JP2012146430A - 混合ナノ粒子を利用した透明導電構造及びその製造方法 - Google Patents

混合ナノ粒子を利用した透明導電構造及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012146430A
JP2012146430A JP2011002723A JP2011002723A JP2012146430A JP 2012146430 A JP2012146430 A JP 2012146430A JP 2011002723 A JP2011002723 A JP 2011002723A JP 2011002723 A JP2011002723 A JP 2011002723A JP 2012146430 A JP2012146430 A JP 2012146430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent conductive
conductive film
mixed
plastic substrate
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011002723A
Other languages
English (en)
Inventor
Choketsu Shu
兆杰 朱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Innovation and Infinity Global Corp
Original Assignee
Innovation and Infinity Global Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Innovation and Infinity Global Corp filed Critical Innovation and Infinity Global Corp
Priority to JP2011002723A priority Critical patent/JP2012146430A/ja
Publication of JP2012146430A publication Critical patent/JP2012146430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】混合ナノ粒子を利用した透明導電構造及びその製造方法を提供する。
【解決手段】透明導電構造は基板部及び導電部を備える。前記基板部は少なくとも1つのプラスチック基板を備える。前記導電部は少なくとも1つの透明導電フィルム及び少なくとも1つの導電ナノ粒子群が同時に形成されたものであり、前記透明導電フィルムは前記プラスチック基板上に形成される。前記導電ナノ粒子群は前記透明導電フィルム内に複数混入或いは組み込まれる導電ナノファイバーである。
【選択図】図3

Description

本発明は透明導電構造及びその製造方法に関し、より詳しくは、混合ナノ粒子を利用した透明導電構造及びその製造方法に関する。
従来の電子デバイスは閲読や情報の入出力の為にボタン、キーボードやスライダー等のヒューマンインターフェースデバイスを備えているが、構造の簡略化及び携帯の利便性を追求した結果、近年では斬新かつ直観的であるタッチパネルがめざましい発展を遂げている。使用者が自分の指或いは専用のペンでタッチパネルに軽く触れるだけで、電子デバイスとのやりとりが可能となっている。
タッチパネルの動作原理は、一般的に抵抗膜方式と静電容量方式に分けられる。現在ほとんどのタッチディスプレイに採用されているのは抵抗膜方式であり、その原理は2層のポリエチレンテレフタラート(PET)フィルムの間に透明電導物質であるインジウム錫酸化物(ITO)が設けられ、それぞれがスペーサーで隔離された状態で液晶ディスプレイ或いはその他のディスプレイ装置に固定される。指で圧力をかけることにより接触が起こると、タッチされた場所が記録される。
しかしながら、従来のタッチパネルに使われている透明導電性フィルムには、製造工程が複雑である、フィルムが厚い、抵抗が大きい、カラーシフトが発生しやすい、透明度が低い等の欠点がある。
本発明は、上述した従来の欠点に鑑み、混合ナノ粒子を利用した透明導電構造を提供する。
本発明は更に混合ナノ粒子を利用した透明導電構造の製造方法を提供する。
上記目的を達成するため、本発明にかかる透明導電構造は、基板部及び導電部を備え、前記基板部は少なくとも1つのプラスチック基板を備える。前記導電部は少なくとも1つの透明導電フィルム及び少なくとも1つの導電ナノ粒子群が同時に形成されたものである。前記透明導電フィルムは前記プラスチック基板上に形成され、前記導電ナノ粒子群は、前記透明導電フィルム内に複数混入或いは組み込まれた導電ナノファイバーである混合ナノ粒子を利用した透明導電構造を提供することを目的とする。
本発明は更に混合ナノ粒子を利用した透明導電構造の製造方法を提供し、その製造方法は、まず、少なくとも1つのプラスチック基板を準備する工程と、続いて、前記プラスチック基板をチャンバーの中に入れる工程と、最後に、第一形成方式及び第二形成方式により、少なくとも1つの透明導電フィルム及び少なくとも1つの導電ナノ粒子群を同時に形成する工程を含み、前記透明導電フィルムは前記プラスチック基板上に形成され、前記導電ナノ粒子群は前記透明導電フィルム内に複数混入或いは組み込まれた導電ナノファイバーである。
本発明によると、2つの異なる形成方式により、少なくとも1つの透明導電フィルム及び少なくとも1つの導電ナノ粒子群を同時に形成することを可能にする。また、前記導電ナノ粒子群は前記透明導電フィルム内に複数混入或いは組み込まれた導電ナノファイバーである。
本発明実施例の混合ナノ粒子を利用した透明導電構造の製造方法のフローチャートである。 本発明実施例の混合ナノ粒子を利用した透明導電構造の製造方法の説明図である。 本発明実施例の混合ナノ粒子を利用した透明導電構造の構造説明図である。
以下、本発明の実施の形態を図に基づいて説明する。
図1は本発明実施例の混合ナノ粒子を利用した透明導電構造の製造方法のフローチャートであり、図2は本発明実施例の混合ナノ粒子を利用した透明導電構造の製造方法の説明図であり、図3は本発明実施例の混合ナノ粒子を利用した透明導電構造の構造説明図である。
本発明にかかる混合ナノ粒子を利用した透明導電構造Zの製造方法は以下のステップを含む。まず、少なくとも1つのプラスチック基板10を準備する(ステップS100)。プラスチック基板10は異なる設計要求に対応し、ポリエチレンテレフタラート、ポリカーボネート、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン、ポリスチレン、或いはポリメタクリル酸メチル樹脂のうちのいずれかから選択可能である。
続いて、プラスチック基板10をチャンバーCの中に入れる(ステップS102)。チャンバーCは例えば真空チャンバーである。
最後に、第一形成方式及び第二形成方式により、少なくとも1つの透明導電フィルム20及び少なくとも1つの導電ナノ粒子群21を同時に形成する(ステップ104)。透明導電フィルム20はプラスチック基板10上に形成され、導電ナノ粒子群21は透明導電フィルム20内に複数混入或いは組み込まれた導電ナノファイバー210(図3に示す)である。透明導電フィルム20はITOであり、その厚みは異なる設計要求に対応し、150Åから300Åの間で選択可能である。また、導電ナノファイバー210は異なる設計要求に対応し、線径が1nmから10nmの間である、金、銀、銅或いは導電性を有した繊維状のナノレベルのファイバーから選択可能である。
上述のステップS104において、前記第一形成方式はスパッタ法(sputterdeposition)Sとし、前記第二形成方式は蒸着(vapor deposition)Vとする。透明導電フィルム20及び導電ナノ粒子群21はそれぞれスパッタ法S及び蒸着Vの方式によって同時に形成される。具体的に説明すると、透明導電フィルム20がスパッタ法Sの工程によりプラスチック基板10上に除々に形成されると同時に、導電ナノファイバー210も蒸着Vの工程により該透明導電フィルム20内に形成される。すなわち、透明導電フィルム20が一定の厚みに達した際に、導電ナノファイバー210も一定の割合で透明導電フィルム20内に埋め込まれる。また、透明導電フィルム20及び導電ナノファイバー210が同時に生成されるため、本発明には「従来の工程と比べて製作工程が1つ少ない」というメリットがある。更に、導電ナノファイバー210を透明導電フィルム20内に埋め込むことにより、透明導電構造Zの厚みを減らすことができる。したがって、本発明の混合ナノ粒子を利用した透明導電構造Zを静電容量方式のタッチパネル(例えば5インチのタッチパネル)に使用する場合、静電容量方式のタッチパネルの反応速度が従来のものより速く、使用者は本発明を利用した静電容量方式のタッチパネルを使うことでスムーズな操作を行うことができる。
本発明にかかる混合ナノ粒子を利用した透明導電構造Zは、基板部1及び導電部2を備える。基板部1は少なくとも1つのプラスチック基板10を備える。プラスチック基板10は異なる設計要求に対応し、ポリエチレンテレフタラート、ポリカーボネート、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン、ポリスチレン、或いはポリメタクリル酸メチル樹脂のうちのいずれかから選択可能である。
また、導電部2は同時に形成された少なくとも1つの透明導電フィルム20及び少なくとも1つの導電ナノ粒子群21を備える。透明導電フィルム20は、プラスチック基板10上に形成され、導電ナノ粒子群21は、透明導電フィルム20内に複数混入或いは組み込まれる導電ナノファイバー210である。透明導電フィルム20はITOであり、その厚みは異なる設計要求に対応し、150Åから300Åの間で選択可能である。また、導電ナノファイバー210は、異なる設計要求に対応し、線径が1nmから10nmの間である、金、銀、銅或いは導電性を有したナノレベルの繊維状のファイバーから選択可能である。
以上の方法により、本発明にかかる混合ナノ粒子を利用した透明導電構造の製造方法は、2つの異なる形成方法により少なくとも1つの透明導電フィルム及び少なくとも1つの導電ナノ粒子群を同時に形成する。前記導電ナノ粒子群は前記透明導電フィルム内に複数混入或いは組み込まれる導電ナノファイバーである。言いかえると、前記透明導電フィルム及び前記導電ナノファイバーが同時に生成されるため、本発明には「従来の工程と比べて製作工程が1つ少ない」というメリットがある。また、前記導電ナノファイバーを前記透明導電フィルム内に埋め込むことにより、透明導電構造の厚みを減らすことができる。したがって、本発明の混合ナノ粒子を利用した透明導電構造を静電容量方式のタッチパネルに使用する場合、使用者はスムーズな操作を行うことができる。更に、本発明は耐候性が高い、抵抗値も1平方あたり約3Ω(3Ω/□)と低い、カラーシフトがほぼ発生しない(low b*≒0)、透明度が90%と高い(T≧90%)、等のメリットがある。
上述において、本発明にかかる説明を最良の実施例を挙げて説明したが、これらの実施例は本発明の請求の範囲を限定するものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で行われる様々な変更は、本発明の特許請求の範囲に含まれる。例えば、本発明の主たる技術的特徴は“2つの異なる形成方法により少なくとも1つの透明導電フィルム及び少なくとも1つの導電ナノ粒子群を同時に形成し、前記導電ナノ粒子群は前記透明導電フィルム内に複数混入或いは組み込まれる導電ナノファイバー”であるが、該形成方法は本発明を制限するものではない。
Z 透明導電構造
1 基板部
10 プラスチック基板
2 導電部
20 透明導電フィルム
21 導電ナノ粒子群
210 導電ナノファイバー
C チャンバー
S スパッタ法
V 蒸着

Claims (4)

  1. 混合ナノ粒子を利用した透明導電構造であって、
    少なくとも1つのプラスチック基板を備える基板部と、
    少なくとも1つの透明導電フィルム及び少なくとも一つの導電ナノ粒子群を備え、前記透明導電フィルムは、前記プラスチック基板上に形成され、前記導電ナノ粒子群は、前記透明導電フィルム内に複数混入或いは組み込まれる導電ナノファイバーである導電部と、
    を備えることを特徴とする、混合ナノ粒子を利用した透明導電構造。
  2. 請求項1に記載の混合ナノ粒子を利用した透明導電構造において、
    前記プラスチック基板はポリエチレンテレフタラート、ポリカーボネート、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン、ポリスチレン、或いはポリメタクリル酸メチル樹脂のうちのいずれかであり、
    前記透明導電フィルムは、厚みが150Åから300Åの間のITOであり、
    前記導電ナノファイバーは、線径が1nmから10nmの間である、金、銀、銅のナノファイバーで、
    前記透明導電フィルム及び前記導電ナノ粒子群は、それぞれスパッタ法及び蒸着により同時に形成されることを特徴とする、請求項1に記載の混合ナノ粒子を利用した透明導電構造。
  3. 混合ナノ粒子を利用した透明導電構造の製造方法であって、
    少なくとも1つのプラスチック基板を準備するステップと、
    前記プラスチック基板をチャンバーの中に入れるステップと、
    第一形成方式及び第二形成方式により、少なくとも1つの透明導電フィルム及び少なくとも1つの導電ナノ粒子群を同時に形成するステップと、を含み、
    前記透明導電フィルムは、前記プラスチック基板上に形成され、前記導電ナノ粒子群は、前記透明導電フィルム内に複数混入或いは組み込まれる導電ナノファイバーであることを特徴とする、混合ナノ粒子を利用した透明導電構造の製造方法。
  4. 請求項3に記載の混合ナノ粒子を利用した透明導電構造の製造方法において、
    前記プラスチック基板は、ポリエチレンテレフタラート、ポリカーボネート、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン、ポリスチレン、或いはポリメタクリル酸メチル樹脂のうちのいずれかであり、
    前記透明導電フィルムは、厚みが150Åから300Åの間であるITOであり、
    前記導電ナノファイバーは、線径が1nmから10nmの間である、金、銀、銅のナノファイバーで、
    前記透明導電フィルム及び前記導電ナノ粒子群は、それぞれスパッタ法及び蒸着により同時に形成されることを特徴とする、請求項3に記載の混合ナノ粒子を利用した透明導電構造の製造方法。
JP2011002723A 2011-01-11 2011-01-11 混合ナノ粒子を利用した透明導電構造及びその製造方法 Pending JP2012146430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011002723A JP2012146430A (ja) 2011-01-11 2011-01-11 混合ナノ粒子を利用した透明導電構造及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011002723A JP2012146430A (ja) 2011-01-11 2011-01-11 混合ナノ粒子を利用した透明導電構造及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012146430A true JP2012146430A (ja) 2012-08-02

Family

ID=46789841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011002723A Pending JP2012146430A (ja) 2011-01-11 2011-01-11 混合ナノ粒子を利用した透明導電構造及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012146430A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103304918A (zh) * 2013-05-31 2013-09-18 苏州市景荣科技有限公司 一种具有高导电性能的pvc鞋底材料

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009224183A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Fujifilm Corp 金属酸化物微粒子、及び透明導電膜、並びに分散液、及びデバイス
JP2010525526A (ja) * 2007-04-20 2010-07-22 カンブリオス テクノロジーズ コーポレイション 複合透明導電体およびその形成方法
WO2010095546A1 (ja) * 2009-02-17 2010-08-26 コニカミノルタホールディングス株式会社 透明導電性フィルム及び透明電極
JP2012140646A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Innovation & Infinity Global Corp 拡散ブロッキング構造、透明導電構造及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010525526A (ja) * 2007-04-20 2010-07-22 カンブリオス テクノロジーズ コーポレイション 複合透明導電体およびその形成方法
JP2009224183A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Fujifilm Corp 金属酸化物微粒子、及び透明導電膜、並びに分散液、及びデバイス
WO2010095546A1 (ja) * 2009-02-17 2010-08-26 コニカミノルタホールディングス株式会社 透明導電性フィルム及び透明電極
JP2012140646A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Innovation & Infinity Global Corp 拡散ブロッキング構造、透明導電構造及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103304918A (zh) * 2013-05-31 2013-09-18 苏州市景荣科技有限公司 一种具有高导电性能的pvc鞋底材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN202486736U (zh) 为触摸传感器形成曲面触摸表面的设备和系统
US9122088B2 (en) Capacitance type touch screen
JP3189744U (ja) 網目状の合金タッチ電極を有するタッチパネル
US20120148823A1 (en) Transparent conductive structure and method of making the same
TW201421317A (zh) 觸控面板
CN102279682A (zh) 新型电容式触摸屏及其制造方法和触摸屏终端
TW201447710A (zh) 觸控屏
KR20140001309U (ko) 터치 전극 장치
US8921727B2 (en) Double-layer electrode device
CN104598085A (zh) 一种基于智能膜的触控屏幕控制装置及方法
TW201113583A (en) Capacitive touch panel
CN203422726U (zh) 一种on-cell结构触摸屏的液晶显示器
CN106547390A (zh) 具有压力感测的显示装置与电子装置
CN104881185A (zh) 触控面板及其触控电极结构
US20130127777A1 (en) Multi-processing touch panel assembly
WO2019024217A1 (zh) 导电膜以及触控屏
JP5987668B2 (ja) 表示装置およびその製造方法
JP3181933U (ja) タッチ電極装置
CN106201040A (zh) 触摸屏、显示装置及触摸屏的制作方法
CN204480204U (zh) 内嵌式触摸显示屏模组
KR20150022215A (ko) 터치 패널 및 그의 제조방법
CN206115404U (zh) 触控显示装置
CN104461206B (zh) 一种电容式触摸屏
JP2012146430A (ja) 混合ナノ粒子を利用した透明導電構造及びその製造方法
JP2015079476A (ja) タッチパネル及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130924