JP2012178156A - 無線リソースの共有による機能拡張技術 - Google Patents

無線リソースの共有による機能拡張技術 Download PDF

Info

Publication number
JP2012178156A
JP2012178156A JP2012037545A JP2012037545A JP2012178156A JP 2012178156 A JP2012178156 A JP 2012178156A JP 2012037545 A JP2012037545 A JP 2012037545A JP 2012037545 A JP2012037545 A JP 2012037545A JP 2012178156 A JP2012178156 A JP 2012178156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless platform
platform
wireless
additional
devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012037545A
Other languages
English (en)
Inventor
Kraviz Lior
クラヴィッツ リオール
Ran Mor
モール ラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2012178156A publication Critical patent/JP2012178156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/26Cell enhancers or enhancement, e.g. for tunnels, building shadow
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】マルチ通信無線装置における機能拡張及びパフォーマンス向上のための技術が必要とされる。
【解決手段】本発明の一態様は、少なくとも1つの追加的な無線プラットフォームと通信するよう構成される無線プラットフォームを有する無線通信のための装置であって、前記無線プラットフォームと前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォームとはそれぞれ、各自の無線通信装置及び能力セットを有し、前記無線通信装置及び能力の少なくとも1つは、前記無線プラットフォームと前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォームとの間で共通し、前記無線プラットフォームと前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォームとが互いの通信範囲内にあるか、又は少なくとも1つの共通の無線通信プロトコルに関するものであるとき、前記無線プラットフォームは、前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォーム上で利用可能な一部又はすべての無線装置及び能力を前記無線プラットフォームにバーチャル化することが可能である装置に関する。
【選択図】図1

Description

本発明は、無線通信装置に関する。
無線通信、より具体的には無線マルチ通信技術における大きな向上にもかかわらず、限られた無線通信範囲、特定プラットフォーム上で利用可能な限られた機能(例えば、必ずしもすべての通信が組み込まれていない、限定的なサポートプロファイルセット、限られた利用可能なプラットフォームリソース、無線リンク上の分散計算のためのサポートなど)、及び複数の通信装置の動作中の機能及びパフォーマンスの低減/損傷を含むいくつかの一般的な制約が存在する。
従って、マルチ通信無線装置における機能拡張及びパフォーマンス向上のための技術が必要とされる。
上記課題を解決するため、本発明の一態様は、少なくとも1つの追加的な無線プラットフォームと通信するよう構成される無線プラットフォームを有する無線通信のための装置であって、前記無線プラットフォームと前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォームとはそれぞれ、各自の無線通信装置及び能力セットを有し、前記無線通信装置及び能力の少なくとも1つは、前記無線プラットフォームと前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォームとの間で共通し、前記無線プラットフォームと前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォームとが互いの通信範囲内にあるか、又は少なくとも1つの共通の無線通信プロトコルに関するものであるとき、前記無線プラットフォームは、前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォーム上で利用可能な一部又はすべての無線装置及び能力を前記無線プラットフォームにバーチャル化することが可能である装置に関する。
本発明によると、マルチ通信無線装置における機能拡張及びパフォーマンス向上のための技術を提供することができる。
図1は、本発明の実施例による既存の通信リンクを介し無線装置又は機能を共有するための通信クラウドを用いた2つのプラットフォームを示す。 図2は、本発明の実施例による通信2の能力をプラットフォーム1に追加する通信拡張に用いられる通信クラウドを示す。 図3は、本発明の実施例による範囲外のプラットフォーム3に接続する範囲拡張に用いられる通信クラウドを示す。 図4は、本発明の実施例による異なる通信を利用して範囲外のプラットフォーム3に接続する範囲拡張に用いられる通信クラウドを示す。 図5は、本発明の実施例によるプラットフォーム3との接続がプラットフォーム2に移転される共存に用いられる通信クラウドを示す。 図6は、本発明の実施例による通信クラウドのリンク確立処理を示す。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。説明の簡単化のため、図面に示される要素は必ずしもスケーリングして示されていないことが理解されるであろう。例えば、これらの要素の一部の大きさは、明確にするため他の要素に対して誇張されている。さらに、参照番号が対応する又は類似する要素を示すため各図面において適宜繰り返されている。
以下の詳細な説明では、本発明の完全な理解を提供するため、多数の具体的な詳細が提供される。しかしながら、本発明はこれらの具体的な詳細なしに実現されてもよいことが、当業者により理解されるであろう。また、周知な方法、手順、構成要素及び回路は、本発明を不明りょうにしないように詳細には説明されない。
本発明の実施例は以下に限定されるものでないが、例えば、“処理”、“計算”、“算出”、“決定”、“確定”、“解析”、“確認”などの用語を用いた説明は、コンピュータのレジスタ及び/又はメモリ内の物理量(電子量など)として表現されるデータを、演算及び/又は処理を実行するための命令を格納可能なコンピュータレジスタ、メモリ及び/又は他の情報記憶媒体内の物理量として同様に表現される他のデータに操作及び/又は変換するコンピュータ、計算プラットフォーム、計算システム又は他の電子計算装置の演算及び/又は処理を表すものであってもよい。
本発明の実施例は以下に限定されないが、ここで用いられる“複数”という用語は、例えば、“2以上”を含む。2以上の構成要素、デバイス、要素、ユニット、パラメータなどを示すため、“複数”という用語が明細書を通じて用いられてもよい。例えば、“複数の局”とは、2以上の局を含む。
本発明の実施例は、マルチ通信無線プラットフォームのための拡張技術を提供する。限定することなく、本発明の実施例は、限られた無線通信範囲、何れか特定のプラットフォーム上で利用可能な限られた機能、及び複数の通信装置の動作(共存)中の機能及びパフォーマンスの低減/損傷を含む問題を解決するのに利用される。
限られた範囲に関して、上記問題は、主として無線装置から送信可能な電力レベルに対する規制限度のために解決することが困難である。利用可能な通信プロトコルのいくつかについて、“リピータ”は、コストとニーズがうまく配置される(またしばしば電力供給を要求する)アフターマーケットの追加として利用可能である。他のケースでは、カスタムアンテナ又は電力アンプが、電磁放射への露出の増大のリスクへの注意により必ずしも常に提供されるとは限らない。いくつかの装置は、受信機の感度レベルの向上又はデータレートの低下によって“拡張範囲”機能を有するが、このような便宜は、特にすべてのデバイスが同一の企業によって必ずしも製造されていない相互運用可能な環境においては限定的である。
限られた機能に関して、無線マルチ通信における機能及びプロトコルの利用性を拡張及び向上させるための一定の要求がある。しかしながら、これは、自らのデバイスにより多くを支払うことを常に望むとは限らないエンドユーザに付随するコストを与える。これはまた、多くの者がモバイルプラットフォームを選択するための最も重要なパラメータであるプラットフォームサイズとしばしばバッテリ寿命に対して影響を与える。2つのカテゴリを軸としたマーケットにおいて入手可能な少数の真正の“機能拡張”プロダクトがある。一方のカテゴリは、Bluetooth(登録商標)リンクを介し他のデバイスと接続可能な専用の外部GPS受信機のためのものである。しかしながら、この機能は、完全なプラットフォームにおいてめったに利用可能でない。他方のカテゴリは、他の通信リンク(無線LAN(Local Area Network)など)を介し共有される通信リンク(通常は、有線LAN)を介し受信されるインターネット接続を(プラットフォームのオペレーティングシステム(OS)上で実行されるソフトウェアを介し)共有することを可能にする“インターネット接続共有”の1つである。しかしながら、これは、通常の使用ケースの多くをカバーしない限定的な機能であり、QoS(Quality of Service)制御や他の重要なパラメータを有効にしない相対的に高いソフトウェアレベルにおいて実現される。
共存に関して、これは、近年の統合及び機能包含から生じた無線通信における比較的新しい分野である。共存の問題が現在解決される基本的な2つの方法がある。第1のより自明なものは、異なるアンテナ間のセパレーション及びアイソレーションを増大させることによるものである。このアプローチは、プラットフォームが小さくなるほど(ノートブックからネットブック、スマートフォンなどへ)、また各プラットフォーム上で利用可能な異なる通信プロトコルの個数が増加するほど(5以上の異なる無線を備えたプラットフォームが現在利用可能である)、非効率なものになる。ユーザがさらに小型のデバイスにおいてさらなる機能を要求するに従って、このアプローチは、急速に行き詰まりに到達する。他のアプローチは、WiFi−Bluetooth(登録商標)の共存において最も一般的に利用され、通常は一部のTDM(Time−Division−Multiplex)を介し2つの通信装置が“無線共有”するプロトコルを規定することによるものである。しかしながら、このアプローチは、通常は産業界の承認が良好に機能することを必要とし(双方のデバイスが各自の要求を満たしながら相互運用可能であるため)、ある程度のパフォーマンスの低下を常に伴う。
本発明の実施例は、エンドユーザにより追加的なハードウェアの購入や専用のソフトウェアのインストールを必要とすることなく、すべてのプラットフォームが日和見的な“リピータ”として動作することを可能にする点で限られた範囲の問題を改善する。それは、本発明がユーザのプラットフォームと中間的な“リピータ”プラットフォームとの双方に搭載される限り、エンド接続ポイント(WiFiアクセスポイントなど)と同じくらい遠い拡張範囲を完全に相互運用可能な方法により実現することを可能にする。適切に構成されると、これはユーザに完全に透過的に実行可能である。
本発明の実施例は、ユーザがあるプラットフォーム上で他のプラットフォームにおいて利用可能な能力及び機能を利用することを可能にすることによって、上述した限定的な機能を向上させる。これは、完全な機能セットによりすべてのプラットフォームをロードする必要なく、各プラットフォームの利用性を個別に拡張する。ユーザが複数の通信プラットフォーム(電話とノートブック、タブレットとカメラ、ネットブックとスマートテレビなど)を有し続ける(しばしば携帯し続ける)限り、これらのすべてについて追加的なすべての機能を必ずしも購入する必要がないことによるコストの利点がある。
本発明の実施例は、通信クラウドアプローチを用いることによって上述した共存の問題を改善する。通信クラウドは、以下に限定することなく、ユーザや必要に応じてオペレーティングシステムに透過な方法によって、複数の物理的プラットフォーム/デバイスからの単一の論理エンティティの生成を可能にする、無線リンクを介しプラットフォーム間のリソース及び/又は能力の共有化として規定されてもよい。共存に対する通信クラウドアプローチと従来のアプローチとの間の主要な違いは、それが日和見的であるということである。“従来”の方法が、制限されたリンクを“オフロード”することが可能な他のプラットフォームが利用可能でないケースに対処するために依然として実装及び利用される必要がある。しかしながら、このようなプラットフォームが利用可能であるとき、それは、パフォーマンスの直接的で測定可能な改善を提供する。そのコンセプトは、トンライ的にアンテナセパレーションのものであり、通信クラウドのケースでのみ、アンテナが別のプラットフォームに設けられ、困難な問題がよりシンプルなものと交換される。
本発明の実施例は、各自の無線通信装置/能力セット(そのうちの少なくとも1つは、それらの間の通信を可能にするため2つの間で共通のものである必要がある)を備えた2以上のプラットフォームが互いの通信範囲内(少なくとも1つの共通の無線通信プロトコルに関して)にある状況に関する。このような条件下において、双方のプラットフォームに必要とされるハードウェア及びソフトウェア機能が備えられるとき、各プラットフォーム上の共通の無線装置は、共通の通信リンクを介し他方のプラットフォーム上で利用可能な一部又はすべての無線装置及び能力を自らのプラットフォームに仮想化できる。これら行われるとき、1つのプラットフォームは、他のプラットフォーム上に物理的にある装置及び能力をシームレスに利用し、他のプラットフォーム又はその範囲内にあるアクセス装置に接続し、他のプラットフォームに他の装置との接続を移転することが可能である。
図面を参照して、100として全体表示される図1は、本発明の実施例の基本的シナリオを提供し、1つのプラットフォームが他の物理的装置を含む2つのプラットフォーム105,110が無線通信リンク115を維持する(それぞれは、リンクを確立及び維持するためのWiFiアダプタなどの物理的装置を使用する)。本発明は、何れか特定数のプラットフォームに限定されず、2又は3つのプラットフォームを用いたここでの説明は単なる例示であることが理解されるであろう。本発明を利用することによって、バーチャル装置がプラットフォーム1(図の105)に生成され、それは、プラットフォーム2(図の110)上の装置2(図の125)のコピーである。このバーチャル装置130は、プラットフォーム1(図の105)上の装置1(図の120)とプラットフォーム2(図の110)上の装置1(図の120)との間で通信リンク135を介しデータを伝送することによって維持及び使用される。プラットフォーム2(図の110)上の装置1(図の120)及び装置2(図の125)は、物理的に別の装置とすることが可能であり、又は同一のモジュール若しくは同一のマルチ通信チップに統合された2つの通信装置とすることが可能である。プラットフォーム1(図の105)のアンテナは145により示され、プラットフォーム2(図の110)のアンテナは150により示される。Vcomm2(図の130)とPcomm2(図の125)との間のデータ伝送は135により示される。
バーチャル装置を生成及び維持するため、以下の構成要素がプラットフォームの一方又は双方において必要とされる。
装置1(図の140)のハードウェア(HW)及び/又はソフトウェア(SW)とそれのデバイスドライバ(図示せず)との組み合わせは、オペレーティングシステムによる図示されるようなプラットフォーム2(図の110)上のPcomm2(図の125)のプラットフォーム1(図の105)におけるコピーであるプラットフォーム1上のバーチャル装置(Vcomm2(図の130)など)の生成をサポート可能である。
装置1(図の140)のHW及び/又はSW能力とそれのデバイスドライバとの組み合わせは、プラットフォーム2(図の110)上の装置2(図の125)とプラットフォーム1(図の105)上のそれのバーチャルコピー130との間でデータをルーティングするのに専用のものである、プラットフォーム1(図の105)上の装置1(図の140)とプラットフォーム2(図の110)上の装置1(図の120)との間のリンク/トンネルを生成及び維持する。
装置1(図の140)のHW及び/又はSW能力と、それのデバイスドライバとバーチャル装置130との組み合わせは、プラットフォーム2(図の110)上の装置2(図の125)とのリンク/トンネル115を利用して、バーチャル装置130とOSとの間のデータトラフィックをルーティングする。
プラットフォーム2(図の110)上の装置1(図の120)及び装置2(図の125)のHW及び/又はSW能力とそれらのデバイスドライバとの組み合わせは、プラットフォーム2(図の110)上の装置2(図の125)とプラットフォーム1(図の105)上のそれのバーチャルコピー130との間でデータをルーティングするのに専用のものである、プラットフォーム2(図の110)上の装置1(図の120)と装置2(図の125)との間のリンク/トンネル115を生成及び維持する。装置1(図の120)及び装置2(図の125)が同一の物理モジュールの一部である場合、そのようなHW能力が向き込み可能である。それらが別々のカード/モジュール上にある場合、HW接続をすることはプラットフォームレベルにおけるいくつかの専用のHWを必要とする。
プラットフォーム2(図の110)上の装置1(図の120)及び装置2(図の125)のHW及び/又はSW能力とそれらのデバイスドライバとの組み合わせは、(専用リンク/トンネル115)を介し)装置1(図の120)を介し装置2(図の125)とプラットフォーム2(図の110)及び/又はプラットフォーム1(図の105)との間でデータをルーティングする。
プラットフォーム2(図の110)上の装置1(図の120)及び装置2(図の125)のHW及び/又はSWとそれらのデバイスドライバとの組み合わせは、無線受信したデータ又は装置内で生成されたデータを(専用リンク/トンネル115を介し受信した場合)装置2(図の125)又はプラットフォーム110にルーティングする。
所望の機能が通信装置でない“機能拡張”の場合(むしろ、ストレージ、メモリ、処理、検知又は他の装置)、上記要求は依然として“無線”受信したデータを除き同様に適用される。
図2は、200により全体表示される、“機能拡張”使用ケースのネットワーク図を示し、バーチャルComm2装置220がプラットフォーム1(図の205)に生成され、プラットフォーム1(図の205)及びプラットフォーム2(図の210)におけるComm1装置225,230を介したプラットフォーム2(図2の210)の物理的Comm2装置235とのリンクを用いて維持される。物理的Comm2装置235は、プラットフォーム3(図の215)のComm2装置(図の240)を介しプラットフォーム3(図の215)と通信する。
図3は、プラットフォーム1(図の305)がプラットフォーム3(図の315)の範囲外にあるが(例えば、アクセスポイントであってもよい)、プラットフォーム2(図の310)がプラットフォーム1(図の305)とプラットフォーム3(図の315)との双方の範囲内にある“範囲拡張”使用ケースのネットワーク図300を示す。この場合、バーチャルComm1装置がプラットフォーム1内に生成され(プラットフォームに埋め込まれている既存の物理的Comm1装置に加えて)、プラットフォーム2上のComm1装置のコピーである(物理的Comm1装置との間のリンクを用いて維持される)。このバーチャルComm1装置320は(それがプラットフォーム2(図の315)の範囲内の装置のコピーであるため)、プラットフォーム1(図の305)が範囲外のプラットフォーム3(図の315)に接続することを可能にする。
このシナリオは、プラットフォーム1上の“バーチャル装置”を実際に生成することなく、プラットフォーム1(図の305)の既存の(物理的)Comm1装置325(Pcomm1)、プラットフォーム2(図の310)のComm1装置330及びプラットフォーム3(図の315)のComm1装置(Pcomm2)(図の335)に取得した能力を“追加”することによって実現可能である。これは、デバイスドライバと異なる動作を必要とするが、追加されたバーチャルComm1装置と本来的に同じである。
図4は、Pcomm2(図の420)及びPcomm2(図の440)とのバーチャルな接続が維持されるリンクが、プラットフォーム3(アクセスポイントなど)が使用するもの(すなわち、プラットフォーム2(図の410)のPcomm2(図の435)及びプラットフォーム3(図の415)のPcomm2(図の440))と異なる通信プロトコル(すなわち、プラットフォーム1(図の405)のPcomm1(図の425)及びプラットフォーム2(図の410)のPcomm1)を介するものである、異なる“範囲拡張”使用ケース400を示す。
図5は、プラットフォーム1(図の505)が“共存拡張”使用ケースにおいてプラットフォーム3(図の520)とプラットフォーム4(図の510)との双方に(WiFiウェブサーフィンやBTヘッドセットなどの異なる通信プロトコルを介し)接続されるシナリオ500を提供する。この場合、共存を向上させるため、プラットフォーム1(図の505)及びプラットフォーム3(図の520)上の物理的Comm2装置(図の525,550)の間の低スループットリンク555が、プラットフォーム2(図の515)上の物理的Comm2装置(図の545)を用いて、プラットフォーム1(図の505)及びプラットフォーム2(図の515)上の物理的Comm1装置(図の530,540)の間の項スループットリンク535を介し“伝送”される。従って、当初のリンクの間の隔離又はアイソレーションが向上し、プラットフォーム2(図の515)上に生じる新たな共存問題は(Comm1(図の540)とComm2(図の545)との間でデータを中継することしか必要とせず)、(双方の装置を介し到来した同期されていない関連性のないデータストリームを有する)プラットフォーム1(図の505)上の当初の共存問題よりはるかにシンプルである。
図6は、本発明の実施例に必要とされるリンク確立処理のプロセスフローチャート600を提供する。提供されるフローは単なる一例であり、他の実現形態も可能である。このプロセスでは、プラットフォーム1(図の605)が“発信元”であり、プラットフォーム2(図の610)が“応答先”である。ユーザが通信クラウド接続620を開始するようリクエストした場合(又はオートコネクト615が、試行の間の指定された時間間隔によりシステムにおいて規定される場合)、“ハンドシェイク”が“応答先”プラットフォームに送信され(625)、受信される(630)。プラットフォーム2(図の610)を使用するユーザが、640において接続を承認した場合(又はオートコネクトが、635においてプラットフォーム2(図の610)についてシステムにおいて規定されている場合)、ハンドシェイクが認められ(650)、これら2つのプラットフォームが各自の能力655,660を交換する(プラットフォーム2(図の610)ユーザが接続を所望しない場合、又はオートコネクトが規定されず、ユーザがリクエストに応答しない場合、接続は拒絶され、確立されない(645)。)この能力交換は、“発信元”プラットフォームのユーザが、“応答先”プラットフォームから受信したい特定の能力を要求するための機能と、“応答先”プラットフォームのユーザが共有化から特定の機能をブロックするための機能とを含む。能力交換が完了すると、関連する機能のためのバーチャル装置が各プラットフォーム(プラットフォーム1(図の670の605)及びプラットフォーム2(図の665の610))上に生成され、これらを維持するのに用いられる共通の通信プロトコルを介したリンクが、プラットフォーム1(図の675の610)及びプラットフォーム2(図の680の610))について確立される。
本発明の実施例はさらに、アクセスされると、マシーンに少なくとも1つの無線プラットフォームと通信するため無線プラットフォームを調整することによって無線リソースを共有することにより無線プラットフォームの機能を拡張することを含む処理を実行させるコンピュータ実行可能命令による符号化された不揮発性コンピュータ可読記憶媒体を提供する。無線プラットフォームと少なくとも1つの追加的な無線プラットフォームとはそれぞれ、各自の無線通信装置及び能力セットを有する。無線通信装置及び能力の少なくとも1つは、無線プラットフォームと少なくとも1つの追加的な無線プラットフォームとの間で共通する。少なくとも1つの無線プラットフォームと少なくとも1つの追加的な無線プラットフォームとが互いの通信範囲内にあるか、又は少なくとも1つの共通の無線通信プロトコルに関するものであるとき、無線プラットフォームは、少なくとも1つの追加的な無線プラットフォーム上で利用可能な一部の又はすべての無線装置及び能力を無線プラットフォームにバーチャル化することが可能である。
また、本発明の実施例は、第1無線プラットフォームと、第1無線プラットフォームと通信するよう構成される第2無線プラットフォームとを有し、無線リソースを共有することによって機能拡張するための技術を利用するシステムを提供する。第1及び第2無線プラットフォームはそれぞれ、各自の無線通信装置及び能力セットを有する。無線通信装置及び能力の少なくとも1つは、第1及び第2無線プラットフォーム間で共通する。第1及び第2無線プラットフォームが互いの通信範囲内にあるか、又は少なくとも1つの共通する無線通信プロトコルに関するものであるとき、第1無線プラットフォームは、第2無線プラットフォーム上で利用可能な一部の又はすべての無線装置及び能力を第1無線プラットフォームにバーチャル化可能である。
本発明の特定の特徴はここで図示及び説明されたが、多くの改良、置換、変更及び均等が当業者に想到しうるであろう。従って、添付した請求項は、このようなすべての改良及び変更を本発明の真の趣旨に属するものとしてカバーすることが意図されることが理解されるべきである。
105,110 プラットフォーム
115 無線通信リンク
120,125 装置

Claims (20)

  1. 少なくとも1つの追加的な無線プラットフォームと通信するよう構成される無線プラットフォームを有する無線通信のための装置であって、
    前記無線プラットフォームと前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォームとはそれぞれ、各自の無線通信装置及び能力セットを有し、
    前記無線通信装置及び能力の少なくとも1つは、前記無線プラットフォームと前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォームとの間で共通し、
    前記無線プラットフォームと前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォームとが互いの通信範囲内にあるか、又は少なくとも1つの共通の無線通信プロトコルに関するものであるとき、前記無線プラットフォームは、前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォーム上で利用可能な一部又はすべての無線装置及び能力を前記無線プラットフォームにバーチャル化することが可能である装置。
  2. 前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォーム上で利用可能な一部又はすべての無線装置及び能力を前記無線プラットフォームにバーチャル化するとき、前記無線プラットフォームは、前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォーム上に物理的にある装置及び能力をシームレスに利用し、前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォームの範囲内にある他のプラットフォーム又はアクセス装置に接続し、他の装置との接続を前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォームに移転するよう構成される、請求項1記載の装置。
  3. 当該装置は、前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォームのコピーである、前記無線プラットフォーム上のバーチャル装置を生成するよう構成され、
    前記バーチャル装置は、前記無線プラットフォームと前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォームとの間の通信リンクを介しデータを伝送することによって維持及び利用される、請求項1記載の装置。
  4. 前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォーム上で利用可能な無線装置及び能力は、物理的に別々の装置、又は同一のモジュール若しくは単一のマルチ通信チップに統合された複数の通信装置であることが可能である、請求項3記載の装置。
  5. 前記無線プラットフォーム上の第1装置のハードウェア及び/又はソフトウェア能力とそれのデバイスドライバとの組み合わせをさらに有し、
    前記組み合わせは、オペレーティングシステムにより示されるような前記無線プラットフォーム上のバーチャル装置の生成をサポート可能である、請求項1記載の装置。
  6. 前記無線プラットフォーム上の第1装置と前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォーム上の第1装置との間のリンク/トンネルを生成及び維持する、前記無線プラットフォーム上の第1装置のハードウェア及び/又はソフトウェア能力と前記デバイスドライバとの組み合わせを有し、
    前記リンク/トンネルは、前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォーム上の第2装置と前記無線プラットフォーム上のバーチャルコピーとの間でデータをルーティングするための専用のものである、請求項5記載の装置。
  7. 前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォーム上の第2装置とのリンク/トンネルを利用して、前記バーチャル装置と前記オペレーティングシステムとの間のデータトラフィックをルーティングする、前記第1装置のハードウェア及び/又はソフトウェア能力と、前記デバイスドライバと、前記無線プラットフォーム上のバーチャル装置との組み合わせをさらに有する、請求項6記載の装置。
  8. 前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォーム上の第1装置と第2装置との間のリンク/トンネルを生成及び維持する、前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォーム上の第1装置及び第2装置のハードウェア及び/又はソフトウェア能力とそれらのデバイスドライバとの組み合わせを有し、
    前記リンク/トンネルは、前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォーム上の第2装置と前記無線プラットフォーム上のバーチャルコピーとの間でデータをルーティングするための専用のものである、請求項7記載の装置。
  9. 前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォーム上の第1装置を介し、前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォーム上の第2装置と、前記無線プラットフォーム及び/又は前記少なくとも1つの無線プラットフォームとの間でデータをルーティングするため、前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォーム上の第1及び第2装置のハードウェア及び/又はソフトウェア能力とそれらのデバイスドライバとの組み合わせをさらに有する、請求項8記載の装置。
  10. 前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォーム上で利用可能な一部又はすべての無線装置及び能力を前記無線プラットフォームにバーチャル化する無線プラットフォームは、前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォームの所望の機能が前記無線プラットフォームにバーチャル化されるように機能拡張を可能にする、請求項1記載の装置。
  11. 前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォーム上で利用可能な一部又はすべての無線装置及び能力を前記無線プラットフォームにバーチャル化する無線プラットフォームは、前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォームの範囲が、さらなる追加的な無線プラットフォームと同じ又は異なる通信プロトコルを介し前記さらなる追加的な無線プラットフォームとのバーチャル接続が使用しているリンクを可能にすることによって、前記無線プラットフォームにバーチャル化されるように範囲拡張を可能にする、請求項1記載の装置。
  12. 無線リソースを共有することによる拡張機能のための方法であって、
    少なくとも1つの追加的な無線プラットフォームと通信するよう構成される無線プラットフォームを使用するステップを有し、
    前記無線プラットフォームと前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォームとはそれぞれ、各自の無線通信装置及び能力セットを有し、
    前記無線通信装置及び能力の少なくとも1つは、前記無線プラットフォームと前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォームとの間で共通し、
    前記無線プラットフォームと前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォームとが互いの通信範囲内にあるか、又は少なくとも1つの共通の無線通信プロトコルに関するものであるとき、前記無線プラットフォームは、前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォーム上で利用可能な一部又はすべての無線装置及び能力を前記無線プラットフォームにバーチャル化することが可能である方法。
  13. 前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォーム上で利用可能な一部又はすべての無線装置及び能力を前記無線プラットフォームにバーチャル化するとき、前記無線プラットフォームは、前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォーム上に物理的にある装置及び能力をシームレスに利用し、前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォームの範囲内にある他のプラットフォーム又はアクセス装置に接続し、他の装置との接続を前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォームに移転するよう構成される、請求項12記載の方法。
  14. 当該装置は、前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォームのコピーである、前記無線プラットフォーム上のバーチャル装置を生成するよう構成され、
    前記バーチャル装置は、前記無線プラットフォームと前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォームとの間の通信リンクを介しデータを伝送することによって維持及び利用される、請求項12記載の方法。
  15. 前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォーム上で利用可能な無線装置及び能力は、物理的に別々の装置、又は同一のモジュール若しくは単一のマルチ通信チップに統合された2つの通信装置であることが可能である、請求項14記載の方法。
  16. 前記無線プラットフォーム上の第1装置のハードウェア及び/又はソフトウェア能力とそれのデバイスドライバとの組み合わせをさらに有し、
    前記組み合わせは、オペレーティングシステムにより示されるような前記無線プラットフォーム上のバーチャル装置の生成をサポート可能である、請求項12記載の方法。
  17. 前記無線プラットフォーム上の第1装置と前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォーム上の第1装置との間のリンク/トンネルを生成及び維持する、前記無線プラットフォーム上の第1装置のハードウェア及び/又はソフトウェア能力と前記デバイスドライバとの組み合わせを有し、
    前記リンク/トンネルは、前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォーム上の第2装置と前記無線プラットフォーム上のバーチャルコピーとの間でデータをルーティングするための専用のものである、請求項16記載の方法。
  18. 前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォーム上の第2装置とのリンク/トンネルを利用して、前記バーチャル装置と前記オペレーティングシステムとの間のデータトラフィックをルーティングする、前記第1装置のハードウェア及び/又はソフトウェア能力と、前記デバイスドライバと、前記無線プラットフォーム上のバーチャル装置との組み合わせをさらに有する、請求項17記載の方法。
  19. 前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォーム上の第1装置と第2装置との間のリンク/トンネルを生成及び維持する、前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォーム上の第1装置及び第2装置のハードウェア及び/又はソフトウェア能力とそれらのデバイスドライバとの組み合わせを有し、
    前記リンク/トンネルは、前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォーム上の第2装置と前記無線プラットフォーム上のバーチャルコピーとの間でデータをルーティングするための専用のものである、請求項18記載の方法。
  20. 前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォーム上の第1装置を介し、前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォーム上の第2装置と、前記無線プラットフォーム及び/又は前記少なくとも1つの無線プラットフォームとの間でデータをルーティングするため、前記少なくとも1つの追加的な無線プラットフォーム上の第1及び第2装置のハードウェア及び/又はソフトウェア能力とそれらのデバイスドライバとの組み合わせをさらに有する、請求項19記載の方法。
JP2012037545A 2011-02-24 2012-02-23 無線リソースの共有による機能拡張技術 Pending JP2012178156A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/034,065 2011-02-24
US13/034,065 US8385827B2 (en) 2011-02-24 2011-02-24 Techniques for augmented functionality by sharing wireless resources

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012178156A true JP2012178156A (ja) 2012-09-13

Family

ID=46719312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012037545A Pending JP2012178156A (ja) 2011-02-24 2012-02-23 無線リソースの共有による機能拡張技術

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8385827B2 (ja)
JP (1) JP2012178156A (ja)
CN (1) CN102802211B (ja)
WO (1) WO2012115816A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8385827B2 (en) 2011-02-24 2013-02-26 Intel Corporation Techniques for augmented functionality by sharing wireless resources
KR101927777B1 (ko) * 2011-04-30 2018-12-12 삼성전자주식회사 인터넷 연결 공유 관리 방법 및 장치
US9621645B2 (en) * 2013-12-30 2017-04-11 Google Inc. Device pairing via a cloud server
CN105530450A (zh) * 2014-10-24 2016-04-27 上海良相智能化工程有限公司 一种智能可视电话摄像机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001025066A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Ddi Corp コードレス通信システム、中継器一体型phs端末及び通信モード切替方法
JP2007135154A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Sanyo Electric Co Ltd リピータ機能を有する携帯電話
JP2010114746A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 通信制御装置及び通信システム
JP2010161605A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Nakayo Telecommun Inc 通信端末、主装置、および親子電話システム構築方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6714797B1 (en) * 2000-05-17 2004-03-30 Nokia Corporation System and method for the transfer of digital data to a mobile device
FI20002860A (fi) * 2000-12-27 2002-06-28 Nokia Corp Laiteroolit ja pikoverkkoyhteydet
US7987489B2 (en) * 2003-01-07 2011-07-26 Openpeak Inc. Legacy device bridge for residential or non-residential networks
US8050212B2 (en) 2003-05-02 2011-11-01 Microsoft Corporation Opportunistic use of wireless network stations as repeaters
US7336923B2 (en) 2003-12-03 2008-02-26 Intel Corporation Method, apparatus and system for extending wireless network coverage
US20060133415A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-22 Mueller Peter D Wireless internetwork transfer apparatus, systems, and methods
CN101091362B (zh) * 2004-12-28 2012-07-04 Nxp股份有限公司 对等即时消息收发方法和设备
JP2008526150A (ja) * 2004-12-28 2008-07-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ピアツーピアインスタントメッセージングのための方法および装置
KR20060100031A (ko) 2005-03-16 2006-09-20 삼성전자주식회사 다중 무선 접속 방식을 지원하는 이동 단말에서 네트워크인터페이스 선택 장치 및 방법
US20080127181A1 (en) * 2006-06-30 2008-05-29 Microsoft Corporation Use of fixed-function device as general-purpose platform through virtualization
US8346863B2 (en) * 2006-08-15 2013-01-01 International Business Machines Corporation Contact initialization based upon automatic profile sharing between computing devices
US7860491B2 (en) * 2006-12-11 2010-12-28 International Business Machines Corporation System and methods for on-demand document provisioning using ad hoc networking
US9670694B2 (en) * 2007-04-12 2017-06-06 Utc Fire & Security Americas Corporation, Inc. Restricted range lockbox, access device and methods
US8331334B2 (en) * 2007-07-20 2012-12-11 Broadcom Corporation Method and system for a handheld wireless communication device for configuring connection to and use of local and remote resources
US8005013B2 (en) * 2007-06-12 2011-08-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Managing connectivity in a virtual network
WO2009029583A1 (en) * 2007-08-24 2009-03-05 Starent Networks, Corp Providing virtual services with an enterprise access gateway
US8560634B2 (en) * 2007-10-17 2013-10-15 Dispersive Networks, Inc. Apparatus, systems and methods utilizing dispersive networking
US20090170472A1 (en) 2007-12-28 2009-07-02 Chapin John M Shared network infrastructure
CA2712026C (en) * 2008-01-16 2017-02-21 Bayalink Solutions Corp. Secured presentation layer virtualization for wireless handheld communication device
GB2460014B (en) * 2008-04-28 2011-11-23 Virtensys Ltd Method of processing data packets
WO2009149063A1 (en) * 2008-06-02 2009-12-10 Azuki Systems, Inc. Media mashup system
US8336079B2 (en) * 2008-12-31 2012-12-18 Hytrust, Inc. Intelligent security control system for virtualized ecosystems
US8254903B2 (en) * 2009-01-30 2012-08-28 Cassis International Pte. Ltd. System and method for remotely operating a wireless device using a server and client architecture
EP2216963A1 (en) * 2009-02-04 2010-08-11 Nec Corporation Method for transmitting virtualized data in cloud computing environment
EP2513810B1 (en) * 2009-12-14 2016-02-17 Citrix Systems, Inc. Methods and systems for communicating between trusted and non-trusted virtual machines
US8873482B2 (en) * 2010-03-01 2014-10-28 Nec Laboratories America, Inc. Method and system for virtualizing a cellular basestation
US20110286380A1 (en) * 2010-05-21 2011-11-24 Yee Yi Zhu Wireless workgroup bridge for network viryualization
US8352576B2 (en) * 2010-11-15 2013-01-08 Google Inc. Media file access
US8509169B2 (en) * 2010-12-13 2013-08-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus to configure virtual private mobile networks
US8385827B2 (en) 2011-02-24 2013-02-26 Intel Corporation Techniques for augmented functionality by sharing wireless resources

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001025066A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Ddi Corp コードレス通信システム、中継器一体型phs端末及び通信モード切替方法
JP2007135154A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Sanyo Electric Co Ltd リピータ機能を有する携帯電話
JP2010114746A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 通信制御装置及び通信システム
JP2010161605A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Nakayo Telecommun Inc 通信端末、主装置、および親子電話システム構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102802211B (zh) 2015-05-06
CN102802211A (zh) 2012-11-28
WO2012115816A2 (en) 2012-08-30
US8385827B2 (en) 2013-02-26
US20120220217A1 (en) 2012-08-30
WO2012115816A3 (en) 2013-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10555358B2 (en) Systems and methods for LTE-WAN aggregation
KR101705764B1 (ko) 무선 도킹
JP5985765B2 (ja) 相互ワイヤレス接続を使用したピア接続性
US11520712B2 (en) High-performance wireless side channel
US9294983B2 (en) Methods and arrangements for a multistack bluetooth controller
US20150046624A1 (en) Information Handling System Docking with Coordinated Power and Data Communication
US20150350815A1 (en) Method, device and system for sharing network
JP2017514401A (ja) D2d通信発見方法、装置およびシステム
CN106664571A (zh) 基于云的接入网络
CN113170521A (zh) 用于管理承载的电子装置以及其操作方法
JP2012178156A (ja) 無線リソースの共有による機能拡張技術
JP2023544602A (ja) マルチリンクデバイスのリンク動作のための方法及び装置
EP4407451A1 (en) Method for cross-card link aggregation of virtual function ports of data processing units, device and medium
US20230337116A1 (en) User equipment (ue) control by a non-third generation partnership project (non-3gpp) access node using 3gpp signaling
TWI540930B (zh) 在無線構件間具有共享資源之無線裝置分散式管理技術
WO2022178675A1 (zh) 一种互联系统、数据传输方法以及芯片
TWI730379B (zh) 提升網狀網路整體傳輸速率的方法、無線接入設備及用戶端
WO2014192836A1 (ja) 携帯端末、通信制御プロセッサ、通信システムおよび通信方法
US20240314212A1 (en) Owner controlled and incentivised smartphone platform based on microservices
US11985501B2 (en) Third generation partnership project (3GPP) service delivery to non-3GPP user devices over 3GPP N1 links
US11558920B2 (en) Wireless user equipment (UE) control over wireless network slices based on slice requirements
US20230171680A1 (en) Network exposure function (nef) slice in a wireless communication network
CN115996108A (zh) 一种数据传输方法及相关装置
KR20120053825A (ko) 지그비 리소스 공유 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151201