JP2012151828A - 携帯電話 - Google Patents

携帯電話 Download PDF

Info

Publication number
JP2012151828A
JP2012151828A JP2011271265A JP2011271265A JP2012151828A JP 2012151828 A JP2012151828 A JP 2012151828A JP 2011271265 A JP2011271265 A JP 2011271265A JP 2011271265 A JP2011271265 A JP 2011271265A JP 2012151828 A JP2012151828 A JP 2012151828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
remote control
chip
module
touch panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011271265A
Other languages
English (en)
Inventor
Ming-Chang Lee
敏常 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Publication of JP2012151828A publication Critical patent/JP2012151828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72415User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories for remote control of appliances
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/22Details of telephonic subscriber devices including a touch pad, a touch sensor or a touch detector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、リモコン機能を有する携帯電話を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る携帯電話は、タッチパネルと、携帯電話チップと、スイッチと、リモコンチップと、記憶装置と、発信装置と、を備え、記憶装置は、メニューモジュールと、其々のリモコンデータ及び機能の標示を記録した第一物体モジュールと第二物体モジュールとを備え、スイッチを押して、リモコン機能に切換え、メニューモジュールに記録された第一及び第二物体の標示はリモコンチップに読取られ、携帯電話チップに伝送され、タッチパネルに表示され、第一又は第二物体の標示が押されると、リモコンチップは第一又は第二物体の機能の標示を読み取り、タッチパネルに表示させ、標示が押されると、その入力信号は順に携帯電話チップ、リモコンチップ、発信装置に転送され、無線信号に変換され、第一又は第二物体に転送された後、第一又は第二物体を操作できる。
【選択図】図3

Description

本発明は、携帯電話に関するものであって、特に、リモコン機能を有する携帯電話に関するものである。
現在、例えばテレビ・オーディオ機器・ドア・エアコン・車等多くの物がリモコンで操作できるようになった。また、これらに対応するリモコンも多種にわたる。しかし、操作する際には、それぞれのリモコンを用意しなければならず、しかも、家にいる時、リモコンが見つからない場合もある。また、外出する際も、複数のリモコンを持たなければならないため、極めて不便である。
本発明の目的は、前記課題を解決し、リモコン機能を有する携帯電話を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明に係る携帯電話は、入力信号を受信するタッチパネルと、前記タッチパネルから送信された入力信号を受信する携帯電話チップと、リモコン及び携帯電話を交互に切り換えることができるスイッチと、携帯電話チップに接続されるリモコンチップと、記憶装置と、発信装置と、を備え、前記記憶装置は、1つのメニューモジュールと、1つの第一物体モジュールと、1つの第二物体モジュールと、を備え、前記メニューモジュールには、第一物体及び第二物体の標示が記録され、前記第一物体モジュール及び第二物体モジュールには、それぞれ前記第一物体及び前記第二物体のリモコンデータと複数の機能の標示とが記録され、前記スイッチが押され、携帯電話がリモコン機能に切り換えられると、前記第一物体及び第二物体の標示は前記リモコンチップに読み取られ、すぐに前記携帯電話チップに転送された後、前記タッチパネルに表示され、前記第一物体の標示又は第二物体の標示が押されると、前記携帯電話チップに送信された入力信号は前記リモコンチップに送信され、前記リモコンチップは前記入力信号に基づいて第一物体又は第二物体の複数の機能の標示を読み取り、前記タッチパネルに表示させ、前記複数の機能の標示が押されると、その入力信号は順に携帯電話チップ、前記リモコンチップ、前記発信装置に転送され、前記発信装置は前記入力信号を無線信号に変換し、第一物体又は第二物体に転送した後、第一物体又は第二物体を操作可能にする。
本発明に係る携帯電話のリモコンチップは、前記携帯電話チップから送信される信号を受信し、前記発信装置を経て、前記信号を物体に転送することにより、物体を操作することができる。
本発明の実施形態に係る携帯電話の構造を示す図である。 図1に示す携帯電話の機能のブロック図である。 図1に示す携帯電話のタッチパネルの斜視図である。 図1に示す携帯電話のタッチパネルの斜視図である。
図1に示したように、本発明の実施形態に係る携帯電話は、発信装置10と、リモコンチップ12と、携帯電話チップ15と、タッチパネル16と、スイッチ19と、記憶装置20と、を備える。
前記携帯電話チップ15は、前記タッチパネル16に接続され、前記タッチパネル16から送信された入力信号を受信する。前記携帯電話チップ15及び前記タッチパネル16は、その機能が現用の携帯電話に設置されている携帯電話チップ及びタッチパネルチップと同じである。
前記スイッチ19を押すことにより、携帯電話を携帯電話機能或いはリモコン機能と交互に切り換えることができる。前記スイッチ19を押し、携帯電話をリモコン機能に切り換えると、前記携帯電話チップ15は、リモコンチップ12に接続される。次いで、前記携帯電話チップ15は、前記タッチパネル16から送信された入力信号を受信し、前記入力信号を前記リモコンチップ12に転送する。
前記発信装置10は、前記リモコンチップ12に接続される。前記発信装置10は、前記リモコンチップ12から送信された入力信号を受信し、前記入力信号を無線リモコン信号に変換してから、前記無線リモコン信号を物体に送信する。本実施形態において、前記発信装置10は、赤外線或いはブルートゥース(登録商標)などの無線送信により送信する。
図2を共に参照すると、前記記憶装置20は、1つのメニューモジュール200と、1つの第一物体モジュール210と、1つの第二物体モジュール220と、1つのスペアモジュール230と、を備える。前記第一物体モジュール210及び第二物体モジュール220には、それぞれ、第一物体及び第二物体を操作するためのリモコンデータが記録される。本実施形態において、エアコン及びテレビを例に説明する。図3に示されたように、前記第一物体はテレビであり、前記第二物体はエアコンである。他の実施形態において、より多くの物を操作できるよう、前記記憶装置20は、更に多くの物体モジュールを設置することが可能である。
前記第一物体及び前記第二物体の標示は、前記メニューモジュール200に記録される。前記スイッチ19が押され、携帯電話がリモコン機能に切り換えられると、前記リモコンチップ12は、前記メニューモジュール200から、前記第一物体及び前記第二物体の標示を読み取り、前記携帯電話チップ15に転送する。次いで、前記第一物体及び前記第二物体の標示が前記タッチパネル16に転送され表示される。
これにより、使用者は、タッチパネル16によって、操作したい物体の選択が可能である。例えば、テレビを操作したい場合、タッチパネル16に表示されたテレビの標示を押せば、入力信号は前記携帯電話チップ15に転送される。前記携帯電話チップ15に変換された入力信号は、前記リモコンチップ12に転送される。前記リモコンチップ12は前記第一物体モジュール210を読み取り、前記第一物体モジュール210に記録されたリモコンデータ、例えば電源オン、電源オフ、チャンネル選択等の機能の標示を前記携帯電話チップ15に再度転送する。これにより、図4に示したように前記機能の標示が前記タッチパネル16に表示される。
また、使用者は1つの機能の標示を押せば、前記タッチパネル16は、新しい入力信号を携帯電話チップ15に転送する。前記入力信号は、順に前記携帯電話チップ15、前記リモコンチップ12、前記発信装置10に読み取られてから、前記発信装置10によって無線信号に変換される。これにより、前記発信装置10は前記無線信号をテレビに転送し、テレビを操作することができる。
前記スペアモジュール230は、更に新しい物体を記録したい際、その都度新たに記録できるよう設置されている。使用者は、新しい物体を記録したい場合、インターネット又はパソコンでその物体のリモコンデータを前記スペアモジュール230にダウンロードすればよい。前記スペアモジュール230は1つに限らず、携帯電話の容量に応じて、より多くのスペアモジュールの設置が可能である。
10 発信装置
12 リモコンチップ
15 携帯電話チップ
16 タッチパネル
19 スイッチ
20 記憶装置
200 メニューモジュール
210 第一物体モジュール
220 第二物体モジュール
230 スペアモジュール

Claims (2)

  1. ユーザーによる入力信号を受信するタッチパネルと、
    前記タッチパネルから送信された入力信号を受信する携帯電話チップと、リモコン及び携帯電話を交互に切り換えることができるスイッチと、前記携帯電話チップに接続されるリモコンチップと、記憶装置と、発信装置と、
    を備えてなる携帯電話であって、前記記憶装置は、1つのメニューモジュールと、1つの第一物体モジュールと、1つの第二物体モジュールと、を備え、前記メニューモジュールには、第一物体及び第二物体の標示が記録され、前記第一物体モジュール及び前記第二物体モジュールには、それぞれ前記第一物体及び前記第二物体のリモコンデータと複数の機能の標示とが記録され、
    前記スイッチが押され、携帯電話がリモコン機能に切り換えられると、前記第一物体及び前記第二物体の標示が前記リモコンチップに読み取られ、すぐに前記携帯電話チップに転送された後、前記タッチパネルに表示され、
    前記第一物体の標示又は前記第二物体の標示が押されると、前記携帯電話チップに送信された入力信号は前記リモコンチップに送信され、前記リモコンチップは前記入力信号に基づいて第一物体又は第二物体の複数の機能の標示を読み取り、前記タッチパネルに表示し、
    前記複数の機能の標示が押されると、その入力信号は順に前記携帯電話チップ、前記リモコンチップ、前記発信装置に転送され、前記発信装置は前記入力信号を無線信号に変換し、第一物体又は第二物体に転送した後、第一物体又は第二物体を操作可能にすることを特徴とする携帯電話。
  2. 前記記憶装置は更に1つのスペアモジュールを備え、前記スペアモジュールには別の物体のリモコンデータ及び複数の機能の標示が記録されることを特徴とする請求項1に記載の携帯電話。
JP2011271265A 2011-01-19 2011-12-12 携帯電話 Pending JP2012151828A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW100101908 2011-01-19
TW100101908A TW201233120A (en) 2011-01-19 2011-01-19 Mobile phone

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012151828A true JP2012151828A (ja) 2012-08-09

Family

ID=46491164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011271265A Pending JP2012151828A (ja) 2011-01-19 2011-12-12 携帯電話

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120184332A1 (ja)
JP (1) JP2012151828A (ja)
TW (1) TW201233120A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018125676A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 富士通株式会社 建物、コントローラ装置、表示制御方法および表示制御プログラム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201409338A (zh) * 2012-08-16 2014-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 電子設備及按鍵圖示的顯示方法
CN105242562A (zh) * 2015-11-10 2016-01-13 无锡阿炯创意科技有限公司 智能家居互联创意系统
CN105430466A (zh) * 2015-11-27 2016-03-23 广东长虹电子有限公司 一种电视系统软件遥控器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080001773A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-03 X10 Ltd. Programmable remote control and methods of using same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018125676A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 富士通株式会社 建物、コントローラ装置、表示制御方法および表示制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
TW201233120A (en) 2012-08-01
US20120184332A1 (en) 2012-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101315916B1 (ko) 이동 장치를 위한 외부 터치―스크린
JP4811694B2 (ja) リモートコントロール電子機器の電力状態を制御するためのシステムおよび方法
TW201324455A (zh) 遙控系統及遙控裝置
CN102637353A (zh) 基于移动终端的家电无线遥控系统及方法
CN103927015B (zh) 一种面向多终端的无线输入输出系统及其实现方法
JP2012090240A5 (ja)
CN104756506A (zh) 经由ip的hdmi设备控制
US20120062468A1 (en) Method of modifying an interface of a handheld device and related multimedia system
US8830397B2 (en) Display device, display system, mobile information terminal, and display device control method
CN102622868A (zh) 一种遥控控制方法、显示控制装置、遥控器及系统
JP2014121090A (ja) テレビジョン制御システム及びその制御方法
JP2012151828A (ja) 携帯電話
CN101749834A (zh) 一种遥控器、空调机及空调系统
CN101138202B (zh) 通信连接方法及装置
US20070041578A1 (en) Electronic apparatus
KR101615977B1 (ko) 에어콘을 제어하는 휴대 단말기 및 그 동작 방법
CN103310605A (zh) 一种遥控器、系统及基于遥控器的数据分享方法
CN203480681U (zh) 带遥控功能的移动设备
US20140093248A1 (en) Remote control system and power supply connector remote control device
CN201985899U (zh) 控制转接装置与控制转接系统
CN103997677A (zh) 一种音视频的播放方法及播放设备
CN103686263B (zh) 一种数据处理方法、设备及系统
KR20110085334A (ko) 멀티디스플레이 장치 및 멀티디스플레이 장치의 제어 방법
JP2008311958A (ja) 携帯電話機
CN205829976U (zh) 多功能蓝牙音箱设备