JP2012138848A - Time digital converter - Google Patents

Time digital converter Download PDF

Info

Publication number
JP2012138848A
JP2012138848A JP2010291150A JP2010291150A JP2012138848A JP 2012138848 A JP2012138848 A JP 2012138848A JP 2010291150 A JP2010291150 A JP 2010291150A JP 2010291150 A JP2010291150 A JP 2010291150A JP 2012138848 A JP2012138848 A JP 2012138848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delay
signal
kth
delay element
tdc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010291150A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5577232B2 (en
Inventor
Ha-Yon Chon
ハヨン チョン
Hiroki Ishiguro
仁揮 石黒
Tadahiro Kuroda
忠広 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keio University
Original Assignee
Keio University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keio University filed Critical Keio University
Priority to JP2010291150A priority Critical patent/JP5577232B2/en
Publication of JP2012138848A publication Critical patent/JP2012138848A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5577232B2 publication Critical patent/JP5577232B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To realize a power- and space-saving high-resolution Time-to-Digital Converter (TDC) which measures time difference between a start signal and a stop signal.SOLUTION: The TDC is realized by connecting in series n modules Mto Mwhich perform binary search in the time domain. Difference TDCin rise time between a start signal and a stop signal can be directly obtained from output (tdcto tdc) of Mto M.

Description

本発明は、時間をデジタル値に変換する変換装置(TDC:Time−to−Digital Converter)に関する。   The present invention relates to a time-to-digital converter (TDC) that converts time into a digital value.

時間デジタル変換器(以下「TDC」と言う。)は、スタート信号(基準信号)と、ストップ信号(比較信号)との時間差を、デジタルで計測するために用いられる。近年、TDCは、通信分野や計測分野において広く利用されている。特に、周波数シンセサイザ、ディレイ・ロック・ループ(DLL)、オンチップ・テスト回路、アナログ・ディジタル変換器(ADC)等に用いられる。例えば、非特許文献1には、TDCを用いた周波数シンセサイザに係る技術が開示されている。   A time digital converter (hereinafter referred to as “TDC”) is used to digitally measure a time difference between a start signal (reference signal) and a stop signal (comparison signal). In recent years, TDC has been widely used in the communication field and the measurement field. In particular, it is used for a frequency synthesizer, a delay lock loop (DLL), an on-chip test circuit, an analog / digital converter (ADC), and the like. For example, Non-Patent Document 1 discloses a technique related to a frequency synthesizer using TDC.

図1は、TDCの原理を説明するための従来技術を示している。TDC100は、デジタル信号であるスタート信号とストップ信号の立ち上がり時刻の時間差tmを計測する。計測された時間差に対応する二進数ディジタルコードTDCoutが生成される。 FIG. 1 shows a conventional technique for explaining the principle of TDC. The TDC 100 measures a time difference tm between the rising times of the start signal and the stop signal that are digital signals. A binary digital code TDC out corresponding to the measured time difference is generated.

図1の動作は、以下の通りである。図1(b)のTDC100は、スタート信号が伝達されるスタート信号ライン110,ストップ信号が伝達されるストップ信号ライン120、及びスタート信号ライン110のノードの電圧とこれに対応するストップ信号ライン120のノードの電圧とを比較する比較器130(FないしF)、を有している。比較器130は、それぞれフリップフロップで実現されている。比較器130の各々の入力端子にスタート信号ラインの各ノードが接続されている。また、比較器130の各々のクロック端子にストップ信号ラインが接続されている。 The operation of FIG. 1 is as follows. The TDC 100 in FIG. 1B includes a start signal line 110 to which a start signal is transmitted, a stop signal line 120 to which a stop signal is transmitted, a voltage of a node of the start signal line 110 and a stop signal line 120 corresponding thereto. A comparator 130 (F 1 to F n ) for comparing the voltage of the node is included. Each comparator 130 is realized by a flip-flop. Each node of the start signal line is connected to each input terminal of the comparator 130. A stop signal line is connected to each clock terminal of the comparator 130.

スタート信号とストップ信号との時間差は、比較器130のそれぞれの出力QないしQから、エンコーダ140を介してTDCoutとして出力される。入力信号ライン110に存在する遅延素子DないしDの各々は、遅延量t1で信号を伝達する機能を有している。この遅延素子は、例えばインバータを二段直列に接続することにより実現される。また、遅延量t1は、TDCの解像度(分解能)となる。 The time difference between the start signal and the stop signal is output as TDC out from the outputs Q 1 to Q n of the comparator 130 via the encoder 140. Each of from delay element D 1 present in the input signal line 110 D n has a function of transmitting a signal with delay t1. This delay element is realized, for example, by connecting inverters in two stages in series. The delay amount t1 is the resolution (resolution) of TDC.

遅延素子DないしDの遅延によって、比較器FないしFの入力には、所定の遅延量t1ずつ遅延したスタート信号が入力される。このため、ストップ信号120が「高(H)」となると、ある遅延素子Dおよび遅延素子Dよりも入力側(図1における左側)に近い遅延素子の出力は「高(H)」になるが、次の遅延素子Dk+1以降の出力は、「低(L)」状態である。この場合、QからQk+1までが「高(H)」であり、Qk+2(図示せず)以降は「低(L)」となる。したがって、kの値は、比較器の出力QないしQを観察し、その値が入力側から数えて何番目の出力まで「高(H)」であるか(この場合Qk+1)を調べることにより知ることができる。エンコーダ140により、比較器の出力QないしQの値を基にして、kの値を二進数に変換したTDCoutが、TDC100の出力として取り出される。 Due to the delay of the delay elements D 1 to D n , a start signal delayed by a predetermined delay amount t 1 is input to the inputs of the comparators F 1 to F n . For this reason, when the stop signal 120 becomes “high (H)”, the output of the delay element D k and the delay element closer to the input side (left side in FIG. 1) than the delay element D k becomes “high (H)”. However, the output after the next delay element D k + 1 is in the “low (L)” state. In this case, Q 1 to Q k + 1 are “high (H)”, and Q k + 2 (not shown) and thereafter are “low (L)”. Therefore, the value of k is measured by observing the outputs Q 1 to Q n of the comparator, and the number of outputs counted from the input side is “high (H)” (in this case, Q k + 1 ). You can know. The encoder 140 extracts TDC out obtained by converting the value of k into a binary number based on the values of the comparator outputs Q 1 to Q n as the output of the TDC 100.

図1(a)に、スタート信号110とストップ信号120のタイミングを示す。TDCoutの解像度(分解能)は、t1である。スタート信号とストップ信号の立ち上がりの時間差tmは、以下の計算式で求まる。
tm=t1×TDCout
ここで、図1(a)に示すように、スタート信号とストップ信号との正確な時間差taと、計測された時間差tmとの間には、量子化エラーteが存在する。
FIG. 1A shows the timing of the start signal 110 and the stop signal 120. The resolution (resolution) of TDC out is t1. The time difference tm between the rising edge of the start signal and the stop signal can be obtained by the following calculation formula.
tm = t1 × TDC out
Here, as shown in FIG. 1A, a quantization error te exists between the accurate time difference ta between the start signal and the stop signal and the measured time difference tm.

なお、出力QないしQの値からTDCoutを出力するエンコーダ140の動作は、当業者に周知であるので、本願明細書においては説明しない。 The operation of the encoder 140 that outputs TDC out from the values of the outputs Q 1 to Q n is well known to those skilled in the art and will not be described in this specification.

上述の量子化エラーte(te<=t1)を小さくするためには、遅延量t1を小さくすることが必要となる。図2は、解像度(分解能)を上げるために、ストップ信号ライン220にも遅延量t2の遅延素子DvないしDvを有するバーニア(Vernier)遅延ライン220を有する従来のTDC200を示す。図1のTDCと異なり、二つの遅延ラインを有する。第1の遅延ライン110に含まれた遅延素子(DないしD)と、バーニア遅延ライン220に含まれた遅延素子(DvないしDv)の遅延量には差がある(t1<t2)。この場合ストップ信号も、スタート信号と相対的に遅延するため、量子化の解像度(分解能)は、t2−t1となる。例えば、t1の遅延量が45ピコ秒の遅延量を有し、t2の遅延量が50ピコ秒であれば、t2−t1=50−45=5ピコ秒の解像度(分解能)となる。このバーニア遅延ラインを利用したTDCは、非特許文献2に開示されている。 In order to reduce the quantization error te (te <= t1), it is necessary to reduce the delay amount t1. 2, in order to increase the resolution (resolution), to no delay element Dv 1 delay amount t2 to stop signal line 220 indicates a conventional TDC200 with vernier (Vernier) delay line 220 having a Dv n. Unlike the TDC of FIG. 1, it has two delay lines. There is a difference in the delay amount between the delay elements (D 1 to D n ) included in the first delay line 110 and the delay elements (Dv 1 to Dv n ) included in the vernier delay line 220 (t1 <t2 ). In this case, since the stop signal is also delayed relative to the start signal, the quantization resolution (resolution) is t2-t1. For example, if the delay amount of t1 has a delay amount of 45 picoseconds and the delay amount of t2 is 50 picoseconds, the resolution (resolution) is t2−t1 = 50−45 = 5 picoseconds. Non-Patent Document 2 discloses a TDC using this vernier delay line.

また、図1及び図2に示した従来例は、何れも、遅延素子、比較器等が非常に多く必要となるため、時間領域で、逐次比較(Successive approximation)を利用したTDC(以下「逐次比較型TDC」と言う。)も提案されている(非特許文献3)。この逐次比較型TDCは、基本的にスタート信号の立ち上がり時刻から、ストップ信号の立ち上がり時刻を測定する際に二分探索(binary search)を用いたものである。時間領域のデータに対して二分探索を行うため、二つの独立したデジタル時間変換器(DTC:Digital−to−analog converter)のそれぞれの出力を入力にフィードバックさせつつ、ストップ信号の立ち上がり時刻の二分探索を行う。このTDCの出力は、二進数で表された計測値が、上位ビット(MSB)から下位ビット(LSB)へと順次シフトレジスタに出力される。このため、図1及び図2に示されるエンコーダ140は、不要となる。   1 and 2 both require a large number of delay elements, comparators, and the like, and therefore, in the time domain, TDC (hereinafter referred to as “sequential”) using successive approximation (successive approximation). "Comparative TDC" is also proposed (Non-Patent Document 3). This successive approximation type TDC basically uses a binary search when measuring the rise time of the stop signal from the rise time of the start signal. In order to perform a binary search on time domain data, a binary search of the rise time of the stop signal is performed while feeding back the outputs of two independent digital time converters (DTCs) to the input. I do. As for the output of this TDC, the measurement value expressed in binary number is sequentially output to the shift register from the upper bit (MSB) to the lower bit (LSB). For this reason, the encoder 140 shown in FIGS. 1 and 2 is not necessary.

R. B. Staszewski et al., "1.3V 20ps time-to-digital converters for frequency synthesis in 90-nm CMOS," Transaction on Circuits and Systems-II: Express Briefs, pp. 220-224, Mar. 2006R. B. Staszewski et al., "1.3V 20ps time-to-digital converters for frequency synthesis in 90-nm CMOS," Transaction on Circuits and Systems-II: Express Briefs, pp. 220-224, Mar. 2006 P. Dudek et al., "A high-resolution CMOS time-to-digital converter utilizing a Vernier delay line," Journal of Solid-State Circuits, pp. 240-247, Feb. 2000P. Dudek et al., "A high-resolution CMOS time-to-digital converter utilizing a Vernier delay line," Journal of Solid-State Circuits, pp. 240-247, Feb. 2000 A. Mantyniemi et al., "A CMOS time-to-digital converter (TDC) based on a cyclic time domain successive approximation interpolation method," Journal of Solid-State Circuits, pp.3067-3078, Nov. 2009A. Mantyniemi et al., "A CMOS time-to-digital converter (TDC) based on a cyclic time domain successive approximation interpolation method," Journal of Solid-State Circuits, pp. 3067-3078, Nov. 2009

図1に示した従来技術は、測定結果の精度を上げるために、非常に多くの素子を必要とする。例えば、10ビットの分解能を得るためには、少なくとも1024個の遅延素子と1024個の比較器が必要とされる。加えて、エンコーダ140が複雑化し、非常に大きな電力を消費する。   The prior art shown in FIG. 1 requires a large number of elements in order to increase the accuracy of measurement results. For example, to obtain 10-bit resolution, at least 1024 delay elements and 1024 comparators are required. In addition, the encoder 140 becomes complicated and consumes a very large amount of power.

