JP2012098408A - Image forming device - Google Patents
Image forming device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012098408A JP2012098408A JP2010244468A JP2010244468A JP2012098408A JP 2012098408 A JP2012098408 A JP 2012098408A JP 2010244468 A JP2010244468 A JP 2010244468A JP 2010244468 A JP2010244468 A JP 2010244468A JP 2012098408 A JP2012098408 A JP 2012098408A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- pair
- frames
- unit
- conveying unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像形成部を保持する一対のフレームを有する画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus having a pair of frames for holding an image forming unit.
従来、用紙に画像を形成する画像形成部と、画像形成部を挟むように保持する一対のフレームとを外装部品内に収容した画像形成装置が知られている(特許文献1参照)。具体的に、この技術では、一対のフレームの上部および下部が、一対のフレームを連結するための専用の連結部材によって結合されている。 2. Description of the Related Art Conventionally, an image forming apparatus is known in which an image forming unit that forms an image on a sheet and a pair of frames that are held so as to sandwich the image forming unit are contained in an exterior component (see Patent Document 1). Specifically, in this technique, the upper and lower portions of the pair of frames are joined by a dedicated connecting member for connecting the pair of frames.
しかしながら、前述した技術では、各フレームの上部および下部のすべてが専用の連結部材によって結合されているので、コストが高くなるといった問題があった。また、コスト削減のために専用の連結部材の一部を取り外した構造とすることも考えられるが、この場合は取り外した部分において一対のフレームに対して互いが離れる方向に力が加わった場合には、一対のフレームが開いてしまうといった問題が生じる。 However, the above-described technique has a problem in that the cost is increased because all of the upper and lower portions of each frame are coupled by a dedicated connecting member. In addition, in order to reduce costs, it may be possible to adopt a structure in which a part of the dedicated connecting member is removed, but in this case, when force is applied in the direction in which the pair is separated from the pair of frames at the removed part. Causes a problem that a pair of frames are opened.
そこで、本発明は、専用の連結部材を用いることなく、一対のフレームの開きを抑えることを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to suppress the opening of a pair of frames without using a dedicated connecting member.
前記課題を解決する本発明は、記録シートに画像を形成する画像形成部と、前記画像形成部を挟んで対向し、前記画像形成部を保持する一対のフレームと、前記一対のフレーム間に配置される内側位置と、前記内側位置から外側に移動した外側位置とに移動可能に設けられ、かつ、前記画像形成部により一方の面に画像が形成された記録シートの表裏を反転させた状態で当該記録シートを前記画像形成部へ再度搬送する再搬送手段の一部を構成する再搬送用ユニットと、を備える画像形成装置であって、前記再搬送用ユニットには、前記記録シートの幅方向の両側に配置される一対の側面と、各側面から隙間を空けて前記幅方向外側に配置される第1係合部と、前記隙間が前記再搬送用ユニットの装着方向に向けて開口するように前記第1係合部と前記側面とを連結する第1連結部と、が設けられ、
前記一対のフレームには、内面から隙間を空けて前記幅方向内側に配置される第2係合部と、前記隙間が前記装着方向とは反対側へ向けて開口するように前記第2係合部と前記内面とを連結する第2連結部と、が設けられ、前記再搬送用ユニットを前記内側位置に位置させたときに、前記第1係合部が前記第2係合部の前記幅方向外側に係合することを特徴とする。
The present invention that solves the above-described problems includes an image forming unit that forms an image on a recording sheet, a pair of frames that are opposed to each other with the image forming unit interposed therebetween, and that holds the image forming unit, and is disposed between the pair of frames. In a state in which the front and back of the recording sheet that is provided so as to be movable between the inner position and the outer position moved outward from the inner position and on which the image is formed on one side by the image forming unit are reversed. A re-conveying unit that constitutes a part of re-conveying means for re-conveying the recording sheet to the image forming unit, wherein the re-conveying unit includes a width direction of the recording sheet. A pair of side surfaces disposed on both sides of the first side, a first engagement portion disposed on the outer side in the width direction with a gap from each side surface, and the gap opening toward the mounting direction of the re-transport unit. The first person A first connecting portion connecting the parts with the side surface, are provided,
The pair of frames have a second engagement portion disposed on the inner side in the width direction with a gap from an inner surface, and the second engagement so that the gap opens toward a side opposite to the mounting direction. And a second connecting portion that connects the inner surface to the inner surface, and when the re-conveying unit is positioned at the inner position, the first engaging portion has the width of the second engaging portion. It is characterized by engaging outward in the direction.
