JP2012081757A - 印刷設定装置、画像形成装置、印刷プレビュー表示方法 - Google Patents

印刷設定装置、画像形成装置、印刷プレビュー表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012081757A
JP2012081757A JP2011224235A JP2011224235A JP2012081757A JP 2012081757 A JP2012081757 A JP 2012081757A JP 2011224235 A JP2011224235 A JP 2011224235A JP 2011224235 A JP2011224235 A JP 2011224235A JP 2012081757 A JP2012081757 A JP 2012081757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
page
preview image
print
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011224235A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuji Saito
靖二 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/268,120 external-priority patent/US20120092690A1/en
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2012081757A publication Critical patent/JP2012081757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】プレビュー画面上のページめくりを容易に操作することができる技術を提供する。
【解決手段】本実施形態の印刷設定装置は、入力部と、所定のマーキングが描画された印刷プレビュー画像を表示する表示部と、表示部の表示領域内のうちでユーザの所定の操作によって指定された座標を入力部から取得し、座標が所定のマーキングの描画領域から移動するのを検知する場合、現在印刷プレビュー画像として表示されているページの前ページもしくは次ページを表示する制御部とを有する。
【選択図】図6

Description

この明細書に記載の実施形態は、印刷を行うときに実施される画像形成装置の設定技術に関する。
従来、ユーザに印刷状態を確認させるため印刷プレビュー画面を表示し、また両面、片面印刷等の各種設定を行うための画面を表示するドライバプログラムや画像形成装置がある。
関連技術として以下の文献が開示されている。
特開2006−277057号公報
従来の印刷プレビュー画面を用いて、現在表示されたページから次ページや前ページ等に表示を切り替える場合、操作が直感的でないという問題がある。
実施形態は上述した問題点を解決するためになされたものであり、印刷対象の画像レイアウトを直感的に操作できるユーザインターフェイスを提供することを目的とする。
本実施形態の印刷設定装置は、入力部と、所定のマーキングが描画された印刷プレビュー画像を表示する表示部と、表示部の表示領域内のうちでユーザの所定の操作によって指定された座標を入力部から取得し、座標が所定のマーキングの描画領域から移動するのを検知する場合、現在印刷プレビュー画像として表示されているページの前ページもしくは次ページを表示する制御部とを有する。
画像形成装置の構成例を示す図である。 画像形成装置のブロック図である。 画像形成装置の動作例を示すフローチャートである。 第1、第2、第3の実施形態のインターフェイス部での表示例を示す図である。 第1の実施形態の動作例を示すフローチャートである。 第1の実施形態の設定操作の一例を示す図である。 シートめくりの方向を上開きとする場合の表示例を示す図である。 シートめくりの方向を左開き状態から上開き状態にする場合の問題点を示す図である。 シートめくりの方向を左開き状態から上開き状態にする際、画像向きを正規の方向となるように調整した状態を示す表示例である。 シートめくりの方向を設定するときの操作例を示す図である。 PC、タブレットPCを印刷設定装置とした構成例を示す図である。 第2の実施形態の初期表示の一例を示す図である。 第2の実施形態の動作例を示すフローチャートである。 第2の実施形態の操作時の表示例を示す図である。 第3の実施形態の動作例を示すフローチャートである。 第3の実施形態の操作時の表示例を示す図である。 第3の実施形態の画像配置の操作例を示す図である。
以下の第1の実施形態では、印刷時のプレビュー表示において、印刷対象の画像レイアウトを直感的に操作できるユーザインターフェイスを提供する。また第2、第3の実施形態では、第1の実施形態の態様に加え、さらに印刷プレビュー画面を用いて片面、両面の印刷設定も同時に行うユーザインターフェイスを提供する。
(第1の実施形態)
以下、図面を参照しつつ第1の実施形態の態様について説明する。
図1に、第1の実施形態の画像形成装置のハードウェア構成の一例を示す。画像形成装置100は、外部情報入力部10、シート格納部20、印刷部30、インターフェイス部40、制御ボード50、後処理装置60、読み取り部70を有する。
外部情報入力部10は、パーソナルコンピュータ(以下、PCと称す)などの外部装置で作成される印刷データを受信するユニットであり、ネットワークインターフェイスカードを含む構成である。シート格納部20は、シートを格納し、また画像形成装置100の本体部に格納されたシートを搬送するユニットであり、ピックアップローラやトレイを含む構成である。
印刷部30は、シート格納部20から搬送されるシートに、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)の各色の像を形成するユニットである。印刷部30は、外部情報入力部10から入力される印刷対象データや読み取り部70で読み取られた原稿の画像データの像をシートに形成する。印刷部30は、感光体ドラムや帯電ローラ等によって構成されるプロセスユニットを、色ごとに含む構成である。
インターフェイス部40は、ユーザに画像形成装置100の状態やジョブの進捗状況を表示し、またユーザからの指示や設定を取得するコントロールパネルである。インターフェイス部40は、表示部として液晶パネルが用いられ、また入力部としてタッチセンサを搭載しているタッチパネル形式の入力装置が用いられる。
制御ボード50は、画像形成装置100内の各ハードウェアを統括制御するボードである。また後処理装置60は、ユーザの設定に基づき、像が形成されたシートの束に対して、ステイプルで束ねる処理(ステイプル処理)や、複数シートに対し同じ位置にホールを設ける処理(ホールパンチ処理)を実行する装置である。後処理装置60は、少なくともステイプル装置、パンチャー装置を含む構成である。
読み取り部70は、透過トレイ上に配置されるシートに描かれている像をスキャンし、画像データに変換するユニットである。読み取り部70は、印刷対象のシートを搭載する透過トレイ、発光装置やCCDイメージセンサ(Charge Coupled Device Image Sensor)を少なくとも含む構成とし、図1に示すように自動給紙装置を含む構成であってもよい。
ここで図2を参照しつつ、制御ボード50の構成について説明する。制御ボード50は、記憶装置51、プロセッサ52、演算I/O部53を含む構成である。記憶装置51は各種データやプログラムを記憶する装置であり、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、DRAM(Dynamic Random Access Memory)、SRAM(Static Random Access Memory)、VRAM(Video RAM)、ハードディスクドライブ等から構成される。プロセッサ52は、記憶装置51に記憶されているプログラムを演算実行することで、画像形成装置100内の各ハードウェアを制御する演算処理装置である。プロセッサ52は、たとえばCPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)である。
演算I/O部53は、画像形成装置100内の各ハードウェア間のデータ通信を制御するデータバスであり、プロセッサ52からの制御信号やデータは、演算I/O部53を経由して各ハードウェアに送信される。
図3は、画像形成装置100の動作例を示すフローチャートである。外部情報入力部10は、外部装置から印刷対象の画像データを含んだ印刷ジョブ情報を取得する。取得される当該画像データは、プロセッサ52の制御により演算I/O部53を経由して記憶装置51に記憶される(ACT1)。尚、画像データは読み取り部70でシートからスキャンされたデータでもよい。
次にインターフェイス部40は、ユーザから印刷設定の情報(印刷部数、モノクロ/カラーの選択、ステイプルやホールパンチの指定、両面、片面印刷設定等)を受け付ける(ACT2)。このACT2の動作の一例については後に詳説する。
ユーザからの印刷設定の情報を取得した後、シート格納部20は格納されているシートを本体部まで搬送し(ACT3)、印刷部30は、搬送されるシート上にACT1で読み込まれた画像データの像を形成する(ACT4)。印刷部30は、当該印刷ジョブの情報に基づき、シートに像を形成する。
次に当該印刷ジョブについてステイプルやホールパンチの設定がある場合、後処理装置60は、印刷されたシート束に対してステイプルやホールパンチの後処理を行う(ACT5)。その後、シートが排出される(ACT6)。
次に、ACT2での設定時の動作について説明する。図4はインターフェイス部40によって表示される設定画面の一例である。図4に示すように、インターフェイス部40は、印刷プレビュー画像表示領域R1(以下、領域R1と記す)と、読み込み画像表示領域R2(以下、領域R2と記す)とを備える。
領域R1には、印刷後のシートの状態を示す画像が表示される。図4の例ではシートを模した画像(以下、プレビュー画像)が領域R1内に表示されているが、2枚以上のプレビュー画像が表示されてもよい。
また領域R2には、ACT1で取得される印刷対象画像を縮小した読み込み画像が一覧表示される。図4の例では、ACT1で印刷対象画像として4枚の画像が取得され、インターフェイス部40はこれら画像を縮小した画像OBJ_A〜OBJ_Dを領域R2内に一覧表示する。
領域R2に表示される画像のうち、任意の画像がタッチされ(以下、このユーザの操作を必要に応じて「選択」と称する)、当該画像が領域R1まで運ばれタッチパネル上から指先が離れるとき(以下、このユーザの操作を「リリース」と称する)、領域R1内のプレビュー画像上には当該選択された画像が描かれる。尚、この表示制御は、プロセッサ52がインターフェイス部40の入力部から取得される座標を取得し、この座標が一覧の画像領域(OBJ_A〜OBJ_Dの各領域)から領域R1に移動するのを検知することで行われる。
またプレビュー画像上に描画されているページめくり用のマーキングOBJ1(所定のマーキング)がユーザの指先やペン先でタッチされた状態で、左方向や上方向に移動される場合、領域R1には次ページのプレビュー画像が表示される。また一方、マーキングOBJ1が右方向や下方向に移動される場合、領域R1には前ページのシートが表示される。このページめくりの表示制御については後述する。
ページめくりされた後のプレビュー画像についても同様に、領域R2内の画像が選択されて領域R1内のプレビュー画像にリリースされることで、選択された画像がプレビュー画像上に描かれる。この表示制御により、ユーザは直感的に画像の配置設定やページめくりを行うことができる。
また、プリント実行ボタンB1が押された場合、各設定が確定し、プロセッサ52は、プレビュー画像上に配置されている画像のレイアウトや片面印刷、両面印刷等の各種設定値を印刷ジョブ情報に書き込む。印刷部30は、この確定した印刷ジョブ情報に含まれる画像データや設定情報に一致するように印刷実行する。
図4に示される表示用のプレビュー画像や縮小画像、表示位置の座標情報は記憶装置51に記憶されている。またインターフェイス部40上の表示は、プロセッサ52が所定の描画プログラムや表示制御プログラムを演算実行することで制御される。図4中の各領域を示す破線は、実際は表示されない。
次に、シートめくりの動作について、図5のフローチャートを参照しつつ説明する。
プロセッサ52は、インターフェイス部40のタッチセンサが感知した位置(表示画面上でユーザがタッチした位置)を検出する(ACT11)。これは、ユーザがタッチした座標情報をプロセッサ52がインターフェイス部40から取得することで行われる。
プロセッサ52は、プリント実行ボタンB1の表示領域が選択されたかを判定する(ACT12)。ここでプリント実行ボタンB1の領域が選択されている場合(ACT12、Yes)、プロセッサ52は、ユーザが設定した情報を確定させ、印刷ジョブ情報内に確定した設定情報を書き込む。設定処理はここで終了し、印刷ジョブ情報に基づき図3のACT3以降の処理が行われる。一方、タッチ位置がプリント実行ボタンB1の領域でない場合(ACT12、No)、処理はACT13に進む。
次にプロセッサ52は、ページめくり領域、すなわちマーキングOBJ1の表示領域が選択されたかを判定する(ACT13)。マーキングOBJ1の表示領域である場合(ACT13、Yes)、プロセッサ52は、リリース位置の検出を行う(ACT14)。この検出は、ユーザの指先がタッチパネルから離れた座標情報を、プロセッサ52がインターフェイス部40から取得することで行われる。
プロセッサ52は、ACT11でのタッチ位置の座標値とACT14でのリリース位置の座標値の垂直および水平方向の差分を算出して指先の移動量を取得する(ACT15)。プロセッサ52は、水平方向の差分の方が垂直方向の差分よりも大きい場合は横方向と判断し、垂直方向の差分の方が水平方向の差分よりも大きい場合は縦方向として判断する。
横方向と判断された場合(ACT15、横方向)、プロセッサ52は、現在印刷プレビュー画像として表示されているページの次のページを表示するとともに、印刷プレビュー画像が横開きの状態となるように表示を制御する(ACT20)。図6(A)にこのときの画面状態を示す。図6(A)は、図4の表示状態のときにACT20が実行された場合の表示例である。図4の表示状態でマーキングOBJ1がタッチされ、左横方向に指先が移動することで、ユーザインターフェイス部40には次のページが表示され、またシートが横開き状態となるように表示される。また、図6(B)に示すようにマーキングOBJ1’(所定のマーキング)がユーザによってタッチされ、右横方向に指先が移動する場合、1つ前のページ、すなわち本例では図4で示す状態に戻る。
尚、ログインデータ(ユーザ個別に予め設定される情報)などの設定値に応じて、読み込み画像の表示位置とプレビュー画像の表示位置とを上下に変更させる実装でもよい(ACT21)。図6(A)、図6(B)の例は、ユーザインターフェイス部40が領域R1を上方に、領域R2を下方にしてプレビュー画像、読み込み画像を表示する例であるが、領域R1を下方に、領域R2を上方にして表示してもよい。ログインデータは、印刷ジョブ情報内のユーザID、もしくはインターフェイス部40に表示される所定のログイン画面から得られるユーザIDに基づき取得されるデータであり、事前に記憶装置51にユーザIDと対応付けて記憶されている。
一方で、縦方向と判断される場合(ACT15、縦方向)、プロセッサ52は、図7(A)、図7(B)に示すような縦開き画面を表示するように制御する(ACT16)。
次にプロセッサ52は、ログインデータなどからユーザの利き手情報を取得し、左利きか否か判断する(ACT17)。左利きである場合(ACT17、Yes)、プロセッサ52は、図7(A)に示すように、プレビュー画像の表示領域R1が右側、読込み画像の表示領域R2が左側になるように表示制御する(ACT18)。左利きでない場合(ACT17、No)、図7(B)に示すように、プレビュー画像の表示領域R1が左側、読込み画像の表示領域R2が右側になるように表示制御する(ACT19)。ユーザが左利きの場合、左側から右側へ腕や指先を動かす方がスムーズな動作となり、逆に右利きの場合、右側から左側へ腕や指先を動かす方がスムーズな動作となる。この利き手による表示の切り替えによって、読み込み画像をタッチしてプレビュー画像上にリリースする操作が容易となる。
ACT18、ACT19、ACT21の処理が終了した後、およびACT13でページめくり領域が選択されなかった場合(ACT13、No)、処理はACT11に戻る。
また本実施形態では、1シートに複数(N)の読み込み画像を配置するNin1の設定も可能であるが、図8(A)に示すように横開き状態で読み込み画像の配置設定をした後、矢印方向に指先を移動させてページを一度元に戻し(図4のように1ページ目にする)、その後縦開き状態とする場合、図8(B)に示すように、第2ページのプレビュー画像上のOBJ_AとOBJ_Bとの順序が上下で逆転し、またOBJ_A、OBJ_Bの向きとOBJ_C、OBJ_Dの向きとが異なる配置となる。縦開き状態で読み込み画像の配置設定をした後に横開き状態にする場合も同様の問題が発生する。この問題を解消するため、プロセッサ52は、読み込み画像の配置が行われた後にページの開き方向が変更となる場合は、偶数ページ(両面印刷の場合はシートの裏ページ)に対して以下の通りに調整する。
・読み込み画像の配置順序が上下で逆になるように調整する。
・読み込み画像の向きを180°回転させる。
このようにすることで、図9に示すように読み込み画像が正規の配置順となり、また向きが一致したレイアウトとなる。プロセッサ52は、ACT18、ACT19、ACT21で上記調整も行う。
またシートの開き方向の変更について、他の実装例を図10(A)、図10(B)を参照して説明する。本実施形態では、横開き状態でページが開かれ2ページ分のプレビュー画像が表示されている状態において、タッチ位置が任意のページのプレビュー画像領域であり、リリース位置が次ページの上方である場合、プロセッサ52は縦開きの状態となるように表示制御する。図10(A)は横開きから縦開きに変更する例を示しており、第2ページのプレビュー画像がタッチされ、第3ページのプレビュー画像の上方の領域R3にリリースされる場合、プロセッサ52は、第2ページのプレビュー画像を第3ページの上方に配置することで縦開き状態となるように表示制御を行う(図10(B)の状態となる)。
一方、図10(B)の状態において、第2ページのプレビュー画像がタッチされ、第3ページの左側領域R4にリリースされる場合、プロセッサ52は、第2ページのプレビュー画像を第3ページの左側に配置することで横開き状態となるように表示制御を行う(図10(A)の状態となる)。
同様に、横開き状態において、第3ページのプレビュー画像を第2ページの下方へ配置すると縦開き状態の表示となる。また縦開き状態において、第3ページのプレビュー画像を第2ページの右側へ配置すると横開き状態の表示となる。
尚、配置の不整合の発生を抑止するため、かならず最初のページに戻らないと縦または横開きに変更できないとしても良い。また、本実施形態ではログインデータによって右利き、左利きの識別を行う例を示したが、ボタンの入力で指定する方法やカメラなどで利き手を認識する方法などでも良い。また本実施形態では、読み込み画像を指先でタッチして移動させる実装例としたが、ボタンを表示して、ボタン操作で印刷プレビュー画像に読み込み画像を配置する実装でもよい。
上記説明では、画像形成装置100内のインターフェイス部40、および制御ボード50を含んだ構成を印刷設定装置として説明したが、図11に示すように、従前の画像形成装置100AとLAN(Local Area Network)400を介して接続されているPC200を印刷設定装置として適用させることもできる。すなわち、PC200のCPU204、メモリ205、および表示部であるモニター201、入力部であるキーボード202やマウス203を用いて、上記説明と同じ動作を実現できる。またCPU、メモリ、タッチパネル形式のディスプレイを有するタブレットPC300にも当然適用可能である。第1の実施形態の態様を適用する場合、ユーザインターフェイスに関しては従来とは異なるものの、設定情報や印刷ジョブ情報等のデータ構成は従来と同様の電文形式を適用できる。よって、PC200やタブレットPC300を印刷設定用のクライアント装置(印刷設定装置)とする場合であっても、送信される印刷ジョブ情報や設定情報は従前の形式であるため、従前の画像形成装置100Aをそのまま適用できる。尚、LAN400は有線、無線のいずれでも構わない。
(第2の実施形態)
第2の実施形態では、片面、両面印刷の設定および白紙挿入を直感的に分かりやすく、少ない操作回数で設定することができるユーザインターフェイスを提供する。以下に説明する事項以外の構成や動作については、第1の実施形態と同様であるため、説明を割愛する(図1〜図3、図11を参照)。また、印刷プレビュー画像表示領域R1、読み込み画像表示領域R2、マーキングOBJ1、読み込み画像OBJ_A〜OBJ_D、プリント実行ボタンB1についても第1の実施形態と同様である。
図12にユーザインターフェイス部40が表示する初期画面の一例を示す。本例では、任意のページが横開きで開かれた状態で、右側のプレビュー画像にはOBJ_Aが配置されている状態を初期状態とする。また第1の実施形態と同様に、左開きとし、左側のページ番号の方が右側のページ番号より1つ小さいものとして説明する。
図13のフローチャートを参照しつつ、本実施形態の動作を説明する。
プロセッサ52は、第1の実施形態と同様にユーザのタッチ位置を検出する(ACT31)。プロセッサ52は、タッチされた領域がプリント実行ボタンB1の領域か否かを判断し(ACT32)、当該領域である場合(ACT32、Yes)、印刷設定処理が終了し図3のACT3以降の処理が実行される。
次にプロセッサ52は、タッチされた位置が領域R1内の右側プレビュー画像の領域かを判定する(ACT33)。右側プレビュー画像の領域である場合(ACT33、Yes)、プロセッサ52は、次にリリース位置を検出する(ACT34)。ここでリリース位置が領域R1内の左側プレビュー画像の領域である場合(ACT35、Yes)、プロセッサ52は、シートの裏面にも像を形成する設定、すなわち、両面印刷の設定を適用させ、両面印刷を示す設定値を記憶装置51に一時的に書き込む(ACT36)。
次にプロセッサ52は、右側のプレビュー画像領域に配置されていた読み込み画像を左側のプレビュー画像上に描画するとともに、今まで右側プレビュー画像上に配置されていた読み込み画像を消去する(ACT37)。プロセッサ52は、次ページのプレビュー画像以降に既に読み込み画像が配置されている場合、各読み込み画像を順次前のページに繰り上げて配置する(ACT38)。
ACT37、ACT38の動作が行われる際の操作例、表示例を図14(A)に示す。ユーザによって初期状態(図12参照)から右側プレビュー領域が選択されて左側プレビュー領域上にリリースされることで、右側プレビュー画像上に描画されているOBJ_Aは左側プレビュー画像上に移動する。OBJ_Aがページ番号の小さいプレビュー画像に移動したため、以降のページに既に描画されている他のオブジェクト(本例ではOBJ_B)もページ番号の小さいプレビュー画像に移動する。またこの時点で、両面印刷の設定として扱われる。
図13のフローチャートの説明に戻る。ACT33でタッチされた位置が領域R1内の右側プレビュー画像の領域でない場合(ACT33、No)、プロセッサ52は、次に当該タッチ位置が領域R1内の左側プレビュー画像の領域であるかを判定する(ACT39)。左側プレビュー画像の領域である場合(ACT39、Yes)、プロセッサ52は、次にリリース位置を検出する(ACT40)。ここでリリース位置が領域R1内の右側プレビュー画像領域である場合(ACT41、Yes)、プロセッサ52は、片面印刷の設定を適用させ、片面印刷を示す設定値を記憶装置51に一時的に書き込む(ACT42)。
次にプロセッサ52は、左側のプレビュー画像上に配置されていた読み込み画像を右側プレビュー画像上に描画するとともに、左側のプレビュー画像領域に配置されていた読み込み画像を消去する(ACT43)。プロセッサ52は、当該タッチされたプレビュー画像より前のページに読み込み画像が配置されている場合、各読み込み画像を順次次のページに配置されるように制御する(ACT44)。
ACT43、ACT44の動作が行われる際の操作例、表示例を図14(B)に示す。ユーザによって図14(A)の状態から左側プレビュー画像の領域が選択されて右側プレビュー画像上にリリースされることで、左側プレビュー画像上に描画されているOBJ_Aは右側プレビュー画像上に描画される。OBJ_Aがページ番号の1つ大きいプレビュー画像に移動したため、他のオブジェクト(本例ではOBJ_B)もページ番号の1つ大きいプレビュー画像に移動する。図14(A)においては、次のオブジェクト(本例ではOBJ_B)が右側プレビュー画像上に描画される。またこの時点で、片面印刷の設定として扱われる。
図14(B)に示した状態、すなわち、左側プレビュー画像上に画像が無い状態で更に左側プレビュー画像の領域がタッチされ、右側プレビュー画像上にリリースされる場合、図14(C)に示すように、当該右側プレビュー画像には何も描かれていない白紙のシートが挿入される。このとき、OBJ_Aは次のページ番号のプレビュー画像に移動し、他の画像も次のページ番号のプレビュー画像に順次配置される。尚、図14(C)において、プレビュー画像上に示唆されている破線およびシンボル「A」は、実際には描画されない。
ACT38、ACT44の処理が完了する場合、またACT35、ACT39、ACT41の判定がいずれも否定である場合、処理はACT31に戻る。
また、このように両面印刷、片面印刷が設定された後にプリント実行ボタンB1がタッチされる場合(ACT32)、プロセッサ52は、記憶装置51に一時的に記憶されている両面、片面印刷の設定値を印刷ジョブ情報内に書き込み、印刷部3が印刷処理を行う際、この両面、片面印刷の設定が反映される。
上記では、左開き方向であるものとして説明したが、上開き方向や右開き方向にも適用可能である。また上記では、両面、片面の設定やその操作用のユーザインターフェイスについて言及したが、第1の実施形態のページめくりのユーザインターフェイスと本実施形態の両面、片面の操作用ユーザインターフェイスを合わせた態様であってもよい。
(第3の実施形態)
第3の実施形態では、両面、片面印刷の設定をリリースされたページ(奇数ページ・偶数ページ)によって設定することで、直感的に分かりやすく、少ない操作回数で両面印刷を設定できるユーザインターフェイスを提供する。以下に説明する事項以外の構成や動作については、第1の実施形態と同様であるため説明を割愛する(図1、図2、図3、および図11を参照)。また印刷プレビュー画像表示領域R1、読み込み画像表示領域R2、マーキングOBJ1、ページ画像OBJ_A〜OBJ_D、プリント実行ボタンB1についても第1の実施形態と同様である。
図15のフローチャートを参照しつつ、本実施形態の動作について説明する。また、インターフェイス部40の初期時の表示は図4に示す状態とする。
プロセッサ52は、第1の実施形態と同様にユーザのタッチ位置を検出する(ACT51)。プロセッサ52は、タッチされた領域が領域R2か否かを判断し(ACT52)、領域R2でない場合(ACT52、No)、プロセッサ52は、タッチされた領域がプリント実行ボタンB1の領域か否かを判断する(ACT53)。プリント実行ボタンB1の領域である場合(ACT53、Yes)、印刷設定処理が終了し図3のACT3以降の処理が実行される。
プリント実行ボタンB1の領域でない場合(ACT53、No)、プロセッサ52は、当該タッチされた位置がページめくり実行領域、すなわちマーキングOBJ1の領域であるかを判定する(ACT54)。マーキングOBJ1の領域である場合(ACT54、Yes)、プロセッサ52は、現在表示されているページの次のページを表示するように制御する(ACT55)。本実施形態の横開きの表示例を図16(A)に示し、縦開きの表示例を図16(B)に示す。第1の実施形態では、ページめくりが行われる際は2ページ分表示されるが、本実施形態のように1ページ分のみの表示であってもよい。尚、第1の実施形態と同様に指先の移動方向に応じて表示が縦開き、横開きとなり、また前のページにプレビュー画像を戻すことも可能である。
ACT52の判定に戻る。タッチされた領域が領域R2である場合(ACT52、Yes)、プロセッサ52は選択された読み取り画像が指先の動きと連動して移動するように表示を制御する。プロセッサ52は次にリリース位置を検出し(ACT56)、当該リリース位置が領域R1内であるか否かを判定する(ACT57)。領域R1内である場合(ACT57、Yes)、領域R1で今現在表示されているプレビュー画像が奇数ページか偶数ページかを判定する(ACT58)。偶数ページである場合(ACT58、No)、プロセッサ52は領域R1に表示されているプレビュー画像上に選択された読み込み画像を描画するとともに、記憶装置52内に両面印刷の設定値を一時的に記憶させることで、両面印刷の設定を行う(ACT59)。一方、奇数ページである場合(ACT58、Yes)、プロセッサ52は、現在表示されているシートの裏面に相当するプレビュー画像上に既に読み込み画像が配置されているかを判定する(ACT60)。裏面に読み込み画像が配置されている場合(ACT60、Yes)、プロセッサ52は両面印刷の設定を行い(ACT59)、裏面に読み込み画像が配置されていない場合(ACT60、No)、プロセッサ52は、領域R1に今現在表示されているプレビュー画像上に、選択された読み込み画像を描画するとともに、記憶装置52内に片面印刷の設定値を一時的に記憶させることで、片面印刷の設定を行う(ACT61)。
図17は、偶数ページに読み込み画像(OBJ_C)がリリースされる状態を示す図である。本実施形態では、偶数ページにオブジェクトがリリースされるのと同時に両面印刷の設定が行われる。
ACT59、ACT61の処理が行われた後はACT51に戻る。その後プリント実行ボタンB1の領域がタッチされる場合(ACT53、Yes)、プロセッサ52は、記憶装置52に記憶されている両面印刷の設定値または片面印刷の設定値を印刷ジョブ情報内に書き込み、両面、片面印刷の設定を確定させ、印刷時に両面、片面印刷の設定が反映される。
第1〜第3の実施形態を適用することで、直感的にわかり易いレイアウト設定環境を提供することができる。また第2、第3の実施形態を適用することで、両面、片面の設定操作が容易となる。これは、階層構造を持った従来設定よりも直感的にわかり易い設定環境を提供することができる。従来の設定画面は、1つの印刷設定ダイアログの上部に、「基本設定」、「フィニッシング」、「画質」等の複数のタブが一列で配置されており、タブを切り替えることでダイアログ内の大部分の表示領域が切り替わるレイアウトである。従来の設定画面を用いてユーザが両面設定を行う場合、フィニッシング用のタブを押し、当該タブ内にある両面設定用のチェックボックスを押す必要である。この操作は煩雑であり、且つ、ユーザはフィニッシングタブ内に両面、片面の設定があることを覚えておく必要がある。一般的に印刷を行うときの設定ダイアログは、基本設定のタブ内の情報が初期に表示され、両面、片面の設定に関しては表示されていないため、利用頻度が高くない場合、都度設定画面を探すという作業が発生する。本実施形態の態様を適用することで、印刷プレビューを表示するとともに、印刷プレビュー画面を用いて、ユーザが特段意識することなく両面、片面の印刷設定を行うことができる。
以上に詳述したように、この明細書に記載の技術によれば、プレビュー画面上のページめくりを容易に操作することができる。
本発明は、その精神または主要な特徴から逸脱することなく、他の様々な形で実施することができる。そのため、前述の実施の形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は、特許請求の範囲によって示すものであって、明細書本文には、なんら拘束されない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する全ての変形、様々な改良、代替および改質は、すべて本発明の範囲内のものである。
10 外部情報入力部、20 シート格納部、30 印刷部、40 インターフェイス部、50 制御ボード、60 後処理装置、70 読み取り部、100 画像形成装置。

Claims (12)

  1. 入力部と、
    所定のマーキングが描画された印刷プレビュー画像を表示する表示部と、
    前記表示部の表示領域内のうちでユーザの所定の操作によって指定された座標を前記入力部から取得し、該座標が前記所定のマーキングの描画領域から移動するのを検知する場合、現在印刷プレビュー画像として表示されているページの前ページもしくは次ページを表示する制御部と
    を有する印刷設定装置。
  2. 請求項1に記載の印刷設定装置において、
    前記表示部は、さらに、印刷対象の画像の一覧を表示し、
    前記制御部は、前記入力部から取得する座標が前記一覧のうちの印刷対象の画像領域から前記印刷プレビュー画像領域に移動するのを検知する場合、該印刷対象の画像を前記印刷プレビュー画像上に描画することを特徴とする印刷設定装置。
  3. 請求項2に記載の印刷設定装置において、
    前記制御部は、現在表示されている印刷プレビュー画像であって印刷対象の画像が描画された印刷プレビュー画像のページが偶数ページである場合、両面印刷の設定を行うことを特徴とする印刷設定装置。
  4. 請求項2に記載の印刷設定装置において、
    前記制御部は、現在表示されている印刷プレビュー画像であって印刷対象の画像が描画された印刷プレビュー画像のページが奇数ページであり、且つ現在表示されている印刷プレビュー画像の裏面に相当する印刷プレビュー画像上に印刷対象の画像が描画されていない場合、片面印刷の設定を行うことを特徴とする印刷設定装置。
  5. 請求項1に記載の印刷設定装置において、
    前記制御部は、前記座標が前記所定のマーキングの描画領域の上方または下方へ移動するのを検知する場合、縦開きの状態となるように表示し、前記座標が前記所定のマーキングの描画領域の左方向または右方向へ移動するのを検知する場合、横開きの状態となるように表示を制御することを特徴とする印刷設定装置。
  6. 請求項1に記載の印刷設定装置において、
    前記表示部は、さらに、印刷対象の画像の一覧を表示し、
    前記制御部は、さらに、ユーザの利き手に関する情報を取得し、該利き手情報に基づき、前記印刷プレビュー画像と前記一覧との表示位置を異ならせるように制御することを特徴とする印刷設定装置。
  7. 請求項1に記載の印刷設定装置において、
    前記制御部は、さらに、印刷対象のシートのうちの2ページ分の印刷プレビュー画像が横開き状態で表示されている場合において、前記座標が前記2ページのうちの一方のページの表示領域から他方のページの表示領域の上方または下方に移動するのを検知する場合、印刷プレビュー画像が縦開きの状態となるように表示を制御することを特徴とする印刷設定装置。
  8. 請求項1に記載の印刷設定装置において、
    前記制御部は、さらに、印刷対象のシートのうちの2ページ分の印刷プレビュー画像が縦開き状態で表示されている場合において、前記座標が前記2ページのうちの一方のページの表示領域から他方のページの表示領域の右側または左側に移動するのを検知する場合、印刷プレビュー画像が横開きの状態となるように表示を制御することを特徴とする印刷設定装置。
  9. 請求項1に記載の印刷設定装置において、
    前記制御部は、さらに、任意のページと、該任意のページの次のページの印刷プレビュー画像が開いた状態で表示されている場合において、前記座標が前記任意のページの表示領域から前記次ページの表示領域に移動するのを検知する場合、前記任意のページ上に描画されている画像を消去して前記次ページ上に描画し、且つ片面印刷の設定をすることを特徴とする印刷設定装置。
  10. 請求項1に記載の印刷設定装置において、
    前記制御部は、さらに、印刷対象の任意のページと、該任意のページの次のページの印刷プレビュー画像が開いた状態で表示されている場合において、前記座標が前記次のページの表示領域から前記任意のページの表示領域に移動するのを検知する場合、前記次ページ上に描画されている画像を消去して前記任意のページ上に描画し、且つ両面印刷の設定をすることを特徴とする印刷設定装置。
  11. 印刷対象の画像を取得する画像取得部と、
    入力部と、
    所定のマーキングが描画され、前記画像取得部によって取得される印刷対象の画像が描画される印刷プレビュー画像を表示する表示部と、
    前記表示部の表示領域内のうちでユーザの所定の操作によって指定された座標を前記入力部から取得し、該座標が前記所定のマーキングの描画領域から移動するのを検知する場合、現在印刷プレビュー画像として表示されているページの前ページもしくは次ページを表示する制御部と、
    前記画像取得部によって取得された印刷対象の画像を、前記表示部によって表示される印刷プレビュー画像の通りにシートに形成する印刷部と、
    を有する画像形成装置。
  12. 所定のマーキングが描画された印刷プレビュー画像を表示し、
    表示領域内のうちでユーザの所定の操作によって指定された座標を入力部から取得し、該座標が前記所定のマーキングの描画領域から移動するのを検知する場合、現在印刷プレビュー画像として表示されているページの前ページもしくは次ページを表示する
    印刷プレビュー表示方法。
JP2011224235A 2010-10-13 2011-10-11 印刷設定装置、画像形成装置、印刷プレビュー表示方法 Pending JP2012081757A (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39268810P 2010-10-13 2010-10-13
US39269610P 2010-10-13 2010-10-13
US61/392688 2010-10-13
US61/392696 2010-10-13
US201113466665A 2011-03-23 2011-03-23
US61/466665 2011-03-23
US13/268,120 US20120092690A1 (en) 2010-10-13 2011-10-07 Print setting apparatus, image forming apparatus, print preview display method
US13/268120 2011-10-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012081757A true JP2012081757A (ja) 2012-04-26

Family

ID=46241114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011224235A Pending JP2012081757A (ja) 2010-10-13 2011-10-11 印刷設定装置、画像形成装置、印刷プレビュー表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012081757A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014142906A (ja) * 2012-12-28 2014-08-07 Canon Marketing Japan Inc 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US11775237B2 (en) 2019-02-26 2023-10-03 Kyocera Document Solutions Inc. Display device capable of displaying preview image

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014142906A (ja) * 2012-12-28 2014-08-07 Canon Marketing Japan Inc 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US11775237B2 (en) 2019-02-26 2023-10-03 Kyocera Document Solutions Inc. Display device capable of displaying preview image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5696075B2 (ja) 画像形成装置、印刷設定装置、印刷設定方法
US8854661B2 (en) Tool for positioning an icon on a display
US20120092690A1 (en) Print setting apparatus, image forming apparatus, print preview display method
US8804148B2 (en) Image forming apparatus and non-transitory computer readable medium storing a program for controlling the same
US9076085B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and storage medium
US9363394B2 (en) Information processing apparatus capable of setting insert, image forming apparatus, method of controlling the information processing apparatus, and storage medium
CN105262922B (zh) 信息处理装置及其控制方法和存储介质
JP6142564B2 (ja) 情報表示装置および表示制御プログラム
JP2016115337A (ja) ユーザインタフェース装置、画像形成装置、ユーザインタフェース装置の制御方法及び記憶媒体
JP5854237B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、携帯情報端末およびプログラム
JP5967376B2 (ja) 表示装置、画像形成装置および表示制御プログラム
US9661165B2 (en) Image forming apparatus with playback mode, display method for an operation screen, and computer program
US9195915B2 (en) Printing apparatus, method of changing layout, and storage medium
JP2012081757A (ja) 印刷設定装置、画像形成装置、印刷プレビュー表示方法
JP2012081758A (ja) 印刷設定装置、画像形成装置、印刷設定方法
TW201303711A (zh) 使用輸入介面定義列印設定之系統及方法
JP6809258B2 (ja) 画像処理装置、条件表示方法、およびコンピュータプログラム
JP2014186700A (ja) 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
US9258444B2 (en) Displaying device having touch panel type displaying unit
JP2012053824A (ja) 表示処理装置およびコンピュータプログラム
JPWO2020174944A1 (ja) 表示装置
US20130188220A1 (en) Image forming apparatus and computer
JP6260177B2 (ja) 画像処理システム、画像処理方法、及び画像処理プログラム
US20120092706A1 (en) Print setting apparatus, image forming apparatus, and print setting method
JP5561031B2 (ja) 表示処理装置、スクロール表示方法、およびコンピュータプログラム