また、図2に示した従来技術は、図1の従来技術に比較すると、少なくとも2倍の遅延素子を必要とする。測定の解像度が増加した分だけ、測定できる最大の時間(時間測定レンジ)が短くなるため、長い時間を測定するためには、更に段数を増加させる必要がある。このため、図1の従来技術よりも複雑度が増加し、更に大きな電力を消費することとなる。   The prior art shown in FIG. 2 requires at least twice as many delay elements as the prior art of FIG. Since the maximum time (time measurement range) that can be measured is shortened by the increase in measurement resolution, it is necessary to further increase the number of stages in order to measure a long time. For this reason, the complexity is higher than that of the prior art shown in FIG. 1, and more power is consumed.

また、図1及び図2の従来技術は、回路が複雑であるため、大きな面積を必要とする。   1 and 2 requires a large area because the circuit is complicated.

上述の逐次比較型TDCは、フィードバックを行いながら、二分探索を実行するため、必要なタイミングマージンを必要とし、測定に要する時間(変換時間)が長くかかる。   The successive approximation type TDC described above performs a binary search while performing feedback, and therefore requires a necessary timing margin and takes a long time (conversion time) for measurement.

TDCは、上述したように、例えば、高周波数帯域を利用した携帯端末の受信クロック同期などにも利用されている。このため、高速に、かつ低消費電力で動作し、加えて小さな面積に実装できることが望まれている。本発明は、上述の課題を解決し、高分解能、省電力、省スペースのTDCを実現することを目的とする。なお、ここに示した目的は、例示的なものであって、本発明の目的はこれらに限定されない。   As described above, TDC is also used, for example, for receiving clock synchronization of a mobile terminal using a high frequency band. For this reason, it is desired to operate at a high speed and with low power consumption and to be mounted in a small area. An object of the present invention is to solve the above-described problems and to realize a high-resolution, power-saving, and space-saving TDC. The object shown here is an example, and the object of the present invention is not limited thereto.

本発明は、n個の二分探索を行うモジュール(MないしM)を直列に接続することにより、TDCを実現する。スタート信号とストップ信号の立ち上がり時刻の時間差TDCoutを、モジュール(MないしM)の出力(tdcないしtdc)から直接得ることができる。 The present invention realizes TDC by connecting n modules (M 1 to M n ) that perform binary search in series. The time difference TDC out between the rise time of the start signal and the stop signal can be obtained directly from the output (tdc 1 to tdc n ) of the module (M 1 to M n ).

より詳細には、本発明は、上記目的を達成するために、時間測定レンジTの範囲内で、スタート信号とストップ信号との時間差を自然数nの分解能で測定する時間デジタルコンバータであって、
前記スタート信号に、直列に接続されたn個の第1遅延素子であって、入力から数えてk番目(1<=k<=n)の前記第1遅延素子は、T/2の遅延量を有する、n個の第1遅延素子と、
前記ストップ信号に、各々がマルチプレクサを介して直列に接続されたn個の第2遅延素子であって、k番目の前記第2遅延素子は、T/2の遅延量を有する、n個の第2遅延素子と、
n個の判定回路であって、k番目の前記判定回路は、k番目の前記第1遅延素子の出力信号の変化エッジを基準時刻として、k番目の前記第2遅延素子の入力信号の変化エッジが、時間的に前に発生しているかを判定し、k番目の判定結果信号として出力する、n個の判定回路と、
を有し、
k番目の前記第2遅延素子の出力に接続された前記マルチプレクサは、k番目の前記判定結果信号に基づいて、k番目の前記第2遅延素子を利用するかバイパスするかを決定し、
第1の前記判定結果信号ないし第nの前記判定結果信号を、前記時間差を表す信号として出力する、時間デジタルコンバータを実現するものである。
More specifically, the present invention is a time digital converter for measuring a time difference between a start signal and a stop signal with a resolution of a natural number n within the time measurement range T p in order to achieve the above object.
N first delay elements connected in series to the start signal, and the kth (1 <= k <= n) first delay elements counted from the input are T p / 2 k N first delay elements having a delay amount;
The stop signal includes n second delay elements connected in series via a multiplexer, and the kth second delay element has n delay amounts of T p / 2 k. A second delay element of
n determination circuits, wherein the kth determination circuit uses the change edge of the output signal of the kth first delay element as a reference time, and the change edge of the input signal of the kth second delay element N determination circuits that determine whether or not the error occurred before and output as the kth determination result signal;
Have
the multiplexer connected to the output of the kth second delay element determines whether to use or bypass the kth second delay element based on the kth determination result signal;
A time digital converter is provided which outputs the first determination result signal to the nth determination result signal as a signal representing the time difference.

本発明によれば、高分解能、低消費電力のTDCを小さな回路規模で実現することができる。   According to the present invention, TDC with high resolution and low power consumption can be realized with a small circuit scale.

従来技術を提示し、TDCの原理を説明するためのタイミング図とブロック図である。FIG. 2 is a timing diagram and a block diagram for showing the prior art and explaining the principle of TDC. バーニア遅延ラインを利用した従来技術を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the prior art using a vernier delay line. 本発明の実施例を示す図である。It is a figure which shows the Example of this invention. 本発明の構成要素であるモジュールMの詳細を示す図である。It is a figure which shows the detail of the module Mk which is a component of this invention. 本発明の処理を模式的に示したタイミング図である。It is the timing figure which showed the process of this invention typically. 本発明の遅延素子のキャリブレーションを行うためのブロック図である。It is a block diagram for performing calibration of the delay element of the present invention.

図3は、本発明のTDCを示すブロック図である。スタート信号Sおよびストップ信号Pが、モジュールMに入力される。 FIG. 3 is a block diagram showing the TDC of the present invention. The start signal S 1 and the stop signal P 1 is input to the module M 1.

