JP2012085185A - Receiver, receiving method, and program - Google Patents

Receiver, receiving method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2012085185A
JP2012085185A JP2010231004A JP2010231004A JP2012085185A JP 2012085185 A JP2012085185 A JP 2012085185A JP 2010231004 A JP2010231004 A JP 2010231004A JP 2010231004 A JP2010231004 A JP 2010231004A JP 2012085185 A JP2012085185 A JP 2012085185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
power
program
radio wave
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010231004A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shiho Nishino
志穂 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2010231004A priority Critical patent/JP2012085185A/en
Priority to PCT/JP2011/072624 priority patent/WO2012049983A1/en
Publication of JP2012085185A publication Critical patent/JP2012085185A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/63Generation or supply of power specially adapted for television receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/4425Monitoring of client processing errors or hardware failure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4436Power management, e.g. shutting down unused components of the receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce power consumption when reception state of radio waves is not good.SOLUTION: In a receiver 1, power supply to the circuits of a video decoder, an audio decorder, and the like, which are reproducing a program is stopped when the radio wave reception state becomes worse while viewing the program or when the image or voice of the program cannot be output correctly. When the image or voice of the program cannot be output correctly, the data of relevant information, moving images, still images, music of the program such as the BML (Broadcast Markup Language) data prestored in a memory is reproduced, and output in place of the image or voice of the program. The invention is applicable to a device which receives and reproduces content transmitted on the radio wave.

Description

本発明は、受信装置、受信方法、およびプログラムに関し、特に、電波の受信状況が良くない場合の電力消費を抑えることができるようにした受信装置、受信方法、およびプログラムに関する。   The present invention relates to a receiving device, a receiving method, and a program, and more particularly, to a receiving device, a receiving method, and a program that can suppress power consumption when radio wave reception is not good.

ワンセグメント放送に対応した携帯電話機やフルセグメント放送に対応したカーナビゲーションシステムなどの、地上デジタル放送の受信機能が搭載された、受信位置の移動が可能な受信装置が普及してきている。   Receiving devices that can move the receiving position and are equipped with a receiving function for digital terrestrial broadcasting, such as a mobile phone that supports one-segment broadcasting and a car navigation system that supports full-segment broadcasting, have become widespread.

このような受信装置においては、ユーザが番組を視聴している間に電波の受信状況が悪くなり、番組の再生を行うことができなくなることがよくある。この場合、通常、画面表示の状態は真っ暗な画面が表示される状態となり、画面の隅にメッセージを表示するなどして、電波の受信状況が悪いことをユーザに通知することなどが行われる。   In such a receiving apparatus, the radio wave reception status deteriorates while the user is viewing the program, and the program cannot often be reproduced. In this case, the screen display state is normally a state in which a completely dark screen is displayed, and a message is displayed at the corner of the screen to notify the user that the radio wave reception status is poor.

特開平5−91487号公報JP-A-5-91487 特開2009−27288号公報JP 2009-27288 A 特開2007−215069号公報JP 2007-215069 A 特開2005−210541号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2005-210541

このような真っ暗な画面が表示される状態になっている場合においても番組の画像を表示したり音声を出力したりするための処理が続けられるとした場合、当然、その間も、バッテリの電力が消費され続けてしまう。   Even when such a dark screen is displayed, if the processing for displaying the program image or outputting the sound is continued, naturally, the battery power is also reduced during that time. It will continue to be consumed.

また、真っ暗な画面が表示されている間、ユーザは、通常、番組を視聴できないだけでなく、受信装置内のメモリに記憶させておいた静止画を閲覧したり、動画を視聴したりすることができず、何もすることなく受信状況が改善するのを待たなければならない。この時間はユーザにとって退屈な時間といえる。放送側にとっても、真っ暗な画面が表示されている間は、放送コンテンツを提供したりCMを提供したりすることができない。   In addition, while a black screen is displayed, the user usually cannot view the program, but can also view a still image stored in the memory in the receiving device or view a video. I have to wait for the reception situation to improve without doing anything. This time can be said to be a boring time for the user. Broadcasters cannot provide broadcast content or commercials while a dark screen is displayed.

本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、例えば、電波の受信状況が良くない場合の電力消費を抑えることができるようにするものである。   The present invention has been made in view of such a situation. For example, it is intended to suppress power consumption when the reception condition of radio waves is not good.

本発明の一側面の受信装置は、電波を用いて無線によって伝送されるコンテンツを受信する受信手段と、前記コンテンツを再生する再生手段と、前記電波の受信状況を検出する検出手段と、前記電波の受信状況を表す値が閾値より低い場合、前記再生手段に対する電源の供給を停止する電源制御手段と、前記再生手段に対する電源の供給が停止されている間、前記コンテンツに代えて他のコンテンツを出力する出力制御手段とを備える。   A receiving apparatus according to an aspect of the present invention includes a receiving unit that receives content transmitted wirelessly using radio waves, a reproducing unit that reproduces the content, a detecting unit that detects the reception status of the radio waves, and the radio wave If the value representing the reception status of the video is lower than the threshold value, the power control means for stopping the power supply to the reproduction means, and another content in place of the content while the power supply to the reproduction means is stopped. Output control means for outputting.

前記検出手段には、前記電波の受信状況を周期的に検出させ、前記電源制御手段には、前記電波の受信状況を表す値が閾値より低い状態が一定期間続いた場合、前記再生手段に対する電源の供給を停止させることができる。   The detection means periodically detects the reception status of the radio wave, and the power control means causes the power supply to the reproduction means when the value indicating the reception status of the radio wave is lower than a threshold value for a certain period of time. Can be stopped.

前記電源制御手段には、前記電波の受信状況を表す値が閾値より高くなった場合、前記再生手段に対する電源の供給を再開させ、前記出力制御手段には、前記再生手段に対する電源の供給が再開され、前記コンテンツのビデオデータに含まれる1フレームの画像が前記再生手段により再生されたとき、前記他のコンテンツの再生を終了させ、前記再生手段により再生された画像を表示させることができる。   When the value indicating the reception status of the radio wave is higher than a threshold value, the power control unit restarts the power supply to the reproduction unit, and the output control unit restarts the power supply to the reproduction unit. When one frame image included in the video data of the content is reproduced by the reproduction unit, the reproduction of the other content can be terminated and the image reproduced by the reproduction unit can be displayed.

前記再生手段に対する電源の供給が停止される前に前記受信手段により受信された、前記コンテンツの関連情報を記憶する記憶手段をさらに設けることができる。この場合、前記出力制御手段には、前記他のコンテンツとして、前記記憶手段に記憶されている前記関連情報を出力させることができる。   Storage means for storing the related information of the content received by the receiving means before the supply of power to the reproducing means is stopped can be further provided. In this case, the output control means can output the related information stored in the storage means as the other content.

前記再生手段に対する電源の供給が停止される前に入力された前記他のコンテンツを記憶する記憶手段をさらに設けることができる。この場合、前記出力制御手段には、前記記憶手段に記憶されている前記他のコンテンツを出力させることができる。   Storage means for storing the other content input before the supply of power to the reproduction means is stopped can be further provided. In this case, the output control means can output the other content stored in the storage means.

ネットワークを介して通信を行う通信手段をさらに設けることができる。この場合、前記出力制御手段には、前記他のコンテンツとして、前記ネットワークを介して前記通信手段により受信されたコンテンツを出力させることができる。   Communication means for performing communication via a network can be further provided. In this case, the output control means can output the content received by the communication means via the network as the other content.

本発明の一側面の受信方法は、電波を用いて無線によって伝送されるコンテンツを受信し、前記電波の受信状況を検出し、前記電波の受信状況を表す値が閾値より低い場合、前記コンテンツを再生する再生手段に対する電源の供給を停止し、前記再生手段に対する電源の供給が停止されている間、前記コンテンツに代えて他のコンテンツを出力するステップを含む。   The reception method according to one aspect of the present invention receives content transmitted wirelessly using radio waves, detects the reception status of the radio waves, and if the value indicating the reception status of the radio waves is lower than a threshold, A step of stopping the supply of power to the playback means for playback and outputting other content instead of the content while the supply of power to the playback means is stopped.

本発明の一側面のプログラムは、電波を用いて無線によって伝送されるコンテンツを受信し、前記電波の受信状況を検出し、前記電波の受信状況を表す値が閾値より低い場合、前記コンテンツを再生する再生手段に対する電源の供給を停止し、前記再生手段に対する電源の供給が停止されている間、前記コンテンツに代えて他のコンテンツを出力するステップを含む処理をコンピュータに実行させる。   The program according to one aspect of the present invention receives content transmitted wirelessly using radio waves, detects the reception status of the radio waves, and reproduces the content when a value representing the reception status of the radio waves is lower than a threshold value. The power supply to the playback means is stopped, and while the power supply to the playback means is stopped, the computer is caused to execute a process including a step of outputting other content instead of the content.

本発明の一側面においては、電波を用いて無線によって伝送されるコンテンツが受信され、前記電波の受信状況が検出され、前記電波の受信状況を表す値が閾値より低い場合、前記コンテンツを再生する再生手段に対する電源の供給が停止される。また、前記再生手段に対する電源の供給が停止されている間、前記コンテンツに代えて他のコンテンツが出力される。   In one aspect of the present invention, content transmitted wirelessly using radio waves is received, the reception status of the radio waves is detected, and the content is reproduced when a value representing the reception status of the radio waves is lower than a threshold value. The supply of power to the reproducing means is stopped. In addition, while the supply of power to the reproduction unit is stopped, other content is output instead of the content.

本発明によれば、電波の受信状況が良くない場合の電力消費を抑えることができる。   According to the present invention, it is possible to suppress power consumption when radio wave reception is not good.

本発明の一実施形態に係る受信装置の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the receiver which concerns on one Embodiment of this invention. 受信装置の機能構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structural example of a receiver. 受信装置の処理について説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the process of a receiver. 受信装置の処理について説明する、図3に続くフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart subsequent to FIG. 3 for explaining processing of the reception device. チャンネルスキャン時の受信装置の処理について説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the process of the receiver at the time of a channel scan. チャンネルスキャン時の受信装置の他の処理について説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the other process of the receiver at the time of a channel scan. チャンネルスキャン時の受信装置のさらに他の処理について説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the further another process of the receiver at the time of a channel scan. チャンネルシーク時の受信装置の処理について説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the process of the receiver at the time of channel seek. チャンネル切り替え時の受信装置の処理について説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the process of the receiver at the time of channel switching. コンピュータのハードウェアの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the hardware of a computer.

[受信装置の構成例]
図1は、本発明の一実施形態に係る受信装置の構成例を示すブロック図である。
[Configuration example of receiver]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a receiving apparatus according to an embodiment of the present invention.

図1の受信装置1は、ワンセグメント放送やフルセグメント放送などの地上デジタル放送の受信装置である。例えば、受信装置1はユーザが携帯可能な大きさのものであり、図示せぬバッテリからの電力によって動作する。受信装置1が受信する地上デジタル放送の電波の受信状況は、ユーザの移動先によって変化することになる。   The receiving device 1 in FIG. 1 is a receiving device for terrestrial digital broadcasting such as one-segment broadcasting and full-segment broadcasting. For example, the receiving device 1 is of a size that can be carried by a user, and operates with power from a battery (not shown). The reception status of the terrestrial digital broadcast radio waves received by the receiving device 1 changes depending on the user's destination.

詳細については後述するが、受信装置1は、番組の視聴中に電波の受信状況が悪くなり、番組の画像や音声を正しく出力することができなくなった場合、番組の再生を行っている回路に対する電源の供給を停止する機能を有している。これにより、電波の受信状況が悪い場合の電力の消費を抑えることが可能になる。   Although details will be described later, the reception device 1 is adapted to a circuit that reproduces a program when reception of radio waves deteriorates during viewing of the program and the program image and sound cannot be output correctly. It has a function to stop the supply of power. As a result, it is possible to suppress power consumption when radio wave reception is poor.

また、受信装置1は、番組の画像や音声を正しく出力することができなくなった場合、番組の画像や音声の代わりに、予め用意されているデータを再生して出力する機能を有する。これにより、電波の受信状況が悪くなったときに、真っ黒な画面に電波の受信状況が悪いことを通知するメッセージを表示させておく場合に較べて、ユーザを退屈させてしまうのを防ぐことが可能になる。   In addition, the receiving device 1 has a function of reproducing and outputting data prepared in advance instead of the image and sound of the program when the image and sound of the program cannot be correctly output. This prevents the user from being bored when the reception status of the radio wave is worse than when a message notifying that the reception status of the radio wave is bad is displayed on a black screen. It becomes possible.

以下、適宜、電波の受信状況が悪くなったときに、番組の画像や音声の代わりに出力するデータを代替データという。受信装置1にはBML(Broadcast Markup Language)ブラウザが用意されており、代替データには、電波の受信状況が悪くなる前に受信され、メモリに保存されていたBMLデータが含まれる。BMLデータは、BMLで記述されたデータであり、番組やCMに関連するテキスト、静止画などの情報である。また、ユーザによりメモリに予め保存されていた動画、静止画、音楽データ、あるいは、3G回線や無線LANなどのネットワークを介して取得されたWEBページなどが代替データとして出力される。   Hereinafter, the data that is output instead of the image or sound of the program when the reception situation of the radio wave is appropriately deteriorated is referred to as substitute data. The receiving device 1 is provided with a BML (Broadcast Markup Language) browser, and the substitute data includes BML data received and stored in the memory before the radio wave reception state deteriorates. BML data is data described in BML, and is information such as text and still images related to programs and commercials. In addition, moving images, still images, music data, or WEB pages acquired via a network such as a 3G line or a wireless LAN are output as substitute data.

図1に示すように、受信装置1は、アンテナ11、チューナ12、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplex)復調部13、信号処理部14、スピーカ15、およびディスプレイ16から構成される。   As illustrated in FIG. 1, the reception device 1 includes an antenna 11, a tuner 12, an OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplex) demodulation unit 13, a signal processing unit 14, a speaker 15, and a display 16.

チューナ12は、アンテナ11において受信されたRF信号をIF信号に周波数変換し、IF信号をOFDM復調部13に出力する。   The tuner 12 converts the frequency of the RF signal received by the antenna 11 into an IF signal, and outputs the IF signal to the OFDM demodulator 13.

OFDM復調部13は、チューナ12から供給されたIF信号に対してA/D(Analog/Digital)変換、直交復調、FFT(Fast Fourier Transform)演算などの処理をOFDM復調処理として行う。OFDM復調部13は、OFDM復調処理によって得られた、所定のチャンネルのTS(Transport Stream)を信号処理部14に出力する。   The OFDM demodulator 13 performs processing such as A / D (Analog / Digital) conversion, orthogonal demodulation, FFT (Fast Fourier Transform) operation, etc. on the IF signal supplied from the tuner 12 as OFDM demodulation processing. The OFDM demodulation unit 13 outputs a TS (Transport Stream) of a predetermined channel obtained by the OFDM demodulation process to the signal processing unit 14.

信号処理部14は、TSデコーダ21、オーディオデコーダ22、出力処理部23、ビデオデコーダ24、表示処理部25、チューナインタフェース26、バス27、CPU28、メモリ29、および通信部30から構成される。OFDM復調部13から出力されたTSはTSデコーダ21に入力される。   The signal processing unit 14 includes a TS decoder 21, an audio decoder 22, an output processing unit 23, a video decoder 24, a display processing unit 25, a tuner interface 26, a bus 27, a CPU 28, a memory 29, and a communication unit 30. The TS output from the OFDM demodulator 13 is input to the TS decoder 21.

TSデコーダ21は、TSを解析し、所定の番組のオーディオES(Elementary Stream)をオーディオデコーダ22に出力し、ビデオESをビデオデコーダ24に出力する。また、TSデコーダ21は、BMLデータを含むデータカルーセルESをバス27を介してCPU28に出力する。   The TS decoder 21 analyzes the TS, outputs an audio ES (Elementary Stream) of a predetermined program to the audio decoder 22, and outputs a video ES to the video decoder 24. Further, the TS decoder 21 outputs a data carousel ES including BML data to the CPU 28 via the bus 27.

オーディオデコーダ22は、TSデコーダ21から供給された所定の圧縮方式で圧縮されているオーディオデータを伸張し、非圧縮のオーディオデータを再生する。オーディオデコーダ22は、オーディオデータを再生して得られたデータを出力処理部23に出力する。例えば、オーディオデコーダ22は、バッテリから供給される電源によって動作するとともに、外部から供給されるクロック信号に従って動作するチップによって構成される。   The audio decoder 22 expands the audio data compressed by the predetermined compression method supplied from the TS decoder 21 and reproduces uncompressed audio data. The audio decoder 22 outputs data obtained by reproducing the audio data to the output processing unit 23. For example, the audio decoder 22 is configured by a chip that operates with a power source supplied from a battery and operates according to a clock signal supplied from the outside.

出力処理部23は、オーディオデコーダ22から供給されたデータに基づいて番組の音声をスピーカ15から出力させる。また、出力処理部23は、例えば、代替データとして音楽データがCPU28により再生され、再生音のデータがバス27を介して供給された場合、供給されたデータに基づいて音楽データの再生音をスピーカ15から出力させる。   The output processing unit 23 outputs the sound of the program from the speaker 15 based on the data supplied from the audio decoder 22. Further, for example, when music data is reproduced as alternative data by the CPU 28 and reproduction sound data is supplied via the bus 27, the output processing unit 23 outputs a reproduction sound of music data based on the supplied data to a speaker. 15 to output.

ビデオデコーダ24は、TSデコーダ21から供給された所定の圧縮方式で圧縮されているビデオデータを伸張し、非圧縮のビデオデータを再生する。ビデオデコーダ24は、ビデオデータを再生して得られた各フレームの画像データを表示処理部25に出力する。例えば、ビデオデコーダ24は、バッテリから供給される電源によって動作するとともに、外部から供給されるクロック信号に従って動作するチップによって構成される。   The video decoder 24 decompresses video data compressed by a predetermined compression method supplied from the TS decoder 21 and reproduces uncompressed video data. The video decoder 24 outputs the image data of each frame obtained by reproducing the video data to the display processing unit 25. For example, the video decoder 24 is configured by a chip that operates with a power source supplied from a battery and operates according to a clock signal supplied from the outside.

表示処理部25は、ビデオデコーダ24から供給されたデータに基づいて番組の画像をディスプレイ16に表示させる。また、表示処理部25は、例えば、代替データとして動画、静止画、WEBページのデータがバス27を介して供給された場合、供給されたデータに基づいて、動画、静止画、WEBページをディスプレイ16に表示させる。   The display processing unit 25 displays an image of the program on the display 16 based on the data supplied from the video decoder 24. In addition, for example, when moving image, still image, or web page data is supplied as alternative data via the bus 27, the display processing unit 25 displays the moving image, still image, or web page based on the supplied data. 16 is displayed.

チューナインタフェース26は、OFDM復調部13による処理を監視し、電波の受信状況を検出する。電波の受信状況は、例えばMER(Modulation Error Ratio)により表される。MERは変調の品質を表わす値であり、ノイズが少ない、すなわち電波の受信状況がよいほど大きな値となる。チューナインタフェース26は、MERの情報を、電波の受信状況の検出結果としてバス27を介してCPU28に出力する。電波の受信状況の検出は、数秒間隔などの所定の周期で行われる。   The tuner interface 26 monitors the processing by the OFDM demodulator 13 and detects the reception status of radio waves. The radio wave reception status is represented by, for example, MER (Modulation Error Ratio). MER is a value representing the quality of modulation, and becomes a larger value when there is less noise, that is, the reception condition of radio waves is better. The tuner interface 26 outputs the MER information to the CPU 28 via the bus 27 as a detection result of the radio wave reception status. Detection of the radio wave reception status is performed at a predetermined cycle such as an interval of several seconds.

CPU28は、信号処理部14の各部をバス27を介して制御する。例えば、CPU28は、TSデコーダ21から供給されたデータカルーセルESを解析し、BMLデータを取得してメモリ29に記憶させる。また、CPU28は、外部記録媒体やネットワークを介して、動画、静止画、音楽などのコンテンツがユーザにより受信装置1に取り込まれた場合、それをメモリ29に記憶させる。   The CPU 28 controls each unit of the signal processing unit 14 via the bus 27. For example, the CPU 28 analyzes the data carousel ES supplied from the TS decoder 21, acquires BML data, and stores it in the memory 29. In addition, when content such as a moving image, a still image, or music is captured by the receiving device 1 by the user via an external recording medium or a network, the CPU 28 stores the content in the memory 29.

メモリ29は例えばフラッシュメモリであり、BMLデータ、動画データ、静止画データ、音楽データなどを記憶する。メモリ29は受信装置1に内蔵されている記録媒体であってもよいし、メモリカードなどの、受信装置1に対して着脱可能な記録媒体であってもよい。   The memory 29 is a flash memory, for example, and stores BML data, moving image data, still image data, music data, and the like. The memory 29 may be a recording medium built in the receiving device 1 or a recording medium that can be attached to and detached from the receiving device 1 such as a memory card.

通信部30は、例えば3G回線、無線LANのインタフェースであり、ネットワークを介して外部の装置と通信を行う。   The communication unit 30 is, for example, a 3G line or wireless LAN interface, and communicates with an external device via a network.

図2は、受信装置1の機能構成例を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the receiving device 1.

図2に示す構成のうちの少なくとも一部は、CPU28により所定のプログラムが実行されることによって実現される。受信装置1においては、タイマ41、状態管理部42、電源制御部43、および代替データ出力制御部44が実現される。   At least a part of the configuration shown in FIG. 2 is realized by the CPU 28 executing a predetermined program. In the receiving device 1, a timer 41, a state management unit 42, a power supply control unit 43, and an alternative data output control unit 44 are realized.

タイマ41は、番組の再生中、時間を計測し、電波の受信状況の検出の開始を指示する起動信号を数秒間隔などの所定の周期で状態管理部42に出力する。   The timer 41 measures time during the reproduction of the program, and outputs an activation signal instructing start of detection of radio wave reception status to the state management unit 42 at a predetermined cycle such as an interval of several seconds.

状態管理部42は、タイマ41から起動信号が供給される毎に、電波の受信状況の検出をチューナインタフェース26に行わせ、検出結果を取得する。状態管理部42は、電波の受信状況の検出結果に応じて、番組再生中の受信装置1の状態を管理する。   Each time the activation signal is supplied from the timer 41, the state management unit 42 causes the tuner interface 26 to detect the reception state of the radio wave, and acquires the detection result. The state management unit 42 manages the state of the receiving device 1 that is playing a program according to the detection result of the radio wave reception status.

番組再生中の受信装置1の状態にはTRUEの状態とFALSEの状態とがあり、状態管理部42は、そのときの受信装置1の状態を表す情報を電源制御部43と代替データ出力制御部44に出力する。受信装置1の状態がTRUEであることは、番組の再生を正常に行うことができていることを表し、FALSEであることは、番組の再生に代えて、代替データの出力を行っていることを表す。   The state of the receiving device 1 during program reproduction includes a TRUE state and a FALSE state, and the state management unit 42 displays information indicating the state of the receiving device 1 at that time as a power supply control unit 43 and an alternative data output control unit. 44. If the state of the receiving apparatus 1 is TRUE, it means that the program can be reproduced normally, and if it is FALSE, the substitute data is output instead of reproducing the program. Represents.

電源制御部43は、受信装置1のバッテリからの電源の供給を制御する。例えば、電源制御部43は、番組の再生中に、受信装置1の状態がFALSEであることを表す情報が状態管理部42から供給された場合、オーディオデコーダ22、ビデオデコーダ24に対する電源の供給を停止させる。   The power control unit 43 controls power supply from the battery of the receiving device 1. For example, the power supply control unit 43 supplies power to the audio decoder 22 and the video decoder 24 when information indicating that the state of the receiving device 1 is FALSE is supplied from the state management unit 42 during the reproduction of the program. Stop.

代替データ出力制御部44は、代替データの出力を制御する。例えば、代替データ出力制御部44は、番組の再生中に、受信装置1の状態がFALSEであることを表す情報が状態管理部42から供給された場合、メモリ29に記憶されているデータを用いて代替データを出力させる。また、代替データ出力制御部44は、適宜、通信部30を制御してネットワーク上の所定のサーバにアクセスし、取得したWEBページのデータなどを用いて代替データを出力させる。   The alternative data output control unit 44 controls the output of alternative data. For example, the alternative data output control unit 44 uses the data stored in the memory 29 when information indicating that the state of the receiving device 1 is FALSE is supplied from the state management unit 42 during the reproduction of the program. To output alternative data. Further, the alternative data output control unit 44 appropriately controls the communication unit 30 to access a predetermined server on the network, and causes the alternative data to be output using the acquired data of the WEB page.

[受信装置の動作]
ここで、図3および図4のフローチャートを参照して、受信装置1の処理について説明する。
[Receiver operation]
Here, processing of the receiving apparatus 1 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 3 and 4.

図3および図4の処理は、ユーザにより所定のチャンネルが指定され、指定されたチャンネルで放送されている番組の再生が行われているときに開始される。番組の再生中、バッテリから信号処理部14の各部に電源が供給され、番組の画像を表示するとともに、番組の音声を出力するための上述した処理が信号処理部14の各部により行われる。また、BMLデータが伝送されてきたとき、メモリ29には、CPU28により取得されたBMLデータが記憶される。   The processing in FIGS. 3 and 4 is started when a predetermined channel is designated by the user and a program broadcast on the designated channel is being reproduced. During the reproduction of the program, power is supplied from the battery to each unit of the signal processing unit 14 to display the program image and the above-described processing for outputting the audio of the program is performed by each unit of the signal processing unit 14. Further, when the BML data is transmitted, the memory 29 stores the BML data acquired by the CPU 28.

ステップS1において、状態管理部42は、起動信号がタイマ41から入力されたか否かを判定し、入力されたと判定するまで待機する。   In step S <b> 1, the state management unit 42 determines whether an activation signal is input from the timer 41, and waits until it is determined that it has been input.

起動信号が入力されたとステップS1において判定した場合、ステップS2において、状態管理部42は、チューナインタフェース26を制御して電波の受信状況の検出を行わせ、検出結果を取得する。電波の受信状況の検出が行われたとき、チューナインタフェース26から状態管理部42に対して、例えばMERの情報が供給されてくる。   If it is determined in step S1 that the activation signal has been input, in step S2, the state management unit 42 controls the tuner interface 26 to detect the reception status of radio waves, and acquires the detection result. When the radio wave reception status is detected, for example, MER information is supplied from the tuner interface 26 to the state management unit 42.

