JP2012185347A - Color lens and manufacturing method therefor - Google Patents
Color lens and manufacturing method therefor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012185347A JP2012185347A JP2011048710A JP2011048710A JP2012185347A JP 2012185347 A JP2012185347 A JP 2012185347A JP 2011048710 A JP2011048710 A JP 2011048710A JP 2011048710 A JP2011048710 A JP 2011048710A JP 2012185347 A JP2012185347 A JP 2012185347A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- hole
- color
- layer
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Eyeglasses (AREA)
- Optical Filters (AREA)
Abstract
Description
本発明は、カラーレンズ及びカラーレンズの製造方法に関する。 The present invention relates to a color lens and a method for manufacturing the color lens.
サングラスなどのカラーレンズを有する眼鏡は、ファッション性、遮光性などの点で好ましく用いられている。カラーレンズは、レンズ基材を着色液に浸漬する方法や、インクジェット式で、レンズ基材やハードコート層などに着色層を設ける方法により着色できる(特許文献1,2)。
特許文献1には、レンズ基材の表面に着色層が形成されたカラーレンズが記載されている。
特許文献2には、ハードコート層などの非撥水層に着色層が形成されたカラーレンズが記載されている。
Glasses having color lenses such as sunglasses are preferably used in terms of fashionability, light shielding properties, and the like. The color lens can be colored by a method of immersing a lens base material in a coloring liquid or an ink jet type method of providing a colored layer on a lens base material or a hard coat layer (
Patent Document 2 describes a color lens in which a colored layer is formed on a non-water-repellent layer such as a hard coat layer.
しかしながら、特許文献1,2で示される従来例では、着色層と、それに隣接するレンズ基材や非撥水層との密着性が十分ではないため、色落ちしやすいという問題がある。
また、レンズ基材を着色液に浸漬して着色する場合では、着色に時間がかかり、着色スピードが遅いという問題がある。
さらに、レンズ基材の表面に撥水層が形成されている場合では、撥水層が着色剤をはじいてしまうため、着色することが困難である。そのため、撥水層を形成する前に、レンズ基材や非撥水層を着色している。
しかしながら、このように撥水層を形成する前に着色し、その後、撥水層を形成するといった作業は小売店では難しい。そのため、レンズ工場において、事前に着色作業を行わなければならず、小売店で顧客の要求に応じて着色することができないという問題がある。
However, the conventional examples shown in
Further, in the case where the lens substrate is colored by immersing it in a coloring liquid, there is a problem that it takes time to color and the coloring speed is slow.
Furthermore, when the water repellent layer is formed on the surface of the lens substrate, it is difficult to color the water repellent layer because it repels the colorant. Therefore, the lens base material and the non-water repellent layer are colored before forming the water repellent layer.
However, it is difficult in a retail store to color before forming the water repellent layer and form the water repellent layer after that. Therefore, there is a problem that the lens factory has to perform coloring work in advance and cannot be colored at the retail store according to the customer's request.
そこで、本発明の目的は、色落ちを抑制でき、容易に着色ができるカラーレンズ及びカラーレンズの製造方法を提供することにある。 Therefore, an object of the present invention is to provide a color lens that can suppress color fading and can be easily colored, and a method for manufacturing the color lens.
本発明のカラーレンズは、レンズ基材を備えるカラーレンズであって、前記レンズ基材の表面に穴部が設けられ、前記穴部の内部にそれぞれ着色部が設けられていることを特徴とする。
この構成の発明では、着色部はアンカー効果により穴部の内部から取れにくいので、表面が摩耗しても、色落ちを抑制できる。なお、着色部の数は、1つでも複数でもよく、複数の場合、それぞれ同一色でも良く、異なる色でも良い。
The color lens of the present invention is a color lens provided with a lens substrate, wherein a hole is provided on the surface of the lens substrate, and a colored portion is provided inside each of the holes. .
In the invention of this configuration, the colored portion is difficult to be removed from the inside of the hole due to the anchor effect, so that even if the surface is worn, discoloration can be suppressed. In addition, the number of coloring parts may be one or plural, and in the case of plural, the same color may be used or different colors may be used.
本発明のカラーレンズは、レンズ基材と、このレンズ基材に設けられ、少なくとも1層から構成された非撥水層とを備えるカラーレンズであって、前記非撥水層は、その表面に穴部が設けられ、前記穴部の内部にそれぞれ着色部が設けられていることを特徴とする。
この構成の発明では、非撥水層が穴部を有し、その穴部の内部に着色部を形成した構成であるため、非撥水層の表面が摩耗しても、色落ちを抑制できる。
The color lens of the present invention is a color lens comprising a lens substrate and a non-water-repellent layer provided on the lens substrate and composed of at least one layer, and the non-water-repellent layer is formed on the surface thereof. A hole is provided, and a colored portion is provided in each of the holes.
In the invention of this configuration, since the non-water-repellent layer has a hole portion and the colored portion is formed inside the hole portion, even if the surface of the non-water-repellent layer is worn, color fading can be suppressed. .
ここで、本発明では、前記非撥水層の前記レンズ基材から最も離れた最表層がハードコート層であることが好ましい。
この構成の発明では、ハードコート層の表面が摩耗しても、色落ちを抑制できる。
Here, in the present invention, it is preferable that the outermost surface layer of the non-water-repellent layer that is farthest from the lens substrate is a hard coat layer.
In the invention of this configuration, even if the surface of the hard coat layer is worn, discoloration can be suppressed.
また、本発明では、前記非撥水層の前記レンズ基材から最も離れた最表層が反射防止層であることが好ましい。
この構成の発明では、反射防止層の表面が摩耗しても、色落ちを抑制できる。
In the present invention, it is preferable that the outermost surface layer of the non-water-repellent layer that is farthest from the lens substrate is an antireflection layer.
In the invention of this configuration, even if the surface of the antireflection layer is worn, discoloration can be suppressed.
本発明のカラーレンズは、レンズ基材と、このレンズ基材に設けられた撥水層と、この撥水層と前記レンズ基材との間に設けられ、少なくとも1層から構成された非撥水層とを備えるカラーレンズであって、前記撥水層は、その表面に穴部が設けられ、前記穴部の内部にそれぞれ着色部が設けられ、前記穴部の前記レンズ基材側の底部は、前記レンズ基材又は前記非撥水層に位置していることを特徴とする。
この構成の発明では、穴部の底部がレンズ基材又は非撥水層に位置しているため、撥水層を有する場合でも、穴部の内部に着色部を形成することができる。また、穴部の内部に着色部を形成しているため、撥水層の表面が摩耗しても、色落ちを抑制できる。
The color lens of the present invention includes a lens base material, a water repellent layer provided on the lens base material, and a non-repellent material which is provided between the water repellent layer and the lens base material and includes at least one layer. A color lens comprising a water layer, wherein the water repellent layer is provided with a hole on a surface thereof, a colored portion is provided inside the hole, and a bottom of the hole on the lens base material side. Is located in the lens substrate or the non-water-repellent layer.
In the invention of this configuration, since the bottom of the hole is located on the lens substrate or the non-water-repellent layer, a colored portion can be formed inside the hole even when the water-repellent layer is provided. Moreover, since the colored part is formed inside the hole part, even if the surface of the water repellent layer is worn, color fading can be suppressed.
ここで、本発明では、カラーレンズは、前記穴部の半径をRとし、隣り合う前記穴部の間の距離をPとし、下記式(1)より前記Rと前記Pとを用いて算出される前記穴部の密度をDSとしたとき、前記DSは、下記関係式(2)を満たすことが好ましい。 Here, in the present invention, the color lens is calculated using R and P from the following equation (1), where R is the radius of the hole and P is the distance between the adjacent holes. When the density of the holes is DS, the DS preferably satisfies the following relational expression (2).
DS=(100×π×R2)/P2 ・・・(1)
DS>20(%) ・・・(2)
DS = (100 × π × R 2 ) / P 2 (1)
DS> 20 (%) (2)
この構成の発明では、穴部の密度DSが20%よりも大きいため、さらに良好にレンズのカラーを視認できる。 In the invention of this configuration, since the density DS of the hole is larger than 20%, the color of the lens can be visually recognized more satisfactorily.
本発明のカラーレンズの製造方法は、レンズ基材を備えるカラーレンズの製造方法であって、前記レンズ基材の表面に穴部を形成する穴部形成工程と、前記穴部の内部に、それぞれ着色部を形成する着色工程と、を備えることを特徴とする。
この構成の発明では、穴部の内部に着色部を形成する構成であるため、レンズ基材の表面から浸漬させて着色する場合と比べて、より速く着色が可能である。
また、上述したように、アンカー効果により表面が摩耗しても、色落ちを抑制できるカラーレンズとすることができる。
The method for producing a color lens of the present invention is a method for producing a color lens including a lens base material, wherein a hole part forming step for forming a hole part on the surface of the lens base material is provided inside the hole part. And a coloring step for forming a colored portion.
In the invention of this configuration, since the colored portion is formed inside the hole portion, the coloring can be performed more quickly than in the case where the colored portion is immersed from the surface of the lens substrate.
Further, as described above, even if the surface is worn due to the anchor effect, a color lens that can suppress color fading can be obtained.
本発明のカラーレンズの製造方法は、レンズ基材の表面に少なくとも1層から構成された撥水層を積層する積層工程と、前記非撥水層の表面に穴部を形成する穴部形成工程と、前記穴部の内部に、それぞれ着色部を形成する着色工程と、を備えることを特徴とする。
この構成の発明では、撥水層を浸漬により着色する場合と比べて、非撥水層を容易に着色できる。また、色落ちを抑制できるカラーレンズが得られる。
The method for producing a color lens of the present invention includes a laminating step of laminating a water repellent layer composed of at least one layer on the surface of a lens substrate, and a hole forming step of forming a hole in the surface of the non-water repellent layer. And a coloring step of forming a colored portion inside each of the holes.
In the invention of this configuration, the non-water-repellent layer can be easily colored as compared with the case where the water-repellent layer is colored by immersion. In addition, a color lens capable of suppressing color fading can be obtained.
本発明のカラーレンズの製造方法は、レンズ基材の表面に少なくとも1層から構成された非撥水層と撥水層とを順に積層する積層工程と、前記撥水層の表面に穴部を形成する穴部形成工程と、前記穴部の内部に、それぞれ着色部を形成する着色工程と、を備え、前記穴部形成工程は、前記穴部の前記レンズ基材側の底部を前記レンズ基材又は前記非撥水層に位置させることを特徴とする。
この構成の発明では、上述したように、容易に着色ができ、色落ちを抑制できるカラーレンズが得られる。そして、着色前にレンズ基材に撥水層が形成されている場合でも、その撥水層に穴部を形成し、その穴部の内部に着色部を形成することで小売店でも簡単に着色できる。従って、小売店で顧客の要求に応じて容易に着色できる。
The method for producing a color lens of the present invention includes a laminating step of sequentially laminating a non-water-repellent layer and a water-repellent layer composed of at least one layer on the surface of a lens substrate, and a hole in the surface of the water-repellent layer. A hole forming step to be formed, and a coloring step for forming a colored portion inside each of the holes, wherein the hole forming step includes a bottom of the hole on the lens base material side as the lens base. It is located in a material or the said non-water-repellent layer, It is characterized by the above-mentioned.
In the invention of this configuration, as described above, it is possible to obtain a color lens that can be easily colored and can suppress discoloration. Even if a water-repellent layer is formed on the lens substrate before coloring, a hole is formed in the water-repellent layer, and a colored portion is formed inside the hole so that it can be easily colored at retail stores. it can. Therefore, it can be easily colored at the retail store according to customer requirements.
ここで、本発明では、前記穴部形成工程は、紫外線パルスレーザーを照射して前記穴部を形成することが好ましい。
この構成の発明では、比較的強度の弱い紫外線パルスレーザーにより穴部を形成するため、穴部が必要以上に拡がって、レンズの光学特性が低下することを抑制できる。
Here, in the present invention, it is preferable that the hole forming step forms the hole by irradiating an ultraviolet pulse laser.
In the invention of this configuration, since the hole is formed by the ultraviolet pulse laser having a relatively low intensity, it can be suppressed that the hole is unnecessarily widened and the optical characteristics of the lens are deteriorated.
また、本発明では、前記着色工程は、インクジェット方式により、前記穴部の内部に着色部を形成することが好ましい。
この構成の発明では、インクジェット方式により、穴部の密度と略同じ密度で着色液を吐出することができる。これにより、穴部の内部に容易に着色液を充填して着色部を形成できる。
Moreover, in this invention, it is preferable that the said coloring process forms a colored part inside the said hole part by an inkjet system.
In the invention of this configuration, the coloring liquid can be discharged at a density substantially the same as the density of the hole by the ink jet method. As a result, the colored portion can be formed by easily filling the inside of the hole with the coloring liquid.
<第1実施形態>
本発明に係る第1実施形態のカラーレンズについて説明する。
図1は、本発明に係る第1実施形態のカラーレンズを示す断面図である。図2は、前記カラーレンズを示す平面図である。
第1実施形態のカラーレンズは、眼鏡用レンズとして好適に用いられるが、カメラ用レンズ、投影用レンズとしても用いることができる。
<First Embodiment>
The color lens according to the first embodiment of the present invention will be described.
FIG. 1 is a cross-sectional view showing a color lens according to a first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a plan view showing the color lens.
The color lens of the first embodiment is preferably used as a spectacle lens, but can also be used as a camera lens and a projection lens.
<カラーレンズの構成>
図1,2に示すように、本実施形態のカラーレンズ1は、レンズ基材11と、レンズ基材11の表面111に設けられた複数の穴部20と、穴部20の内部にそれぞれ設けられた着色部30とを備える。
レンズ基材11は、その厚みが1mm以上2mm以下程度である。このレンズ基材11は、屈折率が1.6以上の透明なプラスチック製である。このようなレンズ基材11の材料としては、アクリル樹脂、チオウレタン系樹脂、メタクリル系樹脂、アリル系樹脂、エピスルフィド系樹脂、ポリカーボネート樹脂等が例示できる。なお、レンズ基材11は、無機ガラス製でもよい。
<Configuration of color lens>
As shown in FIGS. 1 and 2, the
The
穴部20は、レンズ基材11の表面111に点状に複数形成され、互いに離間している。穴部20は、平面視で円形状であるが、半円形状、多角形状でもよい。
穴部20は、レンズ基材11の表面111からその厚さ方向でレンズ基材11の一部に亘って複数形成されている。つまり、穴部20の底部21は、レンズ基材11の内部に位置しており、穴部20は、レンズ基材11を貫通していない。
穴部20の深さDは、4μm以上8μm以下であることが好ましい。
穴部20の直径Lは、20μm以上30μm以下であることが好ましい。
隣り合う穴部20の中心と穴部20の中心との距離(ピッチ間隔)Pは、35μm以上60μm以下であることが好ましい。
このような深さD、直径L、ピッチ間隔Pとすることにより、レンズ基材11への着色が簡便で、色落ちを防止できる。また、カラーレンズのカラーも容易に視認できる。
A plurality of
A plurality of
The depth D of the
The diameter L of the
The distance (pitch interval) P between the centers of the
By setting such depth D, diameter L, and pitch interval P, it is easy to color the
着色部30は、穴部20の内部全体に設けられている。この着色部30は、着色液が穴部20に充填されることにより、形成されている。なお、着色液は、それぞれ同一色でも良く、異なる色でも良い。
着色液は、顔料または染料を含んでいる。染料としては、例えば、ニトロソ染料、ニトロ染料、アゾ染料、スチルベンアゾ染料、ケトイミン染料、トリフェニルメタン染料、キサンテン染料、アクリジン染料、キノリン染料、メチン染料、ポリメチン染料、チアゾール染料、インダミン染料、インドフェノール染料、アジン染料、オキサジン染料、チアジン染料、硫化染料、アミノケトン染料、オキシケトン染料、アントラキノン染料、インジゴイド染料、フタロシアニン染料などがある。
顔料としては、不溶性アゾ顔料、縮合アゾ顔料、アゾレーキやキレートアゾ顔料等のアゾ顔料、フタロシアニン顔料、ペリレン及びペリノン顔料、アントラキノン顔料、キナクリドン顔料、ジオキサン顔料、チオインジゴ顔料、イソインドリノン顔料、キノフタロン顔料等の多環式顔料、ニトロ顔料、ニトロソ顔料、アニリンブラック、昼光蛍光顔料などがある。
また、着色液は添加剤を含んでいてもよい。添加剤としては、ファーネスブラック、ランプブラック、アセチレンブラック、チャネルブラック等のカーボンブラック(C.I.ピグメントブラック7)類、酸化鉄、酸化チタンなどが挙げられる。これらの染料、顔料、添加剤は、1種又は2種以上混合して用いても良い。
着色液は、これらの染料等を適当な溶媒(水等)に分散させることで得られる。
なお、レンズ基材11がガラス製の場合、着色液がガラス成分を含むことが好ましい。ガラス成分を含むことにより、レンズ基材11との密着性が向上するためである。
The
The coloring liquid contains a pigment or a dye. Examples of dyes include nitroso dyes, nitro dyes, azo dyes, stilbene azo dyes, ketoimine dyes, triphenylmethane dyes, xanthene dyes, acridine dyes, quinoline dyes, methine dyes, polymethine dyes, thiazole dyes, indamine dyes, indophenols. Examples include dyes, azine dyes, oxazine dyes, thiazine dyes, sulfur dyes, aminoketone dyes, oxyketone dyes, anthraquinone dyes, indigoid dyes, and phthalocyanine dyes.
Examples of the pigment include insoluble azo pigments, condensed azo pigments, azo pigments such as azo lakes and chelate azo pigments, phthalocyanine pigments, perylene and perinone pigments, anthraquinone pigments, quinacridone pigments, dioxane pigments, thioindigo pigments, isoindolinone pigments, and quinophthalone pigments. Examples include polycyclic pigments, nitro pigments, nitroso pigments, aniline black, and daylight fluorescent pigments.
The coloring liquid may contain an additive. Examples of the additive include carbon blacks (CI pigment black 7) such as furnace black, lamp black, acetylene black and channel black, iron oxide, titanium oxide and the like. These dyes, pigments and additives may be used alone or in combination.
The coloring liquid can be obtained by dispersing these dyes or the like in an appropriate solvent (water or the like).
In addition, when the
ここで、カラーレンズ1のカラーの視認性について、図3,4を用いて説明する。
図3は、前記カラーレンズにおける穴部の密度と穴部のピッチ間隔との関係を示す図である。図4は、前記カラーレンズにおける穴部の密度と穴部の直径との関係を示す図である。
カラーレンズ1のカラーの視認は、下記式(1)に示す穴部20の半径Rとピッチ間隔Pとから算出される穴部20の密度DSが下記式(2)を満たす場合、良好となる。すなわち、DSが20%よりも大きい場合、カラーレンズ1のカラーを良好に視認できる。
Here, the color visibility of the
FIG. 3 is a diagram showing the relationship between the hole density and the pitch interval of the hole in the color lens. FIG. 4 is a diagram showing the relationship between the hole density and the hole diameter in the color lens.
The visibility of the color of the
DS=(100×π×R2)/P2 ・・・(1)
DS>20(%)・・・(2)
DS = (100 × π × R 2 ) / P 2 (1)
DS> 20 (%) (2)
図3に示すように、例えば、穴部20の直径Lが20μm(半径R:10μm)である場合、ピッチ間隔Pを約40μm以下とすることにより、穴部20の密度DSが20%よりも大きくなる。
また、穴部20の直径Lが100μm(半径R:50μm)である場合、ピッチ間隔Pを約200μm以下とすれば、穴部20のDSが20%よりも大きくなる。
その他、穴部20の直径Lが、30μm、40μm、50μm、60μm、70μm、80μm、90μmのそれぞれの場合においても同様に、ピッチ間隔Pを所定値以下とすることにより、穴部20の密度DSが20%よりも大きくなる。
これより、穴部20の直径Lが大きいほど、ピッチ間隔Pを大きくしても、カラーレンズ1のカラーを良好に視認できることが分かる。
一方、図4に示すように、ピッチ間隔Pが250μmである場合、穴部20の直径Lを約125μm(半径R:62.5μm)以上とすることにより、穴部20の密度DSが20%よりも大きくなるので、カラーレンズ1のカラーを良好に視認できることが分かる。
As shown in FIG. 3, for example, when the diameter L of the
Further, when the diameter L of the
In addition, when the diameter L of the
From this, it can be seen that the larger the diameter L of the
On the other hand, as shown in FIG. 4, when the pitch interval P is 250 μm, by setting the diameter L of the
(カラーレンズの製造方法)
第1実施形態のカラーレンズの製造方法について図5(A),(B)を用いて説明する。
図5(A)は、カラーレンズの製造方法における穴部形成工程前のレンズ基材を示す断面図であり、(B)は、カラーレンズの製造方法における穴部形成工程と、着色工程とにおけるレンズ基材を示す断面図である。
第1実施形態のカラーレンズの製造方法は、穴部形成工程と、着色工程とを備える。
(Color lens manufacturing method)
The manufacturing method of the color lens of 1st Embodiment is demonstrated using FIG. 5 (A), (B).
FIG. 5A is a cross-sectional view showing the lens base material before the hole forming step in the color lens manufacturing method, and FIG. 5B is a hole forming step and a coloring step in the color lens manufacturing method. It is sectional drawing which shows a lens base material.
The manufacturing method of the color lens of 1st Embodiment is provided with a hole part formation process and a coloring process.
まず、図5(A)に示すように、穴部が形成されていないレンズ基材11を用意する。
次に、図5(B)に示すように、穴部形成工程は、レンズ基材11の表面111に紫外線パルスレーザーを照射して、複数の穴部20を形成する。具体的には、レンズ基材11の厚さ方向で、レンズ基材11の一部に亘って穴部20を形成する。これにより、レンズ基材11の内部に底部21を位置させる。
そして、穴部形成工程は、穴部20をレンズ基材11の表面111全体に点状に形成する(図2参照)。
穴部20の深さDや直径Lは、レーザーの光強度、スポットサイズ、パルスの周波数等を調節することによって変えることができる(図1,2参照)。ここで、穴部20の半径Rと、ピッチ間隔Pとを適宜設定することにより、上記式(1)、(2)に示すように、穴部20の密度DSが20%を超えるように設定できる。
First, as shown in FIG. 5A, a
Next, as shown in FIG. 5B, in the hole forming step, the
And a hole part formation process forms the
The depth D and the diameter L of the
着色工程は、図5(B)の鎖線で示すように、インクジェット方式で、複数の穴部20の内部にそれぞれ着色部30を形成する。
即ち、着色工程は、ノズル40から穴部20に向けて着色液30Aを吐出する。これにより、穴部20の内部に着色液30Aを充填する。その後、着色液30Aを乾燥及び固化させることにより、着色部30を形成する。このようにして、図1に示すようなカラーレンズ1が得られる。なお、着色部30の形成は、浸漬法(ディッピング法)、スピンコート法等で行っても良い。
In the coloring step, as shown by a chain line in FIG. 5B, the
That is, in the coloring step, the
第1実施形態よれば、以下の効果を奏することができる。
(1)穴部20の内部に着色部30を形成する構成であるため、簡便に着色が可能である。また、着色部30はアンカー効果により穴部20の内部から取れにくいので、色落ちを抑制できる。
(2)穴部20の密度DSを穴部20よりも大きくすることにより、さらに良好にカラーレンズ1のカラーを視認できる。
(3)比較的強度の弱い紫外線パルスレーザーにより穴部20を形成するため、穴部20が必要以上に拡がって、カラーレンズ1の光学特性が低下することを抑制できる。
(4)インクジェット方式により、穴部20の密度DSと略同じ密度で着色液30Aを塗布することができる。これにより、穴部20の内部に着色液30Aを充填して容易に着色部30を形成できる。
According to the first embodiment, the following effects can be achieved.
(1) Since it is the structure which forms the
(2) By making the density DS of the
(3) Since the
(4) The colored liquid 30 </ b> A can be applied at substantially the same density as the density DS of the
<第2実施形態>
次に、第2実施形態のカラーレンズについて、図6を用いて説明するが、第1実施形態と同様の構成については説明を省略し、又は、簡略化する。
図6は、第2実施形態のカラーレンズを示す断面図である。
第2実施形態の第2カラーレンズ1Aは、レンズ基材11の表面111に非撥水層12を新たに有する構成が第1実施形態と異なる。この非撥水層12は、ハードコート層121により構成されている。
ハードコート層121は、レンズ基材11に耐擦傷性を付与するためのものである。ハードコート層121の厚みは、2μm以上3μm以下程度である。ハードコート層121を形成する材料しては、例えば、オルガノポリシロキサンを主成分とする光硬化性シリコーン組成物、アクリル系紫外線硬化型モノマー組成物、SiO2、TiO2などの無機微粒子を有する無機微粒子含有熱硬化性組成物がある。
Second Embodiment
Next, although the color lens of 2nd Embodiment is demonstrated using FIG. 6, description is abbreviate | omitted or simplified about the structure similar to 1st Embodiment.
FIG. 6 is a cross-sectional view showing the color lens of the second embodiment.
The
The
第2実施形態の第2穴部20Aは、ハードコート層121の表面121Aに形成されている。この第2穴部20Aの第2底部21Aは、ハードコート層121の内部に位置していてもよく、レンズ基材11の内部に位置していても良い。
このような第2カラーレンズ1Aは、第1実施形態のカラーレンズ1の製造方法と同様の方法により製造できる。また、第2実施形態のカラーレンズ1は、第1実施形態と同様の効果を奏することができる。
なお、必要に応じて、レンズ基材11とハードコート層121との間に、レンズ基材11とハードコート層121との密着性を向上させるためのプライマー層を設けてもよい。プライマー層の材料としては、極性を有する有機樹脂ポリマーと、酸化チタンを含有する金属酸化物微粒子とを含む組成物が挙げられる。有機樹脂ポリマーとしては、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂等を使用することができる。
The
Such a 2nd color lens 1A can be manufactured by the method similar to the manufacturing method of the
In addition, you may provide the primer layer for improving the adhesiveness of the
<第3実施形態>
次に、第3実施形態のカラーレンズについて、図7を用いて説明するが、第2実施形態と同様の構成については説明を省略し、又は、簡略化する。
図7は、第3実施形態のカラーレンズを示す断面図である。
第3実施形態の第3カラーレンズ1Bは、レンズ基材11の表面111に2層からなる非撥水層12を有する構成が第2実施形態と異なる。
すなわち、第3実施形態の第3カラーレンズ1Bは、レンズ基材11の表面111にハードコート層121と反射防止層122とが順に積層された構成を備える。非撥水層12は、ハードコート層121と反射防止層122とにより構成されている。
反射防止層122は、多層からなる無機層であることが好ましく、その厚みが例えば、432nmである。このような多層からなる無機層としては、例えば、ハードコート層121側から順にSiO2層/ZrO2層/SiO2層/ZrO2層/SiO2層の5層構造や、SiO2層/TiO2層/SiO2層/TiO2層/SiO2層の5層構造がある。ただし、反射防止層122は、有機層により構成されていてもよい。
<Third Embodiment>
Next, the color lens of the third embodiment will be described with reference to FIG. 7, but the description of the same configuration as that of the second embodiment will be omitted or simplified.
FIG. 7 is a cross-sectional view showing the color lens of the third embodiment.
The
That is, the
The
第3実施形態の第3穴部20Bは、反射防止層122の表面122Aに形成されている。この第3穴部20Bの第3底部21Bは、反射防止層122、ハードコート層121、レンズ基材11のいずれかの内部に位置していれば良い。
このような第3カラーレンズ1Bは、第1実施形態のカラーレンズ1の製造方法と同様の方法により製造できる。また、第3カラーレンズ1Bは、第1実施形態と同様の効果を奏することができる。
The
Such a
<第4実施形態>
次に、第4実施形態のカラーレンズについて、図8を用いて説明するが、第3実施形態と同様の構成については説明を省略し、又は、簡略化する。
図8は、第4実施形態のカラーレンズを示す断面図である。
第4実施形態の第4カラーレンズ1Cは、反射防止層122の表面122Aに撥水層13を有する構成が第3実施形態と異なる。
すなわち、第4実施形態の第4カラーレンズ1Cは、レンズ基材11の表面111にハードコート層121と反射防止層122と撥水層13とが順に積層された構成を備える。
撥水層13は、撥水性や撥油性を有し、防汚層として機能する。撥水層13の厚さは、例えば、1nmである。撥水層13を形成する材料は、例えば、2種以上のシラン化合物が挙げられ、そのうちの少なくとも1種が含フッ素シラン化合物である。
<Fourth embodiment>
Next, the color lens of the fourth embodiment will be described with reference to FIG. 8, but the description of the same configuration as that of the third embodiment will be omitted or simplified.
FIG. 8 is a cross-sectional view showing the color lens of the fourth embodiment.
The fourth color lens 1C of the fourth embodiment is different from the third embodiment in that the
That is, the
The
第4実施形態の第4穴部20Cは、撥水層13の表面131に形成されている。この第4穴部20Cの第4底部21Cは、レンズ基材11、ハードコート層121,反射防止層122のいずれかに位置している必要がある。これは、第4底部21Cが撥水層13に位置している場合、すなわち、穴部20が撥水層13にしか形成されていない場合、撥水層13により着色液がはじかれてしまい、着色部30を形成できないためである。
このような第4カラーレンズ1Cは、第1実施形態のカラーレンズ1の製造方法と同様の方法により製造できる。また、第4実施形態の第4カラーレンズ1Cは、第1実施形態と同様の効果を奏することができる。
The
Such 4th color lens 1C can be manufactured by the method similar to the manufacturing method of the
(変形例)
なお、本発明は本実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
前記実施形態では、穴部が平面視で点状であると説明したが、所定の長さを有する溝状でも良い。また、前記実施形態では、穴部の内部全体に着色部を形成すると説明したが、穴部の内部に部分的に着色部を形成してもよい。さらに、前記第3実施形態では、反射防止層の表面に防曇層が形成されていても良い。
(Modification)
It should be noted that the present invention is not limited to the present embodiment, and modifications, improvements, etc. within a scope that can achieve the object of the present invention are included in the present invention.
In the above-described embodiment, it has been described that the hole portion has a dot shape in plan view, but a groove shape having a predetermined length may be used. Moreover, although the said embodiment demonstrated that the colored part was formed in the whole inside of a hole part, you may form a colored part partially in the inside of a hole part. Further, in the third embodiment, an antifogging layer may be formed on the surface of the antireflection layer.
以下に、本発明を実施例によりさらに詳しく説明する。ただし、本発明は、以下の実施例に何ら限定されない。
〔実施例1、参考例1−1、1−2〕
第1実施形態のカラーレンズに対応する実施例として、実施例1、参考例1−1,1−2を実施した。
(実施例1)
レンズとして、屈折率1.74のエピスルフィド系プラスチック(セイコーエプソン(株)製、SEIKO プレステージ)のうち、レンズ基材のみで構成されたものを使用して、下記のように、穴部と着色部とを設けた。
具体的には、このレンズへ波長266nmのパルスレーザー(パルス周波数10kHz、光強度10mW、スポットサイズ15μm)を照射した。
その照射部位の空隙を位相差顕微鏡 ZYGO New View 6300(キヤノン(株)製)にて測定したところ、直径L20μm、ピッチ間隔P35μm、深さD4μm、密度DS25.6%の穴部が形成されていた。
Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to examples. However, the present invention is not limited to the following examples.
[Example 1, Reference Example 1-1, 1-2]
Example 1 and Reference Examples 1-1 and 1-2 were carried out as examples corresponding to the color lens of the first embodiment.
Example 1
As a lens, an episulfide plastic with a refractive index of 1.74 (Seiko Epson Co., Ltd., SEIKO Prestige), which is composed only of a lens base material, is used as shown below. And provided.
Specifically, this lens was irradiated with a pulse laser having a wavelength of 266 nm (
When the space of the irradiated part was measured with a phase contrast microscope ZYGO New View 6300 (manufactured by Canon Inc.), a hole having a diameter L of 20 μm, a pitch interval P of 35 μm, a depth of D 4 μm, and a density of DS 25.6% was formed. .
次に、ジエチレングリコールと、グリセリンと、市販顔料インクであるICC38A(シアン)(セイコーエプソン製)と、水性ポリエステル樹脂(伊藤光学株式会社製)と、表面張力コントロールのための界面活性剤であるサーフィノール61(Air Products inc.製)と、Fz−2105(日本ユニカー製)と、純水とを以下の割合で配合し、着色液を調整した。そして、これをろ過および脱泡した。
この着色液をインクジェットプリンター(MMP183T、Mastermind製)を用いて、前述のレンズ基材の穴部に吐出して塗布し、50℃、30分で乾燥及び硬化させることにより着色液を定着させ、着色部を形成した。これにより、実施例1のレンズを得た。
(着色液の配合割合)
(1)ジエチレングリコール:10質量%
(2)グリセリン:5質量%
(3)ICC38A(シアン)(セイコーエプソン製):10質量%
(4)水性ポリエステル樹脂(伊藤光学株式会社製):4質量%(固形分としての値)
(5)サーフィノール61(Air Products inc.製):5000PPm
(6)Fz−2105(日本ユニカー製):5000PPm
(7)純水:残量
Next, diethylene glycol, glycerin, commercially available pigment ink ICC38A (Cyan) (manufactured by Seiko Epson), water-based polyester resin (manufactured by Ito Optical Co., Ltd.), and Surfinol, a surfactant for controlling surface tension. 61 (manufactured by Air Products Inc.), Fz-2105 (manufactured by Nihon Unicar), and pure water were blended in the following proportions to prepare a coloring liquid. And this was filtered and deaerated.
Using an ink jet printer (MMP183T, manufactured by Mastermind), this colored liquid is discharged and applied to the hole of the lens substrate described above, and dried and cured at 50 ° C. for 30 minutes to fix the colored liquid and color. Part was formed. Thereby, the lens of Example 1 was obtained.
(Mixing ratio of coloring liquid)
(1) Diethylene glycol: 10% by mass
(2) Glycerin: 5% by mass
(3) ICC38A (Cyan) (manufactured by Seiko Epson): 10% by mass
(4) Water-based polyester resin (manufactured by Ito Optical Co., Ltd.): 4% by mass (value as solid content)
(5) Surfynol 61 (Air Products Inc.): 5000 PPm
(6) Fz-2105 (Nihon Unicar): 5000PPm
(7) Pure water: remaining amount
(参考例1−1,1−2)
ピッチ間隔Pを表1に示すように変更した以外は、実施例1と同様に実施した。
(Reference Examples 1-1 and 1-2)
The same operation as in Example 1 was performed except that the pitch interval P was changed as shown in Table 1.
(評価)
実施例1、参考例1−1、1−2のレンズを以下の評価基準で評価した。
(評価基準)
○:カラーを良好に視認できる。
△:カラーを視認できるが、カラーを視認しにくい。
(Evaluation)
The lenses of Example 1 and Reference Examples 1-1 and 1-2 were evaluated according to the following evaluation criteria.
(Evaluation criteria)
○: The color can be visually recognized well.
Δ: The color can be visually recognized, but the color is difficult to visually recognize.
(結果)
実施例1、参考例1−1、1−2では、いずれのカラーレンズもカラーを視認できることがわかった。また、実施例1では、穴部の密度が20%以上であるため、参考例1−1、1−2と比べて、カラーレンズのカラーを良好に視認できることがわかった。
(result)
In Example 1 and Reference Examples 1-1 and 1-2, it was found that any color lens can visually recognize the color. Moreover, in Example 1, since the density of the hole part was 20% or more, it turned out that the color of a color lens can be visually recognized favorably compared with the reference examples 1-1 and 1-2.
〔実施例2、参考例2−1、2−2〕
第2実施形態のカラーレンズに対応する実施例として、実施例2、参考例2−1、2−2を実施した。
(実施例2)
レンズとして、屈折率1.74のエピスルフィド系プラスチック(セイコーエプソン(株)製、SEIKO プレステージ)のうち、レンズ基材とハードコート層とを備える構成のもの使用した。これ以外は、実施例1と同様に実施し、評価した。
[Example 2, Reference Examples 2-1 and 2-2]
Example 2 and Reference Examples 2-1 and 2-2 were performed as examples corresponding to the color lens of the second embodiment.
(Example 2)
As the lens, an episulfide plastic having a refractive index of 1.74 (SEIKO Prestige, manufactured by Seiko Epson Corporation) having a lens substrate and a hard coat layer was used. Except this, it implemented similarly to Example 1 and evaluated.
(参考例2−1、2−2)
ピッチ間隔Pを表2に示すように変更した以外は、実施例2と同様に実施し、評価した。
(Reference Examples 2-1 and 2-2)
It implemented similarly to Example 2 and evaluated except having changed the pitch space | interval P as shown in Table 2.
(結果)
実施例2、参考例2−1、2−2では、いずれのカラーレンズもカラーを視認できることがわかった。また、実施例2では、穴部の密度が20%以上であるため、参考例2−1、2−2と比べて、カラーレンズのカラーを良好に視認できることがわかった。
(result)
In Example 2 and Reference Examples 2-1 and 2-2, it was found that any color lens can visually recognize the color. Moreover, in Example 2, since the density of the hole part was 20% or more, it turned out that the color of a color lens can be visually recognized favorably compared with the reference examples 2-1 and 2-2.
〔実施例3、参考例3−1、3−2〕
第3実施形態のカラーレンズに対応する実施例として、実施例3、参考例3−1、3−2を実施した。
(実施例3)
レンズとして、屈折率1.74のエピスルフィド系プラスチック(セイコーエプソン(株)製、SEIKO プレステージ)のうち、レンズ基材とハードコート層と反射防止層とを備える構成のものを使用した。これ以外は、実施例1と同様に実施し、評価した。
[Example 3, Reference Examples 3-1, 3-2]
As examples corresponding to the color lens of the third embodiment, Example 3 and Reference Examples 3-1, 3-2 were performed.
(Example 3)
As the lens, an episulfide plastic having a refractive index of 1.74 (SEIKO Prestige, manufactured by Seiko Epson Corporation) having a lens substrate, a hard coat layer, and an antireflection layer was used. Except this, it implemented similarly to Example 1 and evaluated.
(参考例3−1.3−2)
ピッチ間隔Pを表3に示すように変更した以外は、実施例3と同様に実施し、評価した。
(Reference Example 3-1.3-2)
It implemented similarly to Example 3 and evaluated except having changed the pitch space | interval P as shown in Table 3.
(結果)
実施例3、参考例3−1、3−2では、いずれのカラーレンズもカラーを視認できることがわかった。また、実施例3では、穴部の密度DSが20%以上であるため、参考例3−1、3−2と比べて、カラーレンズのカラーを良好に視認できることがわかった。
(result)
In Example 3 and Reference Examples 3-1 and 3-2, it was found that any color lens can visually recognize the color. Moreover, in Example 3, since the density DS of the hole was 20% or more, it was found that the color of the color lens can be visually recognized better than those of Reference Examples 3-1 and 3-2.
