JP2012151524A - 移動通信方法、sipサーバ及び移動局 - Google Patents

移動通信方法、sipサーバ及び移動局 Download PDF

Info

Publication number
JP2012151524A
JP2012151524A JP2011006383A JP2011006383A JP2012151524A JP 2012151524 A JP2012151524 A JP 2012151524A JP 2011006383 A JP2011006383 A JP 2011006383A JP 2011006383 A JP2011006383 A JP 2011006383A JP 2012151524 A JP2012151524 A JP 2012151524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
sip server
cscf
setting information
compression processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011006383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5404661B2 (ja
Inventor
Itsuma Tanaka
威津馬 田中
Masataka Ikeda
正隆 池田
Naomasa Yoshida
直政 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2011006383A priority Critical patent/JP5404661B2/ja
Priority to PCT/JP2012/050570 priority patent/WO2012096369A1/ja
Publication of JP2012151524A publication Critical patent/JP2012151524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5404661B2 publication Critical patent/JP5404661B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/1016IP multimedia subsystem [IMS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1073Registration or de-registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • H04L65/1104Session initiation protocol [SIP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/006Networks other than PSTN/ISDN providing telephone service, e.g. Voice over Internet Protocol (VoIP), including next generation networks with a packet-switched transport layer

Abstract

【課題】ローミング中のUEにおける「SigComp」機能のオン/オフ制御を行う。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、UE(移動局)が、P-CSCF(SIPサーバ)に対して、圧縮状態の「REGISTRER」を送信する工程(ステップS1001)と、P-CSCFが、圧縮状態の「REGISTRER」に応じて、UEに対して、圧縮処理の要否を示す設定情報を含むエラー信号(例えば、SIP信号「401」)を送信する工程(ステップS1002)と、UEが、設定情報によって圧縮処理が不要であることが示されている場合、P-CSCFに対して、登録信号「REGISTRER」を含む全てのSIP信号を非圧縮状態で送信する工程(ステップS1003)と、非圧縮状態の「REGISTRER」に応じて、UEのIMSへの登録処理を開始する工程(ステップS1004)とを有する。
【選択図】図4

Description

本発明は、移動通信方法、SIPサーバ及び移動局に関する。
GSMAやIETFや3GPP等の標準化団体において、P-CSCF(Proxy Call Session Control Function)とUE(User Equipment、移動局)との間の全ての制御信号、すなわち、SIP(Session Initiation Protocol)信号を圧縮する技術として「SigComp(Signalling Compression)」機能が規定されている(例えば、非特許文献1及び2参照)。かかる「SigComp」機能は、UEにおける対応が必須の機能である。
ここで、各UEのホームネットワークが、「OMA DM(端末遠隔設定書き込み方式)」によって、各UEにおける「SigComp」機能のオン/オフ制御を行うことができるように構成されている(例えば、非特許文献2及び3参照)。
GSMA PRD IR.92 3GPP TS24.229 3GPP TS24.167
しかしながら、上述の技術では、各UEのホームネットワークによる「SigComp」機能のオン/オフ制御が認められているに過ぎず、別のネットワークからローミングしてくるUEに対しては、「SigComp」機能のオン/オフ制御を行うことができないという問題点があった。
したがって、通信事業者は、非ローミング中のUEに対して「SigComp」機能を提供しないと決定している場合であっても、ローミング中のUEに対して「SigComp」機能を提供するために、P-CSCFに「SigComp」機能を実装する必要があり、設備投資が増加してしまうと共に、P-CSCFの処理の応力が落ちてしまうという問題点があった。
また、在圏ネットワーク内のP-CSCFにおいて「SigComp」機能が実装されていない場合に、ローミング中のUEから圧縮状態の制御信号が送信されると、P-CSCFは、かかる制御信号を解凍することができないため、かかるUEに対して通信サービスを提供することができなくなってしまうという問題点があった。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、ローミング中のUEにおける「SigComp」機能のオン/オフ制御を行うことができる移動通信方法、SIPサーバ及び移動局を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、移動通信方法であって、移動局が、SIPサーバに対して、圧縮状態の登録信号を送信する工程と、前記SIPサーバが、前記圧縮状態の登録信号に応じて、前記移動局に対して、圧縮処理の要否を示す設定情報を含むエラー信号を送信する工程と、前記移動局が、前記設定情報によって前記圧縮処理が不要であることが示されている場合、前記SIPサーバに対して、登録信号を含む全てのSIP信号を非圧縮状態で送信する工程と、前記非圧縮状態の登録信号に応じて、前記移動局のIMSへの登録処理を開始する工程とを有することを要旨とする。
本発明の第2の特徴は、移動通信方法であって、移動局が、SIPサーバに対して、非圧縮状態の第1登録信号を送信する工程と、前記非圧縮状態の第1登録信号に応じて、前記移動局のIMSへの登録処理を開始する工程とを有し、前記移動局のIMSへの登録処理は、前記SIPサーバが、前記非圧縮状態の第1登録信号に応じて、前記移動局に対して、圧縮処理の要否を示す設定情報を含む応答信号を送信する工程と、前記移動局が、前記設定情報によって前記圧縮処理が不要であることが示されている場合、前記SIPサーバに対して、第2登録信号を含む全てのSIP信号を非圧縮状態で送信する工程と、前記非圧縮状態の第2登録信号に応じて、前記移動局をIMSに登録する工程とを有することを要旨とする。
本発明の第3の特徴は、SIPサーバであって、移動局から受信した圧縮状態の登録信号に応じて、該移動局に対して、圧縮処理の要否を示す設定情報を含むエラー信号を送信するように構成されている送信部と、前記設定情報が、前記圧縮処理が不要であることを示している場合、前記移動局から、前記非圧縮状態の登録信号を受信するように構成されている受信部とを具備しており、前記送信部は、上位のSIPサーバに対して、前記非圧縮状態の登録信号を送信するように構成されていることを要旨とする。
本発明の第4の特徴は、SIPサーバであって、移動局から、非圧縮状態の第1登録信号を受信するように構成されている受信部と、前記非圧縮状態の第1登録信号に応じて、前記移動局に対して、圧縮処理の要否を示す設定情報を含む応答信号を送信するように構成されている送信部とを具備しており、前記設定情報が、前記圧縮処理が不要であることを示している場合で、かつ、前記受信部が、非圧縮状態の第2登録信号を受信した場合に、前記送信部は、上位のSIPサーバに対して、該非圧縮状態の第2登録信号を送信するように構成されていることを要旨とする。
本発明の第5の特徴は、移動局であって、SIPサーバに対して、圧縮状態の登録信号を送信するように構成されている送信部と、前記SIPサーバから、圧縮処理の要否を示す設定情報を含むエラー信号を受信するように構成されている受信部とを具備しており、前記送信部は、前記設定情報によって前記圧縮処理が不要であることが示されている場合、前記SIPサーバに対して、登録信号を含む全てのSIP信号を非圧縮状態で送信するように構成されていることを要旨とする。
本発明の第6の特徴は、移動局であって、SIPサーバに対して、非圧縮状態の第1登録信号を送信するように構成されている送信部と、前記SIPサーバから、圧縮処理の要否を示す設定情報を含む応答信号を受信するように構成されている受信部とを具備しており、前記送信部は、前記設定情報によって前記圧縮処理が不要であることが示されている場合、前記SIPサーバに対して、第2登録信号を含む全てのSIP信号を非圧縮状態で送信するように構成されていることを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、ローミング中のUEにおける「SigComp」機能のオン/オフ制御を行うことができる移動通信方法、SIPサーバ及び移動局を提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係るP-CSCFの機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係るUEの機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作について示すシーケンス図である。 本発明の変更例1に係る移動通信システムの動作について示すシーケンス図である。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム)
図1乃至図4を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムは、HSS(Home Subscriber Server、加入者管理サーバ)と、S-CSCF(Serving Call Session Control Function)と、I-CSCF(InterrogatingCall Session Control Function)と、P-CSCFと、IP-CAN(IP-Connectivity Access Network)とを具備している。
S-CSCFは、UEの登録及び提供サービス情報の管理や、セッションの管理や、アプリケーションサーバの選択等の機能を提供するSIPサーバ(SIPルータ)であり、I-CSCFは、UEが収容されるべきS-CSCFを特定する機能を提供するSIPサーバであり、P-CSCFは、UEが最初にSIP信号を送信するSIPサーバである。
IP-CANには、EPC(Evolved Packet Core)やGPRS(General Packet Radio Service)等が含まれる。
なお、ローミング中のUEの通信は、ホームネットワーク内のHSSやS-CSCFやI-CSCF、及び、在圏ネットワーク内のP-CSCFによって処理されるように構成されている。
図2に示すように、P-CSCFは、受信部11と、決定部12と、送信部13とを具備している。
受信部11は、UEから、例えば、「REGISTER」等のSIP信号を受信し、I-CSCFから、例えば、「401」や「200(OK)」等のSIP信号を受信するように構成されている。
送信部13は、UEに対して、例えば、「401」や「200(OK)」等のSIP信号やエラー信号(後述)を送信し、I-CSCFに対して、「REGISTER」等のSIP信号を送信するように構成されている。
決定部12は、UEにおける「SigComp」機能のオン/オフ、すなわち、UEとP-CSCFとの間の全てのSIP信号に対して圧縮処理を行うべきか否かについて決定するように構成されている。
例えば、決定部12は、UEとの間で用いられているIP-CANの種別に応じて、圧縮処理の要否を決定するように構成されていてもよい。
ここで、IP-CANとして、広帯域の無線方式であるEPCが用いられている場合、「SigComp」機能によるSIP信号の圧縮処理による効果は限定的なものになる。したがって、決定部12は、IP-CANとして、EPCが用いられている場合、「SigComp」機能をオフにするように決定してもよい。
一方、IP-CANとして、GPRSが用いられている場合、「SigComp」機能によるSIP信号の圧縮処理による効果はある。したがって、決定部12は、IP-CANとして、GPRSが用いられている場合、「SigComp」機能をオンにするように決定してもよい。
また、決定部12は、UEがローミングしているか否かに応じて、圧縮処理の要否を決定するようにするように構成されていてもよい。
例えば、決定部12は、ローミング中のUEに対してのみ、上述の圧縮処理の要否を決定するように構成されていてもよい。
受信部11が、UEから圧縮状態の「REGISTRER」を受信した場合、送信部13は、UEに対して、決定部12によって決定された圧縮処理の要否を示す設定情報を含むエラー信号を送信するように構成されている。
ここで、かかるエラー信号は、SIP信号である「401」であってもよいし、他の信号であってもよい。
また、かかる設定情報は、「SigComp」機能が「ON」であるか「OFF」であるかを示すフラグであってもよいし、「SigComp」機能をサポートしているか否かについて示す情報であってもよい。
図3に示すように、UEは、送信部21と、受信部22とを具備している。
送信部21は、P-CSCFに対して、「REGISTER」等のSIP信号を送信するように構成されている。
受信部22は、P-CSCFから、例えば、「401」や「200(OK)」等のSIP信号やエラー信号を受信するように構成されている。
ここで、送信部21は、エラー信号に含まれる設定情報に基づいて、P-CSCFに対して送信する「REGISTER」について、圧縮処理を施すべきか否かについて決定するように構成されている。
なお、送信部21は、IMS(IP Multimedia Subsystem)への登録処理を行うために最初に送信する「REGISTER」については、圧縮処理を施して送信するように構成されている。
以下、図4を参照して、本実施形態に係る移動通信システムにおいてUEのIMSへの登録処理を行う際の動作について説明する。
図4に示すように、ステップS1001において、UEは、P-CSCFに対して、圧縮状態の「REGISTER」を送信する。
ここで、UEは、かかる「REGISTER」によって、「SigComp」機能をオンにしたい旨の意思表示又は「SigComp」機能をオフにしたい旨の意思表示を行ってもよい。
ステップS1002において、P-CSCFは、I-CSCFに対して、かかる「REGISTER」を転送することなく、UEに対して、上述の設定情報を含むエラー信号(例えば、「401」)を送信する。
ここで、P-CSCFは、IP-CANの種別やローミング中であるか否か等に基づいて、圧縮処理を施すべきか否かについて、すなわち、「SigComp」機能のオン/オフについて決定し、かかる決定結果に基づいて設定情報を生成する。
ステップS1003において、UEは、エラー信号に含まれている設定情報に基づいて、「SigComp」機能のオン/オフ制御を行う。
図4の例では、UEがローミング中であり、IP-CANがEPCであるため、かかる設定情報によって、「SigComp」機能をオフにすべきである、すなわち、圧縮処理は不要であると示されているものとする。
ステップS1003において、UEは、P-CSCFに対して、非圧縮状態の「REGISTER」を送信する。
なお、非圧縮状態の「REGISTER」の送信を契機に、3GPPのTS23.228に規定されているUEのIMSへの登録処理が開始される。以下、かかる登録処理について簡単に説明する。
具体的には、ステップS1004において、P-CSCFは、I-CSCFに対して、「REGISTER」を送信し、I-CSCFは、ステップS1005において、UEを収容すべきS-CSCFを特定し、ステップS1006において、S-CSCFに対して、「REGISTER」を送信する。
ステップS1007において、S-CSCFとHSSとの間で「AUTHENTICATION」処理が行われる。
ステップS1008において、S-CSCFは、I-CSCFに対して、「401」を送信し、ステップS1009において、I-CSCFは、P-CSCFに対して、「401」を送信し、ステップS1010において、P-CSCFは、UEに対して、「401」を送信する。かかる「401」には、UEのセキュリティ情報が含まれている。
ステップS1011において、UEは、P-CSCFに対して、非圧縮状態の「REGISTER」を送信する。UEは、かかる「REGISTER」に、UEのセキュリティ情報を含める。また、UEは、その後発生し得る全てのSIP信号について、非圧縮状態でP-CSCFに送信する。
ステップS1012において、P-CSCFは、I-CSCFに対して、「REGISTER」を送信し、I-CSCFは、ステップS1013において、UEを収容すべきS-CSCFを特定し、ステップS1014において、S-CSCFに対して、「REGISTER」を送信する。
S-CSCFは、ステップS1015において、HSSから、UEの契約情報を取得し、ステップS1016において、I-CSCFに対して、「200(OK)」を送信し、ステップS1017において、I-CSCFは、P-CSCFに対して、「200(OK)」を送信し、ステップS1018において、P-CSCFは、UEに対して、「200(OK)」を送信する。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムによれば、P-CSCFが、UEから、圧縮状態の「REGISTER」を受信した場合には、UEにおける「SigComp」機能のオン/オフを決定し、かかる決定結果に基づいて生成されたエラー信号を送信して、その後、UEから、再度、非圧縮状態の「REGISTER」を受信することができる。
かかるスキームを用いることによって、ローミング中のUEにおける「SigComp」機能のオン/オフを行うことができる。
(変更例1)
図5を参照して、本発明の変更例1に係る移動通信システムについて説明する。以下、本変更例1に係る移動通信システムについて、上述の第1の実施形態に係る移動通信システムとの相違点に着目して説明する。
3GPPのTS23.228に規定されているUEのIMSへの登録処理において、本変更例1に係るP-CSCFの受信部11が、UEから非圧縮状態の「REGISTRER」を受信した場合、本変更例1に係るP-CSCFの送信部13は、UEに対して、決定部12によって決定された圧縮処理の要否を示す設定情報を含む「401」を送信するように構成されている。
なお、送信部13は、ローミング中のUEに対してのみ、設定情報を含む「401」を送信するように構成されていてもよい。
また、3GPPのTS23.228に規定されているUEのIMSへの登録処理において、本変更例1に係るUEの送信部21は、「401」に含まれる設定情報に基づいて、P-CSCFに対して送信する「REGISTER」について、圧縮処理を施すべきか否かについて決定するように構成されている。
なお、送信部21は、かかるIMSへの登録処理において最初に送信する「REGISTER」については、圧縮処理を施さずに送信するように構成されている。
以下、図5を参照して、本変更例1に係る移動通信システムにおいてUEのIMSへの登録処理を行う際の動作について説明する。
図5に示すように、ステップS2001において、UEは、P-CSCFに対して、非圧縮状態の「REGISTER」を送信する。
ここで、UEは、かかる「REGISTER」によって、「SigComp」機能をオンにしたい旨の意思表示又は「SigComp」機能をオフにしたい旨の意思表示を行ってもよい。
なお、非圧縮状態の「REGISTER」の送信を契機に、3GPPのTS23.228に規定されているUEのIMSへの登録処理が開始される。以下、かかる登録処理について簡単に説明する。
具体的には、ステップS2002において、P-CSCFは、I-CSCFに対して、「REGISTER」を送信し、I-CSCFは、ステップS2003において、UEを収容すべきS-CSCFを特定し、ステップS2004において、S-CSCFに対して、「REGISTER」を送信する。
ステップS2005において、S-CSCFとHSSとの間で「AUTHENTICATION」処理が行われる。
ステップS2006において、S-CSCFは、I-CSCFに対して、「401」を送信し、ステップS2007において、I-CSCFは、P-CSCFに対して、「401」を送信する。
ここで、P-CSCFは、IP-CANの種別やローミング中であるか否か等に基づいて、圧縮処理を施すべきか否かについて、すなわち、「SigComp」機能のオン/オフについて決定し、かかる決定結果に基づいて設定情報を生成する。
ステップS2008において、P-CSCFは、UEに対して、上述の設定情報を含む「401」を送信する。
ステップS2009において、UEは、受信した「401」に含まれている設定情報に基づいて、「SigComp」機能のオン/オフ制御を行う。また、UEは、その後発生し得る全てのSIP信号について、非圧縮状態でP-CSCFに送信する。
図5の例では、UEがローミング中であり、IP-CANがEPCであるため、かかる設定情報によって、「SigComp」機能をオフにすべきである、すなわち、圧縮処理は不要であると示されているものとする。
ステップS2009において、UEは、P-CSCFに対して、非圧縮状態の「REGISTER」を送信する。
以下、ステップS2010乃至S2016の動作は、図4に示すステップS1012乃至S1018の動作と同一である。
本発明の変更例1に係る移動通信システムによれば、P-CSCFが、UEから、非圧縮状態の「REGISTER」を受信した場合には、UEにおける「SigComp」機能のオン/オフを決定し、かかる決定結果に基づいて生成された「401」を送信することができる。
かかるスキームを用いることによって、ローミング中のUEにおける「SigComp」機能のオン/オフを行うことができる。
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴は、移動通信方法であって、UE(移動局)が、P-CSCF(SIPサーバ)に対して、圧縮状態の「REGISTRER(登録信号)」を送信する工程(ステップS1001)と、P-CSCFが、圧縮状態の「REGISTRER」に応じて、UEに対して、圧縮処理の要否を示す設定情報を含むエラー信号(例えば、SIP信号「401」)を送信する工程(ステップS1002)と、UEが、設定情報によって圧縮処理が不要であることが示されている場合、P-CSCFに対して、「REGISTRER(登録信号)」を含む全てのSIP信号を非圧縮状態で送信する工程(ステップS1003)と、非圧縮状態の「REGISTRER」に応じて、UEのIMSへの登録処理を開始する工程(ステップS1004)とを有することを要旨とする。
本実施形態の第2の特徴は、移動通信方法であって、UEが、P-CSCFに対して、非圧縮状態の「REGISTRER(第1登録信号)」を送信する工程(ステップ2001)と、非圧縮状態の「REGISTRER」に応じて、UEのIMSへの登録処理を開始する工程(ステップS2002)とを有し、UEのIMSへの登録処理は、P-CSCFが、非圧縮状態の「REGISTRER」に応じて、UEに対して、圧縮処理の要否を示す設定情報を含む「401(応答信号)」を送信する工程と、UEが、設定情報によって圧縮処理が不要であることが示されている場合、P-CSCFに対して、「REGISTRER(第2登録信号)」を含む全てのSIP信号を非圧縮状態で送信する工程(ステップS2009)と、非圧縮状態の「REGISTRER」に応じて、UEをIMSに登録する工程(ステップS2010〜)とを有することを要旨とする。
本実施形態の第3の特徴は、P-CSCFであって、UEから受信した圧縮状態の「REGISTRER」に応じて、UEに対して、圧縮処理の要否を示す設定情報を含むエラー信号を送信するように構成されている送信部13と、設定情報が、圧縮処理が不要であることを示している場合、UEから、非圧縮状態の「REGISTRER」を受信するように構成されている受信部11とを具備しており、送信部13は、I-CSCF(上位のSIPサーバ)に対して、非圧縮状態の「REGISTRER」を送信するように構成されていることを要旨とする。
本実施形態の第4の特徴は、P-CSCFであって、UEから、非圧縮状態の「REGISTRER」を受信するように構成されている受信部11と、非圧縮状態の「REGISTRER」に応じて、UEに対して、圧縮処理の要否を示す設定情報を含む「401」を送信するように構成されている送信部13とを具備しており、設定情報が、圧縮処理が不要であることを示している場合で、かつ、受信部11が、非圧縮状態の「REGISTRER」を受信した場合に、送信部13は、I-CSCFに対して、非圧縮状態の「REGISTRER」を送信するように構成されていることを要旨とする。
本実施形態の第3及び第4の特徴において、UEがローミングしているか否かに応じて、圧縮処理の要否を決定するようにするように構成されている決定部12を具備してもよい。
本実施形態の第3及び第4の特徴において、UEとの間で用いられているIP-CAN(無線アクセスネットワーク)の種別に応じて、圧縮処理の要否を決定するように構成されている決定部12を具備してもよい。
本実施形態の第5の特徴は、UEであって、P-CSCFに対して、圧縮状態の「REGISTRER」を送信するように構成されている送信部21と、P-CSCFから、圧縮処理の要否を示す設定情報を含むエラー信号を受信するように構成されている受信部22とを具備しており、送信部21は、設定情報によって圧縮処理が不要であることが示されている場合、P-CSCFに対して、「REGISTRER」を含む全てのSIP信号を非圧縮状態で送信するように構成されていることを要旨とする。
本実施形態の第6の特徴は、UEであって、P-CSCFに対して、非圧縮状態の「REGISTRER」を送信するように構成されている送信部21と、P-CSCFから、圧縮処理の要否を示す設定情報を含む「410」を受信するように構成されている受信部22とを具備しており、送信部21は、設定情報によって圧縮処理が不要であることが示されている場合、P-CSCFに対して、「REGISTRER」を含む全てのSIP信号を非圧縮状態で送信するように構成されていることを要旨とする。
なお、上述のUEやP-CSCFやI-CSCFやS-CSCFやHSS等の動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、UEやP-CSCFやI-CSCFやS-CSCFやHSS等内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとしてUEやP-CSCFやI-CSCFやS-CSCFやHSS等内に設けられていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
HSS…加入者管理サーバ
P-CSCF、I-CSCF、S-CSCF…SIPサーバ
UE…移動局
11、22…受信部
12…決定部
13、21…送信部

Claims (8)

  1. 移動局が、SIPサーバに対して、圧縮状態の登録信号を送信する工程と、
    前記SIPサーバが、前記圧縮状態の登録信号に応じて、前記移動局に対して、圧縮処理の要否を示す設定情報を含むエラー信号を送信する工程と、
    前記移動局が、前記設定情報によって前記圧縮処理が不要であることが示されている場合、前記SIPサーバに対して、登録信号を含む全てのSIP信号を非圧縮状態で送信する工程と、
    前記非圧縮状態の登録信号に応じて、前記移動局のIMSへの登録処理を開始する工程とを有することを特徴とする移動通信方法。
  2. 移動局が、SIPサーバに対して、非圧縮状態の第1登録信号を送信する工程と、
    前記非圧縮状態の第1登録信号に応じて、前記移動局のIMSへの登録処理を開始する工程とを有し、
    前記移動局のIMSへの登録処理は、
    前記SIPサーバが、前記非圧縮状態の第1登録信号に応じて、前記移動局に対して、圧縮処理の要否を示す設定情報を含む応答信号を送信する工程と、
    前記移動局が、前記設定情報によって前記圧縮処理が不要であることが示されている場合、前記SIPサーバに対して、第2登録信号を含む全てのSIP信号を非圧縮状態で送信する工程と、
    前記非圧縮状態の第2登録信号に応じて、前記移動局をIMSに登録する工程とを有することを特徴とする移動通信方法。
  3. 移動局から受信した圧縮状態の登録信号に応じて、該移動局に対して、圧縮処理の要否を示す設定情報を含むエラー信号を送信するように構成されている送信部と、
    前記設定情報が、前記圧縮処理が不要であることを示している場合、前記移動局から、前記非圧縮状態の登録信号を受信するように構成されている受信部とを具備しており、
    前記送信部は、上位のSIPサーバに対して、前記非圧縮状態の登録信号を送信するように構成されていることを特徴とするSIPサーバ。
  4. 移動局から、非圧縮状態の第1登録信号を受信するように構成されている受信部と、
    前記非圧縮状態の第1登録信号に応じて、前記移動局に対して、圧縮処理の要否を示す設定情報を含む応答信号を送信するように構成されている送信部とを具備しており、
    前記設定情報が、前記圧縮処理が不要であることを示している場合で、かつ、前記受信部が、非圧縮状態の第2登録信号を受信した場合に、前記送信部は、上位のSIPサーバに対して、該非圧縮状態の第2登録信号を送信するように構成されていることを特徴とするSIPサーバ。
  5. 前記移動局との間で用いられている無線アクセスネットワークの種別に応じて、前記圧縮処理の要否を決定するように構成されている決定部を具備することを特徴とする請求項3又は4に記載のSIPサーバ。
  6. 前記移動局がローミングしているか否かに応じて、前記圧縮処理の要否を決定するようにするように構成されている決定部を具備することを特徴とする請求項3又は4に記載のSIPサーバ。
  7. SIPサーバに対して、圧縮状態の登録信号を送信するように構成されている送信部と、
    前記SIPサーバから、圧縮処理の要否を示す設定情報を含むエラー信号を受信するように構成されている受信部とを具備しており、
    前記送信部は、前記設定情報によって前記圧縮処理が不要であることが示されている場合、前記SIPサーバに対して、登録信号を含む全てのSIP信号を非圧縮状態で送信するように構成されていることを特徴とする移動局。
  8. SIPサーバに対して、非圧縮状態の第1登録信号を送信するように構成されている送信部と、
    前記SIPサーバから、圧縮処理の要否を示す設定情報を含む応答信号を受信するように構成されている受信部とを具備しており、
    前記送信部は、前記設定情報によって前記圧縮処理が不要であることが示されている場合、前記SIPサーバに対して、第2登録信号を含む全てのSIP信号を非圧縮状態で送信するように構成されていることを特徴とする移動局。
JP2011006383A 2011-01-14 2011-01-14 移動通信方法、sipサーバ及び移動局 Active JP5404661B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011006383A JP5404661B2 (ja) 2011-01-14 2011-01-14 移動通信方法、sipサーバ及び移動局
PCT/JP2012/050570 WO2012096369A1 (ja) 2011-01-14 2012-01-13 移動通信方法、sipサーバ及び移動局

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011006383A JP5404661B2 (ja) 2011-01-14 2011-01-14 移動通信方法、sipサーバ及び移動局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012151524A true JP2012151524A (ja) 2012-08-09
JP5404661B2 JP5404661B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=46507260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011006383A Active JP5404661B2 (ja) 2011-01-14 2011-01-14 移動通信方法、sipサーバ及び移動局

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5404661B2 (ja)
WO (1) WO2012096369A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006217574A (ja) * 2004-12-27 2006-08-17 Lucent Technol Inc 初期フィルタ条件を展開、準備、及び記憶するための方法
JP2010504045A (ja) * 2006-09-12 2010-02-04 クゥアルコム・インコーポレイテッド 通信セッション管理におけるトランザクションタイムアウト処理

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006217574A (ja) * 2004-12-27 2006-08-17 Lucent Technol Inc 初期フィルタ条件を展開、準備、及び記憶するための方法
JP2010504045A (ja) * 2006-09-12 2010-02-04 クゥアルコム・インコーポレイテッド 通信セッション管理におけるトランザクションタイムアウト処理

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012096369A1 (ja) 2012-07-19
JP5404661B2 (ja) 2014-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK2737678T3 (en) Methods and devices to support the implementation of IMS service continuity
EP2227890B1 (en) Methods for facilitating communication between Internet Protocol Multimedia Subsystem (IMS) devices and non-IMS devices
EP2320696B1 (en) Communication seamless switching method and mobile terminal
US7685293B2 (en) Method and apparatus for optimization of sigcomp UDVM performance
US20130286843A1 (en) Mobile communication method, gateway apparatus, mobility management node, and call session control server apparatus
US20130309993A1 (en) Mobile communications method and call session control node
US20080125114A1 (en) Method and system for registering multiple addresses of record for a mobile station
EP2833656B1 (en) Methods for processing emergency call and communications apparatuses utilizing the same
JP5470464B2 (ja) Ipマルチメディア・サブシステム・ネットワークの緊急シグナリング
WO2007067109A1 (en) Apparatus, method and computer program for seamless session transfer
US8908634B2 (en) Method for controlling VCC functions initiated by network and terminal and network server thereof
US8594062B2 (en) SIP server discovery in an interworking WLAN/IMS system
KR20170097751A (ko) 고장 처리 방법, 장치, 및 시스템
JP4951426B2 (ja) 通信制御装置、通信制御方法及び通信制御システム
JP5404661B2 (ja) 移動通信方法、sipサーバ及び移動局
JP2012244197A (ja) 移動通信方法及び移動局
KR20120001361A (ko) 이종무선망간 핸드오버를 위한 방법 및 장치
US9801151B2 (en) Server apparatus and communication control method
KR101376293B1 (ko) 이동통신방법 및 애플리케이션 서버장치
EP1944945A1 (en) Communication system with transparent subscriber mobility based on group registration
CN102868986A (zh) 一种号码关联的实现方法及系统
US11005820B2 (en) Device and method for establishing security association in communication system
KR20160084516A (ko) VoLTE(Voice over Long Term Evolution) 시스템 및 그 제어방법과 및 이 시스템에 포함되는 PGW(PDN Gateway) 및 CSCF(Call Session Control Function)과 그 제어방법
JP2010206248A (ja) 位置登録システム、位置登録装置、及び位置登録方法
KR20110116496A (ko) Scc를 지원하는 3g 이동통신 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5404661

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250