JP2012127930A - Method for measuring vehicular headlight and device thereof - Google Patents
Method for measuring vehicular headlight and device thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012127930A JP2012127930A JP2010294641A JP2010294641A JP2012127930A JP 2012127930 A JP2012127930 A JP 2012127930A JP 2010294641 A JP2010294641 A JP 2010294641A JP 2010294641 A JP2010294641 A JP 2010294641A JP 2012127930 A JP2012127930 A JP 2012127930A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lamp
- axis
- headlight
- image
- headlight tester
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両用前照灯試験装置(ヘッドライトテスター)において、ヘッドライトである前照灯ランプの照射光を測定するに際し前照灯の形状把握と正対方法及びその装置に関する。 The present invention relates to a headlamp shape grasping and facing method and apparatus for measuring irradiation light of a headlamp lamp as a headlight in a vehicle headlamp test apparatus (headlight tester).
車両用ヘッドライトランプの測定試験は基準のヘッドライトランプの前面10mの距離にスクリーンを配置し、該基準ライトから投射される照度分布パターンと照度を測定基準用フィルターが装着された測定基準用の光度計にて測定し、その測定された光度分布を基準値にして判断される。この方法による、被測定車両のヘッドライトの試験測定は、広いスペースが必要である。このためヘッドライトの照射分布を模擬確認するヘッドライトテスターを検査対象車両より1m離間して、ヘッドライトテスターを配置し計測する。ヘッドライトテスターの前面に設けた集光レンズに向けてランプを点灯照射し、ランプの形状映像及びその照射分布を測定する形態をとり、ヘッドライトテスターを移動させすることにより前記ランプの照射する光度分布を測定することが実用化されている。 The vehicle headlight lamp measurement test is a photometer for a measurement reference in which a screen is arranged at a distance of 10 m in front of the reference headlight lamp, and a illuminance distribution pattern and illuminance projected from the reference light are fitted with a measurement reference filter. It is determined using the measured luminous intensity distribution as a reference value. The test measurement of the headlight of the vehicle to be measured by this method requires a large space. Therefore, a headlight tester for simulating and confirming the irradiation distribution of the headlight is separated from the vehicle to be inspected by 1 m, and the headlight tester is arranged and measured. The lamp illuminates and illuminates the condensing lens provided in front of the headlight tester, measures the lamp shape image and its illumination distribution, and moves the headlight tester to illuminate the lamp. Measuring the distribution has been put into practical use.
車両前照灯であるランプの光度分布を模擬確認するヘッドライトテスターにおいて、ランプの照度分布測定方法は、前照灯であるランプより所定距離に配置したヘッドライトテスターの前面の集光レンズに向けてランプを点灯照射する。その際、被測定ランプの光軸が前記ヘッドライトテスター前面の集光レンズに垂直に入射する必要があることおよびヘッドライトテスター前面の集光レンズと被測定ランプとの距離が所定の1mであることが必要である。ランプの入射角を車両に対し設定することを車両正対と呼び、その車両正対作業はランプ入射角が垂直入射であることを確認するヘッドライトテスターと車の傾きに合わせヘッドライトテスターの角度を補正する作業である。ランプ正対作業とは、この車両正対の角度補正後に被測定ランプとヘッドライトテスターの距離を所定距離である1mにする距離設定と被測定ランプ映像を映像中心に配置する作業である。この車両正対とランプ正対の作業後にランプが照射する光度分布を測定し安全な車両運行基準に資する。 In a headlight tester that simulates and confirms the light intensity distribution of a lamp that is a vehicle headlight, the method for measuring the illuminance distribution of the lamp is directed toward a condenser lens in front of the headlight tester that is disposed at a predetermined distance from the lamp that is a headlight. Turn on the lamp. At that time, the optical axis of the lamp to be measured needs to be perpendicularly incident on the condenser lens in front of the headlight tester, and the distance between the condenser lens in front of the headlight tester and the lamp to be measured is a predetermined 1 m. It is necessary. Setting the incident angle of the lamp with respect to the vehicle is called vehicle alignment, and the vehicle alignment operation is a headlight tester that confirms that the incident angle of the lamp is vertical incidence and the angle of the headlight tester according to the inclination of the vehicle It is a work to correct. The lamp facing operation is an operation for setting the distance between the measured lamp and the headlight tester to 1 m which is a predetermined distance after correcting the angle of the vehicle facing and arranging the measured lamp image at the center of the image. The light intensity distribution irradiated by the lamp after the work of the vehicle facing and the lamp facing is measured to contribute to a safe vehicle operation standard.
ヘッドライトテスターは被測定車両に対しヘッドライトテスター前面に設けられた集光レンズに対し正対することが求められるが、入車してくる車両は非正対であることが多い。車両の正対からのズレは前後のタイヤの目視確認で行うがホイールベース2.8mの車両で100mmの前後のタイヤズレは2°に相当し10m先の光度分布には誤差を生ずる。しかも目視によるズレ確認は、前後のトレッド幅やタイヤ幅によって車両の前後の幅が変化するので目安に過ぎない。ヘッドライトテスターの集光レンズ面に垂直に正対する車両検査場所があるが一部に限られる。よってヘッドライトテスターには車両正対すべく車両の傾きを補正し正対のためにヘッドライトテスター微少回転機構を持っている。 Although the headlight tester is required to face the condenser lens provided on the front surface of the headlight tester with respect to the vehicle to be measured, the vehicle entering the vehicle is often non-facing. The deviation from the front of the vehicle is confirmed by visual confirmation of the front and rear tires, but in a vehicle with a wheelbase of 2.8 m, the deviation of the tire around 100 mm corresponds to 2 ° and an error occurs in the light intensity distribution 10 m ahead. Moreover, the visual confirmation of the shift is merely a guideline because the front-rear width of the vehicle changes depending on the front-rear tread width and tire width. There is a vehicle inspection place that is perpendicular to the condenser lens surface of the headlight tester, but it is limited to a part. Therefore, the headlight tester has a headlight tester micro-rotation mechanism for correcting the inclination of the vehicle to face the vehicle.
従来、ヘッドライトテスターには、この正対への工夫が提案されている。(特許文献1、特許文献2,特許文献3)。 Conventionally, the headlight tester has been devised for confronting this. (
特許文献1はランプからヘッドライトテスター内のスクリーンに向けてランプを点灯照射し、その光軸がスクリーンの中心位置に来るように架台を動かす方法である。特許文献2はヘッドライトテスターの内部構造に関するもので配光像とランプ映像をハーフミラーによって分離している。その映像をビデオカメラで撮像しモニターで視覚認識するものである。特許文献3はヘッドライトテスター内のビデオカメラとは別に2台のカメラの光軸を所定の距離で1点に交差させて搭載し、ランプの所定の測定距離を把握しているのが特徴である。
以上述べたような従来の装置及び方法の特許提案では、車両のヘッドライトテスターの車両正対測定距離とランプ正対角度の設定には機能として十分では無い。距離設定を2台のカメラによる方法は車両正対測定距離設定とランプ正対角度の2つの機能を持つが、ヘッドライトテスター内の測定カメラとは別に2台の距離測定用カメラが必要であり、複雑である。本発明はランプの照明分布を撮像するカメラとは別の距離情報取カメラを必要とせずに正対距離情報とランプ角度正対機能を同時に得ることを課題としている。 The patent proposals of the conventional apparatus and method as described above are not sufficient as a function for setting the vehicle facing distance and the lamp facing angle of the headlight tester of the vehicle. The method using two cameras for distance setting has two functions: vehicle facing measurement distance setting and lamp facing angle, but two distance measuring cameras are required separately from the measuring camera in the headlight tester. Is complicated. An object of the present invention is to obtain the facing distance information and the lamp angle facing function at the same time without the need for a distance information capturing camera different from the camera that captures the illumination distribution of the lamp.
本発明は、上記のような必要性や状況に鑑みてなされたものであり、入車してくる車両は非正対であり、よってヘッドライトテスターに車両の傾きを補正するためには車両の傾き角を取得する必要がある。この得られた車両傾き情報によって正対するべくヘッドライトを微少回転させ補正角度を付与する機能を持っていることと所定の測定距離にヘッドライトテスターの移動配置する機能を併せ持つヘッドライトテスターを新たな装置を増設することが無く、提供することが可能であり、しかも全ての調整が自動で行うことが出来るシステム提供を特徴としている。The present invention has been made in view of the necessity and situation as described above, and the vehicle that enters the vehicle is not directly facing the vehicle. Therefore, in order to correct the vehicle inclination to the headlight tester, It is necessary to obtain the tilt angle. A new headlight tester that has the function of slightly rotating the headlight to give a correction angle so as to face the vehicle according to the obtained vehicle tilt information and the function of moving and arranging the headlight tester at a predetermined measurement distance. It is characterized by the provision of a system that can be provided without adding devices and that can be automatically adjusted.
本発明は上記目的を達成するためヘッドライトテスターでヘッドライトランプの照射特性を測定するに際し、ランプ角度正対機能とランプ測定距離設定機能を同時に得るために、前記ヘッドライトテスターは被検査車両ヘッドライトである左右ランプに平行な方向に移動する装置と前記左右のランプに対し離間または近づく方向に移動する装置と車両のランプ高さに整合する為ランプの高さ方向に移動する装置の3軸移動架台にヘッドライトテスターを搭載する構造を持ち、かつ前記高さ方向調節軸回りに微少回転する機構を有する。前記ランプ光を照射したときのランプ映像およびランプの配光映像を撮像する内蔵ビデオカメラ映像をモニターするディスプレイと制御パネルからなっている。 In order to achieve the above object, the headlight tester is used to measure the irradiation characteristics of a headlight lamp with a headlight tester so that a lamp angle alignment function and a lamp measurement distance setting function can be obtained simultaneously. A three-axis movement of a device that moves in a direction parallel to the left and right lamps, a device that moves in a direction away from or approaches the left and right lamps, and a device that moves in the lamp height direction to match the lamp height of the vehicle It has a structure in which a headlight tester is mounted on a gantry, and has a mechanism that rotates slightly around the height direction adjusting shaft. It comprises a display and a control panel for monitoring a built-in video camera image that captures a lamp image when the lamp light is irradiated and a light distribution image of the lamp.
図1は本発明に関わる車両前照灯のランプ特性を測定する全体の装置を示している。被測定車両114の前照灯であるランプ112,113の照射配光特性をヘッドライトテスター101で測定する。左右の前照灯ランプに平行移動する軸をx軸104、前記ランプと離間または近づく方向の移動軸をy軸105、ランプの高さ方向の高さ調整用としての軸をx−y平面に直交するz軸106とする。ヘッドライトテスターはこれら3軸を自在に移動する架台(103a,103b)上に搭載されてランプの測定を行う。地面は凹凸の少ない構造であり車両の傾きはz軸回りの角度を主に考慮すれば良い。このため、ヘッドライトテスター本体101はz軸回りに微少回転する機構を持っている。図1に各座標軸と移動可能方向を示す矢印(107,108,109)を記した。ランプ112,113の測定に際し、待機場所からヘッドライトテスター101は視点111b、111c地点にx軸方向に移動して測定する。視点111aは待機場所、視点111bはランプ112の測定視点、視点111cはランプ113の測定視点である。図1では車両はヘッドライトテスター前面の集光フレネルレンズ102に傾くことなく正対している状態を示している。またヘッドランプの高さはヘッドライトテスター光軸高さと一致している状態を示している。
図2はヘッドライトテスター201の構造を示している。本体203の前面にフレネルレンズ202、制御用装置205とモニターディスプレイ204で構成される。本体204に内蔵のビデオカメラで撮像される映像はモニターディスプレイ204に表示される。図2の例では前照灯の外形206が表示されている。本体203の座標軸はx軸207、y軸208、z軸209でz軸回りに微少回転(210)可能な構造を持っている。FIG. 1 shows an overall apparatus for measuring the lamp characteristics of a vehicle headlamp according to the present invention. The
FIG. 2 shows the structure of the
図3は本発明の根拠となる被測定ランプ映像の消失点概念の説明図である。被測定車両301ヘッドライトテスターとは傾きが無く正対しており、z軸回りの傾の角度補正が必要の無い状態例を図示している。ヘッドライトテスターは架台上をx軸、y軸、z軸を自在に移動可能でヘッドライトテスター視点304,305,306,307,308,309でランプ302をヘッドライトテスター内のビデオカメラで撮像する、またz軸方向のランプ高さ方向の撮像は正対視点319,正対視点319より低い視点320、正対視点より高い視点321も撮像し、それらの映像を図4に示した。モニター上のピクセル座標はv軸を縦軸にw軸を横軸として表示した。高さ視点319での視点304のヘッドライトテスターのランプ映像は406、視点307のヘッドライトテスターのランプ映像は407となる。ここでヘッドライトテスターを無限遠点の距離に配した場合の映像はビデオカメラの撮像中心である映像消失点403に収束する。同じく視点305、視点308のヘッドライトテスターによる撮像映像は、それぞれ404、405となりヘッドライトテスターを無限遠点の距離に配した場合の映像は映像消失点403に収束する。視点306,視点309のヘッドライトテスターによる撮像映像も同様で消失線はw軸(401)に一致している。高さ視点が正対高さ視点319より高い視点321での映像は、視点304、307のヘッドライトテスターによるランプ映像はそれぞれ408,409となり、その消失線は410で示される。同様に高さ視点320での消失線は412,413になる。 FIG. 3 is an explanatory diagram of the vanishing point concept of the lamp image to be measured that is the basis of the present invention. An example of a state in which the vehicle under
図5は映像中心である消失点とのランプ映像座標関係を示している。図5の例は被測定ランプの測定系として図3の高さ視点319、ヘッドライトテスター撮像視点306,309のランプ映像の座標関係を500として示している。ヘッドライトテスター視点306のランプ映像を501、視点309のランプ映像を502で表示し消失点とランプ映像501,502の座標関係は503の関係式で表される。 FIG. 5 shows the lamp image coordinate relationship with the vanishing point which is the center of the image. The example of FIG. 5 shows the coordinate relationship of the lamp images of the
以上の様に消失点とヘッドライトテスターのランプ映像の座標関係を応用して、ヘッドライトテスターの実際の移動量との関係からヘッドライトテスターの測定距離及び正対角度を決定することが出来る。 As described above, by applying the coordinate relationship between the vanishing point and the lamp image of the headlight tester, the measurement distance and the heading angle of the headlight tester can be determined from the relationship with the actual movement amount of the headlight tester.
請求項1に記載の発明は、上記の消失点の考え方を応用したものでその例を図6に示す。図6は車両601がヘッドライトテスター605,606と傾き角度を持っている例である。ヘッドライトテスター605の集光レンズはx軸に平行の初期設定となっている。ヘッドライトテスターを待機場所から移動し視点Aのヘッドライトテスター位置605に移動する。この時、被測定ランプ602とヘッドライトテスターの集光レンズの距離は所定の測定距離1m近傍の位置でよい。視点Aでのヘッドライトテスターの撮像映像座標は図7の表示701として表示され、この時のランプ映像704の座標情報を取得する。モニター表示では水平方向の座標軸をw軸、垂直方向の座標軸はv軸とした。ヘッドライトテスターをx軸方向に移動距離606,705(Δx)で視点B(607)に移動する。視点Bのヘッドライトテスターのランプ映像は表示702に移行(706)し、ランプ映像707を得る。この時、車両601はヘッドライトテスター前面の集光レンズと傾き角を持っており、ランプ映像707のモニター上のランプ横幅座標サイズは(w4−w3)でランプ映像704の座標サイズは(w1−w2)とは座標サイズが異なる、図7の例では(w4−w3)>(w1−w2)の例である。映像702のモニター上に図5で述べた方法により映像704の座標サイズを仮想表示する。表示702で(w6−w5)=(w1−w2)となる。(w4−w3)と(w1−w2)の座標値はヘッドライトテスター607のy軸移動方向を示している。(w4−w3)>(w1−w2)はランプと離間する方向にヘッドライトテスターを動かすことを示している。視点Bのヘッドライトテスター607を光軸608に沿って移動しランプ映像を表示703に移行(709)させる。ヘッドライトテスターを移動することによりランプ映像710は仮想映像708に重なる。このときのy軸方向の移動量を609(Δy)で表す。ΔxとΔyは車両601がヘッドライトテスター605,606と傾き角度そのものであり、視点Cのヘッドライトテスターをz軸回りに回転させヘッドライトテスターを車両正対の角度を付与する。この方法により、ヘッドライトテスターを被測定ランプを車両正対させることが可能となる。 The invention described in
請求項1の手段(1)は図6において、ヘッドライトテスターの待機場所から視点Aにヘッドライトテスタ605を移動する動作である。視点Aのヘッドライトテスター位置は所定の測定距離の近傍で被測定ランプが撮像できれば良く、位置の限定はない。この時のランプ映像は表示701で、ランプ映像704の座標の座標情報が取得する手段(2)、視点Aのヘッドライトテスター(605)をx軸方向にΔx移動させ(手段3)第二の位置である視点Bにヘッドライトテスターを配置する。第二の位置である視点Bのヘッドライトテスター映像を表示702上にランプ映像707として表示すると同時に707の座標情報を得る手段(4)を持つ、図5による、ビデオカメラの消失点の影像中心座標関係によって映像704の座標サイズを仮想表示する手段(5)を行う。手段(6)は映像704と映像707の座標関係からy軸移動方向を決定し移動する。ここで、ヘッドライトテスター605の集光レンズはx軸に平行の初期設定となっているため、y軸方向とヘッドライトテスターの光軸は一致する。光軸方向にΔy移動し、表示703で視点Cのランプ映像710が仮想映像708に重なる、このときのy軸移動量をΔy(609)とすれば車両正対の補正角θは、θ=atan(Δy/Δx)で求められる。 The means (1) of
請求項2に記載の発明は、上記の消失点の考え方を応用したものでその例を図8に示す。図8は車両801がヘッドライトテスター805,806,808,811と傾き角度θを持っており車両正対が終了している例である。この傾き角θは請求項1に記載の手段によって得られるし、実測計測でも得られる既知の角度である。ヘッドライトテスターを待機場所から移動し視点αのヘッドライトテスター位置805に移動し、その後、視点β、視点γに移動し、ランプ正対点である視点δに移動しランプの照射配光測定するシステムである。移動の距離とその方向と表示されるランプ映像の座標関係からランプ正対位置を得るものである。これら視点移動によるランプ映像のまとめ、それらランプ映像の消失点座標関係を表示1000として示した。表示1000においてランプ映像1007は視点αの映像、ランプ映像1008は視点βの映像、視点1009は映像1008の消失点の影像中心座標関係によって座標サイズを基準となる座標係数として仮想表示した映像であり、この状態を表示1002として表示した。ランプ映像1010はヘッドライトテスター光軸に沿って移動し、そのランプ映像が表示1003として映像1009と一致した例を示す。表示1004で示されるランプ映像1011はランプ正対位置での映像である。表示1003でのヘッドライトテスターをx−y平面上でヘッドライトテスター光軸と直交する線に沿って移動することでランプ正対点が得られる。 The invention described in
図8の請求項2に記載の本発明例の説明図である。ヘッドライトテスターの視点移動に関連する映像図10に示される。図10は消失点の座標関係で表示されている。ヘッドライトテスターを待機場所から移動し視点αのヘッドライトテスター位置805に移動し、視点αにおけるランプ映像1007の座標情報を得る。この時、被測定ランプ802とヘッドライトテスターの集光レンズの距離は所定の測定距離1m近傍の位置でよい。ヘッドライトテスターをx軸方向にΔx1、y軸方向にΔy1の距離を移動する。Δy1の移動距離は、
Δy1=Δx1・tanθ
の関係を持つ。θは請求項1の方法等で得られた既知の角度である。視点βにおけるランプ映像1008として表示1002で示される。このランプ映像1008は車両正対済であるので座標サイズは映像1007と大きさが同じである。この映像1008を消失点の影像中心座標関係によって座標サイズを基準となる座標係数として仮想表示した映像が1009である。基準となる座標係数はヘッドライトテスターによって異なる場合もあるが同じ機種であればその基準座標係数は同一である。実際の基準座標係数は測定距離が所定の1mの時、モニターをVGAとして水平方向1.75/mmである。この基準座標係数を基にランプ映像1009を表示1002内に仮想表示する。この時、ランプ映像1008と仮想ランプ映像1009の座標サイズにより、視点γの移動方向が決定される。図8の例では映像1008が映像1009より座標値が大きいのでヘッドライトテスターは被測定ランプ802と離間する方向に移動する。移動の軸線は視点βのヘッドライトテスター光軸807に沿って移動する。視点γへのヘッドライトテスターの移動に伴いランプ映像が映像1009に重なる。この位置がランプの所定の測定距離1mになる。このランプ映像1010を1003として表示した。表示1003において映像1010の中心と消失点である映像中心の座標距離は(d+e/2)であり、この映像は基準の座標係数映像であることから、その距離810は
移動距離=(d+e/2)/基準座標係数=(d+e/2)/1.75
となる。この移動距離をx−y平面でヘッドライトテスター光軸に直交する軸(812)に沿って移動すれば表示1004で示されるごとく、ランプ正対位置である視点δになる。It is explanatory drawing of the example of this invention of
Δy1 = Δx1 · tanθ
Have a relationship. θ is a known angle obtained by the method of
It becomes. If this movement distance is moved along an axis (812) perpendicular to the optical axis of the headlight tester on the xy plane, as shown by a
請求項2に記載の手段について具体例を用いて説明する。請求項2による(7)の手段は図8における第一の位置である視点αの位置に待機場所からヘッドライトテスターを移動するものである。視点αによる被測定ランプ802の映像は図10の表示1001に示される。ランプ映像1007をモニター上に表示しその座標情報を取得する(8)、第一の位置から第二の位置である視点βへの移動(9)は既知の車両正対角の補正角θに示される移動量によって移動する。x軸方向の移動量をΔx1、y軸方向の移動量をΔyとした移動線814上を移動する。第二の位置の視点βでのランプ映像1008は図10の1002に示した。ランプ映像1008を映像消失点である座標関係に基づき基準座標係数(10)の映像1009として示す(11)。さらに第三の位置である視点γ方向に軸807に沿って移動する時のランプ映像1010が仮想映像1009と重なるまで移動する(12)。仮想ランプ映像1009とランプ映像1010が重なった点が視点γの第三の位置になる。第三の視点γの位置は被測定ランプ802と視点γのヘッドライトテスターの集光レンズ面との距離は所定の測定距離1mとなる。その後、x−y辺面上にあって視点γのヘッドライトテスターの光軸に直交する軸809に沿ってヘッドライトテスターを移動(13)しランプ正対位置(14)を得る。 The means described in
図9は図8の視点移動動作を拡大表示したものである。視点αからβへの移動は車両正対角度補正軸に沿って移動し、視点βから視点γへの移動は視点βにおけるヘッドライトテスターとテスターの光軸に沿って移動する。視点γから視点δへの移動はx−y平面内で光軸907に直交する軸909に沿って移動する。 FIG. 9 is an enlarged view of the viewpoint moving operation of FIG. Movement from the viewpoint α to β moves along the vehicle front angle correction axis, and movement from the viewpoint β to the viewpoint γ moves along the optical axis of the headlight tester and the tester at the viewpoint β. The movement from the viewpoint γ to the viewpoint δ moves along the
本システムは車両前照灯ランプの照射配光特性測定に関わる機能を提供するものであるが円滑な機能を実現するにあたり、機器の性能を最大限に引き出すためには全自動に測定されることが求められる。本発明は車両正対、ランプ正対を連続して自動的に行えるものであり、種々の機器の測定を実現する重要な手段となる。 This system provides functions related to the measurement of irradiation light distribution characteristics of vehicle headlamp lamps. However, in order to realize smooth functions, the system must be fully automated in order to maximize the performance of the equipment. Is required. The present invention can automatically and continuously perform vehicle facing and lamp facing and is an important means for realizing measurement of various devices.
以上の本発明構成要素任意の組み合わせ、応用など発明の趣旨の範囲で他の態様としても有効である。例えば現在はVGAクラスの撮像機器、ディスプレイを用いているが、より高精細な装置の採用により正確な測定に寄与するし、また本発明の視点変化による映像上の解析は車両検査の範囲にとどまらない。 The present invention is effective as other embodiments within the scope of the invention, such as any combination and application of the constituent elements of the present invention. For example, VGA class imaging devices and displays are currently used, but the use of higher definition devices contributes to accurate measurement, and the analysis on the image by changing the viewpoint of the present invention is not limited to the scope of vehicle inspection. Absent.
このような構成により、車両前照灯ランプに関わる測定支援機能を提供するものであり、
・他の機器を増設することがない。
・車両正対からランプ正対まで全て自動で行える。
・新たなコスト負担がないシステムを提供出来る。
との効果が期待できるWith such a configuration, it provides a measurement support function related to the vehicle headlamp lamp,
・ No other equipment is added.
・ Everything from vehicle front to lamp front can be done automatically.
・ Provide a system that does not bear new costs.
Can be expected
このように、本発明のヘッドライトテスターシステムは車両検査測定を効率的かつ的確に行うことが可能となる利点を有する。。 Thus, the headlight tester system of the present invention has an advantage that vehicle inspection and measurement can be performed efficiently and accurately. .
図6は請求項1の本発明実施例である。ヘッドライトテスター前面の集光レンズは初期設定でx軸に平行である。視点Aにおいて被測定ランプ802と前記集光レンズとの距離は所定の距離1mでなくても良い、近傍であれば良く距離による位置制限は無い。視点Aから視点Bの移動はx軸に平行に移動する、その距離をΔxとする、視点Bの映像は、もし車両がヘッドライトテスターに対して傾きがない正対状態であれば、視点Aでのランプ映像と視点Bのランプ映像の座標値は同じになる。車両正対していない状態で傾きがあるときは視点Aと視点Bによるランプ映像の大きさは異なる。視点Bのランプ映像が視点Aのランプ映像が大きければ視点Bは視点Aより被測定ランプ802に近づいていることになり、逆ならば遠ざかる傾きを車両が持つことになる。このことは視点Aでのランプ802との距離を視点Bでの距離を同等にする方向を示している。ここでヘッドライトテスターを光軸(y軸方向)に沿って動かし、視点Bでのランプ映像の大きさが同等となるようにしたとすると被測定ランプ802の距離は同じとなる。このx軸方向の移動量と、y軸方向の移動量から車両の傾きを知ることが出来、ヘッドライトテスターを611の様に回転し車両正対が出来る。 FIG. 6 shows an embodiment of the present invention. The condenser lens in front of the headlight tester is parallel to the x axis by default. At the viewpoint A, the distance between the
図8は、前述した消失点との座標関係と、実際の移動距離との被測定ランプの距離を知ることが出来ることを応用したものである。ヘッドライトテスターは機種が同じであれば、ヘッドライトテスターの移動距離と座標の動きは同一である。このことは所定の測定距離1mでの基準座標係数を既知とすれば被測定ランプとヘッドライトテスターの距離を把握することが出来る。 FIG. 8 is an application of the ability to know the distance of the lamp to be measured from the coordinate relationship with the vanishing point described above and the actual moving distance. If the model of the headlight tester is the same, the movement distance and the coordinate movement of the headlight tester are the same. This means that if the reference coordinate coefficient at a predetermined measurement distance of 1 m is known, the distance between the lamp to be measured and the headlight tester can be grasped.
請求項2はこの原理からランプ正対を可能としたものである。図10に実際のランプ正対方法をモニター表示画面として示してある。 The second aspect of the present invention enables the lamp to be directly opposed from this principle. FIG. 10 shows an actual lamp facing method as a monitor display screen.
100 ランプ測定系
101 ヘッドライトテスター
102 ヘッドライトテスター集光フレネルレンズ
103a 架台
103b 架台
104 x軸
105 y軸
106 z軸
107 x軸移動方向
108 y軸移動方向
109 z軸移動方向
110 ローラー
111a ヘッドライトテスター視点
111b ヘッドライトテスター視点
111c ヘッドライトテスター視点
112 ランプ
113 ランプ
114 車両
115 ランプ
116 ローラー
117 レール
118 測定距離
200 ヘッドライトテスターシステム
201 ヘッドライトテスター
202 ヘッドライトテスター集光フレネルレンズ
203 ヘッドライトテスター本体
204 モニター
205 制御部
206 ランプ映像
207 x軸
208 y軸
209 z軸
210 z軸回転方向
300 測定系
301 車両
302 ランプ
303 ランプ
304 ヘッドライトテスターの視点
305 ヘッドライトテスターの視点
306 ヘッドライトテスターの視点
307 ヘッドライトテスターの視点
308 ヘッドライトテスターの視点
309 ヘッドライトテスターの視点
310 測定距離
311 フレネルレンズ面位置
312 y軸
313 移動方向
314 移動方向
315 レール
316 レール
317 z軸
318 移動方向
319 視点
320 視点
321 視点
400 消失点表示
401 w軸
402 v軸
403 消失点
404 ランプ映像
405 ランプ映像
406 ランプ映像
407 ランプ映像
408 ランプ映像
409 ランプ映像
410 消失線
411 消失線
412 消失線
413 消失線
500 消失点座標
501 ランプ映像
502 ランプ映像
503 算式
600 実施例
601 車両
602 ランプ
603 ランプ
604 傾き角
605 視点Aのヘッドライトテスター
606 移動量
607 視点Bのヘッドライトテスター
608 光軸
609 移動量
610 視点Cのヘッドライトテスター
611 視点Cのヘッドライトテスター
701 映像表示
702 映像表示
703 映像表示
704 ランプ映像
705 移動量
706 移行矢印
707 ランプ映像
708 ランプ映像
709 移行矢印
710 ランプ映像
800 実施例
801 車両
802 ランプ
803 ランプ
804 傾き角
805 視点αのヘッドライトテスター
806 視点βのヘッドライトテスター
807 光軸
808 視点γのヘッドライトテスター
809 移動軸
810 移動方向
811 視点δのヘッドライトテスター
812 移動軸
813 所定の測定距離
814 移動軸
900 実施例
901 視点αのヘッドライトテスター
902 傾き角
903 移動量
904 移動量
905 移動軸
906 視点βのヘッドライトテスター
907 光軸
908 視点γのヘッドライトテスター
909 移動軸
910 光軸
911 視点δのヘッドライトテスター
1001 映像表示
1002 映像表示
1003 映像表示
1004 映像表示
1005 w軸
1006 v軸
1007 ランプ映像
1008 ランプ映像
1009 ランプ映像
1010 ランプ映像
1011 ランプ映像
1012 移動量
1013 移行矢印
1014 移動量
1015 移行矢印
1016 移動量
1017 移行矢印100 Lamp Measurement System 101 Headlight Tester 102 Headlight Tester Condensing Fresnel Lens 103a Base 103b Base 104 x-axis 105 y-axis 106 z-axis 107 x-axis Movement Direction 108 y-axis Movement Direction 109 z-axis Movement Direction 110 Roller 111a Headlight Tester Viewpoint 111b Headlight tester viewpoint 111c Headlight tester viewpoint 112 Lamp 113 Lamp 114 Vehicle 115 Lamp 116 Roller 117 Rail 118 Measuring distance 200 Headlight tester system 201 Headlight tester 202 Headlight tester Condensing Fresnel lens 203 Headlight tester main body 204 Monitor 205 Control Unit 206 Lamp Image 207 x-axis 208 y-axis 209 z-axis 210 z-axis rotation direction 300 measurement system 301 vehicle 30 Lamp 303 Lamp 304 Headlight tester viewpoint 305 Headlight tester viewpoint 306 Headlight tester viewpoint 307 Headlight tester viewpoint 308 Headlight tester viewpoint 309 Headlight tester viewpoint 310 Measurement distance 311 Fresnel lens surface position 312 y-axis 313 Movement direction 314 Movement direction 315 Rail 316 Rail 317 z-axis 318 Movement direction 319 Viewpoint 320 Viewpoint 321 Viewpoint 400 Vanishing point display 401 w-axis 402 v-axis 403 Disappearance point 404 Lamp image 405 Lamp image 406 Lamp image 407 Lamp image 408 Lamp image 409 Lamp image 410 Vanishing line 411 Vanishing line 412 Vanishing line 413 Vanishing line 500 Vanishing point coordinates 501 Lamp image 502 Lamp image 503 Formula 600 Example 601 Vehicle 02 Lamp 603 Lamp 604 Inclination angle 605 Viewpoint A headlight tester 606 Movement amount 607 Viewpoint B headlight tester 608 Optical axis 609 Movement amount 610 Viewpoint C headlight tester 611 Viewpoint C headlight tester 701 Image display 702 Image display 703 Video display 704 Lamp image 705 Movement amount 706 Transition arrow 707 Lamp image 708 Lamp image 709 Transition arrow 710 Lamp image 800 Example 801 Vehicle 802 Lamp 803 Lamp 804 Inclination angle 805 Viewpoint α headlight tester 806 Viewpoint β headlight tester 807 Optical axis 808 Headlight tester 809 for viewpoint γ Movement axis 810 Movement direction 811 Headlight tester 812 for viewpoint δ Movement axis 813 Predetermined measurement distance 814 Movement axis 900 Example 901 View Headlight tester 902 at point α Inclination angle 903 Movement amount 904 Movement amount 905 Movement axis 906 Headlight tester 907 at viewpoint β Optical axis 908 Headlight tester 909 at viewpoint γ Movement axis 910 Optical axis 911 Headlight tester 1001 at viewpoint δ Video Display 1002 Video display 1003 Video display 1004 Video display 1005 w-axis 1006 v-axis 1007 Lamp video 1008 Lamp video 1009 Lamp video 1010 Lamp video 1011 Lamp video 1012 Movement amount 1013 Transition arrow 1014 Movement amount 1015 Transition arrow 1016 Movement amount 1017 Transition arrow
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010294641A JP2012127930A (en) | 2010-12-13 | 2010-12-13 | Method for measuring vehicular headlight and device thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010294641A JP2012127930A (en) | 2010-12-13 | 2010-12-13 | Method for measuring vehicular headlight and device thereof |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012127930A true JP2012127930A (en) | 2012-07-05 |
Family
ID=46645115
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010294641A Pending JP2012127930A (en) | 2010-12-13 | 2010-12-13 | Method for measuring vehicular headlight and device thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012127930A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104849024A (en) * | 2014-12-19 | 2015-08-19 | 北汽福田汽车股份有限公司 | Evaluation method for vehicle headlight |
CN107314892A (en) * | 2017-06-28 | 2017-11-03 | 奇瑞汽车股份有限公司 | Performance test methods and device are shone in vehicle head lamp road |
JP2018194324A (en) * | 2017-05-12 | 2018-12-06 | 株式会社バンザイ | Vehicle dimension measurement device |
KR20230033310A (en) * | 2021-09-01 | 2023-03-08 | 주식회사 무선테크윈 | Apparatus For Inspecting And Adjusting lantern |
JP7517140B2 (en) | 2020-12-24 | 2024-07-17 | マツダ株式会社 | Vehicle inspection device and vehicle inspection method |
-
2010
- 2010-12-13 JP JP2010294641A patent/JP2012127930A/en active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104849024A (en) * | 2014-12-19 | 2015-08-19 | 北汽福田汽车股份有限公司 | Evaluation method for vehicle headlight |
CN104849024B (en) * | 2014-12-19 | 2018-05-11 | 北汽福田汽车股份有限公司 | The evaluating method of automotive headlamp |
JP2018194324A (en) * | 2017-05-12 | 2018-12-06 | 株式会社バンザイ | Vehicle dimension measurement device |
CN107314892A (en) * | 2017-06-28 | 2017-11-03 | 奇瑞汽车股份有限公司 | Performance test methods and device are shone in vehicle head lamp road |
CN107314892B (en) * | 2017-06-28 | 2023-09-26 | 奇瑞汽车股份有限公司 | Method and device for testing road illumination performance of vehicle headlamp |
JP7517140B2 (en) | 2020-12-24 | 2024-07-17 | マツダ株式会社 | Vehicle inspection device and vehicle inspection method |
KR20230033310A (en) * | 2021-09-01 | 2023-03-08 | 주식회사 무선테크윈 | Apparatus For Inspecting And Adjusting lantern |
KR102648838B1 (en) * | 2021-09-01 | 2024-03-18 | 주식회사 무선테크윈 | Apparatus For Inspecting And Adjusting lantern |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105510350B (en) | Tunnel surface image acquiring device and tunnel surface detection device | |
CN208795188U (en) | A kind of structured light binocular vision detection system | |
TWI521471B (en) | 3 - dimensional distance measuring device and method thereof | |
JP2003240521A (en) | Method and apparatus for inspection of external appearance and shape of specimen | |
CN111928930B (en) | 3D visual detection system based on structured light imaging | |
JP2012127930A (en) | Method for measuring vehicular headlight and device thereof | |
JP2014510276A (en) | Vision inspection system with improved image clarity | |
CN209181784U (en) | A video measuring device applied to automatic parking system | |
JP2022171677A5 (en) | ||
CN113358070A (en) | Automobile brake pad flatness and pin height detection system and detection method thereof | |
Din et al. | Projector calibration for pattern projection systems | |
CN112082477A (en) | Universal tool microscope three-dimensional measuring device and method based on structured light | |
JP2010190886A (en) | Pantograph height measuring device and calibration method therefor | |
TW201441604A (en) | System and method for detecting shape flaw | |
CN110615016A (en) | Calibration method and verification method of steel rail profile and abrasion detection system | |
CN105264329A (en) | Inspection apparatus and inspection method | |
CN118509576A (en) | Method and device for measuring optical center position of camera module | |
WO2021007944A1 (en) | Method for calibrating bracket of 3d structured light module, apparatus, and device | |
CN109579798A (en) | A kind of video grammetry method and measuring equipment applied to automated parking system | |
KR101758647B1 (en) | Inspection apparatus of non-planar display panel | |
CN108195568A (en) | Upper beam illumination testing apparatus centering self-test and calibration method | |
CN110044266A (en) | Digital Photogrammetric System based on speckle projection | |
CN207351655U (en) | A kind of device for detecting performance of bugeye lens | |
KR20130050420A (en) | Curved Spring Inspection Device and Inspection Method | |
TW201828695A (en) | Picture alignment method and system used for projector projection picture test |