JP2012105497A - Uninterruptible power supply apparatus - Google Patents
Uninterruptible power supply apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012105497A JP2012105497A JP2010253730A JP2010253730A JP2012105497A JP 2012105497 A JP2012105497 A JP 2012105497A JP 2010253730 A JP2010253730 A JP 2010253730A JP 2010253730 A JP2010253730 A JP 2010253730A JP 2012105497 A JP2012105497 A JP 2012105497A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- power supply
- side capacitor
- capacitor
- negative
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 198
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 56
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims abstract description 32
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 12
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
Abstract
Description
この発明は、交流電源からの交流電力を負荷に供給すると共に、交流電源の停電時には、蓄電部に蓄えられた直流電力を交流電力に変換して負荷へ供給する無停電電源装置に関するものである。 The present invention relates to an uninterruptible power supply apparatus that supplies AC power from an AC power source to a load, and converts DC power stored in a power storage unit into AC power and supplies the AC power to a load in the event of a power failure of the AC power source. .
従来の無停電電源装置は、交流電源が正常な電圧範囲にあれば、交流電源から負荷に安定した電力を供給し、交流電源の電圧が設定値を下回るような電圧変動を検出したり、電力変換回路の動作電力を保有するコンデンサの電圧が所定値を下回る状況を検出すると交流電源の異常と判定し、蓄電部であるバッテリから電力変換回路を介して負荷へ交流電力を供給するものである。 The conventional uninterruptible power supply supplies stable power from the AC power source to the load when the AC power source is in a normal voltage range, detects voltage fluctuations that cause the AC power source voltage to fall below the set value, When detecting the situation where the voltage of the capacitor holding the operating power of the conversion circuit falls below a predetermined value, it is determined that the AC power supply is abnormal, and AC power is supplied from the battery as the power storage unit to the load via the power conversion circuit. .
これらの無停電運転を行なうためには、制御回路用の制御電源が必要になる。この制御電源には、バッテリとダイオードとを直列接続した回路と、交流電源を整流した直流出力回路とを並列接続して構成した直流電源を制御電源とし、バッテリ又は交流電源の内で電圧値のより高い方から電力供給する無停電電源装置の制御電源回路が開示されている(例えば、特許文献1参照)。 In order to perform these uninterruptible operations, a control power supply for the control circuit is required. The control power source is a DC power source configured by connecting a circuit in which a battery and a diode are connected in series and a DC output circuit rectified from an AC power source in parallel. A control power supply circuit of an uninterruptible power supply that supplies power from a higher one is disclosed (for example, see Patent Document 1).
上記のように従来の無停電電源装置においては、制御電源へは、バッテリ又は交流電源から電力供給することになる。AC100Vを出力する無停電電源装置の場合、交流電源が例えばAC80VからAC120Vの間で通常運転を行う必要があり、制御電源には、AC80VからAC120Vの交流電圧を整流した電圧(電圧の波高値で113Vから170V)が印加される。 As described above, in the conventional uninterruptible power supply, power is supplied to the control power supply from a battery or an AC power supply. In the case of an uninterruptible power supply that outputs AC100V, the AC power supply needs to perform normal operation, for example, between AC80V and AC120V. 113V to 170V) is applied.
交流電源が停電しバックアップ運転を行なっている時は、制御電源はバッテリから電力供給されることになるが、バッテリの電圧は一般にDC24VからDC48Vであり、この電圧が制御電源に印加される。特許文献1では、バッテリ電圧が170Vを越える例を示しているが、これは負荷電力が3500Wを超えるような大容量の無停電電源装置に相当する。一般的な無停電電源装置としては500Wから1000Wのコンピュータをバックアップする小容量のものが多く使われている。これらの小容量の無停電電源装置用のバッテリとしては、250W程度の負荷を5分から10分間バックアップするため定格電圧がDC12Vの鉛バッテリを直列接続して使用することが多く、DC12Vで250Wのバッテリを2個から4個直列接続し、500Wから1000Wを供給させることから、バッテリの電圧は前述のDC24VからDC48Vが一般的である。
When the AC power supply is interrupted and performing backup operation, the control power supply is supplied from the battery. The voltage of the battery is generally DC24V to DC48V, and this voltage is applied to the control power supply.
また、バッテリは経年劣化するため、無停電電源装置の使用者は定期的にバッテリを交換する。バッテリ交換時の感電の安全性を考慮すると、バッテリ電圧は低い電圧にする場合が多い。
以上のことから、制御電源としては、バッテリの24Vから交流電源の170Vまでの広い電圧範囲で所定の性能を得る必要があり、制御電源回路が大型、高コストになる。
バッテリと交流電源の電圧差を小さくするために、バッテリの24VをDC/DC変換
器を設けて、交流電源の170V程度に昇圧する場合もあるが、別途DC/DC変換器のための回路スペースやコストが必要になるという問題点があった。
In addition, since the battery deteriorates with age, the user of the uninterruptible power supply periodically replaces the battery. Considering the safety of electric shock when replacing the battery, the battery voltage is often set to a low voltage.
From the above, it is necessary for the control power supply to obtain a predetermined performance in a wide voltage range from 24V of the battery to 170V of the AC power supply, and the control power supply circuit becomes large and expensive.
In order to reduce the voltage difference between the battery and the AC power supply, a DC / DC converter may be provided to boost the 24V of the battery to about 170V of the AC power supply. However, a circuit space for the DC / DC converter is separately provided. In addition, there was a problem that costs were required.
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、交流電源、または電力変換器の動作電力を保有するコンデンサから制御電源へ電力を供給することで、小型、低コストの無停電電源装置を得ることを目的とするものである。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems. By supplying power to the control power supply from an AC power supply or a capacitor that holds the operating power of the power converter, the present invention is small and inexpensive. The purpose is to obtain a power failure power supply.
