JP2012080389A - Communication protocol specification compliance verification system - Google Patents

Communication protocol specification compliance verification system Download PDF

Info

Publication number
JP2012080389A
JP2012080389A JP2010224737A JP2010224737A JP2012080389A JP 2012080389 A JP2012080389 A JP 2012080389A JP 2010224737 A JP2010224737 A JP 2010224737A JP 2010224737 A JP2010224737 A JP 2010224737A JP 2012080389 A JP2012080389 A JP 2012080389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
verification
frame
communication protocol
verified
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010224737A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukiyo Akisada
征世 秋定
Hiroshi Miyata
宏 宮田
Yasumichi Ozoe
靖通 尾添
Masahito Endo
正仁 遠藤
Hiroki Endo
弘樹 遠藤
Kensuke Hosoya
謙介 細谷
Toshihiro Ito
敏裕 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2010224737A priority Critical patent/JP2012080389A/en
Publication of JP2012080389A publication Critical patent/JP2012080389A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce restrictions on network media to which a device to be verified is connected and distance and numerical restrictions between a verification side and the device to be verified, in a communication protocol specification compliance verification system.SOLUTION: A communication protocol specification compliance verification system that verifies whether a device to be verified complies with a specification of a communication protocol comprises: a verification agent for communicating with the device to be verified using the communication protocol; and a verification manager for communicating with the verification agent using a general-purpose communication protocol and controlling verification processing for the device to be verified via the verification agent according to a predetermined verification sequence.

Description

本発明は、データリンク層以上の通信プロトコルを検証対象とし、被検証機器がその通信プロトコルの仕様に適合していることを検証する通信プロトコル仕様適合検証システムに関する。   The present invention relates to a communication protocol specification conformity verification system that verifies a communication protocol of a data link layer or higher and verifies that a device to be verified conforms to the specification of the communication protocol.

通信プロトコルの仕様適合検査に用いられる物理ネットワークトポロジでは、図14(a)に示すように、検証機器500と被検証機器600とが、ネットワークメディア700を介して直接接続される。ネットワークメディア700は、例えば、イーサネット(登録商標)やIEEE802.11等とすることができ、この場合、図14(b)に示すような接続形態となる。   In the physical network topology used for the communication protocol specification conformance inspection, as shown in FIG. 14A, the verification device 500 and the device to be verified 600 are directly connected via the network medium 700. The network medium 700 can be, for example, Ethernet (registered trademark), IEEE 802.11, or the like. In this case, the connection form is as shown in FIG.

図15を参照して、従来の検証機器500の構成と動作を説明する。本図に示すように、検証機器500は、検証シーケンス制御部510、操作受付部520、検証結果出力部530、フレーム送信部540、フレーム受信部550、フレーム保存部560、フレーム比較部570、シーケンス定義部580、フレーム定義部590を備えている。シーケンス定義部580には、ネットワークメディアに対応した検証シーケンスがあらかじめ記録されている。   With reference to FIG. 15, the configuration and operation of a conventional verification device 500 will be described. As shown in the figure, the verification device 500 includes a verification sequence control unit 510, an operation reception unit 520, a verification result output unit 530, a frame transmission unit 540, a frame reception unit 550, a frame storage unit 560, a frame comparison unit 570, a sequence. A definition unit 580 and a frame definition unit 590 are provided. In the sequence definition unit 580, a verification sequence corresponding to the network medium is recorded in advance.

操作受付部520が、ユーザから起動操作を受け付けると(S501)、検証シーケンス制御部510は、シーケンス定義部580から検証シーケンスを読み込む(S502)。   When the operation receiving unit 520 receives an activation operation from the user (S501), the verification sequence control unit 510 reads the verification sequence from the sequence definition unit 580 (S502).

検証シーケンスは、被検証機器600を検証する手順を定義したものである。ここでは、図16に示すような検証シーケンスを用いるものとする。この検証シーケンスでは、検証機器500がフレームAを被検証機器600に送信し、被検証機器600がフレームAを処理した結果のフレームBを検証機器500に返信する。これを検証機器500が受信して、フレームBに記録されたパラメータが期待通りの値であるかどうかを判断することで、被検証機器600の通信プロトコル仕様適合の検証を行なう。   The verification sequence defines a procedure for verifying the device 600 to be verified. Here, a verification sequence as shown in FIG. 16 is used. In this verification sequence, the verification device 500 transmits the frame A to the verification target device 600, and the verification target device 600 returns a frame B as a result of processing the frame A to the verification device 500. The verification device 500 receives this and determines whether or not the parameter recorded in the frame B has an expected value, thereby verifying the communication protocol specification conformance of the device 600 to be verified.

シーケンス定義部580から検証シーケンスを読み込んだ検証シーケンス制御部510は、検証機器500が検証に用いるフレームのパラメータがあらかじめ定義されたフレーム定義部590から、フレームAとフレームBのパラメータを読み込む(S503)。   The verification sequence control unit 510 that has read the verification sequence from the sequence definition unit 580 reads the parameters of the frames A and B from the frame definition unit 590 in which the parameters of the frame used for verification by the verification device 500 are defined in advance (S503). .

図17は、ネットワークメディア700が、イーサネットの場合の、フレームAに定義されたパラメータ例を示している。本図に示すように、検証に用いるフレームAには、宛先アドレス、送信元アドレス等の通信情報に加え、通信プロトコルの検証に用いる種々のデータが定義されている。   FIG. 17 shows an example of parameters defined in the frame A when the network medium 700 is Ethernet. As shown in the figure, the frame A used for verification defines various data used for verification of the communication protocol in addition to communication information such as a destination address and a transmission source address.

検証シーケンス制御部510は、フレームAの送信を、フレーム送信部540に命令する(S504)。フレーム送信部540は、検証シーケンス制御部510から与えられたパラメータをもとに、フレームAを構築し、ネットワークメディア700に送出する(S505)。   The verification sequence control unit 510 instructs the frame transmission unit 540 to transmit the frame A (S504). The frame transmission unit 540 constructs a frame A based on the parameters given from the verification sequence control unit 510 and sends it to the network medium 700 (S505).

検証機器500は、フレーム受信部550を通じて受信したフレームを随時フレーム保存部560に蓄積する。このため被検証機器600が返信したフレームBは、フレーム受信部550により受信され(S506)、フレーム保存部560に保存される(S507)。   The verification device 500 stores the frame received through the frame reception unit 550 in the frame storage unit 560 as needed. For this reason, the frame B returned by the device under verification 600 is received by the frame receiving unit 550 (S506) and stored in the frame storing unit 560 (S507).

検証シーケンス制御部510は、受信したフレームBが、期待通りのパラメータであるかどうかを確認するため、フレーム比較部570に、フレームBの診断を命令する(S508)。   The verification sequence control unit 510 instructs the frame comparison unit 570 to diagnose the frame B in order to confirm whether or not the received frame B has the expected parameter (S508).

フレーム比較部570は、フレーム保存部560から、被検証機器600が返信したフレームBを読み出し(S509)、フレーム定義部590に記録されているフレームBと比較して両者のパラメータが同一であるかどうかを判定する。そして、判定結果を、検証シーケンス制御部510に通知する。   The frame comparison unit 570 reads the frame B returned from the verification target device 600 from the frame storage unit 560 (S509), and whether the parameters are the same as compared with the frame B recorded in the frame definition unit 590. Determine if. Then, the verification result is notified to the verification sequence control unit 510.

最後に、検証シーケンス制御部510は、検証結果出力部530を通じて、検証結果を出力する(S510)。検証結果の出力は、表示装置への表示や、ファイルへの書き込み等とすることができる   Finally, the verification sequence control unit 510 outputs the verification result through the verification result output unit 530 (S510). The output of the verification result can be displayed on a display device, written to a file, etc.

以上説明した検証機器500の被検証機器600に対する検証動作は、送受信ともネットワークメディア700を介して行なうため、検証機器500は、ネットワークメディア700に依存した動作を行なう必要がある。   Since the verification operation of the verification device 500 described above with respect to the verification target device 600 is performed via the network medium 700 for both transmission and reception, the verification device 500 needs to perform an operation depending on the network medium 700.

特開2006−25433号公報JP 2006-25433 A

被検証機器600の通信プロトコル仕様適合を検証する従来の検証機器500は、第1に、ネットワークメディア700の種類による制約があるという問題点を有している。   The conventional verification device 500 that verifies the communication protocol specification conformity of the device 600 to be verified has the first problem that there is a restriction due to the type of the network media 700.

すなわち、OSI参照モデルにおいて、例えば、ネットワークメディア700がイーサネットの場合、データリンク層は、図18に示すように、メディアアクセス制御(MAC)層と、論理リンク制御(LLC)層の2つの副層に分割されており、ネットワークメディア700そのものへのアクセスは、ネットワークメディア毎に依存したデータリンク層で制御が行なわれている。   That is, in the OSI reference model, for example, when the network medium 700 is Ethernet, the data link layer has two sub-layers, a media access control (MAC) layer and a logical link control (LLC) layer, as shown in FIG. Access to the network medium 700 itself is controlled by a data link layer depending on each network medium.

したがって、従来のプロトコル仕様適合検査において、データリンク層を対象とした通信プロトコル仕様適合を検証する検証機器500では、対象とするデータリンク層毎にネットワークメディア700を選択する必要があった。   Therefore, in the conventional protocol specification conformance inspection, the verification device 500 that verifies the communication protocol specification conformity for the data link layer needs to select the network medium 700 for each target data link layer.

なお、ネットワーク層以上を検証対象とした通信プロトコル仕様適合検証システムでは、ネットワークメディアが異なる場合であっても、図19(a)に示すように、メディアコンバータ800を介して、検証機器500と被検証機器600とを接続する構成を採用することができる。ここでは、異なるネットワークメディアとして、イーサネットとIEEE802.11とを用い、メディアコンバータ800により相互変換している。   Note that in the communication protocol specification conformity verification system for verifying the network layer and above, even if the network media are different, the verification device 500 and the verification device 500 are connected via the media converter 800 as shown in FIG. A configuration in which the verification device 600 is connected can be employed. Here, Ethernet and IEEE802.11 are used as different network media, and mutual conversion is performed by the media converter 800.

しかしながら、図19(b)に示すように、データリンク層以下のプロトコルは、メディアコンバータ800によって自動的に変換されてしまうため、検証機器500から自由にアクセスできるプロトコルは、ネットワーク層以上のプロトコルに限られてしまう。したがって、データリンク層以上を検証対象とした通信プロトコル仕様適合検証システムの場合、メディアコンバータ800を用いる構成では、検証機器500が、被検証機器600のデータリンク層を直接検証することはできない。   However, as shown in FIG. 19B, the protocol below the data link layer is automatically converted by the media converter 800. Therefore, the protocol freely accessible from the verification device 500 is the protocol above the network layer. It will be limited. Therefore, in the case of a communication protocol specification conformity verification system that verifies the data link layer or higher, with the configuration using the media converter 800, the verification device 500 cannot directly verify the data link layer of the device 600 to be verified.

被検証機器600の通信プロトコル仕様適合を検証する従来の検証機器500は、第2に、ネットワークインタフェースの個数および距離による制約があるという問題点を有している。   Secondly, the conventional verification device 500 that verifies the communication protocol specification conformity of the device to be verified 600 has a problem that there are restrictions due to the number and distance of network interfaces.

例えば、図20に示すように、被検証機器600が、IEEE802.11による無線メッシュネットワークの中間ノードである場合に、被検証機器600の通信プロトコル仕様適合検証を行なうときは、各無線ノード900(無線ノードA900a、無線ノードB900b、無線ノードC900c)に対応するように検証機器500を配置する。すなわち、無線ノードA900aと被検証機器600との間、無線ノードB900bと被検証機器600との間、無線ノードC900cと被検証機器600との間の各無線ネットワークを検証機器500が検証する。   For example, as shown in FIG. 20, when the device under verification 600 is an intermediate node of a wireless mesh network based on IEEE 802.11, when verifying the communication protocol specification conformance of the device under verification 600, each wireless node 900 ( The verification device 500 is arranged so as to correspond to the wireless node A 900a, the wireless node B 900b, and the wireless node C 900c). That is, the verification device 500 verifies each wireless network between the wireless node A 900a and the device under verification 600, between the wireless node B 900b and the device under verification 600, and between the wireless node C 900c and the device under verification 600.

このとき、検証機器500と被検証機器600との物理ネットワークトポロジは図21に示すような形態を構成することになる。しかし、図21に示す形態では、被検証機器600と検証機器500との間の各無線ネットワークは、いずれも同距離で行なわれるため、同等の信号強度、信号品質を持つ無線ネットワークとして構成され、距離的条件による信号強度・信号品質を加味した検証を行なうことができない。   At this time, the physical network topology of the verification device 500 and the verification target device 600 forms a form as shown in FIG. However, in the form shown in FIG. 21, since each wireless network between the device under verification 600 and the verification device 500 is performed at the same distance, it is configured as a wireless network having the same signal strength and signal quality. Verification that takes into account signal strength and signal quality due to distance conditions cannot be performed.

さらに、検証機器500が検証できる無線ネットワークの数、すなわち、被検証機器600に対する無線ノード900の数は、検証機器500が備えるネットワークインタフェースの数に制限されてしまう。   Furthermore, the number of wireless networks that can be verified by the verification device 500, that is, the number of wireless nodes 900 with respect to the verification target device 600 is limited to the number of network interfaces provided in the verification device 500.

そこで、本発明は、通信プロトコル仕様適合検証システムにおいて、被検証機器が接続されるネットワークメディアに対する制約、および、検証側と被検証機器との距離的、数的な制約を低減することを目的とする。   Therefore, the present invention aims to reduce the restrictions on the network media to which the device to be verified is connected and the distance and numerical restrictions between the verification side and the device to be verified in the communication protocol specification conformity verification system. To do.

上記課題を解決するため、本発明の通信プロトコル仕様適合検証システムは、被検証機器が通信プロトコル仕様に適合しているかを検証する通信プロトコル仕様適合検証システムであって、前記通信プロトコルを用いて前記被検証機器と通信を行なう検証エージェントと、前記検証エージェントと汎用的な通信プロトコルを用いて通信を行ない、あらかじめ定められた検証シーケンスに従って、前記被検証機器に対する検証処理を制御する検証マネージャとを備えたことを特徴とする。   In order to solve the above problems, a communication protocol specification conformity verification system of the present invention is a communication protocol specification conformity verification system that verifies whether a device to be verified conforms to a communication protocol specification, and uses the communication protocol to A verification agent that communicates with the device to be verified; and a verification manager that communicates with the verification agent using a general-purpose communication protocol and controls verification processing for the device to be verified according to a predetermined verification sequence. It is characterized by that.

前記検証マネージャは、前記検証エージェントに対して、前記被検証機器に送信する第1フレームと、返信が予定される第2フレームとを送信し、前記検証エージェントは、前記第1フレームに対して前記被検証機器から返信されたフレームと前記第2フレームとを比較することで、前記被検証機器の検証を行ない、検証結果を前記検証マネージャに返信することができる。   The verification manager transmits a first frame to be transmitted to the device to be verified and a second frame to be returned to the verification agent, and the verification agent transmits the first frame to the verification frame. By comparing the frame returned from the device to be verified with the second frame, the device to be verified can be verified, and the verification result can be returned to the verification manager.

また、通信プロトコル仕様適合検証システムは、1台の検証マネージャと複数台の検証エージェントとを備えることができる。   Moreover, the communication protocol specification conformity verification system can include one verification manager and a plurality of verification agents.

また、前記検証エージェントは、前記被検証機器と無線または有線の通信を行なうことができ、前記被検証機器が通信プロトコル仕様に適合しているかの検証は、データリンク層以上の通信プロトコルを対象とすることができる。   In addition, the verification agent can perform wireless or wired communication with the device to be verified, and verification of whether the device to be verified conforms to a communication protocol specification targets a communication protocol at a data link layer or higher. can do.

本発明によれば、検証対象の通信プロトコルを用いて被検証機器と通信を行なう検証エージェントと、検証エージェントと、汎用的な通信プロトコルを用いて通信を行ない、あらかじめ定められた検証シーケンスに従って、検証エージェントを介して被検証機器に対する検証処理を制御する検証マネージャとを備えているため、検証マネージャが接続されたネットワークメディアが、被検証機器が接続されたネットワークメディアと異なる場合においても、ネットワークメディアに依存しない画一的な動作を行なうことができる。   According to the present invention, a verification agent that communicates with a device to be verified using a communication protocol to be verified, a verification agent, and a communication using a general-purpose communication protocol are performed, and verification is performed according to a predetermined verification sequence. And a verification manager that controls the verification process for the device to be verified via the agent. Even when the network media to which the verification manager is connected is different from the network media to which the device to be verified is connected, It is possible to perform a uniform operation that does not depend on it.

また、検証マネージャと検証エージェントとの間を汎用的なネットワークメディアで接続することにより、検証エージェントと被検証機器との配置の自由度を高めることができる。したがって、通信プロトコル仕様適合検証システムにおいて、被検証機器が接続されるネットワークメディアに対する制約、および、検証側と被検証機器との距離的、数的な制約を低減することができる。   Further, by connecting the verification manager and the verification agent with a general-purpose network medium, it is possible to increase the degree of freedom of arrangement of the verification agent and the device to be verified. Therefore, in the communication protocol specification conformity verification system, it is possible to reduce restrictions on the network medium to which the device to be verified is connected and distance and numerical restrictions between the verification side and the device to be verified.

本実施形態に係る通信プロトコル仕様適合検証システムと被検証機器との接続例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of a connection of the communication protocol specification conformity verification system which concerns on this embodiment, and a to-be-verified apparatus. 検証マネージャと検証エージェントとを備えて構成される通信プロトコル仕様適合検証システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the communication protocol specification conformity verification system comprised including a verification manager and a verification agent. 通信プロトコル仕様適合検証システムの動作について説明する図である。It is a figure explaining operation | movement of a communication protocol specification conformity verification system. 検証オブジェクト生成部の処理を説明する図である。It is a figure explaining the process of a verification object production | generation part. 検証オブジェクトの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a verification object. 検証マネージャと検証エージェントとの通信で用いられるフォーマットについて説明する。A format used for communication between the verification manager and the verification agent will be described. 通信プロトコル仕様適合検証システムの動作について説明する図である。It is a figure explaining operation | movement of a communication protocol specification conformity verification system. 検証プログラム起動から、検証結果の出力までに、検証マネージャ、検証エージェントおよび被検証機器間で発生するメッセージの流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of the message which generate | occur | produces between a verification manager, a verification agent, and a to-be-verified apparatus from a verification program start to the output of a verification result. ルータを介在させ、物理的に遠隔地に設置された検証エージェントを操作する構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure which operates the verification agent physically installed in the remote place through a router. 検証エージェントを複数台配置したときの構成を示すブロック図である。It is a block diagram showing a configuration when a plurality of verification agents are arranged. 本実施形態によるネットワークトポロジの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the network topology by this embodiment. 検証エージェントを、ルータを介して、被検証機器から離れた位置に配置した構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure which has arrange | positioned the verification agent in the position away from the to-be-verified apparatus via a router. 本実施形態による無線メッシュネットワークの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the wireless mesh network by this embodiment. 検証機器と被検証機器との接続形態を説明する図である。It is a figure explaining the connection form of a verification apparatus and a to-be-verified apparatus. 従来の検証機器の構成と動作を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the structure and operation | movement of the conventional verification apparatus. 検証シーケンスの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a verification sequence. ネットワークメディアが、イーサネットの場合の、フレームAに定義されたパラメータ例を示す図である。It is a figure which shows the example of a parameter defined in the flame | frame A in case a network medium is Ethernet. ネットワークメディアがイーサネットの場合のデータリンク層を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the data link layer in case a network medium is Ethernet. メディアコンバータを介して、検証機器と被検証機器とを接続する構成を示す図である。It is a figure which shows the structure which connects a verification apparatus and a to-be-verified apparatus via a media converter. 被検証機器が、IEEE802.11による無線メッシュネットワークの中間ノードである場合を示す図である。It is a figure which shows the case where a to-be-verified apparatus is an intermediate node of the wireless mesh network by IEEE802.11. 検証機器と被検証機器との物理ネットワークトポロジを示す図である。It is a figure which shows the physical network topology of a verification apparatus and a to-be-verified apparatus.

本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は、本実施形態に係る通信プロトコル仕様適合検証システムと被検証機器との接続例を示すブロック図である。なお、通信プロトコル仕様適合検証システムは、単に、検証システムとも称するものとする。   Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram illustrating a connection example between a communication protocol specification conformity verification system and a device to be verified according to the present embodiment. Note that the communication protocol specification conformity verification system is also simply referred to as a verification system.

本実施形態において、通信プロトコル仕様適合検証システム10は、検証マネージャ100と検証エージェント200とを備えて構成され、被検証機器300の通信プロトコル仕様適合を検証する。本実施形態では、検証システム10側が接続されているネットワークメディアと、被検証機器300が接続されているネットワークメディアとの違いを吸収するために、従来技術では1台の検証機器で構築されていた検証システムを、検証マネージャ100と検証エージェント200の複数台を用いて1つの検証システムを構築する。   In this embodiment, the communication protocol specification conformity verification system 10 includes a verification manager 100 and a verification agent 200, and verifies the communication protocol specification conformity of the device 300 to be verified. In the present embodiment, in order to absorb the difference between the network medium to which the verification system 10 side is connected and the network medium to which the device to be verified 300 is connected, the conventional technology is constructed with one verification device. A verification system is constructed by using a plurality of verification managers 100 and verification agents 200.

検証マネージャ100は、例えば、PC等の汎用的な情報処理装置を用いることができ、情報処理装置は、情報処理装置にインストールされた検証プログラムを実行することで、検証マネージャ100として機能することができるようになる。   For example, a general-purpose information processing apparatus such as a PC can be used as the verification manager 100. The information processing apparatus can function as the verification manager 100 by executing a verification program installed in the information processing apparatus. become able to.

以下では、検証マネージャ100と検証エージェント200とを接続するネットワークメディアを、汎用的なイーサネット400とし、検証システム10と被検証機器300とを接続するネットワークメディアを、ISA100.11a410とする。検証エージェント200は、検証マネージャ100から入力された命令にしたがい、被検証機器300との間で、ISA100.11a410フレームの送受信を行なう。   Hereinafter, the network medium connecting the verification manager 100 and the verification agent 200 will be referred to as a general-purpose Ethernet 400, and the network medium connecting the verification system 10 and the device 300 to be verified will be referred to as ISA100.11a410. The verification agent 200 transmits / receives the ISA100.11a410 frame to / from the verification target device 300 according to the command input from the verification manager 100.

この場合、検証対象となるプロトコルは、ISA100.11a410である。ISA100.11aは、インダストリアル・オートメーション用無線通信規格であり、必ずしも一般的に普及している通信プロトコルではない。本実施形態では、検証エージェント200と被検証機器300との間では、ISA100.11a410による通信が行なわれるが、検証マネージャ100自体は、汎用的なイーサネット400による通信が行なえれば足り、ISA100.11a410による通信を行なう必要はない。なお、検証システム10と被検証機器300との間のネットワークメディアは、無線に限られず有線であってもよい。   In this case, the protocol to be verified is ISA100.11a410. ISA100.11a is a wireless communication standard for industrial automation, and is not necessarily a widely used communication protocol. In this embodiment, the verification agent 200 and the device to be verified 300 communicate with each other using the ISA100.11a410. There is no need to perform communication. The network medium between the verification system 10 and the device to be verified 300 is not limited to wireless and may be wired.

図2は、検証マネージャ100と検証エージェント200とを備えて構成される通信プロトコル仕様適合検証システム10の構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the communication protocol specification conformity verification system 10 configured to include the verification manager 100 and the verification agent 200.

本図に示すように、検証マネージャ100は、検証マネージャ制御部110、操作受付部120、検証オブジェクト生成部130、検証システム通信クライアント140、検証結果出力部150、シーケンス定義部160、フレーム定義部170を備えている。   As shown in the figure, the verification manager 100 includes a verification manager control unit 110, an operation reception unit 120, a verification object generation unit 130, a verification system communication client 140, a verification result output unit 150, a sequence definition unit 160, and a frame definition unit 170. It has.

また、検証エージェント200は、検証エージェント制御部210、フレーム送信部220、検証オブジェクト保存部230、フレーム受信部240、フレーム保存部250、フレーム比較部260、検証システム通信サーバ270を備えている。   The verification agent 200 includes a verification agent control unit 210, a frame transmission unit 220, a verification object storage unit 230, a frame reception unit 240, a frame storage unit 250, a frame comparison unit 260, and a verification system communication server 270.

図3、図7を用いて、通信プロトコル仕様適合検証システム10の動作について説明する。まず、図3を参照して、前半部分について説明する。操作受付部120が、ユーザから起動操作を受け付けると(S101)、検証マネージャ制御部110は、シーケンス定義部160から検証シーケンスを読み込む(S102)。検証シーケンスは、図16に示した例と同様とする。ただし、フレームAとフレームBは、ISA100.11aフレームである。検証シーケンスは、検証対象のプロトコル対応に用意しておく。   The operation of the communication protocol specification conformity verification system 10 will be described with reference to FIGS. First, the first half will be described with reference to FIG. When the operation reception unit 120 receives a startup operation from the user (S101), the verification manager control unit 110 reads the verification sequence from the sequence definition unit 160 (S102). The verification sequence is the same as the example shown in FIG. However, frame A and frame B are ISA100.11a frames. A verification sequence is prepared for the protocol to be verified.

シーケンス定義部160から検証シーケンスを読み込んだ検証マネージャ制御部110は、フレーム定義部170から、フレームAとフレームBのパラメータを読み込む(S103)。フレームAは、送信フレームを定義したものであり、フレームBは、受信フレームを定義したものである。送信フレーム定義と受信フレーム定義とは、検証対象のプロトコル対応に用意しておく。   The verification manager control unit 110 that has read the verification sequence from the sequence definition unit 160 reads the parameters of the frames A and B from the frame definition unit 170 (S103). Frame A defines a transmission frame, and frame B defines a reception frame. The transmission frame definition and the reception frame definition are prepared for the verification target protocol.

そして、検証マネージャ制御部110は、検証オブジェクト生成部130に、検証オブジェクトの生成を命令する(S104)。検証オブジェクトは、検証シーケンス、フレームA(送信フレーム定義)、フレームB(受信フレーム定義)から生成することができ、図4に示すように、検証オブジェクト生成部130は、検証シーケンス、送信フレーム定義、受信フレーム定義を入力し、検証オブジェクトを出力する。   Then, the verification manager control unit 110 instructs the verification object generation unit 130 to generate a verification object (S104). The verification object can be generated from the verification sequence, frame A (transmission frame definition), and frame B (reception frame definition). As shown in FIG. 4, the verification object generation unit 130 includes a verification sequence, a transmission frame definition, Input received frame definition and output verification object.

検証オブジェクトは、これらの入力データを単純に結合したものでもよいし、さらに圧縮したものであってもよい。また、設計に応じて、コンパイル等の処理により生成されたマシンコードであってもよい。ここでは、図5に示すように、検証シーケンス、送信フレーム定義、受信フレーム定義を順に結合したものとする。   The verification object may be a simple combination of these input data, or may be a further compression. Further, it may be a machine code generated by a process such as compilation according to the design. Here, as shown in FIG. 5, it is assumed that the verification sequence, the transmission frame definition, and the reception frame definition are combined in order.

検証オブジェクト生成部130から出力された検証オブジェクトは、検証システム通信クライアント140に渡され(S105)、検証システム通信クライアント140が、イーサネット400を通じて、検証エージェント200の保存領域への登録を命令する(S106)   The verification object output from the verification object generation unit 130 is transferred to the verification system communication client 140 (S105), and the verification system communication client 140 commands the registration of the verification agent 200 in the storage area via the Ethernet 400 (S106). )

なお、このときに検証マネージャ100と検証エージェント200との通信で用いる通信プロトコルは、データリンク層プロトコルよりも上位のプロトコルを用いるようにしてもよい。ここでは、一例としてIPv6上で動作するUDPを用いるものとする。   Note that a communication protocol used for communication between the verification manager 100 and the verification agent 200 at this time may be a protocol higher than the data link layer protocol. Here, as an example, UDP operating on IPv6 is used.

図6を参照して、検証マネージャ100と検証エージェント200との通信で用いられるフォーマットについて説明する。本図に示すように、UDPヘッダに続く検証システム通信プロトコルデータは、そのデータ種別を示す「コマンド」フィールドと、データ種別毎に異なる「コマンド固有データ」フィールドから構成される。   With reference to FIG. 6, the format used for communication between the verification manager 100 and the verification agent 200 will be described. As shown in the figure, the verification system communication protocol data following the UDP header is composed of a “command” field indicating the data type and a “command specific data” field that is different for each data type.

検証オブジェクトを、検証エージェント200に登録するときのデータ種別は「登録」とする。「コマンド」フィールドが「登録」であるとき、「コマンド固有データ」のフォーマットは、検証オブジェクトを識別する「オブジェクトID」フィールドと、検証オブジェクトを運ぶ「検証オブジェクト」フィールドから構成される。「オブジェクトID」は、検証エージェント200に複数の検証オブジェクトを登録した際に識別子として用いられるため、検証システム10内で一意な値とする。ただし、そのフォーマットは任意である。その他のデータ種別については後述する。   The data type when registering the verification object in the verification agent 200 is “registration”. When the “command” field is “registration”, the format of “command specific data” includes an “object ID” field for identifying a verification object and a “verification object” field for carrying the verification object. Since “object ID” is used as an identifier when a plurality of verification objects are registered in the verification agent 200, the “object ID” is a unique value in the verification system 10. However, the format is arbitrary. Other data types will be described later.

図3の説明に戻って、検証マネージャ100から検証システム通信サーバ270を通じて検証オブジェクトを取得すると(S106)、検証エージェント200は、検証エージェント制御部210に検証オブジェクトの登録命令を送り(S107)、検証エージェント制御部210は、検証オブジェクト保存部230に、検証オブジェクトを保存する(S108)。検証オブジェクト保存部230は、複数の検証オブジェクトを保存することができる記憶領域である。複数の検証オブジェクトは、「オブジェクトID」で識別・特定することができる。   Returning to the description of FIG. 3, when a verification object is acquired from the verification manager 100 through the verification system communication server 270 (S106), the verification agent 200 sends a verification object registration command to the verification agent control unit 210 (S107). The agent control unit 210 stores the verification object in the verification object storage unit 230 (S108). The verification object storage unit 230 is a storage area in which a plurality of verification objects can be stored. A plurality of verification objects can be identified and specified by “object ID”.

次に、図7を参照して、通信プロトコル仕様適合検証システム10の動作の後半部分について説明する。検証オブジェクト保存部230に検証オブジェクトが保存されれば、ユーザは、操作受付部120を操作することにより、任意のタイミングで通信プロトコル仕様適合の検証を開始することができる(S109)。   Next, the second half of the operation of the communication protocol specification conformity verification system 10 will be described with reference to FIG. If the verification object is stored in the verification object storage unit 230, the user can start verification of communication protocol specification conformance at an arbitrary timing by operating the operation reception unit 120 (S109).

ユーザから検証開始操作を受け付けると、検証マネージャ制御部110は、検証システム通信クライアント140に、検証の実行を命令する(S110)。さらに、検証システム通信クライアント140は、イーサネット400を通じて、検証エージェント200に検証の実施を命令する(S111)。   When the verification start operation is received from the user, the verification manager control unit 110 instructs the verification system communication client 140 to execute verification (S110). Further, the verification system communication client 140 commands the verification agent 200 to perform verification via the Ethernet 400 (S111).

再度、図6を参照して、検証エージェント200に検証の実施を命令するときに用いられるフォーマットについて説明する。このときのデータ種別は「実行」とする。「コマンド」フィールドが「実行」であるとき、「コマンド固有データ」のフォーマットは、検証オブジェクトを識別する「オブジェクトID」フィールドのみで構成される。「オブジェクトID」は、検証エージェント200に検証オブジェクトを登録した際の値を用いる。   Referring to FIG. 6 again, the format used when instructing the verification agent 200 to perform verification will be described. The data type at this time is “execution”. When the “command” field is “execute”, the format of the “command specific data” is composed of only the “object ID” field for identifying the verification object. As the “object ID”, a value when a verification object is registered in the verification agent 200 is used.

図7の説明に戻って、検証マネージャ100から検証システム通信サーバ270を通じて検証の実行を命じられた検証エージェント200は、検証エージェント制御部210に、検証オブジェクトIDで指定された検証オブジェクトの検証実行を命令する(S112)。検証エージェント制御部210は、指定された検証オブジェクトIDに対応する検証オブジェクトを検証オブジェクト保存部230から検索し、読み込む(S113)。   Returning to the description of FIG. 7, the verification agent 200 instructed to execute verification from the verification manager 100 through the verification system communication server 270 performs verification execution of the verification object specified by the verification object ID to the verification agent control unit 210. Command is given (S112). The verification agent control unit 210 searches the verification object storage unit 230 for a verification object corresponding to the specified verification object ID and reads it (S113).

検証オブジェクトには、図5に示したように検証シーケンス、送信フレーム定義(フレームA)、受信フレーム定義(フレームB)が記述されており、検証エージェント制御部210は、フレームAの送信をフレーム送信部220に命令する(S114)。フレーム送信部220は、検証エージェント制御部210から与えられたパラメータをもとに、フレームAを構築し、ネットワークメディアであるISA100.11a410を介して被検証機器300に送出する(S115)。   As shown in FIG. 5, the verification object describes the verification sequence, the transmission frame definition (frame A), and the reception frame definition (frame B). The verification agent control unit 210 transmits the frame A as a frame transmission. The unit 220 is commanded (S114). The frame transmission unit 220 constructs a frame A based on the parameters given from the verification agent control unit 210, and transmits the frame A to the verification target device 300 via the network medium ISA100.11a410 (S115).

検証エージェント200は、従来の検証機器と同様に、フレーム受信部240を通じて受信したフレームを随時フレーム保存部250に蓄積する。このため被検証機器300が返信したフレームBは、ISA100.11a410を介してフレーム受信部240により受信され(S116)、フレーム保存部250に保存される(S117)。   The verification agent 200 stores the frame received through the frame receiving unit 240 in the frame storage unit 250 as needed, as in the conventional verification device. Therefore, the frame B returned from the device under verification 300 is received by the frame receiving unit 240 via the ISA100.11a410 (S116) and stored in the frame storing unit 250 (S117).

検証エージェント制御部210は、受信したフレームBが、期待通りのパラメータであるかどうかを確認するため、フレーム比較部260に、フレームBの診断を命令する(S118)。   The verification agent control unit 210 instructs the frame comparison unit 260 to diagnose the frame B in order to confirm whether or not the received frame B is an expected parameter (S118).

フレーム比較部260は、フレーム保存部250から、被検証機器300が返信したフレームBを読み出し(S119)、検証オブジェクトに記録されているフレームBと比較して両者のパラメータが同一であるかどうかを判定する。そして、検証エージェント制御部210は、検証結果の検証マネージャ100への送信を検証システム通信サーバ270に命令する(S120)。検証システム通信サーバ270は、イーサネット400を通じて検証マネージャ100に検証結果を送信する(S121)。   The frame comparison unit 260 reads the frame B returned from the verification target device 300 from the frame storage unit 250 (S119) and compares it with the frame B recorded in the verification object to determine whether the parameters are the same. judge. Then, the verification agent control unit 210 instructs the verification system communication server 270 to transmit the verification result to the verification manager 100 (S120). The verification system communication server 270 transmits the verification result to the verification manager 100 through the Ethernet 400 (S121).

再度、図6を参照して、検証エージェント200が検証結果を検証マネージャ100に送信するときに用いられるフォーマットについて説明する。このときのデータ種別は「結果通知」とする。「コマンド」フィールドが「結果通知」であるとき、「コマンド固有データ」のフォーマットは、検証オブジェクトを識別する「オブジェクトID」フィールドと、検証結果を示す「ステータス」フィールドとを備えて構成される。さらに、検証結果をより詳しく記述するために、「メッセージ」フィールドを任意で用いるようにしてもよい。なお、「オブジェクトID」は、検証エージェント200が実行した検証オブジェクトに付された値を用いる。   Referring to FIG. 6 again, the format used when the verification agent 200 transmits the verification result to the verification manager 100 will be described. The data type at this time is “result notification”. When the “command” field is “result notification”, the format of “command specific data” includes an “object ID” field for identifying a verification object and a “status” field indicating the verification result. Further, in order to describe the verification result in more detail, a “message” field may be arbitrarily used. As the “object ID”, a value attached to the verification object executed by the verification agent 200 is used.

図7の説明に戻って、検証エージェント200から、検証システム通信クライアント140を通じて検証結果を受信すると(S121)、検証マネージャ100は、検証マネージャ制御部110に検証結果の出力を命じる(S122)。そして、検証マネージャ制御部110は、検証結果出力部150を通じて、検証結果を出力する(S123)。検証結果の出力は、表示装置への表示や、ファイルへの書き込み等とすることができる。   Returning to the description of FIG. 7, when the verification result is received from the verification agent 200 through the verification system communication client 140 (S121), the verification manager 100 commands the verification manager control unit 110 to output the verification result (S122). Then, the verification manager control unit 110 outputs the verification result through the verification result output unit 150 (S123). The output of the verification result can be displayed on a display device, written to a file, or the like.

図8は、検証プログラム起動から、検証結果の出力までに、検証マネージャ100、検証エージェント200および被検証機器300間で発生するメッセージの流れを示す図である。   FIG. 8 is a diagram illustrating a flow of messages generated between the verification manager 100, the verification agent 200, and the device to be verified 300 from the start of the verification program to the output of the verification result.

本図に示すように、検証マネージャ100において検証プログラムが起動すると、検証エージェント200に対して「コマンド」フィールドを「登録」としたメッセージを送付する。そして、検証マネージャ100が、ユーザから実行指示を受け付けると、検証エージェント200に対して「コマンド」フィールドを「実行」としたメッセージを送付する。   As shown in the figure, when the verification program is started in the verification manager 100, a message in which the “command” field is “registered” is sent to the verification agent 200. When the verification manager 100 receives an execution instruction from the user, the verification manager 100 sends a message with the “command” field set to “execute” to the verification agent 200.

これに対して、検証エージェント200から被検証機器300に対してフレームAが送信され、被検証機器300から検証エージェント200に対してフレームBが返信される。検証エージェント200において、フレームBの診断が行なわれると、検証エージェント200から検証マネージャ100に対して「コマンド」フィールドを「結果通知」としたメッセージが送られ、検証マネージャ100が結果を出力する。   In response to this, the verification agent 200 transmits a frame A to the verification target device 300, and the verification target device 300 returns a frame B to the verification agent 200. When the verification agent 200 diagnoses frame B, the verification agent 200 sends a message with the “command” field set to “result notification” to the verification manager 100, and the verification manager 100 outputs the result.

以上説明したように、本実施形態の検証システム10によれば、送受信いずれの場合も、検証マネージャ100上で動作するプログラムは、汎用的なネットワークメディアであるイーサネット400を介した通信だけを行なえばよいので、ISA100.11a等の特殊なネットワークメディアに依存することなく、ISA100.11aプロトコル仕様の適合検証を行なうことができる。検証マネージャ100をPC等の汎用的な情報処理装置で構成した場合に、特殊なネットワークインタフェースを用意する必要がなくなるため、特に効果的である。   As described above, according to the verification system 10 of this embodiment, the program operating on the verification manager 100 only performs communication via the Ethernet 400, which is a general-purpose network medium, in both cases of transmission and reception. Therefore, conformity verification of the ISA100.11a protocol specification can be performed without depending on a special network medium such as ISA100.11a. This is particularly effective when the verification manager 100 is composed of a general-purpose information processing apparatus such as a PC, since it is not necessary to prepare a special network interface.

なお、検証マネージャ100と検証エージェント200との間の通信プロトコルは、データリンク層に限られず任意のものを使用できる。このため、例えば、IPのようなネットワーク層プロトコルを用いれば、図9に示すように、ルータ320を介在させ、イーサネット400a、イーサネット400bを接続することで、物理的に遠隔地に設置された検証エージェント200を操作することもできる。   The communication protocol between the verification manager 100 and the verification agent 200 is not limited to the data link layer, and any protocol can be used. For this reason, for example, if a network layer protocol such as IP is used, as shown in FIG. 9, the verification is physically installed in a remote place by connecting the Ethernet 400a and the Ethernet 400b via the router 320. The agent 200 can also be operated.

また、上述の例では、受信したフレームのパラメータが期待通りの値であるかの判定を検証エージェント200が行なうようにしていたが、この判定を検証マネージャ100側で行なうようにしてもよい。   In the above example, the verification agent 200 determines whether the received frame parameter has an expected value. However, the verification manager 100 may perform this determination.

さらには、図10に示すように、検証エージェント200a、検証エージェント200bという具合に、検証エージェントを複数台配置し、1台の検証マネージャ100からそれぞれの検証エージェント200a、200bを制御して、被検証機器300a、被検証機器300bの検証を行なうようにしてもよい。   Furthermore, as shown in FIG. 10, a plurality of verification agents are arranged such as a verification agent 200a and a verification agent 200b, and each verification agent 200a and 200b is controlled from one verification manager 100 to be verified. The device 300a and the device to be verified 300b may be verified.

また、本実施形態の検証システム10によれば、検証システム10と被検証機器300との間の距離や空間特性に伴う物理的な制限を解消することができる。   Moreover, according to the verification system 10 of this embodiment, the physical restriction | limiting accompanying the distance between the verification system 10 and the to-be-verified apparatus 300 and a space characteristic can be eliminated.

例えば、図20に示したように、被検証機器が、IEEE802.11による無線メッシュネットワークの中間ノードである場合、従来は、図21に示したようなネットワークトポロジとなり、距離的条件による信号強度・信号品質を加味した検証を行なうことができなかった。   For example, as shown in FIG. 20, if the device to be verified is an intermediate node of a wireless mesh network based on IEEE 802.11, the network topology as shown in FIG. It was not possible to verify the signal quality.

これに対して、本実施形態の検証システム10では、図11に示すようなネットワークトポロジを構成することができる。すなわち、検証エージェント200a、検証エージェント200b、検証エージェント200cを中間ノードに対応する位置に配置し、それぞれイーサネット400を介して検証マネージャ100に接続する。   On the other hand, in the verification system 10 of the present embodiment, a network topology as shown in FIG. 11 can be configured. That is, the verification agent 200a, the verification agent 200b, and the verification agent 200c are arranged at positions corresponding to the intermediate nodes, and are connected to the verification manager 100 via the Ethernet 400, respectively.

この場合、検証エージェント200の位置的制約がなくなるため、検証エージェント200と被検証機器300との位置関係を任意に設定することができるようになる。したがって、検証エージェント200と被検証機器300との間の信号強度・信号品質を変化させて検証を行なうことが可能となり、例えば、図12に示すように、検証エージェント200cを、ルータ320を介して、被検証機器300から離れた位置に配置して、図13(a)に示すような無線メッシュネットワークを構成し、被検証機器300が保持するルーティングテーブル等を検証することが可能となる。   In this case, since the positional restriction of the verification agent 200 is eliminated, the positional relationship between the verification agent 200 and the device to be verified 300 can be arbitrarily set. Therefore, it is possible to perform verification by changing the signal strength and signal quality between the verification agent 200 and the device to be verified 300. For example, the verification agent 200c is connected via the router 320 as shown in FIG. The wireless mesh network as shown in FIG. 13A is arranged at a position away from the device to be verified 300, and the routing table and the like held by the device 300 to be verified can be verified.

例えば、図13(a)に示した無線メッシュネットワークにおいて、無線ノードA340aから無線ノードC340cまでの通信が、図13(b)に示す経路を通ることを検証する場合、図12における検証マネージャ100は、検証エージェント200aに無線ノードC340c宛のフレーム送信を命令し、検証エージェント200bにおいて、フレームの受信を確認することで、被検証機器300のルーティングテーブルを検証することができる。   For example, in the wireless mesh network shown in FIG. 13A, when verifying that communication from the wireless node A 340a to the wireless node C 340c passes the route shown in FIG. 13B, the verification manager 100 in FIG. The routing table of the device under test 300 can be verified by instructing the verification agent 200a to transmit a frame addressed to the wireless node C 340c and confirming the reception of the frame by the verification agent 200b.

なお、上記の例では、図1に示したように、検証マネージャ100と検証エージェント200との間のネットワークメディア(イーサネット400)と、検証エージェント200と被検証機器300との間のネットワークメディア(ISA100.11a410)とが異なる場合について説明したが、例えば、いずれのネットワークメディアともイーサネットとするように、両者を同一のネットワークメディアで構成し、単一のネットワークメディアとした場合にも本発明の通信プロトコル仕様適合検証システムを適用することができる。   In the above example, as shown in FIG. 1, the network medium (Ethernet 400) between the verification manager 100 and the verification agent 200 and the network medium (ISA 100) between the verification agent 200 and the device to be verified 300 are used. .11a410) is different from the communication protocol of the present invention even when both network media are configured as the same network media, such as Ethernet. A specification conformity verification system can be applied.

さらに、図10に示した構成において、検証マネージャ100と検証エージェント200a、200bとの間のネットワークがマルチキャストに対応している場合には、検証マネージャ100は、マルチキャストで検証エージェント200を制御する命令を送信することで、複数の検証エージェント200を同時に扱うことができる。   Furthermore, in the configuration shown in FIG. 10, when the network between the verification manager 100 and the verification agents 200a and 200b supports multicast, the verification manager 100 sends a command for controlling the verification agent 200 by multicast. By transmitting, a plurality of verification agents 200 can be handled simultaneously.

10…通信プロトコル仕様適合検証システム、100…検証マネージャ、110…検証マネージャ制御部、120…操作受付部、130…検証オブジェクト生成部、140…検証システム通信クライアント、150…検証結果出力部、160…シーケンス定義部、170…フレーム定義部、200…検証エージェント、210…検証エージェント制御部、220…フレーム送信部、230…検証オブジェクト保存部、240…フレーム受信部、250…フレーム保存部、260…フレーム比較部、270…検証システム通信サーバ、300…被検証機器、320…ルータ、400…イーサネット、410…ISA100.11a、500…検証機器、510…検証シーケンス制御部、520…操作受付部、530…検証結果出力部、540…フレーム送信部、550…フレーム受信部、560…フレーム保存部、570…フレーム比較部、580…シーケンス定義部、590…フレーム定義部、600…被検証機器、700…ネットワークメディア、800…メディアコンバータ、900…無線ノード DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Communication protocol specification conformity verification system 100 ... Verification manager 110 ... Verification manager control part 120 ... Operation reception part 130 ... Verification object generation part 140 ... Verification system communication client 150 ... Verification result output part 160 ... Sequence definition unit, 170 ... frame definition unit, 200 ... verification agent, 210 ... verification agent control unit, 220 ... frame transmission unit, 230 ... verification object storage unit, 240 ... frame reception unit, 250 ... frame storage unit, 260 ... frame Comparison unit, 270 ... Verification system communication server, 300 ... Device to be verified, 320 ... Router, 400 ... Ethernet, 410 ... ISA100.11a, 500 ... Verification device, 510 ... Verification sequence control unit, 520 ... Operation reception unit, 530 ... Verification result output unit, 540... Frame transmission unit, 550 ... Frame reception unit, 560 ... Frame storage unit, 570 ... Frame comparison unit, 580 ... Sequence definition unit, 590 ... Frame definition unit, 600 ... Device to be verified, 700 ... Network media, 800 ... Media converter, 900 ... Wireless node

Claims (5)

被検証機器が通信プロトコル仕様に適合しているかを検証する通信プロトコル仕様適合検証システムであって、
前記通信プロトコルを用いて前記被検証機器と通信を行なう検証エージェントと、
前記検証エージェントと汎用的な通信プロトコルを用いて通信を行ない、あらかじめ定められた検証シーケンスに従って、前記被検証機器に対する検証処理を制御する検証マネージャとを備えたことを特徴とする通信プロトコル仕様適合検証システム。
A communication protocol specification conformity verification system for verifying whether a device to be verified conforms to a communication protocol specification,
A verification agent that communicates with the device to be verified using the communication protocol;
A communication protocol specification conformity verification, comprising: a verification manager that communicates with the verification agent using a general-purpose communication protocol, and that controls a verification process for the device to be verified in accordance with a predetermined verification sequence. system.
前記検証マネージャは、前記検証エージェントに対して、前記被検証機器に送信する第1フレームと、返信が予定される第2フレームとを送信し、
前記検証エージェントは、前記第1フレームに対して前記被検証機器から返信されたフレームと前記第2フレームとを比較することで、前記被検証機器の検証を行ない、検証結果を前記検証マネージャに返信することを特徴とする請求項1に記載の通信プロトコル仕様適合検証システム。
The verification manager transmits, to the verification agent, a first frame to be transmitted to the device to be verified and a second frame to be returned.
The verification agent compares the frame returned from the device to be verified with the second frame with respect to the first frame, thereby verifying the device to be verified, and returns a verification result to the verification manager. The communication protocol specification conformity verification system according to claim 1, wherein:
1台の検証マネージャと複数台の検証エージェントとを備えた、請求項1または2に記載の通信プロトコル仕様適合検証システム。   The communication protocol specification conformity verification system according to claim 1 or 2, comprising one verification manager and a plurality of verification agents. 前記検証エージェントは、前記被検証機器と無線または有線の通信を行なうことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の通信プロトコル仕様適合検証システム。   The communication protocol specification conformity verification system according to claim 1, wherein the verification agent performs wireless or wired communication with the device to be verified. 前記被検証機器が通信プロトコル仕様に適合しているかの検証は、データリンク層以上の通信プロトコルを対象としていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の通信プロトコル仕様適合検証システム。   The communication protocol specification conformity according to any one of claims 1 to 4, wherein the verification of whether the device to be verified conforms to a communication protocol specification targets a communication protocol of a data link layer or higher. Verification system.
JP2010224737A 2010-10-04 2010-10-04 Communication protocol specification compliance verification system Pending JP2012080389A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010224737A JP2012080389A (en) 2010-10-04 2010-10-04 Communication protocol specification compliance verification system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010224737A JP2012080389A (en) 2010-10-04 2010-10-04 Communication protocol specification compliance verification system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012080389A true JP2012080389A (en) 2012-04-19

Family

ID=46240108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010224737A Pending JP2012080389A (en) 2010-10-04 2010-10-04 Communication protocol specification compliance verification system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012080389A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10659359B2 (en) 2016-03-08 2020-05-19 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and device for checking forwarding tables of network routers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10659359B2 (en) 2016-03-08 2020-05-19 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and device for checking forwarding tables of network routers
US11088950B2 (en) 2016-03-08 2021-08-10 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and device for checking forwarding tables of network nodes by means of check packets

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8230108B2 (en) Routing packets on a network using directed graphs
JP4269226B2 (en) Information communication system and method, information processing apparatus and method, program, and recording medium
CN105766016B (en) Method and apparatus for inter-profile debugging in a network
Unwala et al. Thread: An iot protocol
US8984145B2 (en) Network management interface for heterogeneous data network and system using the same
US20140177518A1 (en) Packet forwarding device and wireless communication system
CN101485141B (en) Method and system for two-phase mechanism for discovering web services based on management service
US20090198806A1 (en) Data structure for managing sensor network using id of sensor node and method using the same
WO2020258967A1 (en) Industrial application service processing method and system
US11153205B2 (en) Systems and methods for establishing communication links between networks and devices with different routing protocols
JP5949035B2 (en) Network device setting device, setting system, setting method and setting program
Kovac et al. Keeping eyes on your home: Open-source network monitoring center for mobile devices
JP2012080389A (en) Communication protocol specification compliance verification system
US9762447B2 (en) Network infrastructure management
JP5311236B2 (en) Connection setting information management system
JP6063826B2 (en) Route confirmation device, route confirmation system, route confirmation method, and program
JP6002642B2 (en) Communication node, network system, and device control method
JP5126258B2 (en) ACCESS CONTROL SYSTEM, ACCESS CONTROL DEVICE, ACCESS CONTROL METHOD USED FOR THEM, AND PROGRAM THEREOF
CN101843038A (en) The method of the networking component in the supervising the network and networking component
JP2009199519A (en) Monitoring and control system
Makhijani et al. TinTin: Tiny In-Network Transport for High Precision INdustrial Communication
JP2012238143A (en) Home equipment management system and home equipment management method
CN115426334B (en) Network address generation method, device, routing equipment and storage medium
WO2008001984A1 (en) Data structure for managing sensor network using id of sensor node and method using the same
KR20110003210A (en) Method for self configuring sensor network