JP2012103168A - レーダ装置 - Google Patents
レーダ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012103168A JP2012103168A JP2010253082A JP2010253082A JP2012103168A JP 2012103168 A JP2012103168 A JP 2012103168A JP 2010253082 A JP2010253082 A JP 2010253082A JP 2010253082 A JP2010253082 A JP 2010253082A JP 2012103168 A JP2012103168 A JP 2012103168A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- relative speed
- target
- signal
- processor
- target relative
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 109
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims abstract description 47
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 26
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 36
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 101100353168 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) PRI1 gene Proteins 0.000 description 4
- 101100353178 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) PRI2 gene Proteins 0.000 description 4
- 101100353177 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) spp2 gene Proteins 0.000 description 4
- 101150047682 priL gene Proteins 0.000 description 4
- 101150103950 priS gene Proteins 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 108010005491 trypsin carboxypeptidase peptide inhibitor Proteins 0.000 description 2
- BDEDPKFUFGCVCJ-UHFFFAOYSA-N 3,6-dihydroxy-8,8-dimethyl-1-oxo-3,4,7,9-tetrahydrocyclopenta[h]isochromene-5-carbaldehyde Chemical compound O=C1OC(O)CC(C(C=O)=C2O)=C1C1=C2CC(C)(C)C1 BDEDPKFUFGCVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】目標相対速度情報取得手段1と、パルス繰返し周期を変えることなく、目標相対速度Vdに対するクラッタ抑圧処理損失を低減するための送信波形諸元を生成する送信波形制御器2と、任意周波数発振器3と、90度ハイブリッド器8と、送信機4と、送信機からの信号を目標に照射して反射された信号を受信するアンテナ5と、分配器6と、位相検波器7a、7bと、低域通過フィルタ9a、9bと、A/D変換器10a、10bと、ビデオ信号記憶手段11と、MTI処理器12と、目標相対速度Vdを用い、クラッタ抑圧処理された信号を補正する相対速度補正処理器13と、合成帯域処理器14と、目標距離Rを計測する目標検出処理器15とを備える。
【選択図】図1
Description
一方、レーダ装置の主諸元である距離分解能を向上する処理として、合成帯域処理が知られており、MTI処理および合成帯域処理を同時に用いる技術が提案されている(たとえば、特許文献1参照)。
図9において、横軸は時刻、縦軸は送信周波数を示し、横軸の1マスがPRI(Pulse Repetition Interval:パルス繰返し周期)、縦軸の1マスがステップ周波数Δfを示している。
また、図9中の黒丸は、各PRIでの送信周波数を示し、TPRI1、TPRI2は各合成帯域処理区間Z1、Z2(合成帯域処理を行う区間)でのPRIを示している。
通常、合成帯域処理を行うレーダ装置においては、PRI(TPRI1、TPRI2)を、最大観測距離で決定される時間よりも短くすることができない。