モジュールMは、スタート信号Sとストップ信号Pの時間差をnビットの二進数で表した場合の、最上位ビット(MSB)であるtdcを、レジスタ340に出力する。図3に示す実施例では、n段のモジュールで構成されているため、nビットのTDCデータ出力TDCout(tdcないしtdc)が得られる。 The module M 1 outputs the most significant bit (MSB) tdc 1 to the register 340 when the time difference between the start signal S 1 and the stop signal P 1 is represented by an n-bit binary number. In the embodiment shown in FIG. 3, since it is composed of n-stage modules, an n-bit TDC data output TDC out (tdc 1 to tdc n ) can be obtained.

レジスタ340は、各モジュールMないしMからの出力tdcないしtdcを一時的に記憶し、TDCの二進数出力であるTDCoutを出力するためのものである。各モジュールMないしMの動作は、パイプライン的に実行され、ステージ1ないしステージnにわけられる。レジスタ340は、tdcないしtdcを一時的に記憶できるものであれば、どのような構成の記憶装置であってもよい。独立したレジスタがn個存在してもよく、あるいは、n段のシフトレジスタであってもよい。 Register 340, to output tdc no 1 from M n to each module M 1 without temporarily storing tdc n, it is for outputting a TDC out a TDC of binary output. The operations of the modules M 1 to M n are executed in a pipeline manner and are divided into stages 1 to n. The register 340 may be a storage device having any configuration as long as it can temporarily store tdc 1 to tdc n . There may be n independent registers, or an n-stage shift register.

図4に、ステージkにおけるモジュールMの回路構成の実施例を示す。モジュールMないしMの回路構成は、モジュールMと同様である。モジュールMの前のステージから、スタート信号S及びストップ信号Pが、モジュールMに入力される。スタート信号Sは、T/2の遅延量を有する遅延素子Ds(k)に入力され、遅延信号Sdとなる。遅延信号Sdは、サンプル/ホールド回路S/H(k)のホールド入力端子に入力される。また、遅延信号Sdは、遅延素子d1(k)及びDc(k)を介して、次のステージのモジュールMk+1のスタート信号Sk+1となる。 Figure 4 shows an embodiment of a circuit configuration of a module M k at stage k. The circuit configuration of the modules M 1 to M n is the same as that of the module M k . From the previous stage of the module M k, the start signal S k and the stop signal P k is input to the module M k. The start signal S k is input to the delay element Ds having a delay amount of T p / 2 k (k) , the delayed signal Sd k. The delay signal Sd k is input to the hold input terminal of the sample / hold circuit S / H (k). Further, the delay signal Sd k becomes the start signal S k + 1 of the module M k + 1 of the next stage via the delay elements d1 (k) and Dc (k).

また、前のステージからのストップ信号Pは、T/2の遅延量を有する遅延素子Dp(k)に入力され、遅延素子d2(k)を介して、マルチプレクサM(k)の一方の入力端子に接続されている。また、ストップ信号Pは、サンプル/ホールド回路S/H(k)の入力に接続される。加えて、ストップ信号Pは、遅延素子d3(k)を介して、マルチプレクサM(k)の他方の入力端子に接続される。 The stop signal P k from the previous stage is input to the delay element Dp (k) having a delay amount of T p / 2 k , and one of the multiplexers M (k) is passed through the delay element d2 (k). Connected to the input terminal. The stop signal P k is connected to the input of the sample / hold circuit S / H (k). In addition, the stop signal P k is connected to the other input terminal of the multiplexer M (k) via the delay element d3 (k).

マルチプレクサM(k)は、図4に示すように、サンプル/ホールド回路S/H(k)の出力が"0"の場合には、遅延素子Dp(k)および遅延素子d2(k)を経由したストップ入力信号を、次のステージのストップ信号Pk+1として出力する。また、サンプル/ホールド回路S/H(k)の出力が"1"の場合には、遅延素子d3(k)を経由したストップ信号Pを、次のステージのストップ信号Pk+1として出力する(遅延素子Dp(k)はバイパスされる)。 As shown in FIG. 4, the multiplexer M (k) passes through the delay element Dp (k) and the delay element d2 (k) when the output of the sample / hold circuit S / H (k) is “0”. The stop input signal thus output is output as a stop signal P k + 1 for the next stage. When the output of the sample / hold circuit S / H (k) is “1”, the stop signal P k passing through the delay element d3 (k) is output as the stop signal P k + 1 of the next stage ( The delay element Dp (k) is bypassed).

なお、遅延素子d1(k)、d2(k)及びd3(k)は、サンプル/ホールド回路S/H(k)の遅延量と同じ遅延量TS/Hを有する。これらの遅延素子は、それぞれのラインにサンプル/ホールド回路S/H(k)の遅延量と同じ遅延量TS/Hを加えることによって、以降の回路に対してサンプル/ホールド回路S/H(k)の遅延量TS/Hを補償するための役割を果たすものである。加えて、遅延素子Dc(k)は、マルチプレクサM(k)の遅延量と同じ遅延量Tを有する。遅延素子Dc(k)は、同じ遅延量Tをスタート信号ラインにも加えることによって、以降のステージにおける回路に対してマルチプレクサM(k)の遅延量Tを相殺し、補償するための役割を果たすものである。このように、d1(k)、d2(k)、d3(k)、及びDc(k)を挿入することによって、サンプル/ホールド回路S/H(k)及びマルチプレクサM(k)によって生じる遅延量が、次のステージへのスタート信号Sk+1及びストップ信号Pk+1に影響するのを防止することができる。 Note that the delay elements d1 (k), d2 (k), and d3 (k) have the same delay amount TS / H as the delay amount of the sample / hold circuit S / H (k). These delay elements add a delay amount T S / H equal to the delay amount of the sample / hold circuit S / H (k) to each line, so that the sample / hold circuit S / H ( It serves to compensate for the delay amount T S / H of k). In addition, the delay element Dc (k) has the same delay amount T M as the delay amount of the multiplexer M (k). The delay element Dc (k) serves to cancel and compensate the delay amount T M of the multiplexer M (k) for the circuits in the subsequent stages by adding the same delay amount T M to the start signal line. To fulfill. Thus, by inserting d1 (k), d2 (k), d3 (k), and Dc (k), the delay amount caused by the sample / hold circuit S / H (k) and the multiplexer M (k) Can be prevented from affecting the start signal S k + 1 and the stop signal P k + 1 to the next stage.

図5は、n=4の場合における本発明の動作を模式的に示したタイミング図である。なお、nは4に限られず、実際に使用される回路においては、n=10などの他のステージ数を有してもよい。したがって、図5に示す実施例は、本発明を限定するものではない。また、図5においては、説明をわかりやすくするために、各ステージにおいて、上述したd1(k)、d2(k)、d3(k)、及びDc(k)を挿入することによって生じる補償のための遅延量TS/H及びTは考慮していない。また、以下の説明においても、補償のための遅延については、説明をわかりやすくするために省略する。 FIG. 5 is a timing diagram schematically showing the operation of the present invention when n = 4. Note that n is not limited to 4, and a circuit actually used may have other stages such as n = 10. Therefore, the embodiment shown in FIG. 5 does not limit the present invention. Also, in FIG. 5, in order to make the explanation easy to understand, at each stage, for compensation generated by inserting d1 (k), d2 (k), d3 (k), and Dc (k) described above. The delay amounts T S / H and T M are not considered. Also in the following description, the delay for compensation is omitted for easy understanding.

図5において、時間差の測定レンジをTとする。そして、図5に示すスタート信号Sおよびストップ信号Pが入力されたとする。以下、各ステージについて説明する。 5, the measurement range of the time difference between T p. Then, the start signal S 1 and the stop signal P 1 shown in FIG. 5 is input. Hereinafter, each stage will be described.

[ステージ1]
図5におけるステージ1のタイミング図は、モジュールMにおけるタイミングを示している。信号Sdは、スタート信号SをT/2だけ遅延させた信号を示している。モジュールMのサンプル/ホールド回路S/H(1)のホールド入力端子に信号Sdが入力され、入力端子にはストップ入力信号Pが入力される。ステージ1では、信号Sdの立ち上がりタイミング501で、ストップ信号Pの反転した値をホールドし、tdcとして出力する。図5におけるステージ1の場合、タイミング501において、ストップ信号Pは"1"となっているため、この反転した値"0"がtdcとして出力される。そして、マルチプレクサM(1)には、"0"が制御信号として入力される。このため、マルチプレクサM(1)は、Dp(1)を経由し、ストップ信号PをT/2だけ遅延させた信号を通過させ、ステージ2にストップ信号Pとして伝達する。
[Stage 1]
The timing diagram of the stage 1 in FIG. 5 shows the timing in the module M 1. Signal Sd 1 shows a signal obtained by delaying the start signals S 1 by T p / 2 1. Signal Sd 1 is inputted to the hold input terminal of the module M 1 sample / hold circuit S / H (1), a stop input signal P 1 is inputted to the input terminal. In stage 1, at the rising edge 501 of the signal Sd 1, holding the inverted value of the stop signal P 1, and outputs as tdc 1. In the case of the stage 1 in FIG. 5, the stop signal P 1 is “1” at the timing 501, and thus the inverted value “0” is output as tdc 1 . Then, “0” is input to the multiplexer M (1) as a control signal. Thus, multiplexer M (1) is, via a Dp (1), a stop signal P 1 is passed through a T p / 2 1 only signal delayed, is transmitted to the stage 2 as a stop signal P 2.

このように、サンプル/ホールド回路S/H(1)は、入力されたスタート信号Sの遅延信号Sdの立ち上がり(すなわち変化エッジ)時刻501を基準として、入力されたストップ信号Pの立ち上がり時刻が、時間的に前に発生していたかどうかをチェックしていることになる。時間的に前に発生していた場合には、サンプル/ホールド回路S/H(1)は、tdcとして値"0"を出力し、それ以外の場合には、サンプル/ホールド回路S/H(1)は、tdcとして値"1"を出力することになる。 Thus, the sample / hold circuit S / H (1), based on the delay signal Sd 1 rising (i.e. changing edge) time 501 of the start signal S 1 inputted, the inputted rising stop signal P 1 It is checking whether the time has occurred before in time. If it occurred before in time, the sample / hold circuit S / H (1) outputs the value “0” as tdc 1 ; otherwise, the sample / hold circuit S / H (1) outputs the value “1” as tdc 1 .

[ステージ2]
図5におけるステージ2では、モジュールMにおいて、スタート信号Sは、遅延素子Ds(2)によって、T/2だけ遅延され、信号Sdとなる。また、ストップ信号Pは、上述のステージ1において、ストップ信号PをT/2だけ遅延した信号となっている。モジュールM2のサンプル/ホールド回路S/H(2)のホールド入力端子に信号Sdが入力され、入力端子にはストップ信号Pが入力される。ステージ2では、信号Sdの立ち上がりタイミング502で、ストップ信号Pの反転した値をホールドし、tdcとして出力する。図5におけるステージ2の場合、タイミング502において、ストップ信号Pは"0"となっているため、この反転した値"1"がtdcとして出力される。そして、マルチプレクサM(2)には、"1"が制御信号として入力される。このため、マルチプレクサM(2)は、ストップ信号Pを遅延させず、そのまま通過させ、ステージ3にストップ信号Pとして伝達する。
[Stage 2]
In stage 2 in FIG. 5, in module M 2 , start signal S 2 is delayed by T p / 2 2 by delay element Ds (2) to become signal Sd 2 . The stop signal P 2 is a signal obtained by delaying the stop signal P 1 by T p / 2 1 in the above-described stage 1. Signal Sd 2 to the hold input terminal of the sample / hold circuit S / H of the module M2 (2) is input, a stop signal P 2 is inputted to the input terminal. In stage 2, at the rising edge 502 of the signal Sd 2, holding the inverted value of the stop signal P 2, and outputs it as tdc 2. In the case of the stage 2 in FIG. 5, the stop signal P 2 is “0” at the timing 502, and thus the inverted value “1” is output as tdc 2 . Then, “1” is input to the multiplexer M (2) as a control signal. Thus, multiplexer M (2) does not delay the stop signal P 2, as it passed through, and transmits to the stage 3 as a stop signal P 3.

[ステージ3]
図5におけるステージ3では、モジュールMにおいて、スタート信号Sは、遅延素子Ds(3)によって、T/2だけ遅延され、信号Sdとなる。また、ストップ信号Pは、上述のステージ2において、ストップ信号Pがそのまま通過した信号となっている。モジュールMのサンプル/ホールド回路S/H(3)のホールド入力端子に信号Sdが入力され、入力端子にはストップ信号Pが入力される。ステージ3では、信号Sdの立ち上がりタイミング503で、ストップ信号Pの反転した値をホールドし、tdcとして出力する。図5におけるステージ3の場合、タイミング503において、ストップ信号Pは"0"となっているため、この反転した値"1"がtdcとして出力される。そして、マルチプレクサM(3)には、"1"が制御信号として入力される。このため、マルチプレクサM(3)は、ストップ信号Pを遅延させず、そのまま通過させ、ステージ4にストップ信号Pとして伝達する。
[Stage 3]
In stage 3 in FIG. 5, in module M 3 , start signal S 3 is delayed by T p / 2 3 by delay element Ds (3) to become signal Sd 3 . Further, the stop signal P 3, in stage 2 above, the stop signal P 2 is in the pass intact signal. Module M 3 sample / hold circuit S / H (3) signal Sd 3 to the hold input terminal of the input, a stop signal P 3 is inputted to the input terminal. In stage 3, at the rising edge 503 of the signal Sd 3, holding the inverted value of the stop signal P 3, and outputs it as tdc 3. In the case of the stage 3 in FIG. 5, the stop signal P 3 is “0” at the timing 503, so this inverted value “1” is output as tdc 3 . Then, “1” is input to the multiplexer M (3) as a control signal. Thus, multiplexer M (3) does not delay the stop signal P 3, directly passed through, and transmits to the stage 4 as a stop signal P 4.

[ステージ4]
図5におけるステージ4では、モジュールMにおいて、スタート信号Sは、遅延素子Ds(4)によって、T/2だけ遅延され、信号Sdとなる。また、ストップ信号Pは、上述のステージ3において、ストップ信号Pがそのまま通過した信号となっている。モジュールMのサンプル/ホールド回路S/H(4)のホールド入力端子に信号Sdが入力され、入力端子にはストップ入力信号Pが入力される。ステージ4では、信号Sdの立ち上がりタイミング504で、ストップ信号Pの反転した値をホールドし、tdcとして出力する。図5におけるステージ4の場合、タイミング504において、ストップ信号Pは"1"となっているため、この反転した値"0"がtdcとして出力される。
[Stage 4]
In the stage 4 in FIG. 5, in the module M 4 , the start signal S 4 is delayed by T p / 2 4 by the delay element Ds (4) to become the signal Sd 4 . Further, the stop signal P 4, in stage 3 described above, the stop signal P 3 has a pass intact signal. Signal Sd 4 is inputted to the hold input terminal of the module M 4 sample / hold circuit S / H (4), a stop input signal P 4 is inputted to the input terminal. In stage 4, at the rising edge 504 of the signal Sd 4, holding the inverted value of the stop signal P 4, and outputs it as tdc 4. In the case of the stage 4 in FIG. 5, the stop signal P 4 is “1” at the timing 504, so this inverted value “0” is output as tdc 4 .

[出力DCTout
以上のステージ1ないし4を経て、DCTout(すなわちtdc、tdc、tdc、tdc)として、二進数"0110"が出力される。なお、この値は、10進数に変換すれば6である。したがって、スタート信号Sとストップ信号Pとの時間差は、T/TDCout=T/6として把握されることになる。
[Output DCT out ]
Through the above stages 1 to 4, a binary number “0110” is output as DCT out (ie, tdc 1 , tdc 2 , tdc 3 , tdc 4 ). This value is 6 when converted to a decimal number. Therefore, the time difference between the start signal S 1 and the stop signal P 1 is grasped as T p / TDC out = T p / 6.

[遅延素子のキャリブレーション]
本発明には、種々の遅延素子が存在する。本発明の回路を集積回路に実装する際に、遅延素子には、誤差が発生する場合がある。このため、集積回路内の各遅延素子の遅延量を所望の値に調整するためのキャリブレーションが必要となる場合がある。キャリブレーションを行うことによって、高精度のTDCとして動作させることが可能である。
[Calibration of delay element]
There are various delay elements in the present invention. When the circuit of the present invention is mounted on an integrated circuit, an error may occur in the delay element. For this reason, calibration for adjusting the delay amount of each delay element in the integrated circuit to a desired value may be required. By performing calibration, it is possible to operate as a highly accurate TDC.

図6に、モジュールMの遅延素子のキャリブレーションを行うためのブロック図を示す。図6は、図4のブロック図に加えて、スタート信号Sとストップ信号Pとを比較するためのサンプル/ホールド回路S/H2(k)を設置する。このサンプル/ホールド回路S/H2(k)は、Align(k)を出力し、スタート信号Sとストップ信号Pとのタイミングが一致しているかをチェックするために用いられる。また、遅延素子Ds(k)、Dp(k)及びDc(k)の遅延量は、外部からコントロールできるようになっている。 FIG. 6 is a block diagram for calibrating the delay element of the module Mk . 6 includes a sample / hold circuit S / H2 (k) for comparing the start signal S k and the stop signal P k in addition to the block diagram of FIG. The sample / hold circuit S / H2 (k) outputs Align (k) and is used to check whether the timings of the start signal Sk and the stop signal Pk coincide. The delay amounts of the delay elements Ds (k), Dp (k), and Dc (k) can be controlled from the outside.

遅延素子のキャリブレーションについては、種々の方法が考えられるが、以下、その一例について説明する。本発明は、以下のキャリブレーションに限定されるものではない。   Various methods can be considered for calibration of the delay element, and an example thereof will be described below. The present invention is not limited to the following calibration.

図6に示すように、遅延素子Ds(k)、Dp(k)及びDc(k)に対して、外部から遅延量をコントロールし、キャリブレーションが行えるようにする。図6を用いて、キャリブレーションの例を以下説明する。   As shown in FIG. 6, the delay amount of the delay elements Ds (k), Dp (k), and Dc (k) is controlled from the outside so that calibration can be performed. An example of calibration will be described below with reference to FIG.

(1)Align(k)信号をモニタリングすることにより、スタート信号Sとストップ信号Pとのタイミングを合わせる。 (1) The timing of the start signal Sk and the stop signal Pk is matched by monitoring the Align (k) signal.

(2)ストップ信号PをT/2だけ遅延させる。 (2) Delay the stop signal P k by T p / 2 k .

(3)tdcを見ながら、遅延素子Ds(k)の遅延量を調整し、スタート信号SをT/2だけ遅延させる。これによって、信号SdとPのタイミングが一致する。 (3) While watching tdc k , the delay amount of the delay element Ds (k) is adjusted, and the start signal S k is delayed by T p / 2 k . As a result, the timings of the signals Sd k and P k coincide.

(4)次のステージのモジュールMk+1のAlign(k+1)をモニタリングすることにより、遅延素子Dc(k)を調整する。これによって、モジュールMの出力であるスタート信号Sk+1とストップ信号Pk+1のタイミングを合わせることができる。この調整によって、サンプル/ホールド回路S/H(k)およびマルチプレクサM(k)の遅延が補償されることになる。 (4) The delay element Dc (k) is adjusted by monitoring Align (k + 1) of the module M k + 1 of the next stage. As a result, the timings of the start signal S k + 1 and the stop signal P k + 1 that are the outputs of the module M k can be matched. By this adjustment, the delay of the sample / hold circuit S / H (k) and the multiplexer M (k) is compensated.

(5)上記(2)において、遅延させたストップ信号Pの遅延を解除し、スタート信号Sとストップ信号Pのタイミングを合わせる。そして、Align(n+1)をモニタリングしながら、遅延素子Dp(k)を調整する。この結果、遅延素子Dp(k)の遅延量は、T/2となる。 (5) In the above (2), the delay of the delayed stop signal Pk is canceled, and the timings of the start signal Sk and the stop signal Pk are matched. Then, the delay element Dp (k) is adjusted while monitoring Align (n + 1). As a result, the delay amount of the delay element Dp (k) is T p / 2 k .

以上で、各遅延素子のキャリブレーションが終了する。   This completes the calibration of each delay element.

なお、遅延量が小さくなる後段のステージのモジュールにおける遅延素子は、バーニア遅延ラインを利用してもよい。これは、ストップ信号のライン(例えば、図4において401の位置)に遅延素子を挿入することによって実現できる。なお、バーニア遅延ラインの動作については、図2を用いて既に説明したとおりである。   Note that a vernier delay line may be used as the delay element in the module of the subsequent stage where the delay amount is small. This can be realized by inserting a delay element in the stop signal line (for example, the position 401 in FIG. 4). The operation of the vernier delay line is as already described with reference to FIG.

また、本願明細書に記載された各実施例の構成は、排他的なものではなく、矛盾が生じない限り、各実施例の構成を自由に組み合わせることができる。   Further, the configurations of the respective embodiments described in the present specification are not exclusive, and the configurations of the respective embodiments can be freely combined as long as no contradiction occurs.

〜S スタート信号
〜P ストップ信号
〜M モジュール
M(k) モジュールMにおけるマルチプレクサ
時間差の測定レンジ
S/H(k) モジュールMにおけるサンプル/ホールド回路
S/H2(k) モジュールMにおけるサンプル/ホールド回路
S 1 to S n start signal P 1 to P n stop signal M 1 ~M n module M (k) module M measurement range of the multiplexer T p time difference in k S / H (k) the sample / hold circuits in the module M k S / H2 (k) sample / hold circuit in module Mk

Claims (6)

時間測定レンジTの範囲内で、スタート信号とストップ信号との時間差を自然数nの分解能で測定する時間デジタルコンバータであって、
前記スタート信号に、直列に接続されたn個の第1遅延素子であって、入力から数えてk番目(1<=k<=n)の前記第1遅延素子は、T/2の遅延量を有する、n個の第1遅延素子と、
前記ストップ信号に、各々がマルチプレクサを介して直列に接続されたn個の第2遅延素子であって、k番目の前記第2遅延素子は、T/2の遅延量を有する、n個の第2遅延素子と、
n個の判定回路であって、k番目の前記判定回路は、k番目の前記第1遅延素子の出力信号の変化エッジを基準時刻として、k番目の前記第2遅延素子の入力信号の変化エッジが、時間的に前に発生しているかを判定し、k番目の判定結果信号として出力する、n個の判定回路と、
を有し、
k番目の前記第2遅延素子の出力に接続された前記マルチプレクサは、k番目の前記判定結果信号に基づいて、k番目の前記第2遅延素子を利用するかバイパスするかを決定し、
第1の前記判定結果信号ないし第nの前記判定結果信号を、前記時間差を表す信号として出力する、時間デジタルコンバータ。
Within the time measurement range T p, a time to digital converter to measure the time difference between the start signal and a stop signal at a resolution of natural numbers n,
N first delay elements connected in series to the start signal, and the kth (1 <= k <= n) first delay elements counted from the input are T p / 2 k N first delay elements having a delay amount;
The stop signal includes n second delay elements connected in series via a multiplexer, and the kth second delay element has n delay amounts of T p / 2 k. A second delay element of
n determination circuits, wherein the kth determination circuit uses the change edge of the output signal of the kth first delay element as a reference time, and the change edge of the input signal of the kth second delay element N determination circuits that determine whether or not the error occurred before and output as the kth determination result signal;
Have
the multiplexer connected to the output of the kth second delay element determines whether to use or bypass the kth second delay element based on the kth determination result signal;
A time digital converter that outputs the first determination result signal to the nth determination result signal as a signal representing the time difference.
k番目の前記第2遅延素子の出力に接続された前記マルチプレクサは、k番目の前記判定結果信号が肯定的である場合には、k番目の前記第2遅延素子の出力信号を選択し、k番目の判定結果信号が否定的である場合には、k番目の前記第2遅延素子の入力信号を選択し、k+1番目の前記第2遅延素子に伝達する、
請求項1記載の時間デジタルコンバータ。
The multiplexer connected to the output of the kth second delay element selects an output signal of the kth second delay element when the determination result signal of the kth is positive, and k If the determination result signal is negative, the input signal of the kth second delay element is selected and transmitted to the k + 1th second delay element;
The time digital converter according to claim 1.
n個の前記第1遅延素子の一部は、バーニア遅延回路を構成する、請求項1又は2記載の時間デジタルコンバータ。   The time digital converter according to claim 1 or 2, wherein some of the n first delay elements constitute a vernier delay circuit. 前記判定回路、及び前記マルチプレクサのうち少なくとも1つの遅延量を補償する1つ以上の補償遅延素子を更に有する、請求項1ないし3のうちいずれか1項記載の時間デジタルコンバータ。   4. The time digital converter according to claim 1, further comprising at least one compensation delay element that compensates at least one delay amount of the determination circuit and the multiplexer. 5. n個の前記第1遅延素子、n個の前記第2遅延素子、及び前記少なくとも1つの補償遅延素子のうち、少なくとも1つは、遅延量を可変できる遅延素子で構成される、請求項4記載の時間デジタルコンバータ。   5. The n first delay elements, the n second delay elements, and the at least one compensation delay element are configured with a delay element capable of varying a delay amount. Time digital converter. n個のキャリブレーション用判定回路であって、k番目の前記第1遅延素子の入力信号の変化エッジを基準時刻として、k番目の前記第2遅延素子の入力信号の変化エッジが、時間的に前に発生しているかを判定し、k番目のキャリブレーション用判定結果信号として出力する、n個のキャリブレーション用判定回路を更に有する、請求項5記載の時間デジタルコンバータ。   n determination circuits for calibration, where the change edge of the input signal of the kth first delay element is the reference time, and the change edge of the input signal of the kth second delay element is temporally 6. The time digital converter according to claim 5, further comprising n calibration determination circuits that determine whether the occurrence has occurred before and output the result as a kth calibration determination result signal.
JP2010291150A 2010-12-27 2010-12-27 Time digital converter Expired - Fee Related JP5577232B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010291150A JP5577232B2 (en) 2010-12-27 2010-12-27 Time digital converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010291150A JP5577232B2 (en) 2010-12-27 2010-12-27 Time digital converter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012138848A true JP2012138848A (en) 2012-07-19
JP5577232B2 JP5577232B2 (en) 2014-08-20

