JP2012091036A - Game medium lending machine - Google Patents
Game medium lending machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012091036A JP2012091036A JP2012028320A JP2012028320A JP2012091036A JP 2012091036 A JP2012091036 A JP 2012091036A JP 2012028320 A JP2012028320 A JP 2012028320A JP 2012028320 A JP2012028320 A JP 2012028320A JP 2012091036 A JP2012091036 A JP 2012091036A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lending
- card
- value
- medium
- contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
Description
この発明は、遊技機に隣接配置され、遊技者の所定の操作に基づき遊技媒体の貸出処理を行う遊技媒体貸出機に関する。 The present invention relates to a game medium lending machine that is arranged adjacent to a game machine and performs a game medium lending process based on a predetermined operation by a player.
従来の遊技媒体貸出機には、例えば以下に示すものがある。 Examples of conventional game medium lending machines include the following.
(1)紙幣や硬貨の貨幣を受け入れる貨幣受入部があり、この貨幣受入部に紙幣や硬貨が投入されて遊技者により貸出操作が行われると、投入額に対応した度数により貸出処理が行われる。 (1) There is a currency accepting unit that accepts bills or coins, and when a bill or coin is inserted into the currency accepting unit and a lending operation is performed by a player, a lending process is performed at a frequency corresponding to the amount inserted. .
(2)パチンコホール内で購入・発行され有価価値の記録された既発行のプリペイドカード(磁気カード)を受け入れるカード受入部があり、このカード受入部にプリペイドカードが挿入されて遊技者により貸出操作が行われると、所定の度数に対応する価値がプリペイドカードから減額され、その度数による貸出処理が行われる。 (2) There is a card accepting part that accepts an already-issued prepaid card (magnetic card) that is purchased and issued in the pachinko hall, and whose valuable value is recorded, and the player pays the card by inserting the prepaid card into this card accepting part. Is performed, the value corresponding to the predetermined frequency is reduced from the prepaid card, and the lending process is performed according to the frequency.
(3)上記(1)の貨幣受入部とカード受入部を備え、カード受入部では、カードの一部を貸出機本体の前面に露出させ、この部分をカバーで覆うことによってカードを外部に取り出せないようにしておく(封入式カード受入部)。貸出処理は、このカードの残高度数により行い、貨幣受入部に貨幣が投入されることに応じてその価値の分だけカード残高度数を増やす。なお、この装置では、カード受入部のカードは書き込みや読み出しを行うアクセス時に貸出機内部に移動し、それ以外のときには前方へ送り出されて、その一部が遊技機本体の前面に露出している。カードの一部が遊技機本体の前面に露出していることにより、外部からは、カードを使って遊技をしていることが容易に分かる。 (3) The money receiving section and the card receiving section described in (1) above are provided. In the card receiving section, a part of the card is exposed on the front surface of the lending machine body, and the card is taken out by covering this part with a cover. Keep it away (enclosed card receiving part). The lending process is performed based on the balance frequency of the card, and the card balance frequency is increased by the value corresponding to the money being inserted into the money receiving unit. In this device, the card in the card receiving unit moves to the inside of the lending machine at the time of access for writing and reading, and is sent forward at other times, and a part thereof is exposed on the front surface of the gaming machine main body. . Since a part of the card is exposed on the front surface of the gaming machine main body, it is easily understood from the outside that a game is played using the card.
(4)上記(1)の貨幣受入部、(3)の封入式カードを用いる封入式カード受入部に加え、さらに発行済みのプリペイドカードや電子マネーカード等のカード受入部を備えている(特許文献1)。この装置では、貨幣受入部に投入された貨幣によっても、カード受入部に挿入されたプリペイドカードや電子マネーカード等によっても、貸出処理を行うことが出来る。 (4) In addition to the money accepting part (1) above and the encapsulated card accepting part using the encapsulated card (3), it further comprises a card accepting part such as an issued prepaid card or electronic money card (patent) Reference 1). In this apparatus, the lending process can be performed by using the money inserted into the money receiving unit or using a prepaid card or an electronic money card inserted into the card receiving unit.
なお、遊技媒体貸出機では、通常は、その構成に係わらず、貸出処理を、遊技機に対して1度数づつの貸出処理を複数回(度数が5なら5回、10なら10回)に分けて行うようにしている。このため、全貸出処理を行うのに一定の時間を要する。
しかしながら、上記の従来の遊技媒体貸出機では、次に述べるような不都合があった。 However, the above conventional game medium lending machine has the following disadvantages.
(1)貨幣受入部だけを備える貸出機では、煩雑性を避けることが出来ず、また、釣り銭処理や、貨幣の鑑別処理等についても考慮することが必要となり、コストアップとなる。 (1) In a lending machine having only a money accepting unit, complexity cannot be avoided, and it is necessary to consider change processing, currency discrimination processing, and the like, resulting in an increase in cost.
(2)プリペイドカードを受け入れるカード受入部だけを備える貸出機では、プリペイドカードの価値を使い尽くすと新たなプリペイドカードをホール内に設置されているカード販売機で購入することが必要になり、面倒であるとともに、遊技者がカード販売機に出向く期間は貸出機の稼働率低下に繋がる。また、使用済みプリペイドカードは廃棄となるため、資源の無駄遣いとなる。 (2) With a lending machine that has only a card accepting unit that accepts prepaid cards, if the value of the prepaid card is used up, it becomes necessary to purchase a new prepaid card at the card vending machine installed in the hall, which is troublesome. In addition, the period during which the player goes to the card vending machine leads to a decrease in the operating rate of the lending machine. Moreover, since the used prepaid card is discarded, it is a waste of resources.
(3)貨幣受入部と封入式カード受入部を備える貸出機では、封入式カードを使用することにより、資源の無駄遣いはなくなるが、カードが封入されている結果、途中でそのカードを抜き取って他の遊技機で使用することが出来ない。このため、遊技者は貨幣受入部に対して少額の貨幣投入を繰り返すことになり、上記(1)と同様に遊技を行うときの煩雑性がある。 (3) In a lending machine equipped with a money accepting unit and an encapsulated card accepting unit, waste of resources is eliminated by using an encapsulated card. Cannot be used with other gaming machines. For this reason, the player repeatedly inserts a small amount of money into the money receiving unit, and there is a complexity when playing a game in the same manner as in (1) above.
(4)貨幣受入部、封入式カード受入部、プリペイドカードのカード受入部を備える特許文献1に示される貸出機では、貨幣とプリペイドカードや電子マネー受入部との両方を使用することが出来るが、プリペイドカード受入部を使用するときは、貸出処理が行われている間、プリペイドカードを抜き取ることが出来ず、貸出処理中にプリペイドカードを抜き取ると通信エラーとなってしまう。特に、プリペイドカードを非接触通信機能を備える非接触価値媒体(非接触ICカード等)で構成しているときには、非接触価値媒体を所定の位置に翳したり置くだけで通信が行われるために、貸出処理中にその位置から遠ざけてしまうことが簡単に起きてしまう。
(4) In the lending machine shown in
さらに、上記(1)〜(4)のどの装置であっても、カードを磁気カードで構成すると、カード駆動機構を含む高コストの磁気カードリーダライタを設ける必要があり、全体が高価格となる問題があった。 Furthermore, in any of the above devices (1) to (4), if the card is composed of a magnetic card, it is necessary to provide a high-cost magnetic card reader / writer including a card drive mechanism, which increases the overall cost. There was a problem.
この発明は、上記に鑑みてなされたものであり、貸出処理を行うときには、非接触媒体を使用することにより、貸出処理を行っている最中に非接触媒体を遠ざけても、通信エラーが発生することを未然に防止することの出来る遊技媒体貸出機を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and when performing a lending process, a communication error occurs even if the non-contact medium is moved away during the lending process by using a non-contact medium. An object of the present invention is to provide a game medium lending machine that can prevent such a situation from occurring.
また、この発明は、遊技媒体貸出機本体の低コスト化と操作性を良くすることの出来る遊技媒体貸出機を提供することを目的とする。 It is another object of the present invention to provide a game medium lending machine capable of reducing the cost and improving the operability of the game medium lending machine body.
この発明は、上記課題を解決するために、遊技機に近接して配置され、遊技媒体の貸出を行う遊技媒体貸出機であって、有価価値を記憶し、または対応する口座があり非接触媒体で構成される非接触価値媒体との間で非接触により通信を行う非接触価値媒体通信手段と、前記非接触価値媒体通信手段により前記非接触価値媒体を受け付けたことを条件として、前記非接触価値媒体から有価価値を引き落とす引き落とし手段と、前記引き落とし手段にて引き落とした有価価値を保持する制御を行う価値保持制御手段と、を備えてなることを特徴とする。以下、「第1価値媒体」と「第2価値媒体」について説明することがあり、上記非接触価値媒体は「第2価値媒体」に対応し、遊技媒体貸出機内の記憶手段は、「第1価値媒体」に対応している。 In order to solve the above-mentioned problems, the present invention is a gaming medium lending machine that is arranged in the vicinity of a gaming machine and lends a gaming medium, stores a valuable value, or has a corresponding account and is a non-contact medium The non-contact value medium communication means for performing non-contact communication with the non-contact value medium constituted by the non-contact value medium on the condition that the non-contact value medium is received by the non-contact value medium communication means It comprises a withdrawal means for withdrawing the valuable value from the value medium, and a value holding control means for performing control for holding the valuable value withdrawn by the withdrawal means. Hereinafter, the “first value medium” and the “second value medium” may be described. The non-contact value medium corresponds to the “second value medium”, and the storage means in the game medium lending machine is “first value medium”. It corresponds to “value medium”.
この発明において、「第1価値媒体」とは、遊技媒体の貸出処理を行うための有価価値を記憶可能な媒体であり、磁気カード、有端子ICカード、非接触ICカード、フラッシュメモリカード、ICチップを埋め込んだコイン等の形状を持つ記憶媒体、あるいはこれらの記憶媒体に識別情報のみを記憶し、この識別情報に対応する有価価値情報を遊技媒体貸出機や管理装置に記憶しておくもののみならず、トークン(コイン状のもの)などの所定形状物であって、遊技媒体貸出機への投入によって有価価値を有するものと認識されるものを含む。 In the present invention, the “first value medium” is a medium capable of storing a valuable value for lending processing of game media, and includes a magnetic card, a terminal IC card, a non-contact IC card, a flash memory card, an IC Only a storage medium having a shape such as a coin embedded with a chip, or only storage of identification information in these storage medium, and storing valuable value information corresponding to this identification information in a game medium lending machine or management device In addition, it includes a predetermined shape such as a token (coin-like one) that is recognized as having valuable value by being inserted into a game medium lending machine.
「有価価値」とは、遊技媒体に変換可能なものや遊技媒体と等価な形態を意味し、金額価値、この金額価値に基づいて変換された度数、または、この金額価値に基づいて換算された遊技媒体の貸出可能数量を含む。「遊技媒体」とは、パチンコ玉やメダル、その他それに類似したものをいう。 “Valuable value” means a form that can be converted into a game medium or a form equivalent to a game medium, and is a monetary value, a frequency converted based on this monetary value, or converted based on this monetary value. Includes rentable amount of game media. “Game media” refers to pachinko balls, medals, and other similar items.
「第2価値媒体」とは、前記有価価値を記憶し、または対応する口座がある価値媒体であり、有価価値を直接または対応口座から引き落とすことが出来るものをいう。この第2価値媒体には、例えば、非接触プリペイドカード、非接触電子マネーカード、非接触会員カードの他、非接触デビットカード、非接触クレジットカード等、有価価値の引き落としを銀行口座で行う非接触ICカードや、これらの非接触通信機能と有価価値の引き落としを銀行口座で行う機能とを持たせた携帯電話やPDA等の携帯端末が使用可能であり、さらに、非接触通信機能を持っていて電子的決済により有価価値を引き落とすことの出来るどのようなものでも使用可能である。なお、第2価値媒体が非接触電子マネーカード等のときには、この媒体に記憶される有価価値は金額となる。また、第2価値媒体が非接触会員カードの場合は、この媒体に記憶される有価価値は度数データ、または遊技媒体数データ等が考えられる。 The “second value medium” refers to a value medium that stores the valuable value or has a corresponding account, and that can directly withdraw the valuable value from the corresponding account. This second value medium includes, for example, contactless prepaid cards, contactless electronic money cards, contactless membership cards, contactless debit cards, contactless credit cards, etc. IC cards and mobile terminals such as mobile phones and PDAs that can be used with these non-contact communication functions and the function of debiting valuable value with a bank account can be used, and also have non-contact communication functions. Anything that can be devalued by electronic settlement can be used. When the second value medium is a contactless electronic money card or the like, the valuable value stored in the medium is an amount. When the second value medium is a contactless membership card, the value stored in this medium may be frequency data, game medium number data, or the like.
この「第2価値媒体」を上記のように非接触媒体にすると、第2価値媒体通信部は媒体駆動機構(カード駆動機構等)を不要とするため、遊技媒体貸出機本体のコストを低くすることが出来る。また、非接触とすることで、接触不良等の物理的不安定さが解消され信頼性が高くなる。 When this “second value medium” is a non-contact medium as described above, the second value medium communication unit eliminates the need for a medium drive mechanism (such as a card drive mechanism), thereby reducing the cost of the game medium lending machine body. I can do it. Further, non-contact eliminates physical instability such as poor contact and increases reliability.
この発明に係る遊技媒体貸出機は、パチンコ機、スロットマシンの両方の遊技機に適用することが可能であり、これらの遊技機に近接して配置される。貸出処理は、通常は、遊技機との間で1度数づつ行われ、度数が5なら5回の貸出処理が、度数が10なら10回の貸出処理が順次行われる。1回で全部の貸出処理を行うことも可能である。 The game medium lending machine according to the present invention can be applied to both pachinko machines and slot machines, and is arranged close to these game machines. The lending process is normally performed once with the gaming machine, and if the frequency is 5, the lending process is performed five times, and if the frequency is 10, the lending process is performed ten times sequentially. It is also possible to perform the entire lending process at one time.
貸出操作は、一般には貸出ボタンの操作で行われるが、第2価値媒体通信部に第2価値媒体を受け入れた、または近づけたことで貸出操作があったものとすることも出来る。この場合は、別途貸出操作を必要としない。 The lending operation is generally performed by operating a lending button. However, the lending operation may be performed by accepting or approaching the second value medium in the second value medium communication unit. In this case, a separate lending operation is not required.
この発明では、制御部によって、第2価値媒体通信部との間で非接触通信を行う非接触媒体である第2価値媒体から有価価値を引き落として、その有価価値を該第1記憶媒体に記憶し、貸出処理はその第1価値媒体により行うため、第2価値媒体を第2価値媒体通信部に接近させて貸出操作を行うと、直ちに第2価値媒体から有価価値が引き落とされ、その引き落とされた有価価値を第1価値媒体に記憶する有価価値形態にしてから(例えば、第2価値記憶媒体に記憶する有価価値形態が金額であって、第1価値媒体に記憶する有価価値形態が度数データの場合、引き落とされた金額が度数データに変換されて)第1価値媒体に送られて記憶される。その後、第1価値媒体から順次貸出処理が行われる。 In this invention, the control unit deducts the valuable value from the second value medium, which is a non-contact medium that performs non-contact communication with the second value medium communication unit, and stores the valuable value in the first storage medium. However, since the lending process is performed by the first value medium, when the lending operation is performed with the second value medium approaching the second value medium communication unit, the valuable value is immediately deducted from the second value medium and deducted. The valuable value form stored in the first value medium (for example, the valuable value form stored in the second value storage medium is an amount, and the valuable value form stored in the first value medium is frequency data) In this case, the amount of money withdrawn is converted into frequency data) and sent to the first value medium for storage. Thereafter, the lending process is sequentially performed from the first value medium.
このため、遊技者は、第2価値媒体を第2価値媒体通信部に接近させて貸出操作をした直後にこの第2価値媒体を遠ざけることが出来る。このとき、遠ざけることによる通信エラーは生じない。 For this reason, the player can move away the second value medium immediately after making the second value medium approach the second value medium communication unit and performing the lending operation. At this time, there is no communication error caused by moving away.
また、第2価値媒体を非接触通信媒体で構成しているため、第2価値媒体へアクセスするための磁気カード駆動部のような移動機構が不必要となり、貸出機本体の構造の単純化、低コスト化、小型化を実現出来る。また、第1価値媒体は、貸出処理中において外部に取り出すことが出来ないようにすることで、読み書き時に、この部分においても通信エラーを起こすことがない。 In addition, since the second value medium is composed of a non-contact communication medium, a moving mechanism such as a magnetic card driving unit for accessing the second value medium is unnecessary, and the structure of the lending machine body is simplified. Cost reduction and downsizing can be realized. In addition, the first value medium is prevented from being taken out during the lending process, so that no communication error occurs even in this portion during reading and writing.
また、この発明は、貨幣受入部を設けて、投入された貨幣の金額に対応する有価価値を第1価値媒体に記憶することが可能である。 Further, according to the present invention, it is possible to provide a money receiving unit and store a valuable value corresponding to the amount of money inserted in the first value medium.
この発明では、貸出処理中に非接触媒体である第2価値媒体(非接触カード等)が抜かれて通信エラーを起こすということがなく、遊技者は、第2価値媒体を第2価値媒体通信部に近づけて貸出操作をした直後に(または、近づけるだけで引き落とされるときには第2価値媒体を第2価値媒体通信部に近づけた直後に)、この第2価値媒体を自由に遠ざけることが出来る。このため、貸出処理が確実に行われ、また、非接触通信機能を持つ電子マネーカード、デビッドカード、クレジットカード等、盗難されやすいものを長時間外部に晒すことがなくなり、安全性が高まる。また、遊技者による操作性も改善される。また、磁気カード駆動部のような移動機構を必要としないため、構造の単純化、低コスト化、小型化を実現出来る。 In this invention, the second value medium (non-contact card or the like) that is a non-contact medium is not pulled out during the lending process, causing a communication error, and the player can use the second value medium as a second value medium communication unit. The second value medium can be freely moved immediately after the lending operation close to (or immediately after the second value medium is brought close to the second value medium communication unit when it is withdrawn simply by approaching). For this reason, the lending process is performed reliably, and electronic money cards, david cards, credit cards, and the like having a non-contact communication function are not exposed to the outside for a long time, and safety is improved. Also, the operability by the player is improved. Further, since a moving mechanism such as a magnetic card driving unit is not required, the structure can be simplified, the cost can be reduced, and the size can be reduced.
以下、この発明の実施形態であるスロットシステムの正面図である。 1 is a front view of a slot system according to an embodiment of the present invention.
スロットシステムは、スロットマシン1と、これに隣接して配置され電気的に接続されるメダル貸出機2とで構成される。メダル貸出機2では、有価価値を記憶したカードが使用されることにより貸出処理が行われる。
The slot system includes a
このスロットシステムでは、メダル貸出機2においてカードから所定の度数を減算し、スロットマシン1において減算した度数に対応するメダル枚数を発行し、このメダル枚数から遊技に使用するメダル枚数分を消費して遊技を行う。また、メダル貸出機2において使用されるカードには、この発明の第2価値媒体に対応する電子マネーカードと、この発明の第1価値媒体に対応する貸出カードとがある。貸出のための有価価値は電子マネーカードから引き落とし(電子マネーの有価価値形態は金額である)、メダル貸出機2とスロットマシン1間での貸出処理時には貸出カード(貸出カードの有価価値形態は度数データである)から度数減算が行われる。
In this slot system, the
電子マネーカードと貸出カードは、いずれも非接触通信機能を持つ非接触ICカードで構成されている。 Both the electronic money card and the lending card are configured by a contactless IC card having a contactless communication function.
図1は、スロットシステムの正面図である。また、図2は、メダル貸出機2の外観斜視図である。
FIG. 1 is a front view of the slot system. FIG. 2 is an external perspective view of the
スロットマシン1には、メダル貸出機2が隣接して配置され、これらは図示しないケーブルにより電気的に接続されている。スロットマシン1のほぼ中央部には、内部に設けられているリールの周面に印刷されている複数の絵柄(シンボル)を表示するシンボル表示窓3が配置されている。シンボル表示窓3では、各リールの回転状態と停止状態を見ることが出来る。各リールは、図外のステッピングモータに連結され、メダル投入口にメダルが投入されるか、クレジットメダル枚数から遊技用のメダル枚数が設定されて始動レバー6が操作されると、ゲームが開始して各リールが回転を始める。各リールが回転を始めた後、シンボル表示窓3の下方に配置されている停止スイッチ4を次々と操作すると、その操作に応じて各リールが停止する。すべてのリールが停止したときに入賞していると、同じシンボルが斜め方向や水平方向に一致する。この入賞時に、所定枚数のメダルが報償として払いだされる。
In the
始動レバー6の上方に設けられているBETボタン7は、遊技に使用するメダル枚数を設定するボタンである。
A BET button 7 provided above the
スロットマシン1には、始動レバー6の左側に、貸出ボタン8と返却ボタン9とが配置されている。貸出ボタン8は、電子マネーカード20から所定の有価価値Pを引き落として、この有価価値Pを貸出カード21の有価価値形態に変換して、その貸出カード21に記憶するためのボタンである。具体的には、この貸出ボタン8が操作されたとき、有価価値Pに対応する所定の度数Q(PがQに変換される)が貸出カード21に記憶される。度数Qが貸出カード21に記憶された後、この貸出カード21から1度数づつ順次減算され、同時にスロットマシン1において、上記減算された度数に対応したメダル枚数づつの貸出が行われる。なお、上記のように、電子マネーカード20と貸出カード21は、非接触通信機能を備える非接触ICカードで構成されているため、メダル貸出機2には、これらのカードを移動させる移動機構はない。
In the
この実施形態では、貸出ボタン8が操作されるときには、貸出カード21の記憶内容はゼロとなっていることとする。また、有価価値P、度数Q、1度数当たりのメダル枚数については、ここでは以下の通りとする。
In this embodiment, when the lending button 8 is operated, the storage content of the
・有価価値P:1000円
・度数Q:10度数
・1度数当たりのメダル枚数:5枚
したがって、貸出ボタン8が操作されると、1000円に相当する10度数が貸出カード21に記憶され、その直後、10度数に対応するメダル枚数50枚の貸出処理が行われる。このため、貸出カード21は、貸出ボタン8が操作されるまでは、記憶している度数はゼロであり、貸出ボタン8が操作されて貸出処理が開始すると、最初は10度数を記憶し、貸出処理が進むにしたがってその値を少なくしていき、貸出処理が終わる段階で再びゼロとなる。
-Value value P: 1000 yen-Frequency Q: 10 degrees-Number of medals per frequency: 5 Therefore, when the lending button 8 is operated, 10 degrees corresponding to 1000 yen is stored in the
別の実施態様として、貸出ボタン8を第1の貸出ボタンと第2の貸出ボタンに分け、電子マネーカード20が挿入されて第1の貸出ボタンが操作されると電子マネーカード20から1000円に相当する10度数を貸出カード21に移してその記憶内容に加算し、第2の貸出ボタンが操作されるのを待って、貸出カード21からの貸出処理が開始されるようにしてもよい。このように構成すると、貸出カード21には、いつでも電子マネーカード20から10度数を加算することが出来、貸出カード21には自由に残高を残しておくことが出来る。
As another embodiment, the lending button 8 is divided into a first lending button and a second lending button. When the
返却ボタン9は、上記電子マネーカード20を遊技者に返却するためのボタンである。遊技者は、このボタンを押してから電子マネーカードを引き出すことが出来る。なお、この返却ボタン9は特に必要はなく、電子マネーカード20はいつでも自由に引き出せるようにしても良い。
The return button 9 is a button for returning the
前記BETボタン7の左側に配置されているカード残高表示器10は、貸出カード21の残高度数を表示する。遊技開始時等に、電子マネーカード20が差し込まれて貸出ボタン8が操作されたとき、または、札投入口22に紙幣(この例では1000円)が投入されて貸出ボタン8が操作されたとき、貸出カード21に10度数が記憶されることになるから、その記憶度数(10度数)をカード残高度数として表示する。その10度数の表示が行われた後、貸出処理が進行し、1度数づつ減算表示されていって、最後はゼロとなって貸出処理が完了する。
The
カード残高表示器10の左側に配置されている貸出可LED11は、貸出処理が可能であることを示す。このLED11が点灯している状態で紙幣又は電子マネーカード20によりメダル貸出を行うことが出来る。
The lending
前記カード残高表示器10の右側には、クレジットメダル枚数表示器12が配置されている。この表示器12は、スロットマシン1にクレジット扱いとなっているメダル枚数、つまり貯留メダル枚数を表示する。したがって、1度の貸出操作で10度数に対応したメダル枚数50枚がそのときの表示枚数に加算される。
メダル貸出機2には、上方から下方に向けて、札投入口22、貸出カード読み書き部23、貸出機動作状態表示器24、電子マネーカード読み書き部25、電子マネー表示器26が配置されている。
On the right side of the
In the
札投入口22は、紙幣(1000円紙幣)を受け入れて、その金額に対応する10度数を貸出カード21に記憶する。
The
貸出カード読み書き部23は、貸出カード21の受け入れスロットを備えている。このスロットには、貸出カード21が予め挿入されていて、その一部がメダル貸出機2の前面に露出している。露出している貸出カードの一部は、メダル貸出機2に固定されている透明カバー30により覆われていて、外部から同カードを引き出すことが出来ないようになっている。本実施形態では、透明カバー30はメダル貸出機2に固定されていて貸出カード21をどのような状況においても引き出すことが出来ないようにしているが、別の実施態様として、透明カバー30にマグネットを設けるとともに、メダル貸出機2にこのマグネットに対向した位置に電磁石を設け、貸出処理を行っている間だけ電磁石をオンしてマグネットをメダル貸出機2に引きつけて固定するようにしても良い。このような構成では、貸出処理を行っている間だけ透明カバー30を開閉不可とするように出来る。
The lending card read /
また、貸出カード読み書き部23は、非接触通信機能を持っていて、前記受け入れスロットに挿入された貸出カード21に非接触でアクセスして通信を行う。
The lending card read /
貸出機動作状態表示器24は、メダル貸出機2の動作状態を表示する。
The lending machine
電子マネーカード読み書き部25は、電子マネーカード20の受入スロットと非接触通信機能とを備え、このスロットに電子マネーカード20が差し込まれると、非接触通信機能により電子マネーカード20との間で非接触通信を行う。
電子マネー表示器26は、電子マネーカード20が差し込まれて貸出ボタン8の操作があったときに、貸出をする10度数相当価値を減額した残高表示や、電子マネーカード20に10度数相当価値の電子マネー残高がないときにその旨を表示する。なお、電子マネー残高を表示することが適切でないときには、10度数相当価値を減額したときにその旨を表示するようにしても良い。
The electronic money card read /
When the
図3は、スロットシステムの構成図である。 FIG. 3 is a block diagram of the slot system.
スロットマシン1は、スロットマシン主制御部13にクレジットメダル枚数表示器12が接続され、メダル貸出機2は、メダル貸出機主制御部27に貸出カード読み書き部23と電子マネーカード読み書き部25が接続され、双方の制御部13、27は、スロットマシン1内のインターフェイス基板(I/F基板)14とメダル貸出機2内の中継器28とを介して接続されている。なお、図示するように、スロットマシン1に設けられているカード残高表示器10と貸出ボタン8は、中継部14を介してメダル貸出機2内の主制御部27により制御されるようになっている。
In the
スロットマシン1内のインターフェイス基板(I/F基板)14とメダル貸出機2内の中継器28間に流れる信号は以下の通りである。
Signals flowing between the interface board (I / F board) 14 in the
・PRDY・・・貸出可能信号。この信号はスロットマシン1の電源オンにより「L」(アクティブロー)となり、メダル貸出機2に送信される。
・ PRDY ・ ・ ・ Lending available signal. This signal becomes “L” (active low) when the power of the
・EXS・・・貸出了解信号。この信号は、下記BRQをメダル貸出機2から受けたときに「L」(アクティブロー)となり、メダル貸出機2に送信される。
・ EXS ... Lending confirmation signal. This signal becomes “L” (active low) when the following BRQ is received from the
・BRDY・・・貸出状態信号。この信号は、貸出ボタン8が操作されたときに貸出中を示す「L」(アクティブロー)となり、貸出処理が完了したときに「H」に戻る。 -BRDY ... Lending status signal. This signal becomes “L” (active low) indicating that lending is performed when the lending button 8 is operated, and returns to “H” when lending processing is completed.
・BRQ・・・貸出要求信号。この信号は、貸出ボタン8が操作されたときにメダル貸出機2からスロットマシン1に対して出される。
・ BRQ: Lending request signal. This signal is issued from the
次に、このスロットシステムの動作について詳細に説明する。 Next, the operation of this slot system will be described in detail.
図4は、電子マネーカードを用いて貸出処理が行われるときの、メダル貸出機2の主制御部27の動作を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the
遊技者により、貸出ボタン8の操作があると(ステップST1)、電子マネーカード20の差し込みがあることの確認と(ステップST2)、PRDYを参照して貸出可能であることの確認をしてから(ステップST3)、電子マネーカード20の読取をする(ステップST4)。電子マネーカード20に10度数相当以上の価値(1000円以上)が記憶されていれば(ステップST5)、同電子マネーカード20から10度数相当価値(1000円)の減算を行い(ステップST6)、さらに、貸出カード21に対して10度数の加算処理を行う(ステップST7)。
When the player operates the lending button 8 (step ST1), after confirming that the
以上の処理を行った後、メダル貸出機2とスロットマシン1間の貸出通信処理を行う(ステップST8)。なお、ステップST5において、電子マネーカードに10度数相当価値(1000円)がないと判断されたときには、度数不足報知を電子マネー表示器26に行って終了する。
After performing the above process, the lending communication process between the
上記の動作において、電子マネーカード20が電子マネーカード読み書き部25の受入スロットに差し込まれて貸出ボタン8が操作されると、10度数相当価値が同電子マネーカード20から直ちに減額され(ステップST6)、その対応度数が貸出カード21に記憶される。そして、その後に、メダル貸出機2の主制御部27とスロットマシン1の主制御部13との間で、1度数毎の貸出処理が行われていく。したがって、遊技者は、電子マネーカード20を差し込んで、貸出ボタン8を操作した後、直ちに返却ボタン9を操作して(返却ボタンがない実施例ではなにもせず)電子マネーカード20を引き抜くことが出来る。このとき実際のメダル貸出処理は、電子マネーカード20に対する減額処理を終えた後、貸出カード21の記憶度数に基づいて行われるため、電子マネーカード20を引き抜いても何等問題がなく、エラーは生じない。また、貸出カード21は、透明カバー26によって封入されているため、外部から取り出すことが出来ない。このため、貸出カード21の記憶度数を1度数づつ減算して貸出処理を行っている間においても通信エラーを起こすことがない。
In the above operation, when the
また、電子マネーカード20は非接触通信機能を持ち、同カードが受入スロットに差し込まれるだけで通信が可能となるため、磁気カードを使用するときに必要であったカード駆動機構が不要である。このため、低コストとなり、駆動部がない分信頼性が向上する。
Further, since the
図5は、ステップST8の貸出通信処理の具体的な動作を示すフローチャートである。また、図6は、貸出通信処理時のタイミングチャートである。なお、図6において、TDSは、貸出ボタン8の操作可能信号で、操作可能のときに「H」(アクティブハイ)となる。また、TDLOは、貸出可LED11点灯信号で、点灯のときに「L」(アクティブロー)となる。
FIG. 5 is a flowchart showing a specific operation of the loan communication process in step ST8. FIG. 6 is a timing chart at the time of lending communication processing. In FIG. 6, TDS is an operation enable signal for the lending button 8 and becomes “H” (active high) when the operation is possible. Further, TDLO is an
電源がオンすると、初期処理等に必要な時間TSを経過した後、PRDYが「L」になる。同時に貸出ボタン8の操作も可能となり(TDS→「H」)、且つ、貸出可LED11が点灯する。このとき、貸出ボタン8が操作されると、度数カウント用のカウンタNを「0」にして(ステップST10)、BRDYを「L」にし(ステップST11)、且つ、貸出ボタンの受付を禁止して再度の貸出ボタンの操作を受け付けないようにする(TDS→「L」)。
When the power is turned on, PRDY becomes “L” after a time TS necessary for the initial processing or the like has elapsed. At the same time, the lending button 8 can be operated (TDS → “H”), and the lending
次に、一定の時間T0が経過してBRQを「L」にすることでメダル貸出機2からスロットマシン1に対して貸出要求を出す(ステップST12)。この後、内部タイマによる計時を開始し(ステップST13)、スロットマシン1からの応答を待つ(ステップST14、ステップST15)。時間T1が経過してスロットマシン1からEXSが「L」となる正常な応答(貸出了解)があることを判定すると(ステップST14)、タイマクリアし(ステップST16)、メダル貸出機2においてBRQを「H」に戻すとともに、貸出カード21から1度数の減算を行う(ステップST17)。上記EXSが「L」の応答があった時点で、スロットマシン1において1度数に相当するメダル枚数5枚の貸出が行われる。この貸出は、クレジットで行われるため、クレジットメダル枚数表示器12が+5カウントアップする。なお、ステップST15でタイマ計数値TがT>T1となってタイムオーバすると、エラーとなって(ステップST30)終了する。 続いて、再び、タイマ計時を開始し(ステップST18)、タイマ計数値TがT3を計時するまでにEXSが「H」になるのを待つ(ステップST19)。タイマ計数値TがT3を計時するまでに、EXSが「H」になるとスロットマシン1では5枚のクレジットアップが完了している。EXSが「H」になるのを検出すると、タイマクリアし(ステップST20)、度数カウント用のカウンタNを一つ増やす。以上のステップST14〜ステップST20で1度数の減算と、5枚のメダル貸出(クレジットアップ)が完了する。以下、N=10になるまで、上記の動作を繰り返し、貸出カード21からの10度数の減算とメダル50枚のクレジットアップを終える。なお、ステップST23において、タイマ計数値TがT>T3となってタイムオーバすると、エラーとなる。
Next, when a predetermined time T0 has elapsed, BRQ is set to “L”, and a lending request is issued from the
貸出カード21からの10度数の減算を終えると、TEが経過するのを待って(ステップST24)、BRDYを「H」にセットして(ステップST25)貸出完了となる。
When the subtraction of 10 degrees from the
以上の動作は、電子マネーカードを使用して貸出処理を行うときの動作であるが、紙幣を使用するときには、通常の処理と同様である。つまり、紙幣(1000円)が投入されると、貸出カード21に10度数が加算されて、ステップST8の貸出通信処理が行われる。
The above operation is an operation when performing a lending process using an electronic money card, but is similar to a normal process when using banknotes. That is, when a bill (1000 yen) is inserted, the number of ten degrees is added to the
図7は、この発明の応用形態のスロットシステムを示す。 FIG. 7 shows a slot system according to an embodiment of the present invention.
構成において、図3と相違する点は、貸出カード読み書き部23に代えて、内部メモリからなる貸出メモリ29を設けた点である。この貸出メモリ29は、主制御部27内のメモリ内に割りつけることも可能である。また、このスロットシステムの外部に接続される任意の装置内のメモリで構成することも可能である。メダル貸出機2には、図2に示すような貸出カード読み書き部23、透明カバー30、貸出カード21がなくても良いが、透明カバー30と貸出カード21については設けておいても良い。透明カバー30と貸出カード21を設けておくことにより、外観上、貸出カードを使用して貸出処理をしているようにみせかけることが出来る。
3 is different from FIG. 3 in that a
以上の実施形態では、第2価値媒体として非接触ICカードで構成される電子マネーカード20を例示したが、この他、非接触プリペイドカード、非接触会員カードの他、非接触デビットカード、非接触クレジットカード等、有価価値の引き落としを銀行口座で行う非接触カードや、これらの非接触通信機能と有価価値の引き落としを銀行口座で行う機能とを持たせた携帯電話やPDA等の携帯端末が使用可能であり、さらに、非接触通信機能を持っていて電子的決済により有価価値を引き落とすことの出来るどのようなものでも使用可能である。
In the above embodiment, the
また、電子マネーカード読み書き部25は、電子マネーカード20が差し込まれる構造にしているが、非接触通信が行われる構成では、同カード20が接近しただけで(翳しただけで)通信可能となるため、必ずしも差し込み部を設ける必要はない。また、電子マネーカード20の形状は、カード形状であるが、これに限らず、コイン形状等の任意の形状にすることも可能である。
In addition, the electronic money card read /
また、第1価値媒体として非接触ICカードで構成される貸出カード21や内部メモリ29を例示したが、これを非接触通信機能を持つ電子マネーカードで構成しても良く、その他、磁気カード、有端子ICカード、フラッシュメモリカード、ICチップを埋め込んだコイン等の形状を持つ記憶媒体、あるいはこれらの記憶媒体に識別情報のみを記憶し、この識別情報に対応する有価価値情報を遊技媒体貸出機や管理装置に記憶しておくもののみならず、トークン(コイン状のもの)などの所定形状物であって、遊技媒体貸出機への投入によって有価価値を有するものと認識されるもので構成しても良い。
Moreover, although the
また、貸出操作は、貸出ボタン8の操作で行われるようにしているが、電子マネーカード20を電子マネーカード読み書き部25に差し込むか、近づけて翳すことで貸出操作があったものとすることが出来る。この場合は、貸出ボタン8が不要となる。
In addition, the lending operation is performed by operating the lending button 8, but it is assumed that the lending operation has been performed by inserting the
また、この発明は、パチンコ台と玉貸出機にも適用することが出来る。さらに、この発明は、第2価値媒体の有価価値を引き落としてから、貸出が完了するまでに一定の時間が必要な装置に対して広く適用することが出来るため、玉払出装置が設けられている玉貸出機(現金機)にも、この発明を適用することが出来る。 The present invention can also be applied to pachinko machines and ball lending machines. Furthermore, since the present invention can be widely applied to devices that require a certain amount of time from the devaluation of the second value medium to the completion of lending, a ball dispensing device is provided. The present invention can also be applied to a ball lending machine (cash machine).
Claims (5)
有価価値を記憶し、または対応する口座があり非接触媒体で構成される非接触価値媒体との間で非接触により通信を行う非接触価値媒体通信手段と、
前記非接触価値媒体通信手段により前記非接触価値媒体を受け付けたことを条件として、前記非接触価値媒体から有価価値を引き落とす引き落とし手段と、
前記引き落とし手段にて引き落とした有価価値を保持する制御を行う価値保持制御手段と、
を備えてなる遊技媒体貸出機。 A game media lending machine that is arranged close to a gaming machine and lends game media,
Non-contact value medium communication means for storing valuable value or performing non-contact communication with a non-contact value medium having a corresponding account and comprising a non-contact medium;
Withdrawing means for withdrawing the valuable value from the non-contact value medium on the condition that the non-contact value medium is received by the non-contact value medium communication means;
Value retention control means for performing control to retain the valuable value withdrawn by the withdrawal means;
A game media lending machine comprising:
前記価値保持制御手段は、前記記憶手段への書き込みによって有価価値を保持する請求項1記載の遊技媒体貸出機。 It further has a storage means capable of storing the valuable value,
2. The game medium lending machine according to claim 1, wherein said value holding control means holds a valuable value by writing to said storage means.
前記価値保持制御手段により保持されている有価価値を用いて遊技媒体の貸出処理を行った場合に貸出処理が行われたことを認識可能に表示制御する第2の表示制御手段と、
を有する請求項1乃至3のいずれかに記載の遊技媒体貸出機。 First display control means for performing display control so as to be able to recognize that withdrawal has been performed when valuable value is withdrawn from the non-contact medium by the withdrawal means;
Second display control means for performing display control so that the lending process is performed when the lending process of the game medium is performed using the valuable value held by the value holding control means;
The game medium lending machine according to any one of claims 1 to 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012028320A JP2012091036A (en) | 2012-02-13 | 2012-02-13 | Game medium lending machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012028320A JP2012091036A (en) | 2012-02-13 | 2012-02-13 | Game medium lending machine |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009091658A Division JP5075156B2 (en) | 2009-04-06 | 2009-04-06 | Game media lending machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012091036A true JP2012091036A (en) | 2012-05-17 |
Family
ID=46385027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012028320A Pending JP2012091036A (en) | 2012-02-13 | 2012-02-13 | Game medium lending machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012091036A (en) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09161028A (en) * | 1995-12-05 | 1997-06-20 | Sony Corp | Ic card and charge collecting method |
JPH09319804A (en) * | 1996-05-28 | 1997-12-12 | Toshiba Corp | Cash information storage medium and electronic settlement system |
JPH10289354A (en) * | 1997-04-15 | 1998-10-27 | Glory Ltd | Prepaid correspondent automatic vending machine system using non-contact data carrier |
JP2000271339A (en) * | 2000-01-01 | 2000-10-03 | Sophia Co Ltd | Game machine |
JP2001222765A (en) * | 2000-02-09 | 2001-08-17 | Sony Corp | Electronic money terminal device |
JP2002074506A (en) * | 2000-09-05 | 2002-03-15 | Ricoh Elemex Corp | Game device |
JP2002172262A (en) * | 2000-12-08 | 2002-06-18 | Sankyo Kk | Game system |
JP2002172249A (en) * | 2000-12-07 | 2002-06-18 | Sankyo Kk | Storage medium processor |
-
2012
- 2012-02-13 JP JP2012028320A patent/JP2012091036A/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09161028A (en) * | 1995-12-05 | 1997-06-20 | Sony Corp | Ic card and charge collecting method |
JPH09319804A (en) * | 1996-05-28 | 1997-12-12 | Toshiba Corp | Cash information storage medium and electronic settlement system |
JPH10289354A (en) * | 1997-04-15 | 1998-10-27 | Glory Ltd | Prepaid correspondent automatic vending machine system using non-contact data carrier |
JP2000271339A (en) * | 2000-01-01 | 2000-10-03 | Sophia Co Ltd | Game machine |
JP2001222765A (en) * | 2000-02-09 | 2001-08-17 | Sony Corp | Electronic money terminal device |
JP2002074506A (en) * | 2000-09-05 | 2002-03-15 | Ricoh Elemex Corp | Game device |
JP2002172249A (en) * | 2000-12-07 | 2002-06-18 | Sankyo Kk | Storage medium processor |
JP2002172262A (en) * | 2000-12-08 | 2002-06-18 | Sankyo Kk | Game system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2662841A2 (en) | Payment Interface Apparatus | |
US11776357B2 (en) | Gaming system and gaming machines utilizing tickets having a feature trigger | |
JPH10500796A (en) | Card reader for game console | |
US10839652B2 (en) | Coin pusher casino game | |
JP4313994B2 (en) | Game media lending machine | |
JP2001312703A (en) | Ic coin reader/writer | |
JP2003010391A (en) | Slot machine and game medium lending unit | |
JP2003225351A (en) | Game apparatus and slot machine | |
JP4892108B2 (en) | Game media lending machine | |
JP5767132B2 (en) | Game media loan processing machine | |
JP2003047689A (en) | Slot machine | |
JP4717948B2 (en) | Medals lending machine | |
JP2017000619A (en) | Gaming device | |
JP5075156B2 (en) | Game media lending machine | |
JP2004195009A (en) | Medal for slot machine, slot machine, and medal renting machine | |
JP2012091036A (en) | Game medium lending machine | |
JP4438224B2 (en) | IC coin processing device for gaming machine and inter-machine | |
JP4795732B2 (en) | IC coin processing device | |
JP2004249077A (en) | Game machine | |
JP4471523B2 (en) | IC coin processing device for gaming machine and inter-machine | |
JP2003135830A (en) | Game ball lending machine and its system | |
JP2005288027A (en) | Game device | |
JP2007007161A (en) | Ic token processor | |
JP2878675B1 (en) | Game media rental equipment | |
JP2009082734A (en) | Game machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130528 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140311 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150324 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150525 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150616 |