JP2012180862A - Rodless cylinder - Google Patents

Rodless cylinder Download PDF

Info

Publication number
JP2012180862A
JP2012180862A JP2011042836A JP2011042836A JP2012180862A JP 2012180862 A JP2012180862 A JP 2012180862A JP 2011042836 A JP2011042836 A JP 2011042836A JP 2011042836 A JP2011042836 A JP 2011042836A JP 2012180862 A JP2012180862 A JP 2012180862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
piston
cylinder
intermediate position
cylinder tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011042836A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomotsugu Ueno
朝嗣 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CKD Corp
Original Assignee
CKD Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CKD Corp filed Critical CKD Corp
Priority to JP2011042836A priority Critical patent/JP2012180862A/en
Publication of JP2012180862A publication Critical patent/JP2012180862A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Actuator (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a rodless cylinder which is not enlarged in the axial direction even when a stopper for stopping a slider at an intermediate position is installed.SOLUTION: A first cylinder 10 and a second cylinder 30 are connected in parallel with each other by a connection member 51. A first piston 14 is accommodated in a first cylinder tube 11, a second piston 34 is accommodated in a second cylinder tube 31, and first and second sliders 54, 55 to be moved following the pistons 14, 34 are provided outside the cylinders 10, 30. The first slider 54 is arranged on one end side in the axial direction of the cylinders 10, 30 from the second slider 55. A stopping member 25 is provided in the first cylinder tube 11, and the first piston 14 in contact with the stopping member 25 is stopped.

Description

本発明は、シリンダチューブ内に収容されたピストンに追従してシリンダチューブ外に設けられたスライダが移動するロッドレスシリンダに関する。   The present invention relates to a rodless cylinder in which a slider provided outside a cylinder tube moves following a piston accommodated in the cylinder tube.

ロッドレスシリンダとしては、シリンダチューブ外に配設されたスライダを両ストロークエンド間で停止可能としたものがある(例えば特許文献1)。
図6に示すように、特許文献1に記載のロッドレスシリンダ100において、シリンダチューブ101の一端には第1カバー102が取り付けられるとともに、他端には筒状の第2カバー103が取り付けられている。シリンダチューブ101内には、ピストン104が収容されるとともに、ピストン104により、シリンダチューブ101内が第1カバー102側の第1圧力室105と第2カバー103側の第2圧力室106に区画されている。ピストン104には、複数の永久磁石107及びヨーク108がシリンダチューブ101の軸方向に交互に積層された状態で支持されている。シリンダチューブ101外には、スライダ109が配設されるとともに、スライダ109には、複数の永久磁石110及びヨーク111がシリンダチューブ101の軸方向に交互に積層された状態で支持されている。ピストン104が支持する永久磁石107とスライダ109が支持する永久磁石110の極性は、互いに逆になるように設定されている。これにより、ピストン104とスライダ109との間に磁気吸引力が作用し、スライダ109がピストン104に追従して移動するようになっている。
As a rodless cylinder, there is one that can stop a slider disposed outside a cylinder tube between both stroke ends (for example, Patent Document 1).
As shown in FIG. 6, in the rodless cylinder 100 described in Patent Document 1, a first cover 102 is attached to one end of the cylinder tube 101, and a cylindrical second cover 103 is attached to the other end. Yes. The cylinder tube 101 accommodates a piston 104, and the piston 104 partitions the cylinder tube 101 into a first pressure chamber 105 on the first cover 102 side and a second pressure chamber 106 on the second cover 103 side. ing. A plurality of permanent magnets 107 and yokes 108 are supported on the piston 104 in a state of being alternately stacked in the axial direction of the cylinder tube 101. A slider 109 is disposed outside the cylinder tube 101, and a plurality of permanent magnets 110 and yokes 111 are supported on the slider 109 in a state of being alternately stacked in the axial direction of the cylinder tube 101. Polarities of the permanent magnet 107 supported by the piston 104 and the permanent magnet 110 supported by the slider 109 are set to be opposite to each other. As a result, a magnetic attraction force acts between the piston 104 and the slider 109 so that the slider 109 moves following the piston 104.

シリンダチューブ101の同軸上には第2カバー103を介して、シリンダチューブ101よりチューブ径の大きい中間停止用シリンダチューブ120が連設されている。中間停止用シリンダチューブ120において、第2カバー103と逆側の端部には第3カバー121が取り付けられている。中間停止用シリンダチューブ120内には、ピストン104より大径のピストン122が収容されるとともに、ピストン122により中間停止用シリンダチューブ120内が、第3カバー121側の第3圧力室123と第2カバー103側の第4圧力室124に区画されている。ピストン122には、ピストンロッド125が一体形成されるとともに、ピストンロッド125はシリンダチューブ101に向かって延設されている。   An intermediate stop cylinder tube 120 having a tube diameter larger than that of the cylinder tube 101 is continuously provided on the same axis of the cylinder tube 101 via a second cover 103. In the intermediate stop cylinder tube 120, a third cover 121 is attached to the end opposite to the second cover 103. The intermediate stop cylinder tube 120 accommodates a piston 122 having a diameter larger than that of the piston 104, and the piston 122 causes the intermediate stop cylinder tube 120 to be connected to the third pressure chamber 123 on the third cover 121 side and the second pressure chamber 123. It is partitioned into a fourth pressure chamber 124 on the cover 103 side. A piston rod 125 is integrally formed with the piston 122, and the piston rod 125 extends toward the cylinder tube 101.

上記のロッドレスシリンダ100は、第1圧力室105と第2圧力室106への流体の供給を切り替えることにより、ピストン104とともに、スライダ109をシリンダチューブ101の一端から他端まで移動させ、両ストロークエンドに移動させることができる。また、一方のストロークエンドにあるスライダ109を両ストロークエンド間の中間位置で停止したい場合、第3圧力室123と第1圧力室105に流体を供給する。このとき、ピストン122の受圧面積はピストン104の受圧面積よりも大きくなるため、同一圧の流体を供給した場合、ピストン122が第2カバー103の内端面に当接するまで移動する。ピストン122の移動に伴い、ピストンロッド125は第2カバー103を貫通してシリンダチューブ101内に突出し、ピストンロッド125の先端部にピストン104が当接する。そして、この当接によりピストン104の移動が規制され、スライダ109を中間位置で停止させることができる。   The rodless cylinder 100 moves the slider 109 from one end to the other end of the cylinder tube 101 together with the piston 104 by switching the supply of fluid to the first pressure chamber 105 and the second pressure chamber 106, and both strokes. It can be moved to the end. Further, when it is desired to stop the slider 109 at one stroke end at an intermediate position between both stroke ends, fluid is supplied to the third pressure chamber 123 and the first pressure chamber 105. At this time, since the pressure receiving area of the piston 122 is larger than the pressure receiving area of the piston 104, when the fluid having the same pressure is supplied, the piston 122 moves until it abuts against the inner end surface of the second cover 103. As the piston 122 moves, the piston rod 125 passes through the second cover 103 and protrudes into the cylinder tube 101, and the piston 104 comes into contact with the tip of the piston rod 125. The movement of the piston 104 is restricted by this contact, and the slider 109 can be stopped at the intermediate position.

また、第1圧力室105に流体を供給した状態で、第3圧力室123から流体を排出すると、ピストン104はピストンロッド125をシリンダチューブ101外へ向かって押圧しながら第2カバー103の内端面に当接するまで移動する。これにより、ピストン122に作用するスライダ109を中間位置から他方のストロークエンドまで移動させることができる。   In addition, when the fluid is discharged from the third pressure chamber 123 in a state where the fluid is supplied to the first pressure chamber 105, the piston 104 presses the piston rod 125 toward the outside of the cylinder tube 101 and the inner end surface of the second cover 103. Move until it touches. Thereby, the slider 109 acting on the piston 122 can be moved from the intermediate position to the other stroke end.

特開2000−27809号公報JP 2000-27809 A

ところで、特許文献1に記載のロッドレスシリンダ100においては、スライダ109を中間位置から他方のストロークエンドまで移動させるために、ピストンロッド125をその軸方向に沿ってシリンダチューブ101外へ移動させる必要がある。このため、特許文献1においては、シリンダチューブ101の軸方向に中間停止用シリンダチューブ120を連設する必要があり、ロッドレスシリンダ100が軸方向に大型化してしまっている。   By the way, in the rodless cylinder 100 described in Patent Document 1, in order to move the slider 109 from the intermediate position to the other stroke end, it is necessary to move the piston rod 125 out of the cylinder tube 101 along its axial direction. is there. For this reason, in Patent Document 1, it is necessary to continuously connect the intermediate stop cylinder tube 120 in the axial direction of the cylinder tube 101, and the rodless cylinder 100 is enlarged in the axial direction.

本発明は、このような従来の技術に存在する問題点に着目してなされたものであり、その目的は、スライダを中間位置で停止させるストッパを設けたとしても軸方向に大型化しないロッドレスシリンダを提供することにある。   The present invention has been made paying attention to such problems existing in the prior art, and the purpose thereof is a rodless which does not increase in size in the axial direction even if a stopper for stopping the slider at an intermediate position is provided. To provide a cylinder.

上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、流体の給排により移動する第1ピストンが第1シリンダチューブに収容されてなる第1シリンダと、流体の給排により移動する第2ピストンが第2シリンダチューブに収容されてなる第2シリンダとが、連結部材により並列状態に連結されるとともに、前記第1及び第2シリンダチューブ外には、前記第1ピストンに追従して移動する第1スライダ、及び前記第2ピストンに追従して移動する第2スライダが配設されるとともに、第1スライダが第2スライダよりも両シリンダの軸方向一端側に配設され、前記第1スライダ及び前記第2スライダは互いに押圧されることにより移動可能になっており、前記第1シリンダチューブ内には、前記第1ピストンを前記第1シリンダの両ストロークエンド間の中間位置で停止させる中間位置用ストッパが前記第1シリンダチューブに出入り可能に設けられており、さらに、前記中間位置用ストッパによる前記第1ピストンの停止に伴う前記第1スライダの停止に伴い、前記中間位置で前記第2スライダを停止させる中間位置停止機構を備えることを要旨とする。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention described in claim 1 is a first cylinder in which a first piston that is moved by supplying and discharging fluid is housed in a first cylinder tube, and a second cylinder that is moved by supplying and discharging fluid. A second cylinder in which the piston is accommodated in the second cylinder tube is connected in parallel by a connecting member, and moves outside the first and second cylinder tubes following the first piston. A first slider and a second slider that moves following the second piston are disposed, and the first slider is disposed closer to one end in the axial direction of both cylinders than the second slider. And the second slider is movable by being pressed against each other, and the first piston is placed in both the straws of the first cylinder in the first cylinder tube. An intermediate position stopper for stopping at an intermediate position between the ends is provided so as to be able to enter and exit the first cylinder tube, and further, the first slider is stopped when the first piston is stopped by the intermediate position stopper. Accordingly, the gist is provided with an intermediate position stop mechanism for stopping the second slider at the intermediate position.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記中間位置停止機構は、前記第2ピストンに発生する推力を、前記第1ピストンに発生する推力より小さくする推力制御手段であることを要旨とする。   According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the intermediate position stop mechanism is a thrust control unit that makes a thrust generated in the second piston smaller than a thrust generated in the first piston. It is a summary.

請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記中間位置停止機構は、第1スライダと第2スライダを着脱可能にする着脱機構であること要旨とする。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の発明において、前記着脱機構は、マグネットであることを要旨とする。
The invention according to claim 3 is the gist of the invention according to claim 1, wherein the intermediate position stop mechanism is an attachment / detachment mechanism that makes the first slider and the second slider attachable / detachable.
The gist of the invention described in claim 4 is that, in the invention described in claim 3, the attachment / detachment mechanism is a magnet.

本発明によれば、スライダを中間位置で停止させるストッパを設けたとしてもロッドレスシリンダが軸方向に大型化しない。   According to the present invention, even if a stopper for stopping the slider at an intermediate position is provided, the rodless cylinder does not increase in size in the axial direction.

第1実施形態におけるロッドレスシリンダの断面図。Sectional drawing of the rodless cylinder in 1st Embodiment. (a)は第1実施形態におけるロッドレスシリンダの中間位置での停止状態を示す断面図、(b)は第1実施形態におけるロッドレスシリンダの他端側ストロークエンドでの停止状態を示す断面図。(A) is sectional drawing which shows the stop state in the intermediate position of the rodless cylinder in 1st Embodiment, (b) is sectional drawing which shows the stop state in the other end side stroke end of the rodless cylinder in 1st Embodiment. . 第2実施形態におけるロッドレスシリンダの断面図。Sectional drawing of the rodless cylinder in 2nd Embodiment. (a)は第2実施形態におけるロッドレスシリンダの中間位置での停止状態を示す断面図、(b)は第2実施形態におけるロッドレスシリンダの他端側ストロークエンドでの停止状態を示す断面図。(A) is sectional drawing which shows the stop state in the intermediate position of the rodless cylinder in 2nd Embodiment, (b) is sectional drawing which shows the stop state in the other end side stroke end of the rodless cylinder in 2nd Embodiment. . 第1実施形態におけるロッドレスシリンダの別例を示す断面図。Sectional drawing which shows another example of the rodless cylinder in 1st Embodiment. 従来例のロッドレスシリンダを示す断面図。Sectional drawing which shows the rodless cylinder of a prior art example.

(第1実施形態)
以下、本発明のロッドレスシリンダをマグネット式ロッドレスシリンダに具体化した第1実施形態について図1及び図2にしたがって説明する。
(First embodiment)
A first embodiment in which the rodless cylinder of the present invention is embodied as a magnet type rodless cylinder will be described below with reference to FIGS.

図1に示すように、マグネット式ロッドレスシリンダ1は、第1シリンダ10と第2シリンダ30とが連結部材51によって並列状態に連結されることにより構成されている。第1シリンダ10において、第1シリンダチューブ11の軸方向一端(図中右端)には第1ヘッドキャップ12が嵌合されるとともに、軸方向他端(図中左端)には第1エンドキャップ13が嵌合されている。そして、第1シリンダチューブ11内には、第1ピストン14が収容されている。第1ピストン14は、ピストン本体19に環状の永久磁石17及びヨーク18を交互に配置するとともに、ピストン本体19、永久磁石17及びヨーク18にピストンシャフト20を挿通することにより構成されている。ピストン本体19の両端部には環状のクッションリング21が固定されている。   As shown in FIG. 1, the magnet type rodless cylinder 1 is configured by connecting a first cylinder 10 and a second cylinder 30 in a parallel state by a connecting member 51. In the first cylinder 10, a first head cap 12 is fitted to one axial end (right end in the figure) of the first cylinder tube 11, and a first end cap 13 is fitted to the other axial end (left end in the figure). Are fitted. A first piston 14 is accommodated in the first cylinder tube 11. The first piston 14 is configured by alternately arranging annular permanent magnets 17 and yokes 18 in a piston main body 19 and inserting a piston shaft 20 through the piston main body 19, permanent magnet 17 and yoke 18. An annular cushion ring 21 is fixed to both ends of the piston body 19.

第1ピストン14は、第1シリンダチューブ11内を、第1ヘッドキャップ12側の第1室15と、第1エンドキャップ13側の第2室16側に区画している。第1ヘッドキャップ12には、第1室15に連通するとともに、流体としてのエアを第1室15に供給、排出する第1給排ポート12aが形成されている。   The first piston 14 divides the inside of the first cylinder tube 11 into a first chamber 15 on the first head cap 12 side and a second chamber 16 side on the first end cap 13 side. The first head cap 12 is formed with a first supply / discharge port 12 a that communicates with the first chamber 15 and supplies and discharges air as a fluid to and from the first chamber 15.

第1給排ポート12aには、第1切替弁61を介してコンプレッサ62が接続されている。第1切替弁61は、第1位置a1と第2位置b1の二つの状態に切替可能となっている。第1切替弁61が第1位置a1に切り替えられたときは、第1給排ポート12aが大気に開放され、第1室15からエアが排出されるようになっている。また、第1切替弁61が第2位置b1に切り替えられたときは、第1給排ポート12aとコンプレッサ62が連通することにより、第1室15にエアが供給されるようになっている。   A compressor 62 is connected to the first supply / discharge port 12a via a first switching valve 61. The first switching valve 61 can be switched between two states, a first position a1 and a second position b1. When the first switching valve 61 is switched to the first position a1, the first supply / discharge port 12a is opened to the atmosphere, and air is discharged from the first chamber 15. In addition, when the first switching valve 61 is switched to the second position b1, the first supply / discharge port 12a and the compressor 62 communicate with each other so that air is supplied to the first chamber 15.

第2シリンダ30において、第2シリンダチューブ31の一端には第2ヘッドキャップ32が嵌合されるとともに、他端には第2エンドキャップ33が嵌合されている。そして、第2シリンダチューブ31内には、第2ピストン34が収容されている。第2ピストン34は、ピストン本体39に環状の永久磁石37及びヨーク38を交互に配置するとともに、ピストン本体39、永久磁石37及びヨーク38にピストンシャフト40を挿通することにより構成されている。ピストン本体39の両端部には環状のクッションリング41が固定されている。そして、第1ピストン14は、第2ピストン34よりも、マグネット式ロッドレスシリンダ1の軸方向一端寄りに位置している。   In the second cylinder 30, a second head cap 32 is fitted to one end of the second cylinder tube 31, and a second end cap 33 is fitted to the other end. A second piston 34 is accommodated in the second cylinder tube 31. The second piston 34 is configured by alternately arranging annular permanent magnets 37 and yokes 38 in the piston main body 39 and inserting a piston shaft 40 through the piston main body 39, permanent magnet 37 and yoke 38. An annular cushion ring 41 is fixed to both ends of the piston body 39. The first piston 14 is located closer to one axial end of the magnet type rodless cylinder 1 than the second piston 34.

第2ピストン34は第2シリンダチューブ31内を第2ヘッドキャップ32側の第3室35と第2エンドキャップ33側の第4室36に区画している。第2ヘッドキャップ32には第3室35に連通する第2給排ポート32aが形成されるとともに、第2エンドキャップ33には第4室36に連通する第3給排ポート33aが形成されている。   The second piston 34 divides the second cylinder tube 31 into a third chamber 35 on the second head cap 32 side and a fourth chamber 36 on the second end cap 33 side. The second head cap 32 is formed with a second supply / exhaust port 32 a communicating with the third chamber 35, and the second end cap 33 is formed with a third supply / exhaust port 33 a communicating with the fourth chamber 36. Yes.

第2及び第3給排ポート32a,33aには、第2切替弁63が接続されている。第2切替弁63にはレギュレータ64を介してコンプレッサ62が接続されている。第2切替弁63は、第1位置a2と第2位置b2の二つの状態に切替可能となっている。第2切替弁63が第1位置a2に切り替えられているときは、レギュレータ64を介して第2給排ポート32aとコンプレッサ62が連通することにより、第3室35にエアが供給されるとともに、第3給排ポート33aが大気に開放されることにより第4室36からエアが排出されるようになっている。また、第2切替弁63が第2位置b2に切り替えられているときは、レギュレータ64を介して第3給排ポート33aとコンプレッサ62が連通することにより第4室36にエアが供給されるとともに、第2給排ポート32aが大気に開放されることにより第3室35からエアが排出されるようになっている。   A second switching valve 63 is connected to the second and third supply / discharge ports 32a and 33a. A compressor 62 is connected to the second switching valve 63 via a regulator 64. The second switching valve 63 can be switched between two states, a first position a2 and a second position b2. When the second switching valve 63 is switched to the first position a2, the second supply / discharge port 32a and the compressor 62 communicate with each other via the regulator 64, whereby air is supplied to the third chamber 35, and Air is discharged from the fourth chamber 36 by opening the third supply / discharge port 33a to the atmosphere. When the second switching valve 63 is switched to the second position b2, the third supply / discharge port 33a and the compressor 62 communicate with each other via the regulator 64, whereby air is supplied to the fourth chamber 36. The air is discharged from the third chamber 35 by opening the second supply / discharge port 32a to the atmosphere.

レギュレータ64は、コンプレッサ62から供給されるエアの圧力を制御する。本実施形態では、レギュレータ64は、コンプレッサ62から供給されるエアを減圧し、第2ピストン34に作用するエアの圧力を、第1ピストン14に作用するエアの圧力よりも低くする。第2ピストン34に作用するエアの圧力が、第1ピストン14に作用するエアの圧力よりも低くなることにより、第2ピストン34に発生する推力は、第1ピストン14に発生する推力よりも小さくなる。よって、本実施形態においては、エアの圧力を制御しているレギュレータ64が、推力制御手段となる。そして、各切替弁61,63を切り替えることにより、第1,第3及び第4室15,35,36へのエアの給排が切り替えられ、各ピストン14,34を移動させることができる。   The regulator 64 controls the pressure of air supplied from the compressor 62. In the present embodiment, the regulator 64 depressurizes the air supplied from the compressor 62 and makes the pressure of the air acting on the second piston 34 lower than the pressure of the air acting on the first piston 14. Since the air pressure acting on the second piston 34 is lower than the air pressure acting on the first piston 14, the thrust generated on the second piston 34 is smaller than the thrust generated on the first piston 14. Become. Therefore, in the present embodiment, the regulator 64 that controls the air pressure is the thrust control means. And by switching each switching valve 61 and 63, supply and discharge of the air to the 1st, 3rd and 4th chambers 15, 35, and 36 are switched, and each piston 14 and 34 can be moved.

第1及び第2シリンダ10,30の外側には第1スライダ54及び第2スライダ55が設けられている。第1スライダ54は第2スライダ55よりも軸方向一端側に設けられている。そして、本実施形態では、第2スライダ55によりワークの搬送テーブルが構成されている。各スライダ54,55は外形が直方体形状をなし内部に長手方向へ貫通する断面円形状の貫通孔54a,55aを2箇所に有する筒体であり、その貫通孔54a,55aにはそれぞれ第1シリンダチューブ11と第2シリンダチューブ31が挿通されている。これにより、両スライダ54,55は両シリンダ10,30外を軸方向に沿って移動可能となっている。   A first slider 54 and a second slider 55 are provided outside the first and second cylinders 10 and 30. The first slider 54 is provided closer to one end side in the axial direction than the second slider 55. In this embodiment, the second slider 55 constitutes a work transfer table. Each of the sliders 54 and 55 is a cylindrical body whose outer shape is a rectangular parallelepiped shape and has through-holes 54a and 55a having circular cross sections penetrating in the longitudinal direction inside, and the through-holes 54a and 55a have first cylinders respectively. The tube 11 and the second cylinder tube 31 are inserted. Thereby, both sliders 54 and 55 can move along the axial direction outside both cylinders 10 and 30.

第1スライダ54において貫通孔54aの周囲には永久磁石22及びヨーク23が交互に配置されている。第1スライダ54側の永久磁石22と、第1ピストン14側の永久磁石17は極性が逆になるように設定されており、第1ピストン14と第1スライダ54の間の磁気吸引力により、第1スライダ54は第1ピストン14に追従して移動するようになっている。   In the first slider 54, the permanent magnets 22 and the yokes 23 are alternately arranged around the through holes 54a. The permanent magnet 22 on the first slider 54 side and the permanent magnet 17 on the first piston 14 side are set so that the polarities are reversed. Due to the magnetic attractive force between the first piston 14 and the first slider 54, The first slider 54 moves following the first piston 14.

第2スライダ55において貫通孔55aの周囲には永久磁石42及びヨーク43が交互に配置されている。第2スライダ55側の永久磁石42と、第2ピストン34側の永久磁石37は極性が逆になるように設定されており、第2ピストン34と第2スライダ55の間の磁気吸引力により、第2スライダ55は第2ピストン34に追従して移動するようになっている。また、各スライダ54,55において、互いに対向する端面には、クッション部材56が設けられ、このクッション部材56により、スライダ同士が当接したときの衝撃が緩和されるようになっている。   In the second slider 55, the permanent magnets 42 and the yokes 43 are alternately arranged around the through holes 55a. The permanent magnet 42 on the second slider 55 side and the permanent magnet 37 on the second piston 34 side are set so that the polarities are reversed. Due to the magnetic attractive force between the second piston 34 and the second slider 55, The second slider 55 follows the second piston 34 and moves. Further, in each slider 54, 55, a cushion member 56 is provided on an end surface facing each other, and the cushion member 56 is designed to reduce an impact when the sliders come into contact with each other.

各シリンダ10,30の軸方向一端側に設けられた連結部材51において、第1ヘッドキャップ12と第2ヘッドキャップ32の間には、第1ストッパ52が設けられるとともに、軸方向他端側に設けられた連結部材51において、第1エンドキャップ13と第2エンドキャップ33の間には、第2ストッパ53が設けられている。第2スライダ55は、第1スライダ54が第1ストッパ52に当接する一端側ストロークエンドと、第2スライダ55が第2ストッパ53と当接する他端側ストロークエンドにて停止するようになっている。   A first stopper 52 is provided between the first head cap 12 and the second head cap 32 in the connecting member 51 provided on one axial end side of each cylinder 10, 30, and on the other axial end side. In the provided connection member 51, a second stopper 53 is provided between the first end cap 13 and the second end cap 33. The second slider 55 stops at one end side stroke end where the first slider 54 contacts the first stopper 52 and at the other end side stroke end where the second slider 55 contacts the second stopper 53. .

マグネット式ロッドレスシリンダ1の軸方向他端側の第1エンドキャップ13の端面にはナットNが固着されるとともに、第1エンドキャップ13内には、第1シリンダチューブ11の軸方向に沿って延びる貫通孔13aが形成されている。ナットNにはロッド24が螺合されるとともに、ロッド24は貫通孔13aを貫通して第1シリンダチューブ11内に突出している。ロッド24において、第1シリンダチューブ11内の端部には停止部材25が嵌着されている。そして、第1ピストン14が第1シリンダチューブ11の軸方向一端から他端に向かって移動すると、第1ピストン14が停止部材25に当接し、第1スライダ54とともに第2スライダ55が両ストロークエンドの中間位置で停止するようになっている。よって、本実施形態においてロッド24及び停止部材25が中間位置用ストッパを構成する。ロッド24はナットNへの螺合量を変更することにより、第1シリンダチューブ11に対して出没可能である。すなわち、螺合量を変更することにより、中間位置を任意に変更することができる。   A nut N is fixed to the end face of the first end cap 13 on the other axial end side of the magnet type rodless cylinder 1, and the first end cap 13 extends along the axial direction of the first cylinder tube 11. An extending through hole 13a is formed. A rod 24 is screwed onto the nut N, and the rod 24 protrudes into the first cylinder tube 11 through the through hole 13a. In the rod 24, a stop member 25 is fitted to an end portion in the first cylinder tube 11. When the first piston 14 moves from one axial end of the first cylinder tube 11 toward the other end, the first piston 14 comes into contact with the stop member 25, and the second slider 55 together with the first slider 54 has both stroke ends. It stops at the middle position. Therefore, in this embodiment, the rod 24 and the stop member 25 constitute an intermediate position stopper. The rod 24 can be moved in and out of the first cylinder tube 11 by changing the screwing amount to the nut N. That is, the intermediate position can be arbitrarily changed by changing the screwing amount.

次に、本実施形態におけるマグネット式ロッドレスシリンダ1の作用について説明する。
まず、図1に示すように、第1切替弁61が第1位置a1に切り替えられるとともに、第2切替弁63が第2位置b2に切り替えられているとする。このとき、マグネット式ロッドレスシリンダ1においては、第4室36にエアが供給され、第2スライダ55が一端側ストロークエンドに停止している。
Next, the operation of the magnet type rodless cylinder 1 in this embodiment will be described.
First, as shown in FIG. 1, it is assumed that the first switching valve 61 is switched to the first position a1, and the second switching valve 63 is switched to the second position b2. At this time, in the magnet type rodless cylinder 1, air is supplied to the fourth chamber 36, and the second slider 55 stops at the one end side stroke end.

そして、図2(a)に示すように、第2スライダ55を中間位置で停止させる場合、第4室36にエアを供給した状態で、第1切替弁61を第1位置a1から第2位置b1に切り替え、第1室15にエアを供給する。このとき、レギュレータ64による圧力調整により第2ピストン34に作用するエアの圧力は、第1ピストン14に作用するエアの圧力より低くなるため、第1ピストン14を第1シリンダチューブ11の軸方向一端側に移動させる推力が、第2ピストン34を第2シリンダチューブ31の軸方向他端側に移動させる推力を上回る。この結果、第1スライダ54が第2スライダ55を押圧する力が、第2スライダ55が第1スライダ54を押圧する力を上回る。このため、第1ピストン14が他端側ストロークエンドに向かうのに追従して第1スライダ54が移動し、第2スライダ55は、第1スライダ54に押圧されながら他端側ストロークエンドに向かって移動する。   As shown in FIG. 2A, when the second slider 55 is stopped at the intermediate position, the first switching valve 61 is moved from the first position a1 to the second position with air supplied to the fourth chamber 36. Switch to b1, and supply air to the first chamber 15. At this time, the pressure of the air acting on the second piston 34 due to the pressure adjustment by the regulator 64 becomes lower than the pressure of the air acting on the first piston 14, so that the first piston 14 is connected to one end in the axial direction of the first cylinder tube 11. The thrust to move to the side exceeds the thrust to move the second piston 34 to the other axial end side of the second cylinder tube 31. As a result, the force with which the first slider 54 presses the second slider 55 exceeds the force with which the second slider 55 presses the first slider 54. Therefore, the first slider 54 moves following the movement of the first piston 14 toward the other end side stroke end, and the second slider 55 moves toward the other end side stroke end while being pressed by the first slider 54. Moving.

そして、第1ピストン14が停止部材25に当接すると、第1ピストン14が停止するとともに、第2スライダ55が中間位置に停止する。この際、第2ピストン34及び第2スライダ55は惰性力により、他端側ストロークエンドに向かって移動を続けようとするが、第4室36に供給されるエアにより第2ピストン34が第2シリンダチューブ31の軸方向一端側に向けて押圧されているため、第2スライダ55は惰性力によって移動せず、中間位置で停止する。また、第2ピストン34に発生する推力は第1ピストン14に発生する推力よりも小さいため、両スライダ54,55が一端側ストロークエンドに向かって移動することなく、第2スライダ55が中間位置で停止する。すなわち、本実施形態では、推力制御手段であるレギュレータ64が中間位置停止機構となる。   When the first piston 14 contacts the stop member 25, the first piston 14 stops and the second slider 55 stops at the intermediate position. At this time, the second piston 34 and the second slider 55 try to continue moving toward the other end side stroke end by inertial force, but the second piston 34 is moved to the second chamber 36 by the air supplied to the fourth chamber 36. Since the cylinder tube 31 is pressed toward one end in the axial direction, the second slider 55 does not move due to the inertial force but stops at the intermediate position. Further, since the thrust generated in the second piston 34 is smaller than the thrust generated in the first piston 14, the sliders 54 and 55 do not move toward the stroke end on the one end side, and the second slider 55 is at the intermediate position. Stop. That is, in this embodiment, the regulator 64 which is a thrust control means becomes an intermediate position stop mechanism.

図2(b)に示すように、第2スライダ55を中間位置から他端側ストロークエンドに移動させる場合、第1室15にエアを供給した状態で、第2切替弁63を第2位置b2から第1位置a2に切り替え、第3室35にエアを供給するとともに第4室36からエアを排出する。すると、第2ピストン34が第2シリンダチューブ31の他端側に移動するとともに、第2スライダ55が第2ピストン34に追従して他端側ストロークエンドに移動する。   As shown in FIG. 2B, when the second slider 55 is moved from the intermediate position to the other end side stroke end, the second switching valve 63 is moved to the second position b2 while air is supplied to the first chamber 15. Is switched to the first position a2 to supply air to the third chamber 35 and to discharge air from the fourth chamber 36. Then, the second piston 34 moves to the other end side of the second cylinder tube 31, and the second slider 55 follows the second piston 34 and moves to the other end side stroke end.

一方、図1に示すように、第2スライダ55を一端側ストロークエンドに移動させる場合、第1切替弁61を第2位置b1から第1位置a1に切り替えるとともに、第2切替弁63を,第1位置a2から第2位置b2に切り替える。そして、第4室36にエアを供給するとともに、第1及び第3室15,35からエアを排出する。すると、第2ピストン34は、第2シリンダチューブ31の他端側から一端側に向かって移動するとともに、第2スライダ55が第2ピストン34に追従して移動する。そして、第2スライダ55は第1スライダ54を押圧しながら一端側ストロークエンドに移動する。   On the other hand, as shown in FIG. 1, when the second slider 55 is moved to the one end side stroke end, the first switching valve 61 is switched from the second position b1 to the first position a1, and the second switching valve 63 is switched to the second position. The position is switched from the first position a2 to the second position b2. Then, air is supplied to the fourth chamber 36 and air is discharged from the first and third chambers 15 and 35. Then, the second piston 34 moves from the other end side of the second cylinder tube 31 toward the one end side, and the second slider 55 moves following the second piston 34. Then, the second slider 55 moves to the one end side stroke end while pressing the first slider 54.

上記実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)第1シリンダ10と第2シリンダ30とを連結部材51により並列状態に連結した。また、第1シリンダ10内に第1ピストン14を収容するとともに、第2シリンダ30内に第2ピストン34を収容した。そして、各ピストン14,34に追従して移動する第1及び第2スライダ54,55を両シリンダ10,30外に設けるとともに、第1スライダ54を第2スライダ55より軸方向一端側に配置した。第1スライダ54と第2スライダ55は、それぞれ各ピストン14,34に追従して移動するため、第2スライダ55を中間位置から他端側ストロークエンドに移動させるためのシリンダを軸方向に必要とせず、マグネット式ロッドレスシリンダ1が軸方向に大型化しない。
According to the above embodiment, the following effects can be obtained.
(1) The first cylinder 10 and the second cylinder 30 are connected in parallel by the connecting member 51. In addition, the first piston 14 was accommodated in the first cylinder 10, and the second piston 34 was accommodated in the second cylinder 30. The first and second sliders 54 and 55 that move following the pistons 14 and 34 are provided outside the cylinders 10 and 30, and the first slider 54 is disposed on one axial end side of the second slider 55. . Since the first slider 54 and the second slider 55 move following the pistons 14 and 34, respectively, a cylinder for moving the second slider 55 from the intermediate position to the stroke end at the other end is required in the axial direction. Therefore, the magnet type rodless cylinder 1 does not increase in size in the axial direction.

(2)レギュレータ64による圧力調整によって第2ピストン34に発生する推力が第1ピストン14に発生する推力よりも小さく調節されるようにした。このため、第2スライダ55を中間位置で停止させたとき、第2スライダ55が一端側ストロークエンドに移動することを防止して、第2スライダ55を中間位置に停止させることができる。
(第2実施形態)
次に、本発明のロッドレスシリンダをマグネット式ロッドレスシリンダに具体化した第2実施形態について図3及び図4にしたがって説明する。なお、以下に説明する実施形態において、第1実施形態と同一構成については、その重複する説明を省略又は簡略する。
(2) The thrust generated in the second piston 34 by the pressure adjustment by the regulator 64 is adjusted to be smaller than the thrust generated in the first piston 14. Therefore, when the second slider 55 is stopped at the intermediate position, the second slider 55 can be prevented from moving to the one end side stroke end, and the second slider 55 can be stopped at the intermediate position.
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment in which the rodless cylinder of the present invention is embodied as a magnet type rodless cylinder will be described with reference to FIGS. In the embodiment described below, the same description as in the first embodiment is omitted or simplified.

図3に示すように、本実施形態におけるマグネット式ロッドレスシリンダ2は、第1スライダ54において、第2スライダ55への対向面にはマグネットM1が設けられるとともに、第2スライダ55において、第1スライダ54への対向面にはマグネットM2が設けられている。第1スライダ54のマグネットM1と、第2スライダ55のマグネットM2は極性が逆になるように設定されている。これにより、第1スライダ54と第2スライダ55とは、マグネットM1,M2の磁気吸引力により吸着されるようになっている。この磁気吸引力は、第2スライダ55が中間位置で停止するときに生じる惰性力により、第2スライダ55と第1スライダ54の吸着が解除されない強さであり、かつ、第3室35に供給されるエアにより、吸着が解除される強さに設定されている。すなわち、本実施形態では、このマグネットM1、M2により、着脱機構が構成される。この着脱機構により、第2スライダ55と第1スライダ54が吸着されているため、第2スライダ55が中間位置で停止したときに、第2スライダ55が惰性力により他端側ストロークエンドに移動することがない。よって、着脱機構(マグネットM1,M2)が中間位置停止機構となる。   As shown in FIG. 3, the magnet type rodless cylinder 2 in the present embodiment is provided with a magnet M <b> 1 on the surface facing the second slider 55 in the first slider 54, and in the second slider 55, the first slider 54. A magnet M <b> 2 is provided on the surface facing the slider 54. The magnet M1 of the first slider 54 and the magnet M2 of the second slider 55 are set so that the polarities are reversed. Thus, the first slider 54 and the second slider 55 are attracted by the magnetic attractive force of the magnets M1 and M2. This magnetic attraction force is strong enough to prevent the second slider 55 and the first slider 54 from being attracted by the inertial force generated when the second slider 55 stops at the intermediate position, and is supplied to the third chamber 35. The strength is set so that the suction is released by the air to be released. That is, in this embodiment, the magnets M1 and M2 constitute an attachment / detachment mechanism. Since the second slider 55 and the first slider 54 are attracted by this attaching / detaching mechanism, when the second slider 55 stops at the intermediate position, the second slider 55 moves to the other end side stroke end by inertial force. There is nothing. Therefore, the attachment / detachment mechanism (magnets M1, M2) serves as an intermediate position stop mechanism.

第2給排ポート32aには第1切替弁61を介してコンプレッサ62が接続されている。第1切替弁61が第1位置a1に切り替えられたときは、第2給排ポート32aが大気に開放されることにより、第3室35からエアが排出されるようになっている。第1切替弁61が第2位置b1に切り替えられたときは、第2給排ポート32aとコンプレッサ62が連通することにより、第3室35にエアが供給されるようになっている。   A compressor 62 is connected to the second supply / discharge port 32a via a first switching valve 61. When the first switching valve 61 is switched to the first position a1, the air is discharged from the third chamber 35 by opening the second supply / discharge port 32a to the atmosphere. When the first switching valve 61 is switched to the second position b1, the second supply / discharge port 32a and the compressor 62 communicate with each other so that air is supplied to the third chamber 35.

第1給排ポート12a及び第3給排ポート33aには、第2切替弁63を介してコンプレッサ62が接続されている。第2切替弁63が第1位置a2に切り替えられたときは、第3給排ポート33aとコンプレッサ62が連通することにより第4室36にエアが供給されるとともに、第1給排ポート12aが大気に開放されることにより第1室15からエアが排出されるようになっている。また、第2切替弁63が第2位置b2に切り替えられたときは、第1給排ポート12aとコンプレッサ62が連通することにより、第1室15にエアが供給されるとともに、第3給排ポート33aが大気に開放されることにより、第4室36からエアが排出されるようになっている。   A compressor 62 is connected to the first supply / discharge port 12 a and the third supply / discharge port 33 a via a second switching valve 63. When the second switching valve 63 is switched to the first position a2, the third supply / discharge port 33a and the compressor 62 communicate with each other so that air is supplied to the fourth chamber 36 and the first supply / discharge port 12a is Air is discharged from the first chamber 15 by being released to the atmosphere. When the second switching valve 63 is switched to the second position b2, the first supply / discharge port 12a and the compressor 62 communicate with each other so that air is supplied to the first chamber 15 and the third supply / discharge Air is discharged from the fourth chamber 36 by opening the port 33a to the atmosphere.

次に、本実施形態におけるマグネット式ロッドレスシリンダ2の動作について説明する。
まず、図3に示すように、第1切替弁61が第1位置a1に切り替えられるとともに、第2切替弁63が第1位置a2に切り替えられているとする。このとき、マグネット式ロッドレスシリンダ2においては、第4室36にエアが供給され、第2スライダ55が一端側ストロークエンドに停止している。
Next, the operation of the magnet type rodless cylinder 2 in this embodiment will be described.
First, as shown in FIG. 3, it is assumed that the first switching valve 61 is switched to the first position a1, and the second switching valve 63 is switched to the first position a2. At this time, in the magnet type rodless cylinder 2, air is supplied to the fourth chamber 36, and the second slider 55 is stopped at the one end side stroke end.

そして、図4(a)に示すように、第2スライダ55を中間位置で停止させる場合、第2切替弁63を第1位置a2から第2位置b2に切り替え、第1室15にエアを供給するとともに、第4室36からエアを排出する。すると、第2スライダ55は、第1スライダ54に押圧されながら軸方向一端から他端に向かって移動する。   4A, when the second slider 55 is stopped at the intermediate position, the second switching valve 63 is switched from the first position a2 to the second position b2, and air is supplied to the first chamber 15. At the same time, air is discharged from the fourth chamber 36. Then, the second slider 55 moves from one end in the axial direction toward the other end while being pressed by the first slider 54.

そして、第1ピストン14が停止部材25に当接すると、第1ピストン14の停止に伴い第1スライダ54とともに第2スライダ55も停止する。この際、第2スライダ55と第1スライダ54は磁気吸引力により吸着されているため、第2スライダ55が惰性力により他端側ストロークエンドに向かって移動することなく中間位置に停止する。   When the first piston 14 comes into contact with the stop member 25, the second slider 55 stops together with the first slider 54 as the first piston 14 stops. At this time, since the second slider 55 and the first slider 54 are attracted by the magnetic attractive force, the second slider 55 stops at the intermediate position without moving toward the other end side stroke end by the inertial force.

図4(b)に示すように、中間位置から第2スライダ55を他端側ストロークエンドに移動させる場合、第1室15にエアを供給した状態で、第1切替弁61を第1位置a1から第2位置b1に切り替え、第3室35にエアを供給する。すると、第2ピストン34に作用するエアの圧力、すなわち第2ピストン34に発生する推力が、マグネットM1,M2による磁気吸引力を上回り、第1スライダ54と第2スライダ55の吸着が解除される。そして、第2ピストン34が第2シリンダチューブ31の他端側に移動するとともに、第2スライダ55が第2ピストン34に追従して他端側ストロークエンドに移動する。   As shown in FIG. 4B, when the second slider 55 is moved from the intermediate position to the other end side stroke end, the first switching valve 61 is moved to the first position a1 while air is supplied to the first chamber 15. Is switched to the second position b1 to supply air to the third chamber 35. Then, the pressure of air acting on the second piston 34, that is, the thrust generated in the second piston 34 exceeds the magnetic attractive force by the magnets M1 and M2, and the adsorption of the first slider 54 and the second slider 55 is released. . Then, the second piston 34 moves to the other end side of the second cylinder tube 31, and the second slider 55 follows the second piston 34 and moves to the other end side stroke end.

図3に示すように、第2スライダ55を一端側ストロークエンドに移動させる場合、第1切替弁61を第2位置b1から第1位置a1に切り替えるとともに、第2切替弁63を第2位置b2から第1位置a2に切り替える。すると、第4室36にエアが供給されるとともに、第1及び第3室15,35からエアが排出される。そして、第2ピストン34は、第2シリンダチューブ31の他端から一端に向かって移動するとともに、第2スライダ55が第2ピストン34に追従して移動する。第2スライダ55は第1スライダ54を押圧しながら一端側ストロークエンドまで移動を続ける。   As shown in FIG. 3, when the second slider 55 is moved to the one-end side stroke end, the first switching valve 61 is switched from the second position b1 to the first position a1, and the second switching valve 63 is switched to the second position b2. To the first position a2. Then, air is supplied to the fourth chamber 36 and air is discharged from the first and third chambers 15 and 35. The second piston 34 moves from the other end of the second cylinder tube 31 toward one end, and the second slider 55 moves following the second piston 34. The second slider 55 continues to move to the one end side stroke end while pressing the first slider 54.

上記第2実施形態によれば、第1実施形態に記載の(1)と同様の効果に加え、以下の効果を得ることができる。
(3)第1スライダ54と第2スライダ55にマグネットM1,M2を設け、マグネットM1,M2の磁気吸引力により第1スライダ54と第2スライダ55を着脱可能とした。このため、第1スライダ54を中間位置で停止させたとき、マグネットM1,M2の磁気吸引力により第2スライダ55を中間位置に停止させることができる。この結果、第2スライダ55を中間位置で停止させるために、第2ピストン34に発生する推力を第1ピストン14に発生する推力よりも小さくなるように推力制御する必要がなく、レギュレータ64で圧力制御することにより、第2ピストン34に発生する推力を制御する必要がない。よって、推力制御のためにレギュレータ64を設けなくても第1の実施形態と同様の効果を得ることが出来、部品数を減らすことができる。
According to the said 2nd Embodiment, in addition to the effect similar to (1) as described in 1st Embodiment, the following effects can be acquired.
(3) The magnets M1 and M2 are provided on the first slider 54 and the second slider 55, and the first slider 54 and the second slider 55 can be attached and detached by the magnetic attractive force of the magnets M1 and M2. For this reason, when the first slider 54 is stopped at the intermediate position, the second slider 55 can be stopped at the intermediate position by the magnetic attractive force of the magnets M1 and M2. As a result, in order to stop the second slider 55 at the intermediate position, it is not necessary to control the thrust so that the thrust generated in the second piston 34 is smaller than the thrust generated in the first piston 14, and the pressure is reduced by the regulator 64. By controlling, it is not necessary to control the thrust generated in the second piston 34. Therefore, even if the regulator 64 is not provided for thrust control, the same effect as that of the first embodiment can be obtained, and the number of parts can be reduced.

なお、上記各実施形態は以下のように変更してもよい。
・第1及び第2実施形態において、ロッドレスシリンダをマグネット式ロッドレスシリンダ以外のロッドレスシリンダに具体化してもよい。例えば、チェーン式、スリット式、ワイヤ式のロッドレスシリンダなどに具体化してもよい。
In addition, you may change each said embodiment as follows.
In the first and second embodiments, the rodless cylinder may be embodied as a rodless cylinder other than the magnet type rodless cylinder. For example, the present invention may be embodied in a chain type, slit type, wire type rodless cylinder, or the like.

・第1及び第2実施形態において、流体として液体を用いるタイプのロッドレスシリンダであってもよい。
・第2実施形態において、着脱機構はマグネットM1,M2以外であってもよい。例えば、両スライダ54,55の対向面に嵌合部材を設けることにより着脱機構を構成してもよい。この場合、第1スライダ54と第2スライダが当接することにより嵌合部材が嵌合する。また、嵌合部材の嵌合力を上回る圧力を第2ピストン34に作用させることにより、嵌合が解除されるようにすればよい。
In the first and second embodiments, a rodless cylinder that uses a liquid as a fluid may be used.
In the second embodiment, the attachment / detachment mechanism may be other than the magnets M1 and M2. For example, the attachment / detachment mechanism may be configured by providing a fitting member on the opposing surfaces of the sliders 54 and 55. In this case, the first slider 54 and the second slider come into contact with each other so that the fitting member is fitted. Further, the fitting may be released by applying a pressure exceeding the fitting force of the fitting member to the second piston 34.

・第2実施形態において、マグネットを一方のスライダのみに設けてもよい。この場合、他方のスライダにおいてマグネットに対応する位置に、磁気吸引力により吸着される金属などを設ける。   -In 2nd Embodiment, you may provide a magnet only in one slider. In this case, a metal or the like that is attracted by the magnetic attractive force is provided at a position corresponding to the magnet in the other slider.

・第1実施形態において、図5に示すように、第2シリンダチューブ31の外径及び内径を第1シリンダチューブ11の外径及び内径よりも小さくするとともに、第2ピストン34を第1ピストン14よりも小径にし、第2ピストン34の受圧面積を第1ピストン14より小さくしてもよい。このように構成すると、両ピストン14,34に作用するエアの圧力が同じであっても、第2ピストン34に発生する推力が第1ピストン14に発生する推力よりも小さくなる。そして、第2ピストン34に発生する推力が第1ピストン14に発生する推力よりも小さくなることにより、第2スライダ55が中間位置で停止する。すなわち、第2シリンダチューブ31の内径を第1シリンダチューブ11の内径よりも小さくするとともに第2ピストン34を第1ピストン14よりも小径にすることが推力制御手段及び中間位置停止機構となる。これによれば、レギュレータ64がない場合であっても、第1実施形態と同様の効果を奏する。   In the first embodiment, as shown in FIG. 5, the outer diameter and inner diameter of the second cylinder tube 31 are made smaller than the outer diameter and inner diameter of the first cylinder tube 11, and the second piston 34 is replaced with the first piston 14. The pressure receiving area of the second piston 34 may be smaller than that of the first piston 14. If comprised in this way, even if the pressure of the air which acts on both pistons 14 and 34 is the same, the thrust which generate | occur | produces in the 2nd piston 34 becomes smaller than the thrust which generate | occur | produces in the 1st piston 14. Then, when the thrust generated in the second piston 34 becomes smaller than the thrust generated in the first piston 14, the second slider 55 stops at the intermediate position. That is, the thrust control means and the intermediate position stop mechanism are to make the inner diameter of the second cylinder tube 31 smaller than the inner diameter of the first cylinder tube 11 and to make the second piston 34 smaller than the first piston 14. According to this, even if there is no regulator 64, the same effects as those of the first embodiment can be obtained.

M1,M2…着脱機構及び中間位置停止機構としてのマグネット、1,2…ロッドレスシリンダとしてのマグネット式ロッドレスシリンダ、10…第1シリンダ、11…第1シリンダチューブ、14…第1ピストン、24…中間位置用ストッパを構成するロッド、25…中間位置用ストッパを構成する停止部材、30…第2シリンダ、31…第2シリンダチューブ、34…第2ピストン、51…連結部材、54…第1スライダ、55…第2スライダ、64…中間位置停止機構及び推力制御手段としてのレギュレータ。   M1, M2: Magnets as attachment / detachment mechanism and intermediate position stop mechanism, 1, 2 ... Magnet type rodless cylinder as rodless cylinder, 10 ... First cylinder, 11 ... First cylinder tube, 14 ... First piston, 24 ... Rod constituting intermediate position stopper, 25 ... Stop member constituting intermediate position stopper, 30 ... Second cylinder, 31 ... Second cylinder tube, 34 ... Second piston, 51 ... Connecting member, 54 ... First Slider 55 ... second slider 64 ... intermediate position stop mechanism and regulator as thrust control means.

Claims (4)

流体の給排により移動する第1ピストンが第1シリンダチューブに収容されてなる第1シリンダと、
流体の給排により移動する第2ピストンが第2シリンダチューブに収容されてなる第2シリンダとが、
連結部材により並列状態に連結されるとともに
前記第1及び第2シリンダチューブ外には、前記第1ピストンに追従して移動する第1スライダ、及び前記第2ピストンに追従して移動する第2スライダが配設されるとともに、第1スライダが第2スライダよりも両シリンダの軸方向一端側に配設され、
前記第1スライダ及び前記第2スライダは互いに押圧されることにより移動可能になっており、
前記第1シリンダチューブ内には、前記第1ピストンを前記第1シリンダの両ストロークエンド間の中間位置で停止させる中間位置用ストッパが前記第1シリンダチューブに出入り可能に設けられており、
さらに、前記中間位置用ストッパによる前記第1ピストンの停止に伴う前記第1スライダの停止に伴い、前記中間位置で前記第2スライダを停止させる中間位置停止機構を備えることを特徴とするロッドレスシリンダ。
A first cylinder in which a first piston moving by supply and discharge of fluid is accommodated in a first cylinder tube;
A second cylinder in which a second piston that is moved by supply and discharge of fluid is accommodated in a second cylinder tube;
A first slider that moves following the first piston and a second slider that moves following the second piston are connected to each other in parallel by a connecting member and outside the first and second cylinder tubes. Is disposed, and the first slider is disposed closer to one end in the axial direction of both cylinders than the second slider,
The first slider and the second slider are movable when pressed against each other,
An intermediate position stopper for stopping the first piston at an intermediate position between both stroke ends of the first cylinder is provided in the first cylinder tube so as to enter and exit the first cylinder tube.
The rodless cylinder further comprises an intermediate position stop mechanism that stops the second slider at the intermediate position when the first slider stops when the first piston stops by the intermediate position stopper. .
前記中間位置停止機構は、前記第2ピストンに発生する推力を、前記第1ピストンに発生する推力より小さくする推力制御手段であることを特徴とする請求項1に記載のロッドレスシリンダ。   2. The rodless cylinder according to claim 1, wherein the intermediate position stop mechanism is a thrust control unit that makes a thrust generated in the second piston smaller than a thrust generated in the first piston. 前記中間位置停止機構は、第1スライダと第2スライダを着脱可能にする着脱機構であることを特徴とする請求項1に記載のロッドレスシリンダ。   The rodless cylinder according to claim 1, wherein the intermediate position stop mechanism is an attachment / detachment mechanism that allows the first slider and the second slider to be attached / detached. 前記着脱機構は、マグネットであることを特徴とする請求項3に記載のロッドレスシリンダ。   The rodless cylinder according to claim 3, wherein the attachment / detachment mechanism is a magnet.
JP2011042836A 2011-02-28 2011-02-28 Rodless cylinder Withdrawn JP2012180862A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011042836A JP2012180862A (en) 2011-02-28 2011-02-28 Rodless cylinder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011042836A JP2012180862A (en) 2011-02-28 2011-02-28 Rodless cylinder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012180862A true JP2012180862A (en) 2012-09-20

Family

ID=47012239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011042836A Withdrawn JP2012180862A (en) 2011-02-28 2011-02-28 Rodless cylinder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012180862A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8613292B2 (en) Decompression switching valve
WO2013190961A1 (en) Double-rod type shock absorber
CN106122516B (en) Flow channel switch unit
JP2008133920A (en) Hydraulic cylinder
JP6673551B2 (en) Fluid pressure cylinder
US20150330418A1 (en) 3-position operating actuator and permanent-magnet eddy-current deceleration device
US10400908B2 (en) Solenoid valve system with an increased flow rate
US10590964B2 (en) Rotary actuator
JP2014043817A (en) Pressure air driving type piston reciprocation-type hydraulic pump
JP5759883B2 (en) Switching valve
JP2002081414A (en) Linear actuator
JP6160927B2 (en) Fluid pressure circuit and blow molding system
JP2012180862A (en) Rodless cylinder
US20220056929A1 (en) Fluid pressure cylinder
TW475035B (en) Combination actuator with speed variable mechanism
KR20080086037A (en) A solenoid valve
JP2016050583A (en) Non-leak four-way valve
TWI771044B (en) Gas cylinder
US10458556B2 (en) Valve device
JP5231292B2 (en) Cylinder
JP2006258134A (en) Magnet type rodless cylinder
US9709180B2 (en) Directional poppet valve
JP2019168036A (en) Valve device
WO2020141585A1 (en) Rodless cylinder equipped with two pistons
JPH0146277B2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140513