JP2012141152A - Component detection probe and component detector - Google Patents
Component detection probe and component detector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012141152A JP2012141152A JP2010292197A JP2010292197A JP2012141152A JP 2012141152 A JP2012141152 A JP 2012141152A JP 2010292197 A JP2010292197 A JP 2010292197A JP 2010292197 A JP2010292197 A JP 2010292197A JP 2012141152 A JP2012141152 A JP 2012141152A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- probe
- contact
- rear end
- component detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
Abstract
Description
本発明は、検査基板に実装されるべき部品の有無を検出するための部品検出プローブおよびこの部品検出プローブを備えた部品検出装置に関するものである。 The present invention relates to a component detection probe for detecting the presence or absence of a component to be mounted on an inspection board, and a component detection apparatus including the component detection probe.
この種の部品検出プローブとして、下記特許文献1に開示された種々の部品検出プローブ(部品有無検出プローブ)が知られている。これらの部品検出プローブのうちで最も一般的な部品検出プローブは、従来技術として開示された部品検出プローブであって、導電性材料で構成された保持筒と、この保持筒と導通状態を維持しつつ摺動自在に保持筒によって保持された金属製の(つまり、導電性を有する)第1のコンタクトプローブと、保持筒内に絶縁カラーを介して取り付けられた金属製の(つまり、導電性を有する)第2のコンタクトプローブとを備えて構成されている。
As this type of component detection probe, various component detection probes (component presence / absence detection probes) disclosed in
この部品検出プローブは、保持筒から突出している第1のコンタクトプローブの一端側から検査基板に向けて所定距離だけ移動させられ、この所定距離の移動の間に、この一端側が検査基板に実装されている部品と当接したときには、第1のコンタクトプローブが保持筒内に摺動させられて(押し入れられて)、他端側が保持筒内に取り付けられている第2のコンタクトプローブと電気的に接触する。一方、検査基板に部品が実装されていないときには、部品と当接する状態が発生しないため、第1のコンタクトプローブが保持筒内に摺動せず、これにより、第1のコンタクトプローブの他端側は第2のコンタクトプローブと接触しない。したがって、この部品検出プローブによれば、第1のコンタクトプローブと第2のコンタクトプローブとの間の抵抗値(具体的には、保持筒に接続されて、この保持筒を介して第1のコンタクトプローブと導通する線材と、第2のコンタクトプローブに接続された線材との間の抵抗値)を測定することにより、検査基板に部品が実行されているか否かを確実に検出することが可能となっている。 The component detection probe is moved by a predetermined distance from one end side of the first contact probe protruding from the holding cylinder toward the inspection board, and this one end side is mounted on the inspection board during the movement of the predetermined distance. The first contact probe is slid into the holding cylinder (pressed in) and the other end is electrically connected to the second contact probe attached in the holding cylinder. Contact. On the other hand, when the component is not mounted on the inspection board, the first contact probe does not slide into the holding cylinder because the state of contact with the component does not occur, so that the other end side of the first contact probe Does not contact the second contact probe. Therefore, according to this component detection probe, the resistance value between the first contact probe and the second contact probe (specifically, the first contact is connected to the holding cylinder and is passed through the holding cylinder). It is possible to reliably detect whether or not a component is executed on the inspection board by measuring a resistance value between the wire connected to the probe and the wire connected to the second contact probe. It has become.
ところが、この部品検出プローブには、以下の改善すべき課題が存在している。すなわち、この部品検出プローブでは、第1のコンタクトプローブが保持筒との間で摺動しつつ電気的に接触する構成のため(言い換えれば、2つの部材における互いに摺動する状態で接する部位を接点とする構成のため)、経時変化による両者間の接触抵抗の増大が早期に招来する。このため、この部品検出プローブには、この接触抵抗の増大により、検出精度が早期に低下するおそれがあるという解決すべき課題が存在している。 However, this component detection probe has the following problems to be improved. That is, in this component detection probe, the first contact probe is in electrical contact with the holding cylinder while sliding (in other words, the two members in contact with each other in a sliding state are contact points). Therefore, an increase in contact resistance between the two due to a change with time is brought about at an early stage. For this reason, this component detection probe has a problem to be solved that the detection accuracy may be lowered early due to the increase in the contact resistance.
