JP2012121465A - Supporting structure of headrest bracket - Google Patents
Supporting structure of headrest bracket Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012121465A JP2012121465A JP2010274100A JP2010274100A JP2012121465A JP 2012121465 A JP2012121465 A JP 2012121465A JP 2010274100 A JP2010274100 A JP 2010274100A JP 2010274100 A JP2010274100 A JP 2010274100A JP 2012121465 A JP2012121465 A JP 2012121465A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- upper frame
- headrest bracket
- bracket
- headrest
- support structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 96
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 48
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000006378 damage Effects 0.000 abstract description 8
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 abstract description 6
- 208000014674 injury Diseases 0.000 abstract description 6
- 201000010099 disease Diseases 0.000 abstract description 3
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 abstract description 3
- 206010071366 Post-traumatic neck syndrome Diseases 0.000 abstract 1
- 208000021567 Whiplash injury Diseases 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ヘッドレストブラケット(単にブラケットとする)の支持構造に関し、さらに詳しくは、車輌のアッパーフレームに設けたブラケットと、このブラケットに挿入したヘッドレストサポートを介して、車輌のシートに設けたヘッドレストを、その後突時、又は前突時、或いは側突時の緊急時において、的確に確保できるヘッドレストブラケットの支持構造に関する。そして、先願2010−199535を、進化した構造に関する。 The present invention relates to a support structure for a headrest bracket (simply referred to as a bracket), and more specifically, a bracket provided on a vehicle upper frame and a headrest provided on a vehicle seat via a headrest support inserted into the bracket. In addition, the present invention relates to a support structure for a headrest bracket that can be ensured accurately in the event of a subsequent collision, a front collision, or an emergency during a side collision. And prior application 2010-199535 relates to an evolved structure.
前記、緊急時において、頭及び/又は首部をヘッドレストで保護できないとき、又は、上半身を、シートバック(アッパーフレーム、シートバックフレーム)で保護できないときには、ムチ打ち、その他の疾病等の傷害を発生することが知られている。そのために、種々の対策が採られている。しかし、現実には、この緊急時において、ヘッドレストの強度不足(ブラケット、又はアッパーフレームの強度不足も同じである)と、サイドフレームの強度不足とがあることが判明した。その一例を、図26に示すが、アッパーフレーム、及び/又は、ヘッドレストステーが衝撃で、撓んだ状態(撓んだ状態X)であって、明らかに強度不足と考えられる。 In the case of an emergency, when the head and / or neck cannot be protected by the headrest, or when the upper body cannot be protected by the seat back (upper frame, seat back frame), injuries such as whiplash and other diseases occur. It is known. Therefore, various measures are taken. However, in reality, it has been found that there are insufficient strength of the headrest (the same is also the case of insufficient strength of the bracket or the upper frame) and insufficient strength of the side frame in this emergency. An example thereof is shown in FIG. 26, and it is considered that the upper frame and / or the headrest stay are in a bent state (a bent state X) due to an impact, and apparently insufficient in strength.
従って、この強度不足を解消する最適で、かつ簡単な方法が、例えば、アッパーフレームとブラケットとの溶接強度の向上と、このアッパーフレーム、及び/又は、サイドフレームの構造、等が考えられる。この見地から、従来技術を検討する。 Therefore, an optimum and simple method for eliminating this lack of strength may be, for example, improvement of the welding strength between the upper frame and the bracket and the structure of the upper frame and / or the side frame. From this point of view, the conventional technology is examined.
最初に、アッパーフレームとブラケットの構造に関しては、特開2005−138754の「車両用シートのヘッドレスト支持構造」が挙げられる(文献(1)とする)。また、特開平7−31526号の「シートバックフレーム」が挙げられる(文献(2)とする)。これらの発明は、アッパーフレームに潰し加工で設けた平坦取付部、又は溝付き押潰し取付部に、ブラケットを溶接した構造であり、この溶接は、一方方向であって、その表面側(車輌の進行側)である。従って、衝撃時に、図26と同様に、アッパーフレームが撓む状態であって、その強度不足が上げられる。0
次に、アッパーフレームとブラケットの構造で、ブラケットに補給リブを縦設し、この補強リブを、平坦取付部に溶接支持し、強度向上を図った文献に関しては、特開2002−315649の「車両用シートバックフレーム」とが挙げられる(文献(3)とする)。この発明は、前述の如く、補強リブを利用して、ブラケット、又はアッパーフレームの強度向上を図る。
First, regarding the structure of the upper frame and the bracket, there is a “headrest support structure of a vehicle seat” disclosed in JP-A-2005-138754 (referred to as Document (1)). Further, there is a “seat back frame” disclosed in JP-A-7-31526 (referred to as document (2)). These inventions have a structure in which a bracket is welded to a flat mounting portion provided by crushing processing on an upper frame or a crushing mounting portion with a groove, and this welding is in one direction, and the surface side (vehicle The progression side). Therefore, at the time of impact, similarly to FIG. 26, the upper frame is in a state of being bent, and its strength is increased. 0
Next, regarding the literature in which a replenishing rib is provided vertically on the bracket and the reinforcing rib is welded and supported on the flat mounting portion in the structure of the upper frame and the bracket, and the strength is improved, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2002-315649, “Vehicle Seat back frame ”(referred to as document (3)). As described above, the present invention uses the reinforcing rib to improve the strength of the bracket or the upper frame.
また、アッパーフレームとブラケットの構造で、補助手段で強度向上を図った文献に関しては、特開2008−207807の「ヘッドレストの支持構造」とが挙げられる(文献(4)とする)。この発明は、アッパーフレームに補強板を設けて、このアッパーフレームの強度向上を図る。 Further, with respect to the literature in which the strength is improved by the auxiliary means with the structure of the upper frame and the bracket, there is a “headrest support structure” of Japanese Patent Laid-Open No. 2008-207807 (referred to as reference (4)). In the present invention, a reinforcing plate is provided on the upper frame to improve the strength of the upper frame.
そして、サイドフレームとアッパーフレームの強度の向上を意図する文献に関しては、特開平11−70828号の「背後からの衝撃時に頸部を保護する装置が設けられた車両用座席」が挙げられる(文献(5)とする)。また、特開2010−158464の「乗物シートのシートバック用サイドフレーム部材」が挙げられる(文献(6)とする)。これらの発明は、サイドフレームにアッパーフレームを延設して補強するか、又はサイドフレームをリブ付きの第一の縦部材と、リブ付きの第二の縦部材とで構成する。しかし、前記文献(5)は、材料が多くなり、車輌重量が重たくなり、CO2の増加と、コストの上昇がある。また、文献(6)は、二つの部材を使用することから、溶接作業の必要性と、作業時間の拡大等の如く、作業性に問題を抱えている。 With regard to a document intended to improve the strength of the side frame and the upper frame, JP-A No. 11-70828 “Vehicle seat provided with a device for protecting the neck portion at the time of impact from behind” can be cited. (5)). Further, “Side frame member for seat back of vehicle seat” disclosed in JP2010-158464A (referred to as Document (6)). In these inventions, an upper frame is extended to the side frame to be reinforced, or the side frame is constituted by a first vertical member with ribs and a second vertical member with ribs. However, the document (5) increases the material, increases the weight of the vehicle, increases CO2, and increases the cost. Further, since the document (6) uses two members, there is a problem in workability such as necessity of welding work and expansion of work time.
以上で列挙した各文献では、強度不足の感があり、緊急時の対応に問題を残すことがあり得る。また、付帯構造を要することから、手間と費用を要する改良点がある。さらに、サイドフレームは、材料の問題と、溶接作業の必要性と、作業時間の拡大等の如く、作業性に問題を抱えている。従って、何れの発明も、本発明の意図を達成することは、本質的に不可能である。 In each of the above-listed documents, there is a feeling of insufficient strength, and there is a possibility that a problem may be left in response in an emergency. Moreover, since an incidental structure is required, there exists an improvement point which requires an effort and expense. Further, the side frame has problems in workability such as material problems, necessity of welding work, and expansion of work time. Thus, any invention is essentially impossible to achieve the intent of the present invention.
上記に鑑み、本発明は、下記の目的を達成する。
「イ」 アッパーフレームとブラケットの溶接する長さ(溶接長さ)を少なくして、溶接時間の短縮化と、溶接棒の使用量の節約化、又はCO2・コスト・時間の減少化、等を図る。
「ロ」 また、アッパーフレームの取付部を、上下折曲端部を有する扁平形状でなる構造か、又は板状の上下折曲端部を有する切欠と押潰しでなる平坦形状でなる構造とかを利用して、このアッパーフレームとブラケットの強度向上を図る。
「ハ」 アッパーフレームに挿入したピンで、ブラケットを補強し、このアッパーフレームとブラケットの関係強化と、前記「イ」、又は「ロ」との相乗効果による、このアッパーフレームとブラケットの強度向上を図る。
「ニ」 さらに、アッパーフレーム、及び/又は、サイドフレームを、異形形状とし、アッパーフレームとサイドフレームの添接面積の拡大と、このアッパーフレームとサイドフレームとの溶接箇所を増やし、このサイド・アッパーフレームの強度向上を図る。
「ホ」 前方及び後方パネルでなるサイド・アッパーフレームユニットを、カシメ機構を利用して、この前方及び後方パネルを強固に一体とすることで、このサイド・アッパーフレームユニットの強度向上を図る。
「ヘ」 前記「ロ」の構造を採用することで、アッパーフレームの曲げRを大きくし、このアッパーフレームの肉厚の確保と、捩れ、破壞又は人的障害等の防止を図る。
「ト」 アッパーフレームとサイドフレームを、ユニット構造とすることで、強度の向上と、捩れ、破壞(破損)、又は人的障害(被害)等の防止を図る。
「チ」 ブラケット端面、及び/又は、ヘッドレストステーを、長方形状とすることで、強度の向上と、捩れ、破壞、又は人的障害等の防止を図る。
In view of the above, the present invention achieves the following objects.
“I” By shortening the welding length of the upper frame and bracket (welding length), the welding time can be shortened, the amount of welding rods used can be saved, or the CO2, cost, and time can be reduced. Plan.
“B” In addition, the upper frame mounting portion has a flat structure having upper and lower bent ends, or a structure having a flat shape formed by notches and crushes having plate-like upper and lower bent ends. Utilizing this, the strength of the upper frame and bracket is improved.
“C” Reinforce the bracket with the pin inserted in the upper frame, strengthen the relationship between this upper frame and the bracket, and improve the strength of this upper frame and bracket by the synergistic effect with the above “I” or “B” Plan.
“D” Furthermore, the upper frame and / or the side frame are formed in a deformed shape, the contact area between the upper frame and the side frame is increased, and the number of welding points between the upper frame and the side frame is increased. Increase the strength of the frame.
“E” The side upper frame unit composed of the front and rear panels is firmly integrated with the front and rear panels using a caulking mechanism, thereby improving the strength of the side upper frame unit.
“F” By adopting the structure of “B”, the bending R of the upper frame is increased, and the thickness of the upper frame is secured, and the twist, breakage, human injury, and the like are prevented.
“To” By making the upper frame and the side frame into a unit structure, the strength is improved, and twist, breakage (damage), or human injury (damage) is prevented.
“H” By making the bracket end surface and / or the headrest stay rectangular, it is possible to improve strength and prevent twisting, breaking, or human injury.
請求項1・2の発明は、前記「イ」と、「ロ」の特徴を達成することを意図する。
The inventions of
請求項1は、車輌のアッパーフレームのヘッドレストブラケット用取付部の両端に取付け壁片を形成し、この取付部にヘッドレストブラケットの側面を添設し、前記取付け壁片の自由端側と、ヘッドレストブラケットの他の両側面との溶接箇所を溶接する構成としたヘッドレストブラケットの支持構造であって、
前記ヘッドレストブラケットの側面と、その他の両側面に、溶接用突片を一枚、又は数枚設け、この溶接用突片と、前記取付部の上端部、及び/又は、下端部(又はブラケット挿入孔等)との溶接箇所を、横方向に溶接するとともに、この溶接用突片と、前記アッパーフレームの周面(前面、上面、又はブラケット挿入孔の切欠き等)との溶接箇所を、縦方向に溶接する構成としたヘッドレストブラケットの支持構造である。
According to a first aspect of the present invention, mounting wall pieces are formed at both ends of the headrest bracket mounting portion of the upper frame of the vehicle, the side surfaces of the headrest bracket are attached to the mounting portion, the free end side of the mounting wall piece, and the headrest bracket It is a support structure for a headrest bracket configured to weld a welded portion with the other side surfaces of the headrest bracket,
One or several welding projection pieces are provided on the side surface of the headrest bracket and the other side surfaces, and the welding projection piece and the upper end portion and / or the lower end portion of the mounting portion (or bracket insertion) Welding points with the welding projections in the horizontal direction, and welding points between the welding protrusions and the peripheral surface of the upper frame (front surface, top surface, or notch in the bracket insertion hole, etc.) It is the support structure of the headrest bracket made into the structure welded to a direction.
請求項2は、車輌のアッパーフレームの二条の切欠間を押潰して形成したヘッドレストブラケット用取付部の両端に切欠半截パイプ片を形成し、この取付部にヘッドレストブラケットの側面を添設し、前記切欠半截パイプ片の自由端側と、ヘッドレストブラケットの他の両側面との溶接箇所を溶接する構成としたヘッドレストブラケットの支持構造であって、
前記ヘッドレストブラケットの側面と、その他の両側面に、溶接用突片を一枚、又は数枚設け、この溶接用突片と、前記取付部の上端部、及び/又は、下端部との溶接箇所を、横方向に溶接するとともに、この溶接用突片と、前記アッパーフレームの周面との溶接箇所を、縦方向に溶接する構成としたヘッドレストブラケットの支持構造である。
The second aspect of the present invention forms a notch half-pipe pipe piece at both ends of the headrest bracket mounting portion formed by crushing between the two notches of the upper frame of the vehicle, and the side surface of the headrest bracket is attached to the mounting portion, A support structure for a headrest bracket configured to weld a welded portion between a free end side of a notched half-pipe pipe piece and the other side surfaces of the headrest bracket,
One or several welding protrusions are provided on the side surface of the headrest bracket and the other side surfaces, and the welding point is connected to the upper end portion and / or the lower end portion of the mounting portion. Is a support structure for a headrest bracket in which a welding portion between the welding projection piece and the peripheral surface of the upper frame is welded in the vertical direction.
請求項3の発明は、前記「イ」と、「ロ」と、さらに前記「ハ」の特徴を達成することを意図する。
The invention of
請求項3は、請求項1、又は請求項2に記載のヘッドレストブラケットの支持構造であって、
前記取付部に孔を開設し、この孔に挿入したピンを、ヘッドレストブラケットの他の側面に添接する構成としたヘッドレストブラケットの支持構造である。
This is a support structure for a headrest bracket in which a hole is formed in the mounting portion, and a pin inserted into the hole is configured to abut on the other side surface of the headrest bracket.
請求項4の発明は、前記「イ」と、「ロ」と、さらに前記「ニ」の特徴を達成することを意図する。
The invention of
請求項4は、請求項1、又は請求項2に記載のヘッドレストブラケットの支持構造であって、
前記アッパーフレームの自由端は、軸方向に扁平形状とした角筒体と、この角筒体の自由端の内側、又は外側を、拡開したスカート筒体とする構造であり、この側面の拡大を介して、溶接面積を広くするとともに、この角筒体とスカート筒体を、サイドフレームユニットで抱持する構成としたヘッドレストブラケットの支持構造である。
The free end of the upper frame has a structure in which a rectangular tube having a flat shape in the axial direction and an inner side or an outer side of the free end of the rectangular tube are formed as an expanded skirt tube. And a support structure for the headrest bracket in which the square tube body and the skirt cylinder body are held by the side frame unit.
請求項5・6の発明は、前記「イ」と、「ロ」と、さらに前記「へ」の特徴を達成することを意図する。
The inventions of
請求項5は、請求項1、又は請求項2に記載のヘッドレストブラケットの支持構造であって、
前記取付部の押潰し程度を強くし、この取付部の横方向の幅寸法を小さくし、かつアッパーフレームの横方向両端部の曲げを、大きくする構成としたヘッドレストブラケットの支持構造である。
This is a headrest bracket support structure in which the degree of crushing of the mounting portion is increased, the lateral width dimension of the mounting portion is reduced, and the bending at both lateral ends of the upper frame is increased.
請求項6は、請求項2に記載のヘッドレストブラケットの支持構造であって、
前記アッパーフレームに二条の切欠を設けて、前記取付部の横方向の幅寸法を小さくし、このアッパーフレームの横方向両端部の曲げを、大きくする構成としたヘッドレストブラケットの支持構造である。
The support structure of the headrest bracket is configured such that two notches are provided in the upper frame, the lateral width dimension of the mounting portion is reduced, and bending at both lateral ends of the upper frame is increased.
請求項7の発明は、前記「イ」と、「ロ」と、さらに前記「チ」の特徴を達成することを意図する。
The invention of
請求項7は、請求項1、又は請求項2に記載のヘッドレストブラケットの支持構造であって、
前記ヘッドレストブラケットを平面視して長方形状に形成し、長方形状のヘッドレストブラケットに、頭部と、脚部を有する平面視して長方形状のヘッドレストサポートを挿入し、また、このヘッドレストサポートに設けた、平面視して長方形状の貫通孔に、横断面視して長方形状のヘッドレストステーを挿入する構成としたヘッドレストブラケットの支持構造である。
The headrest bracket is formed in a rectangular shape in plan view, and a rectangular headrest support is inserted into the rectangular headrest bracket in plan view having a head and legs, and provided in the headrest support. This is a support structure for a headrest bracket in which a rectangular headrest stay is inserted into a through-hole that is rectangular in plan view and rectangular in cross-sectional view.
請求項8・9の発明は、前記「イ」と、「ロ」と、さらに前記「ホ」と、「ト」の特徴を達成することを意図する。
The inventions of
請求項8は、請求項4に記載のヘッドレストブラケットの支持構造であって、
前記サイドフレームユニットは、少なくとも二枚のパネルを、合体して構成するとともに、この二枚のパネルの繋ぎ部を、孔とリブ片との係合関係で形成し、この孔とリブ片とをカシメにより固定する構成としたヘッドレストブラケットの支持構造である。
The side frame unit is formed by combining at least two panels, and a connecting portion of the two panels is formed in an engagement relationship between the hole and the rib piece, and the hole and the rib piece are formed. It is the support structure of the headrest bracket made into the structure fixed by caulking.
請求項9は、請求項4に記載のヘッドレストブラケットの支持構造であって、
前記アッパーフレームユニットは、少なくとも前方及び後方パネルを、合体して構成し、このアッパーフレームユニットに、角柱状の貫通孔を形成し、貫通孔に、前記ヘッドレストブラケットを挿入し、貫通孔の壁面と、このヘッドレストブラケットのいずれかの側面との溶接箇所を、溶接する構成としたヘッドレストブラケットの支持構造である。
The upper frame unit is configured by combining at least a front panel and a rear panel, a prismatic through hole is formed in the upper frame unit, the headrest bracket is inserted into the through hole, and a wall surface of the through hole is formed. The headrest bracket support structure is configured to weld the welded portion with any side surface of the headrest bracket.
請求項10の発明は、前記「イ」と、「ロ」と、さらに前記「ニ」の特徴を達成することを意図する。
The invention of
請求項10は、請求項4に記載のヘッドレストブラケットの支持構造であって、
前記角筒体、及び拡開したスカート筒体を異形形状とともに、前記アッパーフレームユニットを、この異形形状と同じか、又は他の異形形状とする構成としたヘッドレストブラケットの支持構造である。
This is a support structure for a headrest bracket in which the rectangular tube body and the expanded skirt tube body have a deformed shape and the upper frame unit has the same shape as the deformed shape or another deformed shape.
請求項11・12の発明は、前記「イ」と、「ロ」と、さらに前記「ホ」と、「ト」の特徴を達成することを意図する。
The inventions of
請求項11は、請求項6に記載のヘッドレストブラケットの支持構造であって、
前記アッパーフレームユニットは、少なくとも前方及び後方パネルを、合体して構成するとともに、この二枚のパネルの繋ぎ部を、孔とリブ片との係合関係で形成し、数箇所の孔とリブ片とを位置決め構造とするとともに、他のリブ片と他の孔とをカシメにより固定構造とする構成としたヘッドレストブラケットの支持構造である。
The upper frame unit is formed by combining at least a front panel and a rear panel, and a connecting portion between the two panels is formed in an engagement relationship between a hole and a rib piece, and several holes and rib pieces are formed. Is a support structure for the headrest bracket in which the other rib pieces and the other holes are fixed by caulking.
請求項12は、請求項6に記載のヘッドレストブラケットの支持構造であって、
前記アッパーフレームユニットに貫通孔を形成し、この貫通孔に前記ヘッドレストブラケットを挿入する構成とし、このアッパーフレームユニットの横方向両端部の曲げを、大きくする構成としたヘッドレストブラケットの支持構造である。
The support structure of the headrest bracket is configured such that a through hole is formed in the upper frame unit, the headrest bracket is inserted into the through hole, and bending at both lateral ends of the upper frame unit is increased.
請求項1は、車輌のアッパーフレームのヘッドレストブラケット用取付部の両端に取付け壁片を形成し、この取付部にヘッドレストブラケットの側面を添設し、取付け壁片の自由端側と、ヘッドレストブラケットの他の両側面との溶接箇所を溶接する構成としたヘッドレストブラケットの支持構造であって、
ヘッドレストブラケットの側面と、その他の両側面に、溶接用突片を一枚、又は数枚設け、この溶接用突片と、取付部の上端部、及び/又は、下端部との溶接箇所を、横方向に溶接するとともに、溶接用突片と、アッパーフレームの周面との溶接箇所を、縦方向に溶接する構成としたヘッドレストブラケットの支持構造である。
According to a first aspect of the present invention, mounting wall pieces are formed at both ends of the headrest bracket mounting portion of the upper frame of the vehicle, and the side surface of the headrest bracket is attached to the mounting portion, and the free end side of the mounting wall piece and the headrest bracket It is a support structure for a headrest bracket configured to weld a welded portion with other side surfaces,
One or several welding projection pieces are provided on the side surface of the headrest bracket and the other side surfaces, and the welding points between the welding projection pieces and the upper end portion and / or the lower end portion of the mounting portion are provided. This is a support structure for a headrest bracket that is configured to weld in the vertical direction at the welding location between the welding projection piece and the peripheral surface of the upper frame while welding in the horizontal direction.
請求項2は、車輌のアッパーフレームの二条の切欠間を押潰して形成したヘッドレストブラケット用取付部の両端に切欠半截パイプ片を形成し、この取付部にヘッドレストブラケットの側面を添設し、前記切欠半截パイプ片の自由端側と、ヘッドレストブラケットの他の両側面との溶接箇所を溶接する構成としたヘッドレストブラケットの支持構造であって、
ヘッドレストブラケットの側面と、その他の両側面に、溶接用突片を一枚、又は数枚設け、この溶接用突片と、取付部の上端部、及び/又は、下端部との溶接箇所を、横方向に溶接するとともに、溶接用突片と、アッパーフレームの周面との溶接箇所を、縦方向に溶接する構成としたヘッドレストブラケットの支持構造である。
The second aspect of the present invention forms a notch half-pipe pipe piece at both ends of the headrest bracket mounting portion formed by crushing between the two notches of the upper frame of the vehicle, and the side surface of the headrest bracket is attached to the mounting portion, A support structure for a headrest bracket configured to weld a welded portion between a free end side of a notched half-pipe pipe piece and the other side surfaces of the headrest bracket,
One or several welding projection pieces are provided on the side surface of the headrest bracket and the other side surfaces, and the welding points between the welding projection pieces and the upper end portion and / or the lower end portion of the mounting portion are provided. This is a support structure for a headrest bracket that is configured to weld in the vertical direction at the welding location between the welding projection piece and the peripheral surface of the upper frame while welding in the horizontal direction.
従って、請求項1・2の発明は、前記「イ」と、「ロ」の特徴を達成できる。
Therefore, the inventions of
請求項3の発明は、請求項1、又は請求項2に記載のヘッドレストブラケットの支持構造であって、
取付部に孔を開設し、孔に挿入したピンを、ヘッドレストブラケットの他の側面に添接する構成としたヘッドレストブラケットの支持構造である。
Invention of
This is a headrest bracket support structure in which a hole is formed in the mounting portion, and a pin inserted into the hole is configured to abut on the other side of the headrest bracket.
従って、請求項3は、前記「イ」と、「ロ」と、さらに前記「ハ」の特徴を達成できる。 Therefore, the third aspect of the present invention can achieve the characteristics of “I”, “B”, and “C”.
請求項4の発明は、請求項1、又は請求項2に記載のヘッドレストブラケットの支持構造であって、
アッパーフレームの自由端は、軸方向に扁平形状とした角筒体と、角筒体の自由端の内側、又は外側を、拡開したスカート筒体とする構造であり、側面の拡大を介して、溶接面積を広くするとともに、角筒体とスカート筒体を、サイドフレームユニットで抱持する構成としたヘッドレストブラケットの支持構造である。
Invention of
The free end of the upper frame has a structure in which the rectangular tube that is flat in the axial direction and the inner side or the outer side of the free end of the rectangular tube have an expanded skirt tube, This is a support structure for a headrest bracket in which the welding area is widened and the rectangular tube body and the skirt tube body are held by the side frame unit.
従って、請求項4は、前記「イ」と、「ロ」と、さらに前記「ニ」の特徴を達成できる。 Therefore, the fourth aspect can achieve the characteristics of “I”, “B”, and “D”.
請求項5の発明は、請求項1、又は請求項2に記載のヘッドレストブラケットの支持構造であって、
取付部の押潰し程度を強くし、取付部の横方向の幅寸法を小さくし、かつアッパーフレームの横方向両端部の曲げを、大きくする構成としたヘッドレストブラケットの支持構造である。
Invention of
This is a headrest bracket support structure in which the degree of crushing of the attachment portion is increased, the lateral width dimension of the attachment portion is reduced, and the bending at both lateral ends of the upper frame is increased.
請求項6の発明は、請求項2に記載のヘッドレストブラケットの支持構造であって、
アッパーフレームに二条の切欠を設けて、取付部の横方向の幅寸法を小さくし、アッパーフレームの横方向両端部の曲げを、大きくする構成としたヘッドレストブラケットの支持構造である。
Invention of
This is a headrest bracket support structure in which two notches are provided in the upper frame, the lateral width of the mounting portion is reduced, and bending at both lateral ends of the upper frame is increased.
従って、請求項5・6の発明は、前記「イ」と、「ロ」と、さらに前記「へ」の特徴を達成できる。
Therefore, the inventions of
請求項7の発明は、請求項1、又は請求項2に記載のヘッドレストブラケットの支持構造であって、
ヘッドレストブラケットを平面視して長方形状に形成し、長方形状のヘッドレストブラケットに、頭部と、脚部を有する平面視して長方形状のヘッドレストサポートを挿入し、また、ヘッドレストサポートに設けた、平面視して長方形状の貫通孔に、横断面視して長方形状のヘッドレストステーを挿入する構成としたヘッドレストブラケットの支持構造である。
The invention of
The headrest bracket is formed into a rectangular shape in plan view, and the rectangular headrest support is inserted into the rectangular headrest bracket in plan view having a head and legs, and the headrest bracket is provided on the headrest support. This is a headrest bracket support structure in which a rectangular headrest stay is inserted into a rectangular through-hole as viewed in a cross-sectional view.
従って、請求項7は、前記「イ」と、「ロ」と、さらに前記「チ」の特徴を達成できる。 Therefore, the seventh aspect can achieve the characteristics of “I”, “B”, and “H”.
請求項8の発明は、請求項4に記載のヘッドレストブラケットの支持構造であって、
サイドフレームユニットは、少なくとも二枚のパネルを、合体して構成するとともに、この二枚のパネルの繋ぎ部を、孔とリブ片との係合関係で形成し、孔とリブ片とをカシメにより固定する構成としたヘッドレストブラケットの支持構造である。
The invention of
The side frame unit is formed by combining at least two panels, and a connecting portion of the two panels is formed by engagement between the hole and the rib piece, and the hole and the rib piece are caulked. It is the support structure of the headrest bracket made into the structure fixed.
請求項9の発明は、請求項4に記載のヘッドレストブラケットの支持構造であって、
アッパーフレームユニットは、少なくとも前方及び後方パネルを、合体して構成し、このアッパーフレームユニットに、角柱状の貫通孔を形成し、貫通孔に、前記ヘッドレストブラケットを挿入し、貫通孔の壁面と、ヘッドレストブラケットのいずれかの側面との溶接箇所を、溶接する構成としたヘッドレストブラケットの支持構造である。
The invention of
The upper frame unit is configured by combining at least the front and rear panels, forming a prismatic through hole in the upper frame unit, inserting the headrest bracket into the through hole, and the wall surface of the through hole; It is the support structure of the headrest bracket made into the structure which welds the welding location with either side surface of a headrest bracket.
従って、請求項8・9は、前記「イ」と、「ロ」と、さらに前記「ホ」と、「ト」の特徴を達成できる。 Accordingly, claims 8 and 9 can achieve the characteristics of the “a”, “b”, and the “e” and “g”.
請求項10の発明は、請求項4に記載のヘッドレストブラケットの支持構造であって、
角筒体、及び拡開したスカート筒体を異形形状とともに、アッパーフレームユニットを、異形形状と同じか、又は他の異形形状とする構成としたヘッドレストブラケットの支持構造である。
The invention of
This is a support structure for a headrest bracket in which a rectangular cylinder and an expanded skirt cylinder have a deformed shape and the upper frame unit has the same shape as the deformed shape or another deformed shape.
従って、請求項10は、前記「イ」と、「ロ」と、さらに前記「ニ」の特徴を達成できる。 Therefore, claim 10 can achieve the characteristics of “i”, “b”, and “d”.
請求項11の発明は、請求項6に記載のヘッドレストブラケットの支持構造であって、
アッパーフレームユニットは、少なくとも前方及び後方パネルを、合体して構成するとともに、二枚のパネルの繋ぎ部を、孔とリブ片との係合関係で形成し、数箇所の孔とリブ片とを位置決め構造とするとともに、他のリブ片と他の孔とをカシメにより固定構造とする構成としたヘッドレストブラケットの支持構造である。
The invention of
The upper frame unit is formed by combining at least the front and rear panels, and the connecting portion of the two panels is formed in an engagement relationship between the hole and the rib piece, and several holes and rib pieces are formed. This is a headrest bracket support structure that has a positioning structure and a structure in which other rib pieces and other holes are fixed by caulking.
請求項12は、請求項6に記載のヘッドレストブラケットの支持構造であって、
アッパーフレームユニットに貫通孔を形成し、貫通孔に前記ヘッドレストブラケットを挿入する構成とし、アッパーフレームユニットの横方向両端部の曲げを、大きくする構成としたヘッドレストブラケットの支持構造である。
This is a support structure for a headrest bracket in which a through hole is formed in the upper frame unit, the headrest bracket is inserted into the through hole, and bending at both lateral ends of the upper frame unit is increased.
従って、請求項11・12は、前記「イ」と、「ロ」と、さらに前記「ホ」と、「ト」の特徴を達成できる。
Accordingly, the features of
図中1はシートで、このシート1は、シートクッション100と、このシートバック101とで構成される。そして、このシートクッション100には、シートフレーム2が内蔵される。また、シートバック101には、シートバックフレーム3が内蔵される。
In the figure,
このシートバックフレーム3は、上部にアッパーフレーム5と、このアッパーフレーム5の自由端5a、5a(対の場合には、以下、一方の符号を書し、かつ説明とする)には、対のサイドフレーム6、6を設ける。また、下部にロアーフレーム7を、また補強アーム等を設ける。このアッパーフレーム5を構成するパイプの横方向5c(車輌の幅方向)の両端部500dの内側には、押潰し加工(プレス加工)により、平坦面(この平坦面は、アッパーフレーム5を車輌に装置した状態で、傾斜した状態となる)か、又は略平坦面となった取付部500を二箇所形成(押潰し加工で形成)する。そして、この取付部500の両側の縦方向5d(車輌の高さ方向)には、それぞれ取付け壁片501を形成する。この取付け壁片501は、図6−1に示した、強度重視の標準形態の取付け壁片501と、図6−2に示した生産性と溶接容易化重視の異形形態の取付け壁片501が考えられる。また、この取付部500の押潰し加工、又は押潰し深さ(オフセットL)は、図10に示した構造であり、図10(イ)に示した工具4を使用する。この取付部500の構造は、種々考えられる。例えば、図10の(イ)で示した例では、取付部500は、アッパーフレーム5のセンター5bでオフセットL(押潰し加工)を停止する構造である。また、図10の(ロ)で示した例では、取付部500は、センター5bの手前、例えば、略3mm程度(一例であり、限定されない)の箇所でオフセットLを停止する構造があり、この構造では、アッパーフレーム5の弾性を利用し、強度の向上と、耐久性を確保する。さらに、図10の(ハ)で示した例では、センター5bを超えた構造で、センター5bの後側、例えば、略3mm程度の箇所でオフセットLを停止する構造であり、この例では、より強度の向上がある。但し、この、図10の(ハ)では、例えば、押潰し加工に関する作業の複雑化と、熟練性が要求されること、又は亀裂の発生等の問題等に考慮する必要性が考えられる。尚、この押潰し加工に基づく、平坦面(平坦形状)の確保、及び/又は、平坦面の平坦(扁平)面積の大小は、溶接強度・精度の向上と、又は後述するブラケット8の接触(溶接)面積向上、又は溶接隙間の確保等を考慮した場合に有益である。尚、このオフセットLの奥行き程度(奥行き停止位置)は、前述の如く、センター5bの例、手前の例、又は後側の例とか(奥行き程度)は、任意である。
The seat back
そして、前記取付部500には、ブラケット8(ヘッドレストブラケット)のクリンチ側面8a(側面の一例)を設ける。このブラケット8の構造の一例は、図4−1〜図4−4−1と、図5−1〜図5−4に示されている。このブラケット8のクリンチ側面8aの上下に、外方に向かった、かつ両側面8b間の幅寸法より小さい形状の溶接用の突片9−1を設けるとともに、その両側面8bに、前側面8cに向かった溶接用の突片9−2をそれぞれ設ける。そして、この突片9−1と、他の突片9−2は、カットしたブラケット8のクリンチ側面8aと、両側面8bの板材を切欠きプレス加工で立上げる構造である。従って、このクリンチ側面8aと、両側面8bには、切欠き孔9−1a、9−2aが形成される。このクリンチ側面8aの突片9−1は、上下で対称関係となるが一例である。また、突片9−2の受け側(切欠き孔9−2aがある方向)は、前記上下の突片9−1の略真中に設けることで、アッパーフレーム5の前方向5f(車輌前方方向)に添接される。そして、この突片9−2の形態には、種々考えられるが、原則として、アッパーフレーム5の前方向5fと相似形が理想である(図5−1が該当する)。しかし、側面視して、図5−2に示した略山形形状、図5−3に示した、例えば、立上げた突片9−2にプレス加工等の工程を加えて形成する一部湾曲の板状、又は図5−4に示した曲面でなる分割形状等も使用できる。また、図4−1−4、図4−2−1、又は図4−3−1、図4−4−1においては、ブラケット8の取付け側を、繋ぎ側面8a1(側面の一例)とする。この構成では、以下、前記クリンク側面8aに準ずる。
The mounting
このブラケット8をアッパーフレーム5の取付部500に取付ける一例を説明すると、この取付部500の縦方向5dの両側には、押潰し加工で、左右の取付け壁片501、501(501とする)が形成されるので、この取付部500と、取付け壁片501との間に、ブラケット8のクリンチ側面8aと、両側面8b、8b(8bとする)が位置する。この状態において、クリンチ側面8aの突片9−1が、取付部500の押潰し加工時に成形された上折曲端部500a、及び/又は、下折曲端部500b「上折曲端部500a、又は下折曲端部500bか、この上下折曲端部500a、500b双方である」(上下端部とする)に、後述するように溶接11される(アッパーフレーム5の横方向5cにおいて、溶接11する)とともに、その両側面8bの突片9−2が、アッパーフレーム5の前方向5f(取付け壁片501の自由端501a)に、後述するようにそれぞれ添接される。そして、この突片9−2が、アッパーフレーム5の前方向5fとの溶接箇所10を溶接11するとともに、この突片9−1と、上折曲端部500a、又は下折曲端部500bとの溶接箇所10を溶接11する。この溶接11で、アッパーフレーム5にブラケット8が固定される。尚、図示しないが、突片9−1、及び/又は、突片9−2は、その何れか一方を使用し、かつ前述のように溶接し、しかもこの何れか一方の他(何れか他方)を、従来と同様にする構造も可能である。即ち、何れかの他方の溶接を、例えば、クリンチ側面8aを、上折曲端部500a、及び/又は、下折曲端部500bに溶接するが、又は両側面8bを、アッパーフレーム5の前方向5fに溶接する方法である。以上で詳述した、添接と溶接11を行うことで、例えば、アッパーフレーム5とブラケット8との連繋と、強度向上が図れる。尚、前述した如く、図4−1−4、図4−2−1、又は図4−3−1、図4−4−1に示した、繋ぎ側面8a1を備えたブラケット8の取付け、溶接方法等も同様である。
An example of mounting the
また、図6−1、図6−2と、図7−1、図7−2と、又は図10等に示す、アッパーフレーム5の取付部500の押潰し位置(A)は、任意であるが、好ましい一例を説明する。例えば、図10の如く、アッパーフレーム5のセンター5bから一方向(L1)が望ましい。そして、また、取付け壁片501とブラケット8の両側面8bとの溶接箇所10と、その溶接11では、センター5bまでの長さ寸法(L3)が大きく、溶接11(溶接箇所10)の長さ寸法(L2)が小さい方が、強度向上が図れて望ましい。そして、突片9−1は、ブラケット8の両側面8b間の幅寸法より小さくなる(ブラケット取付部500の横方向8dの長さより短い長さ500cとなる。従って、このアッパーフレーム5の上折曲端部500a及び下折曲端部500bより小さくなり)、その溶接11の長さも小さくなることで、例えば、従来のブラケット8のクリンチ側8aを溶接する方法に対して、本発明では、溶接時間の短縮化と、溶接棒の使用量の節約化、又はCO2・コスト・時間の減少化、等を図る。また、例えば、ブラケット8、及び/又は、アッパーフレーム5の強度向上に有効である。尚、この突片9−1は、この一例では、ブラケット8の縦方向(車輌の高さ方向)において二条溶接11される。また、アッパーフレーム5の前方向5fには、押潰し加工で形成される角度θが発生し、通常は、溶接の長さと量が増える。しかし、本発明では、角度θが発生しても、突片9−2を、アッパーフレーム5の前方向5fの左右側(両側)で、かつ取付け壁片501の左右前側に添接される。この突片9−2の添接は、ブラケット8の前方向5fの一部(即ち、突片9−2の長さの周辺で、ブラケット8の長手方向の長さの略1/3である)を溶接11する構造であり、溶接11の長さと量が少なくなる。従って、溶接時間の短縮化と、溶接棒の使用量の節約化、又はCO2・コスト・時間の減少化、等を図る。また、例えば、ブラケット8、及び/又は、アッパーフレーム5の強度向上に有効である。
Moreover, the crushing position (A) of the
また、この取付部500を形成する際に、図11−1〜図11−6−1に示した一例がある。この構造は、アッパーフレーム5の縦方向5dに二条の切欠502(切込)を設けて、取付部500を形成する構造であり、例えば、二条で、V字形でなる対の刃物(図示せず)で加工し、アッパーフレーム5に略々V字形の切欠面を有する二条の切欠502を形成した後、この二条の切欠502間を、例えば、工具4で押潰し加工する。これにより、取付部500と、その両側に切欠半截パイプ片503が形成されるとともに、この切欠半截パイプ片503と切欠502とで、アッパーフレーム5に空洞504が形成される。このように成形した取付部500に、前述の例と同様に、突片9−1が取付けられる。その方法と特徴は、同じである。また、この一例では、前記角度θが発生しないことから、突片9−2を、アッパーフレーム5の前方向5fの両側に添接される。この突片9−2と、ブラケット8の一部を溶接11する構造であり、溶接11の長さと量が少なくなる。従って、溶接時間の短縮化と、溶接棒の使用量の節約化、又はCO2・コスト・時間の減少化、等を図る。また、この一例では、ブラケット8、及び/又は、アッパーフレーム5の一層の撓み、捩れ等の防止と、強度向上が図れる。尚、この例では、空洞504を形成する切欠半截パイプ片503が弾性を有することで、ブラケット8の撓み、捩れ又は倒れ防止に有効である。尚、図11−5−1において、突片9−2の曲げ角度βを、孔9−2aを基準として鈍角にした状態を模式的に示した平面図であるが、この一例は、図示しない、他の実施例も同様である(図5−2〜図5−4等参照)。
Moreover, when forming this
さらに、図12−1〜図13−3に示した、他の一例がある。この他の一例では、二条の切欠502を、図示しないが、外側がストレート刃面で、内面がテーパー刃面となる対の刃物で加工する。この対の刃物の加工で、アッパーフレーム5に異形のV字形の切欠面を有する二条の切欠502が形成される。この二条の切欠502間を、湾曲内面と窪み部を有する工具(図示しない)で押潰し加工する。これにより、取付部500と、この取付部500の両側に、上下端部が湾曲形状で、中間部がフラット503a(縦方向5dにおける平坦形状)を有する切欠半截パイプ片503が形成されるとともに、この切欠半截パイプ片503と切欠502とで、アッパーフレーム5に空洞504が形成される。このフラット503aを溶接11することで、この溶接精度の向上と、溶接箇所の長さ、及び/又は、面積の減少化等が図れるとともに、また、溶接作業の効率化と、低コスト化等に有効である。そして、この溶接11は、図示しないが、それぞれの態様があるが、要は、その溶接11の長さ、又は箇所の減少化を図ること、又は溶接11の効率化を図ることを意図する。その他は、前述の図11−1〜図11−6−1に準ずる。
Furthermore, there is another example shown in FIGS. 12-1 to 13-3. In another example, the two
そして、この図12−1〜図13−3に示した、アッパーフレーム5に孔505(図示しないが、各例があるが形状は限定されない。その他、ワイヤ、板状等もあり得る)を形成し、この孔505に挿入したピン13(孔505の形状に準ずる)が、ブラケット8の側面8bに添接することで、ブラケット8の撓み、捩れ又は倒れ防止(強度向上)に有効である。また、このピン13と側面8bを溶接11することも可能であり、ブラケット8、及び/又は、アッパーフレーム5の撓み、捩れ等の防止と、強度向上等が図れる。尚、ピン13の数と位置は限定されないし、側面8bの一方側でも可能である。また、ピン13の形状と、その素材の限定もない。この図12−1と図12−2は、一本のピン13の構造を、また図13−1〜図13−3は、二本のピン13の構造を示しているが、その構造と特徴は略同じである。尚、孔505は打抜き、リブ付き等の構造も可能である。そして、図示しないが、それぞれの各実施例において、このピン13の機構を採用することも可能である。尚、孔505を開設する冶具は、例えば、上型に設けた上パンチ15(パンチ)と、下型に設けた下パンチ16との金型等の冶具(金型とする)を利用する。そして、この孔505は、Aタイプのブラケット8の両側面8bに一個設ける例と、Bタイプのブラケット8の両側面8bに二個設ける例と、或いは併用形(図示しない)等がある。勿論、この孔505とピン13を設けない構造もあり得る。また、ピン13は角柱が理想であるが、多角形、丸型パイプ等もあり得る。また、この孔505の周辺には、工具14を利用して、バーリング505aを形成することで、曲げ、捻り等の強度向上を図る。尚、工具14は、加工後引抜き、作業を終了する。
12-1 to 13-3, the
図14−1〜図14−9は、アッパーフレーム5のパイプの両自由端5aを、その軸方向5eにおいて扁平形状の角筒体510と、この角筒体510の自由端510aを、内側510b方向に拡開してスカート筒体511を形成する。このスカート筒体511は、サイドフレーム6との溶接箇所11を増やすことであり、かつこの自由端5aの強度の向上と、サイドフレーム6の強度の向上とが期待できる。この角筒体510、及び、スカート筒体511と、サイドフレームユニット6−6の前方パネル600、又は後方パネル601を、溶接11又はカシメ20等により抱持する構成の一例として示している。このグループにおいて、例えば、図14−2−1に示した実施例では、曲げRの大小で、アッパーフレーム5を構成するパイプの径D0、D1と、肉厚(板厚)t0、t1に変化が生ずることを開示する模式図であり、前述の図8−1−1と、図8−2−1等の説明に準ずる。そして、また、図14−2−2において、アッパーフレーム5の曲げRを、この実施例では、最大値に採用し、この曲げRを、取付部500の内側より設けた構造の一例では、パイプの径D0、D1と、肉厚t0、t1の変化が、僅少であることが考えられる。そして、その特徴は、下記のようになる。「イ」 パイプ(アッパーフレーム5)の強度が増す(論理式では、R「曲げ」=6D「パイプ径」となる)。「ロ」 曲げR大で、アッパーフレーム5の長さが短くなること、また、これに付随して、例えば、材料の節約と、軽量化が図れる。「ハ」 パイプ径、及び/又は、肉厚変化が僅少であり、パイプ精度の向上が図れる。「ニ」 強度向上、及び/又は、精度向上から、材料の選択範囲・余地等の拡大と、場合により、安価、又は品質の劣る材料の使用可能と、低コスト化、並びに選択・搬送の余地の利便性が達成できること、等の利点がある。「ホ」 アッパーフレーム5全体(シート1全体)の軽量化、又は省資源化と、小型化等に役立つこと、地球環境維持に貢献できること、等の優位性がある。尚、この図14−2−2の曲げR大の構造は、一例を示したものであり、本発明の他の各実施例に採用できる。尚、図14−4と、図14−4−1において、アッパーフレーム5とサイドフレームユニット6とを溶接11する際の各実施例を示しており、この図14−4がセンターを中心として溶接する例を、また、図14−4−1が、両側面側において、溶接11する例を示しているが一例である。そして、また、尚、図14−7〜図14−9において、アッパーフレーム5とサイドフレームユニット6とをカシメ20する際の各実施例を示している。この実施例では、図14−8では、アッパーフレーム5の両端部が角筒体510のみの例である。その他は、前述の例に準ずる。
14-1 to 14-9 show that both the free ends 5a of the pipe of the
前記角筒体510とスカート筒体511を形成するその他の各実施例があるので、以下、説明する。この各実施例は、図15−1と図15−2に示した、アッパーフレーム5の前後方向Bに対する衝撃強度と、左右方向Cに対する衝撃強度、又は捩れDに対する衝撃強度、コスト、或いは作業性等を考慮して決定した断面形状であり、図16−1の(イ)〜(ル)の例と、(イ1)〜(ル1)の例、並びに(へ2)、(ル2)の例が挙げられる。そして、この各例では、サイドフレーム6が、7種類の形状で、アッパーフレーム5が、15種類の形状で、構成されている。そして、それぞれの組合せで、前記前後方向Bに対する衝撃強度と、左右方向Cに対する衝撃強度、又は捩れDに対する衝撃強度、コスト、或いは作業性等がそれぞれ異なる。その最適な構造と形状を確保する。尚、図16−2は、サイドフレーム6の基本の構造であり、(1)〜(5)に示した、5種類とする。この各構造と形状において、端面が、多辺形状を有する構造において、アッパーフレーム5では、(ハ)、(ハ1)から(ヌ)、(ヌ1)に到るに亙って、強度が高くなり、一般的には、前記前後方向Bに対する衝撃強度と、左右方向Cに対する衝撃強度、又は捩れDに対する衝撃強度、において有効である。一方、多辺形状を有する構造において、サイドフレーム6では、(リ)、(リ1)と(ヌ)、(ヌ1)、又は(ハ)、(ハ1)に到るに亙って、強度が高くなり、一般的には、前記前後方向Bに対する衝撃強度と、左右方向Cに対する衝撃強度、又は捩れDに対する衝撃強度、において有効である。さらに、アッパーフレーム5とサイドフレーム6に共通する形態としては、パイプ形状か、一部に曲面形状を有する構造において、(イ)、(イ1)と(ホ)、(ホ1)〜(ト)、(ト1)が、強度が高くなり、一般的には、前記前後方向Bに対する衝撃強度と、左右方向Cに対する衝撃強度、又は捩れDに対する衝撃強度、において有効である。図中、溶接11を×で示す。尚、図示しないが、カシメ20による固定もあり得る。この図において、(ル1)〜(ル3)は、角筒体510の長手方向の一面(内側、及び/又は、外側)に一条の突条510−1を設けた例であり、この角筒体510の強度の向上を図る。この突条510−1は、数条もあり得る。
Since there are other embodiments for forming the
尚、図17−1〜図17−3に示した、それぞれ平面視して、長方形状(四角形状、又はこれに類する四角形状)としたブラケット8と、ヘッドレスト22を構成するヘッドレストサポート23、並びにヘッドレストステー21を採用した構成例では、アッパーフレーム5の取付部500に、平面視して長方形状で、かつ隅角R面を備えたブラケット8を取付ける。そして、この長方形状のブラケット8には、平面視して長方形状で、かつ隅角R面を備えたヘッドレストサポート23の脚部2301が挿入される。また、ヘッドレストサポート23の頭部2300と、脚部2301に設けた、平面視して長方形状の貫通孔2302に、横断面視して長方形状のパイプで形成したヘッドレストステー21を挿入する構成としたブラケット8の支持構造である。この構造は、従来の方形状のブラケット8と、ヘッドレスト22を構成する略管状(環状)の頭部2300、及び脚部2301を有するヘッドレストサポート23、並びに管状(環状パイプ)のヘッドレストステー21に対して、軽量化と強度の向上とを図ることを意図する。また、溶接11の構造と特徴等は前述の各例に準ずる。そして、この実施例では、例えば、アッパーフレーム5とブラケット8、並びにヘッドレスト22の撓み、捩れ等の防止と、併せて倒れ、変位等の防止が図れること、又はヘッドレスト22が正常な役割を果たし得る構造である。尚、このアッパーフレーム5へのブラケット8の添設と、溶接11とで、アッパーフレーム5等とブラケット8と一体化を構造は、各実施例があるが詳細は省略する。
17-1 to 17-3, the
また、図18〜図24−2の如く、アッパーフレーム5を、前方パネル506(インナー側パネル)と、後方パネル507(アウター側パネル)でなるアッパーフレームユニット5−5で構成することも可能である。この実施例では、この前方パネル506と、後方パネル507とを、複数のカシメ20で一体化する構造が望ましい。このカシメ20は、上型に設けた上パンチ15a(カシメパンチ)と、下型に設けた下パンチ16a(カシメパンチ)との金型等の冶具(金型とする)を利用する。また、カシメ20は、単純な金型による挾持構造(図示せず)から、嵌合凹凸関係の係止構造となるカシメ20(図示せず)等が挙げられるが、一例である。また、前方パネル506、及び/又は、後方パネル507に、ブラケット8を介して挿入する、ヘッドレストステー21用の貫通孔509を開設する。尚、図23−3においては、後方パネル507に内方に湾曲した添設部507aと孔507bを設け、ブラケット8のクランチ側面8aを溶接11するか、又はこの後方パネル507の上下部に形成した腕片部507aaの上部、及び/又は、下部を溶接11する方法がある。また、前方パネル506の上部、及び/又は、下部に形成した腕片部506aaとブラケット8の前側面8cを溶接11する方法がある。この溶接11する箇所は自由に選択できる。そして、また、図23−4においては、図23−3と同様であるが、さらに前方パネル506に内方に湾曲した添設部506aと孔506bを設け、ブラケット8の前側面8cを溶接11するか、及び/又は、この前方パネル506の上下部に形成した腕片部506aaの上部、及び/又は、下部を溶接11する方法がある。その他は前述の例に準ずる。尚、図23−3−1と、図23−3−2は、図23−3、又は図23−4に示した、添設部507aの孔507bにおける溶接11の各実施例を示している。尚、このアッパーフレームユニット5−5と、サイドパネルユニット6−6の例においては、組立て時に、ブラケット8のクリンチ側面8aの突片9−1と、その両側面8bの突片9−2を、横方向(突片9−1と同じ方向)に設ける構造とし、このアッパーフレームユニット5−5と、サイドパネルユニット6−6の上面に添接する構造とするとともに、この突片9−2と上面を溶接11する。尚、図示しないが、前述の突片9−2と同じ構造とし、ブラケット8の挿入孔に切欠きを設ける構造も可能である。この例では、溶接11は、切欠きを利用して行う。
Further, as shown in FIGS. 18 to 24-2, the
前記前後方パネル506、507の繋ぎ部を、複数個所の係合関係、即ち、図示しないが、孔とリブ片(孔の形状に準ずる)とでなるカシメ20を介して固定する(図18等の如く、例えば、孔とリブ片との隙間は、カシメ20では、その目的よりして、余裕を設けるが一例である)。このカシメ20の一例を示した、前記上パンチ15aと、下型に設けた下パンチ16aとの金型を利用する。そして、このカシメ20の箇所と、その個数は、例えば、図18等に示した如く、数箇所の複数個とする。また、この孔とリブ片とでなる係合関係は、例えば、前後方パネル506、507の繋ぎ部を確実にするために、図186等に示した如く、数箇所の複数個に位置決め20aする。従って、この位置決め20aを行う際には、カシメ20の操作を行なわないことも考えられる。このように、位置決め20aとカシメ20と操作を介して、この前後方パネル506、507の繋ぎ部を、確実かつ簡易に位置決め、かつ固定できる。従って、前後方パネル506、507を、ワンタッチで、固定、かつ成形できる特徴がある。このカシメ20と位置決め20aの構造は、それぞれ一例である。
The connecting portions of the front and
尚、図示しないが、長方形状としたブラケット8と、ヘッドレストサポート23、並びにヘッドレストステー21の構造を、アッパーフレームユニット5−5(アッパーフレーム5)を構成する、前後方パネル506、507に採用した一例を示したものであり、このアッパーフレームユニット5−5の前後方パネル506、507に長方形状の貫通孔509を形成するとともに、その前方パネル506、及び/又は、後方パネル507を膨出する構造もあり得る。この実施例では、例えば、アッパーフレームユニット5−5とブラケット8、並びにヘッドレスト22の撓み、捩れ等の防止、併せて倒れ、変位等の防止に有効であり、又はヘッドレスト22が正常な役割を果たし得る構造である。
Although not shown, the
従来の構造を示した図26で、後突で生じたアッパーフレーム5000の撓み状態Xを示した模式図において、図示の如く、アッパーフレーム5000が撓むことで、ブラケット8000及びヘッドレスト(図示せず)が後退し、ムチ打ち疾病の発生要因となる。本発明は、この改良を意図するものであり、以下、対比して説明する。
In FIG. 26 showing the conventional structure, in the schematic diagram showing the bending state X of the
そして、従来の構造を示した図25−1において、ブラケット8000を取付ける取付部500000を緩い押潰し構造とすると、アッパーフレーム5000の端部5000dまでの長さ(寸法)が少なくなる。その結果、アッパーフレーム5000の端部5000dの曲げ(曲げ代)を小さく、かつ曲りが急角度となる。従って、例えば、この曲げの、主として、その外側が小さくなり(略60°)、かつ肉厚も薄くなる。この結果、アッパーフレーム5000の強度不足が発生し、その撓み、捩れ等の弊害が考えられる。しかも、ブラケット8000と、ヘッドレスト22の撓み、捩れ等の発生と、併せて倒れ、変位が発生し、ヘッドレスト22が正常な役割を果せない問題がある。
Then, in FIG. 25-1 showing the conventional structure, if the mounting portion 500000 to which the
また、図25−2〜図25−4において、前述の図8−1〜図8−2−1等の実施例に示した如く、取付部500を強く押潰すことで、アッパーフレーム5の端部500dの曲げを大きくとり得る。その理由は、長さ500cが、短くなり、その結果、この取付部500から、端部500d(曲り端部)までの寸法が大きくなることが理由である。このように、曲げRの外側が大きくなり、かつ肉厚も薄くなることがない(肉厚「板厚」を確保できる)特徴がある。その理論構成の一例を、図8−1、図8−1−1等に示してあり、端部500dのパイプの外径D1と、本来のパイプの外径D0と、は、略同じで、また、端部500dのパイプの肉厚t1と、本来のパイプの肉厚t0と、は、略同じとなることを図った(現実となる)。そして、例えば、本発明の如く、曲げRを、略80°とすることで、アッパーフレーム5の真円(正円)と略同じ効果か期待でき、例えば、従来の撓み、捩れ又は倒れ防止(強度向上)に有効であり、ムチ打ち解消と、傷害発生回避ができる。そして、また、図25−3と図25−4においては、前記図8−1等より曲げRを、略100°〜略130°とすることで、さらに優れた効果があり、当然に、前記図8−1等より、有効性がある。
Further, in FIGS. 25-2 to 25-4, as shown in the above-described embodiments of FIGS. 8-1 to 8-2-1, the end of the
尚、前記図11−1〜図11−6−1に示した、アッパーフレーム5の切欠502を設け、切欠半截パイプ片503、フラット503aの溶接箇所等を備えた取付部500を設ける構造は、前記図6−1〜図8−2−1等の実施例に対して、より有効と考えられ、例えば、この実施例では、さらに曲げが大きくなり、その強度向上が図れる特徴がある。また、図12−1〜図13−3におけるピン13の実施例、或いは、図18〜図24−2におけるアッパーフレームユニット5−5か、及び/又は、図14−1〜図14−9におけるサイドフレームユニット6−6の実施例も同じ効果が期待できる。
In addition, the structure which provides the
1 シート
100 シートクッション
101 シートバック
2 シートフレーム
3 シートバックフレーム
4 工具
5 アッパーフレーム
5−5 アッパーフレームユニット
5a 自由端
5b センター
5c 横方向
5d 縦方向
5e 軸方向
5f 前方向
500 取付部
500a 上折曲端部
500b 下折曲端部
500c 長さ
500d 端部
501 取付け壁片
501a 自由端
502 切欠
503 切欠半截パイプ片
503a フラット
504 空洞
505 孔
505a バーリング
506 前方パネル
506a 添設部
506aa 腕片部
506b 孔
507 後方パネル
507a 添設部
507aa 腕片部
507b 孔
509 貫通孔
510 角筒体
510−1 突条
510a 自由端
510b 内側
511 スカート筒体
6 サイドフレーム
6−6 サイドフレームユニット
600 前方パネル
601 後方パネル
7 ロアーフレーム
8 ブラケット
8a クリンチ側面
8a1 繋ぎ側面
8b 側面
8c 前側面
8d 横方向
9−1 突片
9−1a 孔
9−2 突片
9−2a 孔
10 溶接箇所
11 溶接
13 ピン
14 工具
15 上パンチ
15a 上パンチ(カシメパンチ)
16 下パンチ
16a 下パンチ(カシメパンチ)
20 カシメ
20a 位置決め
21 ヘッドレストステー
22 ヘッドレスト
23 ヘッドレストサポート
2300 頭部
2301 脚部
2302 貫通孔
A 押潰し位置
B 前後方向
C 左右方向
D 捩れ
L オフセット
X 撓み状態
β 曲げ角度
1 sheet
100 seat cushion
101 seat back
2 Seat frame
3 Seat back frame
4 tools
5 Upper frame
5-5 Upper frame unit
5a Free end
5b center
5c lateral direction
5d Longitudinal direction
5e Axial direction
5f forward
500 Mounting part
500a Upper bent end
500b Lower bent end
500c length
500d end
501 Mounting wall piece
501a Free end
502 Notch
503 Notched half-pipe pipe piece
503a flat
504 cavity
505 hole
505a burring
506 Front panel
506a Attached part
506aa arm piece
506b hole
507 Rear panel
507a Attachment
507aa arm piece
507b hole
509 Through hole
510 rectangular tube
510-1 ridge
510a Free end
510b inside
511 skirt cylinder
6 Side frame
6-6 Side frame unit
600 Front panel
601 Rear panel
7 Lower frame
8 Bracket
8a Clinch side
8a1 Connecting side
8b side
8c front side
8d lateral direction
9-1 Projection
9-1a hole
9-2 Projection
9-2a hole
10 Welding points
11 Welding
13 pin
14 tools
15 top punch
15a Upper punch (caulking punch)
16 Lower punch
16a Lower punch (caulking punch)
20 Caulking
20a positioning
21 Headrest stay
22 Headrest
23 Headrest support
2300 head
2301 Leg
2302 Through hole
A Crushing position
B Front-back direction
C Left and right direction
D twist
L offset
X Deflection state
β bending angle
Claims (12)
前記ヘッドレストブラケットの側面と、その他の両側面に、溶接用突片を一枚、又は数枚設け、この溶接用突片と、前記取付部の上端部、及び/又は、下端部との溶接箇所を、横方向に溶接するとともに、この溶接用突片と、前記アッパーフレームの周面との溶接箇所を、縦方向に溶接する構成としたヘッドレストブラケットの支持構造。 A mounting wall piece is formed on both ends of the headrest bracket mounting portion of the vehicle upper frame, and the side surface of the headrest bracket is attached to the mounting portion, and the free end side of the mounting wall piece and the other side surfaces of the headrest bracket A headrest bracket support structure configured to weld the welded portion with
One or several welding protrusions are provided on the side surface of the headrest bracket and the other side surfaces, and the welding point is connected to the upper end portion and / or the lower end portion of the mounting portion. The headrest bracket support structure is configured such that the welding portion between the welding protrusion and the peripheral surface of the upper frame is welded in the vertical direction.
前記ヘッドレストブラケットの側面と、その他の両側面に、溶接用突片を一枚、又は数枚設け、この溶接用突片と、前記取付部の上端部、及び/又は、下端部との溶接箇所を、横方向に溶接するとともに、この溶接用突片と、前記アッパーフレームの周面との溶接箇所を、縦方向に溶接する構成としたヘッドレストブラケットの支持構造。 A notched half-pipe pipe piece is formed at both ends of the headrest bracket mounting portion formed by crushing between the two notches of the upper frame of the vehicle, and the side surface of the headrest bracket is attached to this mounting portion, A headrest bracket support structure configured to weld a welded portion between the free end side and the other side surfaces of the headrest bracket,
One or several welding protrusions are provided on the side surface of the headrest bracket and the other side surfaces, and the welding point is connected to the upper end portion and / or the lower end portion of the mounting portion. The headrest bracket support structure is configured such that the welding portion between the welding protrusion and the peripheral surface of the upper frame is welded in the vertical direction.
前記取付部に孔を開設し、この孔に挿入したピンを、ヘッドレストブラケットの他の側面に添接する構成としたヘッドレストブラケットの支持構造。 A support structure for a headrest bracket according to claim 1 or 2,
A support structure for a headrest bracket in which a hole is formed in the mounting portion, and a pin inserted into the hole is configured to abut on the other side of the headrest bracket.
前記アッパーフレームの自由端は、軸方向に扁平形状とした角筒体と、この角筒体の自由端の内側、又は外側を、拡開したスカート筒体とする構造であり、この側面の拡大を介して、溶接面積を広くするとともに、この角筒体とスカート筒体を、サイドフレームユニットで抱持する構成としたヘッドレストブラケットの支持構造。 A support structure for a headrest bracket according to claim 1 or 2,
The free end of the upper frame has a structure in which a rectangular tube having a flat shape in the axial direction and an inner side or an outer side of the free end of the rectangular tube are formed as an expanded skirt tube. The support structure of the headrest bracket which has a structure in which the welding area is widened and the square cylinder body and the skirt cylinder body are held by the side frame unit.
前記取付部の押潰し程度を強くし、この取付部の横方向の幅寸法を小さくし、かつアッパーフレームの横方向両端部の曲げを、大きくする構成としたヘッドレストブラケットの支持構造。 A support structure for a headrest bracket according to claim 1 or 2,
A support structure for a headrest bracket, in which the degree of crushing of the mounting portion is increased, the lateral width dimension of the mounting portion is reduced, and the bending of both lateral ends of the upper frame is increased.
前記アッパーフレームに二条の切欠を設けて、前記取付部の横方向の幅寸法を小さくし、このアッパーフレームの横方向両端部の曲げを、大きくする構成としたヘッドレストブラケットの支持構造。 A support structure for a headrest bracket according to claim 2,
A support structure for a headrest bracket, in which two notches are provided in the upper frame, the lateral width of the mounting portion is reduced, and bending at both lateral ends of the upper frame is increased.
前記ヘッドレストブラケットを平面視して長方形状に形成し、長方形状のヘッドレストブラケットに、頭部と、脚部を有する平面視して長方形状のヘッドレストサポートを挿入し、また、このヘッドレストサポートに設けた、平面視して長方形状の貫通孔に、横断面視して長方形状のヘッドレストステーを挿入する構成としたヘッドレストブラケットの支持構造。 A support structure for a headrest bracket according to claim 1 or 2,
The headrest bracket is formed in a rectangular shape in plan view, and a rectangular headrest support is inserted into the rectangular headrest bracket in plan view having a head and legs, and provided in the headrest support. A support structure for a headrest bracket having a structure in which a rectangular headrest stay is inserted into a rectangular through-hole in a plan view and a rectangular headrest stay in a cross-sectional view.
前記サイドフレームユニットは、少なくとも二枚のパネルを、合体して構成するとともに、この二枚のパネルの繋ぎ部を、孔とリブ片との係合関係で形成し、この孔とリブ片とをカシメにより固定する構成としたヘッドレストブラケットの支持構造。 It is a support structure of the headrest bracket according to claim 4,
The side frame unit is formed by combining at least two panels, and a connecting portion of the two panels is formed in an engagement relationship between the hole and the rib piece, and the hole and the rib piece are formed. Support structure for headrest bracket that is fixed by caulking.
前記アッパーフレームユニットは、少なくとも前方及び後方パネルを、合体して構成し、このアッパーフレームユニットに、角柱状の貫通孔を形成し、貫通孔に、前記ヘッドレストブラケットを挿入し、貫通孔の壁面と、このヘッドレストブラケットのいずれかの側面との溶接箇所を、溶接する構成としたヘッドレストブラケットの支持構造。 It is a support structure of the headrest bracket according to claim 4,
The upper frame unit is configured by combining at least a front panel and a rear panel, a prismatic through hole is formed in the upper frame unit, the headrest bracket is inserted into the through hole, and a wall surface of the through hole is formed. The support structure of the headrest bracket which is configured to weld the welded portion with any side surface of the headrest bracket.
前記角筒体、及び拡開したスカート筒体を異形形状とともに、前記アッパーフレームユニットを、この異形形状と同じか、又は他の異形形状とする構成としたヘッドレストブラケットの支持構造。 It is a support structure of the headrest bracket according to claim 4,
A support structure for a headrest bracket, in which the rectangular tube body and the expanded skirt tube body have a deformed shape and the upper frame unit has the same shape as the deformed shape or another deformed shape.
前記アッパーフレームユニットは、少なくとも前方及び後方パネルを、合体して構成するとともに、この二枚のパネルの繋ぎ部を、孔とリブ片との係合関係で形成し、数箇所の孔とリブ片とを位置決め構造とするとともに、他のリブ片と他の孔とをカシメにより固定構造とする構成としたヘッドレストブラケットの支持構造。 It is a support structure of the headrest bracket according to claim 6,
The upper frame unit is formed by combining at least a front panel and a rear panel, and a connecting portion between the two panels is formed in an engagement relationship between a hole and a rib piece, and several holes and rib pieces are formed. The headrest bracket support structure has a structure in which other rib pieces and other holes are fixed by caulking.
前記アッパーフレームユニットに貫通孔を形成し、この貫通孔に前記ヘッドレストブラケットを挿入する構成とし、このアッパーフレームユニットの横方向両端部の曲げを、大きくする構成としたヘッドレストブラケットの支持構造。 It is a support structure of the headrest bracket according to claim 6,
A support structure for a headrest bracket in which a through hole is formed in the upper frame unit, the headrest bracket is inserted into the through hole, and bending at both lateral ends of the upper frame unit is increased.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010274100A JP5719580B2 (en) | 2010-12-08 | 2010-12-08 | Headrest bracket support structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010274100A JP5719580B2 (en) | 2010-12-08 | 2010-12-08 | Headrest bracket support structure |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014184170A Division JP5905058B2 (en) | 2014-09-10 | 2014-09-10 | Headrest bracket support structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012121465A true JP2012121465A (en) | 2012-06-28 |
JP5719580B2 JP5719580B2 (en) | 2015-05-20 |
Family
ID=46503404
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010274100A Active JP5719580B2 (en) | 2010-12-08 | 2010-12-08 | Headrest bracket support structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5719580B2 (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014091439A (en) * | 2012-11-05 | 2014-05-19 | Tachi-S Co Ltd | Vehicle seat |
WO2015098042A1 (en) * | 2013-12-27 | 2015-07-02 | テイ・エス テック株式会社 | Vehicle seat |
JP2015123949A (en) * | 2013-12-27 | 2015-07-06 | テイ・エス テック株式会社 | Vehicle seat |
WO2016046884A1 (en) * | 2014-09-22 | 2016-03-31 | ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニ- | Headrest support structure and vehicle seat |
DE102015212510A1 (en) * | 2015-07-03 | 2017-01-05 | Johnson Controls Gmbh | Headrest body and headrest |
JP2018039512A (en) * | 2017-12-14 | 2018-03-15 | テイ・エス テック株式会社 | Vehicle seat |
KR20190051583A (en) * | 2017-11-07 | 2019-05-15 | 엠하이텍 주식회사 | Headrest pole guide holder |
JP2020069955A (en) * | 2018-11-01 | 2020-05-07 | 日本テクニカ株式会社 | Structure of headrest support (support) of vehicle and bracket structure for support of vehicle |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61111351U (en) * | 1984-12-25 | 1986-07-14 | ||
JP2001232477A (en) * | 2000-02-21 | 2001-08-28 | T S Tec Kk | Method of resistance welding for sheet frame for vehicle and sheet frame structure for vehicle |
JP2002315649A (en) * | 2001-04-20 | 2002-10-29 | Nhk Spring Co Ltd | Vehicle seatback frame |
US20040090103A1 (en) * | 2002-11-08 | 2004-05-13 | Nihon Technica Co., Ltd. | Metallic cylindrical member and metallic bracket |
-
2010
- 2010-12-08 JP JP2010274100A patent/JP5719580B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61111351U (en) * | 1984-12-25 | 1986-07-14 | ||
JP2001232477A (en) * | 2000-02-21 | 2001-08-28 | T S Tec Kk | Method of resistance welding for sheet frame for vehicle and sheet frame structure for vehicle |
JP2002315649A (en) * | 2001-04-20 | 2002-10-29 | Nhk Spring Co Ltd | Vehicle seatback frame |
US20040090103A1 (en) * | 2002-11-08 | 2004-05-13 | Nihon Technica Co., Ltd. | Metallic cylindrical member and metallic bracket |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014091439A (en) * | 2012-11-05 | 2014-05-19 | Tachi-S Co Ltd | Vehicle seat |
US10293717B2 (en) | 2013-12-27 | 2019-05-21 | Ts Tech Co., Ltd. | Vehicle seat |
WO2015098042A1 (en) * | 2013-12-27 | 2015-07-02 | テイ・エス テック株式会社 | Vehicle seat |
JP2015123949A (en) * | 2013-12-27 | 2015-07-06 | テイ・エス テック株式会社 | Vehicle seat |
US9855871B2 (en) | 2013-12-27 | 2018-01-02 | Ts Tech Co., Ltd. | Vehicle seat |
WO2016046884A1 (en) * | 2014-09-22 | 2016-03-31 | ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニ- | Headrest support structure and vehicle seat |
DE102015212510A1 (en) * | 2015-07-03 | 2017-01-05 | Johnson Controls Gmbh | Headrest body and headrest |
US10710484B2 (en) | 2015-07-03 | 2020-07-14 | Adient Luxembourg Holding S.Á R.L. | Headrest body and headrest |
KR102003438B1 (en) * | 2017-11-07 | 2019-07-24 | 엠하이텍 주식회사 | Headrest pole guide holder |
KR20190051583A (en) * | 2017-11-07 | 2019-05-15 | 엠하이텍 주식회사 | Headrest pole guide holder |
JP2018039512A (en) * | 2017-12-14 | 2018-03-15 | テイ・エス テック株式会社 | Vehicle seat |
JP2020069955A (en) * | 2018-11-01 | 2020-05-07 | 日本テクニカ株式会社 | Structure of headrest support (support) of vehicle and bracket structure for support of vehicle |
JP7260893B2 (en) | 2018-11-01 | 2023-04-19 | 日本テクニカ株式会社 | The structure of the headrest support of the vehicle (assumed as a support) and the structure of the bracket for the support of this vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5719580B2 (en) | 2015-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5719580B2 (en) | Headrest bracket support structure | |
JP5685026B2 (en) | Headrest bracket support structure | |
JP4643480B2 (en) | Vehicle seat back frame | |
JP2013510766A (en) | One-piece type seat back frame assembly and manufacturing method thereof | |
JP2006213201A (en) | Vehicular seat equipped with seat back able to absorb impact | |
JP5565943B2 (en) | Body frame for motorcycle and method for manufacturing body frame for motorcycle | |
JP6005165B2 (en) | Vehicle seat and seat frame of vehicle seat | |
WO2012024622A1 (en) | One piece rear back | |
JP5905058B2 (en) | Headrest bracket support structure | |
JP2000335333A (en) | Bumper reinforcement with each end gradually changed in sectional width | |
JP2011011651A (en) | Mounting structure of bracket | |
JP5172502B2 (en) | Body frame connection structure and molding method | |
JP5905057B2 (en) | Headrest bracket support structure | |
JP2009001191A (en) | Mounting structure of rod for mounting child seat | |
JP7000942B2 (en) | Vehicle seat | |
CN102700558B (en) | Trolley coach section bar and trolley coach | |
JP5877635B2 (en) | Headrest support structure and method of manufacturing the same | |
JP6111995B2 (en) | Seat frame | |
KR20130042725A (en) | Method of manufacturing all-in-one type rear lower arm and all-in-one type rear lower arm made by the method | |
JP5945940B2 (en) | Manufacturing method for vehicle seat | |
JP6367344B2 (en) | Headrest support structure and vehicle seat | |
JP5331151B2 (en) | Vehicle seat | |
CN208164836U (en) | A kind of back of seat for vehicle skeleton | |
JP2010154963A (en) | Headrest | |
KR102142777B1 (en) | Seat back frame |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131003 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140730 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5719580 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |