JP2012120743A - ゴルフティー - Google Patents

ゴルフティー Download PDF

Info

Publication number
JP2012120743A
JP2012120743A JP2010274614A JP2010274614A JP2012120743A JP 2012120743 A JP2012120743 A JP 2012120743A JP 2010274614 A JP2010274614 A JP 2010274614A JP 2010274614 A JP2010274614 A JP 2010274614A JP 2012120743 A JP2012120743 A JP 2012120743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tee
golf
golf tee
retaining
insertion portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010274614A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Arai
信一 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HEISEI MOLDING CO Ltd
Original Assignee
HEISEI MOLDING CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HEISEI MOLDING CO Ltd filed Critical HEISEI MOLDING CO Ltd
Priority to JP2010274614A priority Critical patent/JP2012120743A/ja
Publication of JP2012120743A publication Critical patent/JP2012120743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

【課題】ゴルフのティーショットの際、ティーが折れたり、地面から抜き出て飛ばされたりすることがなく、さらにティーの差し込む深さを適確に設定することで、ティーの高さ調節を可能にしたゴルフティーを提供する。
【解決手段】地面に差し込む差込部2を硬質部材とし、ゴルフボールを載せる載置部3を柔軟性部材とするゴルフティーであって、前記差込部2に、ゴルフティーを地中に差し込む深さを設定できる高さ調節部10を設けた。また前記差込部に抜止部20を形成した。
【選択図】図1

Description

本発明は、ゴルフのティーショットの際、ティーが折れたり、紛失したりすることがなく、さらにティーの差し込む深さを適確に設定することができるゴルフティーに関する。
ゴルフでティーショットをする際、通常、ゴルフボールをティーに載せた状態からゴルフクラブで打つ。一般的なティーは、地面に差し込む差込部と、ゴルフボールを載せる載置部とからなり、全体が一体的に形成された木製やプラスチック製のものが多く使用されている。
しかし、木製やプラスチック製で形成されたティーは、打球の際、クラブヘッドの打撃によりボールと一緒にティーが飛んでしまい、探すのに手間が掛かるという問題があった。また、ティー自体も強打されるので、割れて使えなくなることもあった。そのため、ゴルフプレーの最中に複数のティ−を持ち歩く必要があった。
これらの問題を解消するために、特許文献1では1つのティーで高さ調節が自在にでき、横方向の打撃を受けたときにも、打撃力に対する抵抗が弱められ、かつ、ティーが飛ばされてしまう可能性が少ないゴルフ用ティーが報告されている。
上掲特許文献1に記載されたゴルフ用ティーは、先端が先細になり、他端側に横方向に張り出したフランジが形成された脚部と、前記フランジから前記先端とは反対方向に延びる支持軸部とからなるティー本体と、一端にボール受け部が形成され、前記ティー本体の前記支持軸部に係合する軸方向孔を有するボール受け部材と、からなり、前記ティー本体の前記支持軸部には外面に雄ねじが形成され、前記ボール受け部材の前記軸方向孔には、前記ティー本体の前記支持軸部の雄ねじにねじ係合する雌ねじが形成され、前記ボール受け部材は、ねじ係合により前記ティー本体の前記支持軸部に対し軸線方向の無段階的に異なる位置に保持できるようになっている。
しかしながら、上掲特許文献1のゴルフ用ティーにおいては、ティーの高さを調節する構造が複雑で製造工程が多く、コストアップに繋がるという問題があった。また打球の際、クラブヘッドの打撃によっては、ティー本体が脚部から飛ばされてしまうことも懸念され、その場合にはティー本体を探して再度脚部に装着させなければならず、プレーの最中に時間をロスすることにもなりかねなかった。
このような問題を解消し得るティーとして、本出願人は先に、ティーショットの際、ティーが折れたり、紛失したりすることがないゴルフティーを提案している(特許文献2)。
上掲特許文献2に記載されたゴルフティーは、地面に差し込む差込部と、ゴルフボールを載せる載置部とからなるゴルフティーにおいて、前記差込部を硬質部材とし、前記載置部を柔軟性部材としたことを特徴としており、前記差込部は、好ましくは硬質樹脂で形成され、また前記載置部は、好ましくは柔軟性を有する軟質樹脂で形成されている。
特開2010−69043号公報(特許請求の範囲等) 実用新案登録第3164074号(実用新案登録請求の範囲等)
上掲特許文献2に記載されたゴルフティーは、差込部を硬質部材とし、載置部を柔軟性部材としたことで、ゴルフボールを載置部に載せた状態でゴルフクラブで打球すると、硬質部材からなる差込部はそのままの状態で、柔軟性部材からなる載置部のみが撓った状態で折れ曲がり、しかる後元の状態に復元されるため、ティーショットの際、ティーが折れたり飛ばされたりする虞がなく、繰り返し使用することができるという利点がある。
しかしながら、ビギナーが打球した際など、ゴルフクラブが直接ティーの下部に当たった場合や、クラブヘッドがボールに当たる前に地面に当たる、所謂ダフリをした場合には、やはりティーが地面から抜け出るおそれがあった。また、上掲特許文献2におけるゴルフティーは、ティーショットの際、ティーの差し込む深さを適確に設定することができるような構造は有していなかった。
そこで本発明の目的は、如何なる打球においても、ティーショットの際、ティーが折れたり、地面から抜き出て飛ばされたりすることがなく、さらにティーの差し込む深さを適確に設定することで、ティーの高さ調節を可能にしたゴルフティーを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のゴルフティーは、地面に差し込む差込部を硬質部材とし、ゴルフボールを載せる載置部を柔軟性部材とするゴルフティーであって、前記差込部に、ゴルフティーを地中に差し込む深さを設定できる高さ調節部を設けたことを特徴とするものである。本発明の好適実施形態を以下に列挙する。
前記高さ調節部は、差込部周囲に形成された複数の凹溝と、該凹溝内に着脱自在に装着されるリング部材とからなる。
前記差込部に抜止部が形成されている。
前記抜止部が凸状の線状抜止部であり、差込部周囲に傾斜状に形成されている。
前記抜止部が凸状の線状抜止部であり、差込部周囲に水平状に形成されている。
前記抜止部が凸状の円形抜止部であり、差込部周囲に形成されている。
前記抜止部が、径の異なる円形抜止部を組み合わせて形成されている。
前記抜止部が、線状抜止部と円形抜止部とを組み合わせて形成されている。
前記差込部が、硬質樹脂で形成されている。
前記載置部が、軟質樹脂で形成されている。
前記載置部が、軟質ゴムで形成されている。
本発明のゴルフティーによれば、地面に差し込む差込部を硬質部材とし、ゴルフボールを載せる載置部を柔軟性部材とするゴルフティーであるため、ゴルフのティーショットの際、ティーが折れたり、地面から抜き出て飛ばされたりすることがない。また、前記差込部に、ゴルフティーを地中に差し込む深さを設定できる高さ調節部を設けたことにより、ティーの差し込む深さを適確に設定することができることで、載置したボールを高い確立で好適にショットすることができる。
さらに、前記差込部に、凸状の線状抜止部、凸状の円形抜止部を形成することにより、打球の際、載置部に強い衝撃を受けた場合、ゴルフクラブが直接ティーの下部に当たった場合、更にはクラブヘッドがボールに当たる前に地面に当たる、所謂ダフリをした場合でも、ティーが地面から抜け出る可能性が軽減される。
本発明のゴルフティーの全体斜視図である。 図1に示すゴルフティーの断面図である。 高さ調節部を示す正面図である。 傾斜状に形成された線状抜止部を備えた差込部の正面図である。 水平状に形成された線状抜止部を備えた差込部の正面図である。 円形抜止部を備えた差込部の正面図である。 径の異なる円形抜止部を備えた差込部の正面図である。 線状抜止部および円形抜止部を備えた差込部の正面図である。 本発明のゴルフティーの使用状態を示す全体図である。 本発明のゴルフティーの使用状態図である。
以下、本発明のゴルフティーにおける実施の形態を図面に基づいて説明する。
図示する本発明の一実施形態に係るゴルフティー1は、地面に差し込む差込部2と、ゴルフボールBを載せる載置部3とからなり、差込部2が硬質部材、載置部3が柔軟性部材で夫々構成されている。これにより、ティーショットの際、ティーが折れたり、紛失したりすることを軽減することができる。
本発明のゴルフティー1を構成する差込部2は、ゴルフティー1を地面に差し込みやすいように先端が先細のテーパ状に形成されている。また、載置部3は、上部が広口の漏斗状を呈しており、上部中央部分は、ゴルフボールBを載置する凹部4が形成されている。さらに、図示例では凹部4の上部周縁には、ゴルフボールBを良好に保持するために保持体5が複数設置されているが、保持体5は必ずしも必要ではなく、ゴルフボールBを置くことができれば凹部4のみであってもよい。
図2に示すように、差込部2及び載置部3は、連結部6を介して上下が連結された状態で形成されているが、差込部2と載置部3とを樹脂材の他、充填剤や可塑剤等の添加量を変えることにより一体的に成形してもよい。
また、特に、差込部2を構成する硬質部材は、好適には硬質樹脂で形成されている。硬質樹脂の素材としては、エチレン、プロピレン、塩化ビニル、スチレン、アミド等の重合体の熱可塑性樹脂や、メラミン樹脂、フェノール樹脂、アクリル樹脂等の熱硬化性樹脂等などが挙げられる。
また、載置部3を構成する柔軟性部材は、差込部2より柔軟性を有する軟質樹脂で形成されている。軟質樹脂の素材としては、差込部2の硬質樹脂より可塑剤の量を多くするなどして柔らかく形成されたポリオレフィン系樹脂、エステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリアミド系樹脂等が挙げられる。
さらに、載置部3を差込部2より柔軟性を有する軟質ゴムで形成してもよい。軟質ゴムとしては、フッ素ゴム、シリコーンゴム、ウレタンゴム、ブチルゴム等の合成ゴムや天然ゴムを挙げることができる。
なお、載置部3を形成する柔軟性部材は、差込部2より柔軟性を有する素材であり、打球時に撓った状態で折れ曲がるものであれば、上記の素材に限定されるものではない。
ゴルフティー1の成形の一例としては、先ず、硬度が高い硬質部材にて差込部2を形成する。この際、載置部3との連結を高めるために、例えば、差込部2の上部に凹凸状の連結材7を形成する。
次に、差込部2の上部に、柔軟性を有する柔軟性部材からなる載置部3を形成する。この際、インサート成形により、差込部2の上部に柔軟性部材を注入して載置部3を好適に形成することができる。また上述したように、差込部2と載置部3とを樹脂材の原料の他、充填剤や可塑剤の添加量を変えることにより一体的に形成してもよい。
差込部2を硬質部材とし、載置部3を柔軟性部材としたことで、ゴルフボールBを載置部3に載せた状態からゴルフクラブで打球すると、柔軟性部材からなる載置部3が撓った状態で折れ曲がった後、元の状態に復元されるため、ティーショットの際、ティーが折れる虞がない。
また、差込部2が硬質部材にて形成されているため、地中への差し込みが容易であるとともに、打球の際、載置部3に強い打撃を受けても、その力は載置部3で吸収され、差込部2が地中から抜け出て飛ばされることもない。
また、本発明のゴルフティー1は、前記差込部2に、ゴルフティーを地中に差し込む深さを設定できる高さ調節部10を設けたことを特徴とする。図示する高さ調節部10は、差込部2の周囲に形成された複数の凹溝11と、かかる凹溝11内に着脱自在に装着されるリング部材12からなる。
高さ調節部10における凹溝11は、差込部2の上部に複数(図中3箇所)等間隔に設けられており、かかる凹溝11にはリング部材12が装着されている。リング部材12は、複数の凹溝11に着脱自在で、さらに装着箇所を自在に変更できるように伸縮自在のゴム部材で形成することが好ましい。差込部2に凹溝11を備え、リング部材12を任意の凹溝11内に装着することにより、図9に示すように、ティーの差し込む深さを適確に設定することができ、ティーの高さを自在に調節することが可能となり、ティーに載置したボールBを理想的な高さで好適にショットすることができる。
また、本発明のゴルフティー1には、差込部3に抜止部20が形成されている。抜止部20は凸状に形成されており、前記高さ調節部10の下方であって、差込部3の中央から下部にかけて備えられている。差込部3に抜止部20を備えることにより、打球の際、載置部に強い衝撃を受けた場合、ゴルフクラブが直接ティーの下部に当たった場合、あるいはクラブヘッドがボールに当たる前に地面に当たる、所謂ダフリをした場合でも、凸状の抜止部20によりティーが地面から抜け出るのを防止することができる。
抜止部20の一例として、図4に示すように、凸状の線状抜止部21を、差込部2周囲に傾斜状に複数備えたものが挙げられる。また、図5に示すように、凸状の線状抜止部21を、差込部2周囲に水平状に複数備えたものでもよい。
さらに、抜止部20の他の一例として、図6に示すように、凸状の円形を呈した円形抜止部22を差込部周囲に複数形成してもよい。さらにまた、図7に示すように、抜止部20は、径の異なる小径抜止部23および大径抜止部24を組み合わせて形成してもよい。さらにまた、図8に示すように、線状抜止部21と円形抜止部22を組み合わせて形成してもよい。
次に、本発明のゴルフティーの使用方法を図10の(a)、(b)に基づいて説明する。
(a)においては、ゴルフティー1の差込部2を地面に差し込んだ状態を示す。この際、予め、高さ調節部10の任意の凹溝11にリング部材12を装着しておく。この状態で、通常のようにゴルフティー1を地中に差し込むと、差込部2の周囲より突出したリング部材12が地表部分で係止され、ティーを所定の高さで立設させることができる。所定の高さでティーを立設させた後、載置部3にゴルフボールBを載せ、通常のティーショットのように、ゴルフクラブにてゴルフボールBを打球する。
(b)においては、ゴルフクラブにてゴルフボールBを打球した直後の状態を示す。ゴルフクラブで打球すると、ゴルフボールBは前方に打ち出され、同時にゴルフティー1の載置部3も前方に打撃される。すると、柔軟性部材にて形成された載置部3は、撓った状態で折れ曲がった後、元の状態に復元される。このため、ゴルフクラブによる強い衝撃を受けても、載置部3がその力を吸収することができる。よって、硬質部材にて形成されている差込部2が地中から抜け出て飛ばされたり折れたりすることがない。
また、ゴルフティー1には、差込部3に凸状の抜止部20が形成されているため、打球の際、載置部に強い衝撃を受けた場合、ゴルフクラブが直接ティーの下部に当たった場合、またクラブヘッドがボールに当たる前に地面に当たる、所謂ダフリをした場合でも、抜止部20が地中に係止され、ティーが地面から抜け出る可能性がさらに低減される。
上述の如く、本発明のゴルフティーによれば、地面に差し込む差込部2と、ゴルフボールBを載せる載置部3とからなり、差込部2を硬質部材とし、載置部3を差込部2より柔軟性を有する柔軟性部材としたことで、ゴルフボールBをゴルフクラブで打球しても、載置部3が折れたり粉砕したりすることがない。また、差込部3に凸状の抜止部20が形成されているため、差込部2が地中から抜け出たりすることを防止することができる。このため、プレーの最中に複数のティーを持ち歩く必要がなく、またティーを探す手間も省くとこができる。さらに、ティーの高さを任意に調整できるため、ティーに載置したボールを理想的な高さで好適にショットすることが可能となる。
1 ゴルフティー
2 差込部
3 載置部
4 凹部
5 保持体
6 連結部
7 連結材
10 高さ調節部
11 凹溝
12 リング部材
20 抜止部
21 線状抜止部
22 円形抜止部
23 小径抜止部
24 大径抜止部
B ゴルフボール

Claims (11)

  1. 地面に差し込む差込部を硬質部材とし、ゴルフボールを載せる載置部を柔軟性部材とするゴルフティーであって、前記差込部に、ゴルフティーを地中に差し込む深さを設定できる高さ調節部を設けたことを特徴とするゴルフティー。
  2. 前記高さ調節部が、差込部周囲に形成された複数の凹溝と、該凹溝内に着脱自在に装着されるリング部材とからなる請求項1記載のゴルフティー。
  3. 前記差込部に抜止部を形成した請求項1または2記載のゴルフティー。
  4. 前記抜止部が凸状の線状抜止部であり、差込部周囲に傾斜状に形成されている請求項1乃至3のうちいずれか一項に記載のゴルフティー。
  5. 前記抜止部が凸状の線状抜止部であり、差込部周囲に水平状に形成されている請求項1乃至3のうちいずれか一項に記載のゴルフティー。
  6. 前記抜止部が凸状の円形抜止部であり、差込部周囲に形成されている請求項1乃至3のうちいずれか一項に記載のゴルフティー。
  7. 前記抜止部が、径の異なる円形抜止部を組み合わせて形成されている請求項6記載のゴルフティー。
  8. 前記抜止部が、線状抜止部と円形抜止部とを組み合わせて形成されている請求項1乃至7のうちいずれか一項に記載のゴルフティー。
  9. 前記差込部が、硬質樹脂で形成されている請求項1乃至8のうちいずれか一項に記載のゴルフティー。
  10. 前記載置部が、軟質樹脂で形成されている請求項1乃至8のうちいずれか一項に記載のゴルフティー。
  11. 前記載置部が、軟質ゴムで形成されている請求項1乃至8のうちいずれか一項に記載のゴルフティー。
JP2010274614A 2010-12-09 2010-12-09 ゴルフティー Pending JP2012120743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010274614A JP2012120743A (ja) 2010-12-09 2010-12-09 ゴルフティー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010274614A JP2012120743A (ja) 2010-12-09 2010-12-09 ゴルフティー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012120743A true JP2012120743A (ja) 2012-06-28

Family

ID=46502855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010274614A Pending JP2012120743A (ja) 2010-12-09 2010-12-09 ゴルフティー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012120743A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD774606S1 (en) * 2013-03-13 2016-12-20 Green Keepers, Inc. Golf tee
KR101845207B1 (ko) 2017-11-14 2018-04-03 김현우 수직 보정이 용이한 골프티

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD774606S1 (en) * 2013-03-13 2016-12-20 Green Keepers, Inc. Golf tee
KR101845207B1 (ko) 2017-11-14 2018-04-03 김현우 수직 보정이 용이한 골프티

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7815529B2 (en) Adjustable golf tee assembly
US8403776B1 (en) Unbreakable golf tee with flexible shaft
US7052416B2 (en) Golf range tee
JP2012120743A (ja) ゴルフティー
JP6804688B1 (ja) ゴルフティー
KR101198114B1 (ko) 골프연습용 매트
WO2012081728A1 (ja) ゴルフティー
JP3164074U (ja) ゴルフティー
US11504590B2 (en) Adjustable golf tee
JP3167680U (ja) ゴルフティーの高さ調節具及びゴルフティー
GB2524234A (en) A golf tee
KR200260610Y1 (ko) 골프 티
KR20130000321U (ko) 골프티
JP2001286589A (ja) ゴルフティー
KR20190032755A (ko) 골프용 빈스윙 연습용 티 및 골프용 빈스윙 연습용 티 헤더
KR200440403Y1 (ko) 골프 티
KR200463928Y1 (ko) 골프티용 방향 지시구
WO2010043227A2 (en) Golf tee holder
KR102606393B1 (ko) 골프티
KR100421086B1 (ko) 골프 티
KR100728597B1 (ko) 높이 조절이 가능한 골프티
US20160361621A1 (en) Grip cone
KR200410211Y1 (ko) 높낮이 조절이 용이한 구조를 갖는 골프티
KR20190000624U (ko) 골프용 티
AU2015101519A4 (en) ELK GOLF Pro Tee