また、特許文献1においては、PRIを変えることなく、MTIおよび合成帯域処理を同時に用いる方法も開示されているが、この場合、MTIフィルタ特性が一意的に決定され、目標の相対速度(以下、「目標相対速度」という)によっては、大きなMTIフィルタ損失が発生するという課題があった。
以下、図1〜図4を参照しながら、この発明の実施の形態1について説明する。
図1はこの発明の実施の形態1に係るレーダ装置を示す構成図である。
図1において、レーダ装置は、目標相対速度情報取得手段1と、送信波形制御器2と、任意周波数発振器3と、送信機4と、アンテナ5と、分配器6と、位相検波器7a、7bと、90度ハイブリッド器8と、低域通過フィルタ9a、9bと、A/D変換器10a、10bと、ビデオ信号記憶手段11と、MTI処理器12と、相対速度補正処理器13と、合成帯域処理器14と、目標検出処理器15と、を備えている。
送信波形制御器2は、所望のクラッタ抑圧性能を満たしながら、目標相対速度VdにおけるMTIフィルタ損失を低減するための送信波形諸元を、任意周波数発振器3およびMTI処理器12に入力する。
なお、ここでは、説明を簡略化するために、2個のパルスを用いたMTI処理(単一消去器)を前提に説明する。
単一消去器の場合、合成帯域数NSBRに対し、HIT数NHITは、NHIT=2NSBRとなる。
送信波形制御器2は、PRIごとに式(1)の送信周波数列Fmを用いてパルス信号を送信する。また、任意周波数発振器3で発振される送信波形諸元を、以下のように制御する。
図2において、前述(図9)と同様に、横軸は時刻、縦軸は送信周波数を示し、横軸の1マスがPRI、縦軸の1マスがステップ周波数Δfを示している。
また、図2(a)はM=2の場合、図2(b)はM=4の場合を示している。
したがって、目標相対速度Vd、光速cを用いると、MTIフィルタ特性FMTI(Vd)は、以下の式(2)で表される。
図3はMTIフィルタ特性(応答特性)を示す説明図であり、横軸は目標相対速度Vd[m/s]、縦軸MTIフィルタ応答[dB]である。
図3において、パラメータは、PRI=150μs、fMM=1GHzであり、実線はM=2の場合のMTIフィルタ特性を示し、破線はM=4の場合のMTIフィルタ特性を示している。
図3から明らかなように、変数Mを変化させることにより、MTI処理を行うパルス間隔を変化させることが可能となり、MTIフィルタ特性が変化する。
たとえば、図3のように、目標相対速度Vd=125[m/s]の場合、M=4(破線)でMTIフィルタ特性が最大となるので、任意周波数発振器3に対して、図2(b)で示した送信波形諸元を送信するように命令する。
図4は図3のフィルタ特性の0[m/s]付近を拡大して示す説明図である。
図4内の両方向矢印で参照されるように、M=4(破線)は、M=2(実線)と比較して、相対速度4[m/s]において、クラッタ抑圧性能が6[dB]程度劣化する。
式(3)を満たし、目標相対速度Vdに対するMTIフィルタ特性FMTI(Vd)が最大となるMを求め、任意周波数発振器3で発振される送信波形諸元を制御することにより、所望のクラッタ抑圧性能も満たすことができる。
ここで、レーダの最大観測距離Rmaxを用いれば、PRIは、以下の式(4)を満たす必要がある。
以上のように、送信波形制御器2による処理が行われる。
90度ハイブリッド器8は、任意周波数発振器3からの入力信号の位相を90度回転させて、位相検波器7bに入力する。
分配器6は、アンテナ5で受信された信号を位相検波器7a、7bに分配する。
位相検波器7bは、分配器6および90度ハイブリッド器8からの各入力信号を用いて周波数変換を行い、周波数変換された信号を低域通過フィルタ9bに入力する。
低域通過フィルタ9a、9bとしては、たとえば信号対雑音比を最大にする整合フィルタが用いられる。
ビデオ信号記憶手段11は、A/D変換器10a、10bでディジタル変換されたディジタル信号を記憶して、MTI処理器12に入力する。
目標検出処理器15は、たとえばCFAR(Constant False Alarm Rate)に基づく検出法を用いて、合成帯域処理結果から目標を検出し、目標距離Rを得る。
また、送信波形制御器2は、所望の目標距離計測結果の出力レートTCPIと、最大観測距離Rmaxで決定されるPRI(パルス繰返し周期)と、所望のクラッタ抑圧性能とを満足するように、目標相対速度Vdに対するクラッタ抑圧処理損失を低減するための送信波形諸元を生成する。
なお、上記実施の形態1(図1)では、センサ機能を含む目標相対速度情報取得手段1を用いたが、図5のように、MTI処理器12Aの出力信号をフィードバック情報として目標相対速度Vdを生成する目標相対速度計測処理器1Aを用いてもよい。
図5はこの発明の実施の形態2に係るレーダ装置を示す構成図であり、前述(図1参照)と同様のものについては、前述と同一符号を付して、または符号の後に「A」を付して詳述を省略する。
また、この場合、送信波形制御器2AおよびMTI処理器12Aの処理の一部が、前述(図1)とは異なる。
まず、送信波形制御器2Aによる送信周波数列の交互処理について説明する。
ここでは説明の簡略化のため、前述と同様に、2個のパルスを用いたMTI処理(単一消去器)を前提に説明する。単一消去器の場合、HIT数NHITは、合成帯域数NSBRを用いて、NHIT=2NSBRで表される。
さらに、送信周波数列Fm、Gm(ただし、m=0、1、・・・、NHIT/2−1)を、それぞれ以下の式(6)、式(7)で定義する。
送信波形制御器2Aは、PRIごとに、式(6)、式(7)の送信周波数列Fm、Gmを交互に用いて、パルス信号を送信する。
図6において、前述(図2)と同様に、横軸は時刻、縦軸は送信周波数を示し、横軸の1マスがPRI、縦軸の1マスがステップ周波数Δfを示している。
また、図6(a)はM=1の場合、図6(b)はM=2の場合を示している。
したがって、目標相対速度Vd、光速cを用いると、前述の式(2)内のTPRIが2TPRIに置き換えられて、MTIフィルタ特性FMTI(Vd)は、以下の式(8)で表される。
送信波形制御器2Aは、目標相対速度計測処理器1Aから得た目標相対速度Vdおよび式(8)を用いて、前述と同様に、所望のクラッタ抑圧性能を満たし、目標相対速度Vdに対するMTIフィルタ特性FMTI(Vd)が最大になる変数Mを求め、任意周波数発振器3で発振される送信波形諸元を制御する。
式(8)は、前述の式(2)から、TPRI=2TPRIに変形したのみであり、前述と同様の手順で送信波形諸元を求めることができる。
図7は目標相対速度計測処理器1Aの処理概要を示す説明図であり、M=2、NSBR=12の場合の計測処理を示している。
目標相対速度計測処理器1Aは、MTI処理器12AによりMTI処理された信号を複素乗算し、2次元フーリエ変換を用いて目標相対速度Vdを計測する。
MTI処理器12Aにより、同一周波数同士のビデオ信号に対してMTI処理が行われた信号は、以下の式(9)、式(10)で表される。
また、式(9)、式(10)において、変数kは、k=0、1、・・・、M−1、の値をとり、変数lは、l=0、1、・・・、NSBR/2M−1、の値をとる。
式(9)、式(10)を要素ごとに複素乗算を行うと、以下の式(11)となる。
なお、式(11)の正弦関数(sin)の周期は、指数関数と比較して短いので無視することができる。
式(11)の指数関数を変数k、lについてまとめると、以下の式(12)となる。
式(12)を変数k、l方向に2次元フーリエ変換を行い、そのピーク値から目標相対速度Vdを計測することが可能である。
フーリエ変換手段としては、たとえばFFT(Fast Fourier Transform)などが適用され得る。
変数k方向にFFT処理を施した場合の速度分解能ΔVd1および最大観測速度ΔVd1,maxは、それぞれ、以下の式(13)、式(14)で表される。
一方、変数Mを用いた式(16)の最大観測速度Vd2、maxよりも、変数Mを用いない式(14)の最大観測速度Vd1、maxの方が速く、且つ曖昧性を含むことなく測速度可能な範囲が広いことになる。
ただし、ΔVd1/Vd2、max=2の関係があるので、変数k方向のFFT処理の際に、FFT点数を、「0」詰めして「2M」とする必要がある。
なお、上記実施の形態2(図5)では、目標相対速度計測処理器1Aからの目標相対速度Vdを送信波形制御器2Aおよび相対速度補正処理器13に直接入力したが、図8のように、追尾フィルタ処理器16を介した推定目標相対速度Vd’を送信波形制御器2Aおよび相対速度補正処理器13に入力してもよい。
図8はこの発明の実施の形態3に係るレーダ装置を示す構成図であり、前述(図5参照)と同様のものについては、前述と同一符号を付して詳述を省略する。
図8において、レーダ装置は、目標相対速度計測処理器1Aの出力側に挿入された追尾フィルタ処理器16を備えている。
追尾フィルタ処理器16で推定された推定目標相対速度Vd’は、送信波形制御器2Aおよび相対速度補正処理器13に入力される。
また、相対速度補正処理器13は、追尾フィルタ処理器16からの推定目標相対速度Vd’を用いて、MTI処理器12Aからの信号に対して相対速度補正を行い、相対速度補正後の信号を合成帯域処理器14に入力する。
追尾フィルタ処理器16は、目標相対速度Vdおよび目標距離Rから推定された推定目標相対速度Vd’を、送信波形制御器2Aおよび相対速度補正処理器13に入力する、
さらに、追尾フィルタ処理器16により正確に推定された推定目標相対速度Vdに基づき、正確な目標の諸元に基づいて送信波形制御することが可能となる。
Claims (7)
- 目標相対速度を取得する目標相対速度情報取得手段と、
パルス繰返し周期を変えることなく、前記目標相対速度情報取得手段で得た目標相対速度に対するクラッタ抑圧処理損失を低減するための送信波形諸元を生成する送信波形制御器と、
前記送信波形制御器により指示された送信波形諸元を発振する任意周波数発振器と、
前記任意周波数発振器で発振された信号の位相を90度回転させる90度ハイブリッド器と、
前記任意周波数発振器で発振された信号をパルス化する送信機と、
前記送信機によりパルス化された信号を目標に照射して、目標から反射された信号を受信するアンテナと、
前記アンテナで受信された信号を分配する分配器と、
前記分配器で分配された信号に対して、前記任意周波数発振器で発振された信号および前記90度ハイブリッド器で90度回転させた信号を用いて、周波数変換を行う位相検波器と、
前記位相検波器で周波数変換された信号のうち、所望の周波数帯以外の周波数成分を遮断する低域通過フィルタと、
前記低域通過フィルタの出力信号をアナログ信号からディジタル信号に変換するA/D変換器と、
前記A/D変換器でディジタル化された信号を記憶するビデオ信号記憶手段と、
前記送信波形制御器で生成された送信波形諸元に基づき、前記ビデオ信号記憶手段内の同一周波数で送受信された信号に対して、クラッタ抑圧処理を行うMTI処理器と、
前記目標相対速度情報取得手段で得た目標相対速度を用いて、前記MTI処理器でクラッタ抑圧処理された信号に対して相対速度補正を行う相対速度補正処理器と、
前記相対速度補正処理器で相対速度補正された信号に対して距離高分解能化処理を行う合成帯域処理器と、
前記合成帯域処理器で距離高分解能化された信号から目標信号を検出して、目標距離を計測する目標検出処理器と、
を備えたことを特徴とするレーダ装置。 - 前記送信波形制御器は、
パルス繰返し周期を変えることなく、前記目標相対速度に対するクラッタ抑圧処理損失を低減し、所望のクラッタ抑圧性能を満足するための送信波形諸元を生成する、
ことを特徴とする請求項1に記載のレーダ装置。 - 前記送信波形制御器は、
所望の目標距離計測結果の出力レートと、最大観測距離で決定されるパルス繰返し周期と、所望のクラッタ抑圧性能とを満足するように、前記目標相対速度に対するクラッタ抑圧処理損失を低減するための送信波形諸元を生成する、
ことを特徴とする請求項1に記載のレーダ装置。 - 前記送信波形制御器は、
所定の周波数列と、前記所定の周波数列とは異なる周波数列とを、所定の間隔で交互に並び替えた送信周波数列を生成し、
パルス繰返し周期を変えることなく、前記目標相対速度に対するクラッタ抑圧処理損失を低減するための送信波形諸元を生成し、
前記目標相対速度情報取得手段は、目標相対速度計測処理器を含み、前記MTI処理器でクラッタ抑圧処理された信号の複素乗算結果から、2次元フーリエ変換を用いて前記目標相対速度を計測し、
計測結果となる前記目標相対速度を前記送信波形制御器および前記相対速度補正処理器に入力する、
ことを特徴とする請求項1に記載のレーダ装置。 - 前記送信波形制御器は、
所定の周波数列と、前記所定の周波数列とは異なる周波数列とを、所定の間隔で交互に並び替えた送信周波数列を生成し、
パルス繰返し周期を変えることなく、前記目標相対速度に対するクラッタ抑圧処理損失を低減し、
所望のクラッタ抑圧性能を満足するための送信波形諸元を生成する、
ことを特徴とする請求項4に記載のレーダ装置。 - 前記送信波形制御器は、
所定の周波数列と、前記所定の周波数列とは異なる周波数列とを、所定の間隔で交互に並び替えた送信周波数列を生成し、
前記目標相対速度に対するクラッタ抑圧処理損失を低減し、所望の目標距離計測結果の出力レートと、最大観測距離で決定されるパルス繰返し周期と、所望のクラッタ抑圧性能とを満足するように、前記送信波形諸元を生成する、
ことを特徴とする請求項5に記載のレーダ装置。 - 前記目標相対速度計測処理器で計測された目標相対速度と、前記目標検出処理器で計測された目標距離とを入力情報として、追尾フィルタ処理を行う追尾フィルタ処理器を備え、
前記追尾フィルタ処理器は、前記目標相対速度および前記目標距離から推定された推定目標相対速度を、前記送信波形制御器および前記相対速度補正処理器に入力する、
ことを特徴とする請求項4から請求項6までのいずれか1項に記載のレーダ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010253082A JP5484291B2 (ja) | 2010-11-11 | 2010-11-11 | レーダ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010253082A JP5484291B2 (ja) | 2010-11-11 | 2010-11-11 | レーダ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012103168A true JP2012103168A (ja) | 2012-05-31 |
JP5484291B2 JP5484291B2 (ja) | 2014-05-07 |
Family
ID=46393735
