JP2012079318A - 高電流圧着コネクタ - Google Patents

高電流圧着コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2012079318A
JP2012079318A JP2011220572A JP2011220572A JP2012079318A JP 2012079318 A JP2012079318 A JP 2012079318A JP 2011220572 A JP2011220572 A JP 2011220572A JP 2011220572 A JP2011220572 A JP 2011220572A JP 2012079318 A JP2012079318 A JP 2012079318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
clamp
power supply
backplane
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011220572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5706290B2 (ja
JP2012079318A5 (ja
Inventor
Walance Robert
ロバート ワランス
Butterbaugh Lance
ランス バターボー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ixia
Original Assignee
Ixia
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ixia filed Critical Ixia
Publication of JP2012079318A publication Critical patent/JP2012079318A/ja
Publication of JP2012079318A5 publication Critical patent/JP2012079318A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5706290B2 publication Critical patent/JP5706290B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1485Servers; Data center rooms, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/1488Cabinets therefor, e.g. chassis or racks or mechanical interfaces between blades and support structures
    • H05K7/1492Cabinets therefor, e.g. chassis or racks or mechanical interfaces between blades and support structures having electrical distribution arrangements, e.g. power supply or data communications
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/189Power distribution

Abstract

【課題】複数のブレードを受け入れるように構成されたシャーシを含む装置を提供する。
【解決手段】複数のブレードを受け入れるように構成されたシャーシを含む装置が開示される。このシャーシは、電力を複数のブレードに提供するように構成されたバックプレーンバス・バー、および電力供給バス・バーを介して電力を供給するように構成された電源を備え得るバックプレーンアセンブリを含み得る。電力供給バス・バーをバックプレーンバス・バーに電気接触するようにクランプを配置することができる。
【選択図】図1

