JP2012078242A - Travelable distance display apparatus - Google Patents

Travelable distance display apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2012078242A
JP2012078242A JP2010224762A JP2010224762A JP2012078242A JP 2012078242 A JP2012078242 A JP 2012078242A JP 2010224762 A JP2010224762 A JP 2010224762A JP 2010224762 A JP2010224762 A JP 2010224762A JP 2012078242 A JP2012078242 A JP 2012078242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
toll road
distance
travelable distance
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010224762A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazunori Sakurai
和範 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2010224762A priority Critical patent/JP2012078242A/en
Publication of JP2012078242A publication Critical patent/JP2012078242A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a travelable distance display apparatus capable of simply and quickly determining the propriety of use of a toll road and the necessity of power feeding by always displaying information capable of intuitively grasping reachable power feedable points corresponding to battery residual capacity without requiring complicated operation.SOLUTION: When an own-vehicle position is located on a local road, a graph Gindicating a travelable distance when using only local roads and a graph Gindicating a travelable distance when using toll roads are displayed, icons Iindicating power feedable points on the local roads are displayed on corresponding positions on the graph Gindicating the travelable distance when using only local roads, and icons Iindicating power feedable points on the toll road are displayed on corresponding positions in the graph Gindicating a travelable distance when using toll roads.

Description

本発明は、走行可能距離表示装置に係り、特に、電気自動車において、自車のバッテリ残容量に応じた走行可能距離を表示するのに好適な走行可能距離表示装置に関する。   The present invention relates to a travelable distance display device, and more particularly to a travelable distance display device suitable for displaying a travelable distance according to a remaining battery capacity of an own vehicle in an electric vehicle.

従来から、電気を動力源としてモータによって走行する電気自動車は、ガソリン車に比べて高速道路の走行時におけるエネルギ効率が悪く、一般道の走行時と高速道路の走行時とで走行可能距離の違いが顕著となることが知られていた。   Conventionally, an electric vehicle driven by a motor using electricity as a power source is less energy efficient when traveling on a highway than a gasoline vehicle, and the difference in travelable distance between traveling on a general road and traveling on a highway Was known to be prominent.

すなわち、電気自動車は、加減速が頻繁に要求される市街地の一般道においては、回生ブレーキによるエネルギ回収量を確保することができるため電費が比較的良くなるが、高速道路においては、回生ブレーキを利用する機会が極めて少ない上に、本来低速回転を得意とするモータが苦手な中高速回転を維持しなければならないため、一般道の走行時に比べて電費の悪化が著しい。   In other words, electric vehicles have a relatively good power consumption because they can secure energy recovery by regenerative braking on urban roads where acceleration and deceleration are frequently required, but on highways, regenerative braking is required. Since there are very few opportunities to use the motor and it is necessary for the motor that is originally good at low speed rotation to maintain medium and high speed rotation, the power consumption is significantly deteriorated compared to driving on a general road.

一方、ガソリン車は、高速道路の走行時の方が一般道の走行時に比べて燃費が良くなることが知られている。   On the other hand, it is known that gasoline vehicles have better fuel efficiency when traveling on highways than when traveling on ordinary roads.

したがって、電気自動車は、自車が高速道路を走行する場合に自車がエネルギ切れとならずにエネルギを供給可能な場所に到達できるか否かをユーザに事前通知することに対する要求が、ガソリン車に比べて高いといえる。   Therefore, when an electric vehicle travels on a highway, there is a demand for notifying the user in advance whether the vehicle can reach a place where energy can be supplied without running out of energy. It can be said that it is higher than

このような要求に対応した従来技術としては、これまでにも、例えば、特許文献1乃至5に示すような技術が存在する。   As conventional techniques corresponding to such a request, there have been techniques shown in Patent Documents 1 to 5, for example.

すなわち、特許文献1には、目的地までの経路を探索した上で、探索された経路に含まれる自動車専用道路上に、エネルギ残量に応じた到達可能なエネルギ補給施設が存在しない場合には、当該自動車専用道路に進入する前に最寄りのエネルギ補給施設でのエネルギ補給の必要性を報知する技術が開示されている。   That is, in Patent Literature 1, after searching for a route to the destination, there is no energy supply facility that can be reached according to the remaining amount of energy on the automobile road included in the searched route. A technique for notifying the necessity of energy replenishment at the nearest energy replenishment facility before entering the automobile exclusive road is disclosed.

また、特許文献2には、車載端末とETCの入口ゲートに設置された路側機との間での狭域通信によって、現在の燃料残量に応じた到達可能な高速道路上の燃料供給施設が存在しないことが確認された場合には、車載端末側で高速道路の本線への進入を禁止する警報を発する技術が開示されている。   Patent Document 2 discloses a fuel supply facility on an expressway that can be reached according to the current remaining fuel amount by narrow-area communication between an in-vehicle terminal and a roadside device installed at an entrance gate of an ETC. In the case where it is confirmed that the vehicle does not exist, a technique for issuing an alarm prohibiting entry to the main road on the highway on the in-vehicle terminal side is disclosed.

さらに、特許文献3には、バッテリの残容量に応じた走行可能距離を示す走行可能範囲を道路地図上に表示するとともに、当該道路地図上に、走行可能範囲内にある給電所を表示する技術が開示されている。   Furthermore, in Patent Document 3, a travelable range indicating a travelable distance corresponding to the remaining battery capacity is displayed on a road map, and a power station in the travelable range is displayed on the road map. Is disclosed.

さらにまた、特許文献4には、自車位置周辺の電気エネルギ供給スタンドを地図上に色分け表示し、例えば、残りのバッテリ容量によって問題なく到達可能なスタンドは青色のマークで、やや走行に不安があるスタンドは赤色のマークでそれぞれ表示する技術が開示されている。   Furthermore, in Patent Document 4, the electric energy supply stands around the position of the vehicle are displayed in a color-coded manner on the map. For example, a stand that can be reached without any problem due to the remaining battery capacity is a blue mark, and there is some anxiety about driving. A technique is disclosed in which a stand is displayed with a red mark.

また、特許文献5には、エネルギの残量に応じた走行可能範囲と、この走行可能範囲内のエネルギ補給ポイントとを地図上に表示する技術が開示されている。   Patent Document 5 discloses a technique for displaying a travelable range corresponding to the remaining amount of energy and an energy supply point within the travelable range on a map.

特開2000−46572号公報JP 2000-46572 A 特開2005−37266号公報JP-A-2005-37266 特開平7−85397号公報Japanese Patent Laid-Open No. 7-85397 特開平9−210702号公報Japanese Patent Laid-Open No. 9-210702 特開2003−21522号公報JP 2003-21522 A

しかしながら、特許文献1の技術においては、目的地を設定しなければ自動車専用道路上に到達可能なエネルギ補給施設が存在しないことを知ることができないため、目的地を設定せずに自走によって自動車専用道路を走行するユーザがバッテリ切れによって走行不可能となることを救うことができない虞がある。   However, in the technique of Patent Document 1, it is not possible to know that there is no energy supply facility that can be reached on the road for exclusive use of the automobile unless the destination is set. There is a possibility that a user traveling on a dedicated road cannot be saved from being unable to travel due to running out of battery.

また、特許文献2の技術には、高速道路の入口ゲートを通過しなければ高速道路上の到達可能な燃料供給施設の有無を確認することができないため、到達可能な燃料供給施設が存在しないことが分かったときには既に入口ゲートを通過してしまっているといった警報のタイミングの遅さの問題がある。   In addition, in the technique of Patent Document 2, since there is no fuel supply facility that can be reached on the highway without passing through the entrance gate of the highway, there is no fuel supply facility that can be reached. There is a problem of slow alarm timing, such as having already passed the entrance gate.

さらに、特許文献3乃至5の技術においては、走行可能距離(範囲)および給電可能ポイントを地図上に表示するため、自車位置や地図の縮尺によっては、ユーザが欲しい情報を容易に取得することができないケースが想定される。例えば、狭域(大縮尺)の地図の場合には、表示される給電可能ポイントの数が少なすぎるため、走行可能範囲における未表示エリアにどの程度の数の給電可能ポイントが存在するのかを一度に把握することができず、これを解消するには煩雑な縮尺変更操作を要するといった問題がある。   Furthermore, in the techniques of Patent Documents 3 to 5, the travelable distance (range) and the power feedable point are displayed on a map, so that information desired by the user can be easily obtained depending on the vehicle position and the scale of the map. A case where it is not possible is assumed. For example, in the case of a map of a narrow area (large scale), since the number of power supplyable points displayed is too small, it is necessary to determine how many power supplyable points exist in the undisplayed area in the travelable range. However, there is a problem that a complicated scale changing operation is required to solve this problem.

そこで、本発明は、このような問題点に鑑みなされたものであり、煩雑な操作を要することなく、バッテリ残容量に応じた到達可能な給電可能ポイントを直感的に把握し得る情報を常時表示することによって、有料道路の利用の可否および給電の要否を簡便かつ迅速に判断することができ、ひいては、電欠による走行不能を未然に回避することができる走行可能距離表示装置を提供することを目的とするものである。   Therefore, the present invention has been made in view of such problems, and always displays information that can intuitively grasp a reachable power supply point according to the remaining battery capacity without requiring a complicated operation. The present invention provides a travelable distance display device that can easily and quickly determine whether toll roads can be used and whether power supply is necessary, and in turn, avoid the inability to travel due to lack of electricity. It is intended.

前述した目的を達成するため、本発明に係る走行可能距離表示装置は、自車のバッテリ残容量に応じた前記自車の走行可能距離を表示部に表示する走行可能距離表示装置であって、地図情報が記憶された地図情報記憶手段と、自車位置を検出する自車位置検出手段と、前記バッテリ残容量を取得するバッテリ残容量取得手段と、前記自車位置検出手段によって検出された前記自車位置が一般道上にある場合に、前記バッテリ残容量取得手段によって取得された前記バッテリ残容量に基づいて、前記検出された自車位置から前記自車が一般道のみを走行する場合に走行可能な距離である一般道限定利用時走行可能距離を計算する一般道利用時走行可能距離計算手段と、前記検出された自車位置が一般道上にある場合に、前記記憶された地図情報に基づいて、前記検出された自車位置に最寄りの有料道路の入口を検索する有料道路入口検索手段と、この有料道路入口検索手段によって前記入口が検出された上で、前記取得されたバッテリ残容量に基づいて、前記検出された自車位置から前記自車が前記有料道路入口検索手段によって検出された前記入口まで一般道を走行した後に当該検出された入口から前記有料道路を走行する場合に走行可能な距離である有料道路利用時走行可能距離を計算する有料道路利用時走行可能距離計算手段と、前記記憶された地図情報に基づいて、前記検出された自車位置からの距離が前記一般道利用時走行可能距離計算手段によって算出された前記一般道限定利用時走行可能距離以内とされた一般道上の給電可能ポイントを検索する一般道上給電可能ポイント検索手段と、前記記憶された地図情報に基づいて、前記検出された自車位置からの距離が前記有料道路利用時走行可能距離計算手段によって算出された前記有料道路利用時走行可能距離以内とされた前記有料道路上の給電可能ポイントを検索する有料道路上給電可能ポイント検索手段と、前記算出された一般道限定利用時走行可能距離を示すグラフと前記算出された前記有料道路利用時走行可能距離を示すグラフとを前記表示部に同時に表示する走行可能距離表示手段と、この走行可能距離表示手段によって表示された前記一般道限定利用時走行可能距離を示すグラフ上における前記検出された自車位置から前記一般道上給電可能ポイント検索手段によって検出された前記一般道上の給電可能ポイントまでの距離に該当する位置に、前記検出された一般道上の給電可能ポイントを示すアイコンを表示する一般道上給電可能ポイントアイコン表示手段と、前記走行可能距離表示手段によって表示された前記有料道路利用時走行可能距離を示すグラフ上における前記検出された自車位置から前記有料道路上給電可能ポイント検索手段によって検出された前記有料道路上の給電可能ポイントまでの距離に該当する位置に、前記検出された有料道路上の給電可能ポイントを示すアイコンを表示する有料道路上給電可能ポイントアイコン表示手段とを備えたことを特徴としている。   In order to achieve the above-described object, a travelable distance display device according to the present invention is a travelable distance display device that displays a travelable distance of the host vehicle according to a remaining battery capacity of the host vehicle on a display unit, Map information storing means storing map information, own vehicle position detecting means for detecting the own vehicle position, remaining battery capacity acquiring means for acquiring the remaining battery capacity, and the detected vehicle position by the own vehicle position detecting means. Traveling when the vehicle travels only on a general road from the detected vehicle position based on the remaining battery capacity acquired by the remaining battery capacity acquisition means when the own vehicle position is on a general road A travelable distance calculation means for calculating a travelable distance when using a general road, which is a possible distance, and the stored map information when the detected vehicle position is on a general road Based on the toll road entrance search means for searching for the entrance of the nearest toll road to the detected vehicle position, and the acquired battery remaining capacity after the entrance is detected by the toll road entrance search means The vehicle travels when the vehicle travels on the toll road from the detected entrance after traveling on a general road from the detected vehicle position to the entrance detected by the toll road entrance search means. Based on the stored map information, the distance from the detected vehicle position is calculated based on the stored map information, and the distance from the detected vehicle position is calculated based on the stored map information. A road on which power can be fed on a general road that searches for a power feedable point on a general road that is within the travelable distance on limited use on the general road calculated by the travelable distance calculation means during use Based on the stored map information, the distance from the detected vehicle position is within the travelable distance when using the toll road calculated by the travelable distance calculation means when using the toll road A searchable point on the toll road that can be fed on the toll road, a graph showing the calculated travel distance when the road is limited to the general road, and the travel on the toll road calculated A travelable distance display means for simultaneously displaying a graph indicating a distance on the display unit, and the detected own vehicle on the graph indicating the travelable distance during limited road use displayed by the travelable distance display means The detection is performed at a position corresponding to the distance from the position to the power supply possible point on the general road detected by the general road power supply possible point searching means. The on-road power supplyable point icon display means for displaying an icon indicating the power supply possible point on the issued general road, and the detection on the graph showing the travelable distance when using the toll road displayed by the travelable distance display means An icon indicating the detected power supply point on the toll road at a position corresponding to the distance from the determined vehicle position to the power supply possible point on the toll road detected by the toll road power supplyable point search means And a point icon display means on the toll road where power can be supplied.

そして、このような構成によれば、自車位置が一般道上にある場合には、一般道限定利用時走行可能距離を示すグラフと有料道路利用時走行可能距離を示すグラフとを表示部に同時に表示するとともに、一般道上の給電可能ポイントを示すアイコンを一般道限定利用時走行可能距離を示すグラフ上における自車位置から一般道上の給電可能ポイントまでの距離に該当する位置に、有料道路上の給電可能ポイントを示すアイコンを有料道路利用時走行可能距離を示すグラフ上における自車位置から有料道路上の給電可能ポイントまでの距離に該当する位置にそれぞれ表示することによって、バッテリ残容量に応じた到達可能な給電可能ポイントを直感的に把握することができる。この結果、煩雑な操作を要することなく、一般道上において、最寄りの有料道路の入口からの有料道路の利用の可否および有料道路への進入前における給電の要否を迅速かつ適正に判断することができ、ひいては、有料道路における電欠による走行不能を未然に回避することができる。   Then, according to such a configuration, when the vehicle position is on a general road, a graph indicating the travelable distance when using the general road and a graph indicating the travelable distance when using the toll road are simultaneously displayed on the display unit. In addition to displaying the icon indicating the power supply possible point on the general road, the icon on the toll road on the road indicating the distance from the vehicle position to the power supply possible point on the general road on the graph indicating the travelable distance when using the general road only Depending on the remaining battery capacity, an icon indicating the power supply point is displayed at a position corresponding to the distance from the own vehicle position to the power supply possible point on the toll road on the graph indicating the travelable distance when using the toll road. It is possible to intuitively grasp the reachable power supply points. As a result, it is possible to quickly and appropriately determine whether or not toll roads can be used from the entrance of the nearest toll road and whether or not power supply is required before entering the toll road on ordinary roads without requiring complicated operations. As a result, the inability to travel due to lack of electricity on the toll road can be avoided in advance.

また、前記一般道上給電可能ポイントアイコン表示手段は、前記検出された自車位置からの距離が所定距離以内とされた前記検出された一般道上の給電可能ポイントを示すアイコンを表示してもよい。   Further, the power supply possible point icon display means on the general road may display an icon indicating the detected power supply possible point on the general road whose distance from the detected vehicle position is within a predetermined distance.

そして、このような構成によれば、自車位置からの距離が離れるほど多数の一般道上の給電可能ポイントが検出される確率が高くなるため、現時点での重要度が高い比較的身近な一般道上の給電可能ポイントのアイコンを限定的に表示してグラフの視認性を維持することができる。   According to such a configuration, as the distance from the vehicle position increases, the probability that a large number of power feedable points are detected on the general road increases. It is possible to maintain the visibility of the graph by displaying the icons of the power supply points in a limited manner.

さらに、前記一般道利用時走行可能距離計算手段は、所定周期ごとに前記一般道限定利用時走行可能距離の再計算を行い、前記有料道路利用時走行可能距離計算手段は、前記所定周期ごとに前記有料道路利用時走行可能距離の再計算を行い、前記走行可能距離表示手段は、前記一般道限定利用時走行可能距離の再計算に応じて前記一般道限定利用時走行可能距離を示すグラフの表示距離を変更可能とされているとともに、前記有料道路利用時走行可能距離の再計算に応じて前記有料道路利用時走行可能距離を示すグラフの表示距離を変更可能とされ、前記一般道上給電可能ポイントアイコン表示手段は、前記一般道限定利用時走行可能距離の再計算に応じて前記検出された一般道上の給電可能ポイントを示すアイコンの表示数を変更可能とされ、前記有料道路上給電可能ポイントアイコン表示手段は、前記有料道路利用時走行可能距離の再計算に応じて前記検出された有料道路上の給電可能ポイントを示すアイコンの表示数を変更可能とされていてもよい。   Further, the travelable distance calculation means when using the general road recalculates the travelable distance when using the general road only every predetermined cycle, and the travelable distance calculation means when using the toll road is used every predetermined cycle. Recalculation of the travelable distance when using the toll road, and the travelable distance display means is a graph showing the travelable distance when using the limited road according to the recalculation of the travelable distance when using the limited road The display distance can be changed, and the display distance of the graph indicating the travelable distance when using the toll road can be changed according to the recalculation of the travelable distance when using the toll road. The point icon display means is capable of changing the number of icons indicating the detected power supply possible points on the general road according to the recalculation of the travelable distance when using the general road only. The toll road power supply possible point icon display means is capable of changing the number of icons indicating the detected power supply points on the toll road according to the recalculation of the travelable distance when using the toll road. May be.

そして、このような構成によれば、バッテリ残容量の変化に柔軟に対応して、一般道限定利用時走行可能距離および有料道路利用時走行可能距離をそれぞれ示すグラフの表示距離の変更ならびに各グラフ上に表示される一般道上または有料道路上の給電可能ポイントを示すアイコンの表示数の変更を行うことができるので、一般道上において、有料道路の利用の可否および給電の要否をリアルタイムに正確に判断することができる。   And according to such a structure, the change of the display distance of the graph which each shows the driving | running | working distance at the time of use of a general road limitation, and the driving | running | working distance at the time of use of a toll road corresponding to the change of battery remaining capacity flexibly It is possible to change the number of icons indicating the points that can be fed on general roads or toll roads displayed on the road, so it is possible to accurately determine whether toll roads can be used and whether power supply is necessary on real roads in real time. Judgment can be made.

さらにまた、前記有料道路利用時走行可能距離の再計算の結果と前記検出された入口に直近の前記検出された有料道路上の給電可能ポイントの位置とに基づいて、前記自車が前記検出された入口から前記有料道路に進入する場合に前記有料道路上の直近の給電可能ポイントに到達困難か否かを判定する有料道路上給電可能ポイント到達難易判定手段を備え、前記走行可能距離表示手段は、前記有料道路上給電可能ポイント到達難易判定手段によって肯定的な判定結果が得られた場合には、前記有料道路利用時走行可能距離を示すグラフの表示色を所定の通常の表示色とは異なる表示色で表示してもよい。   Furthermore, the subject vehicle is detected based on the result of recalculation of the travelable distance when using the toll road and the position of the feedable point on the detected toll road that is closest to the detected entrance. When the vehicle enters the toll road from the entrance, it is provided with a toll-feedable point reach difficulty determining means for determining whether it is difficult to reach the nearest feedable point on the toll road, and the travelable distance display means is When a positive determination result is obtained by the power supply reachable point arrival difficulty determination means on the toll road, the display color of the graph indicating the travelable distance when using the toll road is different from a predetermined normal display color You may display with a display color.

そして、このような構成によれば、バッテリ残容量の変化によって有料道路上の給電可能ポイントに到達困難となったことを一目で把握することができるので、有料道路を利用しないまたは有料道路への進入前に給電するといった対応をすみやかにとることができる。   According to such a configuration, it is possible to grasp at a glance that it has become difficult to reach the power supply possible point on the toll road due to the change in the remaining battery capacity. It is possible to take measures such as supplying power before entering.

また、前記有料道路上給電可能ポイント到達難易判定手段によって肯定的な判定結果が得られた場合に、有料道路に進入しないように警告を出力する警告手段を備えてもよい。   In addition, when a positive determination result is obtained by the power supply possible point arrival difficulty determination unit on the toll road, a warning unit may be provided that outputs a warning so as not to enter the toll road.

そして、このような構成によれば、バッテリ残容量の変化によって有料道路上の給電可能ポイントに到達困難となった場合には、警告を出力することによってバッテリ容量不足の状態での高速道路への進入を未然に回避することができる。   And according to such a structure, when it becomes difficult to reach the power supply possible point on the toll road due to the change in the remaining battery capacity, a warning is output to the expressway in a state where the battery capacity is insufficient. The approach can be avoided beforehand.

さらに、前記検出された自車位置が有料道路上にある場合には、前記有料道路利用時走行可能距離計算手段は、前記取得されたバッテリ残容量に基づいて、前記検出された自車位置から前記自車が有料道路のみを走行する場合に走行可能な距離である有料道路限定利用時走行可能距離を計算し、前記有料道路上給電可能ポイント検索手段は、前記記憶された地図情報に基づいて、前記有料道路上の給電可能ポイントとして、前記検出された自車位置からの距離が前記有料道路利用時走行可能距離計算手段によって算出された前記有料道路限定利用時走行可能距離以内とされた第2の有料道路上の給電可能ポイントを検索し、前記走行可能距離表示手段は、前記算出された有料道路限定利用時走行可能距離を示すグラフを前記表示部に表示し、前記有料道路上給電可能ポイントアイコン表示手段は、前記走行可能距離表示手段によって表示された前記有料道路限定利用時走行可能距離を示すグラフ上における前記検出された自車位置から前記有料道路上給電可能ポイント検索手段によって検出された前記第2の有料道路上の給電可能ポイントまでの距離に該当する位置に、前記検出された第2の有料道路上の給電可能ポイントを示すアイコンを表示してもよい。   Further, when the detected vehicle position is on a toll road, the travelable distance calculation means when using the toll road uses the detected battery position based on the acquired remaining battery capacity. When the vehicle travels only on a toll road, it calculates a tollable distance when using the toll road only, which is a distance that can be traveled, and the tollable point search means on the toll road is based on the stored map information The distance from the detected vehicle position within the travelable distance when using the toll road is calculated as the travelable distance calculation means when the toll road is used as the power supply possible point on the toll road. 2 to search for a power supply possible point on the toll road, and the travelable distance display means displays a graph showing the calculated travelable distance at the limited use of the toll road on the display unit, The toll road power supply possible point icon display means is capable of supplying power on the toll road from the detected own vehicle position on the graph indicating the travelable distance during limited use of the toll road displayed by the travelable distance display means. An icon indicating the detected feedable point on the second toll road may be displayed at a position corresponding to the distance to the feedable point on the second toll road detected by the point search means. .

そして、このような構成によれば、自車位置が有料道路上にある場合にも、有料道路限定利用時走行可能距離を示すグラフを表示部に表示するとともに、第2の有料道路上の給電可能ポイントを示すアイコンを当該グラフ上における自車位置から第2の有料道路上の給電可能ポイントまでの距離に該当する位置に表示することによって、バッテリ残容量に応じた到達可能な給電可能ポイントを直感的に把握することができる。この結果、煩雑な操作を要することなく、有料道路上において、有料道路の継続的な利用の可否および有料道路を脱出した上での給電の要否を迅速かつ適正に判断することができる。   According to such a configuration, even when the position of the vehicle is on a toll road, a graph showing the travelable distance when using the toll road only is displayed on the display unit, and power feeding on the second toll road is also performed. By displaying an icon indicating a possible point on the graph at a position corresponding to the distance from the vehicle position to the power supplyable point on the second toll road, the power supplyable point that can be reached according to the remaining battery capacity is displayed. It can be grasped intuitively. As a result, it is possible to quickly and appropriately determine whether or not the toll road can be continuously used on the toll road and whether or not to supply power after exiting the toll road without requiring a complicated operation.

さらにまた、前記有料道路利用時走行可能距離計算手段は、所定周期ごとに前記有料道路限定利用時走行可能距離の再計算を行い、前記走行可能距離表示手段は、前記有料道路限定利用時走行可能距離の再計算に応じて前記有料道路限定利用時走行可能距離を示すグラフの表示距離を変更可能とされ、前記有料道路上給電可能ポイントアイコン表示手段は、前記有料道路限定利用時走行可能距離の再計算に応じて前記第2の有料道路上の給電可能ポイントを示すアイコンの表示数を変更可能とされていてもよい。   Furthermore, the travelable distance calculation means when using the toll road recalculates the travelable distance when using the toll road only every predetermined cycle, and the travelable distance display means can run when using the toll road only The display distance of the graph showing the travelable distance when using the toll road only in accordance with the recalculation of the distance can be changed, and the point icon display means on the toll road can be fed with the travel distance when using the toll road only It may be possible to change the number of displayed icons indicating the power supply possible points on the second toll road according to recalculation.

そして、このような構成によれば、バッテリ残容量の変化に柔軟に対応して、有料道路限定利用時走行可能距離を示すグラフの表示距離の変更ならびに当該グラフ上に表示される有料道路上の給電可能ポイントを示すアイコンの表示数の変更を行うことができるので、有料道路上において、有料道路の利用の可否および給電の要否をリアルタイムに正確に判断することができる。   And according to such a structure, the change of the display distance of the graph which shows the tollable distance at the time of limited use of a toll road, and the on the toll road displayed on the said graph flexibly respond | correspond to the change of remaining battery capacity. Since it is possible to change the display number of icons indicating points where power can be supplied, it is possible to accurately determine in real time whether or not the toll road can be used and whether power supply is necessary on the toll road.

また、前記検出された自車位置が有料道路上にある場合に、前記記憶された地図情報に基づいて、前記検出された自車位置に最寄りの前記有料道路の出口を検索する有料道路出口検索手段を備え、前記検出された自車位置が有料道路上にある場合には、前記一般道利用時走行可能距離計算手段は、前記自車が前記有料道路出口検索手段によって検出された前記出口から前記有料道路を脱出した後に一般道のみを走行する場合に走行可能な前記検出された出口からの距離である有料道路脱出時一般道走行可能距離を計算し、前記一般道上給電可能ポイント検索手段は、前記記憶された地図情報に基づいて、前記一般道上の給電可能ポイントとして、前記検出された出口からの距離が前記一般道利用時走行可能距離計算手段によって算出された前記有料道路脱出時一般道走行可能距離以内とされた第2の一般道上の給電可能ポイントを検索し、前記走行可能距離表示手段は、前記算出された有料道路脱出時一般道走行可能距離を示すグラフを前記表示部に表示し、前記一般道上給電可能ポイントアイコン表示手段は、前記走行可能距離表示手段によって表示された前記有料道路脱出時一般道走行可能距離を示すグラフ上における前記検出された出口から前記一般道上給電可能ポイント検索手段によって検出された前記第2の一般道上の給電可能ポイントまでの距離に該当する位置に、前記検出された第2の一般道上の給電可能ポイントを示すアイコンを表示してもよい。   Further, when the detected vehicle position is on a toll road, a toll road exit search for searching for the exit of the toll road nearest to the detected vehicle position based on the stored map information And when the detected vehicle position is on a toll road, the travel distance calculation means when using the general road is based on the exit detected by the toll road exit search means. When the vehicle travels only on a general road after exiting the toll road, it calculates a travel distance on the general road when exiting the toll road, which is the distance from the detected exit that can be traveled, Based on the stored map information, the distance from the detected exit as the power supply possible point on the general road is calculated by the travel distance calculation means when using the general road. A graph showing the power supply possible point on the second general road within the ordinary road travelable distance when exiting the toll road, and the travelable distance display means is a graph showing the calculated general road travel distance when exiting the toll road Is displayed on the display unit, and the point icon display means for supplying power on the general road is based on the detected exit on the graph indicating the general road travel distance when exiting the toll road displayed by the travel distance display means. An icon indicating the detected power supply possible point on the second general road is displayed at a position corresponding to the distance to the power supply possible point on the second general road detected by the general road power supply possible point searching means. May be.

そして、このような構成によれば、自車位置が有料道路上にある場合に、有料道路脱出時一般道走行可能距離を示すグラフを表示部に表示するとともに、第2の一般道上の給電可能ポイントを示すアイコンを当該グラフ上における最寄りの有料道路の出口から第2の一般道上の給電可能ポイントまでの距離に該当する位置に表示することによって、例えば、最寄りの有料道路の出口から有料道路を脱出すれば電欠を免れ得ることを容易に把握することができる。   And according to such a structure, when the own vehicle position is on a toll road, while displaying the graph which shows the driving distance on a general road at the time of exiting a toll road on a display part, power supply on a 2nd general road is possible By displaying the icon indicating the point at a position corresponding to the distance from the nearest toll road exit to the power supply point on the second general road on the graph, for example, the toll road from the nearest toll road exit It is easy to know that if you escape, you can escape the electric shortage.

さらに、前記一般道利用時走行可能距離計算手段は、所定周期ごとに前記有料道路脱出時一般道走行可能距離の再計算を行い、前記走行可能距離表示手段は、前記有料道路脱出時一般道走行可能距離の再計算に応じて前記有料道路脱出時一般道走行可能距離を示すグラフの表示距離を変更可能とされ、前記一般道上給電可能ポイントアイコン表示手段は、前記有料道路脱出時一般道走行可能距離の再計算に応じて前記第2の一般道上の給電可能ポイントを示すアイコンの表示数を変更可能とされていてもよい。   Further, the travelable distance calculation means when using the general road recalculates the travel distance of the general road when exiting the toll road every predetermined cycle, and the travelable distance display means is the travel of the general road when exiting the toll road. According to the recalculation of the possible distance, the display distance of the graph indicating the travel distance on the general road when exiting the toll road can be changed, and the point icon display means on the general road can be traveled on the general road when exiting the toll road It may be possible to change the number of displayed icons indicating the power supply possible points on the second general road according to the recalculation of the distance.

そして、このような構成によれば、バッテリ残容量の変化に柔軟に対応して、有料道路脱出時一般道走行可能距離を示すグラフの表示距離の変更ならびに当該グラフ上に表示される第2の一般道上の給電可能ポイントを示すアイコンの表示数の変更を行うことができるので、有料道路上において、有料道路の継続的な利用の可否および有料道路を脱出した上での給電の要否ならびに可否をリアルタイムに正確に判断することができる。   And according to such a structure, the change of the display distance of the graph which shows the general road driving | running | working distance at the time of exiting a toll road, and the 2nd displayed on the said graph respond | correspond flexibly to the change of remaining battery capacity. Since it is possible to change the number of icons indicating points that can be supplied on ordinary roads, whether to use the toll road continuously on the toll road and whether to supply power after exiting the toll road Can be accurately determined in real time.

さらにまた、前記検出された自車位置が有料道路上にある場合に、前記走行可能距離表示手段によって表示された前記有料道路限定利用時走行可能距離を示すグラフ上における前記検出された出口に該当する位置に、当該出口を示すマークを表示する有料道路出口表示手段を備えてもよい。   Furthermore, when the detected vehicle position is on a toll road, it corresponds to the detected exit on the graph showing the travelable distance when the toll road is limited use displayed by the travelable distance display means. A toll road exit display means for displaying a mark indicating the exit may be provided at the position to be displayed.

そして、このような構成によれば、最寄りの有料道路の出口までの距離を予め把握することができるので、当該出口から有料道路を脱出する対応をとりやすくなる。   And according to such a structure, since the distance to the exit of the nearest toll road can be grasped | ascertained beforehand, it becomes easy to take the correspondence which escapes a toll road from the said exit.

また、前記検出された自車位置が有料道路上にある場合には、前記走行可能距離表示手段は、前記算出された有料道路限定利用時走行可能距離を示すグラフのみを前記表示部に表示してもよい。   In addition, when the detected vehicle position is on a toll road, the travelable distance display means displays only a graph indicating the calculated travelable distance during limited use on the toll road on the display unit. May be.

そして、このような構成によれば、自車位置が有料道路上にある場合には、一般道側の走行可能距離の表示および給電可能ポイントのアイコン表示を一切行わないことによって、シンプルな表示を行うことができる。   According to such a configuration, when the vehicle position is on a toll road, a simple display can be achieved by not displaying the travelable distance on the road side and the icon display of the power supply point at all. It can be carried out.

さらに、前記グラフは、前記一般道利用時走行可能距離計算手段の計算結果と前記有料道路利用時走行可能距離計算手段の計算結果とが互いに対向する同心の円弧状を呈するような円グラフとされていてもよい。   Further, the graph is a pie chart in which the calculation result of the travelable distance calculation means when using the general road and the calculation result of the travelable distance calculation means when using the toll road have concentric arcs facing each other. It may be.

そして、このような構成によれば、走行可能距離を、恰も残量計のようなバッテリ残容量を反映させるのに好適な表示態様で表示することができるので、バッテリ残容量に応じた走行可能距離を更に直感的に把握することができる。   According to such a configuration, the travelable distance can be displayed in a display mode suitable for reflecting the remaining battery capacity, such as a fuel gauge, so that it is possible to travel according to the remaining battery capacity. The distance can be grasped more intuitively.

さらにまた、前記走行可能距離を示すグラフは、前記自車のメータパネル内またはナビゲーション装置の表示部に表示されてもよい。   Furthermore, the graph indicating the travelable distance may be displayed in a meter panel of the own vehicle or on a display unit of a navigation device.

そして、このような構成によれば、既存の設備を活用した走行可能距離の表示を行うことができる。   And according to such a structure, the display of the driving distance which utilized the existing installation can be performed.

また、前記走行可能距離を示すグラフは、ナビゲーション装置の表示部に表示され、前記給電可能ポイントを示すアイコンは、前記グラフ上に選択可能に表示され、前記ナビゲーション装置は、選択された前記アイコンに該当する前記給電可能ポイントまでの経路誘導を行ってもよい。   The graph indicating the travelable distance is displayed on a display unit of a navigation device, the icon indicating the power supply point is displayed so as to be selectable on the graph, and the navigation device is displayed on the selected icon. You may perform route guidance to the applicable power supply point.

そして、このような構成によれば、選択されたアイコンに該当する給電可能ポイントまでの経路誘導を行うことができるので、利便性をさらに向上させることができる。   And according to such a structure, since the route guidance to the power supply possible point corresponding to the selected icon can be performed, the convenience can be further improved.

本発明によれば、煩雑な操作を要することなく、バッテリ残容量に応じた到達可能な給電可能ポイントを直感的に把握し得る情報を常時表示することによって、有料道路の利用の可否および給電の要否を簡便かつ迅速に判断することができ、ひいては、電欠による走行不能を未然に回避することができる。   According to the present invention, it is possible to use a toll road and to supply power by constantly displaying information that can intuitively grasp a reachable power supply point according to the remaining battery capacity without requiring a complicated operation. Whether it is necessary or not can be determined easily and quickly, and consequently it is possible to avoid the inability to travel due to lack of electricity.

本発明に係る走行可能距離表示装置の実施形態を示すブロック図The block diagram which shows embodiment of the driving distance display apparatus which concerns on this invention 本発明に係る走行可能距離表示装置の実施形態において、走行可能距離の第1の表示例を示す模式図The schematic diagram which shows the 1st example of a display of travelable distance in embodiment of the travelable distance display apparatus which concerns on this invention. 本発明に係る走行可能距離表示装置の実施形態において、走行可能距離の第2の表示例を示す模式図The schematic diagram which shows the 2nd example of a display of travelable distance in embodiment of the travelable distance display apparatus which concerns on this invention. 本発明に係る走行可能距離表示装置の実施形態において、走行可能距離の第3の表示例を示す模式図The schematic diagram which shows the 3rd example of a display of travelable distance in embodiment of the travelable distance display apparatus which concerns on this invention. 本発明に係る走行可能距離表示装置の実施形態において、走行可能距離の第4の表示例を示す模式図The schematic diagram which shows the 4th example of a travelable distance display in embodiment of the travelable distance display apparatus which concerns on this invention. 本発明に係る走行可能距離表示装置の実施形態において、走行可能距離の表示位置の具体例を示す模式図The schematic diagram which shows the specific example of the display position of travelable distance in embodiment of the travelable distance display apparatus which concerns on this invention. 本発明に係る走行可能距離表示装置の実施形態を示すフローチャートThe flowchart which shows embodiment of the travelable distance display apparatus which concerns on this invention.

以下、本発明に係る走行可能距離表示装置の実施形態について、図1乃至図7を参照して説明する。   Hereinafter, an embodiment of a travelable distance display device according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 7.

本実施形態における走行可能距離表示装置は、電気自動車である自車に搭載されているとともに、自車のバッテリ(二次電池)残容量に応じた自車の走行可能距離を表示部に表示可能とされている。   The travelable distance display device according to the present embodiment is mounted on the own vehicle, which is an electric vehicle, and can display the travelable distance of the vehicle according to the remaining capacity of the battery (secondary battery) of the vehicle on the display unit. It is said that.

具体的には、図1に示すように、本実施形態における走行可能距離表示装置1は、地図情報記憶手段としての地図情報が記憶された地図情報記憶部2を有している。この地図情報記憶部2は、例えば、ハードディスクドライブであってもよい。   Specifically, as shown in FIG. 1, the travelable distance display device 1 according to the present embodiment includes a map information storage unit 2 in which map information is stored as map information storage means. The map information storage unit 2 may be a hard disk drive, for example.

ここで、地図情報は、例えば、道路データフレーム、背景データフレーム、名称データフレーム、経路誘導データフレーム、経路計算データフレームおよび地点情報フレーム等の各種の物理データフレームによって構成されている。   Here, the map information is composed of various physical data frames such as a road data frame, a background data frame, a name data frame, a route guidance data frame, a route calculation data frame, and a point information frame.

これらのうち、道路データフレームは、道路地図の表示等に用いることが可能とされており、この道路データフレームには、例えば、リンク端またはリンク上の形状変化点を示すノードの二次元座標、他のリンクとの接続関係を示すノード・リンク接続情報、ノード付加情報(リンクID、幅員・車線情報、道路名称等)、標高情報および通行規制情報等が格納されている。   Of these, the road data frame can be used for display of a road map, and the road data frame includes, for example, two-dimensional coordinates of a node indicating a link end or a shape change point on the link, Node / link connection information indicating connection relations with other links, node additional information (link ID, width / lane information, road name, etc.), altitude information, traffic regulation information, and the like are stored.

また、背景データフレームは、背景地図の表示等に用いることが可能とされており、この背景データフレームには、例えば、図形(線または面)を表現するための表示クラス(建物、公園、河川等)ごとにまとめられた要素点座標情報(始点座標、オフセット座標)が格納されている。   In addition, the background data frame can be used for display of a background map and the like, and for example, a display class (building, park, river) for expressing a figure (line or surface) is included in this background data frame. Element point coordinate information (start point coordinates, offset coordinates) collected for each of the above.

さらに、名称データフレームは、地図上への文字列の表示等に用いることが可能とされており、この名称データフレームには、例えば、表示クラスごとにまとめられた名称データレコードが格納されている。   Furthermore, the name data frame can be used for display of a character string on a map, and the name data record grouped for each display class is stored in the name data frame, for example. .

さらにまた、経路計算データフレームは、ナビゲーションにおける目的地までの最適経路の計算に用いることが可能とされており、この経路計算データフレームには、例えば、ノードデータ、リンクレコード、規制レコード、リンク間コストレコード、リンクID、リンク自身のコスト、上位のノードおよびリンクを特定する情報、ノード座標等が格納されている。   Furthermore, the route calculation data frame can be used to calculate the optimum route to the destination in navigation. For example, node data, link records, restriction records, and links between links are included in this route calculation data frame. Stored are a cost record, a link ID, the cost of the link itself, information for specifying a higher node and link, node coordinates, and the like.

また、経路誘導データフレームは、経路誘導に用いることが可能とされており、この経路誘導データフレームには、例えば、交差点名称、道路名称および方面名称等からなる誘導データ、誘導データと関連した実体の表示文字、発音文字、アクセント情報、誘導データと関連した実体を描画するための形状、案内のために交差点の進入方向に応じた画像を描画するための実データ等が格納されている。   In addition, the route guidance data frame can be used for route guidance. The route guidance data frame includes, for example, guidance data including intersection names, road names, and direction names, and entities related to the guidance data. Display characters, phonetic characters, accent information, a shape for drawing an entity related to guidance data, actual data for drawing an image according to the approach direction of the intersection for guidance, and the like.

さらに、地点情報フレームは、目的地や経由地の候補となる地点の検索や、地図上へのPOIアイコンの重畳表示等に用いることが可能とされており、この地点情報フレームには、例えば、POIの属性、例えば、位置(経緯度)、種類、名称、住所、電話番号およびPOIアイコン等を示すPOIデータ(POI情報)と、POI以外の各地点の属性情報(位置情報、住所情報等)とが格納されている。ここで、本実施形態においてPOIには、自車のバッテリに対する給電(充電)が可能な地点である給電可能ポイントと、有料道路の出入口(インターチェンジ)とが含まれている。給電可能ポイントとしては、例えば、充電スタンド等の施設を挙げることができる。   Furthermore, the point information frame can be used for searching for a candidate for a destination or waypoint, for displaying a POI icon superimposed on a map, and the point information frame includes, for example, POI attributes, such as POI data (POI information) indicating position (longitude and latitude), type, name, address, telephone number and POI icon, and attribute information (position information, address information, etc.) of each point other than POI And are stored. Here, in the present embodiment, the POI includes a power supply possible point, which is a point where power can be supplied (charged) to the battery of the own vehicle, and a toll road entrance / exit (interchange). As a power supply possible point, for example, a facility such as a charging stand can be cited.

このような地図情報は、ナビゲーション装置の地図データベースに格納されるものであってよいことは勿論である。   Of course, such map information may be stored in the map database of the navigation device.

また、図1に示すように、走行可能距離表示装置1は、自車位置検出手段としての自車位置検出部3を有しており、この自車位置検出部3は、自車位置を検出するようになっている。この自車位置検出部3は、図示しないGPSレシーバによる受信情報や、ジャイロセンサや車速センサ等からなる自律航法センサの検出情報を用いて自車位置を検出するものであってもよい。ここで、GPSレシーバは、GPS衛星から配信されるGPS情報(時刻や軌道に関する情報)を受信することが可能とされており、自車位置検出部3は、このGPS情報に基づいて、自車位置を絶対座標として測位する衛星航法を行うことによって、自車位置を検出することができる。また、自律航法センサは、自車の加速度、車速および自車方位等を検出することが可能とされており、自車位置検出部3は、この自律航法センサの検出結果に基づいて、自車位置を前回の測位位置からの変化分である相対位置として測位する自律航法を行うことによっても、自車位置を検出することができる。さらに、自車位置検出部3は、地図情報記憶部2に記憶されている地図情報を用いることによって、衛星航法または自律航法によって検出された自車位置を地図情報における該当する道路上の位置に補正するマップマッチング処理を行うことによって、自車位置を更に高精度に検出することができる。   As shown in FIG. 1, the travelable distance display device 1 includes a host vehicle position detection unit 3 as a host vehicle position detection unit, and the host vehicle position detection unit 3 detects the host vehicle position. It is supposed to be. The own vehicle position detection unit 3 may detect the own vehicle position using information received by a GPS receiver (not shown) or detection information of an autonomous navigation sensor such as a gyro sensor or a vehicle speed sensor. Here, the GPS receiver is capable of receiving GPS information (information on time and orbit) distributed from GPS satellites, and the vehicle position detection unit 3 is based on the GPS information. The position of the vehicle can be detected by performing satellite navigation that positions the position as absolute coordinates. The autonomous navigation sensor is capable of detecting the acceleration, the vehicle speed, the vehicle direction, and the like of the own vehicle. The own vehicle position detection unit 3 is based on the detection result of the autonomous navigation sensor. The host vehicle position can also be detected by performing autonomous navigation in which the position is measured as a relative position that is a change from the previous positioning position. Furthermore, the own vehicle position detection unit 3 uses the map information stored in the map information storage unit 2 to change the own vehicle position detected by satellite navigation or autonomous navigation to the corresponding position on the road in the map information. By performing the map matching process to be corrected, the vehicle position can be detected with higher accuracy.

さらに、図1に示すように、走行可能距離表示装置1は、バッテリ残容量取得手段としてのバッテリ残容量取得部4を有しており、このバッテリ残容量取得部4は、自車のバッテリ残容量を継続的に取得するようになっている。このバッテリ残容量取得部4には、例えば、センス抵抗方式あるいはセンス抵抗レス方式の公知の電池残量計測ICの技術等を応用することができる。   Further, as shown in FIG. 1, the travelable distance display device 1 includes a battery remaining capacity acquisition unit 4 as a battery remaining capacity acquisition unit. The battery remaining capacity acquisition unit 4 includes a battery remaining capacity acquisition unit 4. The capacity is acquired continuously. For example, a known battery remaining amount measuring IC technology of a sense resistance method or a sense resistance less method can be applied to the remaining battery capacity acquisition unit 4.

さらにまた、図1に示すように、走行可能距離表示装置1は、一般道利用時走行可能距離計算手段としての一般道利用時走行可能距離計算部5を有している。この一般道利用時走行可能距離計算部5は、自車位置検出部3によって検出された自車位置が一般道上にある場合には、一般道限定利用時走行可能距離を計算するようになっている。ここで、一般道限定利用時走行可能距離とは、自車位置検出部3によって検出された一般道上の自車位置から自車が一般道のみを走行する場合に走行可能な距離である(以下、同様)。この一般道限定利用時走行可能距離は、バッテリ残容量取得部4によって取得されたバッテリ残容量と、既知の自車の一般道における電費とに基づいて計算することができる。なお、一般道における電費は、製造当初から固定されたものであってもよいし、または、ユーザの一般道の走行履歴を元に学習されて算出されたものであってもよい。   Furthermore, as shown in FIG. 1, the travelable distance display device 1 includes a travelable distance calculation unit 5 when using a general road as a travelable distance calculation means when using a general road. When the vehicle position detected by the vehicle position detection unit 3 is on a general road, the travelable distance calculation unit 5 when using a general road calculates a travelable distance when using the general road. Yes. Here, the travelable distance during limited road use is a travelable distance when the vehicle travels only on a general road from the vehicle position on the general road detected by the vehicle position detection unit 3 (hereinafter, referred to as a travel distance). The same). This travelable distance during limited road use can be calculated based on the remaining battery capacity acquired by the remaining battery capacity acquisition unit 4 and the known power consumption on the general road of the host vehicle. The power consumption on the general road may be fixed from the beginning of manufacture, or may be calculated by learning based on the travel history of the user on the general road.

また、図1に示すように、走行可能距離表示装置1は、有料道路入口検索手段としての有料道路入口検索部6を有している。この有料道路入口検索部6は、自車位置検出部3によって検出された自車位置が一般道上にある場合には、地図情報記憶部2に記憶された地図情報に基づいて、自車位置検出部3によって検出された自車位置に最寄りの有料道路の入口(以下、最寄り入口と称する)を検索するようになっている。この最寄り入口の検索の際には、ダイクストラ法等の経路計算方法を用いて自車位置からのコストが最小となる有料道路の入口を検索すればよい。また、有料道路は、高速道路であってもよい。   As shown in FIG. 1, the travelable distance display device 1 includes a toll road entrance search unit 6 as a toll road entrance search means. The toll road entrance search unit 6 detects the vehicle position based on the map information stored in the map information storage unit 2 when the vehicle position detected by the vehicle position detection unit 3 is on a general road. The entrance of the nearest toll road (hereinafter referred to as the nearest entrance) is searched for the own vehicle position detected by the section 3. When searching for the nearest entrance, it is only necessary to search for the entrance of a toll road that minimizes the cost from the vehicle position using a route calculation method such as the Dijkstra method. The toll road may be a highway.

さらに、図1に示すように、走行可能距離表示装置1は、有料道路利用時走行可能距離計算手段としての有料道路利用時走行可能距離計算部7を有している。この有料道路利用時走行可能距離計算部7は、有料道路入口検索部6によって最寄り入口が検出された上で、有料道路利用時走行可能距離を計算するようになっている。ここで、有料道路利用時走行可能距離とは、自車位置検出部3によって検出された一般道上の自車位置から自車が有料道路入口検索部6によって検出された最寄り入口まで一般道を走行した後に当該最寄り入口から有料道路を走行する場合に走行可能な自車位置からの距離である(以下、同様)。この有料道路利用時走行可能距離は、バッテリ残容量取得部4によって取得されたバッテリ残容量と、検出された一般道上の自車位置から最寄り入口までの経路(コストが最小の経路)の距離と、既知の自車の一般道上および有料道路における電費とに基づいて計算することができる。なお、有料道路における電費は、製造当初から固定されたものであってもよいし、または、ユーザの有料道路の走行履歴を元に学習されて算出されたものであってもよい。   Further, as shown in FIG. 1, the travelable distance display device 1 has a tollable road travelable distance calculation unit 7 as a tollable road travelable distance calculation means. The tollable road travelable distance calculation unit 7 calculates the travelable distance when toll road use is made after the closest entrance is detected by the toll road entrance search unit 6. Here, the travelable distance when the toll road is used means that the own vehicle travels on the ordinary road from the own vehicle position detected on the ordinary road to the nearest entrance detected by the toll road entrance search unit 6. This is the distance from the vehicle position where the vehicle can travel when traveling on the toll road from the nearest entrance (the same applies hereinafter). The travelable distance when using the toll road includes the remaining battery capacity acquired by the remaining battery capacity acquisition unit 4 and the detected distance from the vehicle position on the general road to the nearest entrance (the path with the lowest cost). It can be calculated on the basis of the electricity costs on the general road of the own vehicle and on the toll road. The electricity cost on the toll road may be fixed from the beginning of manufacture, or may be calculated by learning based on the travel history of the user toll road.

さらにまた、図1に示すように、走行可能距離表示装置1は、一般道上給電可能ポイント検索手段としての一般道上給電可能ポイント検索部8を有している。この一般道上給電可能ポイント検索部8は、地図情報記憶部2に記憶された地図情報に基づいて、第1の一般道上給電可能ポイントを検索するようになっている。ここで、第1の一般道上給電可能ポイントとは、自車位置検出部3によって検出された一般道上の自車位置からの道なりの距離が一般道利用時走行可能距離計算部5によって算出された一般道限定利用時走行可能距離以内とされた一般道上(換言すれば一般道沿い)の給電可能ポイントのことである(以下、同様)。   Furthermore, as shown in FIG. 1, the travelable distance display device 1 includes a general road feedable point search unit 8 as a general road feedable point search unit. The general road power supplyable point search unit 8 searches for a first general road power supplyable point based on the map information stored in the map information storage unit 2. Here, the first general road power supply possible point is calculated by the travelable distance calculation unit 5 when using a general road from the vehicle position on the general road detected by the vehicle position detection unit 3. It is a point where power can be supplied on a general road (in other words, along a general road) that is within a travelable distance when using the general road only (the same applies hereinafter).

また、図1に示すように、走行可能距離表示装置1は、有料道路上給電可能ポイント検索手段としての有料道路上給電可能ポイント検索部9を有している。この有料道路上給電可能ポイント検索部9は、地図情報記憶部2に記憶された地図情報に基づいて、第1の有料道路上給電可能ポイントを検索するようになっている。ここで、第1の有料道路上給電可能ポイントとは、自車位置検出部3によって検出された一般道上の自車位置からの道なりの距離が有料道路利用時走行可能距離計算部7によって算出された有料道路利用時走行可能距離以内とされた有料道路上(換言すれば有料道路沿い)の給電可能ポイントのことである(以下、同様)。   As shown in FIG. 1, the travelable distance display device 1 includes a toll road power feedable point search unit 9 as a toll road power feedable point search means. The toll-powerable point search unit 9 searches for a first toll-powerable point based on the map information stored in the map information storage unit 2. Here, the first tollable point on the toll road is calculated by the travelable distance calculation unit 7 when the toll road is used as the road distance from the own vehicle position on the general road detected by the own vehicle position detection unit 3. This is a point where power can be supplied on the toll road (in other words, along the toll road) that is within the allowable travel distance when the toll road is used (the same applies hereinafter).

さらに、図1に示すように、走行可能距離表示装置1は、走行可能距離表示手段としての走行可能距離描画部10を有している。この走行可能距離描画部10は、一般道利用時走行可能距離計算部5によって算出された一般道限定利用時走行可能距離を示すグラフと、有料道路利用時走行可能距離計算部7によって算出された有料道路利用時走行可能距離を示すグラフとを表示部20に同時に表示するようになっている。   Furthermore, as shown in FIG. 1, the travelable distance display device 1 has a travelable distance drawing unit 10 as a travelable distance display means. The travelable distance drawing unit 10 is a graph showing the travelable distance when using a general road, which is calculated by the travelable distance calculation unit 5 when using a general road, and the travelable distance calculating unit 7 when using a toll road. A graph indicating the travelable distance when using the toll road is displayed on the display unit 20 at the same time.

さらにまた、図1に示すように、走行可能距離表示装置1は、一般道上給電可能ポイントアイコン表示手段としての一般道上給電可能ポイントアイコン描画部11を有している。この一般道上給電可能ポイントアイコン描画部11は、走行可能距離描画部10によって表示された一般道限定利用時走行可能距離を示すグラフ上における自車位置検出部3によって検出された一般道上の自車位置から一般道上給電可能ポイント検索部8によって検出された第1の一般道上給電可能ポイントまでの道なりの距離に該当する位置に、当該検出された第1の一般道上給電可能ポイントを示すアイコンを表示するようになっている。   Furthermore, as shown in FIG. 1, the travelable distance display device 1 has a general road power feedable point icon drawing unit 11 as a general road power feedable point icon display means. The point icon drawing unit 11 on the road for supplying power on the general road includes the vehicle on the road detected by the vehicle position detection unit 3 on the graph indicating the travelable distance when the general road is limited and displayed on the travelable distance drawing unit 10. An icon indicating the detected first general road power supply possible point at a position corresponding to the distance from the position to the first general road power supply possible point detected by the general road power supply possible point search unit 8 It is supposed to be displayed.

また、図1に示すように、走行可能距離表示装置1は、有料道路上給電可能ポイントアイコン表示手段としての有料道路上給電可能ポイントアイコン描画部12を有している。この有料道路上給電可能ポイントアイコン描画部12は、走行可能距離描画部10によって表示された有料道路利用時走行可能距離を示すグラフ上における自車位置検出部3によって検出された一般道上の自車位置から有料道路上給電可能ポイント検索部9によって検出された第1の有料道路上給電可能ポイントまでの道なりの距離に該当する位置に、当該検出された第1の有料道路上給電可能ポイントを示すアイコンを表示するようになっている。   As shown in FIG. 1, the travelable distance display device 1 includes a toll road power feedable point icon drawing unit 12 as a toll road power feedable point icon display means. This toll road power supply possible point icon drawing unit 12 is the own vehicle on the general road detected by the own vehicle position detection unit 3 on the graph showing the travelable distance when using the toll road displayed by the travelable distance drawing unit 10. The detected first toll road feedable point is located at a position corresponding to the distance from the position to the first toll road feedable point detected by the toll road feedable point search unit 9. The icon to show is displayed.

ここで、図2は、前述のように自車位置検出部3によって検出された自車位置が一般道上にある場合における走行可能距離描画部10、一般道上給電可能ポイントアイコン描画部11および有料道路上給電可能ポイントアイコン描画部12による表示例を示したものである。   Here, FIG. 2 shows a travelable distance drawing unit 10, a general road power supplyable point icon drawing unit 11, and a toll road when the vehicle position detected by the vehicle position detection unit 3 is on a general road as described above. The example of a display by the upper power supply possible point icon drawing part 12 is shown.

図2には、一般道限定利用時走行可能距離を示すグラフGと有料道路利用時走行可能距離を示すグラフGとが、互いに対向する同心の円孤状を呈する円グラフとして表示されている。図2においては、一般道限定利用時走行可能距離が200km、有料道路利用時走行可能距離が100kmとなっている。また、図2に示すように、一般道限定利用時走行可能距離を示すグラフG上における一般道上の自車位置から20km、40kmおよび70kmの各地点に該当する位置には、各地点に存在する第1の一般道上給電可能ポイントを示すアイコンIがそれぞれ表示されている。さらに、図2に示すように、有料道路利用時走行可能距離を示すグラフG上における一般道上の自車位置から30kmおよび60kmの各地点に該当する位置には、各地点に存在する第1の有料道路上給電可能ポイントを示すアイコンIがそれぞれ表示されている。なお、グラフG、G上の該当する距離にあたる位置に最寄り入口を示すマークを表示してもよい。 In FIG. 2, a graph G 1 indicating a travelable distance when using a general road and a graph G 2 indicating a travelable distance when using a toll road are displayed as pie charts having concentric circular arcs facing each other. Yes. In FIG. 2, the travelable distance when using a general road is 200 km, and the travelable distance when using a toll road is 100 km. In addition, as shown in FIG. 2, there is a position corresponding to each point of 20 km, 40 km, and 70 km from the own vehicle position on the general road on the general road on the graph G 1 showing the travelable distance when the general road is limited use. The icons I 1 indicating the first general road power supply possible points are displayed. Furthermore, as shown in FIG. 2, first to a position corresponding the vehicle position on the general road on the graph G 2 showing the toll road use during traveling distance to each point of 30km and 60km is present in each point icon I 2 indicating the toll road on the feedable points are displayed respectively. A mark indicating the nearest entrance may be displayed at a position corresponding to the corresponding distance on the graphs G 1 and G 2 .

そして、このような構成により、ユーザは、バッテリ残容量に応じた到達可能な一般道上および有料道路上の給電可能ポイントを直感的に把握することができる。したがって、従来のように目的地設定や地図の縮尺変更のような煩雑な操作を要することなく、一般道上において、最寄りの有料道路の入口からの有料道路の利用の可否および有料道路への進入前における給電の要否を迅速かつ適正に判断することができる。   And by such a structure, the user can grasp | ascertain intuitively the power supply possible point on the general road and toll road which can be reached according to battery remaining capacity. Therefore, it is possible to use the toll road from the entrance of the nearest toll road on the general road and before entering the toll road without requiring complicated operations such as setting the destination and changing the scale of the map as before. It is possible to quickly and appropriately determine whether or not power supply is required.

なお、一般道上給電可能ポイントアイコン描画部11は、自車位置検出部3によって検出された一般道上の自車位置からの距離が所定距離以内とされた第1の一般道上給電可能ポイントを示すアイコンのみを限定表示してもよい。この場合に、一般道上給電可能ポイント検索部8は、予めそのような所定距離以内に存在する第1の一般道上給電可能ポイントのみを検索するようにしてもよい。このように構成すれば、アイコンの表示数が膨大になることによってグラフの視認性が損なわれることを回避することができる。   The general road power feedable point icon drawing unit 11 is an icon indicating a first general road power feedable point whose distance from the vehicle position on the general road detected by the vehicle position detection unit 3 is within a predetermined distance. Only limited display may be performed. In this case, the general road power feedable point search unit 8 may search for only the first general road power feedable point existing within such a predetermined distance in advance. If comprised in this way, it can avoid that the visibility of a graph is impaired by the enormous number of icons displayed.

上記構成に加えて、さらに、本実施形態において、一般道利用時走行可能距離計算部5は、自車位置検出部3によって検出された自車位置が一般道上にあることを前提に、所定周期ごとに一般道限定利用時走行可能距離の再計算を行うようになっている。この場合に、所定周期は、時間周期(例えば、1分ごと)であってもよいし、自車の移動にともなう距離周期(例えば、1kmごと)であってもよい。また、有料道路利用時走行可能距離計算部7は、自車位置検出部3によって検出された自車位置が一般道上にあることを前提に、所定周期ごとに有料道路利用時走行可能距離の再計算を行うようになっている。この有料道路利用時走行可能距離の再計算は、一般道限定利用時走行可能距離の再計算と同期して行えばよい。また、この有料道路利用時走行可能距離の再計算は、有料道路入口検索部6による最寄り入口の再検索を前提として行えばよい。さらに、走行可能距離描画部10は、再計算後の一般道限定利用時走行可能距離が再計算直前の値に対して所定の変化(例えば、所定距離以上の変化)を示した場合には、これに応じて、一般道限定利用時走行可能距離を示すグラフの表示距離を、当該再計算後の一般道限定利用時走行可能距離に対応した表示距離に変更するようになっている。なお、一般道限定利用時走行可能距離の変化には、バッテリ残容量の減少にともなう短縮もあれば、途中の給電によるバッテリ残容量の増加にともなう伸長もある。このことは一般道限定利用時走行可能距離以外の走行可能距離の変化についても同様である。さらにまた、走行可能距離描画部10は、再計算後の有料道路利用時走行可能距離が再計算直前の値に対して所定の変化(増減)を示した場合には、これに応じて、有料道路利用時走行可能距離を示すグラフの表示距離を、当該再計算後の有料道路利用時走行可能距離に対応した表示距離に変更するようになっている。また、一般道上給電可能ポイントアイコン描画部11は、一般道限定利用時走行可能距離の再計算によって第1の一般道上給電可能ポイントの数が当該再計算直前における数に対して変化(増減)した場合には、これに応じて、第1の一般道上給電可能ポイントを示すアイコンの表示数を当該再計算直前における表示数に対して変更するようになっている。ここで、第1の一般道上給電可能ポイントの数の増加は、一般道上給電可能ポイント検索部8による第1の一般道上給電可能ポイントの再検索によって把握することができる。この第1の一般道上給電可能ポイントの再検索は、一般道限定利用時走行可能距離の伸長変化が検出されたことをトリガとして行えばよい。また、この第1の一般道上給電可能ポイントの再検索は、伸長した分の一般道限定利用時走行可能距離に相当する領域のみを対象とした検索すなわち増加した分の第1の一般道上給電可能ポイントに限定した検索であってもよい。一方、第1の一般道上給電可能ポイントの数の減少については、当該給電可能ポイントの再検索を行わずとも、既に検出されている第1の一般道上給電可能ポイントの位置と、再計算による一般道限定利用時走行可能距離の短縮変化分とによって把握することができる。なお、第1の一般道上給電可能ポイントを示すアイコンの表示数の変更は、当該アイコンのグラフ上における表示位置の変更をともなってもよい。さらに、有料道路上給電可能ポイントアイコン描画部12は、有料道路利用時走行可能距離の再計算によって第1の有料道路上給電可能ポイントの数が当該再計算直前における数に対して変化した場合には、これに応じて、第1の有料道路上給電可能ポイントを示すアイコンの表示数を当該再計算直前における表示数に対して変更するようになっている。ここで、第1の有料道路上給電可能ポイントの数の変化については、第1の一般道上給電可能ポイントの場合と同様に、有料道路上給電可能ポイント検索部9による再検索や既にある第1の有料道路上給電可能ポイントの検索結果に基づいて把握することができる。ただし、前述した最寄り入口の変更が検出された場合には、第1の有料道路上給電可能ポイントを必ず再検索することが望ましい。また、第1の有料道路上給電可能ポイントを示すアイコンの表示数の変更は、当該アイコンのグラフ上における表示位置の変更をともなってもよい。   In addition to the above-described configuration, in the present embodiment, the available road travelable distance calculation unit 5 has a predetermined cycle on the assumption that the vehicle position detected by the vehicle position detection unit 3 is on the general road. Recalculation of the distance that can be traveled when using only on general roads is performed. In this case, the predetermined period may be a time period (for example, every minute) or a distance period (for example, every 1 km) accompanying the movement of the host vehicle. Further, the travelable distance calculation unit 7 when using the toll road uses the precondition that the own vehicle position detected by the host vehicle position detection unit 3 is on a general road, Calculations are to be performed. The recalculation of the travelable distance when using the toll road may be performed in synchronization with the recalculation of the travelable distance when using the general road only. Further, the recalculation of the travelable distance when using the toll road may be performed on the premise that the toll road entrance retrieval unit 6 re-searches for the nearest entrance. Furthermore, the travelable distance drawing unit 10 indicates that when the recalculated travel distance for general road limited use shows a predetermined change (for example, a change of a predetermined distance or more) with respect to the value immediately before the recalculation, In response to this, the display distance of the graph indicating the travelable distance during limited road use is changed to a display distance corresponding to the travelable distance during limited road use after the recalculation. It should be noted that the change in the travelable distance during limited road use includes a reduction due to a decrease in the remaining battery capacity, and an increase due to an increase in the remaining battery capacity due to power supply in the middle. The same applies to the change in the travelable distance other than the travelable distance when using the general road only. Furthermore, if the travelable distance when using the toll road after recalculation shows a predetermined change (increase / decrease) with respect to the value immediately before recalculation, the travelable distance drawing unit 10 pays accordingly. The display distance of the graph indicating the travelable distance when using the road is changed to a display distance corresponding to the travelable distance when using the toll road after the recalculation. Further, the general road power supplyable point icon drawing unit 11 has changed (increased / decreased) the number of first general road power supplyable points with respect to the number just before the recalculation due to the recalculation of the travelable distance when using the general road only. In this case, the display number of the icon indicating the first general road power supply possible point is changed with respect to the display number immediately before the recalculation. Here, the increase in the number of first general road power supply possible points can be grasped by re-searching the first general road power supply possible points by the general road power supply possible point search unit 8. This first search for the point on the first general road that can be fed may be triggered by the detection of the extension change of the travelable distance when the general road is limited. In addition, the re-search of the first general road power supply possible point is the search for only the area corresponding to the extended travel distance when the general road is limited, that is, the first general road power supply can be increased. The search may be limited to points. On the other hand, regarding the decrease in the number of first power supply possible points, the position of the first general road power supply points that have already been detected and the general calculation by recalculation can be performed without re-searching the power supply possible points. This can be grasped from the shortened change of the travelable distance when using the road only. Note that the change in the display number of the icon indicating the first general road power supply possible point may be accompanied by a change in the display position of the icon on the graph. Furthermore, when the toll road power supply possible point icon drawing unit 12 recalculates the travelable distance when using the toll road, the number of first power supply possible points on the toll road changes from the number immediately before the recalculation. Accordingly, the display number of the icon indicating the first tollable point on the toll road is changed with respect to the display number immediately before the recalculation. Here, as for the change in the number of points that can be fed on the first toll road, as in the case of the first point on which power can be fed on the general road, a re-search by the toll road feedable point search unit 9 or the already existing first Can be grasped on the basis of the search result of the points on the toll road where power can be supplied. However, when the above-described change of the nearest entrance is detected, it is desirable to always search again for the first tollable point on the toll road. Further, the change in the number of icons displayed indicating the first tollable power supply point may be accompanied by a change in the display position of the icon on the graph.

そして、このような構成により、一般道上において、有料道路の利用の可否および給電の要否を、バッテリ残容量の変化に対応してリアルタイムに正確に判断することができる。   With such a configuration, it is possible to accurately determine in real time whether or not the toll road can be used and whether or not power supply is necessary on a general road in response to a change in the remaining battery capacity.

上記構成に加えて、さらに、本実施形態において、走行可能距離表示装置1は、図1に示すように、有料道路上給電可能ポイント到達難易判定手段としての有料道路上給電可能ポイント到達難易判定部13を有している。この有料道路上給電可能ポイント到達難易判定部13は、有料道路利用時走行可能距離の再計算の結果と、有料道路入口検索部6によって検出された最寄り入口に直近の第1の有料道路上給電可能ポイントの位置とに基づいて、自車が最寄り入口から有料道路に進入する場合に最寄り入口の直近の第1の有料道路上給電可能ポイントに到達することが困難か否かの判定(以下、到達難易判定と称する)を行うようになっている。また、走行可能距離描画部10は、到達難易判定によって肯定的な判定結果が得られた場合には、有料道路利用時走行可能距離を示すグラフの表示色を所定の通常の表示色とは異なる表示色で表示するようになっている。ここで、図3は、このような場合における走行可能距離描画部10の表示例を示したものである。図3は、図2の表示が行われた際の自車位置から、自車が給電を行わずに走行を続けた後の一般道上の自車位置におけるグラフG、GおよびアイコンI、Iの表示状態を示している。図3においては、有料道路利用時走行可能距離(すなわち表示距離)が図2の場合における100kmから30kmへと大幅に短縮されているとともに、最寄り入口に直近の(自車位置にも直近の)第1の有料道路上給電可能ポイントが自車位置から30km付近の位置に存在している。そして、図3の例では、有料道路上給電可能ポイント到達難易判定部13によって、同図のような有料道路利用時走行可能距離の上限間際に位置する第1の有料道路上給電可能ポイントには自車が到達困難であると判定されており、この判定結果を受けて、有料道路利用時走行可能距離を示すグラフGの表示色が、図2の場合における通常の表示色から変更されている。例えば、図2の場合におけるグラフG、Gの表示色を青色とした場合には、図3におけるグラフGの表示色を赤色としてもよい。 In addition to the above configuration, in the present embodiment, as shown in FIG. 1, the travelable distance display device 1 includes a toll road power supplyable point reach difficulty determination unit as a toll road power feedable point reachability determination unit. 13. The toll road power supply reachable point reach difficulty determining unit 13 recalculates the travelable distance when using the toll road and the first toll road power supply closest to the nearest entrance detected by the toll road entrance search unit 6. Based on the position of the possible point, it is determined whether it is difficult to reach the power supply point on the first toll road closest to the nearest entrance when the vehicle enters the toll road from the nearest entrance (hereinafter, This is referred to as reachability determination. Further, when a positive determination result is obtained by the reach difficulty determination, the travelable distance drawing unit 10 displays a graph that indicates the travelable distance when using the toll road is different from a predetermined normal display color. The display color is displayed. Here, FIG. 3 shows a display example of the travelable distance drawing unit 10 in such a case. FIG. 3 shows graphs G 1 and G 2 and an icon I 1 at the position of the vehicle on the general road after the vehicle continues to travel without power feeding from the position of the vehicle when the display of FIG. 2 is performed. , I 2 is shown. In FIG. 3, the travelable distance when using the toll road (that is, the display distance) is greatly shortened from 100 km to 30 km in the case of FIG. 2, and is closest to the nearest entrance (closest to the vehicle position). The first power supply possible point on the toll road exists at a position near 30 km from the own vehicle position. In the example of FIG. 3, the first toll-powerable point on the toll road located at the upper limit of the maximum travelable distance when using the toll road as shown in FIG. are determined that the vehicle is difficult arrival, receives the determination result, the display color of the graph G 2 showing the travelable distance at toll road users is changed from the normal display color in the case of FIG. 2 Yes. For example, when the display color of the graphs G 1 and G 2 in FIG. 2 is blue, the display color of the graph G 2 in FIG. 3 may be red.

そして、このような構成により、ユーザは、バッテリ残容量の変化によって第1の有料道路上給電可能ポイントに到達困難となったことを一目で把握することができるので、有料道路を利用しないまたは有料道路への進入前に給電するといった対応をすみやかにとることができる。   With such a configuration, the user can grasp at a glance that it has become difficult to reach the first chargeable point on the toll road due to a change in the remaining battery capacity. It is possible to promptly take measures such as supplying power before entering the road.

上記構成に加えて、さらに、本実施形態において、走行可能距離表示装置1は、図1に示すように、警告手段としての警告出力部14を有している。この警告出力部14は、有料道路上給電可能ポイント到達難易判定部13によって肯定的な判定結果が得られた場合に、有料道路に進入しないように警告を出力するようになっている。この警告は、表示部20に表示してもよいし、また、音声出力部21を介して音声出力してもよい。さらに、この際に、最寄りの第1の一般道上給電可能ポイントでの給電を促してもよい。   In addition to the above configuration, in the present embodiment, the travelable distance display device 1 includes a warning output unit 14 as a warning unit, as shown in FIG. The warning output unit 14 is configured to output a warning so as not to enter the toll road when a positive determination result is obtained by the toll road power supply reachable point difficulty determining unit 13. This warning may be displayed on the display unit 20 or may be output as audio via the audio output unit 21. Further, at this time, power supply at the nearest first general road power supply possible point may be promoted.

そして、このような構成により、バッテリ残容量の変化によって第1の有料道路上給電可能ポイントに到達困難となった場合には、警告が出力されることによってバッテリ容量不足の状態での高速道路への進入を未然に回避することができる。   With such a configuration, when it becomes difficult to reach the first tollable power supply point due to a change in the remaining battery capacity, a warning is output to the expressway with insufficient battery capacity. Can be avoided in advance.

上記構成に加えて、さらに、本実施形態において、走行可能距離表示装置1は、自車位置検出部3によって検出された自車位置が有料道路上にある場合には、自車位置が一般道上にある場合とは異なる処理を行うようになっている。すなわち、有料道路利用時走行可能距離計算部7は、自車位置検出部3によって検出された自車位置が有料道路上にある場合には、前述した有料道路利用時走行可能距離の代わりに、有料道路限定利用時走行可能距離を計算するようになっている。ここで、有料道路限定利用時走行可能距離とは、自車位置検出部3によって検出された有料道路上の自車位置から自車が有料道路のみを走行する場合に走行可能な距離である(以下、同様)。この有料道路限定利用時走行可能距離は、有料道路利用時走行可能距離と同様に、バッテリ残容量取得部4によって取得されたバッテリ残容量と、既知の自車の有料道路における電費とに基づいて計算することができる。また、有料道路上給電可能ポイント検索部9は、地図情報記憶部2に記憶された地図情報に基づいて、前述した第1の有料道路上給電可能ポイントの代わりに、第2の有料道路上給電可能ポイントを検索するようになっている。ここで、第2の有料道路上給電可能ポイントとは、自車位置検出部3によって検出された有料道路上の自車位置からの距離が有料道路利用時走行可能距離計算部7によって算出された有料道路限定利用時走行可能距離以内とされた有料道路上の給電可能ポイントである(以下、同様)。さらに、走行可能距離描画部10は、前述した有料道路利用時走行可能距離を示すグラフの代わりに、有料道路利用時走行可能距離計算部7によって算出された有料道路限定利用時走行可能距離を示すグラフを表示するようになっている。さらにまた、有料道路上給電可能ポイントアイコン描画部12は、走行可能距離描画部10によって表示された有料道路限定利用時走行可能距離を示すグラフ上における自車位置検出部3によって検出された有料道路上の自車位置から有料道路上給電可能ポイント検索部9によって検出された第2の有料道路上給電可能ポイントまでの距離に該当する位置に、当該検出された第2の有料道路上給電可能ポイントを示すアイコンを表示するようになっている。   In addition to the above configuration, in the present embodiment, the travelable distance display device 1 further determines that the vehicle position is on a general road when the vehicle position detected by the vehicle position detection unit 3 is on a toll road. The processing is different from that in the case. That is, when the toll road useable travel distance calculation unit 7 is on the toll road when the own vehicle position detected by the own vehicle position detection unit 3 is, instead of the above-described toll road useable travel distance, The distance that can be traveled when using toll roads is calculated. Here, the travelable distance when using the toll road only is a travelable distance when the vehicle travels only on the toll road from the own vehicle position on the toll road detected by the own vehicle position detection unit 3 ( The same applies hereinafter). The travelable distance when using the toll road only is based on the remaining battery capacity acquired by the remaining battery capacity acquisition unit 4 and the electricity cost on the known toll road of the own vehicle, similarly to the travelable distance when using the toll road. Can be calculated. Also, the toll road power supply possible point search unit 9 uses the second toll road power supply instead of the above-described first toll road power supply point based on the map information stored in the map information storage unit 2. Search for possible points. Here, the second tollable point on the toll road is calculated by the travelable distance calculation unit 7 when the toll road is used as the distance from the own vehicle position on the toll road detected by the own vehicle position detection unit 3. This is a point where power can be supplied on the toll road that is within the allowed travel distance when using the toll road only (the same applies hereinafter). Further, the travelable distance drawing unit 10 indicates the travelable distance when using the toll road only, calculated by the travelable distance calculation unit 7 when using the toll road, instead of the graph indicating the travelable distance when using the toll road. A graph is displayed. Furthermore, the toll road power supply possible point icon drawing unit 12 is the toll road detected by the vehicle position detection unit 3 on the graph indicating the tollable distance when the toll road limited use is displayed displayed by the travelable distance drawing unit 10. The detected second toll road feedable point at a position corresponding to the distance from the upper vehicle position to the second toll road feedable point detected by the toll road feedable point search unit 9 The icon which shows is displayed.

そして、このような構成により、自車位置が有料道路上にある場合にも、バッテリ残容量に応じた到達可能な有料道路上の給電可能ポイントを直感的に把握することができるので、煩雑な操作を要することなく、有料道路上において、有料道路の継続的な利用の可否および有料道路を脱出した上での給電の要否を迅速かつ適正に判断することができる。   With such a configuration, even when the vehicle position is on the toll road, it is possible to intuitively grasp the power supply possible point on the toll road that can be reached according to the remaining battery capacity. Without the need for operation, it is possible to quickly and appropriately determine whether or not the toll road can be continuously used on the toll road and whether or not to supply power after exiting the toll road.

上記構成に加えて、さらに、本実施形態において、有料道路利用時走行可能距離計算部7は、所定周期ごとに有料道路限定利用時走行可能距離の再計算を行うようになっている。また、走行可能距離描画部10は、再計算後の有料道路限定利用時走行可能距離が再計算直前の値に対して所定の変化(例えば、所定距離以上の変化)を示した場合には、これに応じて、有料道路限定利用時走行可能距離を示すグラフの表示距離を、当該再計算後の有料道路限定利用時走行可能距離に対応した表示距離に変更するようになっている。さらに、有料道路上給電可能ポイントアイコン描画部12は、有料道路限定利用時走行可能距離の再計算によって第2の有料道路上給電可能ポイントの数が当該再計算直前における数に対して変化した場合には、これに応じて、第2の有料道路上給電可能ポイントを示すアイコンの表示数を当該再計算直前における表示数に対して変更するようになっている。なお、第2の有料道路上給電可能ポイントの数の変化については、前述した第1の一般道上給電可能ポイントの場合と同様に、有料道路上給電可能ポイント検索部9による再検索や既にある第2の有料道路上給電可能ポイントの検索結果に基づいて把握することができる。また、第2の有料道路上給電可能ポイントを示すアイコンの表示数の変更は、当該アイコンのグラフ上における表示位置の変更をともなってもよい。   In addition to the above-described configuration, in the present embodiment, the tollable road travelable distance calculation unit 7 recalculates the tollable road limited travelable distance every predetermined period. In addition, the travelable distance drawing unit 10 shows a predetermined change (for example, a change of a predetermined distance or more) with respect to the value immediately before the recalculation, when the travelable distance when using the toll road only after recalculation is shown. In response to this, the display distance of the graph indicating the travelable distance when using the toll road only is changed to a display distance corresponding to the travelable distance when using the toll road only after the recalculation. Furthermore, the toll road power feedable point icon drawing unit 12 re-calculates the tollable road-only travelable distance when the number of second toll road power feedable points changes from the number just before the recalculation. In response to this, the display number of the icon indicating the second tollable power supply point is changed from the display number immediately before the recalculation. As for the change in the number of second power supply possible points on the toll road, as in the case of the first general road power supply possible point described above, the re-search by the toll road power supply possible point search unit 9 or the already existing first It can be grasped based on the search result of the points on the toll road where power can be supplied. In addition, the change in the display number of the icon indicating the second chargeable point on the toll road may be accompanied by a change in the display position of the icon on the graph.

そして、このような構成により、有料道路上において、有料道路の継続的な利用の可否および有料道路を脱出した上での給電の要否を、バッテリ残容量の変化に対応してリアルタイムに正確に判断することができる。   With such a configuration, whether to use the toll road continuously and whether to supply power after exiting the toll road on the toll road can be accurately determined in real time according to the change in the remaining battery capacity. Judgment can be made.

上記構成に加えて、さらに、本実施形態において、走行可能距離表示装置1は、図1に示すように、有料道路出口検索手段としての有料道路出口検索部15を有している。この有料道路出口検索部15は、自車位置検出部3によって検出された自車位置が有料道路上にある場合に、地図情報記憶部2に記憶された地図情報に基づいて、当該検出された自車位置に最寄り(直近)の有料道路の出口(以下、最寄り出口と称する)を検索するようになっている。また、このように自車位置が有料道路上にある場合には、一般道利用時走行可能距離計算部5は、前述した一般道限定利用時走行可能距離の代わりに、有料道路脱出時一般道走行可能距離を計算するようになっている。ここで、有料道路脱出時一般道走行可能距離とは、自車が有料道路出口検索部15によって検出された最寄り出口から有料道路を脱出した後に一般道のみを走行する場合に走行可能な当該最寄り出口からの距離である(以下、同様)。この有料道路脱出時一般道走行可能距離は、バッテリ残容量取得部4によって取得されたバッテリ残容量、自車位置から最寄り出口までの有料道路上の距離および既知の自車の有料道路および一般道における電費に基づいて計算することができる。さらに、この場合に、一般道上給電可能ポイント検索部8は、地図情報記憶部2に記憶された地図情報に基づいて、前述した第1の一般道上給電可能ポイントの代わりに、第2の一般道上給電可能ポイントを検索するようになっている。ここで、第2の一般道上給電可能ポイントとは、有料道路出口検索部15によって検出された最寄り出口からの道なりの距離が一般道利用時走行可能距離計算部5によって算出された有料道路脱出時一般道走行可能距離以内とされた一般道上の給電可能ポイントである(以下、同様)。さらにまた、この場合に、走行可能距離描画部10は、前述した有料道路限定利用時走行可能距離を示すグラフとともに、一般道利用時走行可能距離計算部5によって算出された有料道路脱出時一般道走行可能距離を示すグラフを表示するようになっている。また、この場合に、一般道上給電可能ポイントアイコン描画部11は、走行可能距離描画部10によって表示された有料道路脱出時一般道走行可能距離を示すグラフ上における有料道路出口検索部15によって検出された最寄り出口から一般道上給電可能ポイント検索部8によって検出された第2の一般道上給電可能ポイントまでの距離に該当する位置に、当該検出された第2の一般道上給電可能ポイントを示すアイコンを表示するようになっている。   In addition to the above configuration, in the present embodiment, the travelable distance display device 1 includes a toll road exit search unit 15 as a toll road exit search means as shown in FIG. The toll road exit searching unit 15 detects the vehicle based on the map information stored in the map information storage unit 2 when the vehicle position detected by the vehicle position detecting unit 3 is on the toll road. It searches for the exit (hereinafter referred to as the nearest exit) of the nearest (nearest) toll road to the vehicle position. Further, when the vehicle position is on the toll road as described above, the travelable distance calculation unit 5 when using the ordinary road uses the ordinary road when exiting the toll road instead of the aforementioned travelable distance when using only the ordinary road. The distance that can be traveled is calculated. Here, the ordinary road travelable distance when exiting the toll road is the nearest distance that the vehicle can travel when traveling only on the ordinary road after exiting the toll road from the nearest exit detected by the toll road exit search unit 15 The distance from the exit (the same applies hereinafter). The available road travel distance when exiting the toll road includes the remaining battery capacity acquired by the remaining battery capacity acquisition unit 4, the distance on the toll road from the own vehicle position to the nearest exit, and the known toll road and ordinary road of the own vehicle. It can be calculated based on the electricity cost at. Furthermore, in this case, the general road power feedable point search unit 8 uses the second general road power supply point instead of the above-described first general road power feedable point based on the map information stored in the map information storage unit 2. It is designed to search for points where power can be supplied. Here, the second road on which power can be supplied is the toll road escape calculated by the road calculation distance calculating section 5 when the road is used from the nearest exit detected by the toll road exit searching section 15. This is a point where power can be supplied on a general road that is within the allowable travel distance of the general road (hereinafter the same). Furthermore, in this case, the travelable distance drawing unit 10 includes the above-described graph indicating the travelable distance when using the toll road only, and the general road when exiting the toll road calculated by the travelable distance calculation unit 5 when using the general road. A graph showing the travelable distance is displayed. Further, in this case, the general road power supply possible point icon drawing unit 11 is detected by the toll road exit searching unit 15 on the graph indicating the normal road travelable distance when exiting the toll road displayed by the travelable distance drawing unit 10. An icon indicating the detected second general road power supply possible point is displayed at a position corresponding to the distance from the nearest exit to the second general road power supply possible point detected by the general road power supply point search unit 8. It is supposed to be.

そして、このような構成により、ユーザは、例えば、最寄り出口から有料道路を脱出すれば第2の一般道上給電可能ポイントにおいて電欠を免れ得ることを容易に把握することができる。   With such a configuration, the user can easily grasp that, for example, if the user exits the toll road from the nearest exit, he / she can escape the electric shortage at the second general road power supply possible point.

上記構成に加えて、さらに、本実施形態において、一般道利用時走行可能距離計算部5は、所定周期ごとに有料道路脱出時一般道走行可能距離の再計算を行うようになっている。この再計算は、有料道路限定利用時走行可能距離の再計算と同期して行えばよい。また、この有料道路脱出時一般道走行可能距離の再計算は、有料道路出口検索部15による最寄り出口の再検索を前提として行えばよい。さらに、走行可能距離描画部10は、再計算後の有料道路脱出時一般道走行可能距離が再計算直前の値に対して所定の変化(例えば、所定距離以上の変化)を示した場合には、これに応じて、有料道路脱出時一般道走行可能距離を示すグラフの表示距離を、当該再計算後の有料道路脱出時一般道走行可能距離に対応した表示距離に変更するようになっている。さらにまた、一般道上給電可能ポイントアイコン描画部11は、有料道路脱出時一般道走行可能距離の再計算によって第2の一般道上給電可能ポイントの数が当該再計算直前における数に対して変化した場合には、これに応じて、第2の一般道上給電可能ポイントを示すアイコンの表示数を当該再計算直前における表示数に対して変更するようになっている。なお、第2の一般道上給電可能ポイントの数の変化については、前述した第1の一般道上給電可能ポイントの場合と同様に、一般道上給電可能ポイント検索部8による再検索や既にある検索結果に基づいて把握することができる。ただし、最寄り出口の変更が検出された場合には、第2の一般道上給電可能ポイントを必ず再検索することが望ましい。また、第2の一般道上給電可能ポイントを示すアイコンの表示数の変更は、当該アイコンのグラフ上における表示位置の変更をともなってもよい。   In addition to the above-described configuration, in the present embodiment, the available road travelable distance calculation unit 5 recalculates the available road travelable distance when exiting the toll road every predetermined cycle. This recalculation may be performed in synchronization with the recalculation of the travelable distance when using the toll road only. In addition, the recalculation of the distance that can be traveled on a general road when exiting the toll road may be performed on the premise that the toll road exit searching unit 15 re-searches for the nearest exit. Furthermore, the travelable distance drawing unit 10 indicates that when the recalculated general road travelable distance when exiting the toll road shows a predetermined change (for example, a change of a predetermined distance or more) with respect to the value immediately before the recalculation. Accordingly, the display distance of the graph indicating the available road travel distance when exiting the toll road is changed to the display distance corresponding to the travel distance available when exiting the toll road after the recalculation. . Furthermore, when the general road power supply possible point icon drawing unit 11 recalculates the general road travelable distance when exiting the toll road, the number of second general road power supply possible points changes from the number immediately before the recalculation. In response to this, the display number of the icon indicating the second general road power supply possible point is changed with respect to the display number immediately before the recalculation. As for the change in the number of second general road power supplyable points, as in the case of the first general road power supply possible point described above, the general road power supplyable point search unit 8 performs a re-search or an existing search result. Can be grasped based on. However, when a change in the nearest exit is detected, it is desirable to always re-search for the second general road power supply possible point. In addition, the change in the display number of the icon indicating the second power supply possible point on the general road may be accompanied by a change in the display position of the icon on the graph.

そして、このような構成により、有料道路上において、有料道路の継続的な利用の可否および有料道路を脱出した上での給電の要否ならびに可否を、バッテリ残容量の変化に対応してリアルタイムに正確に判断することができる。   With such a configuration, on the toll road, whether to use the toll road continuously and whether to supply power after exiting the toll road can be determined in real time in response to changes in the remaining battery capacity. It can be judged accurately.

上記構成に加えて、さらに、本実施形態において、走行可能距離表示装置1は、図1に示すように、有料道路出口表示手段としての有料道路出口描画部16を有している。この有料道路出口描画部16は、自車位置検出部3によって検出された自車位置が有料道路上にある場合に、走行可能距離描画部10によって表示された有料道路限定利用時走行可能距離を示すグラフ上における有料道路出口検索部15によって検出された最寄り出口に該当する位置に、当該最寄り出口を示すマークを表示するようになっている。   In addition to the above configuration, in the present embodiment, the travelable distance display device 1 has a toll road exit drawing unit 16 as toll road exit display means as shown in FIG. The toll road exit drawing unit 16 calculates the travelable distance during limited use of the toll road displayed by the travelable distance drawing unit 10 when the vehicle position detected by the vehicle position detection unit 3 is on the toll road. A mark indicating the nearest exit is displayed at a position corresponding to the nearest exit detected by the toll road exit search unit 15 on the shown graph.

そして、このような構成により、最寄り出口までの距離を予め把握することができるので、最寄り出口から有料道路を脱出する対応をとりやすくなる。   With such a configuration, since the distance to the nearest exit can be grasped in advance, it becomes easy to take a way to escape the toll road from the nearest exit.

ここで、図4は、前述のように自車位置検出部3によって検出された自車位置が有料道路上にある場合における走行可能距離描画部10、一般道上給電可能ポイントアイコン描画部11および有料道路上給電可能ポイントアイコン描画部12による表示例を示したものである。   Here, FIG. 4 shows a travelable distance drawing unit 10, a general road power supplyable point icon drawing unit 11, and a toll when the vehicle position detected by the vehicle position detection unit 3 is on a toll road as described above. The example of a display by the on-road power supply possible point icon drawing part 12 is shown.

図4には、有料道路限定利用時走行可能距離を示すグラフGと有料道路脱出時一般道走行可能距離を示すグラフGとが、互いに対向する同心の円孤状を呈する円グラフとして表示されている。図4においては、有料道路限定利用時走行可能距離が60km、有料道路脱出時一般道走行可能距離が180kmとなっている。また、図4に示すように、有料道路限定利用時走行可能距離を示すグラフG上における有料道路上の自車位置から60kmの地点に該当する位置には、同地点に存在する第2の有料道路上給電可能ポイントを示すアイコンIが表示されている。さらに、図4に示すように、有料道路脱出時一般道走行可能距離を示すグラフG上における最寄り出口から20kmおよび40kmの各地点に該当する位置には、各地点に存在する第2の一般道上給電可能ポイントを示すアイコンIがそれぞれ表示されている。さらにまた、図4に示すように、有料道路限定利用時走行可能距離を示すグラフG上における有料道路上の自車位置から10kmの地点に該当する位置には、最寄り出口を示すマークMが表示されている。 In FIG. 4, a graph G 3 indicating the travelable distance when using the toll road only and a graph G 4 indicating the travel distance of the general road when exiting the toll road are displayed as a pie chart showing concentric circular arcs facing each other. Has been. In FIG. 4, the travelable distance when using the toll road only is 60 km, and the travel distance of the general road when leaving the toll road is 180 km. Further, as shown in FIG. 4, in a position corresponding the vehicle position on the toll road on the graph G 3 showing the toll road limited use when traveling range to a point 60km, the second present in the same location icon I 3 showing the toll road on the feedable point is displayed. Furthermore, as shown in FIG. 4, a position corresponding from the nearest exit to the point of 20km and 40km in the graph G 4 showing a general road traveling distance at toll road exit, the second general present in each point Icons I 4 indicating points on the way that can be fed are displayed. Furthermore, as shown in FIG. 4, in a position corresponding the vehicle position on the toll road on the graph G 3 showing the toll road limited use when possible running distance in the 10km point, the mark M indicating the nearest exit It is displayed.

そして、このような図4のグラフG、G、アイコンI、IおよびマークMの表示を見たユーザは、直近の第2の有料道路上給電可能ポイントまで電欠せずに到達することは困難であるが、最寄り出口から有料道路を脱出すれば電欠を免れ得ることを容易に把握することができる。 Then, the user who sees the display of the graphs G 3 , G 4 , icons I 3 , I 4 and the mark M in FIG. 4 reaches the nearest second power supply possible point on the toll road without power shortage. Although it is difficult to do, it can be easily grasped that if you exit the toll road from the nearest exit, you can escape the electric shortage.

なお、変形例として、自車位置検出部3によって検出された自車位置が有料道路上にある場合には、走行可能距離描画部10は、有料道路脱出時一般道走行可能距離を示すグラフは表示せずに、有料道路限定利用時走行可能距離を示すグラフのみを表示してもよい。この場合には、第2の一般道上給電可能ポイントを示すアイコンは表示されず、第2の有料道路上給電可能ポイントを示すアイコンのみが表示されることになる。なお、最寄り出口を示すマークMは、表示してもよいし、表示しなくてもよい。図5は、このような変形例におけるグラフGおよびアイコンIの表示態様を示すものである。 As a modification, when the own vehicle position detected by the own vehicle position detection unit 3 is on a toll road, the travelable distance drawing unit 10 displays a graph indicating the travel distance on a general road when exiting the toll road. You may display only the graph which shows the driving | running | working distance at the time of a toll road limited use, without displaying. In this case, the icon indicating the second power supply possible point on the general road is not displayed, and only the icon indicating the second power supply possible point on the toll road is displayed. Note that the mark M indicating the nearest exit may or may not be displayed. Figure 5 shows a display mode of the graph G 3, and icons I 3 in such a modification.

また、その他の変形例として、有料道路限定利用時走行可能距離を示すグラフを表示する場合においても、自車位置に直近の第2の有料道路上給電可能ポイントへの到達の難易の判定およびこの判定結果に応じたグラフ表示色の変更ならびに警告の出力を行うように構成してもよい。   Further, as another modification, even when a graph indicating the travelable distance when using the toll road only is displayed, it is determined whether it is difficult to reach the second tollable power supply point closest to the vehicle position and this You may comprise so that the graph display color according to a determination result may be changed and a warning may be output.

また、前述した各種の走行可能距離を示すグラフG〜Gおよび給電可能ポイントを示すアイコンI〜I等は、図6に示すように、残量計やスピードメータが配設された自車のメータパネル22(表示部20の一態様)内に表示してもよいし、ナビゲーション装置の表示部20に目的地設定の有無にかかわらず表示するようにしてもよい。ナビゲーション装置の表示部20に表示する場合には、アイコンI〜Iをタッチパネルやリモコンによって選択可能な状態に表示した上で、ナビゲーション装置が、選択されたアイコンI〜Iに該当する給電可能ポイントまでの経路誘導を行うようにしてもよい。このようなアイコンの選択にともなう該当する地点への経路誘導は、最寄り出口を示すマークMや最寄り入口を示すマーク(図示せず)にも適用することができる。 In addition, the graphs G 1 to G 4 indicating the various travelable distances and the icons I 1 to I 4 indicating the power feedable points are provided with a fuel gauge and a speedometer as shown in FIG. You may make it display in the meter panel 22 (one aspect of the display part 20) of the own vehicle, and you may make it display on the display part 20 of a navigation apparatus regardless of the presence or absence of the destination setting. When displaying on the display unit 20 of the navigation device, the icons I 1 to I 4 are displayed in a selectable state by a touch panel or a remote control, and the navigation device corresponds to the selected icons I 1 to I 4 . You may make it perform the route guidance to the power supply possible point. The route guidance to the corresponding point according to the selection of the icon can also be applied to the mark M indicating the nearest exit and the mark (not shown) indicating the nearest entrance.

さらに、走行可能距離表示装置1の前述した各構成部3、5〜16は、これらの機能を実行するためのプログラムやデータが記憶されたROM、このROM内のプログラムを実行するCPUおよびこのCPUの処理結果の一時的な保存に用いるRAM等によって実現することができる。   Further, each of the components 3, 5 to 16 described above of the travelable distance display device 1 includes a ROM in which programs and data for executing these functions are stored, a CPU for executing the programs in the ROM, and the CPU This can be realized by a RAM or the like used for temporary storage of the processing results.

さらにまた、走行可能距離やアイコンの表示は、自車のAccのオンやユーザによる入力手段(リモコンやタッチパネル等)を用いた所定の表示開始指示入力に応じて開始し、これ以後は、Accのオフまたは表示終了指示入力があるまで継続(常時表示)すればよい。   Furthermore, the display of the travelable distance and the icon starts in response to turning on the Acc of the own vehicle or a predetermined display start instruction input using an input means (remote control, touch panel, etc.) by the user. It may be continued (always displayed) until it is turned off or a display end instruction is input.

次に、本実施形態の作用の一例について、図7を参照して説明する。   Next, an example of the operation of the present embodiment will be described with reference to FIG.

なお、便宜上、初期状態においては、自車の走行が開始されており、バッテリ残容量取得部4による定期的なバッテリ残容量の取得が開始されているものとする。   For the sake of convenience, it is assumed that in the initial state, traveling of the host vehicle has been started, and periodic acquisition of the remaining battery capacity by the remaining battery capacity acquisition unit 4 has been started.

そして、初期状態から、まず、図7のステップ1(ST1)において、自車位置検出部3により、自車位置が一般道上および有料道路上のいずれにあるかを判定する。そして、ステップ1(ST1)において自車位置が一般道上にあると判定された場合には、ステップ2(ST2)に進み、有料道路上にあると判定された場合には、ステップ14(ST14)に進む。   From the initial state, first, in step 1 (ST1) of FIG. 7, the own vehicle position detection unit 3 determines whether the own vehicle position is on a general road or a toll road. If it is determined in step 1 (ST1) that the vehicle position is on a general road, the process proceeds to step 2 (ST2). If it is determined that the vehicle is on a toll road, step 14 (ST14). Proceed to

ここで、ステップ2(ST2)以降の処理について先に説明すると、まず、ステップ2(ST2)において、一般道利用時走行可能距離計算部5により、前述した手法によって一般道限定利用時走行可能距離を計算する。   Here, the processing after step 2 (ST2) will be described first. First, in step 2 (ST2), the general road useable travel distance calculation unit 5 performs the general road limited use travelable distance by the above-described method. Calculate

次いで、ステップ3(ST3)において、有料道路入口検索部6により、前述した手法によって最寄り入口を検索する。   Next, in step 3 (ST3), the toll road entrance search unit 6 searches for the nearest entrance by the method described above.

次いで、ステップ4(ST4)において、有料道路利用時走行可能距離計算部7により、前述した手法によって有料道路利用時走行可能距離を計算する。   Next, in step 4 (ST4), the tollable road travelable distance calculation unit 7 calculates the tollable road travelable distance by the method described above.

次いで、ステップ5(ST5)において、一般道上給電可能ポイント検索部8により、前述した手法によって第1の一般道上給電可能ポイントを検索する。   Next, in step 5 (ST5), the general road power supply possible point search unit 8 searches the first general road power supply possible point by the method described above.

次いで、ステップ6(ST6)において、有料道路上給電可能ポイント検索部9により、前述した手法によって第1の有料道路上給電可能ポイントを検索する。   Next, in step 6 (ST6), the toll road power feedable point search unit 9 searches for the first toll road power feedable point by the method described above.

次いで、ステップ7(ST7)において、走行可能距離描画部10により、ステップ2(ST2)において算出された一般道限定利用時走行可能距離を示すグラフの表示およびステップ4(ST4)において算出された有料道路利用時走行可能距離を示すグラフの表示を行う。また、このとき、一般道上給電可能ポイントアイコン描画部11により、前述した手法によって、ステップ5(ST5)において検出された第1の一般道上給電可能ポイントを示すアイコンを、一般道限定利用時走行可能距離を示すグラフ上に表示する。さらに、このとき、有料道路上給電可能ポイントアイコン描画部12により、前述した手法によって、ステップ6(ST6)において検出された第1の有料道路上給電可能ポイントを示すアイコンを、有料道路利用時走行可能距離を示すグラフ上に表示する。   Next, in step 7 (ST7), the travelable distance drawing unit 10 displays a graph showing the travelable distance during limited road use calculated in step 2 (ST2) and the pay calculated in step 4 (ST4). A graph showing the travelable distance when using the road is displayed. Also, at this time, the general road power supply possible point icon drawing unit 11 can travel the icon indicating the first general road power supply possible point detected in step 5 (ST5) when using the general road only by the method described above. Display on a graph showing distance. Further, at this time, the icon indicating the first power supply possible point on the toll road detected in step 6 (ST6) is displayed by the toll road power supply possible point icon drawing unit 12 by the above-described method. Display on a graph showing the possible distance.

次いで、ステップ8(ST8)において、一般道利用時走行可能距離計算部5および有料道路利用時走行可能距離計算部7により、前述した所定周期にしたがった一般道限定利用時走行可能距離および有料道路利用時走行可能距離の再計算を行うべきタイミングとなったか否かを判定する。そして、ステップ8(ST8)において肯定的な判定結果が得られた場合には、ステップ9(ST9)に進み、否定的な判定結果が得られた場合には、ステップ8(ST8)を繰り返す。   Next, in Step 8 (ST8), the available road travel distance and the toll road according to the predetermined cycle described above are calculated by the available road travel distance calculation section 5 and the toll road travel distance calculation section 7 in accordance with the above-described predetermined cycle. It is determined whether or not it is time to recalculate the available travel distance. If a positive determination result is obtained in step 8 (ST8), the process proceeds to step 9 (ST9), and if a negative determination result is obtained, step 8 (ST8) is repeated.

次いで、ステップ9(ST9)において、自車位置検出部3により、ステップ1(ST1)と同様の判定を行い、自車位置が一般道上にあると判定された場合には、ステップ10(ST10)に進み、有料道路上にあると判定された場合には、ステップ14(ST14)に進む。   Next, in step 9 (ST9), the vehicle position detection unit 3 performs the same determination as in step 1 (ST1). If it is determined that the vehicle position is on a general road, step 10 (ST10) If it is determined that the vehicle is on a toll road, the process proceeds to step 14 (ST14).

次いで、ステップ10(ST10)において、一般道利用時走行可能距離計算部5による一般道限定利用時走行可能距離の再計算を行うとともに、有料道路利用時走行可能距離計算部7による有料道路利用時走行可能距離の再計算を行う。   Next, in step 10 (ST10), the travelable distance when using the general road is recalculated by the travelable distance calculation unit 5 when using the general road, and when the toll road is used by the travelable distance calculation unit 7 when using the toll road. Recalculate the mileage.

次いで、ステップ11(ST11)において、有料道路上給電可能ポイント到達難易判定部13により、前述した手法によって到達難易判定を行う。そして、ステップ11(ST11)において肯定的な判定結果が得られた場合には、ステップ12(ST12)に進み、否定的な判定結果が得られた場合には、ステップ13(ST13)に進む。   Next, in step 11 (ST11), the reach difficulty determination unit 13 performs the reach difficulty determination by the method described above. When a positive determination result is obtained in step 11 (ST11), the process proceeds to step 12 (ST12), and when a negative determination result is obtained, the process proceeds to step 13 (ST13).

ここで、ステップ12(ST12)に進んだ場合には、このステップ12(ST12)において、走行可能距離描画部10により、有料道路利用時走行可能距離を示すグラフの表示色の設定を通常の設定から変更した上でステップ7(ST7)に戻る。この場合、ステップ7(ST7)においては、走行可能距離描画部10により、再計算後の一般道限定利用時走行可能距離および有料道路利用時走行可能距離をそれぞれ示すグラフが表示されるが、これらのグラフは、表示距離が変更されたものとなることに加えて、有料道路利用時走行可能距離を示すグラフの表示色も変更されたものとなる。また、走行可能距離の範囲内に存在する給電可能ポイントの数が変化している場合には、アイコンの表示数および表示位置も変更されたものとなる。さらに、この場合、ステップ7(ST7)と同時に、警告出力部14による警告の出力が行われることになる。   Here, when the process proceeds to step 12 (ST12), in this step 12 (ST12), the display color of the graph indicating the travelable distance when using the toll road is set by the travelable distance drawing unit 10 to the normal setting. Then, the process returns to step 7 (ST7). In this case, in step 7 (ST7), the travelable distance drawing unit 10 displays graphs indicating the travelable distance when using the general road and the travelable distance when using the toll road after recalculation. In addition to the display distance being changed, the display color of the graph showing the travelable distance when using the toll road is also changed. Further, when the number of power feedable points existing within the range of the travelable distance is changed, the display number and display position of the icon are also changed. In this case, the warning output unit 14 outputs a warning simultaneously with step 7 (ST7).

一方、ステップ13(ST13)に進んだ場合には、このステップ13(ST13)において、走行可能距離描画部10により、有料道路利用時走行可能距離を示すグラフの表示色の設定を通常の設定に維持した上でステップ7(ST7)に戻る。この場合、ステップ7(ST7)においては、ステップ12(ST12)から戻った場合と同様に、再計算後の走行可能距離を示すグラフの表示が行われることになるが、有料道路利用時走行可能距離を示すグラフの表示色は、通常の表示色に維持されることになる。   On the other hand, when the process proceeds to step 13 (ST13), in this step 13 (ST13), the display color of the graph indicating the travelable distance when using the toll road is set to the normal setting by the travelable distance drawing unit 10. After maintaining, return to Step 7 (ST7). In this case, in step 7 (ST7), as in the case of returning from step 12 (ST12), a graph indicating the travelable distance after recalculation is displayed. The display color of the graph indicating the distance is maintained at the normal display color.

次に、ステップ14(ST14)以降の処理について説明すると、まず、ステップ14(ST14)において、有料道路利用時走行可能距離計算部7により、前述した手法によって有料道路限定利用時走行可能距離を計算する。   Next, the processing after step 14 (ST14) will be described. First, at step 14 (ST14), the tollable road travelable distance calculation unit 7 calculates the tollable road limited travelable distance by the method described above. To do.

次いで、ステップ15(ST15)において、有料道路出口検索部15により、前述した手法によって最寄り出口を検索する。   Next, in step 15 (ST15), the toll road exit searching unit 15 searches for the nearest exit by the method described above.

次いで、ステップ16(ST16)において、一般道利用時走行可能距離計算部5により、前述した手法によって有料道路脱出時一般道走行可能距離を計算する。   Next, in step 16 (ST16), the available road travel distance calculation unit 5 calculates the available road travel distance when exiting the toll road by the method described above.

次いで、ステップ17(ST17)において、有料道路上給電可能ポイント検索部9により、前述した手法によって第2の有料道路上給電可能ポイントを検索する。   Next, at step 17 (ST17), the toll road power feedable point search unit 9 searches for the second toll road power feedable point by the method described above.

次いで、ステップ18(ST18)において、一般道上給電可能ポイント検索部8により、前述した手法によって第2の一般道上給電可能ポイントを検索する。   Next, in step 18 (ST18), the general road power supply possible point search unit 8 searches for the second general road power supply possible point by the method described above.

次いで、ステップ19(ST19)において、走行可能距離描画部10により、ステップ14(ST14)において算出された有料道路限定利用時走行可能距離を示すグラフの表示およびステップ16(ST16)において算出された有料道路脱出時一般道走行可能距離を示すグラフの表示を行う。また、このとき、有料道路上給電可能ポイントアイコン描画部12により、前述した手法によって、ステップ17(ST17)において検出された第2の有料道路上給電可能ポイントを示すアイコンを、有料道路限定利用時走行可能距離を示すグラフ上に表示する。さらに、このとき、一般道上給電可能ポイントアイコン描画部11により、前述した手法によって、ステップ18(ST18)において検出された第2の一般道上給電可能ポイントを示すアイコンを、有料道路脱出時一般道走行可能距離を示すグラフ上に表示する。   Next, in step 19 (ST19), the travelable distance drawing unit 10 displays a graph showing the travelable distance during toll road limited use calculated in step 14 (ST14), and the charge calculated in step 16 (ST16). A graph showing the distance that can be traveled on ordinary roads when exiting the road is displayed. At this time, the icon indicating the second tollable power supply point detected in step 17 (ST17) by the above-described technique is used by the toll road powerable point icon drawing unit 12 when the toll road limited use is used. It displays on the graph which shows the possible travel distance. Further, at this time, the general road power supply possible point icon drawing unit 11 displays the icon indicating the second general road power supply possible point detected in step 18 (ST18) by the above-described method, and travels on the general road when leaving the toll road. Display on a graph showing the possible distance.

次いで、ステップ20(ST20)において、一般道利用時走行可能距離計算部5および有料道路利用時走行可能距離計算部7により、前述した所定周期にしたがった有料道路限定利用時走行可能距離および有料道路脱出時一般道走行可能距離の再計算を行うべきタイミングとなったか否かを判定する。そして、ステップ20(ST20)において肯定的な判定結果が得られた場合には、ステップ21(ST21)に進み、否定的な判定結果が得られた場合には、ステップ20(ST20)を繰り返す。   Next, at step 20 (ST20), the available road travel distance calculation section 5 and the toll road travel distance calculation section 7 use the toll road limited use travel distance and the toll road according to the predetermined cycle described above. It is determined whether or not it is time to recalculate the available road travel distance when exiting. If a positive determination result is obtained in step 20 (ST20), the process proceeds to step 21 (ST21). If a negative determination result is obtained, step 20 (ST20) is repeated.

次いで、ステップ21(ST21)において、自車位置検出部3により、ステップ1(ST1)と同様の判定を行い、自車位置が有料道路上にあると判定された場合には、ステップ22(ST22)に進み、一般道上にあると判定された場合には、ステップ2(ST2)に進む。   Next, in step 21 (ST21), the vehicle position detection unit 3 performs the same determination as in step 1 (ST1). If it is determined that the vehicle position is on the toll road, step 22 (ST22) ), And if it is determined that the vehicle is on a general road, the process proceeds to step 2 (ST2).

次いで、ステップ22(ST22)において、有料道路利用時走行可能距離計算部7による有料道路限定利用時走行可能距離の再計算を行うとともに、一般道利用時走行可能距離計算部5による有料道路脱出時一般道走行可能距離の再計算を行う。そして、ステップ22(ST22)の後には、ステップ19(ST19)に戻る。この場合、ステップ19(ST19)においては、グラフの表示距離およびアイコンの表示数ならびに表示位置がステップ22(ST22)における再計算の結果を反映したものとなる。   Next, in step 22 (ST22), the tollable road traveling distance calculation unit 7 recalculates the tollable road traveling distance when the toll road limited use is performed, and the toll road escape distance by the ordinary road usage traveling distance calculation unit 5 Recalculate the available road travel distance. After step 22 (ST22), the process returns to step 19 (ST19). In this case, in step 19 (ST19), the graph display distance, the number of displayed icons, and the display position reflect the result of the recalculation in step 22 (ST22).

このような図7の各工程は、例えば自車のAccがオフとなった場合に終了すればよい。   Such steps in FIG. 7 may be completed when, for example, Acc of the own vehicle is turned off.

以上述べたように、本発明によれば、煩雑な操作を要することなく、バッテリ残容量に応じた到達可能な給電可能ポイントを直感的に把握し得るグラフを表示することによって、有料道路の利用の可否および給電の要否を簡便かつ迅速に判断することができ、ひいては、電欠による走行不能を未然に回避することができる。   As described above, according to the present invention, it is possible to use a toll road by displaying a graph that can intuitively grasp a reachable power supply point according to the remaining battery capacity without requiring a complicated operation. This makes it possible to easily and quickly determine whether or not power supply is necessary, and thus avoiding the inability to travel due to lack of electricity.

なお、本発明は、前述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の特徴を損なわない限度において種々変更することができる。   In addition, this invention is not limited to embodiment mentioned above, A various change can be made in the limit which does not impair the characteristic of this invention.

例えば、バッテリ残容量が十分(例えば、フル充電に近い)場合には、自車位置の近く(例えば、10km以内)の給電可能ポイントについては、アイコンの表示対象から除外してもよい。   For example, when the remaining battery capacity is sufficient (for example, close to full charge), the power supply possible point near the vehicle position (for example, within 10 km) may be excluded from the icon display target.

また、走行可能距離を示すグラフは、円グラフに限る必要はなく、例えば、棒グラフであってもよい。   Further, the graph indicating the travelable distance is not limited to the pie chart, and may be a bar graph, for example.

1 走行可能距離表示装置
2 地図情報記憶部
3 自車位置検出部
4 バッテリ残容量取得部
5 一般道利用時走行可能距離計算部
6 有料道路入口検索部
7 有料道路利用時走行可能距離計算部
8 一般道上給電可能ポイント検索部
9 有料道路上給電可能ポイント検索部
10 走行可能距離描画部
11 一般道上給電可能ポイントアイコン描画部
12 有料道路上給電可能ポイントアイコン描画部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Travelable distance display apparatus 2 Map information memory | storage part 3 Own vehicle position detection part 4 Battery remaining capacity acquisition part 5 Travelable distance calculation part at the time of using a general road 6 Toll road entrance search part 7 Travelable distance calculation part at the time of toll road use 8 General road power supply possible point search unit 9 Toll road power supply possible point search unit 10 Travelable distance drawing unit 11 General road power supply possible point icon drawing unit 12 Toll road power supply possible point icon drawing unit

Claims (14)

自車のバッテリ残容量に応じた前記自車の走行可能距離を表示部に表示する走行可能距離表示装置であって、
地図情報が記憶された地図情報記憶手段と、
自車位置を検出する自車位置検出手段と、
前記バッテリ残容量を取得するバッテリ残容量取得手段と、
前記自車位置検出手段によって検出された前記自車位置が一般道上にある場合に、前記バッテリ残容量取得手段によって取得された前記バッテリ残容量に基づいて、前記検出された自車位置から前記自車が一般道のみを走行する場合に走行可能な距離である一般道限定利用時走行可能距離を計算する一般道利用時走行可能距離計算手段と、
前記検出された自車位置が一般道上にある場合に、前記記憶された地図情報に基づいて、前記検出された自車位置に最寄りの有料道路の入口を検索する有料道路入口検索手段と、
この有料道路入口検索手段によって前記入口が検出された上で、前記取得されたバッテリ残容量に基づいて、前記検出された自車位置から前記自車が前記有料道路入口検索手段によって検出された前記入口まで一般道を走行した後に当該検出された入口から前記有料道路を走行する場合に走行可能な距離である有料道路利用時走行可能距離を計算する有料道路利用時走行可能距離計算手段と、
前記記憶された地図情報に基づいて、前記検出された自車位置からの距離が前記一般道利用時走行可能距離計算手段によって算出された前記一般道限定利用時走行可能距離以内とされた一般道上の給電可能ポイントを検索する一般道上給電可能ポイント検索手段と、
前記記憶された地図情報に基づいて、前記検出された自車位置からの距離が前記有料道路利用時走行可能距離計算手段によって算出された前記有料道路利用時走行可能距離以内とされた前記有料道路上の給電可能ポイントを検索する有料道路上給電可能ポイント検索手段と、
前記算出された一般道限定利用時走行可能距離を示すグラフと前記算出された前記有料道路利用時走行可能距離を示すグラフとを前記表示部に同時に表示する走行可能距離表示手段と、
この走行可能距離表示手段によって表示された前記一般道限定利用時走行可能距離を示すグラフ上における前記検出された自車位置から前記一般道上給電可能ポイント検索手段によって検出された前記一般道上の給電可能ポイントまでの距離に該当する位置に、前記検出された一般道上の給電可能ポイントを示すアイコンを表示する一般道上給電可能ポイントアイコン表示手段と、
前記走行可能距離表示手段によって表示された前記有料道路利用時走行可能距離を示すグラフ上における前記検出された自車位置から前記有料道路上給電可能ポイント検索手段によって検出された前記有料道路上の給電可能ポイントまでの距離に該当する位置に、前記検出された有料道路上の給電可能ポイントを示すアイコンを表示する有料道路上給電可能ポイントアイコン表示手段と
を備えたことを特徴とする走行可能距離表示装置。
A travelable distance display device that displays the travelable distance of the vehicle according to the remaining battery capacity of the vehicle on a display unit,
Map information storage means for storing map information;
Own vehicle position detecting means for detecting the own vehicle position;
Battery remaining capacity acquisition means for acquiring the remaining battery capacity;
When the vehicle position detected by the vehicle position detection means is on a general road, the vehicle position is detected from the detected vehicle position based on the battery remaining capacity acquired by the battery remaining capacity acquisition means. A travelable distance calculation means when using a general road, which calculates a travelable distance when using a general road, which is a distance that can be traveled when the car travels only on a general road;
Toll road entrance search means for searching for the entrance of the closest toll road to the detected vehicle position based on the stored map information when the detected vehicle position is on a general road;
After the entrance is detected by the toll road entrance search means, the vehicle is detected by the toll road entrance search means from the detected own vehicle position based on the acquired remaining battery capacity. A tollable road travelable distance calculating means for calculating a travelable distance when using a toll road that is a distance that can be traveled when traveling on the toll road from the detected entrance after traveling on a general road to the entrance;
Based on the stored map information, on a general road whose distance from the detected vehicle position is within the normal road limited travelable distance calculated by the general road travelable distance calculation means A search method for points that can supply power on general roads,
Based on the stored map information, the toll road whose distance from the detected own vehicle position is within the travelable distance when using the toll road calculated by the travel distance calculation means when using the toll road A search method for points on the toll road where power can be supplied
A travelable distance display means for simultaneously displaying on the display unit a graph indicating the calculated travelable distance when using the general road only and a graph indicating the calculated travelable distance when using the toll road;
Power can be supplied on the general road detected by the general road power supplyable point search means from the detected own vehicle position on the graph indicating the travelable distance during limited road use displayed by the travelable distance display means. On the road corresponding to the distance to the point, an icon indicating the power supply possible point icon display means for displaying the icon indicating the detected power supply possible point on the general road,
Power feeding on the toll road detected by the tollable power point search means on the toll road from the detected own vehicle position on the graph indicating the travelable distance when using the toll road displayed by the travelable distance display means. A tollable distance display, comprising: a toll road power feedable point icon display means for displaying an icon indicating the detected tollable power point on the toll road at a position corresponding to the distance to the possible point. apparatus.
前記一般道上給電可能ポイントアイコン表示手段は、前記検出された自車位置からの距離が所定距離以内とされた前記検出された一般道上の給電可能ポイントを示すアイコンを表示すること
を特徴とする請求項1に記載の走行可能距離表示装置。
The on-road power supplyable point icon display means displays an icon indicating a detected power-supplyable point on the general road whose distance from the detected vehicle position is within a predetermined distance. Item 2. The travelable distance display device according to item 1.
前記一般道利用時走行可能距離計算手段は、所定周期ごとに前記一般道限定利用時走行可能距離の再計算を行い、
前記有料道路利用時走行可能距離計算手段は、前記所定周期ごとに前記有料道路利用時走行可能距離の再計算を行い、
前記走行可能距離表示手段は、前記一般道限定利用時走行可能距離の再計算に応じて前記一般道限定利用時走行可能距離を示すグラフの表示距離を変更可能とされているとともに、前記有料道路利用時走行可能距離の再計算に応じて前記有料道路利用時走行可能距離を示すグラフの表示距離を変更可能とされ、
前記一般道上給電可能ポイントアイコン表示手段は、前記一般道限定利用時走行可能距離の再計算に応じて前記検出された一般道上の給電可能ポイントを示すアイコンの表示数を変更可能とされ、
前記有料道路上給電可能ポイントアイコン表示手段は、前記有料道路利用時走行可能距離の再計算に応じて前記検出された有料道路上の給電可能ポイントを示すアイコンの表示数を変更可能とされていること
を特徴とする請求項1または請求項2に記載の走行可能距離表示装置。
The travel distance calculation means when using the general road recalculates the travel distance when using the general road every predetermined cycle,
The travelable distance calculation means when using the toll road recalculates the travelable distance when using the toll road for each predetermined period,
The travelable distance display means is capable of changing a display distance of a graph indicating the travelable distance when using the general road only in accordance with recalculation of the travelable distance when using the general road only, and the toll road The display distance of the graph showing the travelable distance when using the toll road can be changed according to the recalculation of the travelable distance when using,
The general road power feedable point icon display means is capable of changing the number of icons indicating the detected power feedable points on the general road according to the recalculation of the travel distance allowed when using the general road only,
The toll road power feedable point icon display means can change the number of icons indicating the detected power feedable points on the toll road according to the recalculation of the travelable distance when using the toll road. The travelable distance display device according to claim 1 or 2, characterized by:
前記有料道路利用時走行可能距離の再計算の結果と前記検出された入口に直近の前記検出された有料道路上の給電可能ポイントの位置とに基づいて、前記自車が前記検出された入口から前記有料道路に進入する場合に前記有料道路上の直近の給電可能ポイントに到達困難か否かを判定する有料道路上給電可能ポイント到達難易判定手段を備え、
前記走行可能距離表示手段は、前記有料道路上給電可能ポイント到達難易判定手段によって肯定的な判定結果が得られた場合には、前記有料道路利用時走行可能距離を示すグラフの表示色を所定の通常の表示色とは異なる表示色で表示すること
を特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の走行可能距離表示装置。
Based on the result of recalculation of the travelable distance when using the toll road and the position of the feedable point on the detected toll road that is closest to the detected entrance, the vehicle is moved from the detected entrance. When it enters into the toll road, it comprises a point on the toll road power supply reachable difficulty determination means for determining whether it is difficult to reach the nearest power feedable point on the toll road,
The travelable distance display means displays a predetermined display color of a graph indicating the travelable distance when the toll road is used when a positive determination result is obtained by the power supply reachable point reach difficulty determination means on the toll road. The travelable distance display device according to any one of claims 1 to 3, wherein the display is performed in a display color different from a normal display color.
前記有料道路上給電可能ポイント到達難易判定手段によって肯定的な判定結果が得られた場合に、有料道路に進入しないように警告を出力する警告手段を備えたこと
を特徴とする請求項4に記載の行可能距離表示装置。
5. The apparatus according to claim 4, further comprising warning means for outputting a warning so as not to enter the toll road when a positive determination result is obtained by the toll-feedable point reach difficulty determining means on the toll road. Row distance display device.
前記検出された自車位置が有料道路上にある場合には、
前記有料道路利用時走行可能距離計算手段は、前記取得されたバッテリ残容量に基づいて、前記検出された自車位置から前記自車が有料道路のみを走行する場合に走行可能な距離である有料道路限定利用時走行可能距離を計算し、
前記有料道路上給電可能ポイント検索手段は、前記記憶された地図情報に基づいて、前記有料道路上の給電可能ポイントとして、前記検出された自車位置からの距離が前記有料道路利用時走行可能距離計算手段によって算出された前記有料道路限定利用時走行可能距離以内とされた第2の有料道路上の給電可能ポイントを検索し、
前記走行可能距離表示手段は、前記算出された有料道路限定利用時走行可能距離を示すグラフを前記表示部に表示し、
前記有料道路上給電可能ポイントアイコン表示手段は、前記走行可能距離表示手段によって表示された前記有料道路限定利用時走行可能距離を示すグラフ上における前記検出された自車位置から前記有料道路上給電可能ポイント検索手段によって検出された前記第2の有料道路上の給電可能ポイントまでの距離に該当する位置に、前記検出された第2の有料道路上の給電可能ポイントを示すアイコンを表示すること
を特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の走行可能距離表示装置。
When the detected vehicle position is on a toll road,
The travelable distance calculation means when using the toll road is a charge that is a distance that can be traveled when the vehicle travels only on a toll road from the detected vehicle position based on the acquired remaining battery capacity Calculate the travel distance when using the road only,
Based on the stored map information, the tollable power supply point search means is configured to calculate the distance from the detected vehicle position as the power supplyable point on the toll road when the toll road is used. Searching for a power feedable point on the second toll road that is within the travelable distance when using the toll road only, calculated by the calculation means;
The travelable distance display means displays a graph showing the calculated travelable distance when using the toll road only on the display unit,
The toll road power feedable point icon display means can feed power on the toll road from the detected own vehicle position on the graph indicating the travelable distance when the toll road limited use is displayed displayed by the travelable distance display means. An icon indicating the detected power supply point on the second toll road is displayed at a position corresponding to the distance to the power supply possible point on the second toll road detected by the point search means. The travelable distance display device according to any one of claims 1 to 5.
前記有料道路利用時走行可能距離計算手段は、所定周期ごとに前記有料道路限定利用時走行可能距離の再計算を行い、
前記走行可能距離表示手段は、前記有料道路限定利用時走行可能距離の再計算に応じて前記有料道路限定利用時走行可能距離を示すグラフの表示距離を変更可能とされ、
前記有料道路上給電可能ポイントアイコン表示手段は、前記有料道路限定利用時走行可能距離の再計算に応じて前記第2の有料道路上の給電可能ポイントを示すアイコンの表示数を変更可能とされていること
を特徴とする請求項6に記載の走行可能距離表示装置。
The travelable distance calculation means when using the toll road recalculates the travelable distance when using the toll road only at predetermined intervals,
The travelable distance display means is capable of changing a display distance of a graph indicating the travelable distance when using the toll road only in accordance with the recalculation of the travelable distance when using the toll road only,
The toll road power supplyable point icon display means is capable of changing the number of icons indicating the power supplyable points on the second toll road according to the recalculation of the travelable distance when using the toll road only. The travelable distance display device according to claim 6, wherein:
前記検出された自車位置が有料道路上にある場合に、前記記憶された地図情報に基づいて、前記検出された自車位置に最寄りの前記有料道路の出口を検索する有料道路出口検索手段を備え、
前記検出された自車位置が有料道路上にある場合には、
前記一般道利用時走行可能距離計算手段は、前記自車が前記有料道路出口検索手段によって検出された前記出口から前記有料道路を脱出した後に一般道のみを走行する場合に走行可能な前記検出された出口からの距離である有料道路脱出時一般道走行可能距離を計算し、
前記一般道上給電可能ポイント検索手段は、前記記憶された地図情報に基づいて、前記一般道上の給電可能ポイントとして、前記検出された出口からの距離が前記一般道利用時走行可能距離計算手段によって算出された前記有料道路脱出時一般道走行可能距離以内とされた第2の一般道上の給電可能ポイントを検索し、
前記走行可能距離表示手段は、前記算出された有料道路脱出時一般道走行可能距離を示すグラフを前記表示部に表示し、
前記一般道上給電可能ポイントアイコン表示手段は、前記走行可能距離表示手段によって表示された前記有料道路脱出時一般道走行可能距離を示すグラフ上における前記検出された出口から前記一般道上給電可能ポイント検索手段によって検出された前記第2の一般道上の給電可能ポイントまでの距離に該当する位置に、前記検出された第2の一般道上の給電可能ポイントを示すアイコンを表示すること
を特徴とする請求項6または請求項7に記載の走行可能距離表示装置。
Toll road exit search means for searching for the exit of the toll road nearest to the detected car position based on the stored map information when the detected car position is on a toll road. Prepared,
When the detected vehicle position is on a toll road,
The travelable distance calculation means when using the general road is detected when the vehicle travels only on a general road after exiting the toll road from the exit detected by the toll road exit search means. Calculate the distance that can be traveled on a general road when exiting a toll road, which is the distance from the exit.
Based on the stored map information, the ordinary road power supplyable point search means calculates the distance from the detected exit as the power supplyable point on the general road by the travel distance calculation means when using the general road. Search for a power supply possible point on the second general road that is within the allowable travel distance of the general road when exiting the toll road,
The travelable distance display means displays a graph showing the calculated travel distance on a general road when exiting the toll road on the display unit,
The general road power supplyable point icon display means is the general road power supplyable point search means from the detected exit on the graph indicating the general road travelable distance when exiting the toll road displayed by the travelable distance display means. The icon indicating the detected power supply point on the second general road is displayed at a position corresponding to the distance to the power supply possible point on the second general road detected by the above-mentioned item. Or the travelable distance display apparatus of Claim 7.
前記一般道利用時走行可能距離計算手段は、所定周期ごとに前記有料道路脱出時一般道走行可能距離の再計算を行い、
前記走行可能距離表示手段は、前記有料道路脱出時一般道走行可能距離の再計算に応じて前記有料道路脱出時一般道走行可能距離を示すグラフの表示距離を変更可能とされ、
前記一般道上給電可能ポイントアイコン表示手段は、前記有料道路脱出時一般道走行可能距離の再計算に応じて前記第2の一般道上の給電可能ポイントを示すアイコンの表示数を変更可能とされていること
を特徴とする請求項8に記載の走行可能距離表示装置。
The travel distance calculation means when using the general road recalculates the travel distance of the general road when exiting the toll road every predetermined cycle,
The travelable distance display means is capable of changing a display distance of a graph indicating the travel distance on a general road when exiting the toll road according to recalculation of the travel distance on a general road when exiting the toll road,
The on-road power supplyable point icon display means is capable of changing the number of icons indicating the power-supplyable points on the second general road according to recalculation of the general road travelable distance when exiting the toll road. The travelable distance display device according to claim 8.
前記検出された自車位置が有料道路上にある場合に、前記走行可能距離表示手段によって表示された前記有料道路限定利用時走行可能距離を示すグラフ上における前記検出された出口に該当する位置に、当該出口を示すマークを表示する有料道路出口表示手段を備えたこと
を特徴とする請求項8または請求項9に記載の走行可能距離表示装置。
When the detected vehicle position is on a toll road, a position corresponding to the detected exit on the graph showing the tollable distance when using the toll road only when displayed on the tollable distance display means The travelable distance display device according to claim 8 or 9, further comprising toll road exit display means for displaying a mark indicating the exit.
前記検出された自車位置が有料道路上にある場合には、前記走行可能距離表示手段は、前記算出された有料道路限定利用時走行可能距離を示すグラフのみを前記表示部に表示すること
を特徴とする請求項6または請求項7に記載の走行可能距離表示装置。
When the detected vehicle position is on a toll road, the travelable distance display means displays only a graph indicating the calculated travelable distance when using the toll road only on the display unit. The travelable distance display device according to claim 6, wherein the travelable distance is displayed.
前記グラフは、前記一般道利用時走行可能距離計算手段の計算結果と前記有料道路利用時走行可能距離計算手段の計算結果とが互いに対向する同心の円弧状を呈するような円グラフとされていること
を特徴とする請求項1乃至請求項11のいずれか1項に記載の走行可能距離表示装置。
The graph is a pie chart in which the calculation result of the travelable distance calculation means when using the general road and the calculation result of the travelable distance calculation means when using the toll road exhibit concentric arcs facing each other. The travelable distance display device according to any one of claims 1 to 11, wherein
前記走行可能距離を示すグラフは、前記自車のメータパネル内またはナビゲーション装置の表示部に表示されること
を特徴とする請求項1乃至請求項12のいずれか1項に記載の走行可能距離表示装置。
The travelable distance display according to any one of claims 1 to 12, wherein the graph indicating the travelable distance is displayed in a meter panel of the host vehicle or on a display unit of a navigation device. apparatus.
前記走行可能距離を示すグラフは、ナビゲーション装置の表示部に表示され、
前記給電可能ポイントを示すアイコンは、前記グラフ上に選択可能に表示され、
前記ナビゲーション装置は、選択された前記アイコンに該当する前記給電可能ポイントまでの経路誘導を行うこと
を特徴とする請求項1乃至請求項12のいずれか1項に記載の走行可能距離表示装置。
The graph indicating the travelable distance is displayed on the display unit of the navigation device,
The icon indicating the power supply possible point is displayed on the graph so as to be selectable,
The travelable distance display device according to any one of claims 1 to 12, wherein the navigation device performs route guidance to the feedable point corresponding to the selected icon.
JP2010224762A 2010-10-04 2010-10-04 Travelable distance display apparatus Withdrawn JP2012078242A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010224762A JP2012078242A (en) 2010-10-04 2010-10-04 Travelable distance display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010224762A JP2012078242A (en) 2010-10-04 2010-10-04 Travelable distance display apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012078242A true JP2012078242A (en) 2012-04-19

Family

ID=46238650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010224762A Withdrawn JP2012078242A (en) 2010-10-04 2010-10-04 Travelable distance display apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012078242A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014049706A1 (en) * 2012-09-26 2014-04-03 パイオニア株式会社 Display control device, display control method, program, and server device
WO2014132553A1 (en) * 2013-02-26 2014-09-04 株式会社デンソー Travel guide device for electric vehicles
WO2014162525A1 (en) * 2013-04-02 2014-10-09 パイオニア株式会社 Energy supply facility search device, energy supply facility search method, and energy supply facility search program
JP2016077127A (en) * 2014-10-09 2016-05-12 三菱電機株式会社 Display image generating system and display image generating method
JP2016138897A (en) * 2016-04-21 2016-08-04 パイオニア株式会社 Display control unit, display control method and program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014049706A1 (en) * 2012-09-26 2014-04-03 パイオニア株式会社 Display control device, display control method, program, and server device
JP5926393B2 (en) * 2012-09-26 2016-05-25 パイオニア株式会社 Display control device, display control method and program, and server device
JPWO2014049706A1 (en) * 2012-09-26 2016-08-22 パイオニア株式会社 Display control device, display control method and program, and server device
WO2014132553A1 (en) * 2013-02-26 2014-09-04 株式会社デンソー Travel guide device for electric vehicles
WO2014162525A1 (en) * 2013-04-02 2014-10-09 パイオニア株式会社 Energy supply facility search device, energy supply facility search method, and energy supply facility search program
JP2016077127A (en) * 2014-10-09 2016-05-12 三菱電機株式会社 Display image generating system and display image generating method
JP2016138897A (en) * 2016-04-21 2016-08-04 パイオニア株式会社 Display control unit, display control method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8175795B2 (en) Route search apparatus
EP2593750B1 (en) Navigation system with ecological route based destination guidance mechanism and method of operation thereof
JP3833931B2 (en) Fuel consumption display method and fuel consumption display device
CN103325248B (en) Transport information creation apparatus and transport information creation method
CN103325268B (en) Transport information creation apparatus and transport information creation method
JP6044330B2 (en) Vehicle information providing device
US20070021909A1 (en) Navigation system
US20100228471A1 (en) Navigation system and route search method
JP2011164050A (en) In-vehicle navigation device and method of offering information about charging stand
EP2949501A1 (en) Central apparatus, driving support system, and driving support method
JPH10197272A (en) Car navigation system
JP2010122148A (en) Travel guiding device, travel guiding method, and computer program
JP2012078242A (en) Travelable distance display apparatus
JP5167968B2 (en) Hybrid vehicle driving support apparatus, driving support method and program
JP4863086B2 (en) Driving support device, navigation device, and computer program
JP5180037B2 (en) Car navigation system
JP2007170927A (en) Travel estimation system
JP5565058B2 (en) Route guidance device and route guidance system
JP2000046572A (en) Navigation system
JPH01119898A (en) Vehicle navigation system
JPH0882527A (en) Route guiding apparatus for vehicle
JP3443246B2 (en) Car navigation system
WO2008059590A1 (en) Search device, search method, search program, and computer readable recording medium
JP5989506B2 (en) Vehicle control apparatus and program
WO2014162526A1 (en) Energy consumption amount estimation device, energy consumption amount estimation method, energy consumption amount estimation program, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140107