この発明による無停電電源装置は、交流電源に接続され、交流電力を直流電力に変換する第1の電力変換部と、交流電源が健全時、第1の電力変換部により充電される、直列接続された正極側コンデンサ及び負極側コンデンサと、正極側コンデンサ及び負極側コンデンサの直流電力を交流電力に変換する第2の電力変換部と、正極又は負極の一端が正極側コンデンサ及び負極側コンデンサとの接続点に接続され、交流電源が健全時に充電される蓄電部と、交流電源が健全でない時、蓄電部から正極側コンデンサ又は負極側コンデンサのどちらか一方に充電する充放電部と、第1の電力変換部と第2の電力変換部と充放電部とを制御する制御回路用の制御電源とを備え、制御電源は、充放電部により電力供給された側のコンデンサ又は交流電源から電力を供給されるものである。 An uninterruptible power supply according to the present invention is connected in series to a first power conversion unit that is connected to an AC power source and converts AC power into DC power, and is charged by the first power conversion unit when the AC power source is healthy. The positive-side capacitor and the negative-side capacitor, the second power conversion unit that converts the DC power of the positive-side capacitor and the negative-side capacitor into AC power, and one end of the positive or negative electrode is connected to the positive-side capacitor and the negative-side capacitor. A power storage unit connected to the connection point and charged when the AC power source is healthy; a charge / discharge unit that charges one of the positive side capacitor and the negative side capacitor from the power storage unit when the AC power source is not healthy; A control power source for a control circuit that controls the power conversion unit, the second power conversion unit, and the charge / discharge unit, the control power source being a capacitor or an AC power source on the side supplied with power by the charge / discharge unit Is that supplied Luo power.
この発明によれば、交流電源または電力変換器の動作電力を保有するコンデンサから制御電源へ電力を供給することで、小型、低コストの無停電電源装置を得ることができる。 According to the present invention, a small-sized and low-cost uninterruptible power supply can be obtained by supplying power to the control power supply from the capacitor that holds the operating power of the AC power supply or the power converter.
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1における無停電電源装置を図1〜図5に基づいて説明する。図1は無停電電源装置の全体構成を示すブロック図、図2は第1の電力変換部を示す回路図、図3は第2の電力変換部を示す回路図、図4は充放電部を示す回路図、図5は起動部を示す回路図である。
Hereinafter, the uninterruptible power supply in
図1において、無停電電源装置100は、交流電源1に接続され、交流電圧を直流電圧
に変換する第1の電力変換部2と、この第1の電力変換部2により所定値(例えばDC170V)に充電される正極側コンデンサ3及び負極側コンデンサ4と、この正極側コンデンサ3及び負極側コンデンサ4に接続され、直流電圧を交流電圧(例えばAC100V)に変換し負荷6に電力を供給する第2の電力変換部5と、交流電源1が健全でない異常時に正極側コンデンサ3及び負極側コンデンサ4に電力を供給するバッテリなどの蓄電部7と、交流電源1が健全時に負極側コンデンサ4からの電力を蓄電部7に充電し、交流電源1の異常時には蓄電部7の電力を放電し、負極側コンデンサ4に電力供給する充放電部8と、交流電源1の異常時に蓄電部7と第1の電力変換部2を閉接続する入力切換リレー12と、交流電源1と負荷6を直結させる場合に、閉となるバイパスリレー13と、負極側コンデンサ4の高電位側と交流電源1の一端21との接続点に一端22が接続され、他端23は交流電源1の他端20にダイオード11とリレー14を介して接続され、又他端23は負極側コンデンサ4の低電位側にダイオード10を介して接続された制御電源9と、蓄電部7に接続され、充放電部8に働きかけて負極側コンデンサ4に蓄電部7の電力を供給する起動部15と、第2の電力変換器5の出力を負荷に出力する出力リレー16を有している。
制御電源9は、第1の電力変換部2、第2の電力変換部5、充放電部8、およびリレー12〜14などを制御するための制御回路(図示省略)を動作させるための電源である。
In FIG. 1, an
The
第1の電力変換部2は、図2に示すように、リアクトル2aと、ハーフブリッジダイオード2bと、ダイオードブリッジ2cを構成するダイオード2c1、2c2、2c3、2c4と、このダイオードブリッジ2cと並列接続されるトランジスタ2dとを有しており、交流電源1が健全時は交流電源1の交流電力をハーフブリッジダイオード2bにより直流電力に整流すると共に、リアクトル2a、ダイオードブリッジ2c及びトランジスタ2dにより昇圧して正極側コンデンサ3及び負極側コンデンサ4に電力供給する。交流電源1の異常時には、蓄電部7の直流電力をリアクトル2a、ハーフブリッジダイオード2b、スイッチ2cにより昇圧して正極側コンデンサ3に電力供給する。
As shown in FIG. 2, the
第2の電力変換部5は、図3に示すように、コレクタが正極側電圧線Pに接続された第1のトランジスタ5aと、第1のトランジスタ5aと逆並列接続されるダイオード5bと、コレクタが第1のトランジスタ5aのエミッタに接続され、エミッタが負極側電圧線Nに接続された第2のトランジスタ5cと、第2のトランジスタ5cと逆並列接続されるダイオード5dと、第1のトランジスタ5aと第2のトランジスタ5cとの接続点に接続され、リアクトル5e1及びコンデンサ5e2からなる交流フィルタ5eとを有している。
As shown in FIG. 3, the
充放電部8は、図4に示すように、コレクタが蓄電部7の正極側に接続された第1のトランジスタ8aと、第1のトランジスタ8aと逆並列接続されるダイオード8bと、コレクタが第1のトランジスタ8aのエミッタに接続され、エミッタが負極側電圧線Nに接続された第2のトランジスタ8cと、第2のトランジスタ8cと逆並列接続されるダイオード8dと、一端が第1のトランジスタ8aのエミッタおよび第2のトランジスタ8cのコレクタに接続され、他端が共通線に接続されるリアクトル8eとを有している。
なお、トランジスタ2d、5a、5c、8a、8cは、自己消弧型半導体スイッチング素子であるIGBT以外にも、MOSFET、GCT、GTO、トランジスタ等でも、また自己消弧機能がないサイリスタ等でも強制転流動作が可能であればよい。
As shown in FIG. 4, the charging /
Note that the transistors 2d, 5a, 5c, 8a, and 8c are not limited to IGBTs that are self-extinguishing type semiconductor switching elements, but are also forcedly switched by MOSFETs, GCTs, GTOs, transistors, or thyristors that have no self-extinguishing function. It is sufficient if the flow operation is possible.
蓄電部7は、例えば鉛バッテリなど、エネルギーを蓄えることが可能であればよい。
また、リレー14は制御電源9が動作していないとき、接点が閉となるb接点を有する。
The
Further, the relay 14 has a b-contact that closes when the
起動部15は、図5に示すように、図5(a)と図5(b)の2つの回路構成が考えられ、図5(a)は制御回路15aのみで構成したもの、図5(b)は制御回路15bとパ
ワートランジスタ15cで構成したものである。
図5(a)の制御回路15aは、充放電部8のトランジスタ8aをオンオフ制御する回路である。
図5(b)の制御回路15bは、パワートランジスタ15cをオンオフ制御する回路である。
As shown in FIG. 5, the starting unit 15 may have two circuit configurations shown in FIGS. 5 (a) and 5 (b). FIG. 5 (a) includes only the control circuit 15a. b) is composed of a
The control circuit 15a in FIG. 5A is a circuit that controls on / off of the transistor 8a of the charging /
The
次に無停電電源装置100の動作について説明する。
まず、無停電電源装置100が動作を停止(制御電源9が動作を停止)した状態から、交流電源1を印加すると、制御電源9には、ダイオード11、リレー14を介して交流電源1からの電圧(交流電源1がAC100Vとすると電圧波高値141V)が印加され、制御電源9が動作を開始し、制御回路(図示せず)が動作を開始する。制御回路は交流電源1が健全時は、入力切換リレー12が交流電源1と第1の電力変換部2を閉接続(端子b−c間接続)し、第1の電力変換部2は入力に印加された交流電源1の交流電圧を整流および昇圧し、正極側コンデンサ3及び負極側コンデンサ4を所定電圧(例えばDC170V)になるよう電力供給し充電する。
Next, the operation of the
First, when the
以下、正極側コンデンサ3及び負極側コンデンサ4の充電動作を図2に基づき詳細に説明する。
交流電源1の電圧が正の場合、第1の電力変換部2のトランジスタ2dをオンして、交流電源1→入力切換リレー12→リアクトル2a→ダイオードブリッジ2cのダイオード2c1→トランジスタ2d→ダイオードブリッジ2cのダイオード2c4→交流電源1というルートで、リアクトル2aにエネルギーを貯める。
続いて、トランジスタ2dをオフして、リアクトル2a→ハーフブリッシダイオード2b→正極側コンデンサ3→交流電源1→入力切換リレー12→リアクトル2aというルートで、リアクトル2aに貯められたエネルギーを正極側コンデンサ3に充電し、共通線に対し正極側電圧線Pを形成する。
Hereinafter, the charging operation of the
When the voltage of the
Subsequently, the transistor 2d is turned off, and the energy stored in the reactor 2a is routed through the route of the reactor 2a → the half-bright diode 2b → the
交流電源1が負の場合、第1の電力変換部2のトランジスタ2dをオンして、交流電源1→ダイオードブリッジ2cのダイオード2c2→トランジスタ2d→ダイオードブリッジ2cのダイオード2c3→リアクトル2a→入力切換リレー12→交流電源1というルートで、リアクトル2aにエネルギーを貯める。
続いて、トランジスタ2dをオフして、リアクトル2a→入力切換リレー12→交流電源1→負極側コンデンサ4→ハーフブリッシダイオード2b→リアクトル2aというルートで、リアクトル2aに貯められたエネルギーを負極側コンデンサ4に充電し、共通線に対し負極側電圧線Nを形成する。
When the
Subsequently, the transistor 2d is turned off, and the energy stored in the reactor 2a is routed through the route of the reactor 2a → the input switching relay 12 → the
第2の電力変換部5は、正極側コンデンサ3及び負極側コンデンサ4の直流電圧を所定の交流電圧(例えばAC100V)に変換する。オンボタン(図示せず)操作などによる出力オン指令により出力リレー16が閉となり負荷6に交流電力を供給する。
The second
以下、第2の電力変換部5の電力変換動作を図3に基づき詳細に説明する。
第2の電力変換部5の第1のトランジスタ5aがオンした時、正極側コンデンサ3→第1のトランジスタ5a→リアクトル5e1→コンデンサ5e2及び出力リレー16を介した負荷6→正極側コンデンサ3というルートで負荷6に電力を供給する。
また、第2のトランジスタ5cがオンした時、負極側コンデンサ4→コンデンサ5e2及び出力リレー16を介した負荷6→リアクトル5e1→第2のトランジスタ5c→負極側コンデンサ4というルートで負荷6に電力を供給する。こうして正極側コンデンサ3及び負極側コンデンサ4の直流電圧を所定の交流電圧に変換して負荷6に供給する。
Hereinafter, the power conversion operation of the second
When the first transistor 5a of the
When the second transistor 5c is turned on, power is supplied to the
充放電部8は、負極側コンデンサ4の電力により蓄電部7を所定電圧(例えばDC24
V)に充電する。
以下、充放電部8の動作を図4に基づき詳細に説明する。
充放電部8のトランジスタ8cがオンした時、負極側コンデンサ4→リアクトル8e→トランジスタ8c→負極側コンデンサ4と電流が流れ、トランジスタ8cがオフした時、その電流が、リアクトル8e→ダイオード8b→蓄電部7→リアクトル8eと流れ、蓄電部7を充電する。
The charging / discharging
Charge to V).
