JP2012099159A - 画像識別子抽出装置 - Google Patents
画像識別子抽出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012099159A JP2012099159A JP2012037132A JP2012037132A JP2012099159A JP 2012099159 A JP2012099159 A JP 2012099159A JP 2012037132 A JP2012037132 A JP 2012037132A JP 2012037132 A JP2012037132 A JP 2012037132A JP 2012099159 A JP2012099159 A JP 2012099159A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dimension
- image
- quantization
- region
- extraction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/20—Image preprocessing
- G06V10/28—Quantising the image, e.g. histogram thresholding for discrimination between background and foreground patterns
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/40—Extraction of image or video features
- G06V10/42—Global feature extraction by analysis of the whole pattern, e.g. using frequency domain transformations or autocorrelation
- G06V10/421—Global feature extraction by analysis of the whole pattern, e.g. using frequency domain transformations or autocorrelation by analysing segments intersecting the pattern
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/40—Extraction of image or video features
- G06V10/50—Extraction of image or video features by performing operations within image blocks; by using histograms, e.g. histogram of oriented gradients [HoG]; by summing image-intensity values; Projection analysis
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
【解決手段】この画像識別子抽出装置は、画像を識別する情報である画像識別子を構成する各次元に関連付けられる、画像中の、2つの部分領域から領域特徴量を当該次元毎に算出する算出手段を備える。また、次元毎に対応付けられている2つの部分領域を示す次元別抽出領域情報に基づいて、当該次元毎に当該2つの部分領域が特定され、次元別抽出領域情報は、次元毎に、画像があらかじめ決められた数に分割されたブロックの一または複数を部分領域として特定する情報である。また、ある次元に関連付けられる2つの部分領域のパターンは、他の少なくとも1つの次元に関連付けられる2つの部分領域のパターンと相違する。
【選択図】図1
Description
特許文献1に記載されているような、画像の複数の局所領域から抽出した特徴量から成る特徴ベクトルで構成されている従来の画像識別子は、画像の局所領域間の相関が大きい画像に対して、各次元において特徴量を抽出する局所領域の形状が同一であるため(特許文献1の例では同一の形状の長方形領域)、抽出される特徴量の次元間の相関が大きくなる。そのため、画像識別子(特徴ベクトル)の識別能力が低くなる、という第1の問題点がある。ここで形状が同一とは、領域の大きさや角度(傾き或いは姿勢)も含めて同一であるということである。
特許文献1に記載されている従来の画像識別子の第2の問題点は、特徴量(特徴ベクトル)を算出するための各次元の領域の形状(大きさ、角度も含めて)が同一の長方形であるため、長方形の辺の長さと同じ、あるいは、その整数分の1の周期を持つ周波数成分を検知できないという、周波数上の盲点が存在するということである。その理由は、この特定の周波数の信号成分を従来手法に従って領域内で平均をとると、信号成分の大小によらず0となってしまい、その周波数成分の信号を全く検知できなくなるためである。より具体的には、長方形の辺の長さと同じ周期を持つ周波数をf0とすると,周波数nf0(n=1,2,3,…)の成分が検知できなくなる。このため、直流成分とこの周波数成分に信号が集中している画像に対しては、画素値の平均値は直流成分と同じになってしまい、領域間で値の差がなくなる結果、領域間の平均画素値の差として抽出される特徴量は全て0になってしまい、識別できなくなる(識別能力が著しく低下する)。実際には、周波数nf0(n=1,2,3,…)の成分のみではなく、その近傍の一定の周波数領域に対しては同様に検知困難となるため、上記特定周波数に信号成分が集中していなくても、その周波数帯の信号成分が使えないことにより、識別能力が低下する。この問題を軽減するには、周波数f0の値を大きくし、上記検知困難な周波数帯に陥る信号電力を下げることが考えられる。しかしながら、周波数f0の値を大きくすることは、領域の大きさを小さくすることを意味し、特徴量の頑健性(各種改変処理やノイズに対して特徴量が変化しない度合い)の低下につながる。例えば、領域が小さくなることで、多少の位置ずれに対しても、特徴量の値が大きく変化することになり、特徴量の頑健性が下がる。このように、同一の長方形領域を用いる場合には、識別能力をあげた上で頑健性を確保することが極めて難しい。