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010253082A Active JP5484291B2 (ja) | 2010-11-11 | 2010-11-11 | レーダ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5484291B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012112874A (ja) * | 2010-11-26 | 2012-06-14 | Mitsubishi Electric Corp | レーダ装置 |
JP2016050789A (ja) * | 2014-08-29 | 2016-04-11 | 古野電気株式会社 | クラッタ抑圧装置及びそれを備えたレーダ装置 |
CN108431628A (zh) * | 2016-01-06 | 2018-08-21 | 黑拉有限责任两合公司 | 雷达传感器 |
JPWO2018220825A1 (ja) * | 2017-06-02 | 2019-11-07 | 三菱電機株式会社 | レーダ装置 |
-
2010
- 2010-11-11 JP JP2010253082A patent/JP5484291B2/ja active Active
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012112874A (ja) * | 2010-11-26 | 2012-06-14 | Mitsubishi Electric Corp | レーダ装置 |
JP2016050789A (ja) * | 2014-08-29 | 2016-04-11 | 古野電気株式会社 | クラッタ抑圧装置及びそれを備えたレーダ装置 |
CN108431628A (zh) * | 2016-01-06 | 2018-08-21 | 黑拉有限责任两合公司 | 雷达传感器 |
JPWO2018220825A1 (ja) * | 2017-06-02 | 2019-11-07 | 三菱電機株式会社 | レーダ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5484291B2 (ja) | 2014-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4293194B2 (ja) | 距離測定装置、及び距離測定方法 | |
JP5871559B2 (ja) | レーダ装置 | |
CN102169176B (zh) | 观测信号处理装置 | |
US8754806B2 (en) | Pulse radar receiver | |
US11500062B2 (en) | Acceleration-based fast SOI processing | |
WO2011158359A1 (ja) | レーダ装置 | |
JP5484291B2 (ja) | レーダ装置 | |
JP2008232861A (ja) | アクティブソーナー装置、ソーナー用受信信号処理方法、及びその信号処理プログラム | |
JP6164918B2 (ja) | レーダ装置 | |
JP5235737B2 (ja) | パルスドップラレーダ装置 | |
KR20130075465A (ko) | 초음파 영상을 제공하는 초음파 시스템 및 방법 | |
JP2012242288A (ja) | レーダ装置 | |
JP2012042214A (ja) | レーダ装置 | |
JP2007192575A (ja) | 目標測位装置 | |
US8593908B2 (en) | Method for determining an echo distance in an acoustic pulse-echo ranging system | |
JP2012112874A (ja) | レーダ装置 | |
JP5197125B2 (ja) | パルスレーダ装置 | |
JP2007192573A (ja) | 目標測位装置 | |
JP2011185661A (ja) | レーダ装置およびセンサインタフェース装置 | |
KR100643939B1 (ko) | 레이더 장치 및 레이더의 거리측정 방법 | |
JP2013113723A (ja) | レーダ装置 | |
JP2011043476A (ja) | パルスレーダ装置 | |
KR101358904B1 (ko) | 진폭 변조 레이더, 진폭 변조 레이더의 거리측정오차 저감 장치 및 방법 | |
JP2009109457A (ja) | レーダ装置 | |
JP2021165656A (ja) | ソーナー装置、目標速度表示方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130830 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5484291 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |