JP2012168750A - Print control program, information processor, recording medium, print system, and printer - Google Patents

Print control program, information processor, recording medium, print system, and printer Download PDF

Info

Publication number
JP2012168750A
JP2012168750A JP2011029344A JP2011029344A JP2012168750A JP 2012168750 A JP2012168750 A JP 2012168750A JP 2011029344 A JP2011029344 A JP 2011029344A JP 2011029344 A JP2011029344 A JP 2011029344A JP 2012168750 A JP2012168750 A JP 2012168750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printing
target object
control program
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011029344A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Junichi Sato
淳一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2011029344A priority Critical patent/JP2012168750A/en
Publication of JP2012168750A publication Critical patent/JP2012168750A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce consumption of a toner, ink and the like and/or reduce the number of print sheets when a part unnecessary for printing is included in a document of print object.SOLUTION: A computer terminal to which document data to be printed is specified and the execution of the printing is commanded determines whether there is a specification of a print object or not (S11), when there is the specification, extracts objects of the specified type from the document data (S12), after determining the printing positions of the extracted print objects based on the arrangement relation of respective print objects indicated by the document data (S13), generates the print data for causing a printer to print based on the determined printing positions of the print objects (S14), and outputs the print data to a spooler (S18).

Description

この発明は、コンピュータを、印刷装置に印刷を実行させるための印刷データを生成する装置として動作させるための印刷制御プログラム、印刷装置に印刷を実行させるための印刷データを生成する機能を備えた情報処理装置、上記のような印刷制御プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、上記のような印刷制御プログラムと印刷装置とを備えた印刷システム、及び上記のような印刷制御プログラムを記憶する印刷装置に関する。   The present invention relates to a print control program for causing a computer to operate as an apparatus for generating print data for causing the printing apparatus to execute printing, and information having a function for generating print data for causing the printing apparatus to execute printing. PROCESSING DEVICE, COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PRINT CONTROL PROGRAM, AND PRINTING SYSTEM COMPRISING THE PRINT CONTROL PROGRAM AND PRINT DEVICE, AND PRINTING DEVICE FOR STORING THE PRINT CONTROL PROGRAM About.

従来から、プリンタや複合機などの画像形成装置を用いて、ユーザが作成した文書又はWebブラウザなどの通信ソフトを用いて通信相手となるWebサーバ等からネットワークを介してダウンロードした文書を印刷することが広く行われている。この文書はテキスト、イメージ、線画(グラフなど)などから構成され、モノクロ印刷だけではなく、YMCK(イエロー,マゼンタ,シアン,ブラック)の全てのトナーを用いてフルカラー印刷されることも多い。
しかし、このトナーはランニングコスト削減や資源節約などの観点から消費量の低減が求められている。
Conventionally, using an image forming apparatus such as a printer or a multifunction peripheral, printing a document created by a user or a document downloaded from a Web server or the like as a communication partner using a communication software such as a Web browser via a network. Is widely practiced. This document is composed of text, images, line drawings (graphs, etc.), and is often printed in full color using all toners of YMCK (yellow, magenta, cyan, black) as well as monochrome printing.
However, this toner is required to reduce consumption from the viewpoint of running cost reduction and resource saving.

そこで、トナー消費量を低減するためにトナーセーブ機能を用いて印刷をすることが広く行われるようになってきた。
トナーセーブ機能に関する技術として、特許文献1には、文字、写真、線画領域を判別して、その判別した各々の領域に対して最高濃度を下げたり1ドット置きにドットを間引いたりするトナーセーブ処理を施す画像形成装置が開示されている。
また、特許文献2には、テキストとイメージからなるデータについて、これらの各部位を認識し、部位によって異なる手法で画像修正を行うことにより、ユーザの所望する印刷結果を得られるようにした印刷装置が開示されている。
Therefore, printing using a toner saving function has been widely performed in order to reduce toner consumption.
As a technique related to the toner saving function, Patent Document 1 discloses a toner saving process in which a character, a photograph, and a line drawing area are discriminated and the maximum density is lowered or dots are thinned out every other dot for each discriminated area. An image forming apparatus that performs the above is disclosed.
Patent Document 2 discloses a printing apparatus that can obtain a print result desired by a user by recognizing each part of data consisting of text and an image and performing image correction using a method different depending on the part. Is disclosed.

ところで、ユーザがPC(パーソナルコンピュータ)にインストールされている各種アプリケーションソフト(文書作成ソフト、表計算ソフト、描画ソフトなど)を用いて作成した文書又はWebブラウザを用いてネットワークを介してダウンロードされた文書について印刷開始をPCに指示すると、そのPCにインストールされた印刷制御プログラムなどのプリンタドライバは、アプリケーションから受け取った文書データ全体を印刷対象としてプリンタが処理できる形式の印刷データに変換し、プリンタに印刷データを送出する。ユーザによってトナーセーブをする指定とともに文書の印刷開始指示がなされた場合であっても、プリンタドライバは文書データ全体を印刷対象として印刷データに変換する。   By the way, a document created by a user using various application software (document creation software, spreadsheet software, drawing software, etc.) installed on a PC (personal computer), or a document downloaded via a network using a Web browser When a printer is instructed to start printing, a printer driver such as a print control program installed on the PC converts the entire document data received from the application into print data in a format that can be processed by the printer as a print target, and prints the data to the printer. Send data. Even when the user instructs to save the toner and is instructed to start printing the document, the printer driver converts the entire document data into print data as a print target.

すなわち、ユーザが文書について印刷開始をPCに指示すると基本的には文書全体を印刷対象とすることになる。特に、PCのWebブラウザ上に表示されるWebページについて印刷をする場合は、特段印刷する必要がないバナー広告などの画像があっても、自作の文書と違い予め編集により削除することができないため、無駄な画像を含んだまま印刷することになる。ユーザは印刷開始前に印刷対象文書について印刷したい対象のページをページ単位で指定はできても、そのページに不要な画像等があれば、それを含めて印刷するしかなかった。   That is, when the user instructs the PC to start printing for a document, basically the entire document is to be printed. In particular, when printing a web page displayed on a web browser on a PC, even if there is an image such as a banner advertisement that does not need to be printed in particular, it cannot be deleted in advance by editing unlike a self-made document. Therefore, printing is performed while including a useless image. Even if the user can specify the target page to be printed for the print target document in units of pages before starting printing, if there is an unnecessary image or the like on the page, it has to be printed.

この点、従来のトナーセーブ機能や特許文献1及び2に記載の発明を利用しても、文書全体を印刷対象とすることに変わりはなく、たとえ文書中にユーザが不必要に感じる部分があったとしても一緒に印刷してしまう。つまり、文書全体を印刷するためのトナー消費量を減らすことはできたとしても、そもそも文書中にユーザにとって印刷する必要がない部分が含まれている場合は、無駄なトナーを使用することになり、かつ本来不必要な部分まで印刷することで余計な印刷スペースを使用してしまう。そしてこのため、文書中に印刷する必要がない部分が含まれている場合は、その分余計なトナーを使用し、かつ無駄に紙のスペースを使用して印刷枚数が増えてしまうといった問題があった。   In this regard, even if the conventional toner saving function and the inventions described in Patent Documents 1 and 2 are used, the entire document remains the same as the print target, and there are portions in the document that the user feels unnecessary. Even if they print together. In other words, even if the amount of toner consumed for printing the entire document can be reduced, useless toner will be used if the document does not need to be printed in the first place. In addition, an unnecessary printing space is used by printing an unnecessary part. For this reason, if there is a portion that does not need to be printed in the document, there is a problem that the extra number of toner is used, and the number of prints increases due to wasteful use of paper space. It was.

この発明は、このような問題を解決し、印刷対象の文書中に印刷する必要のない部分が含まれている場合に、トナーやインク等の消費量及び/又は印刷用紙枚数を削減できるようにすることを目的とする。   The present invention solves such a problem, and can reduce the consumption of toner, ink, etc. and / or the number of printing sheets when a document to be printed contains a portion that does not need to be printed. The purpose is to do.

上記の目的を達成するため、この発明の印刷制御プログラムは、コンピュータを、印刷すべき文書データを取得する取得手段と、その取得手段が取得した上記文書データに含まれる複数のオブジェクトのうち印刷に使用する印刷対象オブジェクトを抽出する抽出手段と、その抽出手段が抽出した印刷対象オブジェクトの印刷位置を、その文書データが示す各印刷対象オブジェクトの配置関係に基づき決定する印刷位置決定手段と、その印刷位置決定手段が決定した印刷対象オブジェクトの印刷位置に基づき印刷装置に印刷を実行させるための印刷データを生成する印刷データ生成手段と、その印刷データ生成手段が生成した印刷データを出力する出力手段として機能させるためのものである。   In order to achieve the above object, a print control program of the present invention causes a computer to print out of an acquisition unit that acquires document data to be printed and a plurality of objects included in the document data acquired by the acquisition unit. Extraction means for extracting the print target object to be used, print position determination means for determining the print position of the print target object extracted by the extraction means based on the layout relationship of each print target object indicated by the document data, and the printing Print data generation means for generating print data for causing the printing apparatus to execute printing based on the print position of the object to be printed determined by the position determination means, and output means for outputting the print data generated by the print data generation means It is for functioning.

このような印刷制御プログラムにおいて、コンピュータを、印刷に使用するオブジェクトの種類の指定を受け付ける受付手段として機能させるためのプログラムをさらに含み、上記抽出手段が、上記受付手段が指定を受け付けた種類の印刷対象オブジェクトを、上記取得手段が取得した上記文書データの中から印刷に使用する印刷対象オブジェクトとして抽出するようにするとよい。   In such a print control program, the program further includes a program for causing the computer to function as a reception unit that receives designation of the type of an object used for printing, and the extraction unit prints the type of print that the reception unit has received the designation. The target object may be extracted as a print target object used for printing from the document data acquired by the acquisition unit.

また、このような印刷制御プログラムにおいて、上記印刷位置決定手段は、上記文書データのうち上記抽出手段が抽出しなかったオブジェクトが配置される予定だった位置に上記抽出手段が抽出した印刷対象オブジェクトを詰めるように配置してその印刷対象オブジェクトの印刷位置を決定するようにするとよい。
さらに、上記印刷位置決定手段は、テキストの印刷対象オブジェクトを配置する場合、そのテキストに含まれる予め定められたコードあるいは文字列に基づきその印刷対象オブジェクトの印刷位置を決定するようにするとよい。
また、このような印刷制御プログラムにおいて、コンピュータを、上記印刷データ生成手段が生成した印刷データのプレビューを表示手段に表示させるプレビュー表示手段として機能させるようにするといよい。
Further, in such a print control program, the print position determining means may include the print target object extracted by the extraction means at a position where an object not extracted by the extraction means is to be placed in the document data. The print positions of the print target objects may be determined by arranging them so as to be packed.
Further, the print position determining means may determine the print position of the print target object based on a predetermined code or character string included in the text when arranging the print target object of the text.
In such a print control program, the computer may be caused to function as a preview display unit that causes the display unit to display a preview of the print data generated by the print data generation unit.

この発明の情報処理装置は、印刷すべき文書データを取得する取得手段と、その取得手段が取得した上記文書データに含まれる複数のオブジェクトのうち印刷に使用する印刷対象オブジェクトを抽出する抽出手段と、その抽出手段が抽出した印刷対象オブジェクトの印刷位置を、その文書データが示す各印刷対象オブジェクトの配置関係に基づき決定する印刷位置決定手段と、その印刷位置決定手段が決定した印刷対象オブジェクトの印刷位置に基づき印刷装置に印刷を実行させるための印刷データを生成する印刷データ生成手段と、その印刷データ生成手段が生成した印刷データを出力する出力手段とを備えたものである。   An information processing apparatus according to the present invention includes an acquisition unit that acquires document data to be printed, an extraction unit that extracts a print target object used for printing from a plurality of objects included in the document data acquired by the acquisition unit, A printing position determining unit that determines a printing position of the printing target object extracted by the extracting unit based on an arrangement relation of each printing target object indicated by the document data, and printing of the printing target object determined by the printing position determining unit. The printer includes a print data generation unit that generates print data for causing the printing apparatus to execute printing based on the position, and an output unit that outputs the print data generated by the print data generation unit.

この発明の記録媒体は、上記のいずれかの印刷制御プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
また、この発明の印刷システムは、上記印刷制御プログラムと印刷装置とを備えたものである。
また、この発明の印刷装置は、上記のいずれかの印刷制御プログラムを記憶する記憶手段を備えたものである。
The recording medium of the present invention is a computer-readable recording medium storing any one of the above print control programs.
A printing system according to the present invention includes the printing control program and a printing apparatus.
Further, a printing apparatus of the present invention comprises a storage means for storing any one of the above print control programs.

以上のようなこの発明の印刷制御プログラム及び記録媒体によれば、コンピュータに印刷制御プログラムを読み込ませて実行させることにより、印刷対象の文書中に印刷する必要のない部分が含まれている場合に、トナーやインク等の消費量及び/又は印刷用紙枚数を削減することができる。
また、この発明の情報処理装置及び印刷システムによれば、上記と同様な効果を得ることができる。さらに、この発明の別の印刷装置によれば、受信したプログラムを実行可能な情報処理装置に上記のプログラムを送信することにより、同様の効果を得ることができる。
According to the print control program and the recording medium of the present invention as described above, when a part to be printed is included in the document to be printed by causing the computer to read and execute the print control program. In addition, consumption of toner and ink and / or the number of print sheets can be reduced.
Further, according to the information processing apparatus and the printing system of the present invention, the same effects as described above can be obtained. Furthermore, according to another printing apparatus of the present invention, the same effect can be obtained by transmitting the above program to an information processing apparatus capable of executing the received program.

コンピュータ端末のハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of a computer terminal. 図1に示したコンピュータ端末のソフトウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the software structure of the computer terminal shown in FIG. 図2に示したプリンタドライバの機能ブロックの詳細を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing details of functional blocks of the printer driver shown in FIG. 2. 印刷設定画面の例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of a print setting screen. FIG. ユーザが図4に示した印刷設定画面において印刷設定を行った後に印刷開始指示をした場合に、コンピュータ端末のCPUが実行する処理を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating processing executed by a CPU of a computer terminal when a user issues a print start instruction after performing print settings on the print setting screen illustrated in FIG. 4. 図2及び図3に示したプリンタドライバが実行する印刷位置の調整処理について説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for describing print position adjustment processing executed by the printer driver shown in FIGS. 2 and 3. そのプリンタドライバを用いて文書を印刷した場合の印刷結果の第1例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a first example of a printing result when a document is printed using the printer driver. 同じく印刷結果の第2例を示す図である。It is a figure which similarly shows the 2nd example of a printing result. 同じく印刷結果の第3例を示す図である。It is a figure which similarly shows the 3rd example of a printing result. 同じく印刷結果の第4例を示す図である。It is a figure which similarly shows the 4th example of a printing result. 同じく折返し条件を設定した上で文書を印刷した場合の印刷結果の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the printing result at the time of printing a document, setting a folding condition similarly.

以下、この発明を実施するための形態を図面に基づいて具体的に説明する。
図1は、この発明の情報処理装置の実施形態であり、また、この発明の印刷制御プログラムを実行させるコンピュータの例でもあるコンピュータ端末のハードウェア構成を示すブロック図である。
図1に示すように、このコンピュータ端末10は、CPU11,ROM12,RAM13,I/Oポート14,通信I/F15,HDD(ハードディスクドライブ)16,及び記憶媒体ドライブ17を備え、これらがシステムバス19により接続されている。
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing a hardware configuration of a computer terminal which is an embodiment of an information processing apparatus of the present invention and is also an example of a computer that executes a print control program of the present invention.
As shown in FIG. 1, the computer terminal 10 includes a CPU 11, ROM 12, RAM 13, I / O port 14, communication I / F 15, HDD (hard disk drive) 16, and storage medium drive 17, which are a system bus 19. Connected by.

CPU11は、ROM12あるいはHDD16に格納されている種々のプログラムを実行することによりコンピュータ端末10の全体を管理及び制御する中央処理装置である。
ROM12は、CPU11に実行させるプログラムを格納している不揮発性記憶手段である。
RAM13は、CPU11が実行するプログラムを展開し、各種処理を行う際の作業領域として使用する読み書き可能な記憶手段である。
The CPU 11 is a central processing unit that manages and controls the entire computer terminal 10 by executing various programs stored in the ROM 12 or the HDD 16.
The ROM 12 is a non-volatile storage unit that stores a program to be executed by the CPU 11.
The RAM 13 is a readable / writable storage means used as a work area when the program executed by the CPU 11 is expanded and various processes are performed.

I/Oポート14は、キーボードやマウス等の外部入力手段やディスプレイなどの表示手段と接続するためのインタフェースである。
通信I/F15は、コンピュータ端末10が他のコンピュータ端末や印刷装置とネットワーク又はUSBケーブルなどを介して通信を行うためのインタフェースである。
なお、通信I/F15は、ネットワークの規格や使用する通信プロトコル等に応じて適切なものを用意する。また、複数の規格に対応させて複数の通信I/F15を設けることも当然可能である。
HDD16は、CPU11に実行させるプログラムや各種データを記憶する大容量記憶手段である。
The I / O port 14 is an interface for connecting to external input means such as a keyboard and a mouse and display means such as a display.
The communication I / F 15 is an interface for the computer terminal 10 to communicate with another computer terminal or a printing apparatus via a network or a USB cable.
Note that an appropriate communication I / F 15 is prepared in accordance with a network standard, a communication protocol to be used, and the like. It is also possible to provide a plurality of communication I / Fs 15 corresponding to a plurality of standards.
The HDD 16 is a large-capacity storage unit that stores programs to be executed by the CPU 11 and various data.

記憶媒体ドライブ17は、記憶媒体18に対する記録又は再生を行う記録再生手段であり、記憶媒体18の種類に応じて適切なドライブが用いられる。
記憶媒体18は、CD,DVDなどの光ディスク、MOなどの光磁気ディスク、FDなどのフレキシブルディスク等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。後述する印刷データの生成及び出力に関する機能を始め、種々の機能を実現するためのプログラムを記録した記録媒体を記憶媒体ドライブ17にセットすることにより、そのプログラムをコンピュータ端末10に読み出させ、HDD16にインストールさせたり、CPU11に実行させたりすることができる。
The storage medium drive 17 is a recording / reproduction unit that performs recording or reproduction on the storage medium 18, and an appropriate drive is used according to the type of the storage medium 18.
The storage medium 18 is a computer-readable recording medium such as an optical disk such as a CD or DVD, a magneto-optical disk such as MO, or a flexible disk such as FD. A recording medium on which a program for realizing various functions including a print data generation and output function described later is recorded is set in the storage medium drive 17 so that the computer terminal 10 reads the program, and the HDD 16 Or can be executed by the CPU 11.

そして、CPU11は、電源投入時には、ROM12内のブートローダ(ブートプログラム)に従い、HDD16内のOS(オペレーティングシステム),アプリケーション及び記録媒体よりインストールした印刷制御プログラムを含む各種プログラムを読み出し、RAM13に展開した後、その各種プログラムに従って動作し(各種プログラムを必要に応じて選択的に実行し)、ROM12,I/Oポート14,通信I/F15,HDD16を含む装置をCPU11が制御することにより、この発明に係わる機能、つまり取得手段、受付手段、抽出手段、印刷位置決定手段、印刷データ生成手段、及び出力手段としての機能を含む各種機能を実現することができる。   When the power is turned on, the CPU 11 reads various programs including a print control program installed from the OS (operating system), the application, and the recording medium in the HDD 16 according to a boot loader (boot program) in the ROM 12, and expands them in the RAM 13. The CPU 11 controls the device including the ROM 12, the I / O port 14, the communication I / F 15, and the HDD 16 by operating according to the various programs (selectively executing the various programs as necessary). Various functions including functions as related functions, that is, an acquisition unit, a reception unit, an extraction unit, a print position determination unit, a print data generation unit, and an output unit can be realized.

次に、コンピュータ端末10のソフトウェア構成及びプリンタドライバの機能ブロックの詳細について図2及び図3を参照して具体的に説明する。
図2は、図1に示したコンピュータ端末10のソフトウェア構成例を示すブロック図である。但し、この図2ではOS(オペレーティングシステム)の図示は省略している。
コンピュータ端末10では、OS、例えばマイクロソフト社のWindows(登録商標)が動作しており、この実施形態の特徴に関連する動作を行うモジュールとして、アプリケーション20、プリンタドライバ30及びスプーラ40が動作する。
Next, details of the software configuration of the computer terminal 10 and the functional blocks of the printer driver will be specifically described with reference to FIGS.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a software configuration example of the computer terminal 10 illustrated in FIG. 1. However, in FIG. 2, the OS (operating system) is not shown.
In the computer terminal 10, an OS, for example, Windows (registered trademark) of Microsoft Corporation operates, and an application 20, a printer driver 30, and a spooler 40 operate as modules that perform operations related to the features of this embodiment.

アプリケーション20は、ここではワープロソフト、表計算ソフト、描画ソフトなどの文書データを編集可能なアプリケーション又は、Webブラウザなどのネットワークを介して外部のWebサーバ等と通信して文書データを取得可能な公知のアプリケーションであり、ユーザは、このアプリケーション20を用いて文書の編集又は閲覧をして印刷指示を行うことができる。   Here, the application 20 is an application that can edit document data such as word processing software, spreadsheet software, and drawing software, or a publicly known application that can acquire document data by communicating with an external Web server or the like via a network such as a Web browser. The user can use this application 20 to edit or view a document and issue a print instruction.

プリンタドライバ30は、印刷装置を制御するためのモジュールであり、印刷装置であるプリンタ50の機種に合わせて用意される。なお、プリンタ50としては、電子写真方式、インクジェット方式等、いかなる方式で画像形成を行うものも使用可能である。また、文書データ取得部31とUI(ユーザインタフェース)部32を備えている。
このうち文書データ取得部31は、アプリケーション20が出力する、印刷すべきテキスト、イメージ、線画(グラフ等)等の内容を示す文書データを取得する機能を有する。
また、UI部32は、アプリケーション20では設定を受け付けることのできない、制御対象のプリンタに固有の設定を受け付けたり、印刷対象文書を構成するテキスト、イメージ、線画などのオブジェクトの種類の中から印刷に使用する印刷対象オブジェクトの選択を受け付けたりするためのGUI(グラフィカルユーザインタフェース)を提供する機能を有する。なお、このGUIの例については後述する。
スプーラ40は、OSが提供するモジュールであり、プリンタ50に送信する印刷データを一時的に蓄積して送信する機能を有する。
The printer driver 30 is a module for controlling the printing apparatus, and is prepared according to the model of the printer 50 that is the printing apparatus. In addition, as the printer 50, what forms an image by any method, such as an electrophotographic method and an inkjet method, can be used. Further, a document data acquisition unit 31 and a UI (user interface) unit 32 are provided.
Among these, the document data acquisition unit 31 has a function of acquiring document data output from the application 20 and indicating the contents of text, images, line drawings (graphs, etc.) to be printed.
The UI unit 32 accepts settings specific to the printer to be controlled, which cannot be accepted by the application 20, or prints from the types of objects such as text, images, and line drawings constituting the print target document. It has a function of providing a GUI (Graphical User Interface) for accepting selection of a print target object to be used. An example of this GUI will be described later.
The spooler 40 is a module provided by the OS, and has a function of temporarily storing and transmitting print data to be transmitted to the printer 50.

図3は、図2に示したプリンタドライバの機能ブロックの詳細を示す図である。
プリンタドライバ30は、図2に示した文書データ取得部31及びUI部32以外に、印刷対象オブジェクト抽出部33、印刷対象オブジェクト配置部34、印刷データ生成部35、プレビュー表示部36、及び印刷データ出力部37を備える。
FIG. 3 is a diagram showing details of functional blocks of the printer driver shown in FIG.
In addition to the document data acquisition unit 31 and the UI unit 32 illustrated in FIG. 2, the printer driver 30 includes a print target object extraction unit 33, a print target object placement unit 34, a print data generation unit 35, a preview display unit 36, and print data. An output unit 37 is provided.

印刷対象オブジェクト抽出部33は、UI部32が、印刷対象文書を構成するテキスト、イメージ、線画などのオブジェクトの種類の中から印刷対象オブジェクトとする種類の指定を受け付けている場合は、その指定に従って印刷対象オブジェクトを文書データ取得部31が取得した文書データの中から抽出する機能を有する。
印刷対象オブジェクト配置部34は、印刷対象オブジェクト抽出部33が抽出した印刷対象オブジェクトを印刷する際の配置を、必要に応じて紙の使用スペースを削減するよう調整した上で定める機能を有する。この配置の定め方については、後に詳述する。
When the UI unit 32 accepts designation of a type to be printed from among the types of objects such as text, images, and line drawings constituting the print target document, the print target object extraction unit 33 follows the designation. It has a function of extracting the object to be printed from the document data acquired by the document data acquisition unit 31.
The print target object arranging unit 34 has a function of determining the arrangement when printing the print target object extracted by the print target object extracting unit 33 after adjusting so as to reduce the use space of paper as necessary. How to determine this arrangement will be described in detail later.

印刷データ生成部35は、印刷対象オブジェクト配置部34が定めた印刷対象オブジェクトの配置を基に、その配置に基づき制御対象のプリンタに印刷を実行させるための、そのプリンタが処理できる形式のプリンタ言語で記載された印刷データ(プリント言語形式のプリントデータ)を生成する機能を有する。
プレビュー表示部36は、印刷データ生成部35が生成した印刷データに基づき、印刷結果がどのようになるかを示すプレビュー画面を、コンピュータ端末10に接続されたディスプレイなどの表示手段に表示させる機能を有する。
印刷データ出力部37は、印刷データ生成部35が生成した印刷データをスプーラ40に出力する機能を有する。
The print data generation unit 35 is a printer language in a format that can be processed by the printer, based on the arrangement of the print target object determined by the print target object arrangement unit 34, for causing the printer to be controlled to execute printing based on the arrangement. The function of generating print data (print data in print language format) described in (1).
The preview display unit 36 has a function of causing a display unit such as a display connected to the computer terminal 10 to display a preview screen indicating how the print result will be based on the print data generated by the print data generation unit 35. Have.
The print data output unit 37 has a function of outputting the print data generated by the print data generation unit 35 to the spooler 40.

以上のソフトウェア構成及びプリンタドライバの機能を有するコンピュータ端末において、特徴的な点は、ユーザがアプリケーション20を用いて作成した文書又は閲覧中の文書について印刷開始を指示した場合、文書データから印刷に使用するオブジェクトを抽出して、その抽出したオブジェクトを印刷するようにした点である。そこで、以下この点に関連して各ソフトウェアが実行する動作及び印刷実行する際の手順について図4及び図5もあわせて参照しながら説明する。
なお、後述するアプリケーションやプリンタドライバなどの各ソフトウェアに関する処理や制御は、CPUがそのソフトウェアのプログラムに従って動作することによって行うが、説明の便宜上、各ソフトウェアが処理を実行するものとして説明する。
In the computer terminal having the above-described software configuration and printer driver function, a characteristic point is that when a user instructs to start printing for a document created using the application 20 or a document being viewed, it is used for printing from the document data. The object to be extracted is extracted, and the extracted object is printed. Therefore, the operation executed by each software and the procedure for executing the printing will be described below with reference to FIGS. 4 and 5 in relation to this point.
Note that processing and control related to each software such as an application and a printer driver, which will be described later, are performed by the CPU operating according to the program of the software. However, for the sake of convenience of explanation, it is assumed that each software executes the processing.

まず、ユーザがアプリケーション20によって作成したり取得したりした文書について印刷開始を指示する場合、例えば印刷したい文書を選択した上で、あるいは編集又は表示中の文書が自動的に印刷対象として選択されている状態で、図示しない印刷プロパティ画面を開いて印刷を指示することとなる。ユーザはこの印刷プロパティ画面で、印刷に使用するプリンタや印刷部数など印刷に最低限必要なことを指定した上で、印刷開始ボタンを押下することにより、選択した文書の印刷開始を指示することができる。
そして、ユーザがプリンタ固有の印刷設定を行う場合は、その図示しない印刷プロパティ画面から現在使用対象となっているプリンタの印刷設定画面に移行するか、アプリケーションを介さず、使用するプリンタの設定画面を直接開くことにより行う。この印刷設定画面は、プリンタドライバ30の備えるUI部32により提供されるものである。
First, when the user instructs to start printing for a document created or acquired by the application 20, for example, a document to be printed is selected or a document being edited or displayed is automatically selected as a print target. In this state, a print property screen (not shown) is opened and printing is instructed. On this print property screen, the user can specify the minimum required for printing, such as the printer used for printing and the number of copies, and then press the print start button to instruct the start of printing of the selected document. it can.
When the user performs printer-specific print settings, the user can either shift from the print property screen (not shown) to the print setting screen of the currently used printer, or change the printer settings screen to be used without using an application. Do this by opening directly. This print setting screen is provided by the UI unit 32 provided in the printer driver 30.

図4に、この印刷設定画面(GUI)の例を示す。
図4に示すように、この印刷設定画面100には、印刷対象オブジェクト指定部101,折返し条件設定部102,プレビュー表示設定部104,集約印刷設定部105,両面印刷設定部106,OKボタン107,キャンセルボタン108を有する。
FIG. 4 shows an example of this print setting screen (GUI).
As shown in FIG. 4, the print setting screen 100 includes a print object specifying unit 101, a folding condition setting unit 102, a preview display setting unit 104, an aggregate print setting unit 105, a duplex print setting unit 106, an OK button 107, A cancel button 108 is provided.

このうち印刷対象オブジェクト指定部101は、文書を構成するテキスト、イメージ、線画のうち、どの種類のオブジェクトを印刷に使用するかの選択を受け付けるための操作部である。ユーザは、チェックボックスにチェックを付けることで、印刷に使用するオブジェクトの種類を指定することができる。図示の状態では、ユーザは文書のうちテキストのみを印刷対象として指定している。逆に、印刷対象オブジェクト指定部101においてチェックが付けられていないイメージと線画は、印刷に使用しないオブジェクトの種類として指定されたことになる。
なお、この種類の選択については、ユーザから指定を受け付ける以外に、予めプリンタドライバに印刷に使用するオブジェクトの種類として例えばテキストのみをデフォルトとして設定しておき、ユーザの選択を省けるようにしてもよい。
Among these, the print target object designating unit 101 is an operation unit for accepting selection of which type of object is used for printing among text, images, and line drawings constituting the document. The user can specify the type of object used for printing by checking the check box. In the state shown in the figure, the user designates only text in the document as a print target. Conversely, images and line drawings that are not checked in the print target object designating unit 101 are designated as object types that are not used for printing.
In addition to accepting designation from the user, for this type of selection, for example, only text may be set as a default object type to be used for printing in the printer driver in advance so that the user's selection can be omitted. .

折返し条件設定部102は、テキストを印刷する場合に、テキストの文字列をどのように折り返すかの設定を受け付けるための操作部である。
具体的には、まずラジオボタンにより、テキストの行が用紙の端まで行かないうちでも何らかの条件を満たした場合に折り返す(改行する)ことを行うか否かを選択することができる。そして、改行することを選択した場合は、テキストボックス103にユーザが所定の文字、記号等を記入することで、その記入した文字、記号等の直前の位置で改行することを設定できる。この折返し条件を設定した場合の印刷結果の例については後述する。
図示の状態では、折返し条件は設定しない状態となっている。また、印刷対象オブジェクトとしてテキストが指定されていない場合は、折返し条件の設定をグレースケールの網掛けなどにより無効状態としてもよい。
The return condition setting unit 102 is an operation unit for accepting a setting for how to wrap a text string when printing text.
Specifically, the radio button can be used to select whether or not to wrap (break a line) when a certain condition is satisfied even if the text line does not reach the end of the paper. If the user chooses to start a new line, the user can set a new line at the position immediately before the entered character, symbol, etc. by entering a predetermined character, symbol, etc. in the text box 103. An example of the print result when this folding condition is set will be described later.
In the state shown in the figure, the folding condition is not set. If no text is designated as a print target object, the folding condition may be set to an invalid state by grayscale shading or the like.

プレビュー表示設定部104は、『印刷プレビューを表示する』機能の有効無効を設定するためのチェックボックスを有しており、このチェックボックスにチェックを付けた状態で印刷開始を指示すると、印刷対象オブジェクト指定部101や折返し条件設定部102をはじめとする各部で行った設定に従って実行される印刷結果を、印刷実行前にプレビュー画面で確認することができる。   The preview display setting unit 104 has a check box for setting validity / invalidity of the “display print preview” function, and when a print start is instructed with this check box checked, the print target object is displayed. The print result executed according to the settings made in each unit including the designation unit 101 and the folding condition setting unit 102 can be confirmed on the preview screen before printing.

集約印刷設定部105は、集約印刷するか否かの設定を受け付ける操作部であり、ユーザはプルダウンメニューを開いて「2ページを1ページに集約」「4ページを1ページに集約」などのメニューの中から適切なものを選択して印刷をすることができる。
両面印刷設定部106は、印刷対象の文書が2ページ以上からなる場合、印刷用紙の表裏を用いて印刷するか否かの設定を受け付ける操作部であり、ユーザはプルダウンメニューにより両面印刷をするかしないかを選択することができる。
The consolidated print setting unit 105 is an operation unit that accepts a setting for whether or not to perform consolidated printing. The user opens a pull-down menu to display a menu such as “consolidate two pages into one page” or “consolidate four pages into one page”. Appropriate ones can be selected and printed.
The double-sided printing setting unit 106 is an operation unit that receives a setting as to whether or not to print using the front and back of the printing paper when the document to be printed consists of two or more pages. You can choose not to.

そして、OKボタン107が押下されると、プリンタドライバ30は、以上の各部において受け付けた設定内容を印刷動作に反映させるためのパラメータの設定等を行うと共に、印刷設定画面100を閉じる。
このようにして、ユーザはプリンタ固有の設定をした後の状態に基づき、図示しない印刷プロパティ画面より印刷開始指示をすることができる。
一方、キャンセルボタン108が押下された場合、設定内容を反映させずに単に印刷設定画面100を閉じる。
When the OK button 107 is pressed, the printer driver 30 sets parameters for reflecting the setting contents received in the above-described units in the printing operation, and closes the print setting screen 100.
In this way, the user can issue a print start instruction from a print property screen (not shown) based on the state after the settings specific to the printer.
On the other hand, when the cancel button 108 is pressed, the print setting screen 100 is simply closed without reflecting the setting contents.

次に、図5に、ユーザが図4に示した印刷設定画面100において印刷設定を行った後に、図示しない印刷プロパティ画面により印刷開始指示をした場合にコンピュータ端末10のCPU11が実行する処理を示す。   Next, FIG. 5 shows processing executed by the CPU 11 of the computer terminal 10 when the user makes a print setting on the print setting screen 100 shown in FIG. .

この処理において、CPU11はまず、印刷に使用するオブジェクトの指定があるか否かを判断して(S11)、指定がある場合は、指定された種類のオブジェクトを、印刷を指示された文書データの中から印刷対象オブジェクトとして抽出する(S12)。そして、抽出した印刷対象オブジェクトの印刷位置を、文書データが示す各印刷対象オブジェクトの配置関係に基づき決定し(S13)、その決定した印刷対象オブジェクトの印刷位置に基づいてプリンタに印刷を実行させるための印刷データを生成する(S14)、処理を順次行う。   In this process, the CPU 11 first determines whether or not an object to be used for printing is designated (S11), and if so, designates the designated type of object in the document data instructed for printing. The object to be printed is extracted from the inside (S12). Then, the print position of the extracted print target object is determined based on the arrangement relationship of each print target object indicated by the document data (S13), and the printer is caused to execute printing based on the determined print position of the print target object. Print data is generated (S14), and the process is sequentially performed.

ここで、ステップS12での、指定された種類のオブジェクトを文書データの中から抽出する処理は、例えばアプリケーション20から出力される文書データの描画関数を利用することにより行うことができる。この描画関数は、出力装置(ディスプレイ,プリンタ等)にテキスト、イメージ、線画などを描画する際に用いられるものでOSのコンポーネントであるGDIが提供する。描画関数は、テキストを出力するためのTextout関数,ExtTextout関数、イメージを出力するためのStretchDIBits関数、線画を出力するためのBitBlt関数、LineTo関数,Rectangle関数などから構成される。   Here, the process of extracting the specified type of object from the document data in step S12 can be performed by using a drawing function of the document data output from the application 20, for example. This drawing function is used when drawing text, images, line drawings, and the like on an output device (display, printer, etc.), and is provided by GDI, which is a component of the OS. The drawing function includes a Textout function for outputting text, an ExtTextout function, a StretchDIBits function for outputting an image, a BitBlt function for outputting a line drawing, a LineTo function, a Rectangle function, and the like.

ここで、例えば印刷に使用するオブジェクトの種類としてテキストが指定されていた場合は文書データのうちテキストを描画するために必要なTextout関数、ExtTextout関数のみ抽出することで、他のイメージや線画を印刷対象から除外することができる。逆に、印刷に使用しないオブジェクトであるイメージ及び線画を描画するために用いるStretchDIBits関数,BitBlt関数,LineTo関数,Rectangle関数等を取り除くことによっても、印刷対象オブジェクトを、印刷を指示された文書データから抽出することができる。
なお、この実施例では描画関数のうち代表的なオブジェクトを描画するための関数を用いているが、もちろん、必要に応じて他の関数についても同様な処理を行う。
Here, for example, when text is specified as the type of object used for printing, other images and line drawings are printed by extracting only the Textout function and ExtTextout function necessary for drawing the text from the document data. Can be excluded from the target. Conversely, by removing the StretchDIBits function, BitBlt function, LineTo function, Rectangle function, and the like used to draw images and line drawings that are objects that are not used for printing, the object to be printed can be removed from the document data instructed to be printed. Can be extracted.
In this embodiment, a function for drawing a representative object is used among the drawing functions. Of course, similar processing is performed for other functions as needed.

また、ステップS13での、印刷位置の決定については、抽出した印刷対象オブジェクトの印刷位置を示す描画関数中の座標位置にそのまま配置することも考えられるが(この場合は実質的に調整は行わないことになる)、印刷に使用しないオブジェクトを取り除いたことにより生じる印刷用紙の余白(例えば文書データ中でイメージが配置されていた位置は、イメージを印刷しない設定の場合には余白となる)に印刷対象オブジェクトを詰めて配置するように描画関数中の座標位置を決定するような処理も考えられる。この点については後に詳述する。   Further, regarding the determination of the print position in step S13, it may be possible to arrange the print position as it is in the coordinate position in the drawing function indicating the print position of the extracted print target object (in this case, no substantial adjustment is performed). Printing on the margin of the printing paper that results from the removal of objects that are not used for printing (for example, the position where the image was placed in the document data will be a margin if the image is not printed) A process of determining the coordinate position in the drawing function so as to arrange the target object in a packed manner is also conceivable. This point will be described in detail later.

また、ステップS14の後は、印刷プレビューを表示する指定があるかないか判断し(S15)、ない場合はステップS14で生成した印刷データをスプーラに出力して(S18)、処理を終了する。
一方、印刷プレビュー表示をする指定がある場合、ディスプレイに印刷プレビューを表示させた後で(S16)、印刷データをスプーラに出力して(S18)、処理を終了する。
After step S14, it is determined whether or not there is a designation for displaying a print preview (S15). If not, the print data generated in step S14 is output to the spooler (S18), and the process ends.
On the other hand, if there is an instruction to display the print preview, after displaying the print preview on the display (S16), the print data is output to the spooler (S18), and the process ends.

なお、ステップS16の後に、印刷を続行するか否かの選択をポップアップ画面等によりユーザから受け付け、印刷続行が選択された場合に印刷データをスプーラに出力し、中断が選択された場合には印刷を中止するようにしてもよい。
この印刷プレビューを表示することにより、ユーザは、予め印刷前に印刷後の状態を知ることができる。また、印刷続行の有無をユーザに選択させることにより、ユーザが所望する印刷結果を得られない場合は事前に中断することができ、無駄な印刷を回避することができる。
Note that after step S16, a selection as to whether or not to continue printing is accepted from the user via a pop-up screen or the like, and print data is output to the spooler when continue printing is selected, and printing is performed when suspension is selected. May be canceled.
By displaying this print preview, the user can know the state after printing in advance before printing. Also, by allowing the user to select whether or not to continue printing, if the user cannot obtain the desired printing result, it can be interrupted in advance, and unnecessary printing can be avoided.

また、最初のステップS11で印刷対象オブジェクトの指定がない場合は、取得したデータを基に印刷データを生成し(S17)、ステップS15に進む。ここで行う印刷データの生成は、従来のプリンタドライバと同様なものでよい。また、ステップS15以降の処理は前記の通りなので説明は省略する。   If no print target object is designated in the first step S11, print data is generated based on the acquired data (S17), and the process proceeds to step S15. The print data generation performed here may be the same as that of a conventional printer driver. Further, since the processing after step S15 is as described above, description thereof is omitted.

以上の処理において、CPU11はステップS12では抽出手段として機能し、ステップS13では印刷位置決定手段として機能し、ステップS14では印刷データ生成手段として機能し、ステップS16では、プレビュー表示手段として機能し、ステップS18では出力手段として機能する。   In the above processing, the CPU 11 functions as an extraction unit in step S12, functions as a print position determination unit in step S13, functions as a print data generation unit in step S14, functions as a preview display unit in step S16, In S18, it functions as an output means.

そして、このようなコンピュータ端末10においては、指定された種類のオブジェクトを印刷対象オブジェクトとして抽出し、その抽出した印刷対象オブジェクトの印刷位置を、文書データが示す各印刷対象オブジェクトの配置関係に基づいて決定し、その決定した印刷対象オブジェクトの印刷位置に基づいてプリンタに印刷を実行させるための印刷データを生成するので、文書データから不要なデータを削除して印刷することを簡単に行うことができ、余分なトナーやインク等の消費を低減することができる。特に、テキストとイメージが混在している場合において、画像が不要な場合にこれを除去できると、消費量低減の効果が大きい。また、印刷位置を決定する際に、不要なオブジェクトを除去して空いた空白に、印刷するオブジェクトを詰めて配置すれば、印刷に必要な用紙の枚数も低減することができる。   In such a computer terminal 10, the designated type of object is extracted as a print target object, and the print position of the extracted print target object is determined based on the arrangement relationship of the print target objects indicated by the document data. Since print data is generated to make the printer execute printing based on the determined print position of the object to be printed, it is easy to delete unnecessary data from the document data and print. It is possible to reduce the consumption of excess toner, ink, and the like. In particular, in the case where text and images are mixed, if an image is unnecessary and can be removed, the effect of reducing consumption is great. Further, when determining the printing position, if the objects to be printed are arranged in an empty space by removing unnecessary objects, the number of sheets required for printing can be reduced.

また、印刷するオブジェクトとしないオブジェクトとをオブジェクトの種類で区別するようにしているため、ユーザは、直感的かつ簡単な設定で、印刷するオブジェクトの選択を行うことができる。また、プリンタドライバ30も、印刷を指示された印刷データから、実際に印刷に使用するオブジェクトとしないオブジェクトとを、簡単な処理で区別することができ、ドライバの開発工数や、ドライバを実行するさいの処理負荷も低く抑えることができる。   In addition, since the object to be printed and the object not to be printed are distinguished by the type of object, the user can select an object to be printed with intuitive and simple settings. Also, the printer driver 30 can distinguish between objects that are actually used for printing and objects that are not actually used for printing from the print data instructed to be printed by simple processing. The processing load can be kept low.

次に、印刷対象オブジェクトの印刷位置調整の手法について、図6乃至図11を参照しながら具体的に説明する。
まず図6に、印刷位置調整の基本的な考え方を示す。
図6の例では、Textout関数として、印刷位置の始点が(X,Y)=(10,10)、印刷位置の終点が(X,Y)=(110,110)であるA4つからなる文字列と、始点が(X,Y)=(10,120)、終点が(X,Y)=(110,220)であるB4つからなる文字列を、テキストの印刷対象オブジェクトとして文書データから抽出されているとする。なお、原点(0,0)は文書の左上隅であり、X軸は原点からの横方向の移動量、Y軸は原点からの縦方向の移動量を示しており単位はdotである。また点線部分は、印刷対象としないオブジェクトから生じる印刷用紙の余白部分を示している。
Next, a method for adjusting the print position of the print target object will be specifically described with reference to FIGS.
First, FIG. 6 shows a basic concept of print position adjustment.
In the example of FIG. 6, as the Textout function, A4 characters with the printing position start point (X, Y) = (10, 10) and the printing position end point (X, Y) = (110, 110). A string and B4 character strings whose start point is (X, Y) = (10, 120) and end point is (X, Y) = (110, 220) are extracted from the document data as text print target objects. Suppose that The origin (0, 0) is the upper left corner of the document, the X axis indicates the amount of movement in the horizontal direction from the origin, the Y axis indicates the amount of movement in the vertical direction from the origin, and the unit is dot. A dotted line portion indicates a margin portion of the printing paper that is generated from an object that is not to be printed.

この例では、文字4つ分を描く領域として少なくとも横方向に100dot分の領域が必要となるため、A4つからなる文字列の終点(110,110)から右方向に100dot分の幅があるか否か、及び他のオブジェクトの有無を確認し、幅が有りかつ他のオブジェクトの配置がない場合は、B4つからなる文字列の始点を印刷位置調整後の始点(110,10)に調整して配置する。
一方、幅がある場合でも他のオブジェクトが配置されている場合は位置調整を行わない。また、他のオブジェクトがないものの、例えば50dot分の幅しかない場合はB4つからなる文字列のうち2文字分を詰めて残り2文字分は行を改めてもよい。
In this example, since an area for at least 100 dots in the horizontal direction is required as an area for drawing four characters, is there a width of 100 dots in the right direction from the end point (110, 110) of the A4 character string? If there is a width and there is no other object, the start point of the B4 character string is adjusted to the start point (110, 10) after the print position adjustment. Arrange.
On the other hand, even if there is a width, the position adjustment is not performed when other objects are arranged. For example, when there is no other object, but there is only a width of 50 dots, for example, two characters of the B4 character string may be packed and the remaining two characters may be changed.

次に、図7に、印刷位置調整の第1の例を示す。なお、以下の図7乃至図11の例については、説明の便宜上、印刷対象文書1行当たり14文字まで入力できるものとし、それ以上の文字は次行に自動で折り返すものとして説明する。   Next, FIG. 7 shows a first example of print position adjustment. In the following examples of FIGS. 7 to 11, for convenience of explanation, it is assumed that up to 14 characters can be input per line to be printed, and that more characters are automatically folded to the next line.

図7の例では、印刷前の文書は、テキスト、イメージ及び線画から構成されており、印刷に使用するオブジェクトの種類としてテキストが指定されているものとする。また、図中の四角で囲まれた矢印は、改行コード(0x0A)を意味し、この記号の印刷は行わない。しかし、改行コードが入っている場合は、その改行コードが入っている直前の文字、記号等の直後に文字列が続かないように、後続の文字列を改行して印刷位置を調整する。
この状態でユーザが印刷開始指示を行うと、上述した図5に示す処理を行ってイメージと線画が除かれた印刷後の文書で出力される。そして、この第1例で特徴的な点は、図5に示すフローチャートのステップS12の処理で抽出した印刷対象オブジェクトであるテキストの印刷位置を、そのテキストを表わす描画関数中の座標位置にそのまま配置するようにした点である。例えば、イメージや線画のあった領域に、何かオブジェクトがあるものとしてテキストのオブジェクトを配置すればよい。
この場合、用紙枚数を削減することはできないが、印刷を指示した文書データのレイアウトが維持されるため、用紙上のテキストが元の文書でどこにあったものかを容易に把握することができる。
In the example of FIG. 7, it is assumed that the document before printing is composed of text, an image, and a line drawing, and text is designated as the type of object used for printing. In addition, an arrow surrounded by a square in the figure means a line feed code (0x0A), and this symbol is not printed. However, if a line feed code is included, the print position is adjusted by changing the subsequent character string so that the character string does not immediately follow the character or symbol immediately before the line feed code is included.
When the user issues a print start instruction in this state, the process shown in FIG. 5 described above is performed to output a printed document from which images and line drawings have been removed. A characteristic point of this first example is that the print position of the text that is the print target object extracted in step S12 of the flowchart shown in FIG. 5 is placed as it is at the coordinate position in the drawing function representing the text. This is the point that I did. For example, a text object may be arranged in a region where an image or a line drawing is present, assuming that there is an object.
In this case, although the number of sheets cannot be reduced, the layout of the document data instructed to be printed is maintained, so that it is possible to easily grasp where the text on the sheet is in the original document.

次に、図8に、印刷位置調整の第2の例を示す。
この第2の例で特徴的な点は、図5のステップS12の処理で抽出した印刷対象オブジェクトであるテキストの印刷位置を、印刷に使用しないオブジェクトから生じる印刷用紙の余白に詰めて配置するようにした点である。
Next, FIG. 8 shows a second example of print position adjustment.
A characteristic point of this second example is that the print position of the text that is the print target object extracted in step S12 of FIG. 5 is arranged in a margin of the print paper generated from the object that is not used for printing. This is the point.

すなわち、印刷非対象オブジェクトであるイメージ及び線画を除くことにより生じる印刷用紙の空白に、印刷対象オブジェクトであるテキストを図6で説明した印刷位置調整を行って詰めるように配置した点である。
ただし、改行コードによる改行は維持される。また、左上のテキストオブジェクトの末尾には改行コードがないため、右下のテキストオブジェクトと繋がって印刷されている。
このような配置を行うと、用紙枚数を効果的に削減することができる。
In other words, the text that is the printing target object is arranged so as to be narrowed by performing the printing position adjustment described in FIG. 6 in the blank of the printing paper that is generated by removing the image and line drawing that are the printing non-target objects.
However, line breaks with line break codes are maintained. Also, since there is no line feed code at the end of the upper left text object, it is printed in connection with the lower right text object.
With such an arrangement, the number of sheets can be effectively reduced.

次に、図9に、印刷位置調整の第3の例を示す。
この第3の例では、印刷対象オブジェクトとしてテキストとイメージが指定されているものとする。
この場合、プリンタドライバ30は、描画関数のうち例えば線画を示すBitBlt関数以外の関数を印刷対象オブジェクトに係る関数として抽出した後、位置調整を行う。
この場合、上半分のテキストとイメージが並列で記載されている領域については空白はできないため、元の文書データの通りの印刷となる。
Next, FIG. 9 shows a third example of print position adjustment.
In this third example, it is assumed that text and an image are designated as print target objects.
In this case, the printer driver 30 performs position adjustment after extracting a function other than, for example, a BitBlt function indicating a line drawing from among the drawing functions as a function related to the print target object.
In this case, the area in which the upper half text and the image are written in parallel cannot be blank, and printing is performed according to the original document data.

しかし、下半分のテキストと線画が並列で記載されている領域については、線画が消去されたことに伴い空白が生じるため、下半分のテキストについては、その空白を埋めるように印刷位置の調整を行う。具体的には、先頭の行を頁の左端に詰めて配置し、以降の行を、図6で説明した印刷位置調整に従って配置する。
この結果、線画のあった部分にテキストを印刷するよう位置調整が行われ、図9のような印刷結果が得られる。
考え方としては、図8の例と同様である。
However, in the area where the text in the lower half and the line drawing are written in parallel, a blank is generated when the line drawing is erased. For the text in the lower half, the print position is adjusted so that the blank is filled. Do. Specifically, the first line is arranged at the left end of the page, and the subsequent lines are arranged according to the print position adjustment described with reference to FIG.
As a result, the position adjustment is performed so that the text is printed on the portion where the line drawing is present, and a printing result as shown in FIG. 9 is obtained.
The concept is the same as in the example of FIG.

次に、図10に、印刷位置調整の第4の例を示す。
この第4の例は、元の文書データが複数ページ(2ページ)分ある場合の例である。なお、印刷に使用するオブジェクトの種類としてテキストが指定されているものとする。
この場合、図5のステップS12の処理でテキストのオブジェクトのみが抽出されることは、第2の例の場合と同様である。
Next, FIG. 10 shows a fourth example of print position adjustment.
The fourth example is an example in which the original document data has a plurality of pages (two pages). It is assumed that text is specified as the type of object used for printing.
In this case, only the text object is extracted in the process of step S12 in FIG. 5, as in the case of the second example.

そして、位置調整については、まず1ページ目に生じる余白部分に第2の例の場合と同様に1ページ目のテキストを詰めるように位置調整をした後、次の2ページ目のテキストの位置調整を行う。この場合、まず前のページである1ページ目に余白部分が残っているか否か確認する。そして、1ページ目に余白部分が残っている場合、2ページ目のテキストの始点、終点を1ページ目の余白部分の、既に配置されている1ページ目のテキストの続きの位置に変更した上で詰めて配置するようにする。   As for the position adjustment, first, the position adjustment is performed so that the margin of the first page is filled with the text of the first page as in the case of the second example, and then the position adjustment of the text of the next second page is performed. I do. In this case, first, it is confirmed whether or not a blank portion remains on the first page which is the previous page. If there is a blank area on the first page, change the start point and end point of the text on the second page to the position of the text on the first page that is already placed in the margin part of the first page. So that they are packed together.

ただし、この例では1ページ目の最後のテキストオブジェクトの末尾に改行コードがあるので、2ページ目のテキストは、その次の行の先頭から配置することになる。また、1ページ目に余白部分がなかった場合には、2ページ目の余白部分にテキストの印刷位置を調整して配置する。
このように、印刷対象の文書が2ページに跨る場合であっても、上記のように印刷位置を調整することにより、印刷後の文書を1ページに集約することができる。
However, in this example, since there is a line feed code at the end of the last text object on the first page, the text on the second page is arranged from the beginning of the next line. If there is no margin on the first page, the text printing position is adjusted and arranged on the margin of the second page.
As described above, even if the document to be printed extends over two pages, the printed documents can be integrated into one page by adjusting the printing position as described above.

次に、印刷設定画面100の折返し条件設定部102で折り返し条件を設定して印刷実行した場合のオブジェクトの位置調整について図11を参照しながら説明する。
図11は、折返し条件を設定した上で文書を印刷した場合の印刷結果を示す図である。
印刷対象オブジェクトとしてテキストが指定されている場合において、単純にテキストを繋げて配置してしまうと、用紙の節約にはなるものの、印刷結果が読みづらくなってしまう場合が考えられる。例えば、図11に示す印刷データにおける左上のテキストのように、「(1)」の前で改行するのが自然であるのに、図11右上の例のようにこの位置で改行されなくなるような場合である。
Next, object position adjustment when the folding condition is set by the folding condition setting unit 102 of the print setting screen 100 and printing is executed will be described with reference to FIG.
FIG. 11 is a diagram illustrating a printing result when a document is printed after setting a folding condition.
If text is specified as an object to be printed and the text is simply connected and arranged, it may be possible to save paper but make the print result difficult to read. For example, as in the upper left text in the print data shown in FIG. 11, it is natural to make a line break before “(1)”, but no line break occurs at this position as in the upper right example in FIG. Is the case.

しかし、コンピュータ端末10においては、折返し条件設定部102のラジオボタンで折り返しありを選択した上で、テキストボックス103に、改行位置を示す文字列として「(1)」を入力した上で、印刷開始の指示がなされると、図5のステップS13の処理において、印刷するテキストオブジェクトに含まれるテキストのうち、「(1)」の文字列の前で行を変えるようなオブジェクトの配置を自動的に行う。
また逆に、テキストボックス103に入力した文字の後ろで改行するようにすることも考えられる。
However, in the computer terminal 10, the user selects “with wrapping” with the radio button of the wrapping condition setting unit 102, inputs “(1)” as a character string indicating the line feed position into the text box 103, and starts printing. In the process of step S13 in FIG. 5, among the texts included in the text object to be printed, the arrangement of objects that change lines before the character string “(1)” is automatically performed. Do.
Conversely, it is also conceivable to make a line break after the character entered in the text box 103.

このように、テキストの印刷対象オブジェクトを配置する場合、そのテキストに含まれる予め定められたコードあるいは文字列に基づき該印刷対象オブジェクトの配置位置を定めるようにすると、ユーザにとって読み易い印刷結果を得ることができる。
なお、折返し条件の設定は文字や記号等には限られず正規表現を用いて、いくつかの文字列を1つの形式で表現してもよい。また、文字以外のコードの位置を基準に改行位置を設定できるようにしてもよい。また、改行位置だけでなく、タブやインデント等を用いた文字の配置を設定できるようにしてもよい。
As described above, when a print target object of text is arranged, if the arrangement position of the print target object is determined based on a predetermined code or character string included in the text, a print result easy to read for the user is obtained. be able to.
Note that the setting of the folding condition is not limited to characters and symbols, and some character strings may be expressed in one format using regular expressions. Further, the line feed position may be set based on the position of a code other than characters. In addition to the line feed position, it may be possible to set the arrangement of characters using tabs, indents, and the like.

以上で実施形態の説明を終了するが、この発明において、コンピュータ端末の構成、具体的な処理内容、表示する画面の内容が前述した実施形態で説明したものに限られないことはもちろんである。
例えば、印刷対象の選択は、テキスト、イメージ、線画といった単位でなく、もっと細かい単位で選択できるようにしてもよい。また、種類だけでなく、オブジェクトのサイズ等を基準に、印刷対象を選択できるようにすることも考えられる。
また、印刷設定画面100において、集約印刷、両面印刷を選択した場合であっても、この発明を適用することができる。この場合、さらに印刷用紙枚数を削減することができる。
Although the description of the embodiment is finished as described above, in the present invention, the configuration of the computer terminal, the specific processing content, and the content of the screen to be displayed are not limited to those described in the above-described embodiment.
For example, the print target may be selected not in units of text, images, line drawings, but in finer units. It is also conceivable that the print target can be selected based on not only the type but also the size of the object.
In addition, the present invention can be applied even when consolidated printing or double-sided printing is selected on the print setting screen 100. In this case, the number of print sheets can be further reduced.

その他、この発明に係る印刷制御プログラムは、はじめからコンピュータに備えるROMあるいはHDD等の記憶手段に格納しておいてもよいが、記録媒体であるCD−ROMあるいはフレキシブルディスク,SRAM,EEPROM,メモリカード等の不揮発性記録媒体(メモリ)に記録して提供することもできる。そのメモリに記録されたプログラムをコンピュータにインストールしてCPUに実行させるか、CPUにそのメモリからこのプログラムを読み出して実行させることにより、上述した処理を実行させることができる。
さらに、ネットワークに接続され、プログラムを記録した記録媒体を備える外部機器あるいはプログラムを記憶手段に記憶した外部機器からダウンロードして実行させることも可能である。
In addition, the print control program according to the present invention may be stored in a storage means such as a ROM or an HDD provided in the computer from the beginning, but a CD-ROM or flexible disk as a recording medium, SRAM, EEPROM, memory card It can also be provided by being recorded in a non-volatile recording medium (memory). The above-described processing can be executed by installing a program recorded in the memory in a computer and causing the CPU to execute the program, or causing the CPU to read and execute the program from the memory.
Furthermore, it is also possible to download and execute an external device that is connected to a network and includes a recording medium that records the program, or an external device that stores the program in the storage unit.

特に、このような印刷制御プログラムをプリンタ50が有するNVRAM等の不揮発性記憶手段に記憶させておき、その印刷制御プログラムのインストールされていないコンピュータ端末10と通信可能となったことを検出した場合に、プリンタ50のCPUが自動的に又はユーザの指示に応じて印刷制御プログラムをコンピュータ端末10に送信し、コンピュータ端末10にインストールさせることができるようにすることが考えられる。   In particular, when such a print control program is stored in a nonvolatile storage means such as NVRAM of the printer 50 and it is detected that communication with the computer terminal 10 in which the print control program is not installed is possible. It is conceivable that the CPU of the printer 50 can send the print control program to the computer terminal 10 automatically or in response to a user instruction so that the computer terminal 10 can install it.

また、この発明は、プリンタドライバ30が印刷データを生成し、スプーラ40から供給される印刷データに従って印刷を実行するプリンタ50としても実施することができる。この場合において、プリンタドライバ30の機能を実現するための印刷制御プログラムと、プリンタドライバ30により制御されるプリンタ50とにより印刷システムが形成されると捉えてこの発明を実施することもできる。
また、以上説明してきた実施形態及び変形例は、矛盾しない範囲で適宜組み合わせて実施することもできる。
The present invention can also be implemented as the printer 50 in which the printer driver 30 generates print data and executes printing according to the print data supplied from the spooler 40. In this case, the present invention can also be implemented assuming that a printing system is formed by a print control program for realizing the functions of the printer driver 30 and the printer 50 controlled by the printer driver 30.
In addition, the embodiments and modifications described above can be combined as appropriate within a consistent range.

以上説明してきたように、この発明の印刷制御プログラム、情報処理装置、記録媒体、印刷装置及び印刷システムによれば、印刷対象の文書中に印刷する必要のない部分が含まれている場合に、トナーやインク等の消費量及び/又は印刷用紙枚数を削減することができる。
従って、この発明を適用することにより、省資源の可能な印刷システムを提供することができる。
As described above, according to the printing control program, the information processing apparatus, the recording medium, the printing apparatus, and the printing system of the present invention, when a portion that does not need to be printed is included in the document to be printed, It is possible to reduce the consumption of toner, ink, etc. and / or the number of print sheets.
Therefore, by applying this invention, a printing system capable of saving resources can be provided.

10:コンピュータ端末 11:CPU 12:ROM 13:RAM
14:I/Oポート 15:通信I/F 16:HDD
17:記憶媒体ドライブ 18:記憶媒体 19:システムバス
20:アプリケーション 30:プリンタドライバ 31:文書データ取得部
32:UI部 33:印刷対象オブジェクト抽出部
34:印刷対象オブジェクト配置部 35:印刷データ生成部
36:プレビュー表示部 37:印刷データ出力部 40:スプーラ
50:プリンタ 100:印刷設定画面 101:印刷対象オブジェクト指定部102:折返し条件設定部 103:テキストボックス
104:プレビュー表示設定部 105:集約印刷設定部
106:両面印刷設定部 107:OKボタン 108:キャンセルボタン
10: Computer terminal 11: CPU 12: ROM 13: RAM
14: I / O port 15: Communication I / F 16: HDD
17: Storage medium drive 18: Storage medium 19: System bus 20: Application 30: Printer driver 31: Document data acquisition unit 32: UI unit 33: Print target object extraction unit
34: Print target object arrangement unit 35: Print data generation unit 36: Preview display unit 37: Print data output unit 40: Spooler 50: Printer 100: Print setting screen 101: Print target object specifying unit 102: Return condition setting unit 103: Text box 104: Preview display setting unit 105: Consolidated print setting unit 106: Duplex printing setting unit 107: OK button 108: Cancel button

特開平11−151833号公報Japanese Patent Laid-Open No. 11-151833 特開平5−344328号公報JP-A-5-344328

Claims (9)

コンピュータを、
印刷すべき文書データを取得する取得手段と、
該取得手段が取得した前記文書データに含まれる複数のオブジェクトのうち印刷に使用する印刷対象オブジェクトを抽出する抽出手段と、
該抽出手段が抽出した印刷対象オブジェクトの印刷位置を、前記文書データが示す各印刷対象オブジェクトの配置関係に基づき決定する印刷位置決定手段と、
該印刷位置決定手段が決定した印刷対象オブジェクトの印刷位置に基づき印刷装置に印刷を実行させるための印刷データを生成する印刷データ生成手段と、
該印刷データ生成手段が生成した印刷データを出力する出力手段として機能させるための印刷制御プログラム。
Computer
Obtaining means for obtaining document data to be printed;
Extraction means for extracting a print target object to be used for printing from among a plurality of objects included in the document data acquired by the acquisition means;
A printing position determining unit that determines a printing position of the printing target object extracted by the extracting unit based on an arrangement relation of each printing target object indicated by the document data;
Print data generation means for generating print data for causing the printing apparatus to execute printing based on the print position of the print target object determined by the print position determination means;
A print control program for functioning as output means for outputting print data generated by the print data generation means.
請求項1記載の印刷制御プログラムであって、
コンピュータを、印刷に使用するオブジェクトの種類の指定を受け付ける受付手段として機能させるためのプログラムをさらに含み、
前記抽出手段が、前記受付手段が指定を受け付けた種類の印刷対象オブジェクトを、前記取得手段が取得した前記文書データの中から印刷に使用する印刷対象オブジェクトとして抽出することを特徴とする印刷制御プログラム。
A print control program according to claim 1,
A program for causing the computer to function as an accepting unit that accepts designation of the type of object used for printing;
The printing control program, wherein the extracting unit extracts a print target object of a type specified by the receiving unit as a print target object used for printing from the document data acquired by the acquiring unit. .
請求項1又は2記載の印刷制御プログラムであって、
前記印刷位置決定手段は、前記文書データのうち前記抽出手段が抽出しなかったオブジェクトが配置される予定だった位置に前記抽出手段が抽出した印刷対象オブジェクトを詰めるように配置して該印刷対象オブジェクトの印刷位置を決定することを特徴とする印刷制御プログラム。
The print control program according to claim 1 or 2,
The print position determining means arranges the print target object extracted by the extraction means at a position where an object not extracted by the extraction means is to be placed in the document data, and arranges the print target object. A print control program for determining a print position of the print.
請求項1乃至3のいずれか一項に記載の印刷制御プログラムであって、
前記印刷位置決定手段は、テキストの印刷対象オブジェクトを配置する場合、該テキストに含まれる予め定められたコードあるいは文字列に基づき該印刷対象オブジェクトの印刷位置を決定することを特徴とする印刷制御プログラム。
A print control program according to any one of claims 1 to 3,
The print position determining means determines a print position of the print target object based on a predetermined code or character string included in the text when arranging the print target object of the text. .
請求項1乃至4のいずれか一項に記載の印刷制御プログラムであって、
コンピュータを、前記印刷データ生成手段が生成した印刷データのプレビューを表示手段に表示させるプレビュー表示手段として機能させるためのプログラムをさらに含むことを特徴とする印刷制御プログラム。
A print control program according to any one of claims 1 to 4,
A print control program further comprising a program for causing a computer to function as a preview display unit that causes a display unit to display a preview of print data generated by the print data generation unit.
印刷すべき文書データを取得する取得手段と、
該取得手段が取得した前記文書データに含まれる複数のオブジェクトのうち印刷に使用する印刷対象オブジェクトを抽出する抽出手段と、
該抽出手段が抽出した印刷対象オブジェクトの印刷位置を、前記文書データが示す各印刷対象オブジェクトの配置関係に基づき決定する印刷位置決定手段と、
該印刷位置決定手段が決定した印刷対象オブジェクトの印刷位置に基づき印刷装置に印刷を実行させるための印刷データを生成する印刷データ生成手段と、
該印刷データ生成手段が生成した印刷データを出力する出力手段とを備えた情報処理装置。
Obtaining means for obtaining document data to be printed;
Extraction means for extracting a print target object to be used for printing from among a plurality of objects included in the document data acquired by the acquisition means;
A printing position determining unit that determines a printing position of the printing target object extracted by the extracting unit based on an arrangement relation of each printing target object indicated by the document data;
Print data generation means for generating print data for causing the printing apparatus to execute printing based on the print position of the print target object determined by the print position determination means;
An information processing apparatus comprising: output means for outputting print data generated by the print data generation means.
請求項1乃至5のいずれか一項に記載の印刷制御プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium storing the print control program according to any one of claims 1 to 5. コンピュータにより実行可能な請求項1乃至5のいずれか一項に記載の印刷制御プログラムと、印刷装置とを備えたことを特徴とする印刷システム。   A printing system comprising the printing control program according to any one of claims 1 to 5 and a printing apparatus that can be executed by a computer. 請求項1乃至5のいずれか一項に記載の印刷制御プログラムを記憶する記憶手段を備えたことを特徴とする印刷装置。   A printing apparatus comprising storage means for storing the print control program according to any one of claims 1 to 5.
JP2011029344A 2011-02-15 2011-02-15 Print control program, information processor, recording medium, print system, and printer Withdrawn JP2012168750A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011029344A JP2012168750A (en) 2011-02-15 2011-02-15 Print control program, information processor, recording medium, print system, and printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011029344A JP2012168750A (en) 2011-02-15 2011-02-15 Print control program, information processor, recording medium, print system, and printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012168750A true JP2012168750A (en) 2012-09-06

Family

ID=46972844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011029344A Withdrawn JP2012168750A (en) 2011-02-15 2011-02-15 Print control program, information processor, recording medium, print system, and printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012168750A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019148983A (en) * 2018-02-27 2019-09-05 ブラザー工業株式会社 Controller and program
JP2021003838A (en) * 2019-06-26 2021-01-14 ブラザー工業株式会社 Control program, and information processing device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019148983A (en) * 2018-02-27 2019-09-05 ブラザー工業株式会社 Controller and program
JP7135336B2 (en) 2018-02-27 2022-09-13 ブラザー工業株式会社 Control device
JP2021003838A (en) * 2019-06-26 2021-01-14 ブラザー工業株式会社 Control program, and information processing device
JP7243484B2 (en) 2019-06-26 2023-03-22 ブラザー工業株式会社 Control program and information processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7882432B2 (en) Information processing apparatus having font-information embedding function, information processing method therefor, and program and storage medium used therewith
JP4298362B2 (en) Information processing apparatus and print preview display method
JP3962721B2 (en) Document processing apparatus and document processing method
JP4095512B2 (en) Document conversion method and apparatus
JP7293684B2 (en) Support program, information processing device, and printing method
US8368926B2 (en) Reuse of document print attributes
JP2004126871A (en) Method and device for controlling printing
CN107766011B (en) Printing control method, device and system
KR101496438B1 (en) Print controling apparatus, image forming apparatus and method for controling print
US8320001B2 (en) Information processing method and apparatus for banner printing
US20100232910A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and storage medium
EP2175397A2 (en) Image forming apparatus and method thereof
JP5084649B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP7119490B2 (en) application program
JP2009223405A (en) Image forming apparatus, information processor, information processing program, and image processing system
EP2163980A2 (en) Printing control method, printing control terminal device and image forming apparatus
JP5577766B2 (en) Print control apparatus and print control program
JP2012168750A (en) Print control program, information processor, recording medium, print system, and printer
JP2005071162A (en) Information processing apparatus, printing system, control method of information processing apparatus, program, and recording medium
US8848241B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP5152243B2 (en) Data structure of print program, print control device, and print setting information
JP2008165467A (en) Printing system, printing method, program and computer-readable recording medium
US9430446B2 (en) Information processing apparatus, method and storage medium including a function for establishing exceptions applied to print settings when specified conditions are met
US8908227B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, image data processing method, program, and storage medium
US20120044508A1 (en) E-book device, method and computer-readable medium printing contents thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140513