本発明の目的は、画像の局所領域間の相関が大きい画像や特定の周波数に信号が集中している画像から抽出される画像識別子は異なる画像を識別できる度合いである識別能力が低下する、という課題を解決する画像識別子抽出装置を提供することである。
[第1の実施の形態の構成]
次に、本発明の第1の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
第1および第2の抽出領域の必須条件は、次元間で抽出領域対の相対的な位置が異なることに加えて、次元間で抽出領域対の形状の組み合わせが異なることである。
(1)擬似乱数の種(シード)が次元別抽出領域情報として供給される。
(2)次元n=1とする。
(3)擬似乱数を発生させ、次元nの第1の抽出領域の四角形の四隅を決定する。
(4)擬似乱数を発生させ、次元nの第2の抽出領域の四角形の四隅を決定する。
(5)次元n=n+1として、(3)へ戻る。
Qn=+1 (Vn1>Vn2 の場合)
−1 (Vn1≦Vn2 の場合)
Qn=+1 (|Vn1−Vn2|>th かつ Vn1>Vn2 の場合)
0 (|Vn1−Vn2|≦th の場合)
−1 (|Vn1−Vn2|>th かつ Vn1≦Vn2 の場合)
次に、図5のフローチャートを参照して、第1の実施の形態における画像識別子抽出装置の動作を説明する。図5のフローチャートでは、特徴ベクトルの次元(の番号)をnで表し、次元は1からNまでの合計N次元あるものとする。
次に、本発明の第1の実施の形態の効果について説明する。
[第2の実施の形態の構成]
次に、本発明の第2の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
次に、図7のフローチャートを参照して、第2の実施の形態における画像識別子抽出装置の動作を説明する。図7のフローチャートでは、特徴ベクトルの次元(の番号)をnで表し、次元は1からNまでの合計N次元あるものとする。
第2の実施の形態では、量子化の境界が固定されている第1の実施の形態と比較して、量子化の境界が画像に対して適応的に(動的に)算出される点が異なる。第1の実施の形態のように、量子化の境界が固定化されていると、特定の画像(例えば起伏の少ない平坦な画像など)に対して、特徴ベクトルの次元の値が、特定の量子化インデックスに偏る(特定の量子化インデックスの出現確率が高い)という事態が発生し(エントロピーが低くなる)、これらの画像に対して識別能力が低下するという問題が発生する。一方で第2の実施の形態のように、量子化の境界が画像に対して適応的に(動的に)算出されることにより、どの画像に対しても、特徴ベクトルの次元の値が、特定の量子化インデックスに偏る(特定の量子化インデックスの出現確率が高い)ことを抑えることができるため、識別能力を高くすることができる。
[第3の実施の形態の構成]
次に、本発明の第3の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
次に、図10のフローチャートを参照して、第3の実施の形態における画像識別子抽出装置の動作を説明する。図10のフローチャートでは、特徴ベクトルの次元(の番号)をnで表し、次元は1からNまでの合計N次元あるものとする。
第1の実施の形態の効果に加えて、異なる画像を識別できる度合いである識別能力を更に高くすることができる。
[第4の実施の形態の構成]
次に、本発明の第4の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
次に、図13のフローチャートを参照して、第4の実施の形態における画像識別子抽出装置の動作を説明する。図13のフローチャートでは、特徴ベクトルの次元(の番号)をnで表し、次元は1からNまでの合計N次元あるものとする。
第1の実施の形態の効果に加えて、異なる画像を識別できる度合いである識別能力を更に高くすることができる。
第5の実施の形態では、抽出する特徴ベクトルの次元数は300次元(第1次元から第300次元)である。
第6の実施の形態は、第5の実施の形態と同じく、抽出する特徴ベクトルの次元数は300次元(第1次元から第300次元)である。また第6の実施の形態では、抽出領域取得手段2に入力として供給される次元別抽出領域情報として、第5の実施の形態と同じく図14に示す情報を使用する。さらに第6の実施の形態では、比較方法取得手段6に入力として供給される次元別比較・量子化方法情報として、第5の実施の形態と同じく図17に示す情報を使用する。
第7の実施の形態は、抽出する特徴ベクトルの次元数は325次元(第1次元から第325次元)である。第7の実施の形態の場合は、各領域は、画像を縦方向32、横方向32に分割してできる1024個のブロックの組み合わせによって構成されている。ここで、各ブロックに対して、図24に示すように、左上から順に0から始まるインデックスを付与し、このインデックスを用いて領域を記述する。具体的には、長方形領域を、その左上のブロックのインデックスaと右下のブロックのインデックスbを用いてa−bのように表現する。例えば、インデックス0、1、32、33の4つのブロックからなる長方形は、0−33のように記述する。また、このようにしてできる長方形を記号“|”によって繋げた場合は、その記号の前後の長方形を連結してできる領域を表現するものとする。例えば、0−33|2−67は、0−33で定義される長方形と、2−67で定義される長方形を連結してできる領域、すなわち、ブロック番号0、1、2、3、32、33、34、35、66、67によって構成される領域を表している。
次に、本発明で出力される量子化インデックスベクトルを照合する照合手段についてブロック図を用いて説明する。
2…抽出領域取得手段
3、3A…領域特徴量算出手段
31、31A…第1の領域特徴量算出手段
32、32A…第2の領域特徴量算出手段
4、4B…比較手段
41…大小比較手段
42、44…量子化手段
43…差分値算出手段
45…量子化境界決定手段
5…領域特徴量算出方法取得手段
6…比較方法取得手段
Claims (3)
- 画像を識別する情報である画像識別子を構成する各次元に関連付けられる、画像中の、2つの部分領域から領域特徴量を当該次元毎に算出する算出手段を備え、
次元毎に対応付けられている2つの部分領域を示す次元別抽出領域情報に基づいて、当該次元毎に当該2つの部分領域が特定され、
前記次元別抽出領域情報は、前記次元毎に、前記画像があらかじめ決められた数に分割されたブロックの一または複数を前記部分領域として特定する情報であり、
ある次元に関連付けられる2つの部分領域のパターンは、他の少なくとも1つの次元に関連付けられる2つの部分領域のパターンと相違する、画像識別子抽出装置。 - 画像を識別する情報である画像識別子を構成する各次元に関連付けられる、画像中の、2つの部分領域から領域特徴量を当該次元毎に算出し、
次元毎に対応付けられている2つの部分領域を示す次元別抽出領域情報に基づいて、当該次元毎に当該2つの部分領域が特定され、
前記次元別抽出領域情報は、前記次元毎に、前記画像があらかじめ決められた数に分割されたブロックの一または複数を前記部分領域として特定する情報であり、
ある次元に関連付けられる2つの部分領域のパターンは、他の少なくとも1つの次元に関連付けられる2つの部分領域のパターンと相違する、画像識別子抽出方法。 - コンピュータを、
画像を識別する情報である画像識別子を構成する各次元に関連付けられる、画像中の、2つの部分領域から領域特徴量を当該次元毎に算出する算出手段として機能させ、
次元毎に対応付けられている2つの部分領域を示す次元別抽出領域情報に基づいて、当該次元毎に当該2つの部分領域が特定され、
前記次元別抽出領域情報は、前記次元毎に、前記画像があらかじめ決められた数に分割されたブロックの一または複数を前記部分領域として特定する情報であり、
ある次元に関連付けられる2つの部分領域のパターンは、他の少なくとも1つの次元に関連付けられる2つの部分領域のパターンと相違する、プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012037132A JP5573864B2 (ja) | 2009-04-14 | 2012-02-23 | 画像識別子抽出装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009097861 | 2009-04-14 | ||
JP2009097861 | 2009-04-14 | ||
JP2012037132A JP5573864B2 (ja) | 2009-04-14 | 2012-02-23 | 画像識別子抽出装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011509205A Division JP4935961B2 (ja) | 2009-04-14 | 2010-04-12 | 画像識別子抽出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012099159A true JP2012099159A (ja) | 2012-05-24 |
JP5573864B2 JP5573864B2 (ja) | 2014-08-20 |
Family
ID=42982331
Family Applications (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011509205A Active JP4935961B2 (ja) | 2009-04-14 | 2010-04-12 | 画像識別子抽出装置 |
JP2012037128A Active JP5573863B2 (ja) | 2009-04-14 | 2012-02-23 | 画像識別子抽出装置 |
JP2012037126A Active JP5573862B2 (ja) | 2009-04-14 | 2012-02-23 | 画像識別子抽出装置 |
JP2012037135A Active JP5573865B2 (ja) | 2009-04-14 | 2012-02-23 | 画像識別子抽出装置 |
JP2012037132A Active JP5573864B2 (ja) | 2009-04-14 | 2012-02-23 | 画像識別子抽出装置 |
Family Applications Before (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011509205A Active JP4935961B2 (ja) | 2009-04-14 | 2010-04-12 | 画像識別子抽出装置 |
JP2012037128A Active JP5573863B2 (ja) | 2009-04-14 | 2012-02-23 | 画像識別子抽出装置 |
JP2012037126A Active JP5573862B2 (ja) | 2009-04-14 | 2012-02-23 | 画像識別子抽出装置 |
JP2012037135A Active JP5573865B2 (ja) | 2009-04-14 | 2012-02-23 | 画像識別子抽出装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8861871B2 (ja) |
EP (1) | EP2420973B1 (ja) |
JP (5) | JP4935961B2 (ja) |
KR (2) | KR101355299B1 (ja) |
CN (1) | CN102395998B (ja) |
WO (1) | WO2010119657A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8792728B2 (en) * | 2010-09-27 | 2014-07-29 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Near-duplicate image detection |
US9507601B2 (en) * | 2014-02-19 | 2016-11-29 | Mediatek Inc. | Apparatus for mutual-transposition of scalar and vector data sets and related method |
KR101537032B1 (ko) * | 2014-05-15 | 2015-07-15 | 심해청 | 영상 필터링을 위한 영상 특징정보 생성 방법 및 그 방법이 기록된 기록매체 |
KR101601755B1 (ko) * | 2014-05-27 | 2016-03-10 | 서강대학교산학협력단 | 영상 특징 추출 방법 및 장치 및 이를 구현한 프로그램을 기록한 기록 매체 |
CN106022067B (zh) * | 2016-05-30 | 2018-03-27 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 一种解锁控制方法及终端设备 |
KR101963198B1 (ko) * | 2017-04-18 | 2019-07-31 | 한국과학기술원 | 3차원 안면 정면화 시스템 및 방법 |
CN114598873B (zh) * | 2020-12-03 | 2023-06-20 | 华为技术有限公司 | 量化参数的解码方法和装置 |
WO2022271517A1 (en) * | 2021-06-23 | 2022-12-29 | Op Solutions, Llc | Systems and methods for organizing and searching a video database |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08500471A (ja) * | 1992-04-30 | 1996-01-16 | セリディアン コーポレイション | 放送セグメントを認識するための方法とシステム |
JP2007293438A (ja) * | 2006-04-21 | 2007-11-08 | Omron Corp | 特徴量取得装置 |
Family Cites Families (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2585606B2 (ja) * | 1987-07-06 | 1997-02-26 | 株式会社日立製作所 | 画像パターン検索方法 |
JPH02268388A (ja) * | 1989-04-10 | 1990-11-02 | Hitachi Ltd | 文字認識方法 |
JPH0368272A (ja) * | 1989-08-05 | 1991-03-25 | Ricoh Co Ltd | 画像データ処理装置 |
JP4458429B2 (ja) * | 1993-12-10 | 2010-04-28 | 株式会社リコー | カラー画像認識方法および装置 |
JP3030485B2 (ja) * | 1994-03-17 | 2000-04-10 | 富士通株式会社 | 3次元形状抽出方法及び装置 |
US6453069B1 (en) * | 1996-11-20 | 2002-09-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Method of extracting image from input image using reference image |
US6532541B1 (en) * | 1999-01-22 | 2003-03-11 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Method and apparatus for image authentication |
US6751363B1 (en) * | 1999-08-10 | 2004-06-15 | Lucent Technologies Inc. | Methods of imaging based on wavelet retrieval of scenes |
JP2001216515A (ja) * | 2000-02-01 | 2001-08-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 人物の顔の検出方法およびその装置 |
DE60228202D1 (de) * | 2001-02-12 | 2008-09-25 | Gracenote Inc | Verfahren zum erzeugen einer identifikations hash vom inhalt einer multimedia datei |
US20030152250A1 (en) * | 2002-02-12 | 2003-08-14 | Eliahu Pewzner | Personal identification instrument and method therefor |
JP4292837B2 (ja) * | 2002-07-16 | 2009-07-08 | 日本電気株式会社 | パターン特徴抽出方法及びその装置 |
JP2004192555A (ja) * | 2002-12-13 | 2004-07-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報管理方法、情報管理装置及び情報管理プログラム |
US7809154B2 (en) * | 2003-03-07 | 2010-10-05 | Technology, Patents & Licensing, Inc. | Video entity recognition in compressed digital video streams |
JP2005031901A (ja) * | 2003-07-10 | 2005-02-03 | Nippon Conlux Co Ltd | 硬貨識別装置および方法 |
US7983446B2 (en) * | 2003-07-18 | 2011-07-19 | Lockheed Martin Corporation | Method and apparatus for automatic object identification |
US20060251337A1 (en) * | 2003-08-07 | 2006-11-09 | Redert Peter A | Image object processing |
KR101135454B1 (ko) * | 2003-09-02 | 2012-04-13 | 엔엑스피 비 브이 | 특정 이미지의 특정 픽셀 값 결정 방법, 픽셀 값 결정 유닛, 이미지 처리 장치 및 컴퓨터 판독 가능한 저장 매체 |
US20070081736A1 (en) * | 2003-11-05 | 2007-04-12 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Tracking of a subimage in a sequence of images |
US20060020597A1 (en) * | 2003-11-26 | 2006-01-26 | Yesvideo, Inc. | Use of image similarity in summarizing a collection of visual images |
JP4482796B2 (ja) * | 2004-03-26 | 2010-06-16 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
US9094615B2 (en) * | 2004-04-16 | 2015-07-28 | Intheplay, Inc. | Automatic event videoing, tracking and content generation |
US7782339B1 (en) * | 2004-06-30 | 2010-08-24 | Teradici Corporation | Method and apparatus for generating masks for a multi-layer image decomposition |
US7876934B2 (en) * | 2004-11-08 | 2011-01-25 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | Method of database-guided segmentation of anatomical structures having complex appearances |
JP2006163562A (ja) * | 2004-12-03 | 2006-06-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像処理装置、および画像処理方法 |
KR100703528B1 (ko) * | 2004-12-09 | 2007-04-03 | 삼성전자주식회사 | 영상 인식 장치 및 방법 |
US20060193520A1 (en) | 2005-02-28 | 2006-08-31 | Takeshi Mita | Object detection apparatus, learning apparatus, object detection system, object detection method and object detection program |
JP2006268825A (ja) * | 2005-02-28 | 2006-10-05 | Toshiba Corp | オブジェクト検出装置、学習装置、オブジェクト検出システム、方法、およびプログラム |
US7657100B2 (en) * | 2005-05-09 | 2010-02-02 | Like.Com | System and method for enabling image recognition and searching of images |
JP4968882B2 (ja) * | 2005-06-03 | 2012-07-04 | キヤノン株式会社 | 画像検索装置、画像検索方法およびプログラム |
JP4628882B2 (ja) * | 2005-06-16 | 2011-02-09 | 富士フイルム株式会社 | 判別器の学習方法、顔判別方法および装置並びにプログラム |
JP4757001B2 (ja) * | 2005-11-25 | 2011-08-24 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法 |
JPWO2007088926A1 (ja) * | 2006-02-01 | 2009-06-25 | 日本電気株式会社 | 画像処理、画像特徴抽出、および画像照合の装置、方法、およびプログラム並びに画像照合システム |
CN101427285B (zh) * | 2006-04-20 | 2012-05-30 | 艾利森电话股份有限公司 | 图像处理 |
EP2036354A1 (en) | 2006-06-20 | 2009-03-18 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Generating fingerprints of video signals |
EP2315161A1 (en) * | 2006-10-11 | 2011-04-27 | Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europe B.V. | Image descriptor for image recognition |
CN101226595B (zh) * | 2007-01-15 | 2012-05-23 | 夏普株式会社 | 文档图像处理装置以及文档图像处理方法 |
JP5139716B2 (ja) * | 2007-05-16 | 2013-02-06 | キヤノン株式会社 | 画像検索装置及び画像検索方法 |
US8121414B2 (en) * | 2007-06-13 | 2012-02-21 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image processing method, image processing apparatus, and image forming apparatus |
US8171030B2 (en) * | 2007-06-18 | 2012-05-01 | Zeitera, Llc | Method and apparatus for multi-dimensional content search and video identification |
US8719288B2 (en) * | 2008-04-15 | 2014-05-06 | Alexander Bronstein | Universal lookup of video-related data |
GB0800364D0 (en) * | 2008-01-09 | 2008-02-20 | Mitsubishi Electric Inf Tech | Feature-based signatures for image identification |
EP2321964B1 (en) * | 2008-07-25 | 2018-12-12 | Google LLC | Method and apparatus for detecting near-duplicate videos using perceptual video signatures |
EP2390838B1 (en) * | 2009-01-23 | 2019-10-02 | Nec Corporation | Image identifier extracting apparatus |
US8175376B2 (en) * | 2009-03-09 | 2012-05-08 | Xerox Corporation | Framework for image thumbnailing based on visual similarity |
CN102349093B (zh) * | 2009-03-13 | 2014-10-22 | 日本电气株式会社 | 图像签名提取设备 |
-
2010
- 2010-04-12 EP EP10764244.9A patent/EP2420973B1/en active Active
- 2010-04-12 KR KR1020117023931A patent/KR101355299B1/ko active IP Right Grant
- 2010-04-12 KR KR1020137025463A patent/KR101353104B1/ko active IP Right Grant
- 2010-04-12 CN CN201080016523.5A patent/CN102395998B/zh active Active
- 2010-04-12 JP JP2011509205A patent/JP4935961B2/ja active Active
- 2010-04-12 WO PCT/JP2010/002633 patent/WO2010119657A1/ja active Application Filing
- 2010-04-12 US US13/263,266 patent/US8861871B2/en active Active
-
2012
- 2012-02-23 JP JP2012037128A patent/JP5573863B2/ja active Active
- 2012-02-23 JP JP2012037126A patent/JP5573862B2/ja active Active
- 2012-02-23 JP JP2012037135A patent/JP5573865B2/ja active Active
- 2012-02-23 JP JP2012037132A patent/JP5573864B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08500471A (ja) * | 1992-04-30 | 1996-01-16 | セリディアン コーポレイション | 放送セグメントを認識するための方法とシステム |
JP2007293438A (ja) * | 2006-04-21 | 2007-11-08 | Omron Corp | 特徴量取得装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5573863B2 (ja) | 2014-08-20 |
JP2012099160A (ja) | 2012-05-24 |
JP4935961B2 (ja) | 2012-05-23 |
KR20120023607A (ko) | 2012-03-13 |
KR20130116379A (ko) | 2013-10-23 |
JP2012099158A (ja) | 2012-05-24 |
EP2420973B1 (en) | 2019-11-13 |
JP2012123832A (ja) | 2012-06-28 |
CN102395998A (zh) | 2012-03-28 |
WO2010119657A1 (ja) | 2010-10-21 |
JP5573862B2 (ja) | 2014-08-20 |
KR101355299B1 (ko) | 2014-01-23 |
KR101353104B1 (ko) | 2014-01-17 |
EP2420973A1 (en) | 2012-02-22 |
EP2420973A4 (en) | 2012-12-05 |
US20120027309A1 (en) | 2012-02-02 |
CN102395998B (zh) | 2015-06-10 |
JP5573864B2 (ja) | 2014-08-20 |
JPWO2010119657A1 (ja) | 2012-10-22 |
JP5573865B2 (ja) | 2014-08-20 |
US8861871B2 (en) | 2014-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5045817B2 (ja) | 画像識別子抽出装置 | |
JP4735783B2 (ja) | 画像識別子照合装置 | |
JP5573864B2 (ja) | 画像識別子抽出装置 | |
JP4735786B2 (ja) | 画像識別子照合装置 | |
JP5598487B2 (ja) | 画像識別子抽出装置 | |
JP5686120B2 (ja) | 画像識別子抽出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130311 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140603 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140616 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5573864 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |