JP2012116368A - Structure for mounting pedal for vehicle - Google Patents
Structure for mounting pedal for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012116368A JP2012116368A JP2010268652A JP2010268652A JP2012116368A JP 2012116368 A JP2012116368 A JP 2012116368A JP 2010268652 A JP2010268652 A JP 2010268652A JP 2010268652 A JP2010268652 A JP 2010268652A JP 2012116368 A JP2012116368 A JP 2012116368A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pedal
- wedge
- hole
- bracket
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
- Mechanical Control Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両用ペダルの取付構造に関する。 The present invention relates to a vehicle pedal mounting structure.
車両の加速ペダル装置は、ガソリンエンジンでは混合機の吸入量を調節しエンジンの回転数を調整する装置とされ、ディーゼルエンジンでは燃料の噴射量を調節しエンジンの回転数を調整する装置とされている。 In a gasoline engine, an accelerator pedal device for a vehicle is a device that adjusts the intake amount of a mixer to adjust the engine speed, and a diesel engine is a device that adjusts the fuel injection amount to adjust the engine speed. Yes.
このような車両の加速ペダル装置は、アクセルペダルの取り付け構造により、ダッシュパネルに垂れ下がって設けられるペンダントタイプ(Pendant type)と、フロアパネルに設けられるオルガンタイプ(Organ type)と、が知られている。 Such an accelerator pedal device for a vehicle is known as a pendant type (Pendant type) that hangs down on a dash panel and an organ type (Organ type) provided on a floor panel, depending on the accelerator pedal mounting structure. .
特許文献1には、オルガンタイプのペダルの一端側が回転可能に設けられたペダルブラケットが、ボルトによって車体ブラケットに固定された構造が記載されている(特許文献1を参照)。 Patent Document 1 describes a structure in which a pedal bracket that is rotatably provided at one end side of an organ-type pedal is fixed to a vehicle body bracket by a bolt (see Patent Document 1).
また、ヒンジ構造として、薄肉部等の柔軟性を有する部位を中心に回転(屈曲)するインテグラルヒンジが知られている(例えば、特許文献2を参照)。 As a hinge structure, an integral hinge that rotates (bends) around a flexible portion such as a thin-walled portion is known (see, for example, Patent Document 2).
ここで、車両用ペダルをボルト締結よりも容易にボデー側に取り付けることが望まれている。 Here, it is desired to attach the vehicle pedal to the body side more easily than the bolt fastening.
本発明は、上記を考慮し、車両用ペダルを容易且つ強固にボデー側に取り付けることができる車両用ペダルの取付構造を提供することが課題である。 In view of the above, it is an object of the present invention to provide a vehicle pedal mounting structure that can easily and firmly mount a vehicle pedal on the body side.
請求項1の発明は、運転者が踏み込む車両用ペダルの一端側が回転可能に設けられたペダルブラケットと、ボデー側に設けられた固定部と、前記ペダルブラケット及び前記固定部のいずれか一方に設けられた係合孔と、前記ペダルブラケット及び前記固定部のいずれか他方に設けられ、前記係合孔に挿入され所定のスライド方向にスライドされることで前記係合孔の縁部と係合するスライド爪と、前記固定部に形成された楔孔と、前記楔孔に挿入され、前記ペダルブラケットに当接して前記ペダルブラケットを前記スライド方向に押圧する楔部材と、を備える。 According to a first aspect of the present invention, there is provided a pedal bracket that is rotatably provided at one end side of a vehicle pedal that a driver steps on, a fixing portion that is provided on a body side, and provided in any one of the pedal bracket and the fixing portion. The engagement hole is provided on the other of the pedal bracket and the fixing portion, and is inserted into the engagement hole and slid in a predetermined sliding direction to be engaged with an edge portion of the engagement hole. A slide claw, a wedge hole formed in the fixed portion, and a wedge member that is inserted into the wedge hole and contacts the pedal bracket to press the pedal bracket in the sliding direction.
請求項1の発明では、楔部材がペダルブラケットに当接してペダルブラケットをスライド方向に押圧するので、ペダルブラケットがスライド方向と逆方向に移動することが阻止される。よって、ペダルブラケットがスライド方向と逆方向に移動することによるスライド爪と係合孔の縁部との係合の解除が防止される。 In the invention of claim 1, since the wedge member abuts against the pedal bracket and presses the pedal bracket in the sliding direction, the pedal bracket is prevented from moving in the direction opposite to the sliding direction. Therefore, the release of the engagement between the slide claw and the edge of the engagement hole due to the movement of the pedal bracket in the direction opposite to the slide direction is prevented.
このように楔部材を楔孔に挿入することで、車両用ペダルの一端側が回転可能に設けられたペダルブラケットが、楔部材によってスライド方向に押圧され、ボデー側の固定部に容易且つ強固に取り付けられる。すなわち、車両用ペダルが容易且つ強固にボデー側に取り付けられる。 By inserting the wedge member into the wedge hole in this way, the pedal bracket, which is rotatably provided at one end side of the vehicle pedal, is pressed in the sliding direction by the wedge member, and is easily and firmly attached to the fixing portion on the body side. It is done. That is, the vehicle pedal is easily and firmly attached to the body side.
請求項2の発明は、前記固定部又は前記ペダルブラケットに設けられた被係止部と、前記楔部材に取り付けられ、前記楔部材が前記楔孔に挿入されることによって、弾性変形して前記被係止部を乗り越えて前記被係止部に係止する係止部を有する弾性部材と、を備える。 According to a second aspect of the present invention, the fixed portion or the locked portion provided on the pedal bracket and the wedge member are attached to the wedge member. And an elastic member having a locking portion that gets over the locked portion and locks to the locked portion.
請求項2の発明では、楔部材を楔孔に挿入すると、弾性部材の係止部が弾性変形して、被係止部を乗り越えて被係止部に係止するので、楔部材が楔部材孔から抜け出ることが防止される。 According to the second aspect of the present invention, when the wedge member is inserted into the wedge hole, the locking portion of the elastic member is elastically deformed so as to get over the locked portion and lock to the locked portion. It is prevented from coming out of the hole.
請求項3の発明は、前記弾性部材には、前記楔部材が前記楔孔に挿入される挿入方向と直交する方向に延出する延出部が形成され、前記弾性部材は、前記楔部の挿入方向と反対側の端部に前記延出部が当接するように取り付けられている。 According to a third aspect of the present invention, the elastic member is formed with an extending portion extending in a direction orthogonal to an insertion direction in which the wedge member is inserted into the wedge hole, and the elastic member is formed on the wedge portion. The extension part is attached so as to abut on the end opposite to the insertion direction.
請求項3の発明では、弾性部材の延出部を、工具等を用いて楔部材の端部から外れるよう変形させることで、楔部材が楔孔から容易に引き抜かれる。 In the invention of claim 3, the wedge member is easily pulled out from the wedge hole by deforming the extending portion of the elastic member so as to be detached from the end portion of the wedge member using a tool or the like.
請求項4の発明は、前記ペダルブラケットは、インテグラルヒンジによって回転する回転部を有し、前記楔部材は前記回転部に設けられ、前記回転部が前記インテグラルヒンジを回転中心として回転されると前記楔孔に挿入されるように構成されている。 According to a fourth aspect of the present invention, the pedal bracket includes a rotating portion that is rotated by an integral hinge, the wedge member is provided in the rotating portion, and the rotating portion is rotated around the integral hinge. And is inserted into the wedge hole.
請求項4の発明では、インテグラルヒンジによって回転する回転部に楔部材が設けられているので、ペダルブラケットと楔部材とを一体成型で作ることができる。 In the invention of claim 4, since the wedge member is provided in the rotating portion that is rotated by the integral hinge, the pedal bracket and the wedge member can be integrally formed.
請求項5の発明は、平面視において、運転者が前記車両用ペダルを踏み込む踏込方向は、前記スライド方向の逆方向と相違するように設定されている。 In a fifth aspect of the present invention, in a plan view, the stepping direction in which the driver steps on the vehicle pedal is set to be different from the reverse direction of the sliding direction.
請求項5の発明では、平面視おいて、車両用ペダルを踏み込む踏込方向は、スライド方向の逆方向、すなわちスライド爪が係合孔の縁部との係合が解除される方向と相違するので、運転者が車両用ペダルを踏み込んだ際にペダルブラケットに力が作用しても、力の作用方向がスライド爪の係合が解除される方向と相違する。よって、スライド爪の係合が解除されにくい構造となっている。 In the fifth aspect of the invention, in the plan view, the stepping direction in which the vehicle pedal is depressed differs from the reverse direction of the sliding direction, that is, the direction in which the sliding claw is disengaged from the edge of the engaging hole. Even if a force is applied to the pedal bracket when the driver steps on the vehicle pedal, the direction in which the force is applied is different from the direction in which the engagement of the slide claw is released. Therefore, it has a structure in which the engagement of the slide claw is difficult to be released.
請求項6の発明は、前記スライド爪と前記楔孔とが、一つの孔で構成されている。 According to a sixth aspect of the present invention, the slide claw and the wedge hole are formed as a single hole.
請求項6の発明では、スライド孔と楔孔とが、一つの孔で構成されている。つまり、スライド孔が楔孔を兼ねている(或いは、楔孔がスライド孔を兼ねている)。よって、これらが別々の孔で構成されている場合と比較し、固定部に形成する孔数が減少するので、構造が簡略化する。
In the invention of
請求項7の発明は、前記楔孔は前記スライド孔の前記スライド方向の反対方向側に形成され、前記楔部は前記スライド爪に当接して前記スライド方向に押圧する。 According to a seventh aspect of the present invention, the wedge hole is formed on a side opposite to the slide direction of the slide hole, and the wedge portion abuts on the slide claw and presses in the slide direction.
請求項7の発明では、楔部がスライド爪に当接してスライド方向に押圧するので、楔部がスライド爪以外の部位を押圧する構成と比較し、係合孔の縁部にスライド爪がより強固に係合すると共に係合の解除がより確実に防止される。 In the invention of claim 7, since the wedge portion abuts against the slide claw and presses in the sliding direction, the slide claw is more at the edge of the engagement hole as compared with the configuration in which the wedge portion presses a portion other than the slide claw. Engagement is firmly performed and disengagement is more reliably prevented.
請求項1に記載の発明によれば、楔部材及び弾性部材が無い構成と比較し、車両用ペダルペダルがボデー側に容易且つ強固に取り付けることができる。 According to the first aspect of the present invention, the vehicle pedal pedal can be easily and firmly attached to the body side as compared with the configuration without the wedge member and the elastic member.
請求項2に記載の発明によれば、弾性部材に延出部が設けられていない構成と比較し、容易に楔部材を楔孔から引き抜くことができる。 According to the second aspect of the present invention, the wedge member can be easily pulled out from the wedge hole as compared with the configuration in which the elastic member is not provided with the extending portion.
請求項3に記載の発明によれば、楔部材が別部材構成の場合と比較し、安価に製造することができる。 According to the third aspect of the present invention, the wedge member can be manufactured at a lower cost compared to the case where the wedge member has a separate member configuration.
請求項4に記載の発明によれば、ペダルを踏み込む踏込方向がスライド方向の逆方向と一致する構成と比較し、スライド爪の係合が解除されにくい。 According to the fourth aspect of the present invention, the engagement of the slide claw is less likely to be released as compared with a configuration in which the stepping-on direction of the pedal coincides with the reverse direction of the slide direction.
請求項6に記載の発明によれば、楔孔とスライド孔とが別々の孔で構成されている場合と比較し、孔数が減少するので、構造を簡略化することができる。
According to the invention described in
請求項7に記載の発明によれば、楔部がスライド爪以外の部位を押圧する構成と比較し、係合孔の縁部にスライド爪をより強固に係合させることができると共に係合の解除をより確実に防止することができる。 According to the seventh aspect of the present invention, the slide claw can be more firmly engaged with the edge of the engagement hole as compared with the configuration in which the wedge portion presses a portion other than the slide claw, and the engagement is improved. Release can be prevented more reliably.
図1〜図7を用いて、本発明における車両用ペダルの取付構造の実施形態の一例を説明する。なお、図中の矢印UPは車両上下方向上側方向を示し、矢印FRは車両前後方向前側方向を示し、矢印OUTは車両幅方向外側方向を示す。 1 to 7, an example of an embodiment of a vehicle pedal mounting structure according to the present invention will be described. In addition, arrow UP in a figure shows a vehicle up-down direction upper direction, arrow FR shows a vehicle front-back direction front direction, and arrow OUT shows a vehicle width direction outer side direction.