〔実施例4、5−1、5−2、6、参考例4−1、4−2、5、6〕
第4実施形態のカラーレンズに対応する実施例として、実施例4、5−1、5−2、6、参考例4−1、4−2、5、6を実施した。
(実施例4)
レンズとして、屈折率1.74のエピスルフィド系プラスチック(セイコーエプソン(株)製、SEIKO プレステージ)を使用した。これ以外は、実施例1と同様に実施し、評価した。なお、このレンズは、レンズ基材とハードコート層と反射防止層と撥水層とを備えている。ここで、反射防止層の厚さは、432mであり、撥水層の厚さは、1nmである。
(参考例4−1、4−2)
ピッチ間隔Pを表4に示すように変更した以外は、実施例4と同様に実施し、評価した。
(実施例5−1)
スポットサイズを変えて、穴部の直径Lと深さDとを表4に示すように変更した以外は、実施例4と同様に実施し、評価した。
(実施例5−2、参考例5)
ピッチ間隔Pを表4に示すように変更した以外は、実施例5と同様に実施し、評価した。
(実施例6)
スポットサイズを変えて、穴部の直径Lと深さDとを表4に示すように変更し、さらに、ピッチ間隔Pを表4に示すように変更した以外は、実施例4と同様に実施し、評価した。
(参考例6)
ピッチ間隔Pを表4に示すように変更した以外は、実施例6と同様に実施し、評価した。
[Examples 4, 5-1, 5-2, 6, Reference Examples 4-1, 4-2, 5, 6]
As examples corresponding to the color lens of the fourth embodiment, Examples 4, 5-1, 5-2, 6 and Reference Examples 4-1, 4-2, 5, 6 were performed.
(Example 4)
As a lens, an episulfide plastic having a refractive index of 1.74 (SEIKO Prestige, manufactured by Seiko Epson Corporation) was used. Except this, it implemented similarly to Example 1 and evaluated. This lens includes a lens substrate, a hard coat layer, an antireflection layer, and a water repellent layer. Here, the thickness of the antireflection layer is 432 m, and the thickness of the water repellent layer is 1 nm.
(Reference Examples 4-1 and 4-2)
It implemented similarly to Example 4 and evaluated except having changed the pitch space | interval P as shown in Table 4.
(Example 5-1)
It implemented similarly to Example 4 and evaluated except having changed the spot size and changing the diameter L and the depth D of the hole as shown in Table 4.
(Example 5-2, Reference Example 5)
It implemented similarly to Example 5 and evaluated except having changed the pitch space | interval P as shown in Table 4.
(Example 6)
The same as in Example 4 except that the spot size was changed, the hole diameter L and depth D were changed as shown in Table 4, and the pitch interval P was changed as shown in Table 4. And evaluated.
(Reference Example 6)
It implemented similarly to Example 6 and evaluated except having changed the pitch space | interval P as shown in Table 4.
(結果)
実施例4、5−1、5−2、6と参考例4−1、4−2、5、6とでは、比較例と比べて、いずれのカラーレンズもカラーを視認できることがわかった。また、実施例4、5−1、5−2、6では、穴部の密度が20%以上であるため、参考例4−1、4−2、5、6と比べて、カラーレンズのカラーを良好に視認できることがわかった。
(result)
In Examples 4, 5-1, 5-2, and 6 and Reference Examples 4-1, 4-2, 5, and 6, it was found that any color lens can visually recognize the color as compared with the comparative example. In Examples 4, 5-1, 5-2, and 6, the density of the holes is 20% or more, so that the color of the color lens is larger than that of Reference Examples 4-1, 4-2, 5, and 6. It was found that can be seen well.
本発明は、眼鏡レンズやカメラレンズなどのカラーレンズやカラーレンズの製造方法として利用できる。 The present invention can be used as a color lens such as an eyeglass lens or a camera lens, or a method for manufacturing a color lens.
1、1A、1B、1C…カラーレンズ、11…レンズ基材、12…非撥水層、13…撥水層、20…穴部、20A…第2穴部、20B…第3穴部、20C…第4穴部、21…底部、21A…第2底部、21B…第3底部、21C…第4底部、30…着色部、111、121A、122A…表面、121…ハードコート層、122…反射防止層
DESCRIPTION OF
Claims (11)
前記レンズ基材の表面に穴部が設けられ、
前記穴部の内部にそれぞれ着色部が設けられている
ことを特徴とするカラーレンズ。 A color lens comprising a lens substrate,
A hole is provided on the surface of the lens substrate,
A color lens, wherein a colored portion is provided in each of the hole portions.
前記非撥水層は、その表面に穴部が設けられ、
前記穴部の内部にそれぞれ着色部が設けられている
ことを特徴とするカラーレンズ。 A color lens comprising a lens substrate and a non-water-repellent layer provided on the lens substrate and composed of at least one layer,
The non-water-repellent layer is provided with a hole on the surface,
A color lens, wherein a colored portion is provided in each of the hole portions.
前記非撥水層の前記レンズ基材から最も離れた最表層がハードコート層である
ことを特徴とするカラーレンズ。 The color lens according to claim 2,
The color lens, wherein the outermost surface layer of the non-water-repellent layer that is farthest from the lens substrate is a hard coat layer.
前記非撥水層の前記レンズ基材から最も離れた最表層が反射防止層である
ことを特徴とするカラーレンズ。 The color lens according to claim 2,
The color lens, wherein the outermost surface layer of the non-water repellent layer that is farthest from the lens substrate is an antireflection layer.
前記撥水層は、その表面に穴部が設けられ、
前記穴部の内部にそれぞれ着色部が設けられ、
前記穴部の前記レンズ基材側の底部は、前記レンズ基材又は前記非撥水層に位置している
ことを特徴とするカラーレンズ。 A color lens comprising a lens substrate, a water-repellent layer provided on the lens substrate, and a non-water-repellent layer provided between the water-repellent layer and the lens substrate and composed of at least one layer Because
The water repellent layer has a hole on its surface,
A colored portion is provided inside each of the holes,
The color lens, wherein a bottom portion of the hole portion on the lens substrate side is located on the lens substrate or the non-water-repellent layer.
前記穴部の半径をRとし、
隣り合う前記穴部の間の距離をPとし、
下記式(1)より前記Rと前記Pとを用いて算出される前記穴部の密度をDSとしたとき、
前記DSは、下記関係式(2)を満たす
ことを特徴とするカラーレンズ。
DS=(100×π×R2)/P2 ・・・(1)
DS>20(%) ・・・(2) In the color lens according to any one of claims 1 to 5,
The radius of the hole is R,
Let P be the distance between adjacent holes,
When the density of the hole calculated from the following formula (1) using R and P is DS,
The DS satisfies the following relational expression (2).
DS = (100 × π × R 2 ) / P 2 (1)
DS> 20 (%) (2)
前記レンズ基材の表面に穴部を形成する穴部形成工程と、
前記穴部の内部に、それぞれ着色部を形成する着色工程と、を備える
ことを特徴とするカラーレンズの製造方法。 A method for producing a color lens comprising a lens substrate,
A hole forming step of forming a hole in the surface of the lens substrate;
A color lens manufacturing method comprising: forming a colored portion inside each of the hole portions.
前記非撥水層の表面に穴部を形成する穴部形成工程と、
前記穴部の内部に、それぞれ着色部を形成する着色工程と、を備える
ことを特徴とするカラーレンズの製造方法。 A laminating step of laminating a water repellent layer composed of at least one layer on the surface of the lens substrate;
A hole forming step of forming a hole in the surface of the non-water-repellent layer;
A color lens manufacturing method comprising: forming a colored portion inside each of the hole portions.
前記撥水層の表面に穴部を形成する穴部形成工程と、
前記穴部の内部に、それぞれ着色部を形成する着色工程と、を備え、
前記穴部形成工程は、前記穴部の前記レンズ基材側の底部を前記レンズ基材又は前記非撥水層に位置させる
ことを特徴とするカラーレンズの製造方法。 A laminating step of sequentially laminating a non-water-repellent layer and a water-repellent layer composed of at least one layer on the surface of the lens substrate;
A hole forming step of forming a hole in the surface of the water repellent layer;
A coloring step for forming a colored portion inside each of the holes, and
In the hole forming step, the bottom of the hole on the lens base material side is positioned on the lens base or the non-water-repellent layer.
前記穴部形成工程は、紫外線パルスレーザーを照射して前記穴部を形成する
ことを特徴とするカラーレンズの製造方法。 In the manufacturing method of the color lens in any one of Claim 7- Claim 9,
In the hole forming step, the hole is formed by irradiating with an ultraviolet pulse laser.
前記着色工程は、インクジェット方式により、前記穴部の内部に着色部を形成する
ことを特徴とするカラーレンズの製造方法。 In the manufacturing method of the color lens in any one of Claim 7- Claim 10,
In the coloring step, a colored portion is formed inside the hole portion by an ink jet method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011048710A JP2012185347A (en) | 2011-03-07 | 2011-03-07 | Color lens and manufacturing method therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011048710A JP2012185347A (en) | 2011-03-07 | 2011-03-07 | Color lens and manufacturing method therefor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012185347A true JP2012185347A (en) | 2012-09-27 |
Family
ID=47015480
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011048710A Pending JP2012185347A (en) | 2011-03-07 | 2011-03-07 | Color lens and manufacturing method therefor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012185347A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3215887U (en) * | 2017-02-08 | 2018-04-19 | 和昇眼鏡企業股▲ふん▼有限公司He Sung Glasses Co.,Ltd | Anti-glare optical processing lens |
JP2018117118A (en) * | 2017-01-20 | 2018-07-26 | ツィンファ ユニバーシティ | Schottky diode, schottky diode array and method of manufacturing schottky diode |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60235115A (en) * | 1984-04-16 | 1985-11-21 | シエリング・コーポレーシヨン | Colored contact lens |
JP2003515787A (en) * | 1999-11-01 | 2003-05-07 | ドーシ,プレイフール | Lightly colored lens and method of making same |
JP2004516524A (en) * | 2000-12-22 | 2004-06-03 | ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト | Contact lens with opaque iris pattern |
JP3145822U (en) * | 2008-08-08 | 2008-10-23 | 山本光学株式会社 | glasses |
-
2011
- 2011-03-07 JP JP2011048710A patent/JP2012185347A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60235115A (en) * | 1984-04-16 | 1985-11-21 | シエリング・コーポレーシヨン | Colored contact lens |
JP2003515787A (en) * | 1999-11-01 | 2003-05-07 | ドーシ,プレイフール | Lightly colored lens and method of making same |
JP2004516524A (en) * | 2000-12-22 | 2004-06-03 | ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト | Contact lens with opaque iris pattern |
JP3145822U (en) * | 2008-08-08 | 2008-10-23 | 山本光学株式会社 | glasses |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018117118A (en) * | 2017-01-20 | 2018-07-26 | ツィンファ ユニバーシティ | Schottky diode, schottky diode array and method of manufacturing schottky diode |
JP3215887U (en) * | 2017-02-08 | 2018-04-19 | 和昇眼鏡企業股▲ふん▼有限公司He Sung Glasses Co.,Ltd | Anti-glare optical processing lens |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6113412B2 (en) | Manufacturing method of optical lens | |
JP6105205B2 (en) | Optical lens | |
EP2851713B1 (en) | Optical article with gradient photochromism | |
JP2017502352A (en) | Transparent optical article having a colorless appearance | |
JP2015148673A (en) | Lens for spectacles | |
US11400668B2 (en) | 3D printing process for producing a spectacle lens | |
CN105723273A (en) | Functional dyed spectacle lens | |
AU2005222004A1 (en) | Coating agent composition | |
CN110023820A (en) | Optical goods comprising being resistant to photodegradative dyestuff | |
JP2012185347A (en) | Color lens and manufacturing method therefor | |
WO2023036506A1 (en) | Method for applying a surface pattern on a surface of a spectacle lens substrate and spectacle lens substrate with a surface pattern | |
JP2008180849A (en) | Color lens and method for manufacturing the same | |
CN104335076A (en) | Optical member and method for manufacturing optical member | |
JP5961437B2 (en) | Plastic eyeglass lenses | |
JP2012185348A (en) | Lens and manufacturing method therefor | |
JP4518170B2 (en) | Plastic lens dyeing method | |
JP2012173675A (en) | Method for manufacturing lens | |
JP7022082B2 (en) | Manufacturing method of spectacle lens and spectacle lens | |
US20210040335A1 (en) | Coating composition and optical article having a hard coat film | |
JP2008169312A (en) | Production method of plastic lens | |
JP2013195702A (en) | Color lens and method for manufacturing color lens | |
JP2012133273A (en) | Lens manufacturing method | |
JP5814568B2 (en) | Color lens manufacturing method | |
WO2024203286A1 (en) | Spectacle lens | |
JP2011237761A (en) | Method for manufacturing lens |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20130329 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140930 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150304 |