JP2012139682A - Apparatus and method for coating - Google Patents
Apparatus and method for coating Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012139682A JP2012139682A JP2012010814A JP2012010814A JP2012139682A JP 2012139682 A JP2012139682 A JP 2012139682A JP 2012010814 A JP2012010814 A JP 2012010814A JP 2012010814 A JP2012010814 A JP 2012010814A JP 2012139682 A JP2012139682 A JP 2012139682A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- die head
- film
- sheet material
- air supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Coating Apparatus (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Inert Electrodes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、シート材に液状剤を塗布する塗工装置、塗工方法に関する。 The present invention relates to a coating apparatus and a coating method for applying a liquid agent to a sheet material.
従来より、固体高分子形燃料電池の製造においては、電解質膜上に印刷等によって触媒層を形成する方法がとられていた。しかしながら、この方法では、電解質膜が触媒層を形成するためのインクにより膨潤してしまい、均一な触媒層を形成することが困難であるという問題があった。これを解決するため、特許文献1に記載の方法では、フィルム上に触媒層を形成したものを準備し、これを熱間プレス等により電解質上に転写する方法を提案している。
Conventionally, in the production of a polymer electrolyte fuel cell, a method of forming a catalyst layer on an electrolyte membrane by printing or the like has been employed. However, this method has a problem that the electrolyte membrane is swollen by ink for forming the catalyst layer, and it is difficult to form a uniform catalyst layer. In order to solve this, the method described in
ところで、上記のようなフィルムに触媒層を形成するには、通常、フィルム上に液状の触媒層用材料を塗布し、乾燥したものを転写フィルムに用いるのが一般的である。しかしながら、フィルム上に触媒層を塗布する際には、塗布された触媒層用材料に泡が発生することがあった。このような泡がフィルム上に残ると、見た目が悪くなったり、触媒層用材料としての性能が低下するという問題があった。これに対して、フィルムに塗布する前の触媒層用材料を脱泡することも考えられるが、ダイヘッドからの吐出時に泡が形成されることもあり、確実に泡を取り除くことはできなかった。 By the way, in order to form the catalyst layer on the film as described above, it is general to apply a liquid catalyst layer material on the film and use it as a transfer film after drying. However, when the catalyst layer is applied on the film, bubbles may be generated in the applied catalyst layer material. When such bubbles remain on the film, there are problems that the appearance deteriorates and the performance as the material for the catalyst layer is lowered. On the other hand, it is conceivable to defoam the catalyst layer material before being applied to the film, but bubbles may be formed during ejection from the die head, and the bubbles could not be removed reliably.
なお、上記のような問題は、フィルムに触媒層用材料を塗布する場合にのみ生じ得る問題ではなく、フィルムのようなシート材に対して液状剤を塗布する方法全般に起こりうる問題である。 The above-described problems are not problems that can occur only when the catalyst layer material is applied to the film, but are problems that can occur in general methods for applying a liquid agent to a sheet material such as a film.
そこで、本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、シート材に液状剤を塗布した際、シート材上に発生する泡を確実に取り除くことが可能な塗工装置、及び塗工方法を提供することを目的とする。 Accordingly, the present invention has been made to solve the above problems, and a coating apparatus capable of reliably removing bubbles generated on a sheet material when a liquid agent is applied to the sheet material, and a coating The purpose is to provide a method of construction.
本発明は、シート材に液状剤を塗布する塗工装置であって、上記問題を解決するためになされたものであり、シート材の搬送方向と垂直な幅方向に沿って形成された吐出口を有するダイヘッドと、前記ダイヘッドを挟んで前記搬送方向の下流側に配置され、塗布された液状剤に空気を吹き付ける空気供給手段と、を備えている。 The present invention is a coating apparatus for applying a liquid agent to a sheet material, which is made in order to solve the above problems, and is an ejection port formed along a width direction perpendicular to the conveying direction of the sheet material And an air supply means that is arranged on the downstream side in the transport direction across the die head and blows air onto the applied liquid agent.
この装置によれば、ダイヘッドの下流側に空気を吹き付ける空気供給手段が設けられている。これにより、シート材上に発生する泡に対して、空気を吹き付けることができるため、シート材上の泡を潰すことができ、確実に除去することができる。 According to this apparatus, the air supply means for blowing air to the downstream side of the die head is provided. Thereby, since air can be sprayed with respect to the foam which generate | occur | produces on a sheet material, the foam on a sheet material can be crushed and it can remove reliably.
