JP2012150216A - Image forming device - Google Patents
Image forming device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012150216A JP2012150216A JP2011007903A JP2011007903A JP2012150216A JP 2012150216 A JP2012150216 A JP 2012150216A JP 2011007903 A JP2011007903 A JP 2011007903A JP 2011007903 A JP2011007903 A JP 2011007903A JP 2012150216 A JP2012150216 A JP 2012150216A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- unit
- main
- control unit
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像データに基づいて所定の印刷媒体に画像を形成する画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus that forms an image on a predetermined print medium based on image data.
従来の画像形成装置は、電源がオン状態からオフ状態に移行すると、コンデンサへの給電を停止し、装置内の各モータ等の駆動素子との接続による負荷を通じてコンデンサ内の電荷を放電して、これによりコンデンサの電位が低下していた(例えば、特許文献1参照。)。 When the conventional image forming apparatus shifts from the on state to the off state, the power supply to the capacitor is stopped, and the electric charge in the capacitor is discharged through a load connected to a driving element such as each motor in the apparatus, As a result, the potential of the capacitor was lowered (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、上述した従来の技術においては、電源がオフ状態に移行した時にコンデンサに残った電荷を自然放電によって消費すると完全に放電が終わるまでに時間が掛かり、特に装置内のモータ、ファンクラッチ、ソレノイド等の駆動素子を駆動するために通常の電圧が高く、電圧平滑用に接続しているコンデンサには充電された電荷が多いことからその放電時間がより長くなるので、電源オフ直後で駆動素子を駆動する電源の電圧が完全に垂下しきれない状態から電源オン状態にすると、駆動素子を駆動する電圧が、駆動素子を制御する回路の電圧が上がりきる前に、駆動素子に掛かる電圧がその動作に十分な程度まで上昇することがあり、そのような場合に駆動素子が誤動作する可能性があるという問題がある。
また放電時間が長くなると、放電中に保守員が装置内の基盤に触れて感電する危険がある。
本発明は、上記の問題点を解決するための手段を提供することを目的とする。
However, in the above-described conventional technology, when the electric charge remaining in the capacitor is consumed by natural discharge when the power supply is turned off, it takes time until the discharge is completed, and in particular, the motor, fan clutch, solenoid in the apparatus The normal voltage for driving the driving element is high, and the capacitor connected for voltage smoothing has a lot of charged charge, so the discharge time becomes longer. When the power supply voltage to drive is changed from the state where it cannot completely sag to the power-on state, the voltage applied to the drive element operates before the voltage for driving the drive element rises to the voltage of the circuit that controls the drive element. In such a case, there is a possibility that the drive element may malfunction.
Also, if the discharge time is long, there is a risk that a maintenance staff may touch the base in the apparatus during the discharge and get an electric shock.
An object of the present invention is to provide means for solving the above problems.
本発明は、上記課題を解決するために、電圧が常時出力される副直流出力部および電圧出力の切入が制御可能な主直流出力部を有する電源と、前記主直流出力部からの出力によって動作する主制御部と、前記主直流出力部からの出力によって動作し、前記主制御部による制御によって複数の駆動素子を駆動させる駆動回路部と、前記主直流出力部から前記主制御部、前記駆動回路部、前記駆動素子への電力供給を制御し、前記副直流出力部からの出力により動作する電源制御部とを備え、前記主制御部は、前記電源制御部が前記主直流出力部からの出力を切断させたとき、前記駆動回路部を介して駆動素子を駆動させるように制御することを特徴とする。 In order to solve the above-described problems, the present invention operates with a power supply having a sub-DC output unit that constantly outputs a voltage and a main DC output unit that can control the switching of the voltage output, and an output from the main DC output unit. A main control unit that operates according to an output from the main DC output unit and drives a plurality of drive elements under the control of the main control unit, and the main control unit, the drive from the main DC output unit A circuit unit, and a power supply control unit that controls power supply to the drive element and operates according to an output from the sub DC output unit, wherein the main control unit is configured so that the power supply control unit receives power from the main DC output unit. Control is performed so that the drive element is driven via the drive circuit section when the output is cut off.
これにより、本発明は、電源を切った後の放電時間を短くすることができ、電源を切った後すぐに電源を投入しても駆動回路が誤動作するのを防止することができるという効果が得られる。
また、電源を切った後の放電中に保守員が回路に触れてしまうのを防止することができる。
As a result, the present invention can shorten the discharge time after the power is turned off, and can prevent the drive circuit from malfunctioning even if the power is turned on immediately after the power is turned off. can get.
In addition, it is possible to prevent maintenance personnel from touching the circuit during the discharge after the power is turned off.
以下に、図面を参照して本発明による画像形成装置の実施例について説明する。 Embodiments of an image forming apparatus according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は実施例1の画像形成装置を示す機構概略図である。
図1において、1は画像形成装置である。
2は用紙カセットであり、印刷媒体である印刷用紙を複数枚数積み重ねた状態で収納する集積底面を備える。
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a mechanism of the image forming apparatus according to the first exemplary embodiment.
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes an image forming apparatus.
3は用紙繰出し部であり、ある高さまで上昇した印刷用紙に圧接するように配置されたピックアップローラ3aと、ピックアップローラ3aに対して印刷用紙を繰出す方向に沿う下流側に配置したフィードローラ3bによって構成し、用紙カセット2に集積されている印刷用紙を1枚ずつ分離して繰出す。
ここで、用紙カセット2はバネ等の弾性材によって底面を持ち上げる機構を備えることで、底面上に集積されている最上位の印刷用紙がピックアップローラ3aに押し付けられるようになる。
Reference numeral 3 denotes a paper feeding unit, which is a
Here, the
4は用紙搬送路であり、2個一対の搬送ローラ対5を搬送経路に沿って複数配置し、用紙繰出し部3によって繰出された印刷用紙を搬送ローラ対5によって狭持搬送する。
6はレジストローラであり、用紙搬送路4に沿って配置された2個1対のローラであって印刷用紙を狭持搬送すると共に、印刷用紙の斜行等によるスキューを矯正する。
7は用紙搬送ベルトであり、印刷用紙の搬送方向におけるレジストローラ6より下流側で印刷用紙を下方から支持するように配され、搬送方向に沿って並ぶ2つのベルトローラ8に無端状のベルトを巻きかけ、図示しない駆動源からの駆動により一方のベルトローラ8が回転することで、ベルト全体が回転して印刷用紙を搬送する。
A
9は電子写真式プリント機構としての画像形成ユニットであり、印刷用紙にトナーを付着させる。本実施例では印刷にブラック、イエロー、マゼンタ、シアンの4色を用いるため4つの画像形成ユニットが配されているものとし、各色の画像を形成して重ねることでカラー印刷画像を形成する。
10は感光ドラムであり、表面に静電潜像が形成されて用紙搬送ベルト7に対向配置され、搬送される印刷用紙に上方から接触する。
An image forming unit 9 as an electrophotographic printing mechanism adheres toner to printing paper. In this embodiment, since four colors of black, yellow, magenta, and cyan are used for printing, four image forming units are arranged, and a color print image is formed by forming and superimposing images of the respective colors.
画像形成ユニット9は、上記の感光ドラム10を備えると共に、図示しない帯電ローラ、LEDヘッド、現像器等を備え、帯電ローラを接触させることで感光ドラム10に所定の電位で負の電荷を帯電させ、LEDヘッドで感光ドラム10の表面に向かってLEDによる光を照射して感光ドラム10の表面を露光し静電潜像を生成する。
そして、現像器によって感光ドラム10の静電潜像を形成している箇所にトナーを付着させている。
The image forming unit 9 includes the above-described
Then, toner is adhered to a portion where the electrostatic latent image of the
11は転写ローラであり、感光ドラム10に対向する位置で用紙搬送ベルト7に配設されて正の電荷を帯び、感光ドラム10のトナーが付着した箇所との間で印刷用紙を挟持することで、負の電荷を持つトナーを引き寄せて印刷用紙上にトナーを転写させてトナー像を形成する。
A
12は定着ユニットであり、印刷用紙の搬送方向における画像形成ユニット9の下流側に設けられ、ハロゲンランプを有し印刷用紙に上方から接する定着ローラ12aと、定着ローラ12a側へ押圧力を受けて定着ローラ12aに従動して回転するバックアップローラ12bとを備え、ハロゲンランプに電力を投入することで定着ローラ12aを加熱し、バックアップローラ12bと定着ローラ12aとの間で印刷用紙を挟持すると共に、印刷用紙に付着したトナーを定着ローラ12aに熱で融着し、トナーを印刷用紙に定着させる。
A
13は排出ローラであり、定着ユニット12によってトナーが定着した印刷用紙を排出口13aへと搬送して画像形成装置1の外に排出する。
14は用紙積載部であり、図示しない排出口から排出された印刷用紙を集積する。
15は用紙反転部であり、定着ユニット12を通過した印刷用紙の表裏を反転させ、用紙搬送路4のレジストローラ6よりも上流側に送り出すための搬送路である。
A
A
16はセパレータであり、定着ユニット12の下流側に配されて印刷用紙を排出ローラ13側あるいは用紙反転部15側のいずれか一方に搬送するように、搬送方向を切り替える。
17は給紙モータであり、ピックアップローラ3a、フィードローラ3b、搬送ローラ対5及びレジストローラ6を回転させるための駆動源である。
A separator 16 is arranged on the downstream side of the
18はレジストクラッチであり、給紙モータ17からレジストローラ6への駆動力の伝達または駆動力の遮断を切り替えるためのものである。
19はドラムモータであり、感光ドラム10を回転させるための駆動源である。
ドラムモータ19は、4つの画像形成ユニット9の各感光ドラム10を回転させるために、図示しない減速ギアを介してそれぞれの感光ドラム10に駆動を伝達する。
A
The
20はベルトモータであり、用紙搬送ベルト7を回転させるための駆動源である。
21は排出モータであり、定着ローラ12a、排出ローラ13を回転させるための駆動源である。
22はセパレータソレノイドであり、セパレータ16を動作させるための駆動源である。
23は装置内部冷却ファンであり、定着ユニット12の近傍に配置し、装置内部を一定の温度以下に保つための冷却ファンである。
A
A
A
An apparatus
図2は実施例1の画像形成装置を示すブロック図である。
図2において、30は電源であり、交流電流を供給する主電源としての商用電源と接続してその供給される交流電流を直流電流に変換し、各部への電力供給を行う。
また、電源30は商用電源から電力が供給されている限り常時直流電流を出力する副直流出力部30aと、後述の電源制御部31からの指示に応じて直流電流の出力の切入を行う主直流出力部30bを設けている。
FIG. 2 is a block diagram illustrating the image forming apparatus according to the first exemplary embodiment.
In FIG. 2,
The
34は電源スイッチであり、商用電源から電源30への電源供給の遮断、投入を切替えるスイッチである。
なお、電源30は、供給される交流電流を電圧が24Vまたは5Vとなる直流電流に変換しており、電圧が24Vである直流電流をモータやファン、高圧電源等のパワー系デバイスの電源に用い、一方電圧が5Vである直流電流を電源制御部31、主制御部32などのロジック系デバイスの電源に用いる。
The
31は電源制御部であり、副直流出力部30aからの電力供給を受けており、電源スイッチ34がオンの状態でかつ、主制御部32からの指示に従って主直流出力部30bからの電力の供給先を制御する。
32は主制御部であり、図示しない記憶部に記憶された制御プログラムに従って各部を制御し、画像形成装置1による印刷用紙への印刷等の画像形成処理を遂行する。
A
33は駆動回路部であり、給紙モータ17、レジストクラッチ18、ドラムモータ19、ベルトモータ20、排出モータ21、セパレータソレノイド22、装置内部冷却ファン23等の各駆動素子を駆動させる。
ここで、図3は駆動回路部による駆動回路例を示す説明図であり、(a)はモータ駆動回路例、(b)はクラッチ駆動回路例である。
駆動回路部33は、図3(a)に示すようにモータ駆動用ICを有し、そのモータ駆動用ICによって外部からの制御信号と、+24V出力の電力を受け取ってドラムモータ19を駆動し、同様にして給紙モータ17、ベルトモータ20、排出モータ21等を駆動させる。
Here, FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of a drive circuit by the drive circuit unit, where (a) is an example of a motor drive circuit and (b) is an example of a clutch drive circuit.
The
また駆動回路部33は、図3(b)に示すようにFET(Field Effect Transistor)またはトランジスタを有し、このFETまたはトランジスタを介しレジストクラッチ18に接続している。
Further, as shown in FIG. 3B, the
図3(a)に示す蓄電部としてのコンデンサ35は、駆動電圧であるDC電圧を駆動電圧の変動に依存しないように安定して供給するためのコンデンサであって、図2に示した電源30に具備されており、駆動電圧であってDC電圧である入力電圧+24Vからつながる線と、グランド(0V)からつながる線との間に配置されている。
A
同様に図3(b)に示すコンデンサ36は、駆動電圧であるDC電圧を駆動電圧の変動に依存しないように安定して供給するためのコンデンサであって、図2に示した駆動回路部33に具備されており、駆動電圧であってDC電圧である入力電圧+24Vからつながる線と、グランド(0V)からつながる線との間に配置されている。
Similarly, the
図4はコンデンサの例を示す説明図で、(a)は電源オフ時における電源30に具備されたコンデンサ35から流れる電流の動作を示し、(b)は電源オフ時における駆動回路部33に具備されたコンデンサ36から流れる電流の動作を示す。
4A and 4B are explanatory diagrams showing examples of capacitors. FIG. 4A shows the operation of the current flowing from the
電源をオフしたとき、図4(a)および(b)に示すように、コンデンサ35およびコンデンサ36に蓄電された電荷が矢印方向に流れ出す。このとき、本実施例のように電源がオフされるときに給紙モータ17、排出モータ21、ベルトモータ20、ドラムモータ19、レジストクラッチ18、セパレータソレノイド22、装置内部冷却ファン23などの駆動素子を駆動するように制御することで、図4(b)に示すように、例えば、駆動素子である給紙モータ17に駆動電流が流れることになり、これによって給紙モータ17に駆動電流が印加されることになる。
When the power is turned off, as shown in FIGS. 4A and 4B, the electric charge stored in the
上述した構成の作用について説明する。
ここで、図5は実施例1の電源オフシーケンスを示す説明図であり、(a)は一般的な方法による電源オフ時のシーケンス、(b)は本実施例による電源オフ時のシーケンスである。
一般的な電源オフシーケンスの場合、電源制御部31は、画像形成装置1の電源スイッチ34の押下を検出及び主制御部32より電源オフの指示を受け取ると、図4(a)に示すように、主直流出力オンオフ信号をオフにする。
The operation of the above configuration will be described.
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a power-off sequence according to the first embodiment. FIG. 5A is a sequence when the power is turned off by a general method, and FIG. 5B is a sequence when the power is turned off according to the present embodiment. .
In the case of a general power-off sequence, when the
電源30の主直流出力部30bは、主直流出力オンオフ信号のオフに従って主制御部32への5Vでの直流電流の出力(+5V出力という。)と、駆動回路部33を介した各駆動素子への24Vでの直流電流の出力(+24V出力)を停止し、電源30内の蓄電部としてのコンデンサ35と駆動回路部33内のコンデンサ36に充電された静電容量分の電荷を放電するが、この電荷の放電に時間T1(約3〜5秒)かかる。
The main
そして、放電による電圧の垂下が終了すると、主制御部32のリセット信号がリセット状態になり、ドラムモータ駆動オンオフ信号を含め、全部位の動作に関するオンオフ信号が初期値のオフになり、電源オフシーケンスが終了する。
When the voltage droop due to the discharge is finished, the reset signal of the
次に、本実施例における電源オフシーケンスでは、画像形成装置1の電源スイッチ34の押下を検出及び主制御部32より電源オフの指示を受けると電源制御部31は図4(b)に示すように、主直流出力オンオフ信号をオフにする。
電源30の主直流出力部30bは、主直流出力オンオフ信号のオフに従って主制御部32への+5V出力と駆動回路部33を介して各駆動素子への+24V出力を停止する。
Next, in the power-off sequence in this embodiment, when the depression of the
The main
ここで主制御部32は、主直流出力オンオフ信号のオフを認識するとドラムモータ19を駆動させるために、ドラムモータ駆動オンオフ信号をオン出力する。
駆動回路部33は、ドラムモータ駆動オンオフ信号のオン出力を確認し、ドラムモータ19の駆動を開始する。
When the
The
ここで、ドラムモータ19は感光ドラム10を4つ回転させる駆動源であって負荷トルクが大きいので、駆動回路部33が駆動させる駆動素子のうちで最も電力を消費する部位である。
ドラムモータ19を駆動することにより、電源30内のコンデンサ35と駆動回路部33内のコンデンサ36に充電されている静電容量分の電荷の消費が増え、放電時間がT2(約0.5秒以下)となって上記の一般的な電源オフシーケンスと比較し、電圧垂下が早くなる。
Here, the
Driving the
そして、放電による電圧の垂下が終了すると、主制御部32のリセット信号がリセット状態になり、ドラムモータ駆動オンオフ信号を含め、全部位の動作に関するオンオフ信号が初期値のオフになり、電源オフシーケンスが終了する。
すなわち主直流出力オンオフ信号のオフから電圧が垂下して主制御部32のリセット信号がリセット状態になるまでの間、ドラムモータ19を駆動して強制的に放電を行う。
When the voltage droop due to the discharge is finished, the reset signal of the
That is, the
このときに放電時間が早くなる理由として感光ドラム10を駆動するために配した図示しない減速ギアの静止摩擦抵抗が大きいことが上げられる。また摩擦抵抗があるため感光ドラム10が放電時回転することはない。
The reason why the discharge time is shortened at this time is that the static friction resistance of a reduction gear (not shown) arranged for driving the
なお、充電されている電荷の放電に要する時間T2は、消費される電力が多いほど短縮されるためドラムモータ19と共に、給紙モータ17、レジストクラッチ18、ベルトモータ20、排出モータ21、セパレータソレノイド22及び装置内部冷却ファン23等の駆動素子を駆動しても良い。
Since the time T2 required for discharging the charged electric charge is shortened as the electric power consumed is increased, the
以上説明したように、本実施例では、画像形成装置の動作に必要不可欠なドラムモータを電源オフ時に駆動させることで、コンデンサ内に充電されている電荷の消費を多くすることで、放電専用の回路を追加することなく強制的に放電を行えるため、電源オフ直後に電源オンが入力された場合でも電圧が完全に垂下した状態から各部を動作させることができるので、駆動回路部の誤動作の発生を防止することができる。
また、放電時間が短縮されるため、保守員が装置内の基盤に触れて感電することも防止できる。
As described above, in this embodiment, the drum motor, which is indispensable for the operation of the image forming apparatus, is driven when the power is turned off, thereby increasing the consumption of the electric charge charged in the capacitor, so Since it is possible to forcibly discharge without adding a circuit, even if the power is turned on immediately after the power is turned off, each part can be operated from a state in which the voltage drops completely. Can be prevented.
Further, since the discharge time is shortened, it is possible to prevent the maintenance staff from touching the base in the apparatus and receiving an electric shock.
図6は実施例2の画像形成装置を示すブロック図である。
なお、上記実施例1と同様の部分は、同一の符号を付してその説明を省略する。
本実施例は、上記実施例1の対して新たに電源制御部31に電圧監視部40を設けた点が相違する。
図6における電圧監視部40は、主直流出力部30bから出力される電力の電圧を監視する。
FIG. 6 is a block diagram illustrating an image forming apparatus according to the second embodiment.
In addition, the same part as the said Example 1 attaches | subjects the same code | symbol, and abbreviate | omits the description.
The present embodiment is different from the first embodiment in that a
The
上述した構成における電源オフシーケンスについて説明する。
図7は実施例2の電源オフシーケンスを示す説明図である。
電源制御部31は、画像形成装置1の電源スイッチ34の押下を検出及び主制御部32より電源オフの指示を受けると、図7に示すように主直流出力オンオフ信号をオフにする。
A power-off sequence in the configuration described above will be described.
FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating a power-off sequence according to the second embodiment.
When the
電源30の主直流出力部30bは、主直流出力オンオフ信号のオフに従い主制御部32への+5V出力と、駆動回路部33を介した各駆動素子への+24V出力を停止する。
主制御部32は、主直流出力オンオフ信号のオフを検出すると、駆動回路部33へ接続されている駆動素子の内で最も電力を消費するドラムモータ19を駆動するため、ドラムモータ駆動オンオフ信号をオン出力する。
The main
When the
電源制御部31は、上述した主直流出力オンオフ信号をオフにしてから所定時間Ts経過後、電圧監視部40によって主直流出力部30bから出力されている+24V出力の電圧を確認し、電圧垂下が完了しておらず電圧が一定値以上の場合、主制御部32に対して他部位の動作開始指示を通知する。
The power
主制御部32は、動作開始指示の通知を受けると、ドラムモータ19に加え、他の駆動素子、ここではレジストクラッチ駆動オンオフ信号をオン出力する。
駆動回路部33は、レジストクラッチ駆動オンオフ信号のオンによりレジストクラッチ18を駆動する。
ドラムモータ19に加えレジストクラッチ18が駆動されることにより、充電されている静電容量の電荷の消費が増える。
When the
The
Driving the
そして、電圧が垂下することにより、主制御部32のリセット信号がリセット状態になると、ドラムモータ駆動オンオフ信号とレジストクラッチ駆動オンオフ信号も初期値のオフとなり、ドラムモータ19とレジストクラッチ18の駆動も停止する。
すなわち、主直流出力オンオフ信号のオフから、所定時間Ts経過しても電圧が一定電圧以上であるとき、ドラムモータ19以外の駆動素子を追加で駆動し、放電を加速させる。
なお、充電されている電荷の放電に要する時間T3は、消費される電力が多いほど短縮されるため、追加で駆動させる他の駆動素子を複数同時に駆動しても良い。
When the reset signal of the
That is, when the voltage is equal to or higher than a certain voltage even after a predetermined time Ts has elapsed since the main DC output on / off signal is turned off, the driving elements other than the
Note that the time T3 required for discharging the charged electric charge is shortened as the consumed electric power is increased. Therefore, a plurality of other driving elements to be additionally driven may be simultaneously driven.
以上説明したように、本実施例では、上記実施例1の効果に加えて、電源オフ直後に即電源オンされた場合に、より安定して駆動回路部の誤動作を防止することができる。
なお、上記各実施例における画像形成装置をインクジェットプリンタとして説明したが、これに限るものではなく、画像形成装置としての複写機、ファクシミリ及びこれらの複合機としても同様の効果を得ることができる。
また、画像形成装置以外でも、同様な機能ブロック構成であれば、一般的な電気機器に利用しても同様の効果を得ることができる。
As described above, in this embodiment, in addition to the effects of the first embodiment, when the power is turned on immediately after the power is turned off, the malfunction of the drive circuit unit can be prevented more stably.
The image forming apparatus in each of the above embodiments has been described as an ink jet printer. However, the present invention is not limited to this, and the same effect can be obtained by using a copying machine, a facsimile machine, or a composite machine as an image forming apparatus.
Also, other than the image forming apparatus, the same effect can be obtained even if the same functional block configuration is used for a general electric device.
1 画像形成装置
2 用紙カセット
3 用紙繰出し部
3a ピックアップローラ
3b フィードローラ
4 用紙搬送路
5 搬送ローラ対
6 レジストローラ
7 用紙搬送ベルト
8 ベルトローラ
9 画像形成ユニット
10 感光ドラム
11 転写ローラ
12 定着ユニット
12a 定着ローラ
12b バックアップローラ
13 排出ローラ
13a 排出口
14 用紙積載部
15 用紙反転部
16 セパレータ
17 給紙モータ
18 レジストクラッチ
19 ドラムモータ
20 ベルトモータ
21 排出モータ
22 セパレータソレノイド
23 装置内部冷却ファン
30 電源
30a 副直流出力部
30b 主直流出力部
31 電源制御部
32 主制御部
33 駆動回路部
34 電源スイッチ
35 コンデンサ
36 コンデンサ
40 電圧監視部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (2)
前記主直流出力部からの出力によって動作する主制御部と、
前記主直流出力部からの出力によって動作し、前記主制御部による制御によって駆動素子を駆動させる駆動回路部と、
前記主直流出力部から前記主制御部、前記駆動回路部、前記駆動素子への電力供給を制御し、前記副直流出力部からの出力により動作する電源制御部とを備え、
前記主制御部は、前記電源制御部が前記主直流出力部からの出力を切断させるとき、前記駆動回路部を介して駆動素子を駆動させるように制御することを特徴とする画像形成装置。 A power supply having a sub DC output unit that constantly outputs a voltage and a main DC output unit that can control the switching of the voltage output;
A main control unit that operates according to an output from the main DC output unit;
A drive circuit unit that operates according to an output from the main DC output unit and drives a drive element under the control of the main control unit;
A power control unit that controls power supply from the main DC output unit to the main control unit, the drive circuit unit, and the drive element, and operates according to an output from the sub DC output unit,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the main control unit controls the drive element to be driven via the drive circuit unit when the power supply control unit cuts off the output from the main DC output unit.
前記電圧制御部によって制御され、前記主直流出力部から出力される電圧を監視する電圧監視部を備え、
前記電圧制御部は、前記電力供給を停止してから所定の時間経過後に前記電圧監視部によって監視した電圧が一定値以上の場合に、他の駆動素子の動作を開始させる通知を前記主制御部に送り、
前記主制御部は、該通知を受け取ると、既に駆動している駆動素子に加えて他の駆動素子を駆動させることを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1.
A voltage monitoring unit that is controlled by the voltage control unit and monitors a voltage output from the main DC output unit;
The main control unit is configured to notify the main control unit when the voltage monitored by the voltage monitoring unit is equal to or higher than a predetermined value after a predetermined time has elapsed since the power supply was stopped. To
When the main control unit receives the notification, the main control unit drives other driving elements in addition to the driving elements already driven.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011007903A JP2012150216A (en) | 2011-01-18 | 2011-01-18 | Image forming device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011007903A JP2012150216A (en) | 2011-01-18 | 2011-01-18 | Image forming device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012150216A true JP2012150216A (en) | 2012-08-09 |
Family
ID=46792530
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011007903A Pending JP2012150216A (en) | 2011-01-18 | 2011-01-18 | Image forming device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012150216A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014235213A (en) * | 2013-05-31 | 2014-12-15 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus and charge elimination method |
-
2011
- 2011-01-18 JP JP2011007903A patent/JP2012150216A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014235213A (en) * | 2013-05-31 | 2014-12-15 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus and charge elimination method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4403136B2 (en) | FIXING DEVICE, IMAGE FORMING DEVICE EQUIPPED WITH THE FIXING DEVICE, AND CONTROL METHOD FOR FIXING DEVICE | |
JP2011164396A (en) | Medium carrying device, image forming apparatus and medium carrying method | |
JP5300518B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4942151B2 (en) | Image forming system and image forming apparatus | |
JP2015031890A (en) | Fault monitoring system and image forming apparatus | |
JP2005091613A (en) | Endless belt support mechanism for image forming apparatus and image forming apparatus using the mechanism | |
JP2013214084A (en) | Image forming apparatus | |
JP5406951B2 (en) | Power supply control apparatus, electronic device, and image forming apparatus | |
JP2012150216A (en) | Image forming device | |
JP5725675B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007236166A (en) | Power supply controller and image forming device | |
JP2010026037A (en) | Image forming apparatus | |
JP5454496B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2012048107A (en) | Image forming device | |
JP2009047807A (en) | Image forming apparatus | |
JP4929087B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus having the same | |
JP2020101648A (en) | Image forming apparatus | |
JP2013073138A (en) | Process cartridge and image forming apparatus | |
JP2012150174A (en) | Image forming device | |
JP2013003363A (en) | Image forming apparatus | |
JP5361505B2 (en) | Image forming system | |
JP5558947B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5539944B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006111390A (en) | Image forming device | |
US9725258B2 (en) | Image forming device |