JP2012088952A - Portable terminal, payment system, payment method and program - Google Patents

Portable terminal, payment system, payment method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2012088952A
JP2012088952A JP2010235356A JP2010235356A JP2012088952A JP 2012088952 A JP2012088952 A JP 2012088952A JP 2010235356 A JP2010235356 A JP 2010235356A JP 2010235356 A JP2010235356 A JP 2010235356A JP 2012088952 A JP2012088952 A JP 2012088952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
contact
user
payment
usage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010235356A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Junya Nakayama
淳也 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Casio Mobile Communications Ltd
Original Assignee
NEC Casio Mobile Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Casio Mobile Communications Ltd filed Critical NEC Casio Mobile Communications Ltd
Priority to JP2010235356A priority Critical patent/JP2012088952A/en
Publication of JP2012088952A publication Critical patent/JP2012088952A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To determine necessity of user authentication without requiring a user to register a use condition in advance.SOLUTION: This invention is applied to a portable terminal which loads a non-contact IC card and performs payment by using the non-contact IC card. The portable terminal has: a memory in which card user information including attribute information of a user of the portable terminal and use history information of the non-contact IC card are registered; and a determination unit for calculating use condition permitting use of the non-contact IC card based on the card user information before performing payment by using the non-contact IC card, and determining necessity of user authentication according to whether the non-contact IC card has been used under the calculated use condition.

Description

本発明は、携帯電話装置等の携帯端末において、非接触ICカードを利用して決済を行う前に、利用者認証の要否を判定する技術に関する。   The present invention relates to a technique for determining whether or not user authentication is necessary before making a payment using a non-contact IC card in a mobile terminal such as a mobile phone device.

現在、非接触ICカードを搭載し、非接触ICカードを利用して決済を行う機能(クレジットカード機能や電子マネー機能)を備えた携帯電話装置が多くあり、携帯電話装置を所有する利用者は、非接触ICカードを店頭で利用して商品を購入することができる。   Currently, there are many mobile phone devices equipped with a non-contact IC card and equipped with a function (credit card function and electronic money function) for making payment using the non-contact IC card. The product can be purchased using the non-contact IC card at the store.

しかし、携帯電話装置が盗難された場合は、盗難者により非接触ICカードが勝手に利用されてしまう可能性がある。   However, if the mobile phone device is stolen, the contactless IC card may be used without permission by the theft.

これを防止する方法としては、例えば、携帯電話装置を遠隔操作して、非接触ICカードを利用する決済機能や、携帯電話装置の全機能を停止させる方法がある。   As a method for preventing this, for example, there is a settlement function using a non-contact IC card by remotely operating a mobile phone device and a method of stopping all functions of the mobile phone device.

しかし、上記の方法は、利用者が盗難に気づかないと実施することができないため、利用者が機能を停止させる前に、盗難者により利用限度額まで非接触ICカードが利用されてしまう可能性もある。   However, since the above method cannot be performed unless the user is aware of the theft, a contactless IC card may be used by the theft until the usage limit is reached before the user stops the function. There is also.

また、クレジットカードを利用する際には、クレジットカード会社のサービスや提携店との契約によっては例外的に利用者認証が不要となることもあるが、原則としては署名、パスワードなどによる利用者認証が必要となる。   In addition, when using a credit card, user authentication may be unnecessary depending on the service of the credit card company or a contract with a partner store. In principle, user authentication is performed using a signature, password, etc. Is required.

例えば、署名による利用者認証の例としては、特許文献1に記載された方法がある。この方法では、ICカードを発行する際に、利用者の署名をICカード内に登録しておく。利用者がICカードを利用する際には、ICカードリーダにICカードを差し込むと共に、ICカードリーダに接続されたタブレット上に署名を行う。ICカードリーダは、利用者の署名とICカード内に登録されている署名との照合を行い、一致した場合に、ICカードを利用した決済を行うことができるようにする。これにより、署名を登録した利用者以外はICカードを利用することができなくなる。   For example, as an example of user authentication based on a signature, there is a method described in Patent Document 1. In this method, the user's signature is registered in the IC card when the IC card is issued. When the user uses the IC card, the IC card is inserted into the IC card reader and a signature is made on the tablet connected to the IC card reader. The IC card reader collates the user's signature with the signature registered in the IC card, and makes a settlement using the IC card if they match. As a result, only the user who has registered the signature can use the IC card.

また、他の利用者認証の例としては、署名やパスワードの代わりに、利用者の指紋などの生体情報を使用する方法がある。この方法では、利用者の生体情報をICカード内に登録しておき、利用者がICカードを利用する際には生体情報を入力することになる。   As another example of user authentication, there is a method of using biometric information such as a user's fingerprint instead of a signature or a password. In this method, the biometric information of the user is registered in the IC card, and the biometric information is input when the user uses the IC card.

特開2000−163533号公報JP 2000-163533 A 特許第4192864号公報Japanese Patent No. 4192864 特開2006−350450号公報JP 2006-350450 A

しかしながら、上述した方法では、ICカードを電子マネーとして利用する場合は、毎回、利用者認証を行う必要がある。   However, in the above-described method, when the IC card is used as electronic money, it is necessary to perform user authentication every time.

そこで、特許文献2には、非接触ICカードが搭載された携帯端末において、利用者が非接触ICカードの利用を許可する利用条件(非接触ICカードの利用場所、利用時間帯、および、利用内容)を予め登録しておき、決済前に、予め登録した利用条件で非接触ICカードを利用しようとしているか否かにより利用者認証の要否を判定する方法が記載されている。この方法によれば、携帯端末が盗難された場合も非接触ICカードを勝手に利用できないため、セキュリティ効果もありつつ、非接触ICカードを電子マネーとして利用する場合も、利用者認証を毎回行う必要がなくなる。しかし、利用者が予め利用条件を登録する必要があり、面倒であるという課題がある。   Therefore, in Patent Document 2, in a mobile terminal equipped with a non-contact IC card, usage conditions for allowing the user to use the non-contact IC card (use location, use time zone, and use of the non-contact IC card) Content) is registered in advance, and before settlement, a method is described in which whether or not user authentication is necessary is determined based on whether or not a non-contact IC card is to be used under pre-registered usage conditions. According to this method, even when the portable terminal is stolen, the non-contact IC card cannot be used without permission, so that the user authentication is performed every time even when the non-contact IC card is used as electronic money while having a security effect. There is no need. However, there is a problem that the user needs to register the use conditions in advance and is troublesome.

また、特許文献3には、電子マネーやクレジットカードなどのICカードの方式ごとに、利用条件として店舗場所(位置情報)を予め登録する方法が記載されている。しかし、この方法でも、特許文献2と同様に、利用者自らが利用条件を予め登録する必要がある。   Patent Document 3 describes a method of registering a store location (location information) in advance as a use condition for each IC card method such as electronic money or credit card. However, even in this method, as in Patent Document 2, the user himself / herself needs to register usage conditions in advance.

そこで、本発明の目的は、上述した課題を解決し、利用者が利用条件を予め登録することなく、利用者認証の要否を判定することができる携帯端末、決済システム、決済方法、およびプログラムを提供することにある。   SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to solve the above-described problems and allow a mobile terminal, a payment system, a payment method, and a program that can determine whether or not user authentication is necessary without registering usage conditions in advance. Is to provide.

本発明の第1の携帯端末は、
非接触ICカードを搭載し、該非接触ICカードを利用して決済を行う携帯端末であって、
前記携帯端末の利用者の属性情報および前記非接触ICカードの利用履歴情報を含むカード利用者情報が登録されるメモリと、
前記非接触ICカードを利用して決済を行う前に、前記カード利用者情報を基に、前記非接触ICカードの利用を許可する利用条件を算出し、算出した利用条件で非接触ICカードを利用しているか否かに応じて、利用者認証の要否を判定する判定部と、を有する。
The first portable terminal of the present invention is
A portable terminal equipped with a non-contact IC card and making a payment using the non-contact IC card,
A memory in which card user information including attribute information of the user of the mobile terminal and usage history information of the contactless IC card is registered;
Before making a payment using the non-contact IC card, based on the card user information, a usage condition for permitting the use of the non-contact IC card is calculated, and the non-contact IC card is determined according to the calculated usage condition. A determination unit that determines whether or not user authentication is necessary according to whether or not the user is used.

本発明の第2の携帯端末は、
非接触ICカードを搭載し、該非接触ICカードを利用して決済を行う携帯端末であって、
外部サーバから送信されてきた、前記非接触ICカードの利用を許可する利用条件が登録されるメモリと、
前記非接触ICカードを利用して決済を行う前に、前記登録された利用条件で非接触ICカードを利用しているか否かに応じて、利用者認証の要否を判定する判定部と、を有する。
The second portable terminal of the present invention is
A portable terminal equipped with a non-contact IC card and making a payment using the non-contact IC card,
A memory in which a use condition for permitting use of the non-contact IC card transmitted from an external server is registered;
A determination unit that determines whether or not user authentication is necessary according to whether or not a non-contact IC card is used under the registered use conditions before making a payment using the non-contact IC card; Have

本発明の第1の決済システムは、
非接触ICカードを搭載し、該非接触ICカードを利用して決済を行う携帯端末を有してなる決済システムであって、
前記携帯端末は、
前記携帯端末の利用者の属性情報および前記非接触ICカードの利用履歴情報を含むカード利用者情報を登録し、
前記非接触ICカードを利用して決済を行う前に、前記カード利用者情報を基に、前記非接触ICカードの利用を許可する利用条件を算出し、算出した利用条件で非接触ICカードを利用しているか否かに応じて、利用者認証の要否を判定する。
The first settlement system of the present invention is:
A payment system including a non-contact IC card and a portable terminal that performs payment using the non-contact IC card,
The portable terminal is
Register card user information including attribute information of the user of the mobile terminal and usage history information of the contactless IC card,
Before making a payment using the non-contact IC card, based on the card user information, a usage condition for permitting the use of the non-contact IC card is calculated, and the non-contact IC card is determined according to the calculated usage condition. Whether or not user authentication is necessary is determined according to whether or not it is used.

本発明の第2の決済システムは、
非接触ICカードを搭載し、該非接触ICカードを利用して決済を行う携帯端末と、外部サーバと、を有してなる決済システムであって、
前記外部サーバは、
前記携帯端末の利用者の属性情報および前記非接触ICカードの利用履歴情報を含むカード利用者情報を登録し、
前記カード利用者情報を基に、前記非接触ICカードの利用を許可する利用条件を算出し、
前記算出した利用条件を前記携帯端末に送信し、
前記携帯端末は、
前記外部サーバから送信されてきた利用条件を登録し、
前記非接触ICカードを利用して決済を行う前に、前記登録された利用条件で非接触ICカードを利用しているか否かに応じて、利用者認証の要否を判定する。
The second settlement system of the present invention is:
A payment system including a non-contact IC card, a portable terminal that performs payment using the non-contact IC card, and an external server,
The external server is
Register card user information including attribute information of the user of the mobile terminal and usage history information of the contactless IC card,
Based on the card user information, calculate usage conditions permitting the use of the contactless IC card,
Send the calculated usage conditions to the mobile terminal,
The portable terminal is
Register the use conditions sent from the external server,
Before making a payment using the non-contact IC card, whether or not user authentication is necessary is determined according to whether or not the non-contact IC card is used under the registered use conditions.

本発明の第1の決済方法は、
非接触ICカードを搭載し、該非接触ICカードを利用して決済を行う携帯端末による決済方法であって、
前記携帯端末の利用者の属性情報および前記非接触ICカードの利用履歴情報を含むカード利用者情報を登録するステップと、
前記非接触ICカードを利用して決済を行う前に、前記カード利用者情報を基に、前記非接触ICカードの利用を許可する利用条件を算出し、算出した利用条件で非接触ICカードを利用しているか否かに応じて、利用者認証の要否を判定するステップと、を有する。
The first settlement method of the present invention is:
A payment method using a portable terminal that is equipped with a non-contact IC card and performs payment using the non-contact IC card,
Registering card user information including attribute information of the user of the mobile terminal and usage history information of the contactless IC card;
Before making a payment using the non-contact IC card, based on the card user information, a usage condition for permitting the use of the non-contact IC card is calculated, and the non-contact IC card is determined according to the calculated usage condition. And determining whether or not user authentication is necessary depending on whether or not the user is using.

本発明の第2の決済方法は、
非接触ICカードを搭載し、該非接触ICカードを利用して決済を行う携帯端末による決済方法であって、
外部サーバから送信されてきた、前記非接触ICカードの利用を許可する利用条件を登録するステップと、
前記非接触ICカードを利用して決済を行う前に、前記登録された利用条件で非接触ICカードを利用しているか否かに応じて、利用者認証の要否を判定するステップと、を有する。
The second settlement method of the present invention is:
A payment method using a portable terminal that is equipped with a non-contact IC card and performs payment using the non-contact IC card,
Registering a use condition transmitted from an external server and permitting use of the contactless IC card;
Determining whether or not to require user authentication according to whether or not a non-contact IC card is used under the registered use conditions before making a payment using the non-contact IC card; Have.

本発明の第1のプログラムは、
非接触ICカードを搭載し、該非接触ICカードを利用して決済を行う携帯端末に、
前記携帯端末の利用者の属性情報および前記非接触ICカードの利用履歴情報を含むカード利用者情報を登録する処理と、
前記非接触ICカードを利用して決済を行う前に、前記カード利用者情報を基に、前記非接触ICカードの利用を許可する利用条件を算出し、算出した利用条件で非接触ICカードを利用しているか否かに応じて、利用者認証の要否を判定する処理と、を実行させる。
The first program of the present invention is:
In a portable terminal equipped with a non-contact IC card and making a payment using the non-contact IC card,
Processing for registering card user information including attribute information of the user of the mobile terminal and usage history information of the contactless IC card;
Before making a payment using the non-contact IC card, based on the card user information, a usage condition for permitting the use of the non-contact IC card is calculated, and the non-contact IC card is determined according to the calculated usage condition. And a process of determining whether or not user authentication is necessary depending on whether or not the user is used.

本発明の第2のプログラムは、
非接触ICカードを搭載し、該非接触ICカードを利用して決済を行う携帯端末に、
外部サーバから送信されてきた、前記非接触ICカードの利用を許可する利用条件を登録する処理と、
前記非接触ICカードを利用して決済を行う前に、前記登録された利用条件で非接触ICカードを利用しているか否かに応じて、利用者認証の要否を判定する処理と、を実行させる。
The second program of the present invention is:
In a portable terminal equipped with a non-contact IC card and making a payment using the non-contact IC card,
A process of registering a use condition permitting use of the non-contact IC card transmitted from an external server;
A process of determining whether or not user authentication is necessary according to whether or not a non-contact IC card is used under the registered use conditions before making a payment using the non-contact IC card. Let it run.

本発明の第1の携帯端末は、非接触ICカードを利用して決済を行う前に、カード利用者情報を基に利用条件を算出し、算出した利用条件で非接触ICカードを利用しているか否かに応じて、利用者認証の要否を判定する。   The first portable terminal of the present invention calculates a use condition based on card user information before making a payment using a non-contact IC card, and uses the non-contact IC card under the calculated use condition. Whether or not user authentication is necessary is determined according to whether or not there is.

本発明の第2の携帯端末は、外部サーバから送信されてきた利用条件を登録し、非接触ICカードを利用して決済を行う前に、登録された利用条件で非接触ICカードを利用しているか否かに応じて、利用者認証の要否を判定する。   The second portable terminal of the present invention registers the use conditions transmitted from the external server, and uses the contactless IC card under the registered use conditions before making a payment using the contactless IC card. Whether or not user authentication is necessary is determined according to whether or not the user authentication is performed.

そのため、利用者が利用条件を予め登録することなく、利用者認証の要否を判定することができるという効果が得られる。   Therefore, there is an effect that the user can determine whether or not the user authentication is necessary without registering the usage conditions in advance.

本発明の第1の実施形態の決済システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the payment system of the 1st Embodiment of this invention. 図1に示した携帯電話装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the mobile telephone apparatus shown in FIG. 図1に示した携帯電話装置の決済時の動作を説明するフローチャートである。3 is a flowchart for explaining an operation at the time of settlement of the mobile phone device shown in FIG. 1. 図3に示したステップA300における利用条件判定処理の一具体例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining a specific example of the use condition determination process in step A300 shown in FIG. 図3に示したステップA300における利用条件判定処理の他の具体例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the other specific example of the use condition determination process in step A300 shown in FIG. 本発明の第2の実施形態の決済システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the payment system of the 2nd Embodiment of this invention. 関連する決済システムの決済時の動作を説明するシーケンス図である。It is a sequence diagram explaining the operation | movement at the time of the payment of a related payment system. 図6に示した決済システムの決済時の動作を説明するシーケンス図である。It is a sequence diagram explaining the operation | movement at the time of the payment of the payment system shown in FIG.

以下に、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。
(1)第1の実施形態
図1は、本実施形態の決済システムの構成を示した図である。
EMBODIMENT OF THE INVENTION Below, the form for implementing this invention is demonstrated with reference to drawings.
(1) First Embodiment FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a payment system of this embodiment.

図1に示すように、本実施形態の決済システムは、非接触ICカードを搭載する携帯電話装置200と、店頭や駅の改札などに設置され、近距離無線通信にて非接触ICカードの読取りおよび書込みが可能なICカードリーダ・ライタ装置100と、を有している。   As shown in FIG. 1, the settlement system according to the present embodiment is installed in a mobile phone device 200 equipped with a contactless IC card and a ticket gate of a store or a station, and reads the contactless IC card by short-range wireless communication. And an IC card reader / writer device 100 capable of writing.

ICカードリーダ・ライタ装置100および携帯電話装置200は、それぞれ近距離無線通信が可能な無線部を内蔵しており、非接触ICカードから読取るデータおよび非接触ICカードに書込むデータを近距離無線通信によって互いに送受信する。   Each of the IC card reader / writer device 100 and the mobile phone device 200 has a built-in wireless unit capable of short-range wireless communication. The data read from the non-contact IC card and the data written to the non-contact IC card are short-range wireless. Send and receive each other by communication.

図2は、携帯電話装置200における本発明と関連する部分の構成を簡略化して示した図である。   FIG. 2 is a diagram showing a simplified configuration of a portion related to the present invention in the mobile phone device 200.

図2に示すように、本実施形態の携帯電話装置200は、CPU201と、操作部202と、表示部203と、制御部204と、センサ部205と、スピーカー206と、マイク207と、メモリ208と、非接触IC部209と、無線部210と、を有している。   As shown in FIG. 2, the cellular phone device 200 of this embodiment includes a CPU 201, an operation unit 202, a display unit 203, a control unit 204, a sensor unit 205, a speaker 206, a microphone 207, and a memory 208. And a non-contact IC unit 209 and a wireless unit 210.

CPU201は、各種動作制御(命令)を行う。   The CPU 201 performs various operation controls (commands).

操作部202は、利用者が各種操作を入力するための部分である。   The operation unit 202 is a part for a user to input various operations.

表示部203は、各種情報を表示する液晶ディスプレイなどである。   The display unit 203 is a liquid crystal display that displays various types of information.

例えば、CPU201は、操作部202からの入力に従って、入力情報などを表示部203にて表示させる。   For example, the CPU 201 displays input information or the like on the display unit 203 in accordance with an input from the operation unit 202.

制御部204は、各種制御を行う。   The control unit 204 performs various controls.

センサ部205は、GPS衛星からの電波を基に携帯電話装置200の現在位置を測位するGPS処理部205aを具備する。   The sensor unit 205 includes a GPS processing unit 205a that measures the current position of the mobile phone device 200 based on radio waves from GPS satellites.

スピーカー206は、音声を出力し、マイク207は、音声を集音する。   The speaker 206 outputs sound, and the microphone 207 collects sound.

メモリ208は、パスワード、指紋などの利用者認証に用いる認証情報を登録し管理する認証情報管理部208aと、利用者の属性情報(利用者名や利用者住所)および非接触ICカードの利用履歴情報(過去の利用情報)を含む「カード利用者情報」を登録し管理する利用情報管理部208bと、を具備する。   The memory 208 includes an authentication information management unit 208a for registering and managing authentication information used for user authentication such as a password and a fingerprint, user attribute information (user name and user address), and contactless IC card use history. A usage information management unit 208b that registers and manages "card user information" including information (past usage information).

非接触IC部209は、クレジットカード、電子マネーカード、交通機関の定期券、プリペイドカードなどの非接触ICカードを1つ以上具備する。   The non-contact IC unit 209 includes one or more non-contact IC cards such as a credit card, an electronic money card, a transportation commuter pass, and a prepaid card.

無線部210は、無線信号用アンテナ210aを具備し、ICカードリーダ・ライタ装置100と近距離無線通信を行う。   The wireless unit 210 includes a wireless signal antenna 210 a and performs short-range wireless communication with the IC card reader / writer device 100.

また、CPU201は、利用者が非接触ICカードを利用して決済を行おうとすると、利用情報管理部208bに登録された「カード利用者情報」を基に、非接触ICカードの利用を許可する「利用条件」を算出し、算出した「利用条件」で非接触ICカードを利用しているか否かに応じて、利用者認証の要否を判定する判定部201aを具備する。   In addition, when the user attempts to make a payment using a non-contact IC card, the CPU 201 permits the use of the non-contact IC card based on the “card user information” registered in the use information management unit 208b. A determination unit 201 a that calculates “use conditions” and determines whether or not user authentication is necessary according to whether or not a non-contact IC card is used in the calculated “use conditions”.

以下、本実施形態の携帯電話装置200の決済時の動作について、利用者が電子マネーカードを利用して店頭で商品を購入する場合を例に挙げて、図3を参照して説明する。   Hereinafter, an operation at the time of settlement of the mobile phone device 200 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. 3 by taking as an example a case where a user purchases a product at a store using an electronic money card.

図3に示すように、利用者は、店頭で商品を購入しようとする際に、店頭に設置されたICカードリーダ・ライタ装置100に対して携帯電話装置200の非接触IC部209をかざすことで、電子マネーカードを利用する(ステップA100)。   As shown in FIG. 3, when a user tries to purchase a product at a store, the user holds the non-contact IC unit 209 of the mobile phone device 200 against the IC card reader / writer device 100 installed at the store. Then, an electronic money card is used (step A100).

次に、CPU201内の判定部201aは、「利用情報」:「利用カード」、「利用場所(位置情報)」、「利用時間」、「商品内容(利用内容)」、「購入金額(利用金額)」を取得する(ステップA200)。このとき、「利用カード」は、非接触IC部209から取得し、「利用場所(位置情報)」は、GPS処理部205aから取得し、「利用時間」は携帯電話装置200内の不図示の時計部から取得し、「商品内容(利用内容)」、「購入金額(利用金額)」は、ICカードリーダ・ライタ装置100から非接触IC部209を介して取得する。   Next, the determination unit 201a in the CPU 201 selects “use information”: “use card”, “use place (location information)”, “use time”, “product content (use content)”, “purchase amount (use amount). ) ”Is acquired (step A200). At this time, the “use card” is obtained from the non-contact IC unit 209, the “use place (position information)” is obtained from the GPS processing unit 205a, and the “use time” is not shown in the mobile phone device 200. Acquired from the timepiece unit, “product content (use content)” and “purchase amount (use amount)” are obtained from the IC card reader / writer device 100 via the non-contact IC unit 209.

次に、判定部201aは、利用情報管理部208bに登録されている「カード利用者情報」:「利用者名」、「登録カード」、「利用者住所」、「登録カード利用履歴(過去の利用情報)」を基に「利用条件」を算出し、算出した「利用条件」に「利用情報」が合致しているか否かを判定する(ステップA300)。   Next, the determination unit 201a registers “card user information” registered in the usage information management unit 208b: “user name”, “registration card”, “user address”, “registration card usage history (past “Usage condition” ”is calculated based on“ Usage information ”, and it is determined whether or not“ Usage information ”matches the calculated“ Usage condition ”(step A300).

ステップA300において、「利用条件」に合致する場合、判定部201aは、利用者認証を不要と判定する(ステップA400)。この場合、判定部201aは、電子マネーカードに対し、決済処理命令を出力し、認証情報管理部208aに登録されているパスワードや指紋などの認証情報による利用者認証なしで、商品購入のための決済処理を行わせる。   In step A300, when the “usage condition” is met, the determination unit 201a determines that user authentication is unnecessary (step A400). In this case, the determination unit 201a outputs a payment processing instruction to the electronic money card, and can be used to purchase a product without user authentication based on authentication information such as a password or fingerprint registered in the authentication information management unit 208a. Make payment processing.

一方、ステップA300において、「利用条件」に合致しない場合、判定部201aは、利用者認証を必要と判定する(ステップA500)。この場合、判定部201aは、表示部203に対し、利用者認証しないと商品購入ができない旨を表示させる。また、判定部201aは、利用者認証が行われた後に、電子マネーカードに対し、決済処理命令を出力し、商品購入のための決済処理を行わせる。このため、利用者は、利用者認証を行わないと、商品を購入することができない。なお、利用者認証は、ICカードリーダ・ライタ装置100または携帯電話装置200のどちらで実施されてもよい。   On the other hand, when the “use condition” is not met in step A300, the determination unit 201a determines that user authentication is necessary (step A500). In this case, the determination unit 201a displays on the display unit 203 that the product cannot be purchased unless user authentication is performed. In addition, after the user authentication is performed, the determination unit 201a outputs a settlement processing command to the electronic money card to perform a settlement process for purchasing a product. For this reason, the user cannot purchase a product without performing user authentication. Note that user authentication may be performed by either the IC card reader / writer device 100 or the mobile phone device 200.

その後、判定部201aは、利用情報管理部208bの「カード利用者情報」の「登録カード利用履歴(過去の利用情報)」として、「利用情報」を登録する(ステップA600)。   Thereafter, the determination unit 201a registers “use information” as “registered card use history (past use information)” of “card user information” of the use information management unit 208b (step A600).

ここで、ステップA300の利用条件判定処理の具体例について、利用者が電子マネーカードを利用して店頭で商品を購入する場合を例に挙げて、図4を参照して説明する。   Here, a specific example of the use condition determination process in step A300 will be described with reference to FIG. 4 taking as an example a case where a user purchases a product at a store using an electronic money card.

図4に示すように、まず、判定部201aは、利用情報管理部208b内の「カード利用者情報」の「登録カード利用履歴(過去の利用情報)」の「購入金額(利用金額)」を基に、過去の「購入金額(利用金額)」の平均金額を「利用条件」として算出する(ステップA301)。このとき、例えば、過去の所定期間内における「購入金額(利用金額)」の平均金額を算出する。   As shown in FIG. 4, first, the determination unit 201a calculates “purchase amount (use amount)” of “registered card use history (past use information)” of “card user information” in the use information management unit 208b. Based on this, the average amount of the past “purchase amount (use amount)” is calculated as “use condition” (step A301). At this time, for example, an average amount of “purchase amount (utilization amount)” within a predetermined period in the past is calculated.

次に、判定部201aは、「利用情報」の「購入金額(利用金額)」が、上記で算出した平均金額以下かどうかを判定する(ステップA302)。   Next, the determination unit 201a determines whether the “purchase amount (use amount)” of the “use information” is equal to or less than the average amount calculated above (step A302).

ステップA302において、「利用情報」の「購入金額(利用金額)」が平均金額よりも高い場合は、判定部201aは、ステップA500において、利用者認証が必要と判定する。   If the “purchase amount (use amount)” of “use information” is higher than the average amount in step A302, the determination unit 201a determines in step A500 that user authentication is necessary.

一方、ステップA302において、「利用情報」の「購入金額(利用金額)」が平均金額以下である場合は、続いて、判定部201aは、利用情報管理部208b内の「カード利用者情報」の「利用者住所(位置情報)」を基に、利用者住所を中心とした所定範囲を「利用条件」として算出する(ステップA303)。   On the other hand, when the “purchase amount (use amount)” of “use information” is equal to or less than the average amount in step A302, the determination unit 201a subsequently stores the “card user information” in the use information management unit 208b. Based on “user address (position information)”, a predetermined range centered on the user address is calculated as “use condition” (step A303).

次に、判定部201aは、「利用情報」の「利用場所(位置情報)」が、上記で算出した所定範囲内かどうかを判定する(ステップA304)。   Next, the determination unit 201a determines whether the “use location (position information)” of the “use information” is within the predetermined range calculated above (step A304).

ステップA304において、「利用情報」の「利用場所(位置情報)」が所定範囲外である場合は、判定部201aは、ステップA500において、利用者認証が必要と判定する。   In step A304, when “use place (location information)” of “use information” is outside the predetermined range, the determination unit 201a determines in step A500 that user authentication is necessary.

一方、ステップA304において、「利用情報」の「利用場所(位置情報)」が所定範囲内である場合は、判定部201aは、ステップA400において、利用者認証が不要と判定する。   On the other hand, when “use location (location information)” of “use information” is within the predetermined range in step A304, the determination unit 201a determines in step A400 that user authentication is unnecessary.

続いて、ステップA300の利用条件判定処理の他の具体例について、利用者が交通機関の定期券またはプリペイドカードを利用して駅を入場または退場する場合を例に挙げて、図5を参照して説明する。   Subsequently, with respect to another specific example of the use condition determination process in Step A300, refer to FIG. 5 by taking as an example a case where a user enters or leaves a station using a commuter pass or prepaid card of transportation. I will explain.

本例では、判定部201aが取得する「利用情報」は、「利用カード」、「利用場所(位置情報)」、「利用時間」、「駅名(利用内容)」、「入場または退場の区分(利用内容)」、「利用金額」となる。ただし、定期の場合は、「利用期間(利用内容)」や「利用区間(利用内容)」も含まれ、プリペイドカードの場合は、「残金額」も含まれる。このとき、「利用カード」、「残金額」は、非接触IC部209から取得し、「利用場所(位置情報)」は、GPS処理部205aから取得し、「利用時間」は、携帯電話装置200内の不図示の時計部から取得し、「駅名」、「入場または退場の区分」、「利用金額」は、ICカードリーダ・ライタ装置100から非接触IC部209を介して取得する。また、定期の場合の「利用期間」は、入場時および退場時の利用時間から算出する。   In this example, the “use information” acquired by the determination unit 201a is “use card”, “use place (location information)”, “use time”, “station name (use content)”, “entrance or exit classification ( Usage details) ”and“ use amount ”. However, in the case of a regular period, “use period (use content)” and “use section (use content)” are also included, and in the case of a prepaid card, “remaining amount” is also included. At this time, “use card” and “remaining amount” are acquired from the non-contact IC unit 209, “use location (location information)” is acquired from the GPS processing unit 205a, and “use time” is the mobile phone device. The “station name”, “entry / exit classification”, and “use amount” are obtained from the IC card reader / writer device 100 via the non-contact IC unit 209. In addition, the “use period” in the case of regular is calculated from the use time at the time of entrance and exit.

また、利用情報管理部208bに登録されている「カード利用者情報」は、「利用者名」、「登録カード(定期の場合は「有効期間」や「有効区間」の情報も含む)」、「利用者住所」、「登録カード利用履歴(過去の利用情報)」となる。   “Card user information” registered in the usage information management unit 208b includes “user name”, “registered card (including information on“ valid period ”and“ valid section ”in the case of a regular period), “User address” and “Registration card usage history (past usage information)”.

なお、定期の場合、「利用期間」が「有効期間」内であり、かつ、「利用区間」が「有効区間」内であれば、「利用金額」が0円であり、決済処理が発生しないが、ここでは、「利用金額」が0円ではなく、決済処理が発生するものとして説明する。   In the case of a regular period, if the “use period” is within the “valid period” and the “use period” is within the “valid period”, the “use amount” is 0 yen, and no settlement processing occurs. However, in this example, it is assumed that the “use amount” is not 0 yen and a settlement process occurs.

図5に示すように、まず、判定部201aは、利用情報管理部208b内の「カード利用者情報」の「登録カード利用履歴(過去の利用情報)」の「利用時間」を基に、利用者が頻繁に利用している利用時間帯を「利用条件」として算出する(ステップB301)。このとき、例えば、過去の所定期間内のある時間帯で所定回数以上利用されていれば、その時間帯を利用時間帯として算出する。   As shown in FIG. 5, first, the determination unit 201a uses the “use time” of “registered card use history (past use information)” of “card user information” in the use information management unit 208b. The usage time zone that the user frequently uses is calculated as “use condition” (step B301). At this time, for example, if it is used more than a predetermined number of times in a certain time zone in the past predetermined time period, that time zone is calculated as the usage time zone.

次に、判定部201aは、「利用情報」の「利用時間」が、上記で算出した利用時間帯に含まれているかどうかを判定する(ステップB302)。   Next, the determination unit 201a determines whether or not the “use time” of the “use information” is included in the use time zone calculated above (step B302).

ステップB302において、「利用情報」の「利用時間」が利用時間帯に含まれない場合は、判定部201aは、ステップA500において、利用者認証が必要と判定する。   If “usage time” of “usage information” is not included in the usage time zone in step B302, the determination unit 201a determines in step A500 that user authentication is necessary.

一方、ステップB302において、「利用情報」の「利用時間」が利用時間帯に含まれる場合は、続いて、判定部201aは、利用情報管理部208b内の「カード利用者情報」の「登録カード利用履歴(過去の利用情報)」の「駅名」を基に、過去に利用した利用駅を「利用条件」として算出する(ステップB303)。このとき、例えば、過去の所定期間内に利用した利用駅を算出する。   On the other hand, if the “usage time” of “usage information” is included in the usage time zone in step B302, the determination unit 201a then proceeds to “registered card” of “card user information” in the usage information management unit 208b. Based on the “station name” in the “usage history (past usage information)”, the station used in the past is calculated as the “usage condition” (step B303). At this time, for example, the station used within the past predetermined period is calculated.

次に、判定部201aは、「利用情報」の「駅名」が、上記で算出した過去の利用駅のいずれかに該当するかどうかを判定する(ステップB304)。   Next, the determination unit 201a determines whether the “station name” of the “use information” corresponds to any of the past use stations calculated above (step B304).

ステップB304において、「利用情報」の「駅名」が過去の利用駅のいずれにも該当しない場合は、判定部201aは、ステップA500において、利用者認証が必要と判定する。   If the “station name” of “use information” does not correspond to any of the past use stations in step B304, the determination unit 201a determines in step A500 that user authentication is necessary.

一方、ステップB304において、「利用情報」の「駅名」が過去の利用駅のいずれかに該当する場合は、判定部201aは、ステップA400において、利用者認証が不要と判定する。   On the other hand, when “station name” of “use information” corresponds to one of the past use stations in step B304, the determination unit 201a determines in step A400 that user authentication is unnecessary.

このように利用条件は、登録カードごとに設定することが可能である。   In this way, the usage conditions can be set for each registered card.

また、図4および図5を組み合わせ(図4のステップA301〜A304の後に、図5のステップB301,B302を実行)、「利用時間帯」をさらに考慮することで、より利用者の行動に合わせた利用条件を算出でき、小額決済の場合でも利用者認証の要否を判定することができる。   4 and FIG. 5 are combined (steps B301 and B302 in FIG. 5 are executed after steps A301 to A304 in FIG. 4), and the “usage time zone” is further taken into consideration, so that the user's behavior can be further adjusted. The usage conditions can be calculated, and whether or not user authentication is necessary can be determined even in the case of a small payment.

上述したように本実施形態においては、携帯電話装置200は、非接触ICカードを利用して決済を行う前に、「カード利用者情報」を基に「利用条件」を算出し、その「利用条件」で非接触ICカードを利用しているか否かに応じて、利用者認証の要否を判定する。   As described above, in the present embodiment, the mobile phone device 200 calculates the “use condition” based on the “card user information” before using the contactless IC card to make a payment, and the “use” Whether or not user authentication is necessary is determined according to whether or not a non-contact IC card is used in the “condition”.

そのため、利用者が利用条件を予め登録することなく、利用者認証の要否を判定することができるという効果が得られる。   Therefore, there is an effect that the user can determine whether or not the user authentication is necessary without registering the usage conditions in advance.

また、例えば、非接触ICカードが電子マネーカードである場合、「利用条件」を過去の利用金額の平均金額とし、利用金額が平均金額を超えていれば、利用者認証を必要と判定する。   For example, when the non-contact IC card is an electronic money card, the “use condition” is set as an average amount of past use amounts, and if the use amount exceeds the average amount, it is determined that user authentication is necessary.

そのため、利用者に対し、利用金額が通常よりも多いことの注意喚起を行うことができるという効果が得られる。   Therefore, it is possible to alert the user that the usage amount is higher than usual.

また、例えば、非接触ICカードが交通機関の定期またはプリペイドカードである場合、「利用条件」を過去の利用駅とし、過去の利用駅に該当しなければ、利用者認証を必要と判定する等、過去とは異なる利用がなされる場合に利用者認証を必要と判定する。   Also, for example, when the contactless IC card is a regular or prepaid card for transportation, the “use condition” is set as a past use station, and if it does not correspond to a past use station, it is determined that user authentication is required, etc. If the usage is different from the past, it is determined that user authentication is necessary.

そのため、携帯電話装置200が盗難された場合、盗難者により利用限度額まで非接触ICカードが利用されてしまう可能性を低減できるという効果が得られる。
(2)第2の実施形態
図6は、本実施形態の決済システムの構成を示した図である。
Therefore, when the cellular phone device 200 is stolen, an effect that the possibility that the non-contact IC card is used up to the usage limit by the theft can be reduced.
(2) Second Embodiment FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a payment system according to this embodiment.

図6に示すように、本実施形態の決済システムは、第1の実施形態と比較して、利用情報管理装置300を設けた点が異なる。   As shown in FIG. 6, the payment system of the present embodiment is different from the first embodiment in that a usage information management device 300 is provided.

利用情報管理装置300は、クレジットカード会社、鉄道会社などが運用し、携帯電話装置200と同様の「カード利用者情報」を登録し管理している外部サーバである。   The usage information management device 300 is an external server that is operated by a credit card company, a railroad company, etc., and registers and manages “card user information” similar to that of the mobile phone device 200.

この種の利用情報管理装置300においては、図7のようにして、利用情報管理装置300で決済の要否を判定することが可能である。   In this type of usage information management apparatus 300, the usage information management apparatus 300 can determine whether payment is necessary as shown in FIG.

すなわち、図7に示すように、利用者は、例えば、店頭で商品を購入しようとする場合、店頭に設置されたICカードリーダ・ライタ装置100に対して携帯電話装置200の非接触IC部209をかざす(ステップC100)。すると、非接触ICカードがICカードリーダ・ライタ装置100により検出される(ステップC101)。   That is, as shown in FIG. 7, for example, when a user intends to purchase a product at a store, the user can contact the IC card reader / writer device 100 installed at the store with the non-contact IC unit 209 of the mobile phone device 200. (Step C100). Then, the non-contact IC card is detected by the IC card reader / writer device 100 (step C101).

次に、携帯電話装置200は、ICカードリーダ・ライタ装置100を介して利用情報管理装置300へ「利用情報」を送信する(ステップC102)。   Next, the cellular phone device 200 transmits “use information” to the use information management device 300 via the IC card reader / writer device 100 (step C102).

次に、利用情報管理装置300は、利用情報管理装置300内の「カード利用者情報」を基に、決済処理の可否を判定し(ステップC103)、決済判定結果をICカードリーダ・ライタ装置100を介して携帯電話装置200に送信する(ステップC104)。   Next, the usage information management device 300 determines whether or not payment processing is possible based on the “card user information” in the usage information management device 300 (step C103), and the payment determination result is sent to the IC card reader / writer device 100. Is transmitted to the mobile phone device 200 via the mobile phone 200 (step C104).

携帯電話装置200においては、決済判定結果が決済処理が可能であることを示していれば、CPU201は、非接触IC部209へ決済処理命令を出力し(ステップC105)、非接触IC部209は、決済処理を実行し(ステップC106)、決済処理の完了後、ICカードリーダ・ライタ装置100を介して利用情報管理装置300へ決済処理結果を送信する(ステップC107)。   In the mobile phone device 200, if the payment determination result indicates that payment processing is possible, the CPU 201 outputs a payment processing command to the non-contact IC unit 209 (step C105), and the non-contact IC unit 209 The settlement process is executed (step C106), and after the settlement process is completed, the settlement process result is transmitted to the usage information management apparatus 300 via the IC card reader / writer apparatus 100 (step C107).

その後、利用情報管理装置300は、「利用情報」を「カード利用者情報」として登録する(ステップC108)。   Thereafter, the usage information management apparatus 300 registers “usage information” as “card user information” (step C108).

これに対して、第1の実施形態の携帯電話装置200は、自身で利用条件を算出し、利用者認証の要否を判定して決済を行うため、利用情報管理装置300による決済判定は不要になるケースが増えると考えられる。   On the other hand, since the mobile phone device 200 according to the first embodiment calculates the usage conditions by itself and determines whether or not user authentication is necessary, the payment determination by the usage information management device 300 is unnecessary. It is thought that the number of cases will increase.

しかしながら、例えば、携帯電話装置200を買い換えて、買い換え前に使用していた非接触カードを、買い換え後も継続して使用する場合、利用情報管理部208b内の「カード利用者情報」が不十分であるために、「利用条件」を算出できない可能性がある。   However, for example, when the mobile phone device 200 is replaced and the contactless card used before replacement is used continuously after replacement, the “card user information” in the usage information management unit 208b is insufficient. Therefore, the “use condition” may not be calculated.

そこで、本実施形態においては、携帯電話装置200は、利用情報管理部208b内の「カード利用者情報」が不十分である場合には、利用情報管理装置300から「利用条件」を入手する。   Therefore, in the present embodiment, the mobile phone device 200 obtains the “use condition” from the use information management device 300 when the “card user information” in the use information management unit 208b is insufficient.

以下、本実施形態の決済システムの決済時の動作について、図8を参照して説明する。   Hereinafter, the operation at the time of settlement of the settlement system of the present embodiment will be described with reference to FIG.

図8に示すように、利用者は、例えば、店頭で商品を購入しようとする場合、店頭に設置されたICカードリーダ・ライタ装置100に対して携帯電話装置200の非接触IC部209をかざす(ステップD100)。すると、非接触ICカードがICカードリーダ・ライタ装置100により検出される(ステップD101)。   As shown in FIG. 8, for example, when a user intends to purchase a product at a store, the user holds the non-contact IC unit 209 of the mobile phone device 200 over the IC card reader / writer device 100 installed at the store. (Step D100). Then, the non-contact IC card is detected by the IC card reader / writer device 100 (step D101).

次に、携帯電話装置200においては、CPU201内の判定部201aは、利用情報管理部208b内の「カード利用者情報」が「利用条件」を算出できる情報量として十分かどうかを判定する(ステップD102)。このとき、例えば、「利用条件」が、利用金額の平均金額(図4)、利用時間帯(図5)、過去の利用駅(図5)である場合は、過去の「利用情報」が所定数以上あれば情報量が十分と判定する。また、「利用条件」が、利用者住所を中心とした所定範囲(図4)である場合は、「カード利用者情報」に利用者住所が登録されていれば情報量が十分と判定する。   Next, in the mobile phone device 200, the determination unit 201a in the CPU 201 determines whether or not the “card user information” in the usage information management unit 208b is sufficient as an amount of information that can be used to calculate the “use condition” (step). D102). At this time, for example, when the “use condition” is an average amount of use amount (FIG. 4), a use time zone (FIG. 5), or a past use station (FIG. 5), the past “use information” is predetermined. If the number is greater than or equal to the number, it is determined that the amount of information is sufficient. When the “use condition” is within a predetermined range centered on the user address (FIG. 4), it is determined that the information amount is sufficient if the user address is registered in the “card user information”.

ステップD102において、情報量が十分である場合は、携帯電話装置200の内部において、図3に示したような利用者認証の要否の判定が行われる。   In step D102, when the amount of information is sufficient, the mobile phone device 200 determines whether or not user authentication is necessary as shown in FIG.

一方、ステップD102において、情報量が十分でない場合は、続いて、CPU201内の判定部201aは、利用情報管理部208bに「利用条件」が登録されているかどうかを判定する(ステップD103)。本実施形態においては、後述のように、利用情報管理装置300から送信されてきた「利用条件」を、携帯電話装置200の利用情報管理部208bに登録することが可能であるため、利用情報管理装置300から以前に送信された「利用条件」が登録されている可能性がある。   On the other hand, if the amount of information is not sufficient in step D102, the determination unit 201a in the CPU 201 determines whether or not the “use condition” is registered in the use information management unit 208b (step D103). In the present embodiment, as will be described later, the “use condition” transmitted from the use information management apparatus 300 can be registered in the use information management unit 208b of the mobile phone device 200. There is a possibility that the “use condition” transmitted from the device 300 before is registered.

ステップD103において、「利用条件」が登録されている場合は、携帯電話装置200の内部において、その「利用条件」を用いて、図3に示したような利用者認証の要否の判定が行われる。   If “use conditions” are registered in step D103, the mobile phone device 200 uses the “use conditions” to determine whether or not user authentication is required as shown in FIG. Is called.

一方、ステップD103において、「利用条件」が登録されていない場合は、続いて、CPU201内の判定部201aは、非接触IC部209およびICカードリーダ・ライタ装置100を介して利用情報管理装置300へ「カード利用者情報」および「利用情報」を送信する(ステップD104)。   On the other hand, when the “use condition” is not registered in step D103, the determination unit 201a in the CPU 201 continues to use the use information management device 300 via the non-contact IC unit 209 and the IC card reader / writer device 100. "Card user information" and "usage information" are transmitted to (step D104).

次に、利用情報管理装置300は、利用情報管理装置300内の「カード利用者情報」を基に、決済処理の可否を判定し(ステップD105)、決済判定結果をICカードリーダ・ライタ装置100を介して携帯電話装置200に送信する(ステップD106)。   Next, the usage information management device 300 determines whether or not payment processing is possible based on the “card user information” in the usage information management device 300 (step D105), and the payment determination result is sent to the IC card reader / writer device 100. Is transmitted to the mobile phone device 200 via the mobile phone 200 (step D106).

携帯電話装置200においては、決済判定結果が決済処理が可能であることを示していれば、CPU201内の判定部201aは、非接触IC部209へ決済処理命令を出力し(ステップD107)、非接触IC部209は、決済処理を実行し(ステップD108)、決済処理の完了後、ICカードリーダ・ライタ装置100を介して利用情報管理装置300へ決済処理結果を送信する(ステップD109)。   In the mobile phone device 200, if the payment determination result indicates that payment processing is possible, the determination unit 201a in the CPU 201 outputs a payment processing command to the non-contact IC unit 209 (step D107). The contact IC unit 209 executes a settlement process (step D108), and after the settlement process is completed, transmits the settlement process result to the usage information management apparatus 300 via the IC card reader / writer apparatus 100 (step D109).

次に、利用情報管理装置300は、「利用情報」を「カード利用者情報」として登録する(ステップD110)。   Next, the usage information management apparatus 300 registers “usage information” as “card user information” (step D110).

次に、利用情報管理装置300は、利用情報管理装置300内の「カード利用者情報」を基に、「利用条件」を算出し(ステップD111)、「利用条件」をICカードリーダ・ライタ装置100を介して携帯電話装置200に送信する(ステップD112)。このときの算出方法は、携帯電話装置200内の判定部201aが行う算出方法と同様である。   Next, the usage information management apparatus 300 calculates a “use condition” based on the “card user information” in the use information management apparatus 300 (step D111), and the “use condition” is determined as an IC card reader / writer device. The data is transmitted to the mobile phone device 200 via 100 (step D112). The calculation method at this time is the same as the calculation method performed by the determination unit 201a in the mobile phone device 200.

その後、携帯電話装置200においては、非接触IC部209は、利用情報管理装置300から送信されてきた「利用条件」を利用情報管理部208bに登録する(ステップD113)。   Thereafter, in the mobile phone device 200, the non-contact IC unit 209 registers the “use condition” transmitted from the use information management device 300 in the use information management unit 208b (step D113).

これにより、以降は、利用情報管理部208bの「カード利用者情報」が不十分な場合も、携帯電話装置200の内部において、利用情報管理部208bに登録された「利用条件」を用いて、図3に示したような利用者認証の要否の判定を行うことが可能となる。   Thus, thereafter, even when the “card user information” of the usage information management unit 208b is insufficient, the “use conditions” registered in the usage information management unit 208b inside the mobile phone device 200 are used. It is possible to determine whether or not user authentication is necessary as shown in FIG.

上述したように本実施形態においては、携帯電話装置200は、利用情報管理部208bの「カード利用者情報」が不十分な場合、利用情報管理装置300から「利用条件」を入手し、その「利用条件」を用いて利用者認証の要否を判定する。   As described above, in the present embodiment, when the “card user information” of the usage information management unit 208b is insufficient, the mobile phone device 200 acquires the “usage condition” from the usage information management device 300, The use condition "is used to determine whether or not user authentication is necessary.

そのため、第1の実施形態と同様に、利用者が利用条件を予め登録することなく、利用者認証の要否を判定することができるという効果が得られる。   Therefore, as in the first embodiment, there is an effect that the user can determine whether or not the user authentication is necessary without registering the use conditions in advance.

なお、本実施形態においては、携帯電話装置200および利用情報管理装置300の双方で「カード利用者情報」を登録するものとして説明したが、「カード利用者情報」は利用情報管理装置300にのみ登録する構成でも良い。この構成の場合、「利用条件」は全て利用情報管理装置300で算出され、図8のステップD102の処理は不要になる。   In the present embodiment, it has been described that “card user information” is registered in both the mobile phone device 200 and the usage information management device 300, but “card user information” is stored only in the usage information management device 300. A configuration to register may be used. In this configuration, all “use conditions” are calculated by the use information management apparatus 300, and the process of step D102 in FIG.

この構成の場合、携帯電話装置200のメモリ208の記憶容量は、利用情報管理装置300と比較して十分に小さいため、メモリ208の記憶容量の有効活用が可能になるという効果が得られる。また、「利用条件」は全て、利用情報管理装置300内の「カード利用者情報」を基に算出されるため、各会社のノウハウが反映され、より高セキュリティな利用条件を用いることができるという効果が得られる。   In the case of this configuration, the storage capacity of the memory 208 of the mobile phone device 200 is sufficiently smaller than that of the usage information management apparatus 300, so that it is possible to effectively use the storage capacity of the memory 208. Moreover, since all “use conditions” are calculated based on “card user information” in the use information management apparatus 300, the know-how of each company is reflected, and use conditions with higher security can be used. An effect is obtained.

100 ICカードリーダ・ライタ装置
200 携帯電話装置
201 CPU
201a 判定部
202 操作部
203 表示部
204 制御部
205 センサ部
205a GPS処理部
206 スピーカー
207 マイク
208 メモリ
208a 認証情報管理部
208b 利用情報管理部
209 非接触IC部
210 無線部
210a 無線信号用アンテナ
100 IC Card Reader / Writer Device 200 Mobile Phone Device 201 CPU
201a determination unit 202 operation unit 203 display unit 204 control unit 205 sensor unit 205a GPS processing unit 206 speaker 207 microphone 208 memory 208a authentication information management unit 208b usage information management unit 209 non-contact IC unit 210 radio unit 210a radio signal antenna

Claims (10)

非接触ICカードを搭載し、該非接触ICカードを利用して決済を行う携帯端末であって、
前記携帯端末の利用者の属性情報および前記非接触ICカードの利用履歴情報を含むカード利用者情報が登録されるメモリと、
前記非接触ICカードを利用して決済を行う前に、前記カード利用者情報を基に、前記非接触ICカードの利用を許可する利用条件を算出し、算出した利用条件で非接触ICカードを利用しているか否かに応じて、利用者認証の要否を判定する判定部と、を有する携帯端末。
A portable terminal equipped with a non-contact IC card and making a payment using the non-contact IC card,
A memory in which card user information including attribute information of the user of the mobile terminal and usage history information of the contactless IC card is registered;
Before making a payment using the non-contact IC card, based on the card user information, a usage condition for permitting the use of the non-contact IC card is calculated, and the non-contact IC card is determined according to the calculated usage condition. A mobile terminal comprising: a determination unit that determines whether or not user authentication is necessary depending on whether or not the user is used.
前記携帯端末の現在位置を測位するGPS処理部をさらに有し、
前記属性情報には、利用者の住所を表す位置情報が含まれ、
前記利用履歴情報には、前記非接触ICカードが電子マネーカードである場合における過去の利用金額の情報が含まれ、
前記判定部は、
前記非接触ICカードが電子マネーカードである場合、過去の利用金額の平均金額と、前記利用者の住所を中心とした所定範囲と、を前記利用条件として算出し、
前記非接触ICカードを利用する利用金額が前記算出した平均金額以下であり、かつ、前記非接触ICカードを利用する利用場所が前記算出した所定範囲内にある場合に、利用者認証が不要と判定する、請求項1に記載の携帯端末。
A GPS processing unit for measuring the current position of the mobile terminal;
The attribute information includes position information representing the user's address,
The usage history information includes past usage amount information when the contactless IC card is an electronic money card,
The determination unit
When the non-contact IC card is an electronic money card, an average amount of past usage amounts and a predetermined range centered on the user's address are calculated as the usage conditions.
User authentication is unnecessary when the usage amount using the non-contact IC card is equal to or less than the calculated average amount and the usage location using the non-contact IC card is within the calculated predetermined range. The mobile terminal according to claim 1, wherein the mobile terminal is determined.
前記利用履歴情報には、前記非接触ICカードが交通機関の定期またはプリペイドカードである場合における過去の利用駅と利用時間の情報が含まれ、
前記判定部は、
前記非接触ICカードが交通機関の定期またはプリペイドカードである場合、過去の利用駅と、過去に所定回数以上利用した利用時間帯と、を前記利用条件として算出し、
前記非接触ICカードを利用する利用駅が前記算出した過去の利用駅のいずれかに該当し、かつ、前記非接触ICカードを利用する利用時間が前記算出した利用時間帯に含まれる場合に、利用者認証が不要と判定する、請求項1に記載の携帯端末。
The use history information includes information on past use stations and use times when the contactless IC card is a regular or prepaid card for transportation,
The determination unit
When the non-contact IC card is a regular or prepaid card for transportation, a past use station and a use time zone that has been used more than a predetermined number of times in the past are calculated as the use conditions,
When the use station that uses the non-contact IC card corresponds to any of the calculated past use stations, and the use time that uses the non-contact IC card is included in the calculated use time zone, The mobile terminal according to claim 1, wherein user authentication is determined to be unnecessary.
非接触ICカードを搭載し、該非接触ICカードを利用して決済を行う携帯端末であって、
外部サーバから送信されてきた、前記非接触ICカードの利用を許可する利用条件が登録されるメモリと、
前記非接触ICカードを利用して決済を行う前に、前記登録された利用条件で非接触ICカードを利用しているか否かに応じて、利用者認証の要否を判定する判定部と、を有する携帯端末。
A portable terminal equipped with a non-contact IC card and making a payment using the non-contact IC card,
A memory in which a use condition for permitting use of the non-contact IC card transmitted from an external server is registered;
A determination unit that determines whether or not user authentication is necessary according to whether or not a non-contact IC card is used under the registered use conditions before making a payment using the non-contact IC card; Mobile terminal having.
非接触ICカードを搭載し、該非接触ICカードを利用して決済を行う携帯端末を有してなる決済システムであって、
前記携帯端末は、
前記携帯端末の利用者の属性情報および前記非接触ICカードの利用履歴情報を含むカード利用者情報を登録し、
前記非接触ICカードを利用して決済を行う前に、前記カード利用者情報を基に、前記非接触ICカードの利用を許可する利用条件を算出し、算出した利用条件で非接触ICカードを利用しているか否かに応じて、利用者認証の要否を判定する、決済システム。
A payment system including a non-contact IC card and a portable terminal that performs payment using the non-contact IC card,
The portable terminal is
Register card user information including attribute information of the user of the mobile terminal and usage history information of the contactless IC card,
Before making a payment using the non-contact IC card, based on the card user information, a usage condition for permitting the use of the non-contact IC card is calculated, and the non-contact IC card is determined according to the calculated usage condition. A payment system for determining whether or not user authentication is necessary depending on whether or not the user is using the system.
非接触ICカードを搭載し、該非接触ICカードを利用して決済を行う携帯端末と、外部サーバと、を有してなる決済システムであって、
前記外部サーバは、
前記携帯端末の利用者の属性情報および前記非接触ICカードの利用履歴情報を含むカード利用者情報を登録し、
前記カード利用者情報を基に、前記非接触ICカードの利用を許可する利用条件を算出し、
前記算出した利用条件を前記携帯端末に送信し、
前記携帯端末は、
前記外部サーバから送信されてきた利用条件を登録し、
前記非接触ICカードを利用して決済を行う前に、前記登録された利用条件で非接触ICカードを利用しているか否かに応じて、利用者認証の要否を判定する、決済システム。
A payment system including a non-contact IC card, a portable terminal that performs payment using the non-contact IC card, and an external server,
The external server is
Register card user information including attribute information of the user of the mobile terminal and usage history information of the contactless IC card,
Based on the card user information, calculate usage conditions permitting the use of the contactless IC card,
Send the calculated usage conditions to the mobile terminal,
The portable terminal is
Register the usage conditions sent from the external server,
A settlement system for determining whether or not user authentication is necessary according to whether or not a non-contact IC card is used under the registered use conditions before making a settlement using the non-contact IC card.
非接触ICカードを搭載し、該非接触ICカードを利用して決済を行う携帯端末による決済方法であって、
前記携帯端末の利用者の属性情報および前記非接触ICカードの利用履歴情報を含むカード利用者情報を登録するステップと、
前記非接触ICカードを利用して決済を行う前に、前記カード利用者情報を基に、前記非接触ICカードの利用を許可する利用条件を算出し、算出した利用条件で非接触ICカードを利用しているか否かに応じて、利用者認証の要否を判定するステップと、を有する決済方法。
A payment method using a portable terminal that is equipped with a non-contact IC card and performs payment using the non-contact IC card,
Registering card user information including attribute information of the user of the mobile terminal and usage history information of the contactless IC card;
Before making a payment using the non-contact IC card, based on the card user information, a usage condition for permitting the use of the non-contact IC card is calculated, and the non-contact IC card is determined according to the calculated usage condition. Determining whether or not the user authentication is necessary depending on whether or not the user is using.
非接触ICカードを搭載し、該非接触ICカードを利用して決済を行う携帯端末による決済方法であって、
外部サーバから送信されてきた、前記非接触ICカードの利用を許可する利用条件を登録するステップと、
前記非接触ICカードを利用して決済を行う前に、前記登録された利用条件で非接触ICカードを利用しているか否かに応じて、利用者認証の要否を判定するステップと、を有する決済方法。
A payment method using a portable terminal that is equipped with a non-contact IC card and performs payment using the non-contact IC card,
Registering a use condition transmitted from an external server and permitting use of the contactless IC card;
Determining whether or not to require user authentication according to whether or not a non-contact IC card is used under the registered use conditions before making a payment using the non-contact IC card; Have a payment method.
非接触ICカードを搭載し、該非接触ICカードを利用して決済を行う携帯端末に、
前記携帯端末の利用者の属性情報および前記非接触ICカードの利用履歴情報を含むカード利用者情報を登録する処理と、
前記非接触ICカードを利用して決済を行う前に、前記カード利用者情報を基に、前記非接触ICカードの利用を許可する利用条件を算出し、算出した利用条件で非接触ICカードを利用しているか否かに応じて、利用者認証の要否を判定する処理と、を実行させるためのプログラム。
In a portable terminal equipped with a non-contact IC card and making a payment using the non-contact IC card,
Processing for registering card user information including attribute information of the user of the mobile terminal and usage history information of the contactless IC card;
Before making a payment using the non-contact IC card, based on the card user information, a usage condition for permitting the use of the non-contact IC card is calculated, and the non-contact IC card is determined according to the calculated usage condition. A program for executing a process of determining whether or not user authentication is necessary depending on whether or not the user is used.
非接触ICカードを搭載し、該非接触ICカードを利用して決済を行う携帯端末に、
外部サーバから送信されてきた、前記非接触ICカードの利用を許可する利用条件を登録する処理と、
前記非接触ICカードを利用して決済を行う前に、前記登録された利用条件で非接触ICカードを利用しているか否かに応じて、利用者認証の要否を判定する処理と、を実行させるためのプログラム。
In a portable terminal equipped with a non-contact IC card and making a payment using the non-contact IC card,
A process of registering a use condition permitting use of the non-contact IC card transmitted from an external server;
A process of determining whether or not user authentication is necessary according to whether or not a non-contact IC card is used under the registered use conditions before making a payment using the non-contact IC card. A program to be executed.
JP2010235356A 2010-10-20 2010-10-20 Portable terminal, payment system, payment method and program Pending JP2012088952A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010235356A JP2012088952A (en) 2010-10-20 2010-10-20 Portable terminal, payment system, payment method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010235356A JP2012088952A (en) 2010-10-20 2010-10-20 Portable terminal, payment system, payment method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012088952A true JP2012088952A (en) 2012-05-10

Family

ID=46260504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010235356A Pending JP2012088952A (en) 2010-10-20 2010-10-20 Portable terminal, payment system, payment method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012088952A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102982615A (en) * 2012-11-16 2013-03-20 成都爱信雅克科技有限公司 Integrated circuit (IC) card card-writing system, IC card card-writing method and IC card writer based on smart phone
CN105205947A (en) * 2015-10-15 2015-12-30 深圳市微付充科技有限公司 Non-contact IC card recharging method and system
JP2018133065A (en) * 2017-02-17 2018-08-23 株式会社日本総合研究所 Settlement receiving apparatus, computer system, settlement receiving method, and settlement receiving program
JP2020102049A (en) * 2018-12-21 2020-07-02 LINE Pay株式会社 Program, authentication method, and terminal
US11127019B2 (en) 2016-01-05 2021-09-21 Advanced New Technologies Co., Ltd. Security verification method and device for smart card application

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102982615A (en) * 2012-11-16 2013-03-20 成都爱信雅克科技有限公司 Integrated circuit (IC) card card-writing system, IC card card-writing method and IC card writer based on smart phone
CN105205947A (en) * 2015-10-15 2015-12-30 深圳市微付充科技有限公司 Non-contact IC card recharging method and system
US11127019B2 (en) 2016-01-05 2021-09-21 Advanced New Technologies Co., Ltd. Security verification method and device for smart card application
JP2018133065A (en) * 2017-02-17 2018-08-23 株式会社日本総合研究所 Settlement receiving apparatus, computer system, settlement receiving method, and settlement receiving program
JP2020102049A (en) * 2018-12-21 2020-07-02 LINE Pay株式会社 Program, authentication method, and terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI697855B (en) Credit payment method and device based on mobile terminal card simulation
US20190026731A1 (en) Control system and method
US8011593B2 (en) Smart apparatus for making secure transactions
US9813116B2 (en) Secure near field communication solutions and circuits
US20210042759A1 (en) Incremental enrolment algorithm
CN103907328A (en) Mobile device-based authentication
JP5177556B2 (en) IC card module
CN105447969A (en) Messaging customer mobile device when electronic bank card used
TW201504965A (en) Mobile device and authentication method for mobile payment system
JP2004355507A (en) Mobile terminal. management device therefor, and ic card management method
CN109376811B (en) Intelligent card changing method, device, terminal and computer readable medium
US20180315048A1 (en) Security verification method and device for smart card application
JP2012088952A (en) Portable terminal, payment system, payment method and program
US11165795B1 (en) Security breach notification
CN105447696A (en) Automatic notification of transaction by bank card to customer device
KR101607935B1 (en) System for paying mobile using finger scan and method therefor
US8281150B2 (en) Smart card and access method thereof
EP2663106A1 (en) Secure near field communication solutions and circuits
EP4222720A1 (en) Dynamic and predictive adjustment of payment attributes based on contextual data and metadata
CN105447701A (en) Using biometrics to recover password in customer mobile device
KR20140011522A (en) Method and apparatus for performing electronic finance transaction using face recognition
US11367062B2 (en) Using low energy beacons to enable a streamlined checkout process
CN103164910A (en) Mobile payment warning method and mobile payment device
JP5806579B2 (en) Smartphone and automatic ticket gate using the same, or automatic ticket gate system using these
CN114519407A (en) Display control method, display control device, electronic device, and medium