Hereinafter, the operation of the charging / discharging
When the transistor 8c of the charging / discharging
以上の動作を以下、通常運転という。この時、制御電源9には、ダイオード10を介して負極側コンデンサ4の両端電圧(例えばDC170V)が印加される。
もし交流電源1の波高値が170Vより高い電圧の場合は、制御電源9には、交流電源1、ダイオード11、リレー14を介して電圧が印加される。即ち、制御電源9には、通常運転の場合は、負極側コンデンサ4または交流電源1のどちらか大きい電圧の方から電力供給を受けていることになる。
The above operation is hereinafter referred to as normal operation. At this time, a voltage across the negative-side capacitor 4 (for example, DC 170 V) is applied to the
If the peak value of the
もし、交流電源1が所定の正常範囲(例えばAC80Vから120V)を逸脱した場合、交流電源1が瞬時電圧低下、停電などの異常状態になったと判定し、入力切換リレー12を、第1の電力変換部2と蓄電部7を閉接続(端子a−c間接続)するように切換し、蓄電部7の電力を第1の電力変換器2によりDC/DC電力変換して正極側コンデンサ3へ供給し、正極側コンデンサ3の両端電圧を所定電圧(例えばDC170V)に維持する。
If the
蓄電部7の電力を第1の電力変換器2により電力変換して正極側コンデンサ3へ供給する場合の動作を図2に基づき詳細に説明する。
第1の電力変換器2のトランジスタ2dがオンした時、蓄電部7→入力切換リレー12→リアクトル2a→ダイオード2c1→トランジスタ2d→ダイオード2c4→蓄電部7と電流が流れ、トランジスタ2dがオフした時、その電流が、リアクトル2a→ダイオード2b1→正極側コンデンサ3→蓄電部7→入力切換リレー12→リアクトル2aと流れ、正荷側コンデンサ3へ電力を供給する。
The operation in the case where the power of the
When the transistor 2d of the
また、蓄電部7の電力を充放電部8により電力変換して負極側コンデンサ4へ供給し、負極側コンデンサ4の両端電圧を所定電圧(例えばDC170V)に維持する。
蓄電部7の電力を充放電部8により電力変換して負極側コンデンサ4へ供給する場合の動作を図4に基づき詳細に説明する。
充放電部8のトランジスタ8aがオンした時、蓄電部7→トランジスタ8a→リアクトル8e→蓄電部7と電流が流れ、トランジスタ8aがオフした時、その電流が、リアクトル8e→負極側コンデンサ4→ダイオード8d→リアクトル8eと流れ、負荷側コンデンサ4へ電力を供給する。
こうして、正極側コンデンサ3及び負極側コンデンサ4の保有電力を、第2の電力変換部5により電力変換して負荷6に交流電圧(例えばAC100V)を出力する。
以上の動作を以下、バックアップ運転と言う。
Further, the power of the
An operation in the case where the power of the
When the transistor 8a of the charge /
Thus, the electric power held by the
The above operation is hereinafter referred to as backup operation.
バックアップ運転を継続すると、蓄電部7の電圧は徐々に減少し、蓄電部7の電圧が所定値(例えばDC19V)に達すると、蓄電部7の蓄積エネルギーが枯渇したとして負荷6への電力供給を停止し、制御電源9による制御回路の動作を停止し、無停電電源装置100は動作を停止する。
また、バックアップ運転中に、交流電源1が所定の正常範囲(例えばAC80Vから120V)内に戻れば、瞬時電圧低下、停電などの異常状態が回復したと判定し通常運転に戻る。
When the backup operation is continued, the voltage of the
If the
次に交流電源1が停電している時に、無停電電源装置100が動作を停止(制御電源9
が動作を停止)した状態から、蓄電部7の電力を使って、動作を開始させる場合を説明する。
起動部15がオンボタン(図示せず)操作などにより起動指令を受けると、起動部15の制御回路15aが動作し、充放電部8のトランジスタ8aをオンオフ制御する。こうして蓄電部7の電力が充放電部8を介して負極側コンデンサ4に供給され、負極側コンデンサ4の両端電圧を増加させる。負極側コンデンサ4の両端電圧はダイオード10を介して制御電源9に印加され、印加電圧が制御電源9の動作可能電圧(例えばDC100V)に達すると制御電源9は動作を開始する。
Next, when the
A case will be described in which the operation is started using the electric power of the
When the start unit 15 receives a start command by an on button (not shown) operation or the like, the control circuit 15a of the start unit 15 operates to turn on / off the transistor 8a of the charge /
制御電源9が動作を開始すると、制御回路(図示せず)が動作を開始する。制御回路は蓄電部7の電力を充放電部8により負極側コンデンサ4へ供給し、負極側コンデンサ4の両端電圧を所定電圧(例えばDC170V)に維持する。蓄電部7は入力切換リレー12を介して第1の電力変換部2に接続されており、制御回路は、蓄電部7の電力を第1の電力変換部2により正極側コンデンサ3に供給し、正極側コンデンサ3の両端電圧を所定電圧(例えばDC170V)に維持する。正極側コンデンサ3及び負極側コンデンサ4の保有電力は第2の電力変換部5により電力変換され、出力リレー16が閉となり、負荷6に交流電圧(例えばAC100V)を出力する。
When the
この実施の形態1によれば、制御電源9が交流電源1又は負極側コンデンサ4から電力を供給されるようにし、起動部15により、蓄電部7の電力を充放電部8により負極側コンデンサ4に供給するようにしたので、電圧差を調整するDC/DC変換回路を用いることなく、省スペース、かつ、低コストの構成で制御電源9を動作させることができる。
According to the first embodiment, the
実施の形態2.
次に、この発明の実施の形態2における無停電電源装置を図6に基づいて説明する。図6はこの発明の実施の形態2における無停電電源装置101の全体構成を示すブロック図である。
図6における無停電電源装置101は、第1の電力変換部2が、入力切換リレー19の常閉(制御電源9が動作していない時、閉となる)接点により、交流電源1の一端20に接続され、正極側コンデンサ3と負極側コンデンサ4の接続点と交流電源1の他端21との間には抵抗18と常開(制御電源9が動作していない時、開となる)接点の抵抗短絡リレー17が並列接続され、制御電源9は負極側コンデンサ4に並列接続されている。入力切換リレー19の常開(制御電源9が動作していない時、開となる)接点は、蓄電部7と第1の電力変換部2に接続されている。その他の構成は図1の実施の形態1と同じ構成につき、同じまたは相当部分には同じ符号を付して説明を省略する。
Next, the uninterruptible power supply in
The uninterruptible
次に無停電電源装置101の動作について説明する。
まず、無停電電源装置101が動作を停止(制御電源9が動作を停止)した状態から、交流電源1を印加すると、交流電源1→入力切換リレー19→第1の電力変換部2(リアクトル2aとハーフブリッジダイオード2b)→正極側コンデンサ3→抵抗18→交流電源1という経路で正極側コンデンサ3が充電され、同時に交流電源1→抵抗18→負極側コンデンサ4→第1の電力変換部2(リアクトル2aとハーフブリッジダイオード2b)→入力切換リレー19→交流電源1という経路で負極側コンデンサ4が充電される。
Next, the operation of the
First, when the
ここで抵抗18は、正極側コンデンサ3及び負極側コンデンサ4を充電する過大な電流が流れ込むのを抑制する電流制限抵抗である。制御電源9は負極側コンデンサ4に並列接続されているので、負極側コンデンサ4の両端電圧が、制御電源9の動作可能電圧(例えばDC100V)に達すると制御電源9は動作を開始する。
Here, the resistor 18 is a current limiting resistor that suppresses an excessive current that charges the positive-
制御電源9が動作を開始すると、制御回路(図示せず)が動作を開始する。制御回路は
交流電源1が健全時は、抵抗短絡リレー17を閉じ、第1の電力変換部2により、正極側コンデンサ3及び負極側コンデンサ4に電力供給し、両コンデンサ両端電圧を所定電圧(例えばDC170V)に維持する。
交流電源1の交流電圧を、第1の電力変換部2が整流、昇圧して正極側コンデンサ3及び負極側コンデンサ4を充電する動作は実施の形態1と同じである。
When the
The operation in which the first
正極側コンデンサ3及び負極側コンデンサ4の直流電圧を、第2の電力変換部5により所定の交流電圧に変換して、負荷6に交流電力を供給する動作、また交流電源1が電圧低下、停電などにより異常状態になった場合のバックアップ運転の動作は、実施の形態1と同じにつき説明を省略する。
An operation of supplying the AC power to the
次に交流電源1が停電している時に、無停電電源装置101が動作を停止(制御電源9が動作を停止)した状態から、蓄電部7の電力を使って、動作を開始させる場合を説明する。
起動部15がオンボタン(図示せず)操作などにより起動指令を受けると、起動部15の制御回路15aが動作し、充放電部8のトランジスタ8aをオンオフ制御する。こうして蓄電部7の電力が充放電部8を介して負極側コンデンサ4に供給され、負極側コンデンサ4の両端電圧を増加させる。負極側コンデンサ4の両端電圧は制御電源9に印加され、印加電圧が制御電源9の動作可能電圧(例えばDC100V)に達すると制御電源9は動作を開始する。
Next, a description will be given of a case where the operation of the uninterruptible
When the start unit 15 receives a start command by an on button (not shown) operation or the like, the control circuit 15a of the start unit 15 operates to turn on / off the transistor 8a of the charge /
制御電源9が動作を開始すると、制御回路(図示せず)が動作を開始する。制御回路は蓄電部7の電力を充放電部8により負極側コンデンサ4へ供給し、負極側コンデンサ4の両端電圧を所定電圧(例えばDC170V)に維持する。制御回路は、蓄電部7と第1の電力変換部2を入力切換リレー19により閉接続(端子a−c間接続)し、蓄電部7の電力を第1の電力変換部2により正極側コンデンサ3に供給し、正極側コンデンサ3の両端電圧を所定電圧(例えばDC170V)に維持する。その他の動作については、実施の形態1と同様なので、説明は省略する。
When the
この実施の形態2によれば、制御電源9は負極側コンデンサ4から電力を供給されるようにし、起動部15により、蓄電部7の電力を充放電部8により負極側コンデンサ4に供給するようにしたので、電圧差を調整するDC/DC変換回路を用いることなく、省スペース、低コストの構成で制御電源9を動作させることができる。
According to the second embodiment, the
実施の形態3.
次に、この発明の実施の形態3における無停電電源装置を図7に基づいて説明する。図7はこの発明の実施の形態3における無停電電源装置102の全体構成を示すブロック図である。
実施の形態2では、無停電電源装置101のN相が接地相ではなく、間違ってライブ相側に接続されたとすると、入力切換リレー19、出力リレー16、抵抗短絡リレー17を開にしてもライブ相の電位がバッテリ端子に生じるという問題点がある。
Next, the uninterruptible power supply in
In the second embodiment, assuming that the N-phase of the
そこで、この実施の形態3の無停電電源装置102は、図7に示すように、第1の電力変換部2は、入力切換リレー19の常閉(制御電源9が動作していない時、閉となる)接点により、交流電源1の一端20側に接続され、抵抗24と常開リレー25の並列体が入力切換リレー19と直列接続されている。正極側コンデンサ3と負極側コンデンサ4との接続点と、交流電源1の他端21との間には常閉(制御電源9が動作していない時、閉となる)接点のリレー26が接続され、制御電源9は負極側コンデンサ4に並列接続されている。入力切換リレー19の常開(制御電源9が動作していない時、開となる)接点は、蓄電部7と第1の電力変換部2に接続されている。その他の構成は図1の実施の形態1と
同じ構成につき、同じまたは相当部分には同じ符号を付して説明を省略する。
Therefore, in the
無停電電源装置102が動作を停止(制御電源9が動作を停止)した状態から、交流電源1を印加すると、交流電源1→抵抗24→リレー19→第1の電力変換部2(リアクトル2aとハーフブリッジダイオード2b)→正極側コンデンサ3→リレー26→交流電源1という経路で正極側コンデンサ4が充電され、同時に交流電源1→リレー26→負極側コンデンサ4→第1の電力変換部2(リアクトル2aとハーフブリッジダイオード2b)→リレー19→抵抗24→交流電源1という経路で負極側コンデンサ4が充電される。
When the
ここで抵抗24は、正極側コンデンサ3及び負極側コンデンサ4を充電する過大な電流が流れ込むのを抑制している。制御電源9は負極側コンデンサ4に並列接続されているので、負極側コンデンサ4の両端電圧が、制御電源9の動作可能電圧(例えばDC100V)に達すると制御電源9は動作を開始する。
制御電源9が動作を開始すると、制御回路(図示せず)が動作を開始する。制御回路は交流電源1が健全時は、第1の電力変換部2により正極側コンデンサ3及び負極側コンデンサ4に電力供給し、両コンデンサ両端電圧を所定電圧(例えばDC170V)に維持する。
交流電源1の交流電圧を、第1の電力変換部2が整流、昇圧して正極側コンデンサ3及び負極側コンデンサ4を充電する動作は実施の形態1と同じである。
Here, the
When the
The operation in which the first
正極側コンデンサ3及び負極側コンデンサ4の直流電圧を、第2の電力変換部5により所定の交流電圧に変換して、負荷6に交流電力を供給する動作、また交流電源1が電圧低下、停電などにより異常状態になった場合のバックアップ運転の動作は、実施の形態1と同じにつき説明を省略する。
An operation of supplying the AC power to the
次に、交流電源1が停電している時に、無停電電源装置102が動作を停止(制御電源9が動作を停止)した状態から、蓄電部7の電力を使って、動作を開始する場合を説明する。
起動部15がオンボタン(図示せず)操作などにより起動指令を受けると、起動部15の制御回路15aが動作し、充放電部8のトランジスタ8aをオンオフ制御する。こうして蓄電部7の電力が充放電部8を介して負極側コンデンサ4に供給され、負極側コンデンサ4の両端電圧を増加させる。負極側コンデンサ4の両端電圧は制御電源9に印加され、印加電圧が制御電源9の動作可能電圧(例えばDC100V)に達すると制御電源9は動作を開始する。
Next, when the
When the start unit 15 receives a start command by an on button (not shown) operation or the like, the control circuit 15a of the start unit 15 operates to turn on / off the transistor 8a of the charge /
制御電源9が動作を開始すると、制御回路(図示せず)が動作を開始する。制御回路は蓄電部7の電力を充放電部8により負極側コンデンサ4へ供給し、負極側コンデンサ4の両端電圧を所定電圧(例えばDC170V)に維持する。制御回路は、蓄電部7と第1の電力変換部2を入力切換リレー19により閉接続(端子a−c間接続)し、蓄電部7の電力を第1の電力変換部2により正極側コンデンサ3に供給し、正極側コンデンサ3の両端電圧を所定電圧(例えばDC170V)に維持する。
交流電源1が健全な状態でバッテリ(蓄電部7)を交換する場合には、リレー13を閉、リレー25を開、リレー19を交流電源1側とは開、リレー26を開、リレー16を開にすれば、蓄電部7に交流電源1の電位が生じることはない。その他の動作については、実施の形態1と同様なので、説明は省略する。
When the
When the battery (power storage unit 7) is to be replaced while the
この実施の形態3によれば、制御電源9は負極側コンデンサ4から電力を供給されるようにし、起動部15により、蓄電部7の電力を充放電部8により負極側コンデンサ4に供給するようにしたので、電圧差を調整するDC/DC変換回路を用いることなく、省スペース、低コストの構成で制御電源9を動作させることができる。
According to the third embodiment, the
実施の形態4.
次に、この発明の実施の形態4における無停電電源装置を図8に基づいて説明する。図8はこの発明の実施の形態4における無停電電源装置103の全体構成を示すブロック図、図9は起動部を示す回路図である。
実施の形態1〜3では、蓄電部7の負極側が共通線Nに接続されて、蓄電部7が正極側
(共通線Nの上側)に設けられ、充放電部8は蓄電部7の電力を負極側コンデンサ4に供
給していた。実施の形態4の発明は、蓄電部7が負極側(共通線Nの下側)に設けられ、
充放電部8は蓄電部7の電力を正極側コンデンサ3に供給するようにしたものである。
即ち、この発明の充放電部8は、正極側コンデンサ3及び負極側コンデンサ4のうち、少なくとも蓄電部7の接続側とは極性の異なる側のコンデンサに電力を供給してもよいものである。
Next, the uninterruptible power supply in
In the first to third embodiments, the negative electrode side of
The charging / discharging
In other words, the charging / discharging
図8において、無停電電源装置103は、交流電源1に接続され、交流電圧を直流電圧に変換する第1の電力変換部2と、この第1の電力変換部2により所定値(例えばDC170V)に充電される正極側コンデンサ3及び負極側コンデンサ4と、この正極側コンデンサ3及び負極側コンデンサ4に接続され、直流電圧を交流電圧(例えばAC100V)に変換し負荷6に電力を供給する第2の電力変換部5と、交流電源1の異常時に正極側コンデンサ3及び負極側コンデンサ4に電力を供給する蓄電部7と、交流電源1が健全時に正極側コンデンサ3からの電力を蓄電部7に充電し、交流電源1の異常時には蓄電部7の電力を放電し、正極側コンデンサ3に電力供給する充放電部8と、交流電源1の異常時に蓄電部7と第1の電力変換部2を閉接続する入力切換リレー12と、交流電源1と負荷6を直結させる場合に、閉となるバイパスリレー13と、正極側コンデンサ3の低電位側と交流電源1の一端21との接続点に一端22が接続され、他端23は、交流電源1の他端20にダイオード11とリレー14を介して接続され、又他端23は正極側コンデンサ3の高電位側にダイオード10を介して接続された制御電源9と、蓄電部7に接続され、充放電部8に働きかけて正極側コンデンサ3に蓄電部7の電力を供給する起動部27と、第2の電力変換器5の出力を負荷に出力する出力リレー16を有している。
In FIG. 8, an uninterruptible power supply 103 is connected to an
なお、第1の電力変換部2、第2の電力変換部5および充放電部8の回路構成は、図2〜図4と同じである。起動部27の回路構成は図9に示す。
起動部27は、図9に示すように、図9(a)と図9(b)の2つの回路構成が考えられ、図9(a)は制御回路27aのみで構成したもの、図9(b)は制御回路27bとパワートランジスタ27cで構成したものである。
図9(a)の制御回路27aは、充放電部8のトランジスタ8cをオンオフ制御する回路である。
図9(b)の制御回路27bは、パワートランジスタ27cをオンオフ制御する回路である。
しかし、第1の電力変換部2の動作は、交流電源1が健全時は実施の形態1と同様であるが、交流電源1の異常時には、蓄電部7の直流電力を第1の電力変換部2によりDC/DC電力変換して負極側コンデンサ4に電力供給する。
In addition, the circuit structure of the 1st
As shown in FIG. 9, the
The control circuit 27a in FIG. 9A is a circuit that controls on / off of the transistor 8c of the charging / discharging
The control circuit 27b in FIG. 9B is a circuit that controls on / off of the power transistor 27c.
However, the operation of the first
また、充放電部8は、第1のトランジスタ8aのコレクタが正極側電圧線Pに接続され、第2のトランジスタ8cのエミッタが蓄電部7の負極側に接続され、リアクトル8eの他端が共通線に接続される構成となる。
即ち、エミッタが第2のトランジスタ8cのコレクタに接続され、コレクタが正極側電圧線に接続された第1のトランジスタ8aと、第1のトランジスタ8aと逆並列接続されるダイオード8bと、エミッタが蓄電部7の負極側に接続された第2のトランジスタ8cと、第2のトランジスタ8cと逆並列接続されるダイオード8dと、一端が第1のトランジスタ8aのエミッタおよび第2のトランジスタ8cのコレクタに接続され、他端が共通線に接続されるリアクトル8eとを有した構成となる。
In the charge /
That is, the first transistor 8a whose emitter is connected to the collector of the second transistor 8c, the collector is connected to the positive voltage line, the diode 8b connected in antiparallel with the first transistor 8a, and the emitter is charged The second transistor 8c connected to the negative side of the
次に無停電電源装置103の動作について説明する。
まず、無停電電源装置103が動作を停止(制御電源9が動作を停止)した状態から、交流電源1を印加すると、制御電源9が動作を開始し、制御回路(図示せず)が動作を開始して通常運転を行なう。この通常運転の動作は実施の形態1と同様である。
この通常運転時、制御電源9には、ダイオード10を介して正極側コンデンサ3の両端から供給される電圧(例えばDC170V)と、ダイオード11を介して交流電源1から供給される電圧のうち、高い電圧が印加される。
Next, the operation of the uninterruptible power supply 103 will be described.
First, when the
During this normal operation, the
この通常運転時において、充放電部8は正極側コンデンサ3の電力により蓄電部7を所定電圧(例えばDC24V)に充電する。
以下、充放電部8の動作を図4に基づき詳細に説明する。
充放電部8のトランジスタ8aがオンした時、正極側コンデンサ3→トランジスタ8a→リアクトル8e→正極側コンデンサ3と電流が流れ、トランジスタ8aがオフした時、その電流が、リアクトル8e→蓄電部7→ダイオード8d→リアクトル8eと流れ、蓄電部7を充電する。
During this normal operation, the charging / discharging
Hereinafter, the operation of the charging / discharging
When the transistor 8a of the charging / discharging
バックアップ運転時は、蓄電部7の電力を第1の電力変換器2によりDC/DC電力変換して負極側コンデンサ4へ供給し、負極側コンデンサ4の両端電圧を所定電圧(例えばDC170V)に維持する。
蓄電部7の電力を第1の電力変換器2により電力変換して負極側コンデンサ4へ供給する場合の動作を図2に基づき詳細に説明する。
第1の電力変換器2のトランジスタ2dがオンした時、蓄電部7→ダイオード2c2→トランジスタ2d→ダイオード2c3→リアクトル2a→入力切換リレー12→蓄電部7と電流が流れ、トランジスタ2dがオフした時、その電流が、リアクトル2a→蓄電部7→負極側コンデンサ4→ダイオード2b2→リアクトル2aと流れ、負荷側コンデンサ4へ電力を供給する。
During the backup operation, the power of the
The operation in the case where the power of the
When the transistor 2d of the
また、蓄電部7の電力を充放電部8によりDC/DC電力変換して正極側コンデンサ3へ供給し、正極側コンデンサ3の両端電圧を所定電圧(例えばDC170V)に維持する。
蓄電部7の電力を充放電部8により電力変換して正極側コンデンサ3へ供給する場合の動作を図4に基づき詳細に説明する。
充放電部8のトランジスタ8cがオンした時、蓄電部7→リアクトル8e→トランジスタ8c→蓄電部7と電流が流れ、トランジスタ8cがオフした時、その電流が、リアクトル8e→ダイオード8b→正極側コンデンサ3→リアクトル8eと流れ、正荷側コンデンサ3へ電力を供給する。
そして、正極側コンデンサ3及び負極側コンデンサ4の保有電力を、第2の電力変換部5により電力変換して負荷6に交流電圧(例えばAC100V)を出力する。
Moreover, the electric power of the
An operation in the case where the power of the
When the transistor 8c of the charging / discharging
Then, the
次に交流電源1が停電している時に、無停電電源装置103が動作を停止(制御電源9が動作を停止)した状態から、蓄電部7の電力を使って、動作を開始させる場合を説明する。
起動部27がオンボタン(図示せず)操作などにより起動指令を受けると、起動部15は蓄電部7の電力を充放電部8により正極側コンデンサ3に供給し、正極側コンデンサ3の両端電圧を増加させる。正極側コンデンサ3の両端電圧はダイオード10を介して制御電源9に印加され、印加電圧が制御電源9の動作可能電圧(例えばDC100V)に達すると制御電源9は動作を開始する。
Next, a description will be given of a case where the operation of the uninterruptible power supply device 103 is stopped (the
When the
制御電源9が動作を開始すると、制御回路(図示せず)が動作を開始する。制御回路は蓄電部7の電力を充放電部8により正極側コンデンサ3へ供給し、正極側コンデンサ3の両端電圧を所定電圧(例えばDC170V)に維持する。蓄電部7は入力切換リレー12を介して第1の電力変換部2に接続されており、制御回路は、蓄電部7の電力を第1の電力変換部2により負極側コンデンサ4に供給し、負極側コンデンサ4の両端電圧を所定電圧(例えばDC170V)に維持する。第2の電力変換部5により、正極側コンデンサ3及び負極側コンデンサ4の保有電力を電力変換し、出力リレー16が閉となり、負荷6に交流電圧(例えばAC100V)を出力する。
When the
この実施の形態4によれば、制御電源9が交流電源1又は正極側コンデンサ3から電力を供給されるようにし、起動部27により、蓄電部7の電力を充放電部8により正極側コンデンサ3に供給するようにしたので、電圧差を調整するDC/DC変換回路を用いることなく、省スペース、かつ、低コストの構成で制御電源9を動作させることができる。
According to the fourth embodiment, the
1:交流電源、 2:第1の電力変換部、
3:正極側コンデンサ、 4:負極側コンデンサ、
5:第2の電力変換部、 6:負荷、
7:蓄電部、 8:充放電部、
9:制御電源、 10:ダイオード、
11:ダイオード、 12:入力切換リレー、
13:バイパスリレー、 14:リレー、
15:起動部、 16:出力リレー、
17:抵抗短絡リレー、 18:抵抗、
19:入力切換リレー、 24:抵抗、
25:常閉リレー、 26:リレー、
27:起動部、
100、101、102、103:無停電電源装置。
1: AC power supply, 2: First power converter,
3: Positive side capacitor, 4: Negative side capacitor,
5: Second power conversion unit, 6: Load,
7: power storage unit, 8: charge / discharge unit,
9: Control power supply, 10: Diode,
11: Diode, 12: Input switching relay,
13: Bypass relay, 14: Relay,
15: Starter, 16: Output relay,
17: Resistance short-circuit relay, 18: Resistance,
19: Input switching relay, 24: Resistance,
25: Normally closed relay, 26: Relay,
27: Starter,
100, 101, 102, 103: Uninterruptible power supply.
Claims (6)
前記交流電源が健全時、前記第1の電力変換部により充電される、直列接続された正極側コンデンサ及び負極側コンデンサと、
前記正極側コンデンサ及び負極側コンデンサの直流電力を交流電力に変換する第2の電力変換部と、
正極又は負極の一端が前記正極側コンデンサ及び負極側コンデンサとの接続点に接続され、前記交流電源が健全時に充電される蓄電部と、
前記交流電源が健全でない時、前記蓄電部から前記正極側コンデンサ又は負極側コンデンサのどちらか一方に充電する充放電部と、
前記第1の電力変換部と前記第2の電力変換部と前記充放電部とを制御する制御回路用の制御電源とを備え、
前記制御電源は、前記充放電部により電力供給された側のコンデンサ又は前記交流電源から電力を供給されることを特徴とする無停電電源装置。 A first power converter connected to an AC power source and converting AC power to DC power;
When the AC power supply is healthy, the positive-side capacitor and the negative-side capacitor connected in series, which are charged by the first power conversion unit,
A second power converter that converts the DC power of the positive side capacitor and the negative side capacitor into AC power;
One end of a positive electrode or a negative electrode is connected to a connection point between the positive electrode side capacitor and the negative electrode side capacitor, and the power storage unit that is charged when the AC power source is healthy,
When the AC power supply is not healthy, a charging / discharging unit that charges the positive electrode side capacitor or the negative electrode side capacitor from the power storage unit,
A control power source for a control circuit that controls the first power conversion unit, the second power conversion unit, and the charge / discharge unit;
The uninterruptible power supply apparatus, wherein the control power supply is supplied with power from a capacitor on the side supplied with power by the charge / discharge unit or the AC power supply.
前記第1の入力切換リレーは、前記制御電源が動作していないとき、前記交流電源と前記第1の電力変換部を閉接続することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の無停電電源装置。 A first input switching relay connected in series between one end of the AC power source and the first power converter, and a connection point between the positive side capacitor and the negative side capacitor and the other end of the AC power source A resistor and a resistor short-circuit relay connected in parallel;
The first input switching relay closes and connects the AC power supply and the first power conversion unit when the control power supply is not operating. Uninterruptible power supply as described in the section.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010253730A JP5554208B2 (en) | 2010-11-12 | 2010-11-12 | Uninterruptible power system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010253730A JP5554208B2 (en) | 2010-11-12 | 2010-11-12 | Uninterruptible power system |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012105497A true JP2012105497A (en) | 2012-05-31 |
JP2012105497A5 JP2012105497A5 (en) | 2013-08-08 |
JP5554208B2 JP5554208B2 (en) | 2014-07-23 |
Family
ID=46395218
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010253730A Active JP5554208B2 (en) | 2010-11-12 | 2010-11-12 | Uninterruptible power system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5554208B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08154349A (en) * | 1994-11-25 | 1996-06-11 | Japan Storage Battery Co Ltd | Uninterruptible ac power supply apparatus |
JPH10285833A (en) * | 1997-04-02 | 1998-10-23 | Hokuriku Electric Power Co Inc:The | Power supply equipment for maintenance work requiring uninterruptive power supply |
JP2000358378A (en) * | 1999-06-10 | 2000-12-26 | Mitsubishi Electric Corp | Uninterruptible power supply equipment |
WO2003032466A1 (en) * | 2001-10-03 | 2003-04-17 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Uninterruptible power supply and its starting method |
-
2010
- 2010-11-12 JP JP2010253730A patent/JP5554208B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08154349A (en) * | 1994-11-25 | 1996-06-11 | Japan Storage Battery Co Ltd | Uninterruptible ac power supply apparatus |
JPH10285833A (en) * | 1997-04-02 | 1998-10-23 | Hokuriku Electric Power Co Inc:The | Power supply equipment for maintenance work requiring uninterruptive power supply |
JP2000358378A (en) * | 1999-06-10 | 2000-12-26 | Mitsubishi Electric Corp | Uninterruptible power supply equipment |
WO2003032466A1 (en) * | 2001-10-03 | 2003-04-17 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Uninterruptible power supply and its starting method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5554208B2 (en) | 2014-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7049711B2 (en) | Uninterruptible power system | |
US9065277B1 (en) | Battery backup system for uninterrupted power supply | |
WO2012049910A1 (en) | Output circuit for electric power supply system | |
US20180013291A1 (en) | Bidirectional dc-dc converter, power conditioner, and distributed power system | |
US9269989B2 (en) | Electric power supply system | |
US8957545B2 (en) | Prioritization circuit and electric power supply system | |
JP2011250608A (en) | Solar cell system | |
JP3829846B2 (en) | Uninterruptible power system | |
JP4001060B2 (en) | Power converter | |
JP5799210B2 (en) | Power storage system, charge / discharge circuit, and grid interconnection device | |
JP5569249B2 (en) | Uninterruptible power system | |
KR20070001031A (en) | Uninterrupted power supply apparatus with a solar generating apparatus | |
JP3618583B2 (en) | Uninterruptible power system | |
JP4767976B2 (en) | DC power supply system | |
JP4596712B2 (en) | Power storage system | |
JP2003079070A (en) | Electric power storage system | |
JP5554208B2 (en) | Uninterruptible power system | |
CN110783969A (en) | Battery management system and battery system | |
JP2008035573A (en) | Electricity accumulation device employing electric double layer capacitor | |
US20040201278A1 (en) | Charging circuit in uninterruptible power supply system | |
CN218940750U (en) | Off-line uninterrupted power supply | |
WO2013005804A1 (en) | Switching device | |
JP2002315224A (en) | Fuel battery power source system and method for charging secondary cell in the fuel battery power source system | |
CN217427758U (en) | Uninterruptible power supply | |
JP7405704B2 (en) | Energy storage system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130620 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140430 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140528 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5554208 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |