JP2012168650A - Information processor, and operation method of information processor - Google Patents

Information processor, and operation method of information processor Download PDF

Info

Publication number
JP2012168650A
JP2012168650A JP2011027736A JP2011027736A JP2012168650A JP 2012168650 A JP2012168650 A JP 2012168650A JP 2011027736 A JP2011027736 A JP 2011027736A JP 2011027736 A JP2011027736 A JP 2011027736A JP 2012168650 A JP2012168650 A JP 2012168650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
address
space
spare
transaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011027736A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5240872B2 (en
Inventor
Yoshihisa Yamada
善久 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Computertechno Ltd
Original Assignee
NEC Computertechno Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Computertechno Ltd filed Critical NEC Computertechno Ltd
Priority to JP2011027736A priority Critical patent/JP5240872B2/en
Publication of JP2012168650A publication Critical patent/JP2012168650A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5240872B2 publication Critical patent/JP5240872B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To switch core I/O devices for use without restarting partitions.SOLUTION: An information processor comprises: a map unit for mapping a currently used core I/O space and a standby core I/O space in a memory space of respective processor nodes; an inhibition unit for inhibiting the plurality of processor nodes from issuing a new transaction according to a change instruction of a use core I/O device; a copy unit for, after the inhibition, copying data stored in a copy source register included in the currently used core I/O device to a copy destination register included in the standby core I/O device; a routing setting change unit for, after the copying is completed, changing a routing setting so that a transaction related to the currently used core I/O device is transferred to the standby core I/O device; and a cancellation unit for, after the aforementioned changing, cancelling the inhibition of issuance of a new transaction.

Description

本発明は、情報処理装置及び情報処理装置の動作方法に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus and an operation method of the information processing apparatus.

複数のプロセッサノード及び複数のI/Oノードを有する情報処理装置では、プロセッサノードとI/Oノードとを任意に組み合わせることにより、複数のパーティションが構成されることがある。各パーティションでは、独立にOSが動作する。各I/Oノードには、コアI/Oデバイスが設けられる。各パーティションにI/Oノードが複数含まれる場合には、いずれかのI/Oノードに含まれるコアI/Oデバイスのみが使用される。ここで、パーティションにおいて使用されているコアI/Oデバイスを切り替えたいという要求がある。   In an information processing apparatus having a plurality of processor nodes and a plurality of I / O nodes, a plurality of partitions may be configured by arbitrarily combining processor nodes and I / O nodes. In each partition, the OS operates independently. Each I / O node is provided with a core I / O device. When each partition includes a plurality of I / O nodes, only the core I / O device included in any of the I / O nodes is used. Here, there is a request to switch the core I / O device used in the partition.

関連技術として、特許文献1(特開2008−225534号公報)に記載された動的縮退装置が挙げられる。この動的縮退装置は、マスターデバイスとスレーブデバイスとに二重化されたI/Oデバイスの動的縮退装置であり、トランザクションを受信し、ルーティングし、送出するトランザクションルーティングコントローラと、I/Oデバイスの二重化が有効であることを示す有効情報と、当該有効情報に関連付けられた二つの識別情報であって、前記マスターデバイスへの経路を示すマスターデバイス識別情報と、スレーブデバイスへの経路を示すスレーブデバイス識別情報とを有するルーティングテーブルと、トランザクションルーティングコントローラとルーティングテーブルとを制御するサービスプロセッサとを具備する。   As a related technique, there is a dynamic degeneration device described in Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2008-225534). This dynamic degeneration apparatus is a dynamic degeneration apparatus of an I / O device that is duplicated by a master device and a slave device, and a transaction routing controller that receives, routes, and sends a transaction, and duplication of an I / O device. Valid information indicating validity, two identification information associated with the validity information, master device identification information indicating a route to the master device, and slave device identification information indicating a route to the slave device And a service processor that controls the transaction routing controller and the routing table.

他の関連技術として、特許文献2(特許第4165423号)に記載されたシステムボードが挙げられる。このシステムボードは、コアI/Oカードとの間にPCIバスを複数有する。各PCIバスには、1つの同一のコアI/Oカードが実装される。更に、各コアI/Oカードには、同一の入出力機器が接続されている。各コアI/Oカードは、入出力機器に関する情報及び入出力機器を制御するプログラムを記憶する記憶手段と、入出力機器を制御する入出力機器制御手段とを有する。記憶手段は、入出力機器制御手段と接続され、入出力機器制御手段は、PCIバスに接続されている。これにより、コアI/Oカードを二重化することが可能となり、障害等により使用していたコアI/Oカードが切り離された場合でも、他方のコアI/Oカードを利用してリブートすることが可能になる。   As another related technique, there is a system board described in Patent Document 2 (Japanese Patent No. 4165423). This system board has a plurality of PCI buses with the core I / O card. One identical core I / O card is mounted on each PCI bus. Furthermore, the same input / output device is connected to each core I / O card. Each core I / O card has storage means for storing information on input / output devices and a program for controlling the input / output devices, and input / output device control means for controlling the input / output devices. The storage means is connected to the input / output device control means, and the input / output device control means is connected to the PCI bus. This makes it possible to duplicate the core I / O card, and even when the core I / O card used due to a failure or the like is disconnected, it is possible to reboot using the other core I / O card. It becomes possible.

更に他の関連技術として、特許文献3(特開2006−72492号公報)に記載されたシステム制御装置が挙げられる。このシステム制御装置は、コンピュータシステムに含まれる複数のデバイスを制御するシステム制御装置である。システム制御装置は、運用中のコアデバイスブリッジの配下に接続されたデバイスに記憶されるBIOSおよびシステムの構成情報を含んだシステム情報を取得するシステム情報取得手段と、取得したシステム情報を保持するシステム情報保持手段と、運用デバイスブリッジが故障した場合に、代用バスブリッジの配下に接続されたデバイスに、システム情報を記憶させ、運用デバイスブリッジを代用デバイスブリッジに切り替える切り替え処理手段とを備える。   Still another related technique is a system control apparatus described in Patent Document 3 (Japanese Patent Laid-Open No. 2006-72492). This system control apparatus is a system control apparatus that controls a plurality of devices included in a computer system. A system control apparatus includes a system information acquisition unit that acquires system information including BIOS and system configuration information stored in a device connected under the operating core device bridge, and a system that holds the acquired system information An information holding unit and a switching processing unit for storing system information in a device connected under the substitute bus bridge and switching the operation device bridge to the substitute device bridge when the operation device bridge fails.

更に他の関連技術として、特許文献4(特開2009−193469号公報)に記載された動的切替え装置が挙げられる。この動的切替え装置は、I/Oデバイスへのルーティングが有効であることを示す有効ビットに関する情報、及びI/Oデバイスへのルーティング経路情報を格納したルーティングテーブルと、トランザクションを受け取り、ルーティングテーブルを参照し、有効ビットが偽である場合、トランザクションの送出を抑止し、有効ビットが真である場合、ルーティング経路情報に従い、I/Oデバイスに対してトランザクションを送出し、I/Oデバイスの切り替えが発生した場合、トランザクションの送出を一時的に抑止し、一定時間の待ち合わせを行い、有効ビットを更新し、トランザクションの送出を再開するトランザクションルーティングコントローラとを具備する。   Still another related technique is a dynamic switching device described in Patent Document 4 (Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2009-193469). This dynamic switching device receives a routing table storing information related to a valid bit indicating that routing to an I / O device is valid, and routing path information to the I / O device, and a transaction. When the valid bit is false, the sending of the transaction is suppressed. When the valid bit is true, the transaction is sent to the I / O device according to the routing path information, and the I / O device is switched. When it occurs, the transaction routing controller temporarily suppresses the transmission of the transaction, waits for a predetermined time, updates the valid bit, and resumes the transmission of the transaction.

特開2008−225534号公報JP 2008-225534 A 特許第4165423号Japanese Patent No. 4165423 特開2006−72492号公報JP 2006-72492 A 特開2009−193469号公報JP 2009-193469 A

各パーティション内において、使用中のコアI/Oデバイスを切り替える場合には、当該パーティションの再起動が必要になる。そのため、情報処理装置の可用性が損なわれてしまう。   In each partition, when switching the core I / O device in use, it is necessary to restart the partition. For this reason, the availability of the information processing apparatus is impaired.

特許文献1に記載される動的縮退装置では、運用中に一方のI/Oデバイスを縮退することができる。しかしながら、予備のコアI/Oデバイスを常に稼動させておかなければならない。   In the dynamic degeneration apparatus described in Patent Document 1, one I / O device can be degenerated during operation. However, spare core I / O devices must always be running.

また、特許文献2及び特許文献3には、コアI/Oを二重化することにより、障害発生時に使用するコアI/Oを切り替える点が記載されている。しかし、切り替えにはシステムの再立ち上げが必要であり、システムの運用中において使用するコアI/Oを切り替える点については、記載がない。   Patent Documents 2 and 3 describe that the core I / O used when a failure occurs is switched by duplicating the core I / O. However, switching requires a restart of the system, and there is no description about switching the core I / O used during system operation.

また、特許文献4には、I/Oデバイスの切替が発生した場合の処理については記載されているが、システムの運用中においてどのように使用するコアI/Oを切り替えるかについては、記載されていない。   Further, Patent Document 4 describes processing when I / O device switching occurs, but describes how to switch core I / O to be used during system operation. Not.

従って、本発明の課題は、パーティションを再起動することなく、使用するコアI/Oデバイスを切り替えるができる、情報処理装置及び情報装置の動作方法を提供することにある。   Accordingly, an object of the present invention is to provide an information processing apparatus and an operation method of an information apparatus that can switch a core I / O device to be used without restarting a partition.

本発明に係る情報処理装置は、複数のプロセッサノードと、それぞれがコアI/Oデバイスを有する複数のI/Oノードと、前記複数のプロセッサノードと前記複数のI/Oノードを接続するノード制御装置とを具備する情報処理装置である。前記各プロセッサノードは、前記各プロセッサノードにおけるメモリ空間に、使用中コアI/Oデバイスに対応する使用中コアI/O用空間と、予備コアI/Oデバイスに対応する予備コアI/O用空間とをマップするマップ部と、使用コアI/O変更指示に応じて、前記複数のプロセッサノードによる新規トランザクションの発行を抑止する抑止部と、前記新規トランザクションの発行が抑止された後に、前記使用中コアI/Oデバイスに含まれるコピー元レジスタに格納されたデータを、前記予備コアI/Oデバイスに含まれるコピー先レジスタにコピーする、コピー部と、コピーが完了した後に、前記使用中コアI/Oデバイスに対するトランザクションが前記予備コアI/Oデバイスに転送されるようにルーティング設定を変更する、ルーティング設定変更部と、ルーティング設定が変更された後に、前記新規トランザクションの発行の抑止を解除する、解除部とを備える。前記ノード制御装置は、予備コアI/Oアクセス制御回路を備える。前記コピー部は、前記使用中コアI/O用空間におけるコピー元アドレスにアクセスすることにより、前記使用中コアI/Oデバイスに含まれるコピー元レジスタに格納されたデータをコピー対象データとして読み出し、前記予備コアI/O用空間における前記コピー元アドレスに対応するアドレスをアクセス先アドレスとして、前記コピー対象データを格納する旨を示すライトトランザクションを発行する。前記予備コアI/Oアクセス制御回路は、前記ライトトランザクションを取得した場合に、前記ライトトランザクションのアクセス先アドレスを、前記使用中コアI/Oデバイスにおいて前記コピー元レジスタに割り当てられたアドレスと同一のアドレスになるように変換し、前記変換後のライトトランザクションを前記予備コアI/Oデバイスに通知する。   An information processing apparatus according to the present invention includes a plurality of processor nodes, a plurality of I / O nodes each having a core I / O device, and node control for connecting the plurality of processor nodes and the plurality of I / O nodes. An information processing apparatus including the apparatus. Each of the processor nodes includes a used core I / O space corresponding to the used core I / O device and a reserved core I / O corresponding to the reserved core I / O device in the memory space of each processor node. A map unit that maps a space, a deterrence unit that deters the issuance of a new transaction by the plurality of processor nodes according to a use core I / O change instruction, and the use after the issuance of the new transaction is deterred A copy unit that copies data stored in a copy source register included in the middle core I / O device to a copy destination register included in the spare core I / O device, and the used core after the copy is completed Change routing settings so that transactions for I / O devices are forwarded to the spare core I / O device And routing setting change unit, after the routing configuration is changed to release the suppression of the issuance of the new transaction, and a release portion. The node control device includes a spare core I / O access control circuit. The copy unit reads data stored in a copy source register included in the used core I / O device as copy target data by accessing a copy source address in the used core I / O space, A write transaction indicating that the copy target data is to be stored is issued with an address corresponding to the copy source address in the spare core I / O space as an access destination address. When the reserve core I / O access control circuit acquires the write transaction, the access address of the write transaction is the same as the address assigned to the copy source register in the in-use core I / O device. The address is converted to become an address, and the converted write transaction is notified to the spare core I / O device.

本発明に係る情報処理装置の動作方法は、複数のプロセッサノードと、それぞれがコアI/Oデバイスを有する複数のI/Oノードと、前記複数のプロセッサノードと前記複数のI/Oノードを接続するノード制御装置とを具備する情報処理装置の動作方法である。この動作方法は、前記各プロセッサノードが、前記各プロセッサノードにおけるメモリ空間に、使用中コアI/Oデバイスに対応する使用中コアI/O用空間と、予備コアI/Oデバイスに対応する予備コアI/O用空間とをマップするステップと、前記各プロセッサノードが、使用コアI/O変更指示に応じて、前記複数のプロセッサノードによる新規トランザクションの発行を抑止するステップと、前記新規トランザクションの発行が抑止された後に、前記使用中コアI/Oデバイスに含まれるコピー元レジスタに格納されたデータを、前記予備コアI/Oデバイスに含まれるコピー先レジスタにコピーするステップと、前記各プロセッサノードが、コピーが完了した後に、前記使用中コアI/Oデバイスに対するトランザクションが前記予備コアI/Oデバイスに転送されるようにルーティング設定を変更するステップと、前記各プロセッサノードが、ルーティング設定が変更された後に、前記新規トランザクションの発行の抑止を解除するステップとを具備する。前記コピーするステップは、前記プロセッサノードが、前記使用中コアI/O用空間におけるコピー元アドレスにアクセスすることにより、前記使用中コアI/Oデバイスに含まれるコピー元レジスタに格納されたデータをコピー対象データとして読み出し、前記予備コアI/O用空間における前記コピー元アドレスに対応するアドレスをアクセス先アドレスとして、前記コピー対象データを格納する旨を示すライトトランザクションを発行するステップと、前記ノード制御装置が、前記ライトトランザクションを取得した場合に、前記ライトトランザクションのアクセス先アドレスを、前記使用中コアI/Oデバイスにおいて前記コピー元レジスタに割り当てられたアドレスと同一のアドレスになるように変換し、前記変換後のライトトランザクションを前記予備コアI/Oデバイスに通知するステップとを含む。   An operation method of an information processing apparatus according to the present invention includes a plurality of processor nodes, a plurality of I / O nodes each having a core I / O device, and the plurality of processor nodes and the plurality of I / O nodes. The operation method of the information processing apparatus provided with the node control apparatus which performs. In this operation method, each processor node has a memory space in each processor node, a used core I / O space corresponding to the used core I / O device, and a spare corresponding to the spare core I / O device. Mapping the space for core I / O, a step in which each of the processor nodes suppresses the issuance of a new transaction by the plurality of processor nodes according to a use core I / O change instruction, Copying the data stored in the copy source register included in the in-use core I / O device to the copy destination register included in the spare core I / O device after issuance is suppressed; After the node completes the copy, the transaction for the in-use core I / O device And changing routing settings to be transferred to the spare core I / O devices, wherein each processor node, after the routing configuration is changed, and a step of releasing the suppression of the issuance of the new transaction. In the copying step, the processor node accesses the copy source address in the used core I / O space, whereby the data stored in the copy source register included in the used core I / O device is stored. A step of issuing a write transaction indicating that the copy target data is to be stored, with the address corresponding to the copy source address in the spare core I / O space as an access destination address read as copy target data; When the device acquires the write transaction, the access destination address of the write transaction is converted to the same address as the address assigned to the copy source register in the in-use core I / O device, Light tiger after conversion The-transactions and a step of notifying the preliminary core I / O devices.

本発明によれば、パーティションを再起動することなく、使用するI/Oノードを変更することができる、情報処理装置及び情報装置の動作方法が提供される。   According to the present invention, it is possible to provide an information processing apparatus and an operation method of an information apparatus that can change an I / O node to be used without restarting a partition.

情報処理装置1を示す概略図である。1 is a schematic diagram showing an information processing apparatus 1. FIG. パーティションを示す概略図である。It is the schematic which shows a partition. 各I/Oノードの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of each I / O node. コアI/Oデバイスの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of a core I / O device. 各プロセッサノードの機能構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the function structure of each processor node. 各プロセッサノードから見たときのメモリ空間を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the memory space when it sees from each processor node. コンフィグレーション空間を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows a configuration space. フリットの転送フォーマットを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the transfer format of a flit. コンフィグレーション空間にアクセスする場合のアドレスフィールドのフォーマットの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the format of the address field in the case of accessing a configuration space. ノード制御装置の構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of a node control apparatus. ポート入力部の詳細を示す図である。It is a figure which shows the detail of a port input part. 情報処理装置の動作方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation method of information processing apparatus. 予備コアI/Oアクセス制御回路の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of a backup core I / O access control circuit. 予備コアI/Oアクセス制御回路の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of a backup core I / O access control circuit.

以下に、図面を参照しつつ、本発明の実施形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本実施形態に係る情報処理装置1を示す概略図である。図1に示されるように、情報処理装置1は、複数(16個)のプロセッサノード100〜115、複数(8個)のI/Oノード120〜127、及び複数(4個)のノード制御装置130〜133を備えている。各ノード制御装置には、4個のプロセッサノードと、2個のI/Oノードとが接続されている。4個のノード制御装置130〜133は、互いに1:1で接続されている。尚、プロセッサノード等の数はあくまで一例である。すなわち、本発明は、図1に示した情報処理装置1よりも小規模な構成(例えば、プロセッサノード2個、ノード制御装置1個、I/Oノード2個の構成)に対しても適用可能であり、より大規模の構成(例えば、プロセッサノード64個、I/Oノード32個、ノード制御装置16個の構成)に対しても適用可能である。   FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an information processing apparatus 1 according to the present embodiment. As illustrated in FIG. 1, the information processing apparatus 1 includes a plurality (16) of processor nodes 100 to 115, a plurality (8) of I / O nodes 120 to 127, and a plurality (4) of node control devices. 130-133. Each node controller is connected to four processor nodes and two I / O nodes. The four node control devices 130 to 133 are connected to each other at 1: 1. Note that the number of processor nodes and the like is merely an example. That is, the present invention can be applied to a configuration smaller than the information processing apparatus 1 shown in FIG. 1 (for example, a configuration having two processor nodes, one node control device, and two I / O nodes). It is also applicable to a larger scale configuration (for example, a configuration of 64 processor nodes, 32 I / O nodes, and 16 node control devices).

図1には示されていないが、各プロセッサノード100〜115は、少なくとも一のプロセッサ、及び主記憶装置を有している。   Although not shown in FIG. 1, each of the processor nodes 100 to 115 includes at least one processor and a main storage device.

図1に示されるように、各I/Oノードには、コアI/Oデバイスが含まれている。同一パーティション内に複数のI/Oノードが含まれる場合には、いずれかのI/Oノードに含まれるコアI/Oデバイスのみが、使用される。   As shown in FIG. 1, each I / O node includes a core I / O device. When a plurality of I / O nodes are included in the same partition, only the core I / O device included in any I / O node is used.

各ノード制御装置は、ノード間における通信制御を行なう機能を有している。各ノード制御装置には、予備コアI/Oアクセス制御回路620が設けられている。   Each node control device has a function of performing communication control between nodes. Each node control device is provided with a spare core I / O access control circuit 620.

本実施形態に係る情報処理装置1では、任意のプロセッサノードと任意のI/Oノードを組み合わせることにより、1以上のパーティションを構成することができる。各パーティションでは、それぞれ独立して、OSが動作する。図2は、複数のパーティションの一例を示す図である。図2に示される例では、情報処理装置1が、パーティション200及びパーティション201に区切られている。パーティション200は、プロセッサノード100、101、104、105、I/Oノード120及び122によって構成されている。パーティション201は、プロセッサノード102、103、106、107、108〜115、I/Oノード121、123、124〜127によって構成されている。   In the information processing apparatus 1 according to the present embodiment, one or more partitions can be configured by combining an arbitrary processor node and an arbitrary I / O node. In each partition, the OS operates independently. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a plurality of partitions. In the example shown in FIG. 2, the information processing apparatus 1 is divided into a partition 200 and a partition 201. The partition 200 includes processor nodes 100, 101, 104, and 105, and I / O nodes 120 and 122. The partition 201 includes processor nodes 102, 103, 106, 107, 108 to 115, and I / O nodes 121, 123, and 124 to 127.

ここで、本実施形態においては、パーティションを再起動することなく、使用されているコアI/Oデバイス(使用コアI/Oデバイス)を別のコアI/Oデバイス(予備コアI/Oデバイス)に切り替えることができるように、工夫が施されている。具体的には、コアI/Oデバイスを切り替える旨の指示(使用コアI/Oデバイス変更指示)が与えられた場合に、複数のプロセッサノードのうちのいずれかが、使用コアI/Oデバイスに含まれるレジスタ(コピー元レジジスタ)に格納されたデータを、予備コアI/Oデバイスに含まれるレジスタ(コピー先レジスタ)にコピーする。この際、データは、使用コアI/Oデバイスにおいてコピー元レジスタに与えられたアドレスと、予備コアI/Oデバイスにおいてコピー先レジスタに与えられたアドレスとが同一になるように、コピーされる。   Here, in the present embodiment, the core I / O device (used core I / O device) being used is replaced with another core I / O device (spare core I / O device) without restarting the partition. A device has been devised so that it can be switched to. Specifically, when an instruction to switch the core I / O device (used core I / O device change instruction) is given, any of the plurality of processor nodes becomes the used core I / O device. The data stored in the included register (copy source register) is copied to the register (copy destination register) included in the spare core I / O device. At this time, the data is copied so that the address given to the copy source register in the used core I / O device is the same as the address given to the copy destination register in the spare core I / O device.

詳細には、各プロセッサノードから見たときのメモリ空間には、使用コアIO/デバイスと予備コアI/Oデバイスとが、別々にマップされている。すなわち、各プロセッサノードにおいては、コピー元レジスタとコピー先レジスタとは異なるアドレスに割り当てられている。各プロセッサノードは、コピー元レジスタからデータを読み出した後、読み出したデータをコピー先レジスタに書き込む旨を示すライトトランザクションを発行する。ライトトランザクションは、ノード制御装置に供給される。ノード制御装置では、予備コアI/Oアクセス制御回路620が、ライトトランザクションに記載されたアクセス先アドレスを、使用コアI/Oにおいてコピー元レジスタに与えられたアドレスと同一になるように、変換する。変換後のライトトランザクションは、予備コアI/Oデバイスに通知される。これにより、予備コアI/Oデバイスにおいて、コピー元レジスタと同一のアドレスが割り当てられたレジスタに、データが書き込まれる。すなわち、使用コアI/Oデバイスと予備コアI/Oデバイスとの間において、同一のアドレスに同一のデータが格納される。使用コアI/Oデバイス及び予備コアI/Oデバイスが業界標準のコアI/Oデバイスであれば、使用コアI/Oデバイスに対するアクセスアドレスと同一のアドレスで予備コアI/Oデバイスにアクセスすることが可能となり、再起動を行なうことなく、使用するコアI/Oデバイスを切り替えることが可能になる。   Specifically, the used core IO / device and the spare core I / O device are mapped separately in the memory space as viewed from each processor node. That is, in each processor node, the copy source register and the copy destination register are assigned to different addresses. After reading data from the copy source register, each processor node issues a write transaction indicating that the read data is written to the copy destination register. The write transaction is supplied to the node control device. In the node controller, the spare core I / O access control circuit 620 converts the access destination address described in the write transaction so as to be the same as the address given to the copy source register in the used core I / O. . The converted write transaction is notified to the standby core I / O device. As a result, in the spare core I / O device, data is written to a register to which the same address as the copy source register is assigned. That is, the same data is stored at the same address between the used core I / O device and the spare core I / O device. If the used core I / O device and the spare core I / O device are industry standard core I / O devices, the spare core I / O device is accessed with the same address as the access address for the used core I / O device. It becomes possible to switch the core I / O device to be used without restarting.

以下に、本実施形態に係る情報処理装置1について、詳細に説明する。   Hereinafter, the information processing apparatus 1 according to the present embodiment will be described in detail.

まず、各I/Oノードについて説明する。   First, each I / O node will be described.

図3は、各I/Oノード120の構成の一例を示す図である。各I/Oノード120は、I/O制御装置300、4個のI/Oデバイス310〜313、及びコアI/Oデバイス314を有している。I/O制御装置300は、インタフェース160を介して、ノード制御装置130に接続されている。また、I/Oデバイス310〜313は、それぞれインタフェース320〜323を介して、I/O制御装置300に接続されている。同様に、コアI/Oデバイス314は、インタフェース324を介して、I/O制御装置300に接続されている。インタフェース320〜323は、PCI−ExpressなどのPCIの仕様に準拠する。インタフェース324は、PCI−ExpressなどのPCIの使用に準拠するか、独自のプロトコルを持つ。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the configuration of each I / O node 120. Each I / O node 120 includes an I / O control device 300, four I / O devices 310 to 313, and a core I / O device 314. The I / O control device 300 is connected to the node control device 130 via the interface 160. Further, the I / O devices 310 to 313 are connected to the I / O control device 300 via interfaces 320 to 323, respectively. Similarly, the core I / O device 314 is connected to the I / O control device 300 via the interface 324. The interfaces 320 to 323 comply with PCI specifications such as PCI-Express. The interface 324 conforms to the use of PCI such as PCI-Express or has a unique protocol.

図4は、コアI/Oデバイス314の構成の一例を示す図である。コアI/Oデバイス314は、1個の制御LSI400、1個のBMC(Baseboard Management Controller)410、1個のSuper I/O411、及び1個のBIOS ROM412を有している。制御LSI400は、インタフェース324を介して、I/O制御装置300に接続されている。BMC410、Super I/O411、及びBIOS ROM412は、それぞれインタフェース420〜422を介して、制御LSI400に接続されている。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the configuration of the core I / O device 314. The core I / O device 314 includes one control LSI 400, one BMC (Baseboard Management Controller) 410, one Super I / O 411, and one BIOS ROM 412. The control LSI 400 is connected to the I / O control device 300 via the interface 324. The BMC 410, Super I / O 411, and BIOS ROM 412 are connected to the control LSI 400 via interfaces 420 to 422, respectively.

図示されていないが、制御LSI400は、USB制御部、HDD制御部、BMCインタフェース制御部、Super I/Oインタフェース制御部、及びBIOS ROMインタフェース制御部を有しており、それぞれの制御部には、複数の制御用のレジスタが設けられている。   Although not shown, the control LSI 400 includes a USB control unit, an HDD control unit, a BMC interface control unit, a Super I / O interface control unit, and a BIOS ROM interface control unit. A plurality of control registers are provided.

次いで、各プロセッサノードについて説明する。   Next, each processor node will be described.

図5は、各プロセッサノードの機能構成を示す概略図である。既述のように、各プロセッサノードは、少なくとも一のプロセッサ、及び主記憶装置を有している。各プロセッサノードでは、OSが動作している。また、図5に示されるように、各プロセッサノードでは、システムファームウェアにより、コアI/O変更部が実現される。コアI/O変更部は、使用されているコアI/Oデバイスを切り替える機能を有している。コアI/O変更部は、マップ部10、抑止部11、コピー部12、ルーティング設定変更部13、及び解除部14を有している。   FIG. 5 is a schematic diagram showing a functional configuration of each processor node. As described above, each processor node has at least one processor and a main storage device. An OS is operating on each processor node. Also, as shown in FIG. 5, in each processor node, a core I / O changing unit is realized by system firmware. The core I / O changing unit has a function of switching the core I / O device being used. The core I / O change unit includes a map unit 10, a suppression unit 11, a copy unit 12, a routing setting change unit 13, and a release unit 14.

マップ部10は、予め(例えばパーティションの起動時等)、各プロセッサノードから見たときのメモリ空間(パーティション全体から見たときのメモリ空間)に、使用コアI/Oデバイスに対応するアドレス空間(使用中コアI/O用空間)と、予備コアI/Oデバイスに対応するアドレス空間(予備コアI/O用空間)とをマップする機能を有している。   The map unit 10 preliminarily (for example, at the time of starting a partition, etc.), an address space (memory space when viewed from the entire partition) as viewed from each processor node (address space corresponding to the used core I / O device). It has a function of mapping a used core I / O space) and an address space (spare core I / O space) corresponding to a spare core I / O device.

図6は、各プロセッサノードから見たときのメモリ空間を示す概念図である。図6に示されるように、このメモリ空間には、使用コアI/OデバイスのIO空間、使用コアI/OデバイスのMMIO(Memory Mapped Input Output)空間、予備コアI/OデバイスのIO空間、および予備コアI/OデバイスのMMIO空間がマップされている。本実施形態では、予備コアI/OデバイスのMMIO空間は、4Gバイトのサイズであり、アドレス200000000000〜2000FFFFFFFF(16進数)にマップされている。また、予備コアIOのIO空間は、4Kバイトのサイズであり、アドレス200200000000〜200200000FFF(16進数)にマップされている。マップ先のベースアドレスおよびサイズは、固定的に設定されていてもよいし、変更可能に設定されていてもよい。   FIG. 6 is a conceptual diagram showing a memory space when viewed from each processor node. As shown in FIG. 6, the memory space includes an IO space of the used core I / O device, an MMIO (Memory Mapped Input Output) space of the used core I / O device, an IO space of the spare core I / O device, The MMIO space of the spare core I / O device is mapped. In this embodiment, the MMIO space of the spare core I / O device has a size of 4 GB and is mapped to addresses 200000000000000 to 2000FFFFFFFF (hexadecimal number). The IO space of the spare core IO has a size of 4 Kbytes, and is mapped to addresses 200200000000 to 2002000000FFF (hexadecimal number). The base address and size of the map destination may be fixedly set or may be set to be changeable.

また、マップ部10は、メモリ空間に、各I/Oノードのコンフィグレーション空間をマップする機能を有している。図7は、マップされたコンフィグレーション空間を示す概念図である。図7に示されるように、メモリ空間には、複数のI/Oノードのコンフィグレーション空間が、連続的にマップされている。各コンフィグレーション空間には、セグメント番号、及びバス番号(最大バス番号及び最小バス番号)が割り当てられている。バス番号は、複数のコンフィグレーション空間の間で重複しないように、割り当てられている。   The map unit 10 has a function of mapping the configuration space of each I / O node to the memory space. FIG. 7 is a conceptual diagram showing a mapped configuration space. As shown in FIG. 7, a configuration space of a plurality of I / O nodes is continuously mapped in the memory space. Each configuration space is assigned a segment number and a bus number (maximum bus number and minimum bus number). The bus numbers are assigned so that they do not overlap among a plurality of configuration spaces.

再び図5を参照する。抑止部11は、新規トランザクションの発行を抑止する部分である。抑止部11は、使用コアI/O変更指示が与えられた場合に起動し、新規トランザクションの発行を抑止する。   Refer to FIG. 5 again. The suppression unit 11 is a part that suppresses the issuance of a new transaction. The suppression unit 11 is activated when a use core I / O change instruction is given, and suppresses the issuance of a new transaction.

コピー部12は、新規トランザクションの発行が抑止された後に、使用コアI/Oデバイスのコピー元レジスタに格納されたデータを、予備コアI/Oデバイスのコピー先レジスタにコピーする機能を有している。コピー部12は、使用中コアI/O用空間におけるアドレス(コピー元アドレス)で使用コアI/Oデバイスにアクセスし、コピー元レジスタに格納されたデータを読み出す。そして、コピー部12は、予備コアI/O用空間からコピー元アドレスに対応したアドレスを選択し、選択したアドレスをアクセス先アドレスとして、読み出したデータを書き込む旨ためのライトトランザクションを発行する。   The copy unit 12 has a function of copying the data stored in the copy source register of the used core I / O device to the copy destination register of the spare core I / O device after the issue of a new transaction is suppressed. Yes. The copy unit 12 accesses the used core I / O device at the address (copy source address) in the in-use core I / O space, and reads the data stored in the copy source register. Then, the copy unit 12 selects an address corresponding to the copy source address from the spare core I / O space, and issues a write transaction for writing the read data using the selected address as the access destination address.

ルーティング設定変更部13は、複数のプロセッサノード100〜115及び複数のI/Oノード120〜127に対して、コアI/Oに関するルーティングの設定を変更する機能を有している。ルーティング設定変更部13は、コピー部12によるコピーが完了した後に、ルーティング設定を変更する。   The routing setting changing unit 13 has a function of changing the routing setting related to the core I / O for the plurality of processor nodes 100 to 115 and the plurality of I / O nodes 120 to 127. The routing setting changing unit 13 changes the routing setting after the copying by the copying unit 12 is completed.

解除部14は、複数のプロセッサ101〜115についてトランザクションの発行抑止を解除する部分である。解除部14は、ルーティング設定変更部13によるルーティング設定の変更が完了した後に、新規トランザクションの発行抑止を解除する。   The canceling unit 14 is a part that cancels transaction issuance suppression for the plurality of processors 101 to 115. The canceling unit 14 cancels the issuance of new transactions after the routing setting changing unit 13 completes the change of the routing setting.

ここで、本実施形態に係る情報処理装置1における情報の転送フォーマットについて説明する。   Here, a transfer format of information in the information processing apparatus 1 according to the present embodiment will be described.

本実施形態では、各ノードにおいて発行されたトランザクションが、パケット単位で送受信される。パケットは、論理的な情報の転送単位であり、ひとつ以上のフリットから構成されるものと定義される。フリットは固定のビット幅を持ち、本実施形態ではビット幅が90ビットであるものとする。フリットには、ヘッダフリット、及びデータフリットの2種類が存在する。   In the present embodiment, transactions issued at each node are transmitted and received in packet units. A packet is a logical information transfer unit and is defined as one or more flits. The frit has a fixed bit width, and in this embodiment, the bit width is 90 bits. There are two types of flits: header flits and data flits.

図8は、各フリットの転送フォーマットを示している。各フリットのビット89:88はストローブであり、フリットが有効であること、および、フリットの種類を示している。ストローブが00(2進数)の場合はフリットが無効であることを示し、01(2進数)の場合はヘッダフリットであることを示し、10(2進数)の場合はデータフリットであることを示す。このコード定義は一例である。パケットは、1個のヘッダフリットと、0個、1個、2個、4個または8個のデータフリットから構成される。よって、本実施形態において、パケットは、最小では1個のフリットから構成され、最大では9個のフリットから構成される。フリットには、エラーの検出や訂正の目的でECCやパリティが付加されるが、本発明とは直接関係しないので、その詳細は省略する。ヘッダフリットのビット87:0には、それぞれ8ビットの5個のフィールドと48ビットのアドレスフィールドが定義される。これらのフィールド定義は一例であり、情報処理装置のリソース、プロトコルおよびトポロジーに依存して決定される。   FIG. 8 shows the transfer format of each flit. Bits 89:88 of each frit are strobes, indicating that the frit is valid and the type of frit. When the strobe is 00 (binary number), the flit is invalid. When 01 (binary number), the header flit is indicated. When the strobe is 10 (binary number), the data flit is indicated. . This code definition is an example. A packet is composed of one header flit and zero, one, two, four or eight data flits. Therefore, in the present embodiment, the packet is composed of one flit at the minimum and nine flits at the maximum. An ECC and parity are added to the flit for the purpose of error detection and correction, but the details are omitted because they are not directly related to the present invention. The header flit bits 87: 0 define five 8-bit fields and 48-bit address fields, respectively. These field definitions are examples, and are determined depending on the resource, protocol, and topology of the information processing apparatus.

コマンドコードは、ターゲットの装置に対する動作を指定するコードが格納されるフィールドである。指定される動作としては、例えば、メモリリード、メモリライト、I/Oリード、I/Oライト、コンフィグレーションリード、コンフィグレーションライト、リプライ、及びコンプリーションが挙げられる。   The command code is a field in which a code for specifying an operation for the target device is stored. Examples of the designated operation include memory read, memory write, I / O read, I / O write, configuration read, configuration write, reply, and completion.

ソースノードIDは、パケットの転送元のプロセッサノードまたはI/Oノードを識別する固有の番号(ノードIDと呼ぶ)が格納されるフィールドである。ターゲットノードIDは、パケットの転送先のプロセッサノードまたはI/Oノードまたはノード制御装置を識別するノードIDが格納されるフィールドである。   The source node ID is a field in which a unique number (referred to as a node ID) for identifying a processor node or an I / O node that is a packet transfer source is stored. The target node ID is a field in which a node ID for identifying a processor node, an I / O node, or a node control device as a packet transfer destination is stored.

データレングスは、パケットがリードリクエストの場合に、ターゲットのデータレングスをバイト単位で指定するフィールドである。00(16進数)〜40(16進数)の場合、0〜64バイトを指定する。他の値は未定義である。   The data length is a field for designating the target data length in bytes when the packet is a read request. In the case of 00 (hexadecimal number) to 40 (hexadecimal number), 0 to 64 bytes are designated. Other values are undefined.

アドレスは、リクエストのアクセス先アドレスを格納するフィールドである。   The address is a field for storing the access destination address of the request.

データフリットのビット71:64には、バイトイネーブルが定義され、ビット63:0に定義される各バイトの有効または無効を指定する。   Byte enable is defined in bits 71:64 of the data flit, and valid or invalid of each byte defined in bits 63: 0 is designated.

図9は、コンフィグレーション空間にアクセスする場合における、アドレスフィールドのフォーマットの一例を示す図である。ビット47:32は、コンフィグレーション空間がメモリ空間にマップされるときのベースアドレスである。ビット31:28は、ひとつのパーティションで複数のコンフィグレーション空間を使用する場合のセグメント番号である。本実施例ではセグメント番号は4ビットなので最大で16個のセグメントを使用することができる。ビット27:0は、PCI仕様に準拠するフィールドであり、それぞれ、バス番号、デバイス番号、ファンクション番号、拡張レジスタ番号、及びレジスタアドレスを示している。   FIG. 9 is a diagram showing an example of the format of the address field when accessing the configuration space. Bits 47:32 are base addresses when the configuration space is mapped to the memory space. Bits 31:28 are segment numbers when a plurality of configuration spaces are used in one partition. In this embodiment, since the segment number is 4 bits, a maximum of 16 segments can be used. Bits 27: 0 are fields conforming to the PCI specification, and indicate a bus number, a device number, a function number, an extension register number, and a register address, respectively.

続いて、ノード制御装置130について説明する。   Next, the node control device 130 will be described.

図10は、ノード制御装置130の構成の一例を示す図である。本実施形態では、ノード制御装置130は、9個のポート入力部500〜508、9個のポート出力部510〜518、及びクロスバースイッチ520を有している。ここで、一組のポート入力部とポート出力部とによって、ポートが定義される。例えばプロセッサノード100に接続されるポートは、ポート入力部500とポート出力部510とによって構成される。ノード制御装置130に含まれる9個のポートは、それぞれ、プロセッサノード100〜103、I/Oノード120〜121、ノード制御装置131〜133に接続されている。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of the configuration of the node control device 130. In the present embodiment, the node control device 130 includes nine port input units 500 to 508, nine port output units 510 to 518, and a crossbar switch 520. Here, a port is defined by a set of port input unit and port output unit. For example, a port connected to the processor node 100 includes a port input unit 500 and a port output unit 510. Nine ports included in the node control device 130 are connected to the processor nodes 100 to 103, the I / O nodes 120 to 121, and the node control devices 131 to 133, respectively.

図11は、ポート入力部500の詳細を示す図である。ポート入力部500〜503は、同じ構成である。図11に示されるように、ポート入力部500は、予備コアI/Oアクセス制御回路620を備えている。予備コアI/Oアクセス制御回路620は、レジスタ600、予備コアI/Oアクセス検出回路601、予備コアI/Oアクセスフリット生成回路602、及びセレクタ603を備えている。   FIG. 11 is a diagram illustrating details of the port input unit 500. The port input units 500 to 503 have the same configuration. As shown in FIG. 11, the port input unit 500 includes a spare core I / O access control circuit 620. The spare core I / O access control circuit 620 includes a register 600, a spare core I / O access detection circuit 601, a spare core I / O access flit generation circuit 602, and a selector 603.

レジスタ600は、各プロセッサノード100において予備コアI/Oデバイスのコンフィグレーション空間に割り当てられた値(セグメント番号、最大バス番号、及び最小バス番号)を保持する。レジスタ600は、20ビットのレジスタである。本実施形態では、ビット19:16がセグメント番号を保持し、ビット15:8は最大バス番号を保持し、ビット7:0は最小バス番号を保持する。例えば、予備コアI/Oデバイスに割り当てるコンフィギュレーション空間のセグメント番号が3であり、バス番号の範囲がF0〜F2(16進数)である場合、レジスタ600の設定値は、3F2F0(16進数)になる。レジスタ600は、情報処理装置1の初期化時や、情報処理装置の運用中に行われる動的な構成変更時に、システムファームウェアまたはBMCファームウェアによって設定される。但し、レジスタ600の設定に関する詳細については当業者にとってよく知られており、また本発明とは直接関係しないので、詳細な説明は省略する。   The register 600 holds values (segment number, maximum bus number, and minimum bus number) assigned to the configuration space of the spare core I / O device in each processor node 100. The register 600 is a 20-bit register. In this embodiment, bits 19:16 hold the segment number, bits 15: 8 hold the maximum bus number, and bits 7: 0 hold the minimum bus number. For example, when the segment number of the configuration space allocated to the spare core I / O device is 3 and the range of the bus number is F0 to F2 (hexadecimal number), the setting value of the register 600 is 3F2F0 (hexadecimal number). Become. The register 600 is set by the system firmware or the BMC firmware when the information processing apparatus 1 is initialized or when a dynamic configuration change is performed during the operation of the information processing apparatus. However, details regarding the setting of the register 600 are well known to those skilled in the art and are not directly related to the present invention, and thus detailed description thereof is omitted.

予備コアI/Oアクセス検出回路601は、プロセッサノード100が発行したトランザクションのアクセス先アドレスが予備コアI/Oデバイスであるか否かを検出する回路である。予備コアI/Oアクセス検出回路601は、プロセッサノード100により発行されたトランザクションに含まれるフリット信号530を取得し、フリット信号530がヘッダフリットであるか否かを判定する。フリット信号530がヘッダフリットである場合、すなわちストローブフィールドが01(2進数)である場合、予備コアI/Oアクセス検出回路601は、コマンドコードフィールドおよびアドレスフィールドの値を、予め定められた固定値及びレジスタ600が保持している値と比較し、比較結果に基づいて、検出結果信号611及びアドレス信号612を生成する。検出結果信号611は、1ビットの信号であり、アクセス先アドレスが予備コアI/Oデバイスである場合に、1になる。アドレス信号612は、予備コアI/Oデバイスに送出するヘッダフリットのアドレスフィールドに使用される値を示す信号である。   The spare core I / O access detection circuit 601 is a circuit that detects whether or not the access destination address of a transaction issued by the processor node 100 is a spare core I / O device. The spare core I / O access detection circuit 601 acquires the flit signal 530 included in the transaction issued by the processor node 100, and determines whether or not the flit signal 530 is a header flit. When the flit signal 530 is a header flit, that is, when the strobe field is 01 (binary number), the spare core I / O access detection circuit 601 sets values of the command code field and address field to predetermined fixed values. And the detection result signal 611 and the address signal 612 are generated based on the comparison result. The detection result signal 611 is a 1-bit signal and becomes 1 when the access destination address is a spare core I / O device. The address signal 612 is a signal indicating a value used in the address field of the header flit sent to the spare core I / O device.

予備コアI/Oアクセスフリット生成回路602は、フリット信号530がヘッダフリットである場合に、そのアドレスフィールドをアドレス信号612によって示される値に差し換え、変換後のヘッダフリット信号613として出力する。   When the flit signal 530 is a header flit, the spare core I / O access flit generation circuit 602 replaces the address field with a value indicated by the address signal 612 and outputs the converted header flit signal 613.

セレクタ603は、検出結果信号611が0ならばフリット信号530を選択し、検出結果信号611が1ならば変換後のヘッダフリット信号613を選択して、フリット信号540としてクロスバースイッチ520に出力する。   The selector 603 selects the flit signal 530 if the detection result signal 611 is 0, and selects the converted header frit signal 613 if the detection result signal 611 is 1, and outputs it to the crossbar switch 520 as the flit signal 540. .

続いて、本実施形態に係る情報処理装置1の動作方法について説明する。尚、本実施形態では、全てのプロセッサノード100〜115およびI/Oノード120〜127により、一つのパーティションが構成されているものとする(図1参照)。ここで、使用中のコアI/Oデバイスは、I/Oノード120に含まれるコアI/Oデバイスであるものとする。パーティションを動作させたままI/Oノード120を切り離したい場合、切り離しを行う前に、使用されるコアI/Oデバイスを変更する必要がある。本実施形態では、使用されるコアI/Oデバイスが、I/Oノード120のコアI/Oデバイスから、I/Oノード127のコアI/Oデバイスに切り替えられる場合の動作について、説明する。   Subsequently, an operation method of the information processing apparatus 1 according to the present embodiment will be described. In this embodiment, it is assumed that one partition is constituted by all the processor nodes 100 to 115 and the I / O nodes 120 to 127 (see FIG. 1). Here, it is assumed that the core I / O device in use is a core I / O device included in the I / O node 120. When it is desired to disconnect the I / O node 120 while the partition is operating, it is necessary to change the core I / O device to be used before disconnecting. In the present embodiment, an operation when the core I / O device to be used is switched from the core I / O device of the I / O node 120 to the core I / O device of the I / O node 127 will be described.

図12は、本実施形態に係る情報処理装置の動作方法を示すフローチャートである。   FIG. 12 is a flowchart illustrating an operation method of the information processing apparatus according to the present embodiment.

ステップS1:コアI/Oデバイスの変更指示
まず、オペレータが、BMC(図4参照)を介して、情報処理装置1に対してコアI/Oデバイスの変更を指示する。オペレータとBMC間のユーザーインタフェースは、WEBUIなどで行われるが、本発明には直接関係しないため、説明を省略する。
Step S1: Core I / O Device Change Instruction First, the operator instructs the information processing apparatus 1 to change the core I / O device via the BMC (see FIG. 4). Although the user interface between the operator and the BMC is performed by WEBUI or the like, the description is omitted because it is not directly related to the present invention.

ステップS2:システムファームウェアの起動
コアI/Oデバイスの変更が指示されると、BMCで動作するBMCファームウェアから、複数のプロセッサ100〜115のいずれかに対して、割り込み処理として、コアI/Oデバイス変更指示が送られる。本実施形態では、プロセッサ100(図1参照)に対してコアI/Oデバイス変更指示が送られるものとする。プロセッサ100では、システムファームウェアが起動し、コアI/Oデバイス変更部が実現される。
Step S2: System Firmware Activation When an instruction to change the core I / O device is issued, the core I / O device is interrupted from one of the plurality of processors 100 to 115 from the BMC firmware operating on the BMC. Change instructions are sent. In this embodiment, it is assumed that a core I / O device change instruction is sent to the processor 100 (see FIG. 1). In the processor 100, system firmware is activated and a core I / O device changing unit is realized.

ステップS3:新規トランザクションの発行抑止
プロセッサ100では、抑止部11(図5参照)が、パーティション内の他のプロセッサ101〜115に対して、新規トランザクションの発行を抑止する。
Step S3: Suppression of Issuance of New Transaction In the processor 100, the suppression unit 11 (see FIG. 5) suppresses the issuance of a new transaction to the other processors 101 to 115 in the partition.

ステップS4:実行中トランザクションの完了を待機
また、抑止部11は、すべてのプロセッサ100〜115において実行中であるトランザクションの完了を待つ。新規トランザクションの発行の抑止と、実行中のトランザクションの完了の確認方法は、プロセッサの実装形態に依存し、本発明には直接関係しないため、説明しない。
Step S4: Waiting for completion of transaction being executed Further, the suppression unit 11 waits for completion of a transaction being executed in all the processors 100 to 115. The method for suppressing issuance of a new transaction and the method for confirming completion of a transaction being executed depends on the implementation of the processor and is not directly related to the present invention.

ステップS5:コピー
次に、プロセッサ100のコピー部12(図5参照)が、I/Oノード120のコアI/Oデバイス(使用コアI/Oデバイス)内のレジスタの内容を、I/Oノード127の予備コアI/Oデバイス(予備コアI/Oデバイス)に、コピーする。
Step S5: Copy Next, the copy unit 12 (see FIG. 5) of the processor 100 stores the contents of the register in the core I / O device (used core I / O device) of the I / O node 120 as the I / O node Copy to 127 spare core I / O devices (spare core I / O devices).

ステップS6:ルーティングの設定変更
次に、プロセッサ100のルーティング設定変更部13(図5参照)が、複数のプロセッサノード100〜115および複数のI/Oノード120〜127について、コアI/Oデバイスに関するルーティングの設定を変更する。これにより、I/Oノード120内の使用コアI/Oデバイスへ転送されていたトランザクションが、I/Oノード127内の予備コアI/Oデバイスに転送されるようになる。
Step S6: Routing Setting Change Next, the routing setting changing unit 13 (see FIG. 5) of the processor 100 relates to the core I / O device for the plurality of processor nodes 100 to 115 and the plurality of I / O nodes 120 to 127. Change the routing settings. As a result, the transaction that has been transferred to the used core I / O device in the I / O node 120 is transferred to the backup core I / O device in the I / O node 127.

ステップS7:トランザクションの発行抑止の解除
次に、プロセッサ100の解除部14が、他のプロセッサ101〜115についてトランザクションの発行抑止を解除し、プロセッサ100の制御をOSに返す。
Step S7: Cancellation of Transaction Issuance Suppression Next, the cancellation unit 14 of the processor 100 cancels transaction issuance suppression for the other processors 101 to 115, and returns the control of the processor 100 to the OS.

以上のステップS1〜S7の動作により、パーティションにおいて使用されるコアI/Oデバイスが、I/Oノード120内のコアI/Oデバイスから、I/Oノード127内のコアI/Oデバイスに変更される。   Through the operations in steps S1 to S7, the core I / O device used in the partition is changed from the core I / O device in the I / O node 120 to the core I / O device in the I / O node 127. Is done.

続いて、ステップS5における動作について、具体例を用いて、より詳細に説明する。各コアI/Oデバイス内のレジスタは、各コアI/Oデバイス内において、メモリ空間、I/O空間、及びコンフィグレーション空間のいずれかにマップされる。従って、本実施形態ではそれぞれの場合の具体例について、具体例1乃至3を用いて説明する。尚、プロセッサ100から見たときのメモリ空間には、図6及び図7に示した状態で、各空間がマップされているものとする。   Next, the operation in step S5 will be described in more detail using a specific example. Registers in each core I / O device are mapped to any one of a memory space, an I / O space, and a configuration space in each core I / O device. Therefore, in this embodiment, specific examples in each case will be described using specific examples 1 to 3. It is assumed that each space is mapped to the memory space when viewed from the processor 100 in the state shown in FIGS.

<具体例1>
具体例1では、コピー元レジスタが、コアI/Oデバイス内におけるメモリ空間にマップされたレジスタである場合について説明する。尚、使用コアI/Oデバイスにおいてコピー元レジスタに割り当てられたアドレスは、FED00040(16進数)であるものとし、コピー元レジスタには4バイトのデータが格納されているものとする。
<Specific example 1>
Specific Example 1 describes a case where the copy source register is a register mapped to a memory space in the core I / O device. It is assumed that the address assigned to the copy source register in the used core I / O device is FED00040 (hexadecimal number), and 4 bytes of data are stored in the copy source register.

まず、プロセッサ100では、コピー部12が、使用コアI/OデバイスのMMIO空間(図6参照)を用いて、アドレスFED00040(16進数)へのメモリリードトランザクションを発行する。メモリリードトランザクションは、ノード制御装置130を経由して、I/Oノード120に転送される。I/Oノード120内では、I/O制御装置300(図3参照)を介して、コアI/Oデバイス314にメモリリードトランザクションが転送される。使用コアI/Oデバイス314は、メモリ空間のFED00040(16進数)にマップされるレジスタ(コピー元レジスタ)に格納されたデータをリードする。リードされたデータは、リプライとしてI/O制御装置300に返却され、ノード制御装置130を介してプロセッサ100に転送される。   First, in the processor 100, the copy unit 12 issues a memory read transaction to the address FED000040 (hexadecimal number) using the MMIO space (see FIG. 6) of the used core I / O device. The memory read transaction is transferred to the I / O node 120 via the node control device 130. In the I / O node 120, the memory read transaction is transferred to the core I / O device 314 via the I / O control device 300 (see FIG. 3). The used core I / O device 314 reads the data stored in the register (copy source register) mapped to the FED00040 (hexadecimal number) in the memory space. The read data is returned as a reply to the I / O control device 300 and transferred to the processor 100 via the node control device 130.

プロセッサ100では、コピー部12が、リードしたデータをライトするライトトランザクションを発行する。ここで、コピー部12は、予備コアI/OデバイスのMMIO空間(図6参照)におけるアドレスであって、コピー元レジスタのアドレスに対応するアドレスを、アクセス先アドレスに設定する。すなわち、コピー部12は、使用コアI/Oデバイスにおいて割り当てられたコピー元レジスタのアドレスFED00040に、予備コアI/OデバイスのMMIO空間のベースアドレス200000000000を加えたアドレスを、アクセス先アドレスに設定する。すなわち、コピー部12は、アドレス2000FED00040(16進数)をアクセス先アドレスとして、ライトトランザクションを発行する。発行されたライトトランザクションは、ノード制御装置130に転送される。   In the processor 100, the copy unit 12 issues a write transaction for writing the read data. Here, the copy unit 12 sets an address corresponding to the address of the copy source register, which is an address in the MMIO space (see FIG. 6) of the spare core I / O device, as the access destination address. That is, the copy unit 12 sets an address obtained by adding the base address 200000000000000 of the MMIO space of the spare core I / O device to the address FED00040 of the copy source register allocated in the used core I / O device. . That is, the copy unit 12 issues a write transaction using the address 2000FED00040 (hexadecimal number) as the access destination address. The issued write transaction is transferred to the node control device 130.

ノード制御装置103では、ポート入力部500(図11参照)がライトトランザクションを取得する。ポート入力部500では、予備コアI/Oアクセス制御回路620が、ライトトランザクションのアクセス先アドレスを変換する。以下に、予備コアI/Oアクセス制御回路620の動作について、詳述する。図13A及び図13Bは、予備コアI/Oアクセス制御回路620の動作を示すフローチャートである。   In the node control apparatus 103, the port input unit 500 (see FIG. 11) acquires a write transaction. In the port input unit 500, the backup core I / O access control circuit 620 converts the access destination address of the write transaction. Hereinafter, the operation of the spare core I / O access control circuit 620 will be described in detail. 13A and 13B are flowcharts showing the operation of the backup core I / O access control circuit 620.

ステップS11:
予備コアI/Oアクセス制御回路620では、予備コアI/Oアクセス検出回路601が、トランザクションのアクセス先が、予備コアI/Oデバイスのメモリ空間であるか否かを確認する。すなわち、予備コアI/Oアクセス検出回路601は、トランザクションのパケットのヘッダフリットを確認する。予備コアI/Oアクセス検出回路601は、コマンドフィールド(図8参照)が、メモリ空間アクセス(メモリライト)を示すコマンドであるか否かを確認する。また、予備コアI/Oアクセス検出回路601は、アドレスフィールドのビット47:32が、2000(16進数)であるかを確認する。図6に示したように、ビット47:32が2000(16進数)である場合には、アクセス先アドレスが予備コアI/Oデバイスのメモリ空間であることになる。トランザクションのアクセス先が予備コアI/Oデバイスのメモリ空間である場合、次のステップS12の処理が行われる。トランザクションのアクセス先が予備コアI/Oデバイスのメモリ空間ではない場合、ステップS14の処理が行われる。
Step S11:
In the spare core I / O access control circuit 620, the spare core I / O access detection circuit 601 checks whether the transaction access destination is the memory space of the spare core I / O device. That is, the backup core I / O access detection circuit 601 confirms the header flit of the transaction packet. The spare core I / O access detection circuit 601 checks whether the command field (see FIG. 8) is a command indicating memory space access (memory write). Further, the spare core I / O access detection circuit 601 checks whether bits 47:32 of the address field are 2000 (hexadecimal number). As shown in FIG. 6, when bits 47:32 are 2000 (hexadecimal), the access destination address is the memory space of the spare core I / O device. If the access destination of the transaction is the memory space of the spare core I / O device, the process of the next step S12 is performed. If the transaction access destination is not the memory space of the spare core I / O device, the process of step S14 is performed.

本具体例では、コマンドフィールドがメモリ空間アクセスのコマンド(メモリライト)であり、アドレスフィールドのビット47:32は2000(16進数)である。従って、予備コアI/Oアクセス検出回路601は、トランザクションのアクセス先が予備コアI/Oデバイスのメモリ空間であると判断し、ステップS12の処理を行う。尚、ステップS14の処理が行われる場合の動作については、具体例2及び3において説明する。   In this specific example, the command field is a memory space access command (memory write), and bits 47:32 of the address field are 2000 (hexadecimal). Therefore, the backup core I / O access detection circuit 601 determines that the transaction access destination is the memory space of the backup core I / O device, and performs the process of step S12. The operation when the process of step S14 is performed will be described in specific examples 2 and 3.

ステップS12:
予備コアI/Oアクセス検出回路601は、アドレスフィールドの値を、使用コアI/Oデバイスにおいてコピー先レジスタに割り当てられた値に差し換え、アドレス信号612(図11参照)として出力する。具体的には、予備コアI/Oアクセス検出回路601は、アドレスフィールドのビット47:32を0000(16進数)に差し替え、アドレス信号612として出力する。すなわち、本具体例では、アドレス信号612として、0000FED00040(16進数)を示す信号が出力される。すなわち、アドレス信号612として、アクセス先のアドレス2000FED00040(16進数)から、予備コアI/OデバイスのMMIO空間のベースアドレス200000000000(図6参照)を減じたアドレスが、出力される。
Step S12:
The spare core I / O access detection circuit 601 replaces the value of the address field with the value assigned to the copy destination register in the used core I / O device, and outputs it as an address signal 612 (see FIG. 11). Specifically, the spare core I / O access detection circuit 601 replaces bits 47:32 of the address field with 0000 (hexadecimal number) and outputs it as an address signal 612. That is, in this specific example, as the address signal 612, a signal indicating 0000FED00040 (hexadecimal number) is output. That is, as the address signal 612, an address obtained by subtracting the base address 200000000000000 (see FIG. 6) of the MMIO space of the spare core I / O device from the access destination address 2000FED00040 (hexadecimal number) is output.

ステップS13:
また、予備コアI/Oアクセス検出回路601は、検出結果信号611(図11参照)として1を示す値を出力する。
Step S13:
Further, the spare core I / O access detection circuit 601 outputs a value indicating 1 as the detection result signal 611 (see FIG. 11).

その後、予備コアI/Oアクセスフリット生成回路602が、アドレス信号612を取得する。予備コアI/Oアクセスフリット生成回路602は、ヘッダフリット530のアドレスフィールドをアドレス信号612によって示される値に差し替え、変換後のヘッダフリット信号613を生成する。変換後のヘッダフリット信号613は、セレクタ603に通知される。   Thereafter, the spare core I / O access flit generation circuit 602 acquires the address signal 612. The spare core I / O access flit generation circuit 602 replaces the address field of the header flit 530 with a value indicated by the address signal 612 and generates a converted header flit signal 613. The converted header flit signal 613 is notified to the selector 603.

セレクタ603は、既述のように、検出結果信号611が1であるときに変換後のヘッダフリット信号613を選択し、検出結果信号611が0のときにはフリット信号530を出力するように構成されている。本具体例では、検出結果信号611として1を示す信号が供給される。従って、セレクタ603は、変換後のヘッダフリット信号613を選択し、フリット信号540としてクロスバースイッチ520に向けて出力する。これにより、プロセッサノード100により発行されたライトトランザクションのアクセス先アドレスが、2000FED00040(16進数)からFED00040(16進数)に変更される。   As described above, the selector 603 is configured to select the converted header frit signal 613 when the detection result signal 611 is 1, and to output the frit signal 530 when the detection result signal 611 is 0. Yes. In this specific example, a signal indicating 1 is supplied as the detection result signal 611. Therefore, the selector 603 selects the header frit signal 613 after conversion, and outputs it to the crossbar switch 520 as the flit signal 540. As a result, the access destination address of the write transaction issued by the processor node 100 is changed from 2000 FED00040 (hexadecimal number) to FED00040 (hexadecimal number).

変換後のライトトランザクションは、ノード制御装置133(図1参照)を介して、I/Oノード127に転送される。I/Oノード127内では、I/O制御装置300を経由してコアI/Oデバイス314に変換後のライトトランザクションが転送される。コアI/Oデバイス314内では、メモリ空間のアドレスFED00040(16進数)にマップされるレジスタ(コピー先レジスタ)に、4バイトの値がライトされる。ライトが完了すると、コンプリーションがI/O制御装置300に返却され、ノード制御装置133およびノード制御装置130を経由してプロセッサ100に返却される。   The converted write transaction is transferred to the I / O node 127 via the node control device 133 (see FIG. 1). In the I / O node 127, the converted write transaction is transferred to the core I / O device 314 via the I / O control device 300. In the core I / O device 314, a 4-byte value is written to a register (copy destination register) mapped to an address FED000040 (hexadecimal number) in the memory space. When the writing is completed, the completion is returned to the I / O control device 300 and is returned to the processor 100 via the node control device 133 and the node control device 130.

以上により、使用コアI/Oデバイスにおけるメモリ空間のアドレスFED00040(16進数)にマップされるレジスタから、予備コアI/Oデバイスにおけるメモリ空間のアドレスFED00040(16進数)にマップされるレジスタに、データがコピーされる。   As described above, data is transferred from the register mapped to the memory space address FED000040 (hexadecimal number) in the used core I / O device to the register mapped to the memory space address FED00004 (hexadecimal number) in the spare core I / O device. Is copied.

<具体例2>
次いで、具体例2について説明する。具体例2では、コピー元レジスタが、使用コアI/OデバイスにおけるI/O空間にマップされるレジスタである場合について説明する。コピー元レジスタは、I/O空間のアドレス00C0にマップされており、1バイトのデータを保持しているものとする。
<Specific example 2>
Next, specific example 2 will be described. In specific example 2, a case where the copy source register is a register mapped to the I / O space in the used core I / O device will be described. The copy source register is mapped to the address 00C0 of the I / O space and holds 1-byte data.

プロセッサ100では、コピー部12が、使用コアIOデバイスのI/O空間(図6参照)を利用して、アドレス00C0(16進数)のリードトランザクションを発行する。リードトランザクションは、ノード制御装置130を経由してI/Oノード120に転送される。I/Oノード120内では、I/O制御装置300を介してコアI/O314にトランザクションが転送され、I/O空間の00C0(16進数)にマップされるレジスタの値がリードされる。リードされた値は、リプライとしてI/O制御装置300に返却され、ノード制御装置130を経由してプロセッサ100に転送される。   In the processor 100, the copy unit 12 issues a read transaction at the address 00C0 (hexadecimal number) using the I / O space (see FIG. 6) of the used core IO device. The read transaction is transferred to the I / O node 120 via the node control device 130. In the I / O node 120, a transaction is transferred to the core I / O 314 via the I / O control device 300, and a register value mapped to 00C0 (hexadecimal number) in the I / O space is read. The read value is returned as a reply to the I / O control device 300 and transferred to the processor 100 via the node control device 130.

次に、コピー部12は、リードした1バイトの値をライトするライトトランザクションを発行する。ここで、コピー部12は、予備コアI/OデバイスのIO空間(図6参照)におけるアドレスであって、コピー元レジスタのアドレスに対応するアドレスを、アクセス先アドレスに設定する。すなわち、コピー部12は、使用コアI/Oデバイスにおいて割り当てられたコピー元レジスタのアドレス00C0に、予備コアI/OデバイスのIO空間のベースアドレス2000200000000を加えたアドレスを、アクセス先アドレスに設定する。すなわち、コピー部12は、アドレス2002000000C0(16進数)をアクセス先アドレスとして、ライトトランザクションを発行する。ライトトランザクションは、ノード制御装置130に転送され、ノード制御装置130のポート入力部500に入力される。   Next, the copy unit 12 issues a write transaction for writing the read 1-byte value. Here, the copy unit 12 sets an address corresponding to the address of the copy source register, which is an address in the IO space (see FIG. 6) of the spare core I / O device, as the access destination address. That is, the copy unit 12 sets an address obtained by adding the base address 2000200000000 of the IO space of the spare core I / O device to the address 00C0 of the copy source register allocated in the used core I / O device. . That is, the copy unit 12 issues a write transaction using the address 2002000000000C0 (hexadecimal number) as the access destination address. The write transaction is transferred to the node control device 130 and input to the port input unit 500 of the node control device 130.

ポート入力部500では、予備コアI/Oアクセス制御回路620が、ライトトランザクションのアクセス先アドレスを、変換する。予備コアI/Oアクセス制御回路620では、図13A及び図13Bに示したフローチャートによって、処理が行われる。すなわち、予備コアI/Oアクセス検出回路601が、トランザクションのアクセス先が、予備コアI/Oデバイスのメモリ空間であるか否かを確認する(ステップS11)。本具体例では、トランザクションの予備コアI/Oデバイスのメモリ空間ではないので、ステップS14の処理が実行される。ステップS14以降の処理について、以下に詳述する。   In the port input unit 500, the backup core I / O access control circuit 620 converts the access destination address of the write transaction. In the spare core I / O access control circuit 620, processing is performed according to the flowcharts shown in FIGS. 13A and 13B. That is, the backup core I / O access detection circuit 601 checks whether the transaction access destination is the memory space of the backup core I / O device (step S11). In this specific example, since it is not the memory space of the spare core I / O device for the transaction, the process of step S14 is executed. The processing after step S14 will be described in detail below.

ステップS14:
予備コアI/Oアクセス検出回路601は、トランザクションのアクセス先が、予備コアI/OにおけるI/O空間であるか否かを判定する。すなわち、予備コアI/Oアクセス検出回路601は、ヘッダフリットのコマンドフィールドがI/O空間アクセスのコマンドであるか否かを判定する。また、アドレスフィールドのビット47:12が、200200000(16進数)であるか否かを確認する。ビット47:12が200200000(16進数)であれば、アクセス先は予備コアI/Oデバイスであることになる(図6参照)。トランザクションのアクセス先が予備コアI/OデバイスにおけるI/O空間である場合、次のステップS15の処理が実行される。そのアクセス先が予備コアI/OデバイスにおけるI/O空間でない場合、ステップS16の処理が実行される。
Step S14:
The backup core I / O access detection circuit 601 determines whether the transaction access destination is the I / O space in the backup core I / O. That is, the spare core I / O access detection circuit 601 determines whether or not the command field of the header flit is an I / O space access command. Also, it is confirmed whether or not bits 47:12 of the address field are 200200000 (hexadecimal number). If bits 47:12 are 200200000 (hexadecimal), the access destination is a spare core I / O device (see FIG. 6). When the access destination of the transaction is the I / O space in the standby core I / O device, the process of the next step S15 is executed. If the access destination is not the I / O space in the spare core I / O device, the process of step S16 is executed.

本具体例では、コマンドフィールドがI/O空間アクセスのコマンドであり、アドレスフィールドのビット47:12が200200000(16進数)である。従って、予備コアI/Oアクセス検出回路601は、トランザクションのアクセス先が予備コアI/OデバイスのI/O空間であると判断し、ステップS15の処理を行う。尚、ステップS16の処理が行われる場合の動作については、具体例3において説明する。   In this specific example, the command field is an I / O space access command, and bits 47:12 of the address field are 200200000 (hexadecimal). Accordingly, the backup core I / O access detection circuit 601 determines that the transaction access destination is the I / O space of the backup core I / O device, and performs the process of step S15. The operation when the process of step S16 is performed will be described in a specific example 3.

ステップS15:
予備コアI/Oアクセス検出回路601は、アドレスフィールドのビット47:12を000000000(16進数)に差し替え、アドレス信号612として出力する。すなわち、アドレス信号612として、0000000000C0を示す信号を出力する。すなわち、アドレス信号612として、アクセス先のアドレス2002000000C0(16進数)から、予備コアI/OデバイスのIO空間のベースアドレス200200000000(図6参照)を減じたアドレスが、出力される。
Step S15:
The spare core I / O access detection circuit 601 replaces bits 47:12 of the address field with 000000000000 (hexadecimal number) and outputs it as an address signal 612. That is, a signal indicating 0000000000000C0 is output as the address signal 612. That is, as the address signal 612, an address obtained by subtracting the base address 200200000000 (see FIG. 6) of the IO space of the spare core I / O device from the access address 2002000000000C0 (hexadecimal number) is output.

また、予備コアI/Oアクセス検出回路601は、検出結果信号611として、1を示す信号を出力する(ステップS13)。予備コアI/Oアクセスフリット生成回路は、ヘッダフリットのアドレスフィールドをアドレス信号612に差し替え、ヘッダフリット信号613として出力する。セレクタ603は、検出結果信号611が1であるため、ヘッダフリット信号613を選択し、フリット信号540としてクロスバースイッチ520へ出力する。これにより、トランザクションのアクセス先アドレスが、2002000000C0(16進数)から00C0(16進数)に変更される。   Further, the backup core I / O access detection circuit 601 outputs a signal indicating 1 as the detection result signal 611 (step S13). The spare core I / O access flit generation circuit replaces the address field of the header flit with the address signal 612 and outputs it as the header flit signal 613. Since the detection result signal 611 is 1, the selector 603 selects the header flit signal 613 and outputs it to the crossbar switch 520 as the flit signal 540. As a result, the access destination address of the transaction is changed from 2002000000000C0 (hexadecimal number) to 00C0 (hexadecimal number).

ノード制御装置130から出力されたライトトランザクションは、ノード制御装置133を経由してI/Oノード127に転送される。I/Oノード127内では、I/O制御装置300を経由してコアI/O314にトランザクションが転送され、I/O空間の00C0(16進数)にマップされるレジスタに、1バイトの値がライトされる。ライトが完了すると、コンプリーションがI/O制御装置300に返却され、ノード制御装置133およびノード制御装置130を経由してプロセッサ100に返却される。   The write transaction output from the node control device 130 is transferred to the I / O node 127 via the node control device 133. Within the I / O node 127, a transaction is transferred to the core I / O 314 via the I / O control device 300, and a 1-byte value is stored in the register mapped to 00C0 (hexadecimal) in the I / O space. Written. When the writing is completed, the completion is returned to the I / O control device 300 and is returned to the processor 100 via the node control device 133 and the node control device 130.

以上の動作により、使用コアI/OデバイスにおけるI/O空間のアドレス00C0(16進数)にマップされたレジスタから、予備コアI/OデバイスにおけるI/O空間のアドレス00C0にマップされるレジスタに、データがコピーされる。   With the above operation, the register mapped to the address 00C0 (hexadecimal) of the I / O space in the used core I / O device is changed to the register mapped to the address 00C0 of the I / O space in the spare core I / O device. The data is copied.

<具体例3>
次いで、具体例3について説明する。具体例3では、コピー元レジスタが、コンフィグレーション空間(図7参照)にマップされるレジスタである場合について説明する。コピー元レジスタは、コンフィグレーション空間におけるセグメント番号0(16進数)、バス番号00(16進数)、デバイス番号00000(2進数)、ファンクション番号000(2進数)、拡張レジスタ番号0(16進数)、レジスタアドレスA0(16進数)にマップされる4バイトのレジスタであるものとする。また、コンフィグレーション空間のベースアドレスは、1000であるものとする。この場合、コピー元レジスタのアドレスは、1000000000A0になる。また、予備コアI/Oデバイスに割り当てられるコンフィグレーション空間は、セグメント番号が3(16進数)であり、バス番号がF0〜F2(16進数)であるものとする。すなわち、レジスタ600(図11参照)には、3F2F0(16進数)が設定されているものとする。
<Specific example 3>
Next, specific example 3 will be described. Specific Example 3 describes a case where the copy source register is a register mapped to the configuration space (see FIG. 7). The copy source register includes segment number 0 (hexadecimal number), bus number 00 (hexadecimal number), device number 00000 (binary number), function number 000 (binary number), extension register number 0 (hexadecimal number) in the configuration space, Assume that this is a 4-byte register mapped to register address A0 (hexadecimal). Further, the base address of the configuration space is assumed to be 1000. In this case, the address of the copy source register is 1000000000A0. The configuration space allocated to the spare core I / O device is assumed to have a segment number of 3 (hexadecimal number) and a bus number of F0 to F2 (hexadecimal number). That is, it is assumed that 3F2F0 (hexadecimal number) is set in the register 600 (see FIG. 11).

プロセッサ100では、コピー部12が、コンフィグレーション空間のアドレス1000000000A0(16進数)から、4バイトのデータをリードする。プロセッサ100からアドレス1000000000A0(16進数)へのコンフィグレーションリードが発行されると、ノード制御装置130を経由してI/Oノード120へトランザクションが転送される。I/Oノード120内では、I/O制御装置300を経由してコアI/Oデバイス314にトランザクションが転送される。コアI/Oデバイス314では、コンフィグレーション空間のバス番号00(16進数)、デバイス番号00000(2進数)、ファンクション番号000(2進数)、拡張レジスタ番号0(16進数)、レジスタアドレスA0(16進数)にマップされるレジスタの値がリードされる。リードされた値は、リプライとしてI/O制御装置300に返却され、ノード制御装置130を経由してプロセッサ100に転送される。   In the processor 100, the copy unit 12 reads 4-byte data from the configuration space address 1000000000A0 (hexadecimal number). When a configuration read from the processor 100 to the address 1000000000A0 (hexadecimal number) is issued, the transaction is transferred to the I / O node 120 via the node control device 130. Within the I / O node 120, the transaction is transferred to the core I / O device 314 via the I / O control device 300. In the core I / O device 314, the bus number 00 (hexadecimal number), device number 00000 (binary number), function number 000 (binary number), extension register number 0 (hexadecimal number), register address A0 (16) in the configuration space The value of the register mapped to (hexadecimal) is read. The read value is returned as a reply to the I / O control device 300 and transferred to the processor 100 via the node control device 130.

次に、コピー部12は、リードした4バイトの値を、コンフィグレーション空間のアドレス10003F0000A0(16進数)に書き込む旨を示すライトトランザクションを発行する。10003F0000A0(16進数)によって示されるアドレスは、セグメント番号3(16進数)、バス番号F0(16進数)、デバイス番号00000(2進数)、ファンクション番号000(2進数)、拡張レジスタ番号0(16進数)、レジスタアドレスA0(16進数)である。ライトトランザクションは、ノード制御装置130に転送され、ノード制御装置130のポート入力部500に入力される。   Next, the copy unit 12 issues a write transaction indicating that the read 4-byte value is to be written in the configuration space address 10003F0000A0 (hexadecimal number). The address indicated by 10003F0000A0 (hexadecimal number) is segment number 3 (hexadecimal number), bus number F0 (hexadecimal number), device number 00000 (binary number), function number 000 (binary number), and extension register number 0 (hexadecimal number). ), Register address A0 (hexadecimal). The write transaction is transferred to the node control device 130 and input to the port input unit 500 of the node control device 130.

ポート入力部500では、予備コアI/Oアクセス制御回路620が、ライトトランザクションのアクセス先アドレスを、変換する。予備コアI/Oアクセス制御回路620では、図13A及び図13Bに示したフローチャートによって、処理が行われる。すなわち、予備コアI/Oアクセス検出回路601が、トランザクションのアクセス先が、予備コアI/Oデバイスのメモリ空間であるか否かを確認する(ステップS11)。本具体例では、アクセス先はトランザクションの予備コアI/Oデバイスのメモリ空間ではないので、ステップS14の処理が実行される。ステップS14では、予備コアI/Oアクセス検出回路により、トランザクションのアクセス先が、予備コアI/OデバイスのI/O空間であるか否かが確認される。本具体例では、アクセス先はI/O空間ではないので、ステップS16の処理が実行される。ステップS16以降の処理について、以下に詳述する。   In the port input unit 500, the backup core I / O access control circuit 620 converts the access destination address of the write transaction. In the spare core I / O access control circuit 620, processing is performed according to the flowcharts shown in FIGS. 13A and 13B. That is, the backup core I / O access detection circuit 601 checks whether the transaction access destination is the memory space of the backup core I / O device (step S11). In this specific example, since the access destination is not the memory space of the spare core I / O device of the transaction, the process of step S14 is executed. In step S14, the spare core I / O access detection circuit checks whether the transaction access destination is the I / O space of the spare core I / O device. In this specific example, since the access destination is not the I / O space, the process of step S16 is executed. The processing after step S16 will be described in detail below.

ステップS16:
予備コアI/Oアクセス検出回路601は、トランザクションが、予備コアI/Oデバイスのコンフィグレーション空間をターゲットとするものであるか否かを判定する。具体的には、予備コアI/Oアクセス検出回路は、トランザクションのヘッダフリットをチェックし、コマンドフィールドが、コンフィグレーション空間アクセスのコマンドであるか否かを確認する。また、予備コアI/Oアクセス検出回路601は、アドレスフィールドにおけるセグメント番号およびバス番号が、レジスタ600によって指定される範囲に含まれるか否かをチェックする。
Step S16:
The backup core I / O access detection circuit 601 determines whether or not the transaction targets the configuration space of the backup core I / O device. Specifically, the spare core I / O access detection circuit checks the header flit of the transaction and confirms whether or not the command field is a configuration space access command. The spare core I / O access detection circuit 601 checks whether the segment number and bus number in the address field are included in the range specified by the register 600.

トランザクションが、予備コアI/Oデバイスのコンフィグレーション空間をターゲットとするものであるである場合、次のステップS17の処理が行われる。トランザクションが、予備コアI/Oデバイスのコンフィグレーション空間をターゲットとするものではない場合、予備コアI/Oアクセス検出回路601は、アドレス信号612として0を示す信号を出力し(ステップS18)、検出結果信号611として0を示す信号を出力する(ステップS19)。   If the transaction is targeted for the configuration space of the standby core I / O device, the process of the next step S17 is performed. When the transaction does not target the configuration space of the spare core I / O device, the spare core I / O access detection circuit 601 outputs a signal indicating 0 as the address signal 612 (step S18) and detects it. A signal indicating 0 is output as the result signal 611 (step S19).

本具体例では、コマンドフィールドは、コンフィグレーション空間アクセスのコマンドである。また、アドレスフィールドにおけるセグメント番号は、3(16進数)であり、レジスタ600のビット19:16に一致する。更に、アドレスフィールドにおけるバス番号は、F0(16進数)であり、レジスタ600のビット15:8以下であり、ビット7:0以上である。従って、予備コアI/Oアクセス検出回路601は、トランザクションが、予備コアI/Oデバイスのコンフィグレーション空間をターゲットとするものであると判断し、次のステップS17の処理が行われる。   In this specific example, the command field is a configuration space access command. The segment number in the address field is 3 (hexadecimal number), which matches bits 19:16 of the register 600. Further, the bus number in the address field is F0 (hexadecimal number), which is 15: 8 or less of the register 600 and 7: 0 or more of the bit. Therefore, the backup core I / O access detection circuit 601 determines that the transaction is targeted for the configuration space of the backup core I / O device, and the process of the next step S17 is performed.

ステップS17:
予備コアI/Oアクセス検出回路601は、アドレスフィルールドのバス番号について、レジスタ600に記載された最小バス番号を減じ、減じた後のアドレスフィールドの値を示す信号を、アドレス信号612として出力する。すなわち、アドレス信号612として、1000300000A0(16進数)を示す信号が出力される。
Step S17:
The spare core I / O access detection circuit 601 subtracts the minimum bus number written in the register 600 for the address filled rule bus number, and outputs a signal indicating the value of the address field after the subtraction as the address signal 612. . That is, a signal indicating 1000300000A0 (hexadecimal number) is output as the address signal 612.

また、予備コアI/Oアクセス検出回路601は、検出結果信号611として、1を示す信号を出力する。予備コアI/Oアクセスフリット生成回路602は、ヘッダフリットのアドレスフィールドをアドレス信号612に差し替え、変換後のヘッダフリット信号613を生成する。セレクタ603は、検出結果信号611が1を示すため、変換後のヘッダフリット信号613を選択し、フリット信号540としてクロスバースイッチ520に出力する。これにより、トランザクションのアドレスが、10003F0000A0(16進数)から1000300000A0(16進数)に変更される。   Further, the spare core I / O access detection circuit 601 outputs a signal indicating 1 as the detection result signal 611. The spare core I / O access flit generation circuit 602 replaces the address field of the header flit with the address signal 612 to generate a converted header flit signal 613. Since the detection result signal 611 indicates 1, the selector 603 selects the converted header frit signal 613 and outputs it to the crossbar switch 520 as the flit signal 540. As a result, the address of the transaction is changed from 10003F0000A0 (hexadecimal number) to 1000300000A0 (hexadecimal number).

ノード制御装置130から出力されたトランザクションは、ノード制御装置133を経由してI/Oノード127に転送される。I/Oノード127内では、I/O制御装置300を経由してコアI/Oデバイス314にトランザクションが転送される。コアI/Oデバイス314においては、コンフィグレーション空間のバス番号00(16進数)、デバイス番号00000(2進数)、ファンクション番号000(2進数)、拡張レジスタ番号0(16進数)、レジスタアドレスA0(16進数)にマップされるレジスタに、4バイトの値がライトされる。ライトが完了すると、コンプリーションがI/O制御装置300に返却され、ノード制御装置133およびノード制御装置130を経由してプロセッサ100に返却される。   The transaction output from the node control device 130 is transferred to the I / O node 127 via the node control device 133. Within the I / O node 127, the transaction is transferred to the core I / O device 314 via the I / O control device 300. In the core I / O device 314, the bus number 00 (hexadecimal number), device number 00000 (binary number), function number 000 (binary number), extension register number 0 (hexadecimal number), register address A0 (configuration number) in the configuration space A 4-byte value is written to a register mapped to (hexadecimal). When the writing is completed, the completion is returned to the I / O control device 300 and is returned to the processor 100 via the node control device 133 and the node control device 130.

以上の処理により、コアI/Oデバイスにおいて、コンフィグレーション空間のセグメント番号0(16進数)、バス番号00(16進数)、デバイス番号00000(2進数)、ファンクション番号000(2進数)、拡張レジスタ番号0(16進数)、レジスタアドレスA0(16進数)にマップされるレジスタが、コピーされる。   Through the above processing, the configuration space segment number 0 (hexadecimal number), bus number 00 (hexadecimal number), device number 00000 (binary number), function number 000 (binary number), extension register in the core I / O device The register mapped to number 0 (hexadecimal) and register address A0 (hexadecimal) is copied.

以上説明したように、本実施形態によれば、使用コアI/Oデバイスにおけるコピー元レジスタのアドレスと、予備コアI/Oデバイスにおけるコピー先レジスタのアドレスとを、同一にすることができる。これにより、使用中のコアI/Oデバイスを含むI/Oノードを切り離す場合であっても、パーティションを再起動することなく、使用するコアI/Oデバイスを予備のコアI/Oデバイスに変更することができ、情報処理装置の可用性を向上させることができる。   As described above, according to the present embodiment, the address of the copy source register in the used core I / O device and the address of the copy destination register in the spare core I / O device can be made the same. As a result, even when an I / O node including a core I / O device in use is disconnected, the core I / O device to be used is changed to a spare core I / O device without restarting the partition. The availability of the information processing apparatus can be improved.

10:マップ部
11:抑止部
12:コピー部
13:ルーティング設定変更部
14:解除部
100〜115:プロセッサノード
120〜127:I/Oノード
130〜133:ノード制御装置
160:インタフェース
200〜201:パーティション
300:I/O制御装置
310〜313:I/Oデバイス
314:コアI/O
320〜324:インタフェース
400:制御LSI
410:BMC
411:Super I/O
412:BIOS ROM
420〜422:インタフェース
500〜508:ポート入力部
510〜518:ポート出力部
520:クロスバースイッチ
530:フリット信号
540:フリット信号
600:レジスタ
601:予備コアI/Oアクセス検出回路
602:予備コアI/Oアクセスフリット生成回路
603:セレクタ
611:検出結果信号
612:アドレス信号
613:ヘッダフリット信号
620:予備コアI/Oアクセス制御回路
10: Map unit 11: Suppression unit 12: Copy unit 13: Routing setting change unit 14: Release unit 100-115: Processor node 120-127: I / O node 130-133: Node control device 160: Interface 200-201: Partition 300: I / O control device 310-313: I / O device 314: Core I / O
320 to 324: Interface 400: Control LSI
410: BMC
411: Super I / O
412: BIOS ROM
420 to 422: interface 500 to 508: port input unit 510 to 518: port output unit 520: crossbar switch 530: flit signal 540: flit signal 600: register 601: spare core I / O access detection circuit 602: spare core I / O access flit generation circuit 603: selector 611: detection result signal 612: address signal 613: header flit signal 620: spare core I / O access control circuit

Claims (7)

複数のプロセッサノードと、
それぞれがコアI/Oデバイスを有する複数のI/Oノードと、
前記複数のプロセッサノードと前記複数のI/Oノードを接続するノード制御装置とを具備する情報処理装置であって、
前記各プロセッサノードは、
前記各プロセッサノードにおけるメモリ空間に、使用中コアI/Oデバイスに対応する使用中コアI/O用空間と、予備コアI/Oデバイスに対応する予備コアI/O用空間とをマップするマップ部と、
使用コアI/Oデバイス変更指示に応じて、前記複数のプロセッサノードによる新規トランザクションの発行を抑止する抑止部と、
前記新規トランザクションの発行が抑止された後に、前記使用中コアI/Oデバイスに含まれるコピー元レジスタに格納されたデータを、前記予備コアI/Oデバイスに含まれるコピー先レジスタにコピーする、コピー部と、
コピーが完了した後に、前記使用中コアI/Oデバイスに対するトランザクションが前記予備コアI/Oデバイスに転送されるようにルーティング設定を変更する、ルーティング設定変更部と、
ルーティング設定が変更された後に、前記新規トランザクションの発行の抑止を解除する、解除部とを備え、
前記ノード制御装置は、予備コアI/Oアクセス制御回路を備え、
前記コピー部は、前記使用中コアI/O用空間におけるコピー元アドレスにアクセスすることにより、前記使用中コアI/Oデバイスに含まれるコピー元レジスタに格納されたデータをコピー対象データとして読み出し、前記予備コアI/O用空間における前記コピー元アドレスに対応するアドレスをアクセス先アドレスとして、前記コピー対象データを格納する旨を示すライトトランザクションを発行し、
前記予備コアI/Oアクセス制御回路は、前記ライトトランザクションを取得した場合に、前記ライトトランザクションのアクセス先アドレスを、前記使用中コアI/Oデバイスにおいて前記コピー元レジスタに割り当てられたアドレスと同一のアドレスになるように変換し、前記変換後のライトトランザクションを前記予備コアI/Oデバイスに通知する
情報処理装置。
Multiple processor nodes;
A plurality of I / O nodes each having a core I / O device;
An information processing apparatus comprising: a node control device that connects the plurality of processor nodes and the plurality of I / O nodes;
Each of the processor nodes is
A map for mapping the used core I / O space corresponding to the used core I / O device and the reserved core I / O space corresponding to the reserved core I / O device to the memory space in each processor node And
A deterrence unit for deterring issuance of new transactions by the plurality of processor nodes in response to a use core I / O device change instruction;
A copy that copies data stored in a copy source register included in the in-use core I / O device to a copy destination register included in the spare core I / O device after issuance of the new transaction is suppressed And
A routing setting changing unit for changing a routing setting so that a transaction for the in-use core I / O device is transferred to the spare core I / O device after copying is completed;
A release unit for releasing the suppression of the issuance of the new transaction after the routing setting is changed,
The node control device includes a spare core I / O access control circuit,
The copy unit reads data stored in a copy source register included in the used core I / O device as copy target data by accessing a copy source address in the used core I / O space, Issuing a write transaction indicating that the copy target data is to be stored, with an address corresponding to the copy source address in the spare core I / O space as an access destination address,
When the reserve core I / O access control circuit acquires the write transaction, the access address of the write transaction is the same as the address assigned to the copy source register in the in-use core I / O device. An information processing apparatus that converts an address into an address and notifies the spare core I / O device of the converted write transaction.
請求項1に記載された情報処理装置であって、
前記ライトトランザクションは、パケットとして発行され、
前記パケットは、
アクセス先アドレスを示すアドレスフィールドを有するヘッダフリットと、
データを示すデータフリットとを含み、
前記予備コアI/Oアクセス制御回路は、
前記ライトトランザクションを取得した場合に、前記ヘッダフリットの前記アドレスフィールドを参照することにより、前記ライトトランザクションが前記予備コアI/Oデバイス宛のものであるか否かを判定し、判定結果を示す検出結果信号と、変換後のアドレスフィールドの値を示すアドレス信号とを生成する、予備コアI/Oアクセス検出回路と、
前記アドレス信号を取得し、ヘッダフリットにおける前記アドレスフィールドの値を前記アドレス信号によって示される値に差し換え、変換後のヘッダフリットを生成する、予備コアI/Oアクセスフリット生成回路と、
前記検出結果信号として前記ライトトランザクションが前記予備コアI/Oデバイス宛である旨を示す信号を取得した場合に、前記変換後のヘッダフリットを選択し、前記予備コアI/Oデバイスに向けて送出する、セレクタとを備える
情報処理装置。
An information processing apparatus according to claim 1,
The write transaction is issued as a packet,
The packet is
A header frit having an address field indicating an access destination address;
Including a data frit indicating data,
The spare core I / O access control circuit includes:
When the write transaction is acquired, by referring to the address field of the header flit, it is determined whether or not the write transaction is destined for the spare core I / O device, and detection indicating the determination result A spare core I / O access detection circuit for generating a result signal and an address signal indicating the value of the converted address field;
A spare core I / O access flit generation circuit that obtains the address signal, replaces the value of the address field in the header flit with a value indicated by the address signal, and generates a converted header flit;
When the signal indicating that the write transaction is addressed to the spare core I / O device is acquired as the detection result signal, the converted header frit is selected and transmitted to the spare core I / O device. An information processing apparatus comprising a selector.
請求項1又は2に記載された情報処理装置であって、
使用中コアI/O用空間及び前記予備コアI/O用空間は、それぞれ、IO空間、及びMMIO(Memory Mapped Input Output)用空間を有している
情報処理装置。
An information processing apparatus according to claim 1 or 2,
The in-use core I / O space and the spare core I / O space each have an IO space and a MMIO (Memory Mapped Input Output) space.
請求項3に記載された情報処理装置であって、
前記予備コアI/Oアクセス制御回路は、前記コピー元レジスタが前記I/O空間に割り当てられたレジスタであった場合に、前記ライトトランザクションのアクセス先アドレスを示す値から、前記予備コアI/O用空間におけるI/O空間のベースアドレスを示す値を減じた値を、前記変換後のライトトランザクションのアクセス先アドレスとして設定する
情報処理装置。
An information processing apparatus according to claim 3,
When the copy source register is a register assigned to the I / O space, the spare core I / O access control circuit calculates the spare core I / O from a value indicating an access destination address of the write transaction. An information processing apparatus that sets a value obtained by subtracting a value indicating a base address of an I / O space in a work space as an access destination address of the converted write transaction.
請求項3または4に記載された情報処理装置であって、
前記予備コアI/Oアクセス制御回路は、前記コピー元レジスタが前記MMI/O用空間に割り当てられたレジスタであった場合に、前記ライトトランザクションのアクセス先アドレスを示す値から、前記予備コアI/O用空間における前記MMI/O空間のベースアドレスを示す値を減じた値を、前記変換後のライトトランザクションのアクセス先アドレスとして設定する
情報処理装置。
An information processing apparatus according to claim 3 or 4, wherein
When the copy source register is a register assigned to the MMI / O space, the spare core I / O access control circuit determines the spare core I / O from a value indicating an access destination address of the write transaction. An information processing apparatus that sets a value obtained by subtracting a value indicating the base address of the MMI / O space in the O space as an access destination address of the converted write transaction.
請求項3乃至5のいずれかに記載された情報処理装置であって、
前記マップ部は、前記メモリ空間に、更にコンフィグレーション空間をマップし、
前記コンフィグレーション空間において、前記複数のコアI/Oデバイスには、重複しないように、最大バス番号及び最小バス番号が割り当てられており、
前記予備コアI/Oアクセス制御回路は、前記コピー元レジスタが前記コンフィギュレーション空間に割り当てられたレジスタであった場合に、前記ライトトランザクションのアクセス先アドレスに含まれるバス番号部分の値を、前記予備コアI/Oデバイスに割り当てられた前記最小バス番号の値を減じた値に差し換え、差し換え後のアクセス先アドレスを前記変換後のライトトランザクションのアクセス先アドレスとして設定する
情報処理装置。
An information processing apparatus according to any one of claims 3 to 5,
The map unit further maps a configuration space to the memory space,
In the configuration space, a maximum bus number and a minimum bus number are assigned to the plurality of core I / O devices so as not to overlap each other.
When the copy source register is a register assigned to the configuration space, the spare core I / O access control circuit uses the value of the bus number part included in the access destination address of the write transaction as the spare core I / O access control circuit. An information processing apparatus that replaces a value obtained by subtracting the value of the minimum bus number assigned to a core I / O device, and sets the replaced access destination address as the access destination address of the converted write transaction.
複数のプロセッサノードと、それぞれがコアI/Oデバイスを有する複数のI/Oノードと、前記複数のプロセッサノードと前記複数のI/Oノードを接続するノード制御装置とを具備する情報処理装置の動作方法であって、
前記各プロセッサノードが、前記各プロセッサノードにおけるメモリ空間に、使用中コアI/Oデバイスに対応する使用中コアI/O用空間と、予備コアI/Oデバイスに対応する予備コアI/O用空間とをマップするステップと、
前記各プロセッサノードが、使用コアI/Oデバイス変更指示に応じて、前記複数のプロセッサノードによる新規トランザクションの発行を抑止するステップと、
前記新規トランザクションの発行が抑止された後に、前記使用中コアI/Oデバイスに含まれるコピー元レジスタに格納されたデータを、前記予備コアI/Oデバイスに含まれるコピー先レジスタにコピーするステップと、
前記各プロセッサノードが、コピーが完了した後に、前記使用中コアI/Oデバイスに対するトランザクションが前記予備コアI/Oデバイスに転送されるようにルーティング設定を変更するステップと、
前記各プロセッサノードが、ルーティング設定が変更された後に、前記新規トランザクションの発行の抑止を解除するステップと、
を具備し、
前記コピーするステップは、
前記プロセッサノードが、前記使用中コアI/O用空間におけるコピー元アドレスにアクセスすることにより、前記使用中コアI/Oデバイスに含まれるコピー元レジスタに格納されたデータをコピー対象データとして読み出し、前記予備コアI/O用空間における前記コピー元アドレスに対応するアドレスをアクセス先アドレスとして、前記コピー対象データを格納する旨を示すライトトランザクションを発行するステップと、
前記ノード制御装置が、前記ライトトランザクションを取得した場合に、前記ライトトランザクションのアクセス先アドレスを、前記使用中コアI/Oデバイスにおいて前記コピー元レジスタに割り当てられたアドレスと同一のアドレスになるように変換し、前記変換後のライトトランザクションを前記予備コアI/Oデバイスに通知するステップとを含む
情報処理装置の動作方法。
An information processing apparatus comprising: a plurality of processor nodes; a plurality of I / O nodes each having a core I / O device; and a node control device connecting the plurality of processor nodes and the plurality of I / O nodes. A method of operation,
Each of the processor nodes includes a used core I / O space corresponding to the used core I / O device and a reserved core I / O corresponding to the reserved core I / O device in the memory space of each processor node. A step of mapping the space;
Each processor node, in response to a use core I / O device change instruction, suppressing the issuance of new transactions by the plurality of processor nodes;
Copying the data stored in the copy source register included in the in-use core I / O device to the copy destination register included in the spare core I / O device after the issue of the new transaction is suppressed; ,
Each processor node changing a routing setting so that a transaction for the in-use core I / O device is transferred to the spare core I / O device after copying is completed;
Each processor node, after the routing setting is changed, canceling the suppression of the issuance of the new transaction;
Comprising
The copying step includes
The processor node reads the data stored in the copy source register included in the used core I / O device as copy target data by accessing the copy source address in the used core I / O space, Issuing a write transaction indicating that the copy target data is stored, with an address corresponding to the copy source address in the spare core I / O space as an access destination address;
When the node controller acquires the write transaction, the access destination address of the write transaction is the same as the address assigned to the copy source register in the in-use core I / O device. And a step of notifying the spare core I / O device of the converted write transaction.
JP2011027736A 2011-02-10 2011-02-10 Information processing apparatus and method of operating information processing apparatus Expired - Fee Related JP5240872B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011027736A JP5240872B2 (en) 2011-02-10 2011-02-10 Information processing apparatus and method of operating information processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011027736A JP5240872B2 (en) 2011-02-10 2011-02-10 Information processing apparatus and method of operating information processing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012168650A true JP2012168650A (en) 2012-09-06
JP5240872B2 JP5240872B2 (en) 2013-07-17

Family

ID=46972766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011027736A Expired - Fee Related JP5240872B2 (en) 2011-02-10 2011-02-10 Information processing apparatus and method of operating information processing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5240872B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112967407A (en) * 2021-02-25 2021-06-15 北京贝能达信息技术股份有限公司 Register for automatic fare collection system, system with register and data processing method
US11422824B2 (en) 2017-12-08 2022-08-23 Akib Systems Inc. Computer activation method

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005266948A (en) * 2004-03-16 2005-09-29 Nec Corp System board mounted with core i/o card
JP2007213445A (en) * 2006-02-10 2007-08-23 Nec Computertechno Ltd System controller, system control method, and system control program
JP2008181389A (en) * 2007-01-25 2008-08-07 Nec Computertechno Ltd Node-controlling device and information-processing device
JP2008225534A (en) * 2007-03-08 2008-09-25 Nec Corp Dynamic degeneration apparatus and method
JP2009193469A (en) * 2008-02-15 2009-08-27 Nec Corp Device, method and program for dynamic switching

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005266948A (en) * 2004-03-16 2005-09-29 Nec Corp System board mounted with core i/o card
JP2007213445A (en) * 2006-02-10 2007-08-23 Nec Computertechno Ltd System controller, system control method, and system control program
JP2008181389A (en) * 2007-01-25 2008-08-07 Nec Computertechno Ltd Node-controlling device and information-processing device
JP2008225534A (en) * 2007-03-08 2008-09-25 Nec Corp Dynamic degeneration apparatus and method
JP2009193469A (en) * 2008-02-15 2009-08-27 Nec Corp Device, method and program for dynamic switching

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11422824B2 (en) 2017-12-08 2022-08-23 Akib Systems Inc. Computer activation method
CN112967407A (en) * 2021-02-25 2021-06-15 北京贝能达信息技术股份有限公司 Register for automatic fare collection system, system with register and data processing method
CN112967407B (en) * 2021-02-25 2023-08-11 北京贝能达信息技术股份有限公司 Register for automatic ticket vending and checking system, system with same and data processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP5240872B2 (en) 2013-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210004355A1 (en) Distributed storage system, distributed storage system control method, and storage medium
TWI516933B (en) Apparatus and method for memory mirroring and migration at home agent and computer-readable medium
JP5573829B2 (en) Information processing apparatus and memory access method
EP2634696B1 (en) Information processing apparatus, control method, and control program
JP5310175B2 (en) Switch system and control method of switch system
EP2610748A1 (en) Information processing apparatus, control program, and control method
JP5565425B2 (en) Arithmetic apparatus, information processing apparatus and arithmetic method
JPH11232173A (en) Data processing system provided with remote cache incorporated in local memory and cc-numa (cache consistent type non-uniform memory access) architecture
US20070150665A1 (en) Propagating data using mirrored lock caches
US10929060B2 (en) Data access request specifying enable vector
JP5058615B2 (en) Node control apparatus and information processing apparatus
US7159079B2 (en) Multiprocessor system
JP2014160502A (en) Information processor and memory access method
JP5240872B2 (en) Information processing apparatus and method of operating information processing apparatus
US11836105B2 (en) Communication device, information processing system, and communication method
JP2000222375A (en) Multi-processor system
US10545885B2 (en) Information processing device, information processing method, and computer program product
US6842817B2 (en) Method for generating configuration tables and for forwarding packets through a network
JP6365718B1 (en) Computer system and memory copy method
US7818508B2 (en) System and method for achieving enhanced memory access capabilities
WO2011030498A1 (en) Data processing device and data processing method
KR100790069B1 (en) Method for duplicating active designation data in duplication apparatus
JP2006268709A (en) Redundant system
JP2012128520A (en) Data processing device
JP2005043940A (en) Computer system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130328

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees