JP2012138111A - On-vehicle device and display control method - Google Patents

On-vehicle device and display control method Download PDF

Info

Publication number
JP2012138111A
JP2012138111A JP2012066916A JP2012066916A JP2012138111A JP 2012138111 A JP2012138111 A JP 2012138111A JP 2012066916 A JP2012066916 A JP 2012066916A JP 2012066916 A JP2012066916 A JP 2012066916A JP 2012138111 A JP2012138111 A JP 2012138111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
key
display
icon
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012066916A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiharu Kuwagaki
善春 桑垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JVCKenwood Corp
Original Assignee
JVCKenwood Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JVCKenwood Corp filed Critical JVCKenwood Corp
Priority to JP2012066916A priority Critical patent/JP2012138111A/en
Publication of JP2012138111A publication Critical patent/JP2012138111A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an on-vehicle device and a display control method capable of providing an excellent operational feeling when being connected to a computer network.SOLUTION: An on-vehicle device 1 is provided with control means 15 which controls display means 13 in such a manner that: it displays an initial screen 61; if the screen is shifted to a different screen, it displays a predetermined first icon or first key which is a link to the initial screen; if a selection operation of the first icon or the first key is detected by input means 12, it displays the initial screen 61; if the different screen is one of a plurality of top screens 62 to 64 each of which is provided for each category of content and if the screen is shifted from the top screen to one of different screens 65 to 67 in the category, it displays the first icon or the first key along with a predetermined second icon or second key; and if a selection operation of the second icon or the second key is detected by the input means 12, it displays the top screen.

Description

本発明は、車載装置および表示制御方法に関する。   The present invention relates to an in-vehicle device and a display control method.

従来の車載装置としては例えば車載ナビゲーション装置がある。従来、道路脇の路側機を設け、路側帯から車載ナビゲーション装置へVICS(登録商標)(Vehicle Information and Communication System)情報などが単方向通信で送信されている。   As a conventional vehicle-mounted device, for example, there is a vehicle-mounted navigation device. 2. Description of the Related Art Conventionally, a roadside machine beside a road, and VICS (registered trademark) (Vehicle Information and Communication System) information and the like are transmitted from a roadside belt to an in-vehicle navigation device by unidirectional communication.

このような車載装置は狭い場所に取り付けられるため、表示装置および操作部といったユーザインタフェースとして、小型ディスプレイ、タッチパネルなどといった限られたものが採用されることが多い。また、操作およびそれに応じた表示についても様々な方式が提案されている(例えば特許文献1参照)。   Since such an in-vehicle device is mounted in a narrow place, limited devices such as a small display and a touch panel are often employed as user interfaces such as a display device and an operation unit. Various methods have also been proposed for operations and displays corresponding thereto (see, for example, Patent Document 1).

近年、例えば高速道路のサービスエリア・パーキングエリア、一般道の「道の駅」などで車載装置と路側機との間で双方向通信を実現することが提案されており、それに伴ない、車載装置が路側機を介してインターネットなどのコンピュータネットワークに接続可能となることが想定される。   In recent years, for example, it has been proposed to realize two-way communication between an in-vehicle device and a roadside device in a service area / parking area on an expressway, a “road station” on a general road, etc. Can be connected to a computer network such as the Internet via a roadside device.

他方、インターネットなどのコンピュータネットワークに接続し、コンピュータネットワーク上のサイトから各種情報を取得する場合、種々の検索方法が存在する(例えば特許文献2参照)。   On the other hand, when connecting to a computer network such as the Internet and acquiring various types of information from a site on the computer network, there are various search methods (see, for example, Patent Document 2).

特開2003−218719号公報(明細書等)JP 2003-218719 A (specifications, etc.) 特開2004−30400号公報(明細書等)JP 2004-30400 A (specifications etc.)

しかしながら、例えば特許文献2のような技術は、パーソナルコンピュータなどの、ユーザインタフェースの比較的充実した装置向けのものであり、上述のような限られたユーザインタフェースを有する車載装置に対してそのまま適用することは難しく、上述のようなコンピュータネットワークへの接続時の操作感を良好にすることは難しい。   However, for example, a technique such as Patent Document 2 is for a device having a relatively rich user interface, such as a personal computer, and is applied as it is to a vehicle-mounted device having a limited user interface as described above. It is difficult to improve the operational feeling when connecting to the computer network as described above.

特に、車載ナビゲーション装置の場合、ナビゲーション時の操作感を損なわずに、コンピュータネットワーク接続時の操作を簡素化することは困難である。   In particular, in the case of an in-vehicle navigation device, it is difficult to simplify the operation when connected to a computer network without impairing the operational feeling during navigation.

例えば、車両が上記路側機のエリアに進入しコンピュータネットワークへの接続が可能になった際に、自動的にコンピュータネットワークへ接続する第1の方式、および利用者への確認表示を行いユーザからの応答に応じてコンピュータネットワークへ接続するか否かを決定する第2の方式が考えられる。しかしながら、第1の方式においては、利用者の意思が考慮されず、コンピュータネットワークからの情報が不要な利用者にとって不必要な画面表示が行われてしまう。また、第2の方式においても、コンピュータネットワークへの接続を実行させたい場合およびさせたくない場合のいずれの場合でも利用者がその際に必ず一度は操作を行う必要があり、利用者に操作を強いることになり、装置の操作感が悪化する。   For example, when a vehicle enters the area of the roadside machine and can be connected to a computer network, a first method for automatically connecting to a computer network and a confirmation display to the user A second method for determining whether to connect to the computer network according to the response is conceivable. However, in the first method, the intention of the user is not taken into consideration, and an unnecessary screen display is performed for the user who does not need information from the computer network. Also in the second method, it is necessary for the user to perform the operation once at any time when the user wants to execute the connection to the computer network or does not want to perform the connection to the computer network. As a result, the operational feeling of the apparatus deteriorates.

また、例えば、コンピュータネットワーク接続後の表示画面の遷移(リンクなどによる別のコンテンツへの遷移)の際に、利用者が、予め設けられている「進む」キー、「戻る」キーおよび「ホーム」キーを操作して、表示画面を遷移させることが考えられる。しかしながら、「進む」キーおよび「戻る」キーでは、カテゴリ内の階層が深くなると、別のカテゴリへ移動する場合に操作回数が増えるため、利用者が煩わしさを感じてしまう。また、「ホーム」キーでは、初期画面に戻るため、カテゴリ内の階層が深くなると、同じカテゴリ内の別のコンテンツへ遷移させる場合に操作回数が増えるため、利用者が煩わしさを感じてしまう。   Also, for example, when the display screen transitions after connection to the computer network (transition to another content by a link or the like), the user provides a “forward” key, “return” key, and “home” that are provided in advance. It is conceivable to change the display screen by operating a key. However, with the “forward” key and the “return” key, if the hierarchy in the category becomes deep, the number of operations increases when moving to another category, and the user feels bothersome. In addition, since the “Home” key returns to the initial screen, the number of operations increases when transitioning to another content in the same category when the hierarchy in the category is deepened, and the user feels bothersome.

また、例えば、コンテンツ再生およびコンピュータネットワーク接続を含む複数の動作モードのうちの1つを利用者の操作に基づき択一的に選択する装置の場合、音楽および/または映像といったコンテンツのファイルをダウンロードしてそのコンテンツを鑑賞するために、動作モードの切り替えのための操作が必要になってしまう。   Further, for example, in the case of an apparatus that selectively selects one of a plurality of operation modes including content reproduction and computer network connection based on a user's operation, a file of content such as music and / or video is downloaded. In order to view the content, an operation for switching the operation mode is required.

また、例えば、ダウンロードしたあるコンテンツの再生が終了した際に、次のコンテンツ(別のコンテンツ)を継続して再生する第1の方式、および同一のコンテンツを繰り返し再生する第2の方式が考えられる。しかしながら、いずれの方式でも、利用者が意図しない動作となる可能性がある。また、例えば同一アルバムの複数の楽曲などといった複数のコンテンツを連続してダウンロードしたいという場合には、ダウンロード開始画面(コンテンツの選択画面)へ遷移させる操作が必要になってしまう。   In addition, for example, a first method for continuously reproducing the next content (another content) and a second method for repeatedly reproducing the same content when the reproduction of the downloaded content is completed can be considered. . However, any method may cause an operation unintended by the user. For example, when it is desired to continuously download a plurality of contents such as a plurality of songs of the same album, an operation for changing to a download start screen (content selection screen) is required.

本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、コンピュータネットワーク接続時の操作感を良好にすることができる車載装置および表示制御方法を得ることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an in-vehicle device and a display control method that can improve the operational feeling when connected to a computer network.

上記の課題を解決するために、本発明では以下のようにした。   In order to solve the above problems, the present invention is configured as follows.

車載装置の1つは、表示画面を有する表示手段と、ユーザの操作を受ける入力手段と、路側機を介してコンピュータネットワークに接続可能な無線通信手段と、車両が路側機のエリアに進入したことが無線通信手段により検出されると表示手段に所定のアイコンまたはキーを新たに表示させ、そのアイコンまたはキーに対する選択操作が入力手段により検出されると無線通信手段を制御してコンピュータネットワークに接続させる制御手段とを備える。   One of the in-vehicle devices includes a display unit having a display screen, an input unit that receives a user's operation, a wireless communication unit that can be connected to a computer network via a roadside device, and that the vehicle has entered the area of the roadside device. Is detected by the wireless communication means, a predetermined icon or key is newly displayed on the display means, and when the selection operation for the icon or key is detected by the input means, the wireless communication means is controlled and connected to the computer network. Control means.

また、車載装置は、上記の車載装置に加え、次のようにしてもよい。つまり、その場合、制御手段は、そのアイコンまたはキーを表示手段の表示画面の縁に沿ったいずれかの位置に表示させる。   The in-vehicle device may be as follows in addition to the above-described in-vehicle device. That is, in this case, the control unit displays the icon or key at any position along the edge of the display screen of the display unit.

また、車載装置は、上記の車載装置のいずれかに加え、次のようにしてもよい。つまり、その場合、表示手段は、車両が路側機のエリアに進入したことが無線通信手段により検出されたときに表示しているコンテンツをそのアイコンまたはキーの表示後も継続して表示する。そして入力手段は、継続して表示されているコンテンツに対する操作を受け付け可能とされる。   In addition, the in-vehicle device may be as follows in addition to any of the above-described in-vehicle devices. That is, in that case, the display means continuously displays the content displayed when the wireless communication means detects that the vehicle has entered the area of the roadside device even after the icon or key is displayed. Then, the input means can accept an operation for the content that is continuously displayed.

また、表示制御方法の1つは、車両が路側機のエリアに進入したことを検出するステップと、車両が路側機のエリアに進入したことが検出されると表示手段に所定のアイコンまたはキーを新たに表示させるステップと、そのアイコンまたはキーに対する選択操作を所定の入力手段により検出するステップと、選択操作が検出されると所定の無線通信手段を介してコンピュータネットワークに接続するステップとを備える。   One of the display control methods includes a step of detecting that the vehicle has entered the area of the roadside machine, and a predetermined icon or key on the display means when it is detected that the vehicle has entered the area of the roadside machine. A step of newly displaying, a step of detecting a selection operation for the icon or key by a predetermined input means, and a step of connecting to a computer network via a predetermined wireless communication means when the selection operation is detected.

本発明に係る車載装置の1つは、表示画面を有する表示手段と、ユーザの操作を受ける入力手段と、路側機を介してコンピュータネットワークに接続可能な無線通信手段と、無線通信手段によるコンピュータネットワーク接続開始時に表示手段に初期画面を表示させ、表示画面がその初期画面から別の画面へ遷移した場合にその別の画面に初期画面へのリンクである所定の第1のアイコンまたは第1のキーを表示させ、その第1のアイコンまたは第1のキーに対する選択操作が入力手段により検出されると表示手段に初期画面を表示させ、さらに、初期画面から遷移した別の画面がコンテンツのカテゴリ別に存在する複数のトップ画面のいずれかである場合、表示画面がトップ画面からそのカテゴリ内の別の画面へ遷移すると、第1のアイコンまたは第1のキー、並びにトップ画面へのリンクである所定の第2のアイコンまたは第2のキーを表示させ、その第2のアイコンまたは第2のキーに対する選択操作が入力手段により検出されると表示手段にトップ画面を表示させる制御手段とを備える。   One of the in-vehicle devices according to the present invention includes a display unit having a display screen, an input unit that receives a user's operation, a wireless communication unit that can be connected to a computer network via a roadside device, and a computer network using the wireless communication unit An initial screen is displayed on the display means at the start of connection, and when the display screen transitions from the initial screen to another screen, a predetermined first icon or first key that is a link to the initial screen on the other screen Is displayed, and when the selection operation for the first icon or the first key is detected by the input means, an initial screen is displayed on the display means, and another screen transitioned from the initial screen exists for each content category. If the display screen transitions from the top screen to another screen in the category, the first icon is displayed. Alternatively, when the first key and a predetermined second icon or second key that is a link to the top screen are displayed, and the selection operation for the second icon or the second key is detected by the input means. Control means for displaying a top screen on the display means.

また、本発明に係る表示制御方法の1つは、コンピュータネットワーク接続開始時に表示手段に初期画面を表示させるステップと、表示画面をその初期画面から別の画面へ遷移させるステップと、表示画面がその初期画面から別の画面へ遷移した場合にその別の画面に初期画面へのリンクである所定の第1のアイコンまたは第1のキーを表示させるステップと、その第1のアイコンまたは第1のキーに対する選択操作が所定の入力手段により検出されると表示手段に初期画面を表示させるステップと、初期画面から遷移した別の画面がコンテンツのカテゴリ別に存在する複数のトップ画面のいずれかである場合、表示画面がトップ画面からそのカテゴリ内の別の画面へ遷移すると、第1のアイコンまたは第1のキー、並びにトップ画面へのリンクである所定の第2のアイコンまたは第2のキーを表示させ、その第2のアイコンまたは第2のキーに対する選択操作が検出されると表示手段にトップ画面を表示させるステップとを備える。   One of the display control methods according to the present invention includes a step of displaying an initial screen on a display means when a computer network connection is started, a step of transitioning the display screen from the initial screen to another screen, A step of displaying a predetermined first icon or first key which is a link to the initial screen on another screen when the initial screen is changed to another screen, and the first icon or first key; When the selection operation for is detected by a predetermined input means, the step of displaying an initial screen on the display means, and another screen that has transitioned from the initial screen is one of a plurality of top screens that exist by content category, When the display screen transitions from the top screen to another screen in the category, the first icon or the first key and the display to the top screen are changed. To display a predetermined second icon or the second key is a click, and a step of displaying the top screen on the display unit selection operation for the second icon or the second key is detected.

車載装置の1つは、表示画面を有する表示手段と、ユーザの操作を受ける入力手段と、路側機を介してコンピュータネットワークに接続可能な無線通信手段と、所定の種類のコンテンツを再生する再生手段と、入力手段への操作に基づき、再生手段によるコンテンツ再生および無線通信手段によるコンピュータネットワーク接続を含む少なくとも2つの動作モードのいずれかを択一的に選択する選択手段と、選択手段によりコンピュータネットワーク接続のモードが選択されており、かつ所定の種類のコンテンツをダウンロードした場合、選択手段により選択されている動作モードをコンテンツ再生へ強制的に切り替え、ダウンロードしたコンテンツの再生を再生手段に開始させ、表示手段の表示画面を動作モードの切り替えとともに切り替える制御手段とを備える。   One of the in-vehicle devices includes a display unit having a display screen, an input unit that receives a user operation, a wireless communication unit that can be connected to a computer network via a roadside device, and a playback unit that plays back a predetermined type of content. And a selection means for selectively selecting at least two operation modes including content reproduction by the reproduction means and computer network connection by the wireless communication means based on an operation on the input means, and a computer network connection by the selection means If the selected mode is selected and a certain type of content is downloaded, the operation mode selected by the selection unit is forcibly switched to content playback, and the playback unit starts playback of the downloaded content and displays it. Switch the display screen of the means together with the switching of the operation mode And a that control means.

また、車載装置は、上記の車載装置に加え、次のようにしてもよい。つまり、その場合、制御手段は、ダウンロード対象のコンテンツを利用者に選択させるダウンロード開始画面を表示手段に表示させ、利用者に選択されたコンテンツを無線通信手段を介してダウンロードし、ダウンロードしたコンテンツの再生が終了した場合、表示手段の表示画面をダウンロード開始画面へ遷移させる。   The in-vehicle device may be as follows in addition to the above-described in-vehicle device. That is, in this case, the control unit displays a download start screen for allowing the user to select content to be downloaded on the display unit, downloads the content selected by the user via the wireless communication unit, and downloads the downloaded content. When the reproduction is finished, the display screen of the display means is changed to the download start screen.

また、表示制御方法の1つは、所定の入力手段への操作に基づき、コンテンツ再生およびコンピュータネットワーク接続を含む少なくとも2つの動作モードのいずれかを択一的に選択するステップと、コンピュータネットワーク接続のモードが選択されており、かつ所定の種類のコンテンツをダウンロードした場合、選択されている動作モードをコンテンツ再生へ強制的に切り替え、ダウンロードしたコンテンツの再生を開始させ、表示手段の表示画面を動作モードの切り替えとともに切り替えるステップとを備える。   One of the display control methods includes a step of selectively selecting one of at least two operation modes including content reproduction and computer network connection based on an operation on a predetermined input means, When a mode is selected and a predetermined type of content is downloaded, the selected operation mode is forcibly switched to content playback, playback of the downloaded content is started, and the display screen of the display means is changed to the operation mode. And switching step.

本発明によれば、車載装置において、コンピュータネットワーク接続時の操作感を良好にすることができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the operational feeling at the time of computer network connection can be made favorable in a vehicle-mounted apparatus.

無線通信システムの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a radio | wireless communications system. 本発明の実施の形態1に係る車載装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the vehicle-mounted apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. 実施の形態1に係る車載装置の動作について説明するフローチャートである。4 is a flowchart for explaining the operation of the in-vehicle device according to the first embodiment. 実施の形態2に係る車載装置の動作について説明するフローチャートである。10 is a flowchart for explaining the operation of the in-vehicle device according to the second embodiment. 実施の形態2における表示画面の遷移について説明する図である。10 is a diagram for explaining transition of a display screen in Embodiment 2. FIG. 実施の形態3に係る車載装置の動作について説明するフローチャートである。10 is a flowchart for explaining the operation of the in-vehicle device according to the third embodiment.

以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

実施の形態1.
図1は、無線通信システムの一例を示す図である。この無線通信システムは、いわゆるDSRC(Dedicated
Short Range Communication )システムである。このシステムでは、移動体である車両100に車載装置1が設置され、車道路近傍に設置された路側機2との間で双方向の無線通信を行う。路側機2にはサーバ装置3が接続され、路側機2を介して車載装置1との間で各種情報の送受を行う。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a wireless communication system. This wireless communication system is a so-called DSRC (Dedicated
Short Range Communication) system. In this system, the vehicle-mounted device 1 is installed in a vehicle 100 that is a moving body, and bidirectional wireless communication is performed with a roadside device 2 installed near the road. A server device 3 is connected to the roadside device 2, and various information is transmitted to and received from the in-vehicle device 1 via the roadside device 2.

本発明の実施の形態1に係る車載装置1は、車両100が路側機2のエリアに進入すると所定のアイコンまたはキーを新たに表示させ、そのアイコンまたはキーに対する選択操作が検出されるまでは、インターネットに接続せず、その選択操作が検出されるとインターネットに接続し所定のURL(Universal Resource Locator)の示すコンテンツにアクセスする。   The in-vehicle device 1 according to Embodiment 1 of the present invention newly displays a predetermined icon or key when the vehicle 100 enters the area of the roadside device 2, and until a selection operation for the icon or key is detected, When the selection operation is detected without connecting to the Internet, the Internet is connected to the content indicated by a predetermined URL (Universal Resource Locator).

図2は、本発明の実施の形態1に係る車載装置の構成を示すブロック図である。図2に示す車載装置1において、DSRC通信制御部11は、路側機2との間で無線通信を行う回路である。また、操作部12は、スイッチ、リモートコントローラ、音声認識装置などといった利用者による操作を検出する装置である。操作部12は、表示部13の表示画面上に設置された透明なタッチパネルを有する。表示部13は、液晶ディスプレイなどの、各種情報を表示する装置である。操作部12および表示部13によりユーザインタフェースが構成される。制御部15は、表示部13に、アイコンなどの操作可能な画像を表示させ、その表示位置に対する操作を操作部12のタッチパネルで検出する。また、記憶部14は、データを格納する装置である。記憶部14には、RAM、ROMなどの半導体メモリ、ハードディスクドライブ、光ディスクおよびその駆動装置などが使用される。制御部15は、車載装置1内の各部を制御する回路である。制御部15は、例えば、マイクロプロセッサおよびそのマイクロプロセッサにより実行されるプログラムを格納する記録媒体で構成される。車載装置1の形態は、例えば、上記の構成要素が一体となったナビゲーション装置とされる。   FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the in-vehicle device according to Embodiment 1 of the present invention. In the in-vehicle device 1 shown in FIG. 2, the DSRC communication control unit 11 is a circuit that performs wireless communication with the roadside device 2. The operation unit 12 is a device that detects an operation by a user, such as a switch, a remote controller, or a voice recognition device. The operation unit 12 has a transparent touch panel installed on the display screen of the display unit 13. The display unit 13 is a device that displays various types of information, such as a liquid crystal display. The operation unit 12 and the display unit 13 constitute a user interface. The control unit 15 displays an operable image such as an icon on the display unit 13 and detects an operation on the display position with the touch panel of the operation unit 12. The storage unit 14 is a device that stores data. As the storage unit 14, a semiconductor memory such as a RAM or a ROM, a hard disk drive, an optical disk, and a driving device thereof are used. The control unit 15 is a circuit that controls each unit in the in-vehicle device 1. The control unit 15 includes, for example, a microprocessor and a recording medium that stores a program executed by the microprocessor. The form of the in-vehicle device 1 is, for example, a navigation device in which the above components are integrated.

また、路側機2において、通信制御部21は、エリア内の車載装置1との間で双方向の無線通信を行う装置である。この通信制御部21は、車載装置1とサーバ装置3との間のIP(インターネットプロトコル)による通信を中継したり、VICS(登録商標)(Vehicle Information and Communication System)情報を送出したりする。なお、図1においては、路側機2は1つのみ描かれているが、道路に沿ってあるいは駐車場のある施設に複数の路側機2が配置される。   In the roadside device 2, the communication control unit 21 is a device that performs bidirectional wireless communication with the in-vehicle device 1 in the area. The communication control unit 21 relays communication using the IP (Internet Protocol) between the in-vehicle device 1 and the server device 3 and transmits VICS (registered trademark) (Vehicle Information and Communication System) information. In FIG. 1, only one roadside machine 2 is depicted, but a plurality of roadside machines 2 are arranged along the road or in a facility with a parking lot.

また、サーバ装置3において、データ通信部31は、路側機2の通信制御部21との間で通信を行い、車載装置1とIP網との間の通信を中継する装置である。情報管理部32は、車載装置1へ提供する各種情報を格納したりする装置である。   In the server device 3, the data communication unit 31 is a device that performs communication with the communication control unit 21 of the roadside device 2 and relays communication between the in-vehicle device 1 and the IP network. The information management unit 32 is a device that stores various types of information provided to the in-vehicle device 1.

次に、上記車載装置の動作について説明する。図3は、実施の形態1に係る車載装置1の動作について説明するフローチャートである。   Next, the operation of the on-vehicle device will be described. FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of the in-vehicle device 1 according to the first embodiment.

車載装置1の制御部15は、車両100(ひいてはこの車載装置1)がいずれかの路側機2のエリアに進入したか否かを監視する(ステップS1)。その際、制御部15は、DSRC通信制御部11が路側機2からの所定の制御信号を受信したか否かを監視し、その制御信号が受信された場合には、エリアに進入したと判断する。   The control unit 15 of the in-vehicle device 1 monitors whether the vehicle 100 (and thus the in-vehicle device 1) has entered the area of any roadside device 2 (step S1). At that time, the control unit 15 monitors whether the DSRC communication control unit 11 has received a predetermined control signal from the roadside device 2, and determines that it has entered the area if the control signal is received. To do.

車両100が路側機2のエリアに進入すると、制御部15は、路側機2との初期通信において(つまり通信確立の際に)DSRC通信制御部11が路側機2から取得した初期URLを受信し(ステップS2)、DSRC通信制御部11を制御してその初期URLにアクセスする(ステップS3)。なお、路側機2は、この初期URLの情報を定期的にプッシュ配信している。   When the vehicle 100 enters the area of the roadside unit 2, the control unit 15 receives the initial URL acquired from the roadside unit 2 by the DSRC communication control unit 11 in the initial communication with the roadside unit 2 (that is, when communication is established). (Step S2), the DSRC communication control unit 11 is controlled to access the initial URL (Step S3). The roadside device 2 periodically pushes and distributes the information of the initial URL.

制御部15は、その初期URLからデータ(HTML(HyperText Markup Language )データなど)を取得すると(ステップS4)、記憶部14に一旦格納する。この時点では、制御部15は、そのデータに基づく表示を表示部13に行わせず、エリア進入以前から表示されているコンテンツを引き続き表示部13に表示させる。この場合のコンテンツとは、地図、DVD再生などによる映像、再生中のオーディオコンテンツについての情報(アルバム情報、曲名、音量など)などである。   When the control unit 15 obtains data (such as HTML (HyperText Markup Language) data) from the initial URL (step S4), the control unit 15 temporarily stores the data in the storage unit 14. At this time, the control unit 15 does not perform the display based on the data on the display unit 13, and continuously displays the content displayed before entering the area on the display unit 13. The content in this case is a map, video by DVD playback, information about the audio content being played (album information, song title, volume, etc.), and the like.

次に、制御部15は、初期URLからのデータの取得が完了すると、エリア進入以前から表示されているコンテンツを引き続き表示部13に表示させるとともに、画面切替アイコンを表示させる(ステップS5)。この画面切替アイコンは、コンテンツの鑑賞を妨げないように、表示部13の表示画面の縁周辺に小さく表示されるポップアップアイコンである。この時点でも、制御部15は、初期URLから取得したデータに基づく表示を表示部13に行わせない。   Next, when the acquisition of data from the initial URL is completed, the control unit 15 causes the display unit 13 to continuously display the content displayed before entering the area and display a screen switching icon (step S5). This screen switching icon is a pop-up icon that is displayed small around the edge of the display screen of the display unit 13 so as not to hinder viewing of the content. Even at this time, the control unit 15 does not cause the display unit 13 to display based on the data acquired from the initial URL.

そして、制御部15は、その画面切替アイコンが表示されている間、車両100が路側機2のエリアから外れたか否か(ステップS6)、および画面切替アイコンが押下されたか否か(ステップS7)を監視する。   Then, while the screen switching icon is displayed, the control unit 15 determines whether or not the vehicle 100 is out of the area of the roadside device 2 (step S6) and whether or not the screen switching icon is pressed (step S7). To monitor.

その画面切替アイコンが表示されている間に車両100が路側機2のエリアから外れた場合、制御部15は、DSRC通信制御部11によりそれを検出し、それに応じて、画面切替アイコンを表示部13の画面から消去する(ステップS13)。その後、ステップS1に戻り、制御部15は、車両100がいずれかの路側機2のエリアに進入したか否かを監視する。   When the vehicle 100 moves out of the area of the roadside unit 2 while the screen switching icon is displayed, the control unit 15 detects this by the DSRC communication control unit 11 and displays the screen switching icon accordingly. 13 is deleted (step S13). Then, it returns to step S1 and the control part 15 monitors whether the vehicle 100 entered into the area of one of the roadside machines 2. FIG.

一方、その画面切替アイコンが押下されると、制御部15は、操作部12のタッチパネルによりその操作を検出し、それに応じて、初期URLから取得したデータに基づいてブラウザ画面を表示部13に表示させる(ステップS8)。さらに、制御部15は、そのブラウザ画面において、元の画面(つまり、ブラウザ画面へ移行する前の画面)へ戻るための画面切替アイコンを表示させる(ステップS8)。なお、ブラウザ画面とは、HTTP(HyperText Transport Protocol)で指定したURLのコンテンツをダウンロードして表示するブラウザプログラムを制御部15により実行した際の画面である。   On the other hand, when the screen switching icon is pressed, the control unit 15 detects the operation with the touch panel of the operation unit 12 and displays the browser screen on the display unit 13 based on the data acquired from the initial URL accordingly. (Step S8). Further, the control unit 15 displays a screen switching icon for returning to the original screen (that is, the screen before shifting to the browser screen) on the browser screen (step S8). The browser screen is a screen when the control unit 15 executes a browser program that downloads and displays the content of the URL specified by HTTP (HyperText Transport Protocol).

その後、ブラウザ画面が表示されている間、制御部15は、画面切替アイコンが押下されたか否か(ステップS9)、および車両100が路側機2のエリアから外れたか否か(ステップS10)を監視する。   Thereafter, while the browser screen is displayed, the control unit 15 monitors whether or not the screen switching icon is pressed (step S9) and whether or not the vehicle 100 is out of the area of the roadside device 2 (step S10). To do.

画面切替アイコンが押下されると、制御部15は、操作部12のタッチパネルによりその操作を検出し、それに応じて、表示部13の画面を、初期URLのブラウザ画面に遷移する前の画面へ戻す(ステップS11)。その後、ステップS5に戻り、元の画面とともに、ブラウザ画面へ切り替えるための画面切替アイコンを表示させる。   When the screen switching icon is pressed, the control unit 15 detects the operation using the touch panel of the operation unit 12, and accordingly returns the screen of the display unit 13 to the screen before the transition to the browser screen of the initial URL. (Step S11). Thereafter, the process returns to step S5, and a screen switching icon for switching to the browser screen is displayed together with the original screen.

また、ブラウザ画面が表示されている間に、車両100が路側機2のエリアから外れた場合、制御部15は、DSRC通信制御部11によりそれを検出し、それに応じて、表示部13の画面を、初期URLのブラウザ画面に遷移する前の画面へ戻し(ステップS12)、画面切替アイコンを表示部13の画面から消去する(ステップS13)。その後、ステップS1に戻り、制御部15は、車両100がいずれかの路側機2のエリアに進入したか否かを監視する。   Further, when the vehicle 100 moves out of the area of the roadside device 2 while the browser screen is displayed, the control unit 15 detects this by the DSRC communication control unit 11, and accordingly, the screen of the display unit 13 is detected. Is returned to the screen before the transition to the browser screen of the initial URL (step S12), and the screen switching icon is deleted from the screen of the display unit 13 (step S13). Then, it returns to step S1 and the control part 15 monitors whether the vehicle 100 entered into the area of one of the roadside machines 2. FIG.

以上のように、上記実施の形態1によれば、無線通信手段としてのDSRC通信制御部11は、路側機2を介してコンピュータネットワークに接続可能であり、制御手段としての制御部15は、車両100が路側機2のエリアに進入したことがDSRC通信制御部11により検出されると、表示手段としての表示部13に所定のアイコンまたはキーを新たに表示させ、入力手段としての操作部12によりそのアイコンまたはキーに対する選択操作が検出されるとDSRC通信制御部11を制御してコンピュータネットワークに接続させる。   As described above, according to the first embodiment, the DSRC communication control unit 11 as the wireless communication unit can be connected to the computer network via the roadside device 2, and the control unit 15 as the control unit is connected to the vehicle. When the DSRC communication control unit 11 detects that 100 has entered the area of the roadside machine 2, a predetermined icon or key is newly displayed on the display unit 13 serving as a display unit, and the operation unit 12 serving as an input unit is used. When a selection operation for the icon or key is detected, the DSRC communication control unit 11 is controlled to connect to the computer network.

これにより、路側機2のエリアに入ったときに直ちにコンピュータネットワークへの接続画面やブラウザ画面が表示されてしまうことがなく、コンテンツの映像を継続的に鑑賞し、利用者は必要なときにコンピュータネットワークへの接続画面やブラウザ画面を表示させることができる。つまり、不要であれば利用者は操作をしないので、それらの画面が自動的に表示されることはない。そのため、コンピュータネットワーク接続時の操作感を良好にすることができる。   As a result, the screen for connecting to the computer network and the browser screen are not immediately displayed when entering the area of the roadside device 2, and the content video is continuously viewed, and the user can use the computer when necessary. A network connection screen and a browser screen can be displayed. That is, since the user does not perform an operation if it is unnecessary, those screens are not automatically displayed. Therefore, it is possible to improve the operational feeling when connecting to a computer network.

実施の形態2.
本発明の実施の形態2に係る車載装置は、コンピュータネットワーク接続開始後に、初期画面へ戻るためのホームキー、および/またはコンテンツのカテゴリのトップ画面へ戻るためのカテゴリトップキーを適宜表示し、それらのキーが操作されると表示画面を初期画面またはカテゴリのトップ画面へ戻す。
Embodiment 2. FIG.
The in-vehicle device according to Embodiment 2 of the present invention appropriately displays a home key for returning to the initial screen and / or a category top key for returning to the top screen of the content category after starting the computer network connection. When the key is operated, the display screen is returned to the initial screen or the top screen of the category.

実施の形態2に係る車載装置の構成は実施の形態1のものと同様であるので、その説明を省略する。ただし、制御部15の動作は、以下の説明のものとされる。   Since the configuration of the in-vehicle device according to Embodiment 2 is the same as that of Embodiment 1, the description thereof is omitted. However, the operation of the control unit 15 is as described below.

次に、上記車載装置の動作について説明する。図4は、実施の形態2に係る車載装置の動作について説明するフローチャートである。図5は、実施の形態2における表示画面の遷移について説明する図である。   Next, the operation of the on-vehicle device will be described. FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the in-vehicle device according to the second embodiment. FIG. 5 is a diagram for explaining the transition of the display screen in the second embodiment.

車載装置1の制御部15は、車両100(ひいてはこの車載装置1)がいずれかの路側機2のエリアに進入したか否かを監視する(ステップS21)。車両100が路側機2のエリアに進入すると、制御部15は、路側機2との初期通信において(つまり通信確立の際に)DSRC通信制御部11が路側機2から取得した初期URLを受信し(ステップS22)、DSRC通信制御部11を制御してその初期URLにアクセスする(ステップS23)。なお、路側機2は、この初期URLの情報を定期的にプッシュ配信している。   The control unit 15 of the in-vehicle device 1 monitors whether the vehicle 100 (and thus the in-vehicle device 1) has entered the area of any roadside device 2 (step S21). When the vehicle 100 enters the area of the roadside unit 2, the control unit 15 receives the initial URL acquired from the roadside unit 2 by the DSRC communication control unit 11 in the initial communication with the roadside unit 2 (that is, when communication is established). (Step S22), the DSRC communication control unit 11 is controlled to access the initial URL (Step S23). The roadside device 2 periodically pushes and distributes the information of the initial URL.

制御部15は、その初期URLからデータ(HTMLデータなど)を取得すると(ステップS24)、そのデータに基づいて初期画面を表示部13に表示させる。初期画面では、例えば図5の初期画面61に示すように、リンクキー71−1,71−2,71−3が表示される。リンクキー71−1,71−2,71−3は、操作部12のタッチパネルおよび表示部13によるユーザインタフェースに基づき操作可能な操作部である。また、各リンクキー71−i(i=1,2,3)には、他の画面(HTMLデータ)へのURLが関連付けられている。   When the control unit 15 acquires data (HTML data or the like) from the initial URL (step S24), the control unit 15 displays an initial screen on the display unit 13 based on the data. On the initial screen, for example, as shown in the initial screen 61 of FIG. 5, link keys 71-1, 71-2, 71-3 are displayed. The link keys 71-1, 71-2, and 71-3 are operation units that can be operated based on a touch panel of the operation unit 12 and a user interface by the display unit 13. Each link key 71-i (i = 1, 2, 3) is associated with a URL to another screen (HTML data).

また、制御部15は、その初期URLをURL保持配列の0番目の要素として記憶部14に格納する(ステップS25)。なお、URL保持配列の先頭は、0番目の要素となり、M個の要素がある場合、URL保持配列の最後は、(M−1)番目の要素となる。   Further, the control unit 15 stores the initial URL in the storage unit 14 as the 0th element of the URL holding array (step S25). The top of the URL holding array is the 0th element, and when there are M elements, the last of the URL holding array is the (M-1) th element.

制御部15は、変数データNおよびMaxの値をゼロとする(ステップS26)。変数データNは、URL保持配列において表示対象のURLの要素番号を指示する。変数データMaxは、URL保持配列における最後のURLの要素番号を指示する。   The control unit 15 sets the values of the variable data N and Max to zero (step S26). The variable data N indicates the element number of the URL to be displayed in the URL holding array. The variable data Max indicates the element number of the last URL in the URL holding array.

そして、制御部15は、車両100が路側機2のエリアから外れたか否か(ステップS27)、および画面に表示されたキーが押下操作されたか否か(ステップS28,S42,S48,S51,S56)を監視する。   Then, the control unit 15 determines whether or not the vehicle 100 is out of the area of the roadside machine 2 (step S27), and whether or not the key displayed on the screen is pressed (steps S28, S42, S48, S51, S56). ).

図5に示す初期画面61では、リンクキー71−1,71−2,71−3のみが表示され、進むキー、戻るキー、トップキー、およびホームキーは表示されない。なお、進むキー、戻るキー、トップキー、およびホームキーについては後述する。   In the initial screen 61 shown in FIG. 5, only the link keys 71-1, 71-2, 71-3 are displayed, and the forward key, the return key, the top key, and the home key are not displayed. The forward key, the return key, the top key, and the home key will be described later.

したがって、初期画面61が表示された後、制御部15は、車両100が路側機2のエリアから外れたか否か(ステップS27)、およびいずれかのリンクキー71−iが押下操作されたか否か(ステップS28)を監視する。   Therefore, after the initial screen 61 is displayed, the control unit 15 determines whether or not the vehicle 100 is out of the area of the roadside machine 2 (step S27) and whether or not any link key 71-i is pressed. (Step S28) is monitored.

初期画面61で表示されるリンクキー71−1,71−2,71−3には、コンテンツのカテゴリ別のトップ画面(トップ画面のHTMLデータ)へのURLが関連付けられている。なお、トップ画面のHTMLデータもコンテンツの一種である。   The link keys 71-1, 71-2, 71-3 displayed on the initial screen 61 are associated with URLs to content-specific top screens (HTML data of the top screen). The HTML data on the top screen is also a kind of content.

その後、制御部15は、いずれかのリンクキー71−iが押下操作されたことを検出すると、そのリンクキー71−iに関連付けられているURLを特定し、DSRC通信制御部11を制御して、そのURLにアクセスする(ステップS29)。また、制御部15は、データNの値を1だけ増加させ(ステップS30)、データNの値をデータMaxへ代入する(ステップS31)。   Thereafter, when the control unit 15 detects that any one of the link keys 71-i has been pressed, the control unit 15 specifies the URL associated with the link key 71-i and controls the DSRC communication control unit 11. The URL is accessed (step S29). Further, the control unit 15 increases the value of the data N by 1 (step S30), and substitutes the value of the data N into the data Max (step S31).

そして、制御部15は、そのリンクキー71−iに関連付けられているURLからデータ(HTMLデータなど)を取得すると(ステップS32)、そのデータに基づいて表示部13の画面を遷移させる。初期画面61においてリンクキー71−iが押下された場合には、表示部13の画面はいずれかのカテゴリのトップ画面へ遷移する。   And the control part 15 will change the screen of the display part 13 based on the data, if data (HTML data etc.) are acquired from URL linked | related with the link key 71-i (step S32). When the link key 71-i is pressed on the initial screen 61, the screen of the display unit 13 transitions to the top screen of any category.

遷移後の画面(ここでは、トップ画面)の状態で、制御部15は、データNの値がゼロであるか否かを判定する(ステップS33)。表示部13の画面がトップ画面である状態では、データNの値は1であるので、次に、制御部15は、データNの値が1であるか否かを判定する(ステップS34)。   In the state of the screen after the transition (here, the top screen), the control unit 15 determines whether or not the value of the data N is zero (step S33). Since the value of the data N is 1 when the screen of the display unit 13 is the top screen, the control unit 15 next determines whether or not the value of the data N is 1 (step S34).

トップ画面の場合、データNの値は1であるので、制御部15は、例えば図5に示すように、トップ画面62,63,64において、ホームキー81を表示部13に表示させる(ステップS35)。ホームキー81は、初期画面のデータのURLが関連付けられた特別なリンクキーである。   In the case of the top screen, since the value of the data N is 1, the control unit 15 displays the home key 81 on the display unit 13 on the top screens 62, 63, and 64 as shown in FIG. 5 (step S35). ). The home key 81 is a special link key associated with the URL of the initial screen data.

図5に示す場合、初期画面61において、リンクキー71−1が押下されると、カテゴリAのトップ画面62が表示され、リンクキー71−2が押下されると、カテゴリBのトップ画面63が表示され、リンクキー71−3が押下されると、カテゴリCのトップ画面64が表示される。そして、カテゴリAのトップ画面62には、リンクキー71−4,71−5が表示され、カテゴリBのトップ画面63には、リンクキー71−6,71−7が表示され、カテゴリCのトップ画面64には、リンクキー71−8,71−9が表示される。   In the case shown in FIG. 5, when the link key 71-1 is pressed on the initial screen 61, the category A top screen 62 is displayed, and when the link key 71-2 is pressed, the category B top screen 63 is displayed. When the link key 71-3 is pressed, the category C top screen 64 is displayed. Then, the link keys 71-4 and 71-5 are displayed on the top screen 62 of category A, the link keys 71-6 and 71-7 are displayed on the top screen 63 of category B, and the top of category C is displayed. On the screen 64, link keys 71-8 and 71-9 are displayed.

次に、制御部15は、データNの値およびデータMaxの値がともにゼロであるか否かを判定する(ステップS36)。トップ画面62,63,64が表示されている場合には、データNの値はゼロではないので、制御部15は、次に、データNの値がゼロより大きいか否かを判定する(ステップS37)。トップ画面62,63,64が表示されている場合には、データNの値は1であり、ゼロより大きいので、制御部15は、ここで、トップ画面62,63,64において、戻るキーを表示させる(ステップS38)。さらに、制御部15は、データNの値がデータMaxの値より小さいか否かを判定する(ステップS39)。上述のようにして初期画面61からトップ画面62,63,64へ遷移した場合、データNの値は1であり、データMaxの値は1であるため、制御部15は、トップ画面62,63,64において、進むキーを表示させない。   Next, the control unit 15 determines whether or not the value of the data N and the value of the data Max are both zero (step S36). When the top screens 62, 63, 64 are displayed, the value of the data N is not zero, so the control unit 15 next determines whether or not the value of the data N is greater than zero (step S1). S37). When the top screens 62, 63, 64 are displayed, the value of the data N is 1 and is greater than zero, so the control unit 15 uses the return key on the top screens 62, 63, 64 here. It is displayed (step S38). Further, the control unit 15 determines whether or not the value of the data N is smaller than the value of the data Max (step S39). When transitioning from the initial screen 61 to the top screens 62, 63, 64 as described above, the value of the data N is 1 and the value of the data Max is 1, so the control unit 15 causes the top screens 62, 63 to 64, the forward key is not displayed.

このようにして、初期画面61からトップ画面62,63,64へ遷移すると、トップ画面62,63,64において、ホームキー81および戻るキーが表示される。   In this way, when the initial screen 61 is changed to the top screens 62, 63, 64, the home key 81 and the return key are displayed on the top screens 62, 63, 64.

そして、上述のようにして画面遷移が完了すると、制御部15は、今回アクセスしたURL(つまり、現在表示中のコンテンツのURL)をURL保持配列のN番目の要素として格納する(ステップS41)。なお、この数値Nは、データNの値である。ここでは、トップ画面62,63,64が表示されているので、Nの値は1である。   When the screen transition is completed as described above, the control unit 15 stores the URL accessed this time (that is, the URL of the currently displayed content) as the Nth element of the URL holding array (step S41). The numerical value N is the value of the data N. Here, since the top screens 62, 63, and 64 are displayed, the value of N is 1.

トップ画面62,63,64の表示後、ステップS27に戻り、制御部15は、車両100が路側機2のエリアから外れたか否か(ステップS27)、いずれかのリンクキー71−iが押下操作されたか否か(ステップS28)、ホームキー81が押下されたか否か(ステップS42)、戻るキーが押下されたか否か(ステップS51)を監視する。   After displaying the top screens 62, 63, 64, the process returns to step S27, and the control unit 15 determines whether or not the vehicle 100 is out of the area of the roadside machine 2 (step S27), and any link key 71-i is pressed. It is monitored whether the home key 81 has been pressed (step S42) and the return key has been pressed (step S51).

トップ画面62,63,64において、ホームキー81が押下されると、制御部15は、URL保持配列の0番目の要素を読み出し、読み出したURLのコンテンツ(つまり、初期画面)のデータにアクセスし(ステップS43)、データNの値をゼロとし(ステップS44)、データNの値をデータMaxへ代入する(ステップS31)。   When the home key 81 is pressed on the top screens 62, 63, 64, the control unit 15 reads the 0th element of the URL holding array and accesses the data of the read URL content (that is, the initial screen). (Step S43), the value of the data N is set to zero (step S44), and the value of the data N is substituted into the data Max (step S31).

そして、制御部15は、そのURLからデータを取得すると(ステップS32)、そのデータに基づいて表示部13の画面(ここでは、初期画面)を遷移させる。そして、制御部15は、データNの値がゼロであるため(ステップS33)、トップキーの表示を消去する(ステップS45)。   And the control part 15 will change the screen (here initial screen) of the display part 13, based on the data, if data are acquired from the URL (step S32). And since the value of the data N is zero (step S33), the control part 15 erase | eliminates the display of a top key (step S45).

次に、制御部15は、データNの値およびデータMaxの値がともにゼロであるので(ステップS36)、戻るキーの表示を消去し(ステップS46)、今回アクセスした初期画面のURLをURL保持配列の0番目の要素として格納する(ステップS41)。   Next, since both the value of data N and the value of data Max are zero (step S36), the control unit 15 deletes the display of the return key (step S46) and holds the URL of the initial screen accessed this time as a URL. Stored as the 0th element of the array (step S41).

このようにして、トップ画面62,63,64から初期画面61へ遷移すると、初期画面61において、ホームキー81および戻るキーの表示が消去される。   In this way, when the top screen 62, 63, 64 transitions to the initial screen 61, the display of the home key 81 and the return key is erased on the initial screen 61.

一方、トップ画面62,63,64において、いずれかのリンクキー71−i(i=4,5,6,7,8,9)が押下されると、制御部15は、そのリンクキーに関連付けられているURLのコンテンツのデータにアクセスし(ステップS29)、データNの値を1だけ増加させ(ステップS30)、データNの値をデータMaxへ代入する(ステップS31)。初期画面61からトップ画面62,63,64へ遷移したときにそのトップ画面62,63,64においてリンクキー71−iが押下された場合、データNおよびデータMaxの値はそれぞれ2となる。そして、制御部15は、コンテンツのデータ取得が完了すると(ステップS32)、そのコンテンツの画面を表示させるとともに、トップキー82を表示させ(ステップS47)、戻るキーを引き続き表示させる(ステップS37)。なお、進むキーは引き続き表示されない。なお、トップキー82はそのコンテンツの属するカテゴリのトップ画面62,63,64のデータのURLが関連付けられた特別なリンクキーである。   On the other hand, when any one of the link keys 71-i (i = 4, 5, 6, 7, 8, 9) is pressed on the top screen 62, 63, 64, the control unit 15 associates with the link key. The content data of the URL being accessed is accessed (step S29), the value of data N is incremented by 1 (step S30), and the value of data N is substituted into data Max (step S31). If the link key 71-i is pressed on the top screens 62, 63, 64 when the initial screen 61 transitions to the top screens 62, 63, 64, the values of the data N and the data Max are 2, respectively. When the data acquisition of the content is completed (step S32), the control unit 15 displays the content screen, displays the top key 82 (step S47), and continues to display the return key (step S37). Note that the forward key is not continuously displayed. The top key 82 is a special link key associated with the URL of the data of the top screens 62, 63, 64 of the category to which the content belongs.

図5に示す場合、カテゴリAのトップ画面62において、リンクキー71−4が押下されると、画面65が表示され、ホームキー81、トップキー82およびリンクキー71−10が併せて表示される。また、カテゴリAのトップ画面62において、リンクキー71−5が押下されると、画面66が表示され、ホームキー81、トップキー82およびリンクキー71−11が併せて表示される。また、カテゴリCのトップ画面64において、リンクキー71−8が押下されると、画面67が表示され、ホームキー81、トップキー82およびリンクキー71−12が併せて表示される。   In the case shown in FIG. 5, when the link key 71-4 is pressed on the category A top screen 62, the screen 65 is displayed, and the home key 81, the top key 82, and the link key 71-10 are also displayed. . When the link key 71-5 is pressed on the category A top screen 62, the screen 66 is displayed, and the home key 81, the top key 82, and the link key 71-11 are also displayed. When the link key 71-8 is pressed on the category C top screen 64, the screen 67 is displayed, and the home key 81, the top key 82, and the link key 71-12 are also displayed.

このようにして、あるカテゴリのトップ画面62,63,64からそのカテゴリ内のコンテンツの画面65,66,67へ遷移すると、その画面において、ホームキー81、トップキー82および戻るキーが表示される。   In this way, when the top screen 62, 63, 64 of a certain category is changed to the screen 65, 66, 67 of the content in the category, the home key 81, the top key 82, and the return key are displayed on the screen. .

その後、あるカテゴリのトップ画面62,63,64からそのカテゴリ内のコンテンツの画面65,66,67へ遷移した後、その画面におけるホームキー81が押下されると(ステップS42)、制御部15は、初期画面を表示させるとともに、データNおよびデータMaxの値をゼロにし(ステップS44,S31)、ホームキー81、トップキー82および戻るキーの表示を削除する(ステップS45,S46)。   Thereafter, after the transition from the top screen 62, 63, 64 of a certain category to the screen 65, 66, 67 of the content in that category, when the home key 81 on that screen is pressed (step S42), the control unit 15 The initial screen is displayed, the values of the data N and the data Max are set to zero (steps S44 and S31), and the display of the home key 81, the top key 82 and the return key is deleted (steps S45 and S46).

また、あるカテゴリのトップ画面62,63,64からそのカテゴリ内のコンテンツの画面65,66,67へ遷移した後、その画面におけるトップキー82が押下されると(ステップS48)、制御部15は、URL保持配列の1番目の要素であるURLを参照してそのカテゴリのトップ画面62,63,64を表示させるとともに、データNおよびデータMaxの値を1にし(ステップS50,S31)、トップキー82の表示を削除する(ステップS35)。   Further, after the transition from the top screen 62, 63, 64 of a certain category to the screen 65, 66, 67 of the content in that category, when the top key 82 on that screen is pressed (step S48), the control unit 15 The top screen 62, 63, 64 of the category is displayed with reference to the URL which is the first element of the URL holding array, the values of the data N and the data Max are set to 1 (steps S50, S31), and the top key The display of 82 is deleted (step S35).

さらに、ある画面において、戻るキーが押下されると(ステップS51)、制御部15は、そのときのデータNの値に基づいて、URL保持配列の(N−1)番目の要素を読み出し(ステップS52)、そのURLのコンテンツを表示させるとともに、データNの値を1だけ減少させ(ステップS53)、進むキーを表示させる(ステップS54)。また、トップ画面において、戻るキーが押下されると、データMaxの値に拘わらず、遷移後の画面(つまり初期画面)では戻るキーの表示は消去される(ステップS46,S55)。   Further, when the return key is pressed on a certain screen (step S51), the control unit 15 reads the (N-1) th element of the URL holding array based on the value of the data N at that time (step S51). S52) The content of the URL is displayed, the value of data N is decreased by 1 (step S53), and the forward key is displayed (step S54). When the return key is pressed on the top screen, the display of the return key is deleted on the screen after the transition (that is, the initial screen) regardless of the value of the data Max (steps S46 and S55).

その後、ある画面において、進むキーが押下されると(ステップS56)、制御部15は、そのときのデータNの値に基づいて、URL保持配列の(N+1)番目の要素を読み出し(ステップS57)、そのURLのコンテンツを表示させるとともに、データNの値を1だけ増加させる(ステップS58)。ここで、データNの値を1だけ増加したことにより、データNの値とデータMaxの値が同一になると、遷移後の画面では進むキーの表示は消去される(ステップS40)。   Thereafter, when the forward key is pressed on a certain screen (step S56), the control unit 15 reads the (N + 1) th element of the URL holding array based on the value of the data N at that time (step S57). The contents of the URL are displayed and the value of the data N is increased by 1 (step S58). Here, when the value of the data N is increased by 1, and the value of the data N and the value of the data Max become the same, the display of the key to be advanced is deleted on the screen after the transition (step S40).

以上に説明したように、車両100が路側機2のエリアから外れない限り、各画面状態にて表示されているキー(ホームキー81、トップキー82、リンクキー71−iなど)への押下操作の有無が監視され、いずれかのキーが押下されると、表示部13の画面が遷移する。   As described above, as long as the vehicle 100 does not depart from the area of the roadside unit 2, a pressing operation on keys (home key 81, top key 82, link key 71-i, etc.) displayed in each screen state is performed. If any key is pressed, the screen of the display unit 13 transitions.

車両100が路側機2のエリアから外れた場合には、制御部15は、初期画面61へ遷移する前の画面を表示部13に再表示させ、URL保持配列の全要素を消去する(ステップS59)。その後、ステップS21に戻り、車両100が路側機2のエリアに入るまで待機する。   When the vehicle 100 is out of the area of the roadside device 2, the control unit 15 redisplays the screen before the transition to the initial screen 61 on the display unit 13 and erases all elements of the URL holding array (step S59). ). Then, it returns to step S21 and waits until the vehicle 100 enters the area of the roadside machine 2.

以上のように、上記実施の形態2によれば、制御部15は、DSRC通信制御部11によるコンピュータネットワーク接続開始時に表示部13に初期画面61を表示させ、表示画面がその初期画面61から別の画面(トップ画面62,63,64)へ遷移した場合にその別の画面62,63,64に初期画面61へのリンクであるホームキー81を表示させ、そのホームキー81に対する選択操作が操作部12により検出されると表示部13に初期画面61を表示させる。さらに、制御部15は、初期画面61から遷移した別の画面がトップ画面62,63,64のいずれかである場合、表示画面がトップ画面62,63,64からそのカテゴリ内の別の画面65,66,67へ遷移すると、ホームキー81およびトップキー82を表示させ、そのトップキー82に対する選択操作が操作部12により検出されると表示部13にそのカテゴリのトップ画面62,63,64を表示させる。   As described above, according to the second embodiment, the control unit 15 displays the initial screen 61 on the display unit 13 when the DSRC communication control unit 11 starts the computer network connection, and the display screen is separated from the initial screen 61. When the screen is changed to the top screen 62 (63, 64), the home key 81 that is a link to the initial screen 61 is displayed on the other screen 62, 63, 64, and the selection operation for the home key 81 is operated. When detected by the unit 12, the initial screen 61 is displayed on the display unit 13. Further, when the other screen transitioned from the initial screen 61 is one of the top screens 62, 63, 64, the control unit 15 displays the display screen from the top screen 62, 63, 64 to another screen 65 in the category. , 66, 67, the home key 81 and the top key 82 are displayed. When a selection operation on the top key 82 is detected by the operation unit 12, the top screen 62, 63, 64 of the category is displayed on the display unit 13. Display.

これにより、コンピュータネットワークへ接続した際にコンテンツのカテゴリ階層が多い場合でも、初期画面61、および現在表示中のコンテンツのカテゴリのトップ画面62,63,64に簡単に戻ることができる。そのため、コンピュータネットワーク接続時の操作感を良好にすることができる。   Thus, even when there are many content category layers when connected to the computer network, it is possible to easily return to the initial screen 61 and the top screens 62, 63, and 64 of the content category currently being displayed. Therefore, it is possible to improve the operational feeling when connecting to a computer network.

実施の形態3.
本発明の実施の形態3に係る車載装置は、コンピュータネットワーク接続の動作モードが利用者により選択されており、かつ所定の種類のコンテンツをダウンロードした場合、動作モードをコンテンツ再生へ強制的に切り替え、ダウンロードしたコンテンツの再生を開始させる。
Embodiment 3 FIG.
The in-vehicle device according to Embodiment 3 of the present invention forcibly switches the operation mode to content playback when the operation mode of the computer network connection is selected by the user and a predetermined type of content is downloaded, Start playing the downloaded content.

実施の形態3に係る車載装置の構成は実施の形態1のものと同様であるので、その説明を省略する。ただし、制御部15の動作は、以下の説明のものとされる。   Since the configuration of the in-vehicle device according to Embodiment 3 is the same as that of Embodiment 1, the description thereof is omitted. However, the operation of the control unit 15 is as described below.

次に、上記車載装置の動作について説明する。図6は、実施の形態3に係る車載装置の動作について説明するフローチャートである。   Next, the operation of the on-vehicle device will be described. FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of the in-vehicle device according to the third embodiment.

車載装置1の制御部15は、車両100(ひいてはこの車載装置1)がいずれかの路側機2のエリアに進入したか否かを監視する(ステップS61)。車両100が路側機2のエリアに進入すると、制御部15は、路側機2との初期通信において(つまり通信確立の際に)DSRC通信制御部11が路側機2から取得した初期URLを受信し(ステップS62)、DSRC通信制御部11を制御してその初期URLにアクセスする(ステップS63)。なお、路側機2は、この初期URLの情報を定期的にプッシュ配信している。   The control unit 15 of the in-vehicle device 1 monitors whether the vehicle 100 (and thus the in-vehicle device 1) has entered the area of any roadside device 2 (step S61). When the vehicle 100 enters the area of the roadside unit 2, the control unit 15 receives the initial URL acquired from the roadside unit 2 by the DSRC communication control unit 11 in the initial communication with the roadside unit 2 (that is, when communication is established). (Step S62), the DSRC communication control unit 11 is controlled to access the initial URL (Step S63). The roadside device 2 periodically pushes and distributes the information of the initial URL.

制御部15は、その初期URLからデータ(HTMLデータなど)を取得すると(ステップS64)、そのデータに基づいて初期画面を表示部13に表示させる。実施の形態3では、初期画面は、ファイル選択画面とされ、ダウンロード可能なコンテンツ(ファイル)の一覧が表示される(ステップS65)。この一覧は、上述のリンクキーの一覧とされ、各リンクキーにはファイルのURLが関連付けられている。   When the control unit 15 acquires data (HTML data or the like) from the initial URL (step S64), the control unit 15 displays an initial screen on the display unit 13 based on the data. In the third embodiment, the initial screen is a file selection screen, and a list of downloadable contents (files) is displayed (step S65). This list is the above-described list of link keys, and each link key is associated with a URL of a file.

その後、制御部15は、いずれのリンクキーが押下されると、それを操作部12を介して検出し、そのリンクキーに関連付けられているコンテンツ(ファイル)のURLへアクセスし、そのコンテンツ(ファイル)のダウンロードを開始する(ステップS66)。   Thereafter, when any link key is pressed, the control unit 15 detects the link key via the operation unit 12, accesses the URL of the content (file) associated with the link key, and accesses the content (file). ) Starts downloading (step S66).

そして、制御部15は、車両100が路側機2のエリアから外れたか否か(ステップS67)、およびそのコンテンツ(ファイル)のダウンロードが完了したか否か(ステップS68)を監視する。   Then, the control unit 15 monitors whether or not the vehicle 100 is out of the area of the roadside machine 2 (step S67) and whether or not the download of the content (file) is completed (step S68).

ダウンロードが完了すると、制御部15は、装置の動作モードをネットワーク接続モードからコンテンツ再生モードへ強制的に変更し、そのコンテンツ(ファイル)の再生を開始し、表示部13にそのコンテンツを表示させる(ステップS69)。これにより、表示部13の画面は、ネットワーク接続時の画面からコンテンツ表示画面へ遷移する。   When the download is completed, the control unit 15 forcibly changes the operation mode of the apparatus from the network connection mode to the content playback mode, starts playback of the content (file), and causes the display unit 13 to display the content ( Step S69). Thereby, the screen of the display unit 13 transitions from the screen at the time of network connection to the content display screen.

例えば、コンテンツが音楽データファイルである場合には、装置の動作モードは音楽再生モードへ変更される。音楽再生モードでは、図示せぬ音楽データファイルから音楽が再生され図示せぬスピーカから出力されるとともに、表示部13にはその音楽に関する情報(曲名など)が表示される。また、コンテンツが映像データファイルである場合には、装置の動作モードは映像再生モードへ変更される。映像再生モードでは、図示せぬ映像データファイルから映像と音声が再生され映像は表示部13に表示され、音声は図示せぬスピーカから出力される。   For example, when the content is a music data file, the operation mode of the apparatus is changed to the music playback mode. In the music playback mode, music is played from a music data file (not shown) and output from a speaker (not shown), and information (music title, etc.) related to the music is displayed on the display unit 13. When the content is a video data file, the operation mode of the device is changed to the video playback mode. In the video playback mode, video and audio are played from a video data file (not shown), the video is displayed on the display unit 13, and the audio is output from a speaker (not shown).

その後、制御部15は、コンテンツ再生中、そのコンテンツの再生が完了したか否か(ステップS70)、およびコンテンツ再生中に再生中断または再生中止のイベントが発生したか否か(ステップS71)を監視する。   Thereafter, the control unit 15 monitors whether or not the reproduction of the content is completed during the content reproduction (step S70), and whether or not a reproduction interruption or reproduction stop event occurs during the content reproduction (step S71). To do.

そのコンテンツの再生が完了した場合、制御部15は、装置の動作モードをコンテンツ再生モードからネットワーク接続モードへ強制的に変更し、ファイル選択画面を再度表示させる(ステップS65)。   When the reproduction of the content is completed, the control unit 15 forcibly changes the operation mode of the apparatus from the content reproduction mode to the network connection mode, and displays the file selection screen again (step S65).

また、コンテンツ再生中に再生中断または再生中止のイベントが発生した場合、制御部15は、コンテンツの再生を中断または中止し、そのイベントの種類に応じて表示画面を遷移させる(ステップS72)。そのようなイベントとしては、音楽データ、ラジオなどといったソースの切替操作部(図示せぬ)に対する利用者の操作や、車両のアクセサリ(ACC)スイッチに対する操作などがある。ソース切替があった場合には、切替後のソースに応じた表示画面(例えばFMラジオの選局画面)となり、ACCスイッチのオフの場合には、単に画面表示がオフとされる。   If a playback interruption or playback stop event occurs during content playback, the control unit 15 stops or stops playback of the content, and transitions the display screen according to the type of the event (step S72). Examples of such events include a user operation on a source switching operation unit (not shown) such as music data and radio, an operation on a vehicle accessory (ACC) switch, and the like. When the source is switched, a display screen (for example, an FM radio channel selection screen) corresponding to the switched source is displayed. When the ACC switch is turned off, the screen display is simply turned off.

他方、ダウンロード中に、車両100が路側機2のエリアから外れた場合には、制御部15は、ダウンロード中のファイルを消去し(ステップS73)、初期URLの画面へ遷移する前の画面へ表示部13の画面を遷移させる(ステップS74)。その後、ステップS61に戻り、制御部15は、車両100がいずれかの路側機2のエリアに進入したか否かを監視する。   On the other hand, when the vehicle 100 is out of the area of the roadside unit 2 during downloading, the control unit 15 deletes the file being downloaded (step S73) and displays it on the screen before the transition to the initial URL screen. The screen of the unit 13 is changed (step S74). Then, it returns to step S61 and the control part 15 monitors whether the vehicle 100 entered into the area of one of the roadside machines 2. FIG.

以上のように、上記実施の形態3によれば、制御部15は、所定の種類のコンテンツを再生する再生手段として機能し、また、操作部12への操作に基づき、コンテンツ再生およびDSRC通信制御部11によるコンピュータネットワーク接続を含む少なくとも2つの動作モードのいずれかを択一的に選択する選択手段として機能する。さらに、制御部15は、コンピュータネットワーク接続のモードが選択されており、かつ所定の種類のコンテンツをダウンロードした場合、選択されている動作モードをコンテンツ再生へ強制的にモードを切り替え、ダウンロードしたコンテンツの再生を開始し、表示部13の表示画面を動作モードの切り替えとともに切り替える。   As described above, according to the third embodiment, the control unit 15 functions as a reproduction unit that reproduces a predetermined type of content, and also performs content reproduction and DSRC communication control based on an operation on the operation unit 12. It functions as a selection means for alternatively selecting any one of at least two operation modes including computer network connection by the unit 11. Further, when the computer network connection mode is selected and a predetermined type of content is downloaded, the control unit 15 forcibly switches the selected operation mode to content playback, and Playback is started and the display screen of the display unit 13 is switched together with the switching of the operation mode.

これにより、コンテンツの再生のためにソース切替などの操作を行わなくて済み、コンピュータネットワーク接続時の操作感を良好にすることができる。   As a result, it is not necessary to perform operations such as source switching for content reproduction, and the operational feeling when connecting to a computer network can be improved.

なお、上述の各実施の形態は、本発明の好適な例であるが、本発明は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能である。   Each embodiment described above is a preferred example of the present invention, but the present invention is not limited to these, and various modifications and changes can be made without departing from the scope of the present invention. It is.

例えば、上記実施の形態1において、制御部15は、路側機2のエリアに入った際にアイコンの表示とともに、チャイムなどの所定の音響を図示せぬスピーカから出力させるようにしてもよい。   For example, in the first embodiment, the control unit 15 may output a predetermined sound such as a chime from a speaker (not shown) together with an icon when entering the area of the roadside unit 2.

また、上記実施の形態2においては、ホームキー81、トップキー82、戻るキーおよび進むキーは、操作可能な場合には表示され、操作不能な場合には非表示とされているが、その代わりに、操作可能な場合にはアクティブ表示とされ、操作不能な場合には非アクティブ表示とされるようにしてもよい。その場合、それらのキーは、アクティブ表示では、比較的濃い色やカラーで表示され、非アクティブ表示では、比較的薄い色や白黒で表示される。   In the second embodiment, the home key 81, the top key 82, the return key, and the forward key are displayed when they can be operated and are hidden when they cannot be operated. In addition, when the operation is possible, the active display may be performed, and when the operation is impossible, the inactive display may be performed. In that case, these keys are displayed in a relatively dark color or color in the active display, and in a relatively light color or black and white in the inactive display.

また、上記実施の形態2においては、ホームキー81が押下されて初期画面61へ遷移した場合にはトップキー82の表示は消去されるが、その代わりに、そのトップキー82の表示を初期画面61でも継続させるようにしてもよい。その場合、初期画面61においてそのトップキー82が押下されると、表示部13の画面は、初期画面61の戻る前のコンテンツのカテゴリのトップ画面62,63,64へ遷移する。   In the second embodiment, when the home key 81 is pressed and the screen transitions to the initial screen 61, the display of the top key 82 is deleted. Instead, the display of the top key 82 is displayed on the initial screen. 61 may be continued. In that case, when the top key 82 is pressed on the initial screen 61, the screen of the display unit 13 transitions to the top screens 62, 63, 64 of the content category before the initial screen 61 returns.

また、上記実施の形態3においては、ダウンロード完了後に自動的にかつ直ちにコンテンツの再生を行っているが、その代わりに、利用者が確認するための応答画面を表示させ、利用者による所定の確認操作があった場合のみ、そのコンテンツを再生するようにしてもよい。   In the third embodiment, the content is automatically and immediately played after the download is completed. Instead, a response screen for the user to confirm is displayed, and a predetermined confirmation by the user is performed. The content may be reproduced only when there is an operation.

また、上記各実施の形態における各種キーは、利用者の操作により画面内で移動可能なアイコンとしてもよい。   The various keys in the above embodiments may be icons that can be moved within the screen by a user operation.

また、上記各実施の形態は、相互に組み合わせ可能である。   Further, the above embodiments can be combined with each other.

本発明は、例えば、車載ナビゲーション装置に適用可能である。   The present invention is applicable to, for example, an in-vehicle navigation device.

1 車載装置、2 路側機、11 DSRC通信制御部(無線通信手段)、12 操作部(入力手段)、13 表示部(表示手段)、15 制御部(制御手段,再生手段,選択手段)、81 ホームキー(第1のアイコン,第1のキー)、82 トップキー(第2のアイコン,第2のキー)、100 車両   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 In-vehicle apparatus, 2 Roadside machine, 11 DSRC communication control part (wireless communication means), 12 Operation part (input means), 13 Display part (display means), 15 Control part (control means, reproduction | regeneration means, selection means), 81 Home key (first icon, first key), 82 Top key (second icon, second key), 100 vehicle

Claims (2)

車両に設置される車載装置において、
表示画面を有する表示手段と、
利用者の操作を受ける入力手段と、
路側機を介してコンピュータネットワークに接続可能な無線通信手段と、
前記無線通信手段によるコンピュータネットワーク接続開始時に前記表示手段に初期画面を表示させ、前記表示画面がその初期画面から別の画面へ遷移した場合にその別の画面に前記初期画面へのリンクである所定の第1のアイコンまたは第1のキーを表示させ、その第1のアイコンまたは第1のキーに対する選択操作が前記入力手段により検出されると前記表示手段に前記初期画面を表示させ、さらに、前記初期画面から遷移した別の画面がコンテンツのカテゴリ別に存在する複数のトップ画面のいずれかである場合、前記表示画面が前記トップ画面からそのカテゴリ内の別の画面へ遷移すると、前記第1のアイコンまたは第1のキー、並びに前記トップ画面へのリンクである所定の第2のアイコンまたは第2のキーを表示させ、その第2のアイコンまたは第2のキーに対する選択操作が前記入力手段により検出されると前記表示手段に前記トップ画面を表示させる制御手段と、
を備えることを特徴とする車載装置。
In an in-vehicle device installed in a vehicle,
Display means having a display screen;
Input means for receiving user operations;
Wireless communication means connectable to a computer network via a roadside device;
An initial screen is displayed on the display means at the start of computer network connection by the wireless communication means, and when the display screen transitions from the initial screen to another screen, a predetermined screen is a link to the initial screen The first icon or the first key is displayed, and when the selection operation for the first icon or the first key is detected by the input means, the display means displays the initial screen, and When another screen that has transitioned from the initial screen is one of a plurality of top screens that exist by content category, the first icon is displayed when the display screen transitions from the top screen to another screen in the category. Alternatively, a first key and a predetermined second icon or second key that is a link to the top screen are displayed, and the second key is displayed. Control means for selecting operation for the icon or the second key to display the top screen on the display unit to be detected by the input unit,
A vehicle-mounted device comprising:
車両に設置される車載装置の表示手段の表示画面を制御する方法において、
コンピュータネットワーク接続開始時に前記表示手段に初期画面を表示させるステップと、
前記表示画面をその初期画面から別の画面へ遷移させるステップと、
前記表示画面がその初期画面から別の画面へ遷移した場合にその別の画面に前記初期画面へのリンクである所定の第1のアイコンまたは第1のキーを表示させるステップと、
その第1のアイコンまたは第1のキーに対する選択操作が所定の入力手段により検出されると前記表示手段に前記初期画面を表示させるステップと、
前記初期画面から遷移した別の画面がコンテンツのカテゴリ別に存在する複数のトップ画面のいずれかである場合、前記表示画面が前記トップ画面からそのカテゴリ内の別の画面へ遷移すると、前記第1のアイコンまたは第1のキー、並びに前記トップ画面へのリンクである所定の第2のアイコンまたは第2のキーを表示させ、その第2のアイコンまたは第2のキーに対する選択操作が検出されると前記表示手段に前記トップ画面を表示させるステップと、
を備えることを特徴とする表示制御方法。
In a method for controlling a display screen of a display means of an in-vehicle device installed in a vehicle,
Displaying an initial screen on the display means at the start of a computer network connection;
Transitioning the display screen from its initial screen to another screen;
Displaying a predetermined first icon or first key that is a link to the initial screen on the other screen when the display screen transitions from the initial screen to another screen;
Displaying the initial screen on the display means when a selection operation for the first icon or the first key is detected by a predetermined input means;
When another screen that has transitioned from the initial screen is one of a plurality of top screens that exist by content category, when the display screen transitions from the top screen to another screen in the category, the first screen When an icon or a first key and a predetermined second icon or second key that is a link to the top screen are displayed and a selection operation for the second icon or the second key is detected, Displaying the top screen on a display means;
A display control method comprising:
JP2012066916A 2012-03-23 2012-03-23 On-vehicle device and display control method Pending JP2012138111A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012066916A JP2012138111A (en) 2012-03-23 2012-03-23 On-vehicle device and display control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012066916A JP2012138111A (en) 2012-03-23 2012-03-23 On-vehicle device and display control method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006219405A Division JP2008046715A (en) 2006-08-11 2006-08-11 On-vehicle apparatus and display control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012138111A true JP2012138111A (en) 2012-07-19

Family

ID=46675416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012066916A Pending JP2012138111A (en) 2012-03-23 2012-03-23 On-vehicle device and display control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012138111A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014085843A (en) * 2012-10-24 2014-05-12 Alpine Electronics Inc On-vehicle system and information system

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1153378A (en) * 1997-07-31 1999-02-26 Honda Motor Co Ltd Information retrieval device
JP2002288526A (en) * 2001-03-26 2002-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information collecting device, facility information providing device, information providing device, information collecting method, facility information providing method and information providing method
JP2003052032A (en) * 2001-08-07 2003-02-21 Sony Corp Information distributing system, information distributing method, information supplying device, and information supplying method
JP2004240755A (en) * 2003-02-06 2004-08-26 Canon Inc Display system, display method and storage medium
JP2004254147A (en) * 2003-02-21 2004-09-09 Asuku:Kk Local information provision system and multiple dwelling house
JP2005051731A (en) * 2003-07-15 2005-02-24 Mobilecast Inc Contents providing system for vehicle adapted to broadband its
JP2005241258A (en) * 2004-02-24 2005-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information providing system, roadside device, on-vehicle information terminal device and information providing method

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1153378A (en) * 1997-07-31 1999-02-26 Honda Motor Co Ltd Information retrieval device
JP2002288526A (en) * 2001-03-26 2002-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information collecting device, facility information providing device, information providing device, information collecting method, facility information providing method and information providing method
JP2003052032A (en) * 2001-08-07 2003-02-21 Sony Corp Information distributing system, information distributing method, information supplying device, and information supplying method
JP2004240755A (en) * 2003-02-06 2004-08-26 Canon Inc Display system, display method and storage medium
JP2004254147A (en) * 2003-02-21 2004-09-09 Asuku:Kk Local information provision system and multiple dwelling house
JP2005051731A (en) * 2003-07-15 2005-02-24 Mobilecast Inc Contents providing system for vehicle adapted to broadband its
JP2005241258A (en) * 2004-02-24 2005-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information providing system, roadside device, on-vehicle information terminal device and information providing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014085843A (en) * 2012-10-24 2014-05-12 Alpine Electronics Inc On-vehicle system and information system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10296173B2 (en) In-vehicle apparatus and control method of in-vehicle apparatus
JP4026071B2 (en) In-vehicle device and content providing method
EP1748439B1 (en) Playback apparatus, menu display method, and recording medium recording program implementing menu display method
US9285955B2 (en) Vehicle-mounted apparatus, information providing method for use with vehicle-mounted apparatus, and recording medium recorded information providing method program for use with vehicle-mounted apparatus therein
EP2513889A1 (en) Virtual feature management for vehicle information and entertainment systems
JPWO2008117586A1 (en) Content reproduction system, content reproduction / control apparatus, and computer program
JP2010134596A (en) On-vehicle information device and system
JP2004172695A (en) Method and system of multimedia reproduction, and program for customizing operation screen
JP2008046715A (en) On-vehicle apparatus and display control method
JP4665384B2 (en) In-vehicle device and image display method
JP2003223447A (en) Information presenting system for moving body
JP2012138111A (en) On-vehicle device and display control method
JP5725504B2 (en) In-vehicle device
JP2009027586A (en) Portable information processing apparatus, in-vehicle unit, and control program
JP2010123047A (en) Information processor and screen data display method
JP2004281013A (en) Retrieval/playback system for music information
CN117812347A (en) Display equipment and channel management method based on channel information bar
WO2009141916A1 (en) Content reproduction device and content reproduction program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140225