<加速ペダル装置の全体構成>
まず、図2に示すエンジンの回転数を調整する加速ペダル装置100の全体構成について説明する。
<Overall configuration of acceleration pedal device>
First, the overall configuration of the
加速ペダル装置100は、ペダルアームハウジング110とオルガンペダル部150とを有している。
The
ペダルアームハウジング110は、運転席下部のダッシュパネル20に取り付けられたセンサー部112と、センサー部112に上端部が回転軸114を介して回転可能に設けられたペダルロッド116と、を有している。
The
ペダルロッド116は棒状部材を適宜屈曲させることにより形成されており、略車両上下方向に沿って配設されている。なお、ペダルロッド116は、センサー部112に設けられた付勢手段(図示略)によって、図2における時計回り方向(矢印A方向)に回転付勢されている。
The
オルガンペダル部150はアクセルペダル152とペダルブラケット200とを有している。アクセルペダル152は、略車両前後方向を板厚方向とし、略車両上下方向を長辺方向として配置された略矩形板状とされている。
The
アクセルペダル152とペダルブラケット200とは、アクセルペダル152の下端部に設けられ車両幅方向に沿って肉薄とされたインテグラルヒンジ190によって、一体的に構成されている。よって、アクセルペダル152はペダルブラケット200に対してインテグラルヒンジ190を回転中心として車両前後方向に回転可能に構成されている(図1及び図3も参照)。
The
前述したペダルアームハウジング110のペダルロッド116の下端部には、車両幅方向両外側に延出するシャフト118が設けられている。これらのシャフト118は、オルガンペダル部150のアクセルペダル152の上端部に設けられた連結部160に連結されている。
A
連結部160は、アクセルペダル152の車両前方側の裏面152Aに設けられた側面視略溝形状の固定部164と摺動板162とを有し、固定部164と摺動板162との間にペダルロッド116のシャフト118が挿通されている。これにより、ペダルロッド116とアクセルペダル152とが相対回転するように構成されている。
The connecting
そして、アクセルペダル152が回転可能に設けられたペダルブラケット200は、本発明の実施形態に係る車両用ペダルの取付構造によって、車両のフロア部に固定されたボデー側ブラケット50に取り付けられている(取付構造の詳細については後述する)。
And the
このような構成により、オルガンタイプの加速ペダル装置100は、図2に示されたアクセルペダル152の初期状態(踏込む前の状態)から、運転者(ドライバ)がアクセルペダル152を矢印F方向(車両前方斜め下方向)に踏み込むと、アクセルペダル152に連結されたペダルロッド116が、センサー部112の付勢手段(図示略)の付勢力に抗してペダルロッド116が反時計回り方向(図2の矢印B方向)へ回転する。
With such a configuration, the organ-type
そして、ペダルロッド116の回転量をセンサー部112が検知し、図示しないエンジンのスロットルバルブの開度が変更されるように構成されている。
And the
<加速ペダル装置のボデーへの取付構造>
つぎに、加速ペダル装置100を構成するオルガンペダル部150のペダルブラケット200とボデー側ブラケット50との取付構造(固定構造)について説明する。
<Attachment structure of acceleration pedal device to body>
Next, an attachment structure (fixed structure) between the
図1及び図2に示すように、ボデー側ブラケット50は、車両幅方向に見ると上側凸状のハット形状とされている。なお、ボデー側ブラケット50のフランジ部53、55が車両のフロア部(図示略)に固定されている。そして、ボデー側ブラケット50の上端部52に、フロアカーペット30を間に挟んで、オルガンペダル部150のペダルブラケット200が取り付けられている。また、このペダルブラケット200の上にカバー70が取り付けられている(図3も参照)。
As shown in FIGS. 1 and 2, the body-
オルガンペダル部150のペダルブラケット200は、本体部202と回転部250とを有している。本体部202と回転部250とは、本体部202の車両幅方向内側部分に車両前後方向に沿って肉薄とされたインテグラルヒンジ240によって一体的に形成されている。よって、回転部250は、本体部202に対してインテグラルヒンジ240を回転中心として車両幅方向に回転可能な構成となっている。なお、図3〜図5の想像線(二点破線)で図示した状態が、回転部250が回転する前の状態である。
The
図4(A)に示すように、ペダルブラケット200の本体部202には、車両下側方向に凸状に形成されたスライド爪210、220が形成されている。スライド爪210、220には、車両幅方向外側に凹となった切込部212、222が形成されている。
As shown in FIG. 4A, the
そして、スライド爪210、220は、ボデー側ブラケット50の上端部52に形成された係合孔54、56に挿入され、矢印S方向(本実施形態では車両幅方向外側)にスライドされることで、切込部212、213が係合孔54、56の縁部54A、56Aに係合している。
The
なお、ここでは、ペダルブラケット200の二つのスライド爪210とスライド爪220を、ボデー側ブラケット50の二つの係合孔54と係合孔56に係合させている。しかし、実際には、これ以外の部位にもスライド爪と係合孔とが設けられ係合する構造となっている。