本発明は、かかる課題を改善すべくなされたものであり、部品の検出精度を維持し得る部品検出プローブおよび部品検出装置を提供することを主目的とする。 The present invention has been made to improve such a problem, and a main object of the present invention is to provide a component detection probe and a component detection apparatus capable of maintaining the detection accuracy of components.
上記目的を達成すべく請求項1記載の部品検出プローブは、保持筒と、当該保持筒から一端側が突出し、かつ他端側が当該保持筒内に位置した状態で当該保持筒によって摺動自在に保持された先端プローブと、検査基板に実装された部品と前記一端側が当接して前記保持筒内へ摺動する前記先端プローブの前記他端側と電気的に接触する後端プローブとを備えた部品検出プローブであって、前記後端プローブは、互いに電気的に絶縁された状態で前記保持筒内に一対配設され、前記先端プローブは、少なくとも前記他端側が導電性材料で構成されて、前記保持筒内へ摺動した際に当該他端側で前記一対の後端プローブを短絡させる。
To achieve the above object, the component detection probe according to
上記目的を達成すべく請求項2記載の部品検出装置は、請求項1記載の部品検出プローブと、前記一対の後端プローブに接続されて当該一対の後端プローブ間の抵抗値を測定する測定部と、当該測定部によって測定された前記抵抗値が予め決められた基準値を超えるときには前記部品は非実装状態であり、当該抵抗値が当該基準値以下のときには当該部品は実装状態であると判別する処理部とを備えている。
To achieve the above object, the component detection apparatus according to
請求項1記載の部品検出プローブによれば、少なくとも一対の後端プローブの先端間には、互いに摺動する状態で接する部位を接点とする構成が含まれていないため、経時変化による接触抵抗の増大が早期に招来するといった事態を確実に回避することができる結果、先端プローブの他端側との接触状態における各後端プローブ間の抵抗値を長期に亘ってほぼゼロΩに近い抵抗値として測定し続けることができる。 According to the component detection probe of the first aspect, since at least the pair of the rear end probes does not include a configuration in which the portions that are in contact with each other in contact with each other are in contact with each other. As a result of being able to reliably avoid the situation where an increase is caused early, the resistance value between each rear end probe in the contact state with the other end side of the tip probe is set to a resistance value close to zero Ω over a long period of time. You can continue to measure.
請求項2記載の部品検出装置では、部品の実装状態での部品検出プローブの抵抗値をほぼゼロΩに近い抵抗値として長期に亘って測定することができる。したがって、この部品検出装置によれば、部品の非実装状態での部品検出プローブの抵抗値を極めて大きな抵抗値として測定することができることと相まって、このようにして測定した各部品検出プローブでの抵抗値を基準値と比較することにより、検査基板における部品の実装状態を高い検出精度で検出し続けることができる。 In the component detection apparatus according to the second aspect, the resistance value of the component detection probe in the mounted state of the component can be measured over a long period of time as a resistance value close to zero Ω. Therefore, according to this component detection apparatus, the resistance value of each component detection probe measured in this way can be measured in combination with the fact that the resistance value of the component detection probe when the component is not mounted can be measured as a very large resistance value. By comparing the value with the reference value, it is possible to continue to detect the mounting state of the component on the inspection board with high detection accuracy.
以下、添付図面を参照して、部品検出プローブ12、および、この部品検出プローブ12を備えた部品検出装置1の実施の形態について説明する。
Hereinafter, an embodiment of a
最初に、部品検出装置1の構成について、図1,2を参照して説明する。
First, the configuration of the
部品検出装置1は、図1に示すように、ピンボードユニット2、駆動部3、測定部4、処理部5および表示部6を備え、検査基板7の予め規定された1または複数の位置(実装位置)に部品(電子部品など)8が実装されているか否かを検査可能に構成されている。本例では発明の理解を容易にするため、一例として、2つの実装位置A,Bに1つずつ部品8a,8b(以下、特に区別しないときには「部品8」ともいう)が実装される例を挙げて説明する。
As shown in FIG. 1, the
ピンボードユニット2は、ボード本体11、および検査すべき部品8と同数の部品検出プローブ12を備えている。ボード本体11は、一例として非導電性材料(例えばアクリルなどの合成樹脂材料)を用いて平板状に形成されると共に、検査基板7に実装される部品8のうちの実装の有無を検出する部品8に対応する位置に厚み方向に沿って貫通孔11aが形成されている。本例では、検査基板7に実装される部品8a,8bが検査すべき部品であるため、各部品8a,8bに対応する位置に貫通孔11aがそれぞれ形成されている。
The
部品検出プローブ12は、図1,2に示すように、保持筒21、スリーブ22、先端プローブ23、スプリング24、絶縁カバー25、および一対の後端プローブ26を備えている。保持筒21は、一例として金属材料を用いて円筒状に形成されている。なお、保持筒21は、円筒状に代えて、多角筒状(三角筒状や四角筒状など)に形成することもできる。スリーブ22は、絶縁材料(例えば合成樹脂材料)を用いて形成されて、保持筒21における一方の端部側(図1では上端部側、図2では左端部側)の内部に装着されている。また、スリーブ22には、先端プローブ23の後述するプランジャ23aが摺動自在に挿通される貫通孔22a(中心軸と直交する平面での断面形状が一例として円形の孔)が形成されている。本例では一例として、スリーブ22は、貫通孔22aの中心軸が保持筒21の中心軸と一致した状態となるように配設されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
先端プローブ23は、柱状(本例では一例として円柱状)に形成されてスリーブ22の貫通孔22a内に摺動自在に挿通されたプランジャ23a、プランジャ23aにおける保持筒21の外部に突出する一端側(図1では上端部側、図2では左端部側)に配設されたヘッド部23b、およびプランジャ23aにおける保持筒21の内部に位置する他端側(図1では下端部側、図2では右端部側)に配設された接点板23cを備えている。本例では一例として、先端プローブ23は、プランジャ23a、ヘッド部23bおよび接点板23cが導電性を有する金属材料を用いて一体的に形成されて構成されている。なお、先端プローブ23では、少なくとも接点板23cが導電性を有すればよいため、プランジャ23aおよびヘッド部23bは合成樹脂などの非導電性材料を用いて構成することもできる。また、ヘッド部23bおよび接点板23cは、プランジャ23aの外径よりも大きな平面形状(プランジャ23aの軸線方向から見た平面形状)に形成されて、先端プローブ23がスリーブ22から抜け落ちないように構成されている。
The
スプリング24は、一例としてコイルスプリングで構成されて、プランジャ23aにおける保持筒21の外部に突出する部位に外嵌されている(プランジャ23aのこの部位が内部に挿通された状態でヘッド部23bとスリーブ22との間に配設されている)。また、スプリング24は、縮長された状態で配設されることにより、スリーブ22に対してヘッド部23bを常時離反する方向に付勢している。この構成により、ヘッド部23bに対してスリーブ22の向きの外力が加わっていない状態においては、先端プローブ23はスプリング24の付勢力によって後端プローブ26から離反する向きに移動させられる結果、スリーブ22における保持筒21の内部に位置する端面に接点板23cが当接した状態となっている。絶縁カバー25は、絶縁材料(例えば合成樹脂材料)を用いて形成されて、保持筒21における他方の端部側(図1では下端部側、図2では右端部側)の内部に装着されている。
The
一対の後端プローブ26は、一例として図5に示すように、導電性を有する金属筒31、導電性を有する金属製のコンタクト32、導電性を有する金属製のスプリング33、および導電性を有する金属製のコネクタ34を有している。金属筒31は、一例として円筒状に形成されると共に、長手方向(同図中の左右方向)に沿った中間部の内部に隔壁31aが形成されている。コンタクト32は、柱状(本例では円柱状)に形成されると共に、後端側(同図中の右端側)が金属筒31の一端側(同図中の左端側)から金属筒31の内部に挿入されることにより、先端側(同図中の左端側)が金属筒31から突出した状態で金属筒31に装着されている。この構成により、コンタクト32は、金属筒31によって後端側がガイドされた状態で金属筒31の軸線に沿って摺動可能となっている。
As shown in FIG. 5 as an example, the pair of
スプリング33は、金属筒31に挿入されているコンタクト32の後端と金属筒31内の隔壁31aとの間に、金属筒31の軸線に沿って伸縮自在に装着されている。また、スプリング33におけるコンタクト32の後端側の端部は、コンタクト32の後端に導通状態が確保された状態で連結され、スプリング33における隔壁31a側の端部は、隔壁31aに導通状態が確保された状態で連結されている。この構成により、コンタクト32は、金属筒31から抜け落ちないようにスプリング33を介して連結されている。また、コンタクト32は、スプリング33が弾性変形することにより、金属筒31に対して摺動しつつ、金属筒31内に突出入可能に構成されている。なお、一対の後端プローブ26では、コンタクト32における先端側の金属筒31からの突出長は同じ長さに揃えられている。
The
コネクタ34には、測定部4との間に配線された線材35が接続されている。また、コネクタ34は、柱状に形成されると共に、金属筒31の他端側(同図中の右端側)から金属筒31の内部に圧入されることにより、金属筒31と電気的に接続されている。以上の構成により、各後端プローブ26では、コンタクト32が、スプリング33、金属筒31、コネクタ34および線材35を介して測定部4に電気的に接続される。なお、各後端プローブ26では、コンタクト32は、その外周面が金属筒31の内周面と摺動可能な状態で接触することから、この外周面において金属筒31と直接電気的に接触する状態となっているが、摺動部分での接触抵抗は不安定であるため、上記したように、主としてスプリング33を介して金属筒31と電気的に接続された状態となっている。
A
また、以上のように構成された一対の後端プローブ26は、図1,2に示すように、各々のコンタクト32が保持筒21内に挿入された状態で、互いに平行で、かつ離間した状態で絶縁カバー25に取り付けられている(固定されている)。また、各後端プローブ26は、本例では一例として、プランジャ23aと平行な状態で、かつ金属筒31の一端側(図1では上端部側、図2では左端部側)が絶縁カバー25から保持筒21の内部に突出し、他端側(図1では下端部側、図2では右端部側)が絶縁カバー25から保持筒21の外部に突出した状態で取り付けられている。また、ヘッド部23bに対してスリーブ22側への向きの外力が加わっていない状態(接点板23cがスリーブ22と接触している状態)での接点板23cと、各後端プローブ26におけるコンタクト32の先端との距離L1は、等距離で、かつ実装状態を検査する部品8の高さH1よりも短くなるように規定されている。
In addition, as shown in FIGS. 1 and 2, the pair of rear end probes 26 configured as described above are in a state of being parallel to and spaced apart from each other with each
以上のように構成された各部品検出プローブ12は、ボード本体11に形成された貫通孔11aに、ボード本体11の表面から各先端プローブ23の先端(ヘッド部23b)までの長さが同一となるように取り付けられている。
Each
駆動部3は、処理部5によって制御されて、検査基板7およびピンボードユニット2のボード本体11を互いに平行な状態を維持しつつ、検査基板7とピンボードユニット2とを相対的に接離動させる。本例では一例として、駆動部3は、検査基板7をボード本体11と平行な状態に維持したまま、ピンボードユニット2に対して接離動させる。測定部4は、ピンボードユニット2に取り付けられた各部品検出プローブ12の一対の後端プローブ26(本例では後端プローブ26を構成するコネクタ34)と上記したように線材35を介して電気的に接続されている。また、測定部4は、処理部5によって制御されて、各部品検出プローブ12の一対の後端プローブ26に対して検査用信号(一例として検査電流)を出力すると共に検査用信号の出力に起因して各後端プローブ26間に発生する電圧を測定して、測定した電圧と検査電流とに基づいて、各部品検出プローブ12の一対の後端プローブ26間の抵抗値を測定する。また、測定部4は、測定した各部品検出プローブ12についての上記の抵抗値を処理部5に出力する。
The
処理部5は、測定部4から出力される上記の各部品検出プローブ12についての抵抗値(一対の後端プローブ26間の抵抗値)と、予め規定された基準値(基準抵抗値)とを比較することにより、検査対象となっている検査基板7に対する部品8の実装状態を検査する実装状態検査処理を実行する。また、処理部5は、例えばディスプレイ装置で構成された表示部6に検査結果を表示させる。
The
次に、部品検出装置1の動作について説明する。なお、図1に示すように、検査基板7は、実装位置Aには部品8aが正常に実装され、実装位置Bには部品8bが実装されていない状態にあるものとする。
Next, the operation of the
図1に示すように、検査基板7がピンボードユニット2から離反している状態(非検査状態)においては、各部品検出プローブ12では、スプリング24の付勢力によって先端プローブ23が後端プローブ26から離反させられている。すなわち、先端プローブ23と接点板23cおよび後端プローブ26のコンタクト32は、図2に示すように、互いに非接触な状態となっている。
As shown in FIG. 1, in the state where the
検査基板7に対する検査を実行するときには、処理部5は、まず、駆動部3を制御することにより、上記の状態から検査基板7をピンボードユニット2側(図1では下方)に向けて予め規定された距離だけ移動させ(ピンボードユニット2に接近させ)た後、検査基板7の移動を停止させる。これにより、検査基板7は、駆動部3によってピンボードユニット2に対して図3に示す位置まで移動させられる。
When executing the inspection on the
この状態において、実装位置Aへの部品8aの実装状態を検査するための部品検出プローブ12では、部品8aが正常に実装されているため、先端プローブ23は、この部品8aと当接すると共に、検査基板7の移動に伴い、図3,4に示すようにスプリング24の付勢力に抗して後端プローブ26側に移動させられて(保持筒21内に摺動させられて)、先端プローブ23の接点板23cが各後端プローブ26のコンタクト32と接触する状態(接触状態)に移行している(図4参照)。なお、上記したように、後端プローブ26は、そのコンタクト32がスプリング33の付勢力に抗して金属筒31内に進入可能な構成となっている。このため、接点板23cと各後端プローブ26のコンタクト32との当接時に部品8aが部品検出プローブ12から受ける応力は、このスプリング33によって緩和されている。
In this state, in the
一方、実装位置Bへの部品8bの実装状態を検査するための部品検出プローブ12では、部品8bが実装されていないため、先端プローブ23は、この部品8bとは当接せず、また部品8bの高さH1が接点板23cと後端プローブ26との間の距離L1よりも長いため、検査基板7とも当接しない状態となっている。これにより、この実装位置Bに対応する側の部品検出プローブ12では、図3,4に示すように、先端プローブ23は後端プローブ26側に移動しない結果、先端プローブ23の接点板23cは各後端プローブ26(具体的には、そのコンタクト32)と非接触な状態(非接触状態)に維持されている。
On the other hand, in the
次いで、処理部5は、測定部4に対する制御を実行して、各部品検出プローブ12における一対の後端プローブ26間の抵抗値を測定させる。本例では、実装位置Aへの部品8aの実装状態を検査するための部品検出プローブ12では上記したように接点板23cが後端プローブ26のコンタクト32と接触状態にある。つまり、一対の後端プローブ26は接点板23cによって短絡された状態となっている。また、各後端プローブ26では、接点板23cと接触するコンタクト32は、金属筒31との摺動部位を介して金属筒31と電気的に接触するだけでなく、スプリング33を介して金属筒31と電気的に接続されているため、主としてスプリング33、金属筒31およびコネクタ34を介して線材35に電気的に接続され、さらにこの線材35を介して測定部4に電気的に接続されている。これにより、一対の後端プローブ26のうちの一方の後端プローブ26から他方の後端プローブ26に至る電流経路内には、2つの部材における互いに摺動する状態で接する部位で構成される接点が存在しない。このため、この部品検出装置1では、測定部4は、この摺動する状態で接する部位間の接触抵抗についての経時変化による抵抗値の変動の影響を受けることなく、接点板23cによって短絡されたときの一対の後端プローブ26間の抵抗値を、ゼロΩに極めて近い抵抗値として測定し続けることが可能となっている。
Next, the
一方、実装位置Bへの部品8bの実装状態を検査するための部品検出プローブ12では上記したように接点板23cが後端プローブ26のコンタクト32と非接触状態にある。これにより、測定部4は、この部品8bの非実装状態での部品検出プローブ12の抵抗値を無限大に近い極めて大きな抵抗値として測定して処理部5に出力する。
On the other hand, in the
処理部5は、このようにして測定部4で測定された各部品検出プローブ12についての抵抗値を入力して、実装状態検査処理を実行する。この実装状態検査処理では、処理部5は、各部品検出プローブ12についての抵抗値を基準値と比較して、基準値を超えるときには実装位置に部品8が実装されていないと判別してその検査結果を表示部6に表示させ、また基準値以下のときには実装位置に部品8が実装されていると判別してその検査結果を表示部6に表示させる。最後に、処理部5は、駆動部3に対する制御を実行して、検査基板7をピンボードユニット2から離反させて、ピンボードユニット2の上方で停止させる。これにより、検査基板7に対する検査が完了する。
The
このように、この部品検出プローブ12では、一対の後端プローブ26が、保持筒21に摺動自在に装着された先端プローブ23の接点板23cに対して摺動しない状態で接触して、この接点板23cによって短絡される構成となっている。
As described above, in this
したがって、この部品検出プローブ12によれば、少なくとも一対の後端プローブ26の先端間(本例では一対の後端プローブ26のコンタクト32間)には、互いに摺動する状態で接する部位を接点とする構成が含まれていないため、経時変化による接触抵抗の増大が早期に招来するといった事態を確実に回避することができる結果、接点板23cとの接触状態における各後端プローブ26間の抵抗値を長期に亘ってほぼゼロΩに近い抵抗値として測定し続けることができる。また、この部品検出プローブ12によれば、各後端プローブ26における接点板23cと接触(当接)するコンタクト32が金属筒31に対してスプリング33を介して電気的に接続される構成のため、このコンタクト32と金属筒31との間にも、互いに摺動する状態で接する部位を接点とする構成が含まれていないことから、接点板23cとの接触状態における各後端プローブ26間の抵抗値を長期に亘ってより確実にほぼゼロΩに近い抵抗値として測定し続けることができる。
Therefore, according to the
また、この部品検出プローブ12を使用した部品検出装置1では、部品8が実装されている実装位置に対応する部品検出プローブ12(部品8の実装状態での部品検出プローブ12)の抵抗値を上記したようにほぼゼロΩに近い抵抗値として長期に亘って測定することができる。したがって、この部品検出装置1によれば、部品8が実装されていない実装位置に対応する部品検出プローブ12(部品8の非実装状態での部品検出プローブ12)の抵抗値を極めて大きな抵抗値として測定することができることと相まって、このようにして測定した各部品検出プローブ12での抵抗値を基準値と比較することにより、検査基板7における部品8の実装状態を高い検出精度で検出し続けることができる。
Moreover, in the
なお、上記の部品検出プローブ12では、金属材料を用いて保持筒21を形成する構成を採用しているが、樹脂材料を用いて形成する構成を採用することもできる。この構成を採用した場合には、樹脂材料として絶縁性を有する材料を使用することにより、保持筒21と絶縁カバー25とを一体的に形成することもできることから、製造工程の簡略化を図ることができる。また、部品検出プローブ12の特徴点は、1つの部品検出プローブ12に後端プローブ26を一対(2つ)配設して、部品8と当接して後端プローブ26側に移動する先端プローブ23で一対の後端プローブ26を短絡させる構成であるため、この構成を確保できる限り、先端プローブ23の保持筒21への取付構造について上記の構成以外の構成を採用できるのは勿論である。
In addition, in the said
また、上記の部品検出装置1では、検査基板7をピンボードユニット2に対して接離動させる構成を採用しているが、駆動部3が、処理部5によって制御されて、ボード本体11を検査基板7と平行な状態に維持したまま、ピンボードユニット2を検査基板7に対して接離動させる構成を採用することもできる。
In addition, the
1 部品検出装置
4 測定部
5 処理部
7 検査基板
8 部品
12 部品検出プローブ
21 保持筒
23 先端プローブ
26 後端プローブ
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記後端プローブは、互いに電気的に絶縁された状態で前記保持筒内に一対配設され、
前記先端プローブは、少なくとも前記他端側が導電性材料で構成されて、前記保持筒内へ摺動した際に当該他端側で前記一対の後端プローブを短絡させる部品検出プローブ。 A holding cylinder, a tip probe that is slidably held by the holding cylinder in a state where one end side protrudes from the holding cylinder and the other end side is located in the holding cylinder, a component mounted on an inspection board, and the one end A component detection probe comprising a rear end probe that comes into electrical contact with the other end side of the tip probe that comes into contact with and slides into the holding cylinder,
A pair of the rear end probes are disposed in the holding cylinder in a state of being electrically insulated from each other,
The tip probe is a component detection probe in which at least the other end side is made of a conductive material and shorts the pair of rear end probes on the other end side when sliding into the holding cylinder.
前記一対の後端プローブに接続されて当該一対の後端プローブ間の抵抗値を測定する測定部と、
当該測定部によって測定された前記抵抗値が予め決められた基準値を超えるときには前記部品は非実装状態であり、当該抵抗値が当該基準値以下のときには当該部品は実装状態であると判別する処理部とを備えている部品検出装置。 The component detection probe according to claim 1,
A measuring unit connected to the pair of rear end probes to measure a resistance value between the pair of rear end probes;
A process for determining that the component is in a non-mounted state when the resistance value measured by the measuring unit exceeds a predetermined reference value, and that the component is in a mounted state when the resistance value is equal to or less than the reference value. And a component detection device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010292197A JP2012141152A (en) | 2010-12-28 | 2010-12-28 | Component detection probe and component detector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010292197A JP2012141152A (en) | 2010-12-28 | 2010-12-28 | Component detection probe and component detector |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012141152A true JP2012141152A (en) | 2012-07-26 |
Family
ID=46677586
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010292197A Pending JP2012141152A (en) | 2010-12-28 | 2010-12-28 | Component detection probe and component detector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012141152A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103257373A (en) * | 2013-04-22 | 2013-08-21 | 宁波天龙电子股份有限公司 | Device for automatically detecting whether components are left out of installation |
CN109909800A (en) * | 2018-12-26 | 2019-06-21 | 南京二机齿轮机床有限公司 | A kind of Workpiece detecting device and method |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0333374U (en) * | 1989-08-07 | 1991-04-02 | ||
JPH03200075A (en) * | 1989-12-28 | 1991-09-02 | Ngk Insulators Ltd | Continuity testing device |
JPH06230063A (en) * | 1993-01-29 | 1994-08-19 | Hioki Ee Corp | Part existence detecting probe for circuit board inspection machine |
-
2010
- 2010-12-28 JP JP2010292197A patent/JP2012141152A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0333374U (en) * | 1989-08-07 | 1991-04-02 | ||
JPH03200075A (en) * | 1989-12-28 | 1991-09-02 | Ngk Insulators Ltd | Continuity testing device |
JPH06230063A (en) * | 1993-01-29 | 1994-08-19 | Hioki Ee Corp | Part existence detecting probe for circuit board inspection machine |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103257373A (en) * | 2013-04-22 | 2013-08-21 | 宁波天龙电子股份有限公司 | Device for automatically detecting whether components are left out of installation |
CN103257373B (en) * | 2013-04-22 | 2015-11-18 | 宁波天龙电子股份有限公司 | A kind of automatically detect part whether neglected loading device |
CN109909800A (en) * | 2018-12-26 | 2019-06-21 | 南京二机齿轮机床有限公司 | A kind of Workpiece detecting device and method |
CN109909800B (en) * | 2018-12-26 | 2023-09-01 | 南京二机齿轮机床有限公司 | Workpiece detection device and method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI591344B (en) | Detection unit and substrate detection device | |
JP2008243860A5 (en) | ||
ES2685658T3 (en) | Spring contact pin arrangement | |
US10359448B2 (en) | Device and method for inspecting position of probe, and semiconductor evaluation apparatus | |
JP5562608B2 (en) | Probe device, measuring device and inspection device | |
JP2012141152A (en) | Component detection probe and component detector | |
JP2007248133A (en) | Probe and measuring apparatus | |
KR20180024187A (en) | Chuck-probe pin | |
JP6219073B2 (en) | Insulation inspection equipment | |
KR102393628B1 (en) | Test pin | |
JP2015137922A (en) | sensor device | |
JP2014071091A (en) | Probe unit and inspection device | |
JP2007178311A5 (en) | ||
TWI683109B (en) | Measuring rod for electric meter and electric meter assembly using the same | |
CN203785573U (en) | Contraceptive ring dimension rapid detection device | |
KR20150000858U (en) | Micro probe for tester | |
JP2014016300A (en) | Substrate inspection device and substrate inspection method | |
JP3202344U (en) | probe | |
JP2015007555A (en) | Probe unit, and circuit board inspection device | |
JP2015049078A (en) | Probe unit and substrate inspection device | |
JP2014219335A (en) | Inspection apparatus and inspection method | |
JP2012083234A (en) | Probe and measuring apparatus | |
JP3091009B2 (en) | Position detection probe | |
JP6219074B2 (en) | Insulation inspection equipment | |
CN203405151U (en) | Inner hole diameter detection apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140430 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140902 |