空気供給手段は、種々の構成を採ることができる。例えば、ダイヘッドの吐出口の近傍で、幅方向に空気を吐出するように構成することができる。通常、泡は、ダイヘッドの吐出口に沿って形成されることが多いため、シート材の幅方向端部から幅方向に空気を吹き付けることで、泡を確実に除去することができる。 The air supply means can take various configurations. For example, it can be configured such that air is discharged in the width direction in the vicinity of the discharge port of the die head. Usually, since the foam is often formed along the discharge port of the die head, the foam can be surely removed by blowing air in the width direction from the width direction end of the sheet material.
あるいは、空気供給手段を、シート材の搬送方向下流側から上流側のダイヘッドの吐出工近傍へ向けて空気を吐出するように構成することもできる。この場合、空気がシート材の幅方向全体にわたって吹き付けるように構成することが好ましい。 Alternatively, the air supply means can be configured to discharge air from the downstream side in the sheet conveying direction to the vicinity of the upstream die head discharger. In this case, it is preferable that the air is blown over the entire width direction of the sheet material.
上記空気供給手段では、空気の吐出方向と、シート材とのなす角が60度以下であることが好ましい。これは、シート材の搬送方向を考慮すると、空気の吹きつけ方向が60度より大きくなると、泡に対して空気を効率よく吹き付けることができないおそれがあることによる。また、ダイヘッド先端の角度によっては、シート材に対して空気を確実に吹き付けることができないことにもよる。 In the air supply means, it is preferable that the angle formed by the air discharge direction and the sheet material is 60 degrees or less. This is because, when the sheet material conveying direction is taken into consideration, if the air blowing direction is greater than 60 degrees, air may not be efficiently blown against the bubbles. Further, depending on the angle of the tip of the die head, it is possible that air cannot be reliably blown against the sheet material.
また、空気供給手段から吐出される空気の風速が、3〜110m/秒であることが好ましい。3m/秒より小さいと、泡を確実に除去することができない一方、110m/秒より大きいと、塗布された液状剤やシート材が空気によって乱れ、シート材の品質低下のおそれがある。また、このような観点から、空気の風速は、5〜20m/秒であることがさらに好ましい。 Moreover, it is preferable that the wind speed of the air discharged from an air supply means is 3-110 m / sec. If it is less than 3 m / sec, the bubbles cannot be removed reliably, whereas if it is greater than 110 m / sec, the applied liquid agent or sheet material is disturbed by air, and the quality of the sheet material may be deteriorated. From such a viewpoint, the air speed is more preferably 5 to 20 m / sec.
また、本発明に係る塗工方法は、上記問題を解決するためになされたものであり、所定の方向に搬送されるシート材に対し、当該搬送方向に垂直な幅方向に延びる吐出口を有するダイヘッドから液状剤を塗布するステップと、液状剤が塗布されたシート材に空気を吹き付けるステップと、を備えている。空気の吹きつけ方法については、上述したものを適用することができる。 The coating method according to the present invention is made to solve the above-described problem, and has a discharge port extending in a width direction perpendicular to the conveyance direction with respect to a sheet material conveyed in a predetermined direction. A step of applying a liquid agent from the die head; and a step of blowing air onto the sheet material to which the liquid agent has been applied. About the blowing method of air, what was mentioned above is applicable.
本発明によれば、シート材に液状剤を塗布した際、シート材上に発生する泡を確実に取り除くことが可能となる。 According to the present invention, when a liquid agent is applied to a sheet material, bubbles generated on the sheet material can be reliably removed.
以下、本発明に係る塗工装置の一実施形態について図面を参照しつつ説明する。図1は本実施形態に係る塗工装置の概略構成を示す斜視図、図2は図1の側面図である。ここでは、固体高分子形燃料電池に用いる触媒層が一方面に形成されたフィルムを作製する場合を例にして説明する。 Hereinafter, an embodiment of a coating apparatus according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view showing a schematic configuration of a coating apparatus according to the present embodiment, and FIG. 2 is a side view of FIG. Here, a case where a film in which a catalyst layer used for a polymer electrolyte fuel cell is formed on one surface will be described as an example.