Here, the two
ペダルブラケット200の回転部250には、車両前後方向を板厚方向とされ、回転前の状態において車両上側方向に向かって先細となった凸状の楔部252が形成されている。また、楔部252の車両上下方向の中央部分には、車両幅方向に凹状の凹部254が形成されている。そして、図4(A)と図6とに示すように、楔部252には、係止部材300が取り付けられている。
The rotating
図4(B)に示すように、係止部材300は、板状のバネ鋼で構成されている。係止部材300の一端側には、鍵状に曲げられた鍵状部302が形成されている。係止部材300の他端側には、略直角に屈曲することで形成された引掛部304が形成されている。そして、図4(A)と図6とに示すように、鍵状部302が凹部254に引っ掛けられると共に、引掛部304が楔部252の端部252Aに当接して引っ掛けられることで、楔部252に係止部材300が取り付けられている。
As shown in FIG. 4B, the locking
図4(A)に示すように、ペダルブラケット200の回転部250が回転した状態では、楔部252は、スライド爪210が挿入され係合する係合孔56に挿入される。
As shown in FIG. 4A, in a state where the rotating
また、図6に示すように、ペダルブラケット200の回転部250が回転し(矢印Kを参照)、楔部252が係合孔56に挿入された状態では、係止部材300の鍵状部302の先端部302Aが、ペダルブラケット200の下面から下側に向かって突出する係止爪部230に係止するように構成されている。
In addition, as shown in FIG. 6, when the
<加速ペダル装置のボデーへの取り付け方法>
つぎに、加速ペダル装置100を構成するオルガンペダル部150のペダルブラケット200をボデー側ブラケット50に取り付ける取付方法について説明する。
<How to attach the accelerator pedal device to the body>
Next, an attachment method for attaching the
なお、取付前のオルガンペダル部150のペダルブラケット200の回転部250は回転されていない状態、すなわち図3〜図5の想像線(二点破線)で図示した状態である。
In addition, the
図4(A)に示すように、ボデー側ブラケット50の上端部52の係合孔54、56に、ペダルブラケット200のスライド爪210、220が挿入されるように、ボデー側ブラケット50上にペダルブラケット200を載せる。
As shown in FIG. 4A, the pedal on the body-
ペダルブラケット200を、矢印S方向、本実施形態では車両幅方向外側に向かってスライドさせ、スライド爪210、220の切込部212、222に、係合孔54、56の縁部54A、56Aを挿入して係合する。
The
ペダルブラケット200の回転部250を、インテグラルヒンジ240を回転中心として回転させる(矢印Kを参照、図1、図5も参照)。
The
回転部250を回転させると、回転部250に形成された楔部252が、ボデー側ブラケット50の係合孔54におけるスライド爪210の矢印S方向と反対側(本実施形態では車両幅方向内側)に挿入される。
When the
なお、ボデー側ブラケット50の係合孔56にスライド爪210が挿入された状態の孔幅は、楔部252の矢印S方向の最大幅(根本部分)よりも若干狭くなるように設定されている。よって、楔部252を係合孔56に挿入すると、スライド爪210が矢印S方向に押圧される。
The hole width in a state where the
また、楔部252が係合孔54に挿入されると、図6に示すように、楔部252に取り付けられた係止部材300の鍵状部302が弾性変形し、先端部302Aが係止爪部230を乗り越えて、先端部302Aが係止爪部230に係止する。
When the
そして、最後に、アクセルペダル152の下端部の周囲を覆うカバー70を取り付ける。
Finally, a
<加速ペダル装置のボデーからの取り外し方法>
つぎに、加速ペダル装置100を構成するオルガンペダル部150のペダルブラケット200をボデー側ブラケット50から取り外す取外方法について説明する。
<How to remove the accelerator pedal device from the body>
Next, a method of removing the
図7(A)に示すように、カバー70(図6参照)を取り外し、係止部材300の引掛部304を工具(マイナスドライバー)800で楔部252から外れるように変形させる。なお、図7(B)は、引掛部304をずらした状態の係止部材300が図示されている。そして、この状態のまま、回転部250を回転すれば、楔部252が係合孔54から抜け出る。
As shown in FIG. 7A, the cover 70 (see FIG. 6) is removed, and the hooking
図4(A)に示すように、回転部250を回転し楔部252を抜け出した後に、ペダルブラケット200を、矢印S方向と逆方向にスライドさせ、スライド爪210、220の切込部212、222の係合孔54、56の縁部54A、56Aとの係合を解除する。
As shown in FIG. 4 (A), after rotating the
<作用及び効果>
つぎに、本実施形態の作用及び効果について説明する。
<Action and effect>
Next, functions and effects of the present embodiment will be described.
ペダルブラケット200のスライド爪210、220をボデー側ブラケット50の係合孔54、56に挿入し、矢印S方向にスライドすることで、スライド爪210、220の切込部212、222が係合孔54、56の縁部54A、56Aに係合する。
By inserting the
そして、ペダルブラケット200の回転部250を回転させて、楔部252を係合孔210に挿入することで、ペダルブラケット200が矢印方向Sに押圧され、ペダルブラット200が矢印S方向と逆方向にスライドすることが防止される。つまり、ペダルブラット200のスライド爪210、220と係合孔54、56の縁部54A、56Aとの係合の解除が防止される。
Then, by rotating the
このように、ペダルブラケット300をスライドし、回転部250を回転させることで、ペダルブラケット200がボデー側ブラケット50に強固に固定される。よって、例えば、ボルトとナットで固定する構成と比較し、ペダルブラケット200がボデー側ブラケット50に容易且つ強固に固定されると共に、部品点数が少なく組立性が向上する。すなわち、アクセルペダル152が容易且つ強固にボデー側に取り付けられる。
Thus, the
また、アクセルペダル152を踏み込む踏込方向(図2の矢印F方向)が、スライド方向(矢印S方向)と逆方向、すなわちスライド爪210、220の係合が解除される方向と相違する。よって、運転者がアクセルペダル152を踏み込んだ際にペダルブラケット200に力が作用しても、力の作用方向がスライド爪210、220の係合が解除される方向と相違するので、スライド爪210、220の係合が解除されにくい構造となっている。
Further, the stepping direction (the arrow F direction in FIG. 2) in which the
また、回転部250はインテグラルヒンジ240でペダルブラケット200の本体部202と連結され、一体的に構成されている。よって、ペダルブラケット200を構成する回転部250と本体部202とを一体成型で作ることができる。更に、本実施形態では、ペダルブラケット200とアクセルペダル152もインテグラルヒンジ190で連結され、一体的に構成されている。よって、ペダルブラケット200(回転部250、本体部202)とアクセルペダル152とを一体成型で作ることができる。
Further, the rotating
つまり、本実施形態では、ペダルブラケット200を構成する回転部250及び本体部202と、アクセルペダル152と、が樹脂によって一体成型されている。
That is, in this embodiment, the
よって、夫々を別部材構成として組み付ける構成と比較し、部品点数が更に減少すると共に、安価に製造することができる。また、組立性が更に向上する。 Therefore, compared with the structure which assembles each as a separate member structure, while a number of parts further reduces, it can manufacture at low cost. Further, the assemblability is further improved.
また、楔部252に取り付けられた係止部材300が係止爪部230に係止するので、取り付け後に回転部252が開き、楔部252が抜け出ることが防止される。また、係止部材300の引掛部304が楔部252における挿入方向と反対側の端部252Aに当接して引っ掛けられているので、係止部材300が下に落ちることなく、係止状態が維持される。
Further, since the locking
更に、図7に示すように、車室内側から工具800で係止部材300の引掛部304を、楔部252の端部252Aから外れるよう変形させることで、楔部252を引き抜くことができる。よって、例えば、鍵状部302の先端部302Aをずらして係止を解除する構成と比較し、オルガンペダル部150のペダルブラケット200をボデー側ブラケット50から取り外しやすい構造となっている。
Further, as shown in FIG. 7, the
<その他>
尚、本発明は上記実施形態に限定されない。
<Others>
The present invention is not limited to the above embodiment.
例えば、上記実施形態では、ペダルブラケット200のスライド爪210、220に切込部212、222を設けたが、これに限定されない。ボデー側ブラケット50の係合孔54、56の縁部54A、56Aにスライド爪210、220が係合する切込部を設けてもよい。或いは、スライド爪210、220と係合孔54、56の縁部54A、56Aとの両方に互いに係合し合う切込部を設けてもよい。
For example, in the said embodiment, although the
また、例えば、上記実施形態では、ペダルブラケット200にスライド爪210、220を設け、ボデー側ブラケット50に係合孔54、56を設けたが、これに限定されない。ペダルブラケット側に係合孔を設け、ボデー側ブラケット側にスライド爪を設けてもよい。
Further, for example, in the above embodiment, the
また、例えば、上記実施形態では、係止部材300が係止する係止爪(被係止部)230はペダルブラケット200に設けたが、これに限定されない。被係止部をボデー側ブラケット50に設けてもよい。
For example, in the said embodiment, although the latching claw (locked part) 230 which the latching
また、上記実施形態では、楔部252は、スライド爪210が挿入され係合する係合孔56に挿入され、スライド爪210をスライド方向(矢印S方向)に押圧する構成であったが、これに限定されない(スライド孔と楔孔とが一つの孔で構成されていたが、これに限定されない)。楔部252は、係合孔54とは別の部位に設けられた楔孔に挿入され、スライド爪210とは別の部位をスライド方向に押圧する構成であってもよい。或いは、スライド孔と楔孔とが一つの孔で構成されていても、楔孔がスライド孔のスライド方向の反対方向側以外に形成されていてもよい(例えば、楔孔とスライド孔とが車両前後方向に並んで一体的に形成されている構成)。この場合、楔部はスライド爪以外の部位に当接してスライド方向に押圧する。
In the above embodiment, the
また、上記実施形態では、ペダルブラケット200の上にカバー70が設けられていたが、これに限定されない。カバー70が無い構造であってもよい。或いは、回転部250がカバーや蓋を兼ねる構造であってもよい。
Moreover, in the said embodiment, although the
また、上記実施形態では、楔部252は回転部250に設けられていたが、これに限定されない。楔部252が別部材構成であってもよい。
Moreover, in the said embodiment, although the
また、上記実施形態では、回転部250は、車両前後方向に沿って形成されたインテグラルヒンジ240を回転中心として車両幅方向に回転する構成であったが、これに限定されない。回転部が車両前後方向に回転する構成であってもよい。或いは、インテグラルヒンジ以外のヒンジで回転する構造であってもよい。
Moreover, in the said embodiment, although the
また、上記実施形態では、スライド方向S(係合孔とスライド爪が係合する方向)は、車両幅方向外側から内側に向かう方向であったが、これに限定されない。スライド方向S(係合孔とスライド爪が係合する方向)は、例えば、車両幅方向内側から外側に向かう方向であってもよいし、車両前後方向に対して斜め方向であってもよい。 In the above embodiment, the slide direction S (the direction in which the engagement hole and the slide claw are engaged) is the direction from the outside in the vehicle width direction to the inside, but is not limited to this. The slide direction S (direction in which the engagement hole and the slide claw are engaged) may be, for example, a direction from the inner side to the outer side in the vehicle width direction, or may be an oblique direction with respect to the vehicle front-rear direction.
また、上記実施形態では、楔部252は、一つであったが、これに限定されない。複数の楔部材が設けられた構造であってもよい。
Moreover, in the said embodiment, although the
また、上記実施形態では、オルガンタイプの加速ペダル装置100に、本発明を適用したが、これに限定されない。他の車両用ペダルの取付構造にも本発明を適用することができる。
Moreover, in the said embodiment, although this invention was applied to the organ type
また、上記実施形態では、ペダルブラケット200を構成する回転部250及び本体部202と、アクセルペダル152と、が樹脂によって一体成型されていたが、これに限定されない。例えば、回転部250、本体部202、及びアクセルペダル152が、それぞれ別部材で構成されていてもよい。
Moreover, in the said embodiment, although the
また、上記実施形態では、係止爪部230に係止する係止部材300が楔部252に取り付けられていたが、これに限定されない。係止部材300が楔部252に取り付けられていなくてもよい。
Moreover, in the said embodiment, although the latching
更に、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々なる態様で実施し得ることは言うまでもない。 Furthermore, it cannot be overemphasized that it can implement with a various aspect in the range which does not deviate from the summary of this invention.
50 ボデー側ブラケット(ボデー側の固定部)
54A 縁部
54 係合孔(係合孔、楔孔)
56 係合孔
56A 縁部
152 アクセルペダル(車両用ペダル)
200 ペダルブラケット
210 スライド爪
220 スライド爪
230 係止爪部(被係止部)
240 インテグラルヒンジ
250 回転部
252 楔部(楔部材)
252A 端部
300 係止部材(弾性部材)
302 鍵状部(係止部)
304 引掛部(延出部)
S スライド方向
F 踏込方向
50 Body side bracket (Body side fixing part)
56
200
240
302 Key-shaped part (locking part)
304 hook part (extension part)
S Slide direction
F Depression direction
Claims (7)
ボデー側に設けられた固定部と、
前記ペダルブラケット及び前記固定部のいずれか一方に設けられた係合孔と、
前記ペダルブラケット及び前記固定部のいずれか他方に設けられ、前記係合孔に挿入され所定のスライド方向にスライドされることで前記係合孔の縁部と係合するスライド爪と、
前記固定部に形成された楔孔と、
前記楔孔に挿入され、前記ペダルブラケットに当接して前記ペダルブラケットを前記スライド方向に押圧する楔部材と、
を備える車両用ペダルの取付構造。 A pedal bracket that is rotatably provided at one end of a vehicle pedal that a driver steps on;
A fixing portion provided on the body side;
An engagement hole provided in any one of the pedal bracket and the fixing portion;
A slide claw that is provided on the other of the pedal bracket and the fixed portion and is inserted into the engagement hole and slid in a predetermined sliding direction to engage with an edge of the engagement hole;
A wedge hole formed in the fixed portion;
A wedge member inserted into the wedge hole and abutting against the pedal bracket to press the pedal bracket in the sliding direction;
A vehicle pedal mounting structure comprising:
前記楔部材に取り付けられ、前記楔部材が前記楔孔に挿入されることによって、弾性変形して前記被係止部を乗り越えて前記被係止部に係止する係止部を有する弾性部材と、
を備える請求項1に記載の車両用ペダルの取付構造。 A locked portion provided on the fixed portion or the pedal bracket;
An elastic member that is attached to the wedge member and has a locking portion that is elastically deformed to get over the locked portion and lock to the locked portion by being inserted into the wedge hole; ,
The mounting structure of the pedal for vehicles according to claim 1 provided with.
前記弾性部材は、前記楔部の挿入方向と反対側の端部に前記延出部が当接するように取り付けられている、
請求項2に記載の車両用ペダルの取付構造。 The elastic member is formed with an extending portion that extends in a direction perpendicular to an insertion direction in which the wedge member is inserted into the wedge hole,
The elastic member is attached so that the extending portion abuts on an end opposite to the insertion direction of the wedge portion.
The vehicle pedal mounting structure according to claim 2.
前記楔部材は前記回転部に設けられ、前記回転部が前記インテグラルヒンジを回転中心として回転されると、前記楔孔に挿入されるように構成されている請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の車両用ペダルの取付構造。 The pedal bracket has a rotating part rotated by an integral hinge,
The said wedge member is provided in the said rotation part, and when the said rotation part is rotated centering | focusing on the said integral hinge, it is comprised so that it may be inserted in the said wedge hole. 2. A mounting structure for a vehicle pedal according to claim 1.
請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の車両用ペダルの取付構造。 The slide hole and the wedge hole are configured by one hole.
The mounting structure of the pedal for vehicles according to any one of claims 1 to 5.
請求項6に記載の車両用ペダルの取付構造。 The wedge hole is formed on a side opposite to the slide direction of the slide hole, and the wedge portion abuts on the slide claw and presses in the slide direction.
The vehicle pedal mounting structure according to claim 6.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010268652A JP5556630B2 (en) | 2010-12-01 | 2010-12-01 | Vehicle pedal mounting structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010268652A JP5556630B2 (en) | 2010-12-01 | 2010-12-01 | Vehicle pedal mounting structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012116368A true JP2012116368A (en) | 2012-06-21 |
JP5556630B2 JP5556630B2 (en) | 2014-07-23 |
Family
ID=46499742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010268652A Expired - Fee Related JP5556630B2 (en) | 2010-12-01 | 2010-12-01 | Vehicle pedal mounting structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5556630B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017062604A (en) * | 2015-09-24 | 2017-03-30 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle pedal device |
JP2017115659A (en) * | 2015-12-24 | 2017-06-29 | トヨタ自動車株式会社 | Drive force control device |
JP2020131765A (en) * | 2019-02-13 | 2020-08-31 | トヨタ自動車株式会社 | Accelerator pedal attachment structure |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009292458A (en) * | 2008-06-02 | 2009-12-17 | Hyundai Motor Co Ltd | Organ type accelerator pedal device |
-
2010
- 2010-12-01 JP JP2010268652A patent/JP5556630B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009292458A (en) * | 2008-06-02 | 2009-12-17 | Hyundai Motor Co Ltd | Organ type accelerator pedal device |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017062604A (en) * | 2015-09-24 | 2017-03-30 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle pedal device |
US10114403B2 (en) | 2015-09-24 | 2018-10-30 | Toyota Jidosha Kabushiki | Vehicle pedal device |
JP2017115659A (en) * | 2015-12-24 | 2017-06-29 | トヨタ自動車株式会社 | Drive force control device |
JP2020131765A (en) * | 2019-02-13 | 2020-08-31 | トヨタ自動車株式会社 | Accelerator pedal attachment structure |
JP7115352B2 (en) | 2019-02-13 | 2022-08-09 | トヨタ自動車株式会社 | Accelerator pedal mounting structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5556630B2 (en) | 2014-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5932609B2 (en) | Outdoor handle device for vehicle door | |
JPWO2011010519A1 (en) | Glove box for vehicle | |
US20120104774A1 (en) | Outside handle assembly of vehicle | |
CN108350708B (en) | Locking device | |
JP5556630B2 (en) | Vehicle pedal mounting structure | |
JP2004106776A (en) | Accelerator pedal | |
CN111688586A (en) | Opening/closing body device and storage device | |
WO2020041171A1 (en) | Latch mechanism | |
US8864192B2 (en) | Safety device for vehicle handles and vehicle handle comprising this safety device | |
US9718350B2 (en) | Structure of fuel door | |
US20070044990A1 (en) | Automotive cable holding system | |
US20050081676A1 (en) | Accelerator pedal apparatus for a vehicle | |
JP5985234B2 (en) | Seat member fastening | |
JPH08107617A (en) | Cover locking structure | |
JP2013113059A (en) | Lid lock device for vehicle | |
JP5592343B2 (en) | Open / close lock device for vehicle lid | |
JP2012046008A (en) | Stopper mounting structure of stepping pedal for vehicle | |
JP6895281B2 (en) | Switchgear of the switchgear | |
CN107487275B (en) | Mounting part structure of vehicle decorative part | |
JP3246518U (en) | Vehicle theft prevention device and vehicle | |
JPH08161069A (en) | Operation pedal device | |
JP5846478B2 (en) | Cab mount structure | |
JP7308175B2 (en) | Bracket for in-vehicle equipment and holding device for in-vehicle equipment | |
JP3178909U (en) | Seat back unlock lever | |
KR20180012355A (en) | Glove box stopper |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130618 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140311 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140520 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |