JP2012159716A - Multi-display system - Google Patents

Multi-display system Download PDF

Info

Publication number
JP2012159716A
JP2012159716A JP2011019689A JP2011019689A JP2012159716A JP 2012159716 A JP2012159716 A JP 2012159716A JP 2011019689 A JP2011019689 A JP 2011019689A JP 2011019689 A JP2011019689 A JP 2011019689A JP 2012159716 A JP2012159716 A JP 2012159716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
displayed
screen
text layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011019689A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5559716B2 (en
Inventor
Hirotsugu Ota
洋次 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2011019689A priority Critical patent/JP5559716B2/en
Publication of JP2012159716A publication Critical patent/JP2012159716A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5559716B2 publication Critical patent/JP5559716B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a multi-display system capable of displaying an image which includes characters, in a manner that looks natural.SOLUTION: A CPU 7 sets an image generated by deleting a side edge part from a block image of one display as the image to display on a screen of the one display, if no character is included in the side edge part which is an edge part adjacent to another display and has a prescribed width, included in the block image of the one display. A graphic controller 11 comprises a display control part enlarging the set image to display it over the whole screen of each display and displaying the enlarged image on the screen of each display.

Description

本発明は、マルチディスプレイシステムに関し、特に、文字を含む画像を表示するマルチディスプレイシステムに関する。   The present invention relates to a multi-display system, and more particularly to a multi-display system that displays an image including characters.

1つの画像を大きな画面で表示したい場合、通常、大きなサイズの画像表示装置を用いる。しかしながら、大きな画像表示装置を製造するには限界があり、運搬も困難になる。その他に、大きな画像を表示する手段としてはプロジェクタ方式があるが、プロジェクタを前面もしくは背面に設置する必要があり、設置の制限がある場合にはプロジェクタが使用できない場合がある。また明るい場所での使用には、画面が暗くて見えづらくなるなど問題がある。   When one image is desired to be displayed on a large screen, an image display device having a large size is usually used. However, there is a limit in manufacturing a large image display device, and transportation becomes difficult. In addition, as a means for displaying a large image, there is a projector system, but it is necessary to install the projector on the front surface or the back surface, and there are cases where the projector cannot be used if there is a restriction on the installation. In addition, when used in a bright place, the screen is dark and difficult to see.

また、画像を表示する有力な手段としては複数の画像表示装置を使用するマルチディスプレイ方式がある。マルチディスプレイ方式は、1つの画像を分割して複数のディスプレイで表示する方式である(たとえば、特許文献1(特開2009−42356号公報)を参照)。   Further, as an effective means for displaying an image, there is a multi-display method using a plurality of image display devices. The multi-display method is a method in which one image is divided and displayed on a plurality of displays (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-42356).

一般に、ディスプレイ装置には画面を保持するために筐体(フレーム枠)がある。複数のディスプレイを用いて1つの画像の表示を行なう場合、フレーム枠により隙間が出来るため、図31のような表示になり、見た目に不自然な画像となってしまう。   Generally, a display device has a housing (frame frame) for holding a screen. When a single image is displayed using a plurality of displays, a gap is formed by the frame frame, so that the display is as shown in FIG. 31, resulting in an unnatural image.

そこで、図32に示すように、フレーム枠の幅の分だけ、画像データの補正(画像をトリミングし、トリミングして画像が小さくなった分を拡大)し、表示を行なうことで自然な画像と見せることができる。   Therefore, as shown in FIG. 32, a natural image can be obtained by correcting the image data by the width of the frame (trimming the image and enlarging the trimmed image that has become smaller) and displaying the image. Can show.

特開2009−42356号公報JP 2009-42356 A

しかしながら、表示画像に文字が含まれる場合には、上記のように画像データの補正を行なうと、文字を判別できなくなる場合があり、問題となる。   However, when characters are included in the display image, if the image data is corrected as described above, the characters may not be discriminated, which causes a problem.

たとえば、図33に示すような文字が含まれる画像を複数のディスプレイに分割して、画像データの補正を行なった場合には、図34に示すように、文字の情報が抜けおちてしまう。   For example, when an image including characters as shown in FIG. 33 is divided into a plurality of displays and image data is corrected, character information is lost as shown in FIG.

したがって、文字が含まれるような画像では補正しない方がよい場合もある。画像データが頻繁に切り替わる場合には、作業者が画像を見ながら補正のオンとオフを切り替える必要があり、面倒である。また、動画像にテロップなど文字が含まれる場合にも、補正するかしないかを選択する必要がある。   Therefore, there are cases where it is better not to correct an image that includes characters. When image data is frequently switched, it is necessary for an operator to switch correction on and off while viewing the image, which is troublesome. In addition, it is necessary to select whether or not to correct even when a moving image includes characters such as a telop.

それゆえに、本発明の目的は、文字を含む画像を見た目に自然にマルチディスプレイに表示することができるマルチディスプレイシステムを提供することである。   SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to provide a multi-display system that can naturally display an image including characters on a multi-display.

上記課題を解決するために、本発明は、原画像を複数のディスプレイのスクリーンに分割して表示するマルチディスプレイシステムであって、原画像のサイズは、複数のディスプレイのスクリーンのサイズの合計に等しく、原画像を各ディスプレイのスクリーンの大きさに応じて分割したときに、各ディスプレイに割り当てられる画像を各ディスプレイのブロック画像としたときに、1のディスプレイのブロック画像に含まれる、他のディスプレイと隣接する端の部分であって、所定の幅を有する辺縁部に文字が含まれていないときには、1のディスプレイのブロック画像から辺縁部が削除された画像を、1のディスプレイのスクリーンに表示する画像として設定する画像表示処理部と、設定された画像を各ディスプレイのスクリーン全体に表示されるように拡大し、拡大された画像を各ディスプレイのスクリーンに表示させる表示制御部とを備える。   In order to solve the above problems, the present invention provides a multi-display system that displays an original image divided into a plurality of display screens, and the size of the original image is equal to the sum of the sizes of the screens of the plurality of displays. When the original image is divided according to the screen size of each display, and when the image assigned to each display is the block image of each display, the other display included in the block image of one display When there is no character at the edge of the adjacent edge that has a predetermined width, an image with the edge removed from the block image of one display is displayed on the screen of one display The image display processing unit to set as an image to be set and the set image to the entire screen of each display Enlarged as shown, it comprises an enlarged image and a display control unit for displaying on the screen of each display.

好ましくは、表示制御部は、1のディスプレイのブロック画像に含まれる辺縁部に文字が含まれているときには、1のディスプレイのブロック画像を1のディスプレイのスクリーンに表示する。   Preferably, the display control unit displays the block image of one display on the screen of one display when characters are included in the edge portion included in the block image of one display.

好ましくは、所定の幅は、1のディスプレイの、他のディスプレイと隣接する筐体の幅である。   Preferably, the predetermined width is a width of a housing of one display adjacent to another display.

本発明は、原画像を複数のディスプレイのスクリーンに分割して表示するマルチディスプレイシステムであって、原画像のサイズは、複数のディスプレイのスクリーンのサイズの合計に等しく、原画像を各ディスプレイのスクリーンの大きさに応じた分割ラインで分割したときに、各ディスプレイに割り当てられる画像を各ディスプレイのブロック画像としたときに、1つの文字を構成する画素が1のディスプレイのブロック画像と隣接する他のディスプレイのブロック画像の両方に含まれる場合には、1のディスプレイまたは他のディスプレイのうちのいずれかに文字が含まれるように、分割ラインをずらして原画像を分割して、各ディスプレイのスクリーンに表示する画像を設定する画像表示処理部と、設定された画像を各ディスプレイのスクリーン全体に表示されるように拡大または縮小し、拡大または縮小された画像を、各ディスプレイのスクリーンに表示する表示制御部とを備える。   The present invention is a multi-display system that displays an original image by dividing it into a plurality of display screens, and the size of the original image is equal to the sum of the sizes of the plurality of display screens, and the original image is displayed on each display screen. When the image assigned to each display is a block image of each display when divided by a dividing line corresponding to the size of each pixel, the pixels constituting one character are adjacent to the block image of one display. If it is included in both of the block images of the display, the original image is divided by shifting the dividing line so that characters are included in either one display or the other display, and the screen is displayed on each display. An image display processing unit for setting the image to be displayed and the set image on each display It scales to appear in the entire screen, and a display control unit for the enlarged or reduced image is displayed on the screen of each display.

好ましくは、画像表示処理部は、文字を1のディスプレイに含めるように分割ラインをずらす場合のずらし量と、文字を他のディスプレイに含めるように分割ラインをずらす場合のずらし量とを比較して、ずらし量が少ない方に分割ラインをずらす。   Preferably, the image display processing unit compares a shift amount when shifting the division line so that the character is included in one display and a shift amount when shifting the division line so that the character is included in another display. Shift the dividing line to the one with the smaller shift amount.

本発明は、画像レイヤおよびテキストレイヤからなる原画像を複数のディスプレイのスクリーンに分割して表示するマルチディスプレイシステムであって、原画像のサイズは、複数のディスプレイのスクリーンのサイズの合計に等しく、原画像を各ディスプレイのスクリーンの大きさに応じた分割ラインで分割したときに、各ディスプレイに割り当てられる画像を各ディスプレイのブロック画像としたときに、テキストレイヤを構成する画素が1のディスプレイのブロック画像と、隣接する他のディスプレイのブロック画像の両方に含まれる場合には、テキストレイヤを、分割ラインで分割することによって、1のディスプレイのスクリーンに表示される第1のテキストレイヤと、他のディスプレイのスクリーンに表示される第2のテキストレイヤに分割する画像表示処理部を備え、画像表示処理部は、さらに第1のテキストレイヤが1のディスプレイのブロック画像の辺縁部に含まれないように第1のテキストレイヤの位置を移動させるとともに、第2のテキストレイヤが他のディスプレイのブロック画像の辺縁部に含まれないように第2のテキストレイヤの位置を移動させ、1のディスプレイのブロック画像の辺縁部は、1のディスプレイのブロック画像に含まれる、他のディスプレイと隣接する端の部分であって、第1の所定の幅を有する部分であり、他のディスプレイのブロック画像の辺縁部は、他のディスプレイのブロック画像に含まれる、1のディスプレイと隣接する端の部分であって、第2の所定の幅を有する部分であり、画像表示処理部は、1のディスプレイのブロック画像から辺縁部が削除された画像を1のディスプレイのスクリーンに表示する画像として設定し、他のディスプレイのブロック画像から辺縁部が削除された画像を1のディスプレイのスクリーンに表示する画像として設定し、設定された画像を各ディスプレイのスクリーン全体に表示されるように拡大し、拡大された画像を各ディスプレイのスクリーンに表示させる表示制御部とを備える。   The present invention is a multi-display system that displays an original image composed of an image layer and a text layer divided into a plurality of display screens, the size of the original image being equal to the sum of the screen sizes of the plurality of displays, When the original image is divided by the dividing line corresponding to the screen size of each display, when the image assigned to each display is the block image of each display, the pixel constituting the text layer is one display block When included in both the image and the block image of another adjacent display, the first text layer displayed on the screen of one display by dividing the text layer by the dividing line, and the other The second text displayed on the display screen An image display processing unit that divides into ears is provided, and the image display processing unit further moves the position of the first text layer so that the first text layer is not included in the edge portion of the block image of one display. At the same time, the position of the second text layer is moved so that the second text layer is not included in the edge of the block image of another display, and the edge of the block image of one display is The edge part adjacent to the other display, which is included in the block image, is a part having the first predetermined width, and the edge part of the block image of the other display is the block image of the other display The image display processing unit is an end portion adjacent to one display and having a second predetermined width. An image in which the edge portion is deleted from the display image is set as an image to be displayed on the screen of one display, and an image in which the edge portion is deleted from the block image of another display is displayed on the screen of the one display. A display control unit configured to enlarge the set image to be displayed on the entire screen of each display and display the enlarged image on the screen of each display.

本発明は、画像レイヤおよびテキストレイヤからなる原画像を複数のディスプレイのスクリーンに分割して表示するマルチディスプレイシステムであって、原画像のサイズは、複数のディスプレイのスクリーンのサイズの合計に等しく、原画像を各ディスプレイのスクリーンの大きさに応じた分割ラインで分割したときに、各ディスプレイに割り当てられる画像を各ディスプレイのブロック画像としたときに、テキストレイヤを構成する画素が1のディスプレイのブロック画像と、隣接する他のディスプレイのブロック画像の両方に含まれる場合には、テキストレイヤを、テキストレイヤに含まれる文字が分断されないラインで、1のディスプレイのスクリーンに表示される第1のテキストレイヤと、他のディスプレイのスクリーンに表示される第2のテキストレイヤに分割する画像表示処理部を備え、画像表示処理部は、さらに第1のテキストレイヤが1のディスプレイのブロック画像の辺縁部に含まれないように第1のテキストレイヤの位置を移動させるとともに、第2のテキストレイヤが他のディスプレイのブロック画像の辺縁部に含まれないように第2のテキストレイヤの位置を移動させ、1のディスプレイのブロック画像の辺縁部は、1のディスプレイのブロック画像に含まれる、他のディスプレイと隣接する端の部分であって、第1の所定の幅を有する部分であり、他のディスプレイのブロック画像の辺縁部は、他のディスプレイのブロック画像に含まれる、1のディスプレイと隣接する端の部分であって、第2の所定の幅を有する部分であり、画像表示処理部は、1のディスプレイのブロック画像から辺縁部が削除された画像を1のディスプレイのスクリーンに表示する画像として設定し、他のディスプレイのブロック画像から辺縁部が削除された画像を1のディスプレイのスクリーンに表示する画像として設定し、設定された画像を各ディスプレイのスクリーン全体に表示されるように拡大し、拡大された画像を各ディスプレイのスクリーンに表示させる表示制御部とを備える。   The present invention is a multi-display system that displays an original image composed of an image layer and a text layer divided into a plurality of display screens, the size of the original image being equal to the sum of the screen sizes of the plurality of displays, When the original image is divided by the dividing line corresponding to the screen size of each display, when the image assigned to each display is the block image of each display, the pixel constituting the text layer is one display block When included in both the image and a block image of another adjacent display, the text layer is a first text layer displayed on the screen of one display with a line in which characters included in the text layer are not divided. Displayed on the other display screen. An image display processing unit that divides the image into a second text layer, and the image display processing unit further includes the first text layer so that the first text layer is not included in the edge of the block image of one display. The position of the second text layer is moved so that the second text layer is not included in the edge of the block image of another display, and the edge of the block image of one display is moved. Is a part of an edge adjacent to another display that is included in the block image of one display and has a first predetermined width, and the edge of the block image of the other display is the other part Is a part of the edge adjacent to one display, which is included in the block image of the display, and has a second predetermined width. An image in which the edge is deleted from the block image of the display is set as an image to be displayed on the screen of one display, and an image in which the edge is deleted from the block image of another display is displayed on the screen of the one display. A display control unit configured to enlarge the set image to be displayed on the entire screen of each display, and to display the enlarged image on the screen of each display.

好ましくは、第1の所定の幅は、1のディスプレイの、他のディスプレイと隣接する筐体の幅であり、第2の所定の幅は、他のディスプレイの、1のディスプレイと隣接する筐体の幅である。   Preferably, the first predetermined width is a width of a casing of one display adjacent to the other display, and a second predetermined width is a casing of the other display adjacent to the one display. Width.

本発明によれば、文字を含む画像を見た目に自然にマルチディスプレイに表示することができる。   According to the present invention, an image including characters can be naturally displayed on a multi-display.

マルチディスプレイシステムの構成図である。It is a block diagram of a multi-display system. コンピュータの構成を表わす図である。It is a figure showing the structure of a computer. ディスプレイの構成を表わす図である。It is a figure showing the structure of a display. 原画像を表わす図である。It is a figure showing an original image. マルチディスプレイの大きさおよび配置を表わす図である。It is a figure showing the magnitude | size and arrangement | positioning of a multi display. 第1の実施形態の表示処理手順を表わすフローチャートである。It is a flowchart showing the display processing procedure of 1st Embodiment. 原画像に含まる文字の配置例を表わす図である。It is a figure showing the example of arrangement | positioning of the character contained in an original image. 図6のステップS101の文字認識処理の手順を表わすフローチャートである。It is a flowchart showing the procedure of the character recognition process of step S101 of FIG. 図6のステップS107の補正なしで表示する処理の手順を表わすフローチャートである。It is a flowchart showing the procedure of the process displayed without correction | amendment of step S107 of FIG. 図6のステップS106の補正タイプ1で補正して表示する処理の手順を表わすフローチャートである。It is a flowchart showing the procedure of the process corrected and displayed by the correction type 1 of step S106 of FIG. (a)は、原画像の例を表わす図である。(b)は、従来方式による補正によってマルチディスプレイに表示される画像の例を表わす図である。(c)は、本発明の第1の実施形態でマルチディスプレイに表示される画像の例を表わす図である。(A) is a figure showing the example of an original image. (B) is a figure showing the example of the image displayed on a multi-display by the correction | amendment by a conventional system. (C) is a figure showing the example of the image displayed on a multi-display in the 1st Embodiment of this invention. 第2の実施形態の表示処理手順を表わすフローチャートである。It is a flowchart showing the display processing procedure of 2nd Embodiment. センターラインX2をまたいで文字が存在するときの文字の配置を説明するための図である。It is a figure for demonstrating arrangement | positioning of a character when a character exists across the centerline X2. センターラインY2をまたいで文字が存在するときの文字の配置を説明するための図である。It is a figure for demonstrating arrangement | positioning of a character when a character exists across the centerline Y2. (a)は、ΔXLがΔXRよりも小さい場合の、新分割ラインを説明するための図である。(b)は、ΔXLがΔXR以上の場合の、新分割ラインを説明するための図である。(A) is a figure for demonstrating a new division line when (DELTA) XL is smaller than (DELTA) XR. (B) is a figure for demonstrating a new division line when (DELTA) XL is more than (DELTA) XR. (a)は、ΔYUがΔYBよりも小さい場合の、新分割ラインを説明するための図である。(b)は、ΔYUがΔYB以上の場合の、新分割ラインを説明するための図である。(A) is a figure for demonstrating a new division line when (DELTA) YU is smaller than (DELTA) YB. (B) is a figure for demonstrating a new division line when (DELTA) YU is more than (DELTA) YB. 補正タイプ2での原画像の分割を表わす図である。It is a figure showing division of the original picture by correction type 2. ずらし量AXの算出処理手順を表わすフローチャートである。It is a flowchart showing the calculation process procedure of shift amount AX. ずらし量AYの算出処理の手順を表わすフローチャートである。It is a flowchart showing the procedure of calculation processing of shift amount AY. 図12のステップS510の補正タイプ2で補正して表示する処理の手順を表わすフローチャートである。It is a flowchart showing the procedure of the process corrected and displayed by the correction type 2 of step S510 of FIG. 原画像の例を表わす図である。(b)は、本発明の第2の実施形態でマルチディスプレイに表示される画像の例を表わす図である。It is a figure showing the example of an original image. (B) is a figure showing the example of the image displayed on a multi-display in the 2nd Embodiment of this invention. 原画像が複数のレイヤで構成される例を表わす図である。It is a figure showing the example in which an original image is comprised by a some layer. レイヤごとにデータが格納されている例を示す図である。It is a figure which shows the example in which data are stored for every layer. 第3の実施形態の表示処理手順を表わすフローチャートである。It is a flowchart showing the display processing procedure of 3rd Embodiment. テキストレイヤの配置例を表わす図である。It is a figure showing the example of arrangement | positioning of a text layer. 第3の実施形態のテキストレイヤの分割例を表わす図である。It is a figure showing the example of a division | segmentation of the text layer of 3rd Embodiment. (a)は、補正なしで表示した画面の例を表わす図である。(b)は、補正タイプ1で補正した表示した画面の例を表わす図である。(c)は、第3の実施形態による方式で表示した画面の例を表わす図である。(A) is a figure showing the example of the screen displayed without correction | amendment. (B) is a figure showing the example of the displayed screen correct | amended by the correction type 1. FIG. (C) is a figure showing the example of the screen displayed by the system by 3rd Embodiment. 第4の実施形態の表示処理手順を表わすフローチャートである。It is a flowchart showing the display processing procedure of 4th Embodiment. 第4の実施形態のテキストレイヤの分割例を表わす図である。It is a figure showing the example of a division | segmentation of the text layer of 4th Embodiment. 第4の実施形態による方式で表示した画面の例を表わす図である。It is a figure showing the example of the screen displayed by the system by 4th Embodiment. 原画像を補正なしでマルチディスプレイに表示する例を表わす図である。It is a figure showing the example which displays an original image on a multi-display without correction | amendment. 原画像に補正を施してマルチディスプレイに表示する例を表わす図である。It is a figure showing the example which correct | amends an original image and displays on a multi-display. 原画像に文字が含まれる例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the example in which a character is contained in an original image. 図33の原画像に補正を施してマルチディスプレイに表示する例を表わす図である。It is a figure showing the example which corrects the original image of FIG. 33, and displays it on a multi-display.

以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
[第1の実施形態]
(マルチディスプレイシステム)
図1は、マルチディスプレイシステムの構成図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
[First Embodiment]
(Multi display system)
FIG. 1 is a configuration diagram of a multi-display system.

図1を参照して、このマルチディスプレイシステムは、コンピュータ94と、複数のディスプレイ1〜4とを備える。各ディスプレイは、コンピュータ94の映像出力端子5と映像伝送ケーブル6で接続される。   Referring to FIG. 1, the multi-display system includes a computer 94 and a plurality of displays 1 to 4. Each display is connected to the video output terminal 5 of the computer 94 by a video transmission cable 6.

図1では、ディスプレイ1〜4は分離して記載してあるが、実際の使用時には隣接して設置する。   In FIG. 1, the displays 1 to 4 are illustrated separately, but are installed adjacent to each other during actual use.

(コンピュータ)
図2は、コンピュータの構成を表わす図である。
(Computer)
FIG. 2 is a diagram illustrating the configuration of a computer.

図2を参照して、このコンピュータ94は、CPU(Central Processing Unit)7と、グラフィックコントローラ11と、VRAM(Video RAM)12と、補助記憶装置8と、RAM(Random Access Memory)9と、ROM(Read Only Memory)10と、映像信号ドライバ13と、映像出力端子5とを備える。   Referring to FIG. 2, this computer 94 includes a CPU (Central Processing Unit) 7, a graphic controller 11, a VRAM (Video RAM) 12, an auxiliary storage device 8, a RAM (Random Access Memory) 9, and a ROM. (Read Only Memory) 10, a video signal driver 13, and a video output terminal 5 are provided.

ROM10は、コンピュータ94を起動するためのプログラム(IPL(イニシャルプログラムローダ)およびBIOS(BASIC INPUT OUTPUT SYSTEM)を格納する。   The ROM 10 stores programs (IPL (Initial Program Loader) and BIOS (BASIC INPUT OUTPUT SYSTEM) for starting the computer 94.

RAM9は、プログラムを実行するための作業領域やカメラから得られた画像データを一時的に格納する。   The RAM 9 temporarily stores work data for executing the program and image data obtained from the camera.

補助記憶装置8は、磁気記録装置、半導体記録装置、または光学式記録装置などで構成される。補助記憶装置8は、プログラム、画像データ、および動画像データを格納する。プログラムとして、本発明の実施形態で説明する文字認識用データ、文字認識用プログラム、画像表示処理用プログラムなどが格納されている。   The auxiliary storage device 8 includes a magnetic recording device, a semiconductor recording device, an optical recording device, or the like. The auxiliary storage device 8 stores a program, image data, and moving image data. As the program, character recognition data, a character recognition program, an image display processing program, and the like described in the embodiment of the present invention are stored.

CPU7は、ROM10に格納されたプログラムを実行し、コンピュータ94のシステムを起動する。CPU7は、補助記憶装置8に格納されたプログラムをRAM9に転送し、RAM9に一時格納されたプログラムの処理を実行する。CPU7は、補助記憶装置8に格納されているデータをプログラムに従って様々な処理を行なう。CPU7は、グラフィックコントローラ11に表示すべきディスプレイを指示するコマンドを送り、また表示したいデータを転送するなどの様々な処理を行なう。CPU7は、補助記憶装置8に記憶された文字認識用プログラムを実行することによって文字認識部81として機能する。また、CPU7は、補助記憶装置8に記憶された画像表示処理用プログラムを実行することによって画像表示処理部82として機能する。   The CPU 7 executes a program stored in the ROM 10 and activates the computer 94 system. The CPU 7 transfers the program stored in the auxiliary storage device 8 to the RAM 9 and executes processing of the program temporarily stored in the RAM 9. The CPU 7 performs various processes on the data stored in the auxiliary storage device 8 according to a program. The CPU 7 performs various processes such as sending a command to instruct the display to be displayed to the graphic controller 11 and transferring data to be displayed. The CPU 7 functions as a character recognition unit 81 by executing a character recognition program stored in the auxiliary storage device 8. The CPU 7 functions as the image display processing unit 82 by executing the image display processing program stored in the auxiliary storage device 8.

グラフィックコントローラ11は、各ディスプレイに表示するデータをVRAM12から受け取り、映像信号をドライバ13へ送信する。グラフィックコントローラ11は、CPU7から送信されてきた画像データを受け取り、VRAM12のデータを更新する。グラフィックコントローラ11は、CPU7からの画像データの更新がない場合は、VRAM12内のデータを映像信号ドライバ13に繰り返し送信し続ける。   The graphic controller 11 receives data to be displayed on each display from the VRAM 12 and transmits a video signal to the driver 13. The graphic controller 11 receives the image data transmitted from the CPU 7 and updates the data in the VRAM 12. The graphic controller 11 continues to repeatedly transmit the data in the VRAM 12 to the video signal driver 13 when there is no update of the image data from the CPU 7.

また、グラフィックコントローラ11は、画像に関する処理に関してCPU7が行なう処理の一部、もしくは大部分を行なうことができる。グラフィックコントローラ11は、各画像データに対して、CPU7側から指定されているウインドウデータの拡大/縮小や、表示する/しない、表示優先順位などに従って、合成して最終的に表示データとして出力する。   Further, the graphic controller 11 can perform a part or most of the processing performed by the CPU 7 regarding processing relating to images. The graphic controller 11 synthesizes each image data according to enlargement / reduction of window data designated from the CPU 7 side, display / non-display, display priority order, and the like, and finally outputs them as display data.

VRAM12は、映像信号を出力するための画像データを格納する。VRAM12は、4つのディスプレイ1〜4に表示する画像データを格納できるサイズを有している。VRAM12は、グラフィックコントローラ11と接続されている。   The VRAM 12 stores image data for outputting a video signal. The VRAM 12 has a size capable of storing image data to be displayed on the four displays 1 to 4. The VRAM 12 is connected to the graphic controller 11.

映像信号ドライバ13は、グラフィックコントローラ11から出力された映像信号(機器の内部信号)を変換して映像出力端子5へ出力する。   The video signal driver 13 converts the video signal (device internal signal) output from the graphic controller 11 and outputs it to the video output terminal 5.

映像出力端子5は、ディスプレイ1〜4と映像伝送ケーブル6で接続するための端子である。本実施の形態の説明では、ディスプレイ1〜4とコンピュータ94との間は、有線で接続しているが、無線で接続してもよい。   The video output terminal 5 is a terminal for connecting the displays 1 to 4 with the video transmission cable 6. In the description of the present embodiment, the displays 1 to 4 and the computer 94 are connected by wire, but may be connected wirelessly.

入力装置93は、キーボード、またはマウスなどで構成される。
(ディスプレイ)
図3は、ディスプレイ1の構成を表わす図である。他のディスプレイ2〜4も、ディスプレイ1と同様の構成である。
The input device 93 includes a keyboard or a mouse.
(display)
FIG. 3 is a diagram illustrating the configuration of the display 1. The other displays 2 to 4 have the same configuration as the display 1.

図3を参照して、このディスプレイ1は、ドットマトリクスタイプのディスプレイであって、LCD(Liquid Crystal Display)19と、映像入力端15子と、映像信号レシーバ16と、LCDコントローラ17と、セグメントドライバ18と、コモンドライバ20とを備える。   Referring to FIG. 3, this display 1 is a dot matrix type display, which is an LCD (Liquid Crystal Display) 19, a video input terminal 15, a video signal receiver 16, an LCD controller 17, and a segment driver. 18 and a common driver 20.

10は、表示のために液晶組成物を利用する表示装置である。本実施の形態のLCD19は、ドットマトリクスLCDである。   Reference numeral 10 denotes a display device that uses a liquid crystal composition for display. The LCD 19 of the present embodiment is a dot matrix LCD.

映像入力端子15は、映像伝送ケーブル6でコンピュータ94と接続するための端子である。   The video input terminal 15 is a terminal for connecting to the computer 94 with the video transmission cable 6.

映像信号レシーバ16は、映像信号ドライバ13から出力された映像信号をLCDコントローラ17で受信できる信号に変換して出力する。   The video signal receiver 16 converts the video signal output from the video signal driver 13 into a signal that can be received by the LCD controller 17 and outputs the signal.

LCDコントローラ17は、映像信号レシーバ16から出力された信号をLCD19に表示するための信号に変換し、セグメントドライバ18およびコモンドライバ20に出力する。   The LCD controller 17 converts the signal output from the video signal receiver 16 into a signal for display on the LCD 19 and outputs the signal to the segment driver 18 and the common driver 20.

セグメントドライバ18およびコモンドライバ20は、LCDコントローラ17から出力された信号をLCD19に表示するための信号に変換してLCD19に出力する。   The segment driver 18 and the common driver 20 convert the signal output from the LCD controller 17 into a signal for display on the LCD 19 and output the signal to the LCD 19.

(原画像およびマルチディスプレイのサイズの説明)
図4は、原画像を表わす図である。図5は、マルチディスプレイの大きさおよび配置を表わす図である。
(Description of original image and multi-display size)
FIG. 4 is a diagram showing an original image. FIG. 5 is a diagram showing the size and arrangement of the multi-display.

図4および図5を参照して、原画像の横幅を2×WX、高さを2×WYとする。
マルチディスプレイを構成する各ディスプレイのスクリーンの大きさは、等しく、いずれもWX×WYである。したがって、原画像のサイズは、4個のディスプレイのスクリーンのサイズの合計に等しい。また、各ディスプレイの筐体の幅は、WDである。
Referring to FIGS. 4 and 5, the horizontal width of the original image is 2 × WX and the height is 2 × WY.
The screens of the displays constituting the multi-display have the same screen size, and all of them are WX × WY. Accordingly, the size of the original image is equal to the sum of the screen sizes of the four displays. Further, the width of the casing of each display is WD.

原画像を各ディスプレイのスクリーンの大きさに応じて分割したときに、ディスプレイ1に割り当てられる画像をディスプレイ1のブロック画像BL(1)とし、ディスプレイ2に割り当てられる画像をディスプレイ2のブロック画像BL(2)とし、ディスプレイ3に割り当てられる画像をディスプレイ3のブロック画像BL(3)とし、ディスプレイ4に割り当てられる画像をディスプレイ4のブロック画像BL(4)とする。   When the original image is divided according to the screen size of each display, the image assigned to the display 1 is the block image BL (1) of the display 1, and the image assigned to the display 2 is the block image BL ( 2), an image assigned to the display 3 is a block image BL (3) of the display 3, and an image assigned to the display 4 is a block image BL (4) of the display 4.

ブロック画像BL(1)の左上の座標を(X1,Y1)とし、右下の座標を(X2,Y2)とする。ただし、X2=X1+WXであり、Y2=Y1+WYである。ブロック画像BL(2)の左上の座標を(X2,Y1)とし、右下の座標を(X2+WX,Y2)とする。ブロック画像BL(3)の左上の座標を(X1,Y2)とし、右下の座標を(X2,Y2+WY)とする。ブロック画像BL(4)の左上の座標を(X2,Y2)とし、右下の座標を(X2+WX,Y2+WY)とする。   The upper left coordinates of the block image BL (1) are (X1, Y1), and the lower right coordinates are (X2, Y2). However, X2 = X1 + WX and Y2 = Y1 + WY. The upper left coordinates of the block image BL (2) are (X2, Y1), and the lower right coordinates are (X2 + WX, Y2). The upper left coordinates of the block image BL (3) are (X1, Y2), and the lower right coordinates are (X2, Y2 + WY). The upper left coordinates of the block image BL (4) are (X2, Y2), and the lower right coordinates are (X2 + WX, Y2 + WY).

以下の説明では、画像の(XA,YA)−(XB,YB)の範囲とは、左上の座標が(XA,YA)であり、右下の座標が(XB,YB)である画像の一部の領域をいう。   In the following description, the range of (XA, YA)-(XB, YB) of an image refers to an image whose upper left coordinates are (XA, YA) and lower right coordinates are (XB, YB). This is the part area.

(表示処理動作)
図6は、第1の実施形態の表示処理手順を表わすフローチャートである。
(Display processing operation)
FIG. 6 is a flowchart showing the display processing procedure of the first embodiment.

まず、文字認識部81は、原画像の文字認識処理を実施する(ステップS101)。
次に、文字認識部81は、原画像の文字認識処理によってRAM9に記録されたデータを読出す(ステップS102)。
First, the character recognition unit 81 performs a character recognition process on the original image (step S101).
Next, the character recognition unit 81 reads the data recorded in the RAM 9 by the character recognition process of the original image (step S102).

次に、画像表示処理部82は、ステップS102で読み出されたデータを参照して、原画像に文字が含まれていない場合には(ステップS103でNO)、補正タイプ1で原画像を補正して表示する(ステップS106)。   Next, the image display processing unit 82 refers to the data read in step S102, and corrects the original image with the correction type 1 when the original image does not include characters (NO in step S103). Are displayed (step S106).

一方、画像表示処理部82は、原画像に文字が含まれている場合には(ステップS103でYES)、RAM9に記録された文字の座標とサイズを参照して、原画像のY方向の中央WD×2の幅に文字が含まれるかどうかを調べる。つまり、画像表示処理部82は、ブロック画像BL(1)の右端からWDの幅の辺縁部に文字が含まれ、かつブロック画像BL(2)の左端からWDの幅の辺縁部に文字が含まれるか、またはブロック画像BL(3)の右端からWDの幅の辺縁部に文字が含まれ、かつブロック画像BL(4)の左端からWDの幅の辺縁部に文字が含まれるかどうかを調べる。   On the other hand, if the original image contains characters (YES in step S103), the image display processing unit 82 refers to the coordinates and size of the characters recorded in the RAM 9 and determines the center of the original image in the Y direction. It is checked whether or not a character is included in the width of WD × 2. In other words, the image display processing unit 82 includes characters from the right edge of the block image BL (1) to the edge of the width WD and the characters from the left edge of the block image BL (2) to the edge of the width WD. Is included, or a character is included from the right end of the block image BL (3) to the edge of the width WD, and a character is included from the left end of the block image BL (4) to the edge of the width WD. Find out if.

図7(a)に示すように、Y方向の中央WD×2の幅に文字が含まれる場合には(ステップS104でYES)、画像表示処理部82は、補正なしで画像を表示する(ステップS107)。   As shown in FIG. 7A, when a character is included in the width of the center WD × 2 in the Y direction (YES in Step S104), the image display processing unit 82 displays an image without correction (Step S104). S107).

Y方向の中央WD×2の幅に文字が含まれない場合には(ステップS104でNO)、画像表示処理部82は、さらに、RAM9に記録された文字の座標とサイズを参照して、画像のX方向の中央WD×2の幅に文字が含まれるかどうかを調べる。つまり、画像表示処理部82は、ブロック画像BL(1)の下端からWDの幅の辺縁部に文字が含まれ、かつブロック画像BL(3)の上端からWDの幅の辺縁部に文字が含まれるか、またはブロック画像BL(2)の下端からWDの幅の辺縁部に文字が含まれ、かつブロック画像BL(4)の上端からWDの幅の辺縁部に文字が含まれるかどうかを調べる。   If no character is included in the width of the center WD × 2 in the Y direction (NO in step S104), the image display processing unit 82 further refers to the coordinates and size of the character recorded in the RAM 9 and reads the image. It is checked whether a character is included in the width of the center WD × 2 in the X direction. That is, the image display processing unit 82 includes characters from the lower end of the block image BL (1) to the edge of the width WD, and from the upper end of the block image BL (3) to the edge of the width WD. Is included, or a character is included at the edge of the width WD from the lower end of the block image BL (2), and a character is included at the edge of the width WD from the upper end of the block image BL (4). Find out if.

図7(b)に示すように、X方向の中央WD×2の幅に文字が含まれる場合には(ステップS105でYES)、画像表示処理部82は、補正なしで画像を表示する(ステップS107)。   As shown in FIG. 7B, when a character is included in the width of the center WD × 2 in the X direction (YES in Step S105), the image display processing unit 82 displays an image without correction (Step S105). S107).

Y方向の中央WD×2の幅およびX方向の中央WD×2の幅に文字が含まれない場合には(ステップS104でNO、ステップS105でNO)、画像表示処理部82は、補正タイプ1で画像を補正して表示する(ステップS106)。   If no character is included in the width of the center WD × 2 in the Y direction and the width of the center WD × 2 in the X direction (NO in step S104, NO in step S105), the image display processing unit 82 uses the correction type 1 The image is corrected and displayed (step S106).

原画像に変更があった場合には(ステップS108でYES)、文字認識部81は、ステップS101に戻って処理を繰返す。   If there is a change in the original image (YES in step S108), the character recognition unit 81 returns to step S101 and repeats the process.

(文字認識動作)
図8は、図6のステップS101の文字認識処理の手順を表わすフローチャートである。
(Character recognition operation)
FIG. 8 is a flowchart showing the procedure of the character recognition process in step S101 of FIG.

図8を参照して、まず、文字認識部81は、補助記憶装置8から文字認識プログラムを読出し、RAM9に転送し、文字認識プログラムを実行する(ステップS201)。   Referring to FIG. 8, first, the character recognition unit 81 reads a character recognition program from the auxiliary storage device 8, transfers it to the RAM 9, and executes the character recognition program (step S201).

次に、文字認識部81は、原画像から文字を抽出する(ステップS202)。
次に、文字認識部81は、抽出した文字のデータと補助記憶装置8に記録されている文字認識用辞書のデータとの比較を行なう。
Next, the character recognition unit 81 extracts characters from the original image (step S202).
Next, the character recognition unit 81 compares the extracted character data with the data of the character recognition dictionary recorded in the auxiliary storage device 8.

文字認識部81は、抽出した文字のデータと合致するパターンが文字認識辞書に登録されている場合には(ステップS204でYES)、文字認識辞書のパターンと一致したすべての文字のサイズおよび座標を抽出して、RAM9に記録する(ステップS205)。   If a pattern that matches the extracted character data is registered in the character recognition dictionary (YES in step S204), the character recognition unit 81 determines the size and coordinates of all characters that match the character recognition dictionary pattern. Extracted and recorded in the RAM 9 (step S205).

一方、文字認識部81は、抽出した文字のデータと合致するパターンが文字認識辞書に登録されていない場合には(ステップS204でNO)、原画像には文字が含まれていないと判定し、RAM9に文字が含まれていないことを表わす情報を記録する(ステップS206)。   On the other hand, if the pattern that matches the extracted character data is not registered in the character recognition dictionary (NO in step S204), the character recognition unit 81 determines that no characters are included in the original image. Information indicating that no character is included in the RAM 9 is recorded (step S206).

(補正なしで表示動作)
図9は、図6のステップS107の補正なしで表示する処理の手順を表わすフローチャートである。
(Display operation without correction)
FIG. 9 is a flowchart showing a procedure of processing for displaying without correction in step S107 of FIG.

図9を参照して、画像表示処理部82は、原画像データをVRAM12に書込む(ステップS301)。   Referring to FIG. 9, image display processing unit 82 writes original image data into VRAM 12 (step S301).

画像表示処理部82は、VRAM12に格納された原画像の(X1,Y1)−(X2,Y2)の領域であるブロック画像BL(1)をディスプレイ1に表示する画像に設定する。   The image display processing unit 82 sets a block image BL (1) that is an area (X1, Y1)-(X2, Y2) of the original image stored in the VRAM 12 as an image to be displayed on the display 1.

また、画像表示処理部82は、VRAM12に格納された原画像の(X2,Y1)−(X2,Y2)の範囲であるブロック画像BL(2)をディスプレイ2に表示する画像に設定する。   Further, the image display processing unit 82 sets the block image BL (2) that is in the range of (X2, Y1)-(X2, Y2) of the original image stored in the VRAM 12 as an image to be displayed on the display 2.

また、画像表示処理部82は、VRAM12に格納された原画像の(X1,Y2)−(X2,Y2)の範囲であるブロック画像BL(3)をディスプレイ3に表示する画像に設定する。   Further, the image display processing unit 82 sets the block image BL (3) that is in the range of (X1, Y2)-(X2, Y2) of the original image stored in the VRAM 12 as an image to be displayed on the display 3.

また、画像表示処理部82は、VRAM12に格納された原画像の(X2,Y2)−(X2,Y2)の範囲であるブロック画像BL(4)をディスプレイ4に表示する画像に設定する(ステップS102)。   Further, the image display processing unit 82 sets the block image BL (4) that is in the range of (X2, Y2)-(X2, Y2) of the original image stored in the VRAM 12 as an image to be displayed on the display 4 (step S1). S102).

画像表示処理部82は、グラフィックコントローラ11に対して、ディスプレイi(i=1〜4)に対して設定された画像を表示させるように指示する。グラフィックコントローラ11は、ディスプレイiに表示する画像を拡大または縮小せずにそのまま表示する(ステップS103)。   The image display processing unit 82 instructs the graphic controller 11 to display the set image on the display i (i = 1 to 4). The graphic controller 11 displays the image to be displayed on the display i as it is without being enlarged or reduced (step S103).

(補正タイプ1で補正して表示する動作)
図10は、図6のステップS106の補正タイプ1で補正して表示する処理の手順を表わすフローチャートである。
(Operation to display with correction type 1)
FIG. 10 is a flowchart showing the procedure of the process of correcting and displaying with correction type 1 in step S106 of FIG.

図10を参照して、画像表示処理部82は、原画像データをVRAM12に書込む(ステップS401)。   Referring to FIG. 10, image display processing unit 82 writes original image data into VRAM 12 (step S401).

画像表示処理部82は、VRAM12に格納された原画像の(X1,Y1)−(X2−WD,Y2−WD)の領域をディスプレイ1に表示する画像に設定する。すなわち、画像表示処理部82は、ブロック画像BL(1)から、ディスプレイ2と隣接する右端からWDの幅の辺縁部およびディスプレイ3と隣接する下端からWDの幅の辺縁部が削除された画像をディスプレイ1に表示する画像に設定する。   The image display processing unit 82 sets the (X1, Y1)-(X2-WD, Y2-WD) region of the original image stored in the VRAM 12 as an image to be displayed on the display 1. That is, the image display processing unit 82 deletes the WD width edge from the right edge adjacent to the display 2 and the WD width edge from the lower edge adjacent to the display 3 from the block image BL (1). The image is set to an image to be displayed on the display 1.

また、画像表示処理部82は、VRAM12に格納された原画像の(X2+WD,Y1)−(X2+WX,Y2−WD)の領域をディスプレイ2に表示する画像に設定する。すなわち、画像表示処理部82は、ブロック画像BL(2)から、ディスプレイ1と隣接する左端からWDの幅の辺縁部およびディスプレイ4と隣接する下端からWDの幅の辺縁部が削除された画像をディスプレイ2に表示する画像に設定する。   Further, the image display processing unit 82 sets the (X2 + WD, Y1) − (X2 + WX, Y2−WD) area of the original image stored in the VRAM 12 as an image to be displayed on the display 2. That is, the image display processing unit 82 deletes the WD-wide edge from the left end adjacent to the display 1 and the WD-wide edge from the lower end adjacent to the display 4 from the block image BL (2). The image is set to an image to be displayed on the display 2.

また、画像表示処理部82は、VRAM12に格納された原画像の(X1,Y2+WD)−(X2−WD,Y2+WY)の領域をディスプレイ3に表示する画像に設定する。すなわち、画像表示処理部82は、ブロック画像BL(3)から、ディスプレイ4と隣接する右端からWDの幅の辺縁部およびディスプレイ1と隣接する上端からWDの幅の辺縁部が削除された画像をディスプレイ3に表示する画像に設定する。   The image display processing unit 82 sets the (X1, Y2 + WD) − (X2−WD, Y2 + WY) region of the original image stored in the VRAM 12 as an image to be displayed on the display 3. That is, the image display processing unit 82 deletes the WD width edge from the right edge adjacent to the display 4 and the WD width edge from the upper edge adjacent to the display 1 from the block image BL (3). The image is set to an image to be displayed on the display 3.

また、画像表示処理部82は、VRAM12に格納された原画像の(X2+WD,Y2+WD)−(X2+WX,Y2+WY)の領域をディスプレイ4に表示する画像に設定する。すなわち、画像表示処理部82は、ブロック画像BL(4)から、ディスプレイ3と隣接する左端からWDの幅の辺縁部およびディスプレイ2と隣接する上端からWDの幅の辺縁部が削除された画像をディスプレイ4に表示する画像に設定する(ステップS402)。   Further, the image display processing unit 82 sets an area (X2 + WD, Y2 + WD) − (X2 + WX, Y2 + WY) of the original image stored in the VRAM 12 as an image to be displayed on the display 4. That is, the image display processing unit 82 deletes the edge portion having a width of WD from the left end adjacent to the display 3 and the edge portion having a width of WD from the upper end adjacent to the display 2 from the block image BL (4). The image is set as an image to be displayed on the display 4 (step S402).

画像表示処理部82は、グラフィックコントローラ11に対して、ディスプレイi(i=1〜4)に対して設定された画像を表示させるように指示する。グラフィックコントローラ11は、ディスプレイiに表示する画像をディスプレイiのスクリーン全体に表示されるようにX方向にWX/(WX−WD)倍に拡大し、かつY方向にWY/(WY−WD)倍に拡大して表示する(ステップS403)。   The image display processing unit 82 instructs the graphic controller 11 to display the set image on the display i (i = 1 to 4). The graphic controller 11 enlarges the image to be displayed on the display i by WX / (WX-WD) times in the X direction and WY / (WY-WD) times in the Y direction so as to be displayed on the entire screen of the display i. Is enlarged and displayed (step S403).

(表示例)
図11(a)は、原画像の例を表わす図である。
(Display example)
FIG. 11A is a diagram illustrating an example of an original image.

図11(b)は、従来方式による補正によってマルチディスプレイに表示される画像の例を表わす図である。   FIG. 11B is a diagram illustrating an example of an image displayed on the multi-display by the correction according to the conventional method.

従来の方式では、文字の有無に係らず、補正タイプ1で補正するので、文字が識別できなくなる。   In the conventional method, correction is performed using the correction type 1 regardless of the presence or absence of characters, and therefore characters cannot be identified.

図11(c)は、本発明の第1の実施形態でマルチディスプレイに表示される画像の例を表わす図である。   FIG. 11C is a diagram illustrating an example of an image displayed on the multi-display in the first embodiment of the present invention.

本発明の第1の実施形態では、原画像の中央に文字が含まれる場合には、補正なしで表示するので、文字を識別することができる。   In the first embodiment of the present invention, when a character is included in the center of the original image, it is displayed without correction, so that the character can be identified.

[第2の実施形態]
第1の実施形態では、原画像の中央に文字が含まれる場合には、補正しないので読めなくなることはないが、1つ文字が複数のディスプレイに跨って表示されるので読みにくいという問題がある。第2の実施形態では、この問題を解決する。
[Second Embodiment]
In the first embodiment, when a character is included in the center of the original image, the character image is not corrected and thus cannot be read. However, since one character is displayed across a plurality of displays, it is difficult to read. . In the second embodiment, this problem is solved.

(表示処理動作)
図12は、第2の実施形態の表示処理手順を表わすフローチャートである。
(Display processing operation)
FIG. 12 is a flowchart illustrating a display processing procedure according to the second embodiment.

まず、文字認識部81は、原画像の文字認識処理を実施する(ステップS501)。
次に、文字認識部81は、原画像の文字認識処理によってRAM9に記録されたデータを読出す(ステップS502)。
First, the character recognition unit 81 performs a character recognition process of the original image (step S501).
Next, the character recognition unit 81 reads the data recorded in the RAM 9 by the character recognition process of the original image (step S502).

次に、画像表示処理部82は、ステップS502で読み出されたデータを参照して、画像に文字が含まれていない場合には(ステップS503でNO)、補正タイプ1で画像を補正して表示する(ステップS504)。   Next, the image display processing unit 82 refers to the data read in step S502, and corrects the image with the correction type 1 when the image does not include characters (NO in step S503). It is displayed (step S504).

一方、画像表示処理部82は、原画像に文字が含まれている場合には(ステップS503でYES)、RAM9に記録された文字の座標とサイズを参照して、原画像のY方向のセンターラインY2をまたいで文字が存在するかどうかを調べる。つまり、画像表示処理部82は、1つの文字を構成する画素がブロック画像BL(1)とブロック画像BL(3)の両方に含まれるか、またはブロック画像BL(2)とブロック画像BL(4)の両方に含まれるかどうかを調べる。   On the other hand, if the original image contains characters (YES in step S503), the image display processing unit 82 refers to the coordinates and size of the characters recorded in the RAM 9 and performs the center in the Y direction of the original image. It is checked whether a character exists across the line Y2. That is, the image display processing unit 82 includes pixels constituting one character in both the block image BL (1) and the block image BL (3), or the block image BL (2) and the block image BL (4 ) To see if both are included.

原画像のY方向のセンターラインY2をまたいで文字が存在する場合には(ステップS505でYES)、画像表示処理部82は、ずらし量AYを算出する(ステップS511)。さらに、画像表示処理部82は、原画像のX方向のセンターラインX2をまたいで文字が存在する場合、つまり、1つの文字を構成する画素がブロック画像BL(1)とブロック画像BL(2)の両方に含まれるか、またはブロック画像BL(3)とブロック画像BL(4)の両方に含まれる場合には(ステップS512でYES)、ずらし量AXを算出し(ステップS514)、原画像のX方向のセンターラインX2をまたいで文字が存在しない場合には(ステップS512でNO)、ずらし量AXを0に設定する(ステップS513)。   When a character exists across the center line Y2 in the Y direction of the original image (YES in step S505), the image display processing unit 82 calculates a shift amount AY (step S511). Further, the image display processing unit 82, when a character exists across the center line X2 in the X direction of the original image, that is, the pixels constituting one character are the block image BL (1) and the block image BL (2). Are included in both the block image BL (3) and the block image BL (4) (YES in step S512), the shift amount AX is calculated (step S514). If there is no character across the center line X2 in the X direction (NO in step S512), the shift amount AX is set to 0 (step S513).

一方、原画像のY方向のセンターラインY2をまたいで文字が存在しない場合には(ステップS505でNO)、画像表示処理部82は、ずらし量AYを0に設定する(ステップS506)。さらに、画像表示処理部82は、原画像のX方向のセンターラインX2をまたいで文字が存在する場合には(ステップS507でYES)、ずらし量AXを算出し(ステップS509)、原画像のX方向のセンターラインX2をまたいで文字が存在しない場合には(ステップS507でNO)、ずらし量AXを0に設定する(ステップS508)。   On the other hand, if there is no character across the center line Y2 in the Y direction of the original image (NO in step S505), the image display processing unit 82 sets the shift amount AY to 0 (step S506). Furthermore, when a character exists across the center line X2 in the X direction of the original image (YES in step S507), the image display processing unit 82 calculates the shift amount AX (step S509), and the X of the original image If there is no character across the direction center line X2 (NO in step S507), the shift amount AX is set to 0 (step S508).

画像表示処理部82は、ずらし量AX=0かつずらし量AY=0に設定されたときには(ステップS505でNO、かつステップS507でNO)、補正タイプ1で画像を補正して表示する(ステップS504)。   When the shift amount AX = 0 and the shift amount AY = 0 are set (NO in step S505 and NO in step S507), the image display processing unit 82 corrects and displays the image using the correction type 1 (step S504). ).

画像表示処理部82は、ずらし量AX=0かつずらし量AY=0に設定されなかったときには(ステップS505でYES、またはステップS507でYE2)、補正タイプ2で画像を補正して表示する(ステップS510)。   If the shift amount AX = 0 and the shift amount AY = 0 are not set (YES in step S505 or YE2 in step S507), the image display processing unit 82 corrects and displays the image using the correction type 2 (step S505). S510).

原画像に変更があった場合には(ステップS515でYES)、文字認識部81は、ステップS501に戻って処理を繰返す。   If there is a change in the original image (YES in step S515), the character recognition unit 81 returns to step S501 and repeats the process.

(補正タイプ2の補正の説明)
図13は、センターラインX2をまたいで文字が存在するときの文字の配置を説明するための図である。
(Description of correction type 2 correction)
FIG. 13 is a diagram for explaining the arrangement of characters when characters exist across the center line X2.

文字領域の横幅をCDとする。センターラインX2から文字領域の左端までの長さをΔXLとする。センターラインX2から文字領域の右端までの長さをΔXRとする。   Let CD be the width of the character area. Let ΔXL be the length from the center line X2 to the left end of the character area. Let ΔXR be the length from the center line X2 to the right end of the character area.

図14は、センターラインY2をまたいで文字が存在するときの文字の配置を説明するための図である。   FIG. 14 is a diagram for explaining the arrangement of characters when characters exist across the center line Y2.

文字領域の高さをCDとする。センターラインY2から文字領域の上端までの長さをΔYUとする。センターラインY2から文字領域の下端までの長さをΔYUとする。   Let CD be the height of the character area. Let ΔYU be the length from the center line Y2 to the upper end of the character area. Let ΔYU be the length from the center line Y2 to the lower end of the character area.

図15(a)は、ΔXLがΔXRよりも小さい場合の、新分割ラインを説明するための図である。図15(a)に示すように、ΔXLがΔXRよりも小さいときには、ずらし量の絶対値が小さくなるように(つまり、分割ラインをずらす量を少なくするように)、ずらし量AX=−ΔXLとし、分割ラインがX2からX2+AXに移動する。これによって、文字領域の文字がディスプレイ1および/またはディスプレイ3に表示される。   FIG. 15A is a diagram for explaining a new division line when ΔXL is smaller than ΔXR. As shown in FIG. 15A, when ΔXL is smaller than ΔXR, the shift amount AX = −ΔXL so that the absolute value of the shift amount is small (that is, the shift amount of the divided lines is reduced). The dividing line moves from X2 to X2 + AX. As a result, the characters in the character area are displayed on the display 1 and / or the display 3.

図15(b)は、ΔXLがΔXR以上の場合の、新分割ラインを説明するための図である。図15(b)に示すように、ΔXLがΔXR以上のときには、ずらし量の絶対値が小さくなるように、ずらし量AY=ΔXRとし、分割ラインがX2からX2+AXに移動する。これによって、文字領域の文字がディスプレイ2および/またはディスプレイ4に表示される。   FIG. 15B is a diagram for explaining a new division line when ΔXL is equal to or greater than ΔXR. As shown in FIG. 15B, when ΔXL is greater than or equal to ΔXR, the shift amount AY = ΔXR is set so that the absolute value of the shift amount is small, and the dividing line moves from X2 to X2 + AX. As a result, the characters in the character area are displayed on the display 2 and / or the display 4.

図16(a)は、ΔYUがΔYBよりも小さい場合の、新分割ラインを説明するための図である。図16(a)に示すように、ΔYUがΔYBよりも小さいときには、ずらし量の絶対値が小さくなるように、ずらし量AY=−ΔYUとし、分割ラインがY2からY2+AYに移動する。これによって、文字領域の文字がディスプレイ1および/またはディスプレイ2に表示される。   FIG. 16A is a diagram for explaining a new division line when ΔYU is smaller than ΔYB. As shown in FIG. 16A, when ΔYU is smaller than ΔYB, the shift amount AY = −ΔYU and the dividing line moves from Y2 to Y2 + AY so that the absolute value of the shift amount becomes smaller. As a result, the characters in the character area are displayed on the display 1 and / or the display 2.

図16(b)は、ΔYUがΔYB以上の場合の、新分割ラインを説明するための図である。図16(b)に示すように、ΔYUがΔYB以上のときには、ずらし量の絶対値が小さくなるように、ずらし量AY=ΔYBとし、分割ラインがY2からY2+AYに移動する。これによって、文字領域の文字がディスプレイ3および/またはディスプレイ4に表示される。   FIG. 16B is a diagram for explaining a new division line when ΔYU is equal to or greater than ΔYB. As shown in FIG. 16B, when ΔYU is equal to or larger than ΔYB, the shift amount AY = ΔYB is set so that the absolute value of the shift amount is small, and the dividing line moves from Y2 to Y2 + AY. As a result, the characters in the character area are displayed on the display 3 and / or the display 4.

図17は、補正タイプ2での原画像の分割を表わす図である。
図17は、ずらし量AXおよびずらし量AYが負の値のときの分割を表わしている。つまり、原画像の(X1,Y1)−(X2+AX,Y2+AY)がディスプレイ1に表示される。原画像の(X2+AX,Y1)−(X2+WX,Y2+AY)の領域がディスプレイ2に表示される。原画像の(X1,Y2+AY)−(X2+AX,Y2+WY)の領域がディスプレイ3に表示される。原画像の(X2+AX,Y2+AY)−(X2+WX,Y2+WY)の領域がディスプレイ4に表示される。
FIG. 17 is a diagram illustrating division of the original image with the correction type 2.
FIG. 17 shows the division when the shift amount AX and the shift amount AY are negative values. That is, (X1, Y1) − (X2 + AX, Y2 + AY) of the original image is displayed on the display 1. An area of (X2 + AX, Y1) − (X2 + WX, Y2 + AY) of the original image is displayed on the display 2. An area of (X1, Y2 + AY) − (X2 + AX, Y2 + WY) of the original image is displayed on the display 3. An area of (X2 + AX, Y2 + AY) − (X2 + WX, Y2 + WY) of the original image is displayed on the display 4.

(ずらし量AXの算出動作)
図18は、ずらし量AXの算出処理手順を表わすフローチャートである。
(Calculation operation of shift amount AX)
FIG. 18 is a flowchart showing the procedure for calculating the shift amount AX.

まず、画像表示処理部82は、文字領域の行幅CDを決定する(ステップS801)。
次に、画像表示処理部82は、センターラインY2よりも上側の長さΔYUを特定する(ステップS802)。
First, the image display processing unit 82 determines the line width CD of the character area (step S801).
Next, the image display processing unit 82 specifies the length ΔYU above the center line Y2 (step S802).

次に、画像表示処理部82は、センターラインY2よりも下側の長さΔYBを特定する(ステップS803)。   Next, the image display processing unit 82 specifies a length ΔYB below the center line Y2 (step S803).

画像表示処理部82は、ΔYUの値がΔYBの値以上の場合には(ステップS804でYES)、ずらし量AYの値をΔYBの値に設定する(ステップS805)。   If the value of ΔYU is equal to or larger than the value of ΔYB (YES in step S804), the image display processing unit 82 sets the value of the shift amount AY to the value of ΔYB (step S805).

一方、ΔYUの値がΔYBの値未満の場合には(ステップS804でNO)、ずらし量AYの値を−ΔYUの値に設定する(ステップS806)。   On the other hand, when the value of ΔYU is less than the value of ΔYB (NO in step S804), the value of the shift amount AY is set to the value of −ΔYU (step S806).

(ずらし量AYの算出動作)
図19は、ずらし量AYの算出処理の手順を表わすフローチャートである。
(Calculation operation of shift amount AY)
FIG. 19 is a flowchart showing the procedure for calculating the shift amount AY.

まず、画像表示処理部82は、文字領域の行幅CDを決定する(ステップS601)。
次に、画像表示処理部82は、センターラインX2よりも左側の長さΔXLを特定する(ステップS602)。
First, the image display processing unit 82 determines the line width CD of the character area (step S601).
Next, the image display processing unit 82 specifies the length ΔXL on the left side of the center line X2 (step S602).

次に、画像表示処理部82は、センターラインX2よりも右側の長さΔXRを特定する(ステップS603)。   Next, the image display processing unit 82 specifies the length ΔXR on the right side of the center line X2 (step S603).

画像表示処理部82は、ΔXLの値がΔXRの値以上の場合には(ステップS604でYES)、ずらし量AXの値をΔXRの値に設定する(ステップS605)。   When the value of ΔXL is equal to or larger than the value of ΔXR (YES in step S604), the image display processing unit 82 sets the value of the shift amount AX to the value of ΔXR (step S605).

一方、ΔXLの値がΔXRの値未満の場合には(ステップS604でNO)、ずらし量AXの値を−ΔXLの値に設定する(ステップS606)。   On the other hand, when the value of ΔXL is less than the value of ΔXR (NO in step S604), the value of the shift amount AX is set to the value of −ΔXL (step S606).

(補正タイプ2で補正して表示する表示)
図20は、図12のステップS510の補正タイプ2で補正して表示する処理の手順を表わすフローチャートである。
(Display corrected by correction type 2)
FIG. 20 is a flowchart showing the procedure of the process of correcting and displaying with correction type 2 in step S510 of FIG.

図20を参照して、画像表示処理部82は、原画像データをVRAM12に書込む(ステップS701)。   Referring to FIG. 20, image display processing unit 82 writes original image data into VRAM 12 (step S701).

画像表示処理部82は、VRAM12に格納された原画像の(X1,Y1)−(X2+AX,Y2+AY)の領域をディスプレイ1に表示する画像に設定する。AXが正の場合には、ブロック画像BL(1)に加えて、センターラインX2上に存在した文字のセンターラインX2よりも右側のAXだけの幅のブロック画像BL(2)の一部がディスプレイ1に表示する画像に含まれる。AXが負の場合には、ブロック画像BL(1)から、センターラインX2上に存在した文字のセンターラインX2よりも左側のAXだけの幅の部分を除外した画像がディスプレイ1に表示する画像に含まれる。   The image display processing unit 82 sets the (X1, Y1)-(X2 + AX, Y2 + AY) region of the original image stored in the VRAM 12 as an image to be displayed on the display 1. When AX is positive, in addition to the block image BL (1), a part of the block image BL (2) having a width of AX on the right side of the center line X2 of the character existing on the center line X2 is displayed. 1 included in the image to be displayed. When AX is negative, an image obtained by excluding a portion having a width of only AX on the left side of the center line X2 of the character existing on the center line X2 from the block image BL (1) is displayed on the display 1. included.

AYが正の場合には、ブロック画像BL(1)に加えて、センターラインY2上に存在した文字のセンターラインY2よりも下側のAYだけの幅のブロック画像BL(3)の一部がディスプレイ1に表示する画像に含まれる。AYが負の場合には、ブロック画像BL(1)から、センターラインY2上に存在した文字のセンターラインY2よりも上側のAYだけの幅の部分を除外した画像がディスプレイ1に表示する画像に含まれる。   When AY is positive, in addition to the block image BL (1), a part of the block image BL (3) having a width of AY lower than the center line Y2 of the character existing on the center line Y2 is included. It is included in the image displayed on the display 1. When AY is negative, an image obtained by excluding a portion having a width of only AY above the center line Y2 of the character existing on the center line Y2 from the block image BL (1) is displayed on the display 1. included.

画像表示処理部82は、VRAM12に格納された原画像の(X2+AX,Y1)−(X2+WX,Y2+AY)の領域をディスプレイ2に表示する画像に設定する。   The image display processing unit 82 sets the (X2 + AX, Y1) − (X2 + WX, Y2 + AY) area of the original image stored in the VRAM 12 as an image to be displayed on the display 2.

AXが正の場合には、ブロック画像BL(2)から、センターラインX2上に存在した文字のセンターラインX2よりも右側のAXだけの幅の部分を除外した画像がディスプレイ2に表示する画像に含まれる。AXが負の場合には、ブロック画像BL(2)に加えて、センターラインX2上に存在した文字のセンターラインX2よりも左側のAXだけの幅のブロック画像BL(1)の一部がディスプレイ2に表示する画像に含まれる。   When AX is positive, an image obtained by excluding a portion having a width of only AX on the right side of the center line X2 of the character existing on the center line X2 from the block image BL (2) is displayed on the display 2. included. When AX is negative, in addition to the block image BL (2), a part of the block image BL (1) having a width of only AX on the left side of the center line X2 of the character existing on the center line X2 is displayed. 2 is included in the image to be displayed.

AYが正の場合には、ブロック画像BL(2)に加えて、センターラインY2上に存在した文字のセンターラインY2よりも下側のAYだけの幅のブロック画像BL(4)の一部がディスプレイ2に表示する画像に含まれる。AYが負の場合には、ブロック画像BL(2)から、センターラインY2上に存在した文字のセンターラインY2よりも上側のAYだけの幅の部分を除外した画像がディスプレイ2に表示する画像に含まれる。   When AY is positive, in addition to the block image BL (2), a part of the block image BL (4) having a width of AY lower than the center line Y2 of the character existing on the center line Y2 is included. It is included in the image displayed on the display 2. When AY is negative, an image obtained by excluding a portion having a width of only AY above the center line Y2 of the character existing on the center line Y2 from the block image BL (2) is displayed on the display 2. included.

画像表示処理部82は、VRAM12に格納された原画像の(X1,Y2+AY)−(X2+AX,Y2+WY)の領域をディスプレイ3に表示する画像に設定する。   The image display processing unit 82 sets the (X1, Y2 + AY) − (X2 + AX, Y2 + WY) region of the original image stored in the VRAM 12 as an image to be displayed on the display 3.

AXが正の場合には、ブロック画像BL(3)に加えて、センターラインX2上に存在した文字のセンターラインX2よりも右側のAXだけの幅のブロック画像BL(4)の一部がディスプレイ3に表示する画像に含まれる。AXが負の場合には、ブロック画像BL(3)から、センターラインX2上に存在した文字のセンターラインX2よりも左側のAXだけの幅の部分を除外した画像がディスプレイ3に表示する画像に含まれる。   When AX is positive, in addition to the block image BL (3), a part of the block image BL (4) having a width of only AX on the right side of the center line X2 of the character existing on the center line X2 is displayed. 3 is included in the image to be displayed. When AX is negative, an image obtained by excluding a portion of the width of only AX on the left side of the center line X2 of the character existing on the center line X2 from the block image BL (3) is displayed on the display 3. included.

AYが正の場合には、ブロック画像BL(3)から、センターラインY2上に存在した文字のセンターラインY2よりも下側のAYだけの幅の部分を除外した画像がディスプレイ3に表示する画像に含まれる。AYが負の場合には、ブロック画像BL(3)に加えて、センターラインY2上に存在した文字のセンターラインY2よりも上側のAYだけの幅のブロック画像BL(1)の一部がディスプレイ3に表示する画像に含まれる。   When AY is positive, an image that is displayed on the display 3 from the block image BL (3) is an image obtained by excluding a portion having a width of AY below the center line Y2 of the character existing on the center line Y2. include. When AY is negative, in addition to the block image BL (3), a part of the block image BL (1) having a width of only AY above the center line Y2 of the character existing on the center line Y2 is displayed. 3 is included in the image to be displayed.

画像表示処理部82は、VRAM12に格納された原画像の(X2+AX,Y2+AY)−(X2+WX,Y2+WY)の領域をディスプレイ4に表示する画像に設定する。   The image display processing unit 82 sets an area (X2 + AX, Y2 + AY) − (X2 + WX, Y2 + WY) of the original image stored in the VRAM 12 as an image to be displayed on the display 4.

AXが正の場合には、ブロック画像BL(4)から、センターラインX2上に存在した文字のセンターラインX2よりも右側のAXだけの幅の部分を除外した画像がディスプレイ4に表示する画像に含まれる。AXが負の場合には、ブロック画像BL(4)に加えて、センターラインX2上に存在した文字のセンターラインX2よりも左側のAXだけの幅のブロック画像BL(3)の一部がディスプレイ4に表示する画像に含まれる。   When AX is positive, an image obtained by excluding a portion having a width of only AX on the right side of the center line X2 of the character existing on the center line X2 from the block image BL (4) is displayed on the display 4. included. When AX is negative, in addition to the block image BL (4), a part of the block image BL (3) having a width of only AX on the left side of the center line X2 of the character existing on the center line X2 is displayed. 4 included in the image to be displayed.

AYが正の場合には、ブロック画像BL(4)から、センターラインY2上に存在した文字のセンターラインY2よりも下側のAYだけの幅の部分を除外した画像がディスプレイ4に表示する画像に含まれる。AYが負の場合には、ブロック画像BL(4)に加えて、センターラインY2上に存在した文字のセンターラインY2よりも上側のAYだけの幅のブロック画像BL(2)の一部がディスプレイ4に表示する画像に含まれる(ステップS702)。   When AY is positive, an image that is displayed on the display 4 is an image obtained by excluding a portion of the width of AY below the center line Y2 of the character existing on the center line Y2 from the block image BL (4). include. When AY is negative, in addition to the block image BL (4), a part of the block image BL (2) having a width of only AY above the center line Y2 of the character existing on the center line Y2 is displayed. 4 (step S702).

画像表示処理部82は、グラフィックコントローラ11に対して、ディスプレイi(i=1〜4)に対して設定された画像を表示させるように指示する。グラフィックコントローラ11は、ディスプレイ1に表示する画像をディスプレイ1のスクリーン全体に表示されるようにX方向にWX/(WX+AX)倍に拡大または縮小し、かつY方向にWY/(WY+AY)倍に拡大または縮小して表示する。グラフィックコントローラ11は、ディスプレイ2に表示する画像をディスプレイ2のスクリーン全体に表示されるようにX方向にWX/(WX−AX)倍に拡大または縮小し、かつY方向にWY/(WY+AY)倍に拡大または縮小して表示する。グラフィックコントローラ11は、ディスプレイ3に表示する画像をディスプレイ3のスクリーン全体に表示されるようにX方向にWX/(WX+AX)倍に拡大または縮小し、かつY方向にWY/(WY−AY)倍に拡大または縮小して表示する。グラフィックコントローラ11は、ディスプレイ4に表示する画像をディスプレイ4のスクリーン全体に表示されるようにX方向にWX/(WX−AX)倍に拡大または縮小し、かつY方向にWY/(WY−AY)倍に拡大または縮小して表示する(ステップS703)。   The image display processing unit 82 instructs the graphic controller 11 to display the set image on the display i (i = 1 to 4). The graphic controller 11 enlarges or reduces the image to be displayed on the display 1 by WX / (WX + AX) times in the X direction and WY / (WY + AY) times in the Y direction so that the image is displayed on the entire screen of the display 1. Or zoom out. The graphic controller 11 enlarges or reduces the image to be displayed on the display 2 by WX / (WX−AX) times in the X direction and WY / (WY + AY) times in the Y direction so that the image is displayed on the entire screen of the display 2. To zoom in or out. The graphic controller 11 enlarges or reduces WX / (WX + AX) times in the X direction and WY / (WY−AY) times in the Y direction so that the image displayed on the display 3 is displayed on the entire screen of the display 3. To zoom in or out. The graphic controller 11 enlarges or reduces the image to be displayed on the display 4 by WX / (WX-AX) times in the X direction so that the image is displayed on the entire screen of the display 4, and WY / (WY-AY in the Y direction. ) The image is enlarged or reduced to double (step S703).

(表示例)
図21(a)は、原画像の例を表わす図である。
(Display example)
FIG. 21A is a diagram illustrating an example of an original image.

図21(b)は、本発明の第2の実施形態でマルチディスプレイに表示される画像の例を表わす図である。   FIG. 21B is a diagram illustrating an example of an image displayed on the multi-display in the second embodiment of the present invention.

本発明の実施形態では、原画像の中央に文字が含まれる場合には、1つ文字をいずれか1つのディスプレイで表示するので、文字を完璧に識別することができる。   In the embodiment of the present invention, when a character is included in the center of the original image, one character is displayed on any one display, so that the character can be completely identified.

[第3の実施形態]
本発明の実施形態では、原画像が複数のレイヤで構成される場合について説明する。
[Third Embodiment]
In the embodiment of the present invention, a case where an original image is composed of a plurality of layers will be described.

図22は、原画像が複数のレイヤで構成される例を表わす図である。
図22に示すように、原画像がテキストレイヤと、複数の画像レイヤ(画像レイヤ1、画像レイヤ2、画像レイヤ3、背景レイヤ)で構成される。
FIG. 22 is a diagram illustrating an example in which an original image includes a plurality of layers.
As shown in FIG. 22, the original image is composed of a text layer and a plurality of image layers (image layer 1, image layer 2, image layer 3, and background layer).

図23は、レイヤごとにデータが格納されている例を示す図である。
図23に示すように、各レイヤのデータと、座標と、表示優先順位が定められている。
FIG. 23 is a diagram illustrating an example in which data is stored for each layer.
As shown in FIG. 23, the data, coordinates, and display priority of each layer are determined.

図23の例では、表示優先順序は、高い方からテキストレイヤ、画像レイヤ1、画像レイヤ2、画像レイヤ2、背景レイヤの順に設定されている。   In the example of FIG. 23, the display priority order is set in the order of text layer, image layer 1, image layer 2, image layer 2, and background layer from the highest.

(表示処理動作)
図24は、第3の実施形態の表示処理手順を表わすフローチャートである。
(Display processing operation)
FIG. 24 is a flowchart illustrating a display processing procedure according to the third embodiment.

図24を参照して、まず、画像表示処理部82は、背景レイヤ、画像レイヤ3、画像レイヤ2、画像レイヤ1の順にデータをVRAM12に書込む(ステップS901)。   Referring to FIG. 24, first, the image display processing unit 82 writes data to the VRAM 12 in the order of the background layer, the image layer 3, the image layer 2, and the image layer 1 (step S901).

次に、画像表示処理部82は、テキストレイヤが存在する場合には(ステップS902でYES)、さらに、テキストレイヤが原画像のX方向のセンターラインX2をまたいでいるかどうかを調べる。すなわち、画像表示処理部82は、テキストレイヤを構成する画素がブロック画像BL(1)とブロック画像BL(2)の両方に含まれるか、またはブロック画像BL(3)とブロック画像BL(4)の両方に含まれるかどうかを調べる。   Next, if a text layer exists (YES in step S902), the image display processing unit 82 further checks whether the text layer straddles the center line X2 in the X direction of the original image. That is, the image display processing unit 82 includes pixels constituting the text layer in both the block image BL (1) and the block image BL (2), or the block image BL (3) and the block image BL (4). To see if both are included.

画像表示処理部82は、テキストレイヤが原画像のX方向のセンターラインX2をまたいでいる場合には(ステップS903でYES)、図25に示すように、テキストレイヤの左端の原画像の左端からの距離TX、テキストレイヤの上端の原画像の上端からの距離TY、テキストレイヤの横幅TWX、テキストレイヤの高さTWYを特定する(ステップS904)。   When the text layer straddles the center line X2 in the X direction of the original image (YES in step S903), the image display processing unit 82 starts from the left end of the original image at the left end of the text layer as shown in FIG. Distance TX, distance TY from the upper end of the original image at the upper end of the text layer, width TWX of the text layer, and height TWY of the text layer are specified (step S904).

次に、画像表示処理部82は、図26に示すように、テキストレイヤをX方向のセンターラインX2で分割することによって、テキストレイヤ1とテキストレイヤ2を生成する。   Next, the image display processing unit 82 generates the text layer 1 and the text layer 2 by dividing the text layer by the center line X2 in the X direction as shown in FIG.

画像表示処理部82は、テキストレイヤ1の始点を(X1+TX,Y1+TY)、サイズを(WX−TX)×TWYに設定する(ステップS905)。   The image display processing unit 82 sets the starting point of the text layer 1 to (X1 + TX, Y1 + TY) and the size to (WX−TX) × TWY (step S905).

次に、画像表示処理部82は、テキストレイヤ2の始点を(X2,Y1+TY)、サイズを(TWX+TX−WX)×TWYに設定する(ステップS906)。   Next, the image display processing unit 82 sets the starting point of the text layer 2 to (X2, Y1 + TY) and the size to (TWX + TX−WX) × TWY (step S906).

次に、画像表示処理部82は、テキストレイヤ1が後述のステップS917およびS918の補正タイプ1の補正処理で見えなくならないように、つまり、テキストレイヤ1がブロック画像BL(1)のディスプレイ2に隣接する右端から幅WDだけの辺縁部、またはブロック画像BL(3)のディスプレイ4に隣接する右端から幅WDだけの辺縁部に含まれないように、テキストレイヤ1の始点を左にWDだけずらす(ステップS907)。   Next, the image display processing unit 82 prevents the text layer 1 from becoming invisible by the correction processing of correction type 1 in steps S917 and S918 described later, that is, the text layer 1 is displayed on the display 2 of the block image BL (1). The start point of the text layer 1 is WD leftward so that it is not included in the edge part of the width WD from the adjacent right edge or the edge part of the width WD from the right edge adjacent to the display 4 of the block image BL (3). Is shifted by only (step S907).

次に、画像表示処理部82は、テキストレイヤ2が後述のステップS917およびS918の補正タイプ1の補正処理で見えなくならないように、つまり、テキストレイヤ2がブロック画像BL(2)のディスプレイ1に隣接する左端から幅WDだけの辺縁部、またはブロック画像BL(4)のディスプレイ3に隣接する左端から幅WDだけの辺縁部に含まれないように、テキストレイヤ2の始点を右にWDだけずらす(ステップS908)。   Next, the image display processing unit 82 prevents the text layer 2 from becoming invisible by the correction processing of correction type 1 in steps S917 and S918 described later, that is, the text layer 2 is displayed on the display 1 of the block image BL (2). The start point of the text layer 2 is WD to the right so that it is not included in the edge part of the width WD from the adjacent left edge or the edge part of the width WD from the left edge adjacent to the display 3 of the block image BL (4). Is shifted by only (step S908).

次に、画像表示処理部82は、テキストレイヤ1およびテキストレイヤ2のデータをVRAM12に書込む(ステップS909)。   Next, the image display processing unit 82 writes the data of the text layer 1 and the text layer 2 into the VRAM 12 (step S909).

また、画像表示処理部82は、テキストレイヤが原画像のY方向のセンターラインY2をまたいでいるかどうかを調べる。すなわち、画像表示処理部82は、テキストレイヤを構成する画素がブロック画像BL(1)とブロック画像BL(3)の両方に含まれるか、またはブロック画像BL(2)とブロック画像BL(4)の両方に含まれるかどうかを調べる。   The image display processing unit 82 checks whether the text layer straddles the center line Y2 in the Y direction of the original image. That is, the image display processing unit 82 includes pixels constituting the text layer in both the block image BL (1) and the block image BL (3), or the block image BL (2) and the block image BL (4). To see if both are included.

画像表示処理部82は、テキストレイヤが原画像のY方向のセンターラインY2をまたいでいる場合には(ステップS910でYES)、テキストレイヤの左端の原画像の左端からの距離TX、テキストレイヤの上端の原画像の上端からの距離TY、テキストレイヤの横幅TWX、テキストレイヤの高さTWYを特定する(ステップS911)。   When the text layer straddles the center line Y2 in the Y direction of the original image (YES in step S910), the image display processing unit 82 determines the distance TX from the left end of the original image at the left end of the text layer, The distance TY from the upper end of the original image at the upper end, the horizontal width TWX of the text layer, and the height TWY of the text layer are specified (step S911).

次に、画像表示処理部82は、テキストレイヤをY方向のセンターラインY2で分割することによって、テキストレイヤ1とテキストレイヤ2を生成する。   Next, the image display processing unit 82 generates the text layer 1 and the text layer 2 by dividing the text layer along the center line Y2 in the Y direction.

次に、画像表示処理部82は、テキストレイヤの始点を(X1+TX,Y1+TY)、サイズをTWX×(WY−TY)に設定する(ステップS912)。   Next, the image display processing unit 82 sets the starting point of the text layer to (X1 + TX, Y1 + TY) and the size to TWX × (WY−TY) (step S912).

次に、画像表示処理部82は、テキストレイヤの始点を(X1+TX,Y2)、サイズをTWX×(TWY+TY−WY)に設定する(ステップS913)。   Next, the image display processing unit 82 sets the starting point of the text layer to (X1 + TX, Y2) and the size to TWX × (TWY + TY−WY) (step S913).

次に、画像表示処理部82は、テキストレイヤ1が後述のステップS917およびS918の補正タイプ1の補正処理で見えなくならないように、つまり、テキストレイヤ1がブロック画像BL(1)のディスプレイ3に隣接する下端から幅WDだけの辺縁部、またはブロック画像BL(2)のディスプレイ4に隣接する下端から幅WDだけの辺縁部に含まれないように、テキストレイヤ1の始点を上にWDだけずらす(ステップS914)。   Next, the image display processing unit 82 prevents the text layer 1 from becoming invisible by the correction processing of correction type 1 in steps S917 and S918 described later, that is, the text layer 1 is displayed on the display 3 of the block image BL (1). The start point of the text layer 1 is WD up so that it is not included in the edge part of width WD from the adjacent lower edge or the edge part of width WD from the lower edge adjacent to the display 4 of the block image BL (2). (Step S914).

次に、画像表示処理部82は、テキストレイヤ2が後述のステップS917およびS918の補正タイプ1の補正処理で見えなくならないように、つまり、テキストレイヤ2がブロック画像BL(3)のディスプレイ1に隣接する上端から幅WDだけの辺縁部、またはブロック画像BL(4)のディスプレイ2に隣接する上端から幅WDだけの辺縁部に含まれないように、テキストレイヤ2の始点を下にWDだけずらす(ステップS915)。   Next, the image display processing unit 82 prevents the text layer 2 from becoming invisible in the correction processing of correction type 1 in steps S917 and S918 described later, that is, the text layer 2 is displayed on the display 1 of the block image BL (3). The start point of the text layer 2 is WD down so that it is not included in the edge part of the width WD from the adjacent upper edge or the edge part of the block image BL (4) adjacent to the display 2 in the width WD from the upper edge. (Step S915).

次に、画像表示処理部82は、テキスト1レイヤおよびテキストレイヤ2のデータをVRAM12に書込む(ステップS909)。   Next, the image display processing unit 82 writes the data of the text 1 layer and the text layer 2 into the VRAM 12 (step S909).

画像表示処理部82は、テキストレイヤが原画像のX方向のセンターラインX2にも、Y方向のセンターラインY2にもまたがっていない場合には(ステップS903でNO、ステップS910でNO)、テキストレイヤのデータをそのままVRAM12に書込む(ステップS916)。   When the text layer does not extend over the center line X2 in the X direction or the center line Y2 in the Y direction of the original image (NO in step S903, NO in step S910), the image display processing unit 82 Is directly written into the VRAM 12 (step S916).

次に、画像表示処理部82は、テキストレイヤが存在しない場合(ステップS902でNO)、または、テキストレイヤが存在し(ステップS902でYES)、かつ分割されたテキストレイヤ1およびテキストレイヤ2のデータがVRAM12に書き込まれたり(ステップS909)、テキストレイヤのデータがVRAM12に書込まれた(ステップS916)後に、以下のステップS917およびS918(ステップS402とS403と同様の処理)によって、補正タイプ1での補正処理を行って、表示する。   Next, the image display processing unit 82 determines whether there is no text layer (NO in step S902), or there is a text layer (YES in step S902), and the data of the divided text layer 1 and text layer 2 is displayed. Is written in the VRAM 12 (step S909), and the text layer data is written in the VRAM 12 (step S916). The correction process is performed and displayed.

画像表示処理部82は、VRAM12に格納された原画像の(X1,Y1)−(X2−WD,Y2−WD)の領域をディスプレイ1に表示する画像に設定する。すなわち、画像表示処理部82は、ブロック画像BL(1)から、ディスプレイ2と隣接する右端からWDの幅の辺縁部およびディスプレイ3と隣接する下端からWDの幅の辺縁部が削除された画像をディスプレイ1に表示する画像に設定する。   The image display processing unit 82 sets the (X1, Y1)-(X2-WD, Y2-WD) region of the original image stored in the VRAM 12 as an image to be displayed on the display 1. That is, the image display processing unit 82 deletes the WD width edge from the right edge adjacent to the display 2 and the WD width edge from the lower edge adjacent to the display 3 from the block image BL (1). The image is set to an image to be displayed on the display 1.

また、画像表示処理部82は、VRAM12に格納された原画像の(X2+WD,Y1)−(X2+WX,Y2−WD)の領域をディスプレイ2に表示する画像に設定する。すなわち、画像表示処理部82は、ブロック画像BL(2)から、ディスプレイ1と隣接する左端からWDの幅の辺縁部およびディスプレイ4と隣接する下端からWDの幅の辺縁部が削除された画像をディスプレイ2に表示する画像に設定する。   Further, the image display processing unit 82 sets the (X2 + WD, Y1) − (X2 + WX, Y2−WD) area of the original image stored in the VRAM 12 as an image to be displayed on the display 2. That is, the image display processing unit 82 deletes the WD-wide edge from the left end adjacent to the display 1 and the WD-wide edge from the lower end adjacent to the display 4 from the block image BL (2). The image is set to an image to be displayed on the display 2.

また、画像表示処理部82は、VRAM12に格納された原画像の(X1,Y2+WD)−(X2−WD,Y2+WY)の領域をディスプレイ3に表示する画像に設定する。すなわち、画像表示処理部82は、ブロック画像BL(3)から、ディスプレイ4と隣接する右端からWDの幅の辺縁部およびディスプレイ1と隣接する上端からWDの幅の辺縁部が削除された画像をディスプレイ3に表示する画像に設定する。   The image display processing unit 82 sets the (X1, Y2 + WD) − (X2−WD, Y2 + WY) region of the original image stored in the VRAM 12 as an image to be displayed on the display 3. That is, the image display processing unit 82 deletes the WD width edge from the right edge adjacent to the display 4 and the WD width edge from the upper edge adjacent to the display 1 from the block image BL (3). The image is set to an image to be displayed on the display 3.

また、画像表示処理部82は、VRAM12に格納された原画像の(X2+WD,Y2+WD)−(X2+WX,Y2+WY)の領域をディスプレイ4に表示する画像に設定する。すなわち、画像表示処理部82は、ブロック画像BL(4)から、ディスプレイ3と隣接する左端からWDの幅の辺縁部およびディスプレイ2と隣接する上端からWDの幅の辺縁部が削除された画像をディスプレイ4に表示する画像に設定する(ステップS917)。   Further, the image display processing unit 82 sets an area (X2 + WD, Y2 + WD) − (X2 + WX, Y2 + WY) of the original image stored in the VRAM 12 as an image to be displayed on the display 4. That is, the image display processing unit 82 deletes the edge portion having a width of WD from the left end adjacent to the display 3 and the edge portion having a width of WD from the upper end adjacent to the display 2 from the block image BL (4). The image is set as an image to be displayed on the display 4 (step S917).

画像表示処理部82は、グラフィックコントローラ11に対して、ディスプレイi(i=1〜4)に対して設定された画像を表示させるように指示する。グラフィックコントローラ11は、ディスプレイiに表示する画像をディスプレイiのスクリーン全体に表示されるようにX方向にWX/(WX−WD)倍に拡大し、かつY方向にWY/(WY−WD)倍に拡大して表示する(ステップS918)。   The image display processing unit 82 instructs the graphic controller 11 to display the set image on the display i (i = 1 to 4). The graphic controller 11 enlarges the image to be displayed on the display i by WX / (WX-WD) times in the X direction and WY / (WY-WD) times in the Y direction so as to be displayed on the entire screen of the display i. Is enlarged and displayed (step S918).

(表示例)
図27(a)は、補正なしで表示した画面の例を表わす図である。
(Display example)
FIG. 27A shows an example of a screen displayed without correction.

図27(a)に示すように、補正しないと、ディスプレイの境界付近での画像が不自然となる。   As shown in FIG. 27A, if correction is not performed, an image near the boundary of the display becomes unnatural.

図27(b)は、補正タイプ1で補正した表示した画面の例を表わす図である。
図27(b)に示すように、補正タイプ1による補正によって、ディスプレイの境界付近での画像の不自然さは解消されるが、ディスプレイの境界付近の文字が識別できなくなる。
FIG. 27B is a diagram illustrating an example of a displayed screen corrected by the correction type 1.
As shown in FIG. 27B, correction by correction type 1 eliminates the unnaturalness of the image near the display boundary, but makes it impossible to identify characters near the display boundary.

図27(c)は、第3の実施形態による方式で表示した画面の例を表わす図である。
図27(c)では、テキストレイヤを中央で分割し、かつ辺縁部に含まれない位置に移動した上で、画像を補正タイプ1で補正している。
FIG. 27C is a diagram illustrating an example of a screen displayed by the method according to the third embodiment.
In FIG. 27C, the text layer is divided at the center and moved to a position not included in the edge portion, and then the image is corrected by the correction type 1.

図27(c)では、ディスプレイの境界付近での画像の不自然さは解消されるとともに、ディスプレイの境界付近の文字が識別することができる。   In FIG. 27C, the unnaturalness of the image near the boundary of the display is eliminated, and characters near the boundary of the display can be identified.

[第4の実施形態]
第3の実施形態では、ディスプレイの境界付近の文字を識別することができるものの、読みにくいという問題がある。第4の実施形態では、この問題を解決する。
[Fourth Embodiment]
In the third embodiment, although characters near the boundary of the display can be identified, there is a problem that it is difficult to read. In the fourth embodiment, this problem is solved.

(表示処理動作)
図28は、第4の実施形態の表示処理手順を表わすフローチャートである。
(Display processing operation)
FIG. 28 is a flowchart illustrating a display processing procedure according to the fourth embodiment.

図28を参照して、まず、画像表示処理部82は、背景レイヤ、画像レイヤ3、画像レイヤ2、画像レイヤ1の順にデータをVRAM12に書込む(ステップS1001)。   Referring to FIG. 28, first, image display processing unit 82 writes data in VRAM 12 in the order of background layer, image layer 3, image layer 2, and image layer 1 (step S1001).

次に、画像表示処理部82は、テキストレイヤが存在する場合には(ステップS1002でYES)、さらに、テキストレイヤが原画像のX方向のセンターラインX2をまたいでいるかどうかを調べる。すなわち、画像表示処理部82は、テキストレイヤを構成する画素がブロック画像BL(1)とブロック画像BL(2)の両方に含まれるか、またはブロック画像BL(3)とブロック画像BL(4)の両方に含まれるかどうかを調べる。   Next, if there is a text layer (YES in step S1002), the image display processing unit 82 further checks whether the text layer straddles the center line X2 in the X direction of the original image. That is, the image display processing unit 82 includes pixels constituting the text layer in both the block image BL (1) and the block image BL (2), or the block image BL (3) and the block image BL (4). To see if both are included.

画像表示処理部82は、テキストレイヤが原画像のX方向のセンターラインX2にまたがっている場合には(ステップS1003でYES)、図24に示すように、テキストレイヤの左端の原画像の左端からの距離TX、テキストレイヤの上端の原画像の上端からの距離TY、テキストレイヤの横幅TWX、テキストレイヤの高さTWYを特定する(ステップS1004)。   When the text layer extends over the center line X2 in the X direction of the original image (YES in step S1003), the image display processing unit 82 starts from the left end of the original image at the left end of the text layer as shown in FIG. Distance TX, distance TY from the upper end of the original image at the upper end of the text layer, width TWX of the text layer, and height TWY of the text layer are specified (step S1004).

次に、画像表示処理部82は、図29に示すように、テキストレイヤをX方向のセンターラインX2からBXだけ離れた分割ライン(X2+BX)で分割することによって、テキストレイヤ1とテキストレイヤ2を生成する。BXが正のときには、センターラインX2から右に分割ラインが設定され、BXが負のときには、センターラインX2から左に分割ラインが設定される。BXは、テキストレイヤに含まれる文字が分割ラインで分断されず、かつ分割ラインがセンターラインX2にできるだけ近くなるという条件を満たす値である。たとえば、テキストレイヤに含まれる文字がセンターラインX2よりも左側に4画素、センターラインX2よりも右側に6画素の計10画素の幅で構成される場合には、BXは−4となる。また、テキストレイヤに含まれる文字がセンターラインX2よりも左側に6画素、センターラインX2よりも右側に4画素の計10画素の幅で構成される場合には、BXは+4となる。   Next, as shown in FIG. 29, the image display processing unit 82 divides the text layer 1 and the text layer 2 by dividing the text layer by a division line (X2 + BX) separated from the center line X2 in the X direction by BX. Generate. When BX is positive, a division line is set to the right from the center line X2, and when BX is negative, a division line is set to the left from the center line X2. BX is a value that satisfies the condition that the characters included in the text layer are not divided by the dividing line and that the dividing line is as close as possible to the center line X2. For example, when characters included in the text layer are configured with a width of 4 pixels on the left side of the center line X2 and a width of 10 pixels on the right side of the center line X2, the total of 10 pixels is BX. Further, when the characters included in the text layer are configured with a width of 6 pixels on the left side of the center line X2 and 4 pixels on the right side of the center line X2, the total of 10 pixels is BX.

次に、画像表示処理部82は、テキストレイヤ1の始点を(X1+TX,Y1+TY)、サイズを(WX−TX+BX)×TWYに設定する(ステップS1005)。   Next, the image display processing unit 82 sets the starting point of the text layer 1 to (X1 + TX, Y1 + TY) and the size to (WX−TX + BX) × TWY (step S1005).

次に、画像表示処理部82は、テキストレイヤ2の始点を(X2+BX,Y1+TY)、サイズを(TWX+TX−WX−BX)×TWYに設定する(ステップS1006)。   Next, the image display processing unit 82 sets the starting point of the text layer 2 to (X2 + BX, Y1 + TY) and the size to (TWX + TX−WX−BX) × TWY (step S1006).

次に、画像表示処理部82は、テキストレイヤ1が後述のステップS1017およびS1018の補正タイプ1の補正処理で見えなくならないように、つまり、テキストレイヤ1がブロック画像BL(1)のディスプレイ2に隣接する右端から幅WDだけの辺縁部、またはブロック画像BL(3)のディスプレイ4に隣接する右端から幅WDだけの辺縁部に含まれないように、テキストレイヤ1の始点を左にWD+BXだけずらす(ステップS1007)。   Next, the image display processing unit 82 prevents the text layer 1 from becoming invisible in the correction processing of correction type 1 in steps S1017 and S1018 described later, that is, the text layer 1 is displayed on the display 2 of the block image BL (1). The start point of the text layer 1 is left WD + BX so that it is not included in the edge of the width WD from the adjacent right edge or the edge of the width WD from the right edge adjacent to the display 4 of the block image BL (3). (Step S1007).

次に、画像表示処理部82は、テキストレイヤ2が後述のステップS1017およびS1018の補正タイプ1の補正処理で見えなくならないように、つまり、テキストレイヤ2がブロック画像BL(2)のディスプレイ1に隣接する左端から幅WDだけの辺縁部、またはブロック画像BL(4)のディスプレイ3に隣接する左端から幅WDだけの辺縁部に含まれないように、テキストレイヤ2の始点を右にWD−BXだけずらす(ステップS1008)。   Next, the image display processing unit 82 prevents the text layer 2 from becoming invisible by the correction processing of correction type 1 in steps S1017 and S1018 described later, that is, the text layer 2 is displayed on the display 1 of the block image BL (2). The start point of the text layer 2 is WD to the right so that it is not included in the edge part of the width WD from the adjacent left edge or the edge part of the width WD from the left edge adjacent to the display 3 of the block image BL (4). Shift by -BX (step S1008).

次に、画像表示処理部82は、テキストレイヤ1およびテキストレイヤ2のデータをVRAM12に書込む(ステップS1009)。   Next, the image display processing unit 82 writes the data of the text layer 1 and the text layer 2 into the VRAM 12 (step S1009).

また、画像表示処理部82は、テキストレイヤが原画像のY方向のセンターラインY2にまたがっているかどうかを調べる。すなわち、画像表示処理部82は、テキストレイヤを構成する画素がブロック画像BL(1)とブロック画像BL(3)の両方に含まれるか、またはブロック画像BL(2)とブロック画像BL(4)の両方に含まれるかどうかを調べる。   The image display processing unit 82 checks whether the text layer extends over the center line Y2 in the Y direction of the original image. That is, the image display processing unit 82 includes pixels constituting the text layer in both the block image BL (1) and the block image BL (3), or the block image BL (2) and the block image BL (4). To see if both are included.

画像表示処理部82は、テキストレイヤが原画像のY方向のセンターラインY2にまたがっている場合には(ステップS1010でYES)、テキストレイヤの左端の原画像の左端からの距離TX、テキストレイヤの上端の原画像の上端からの距離TY、テキストレイヤの横幅TWX、テキストレイヤの高さTWYを特定する(ステップS1011)。   When the text layer extends over the center line Y2 in the Y direction of the original image (YES in step S1010), the image display processing unit 82 determines the distance TX from the left end of the original image at the left end of the text layer, the text layer The distance TY from the upper end of the original image at the upper end, the horizontal width TWX of the text layer, and the height TWY of the text layer are specified (step S1011).

次に、画像表示処理部82は、テキストレイヤをY方向のセンターラインY2からBYだけ離れた分割ライン(Y2+BY)で分割することによって、テキストレイヤ1とテキストレイヤ2を生成する。BYが正のときには、センターラインY2から下に分割ラインが設定され、BYが負のときには、センターラインY2から上に分割ラインが設定される。BYは、テキストレイヤに含まれる文字が分割ラインで分断されず、かつ分割ラインがセンターラインY2にできるだけ近くなるという条件を満たす値である。たとえば、テキストレイヤに含まれる文字がセンターラインY2よりも上側に4画素、センターラインY2よりも下側に6画素の計10画素の幅で構成される場合には、BYは−4となる。また、テキストレイヤに含まれる文字がセンターラインY2よりも上側に6画素、センターラインY2よりも下側に4画素の計10画素の幅で構成される場合には、BYは+4となる。   Next, the image display processing unit 82 generates the text layer 1 and the text layer 2 by dividing the text layer by a dividing line (Y2 + BY) that is separated from the center line Y2 in the Y direction by BY. When BY is positive, a dividing line is set below the center line Y2, and when BY is negative, a dividing line is set above the center line Y2. BY is a value that satisfies the condition that the characters included in the text layer are not divided by the dividing line and that the dividing line is as close as possible to the center line Y2. For example, when the characters included in the text layer are configured with a width of 4 pixels above the center line Y2 and 6 pixels below the center line Y2, a total of 10 pixels, BY is −4. Further, when the characters included in the text layer are configured with a width of 6 pixels above the center line Y2 and 4 pixels below the center line Y2, a total of 10 pixels, BY is +4.

画像表示処理部82は、テキストレイヤの始点を(X1+TX,Y1+TY)、サイズをTWX×(WY−TY+BY)に設定する(ステップS1012)。   The image display processing unit 82 sets the starting point of the text layer to (X1 + TX, Y1 + TY) and the size to TWX × (WY−TY + BY) (step S1012).

次に、画像表示処理部82は、テキストレイヤの始点を(X1+TX,Y2+BY)、サイズをTWX×(TWY+TY−WY−BY)に設定する(ステップS1013)。   Next, the image display processing unit 82 sets the starting point of the text layer to (X1 + TX, Y2 + BY) and the size to TWX × (TWY + TY−WY−BY) (step S1013).

次に、画像表示処理部82は、テキストレイヤ1が後述のステップS1017およびS1018の補正タイプ1の補正処理で見えなくならないように、つまり、テキストレイヤ1がブロック画像BL(1)のディスプレイ3に隣接する下端から幅WDだけの辺縁部、またはブロック画像BL(2)のディスプレイ4に隣接する下端から幅WDだけの辺縁部に含まれないように、テキストレイヤ1の始点を上にWD+BYだけずらす(ステップS1014)。   Next, the image display processing unit 82 prevents the text layer 1 from becoming invisible in the correction processing of correction type 1 in steps S1017 and S1018 described later, that is, the text layer 1 is displayed on the display 3 of the block image BL (1). The start point of the text layer 1 is WD + BY upward so that it is not included in the edge part of the width WD from the adjacent lower edge or from the lower edge adjacent to the display 4 of the block image BL (2) of only the width WD. (Step S1014).

次に、画像表示処理部82は、テキストレイヤ2が後述のステップS1017およびS1018の補正タイプ1の補正処理で見えなくならないように、つまり、テキストレイヤ2がブロック画像BL(3)のディスプレイ1に隣接する上端から幅WDだけの辺縁部、またはブロック画像BL(4)のディスプレイ2に隣接する上端から幅WDだけの辺縁部に含まれないように、テキストレイヤ2の始点を下にWD−BYだけずらす(ステップS1015)。   Next, the image display processing unit 82 prevents the text layer 2 from becoming invisible in the correction processing of correction type 1 in steps S1017 and S1018 described later, that is, the text layer 2 is displayed on the display 1 of the block image BL (3). The start point of the text layer 2 is WD down so that it is not included in the edge part of the width WD from the adjacent upper edge or the edge part of the block image BL (4) adjacent to the display 2 in the width WD from the upper edge. -BY is shifted (step S1015).

次に、画像表示処理部82は、テキスト1レイヤおよびテキストレイヤ2のデータをVRAM12に書込む(ステップS1009)。   Next, the image display processing unit 82 writes the data of the text 1 layer and the text layer 2 into the VRAM 12 (step S1009).

画像表示処理部82は、テキストレイヤが原画像のX方向のセンターラインX2にも、Y方向のセンターラインY2にもまたがっていない場合には(ステップS1003でNO、ステップS1010でNO)、テキストレイヤのデータをそのままVRAM12に書込む(ステップS1016)。   If the text layer does not extend over the center line X2 in the X direction or the center line Y2 in the Y direction of the original image (NO in step S1003, NO in step S1010), the image display processing unit 82 Is directly written into the VRAM 12 (step S1016).

次に、画像表示処理部82は、テキストレイヤが存在しない場合(ステップS1002でNO)、または、テキストレイヤが存在し(ステップS1002でYES)、かつ分割されたテキストレイヤ1およびテキストレイヤ2のデータがVRAM12に書き込まれたり(ステップS1009)、テキストレイヤのデータがVRAM12に書込まれた(ステップS1016)後に、以下のステップS1017およびS1018(ステップS402とS403と同様の処理)によって、補正タイプ1での補正処理を行って、表示する。   Next, the image display processing unit 82 determines whether the text layer does not exist (NO in step S1002), or the text layer exists (YES in step S1002), and the divided text layer 1 and text layer 2 data. Is written in the VRAM 12 (step S1009), and after the text layer data is written in the VRAM 12 (step S1016), the correction type 1 is performed by the following steps S1017 and S1018 (processing similar to steps S402 and S403). The correction process is performed and displayed.

画像表示処理部82は、VRAM12に格納された原画像の(X1,Y1)−(X2−WD,Y2−WD)の領域をディスプレイ1に表示する画像に設定する。すなわち、画像表示処理部82は、ブロック画像BL(1)から、ディスプレイ2と隣接する右端からWDの幅の辺縁部およびディスプレイ3と隣接する下端からWDの幅の辺縁部が削除された画像をディスプレイ1に表示する画像に設定する。   The image display processing unit 82 sets the (X1, Y1)-(X2-WD, Y2-WD) region of the original image stored in the VRAM 12 as an image to be displayed on the display 1. That is, the image display processing unit 82 deletes the WD width edge from the right edge adjacent to the display 2 and the WD width edge from the lower edge adjacent to the display 3 from the block image BL (1). The image is set to an image to be displayed on the display 1.

また、画像表示処理部82は、VRAM12に格納された原画像の(X2+WD,Y1)−(X2+WX,Y2−WD)の領域をディスプレイ2に表示する画像に設定する。すなわち、画像表示処理部82は、ブロック画像BL(2)から、ディスプレイ1と隣接する左端からWDの幅の辺縁部およびディスプレイ4と隣接する下端からWDの幅の辺縁部が削除された画像をディスプレイ2に表示する画像に設定する。   Further, the image display processing unit 82 sets the (X2 + WD, Y1) − (X2 + WX, Y2−WD) area of the original image stored in the VRAM 12 as an image to be displayed on the display 2. That is, the image display processing unit 82 deletes the WD-wide edge from the left end adjacent to the display 1 and the WD-wide edge from the lower end adjacent to the display 4 from the block image BL (2). The image is set to an image to be displayed on the display 2.

また、画像表示処理部82は、VRAM12に格納された原画像の(X1,Y2+WD)−(X2−WD,Y2+WY)の領域をディスプレイ3に表示する画像に設定する。すなわち、画像表示処理部82は、ブロック画像BL(3)から、ディスプレイ4と隣接する右端からWDの幅の辺縁部およびディスプレイ1と隣接する上端からWDの幅の辺縁部が削除された画像をディスプレイ3に表示する画像に設定する。   The image display processing unit 82 sets the (X1, Y2 + WD) − (X2−WD, Y2 + WY) region of the original image stored in the VRAM 12 as an image to be displayed on the display 3. That is, the image display processing unit 82 deletes the WD width edge from the right edge adjacent to the display 4 and the WD width edge from the upper edge adjacent to the display 1 from the block image BL (3). The image is set to an image to be displayed on the display 3.

また、画像表示処理部82は、VRAM12に格納された原画像の(X2+WD,Y2+WD)−(X2+WX,Y2+WY)の領域をディスプレイ4に表示する画像に設定する。すなわち、画像表示処理部82は、ブロック画像BL(4)から、ディスプレイ3と隣接する左端からWDの幅の辺縁部およびディスプレイ2と隣接する上端からWDの幅の辺縁部が削除された画像をディスプレイ4に表示する画像に設定する(ステップS1017)。   Further, the image display processing unit 82 sets an area (X2 + WD, Y2 + WD) − (X2 + WX, Y2 + WY) of the original image stored in the VRAM 12 as an image to be displayed on the display 4. That is, the image display processing unit 82 deletes the edge portion having a width of WD from the left end adjacent to the display 3 and the edge portion having a width of WD from the upper end adjacent to the display 2 from the block image BL (4). The image is set to an image to be displayed on the display 4 (step S1017).

画像表示処理部82は、グラフィックコントローラ11に対して、ディスプレイi(i=1〜4)に対して設定された画像を表示させるように指示する。グラフィックコントローラ11は、ディスプレイiに表示する画像をディスプレイiのスクリーン全体に表示されるようにX方向にWX/(WX−WD)倍に拡大し、かつY方向にWY/(WY−WD)倍に拡大して表示する(ステップS1018)。   The image display processing unit 82 instructs the graphic controller 11 to display the set image on the display i (i = 1 to 4). The graphic controller 11 enlarges the image to be displayed on the display i by WX / (WX-WD) times in the X direction and WY / (WY-WD) times in the Y direction so as to be displayed on the entire screen of the display i. Is enlarged and displayed (step S1018).

(表示例)
図30は、第4の実施形態による方式で表示した画面の例を表わす図である。
(Display example)
FIG. 30 is a diagram illustrating an example of a screen displayed by the method according to the fourth embodiment.

図30では、テキストレイヤを文字が分断されないラインで分割し、かつ辺縁部に含まれない位置に移動した上で、画像を補正タイプ1で補正している。   In FIG. 30, the text layer is divided by lines where characters are not divided and moved to a position not included in the edge portion, and then the image is corrected by the correction type 1.

図30では、ディスプレイの境界付近での画像の不自然さは解消されるとともに、ディスプレイの境界付近の文字がはっきりと識別することができる。   In FIG. 30, the unnaturalness of the image near the boundary of the display is eliminated, and the characters near the boundary of the display can be clearly identified.

本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、たとえば以下のような変形例も含む。   The present invention is not limited to the above embodiment, and includes, for example, the following modifications.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

1〜4 ディスプレイ、5 映像出力端子、6 映像伝送ケーブル、7 CPU、8 補助記憶装置、9 RAM、10 ROM、11 グラフィックコントローラ、12 VRAM、13 映像信号ドライバ、15 映像入力端子、16 映像信号レシーバ、17 LCDコントローラ、18 セグメントドライバ、19 LCD、20 コモンドライバ、81 文字認識部、82 画像表示処理部、93 入力装置、94 コンピュータ。   1-4 display, 5 video output terminal, 6 video transmission cable, 7 CPU, 8 auxiliary storage device, 9 RAM, 10 ROM, 11 graphic controller, 12 VRAM, 13 video signal driver, 15 video input terminal, 16 video signal receiver , 17 LCD controller, 18 segment driver, 19 LCD, 20 common driver, 81 character recognition unit, 82 image display processing unit, 93 input device, 94 computer.

Claims (8)

原画像を複数のディスプレイのスクリーンに分割して表示するマルチディスプレイシステムであって、前記原画像のサイズは、前記複数のディスプレイのスクリーンのサイズの合計に等しく、原画像を各ディスプレイのスクリーンの大きさに応じて分割したときに、各ディスプレイに割り当てられる画像を各ディスプレイのブロック画像としたときに、
1のディスプレイのブロック画像に含まれる、他のディスプレイと隣接する端の部分であって、所定の幅を有する辺縁部に文字が含まれていないときには、1のディスプレイのブロック画像から前記辺縁部が削除された画像を、前記1のディスプレイのスクリーンに表示する画像として設定する画像表示処理部と、
前記設定された画像を各ディスプレイのスクリーン全体に表示されるように拡大し、前記拡大された画像を前記各ディスプレイのスクリーンに表示させる表示制御部とを備えたマルチディスプレイシステム。
A multi-display system that divides and displays an original image on a plurality of display screens, wherein the size of the original image is equal to the sum of the sizes of the screens of the plurality of displays, When the image assigned to each display is a block image for each display,
When the edge part adjacent to the other display included in the block image of one display and no character is included in the edge part having a predetermined width, the edge from the block image of the one display An image display processing unit for setting an image from which the part has been deleted as an image to be displayed on the screen of the one display;
A multi-display system comprising: a display control unit configured to enlarge the set image so as to be displayed on the entire screen of each display, and to display the enlarged image on the screen of each display.
前記表示制御部は、前記1のディスプレイのブロック画像に含まれる前記辺縁部に文字が含まれているときには、前記1のディスプレイのブロック画像を前記1のディスプレイのスクリーンに表示する、請求項1記載のマルチディスプレイシステム。   The display control unit displays the block image of the one display on the screen of the one display when a character is included in the edge portion included in the block image of the one display. The described multi-display system. 前記所定の幅は、前記1のディスプレイの、前記他のディスプレイと隣接する筐体の幅である、請求項1記載のマルチディスプレイシステム。   The multi-display system according to claim 1, wherein the predetermined width is a width of a casing of the one display adjacent to the other display. 原画像を複数のディスプレイのスクリーンに分割して表示するマルチディスプレイシステムであって、前記原画像のサイズは、前記複数のディスプレイのスクリーンのサイズの合計に等しく、原画像を各ディスプレイのスクリーンの大きさに応じた分割ラインで分割したときに、各ディスプレイに割り当てられる画像を各ディスプレイのブロック画像としたときに、
1つの文字を構成する画素が1のディスプレイのブロック画像と隣接する他のディスプレイのブロック画像の両方に含まれる場合には、前記1のディスプレイまたは前記他のディスプレイのうちのいずれかに前記文字が含まれるように、前記分割ラインをずらして原画像を分割して、各ディスプレイのスクリーンに表示する画像を設定する画像表示処理部と、
前記設定された画像を各ディスプレイのスクリーン全体に表示されるように拡大または縮小し、前記拡大または縮小された画像を、前記各ディスプレイのスクリーンに表示する表示制御部とを備えた、マルチディスプレイシステム。
A multi-display system that divides and displays an original image on a plurality of display screens, wherein the size of the original image is equal to the sum of the sizes of the screens of the plurality of displays, When the image assigned to each display is a block image of each display when divided by the dividing line according to the size,
When pixels constituting one character are included in both a block image of one display and a block image of another adjacent display, the character is displayed on either the one display or the other display. An image display processing unit configured to set an image to be displayed on the screen of each display by dividing the original image by shifting the dividing line so as to be included;
A multi-display system comprising: a display control unit that enlarges or reduces the set image so as to be displayed on the entire screen of each display, and displays the enlarged or reduced image on the screen of each display. .
前記画像表示処理部は、前記文字を前記1のディスプレイに含めるように分割ラインをずらす場合のずらし量と、前記文字を前記他のディスプレイに含めるように分割ラインをずらす場合のずらし量とを比較して、ずらし量が少ない方に分割ラインをずらす、請求項4記載のマルチディスプレイシステム。   The image display processing unit compares a shift amount when shifting the division line so that the character is included in the one display and a shift amount when shifting the division line so that the character is included in the other display. The multi-display system according to claim 4, wherein the dividing line is shifted in a direction with a smaller shift amount. 画像レイヤおよびテキストレイヤからなる原画像を複数のディスプレイのスクリーンに分割して表示するマルチディスプレイシステムであって、前記原画像のサイズは、前記複数のディスプレイのスクリーンのサイズの合計に等しく、原画像を各ディスプレイのスクリーンの大きさに応じた分割ラインで分割したときに、各ディスプレイに割り当てられる画像を各ディスプレイのブロック画像としたときに、
テキストレイヤを構成する画素が1のディスプレイのブロック画像と、隣接する他のディスプレイのブロック画像の両方に含まれる場合には、前記テキストレイヤを、前記分割ラインで分割することによって、前記1のディスプレイのスクリーンに表示される第1のテキストレイヤと、前記他のディスプレイのスクリーンに表示される第2のテキストレイヤに分割する画像表示処理部を備え、
前記画像表示処理部は、さらに前記第1のテキストレイヤが前記1のディスプレイのブロック画像の辺縁部に含まれないように前記第1のテキストレイヤの位置を移動させるとともに、前記第2のテキストレイヤが前記他のディスプレイのブロック画像の辺縁部に含まれないように前記第2のテキストレイヤの位置を移動させ、
前記1のディスプレイのブロック画像の辺縁部は、前記1のディスプレイのブロック画像に含まれる、前記他のディスプレイと隣接する端の部分であって、第1の所定の幅を有する部分であり、前記他のディスプレイのブロック画像の辺縁部は、前記他のディスプレイのブロック画像に含まれる、前記1のディスプレイと隣接する端の部分であって、第2の所定の幅を有する部分であり、
前記画像表示処理部は、前記1のディスプレイのブロック画像から前記辺縁部が削除された画像を前記1のディスプレイのスクリーンに表示する画像として設定し、前記他のディスプレイのブロック画像から前記辺縁部が削除された画像を前記1のディスプレイのスクリーンに表示する画像として設定し、
前記設定された画像を各ディスプレイのスクリーン全体に表示されるように拡大し、前記拡大された画像を前記各ディスプレイのスクリーンに表示させる表示制御部とを備えたマルチディスプレイシステム。
A multi-display system that displays an original image composed of an image layer and a text layer on a plurality of display screens, wherein the size of the original image is equal to the sum of the screen sizes of the plurality of displays, Is divided by the dividing line corresponding to the screen size of each display, and the image assigned to each display is a block image of each display,
When the pixels constituting the text layer are included in both the block image of one display and the block image of another adjacent display, the text layer is divided by the dividing line to thereby divide the first display. An image display processing unit that divides the first text layer displayed on the screen and the second text layer displayed on the screen of the other display,
The image display processing unit further moves the position of the first text layer so that the first text layer is not included in the edge portion of the block image of the first display, and the second text Move the position of the second text layer so that the layer is not included in the edge of the block image of the other display;
The edge portion of the block image of the one display is an end portion adjacent to the other display included in the block image of the one display, and is a portion having a first predetermined width, The edge part of the block image of the other display is a part of the end adjacent to the first display, which is included in the block image of the other display, and has a second predetermined width,
The image display processing unit sets an image in which the edge portion is deleted from the block image of the one display as an image to be displayed on the screen of the one display, and the edge from the block image of the other display. Set the image with the part deleted as an image to be displayed on the screen of the display 1,
A multi-display system comprising: a display control unit configured to enlarge the set image so as to be displayed on the entire screen of each display, and to display the enlarged image on the screen of each display.
画像レイヤおよびテキストレイヤからなる原画像を複数のディスプレイのスクリーンに分割して表示するマルチディスプレイシステムであって、前記原画像のサイズは、前記複数のディスプレイのスクリーンのサイズの合計に等しく、原画像を各ディスプレイのスクリーンの大きさに応じた分割ラインで分割したときに、各ディスプレイに割り当てられる画像を各ディスプレイのブロック画像としたときに、
テキストレイヤを構成する画素が1のディスプレイのブロック画像と、隣接する他のディスプレイのブロック画像の両方に含まれる場合には、前記テキストレイヤを、前記テキストレイヤに含まれる文字が分断されないラインで、1のディスプレイのスクリーンに表示される第1のテキストレイヤと、他のディスプレイのスクリーンに表示される第2のテキストレイヤに分割する画像表示処理部を備え、
前記画像表示処理部は、さらに前記第1のテキストレイヤが前記1のディスプレイのブロック画像の辺縁部に含まれないように前記第1のテキストレイヤの位置を移動させるとともに、前記第2のテキストレイヤが前記他のディスプレイのブロック画像の辺縁部に含まれないように前記第2のテキストレイヤの位置を移動させ、
前記1のディスプレイのブロック画像の辺縁部は、前記1のディスプレイのブロック画像に含まれる、前記他のディスプレイと隣接する端の部分であって、第1の所定の幅を有する部分であり、前記他のディスプレイのブロック画像の辺縁部は、前記他のディスプレイのブロック画像に含まれる、前記1のディスプレイと隣接する端の部分であって、第2の所定の幅を有する部分であり、
前記画像表示処理部は、前記1のディスプレイのブロック画像から前記辺縁部が削除された画像を前記1のディスプレイのスクリーンに表示する画像として設定し、前記他のディスプレイのブロック画像から前記辺縁部が削除された画像を前記1のディスプレイのスクリーンに表示する画像として設定し、
前記設定された画像を各ディスプレイのスクリーン全体に表示されるように拡大し、前記拡大された画像を前記各ディスプレイのスクリーンに表示させる表示制御部とを備えたマルチディスプレイシステム。
A multi-display system that displays an original image composed of an image layer and a text layer on a plurality of display screens, wherein the size of the original image is equal to the sum of the screen sizes of the plurality of displays, Is divided by the dividing line corresponding to the screen size of each display, and the image assigned to each display is a block image of each display,
When the pixels constituting the text layer are included in both the block image of one display and the block image of another adjacent display, the text layer is a line in which characters included in the text layer are not divided, An image display processing unit that divides a first text layer displayed on a screen of one display and a second text layer displayed on a screen of another display;
The image display processing unit further moves the position of the first text layer so that the first text layer is not included in the edge portion of the block image of the first display, and the second text Move the position of the second text layer so that the layer is not included in the edge of the block image of the other display;
The edge portion of the block image of the one display is an end portion adjacent to the other display included in the block image of the one display, and is a portion having a first predetermined width, The edge part of the block image of the other display is a part of the end adjacent to the first display, which is included in the block image of the other display, and has a second predetermined width,
The image display processing unit sets an image in which the edge portion is deleted from the block image of the one display as an image to be displayed on the screen of the one display, and the edge from the block image of the other display. Set the image with the part deleted as an image to be displayed on the screen of the display 1,
A multi-display system comprising: a display control unit configured to enlarge the set image so as to be displayed on the entire screen of each display, and to display the enlarged image on the screen of each display.
前記第1の所定の幅は、前記1のディスプレイの、前記他のディスプレイと隣接する筐体の幅であり、
前記第2の所定の幅は、前記他のディスプレイの、前記1のディスプレイと隣接する筐体の幅であり、請求項6または7記載のマルチディスプレイシステム。
The first predetermined width is a width of a casing of the one display adjacent to the other display,
The multi-display system according to claim 6, wherein the second predetermined width is a width of a housing of the other display adjacent to the first display.
JP2011019689A 2011-02-01 2011-02-01 Multi display system Active JP5559716B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011019689A JP5559716B2 (en) 2011-02-01 2011-02-01 Multi display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011019689A JP5559716B2 (en) 2011-02-01 2011-02-01 Multi display system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012159716A true JP2012159716A (en) 2012-08-23
JP5559716B2 JP5559716B2 (en) 2014-07-23

Family

ID=46840280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011019689A Active JP5559716B2 (en) 2011-02-01 2011-02-01 Multi display system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5559716B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015036953A (en) * 2013-08-16 2015-02-23 沖電気工業株式会社 Information processing device, program, and information presentation method
JP2015139004A (en) * 2014-01-20 2015-07-30 キヤノン株式会社 Video projection device, video projection method, and computer program
JP2020187856A (en) * 2019-05-10 2020-11-19 日立金属株式会社 Manufacturing method of wire harness and manufacturing apparatus
CN113597640A (en) * 2019-03-25 2021-11-02 索尼集团公司 Image processing apparatus, image processing method, and display apparatus

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1185116A (en) * 1997-09-12 1999-03-30 Toshiba Corp Portable type information equipment
JP2000181872A (en) * 1998-12-11 2000-06-30 Canon Inc Portable information processor and method
JP2001184187A (en) * 1999-12-24 2001-07-06 Minolta Co Ltd Information display device
JP2002006822A (en) * 2000-06-26 2002-01-11 Minolta Co Ltd Display device and its driving method
JP2006235233A (en) * 2005-02-24 2006-09-07 Sharp Corp Video display method for large screen, video display device, and large-screen display device
JP2009042356A (en) * 2007-08-07 2009-02-26 Panasonic Corp Plasma display device, and method for driving plasma display panel
WO2011052299A1 (en) * 2009-10-28 2011-05-05 日本電気株式会社 Portable information terminal
WO2011074595A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 日本電気株式会社 Portable information terminal, display control method, and program
JP2011248465A (en) * 2010-05-24 2011-12-08 Toshiba Corp Information processing apparatus and display control method
JP2011248225A (en) * 2010-05-28 2011-12-08 Sharp Corp Multi-display device
JP5311499B2 (en) * 2010-01-07 2013-10-09 シャープ株式会社 Image processing apparatus and program thereof

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1185116A (en) * 1997-09-12 1999-03-30 Toshiba Corp Portable type information equipment
JP2000181872A (en) * 1998-12-11 2000-06-30 Canon Inc Portable information processor and method
JP2001184187A (en) * 1999-12-24 2001-07-06 Minolta Co Ltd Information display device
JP2002006822A (en) * 2000-06-26 2002-01-11 Minolta Co Ltd Display device and its driving method
JP2006235233A (en) * 2005-02-24 2006-09-07 Sharp Corp Video display method for large screen, video display device, and large-screen display device
JP2009042356A (en) * 2007-08-07 2009-02-26 Panasonic Corp Plasma display device, and method for driving plasma display panel
WO2011052299A1 (en) * 2009-10-28 2011-05-05 日本電気株式会社 Portable information terminal
WO2011074595A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 日本電気株式会社 Portable information terminal, display control method, and program
JP5311499B2 (en) * 2010-01-07 2013-10-09 シャープ株式会社 Image processing apparatus and program thereof
JP2011248465A (en) * 2010-05-24 2011-12-08 Toshiba Corp Information processing apparatus and display control method
JP2011248225A (en) * 2010-05-28 2011-12-08 Sharp Corp Multi-display device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015036953A (en) * 2013-08-16 2015-02-23 沖電気工業株式会社 Information processing device, program, and information presentation method
JP2015139004A (en) * 2014-01-20 2015-07-30 キヤノン株式会社 Video projection device, video projection method, and computer program
CN113597640A (en) * 2019-03-25 2021-11-02 索尼集团公司 Image processing apparatus, image processing method, and display apparatus
JP2020187856A (en) * 2019-05-10 2020-11-19 日立金属株式会社 Manufacturing method of wire harness and manufacturing apparatus
JP7180528B2 (en) 2019-05-10 2022-11-30 日立金属株式会社 Wire harness manufacturing method and manufacturing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5559716B2 (en) 2014-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10057482B2 (en) Electronic camera, image display device, and storage medium storing image display program
US8522158B2 (en) Systems, methods, and computer-readable media for providing a dynamic loupe for displayed information
JP5559716B2 (en) Multi display system
JP2009516205A5 (en)
JP4924427B2 (en) Rendering display device
CN104636035B (en) Information processing apparatus, information processing method, computer program, and recording medium
JP5616039B2 (en) Method for partially zooming the screen of a display and electronic device applying the method
WO2010122618A1 (en) Display apparatus, display method, display control program, and recording medium
US20110043461A1 (en) Systems and methods for application management
US20120007872A1 (en) Method And Computer Program For Operation Of A Multi-Buffer Graphics Memory Refresh, Multi-Buffer Graphics Memory Arrangement And Communication Apparatus
KR20170131806A (en) Display device and method of driving the same
JP2008305030A (en) Composite image generation device
JP2008022132A (en) Image display apparatus, image display method, image display program, and computer-readable recording medium
JP2005293292A (en) Information processing device and cursor control program
US7580079B2 (en) Image display device, image display method and image display system
JP4439893B2 (en) Image display system and image display processing apparatus
JP2005322233A (en) Memory efficient method and apparatus for compression encoding large overlaid camera image
JP2017097120A (en) Display controller, multi-display system, and display method of multi-display system
JP2005346044A (en) Image signal processing circuit and image display apparatus
JP2011090210A (en) Image display device, electronic equipment, and method for displaying image
JP2005134705A (en) Image display device and multi-display device
JP2005031510A (en) Information processor
GB2541193A (en) Handling video content
JP2006227091A (en) Display apparatus, display method, display program and recording medium
JP6202991B2 (en) Image display apparatus, control method thereof, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5559716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150