図1及び図2に示すように、この塗工装置は、ポリエチレンテレフタレートからなるフィルム(シート材)に対して液状の触媒層用材料(液状剤)を塗工する装置である。触媒用材料は、固体高分子形燃料電池として公知のものを用いる。これらの図では塗工装置の一部を示しており、フィルムFの進行方向を180℃変換する搬送ローラ1を備えている。すなわち、図2の左から右に向かって搬送されたフィルムFは、搬送ローラ1の下から上に向かって巻回された後、右から左に向かって搬送されていく。そして、搬送ローラ1の上方に、フィルムFへ液状剤を塗布するダイヘッド2が設けられている。また、図1に示すように、ダイヘッド2の近傍には、フィルムFに空気を吹き付ける空気供給具3(空気供給手段)が設けられている。
As shown in FIGS. 1 and 2, this coating apparatus is an apparatus that applies a liquid catalyst layer material (liquid agent) to a film (sheet material) made of polyethylene terephthalate. As the catalyst material, a material known as a polymer electrolyte fuel cell is used. In these drawings, a part of the coating apparatus is shown, and a
ダイヘッド2は、フィルムFの幅方向に延びる直線状の吐出口21を有しており、この吐出口21がダイヘッド2の下端部に形成され、フィルムFと対向するように配置されている。これにより、吐出口21から吐出される触媒層用材料がフィルムFの幅方向に塗布されるようになっている。空気供給具3は、ダイヘッド2よりも下流側に配置され、フィルムFの幅方向に延びる管状部材31を備えている。この管状部材31は、フィルム幅とほぼ同じ長さに構成されており、一端が閉じられるとともに、他端から図示を省略するコンプレッサによって空気が注入されている。また、管状部材31の外周面には、フィルム側に向く複数の排出口が長手方向に沿って形成されている。より詳細には、図2に示すように、管状部材31は、フィルムFのやや上方に配置され、排出口がダイヘッド2の下端、つまり触媒層用材料が塗布される位置へ向くように形成されている。このとき排出口からの空気の排出方向Xと、フィルムFの搬送方向とがなす角αは、60度以下にすることが好ましく、45度以下にすることがさらに好ましい。また、吹き付けられる空気は、風速が3〜110m/秒であることが好ましく、風速が5〜20m/秒であることがさらに好ましい。
The die
次に、上記のように構成された塗工装置の動作について説明する。まず、フィルムFを搬送しつつ、ダイヘッド2から触媒層用材料を吐出し、フィルムF上に触媒層用材料を塗布していく。このとき、フィルムF上に塗布された触媒層用材料の表面には、泡が生じることがある。そこで、ダイヘッド2より下流側に配置された空気供給具3からは、フィルムFに向けて空気が吹き付けられる。この空気によって泡が潰され、触媒層用材料から泡を除去していく。その後、フィルムFは、乾燥炉(図示省略)を通過しながら乾燥された後、巻き取りローラ(図示省略)によって巻き取られていく。
Next, the operation of the coating apparatus configured as described above will be described. First, while transporting the film F, the catalyst layer material is discharged from the
以上のように、本実施形態によれば、ダイヘッド2の下流側に空気を吹き付ける空気供給具3が設けられているため、フィルムF上に発生する泡に対して、空気を吹き付けることができる。そのため、触媒層用材料に発生する泡を確実に除去することができ、高品質の触媒層用材料を製造することができる。
As described above, according to the present embodiment, since the air supply tool 3 that blows air is provided on the downstream side of the
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。例えば、空気供給具については、触媒層用材料に空気を吹き付けることができるのであれば、種々の構成が可能である。例えば、図3に示すように、管状部材31に、フィルムFの搬送方向とは反対側に延びる複数の枝管32を設け、ここから空気を排出するようにすることができる。各枝管32は、ダイヘッド2の下端に向けて延びており、これによって空気の吹きつけ方向を正確にコントロールすることができる。
As mentioned above, although one Embodiment of this invention was described, this invention is not limited to the said embodiment, A various change is possible unless it deviates from the meaning. For example, regarding the air supply tool, various configurations are possible as long as air can be sprayed onto the catalyst layer material. For example, as shown in FIG. 3, the
また、図4に示すように、フィルムFの幅方向の端部から空気を吹き付けることもできる。この例では、両端が開口した管状部材31を用いており、一端に図示を省略するコンプレッサが取り付けられ、他端から空気が吹き出すようになっている。管状部材31は、ダイヘッド2の搬送方向下流側でフィルムFとほぼ同じ高さに配置され、その他端が幅方向を向いている。すなわち、管状部材31の他端から排出された空気がフィルムFの幅方向に向かって吹き付けられるようになっている。このような配置であっても、塗布された触媒層用材料上に幅方向にわたって空気を吹き付けることができる。
Moreover, as shown in FIG. 4, air can also be sprayed from the edge part of the width direction of the film F. As shown in FIG. In this example, a
また、上記ダイヘッド及び空気供給具は、塗工装置上の種々の位置に配置することができる。例えば、図5に示すように、ダイヘッド2を、搬送ローラ1表面における上下方向の中間地点に配置し、触媒層用材料が水平方向に吐出されるようにすることもできる。この場合も上述したのと同様に、空気供給具3はダイヘッド2の上流側に配置される。また、ダイヘッド2及び空気供給具3の配設位置は特には限定されず、上述したような、搬送ローラ1によってフィルムFの搬送方向が変更されるような位置だけでなく、搬送されているフィルム上のいずれの位置にダイヘッド2及び空気供給具3を配置することができる。
The die head and the air supply tool can be arranged at various positions on the coating apparatus. For example, as shown in FIG. 5, the
また、上記した例では、フィルムに触媒層用材料を塗布する場合を挙げているが、これに限定されるものではなく、本発明は、シート材に液状剤を塗布する塗工装置全般に適用することができる。シート材、液状材は特には限定されない。 Moreover, although the case where the catalyst layer material is applied to the film is described in the above example, the present invention is not limited to this, and the present invention is applicable to all coating apparatuses for applying a liquid agent to a sheet material. can do. The sheet material and the liquid material are not particularly limited.
以下、本発明の実施例について説明する。但し、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
実施例1として、以下の塗工装置、フィルム、及び触媒層用材料を用いた。ここで用いられる導電性材料は、触媒層用材料を擬似的に模したものである。
ダイヘッド
図1に示すようなダイヘッドを用いた。塗工幅120mm,吐出口の幅0.2mmである。
空気供給具
図1に示すように、内径4mmのチューブを用い、フィルムの幅方向端部から空気を吹き付けるようにした。
フィルム
厚さ38μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(東レ(株)製)を用いた。
導電性材料
カーボンブラック1重量部(ライオン社製「ケッチェンブラック」) 、ポリビニルピロリドン樹脂(IPS社製)0.5重量部、及びイソプロピルアルコール12.5重量部を混合して作製した。粘度はせん断速度10[1/s]の時にせん断粘度0.1〜100[P]であった。また、この流体は、カルーモデルにあてはめた時、無限大粘度0.01〜0.1、n値0.1〜0.5、λ100〜200であった。
Examples of the present invention will be described below. However, the present invention is not limited to the following examples.
Example 1
As Example 1, the following coating apparatus, film, and catalyst layer material were used. The conductive material used here simulates the catalyst layer material.
Die head A die head as shown in FIG. 1 was used. The coating width is 120 mm and the discharge port width is 0.2 mm.
Air supply tool As shown in FIG. 1, a tube having an inner diameter of 4 mm was used, and air was blown from the end in the width direction of the film.
A polyethylene terephthalate film (manufactured by Toray Industries, Inc.) having a film thickness of 38 μm was used.
It was prepared by mixing 1 part by weight of conductive material carbon black (“Ketjen Black” manufactured by Lion), 0.5 part by weight of polyvinylpyrrolidone resin (manufactured by IPS), and 12.5 parts by weight of isopropyl alcohol. The viscosity was 0.1-100 [P] at a shear rate of 10 [1 / s]. Further, this fluid had an infinite viscosity of 0.01 to 0.1, an n value of 0.1 to 0.5, and λ100 to 200 when applied to the Karoo model.
そして、フィルムを0.5m/秒で搬送しつつ、ダイヘッドで導電性材料を塗工した。このとき、導電性材料は乾燥時に20.0g/m2となるように塗布した。そして、ダイヘッドの幅方向端部から約15Paの圧力で空気を吐出した。このときの風速は、7m/秒であった。導電性材料が塗布された後のフィルムは、100℃の乾燥炉で10分間乾燥した。 And the conductive material was coated with the die head, conveying the film at 0.5 m / sec. At this time, the conductive material was applied at 20.0 g / m 2 when dried. Then, air was discharged from the end of the die head in the width direction at a pressure of about 15 Pa. The wind speed at this time was 7 m / sec. The film after the conductive material was applied was dried in a drying furnace at 100 ° C. for 10 minutes.
(実施例2)
上記実施例を同一の塗工装置を用い、ダイヘッドの幅方向端部から風速22m/秒で空気を吐出した。また、フィルム、導電性材料も同様のものを用いた。
(Example 2)
Using the same coating apparatus as in the above example, air was discharged from the end in the width direction of the die head at a wind speed of 22 m / sec. The same film and conductive material were used.
(比較例1)
空気供給具を使用せず、その他の構成は上記実施例と同一の塗工装置を用いた。また、フィルム、導電性材料も同様のものを用いた。
(Comparative Example 1)
The air supply tool was not used, and the other configuration was the same coating apparatus as in the above example. The same film and conductive material were used.
(比較例2)
空気供給具を使用せず、その他の構成は上記実施例と同一の塗工装置を用いた。また、フィルム、導電性材料も同様のものを用いた。但し、導電性材料は、作成後、デシケーターの中に入れ、デシケーター内部を真空ポンプで引き約10分真空状態して泡を取り除いた。
(Comparative Example 2)
The air supply tool was not used, and the other configuration was the same coating apparatus as in the above example. The same film and conductive material were used. However, the conductive material was placed in a desiccator after preparation, and the inside of the desiccator was pulled with a vacuum pump for about 10 minutes to remove bubbles.
以上の装置を用いた結果、実施例1では、フィルム上に泡が残っていなかった。また、実施例2では塗工面にわずかであるが風を当てた跡が付いたものの、泡は残っていなかった。しかし、比較例1、2では、フィルム上に泡が残っていた。 As a result of using the above apparatus, in Example 1, no bubbles remained on the film. In Example 2, although there was a slight trace of the wind on the coated surface, no bubbles remained. However, in Comparative Examples 1 and 2, bubbles remained on the film.
2 ダイヘッド
21 吐出口
3 空気供給具(空気供給手段)
F フィルム(シート材)
2
F film (sheet material)
本発明は、シート材に液状剤を塗布する塗工装置であって、上記問題を解決するためになされたものであり、シート材の搬送方向と垂直な幅方向に沿って形成された吐出口を有するダイヘッドと、前記ダイヘッドを挟んで前記搬送方向の下流側に配置され、塗布された液状剤に空気を吹き付ける空気供給手段と、を備え、前記空気供給手段は、前記ダイヘッドの吐出口の近傍で、前記幅方向に空気を吐出するように構成されている。 The present invention is a coating apparatus for applying a liquid agent to a sheet material, which is made in order to solve the above problems, and is an ejection port formed along a width direction perpendicular to the conveying direction of the sheet material A die head having an air supply means, and an air supply means disposed on the downstream side in the transport direction across the die head and for blowing air to the applied liquid agent , wherein the air supply means is in the vicinity of the discharge port of the die head Thus, air is discharged in the width direction .
この装置によれば、ダイヘッドの下流側に空気を吹き付ける空気供給手段が設けられている。これにより、シート材上に発生する泡に対して、空気を吹き付けることができるため、シート材上の泡を潰すことができ、確実に除去することができる。通常、泡は、ダイヘッドの吐出口に沿って形成されることが多いため、シート材の幅方向端部から幅方向に空気を吹き付けることで、泡を確実に除去することができる。 According to this apparatus, the air supply means for blowing air to the downstream side of the die head is provided. Thereby, since air can be sprayed with respect to the foam which generate | occur | produces on a sheet material, the foam on a sheet material can be crushed and it can remove reliably. Usually, since the foam is often formed along the discharge port of the die head, the foam can be surely removed by blowing air in the width direction from the width direction end of the sheet material.
また、本発明に係る塗工方法は、上記問題を解決するためになされたものであり、所定の方向に搬送されるシート材に対し、当該搬送方向に垂直な幅方向に延びる吐出口を有するダイヘッドから液状剤を塗布するステップと、前記ダイヘッドの吐出口の近傍で、前記幅方向に空気を吐出することにより、液状剤が塗布されたシート材に空気を吹き付けるステップと、を備えている。空気の吹きつけ方法については、上述したものを適用することができる。 The coating method according to the present invention is made to solve the above-described problem, and has a discharge port extending in a width direction perpendicular to the conveyance direction with respect to a sheet material conveyed in a predetermined direction. A step of applying a liquid agent from the die head; and a step of blowing air to the sheet material coated with the liquid agent by discharging air in the width direction in the vicinity of the discharge port of the die head . About the blowing method of air, what was mentioned above is applicable.
図1及び図2に示すように、この塗工装置は、ポリエチレンテレフタレートからなるフィルム(シート材)に対して液状の触媒層用材料(液状剤)を塗工する装置である。触媒用材料は、固体高分子形燃料電池として公知のものを用いる。これらの図では塗工装置の一部を示しており、フィルムFの進行方向を180度変換する搬送ローラ1を備えている。すなわち、図2の左から右に向かって搬送されたフィルムFは、搬送ローラ1の下から上に向かって巻回された後、右から左に向かって搬送されていく。そして、搬送ローラ1の上方に、フィルムFへ液状剤を塗布するダイヘッド2が設けられている。また、図1に示すように、ダイヘッド2の近傍には、フィルムFに空気を吹き付ける空気供給具3(空気供給手段)が設けられている。
As shown in FIGS. 1 and 2, this coating apparatus is an apparatus that applies a liquid catalyst layer material (liquid agent) to a film (sheet material) made of polyethylene terephthalate. As the catalyst material, a material known as a polymer electrolyte fuel cell is used. In these drawings, a part of the coating apparatus is shown, and a
また、上記ダイヘッド及び空気供給具は、塗工装置上の種々の位置に配置することができる。例えば、図5に示すように、ダイヘッド2を、搬送ローラ1表面における上下方向の中間地点に配置し、触媒層用材料が水平方向に吐出されるようにすることもできる。この場合も上述したのと同様に、空気供給具3はダイヘッド2の下流側に配置される。また、ダイヘッド2及び空気供給具3の配設位置は特には限定されず、上述したような、搬送ローラ1によってフィルムFの搬送方向が変更されるような位置だけでなく、搬送されているフィルム上のいずれの位置にダイヘッド2及び空気供給具3を配置することができる。
The die head and the air supply tool can be arranged at various positions on the coating apparatus. For example, as shown in FIG. 5, the
Claims (7)
シート材の搬送方向と垂直な幅方向に沿って形成された吐出口を有するダイヘッドと、
前記ダイヘッドを挟んで前記搬送方向の下流側に配置され、塗布された液状剤に空気を吹き付ける空気供給手段と、
を備えている塗工装置。 A coating device for applying a liquid agent to a sheet material being conveyed,
A die head having a discharge port formed along a width direction perpendicular to the conveying direction of the sheet material;
An air supply means disposed on the downstream side in the transport direction across the die head, and for blowing air to the applied liquid agent;
Coating device equipped with.
液状剤が塗布されたシート材に空気を吹き付けるステップと、
を備えている塗工方法。 Applying a liquid agent from a die head having a discharge port extending in a width direction perpendicular to the conveyance direction to a sheet material conveyed in a predetermined direction;
Spraying air on the sheet material coated with the liquid agent;
A coating method comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012010814A JP2012139682A (en) | 2012-01-23 | 2012-01-23 | Apparatus and method for coating |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012010814A JP2012139682A (en) | 2012-01-23 | 2012-01-23 | Apparatus and method for coating |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007095237A Division JP2008246465A (en) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | Coating apparatus and coating method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012139682A true JP2012139682A (en) | 2012-07-26 |
JP2012139682A5 JP2012139682A5 (en) | 2013-07-04 |
Family
ID=46676522
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012010814A Pending JP2012139682A (en) | 2012-01-23 | 2012-01-23 | Apparatus and method for coating |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012139682A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015217354A (en) * | 2014-05-19 | 2015-12-07 | 日産自動車株式会社 | Coating film manufacturing device |
WO2018037670A1 (en) * | 2016-08-26 | 2018-03-01 | 株式会社Screenホールディングス | Coating apparatus and coating method |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04141270A (en) * | 1990-09-28 | 1992-05-14 | Kanebo Nsc Ltd | Coating device for hot melt, etc. |
JPH10202158A (en) * | 1997-01-22 | 1998-08-04 | Sekisui House Ltd | Method for breaking foam on coated surface with flow coater and device therefor |
JP2002273299A (en) * | 2001-03-22 | 2002-09-24 | Fuji Photo Film Co Ltd | Coating apparatus and coating method |
JP2005216750A (en) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Dainippon Printing Co Ltd | Solid electrolyte film and fuel cell |
JP2006164845A (en) * | 2004-12-09 | 2006-06-22 | Asahi Glass Co Ltd | Membrane-electrode assembly for direct methanol type fuel cell and its manufacturing method |
JP2006334512A (en) * | 2005-06-02 | 2006-12-14 | Honda Motor Co Ltd | Coating method of coating film protective layer, and its coating nozzle |
JP2007066805A (en) * | 2005-09-01 | 2007-03-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Gas diffusion layer, gas diffusion electrode, and membrane electrode assembly |
-
2012
- 2012-01-23 JP JP2012010814A patent/JP2012139682A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04141270A (en) * | 1990-09-28 | 1992-05-14 | Kanebo Nsc Ltd | Coating device for hot melt, etc. |
JPH10202158A (en) * | 1997-01-22 | 1998-08-04 | Sekisui House Ltd | Method for breaking foam on coated surface with flow coater and device therefor |
JP2002273299A (en) * | 2001-03-22 | 2002-09-24 | Fuji Photo Film Co Ltd | Coating apparatus and coating method |
JP2005216750A (en) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Dainippon Printing Co Ltd | Solid electrolyte film and fuel cell |
JP2006164845A (en) * | 2004-12-09 | 2006-06-22 | Asahi Glass Co Ltd | Membrane-electrode assembly for direct methanol type fuel cell and its manufacturing method |
JP2006334512A (en) * | 2005-06-02 | 2006-12-14 | Honda Motor Co Ltd | Coating method of coating film protective layer, and its coating nozzle |
JP2007066805A (en) * | 2005-09-01 | 2007-03-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Gas diffusion layer, gas diffusion electrode, and membrane electrode assembly |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015217354A (en) * | 2014-05-19 | 2015-12-07 | 日産自動車株式会社 | Coating film manufacturing device |
WO2018037670A1 (en) * | 2016-08-26 | 2018-03-01 | 株式会社Screenホールディングス | Coating apparatus and coating method |
JP2018030108A (en) * | 2016-08-26 | 2018-03-01 | 株式会社Screenホールディングス | Coating apparatus and coating method |
KR20190009803A (en) * | 2016-08-26 | 2019-01-29 | 가부시키가이샤 스크린 홀딩스 | Coating device and coating method |
CN109641230A (en) * | 2016-08-26 | 2019-04-16 | 株式会社斯库林集团 | Applying device and coating method |
KR102269977B1 (en) * | 2016-08-26 | 2021-06-25 | 가부시키가이샤 스크린 홀딩스 | Coating apparatus and coating method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101213323B1 (en) | Double side coating device | |
US20120076933A1 (en) | Double-sided coating apparatus and double-sided coating method | |
CN109954628B (en) | Double-side coating method and device | |
US7323056B2 (en) | Coating apparatus | |
JP2015068637A (en) | Drying apparatus and drying method | |
JP2016107519A (en) | Image forming apparatus | |
JP2015020436A (en) | Foil transfer apparatus | |
JP5747459B2 (en) | Intermittent coating device | |
JP2012139682A (en) | Apparatus and method for coating | |
US6899327B2 (en) | Sheet guide apparatus | |
JP6288426B2 (en) | Recording apparatus and method for introducing recording medium into conveyance path | |
JP2008246465A (en) | Coating apparatus and coating method | |
JP4600741B2 (en) | Manufacturing method and manufacturing apparatus for web with coating film | |
JP5587158B2 (en) | Nozzle and drying device | |
US9387697B2 (en) | Liquid discharge apparatus with heated and non-heated areas | |
CN109530166B (en) | Coating device and coating method | |
JP2015044138A (en) | Web coating device | |
JP5466056B2 (en) | Solution casting method | |
JP2006263536A (en) | Coating apparatus | |
JP2012139682A5 (en) | Coating device, coating method, method for producing sheet material coated with liquid material, method for producing catalyst layer transfer film, and method for producing polymer electrolyte fuel cell | |
JP2005246194A (en) | Double side coating apparatus | |
JP2007175664A (en) | Apparatus for coating building board | |
JP2012202650A (en) | Drying device and processing device | |
JP5223223B2 (en) | Die head | |
JP2013040748A (en) | Drying device, and method for drying conductive paste |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130515 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130903 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131028 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140430 |