本発明によれば、再搬送用ユニットを内側位置に位置させると、第1係合部が第2係合部の幅方向外側に係合するので、一対のフレームの開きを再搬送用ユニットで抑えることができる。 According to the present invention, when the re-conveying unit is positioned at the inner position, the first engaging portion engages the width direction outside of the second engaging portion, so that the pair of frames can be opened by the re-conveying unit. Can be suppressed.
本発明によれば、専用の連結部材を用いることなく、一対のフレームの開きを抑えることができる。 According to the present invention, the opening of the pair of frames can be suppressed without using a dedicated connecting member.
<レーザプリンタの全体構成>
次に、本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下の説明においては、まず、画像形成装置の一例としてのレーザプリンタの全体構成を説明した後、本発明の特徴部分を詳細に説明することとする。
<Overall configuration of laser printer>
Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate. In the following description, first, the overall configuration of a laser printer as an example of an image forming apparatus will be described, and then the features of the present invention will be described in detail.
以下の説明において、方向は、レーザプリンタ使用時のユーザを基準にした方向で説明する。すなわち、図1において、紙面に向かって左側を「前側(手前側)」、紙面に向かって右側を「後側(奥側)」とし、紙面に向かって奥側を「左側」、紙面に向かって手前側を「右側」とする。また、紙面に向かって上下方向を「上下方向」とする。 In the following description, the direction will be described with reference to the user when using the laser printer. That is, in FIG. 1, the left side toward the paper surface is “front side (front side)”, the right side toward the paper surface is “rear side (back side)”, the back side toward the paper surface is “left side”, and it faces the paper surface. Let the near side be the “right side”. In addition, the vertical direction toward the page is defined as the “vertical direction”.
図1に示すように、レーザプリンタ1は、記録シートの一例としての用紙Pを装置本体2内に給紙するためのフィーダ部3と、用紙Pに画像を形成するための画像形成部4と、再搬送手段100とを備えている。
As shown in FIG. 1, the
フィーダ部3は、装置本体2の下部に着脱可能に装着されるシートカセットの一例としての給紙トレイ31と、給紙トレイ31内に収容される用紙Pを画像形成部4に向けて給紙する給紙機構32とを備えている。
The
画像形成部4は、スキャナユニット5、プロセスカートリッジ6、転写ローラTRおよび定着装置7を備えている。
The
スキャナユニット5は、装置本体2内の上部に設けられ、図示しないレーザ発光部、ポリゴンミラー、レンズおよび反射鏡などを備えている。このスキャナユニット5では、レーザビームを、後述する感光ドラム81の表面上に高速走査にて照射する。
The
プロセスカートリッジ6は、装置本体2に着脱可能であり、感光ドラム81を有するドラムカートリッジ8と、現像ローラ91やトナーを有する現像カートリッジ9とを備えている。
The process cartridge 6 is detachable from the apparatus
このプロセスカートリッジ6では、回転する感光ドラム81の表面が、図示せぬ帯電器により一様に帯電された後、スキャナユニット5からのレーザビームの高速走査により露光される。これにより、露光された部分の電位が下がって、感光ドラム81の表面に画像データに基づく静電潜像が形成される。
In the process cartridge 6, the surface of the rotating
次いで、回転駆動される現像ローラ91によって現像カートリッジ9内のトナーが感光ドラム81の静電潜像に供給されて、感光ドラム81の表面上にトナー像が形成される。その後、感光ドラム81と転写ローラTRの間で用紙Pが搬送されることで、感光ドラム81の表面に担持されているトナー像が用紙P上に転写される。
Next, the toner in the developing cartridge 9 is supplied to the electrostatic latent image on the
定着装置7は、加熱ローラ71と、加熱ローラ71と対向して配置され加熱ローラ71を押圧する加圧ローラ72とを備えている。そして、このように構成される定着装置7では、用紙P上に転写されたトナーを、用紙Pが加熱ローラ71と加圧ローラ72との間を通過する間に熱定着している。
The
なお、定着装置7で熱定着された用紙Pは、定着装置7の下流側に配設される排紙ローラRに搬送され、この排紙ローラRから装置本体2外に排出される。
The paper P thermally fixed by the
再搬送手段100は、装置本体2外に途中まで排出した用紙Pをスイッチバックさせる排紙ローラRと、スイッチバックした用紙Pを定着装置7の後側を通して再搬送用ユニット110に案内するガイド部材(図示略)と、再搬送用ユニット110とを備えて構成されている。再搬送用ユニット110は、再搬送手段100の一部を構成しており、主に、表面印刷された用紙Pを画像形成部4の上流側に搬送するための複数対の再搬送用ローラRRおよびガイド部材(図示略)を一体に備え、装置本体2に対して着脱可能となっている。
The re-conveying means 100 includes a paper discharge roller R that switches back the paper P that has been partially discharged out of the apparatus
そして、この再搬送手段100では、画像形成部4により表面(一方の面)に画像が形成された用紙Pの表裏を反転させた状態で当該用紙Pを画像形成部4へ再度搬送する。これにより、画像形成部4で用紙Pの裏面に画像が形成されて、両面印刷が実行される。
In this re-conveying means 100, the paper P is conveyed again to the
<装置本体の構造>
次に、装置本体2の構造を詳細に説明する。
図2に示すように、装置本体2は、画像形成部4(スキャナユニット5等)を挟んで対向し、画像形成部4を保持する一対のフレーム21と、画像形成部4および一対のフレーム21を覆う外装部品22とを備えている。
<Device structure>
Next, the structure of the apparatus
As shown in FIG. 2, the apparatus
外装部品22は、樹脂で形成され、一対のフレーム21の上方に配置されるアッパーパネル221と、一対のフレーム21の左右方向外側に配置される一対のサイドパネル222と、一対のフレーム21の前方に配置されるフロントカバー223と、一対のフレーム21の後方に配置されるリアカバー224とを備えている。
The
アッパーパネル221は、排紙ローラR(図1参照)によって排出される用紙Pを載置するための排紙トレイ部221Aを有しており、一対のフレーム21の上端に接着剤によって接合されている。
The
サイドパネル222は、一対のフレーム21の左右方向外側の面に固定されており、その前後両端部の下部には、フロントカバー223を回動可能に支持するための前側軸支部(図示略)と、リアカバー224を回動可能に支持するための後側軸支部222Aとが設けられている。
The
フロントカバー223は、アッパーパネル221の前端縁、一対のサイドパネル222の前端縁および給紙トレイ31の前面の上端縁で形成される前側開口部2A(図1参照)に対応した大きさで形成されている。そして、フロントカバー223は、その下端が一対のサイドパネル222に回動可能に支持されることで開閉可能となっており、これにより、前側開口部2Aを通してプロセスカートリッジ6の着脱が可能となっている。
The
リアカバー224は、アッパーパネル221の後端縁および一対のサイドパネル222の後端縁で形成される後側開口部2B(図1参照)に対応した大きさで形成されている。そして、リアカバー224は、その下方に設けられた回動軸224Aが一対のサイドパネル222に回動可能に支持されることで回動軸224Aを中心として上方が回動して開閉可能となっており、これにより、詰まった用紙を後方から取り出すことなどが可能となっている。
The
一対のフレーム21は、金属または樹脂で形成され、上部がスキャナユニット5で連結されている。これにより、上部の左右方向への開きがスキャナユニット5によって抑制されている。なお、定着装置7や図示を省略するプロセスカートリッジ6は、一対のフレーム21が左右に開くのを規制するようには構成されていない。特に、熱により左右方向に膨張する定着装置7の筐体を装置本体2で良好に支持するために、定着装置7は、左右方向に長い長孔と当該長孔に係合するピン状部を介して一対のフレーム21に保持されている。
The pair of
また、一対のフレーム21の下部の前側には、一対のフレーム21の前側下部を連結する連結部材214が設けられている。そのため、一対のフレーム21の前側下部が左右に開くのを連結部材214によって抑制することが可能となっている。
In addition, a connecting
そして、一対のフレーム21の後側下部は、前述したような連結部材214が設けられる代わりに、再搬送用ユニット110によって連結されることで、左右に開くことが抑制されている。なお、この一対のフレーム21の後側下部と再搬送用ユニット110との連結構造については、後で詳述する。
And the rear lower part of a pair of flame |
また、一対のフレーム21の内面の下部には、給紙トレイ31を前後方向にスライド可能に支持するレール部215が前後方向に延びるように形成されている。これにより、給紙トレイ31は、一対のフレーム21間に収納される収納位置(図1参照)と、収納位置から外側に移動した移動位置(例えば、図3に示すような用紙Pを取り出すことが可能な位置)とに移動可能となっている。
A
また、一対のフレーム21のうちレール部215の上方には、再搬送用ユニット110を前後方向にスライド可能に支持する一対のレール部218が前後方向に延びるように設けられている。これにより、再搬送用ユニット110は、一対のフレーム21間に配置される内側位置(図1参照)と、内側位置から外側に移動した外側位置(例えば、図4に示すような装置本体2から外れた位置)とに移動可能となっている。
In addition, a pair of
そして、図5に示すように、給紙トレイ31を支持するための各レール部215上には、給紙トレイ31を収納位置に位置決めするための第1ロック部材23がそれぞれ1つずつ設けられている。また、図6に示すように、再搬送用ユニット110を支持するための各レール部218上には、再搬送用ユニット110を内側位置に位置決めするための第2ロック部材500がそれぞれ1つずつ設けられている。
As shown in FIG. 5, one
図5に示すように、第1ロック部材23は、収納位置に配置された給紙トレイ31と各フレーム21との間に配置され、ロックアーム231と、コイルバネ232とを備えて構成されている。
As shown in FIG. 5, the
ロックアーム231は、上面視略L字状に形成されており、その前端部231Aがレール部215に回動可能に支持されることで、その後端部231Bが左右に揺動可能となっている。また、揺動する後端部231Bの左右方向内側の端部には、ローラ231Cが回転可能に設けられている。これにより、給紙トレイ31の着脱時において、ロックアーム231と給紙トレイ31との摩擦が軽減されるようになっている。
The
コイルバネ232は、ロックアーム231の後端部231Bを左右方向内側に向けて付勢するように、フレーム21とロックアーム231との間に配設されている。
The
また、給紙トレイ31の後端側の左右両側壁には、収納位置において第1ロック部材23のローラ231Cと接する位置決め凹部312が形成されている。具体的に、給紙トレイ31は図示せぬ規制部材により後方への移動が規制されており、第1ロック部材23が位置決め凹部312の後側の傾斜面を押圧するように構成されることで、給紙トレイ31が規制部材に押し当てられて収納位置に位置決めされるようになっている。言い換えると、第1ロック部材23は、給紙トレイ31とフレーム21を互いに離す方向に付勢することで、給紙トレイ31の位置決めに寄与している。
In addition, positioning
図6に示すように、第2ロック部材500は、前述した第1ロック部材23と同様のロックアーム231およびコイルバネ232を備えている。また、再搬送用ユニット110には、前述した位置決め凹部312と略同様の位置決め凹部113が形成されている。
As shown in FIG. 6, the
そして、再搬送用ユニット110は、図示せぬ規制部材により前方への移動が規制されており、第2ロック部材500が位置決め凹部113の前側の傾斜面を押圧するように構成されることで、規制部材に押し当てられて内側位置に位置決めされるようになっている。言い換えると、第2ロック部材500は、再搬送用ユニット110とフレーム21を互いに離す方向に付勢することで、再搬送用ユニット110の位置決めに寄与している。
The
そして、各第2ロック部材500の上方には、図2に示すように、再搬送用ユニット110の一対の第1係合部111と係合する第2係合部121がそれぞれ1つずつ設けられている。なお、図2では、便宜上、ロック部材23,500の図示は省略している。
As shown in FIG. 2, one
図7(a),(b)に示すように、第2係合部121は、フレーム21の内面21Aから隙間を空けて左右方向内側(幅方向内側)に配置されており、その上端が第2連結部122を介して内面21Aに連結されている。言い換えると、第2連結部122は、第2係合部121と内面21Aとの隙間が後方(再搬送用ユニット110の装着方向とは反対側)へ向けて開口するように、第2係合部121と内面21Aとを連結している。
As shown in FIGS. 7A and 7B, the second
これに対し、再搬送用ユニット110には、左右両側に配置される一対の側面110Aと、各側面110Aから隙間を空けて左右方向外側に配置される第1係合部111と、第1係合部111の下端を側面110Aに連結する第1連結部112とが設けられている。言い換えると、第1連結部112は、側面110Aと第1係合部111との隙間が前方(再搬送用ユニット110の装着方向)に向けて開口するように第1係合部111と側面110Aとを連結している。
On the other hand, the
そして、再搬送用ユニット110を内側位置に位置させたときには、第1係合部111が第2係合部121の左右方向外側に係合するようになっている。これにより、一対のフレーム21の後側下部が左右に開くのを、再搬送用ユニット110によって抑えることが可能となっている。
When the
そして、図7(b)や図1に示すように、第1ロック部材23および第2ロック部材500と、前述した第1係合部111および第2係合部121とは、前後方向(再搬送用ユニット110の移動方向)において同じ位置に配置されている。これにより、一対のフレーム21を左右に開く方向に付勢する第1ロック部材23および第2ロック部材500の近傍に、第1係合部111および第2係合部121が配置されることになるので、左右の開きをより抑えることが可能となっている。なお、図1等の平面図以外の図では、便宜上、ロック部材23,500を単なる矩形のブロックに単純化して図示している。
As shown in FIG. 7B and FIG. 1, the
なお、本実施形態では、第1係合部111の一部および第2係合部121の一部(第1係合部111および第2係合部121の係合部分の一部)がともに第1ロック部材23の一部および第2ロック部材500の一部と同じ位置になるように構成したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、第2ロック部材500の一部が、第1係合部111および第2係合部121のいずれか一方の一部と同じ位置であれば、他方とは同じ位置でなくてもよい。
In the present embodiment, a part of the first
また、本実施形態では、ロック部材23、第1係合部111および第2係合部121は、前後方向においてすべて後側に配置されているが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、ロック部材23は後側に配置し、第1係合部111および第2係合部121は前側に配置してもよい。
In the present embodiment, the
また、本実施形態では、第1係合部111および第2係合部121は、各ロック部材23の上方に1つずつ設けられているが、これに限らず、1つのロック部材23に対して複数設けられていてもよい。例えば、ロック部材23を挟んで、上下方向に2つ(左右併せて合計4つ)設けてもよい。これによれば、より確実に一対のフレーム21の開きを抑えることができる。
In the present embodiment, the
以上によれば、本実施形態において以下のような効果を得ることができる。
再搬送用ユニット110を内側位置に位置させると、第1係合部111が第2係合部121の左右方向外側に係合して一対のフレーム21の開きが再搬送用ユニット110で抑えられるので、専用の連結部材を用いることなく、一対のフレーム21の開きを抑えることができる。特に、本実施形態のように第1ロック部材23や第2ロック部材500によって一対のフレーム21に対して互いに離す方向に力が加わるような構造において、前述した効果が良好に発揮される。
According to the above, the following effects can be obtained in the present embodiment.
When the
第2ロック部材500と、第1係合部111および第2係合部121とが、前後方向において同じ位置に配置されることで、第2ロック部材500の近くで当該第2ロック部材500から発生する付勢力を第1係合部111等で受けることができるので、一対のフレーム21の開きを効果的に抑えることができる。
The
なお、本発明は前記実施形態に限定されることなく、以下に例示するように様々な形態で利用できる。以下の説明においては、前記実施形態と略同様の構造となる部材には同一の符号を付し、その説明は省略する。 In addition, this invention is not limited to the said embodiment, It can utilize with various forms so that it may illustrate below. In the following description, the same reference numerals are given to members having substantially the same structure as in the above embodiment, and the description thereof is omitted.
前記実施形態では、第1係合部111の下端に第1連結部112を設けるとともに、第2係合部121の上端に第2連結部122を設けたが、本発明はこれに限定されず、再搬送用ユニットの側面と第1係合部の間の隙間が再搬送用ユニットの装着方向に向けて開口するとともに、フレームの内面と第2係合部の隙間が装着方向とは反対側に向けて開口していればよい。具体的には、例えば、図8に示すように、第1係合部611の後端に第1連結部612を設けるとともに、第2係合部711の前端に第2連結部712を設けてもよい。
In the embodiment described above, the first connecting
なお、この場合、第1係合部611の先端の左右方向内側の角部と、第2係合部711の先端の左右方向外側の角部は、それぞれ斜めに面取りしてもよい。これによれば、再搬送用ユニット110の挿入時に、第1係合部611を第2係合部711の左右方向外側に確実に入り込ませて係合させることができる。
In this case, the left and right corners of the front end of the first engaging
また、例えば、図2に示す連結部材214が一対のフレーム21の後側下部に設けられ、第1ロック部材23や第2ロック部材500が前側に配置されている場合には、再搬送用ユニットの前側に第1係合部を設け、一対のフレーム21の前側下部に第2係合部を設けてもよい。
Further, for example, when the connecting
前記実施形態では、第1ロック部材23や第2ロック部材500を左右に1つずつ設けたが、本発明はこれに限定されず、ロック部材はシートカセット(または再搬送用ユニット)と少なくとも一方のフレームとの間に配置されていればよい。すなわち、例えば、他方のフレームに対して接するように配置したシートカセットと、一方のフレームとの間にロック部材を設けることで、シートカセットを収納位置に位置決めしてもよい。
In the above-described embodiment, the
前記実施形態では、シートカセットとして装置本体2に対して着脱可能な給紙トレイ31を例示したが、本発明はこれに限定されず、例えば、装置本体に対して単に移動可能に設けられるだけで着脱不能となる(ドライバーなどの道具を用いないと装置本体2から外れない)シートカセットであってもよい。また、再搬送用ユニットも同様に、装置本体に対して単に移動可能となるだけで取り外し不能となるユニットであってもよい。
In the above-described embodiment, the
前記実施形態では、記録シートの一例として、厚紙、はがき、薄紙などの用紙Pを採用したが、本発明はこれに限定されず、例えばOHPシートであってもよい。 In the above-described embodiment, paper P such as thick paper, postcard, and thin paper is used as an example of the recording sheet. However, the present invention is not limited to this, and may be, for example, an OHP sheet.
前記実施形態では、スキャナユニット5等で画像形成部4を構成したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、スキャナユニット5の代わりにLEDヘッドを利用してもよいし、感光ドラム81の代わりにベルト状の感光体を利用してもよいし、加熱ローラ71の代わりにガイドによって摺動可能に支持される円筒状の定着フィルムを利用してもよい。また、転写ローラTRの代わりに導電性ブラシや導電性板バネなどの転写バイアスが印加される他の部材を利用してもよい。
In the above embodiment, the
前記実施形態では、画像形成部を保持する一対のフレーム21を左右に配置したが、本発明はこれに限定されず、例えば再搬送用ユニットが左右に引き出し可能である場合には一対のフレームを前後に配置してもよい。
In the above-described embodiment, the pair of
前記実施形態では、レーザプリンタ1に本発明を適用したが、本発明はこれに限定されず、その他の画像形成装置、例えば複写機や複合機などに本発明を適用してもよい。
In the above embodiment, the present invention is applied to the
1 レーザプリンタ
4 画像形成部
21 フレーム
21A 内面
23 第1ロック部材
31 給紙トレイ
100 再搬送手段
110 再搬送用ユニット
110A 側面
111 第1係合部
112 第1連結部
121 第2係合部
122 第2連結部
500 第2ロック部材
P 用紙
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記画像形成部を挟んで対向し、前記画像形成部を保持する一対のフレームと、
前記一対のフレーム間に配置される内側位置と、前記内側位置から外側に移動した外側位置とに移動可能に設けられ、かつ、前記画像形成部により一方の面に画像が形成された記録シートの表裏を反転させた状態で当該記録シートを前記画像形成部へ再度搬送する再搬送手段の一部を構成する再搬送用ユニットと、を備える画像形成装置であって、
前記再搬送用ユニットには、前記記録シートの幅方向の両側に配置される一対の側面と、各側面から隙間を空けて前記幅方向外側に配置される第1係合部と、前記隙間が前記再搬送用ユニットの装着方向に向けて開口するように前記第1係合部と前記側面とを連結する第1連結部と、が設けられ、
前記一対のフレームには、内面から隙間を空けて前記幅方向内側に配置される第2係合部と、前記隙間が前記装着方向とは反対側へ向けて開口するように前記第2係合部と前記内面とを連結する第2連結部と、が設けられ、
前記再搬送用ユニットを前記内側位置に位置させたときに、前記第1係合部が前記第2係合部の前記幅方向外側に係合することを特徴とする画像形成装置。 An image forming unit for forming an image on a recording sheet;
A pair of frames facing each other across the image forming unit and holding the image forming unit;
A recording sheet that is provided so as to be movable between an inner position disposed between the pair of frames and an outer position moved outward from the inner position, and in which an image is formed on one surface by the image forming unit. An image forming apparatus comprising: a re-conveying unit that constitutes a part of a re-conveying unit that conveys the recording sheet to the image forming unit again with the front and back sides reversed.
The re-conveying unit includes a pair of side surfaces disposed on both sides in the width direction of the recording sheet, a first engagement portion disposed on the outer side in the width direction with a gap from each side surface, and the gap. A first connecting portion that connects the first engaging portion and the side surface so as to open toward the mounting direction of the re-conveying unit;
The pair of frames have a second engagement portion disposed on the inner side in the width direction with a gap from an inner surface, and the second engagement so that the gap opens toward a side opposite to the mounting direction. A second connecting portion that connects the portion and the inner surface,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein when the re-conveying unit is positioned at the inner position, the first engaging portion engages with the outer side in the width direction of the second engaging portion.
前記シートカセットと少なくとも一方のフレームとの間には、前記シートカセットを前記収納位置に位置決めするために、前記シートカセットと前記一方のフレームを互いに離す方向に付勢する第1ロック部材が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 A sheet cassette that is provided movably between a storage position stored between the pair of frames and a moving position moved outward from the storage position, and that stores a recording sheet to be conveyed to the image forming unit; ,
A first lock member is provided between the sheet cassette and at least one frame to urge the sheet cassette and the one frame away from each other in order to position the sheet cassette at the storage position. The image forming apparatus according to claim 1, wherein:
The said 2nd lock member is arrange | positioned in the same position as at least one of a said 1st engaging part and a said 2nd engaging part in the moving direction of the said re-conveyance unit. Image forming apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010244468A JP2012098408A (en) | 2010-10-29 | 2010-10-29 | Image forming device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010244468A JP2012098408A (en) | 2010-10-29 | 2010-10-29 | Image forming device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012098408A true JP2012098408A (en) | 2012-05-24 |
Family
ID=46390401
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010244468A Pending JP2012098408A (en) | 2010-10-29 | 2010-10-29 | Image forming device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012098408A (en) |
-
2010
- 2010-10-29 JP JP2010244468A patent/JP2012098408A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6051686B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5948909B2 (en) | Image forming apparatus | |
US8403322B2 (en) | Sheet feed device | |
JP4591516B2 (en) | Image forming apparatus | |
CN104210861B (en) | Sheet feeder and image forming apparatus provided with same | |
JP6011160B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5549543B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2016196346A (en) | Sheet transfer device and image formation device including the same | |
JP3948428B2 (en) | Paper feed cassette and image forming apparatus provided with the same | |
JP2007017749A (en) | Image forming apparatus and fixing device | |
JP2016193769A (en) | Image formation device | |
JP4917343B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5291027B2 (en) | Sheet material feeding apparatus and image forming apparatus | |
JP2012098407A (en) | Image forming device | |
JP2013250391A (en) | Image forming apparatus | |
US7688484B2 (en) | Image-forming device having both an image-reading unit and an image-forming unit being made compact | |
JP4652384B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2005062326A (en) | Image forming apparatus | |
JP2012098408A (en) | Image forming device | |
JP2018100135A (en) | Paper feeding device and image forming apparatus equipped with the same | |
US20200209781A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2013010593A (en) | Image forming apparatus | |
JP5733081B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5928281B2 (en) | Sheet transport device | |
JP4325308B2 (en) | Image forming apparatus |