Family

ID=46675903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010291150A Expired - Fee Related JP5577232B2 (en) 2010-12-27 2010-12-27 Time digital converter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5577232B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015143643A (en) * 2014-01-31 2015-08-06 アンリツ株式会社 Device and method for signal analysis
JP2016514338A (en) * 2013-03-28 2016-05-19 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. Storage device reading apparatus and method
KR101957412B1 (en) * 2017-12-06 2019-03-12 연세대학교 산학협력단 Built Off Self-Test Circuit Apparatus and Time to Digital Converter with New Vernier Delay Line Design
CN114137558A (en) * 2022-02-07 2022-03-04 杭州宏景智驾科技有限公司 Control method and device for improving laser radar precision and laser radar system
JP7085384B2 (en) 2018-03-29 2022-06-16 株式会社メガチップス Time-to-digital conversion circuit and time-to-digital conversion method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017197581A1 (en) * 2016-05-17 2017-11-23 华为技术有限公司 Time-to-digital converter and digital phase-locked loop

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110370A (en) * 2005-10-13 2007-04-26 Fujitsu Ltd Digital phase detector

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110370A (en) * 2005-10-13 2007-04-26 Fujitsu Ltd Digital phase detector

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014025811; Antti Mantyniemi; Timo Rahkonen; Juha Kostamovaara: '"A CMOS Time-to-Digital Converter (TDC) Based On a Cyclic Time Domain Successive Approximation Inter' IEEE JOURNAL OF SOLID-STATE CIRCUITS VOL.44; NO.11, 200911, pp.3067-3078 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016514338A (en) * 2013-03-28 2016-05-19 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. Storage device reading apparatus and method
JP2015143643A (en) * 2014-01-31 2015-08-06 アンリツ株式会社 Device and method for signal analysis
KR101957412B1 (en) * 2017-12-06 2019-03-12 연세대학교 산학협력단 Built Off Self-Test Circuit Apparatus and Time to Digital Converter with New Vernier Delay Line Design
JP7085384B2 (en) 2018-03-29 2022-06-16 株式会社メガチップス Time-to-digital conversion circuit and time-to-digital conversion method
CN114137558A (en) * 2022-02-07 2022-03-04 杭州宏景智驾科技有限公司 Control method and device for improving laser radar precision and laser radar system
CN114137558B (en) * 2022-02-07 2022-04-29 杭州宏景智驾科技有限公司 Control method and device for improving laser radar precision and laser radar system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5577232B2 (en) 2014-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5577232B2 (en) Time digital converter
US8890738B2 (en) Time-to-digital converter and conversion method
Razavi Problem of timing mismatch in interleaved ADCs
US7884751B2 (en) Time-to-digital converter
JP6488650B2 (en) Clock generation circuit, successive approximation AD converter, and integrated circuit
EP3502804B1 (en) Time-to-digital converter
US10784882B2 (en) Analog to digital converter device and method of calibrating clock skew
JP6085523B2 (en) Semiconductor device and method of operating semiconductor device
KR101082415B1 (en) Hierarchical Time to Digital Converter
US8659464B2 (en) Analog-digital converter and converting method using clock delay
US20080157839A1 (en) Time-to-digital converter with non-inverting buffers, transmission gates and non-linearity corrector, soc including such converter and method of phase detection for use in synthesizing a clock signal
US20080238752A1 (en) Analog-to-digital (AD) converter and analog-to-digital conversion method
JP2008515341A (en) Method and apparatus for frequency synthesis
JP2016531532A (en) Pipeline successive approximation analog / digital converter
JP6594420B2 (en) Time-to-digital converter and digital phase-locked loop
JP2010045579A (en) Comparator circuit, and analog digital converter having the same
CN102055476B (en) Pipeline time digital converter
US7855667B2 (en) Semiconductor device and method of controlling the same
KR101503732B1 (en) Time to digital converter
TW202133563A (en) Analog to digital converter device and method for calibrating clock skew
Perktold et al. A fine time-resolution (≪ 3 ps-rms) time-to-digital converter for highly integrated designs
JPH0682573A (en) Time interval detecting circuit
CN110673463A (en) High-linearity multi-channel tap delay line time-to-digital converter
Priyanka et al. Design and implementation of time to digital converters
US8922405B2 (en) Successive approximation register analog-to-digital converter and conversion time calibration method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5577232

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees