JP2012164925A - Led装置 - Google Patents

Led装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012164925A
JP2012164925A JP2011026036A JP2011026036A JP2012164925A JP 2012164925 A JP2012164925 A JP 2012164925A JP 2011026036 A JP2011026036 A JP 2011026036A JP 2011026036 A JP2011026036 A JP 2011026036A JP 2012164925 A JP2012164925 A JP 2012164925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
chromaticity
resistor
leds
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011026036A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoshi Nishimura
直士 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hotalux Ltd
Original Assignee
NEC Lighting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Lighting Ltd filed Critical NEC Lighting Ltd
Priority to JP2011026036A priority Critical patent/JP2012164925A/ja
Publication of JP2012164925A publication Critical patent/JP2012164925A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】複雑な回路を必要とせず、簡単な構成で、複数のLEDからの出力光が混合された光の色度を調整することができるLED装置を提供する。
【解決手段】LED装置1においては、4個の主発光用LED2と、1個の色度調整用LED3が、それぞれ第1の抵抗5及び第2の抵抗6を介して、点灯回路7に並列に接続されている。第1の抵抗5は主発光用LED2に対して直列に、第2の抵抗6は色度調整用LED3に対して直列に接続されている。これらの主発光用LED2及び色度調整用LED3によって構成された発光部4からは、主発光用LED2の出力光及び色度調整用LED3の出力光が混合された光が、混合光L1として出力される。混合光L1の色度がCIE表色系において所定の座標範囲に入るように、第1の抵抗5及び第2の抵抗6の抵抗値が調整される。
【選択図】図1

Description

本発明は、LED装置に関し、特に、所定範囲内の色度の光を安定して出力することができるLED装置に関する。
LED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)は、同一規格のものでも量産時に色度がばらつくため、市場に出した際に色度が違うことに伴う問題が生じる場合がある。ここで、「色度」は、例えば、CIE(国際照明委員会)が定めるCIE表色系におけるx,yの値の組で表される。色度は、マンセル表色系における色の三属性(色相、明度、彩度)のうち、色相と彩度を合わせた情報に相当する。
そこで、特許文献1には、青色LEDチップと蛍光材料から構成される白色LEDの色度を調整する方法が提示されている。特許文献1においては、CIE色度図(CIE表色系)で白色を示す(x,y)=(0.33,0.33)の点を中心とした領域を、「典型的な白色領域」と呼んでいる。特許文献1に開示された方法においては、この典型的な白色領域から青色側にずれた光を出力する白色LEDと、典型的な白色領域から黄色側にずれた光を出力する白色LEDとが、組み合わせて用いられる。特許文献1に開示された方法は、これらの2つのLEDから出力された光が混合された光の色度が、典型的な白色領域内に入るように、2つのLEDに供給される駆動電流のパルス幅をそれぞれ調整するものである。
以下、LEDから出力される光を、単に「出力光」という。
特許第4511634号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載された方法においては、2つの白色LEDを点灯させる度に、それぞれに供給する駆動電流のパルス幅を調整しなければならない。このため、駆動電流調整回路として、トランジスタを始めとする多数の部品からなる複雑な回路が必要となるという問題点があった。
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであって、複雑な回路を必要とせず、簡単な構成で、複数のLEDからの出力光が混合された光の色度を調整することができるLED装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係るLED装置は、
主発光用LEDと、
前記主発光用LEDから出力される光と色度が異なる光を出力する色度調整用LEDと、
前記主発光用LEDに流れる電流を調整する第1の抵抗と、
前記色度調整用LEDに流れる電流を調整する第2の抵抗と、
を有する。
本発明によれば、第1の抵抗によって主発光用LEDに流れる電流が調整されて、主発光用LEDの出力光の強度が調整される。また、第2の抵抗によって色度調整用LEDに流れる電流が調整されて、色度調整用LEDの出力光の強度が調整される。そして、その結果として、主発光用LEDの出力光と色度調整用LEDの出力光が混合された光(以下、「混合光」という。)の色度が調整される。この混合光の色度が所定の範囲内の色度になるように、実装時に第1の抵抗及び第2の抵抗の抵抗値を決定することによって、安定した色度の混合光を得ることができる。
このようにして、本発明に係るLED装置においては、第1の抵抗と第2の抵抗を実装するだけの簡単な構成で、混合光の色度を調整することができる。
本発明の実施の形態1に係るLED装置の構成を示す回路図である。 本発明の実施の形態1に係るLED装置の抵抗値の調整に用いられるCIE表色系の全体を示す図である。 本発明の実施の形態1に係るLED装置の抵抗値の調整に用いられるCIE表色系の一部を示す図である。 本発明の実施の形態2に係るLED装置の構成を示す回路図である。
以下、本発明の実施の形態に係るLED装置について、添付の図面を参照しつつ具体的に説明する。
(実施の形態1)
まず、本発明の実施の形態1に係るLED装置について、図1乃至図3を参照して説明する。
図1に示されるように、本実施の形態1に係るLED装置1は、主発光用LED2と、色度調整用LED3と、第1の抵抗5と、第2の抵抗6と、点灯回路7とを備えている。主発光用LED2としては、4個の青色LEDが用いられている。また、色度調整用LED3としては、1個の青色LEDが用いられている。ここで、主発光用LED2の出力光の色度と、色度調整用LED3の出力光の色度とは、異なっている。なお、4個の主発光用LED2の出力光の色度は、それぞれ異なっていても、ほぼ一致していても良い。本実施の形態1においては、4個の主発光用LED2として、色度がそれぞれ異なる4個の青色LEDが用いられる。
4個の主発光用LED2と、1個の色度調整用LED3は、それぞれ第1の抵抗5及び第2の抵抗6を介して、点灯回路7に並列に接続されている。第1の抵抗5は、4個の主発光用LED2に対して直列に接続されている。第2の抵抗6は、1個の色度調整用LED3に対して直列に接続されている。
これらの主発光用LED2及び色度調整用LED3によって、本実施の形態1に係るLED装置1の発光部4が構成されている。発光部4からは、主発光用LED2の出力光と色度調整用LED3の出力光が混合された光が、混合光L1として出力される。
この混合光L1の色度を調整する方法について、図2及び図3を参照して説明する。図2に示されるように、JIS−Z−8110に規定されるCIE表色系における色度は、0から0.73の範囲内の値をとるxと、0.01から0.84の範囲内の値をとるyとで示される座標(x,y)によって表される。外周線に沿って記載されている数字は、相当する光の波長である(単位はnm)。
図2において、同色(例えば、赤、緑、青、等)の範囲内にある出力光でも、座標(x,y)の値が大きく異なっていれば、色度も大きく異なり、色味の違った光として認識される。座標(x,y)の値がいずれもほぼ同じであれば、色度もほぼ同じであり、同じ色味の光として認識される。
本実施の形態1においては、主発光用LED2及び色度調整用LED3として、青色LEDを、図3に示されるように、青領域内の点A,B,C,Dで示される四角形ABCDで規定される範囲に、混合光L1の色度が入るように、第1の抵抗5及び第2の抵抗6の抵抗値が調整される。点Aの座標は(0.13,0.165)、点Bの座標は(0.16,0.165)、点Cの座標は(0.16,0.135)、点Dの座標は(0.13,0.135)である。
具体的には、まず、抵抗値が任意の第1の抵抗5及び第2の抵抗6が選定されて、LED装置1が作製され、混合光L1の色度が公知の色度測定装置で測定される。その結果、測定された色度が四角形ABCDで規定される範囲に入っていなかった場合には、ずれ方に応じて、第1の抵抗5及び/または第2の抵抗6が、抵抗値の異なる抵抗に変更される。そして、再度、混合光L1の色度が色度測定装置で測定される。
以上の工程が、測定された色度が四角形ABCDで規定される範囲に入るまで行われる。測定された色度が四角形ABCDで規定される範囲に入ったら、第1の抵抗5及び第2の抵抗6が、青色LED2,3が実装されている基板上に固定される。これによって、点灯回路7で青色LED2,3を点灯させる度に、色度が四角形ABCDで規定される範囲に入る青色の混合光L1が得られる。
したがって、複数のLED装置1を同時に点灯させる場合、全てのLED装置1の混合光L1の色度が四角形ABCDで規定される範囲に入るため、色度が調整されて、全てのLED装置1から出力される混合光L1を、見た目に違和感のない青色光とすることができる。
以上説明したように、本実施の形態に係るLED装置1においては、第1の抵抗5と第2の抵抗6を実装するだけの簡単な構成で、混合光L1の色度を調整することができる。
(実施の形態2)
次に、本発明の実施の形態2に係るLED装置について、図4を参照して説明する。なお、実施の形態1と同一の部分については、同一の符号を付して、その説明を省略または簡略化する。
図4に示されるように、本実施の形態2に係るLED装置10は、主発光用LED2と、色度調整用LED11と、第1の抵抗5と、第2の抵抗13と、点灯回路7とを備えている。色度調整用LED11としては、2個の青色LEDが用いられている。2個の色度調整用LED11の出力光の色度は、異なっていても、ほぼ一致していても良い。本実施の形態2においては、2個の色度調整用LED11として、色度がほぼ一致した2個の青色LEDが用いられる。
また、本実施の形態2に係るLED装置10では、第2の抵抗13として、可変抵抗が用いられている。
その他の部分の構成は、上述した実施の形態1に係るLED装置1と同様である。すなわち、4個の主発光用LED2と、2個の色度調整用LED11は、それぞれ第1の抵抗5及び第2の抵抗13を介して、点灯回路7に並列に接続されている。第1の抵抗5は、4個の主発光用LED2に対して直列に接続されている。第2の抵抗13は、2個の色度調整用LED11に対して直列に接続されている。
これらの主発光用LED2及び色度調整用LED11によって、本実施の形態2に係るLED装置10の発光部12が構成されている。発光部12からは、主発光用LED2の出力光と色度調整用LED11の出力光が混合された光が、混合光L2として出力される。
この混合光L2の色度を調整する方法も、上述した実施の形態1と同様である。すなわち、任意の抵抗値の第1の抵抗5及び第2の抵抗13が選定されて、LED装置10が作製され、混合光L2の色度が公知の色度測定装置で測定される。その結果、測定された色度が図3の四角形ABCDで規定される範囲に入っていなかった場合には、ずれ方に応じて、第1の抵抗5が抵抗値の異なる抵抗に変更され、及び/または第2の抵抗13の抵抗値が変更される。その後、再度、混合光L2の色度が色度測定装置で測定される。
以上の工程が、測定された色度が四角形ABCDで規定される範囲に入るまで行われる。但し、本実施の形態2においては、まず第2の抵抗である可変抵抗13の抵抗値を連続的に変化させることによって、調整を行うことができる。可変抵抗13の可変範囲内で、測定された色度が四角形ABCDの範囲に入らなかった場合に、初めて第1の抵抗5が交換される。
測定された色度が四角形ABCDで規定される範囲に入ったら、第1の抵抗5が基板上に固定される。これによって、点灯回路7で青色LED2,11を点灯させる度に、色度が四角形ABCDで規定される範囲に入る青色の混合光L2が得られる。
以上説明したように、本実施の形態2に係るLED装置10においては、第1の抵抗5と第2の抵抗13を実装するだけの簡単な構成で、混合光L2の色度を調整することができる。
したがって、複数のLED装置10を同時に点灯させる場合、全てのLED装置10の混合光L2の色度が四角形ABCDで規定される範囲に入るため、色度が調整されて、全てのLED装置10から出力される混合光L2が、見た目に違和感のない青色光とされる。
更に、本実施の形態2に係るLED装置10においては、第2の抵抗13を可変抵抗とすることによって、より容易に抵抗値の調整を行うことができる。これによって、LED装置10の製造工程が大幅に短縮される。
上記各実施の形態においては、主発光用LED2及び色度調整用LED3,11として、青色LEDを使用した例について説明した。これに限られるものではなく、主発光用LED2及び色度調整用LED3,11としては、目的に応じて、赤色LED、緑色LED、黄色LED、白色LED等のあらゆる色相のLEDを用いることができる。
上記各実施の形態においては、主発光用LED2を4個、色度調整用LED3,11を1個または2個使用した例について説明した。これに限られるものではなく、主発光用LED及び色度調整用LEDの個数は、何個としても構わない。
上記各実施の形態においては、第1の抵抗5として通常の抵抗素子を用いた場合について説明した。これに限られるものではなく、第1の抵抗として可変抵抗を用いることもできる。
上記各実施の形態においては、第1の抵抗5及び第2の抵抗6,13がいずれもある大きさの抵抗値を有する場合について説明した。これに限られるものではなく、第1の抵抗の抵抗値または第2の抵抗の抵抗値を、実質上ゼロとすることもできる。すなわち、実質的に1個の抵抗のみで混合光の色度を調整する構成とすることもできる。
上記各実施の形態においては、混合光L1,L2の色度をCIE表色系における四角形ABCDで規定される範囲に入るように調整する例について説明した。これに限られるものではなく、四角形ABCDで規定されるよりももっと狭い範囲に入るように調整しても良いし、もっと広い範囲に入るように調整することもできる。
上記各実施の形態においては、混合光L1,L2の色度を、CIE表色系におけるx,yの値の組で表される座標に基づいて調整する例について説明した。これに限られるものではなく、CIE表色系以外の表色系、例えばマンセル表色系等に基づいて調整することとしてもよい。
なお、本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施の形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した各実施の形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。
上記の各実施の形態の一部または全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
主発光用LEDと、前記主発光用LEDから出力される光と色度が異なる光を出力する色度調整用LEDと、前記主発光用LEDに流れる電流を調整する第1の抵抗と、前記色度調整用LEDに流れる電流を調整する第2の抵抗と、を有するLED装置。
(付記2)
前記主発光用LEDを複数個有し、前記色度調整用LEDは前記主発光用LEDのうちの少なくとも1つと色度が異なる付記1に記載のLED装置。
(付記3)
前記色度調整用LEDを複数個有する付記1または2に記載のLED装置。
(付記4)
前記第1の抵抗及び/または前記第2の抵抗が可変抵抗である付記1乃至3のいずれか1つに記載のLED装置。
(付記5)
前記第1の抵抗の抵抗値または前記第2の抵抗の抵抗値が実質上ゼロである付記1乃至4のいずれか1つに記載のLED装置。
(付記6)
前記第1の抵抗の抵抗値及び前記第2の抵抗の抵抗値は、前記主発光用LEDからの出力光と前記色度調整用LEDからの出力光との混合光の色度が、CIE表色系において所定の座標範囲に入るように決定される付記1乃至5のいずれか1つに記載のLED装置。
本発明のLED装置は、複数個を同時に点灯させた場合、色度の揃った混合光を出力することができる低コストのLED装置として適している。
1,10 LED装置
2 主発光用LED
3,11 色度調整用LED
4,12 発光部
5 第1の抵抗
6,13 第2の抵抗
7 点灯回路

Claims (6)

  1. 主発光用LEDと、
    前記主発光用LEDから出力される光と色度が異なる光を出力する色度調整用LEDと、
    前記主発光用LEDに流れる電流を調整する第1の抵抗と、
    前記色度調整用LEDに流れる電流を調整する第2の抵抗と、
    を有するLED装置。
  2. 前記主発光用LEDを複数個有し、前記色度調整用LEDは前記主発光用LEDのうちの少なくとも1つと色度が異なる請求項1に記載のLED装置。
  3. 前記色度調整用LEDを複数個有する請求項1または2に記載のLED装置。
  4. 前記第1の抵抗及び/または前記第2の抵抗が可変抵抗である請求項1乃至3のいずれか1項に記載のLED装置。
  5. 前記第1の抵抗の抵抗値または前記第2の抵抗の抵抗値が実質上ゼロである請求項1乃至4のいずれか1項に記載のLED装置。
  6. 前記第1の抵抗の抵抗値及び前記第2の抵抗の抵抗値は、前記主発光用LEDからの出力光と前記色度調整用LEDからの出力光との混合光の色度が、CIE表色系において所定の座標範囲に入るように決定される請求項1乃至5のいずれか1項に記載のLED装置。
JP2011026036A 2011-02-09 2011-02-09 Led装置 Withdrawn JP2012164925A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011026036A JP2012164925A (ja) 2011-02-09 2011-02-09 Led装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011026036A JP2012164925A (ja) 2011-02-09 2011-02-09 Led装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012164925A true JP2012164925A (ja) 2012-08-30

Family

ID=46843994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011026036A Withdrawn JP2012164925A (ja) 2011-02-09 2011-02-09 Led装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012164925A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230113757A (ko) 2020-12-10 2023-08-01 아지노모토 가부시키가이샤 도전성 접착 필름

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230113757A (ko) 2020-12-10 2023-08-01 아지노모토 가부시키가이샤 도전성 접착 필름

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8674610B2 (en) Lighting apparatus and circuits for lighting apparatus
US9480120B2 (en) Lighting apparatus
US8277078B2 (en) Light emitting device
US11172558B2 (en) Dim-to-warm LED circuit
KR101670107B1 (ko) Led 발광 장치
US20060018118A1 (en) Spectrum matching
TWI557372B (zh) 固態發光器件色溫調節方法及使用該方法的照明裝置
CA2456784A1 (en) Circuit arrangement and method for an illumination device having settable color and brightness
US11116055B2 (en) Time slicing method for multi-channel color tuning using a single current source input
JP2006120627A (ja) 光源から出射される光を調節するシステム、方法、及び装置
US20120176047A1 (en) Lighting Apparatus and Light Emitting Diode Device Thereof
JP2013004398A (ja) Led照明装置およびled配置方法
US9985009B2 (en) Manufacturing method of LED light emitting device
JP2006344913A (ja) フルカラー発光ダイオード
JP2009260390A (ja) 可変色発光ダイオード素子
JP6481245B2 (ja) 発光装置
JP2012164925A (ja) Led装置
EP3590313B1 (en) Light sources that increase object chroma when dimmed
US20140117864A1 (en) White ac led
JP2007080882A (ja) 光調整装置
WO2018190072A1 (ja) 発光装置
JP7341603B2 (ja) 発光装置及び発光装置の製造方法
US11172555B2 (en) Light emitting apparatus and chromaticity variation correction method
KR20080002511U (ko) 조절 가능한 조명 장치
JP2016162753A (ja) 色変換装置を有する照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140513