Description

(著作権およびトレードドレスについての通知)
本特許文献の開示の一部は、著作権保護下にある資料を含む。本特許文献は、その所有者のトレードドレスである事柄を示し、および/または記載している場合があり、あるいは、トレードドレスとなる場合がある。著作権およびトレードドレスの所有者は、本特許の開示について、特許商標局への出願または記録通りであれば、何者によらずファクシミリ等による複製に対して意義を申し立てないが、そうではない場合には、いかなるものであっても、全ての著作権およびトレードドレスの権利を保有するものである。
本開示は、複合電子システム内での配電に関する。
複合電子装置、例えば、メインフレームコンピュータ、サーバアレイ、ネットワークルータおよびスイッチ、ならびにネットワーク試験装置等は、通常、複数のブレードを含むシャーシとして構成される。ブレードはまた、カード、ラインカード、ネットワークカード、またはモジュールと言われる場合もある。各々のブレードは、プロセッサ、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、特定用途向け集積回路(ASIC)、プログラム可能論理回路(PLD)、プログラマブルロジックアレイ(PLA)、メモリ回路、および他の種類のデバイスを含む複数の集積回路デバイスを含んでよい。加えて、ブレードは、他のアナログおよびデジタルの部品、ソフトウェアおよび/またはファームウェアを含んでよい。シャーシは、例えば、12個または16個のブレードを含んでよい。各ブレードの電力消費は、500ワットを超過する場合もあり、シャーシ内での電力消費全体が600ワットを超過する場合もある。
シャーシは、通常は、一次電力を二次電力へと変換する少なくとも1つの電源と、その二次電力をブレードに分配するための配電システムとを備える。障害が生じた際に電源を付け替えることができるためには、電源および配電システムは、そうした配電から電源の接続を切ることが出来るように構成されてよい。例えば、電源と配電システムとの間の電気的な接続は、非常に高い電流の電気コネクタを介してなされてよい。しかしながら、電源と配電サブシステムとの間の電流の流れは、数百アンペアである場合がある。このような電流レベルを導電するのに適切な電気コネクタは、大きく、高い挿入力を有し、著しい電圧低下を生じさせ、従って、一部の装置における使用には適していない場合がある。
あるいは、電源と配電システムとの間の電気的な接続は、バス・バーまたはボルトで連結された重い電気ケーブルを用いてなされてもよい。しかしながら、電源と配電システムとを連結するバス・バーおよび/またはケーブル間の連結をボルトで留めることは、両方の工具を必要とし、かつ、ボルト連結された接続部への容易なアクセスが必要となる。障害が生じた際には、その障害が生じている電源は取り除かれることができ、かつ工具を用いずに換わりの電源が設置されることが好ましい場合もある。
複数のブレードを受け入れるように構成されたシャーシを含む装置を提供する。
本発明は、以下の手段を提供する。
(項目1)
複数のブレードを受け入れるように構成されたシャーシと、
電力を上記複数のブレードに供給するように構成された第1のバックプレーンバス・バーを備えるバックプレーンアセンブリと、
第1の電力供給バス・バーを介して電力を供給するように構成された電源と、
上記第1の電力供給バス・バーを、上記第1のバックプレーンバス・バーと電気接触させるように配置された第1のクランプと
を備える、装置。
(項目2)
上記第1のクランプは、開位置と閉位置との間で可動であるクランプバーを備え、
上記クランプバーが上記閉位置にある場合、上記クランプバーは、上記第1の電力供給バス・バーを、上記第1のバックプレーンバス・バーと電気接触させる、項目1に記載の装置。
(項目3)
上記第1のクランプは、上記クランプバーが、工具を使用せずに、上記開位置と上記閉位置との間で移動できるように構成され、
上記シャーシおよび上記電源は、上記クランプバーが上記開位置にある場合、上記電源が、工具を使用せずに、上記シャーシから取り除かれ得るように構成される、項目2に記載の装置。
(項目4)
力は、上記クランプバーに連結された圧縮性のスピンドルを介して、上記クランプバーから上記第1の電力供給バス・バーへと移動する、項目2に記載の装置。
(項目5)
上記圧縮性のスピンドルはバネ機構を備える、項目4に記載の装置。
(項目6)
上記圧縮性のスピンドルは、製造における許容誤差に起因する、上記第1の電力供給バス・バーの厚さおよび/または上記第1のバックプレーンバス・バーの厚さのばらつきに左右されずに、少なくとも所定のレベルのクランプ力を提供するように構成される、項目4に記載の装置。
(項目7)
上記第1のクランプはトグルクランプを備える、項目1に記載の装置。
(項目8)
上記第1のクランプは、上記トグルクランプを上記第1のバックプレーンバス・バーに取り付けるベース部をさらに備える、項目7に記載の装置。
(項目9)
上記ベース部は、上記トグルクランプと上記第1のバックプレーンバス・バーとの間に電気的な絶縁を提供するように、少なくとも部分的に非導電である、項目8に記載の装置。
(項目10)
第2の電力供給バス・バーを、第2のバックプレーンバス・バーと電気接触させるように配置された第2のクランプをさらに備える、項目1に記載の装置。
(項目11)
複数のブレードを受け入れるように構成されたシャーシと、
電力を上記複数のブレードに提供するように構成された複数のバックプレーンバス・バーを備えるバックプレーンアセンブリと、
複数の電力供給バス・バーを介して電力を供給するように構成された電源と、
上記複数の電力供給バス・バーの各々を、上記複数のバックプレーンバス・バーの各々1つと電気接触させるように配置された1つ以上のクランプと
を備える、装置。
(項目12)
上記1つ以上のクランプの各々は、開位置と閉位置との間で移動するように構成された各々のクランプバーを備え、
上記クランプバーが上記閉位置にある場合、上記クランプバーは、上記複数の電力供給バス・バーの1つ以上を、上記各々のバックプレーンバス・バーと電気接触させる、項目11に記載の装置。
(項目13)
上記1つ以上のクランプの各々は、工具を使用せずに、上記開位置と上記閉位置との間で、手動で上記クランプバーが移動可能であるように構成され、
上記シャーシおよび上記電源は、上記1つ以上のクランプの上記各々のクランプバーが上記開位置へと全て移動した場合、上記電源が工具を使用せずに上記シャーシから取り除かれ得るように、構成される、項目12に記載の装置。
(項目14)
上記複数のバックプレーンバス・バーは、第1のバックプレーンバス・バーおよび第2のバックプレーンバス・バーを備え、
上記複数の電力供給バス・バーは、第1の電力供給バス・バーおよび第2の電力供給バス・バーを備える、項目11に記載の装置。
(項目15)
上記1つ以上のクランプは、
上記第1の電力供給バス・バーを、上記第1のバックプレーンバス・バーと電気接触させるように構成される第1のクランプと、
上記第2の電力供給バス・バーを、上記第2のバックプレーンバス・バーと電気接触させるように構成される第2のクランプとを備える、項目14に記載の装置。
(項目16)
シャーシ内でバックプレーンアセンブリに連結される複数のブレードに電源から電力を供給する方法であって、
上記電源の電力供給バス・バーを、クランプを用いて、バックプレーンバス・バーと電気接触させる工程と、
上記電力供給バス・バーを介して電力を上記バックプレーンバス・バーに供給する工程と、
上記バックプレーンバス・バーを介して上記ブレードに電力を配電する工程とを含む、方法。
(項目17)
上記クランプは、開位置と閉位置との間で手動で切り替えられるように構成されており、上記方法は、
上記電力供給バス・バーを、上記バックプレーンバス・バーと電気接触するように、上記閉位置へと上記クランプを切り替える工程をさらに含む、項目16に記載の方法。
(項目18)
上記電源が上記シャーシから取り除かれる必要がある場合に、上記クランプを上記開位置に切り替える工程と、
上記電力供給バス・バーを備える上記電源を、工具を使用せずに、上記シャーシから取り除く工程とをさらに含む、項目17に記載の方法。
(摘要)
複数のブレードを受け入れるように構成されたシャーシを含む装置が開示される。このシャーシは、電力を複数のブレードに提供するように構成されたバックプレーンバス・バー、および電力供給バス・バーを介して電力を供給するように構成された電源を備え得るバックプレーンアセンブリを含んでよい。電力供給バス・バーをバックプレーンバス・バーに電気接触するようにクランプを配置してよい。
図1は、ネットワークに接続されたネットワーク試験ユニットのブロック図である。 図2は、シャーシ内の配電を示す簡略化された概略図である。 図3は、例示的なシャーシの斜視図である。 図4は、配電システムの概略的な上面図である。 図5は、配電システムの概略的な背面図である。 図6は、配電システムの概略的な側面図である。 図7は、高電流圧着コネクタおよび付随するバス・バーの斜視図である。
本記載全体を通して、部材は3桁の参照番号が割り当てられており、最上位の桁は、その部材が最初に導入される図面の番号を示す。図面と併せて記載されていない部材は、同様の参照番号を有する既出の部品と同じ特徴および機能を有するものとして考えてよい。
図1は、通信経路185を介して試験下のネットワーク190に接続されたネットワーク試験ユニット100のブロック図を示す。試験下のネットワーク190は、ネットワークを介して通信可能な複数の他のデバイス195を備えてもよく、またはそれらに連結されてもよい。ネットワーク試験ユニット100は、ネットワーク試験デバイス、性能分析装置、適合性確認システム、ネットワーク分析装置、またはネットワーク管理システムであってもよい。ネットワーク試験ユニット100は、ネットワークカードまたはモジュールとも呼ばれる場合のある1つ以上のブレード130、および、シャーシ110内に備えられるかまたは取り囲まれたバックプレーンアセンブリ120を備えてもよい。シャーシ110はまた、電源140、ならびに、ブレード130上の部品によって生成される熱を取り除くための冷却システム180を備えていてもよい。シャーシ110は、ネットワーク試験ユニット100の部品を備えるように適切な、固定の、またはポータブルのシャーシ、キャビネット、または筐体であってもよい。
図1に示すネットワーク試験ユニット100は、典型的な複合電子装置である。シャーシ内の複数の交換可能なブレードまたはカードとして構成されてもよい他の電子装置は、メインフレームコンピュータ、サーバコンピュータ、大容量記憶装置、ルータおよびスイッチ等の通信ネットワーク装置、ならびに他の複合電子装置を含む。
ブレード130の各々は、独立して取外し可能であってよく、かつシャーシ110内で取替え可能であってよい。ブレード130の各々は、個々のコネクタ(識別せず)を介してバックプレーンアセンブリ120と相互接続してもよい。バックプレーンアセンブリ120は、ブレード130間でデータおよび信号を送るためのバスまたは通信媒体として機能してよい。バックプレーンアセンブリ120はまた、各ブレードをバックプレーンに連結するコネクタを介して電源140からブレード130へ二次電力を送ってもよい。
各々のブレード130は、プロセッサ、メモリ、および/または他の集積回路デバイスならびに、ブレードの意図された機能を実行するために必要とされる他の部品(図示せず)を含んでもよい。各々のブレード130はまた、電力コンバータ135を含んでもよい。各々の電力コンバータ135は、バックプレーンアセンブリ120を介して電源140から二次電力を受け取ってもよい。各々の電気コンバータは、ブレードの集積回路デバイスに電力を供給するために、二次電力を、1つ以上の低電圧源に変換してもよい。
図2は、シャーシ110等のシャーシ内の配電サブシステムの簡略化された概略図である。図2の例において、シャーシは、N個のブレード、すなわち130−1から131−Nを含み、ここでNは1より大きい整数である。Nは、例えば10、12、16または一部の他の数のブレードであってもよい。シャーシ内の電源140は、シャーシが位置する建物または他の施設から一次電力を受け取ってもよい。一次電力は、米国においては、標準の115ボルト60ヘルツの単相AC電力であってよい。大型のシャーシまたは複数のシャーシシステムの場合、一次電力は、230ボルトの単相AC電力、あるいは、208ボルトまたは415ボルトの三相AC電力であってもよい。電源140は、単一のDC電圧Vsの形態で二次電力を出力してもよい。二次電力の電圧レベルは、例えば、12ボルト、30ボルト、48ボルト、または一部の他の電圧であってもよい。
電源140からの二次電圧Vsおよび地帰路Gndは、バックプレーンアセンブリ120を介して、複数のブレード130−1から130−Nに連結されてもよい。同じ二次電圧がブレードの各々に供給されることを保証するために、バックプレーンアセンブリは、数百アンペアの電流を、電圧低下をさせずにブレードに送らなければならない。バックプレーンアセンブリ120は、VsおよびGndを各々導電させるために、第1のバックプレーンバス・バー122および第2のバックプレーンバス・バー124を備えてもよい。バックプレーンバス・バー122、124は、高い導電率を有する銅またはアルミニウム等の材料から製造されてよい。バックプレーンバス・バー122、124は、バックプレーン全体に亘って、非常に低い電気抵抗と、従って非常に低い電圧を提供するために、大きな断面積を有してよい。
ここで図3を参照すると、シャーシ310は、複数のブレード(図示せず)を受け入れるように構成された中央キャビティ312を備えてよい。シャーシ310は、キャビティ内の位置へとブレードをスライドさせることを容易にするためのカードガイド部314を備えてよい。キャビティ312の端部に位置するバックプレーンアセンブリ320は、各々のブレードに連結するためのコネクタ326を備えてよい。
冷却システム380は、バックプレーンアセンブリ320の後ろの、シャーシ310の後方に配置されてよい。冷却システム380は、例えば、熱を除去するために、ブレード全体に亘って空気を循環させるファンを備えてよい。電源340はまた、バックプレーンアセンブリ320の後の、シャーシ310の後方に配置されてもよい。冷却システムおよび電源はシャーシ内の他の位置に配置されてもよい。
図4は、シャーシ310内にて用いられるための配電システム400の概略的な上面図を示す。配電システムを可視化させるために、冷却システムおよびシャーシ310の構造上の部品は図4〜図7においては示さない。
図4において、複数のブレード430−1から430−Nは、個々のコネクタ326によって、バックプレーンアセンブリ320に連結される。バックプレーンアセンブリ320は、コネクタ326間のデータおよび信号を送るためのマザーボード428を備えてもよい。バックプレーンアセンブリ320は、1つ以上のバックプレーンバス・バーを備えてよく、第1のバックプレーンバス・バー422を図4に見ることができる。バックプレーンバス・バーは、2つ以上の電源バス・バー442A、442B、および444ならびに2つ以上のアングル(angle)バス・バーによって、電源340の出力部に電気接触されてよく、第1のアングルバス・バー446を図4に見ることができる。電源バス・バー442A、442B、および444は、電源340の個々の出力端子(図示せず)に接続してよい。図4の例において、電源バス・バー442Aおよび442Bは、電源340の別個の正の出力端子に接続してもよく、電源バス・バー444は、電源340の負または接地の出力端子に接続してもよい。電源バス・バー442A、442B、および444は、2つ以上のアングルバス・バー(第1のアングルバス・バー446を含む)に接続してもよく、アングルバス・バーは個々のバックプレーンバス・バー(第1のバックプレーンバス・バー422を含む)に接続してもよい。
図4の配電システムにおいて、電源バス・バー442A、442B、および444は、電源340の出力部の突起部(可視化せず)にボルトで留められてもよい。電源バス・バー442A、442B,および444はまた、第1のアングルバス・バー446を含む2つ以上のアングルバス・バーに、ボルトで留められるか、はんだ付けされるか、溶接されるか、あるいは、恒久的に接続されてもよい。電源バス・バー442A、442B、および444ならびにアングルバス・バーは、電源に恒久的に、または半恒久的に取り付けられてもよいので、電源バス・バーおよびアングルバス・バーは、電源の一部として想定されてもよい。2つ以上のアングルバス・バーは、低い抵抗での電気接触を保証するのに十分な力で、角度を付けられた(angled)バス・バーを、個々のバックプレーンバス・バーに対して付勢する1つ以上の圧着部(クランプ)を用いて、個々のバックプレーンバス・バーに接続されてもよい。低い抵抗での接続を確立するのに必要とされる力の議論は、Stephan Schoftら,「Joint Resistance of Busbar−Joints with Randomly Rough Surfaces」,Proceedings of the 21st Conference on Electrical Contacts,2002年,チューリヒ,230〜237ページに見出され得る。
図4の配電システムにおいて、第1のクランプ460は、第1のアングルバス・バー446を、第1のバックプレーンバス・バー422に対して押し付けてよい。クランプ460は、第1のトグルクランプ461を備えてよく、これは、De−Sta−Co、Carr Laneおよび他のサプライヤーから入手可能なクランプ等の商業的に利用可能なトグルクランプであってよい。トグルクランプは、通常は、機械製作工により用いられ、ボール盤またはフライス盤等の工作機械のテーブルに対してワークピースを保持する。第1のトグルクランプ461は、第1のベース部462により、第1のバックプレーンバス・バー422に機械的に接続されてよい。第1のベース部462は、第1のクランプ460を第1のバス・バー422から電気的に絶縁するために、少なくとも部分的に、非導電性材料または誘電性材料からできていてよい。例えば、第1のベース部462は、強化プラスチック材料でできていてもよい。
第1のクランプ460は、第1のハンドル部463および第1のクランプバー464を備えてもよい。第1のハンドル部463は、一連のピボット部およびリンク部により、第1のクランプバー464に連結されてもよい。第1のハンドル部463が開位置へと(第1のバックプレーンバス・バー422から離れて)回転した場合、破線部分467によって示すように、リンク部は、第1のクランプバー464をも上方に回転させるように作用してよい。第1のハンドル部が閉位置へと移動される場合、図4に示すように、リンク部は、第1のクランプバーを下方に(図示するように、第1のバックプレーンバス・バー422の方へ)回転させてよい。第1のハンドル部463および第1のクランプバー464を連結するリンク部は、第1のハンドル部が図示のように閉位置にある場合に、クランプがそれ自体で締まる(self−latching)ように構成されてよい。
第1のスピンドル部465は、第1のクランプバー464に連結され、第1のアングルバス・バー446を第1のバックプレーンバス・バー422に対して押し付けてもよい。第1のスピンドル部465は、例えば、第1のクランプバー464において、はめ合わせ用のネジ穴にねじ込まれるネジ部を備えてもよい。あるいは、1つ以上の拘束ナットを、第1のスピンドル部465のネジ部を第1のクランプバー464に連結するために用いてもよい。いずれの場合においても、第1のスピンドル部の効果的な長さは、スピンドル部を回転させることによって調節されてよい。シンプルなボルト等の剛性のスピンドル部が、力を、トグルクランプからクランプされる物品へと移動させるために用いられる場合、そのクランプ力は、圧着される(clamped)物品の厚さの僅かな差に従って、実質的に様々であってよい。第1のスピンドル部465は、圧縮性であってもよく、または、圧縮性の部分を含んでいてもよい。圧縮性のスピンドル部は、第1のアングルバス・バー446および第1のバックプレーンバス・バー422の厚さにおける僅かな差に対応してよく、同時に他方で、低い抵抗の電気接触を保証するのに十分な力を維持してもよい。圧縮性のスピンドル部の一部は、可撓性材料またはバネ機構であってもよい。例えば、図4に示すように、第1のスピンドル部465は、バネのプランジャ466を備えてよい。このバネのプランジャ466は、基本的に、コイルバネを囲い込んだ2つのはめ込みのシリンダであってもよい。バネのプランジャ466は、第1のアングルバス・バーが第1のバックプレーンバス・バー422に対して圧着される場合に圧縮されてよく、その結果、十分な力が、バス・バーの製造における許容誤差に左右されずに、圧着された接続部に付与される。バネのプランジャ466およびスピンドル部465は、例えば、De−Sta−Coから入手可能であるPlunger−Maticアセンブリであってもよい。
第1のクランプバー464が、破線輪郭467によって示すように、開位置に回転される場合、取り付けられた電源およびアングルバス・バーを備える電源140は、電源と第1のバックプレーンバス・バー422との間の電気接触を切るために、工具を使用せずに、シャーシの後方を介して(図4に示すように、上方向に)、取り除かれてよい。
図5は例示的な配電システム400の概略的な背面図を示す。図5において可視化された、前述の部品は、電源340と、第1のバックプレーンバス422に連結されたマザーボード428を備える。電源バス442Aは、第1のアングルバス446に接続されてよく、第1のアングルバス446は、第1のクランプ460によって第1のバックプレーンバス422に対して圧着され、第1のクランプ460は、第1のトグルクランプ461、第1のハンドル部463、第1のクランプバー464、第1のスピンドル部465、および第1のバネのプランジャ466を備える。
第2のバックプレーンバス・バー524はまた、マザーボード428に連結されてもよい。第2のクランプ570は、第2のバックプレーンバス・バー524に対して第2のアングルバス548を圧着してよい。第2のクランプ570の構成は、第1のクランプ460と実質的に同一であってよい。第2のクランプ570は、第2のトグルクランプ571、第2のハンドル部573、第2のクランプバー574、第2のスピンドル部575、および第2のバネのプランジャ576を備えてよい。第2のトグルクランプ571は、第2のベース部572によって、第2のバックプレーンバス・バー524に機械的に取り付けられてもよい。第2のベース部572は、第2のクランプ570を、第2のバックプレーンバス・バー524から電気的に絶縁させるために、非導電性材料から製造されてもよい。
図6は、例示的な配電システム400の概略的な側面図を示す。図6において可視化された前述の部品は、コネクタ426を介して、マザーボード428に連結される第1のブレード430−1を備える。第1のバックプレーンバス422および第2のバックプレーンバス524の端部が可視化されている。第1のアングルバス446および第2のアングルバス548は、各々、第1および第2のクランプ(可視化されていない)により、第1のバックプレーンバス422および第2のバックプレーンバス524に圧着されてよい。電源バス・バー442A、442B、および444は、二次電源を、電源340から第1および第2のアングルバス・バー446、548へと導電させてよい。冷却システム380は、冷却空気を循環させて、複数のブレード上に生成された熱を取り除いてよく、第1のブレード430−1が可視化されている。
図7は、配電システム400のバス・バーおよびクランプのみを示す斜視図である。図7において可視化された前述の部品は、第1のクランプ460によって第1のバックプレーンバス・バー422に圧着された第1のアングルバス・バー446、第2のクランプ570によって、第2のバックプレーンバス・バー524に圧着された第2のアングルバス・バー548、ならびに、電源バス・バー442A、442B、および444を備える。電源バス・バー442Aおよび442Bは、ボルト締め(図示せず)、溶接、はんだ付け、または他の接続方法を用いて、第1のアングルバス・バー446に接続されてよい。電源バス・バー444は、ボルト締め(図示せず)、溶接、はんだ付け、または他の接続方法を用いて、第2のアングルバス・バー548に接続されてよい。適切な絶縁体(可視化せず)が、電気的接触を防ぐために、電源バス・バー442Bと第2のアングルバス・バー548との間に配置されてもよい。
図4〜図7の例示的な配電システム400において、各々のバックプレーンバス・バー422、524は、厚さ0.375インチ、幅1.0インチ、および長さ約15インチを有してもよい。各々のアングルバス・バー446、548は、厚さ0.25インチおよび幅1.0インチを有してもよい。各々の角度が付けられたバス・バーが各々のバックプレーンバス・バーに対して圧着される重複領域は、約1.0×1.625インチであってよい。第1および第2のクランプ460、570は、各々、De−Sta−Coのパーツ番号225−UBであってよく、第1および第2のスピンドル部およびバネのプランジャアセンブリ465/466、575/576は各々、De−Sta−Coのパーツ番号905であってよい。各々の角度が付けられたバス・バーを各々のバックプレーンバス・バーに対して圧着するために付与される力は、50〜100ポンド(約22.7キログラム〜約45.4キログラム)であってよい。例示的な配電システム400は、全ての接続についての全電圧低下が0.20ボルト未満で、電源からバックプレーンバス・バーへ、625アンペアで導電するのに適していてよい。
電源バス・バー442A、442B、および444、ならびに、アングルバス・バー446、548の機能は、電力を、電源340からバックプレーンアセンブリ320に運ぶことであるので、それらは、電力供給バス・バーとして集合的に想定されてもよい。電源バス・バー442A、442B、および第1のアングルバス・バー446は、第1の電力供給バス・バーを構成し、電源バス・バー444および第2のアングルバス・バー548は、第2の電力供給バス・バーを構成する。電力供給バス・バーは、単一部分からできていてもよく、あるいは、ボルト締め、はんだ付け、溶接、または他の技術によって繋がれた2つ以上の部分からできていてもよい。電力供給バス・バーの一部は、曲げられ、折られ、ねじられてもよく、あるいは、特定のシャーシ内において、電源からバックプレーンアセンブリへと電力を運ぶために、必要に応じてフレキシブルであってよい。
配電システムは、3つ以上のバックプレーンバス・バーを備えてもよく、かつ、3つ以上の電力供給バス・バーを備えてもよい。配電システムは、典型的には、各々のバックプレーンバス・バーに接続された少なくとも1つの電力供給バス・バーを備えていてもよい。配電システムは、2つより多くの、または2つより少ないクランプを備えていてもよい。配電システムは、各々のバックプレーンバス・バーについて1つのクランプを備えていてもよい。配電システムは、バックプレーンバス・バーよりも少ない数のクランプを備えていてもよく、この場合、クランプの少なくとも一部は、複数の接続を圧着してよい。
(終わりに)
本記載全体を通して、示された実施形態および例は、開示された、または特許請求の範囲において請求された装置および手順についての限定ではなく、典型例として想定されるべきものである。本明細書において提示された例の多くは、方法の作用またはシステムの要素の特定の組合せに関連するものであるけれども、それらの作用およびそれらの要素は、他の方法において、組み合わされてよく、同じ課題を達成するものとして理解されるべきである。フローチャートに関して、追加の工程および工程の削減もまた考慮されてよく、図示した工程は、本明細書において記載された方法を達成するために組み合わされてもよく、またはさらに改良されてもよい。1つの実施形態のみに関連して記載された作用、要素、および特徴は、他の実施形態における同様の役割から排除されることは意図されていない。
本明細書において用いられるように、「複数」とは、2つ以上を意味する。本明細書において用いられるように、「一連の」物品とは、1つ以上のそのような物品を含み得る。本明細書において用いられるように、明細書の記載または特許請求の範囲の請求項においては、用語「含む、備える(comprising)」、「運ぶ、有する、持つ(carrying)」、「有する(having)」、「含む、備える(including)」、「含む、関する、関連する(involving)」等は、オープンエンド型、すなわち、含むがそれらに限定されないということを意味することは理解されるべきである。「〜からなる」および「〜から実質的になる」といった移行句の各々のみが、特許請求の範囲の請求項に関しては、クローズ型、または半クローズ型の移行句である。請求項の要素を変更するために、特許請求の範囲の請求項における「第1」、「第2」、「第3」等の序数の用語の使用は、それ自体では、任意の優先順位、優位性、またはある請求項の要素が他のものより先であったり、または、ある方法の作用が行われる時間的順序等を含意せず、請求項の要素を区別するために、特定の名前を有するある請求項の要素から、同じ名前を有する別の要素を区別するためのラベルとして(順序を示す用語の使用を別にして)単に用いられる。本明細書において用いられるように、「および/または」は、リストアップされた物品が二者択一であることを意味するが、そうした二者択一もまた、そうしてリストアップされた物品の任意の組合せを含むものである。

Claims (18)

  1. 複数のブレードを受け入れるように構成されたシャーシと、
    電力を前記複数のブレードに供給するように構成された第1のバックプレーンバス・バーを備えるバックプレーンアセンブリと、
    第1の電力供給バス・バーを介して電力を供給するように構成された電源と、
    前記第1の電力供給バス・バーを、前記第1のバックプレーンバス・バーと電気接触させるように配置された第1のクランプと
    を備える、装置。
  2. 前記第1のクランプは、開位置と閉位置との間で可動であるクランプバーを備え、
    前記クランプバーが前記閉位置にある場合、前記クランプバーは、前記第1の電力供給バス・バーを、前記第1のバックプレーンバス・バーと電気接触させる、請求項1に記載の装置。
  3. 前記第1のクランプは、前記クランプバーが、工具を使用せずに、前記開位置と前記閉位置との間で移動できるように構成され、
    前記シャーシおよび前記電源は、前記クランプバーが前記開位置にある場合、前記電源が、工具を使用せずに、前記シャーシから取り除かれ得るように構成される、請求項2に記載の装置。
  4. 力は、前記クランプバーに連結された圧縮性のスピンドルを介して、前記クランプバーから前記第1の電力供給バス・バーへと移動する、請求項2に記載の装置。
  5. 前記圧縮性のスピンドルはバネ機構を備える、請求項4に記載の装置。
  6. 前記圧縮性のスピンドルは、製造における許容誤差に起因する、前記第1の電力供給バス・バーの厚さおよび/または前記第1のバックプレーンバス・バーの厚さのばらつきに左右されずに、少なくとも所定のレベルのクランプ力を提供するように構成される、請求項4に記載の装置。
  7. 前記第1のクランプはトグルクランプを備える、請求項1に記載の装置。
  8. 前記第1のクランプは、前記トグルクランプを前記第1のバックプレーンバス・バーに取り付けるベース部をさらに備える、請求項7に記載の装置。
  9. 前記ベース部は、前記トグルクランプと前記第1のバックプレーンバス・バーとの間に電気的な絶縁を提供するように、少なくとも部分的に非導電である、請求項8に記載の装置。
  10. 第2の電力供給バス・バーを、第2のバックプレーンバス・バーと電気接触させるように配置された第2のクランプをさらに備える、請求項1に記載の装置。
  11. 複数のブレードを受け入れるように構成されたシャーシと、
    電力を前記複数のブレードに提供するように構成された複数のバックプレーンバス・バーを備えるバックプレーンアセンブリと、
    複数の電力供給バス・バーを介して電力を供給するように構成された電源と、
    前記複数の電力供給バス・バーの各々を、前記複数のバックプレーンバス・バーの各々1つと電気接触させるように配置された1つ以上のクランプと
    を備える、装置。
  12. 前記1つ以上のクランプの各々は、開位置と閉位置との間で移動するように構成された各々のクランプバーを備え、
    前記クランプバーが前記閉位置にある場合、前記クランプバーは、前記複数の電力供給バス・バーの1つ以上を、前記各々のバックプレーンバス・バーと電気接触させる、請求項11に記載の装置。
  13. 前記1つ以上のクランプの各々は、工具を使用せずに、前記開位置と前記閉位置との間で、手動で前記クランプバーが移動可能であるように構成され、
    前記シャーシおよび前記電源は、前記1つ以上のクランプの前記各々のクランプバーが前記開位置へと全て移動した場合、前記電源が工具を使用せずに前記シャーシから取り除かれ得るように、構成される、請求項12に記載の装置。
  14. 前記複数のバックプレーンバス・バーは、第1のバックプレーンバス・バーおよび第2のバックプレーンバス・バーを備え、
    前記複数の電力供給バス・バーは、第1の電力供給バス・バーおよび第2の電力供給バス・バーを備える、請求項11に記載の装置。
  15. 前記1つ以上のクランプは、
    前記第1の電力供給バス・バーを、前記第1のバックプレーンバス・バーと電気接触させるように構成される第1のクランプと、
    前記第2の電力供給バス・バーを、前記第2のバックプレーンバス・バーと電気接触させるように構成される第2のクランプとを備える、請求項14に記載の装置。
  16. シャーシ内でバックプレーンアセンブリに連結される複数のブレードに電源から電力を供給する方法であって、
    前記電源の電力供給バス・バーを、クランプを用いて、バックプレーンバス・バーと電気接触させる工程と、
    前記電力供給バス・バーを介して電力を前記バックプレーンバス・バーに供給する工程と、
    前記バックプレーンバス・バーを介して前記ブレードに電力を配電する工程とを含む、方法。
  17. 前記クランプは、開位置と閉位置との間で手動で切り替えられるように構成されており、前記方法は、
    前記電力供給バス・バーを、前記バックプレーンバス・バーと電気接触するように、前記閉位置へと前記クランプを切り替える工程をさらに含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記電源が前記シャーシから取り除かれる必要がある場合に、前記クランプを前記開位置に切り替える工程と、
    前記電力供給バス・バーを備える前記電源を、工具を使用せずに、前記シャーシから取り除く工程とをさらに含む、請求項17に記載の方法。
JP2011220572A 2010-10-05 2011-10-05 高電流圧着コネクタ Active JP5706290B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/898,209 2010-10-05
US12/898,209 US8472167B2 (en) 2010-10-05 2010-10-05 High current clamping connector

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012079318A true JP2012079318A (ja) 2012-04-19
JP2012079318A5 JP2012079318A5 (ja) 2014-11-20
JP5706290B2 JP5706290B2 (ja) 2015-04-22

Family

ID=44785139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011220572A Active JP5706290B2 (ja) 2010-10-05 2011-10-05 高電流圧着コネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8472167B2 (ja)
EP (1) EP2440026B1 (ja)
JP (1) JP5706290B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014021571A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Nec Corp サーバーエンクロージャー、サーバーモジュール、エンクロージャーエレメント、高密度サーバーシステム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9072191B2 (en) * 2010-12-30 2015-06-30 Schneider Electric It Corporation Configurable rack and related methods

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6231197A (ja) * 1985-07-01 1987-02-10 ハネイウエル・インフオメ−シヨン・システムス・インコ−ポレ−テツド 複合バツクプレ−ン
JPH0730268A (ja) * 1990-06-29 1995-01-31 Amp Inc カードエッジ配電システム
JP2003249778A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Concorde Denshi Kogyo:Kk キャビネットラック
US20060039127A1 (en) * 2004-08-19 2006-02-23 Distributed Power, Inc. High power density insulated metal substrate based power converter assembly with very low BUS impedance
JP2009543342A (ja) * 2006-06-30 2009-12-03 シーメンス エナジー アンド オートメーション インコーポレイテッド ロック部材を有する電気モジュールおよび当該電気モジュールを含むシステム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE33283E (en) * 1973-05-14 1990-07-31 Hollingsead International, Inc. Pivotable extractor hold down apparatus
DE3408006C2 (de) 1984-03-03 1986-10-23 C.A. Weidmüller GmbH & Co, 4930 Detmold Leiteranschluß, insbesondere für Hochstromklemmen
US4862326A (en) * 1985-07-01 1989-08-29 Bull Hn Information Systems Inc. Power supply contact
US4977484A (en) * 1989-03-28 1990-12-11 Lee Colortran Inc. Dimmer rack
NO932424L (no) 1991-03-28 1993-07-02 Dorma Gmbh & Co Kg Elektrisk energifordelingssystem
DE19532287C1 (de) * 1995-09-01 1997-03-13 I A S Induktions Anlagen Servi Vorrichtung für den Anschluß von Stromzuführungskabeln an einem Blockaufnehmer für Stranpreßanlagen mit elektrischer Heizeinrichtung
US6205029B1 (en) * 1996-11-15 2001-03-20 Lucent Technologies Inc. Modular power supply chassis employing a bus bar assembly
US7822967B2 (en) * 2000-09-27 2010-10-26 Huron Ip Llc Apparatus, architecture, and method for integrated modular server system providing dynamically power-managed and work-load managed network devices
US6904005B2 (en) * 2001-03-22 2005-06-07 International Business Machines Corporation Power supply apparatus and method using same
US6937461B1 (en) * 2001-11-28 2005-08-30 Donahue, Iv William F. Modular power distribution unit, module for the power distribution unit, and method of using the same
US6544052B1 (en) * 2002-02-27 2003-04-08 Honeywell International Inc. Bracket for guiding an electronic module during extraction from a shelving system
DE20205594U1 (de) * 2002-04-10 2003-08-28 Weidmueller Interface Anschlußvorrichtung zum Anschluß von Daten- und Versorgungsleitungen an ein elektrisches Gerät
US20070046103A1 (en) * 2005-07-12 2007-03-01 Belady Christian L System for distributing AC power wthin an equipment rack
US7307837B2 (en) * 2005-08-23 2007-12-11 International Business Machines Corporation Method and apparatus for enforcing of power control in a blade center chassis
US8018735B2 (en) * 2006-06-30 2011-09-13 Siemens Industry, Inc. Electronic module and interlocking bus system including same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6231197A (ja) * 1985-07-01 1987-02-10 ハネイウエル・インフオメ−シヨン・システムス・インコ−ポレ−テツド 複合バツクプレ−ン
JPH0730268A (ja) * 1990-06-29 1995-01-31 Amp Inc カードエッジ配電システム
JP2003249778A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Concorde Denshi Kogyo:Kk キャビネットラック
US20060039127A1 (en) * 2004-08-19 2006-02-23 Distributed Power, Inc. High power density insulated metal substrate based power converter assembly with very low BUS impedance
JP2009543342A (ja) * 2006-06-30 2009-12-03 シーメンス エナジー アンド オートメーション インコーポレイテッド ロック部材を有する電気モジュールおよび当該電気モジュールを含むシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014021571A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Nec Corp サーバーエンクロージャー、サーバーモジュール、エンクロージャーエレメント、高密度サーバーシステム
US9329626B2 (en) 2012-07-12 2016-05-03 Nec Corporation High-density server aggregating external wires for server modules

Also Published As

Publication number Publication date
EP2440026A2 (en) 2012-04-11
EP2440026A3 (en) 2013-07-17
US20120081855A1 (en) 2012-04-05
JP5706290B2 (ja) 2015-04-22
EP2440026B1 (en) 2014-06-25
US8472167B2 (en) 2013-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9419394B2 (en) Busbar connection assembly
AU2010218198B2 (en) Electrical connector
US20160079722A1 (en) Power distribution unit and methods of making and use including modular construction and assemblies
CN107403969B (zh) 电池装置及电池连接模块
TW201621532A (zh) 用於模組化電池組的系統及方法
JP5706290B2 (ja) 高電流圧着コネクタ
US8289729B2 (en) PCB interconnect scheme for PSU
US7377807B2 (en) Modular power distribution apparatus using cables with guarded connectors
US6106341A (en) Electronic power distribution module
WO2015106454A1 (en) Busbar connector assembly
US20110212634A1 (en) Ac interconnect scheme for psu
US6482046B1 (en) Cable coupler
CN210123830U (zh) 供电装置及整机柜服务器
JP4695054B2 (ja) ケーブル組立体
CN108761322B (zh) 一种断路器特性测试工装及方法
KR101157193B1 (ko) 무정전 바이패스 장치
CN215497563U (zh) 配电柜保电接入装置
CN205452739U (zh) 多用途进线转接组件
CN220570634U (zh) 便携式通信装置
US8791605B2 (en) DC interconnect scheme for PSU
CN1244185C (zh) 具卡固功能的转接头及其使用方法
KR20150091567A (ko) 전지 어셈블리

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141002

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141002

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20141002

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20141113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5706290

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250