ステップS3において、状態管理部42は、受信装置1の状態がTRUEであるか否かを判定する。状態管理部42は、受信装置1の状態を表すフラグを管理しており、例えば、受信装置1の状態がTRUEであるか否かは、そのフラグの値に基づいて判定される。   In step S3, the state management unit 42 determines whether or not the state of the receiving device 1 is TRUE. The state management unit 42 manages a flag indicating the state of the receiving device 1. For example, whether or not the state of the receiving device 1 is TRUE is determined based on the value of the flag.

受信装置1の状態がTRUEである、すなわち番組を正常に再生できているとステップS3において判定した場合、ステップS4において、状態管理部42は、電波の受信状況が良いか否かを、チューナインタフェース26から供給された情報に基づいて判定する。状態管理部42は、例えば、MERが10.0db以上である場合、電波の受信状況が良いと判定し、10.0db未満である場合、電波の受信状況が良くないと判定する。   When it is determined in step S3 that the state of the receiving device 1 is TRUE, that is, the program can be normally reproduced, in step S4, the state management unit 42 determines whether or not the radio wave reception state is good. The determination is made based on the information supplied from H.26. For example, when the MER is 10.0 db or more, the state management unit 42 determines that the radio wave reception status is good, and when the MER is less than 10.0 db, the status management unit 42 determines that the radio wave reception status is not good.

電波の受信状況が良くないとステップS4において判定した場合、ステップS5において、状態管理部42は、カウンタの値をインクリメントする。カウンタの値は、電波の受信状況が良くない状態が続いている期間を表し、状態管理部42により管理される。   When it is determined in step S4 that the radio wave reception status is not good, in step S5, the state management unit 42 increments the value of the counter. The counter value represents a period during which the state of reception of radio waves is not good, and is managed by the state management unit 42.

ステップS6において、状態管理部42は、電波の受信状況が良くない状態が一定期間続いているか否かを判定する。ここでは、カウンタの値が閾値を超えた場合、電波の受信状況が良くない状態が一定期間続いているとして判定される。   In step S <b> 6, the state management unit 42 determines whether or not a state in which radio wave reception is not good continues for a certain period. Here, when the value of the counter exceeds the threshold value, it is determined that a state in which radio wave reception is not good continues for a certain period.

ステップS7において、状態管理部42は、フラグの値を変更し、受信装置1の状態をFALSEに設定する。受信装置1の状態がFALSEであることを表す情報は、状態管理部42から電源制御部43と代替データ出力制御部44に供給される。   In step S7, the state management unit 42 changes the value of the flag and sets the state of the receiving device 1 to FALSE. Information indicating that the state of the receiving device 1 is FALSE is supplied from the state management unit 42 to the power supply control unit 43 and the alternative data output control unit 44.

ステップS8において、電源制御部43は、オーディオデコーダ22に対する電源の供給を停止する。   In step S <b> 8, the power control unit 43 stops supplying power to the audio decoder 22.

ステップS9において、電源制御部43は、ビデオデコーダ24に対する電源の供給を停止する。ビデオデコーダ24に対する電源の供給が停止された後に、オーディオデコーダ22に対する電源の供給が停止されるようにしてもよい。   In step S <b> 9, the power control unit 43 stops supplying power to the video decoder 24. The supply of power to the audio decoder 22 may be stopped after the supply of power to the video decoder 24 is stopped.

ステップS10において、代替データ出力制御部44は代替データの出力を行う。例えば、代替データ出力制御部44は、代替データとしてBMLデータを出力する場合、予め記憶されていたBMLデータをメモリ29から読み出し、番組の関連情報を取得する。番組の関連情報がテキストや画像である場合、代替データ出力制御部44は、番組の関連情報であるテキストや画像を表示処理部25に出力し、ディスプレイ16に表示させる。番組の関連情報には、番組紹介などの番組の詳細情報だけでなく、放送局の情報や広告主の情報が含まれていることがある。   In step S10, the alternative data output control unit 44 outputs alternative data. For example, when outputting BML data as alternative data, the alternative data output control unit 44 reads BML data stored in advance from the memory 29 and acquires related information of the program. When the related information of the program is text or an image, the alternative data output control unit 44 outputs the text or image that is the related information of the program to the display processing unit 25 and displays it on the display 16. The related information of the program may include not only the detailed information of the program such as the program introduction but also the information of the broadcasting station and the information of the advertiser.

また、代替データ出力制御部44は、所定のWEBページのURL(Uniform Resource Locator)がBMLデータに記述されている場合、通信部30を制御してそのURLにアクセスする。代替データ出力制御部44は、アクセスしたサーバから取得したHTML(Hyper Text Markup Language)ファイルなどを表示処理部25に出力し、WEBページをディスプレイ16に表示させる。検索サーバに対してアクセスが行われ、直近に再生していた番組名や放送局名をキーとして検索されたWEBページが表示されるようにしてもよい。   Further, when a URL (Uniform Resource Locator) of a predetermined WEB page is described in BML data, the alternative data output control unit 44 controls the communication unit 30 to access the URL. The alternative data output control unit 44 outputs an HTML (Hyper Text Markup Language) file acquired from the accessed server to the display processing unit 25 and causes the display 16 to display a WEB page. The search server may be accessed, and the searched WEB page may be displayed using the name of the program or broadcast station that was most recently played as a key.

さらに、代替データ出力制御部44は、メモリ29に記憶されている静止画や動画を代替データとして出力する場合、静止画や動画のデータをメモリ29から読み出し、再生する。代替データ出力制御部44は、再生して得られたデータを表示処理部25に出力し、静止画や動画をディスプレイ16に表示させる。代替データ出力制御部44は、メモリ29に記憶されている音楽データを代替データとして出力する場合、音楽データをメモリ29から読み出し、再生する。代替データ出力制御部44は再生して得られたデータを出力処理部23に出力し、再生音をスピーカ15から出力させる。   Further, when outputting the still image or moving image stored in the memory 29 as the alternative data, the alternative data output control unit 44 reads out the data of the still image or moving image from the memory 29 and reproduces it. The alternative data output control unit 44 outputs the data obtained by the reproduction to the display processing unit 25 and causes the display 16 to display a still image or a moving image. When the alternative data output control unit 44 outputs the music data stored in the memory 29 as alternative data, the alternative data output control unit 44 reads the music data from the memory 29 and reproduces it. The alternative data output control unit 44 outputs the data obtained by reproduction to the output processing unit 23 and causes the reproduction sound to be output from the speaker 15.

番組の視聴を開始する前に、ユーザがメモリ29に記憶されている音楽を聴いたり静止画を閲覧したりしていた場合、ユーザが聴いていた音楽や閲覧していた静止画と同じものを代替データとして出力するようにしてもよい。どのコンテンツをユーザが利用していたのかは、メモリ29に保存されていた履歴情報に基づいて特定される。   If the user listens to music stored in the memory 29 or browses a still image before starting to watch the program, the same music as the user was listening to or browsed the still image You may make it output as alternative data. Which content the user is using is specified based on the history information stored in the memory 29.

このように、代替データは、電源の供給が停止されるオーディオデコーダ22とビデオデコーダ24のうちの少なくともいずれかを使うことなく再生し、出力することができるデータであればどのようなデータであってもよい。また、代替データとして出力するデータの種類(音楽、静止画等)や代替データとして出力するデータを、ユーザが予め、または、代替データの出力の開始時に選択することができるようにしてもよい。   As described above, the substitute data is any data that can be reproduced and output without using at least one of the audio decoder 22 and the video decoder 24 whose power supply is stopped. May be. In addition, the user may select the type of data to be output as alternative data (music, still image, etc.) and the data to be output as alternative data in advance or at the start of output of alternative data.

以上のようにして代替データの出力が開始された後、ステップS1に戻り、それ以降の処理が繰り返される。   After the output of alternative data is started as described above, the process returns to step S1, and the subsequent processing is repeated.

一方、ステップS4において電波の受信状況が良いと判定した場合、ステップS11において、状態管理部42は、ビデオデコーダ24によるビデオデータのデコードの状況に基づいて、1フレームの画像を正しくデコードできたか否かを判定する。電波の受信状況は良かったが、TSデコーダ21によるデコード後、画像の表示に必要なデータを得ることができないこともあり、そのような状態の検出も行われる。   On the other hand, if it is determined in step S4 that the radio wave reception status is good, in step S11, the state management unit 42 has successfully decoded one frame image based on the video data decoding status by the video decoder 24. Determine whether. Although the reception status of the radio wave was good, data necessary for image display may not be obtained after decoding by the TS decoder 21, and such a state is also detected.

例えば、ビデオデータがAVCフォーマットでエンコードされたデータである場合、マクロブロック毎にデコードが行われることになるが、ビデオデコーダ24においては、どのマクロブロックまでデコードが終了しているのかが管理される。1フレームの画像を正しくデコードできたか否かの状態管理部42による判定は、ビデオデコーダ24により管理されている情報に基づいて行われるようにすることが可能である。   For example, when the video data is data encoded in the AVC format, decoding is performed for each macroblock, but the video decoder 24 manages to which macroblock the decoding has been completed. . The determination by the state management unit 42 as to whether or not the image of one frame has been correctly decoded can be made based on information managed by the video decoder 24.

1フレームの画像を正しくデコードできていないとステップS11において判定した場合、状態管理部42はステップS5以降の処理を行う。   If it is determined in step S11 that the image of one frame has not been correctly decoded, the state management unit 42 performs the processing from step S5.

一方、1フレームの画像を正しくデコードできたとステップS11において判定した場合、ステップS12において、状態管理部42はカウンタの値をリセットする。1フレームの画像を一瞬だけデコードできたりできなかったりすることがあるが、1フレームだけでも番組の画像をデコードできた場合は、ユーザにその画像を見せた方がよいものと考えられる。従って、その場合にはカウントの値がリセットされ、通常再生が続けられるようになっている。   On the other hand, if it is determined in step S11 that the image of one frame has been correctly decoded, the state management unit 42 resets the counter value in step S12. There may be a case where an image of one frame cannot be decoded for a moment, but when an image of a program can be decoded with only one frame, it is considered better to show the image to the user. Therefore, in that case, the count value is reset, and normal reproduction is continued.

なお、カウンタの値をリセットするための条件をユーザが選択することができるようにしてもよい。また、オーディオデコーダ22、ビデオデコーダ24に対する電源の供給のON/OFFが繰り替えされるのを避けるため、ビデオデータだけでなく、オーディオデータの特定のフレームのデコードが最後まで正しくできているかにも基づいて、カウンタの値をリセットするタイミングが調整されるようにしてもよい。   Note that the user may be able to select a condition for resetting the counter value. Further, in order to avoid repeated ON / OFF of the power supply to the audio decoder 22 and the video decoder 24, it is based not only on video data but also on whether decoding of a specific frame of audio data has been correctly completed to the end. Thus, the timing for resetting the counter value may be adjusted.

カウンタの値をステップS12においてリセットした後、または、電波の受信状況が良くない状態が一定期間続いていないとステップS6において判定した場合、状態管理部42は、番組の通常再生を信号処理部14の各部に行わせる。その後、ステップS1に戻り、それ以降の処理が繰り返される。   After the counter value is reset in step S12 or when it is determined in step S6 that the state of poor reception of radio waves has not continued for a certain period of time, the state management unit 42 performs normal program playback on the signal processing unit 14. Let each part of Then, it returns to step S1 and the subsequent processing is repeated.

一方、ステップS3において、受信装置1の状態がTRUEではない、すなわち代替データの再生を行っている状態であると判定した場合、ステップS14(図4)において、状態管理部42は、電波の受信状況が良いか否かを判定する。   On the other hand, if it is determined in step S3 that the state of the receiving device 1 is not TRUE, that is, that the alternative data is being reproduced, in step S14 (FIG. 4), the state management unit 42 receives the radio wave. Determine if the situation is good.

電波の受信状況が良くないとステップS14において判定された場合、ステップS10に進み、上述したようにして代替データの出力が開始される。   If it is determined in step S14 that the radio wave reception status is not good, the process proceeds to step S10, and output of alternative data is started as described above.

電波の受信状況が良いとステップS14において判定された場合、電源制御部43は、ステップS15において、ビデオデコーダ24に対する電源の供給を開始する。   If it is determined in step S14 that the radio wave reception status is good, the power supply control unit 43 starts supplying power to the video decoder 24 in step S15.

ステップS16において、電源制御部43は、オーディオデコーダ22に対する電源の供給を開始する。電源の供給が開始された後、オーディオデコーダ22においては、番組のオーディオデータのデコードが再開され、ビデオデコーダ24においては、番組のビデオデータのデコードが再開される。   In step S <b> 16, the power control unit 43 starts supplying power to the audio decoder 22. After the supply of power is started, the audio decoder 22 resumes decoding of the program audio data, and the video decoder 24 resumes decoding of the program video data.

ステップS17において、状態管理部42は、フラグの値を変更し、受信装置1の状態をTRUEに設定する。   In step S17, the state management unit 42 changes the value of the flag and sets the state of the receiving device 1 to TRUE.

ステップS18において、状態管理部42は、1フレームの画像のデコードが完了したか否かを判定し、デコードが完了したと判定するまで待機する。ここでは、ビデオデコーダ24によるデコードの状況に基づいて、1フレームの、デコード順で最後のマクロブロックのデコードが完了した場合、1フレームの画像のデコードが完了したものとして判定される。1フレームの画像のデコードが完了したと判定された後にステップS17の処理が行われ、受信装置1の状態がTRUEとして設定されるようにしてもよい。   In step S18, the state management unit 42 determines whether or not the decoding of one frame image has been completed, and waits until it is determined that the decoding has been completed. Here, based on the state of decoding by the video decoder 24, if the decoding of the last macroblock of one frame in the decoding order is completed, it is determined that the decoding of the image of one frame is completed. The process of step S17 may be performed after it is determined that the decoding of one frame image has been completed, and the state of the receiving apparatus 1 may be set as TRUE.

1フレームの画像のデコードが完了したとステップS18において判定された場合、代替データ出力制御部44は、代替データの出力を終了し、番組の画像と音声の出力を再開させる。その後、ステップS1に戻り、それ以降の処理が行われる。   If it is determined in step S18 that the decoding of one frame image has been completed, the alternative data output control unit 44 ends the output of the alternative data and restarts the output of the program image and sound. Thereafter, the process returns to step S1, and the subsequent processing is performed.

以上の処理により、電波の受信状況が良くない状態が一定期間続いた場合にはオーディオデコーダ22とビデオデコーダ24に対する電源の供給が停止されるため、その分だけ、バッテリの電力消費を抑えることができる。   As a result of the above processing, when the state of poor reception of radio waves continues for a certain period, the supply of power to the audio decoder 22 and the video decoder 24 is stopped, so that the power consumption of the battery can be suppressed accordingly. it can.

また、代替データが出力されるようにしたため、電波の受信状況が回復し、番組の再生が再開されるまでの間、ユーザは、番組の関連情報や、その他のマルチメディアコンテンツを利用して待つことができる。BMLデータに含まれる番組の情報やCMの情報が代替データとして出力されるようにすることによって、放送側としても、番組や広告を提供する機会を逃してしまうのを防ぐことが可能になる。   In addition, since the alternative data is output, the user waits using the related information of the program and other multimedia contents until the reception state of the radio wave is recovered and the reproduction of the program is resumed. be able to. By making the program information and CM information included in the BML data output as substitute data, it is possible for the broadcasting side to prevent missing the opportunity to provide programs and advertisements.

以上においては、電波の受信状況が良くない場合にオーディオデコーダ22とビデオデコーダ24に対する電源の供給が停止されるものとしたが、オーディオデコーダ22とビデオデコーダ24に対するクロック信号の供給が停止されるようにしてもよい。これによっても、クロック信号の供給を停止する分、電力の消費を抑えることが可能になる。   In the above, the power supply to the audio decoder 22 and the video decoder 24 is stopped when the reception condition of radio waves is not good. However, the supply of the clock signal to the audio decoder 22 and the video decoder 24 is stopped. It may be. This also makes it possible to reduce power consumption by stopping the supply of the clock signal.

また、以上においては、電波の受信状況が良くない状態が一定期間続いた場合、オーディオデコーダ22とビデオデコーダ24の両方に対する電源の供給が停止されるものとしたが、いずれか一方に対してのみ、電源の供給が停止されるようにしてもよい。   In the above description, when the reception condition of radio waves is not good for a certain period of time, the power supply to both the audio decoder 22 and the video decoder 24 is stopped. The power supply may be stopped.

[変形例]
デコーダに対する電源の供給を停止し、代替データの出力を行う以上の処理が、チャンネルスキャン、チャンネルシーク、チャンネル切り替えなどのタイミングで行われるようにすることも可能である。
[Modification]
It is also possible to stop the supply of power to the decoder and perform processing beyond the output of alternative data at timings such as channel scan, channel seek, and channel switching.

チャネルスキャンは、所定の周波数帯域全体のうちのどこのチャンネルを使って番組の放送が行われているかを検出する処理である。また、チャネルシークは、いま受信しているチャンネルを基準として周波数軸上で隣にある、番組の放送に使われているチャンネルを検出する処理である。チャンネルスキャン、チャンネルシークのいずれの処理も、例えば番組の再生中(ユーザによる番組の視聴中)に行われる処理である。   The channel scan is processing for detecting which channel in the entire predetermined frequency band is used to broadcast the program. Further, the channel seek is a process for detecting a channel used for broadcasting a program that is adjacent on the frequency axis with the currently received channel as a reference. Both the channel scan and channel seek processes are, for example, processes performed during playback of a program (while the user is viewing the program).

<チャンネルスキャン時の処理>
はじめに、図5のフローチャートを参照して、チャンネルスキャン時の受信装置1の処理について説明する。
<Process during channel scan>
First, processing of the receiving apparatus 1 at the time of channel scanning will be described with reference to the flowchart of FIG.

図5の処理は、チャンネルスキャンの開始後、デコーダに対する電源の供給を停止し、代替データの出力を行う処理である。図5の処理は、例えば、番組の再生中にチャンネルスキャンがユーザにより指示されたときに開始される。   The process of FIG. 5 is a process of stopping the supply of power to the decoder and starting output of alternative data after the start of the channel scan. The process of FIG. 5 is started when, for example, a channel scan is instructed by the user during the reproduction of a program.

ステップS31において、チューナインタフェース26は、OFDM復調部13にOFDM復調処理を行わせ、復調結果を用いてチャンネルスキャンを開始する。チューナインタフェース26により検出されたチャンネルの情報(番組を受信可能な周波数の情報)は例えば状態管理部42に供給され、管理される。   In step S31, the tuner interface 26 causes the OFDM demodulation unit 13 to perform OFDM demodulation processing, and starts channel scanning using the demodulation result. Information on the channel detected by the tuner interface 26 (information on the frequency at which the program can be received) is supplied to, for example, the state management unit 42 and managed.

ステップS32において、電源制御部43は、オーディオデコーダ22に対する電源の供給を停止し、ステップS33において、ビデオデコーダ24に対する電源の供給を停止する。   In step S32, the power supply control unit 43 stops supplying power to the audio decoder 22, and in step S33, stops supplying power to the video decoder 24.

ステップS34において、代替データ出力制御部44は、上述したようにして代替データの出力を行う。代替データの出力は、例えば、チャンネルスキャンが終了するまで続けられる。チャンネルスキャンが終了したとき、オーディオデコーダ22、ビデオデコーダ24に対する電源の供給が再開され、チャンネルスキャンによって検出された所定のチャンネルで放送されている番組の再生が開始される。番組の画像や音声の出力が可能になったとき、代替データの出力は終了され、番組の画像がディスプレイ16に表示され、音声がスピーカ15から出力される。   In step S34, the alternative data output control unit 44 outputs alternative data as described above. The output of the alternative data is continued until the channel scan is completed, for example. When the channel scan is completed, the supply of power to the audio decoder 22 and the video decoder 24 is resumed, and the reproduction of the program broadcast on the predetermined channel detected by the channel scan is started. When the program image and sound can be output, the output of the alternative data is terminated, the program image is displayed on the display 16, and the sound is output from the speaker 15.

以上の処理により、受信装置1は、チャンネルスキャン時の電力消費を抑えることができる。また、ユーザは、代替データを見るなどして、チャンネルスキャンが終了するまで待つことができる。   Through the above processing, the receiving apparatus 1 can suppress power consumption during channel scanning. Also, the user can wait until the channel scan is completed, for example, by looking at alternative data.

次に、図6のフローチャートを参照して、チャンネルスキャン時の受信装置1の他の処理について説明する。   Next, another process of the receiving apparatus 1 at the time of channel scanning will be described with reference to the flowchart of FIG.

図6の処理は、チャンネルスキャンの開始後、受信可能なチャンネルの割合が低い場合に、デコーダに対する電源の供給を停止し、代替データの出力を行う処理である。図6の処理も、例えば、番組の再生中にチャンネルスキャンがユーザにより指示されたときに開始される。   The process of FIG. 6 is a process of stopping the supply of power to the decoder and outputting alternative data when the ratio of receivable channels is low after the start of the channel scan. The processing in FIG. 6 is also started, for example, when a channel scan is instructed by the user during program playback.

ステップS41において、チューナインタフェース26はチャンネルスキャンを開始する。チューナインタフェース26により検出されたチャンネルの情報は例えば状態管理部42に供給され、管理される。   In step S41, the tuner interface 26 starts channel scanning. The channel information detected by the tuner interface 26 is supplied to, for example, the state management unit 42 and managed.

ステップS42において、状態管理部42は、番組のデータを受信可能なチャンネルの割合が低いか否かを判定する。例えば、20チャンネル分の周波数帯域のスキャンが終了し、受信可能なチャンネルとして10チャンネルが検出された場合、受信可能なチャンネルの割合は50%となる。状態管理部42は、受信可能なチャンネルの割合をこのようにして算出し、算出した割合が閾値より低い場合、受信可能なチャンネルの割合が低いものとして判定する。   In step S42, the state management unit 42 determines whether or not the ratio of channels that can receive program data is low. For example, when scanning of frequency bands for 20 channels is completed and 10 channels are detected as receivable channels, the ratio of receivable channels is 50%. The state management unit 42 calculates the ratio of receivable channels in this way, and determines that the ratio of receivable channels is low when the calculated ratio is lower than the threshold.

番組のデータを受信可能なチャンネルの割合が低いとステップS42において判定された場合、ステップS43において、電源制御部43は、オーディオデコーダ22に対する電源の供給を停止する。また、ステップS44において、電源制御部43は、ビデオデコーダ24に対する電源の供給を停止する。   If it is determined in step S42 that the proportion of channels that can receive program data is low, the power supply controller 43 stops supplying power to the audio decoder 22 in step S43. In step S44, the power supply control unit 43 stops the supply of power to the video decoder 24.

ステップS45において、代替データ出力制御部44は代替データの出力を行う。代替データの出力は、例えば、チャンネルスキャンが終了するまで、または、受信可能なチャンネルの割合が閾値より高くなるまで続けられる。なお、ステップS42において受信可能なチャンネルの割合が高いと判定された場合、ステップS43乃至S45の処理はスキップされる。   In step S45, the alternative data output control unit 44 outputs alternative data. The output of the alternative data is continued until, for example, the channel scan is completed or the ratio of receivable channels becomes higher than a threshold value. If it is determined in step S42 that the ratio of receivable channels is high, the processes in steps S43 to S45 are skipped.

次に、図7のフローチャートを参照して、チャンネルスキャン時の受信装置1のさらに他の処理について説明する。   Next, still another process of the receiving apparatus 1 at the time of channel scanning will be described with reference to the flowchart of FIG.

図7の処理は、チャンネルスキャンの開始後、NIT(Network Information Table)やPMT(Program Map Table)などの、番組の再生に必要な制御データをデコードできない場合に、デコーダに対する電源の供給を停止し、代替データの出力を行う処理である。図7の処理も、例えば、番組の視聴中にチャンネルスキャンがユーザにより指示されたときに開始される。   The processing of FIG. 7 stops the power supply to the decoder when the control data necessary for program playback such as NIT (Network Information Table) and PMT (Program Map Table) cannot be decoded after the channel scan starts. This is a process for outputting alternative data. The processing in FIG. 7 is also started, for example, when a channel scan is instructed by the user while viewing a program.

ステップS51において、チューナインタフェース26はチャンネルスキャンを開始する。OFDM復調部13によって得られたTSはTSデコーダ21に供給される。TSデコーダ21においては、NITやPMTなどの制御データをTSから抽出する処理が行われる。   In step S51, the tuner interface 26 starts a channel scan. The TS obtained by the OFDM demodulator 13 is supplied to the TS decoder 21. The TS decoder 21 performs processing for extracting control data such as NIT and PMT from the TS.

ステップS52において、状態管理部42は、TSデコーダ21によるデコードの状況に基づいて、NITなどの制御データを受信できていないか否かを判定する。   In step S <b> 52, the state management unit 42 determines whether control data such as NIT has not been received based on the decoding status by the TS decoder 21.

NITなどの制御データを受信できていないとステップS52において判定された後の処理は、例えば図6のステップS43以降の処理と同様の処理である。すなわち、ステップS53において、電源制御部43は、オーディオデコーダ22に対する電源の供給を停止し、ステップS54において、ビデオデコーダ24に対する電源の供給を停止する。   The process after it is determined in step S52 that control data such as NIT has not been received is the same process as the process after step S43 in FIG. 6, for example. That is, in step S53, the power supply control unit 43 stops supplying power to the audio decoder 22, and in step S54, stops supplying power to the video decoder 24.

ステップS55において、代替データ出力制御部44は代替データの出力を行う。代替データの出力は、例えば、チャンネルスキャンが終了するまで、または、NITなどの制御データを受信できるようになるまで続けられる。なお、ステップS52においてNITなどの制御データを受信できていると判定された場合、ステップS53乃至S55の処理はスキップされる。   In step S55, the alternative data output control unit 44 outputs alternative data. The output of the alternative data is continued until, for example, the channel scan is completed or control data such as NIT can be received. If it is determined in step S52 that control data such as NIT has been received, the processes in steps S53 to S55 are skipped.

<チャンネルシーク時の処理>
次に、図8のフローチャートを参照して、チャンネルシーク時の受信装置1の処理について説明する。
<Process during channel seek>
Next, processing of the receiving apparatus 1 during channel seek will be described with reference to the flowchart of FIG.

図8の処理は、チャンネルシークの開始後、電波の受信状況の悪い状態が一定期間続いた場合に、デコーダに対する電源の供給を停止し、代替データの出力を行う処理である。図8の処理は、例えば、番組の再生中にチャンネルシークがユーザにより指示されたときに開始される。チャンネルシークの指示は、いま受信中のチャンネルを基準として、周波数のより高いチャンネルを検出するときに操作される+ボタン、または、周波数のより低いチャンネルを検出するときに操作される−ボタンを用いて行われる。   The process of FIG. 8 is a process of stopping the supply of power to the decoder and outputting alternative data when a poor radio wave reception state continues for a certain period after the start of channel seek. The process of FIG. 8 is started, for example, when a channel seek is instructed by the user during the reproduction of a program. The channel seek instruction uses the + button operated when detecting a channel with a higher frequency or the-button operated when detecting a channel with a lower frequency based on the currently received channel. Done.

ステップS61において、チューナインタフェース26は、OFDM復調部13にOFDM復調処理を行わせ、復調結果を用いてチャンネルシークを開始する。チューナインタフェース26により検出されたチャンネルの情報は例えば状態管理部42に供給され、管理される。   In step S61, the tuner interface 26 causes the OFDM demodulation unit 13 to perform OFDM demodulation processing, and starts channel seek using the demodulation result. The channel information detected by the tuner interface 26 is supplied to, for example, the state management unit 42 and managed.

ステップS62において、状態管理部42は、電波の受信状況の悪い状態が一定期間続いたか否かを判定する。ここでは、例えば、上述した+ボタンまたは−ボタンが複数回操作されたものの、受信可能なチャンネルを検出できていない場合、電波の受信状況の悪い状態が一定期間続いたものとして判定される。   In step S62, the state management unit 42 determines whether or not a state of poor reception of radio waves has continued for a certain period. Here, for example, when the above-described + button or − button has been operated a plurality of times but a receivable channel has not been detected, it is determined that the state of poor reception of radio waves has continued for a certain period.

電波の受信状況の悪い状態が一定期間続いたとステップS62において判定された場合、ステップS63において、電源制御部43は、オーディオデコーダ22に対する電源の供給を停止する。また、電源制御部43は、ステップS64において、ビデオデコーダ24に対する電源の供給を停止する。   When it is determined in step S62 that the state of poor reception of radio waves has continued for a certain period, in step S63, the power control unit 43 stops supplying power to the audio decoder 22. Further, the power supply control unit 43 stops the supply of power to the video decoder 24 in step S64.

ステップS65において、代替データ出力制御部44は代替データの出力を行う。代替データの出力は、例えば、チャンネルシークが終了するまで、または、受信可能なチャンネルが検出されるまで続けられる。なお、ステップS62において電波の受信状況の悪い状態が一定期間続いていないと判定された場合、ステップS63乃至S65の処理はスキップされる。   In step S65, the alternative data output control unit 44 outputs alternative data. The output of the alternative data is continued until the channel seek is completed or a receivable channel is detected, for example. If it is determined in step S62 that the state of poor reception of radio waves does not continue for a certain period, the processing in steps S63 to S65 is skipped.

以上の処理により、ユーザは、チャンネルシークを指示したものの、受信可能なチャンネルがなかなか検出されない場合であっても、代替データを見るなどしてチャンネルが検出されるのを待つことができる。また、受信装置1は電力消費を抑えることができる。   With the above processing, the user can wait for the channel to be detected by looking at the substitute data, even if the channel seek is performed but the receivable channel is not easily detected. Further, the receiving device 1 can suppress power consumption.

<チャンネル切り替え時の処理>
次に、図9のフローチャートを参照して、チャンネル切り替え時の受信装置1の処理について説明する。
<Processing when switching channels>
Next, processing of the receiving device 1 at the time of channel switching will be described with reference to the flowchart of FIG.

図9の処理は、チャンネル切り替えを行ったものの、電波の受信状況が悪いために番組を表示することができない状態が一定期間続いた場合に、デコーダに対する電源の供給を停止し、代替データの出力を行う処理である。図9の処理は、例えば、番組の再生中にチャンネルの切り替えがユーザにより指示されたときに開始される。   In the process of FIG. 9, when the channel is switched but the program cannot be displayed due to poor reception of radio waves for a certain period of time, the power supply to the decoder is stopped and the alternative data is output. It is a process to perform. The process of FIG. 9 is started, for example, when a user instructs switching of channels during the reproduction of a program.

ステップS71において、チューナインタフェース26は、OFDM復調部13を制御し、復調対象とするチャンネルを切り替えさせるなどしてチャンネル切替を行う。OFDM復調部13によって得られたTSはTSデコーダ21に供給される。TSデコーダ21においては、切り替え後のチャンネルで伝送されているTSのデコードが行われる。   In step S71, the tuner interface 26 performs channel switching by controlling the OFDM demodulator 13 to switch the channel to be demodulated. The TS obtained by the OFDM demodulator 13 is supplied to the TS decoder 21. In the TS decoder 21, the TS transmitted on the channel after switching is decoded.

ステップS72において、状態管理部42は、TSデコーダ21によるデコードの状況に基づいて、電波の受信状況が悪いために、番組を再生することができない状態が一定期間続いたか否かを判定する。ここでは、例えば、チャンネルの切り替えがユーザにより複数回指示されたものの、番組を表示することができない場合、電波の受信状況の悪い状態が一定期間続いたものとして判定される。   In step S <b> 72, the state management unit 42 determines based on the decoding state by the TS decoder 21 whether or not a state in which the program cannot be reproduced has continued for a certain period due to poor reception of radio waves. Here, for example, when the user is instructed to switch the channel a plurality of times, but the program cannot be displayed, it is determined that the state of poor reception of radio waves has continued for a certain period.

電波の受信状況の悪い状態が一定期間続いたとステップS72において判定された場合、ステップS73において、電源制御部43は、オーディオデコーダ22に対する電源の供給を停止する。また、電源制御部43は、ステップS74において、ビデオデコーダ24に対する電源の供給を停止する。   If it is determined in step S72 that the state of poor reception of radio waves has continued for a certain period, in step S73, the power control unit 43 stops supplying power to the audio decoder 22. In step S74, the power control unit 43 stops supplying power to the video decoder 24.

ステップS75において、代替データ出力制御部44は代替データの出力を行う。代替データの出力は、例えば、受信可能なチャンネルが検出され、番組の表示が可能になるまで続けられる。なお、ステップS72において電波の受信状況が悪い状態が一定期間続いていないと判定された場合、ステップS73乃至S75の処理はスキップされる。   In step S75, the alternative data output control unit 44 outputs alternative data. The output of the alternative data is continued until, for example, a receivable channel is detected and a program can be displayed. Note that if it is determined in step S72 that the state of poor reception of radio waves has not continued for a certain period of time, the processing of steps S73 to S75 is skipped.

以上の処理により、ユーザは、チャンネル切り替えを指示したものの、番組データがなかなか受信できない場合であっても、代替データを見るなどして番組データが受信できるようになるのを待つことができる。また、受信装置1は電力消費を抑えることができる。   With the above processing, the user can wait for the program data to be received by viewing the alternative data even if the user has instructed to switch the channel but cannot readily receive the program data. Further, the receiving device 1 can suppress power consumption.

以上においては、放送波の受信状況を検出し、処理を行う場合について説明したが、例えば、無線LANを用いてコンテンツの伝送が行われている場合、その無線LANの電波の受信状況を検出し、放送波の受信状況を検出した場合と同様の処理を行うようにしてもよい。   In the above, the case where the reception state of the broadcast wave is detected and processed has been described. For example, when content is transmitted using a wireless LAN, the reception state of the wireless LAN radio wave is detected. The same processing as when a broadcast wave reception state is detected may be performed.

[コンピュータの構成例]
上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行することもできるし、ソフトウェアにより実行することもできる。一連の処理をソフトウェアにより実行する場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ、または汎用のパーソナルコンピュータなどに、プログラム記録媒体からインストールされる。
[Computer configuration example]
The series of processes described above can be executed by hardware or can be executed by software. When a series of processing is executed by software, a program constituting the software is installed from a program recording medium into a computer incorporated in dedicated hardware or a general-purpose personal computer.

図10は、上述した一連の処理をプログラムにより実行するコンピュータのハードウェアの構成例を示すブロック図である。   FIG. 10 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of a computer that executes the above-described series of processes using a program.

CPU(Central Processing Unit)51、ROM(Read Only Memory)52、RAM(Random Access Memory)53は、バス54により相互に接続されている。   A CPU (Central Processing Unit) 51, a ROM (Read Only Memory) 52, and a RAM (Random Access Memory) 53 are connected to each other via a bus 54.

バス54には、さらに、入出力インタフェース55が接続されている。入出力インタフェース55には、キーボード、マウスなどよりなる入力部56、ディスプレイ、スピーカなどよりなる出力部57が接続される。また、入出力インタフェース55には、ハードディスクや不揮発性のメモリなどよりなる記憶部58、ネットワークインタフェースなどよりなる通信部59、リムーバブルメディア61を駆動するドライブ60が接続される。   An input / output interface 55 is further connected to the bus 54. Connected to the input / output interface 55 are an input unit 56 such as a keyboard and a mouse, and an output unit 57 such as a display and a speaker. The input / output interface 55 is connected to a storage unit 58 made up of a hard disk, a non-volatile memory, etc., a communication unit 59 made up of a network interface, etc., and a drive 60 that drives the removable media 61.

以上のように構成されるコンピュータでは、CPU51が、例えば、記憶部58に記憶されているプログラムを入出力インタフェース55及びバス54を介してRAM53にロードして実行することにより、上述した一連の処理が行われる。   In the computer configured as described above, for example, the CPU 51 loads the program stored in the storage unit 58 to the RAM 53 via the input / output interface 55 and the bus 54 and executes it, thereby executing the above-described series of processing. Is done.

CPU51が実行するプログラムは、例えばリムーバブルメディア61に記録して、あるいは、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル放送といった、有線または無線の伝送媒体を介して提供され、記憶部58にインストールされる。   The program executed by the CPU 51 is recorded in, for example, the removable medium 61 or provided via a wired or wireless transmission medium such as a local area network, the Internet, or digital broadcasting, and is installed in the storage unit 58.

なお、コンピュータが実行するプログラムは、本明細書で説明する順序に沿って時系列に処理が行われるプログラムであっても良いし、並列に、あるいは呼び出しが行われたとき等の必要なタイミングで処理が行われるプログラムであっても良い。   The program executed by the computer may be a program that is processed in time series in the order described in this specification, or in parallel or at a necessary timing such as when a call is made. It may be a program for processing.

本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。   The embodiments of the present invention are not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

1 受信装置, 12 チューナ, 13 OFDM復調部, 14 信号処理部, 21 TSデコーダ, 22 オーディオデコーダ, 24 ビデオデコーダ, 26 チューナインタフェース, 42 状態管理部, 43 電源制御部, 44 代替データ出力制御部   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Receiver, 12 Tuner, 13 OFDM demodulation part, 14 Signal processing part, 21 TS decoder, 22 Audio decoder, 24 Video decoder, 26 Tuner interface, 42 State management part, 43 Power supply control part, 44 Alternative data output control part

Claims (8)

電波を用いて無線によって伝送されるコンテンツを受信する受信手段と、
前記コンテンツを再生する再生手段と、
前記電波の受信状況を検出する検出手段と、
前記電波の受信状況を表す値が閾値より低い場合、前記再生手段に対する電源の供給を停止する電源制御手段と、
前記再生手段に対する電源の供給が停止されている間、前記コンテンツに代えて他のコンテンツを出力する出力制御手段と
を備える受信装置。
Receiving means for receiving content transmitted wirelessly using radio waves;
Playback means for playing back the content;
Detecting means for detecting the reception status of the radio wave;
A power control means for stopping the supply of power to the reproduction means when a value representing the reception status of the radio wave is lower than a threshold;
A receiving apparatus comprising: output control means for outputting other content instead of the content while power supply to the reproduction means is stopped.
前記検出手段は、前記電波の受信状況を周期的に検出し、
前記電源制御手段は、前記電波の受信状況を表す値が閾値より低い状態が一定期間続いた場合、前記再生手段に対する電源の供給を停止する
請求項1に記載の受信装置。
The detection means periodically detects the reception status of the radio wave,
The receiving device according to claim 1, wherein the power control unit stops supplying power to the reproduction unit when a state in which a value representing the reception state of the radio wave is lower than a threshold value continues for a certain period.
前記電源制御手段は、前記電波の受信状況を表す値が閾値より高くなった場合、前記再生手段に対する電源の供給を再開し、
前記出力制御手段は、前記再生手段に対する電源の供給が再開され、前記コンテンツのビデオデータに含まれる1フレームの画像が前記再生手段により再生されたとき、前記他のコンテンツの再生を終了し、前記再生手段により再生された画像を表示させる
請求項2に記載の受信装置。
The power control means restarts the supply of power to the reproduction means when the value indicating the reception status of the radio wave is higher than a threshold value,
The output control means terminates the reproduction of the other content when the supply of power to the reproduction means is resumed and one frame image included in the video data of the content is reproduced by the reproduction means. The receiving device according to claim 2, wherein the image reproduced by the reproducing unit is displayed.
前記再生手段に対する電源の供給が停止される前に前記受信手段により受信された、前記コンテンツの関連情報を記憶する記憶手段をさらに備え、
前記出力制御手段は、前記他のコンテンツとして、前記記憶手段に記憶されている前記関連情報を出力する
請求項1に記載の受信装置。
Storage means for storing related information of the content received by the receiving means before the supply of power to the reproducing means is stopped;
The receiving apparatus according to claim 1, wherein the output control unit outputs the related information stored in the storage unit as the other content.
前記再生手段に対する電源の供給が停止される前に入力された前記他のコンテンツを記憶する記憶手段をさらに備え、
前記出力制御手段は、前記記憶手段に記憶されている前記他のコンテンツを出力する
請求項1に記載の受信装置。
Storage means for storing the other content input before the supply of power to the playback means is stopped;
The receiving apparatus according to claim 1, wherein the output control unit outputs the other content stored in the storage unit.
ネットワークを介して通信を行う通信手段をさらに備え、
前記出力制御手段は、前記他のコンテンツとして、前記ネットワークを介して前記通信手段により受信されたコンテンツを出力する
請求項1に記載の受信装置。
A communication means for performing communication via a network;
The receiving apparatus according to claim 1, wherein the output control unit outputs the content received by the communication unit via the network as the other content.
電波を用いて無線によって伝送されるコンテンツを受信し、
前記電波の受信状況を検出し、
前記電波の受信状況を表す値が閾値より低い場合、前記コンテンツを再生する再生手段に対する電源の供給を停止し、
前記再生手段に対する電源の供給が停止されている間、前記コンテンツに代えて他のコンテンツを出力する
ステップを含む受信方法。
Receive content transmitted wirelessly using radio waves,
Detect the reception status of the radio wave,
If the value representing the reception status of the radio wave is lower than a threshold, supply of power to the playback means for playing back the content is stopped,
A receiving method including a step of outputting another content instead of the content while the supply of power to the reproduction means is stopped.
電波を用いて無線によって伝送されるコンテンツを受信し、
前記電波の受信状況を検出し、
前記電波の受信状況を表す値が閾値より低い場合、前記コンテンツを再生する再生手段に対する電源の供給を停止し、
前記再生手段に対する電源の供給が停止されている間、前記コンテンツに代えて他のコンテンツを出力する
ステップを含む処理をコンピュータに実行させるプログラム。
Receive content transmitted wirelessly using radio waves,
Detect the reception status of the radio wave,
If the value representing the reception status of the radio wave is lower than a threshold, supply of power to the playback means for playing back the content is stopped,
A program that causes a computer to execute a process including a step of outputting other content instead of the content while power supply to the reproduction unit is stopped.
JP2010231004A 2010-10-13 2010-10-13 Receiver, receiving method, and program Withdrawn JP2012085185A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010231004A JP2012085185A (en) 2010-10-13 2010-10-13 Receiver, receiving method, and program
PCT/JP2011/072624 WO2012049983A1 (en) 2010-10-13 2011-09-30 Receiver, receiving method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010231004A JP2012085185A (en) 2010-10-13 2010-10-13 Receiver, receiving method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012085185A true JP2012085185A (en) 2012-04-26

Family

ID=45938213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010231004A Withdrawn JP2012085185A (en) 2010-10-13 2010-10-13 Receiver, receiving method, and program

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2012085185A (en)
WO (1) WO2012049983A1 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4207735B2 (en) * 2003-09-30 2009-01-14 セイコーエプソン株式会社 Digital broadcast receiver
JP4197294B2 (en) * 2003-12-25 2008-12-17 シャープ株式会社 Portable terminal and program for controlling control unit provided in the portable terminal
JP2008270882A (en) * 2007-04-16 2008-11-06 Sharp Corp Portable terminal device
JP4774115B2 (en) * 2009-07-21 2011-09-14 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社 Mobile radio terminal device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012049983A1 (en) 2012-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5026294B2 (en) Content playback device
JP2008277967A (en) Information processing device and information processing method, program, and recording medium
JP5605572B2 (en) Display device, communication device, display method, and program recording medium
JP2012130048A (en) Television broadcast viewing apparatus and program
JP2004056178A (en) Information processor
JP4525644B2 (en) Television broadcast viewing apparatus and program
JP2009130755A (en) Display control apparatus, display control method, and program
JPWO2007069379A1 (en) Broadcast signal providing apparatus, broadcast signal providing method, broadcast signal providing program, and broadcast signal providing system
JP2013125986A (en) Digital broadcast receiving device
WO2012049983A1 (en) Receiver, receiving method, and program
JP2006333412A (en) Broadcast receiver, broadcast receiving method, broadcast receiving program and computer readable recording medium
JP2008141721A (en) Broadcast receiving terminal
JP2008187474A (en) Broadcast receiving device and broadcast receiving method
JPWO2009063572A1 (en) Portable terminal device and video output method
JP2008042234A (en) Television broadcast viewing device and program
JP2010004545A (en) Mobile radio terminal device
JP2007068042A (en) Receiving device and method
JP2006050013A (en) Television broadcast receiving apparatus, recording/reproducing apparatus
WO2008038404A1 (en) Receiving method and receiver apparatus
JP2011015175A (en) Recording and playback device, recorder and player
US20120294375A1 (en) Digital Broadcasting Receiver
JP2012049736A (en) Video output device, video display device and video output method
JP2006148601A (en) Digital broadcast receiver
JP2007165993A (en) Portable information terminal
JP5228623B2 (en) Broadcast video reproduction method, system and apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140107