JP2012074787A - Terminal call control apparatus - Google Patents
Terminal call control apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012074787A JP2012074787A JP2010216314A JP2010216314A JP2012074787A JP 2012074787 A JP2012074787 A JP 2012074787A JP 2010216314 A JP2010216314 A JP 2010216314A JP 2010216314 A JP2010216314 A JP 2010216314A JP 2012074787 A JP2012074787 A JP 2012074787A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- transmission
- destination
- mobile phone
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
Abstract
Description
本発明は、端末発信制御装置に関し、特に、接続された複数台の端末から1台の端末を選択して発信を行う端末発信制御装置に関する。 The present invention relates to a terminal transmission control device, and more particularly, to a terminal transmission control device that performs transmission by selecting one terminal from a plurality of connected terminals.
近年、携帯電話機の著しい普及乃至高機能化に伴い、歩行中に携帯電話機を使用するだけでなく、車両による移動中やパソコンでの作業中に携帯電話機を使用する状況が増加している。しかしながら、特に車両による移動中にドライバが携帯電話機を使用することは、安全面において非常に問題となり、法令により禁止事項とされている。 In recent years, with the remarkable spread and high functionality of mobile phones, not only the use of mobile phones during walking but also the situation of using mobile phones while traveling by vehicle or working on a personal computer is increasing. However, the use of a mobile phone by a driver especially during movement by a vehicle is extremely problematic in terms of safety, and is prohibited by law.
このような状況に対応するため、ハンズフリーの状態で通話を行うことのできるハンズフリー通話装置が開発されている。例えば、下記特許文献1(特開2003−102058号公報)には、車両に搭載可能な携帯端末管理システムが開示されている。この携帯端末管理システムでは、車両に搭載された携帯端末管理システムと携帯電話機とを無線接続し、携帯端末管理システムのマイク、スピーカを用いて、ハンズフリーの状態で外部と通話を行うことができる。 In order to cope with such a situation, a hands-free call device capable of making a call in a hands-free state has been developed. For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-102058 discloses a portable terminal management system that can be mounted on a vehicle. In this mobile terminal management system, a mobile terminal management system mounted on a vehicle and a mobile phone can be wirelessly connected and a call can be made to the outside in a hands-free state using the microphone and speaker of the mobile terminal management system. .
ところで、上記のハンズフリー通話装置を利用して、例えば、会社から支給される携帯電話機及び個人所有の携帯電話機の複数の携帯電話機を所持するユーザが、使用目的に応じてこれらの携帯電話機を使い分けたい場合がある。また、車両に複数の乗員が乗車しているときのように、ユーザ毎に携帯電話機を選択して通話を行いたい場合もある。 By the way, by using the above-mentioned hands-free communication device, for example, a user who owns a plurality of mobile phones such as a mobile phone supplied from a company and a personally owned mobile phone uses these mobile phones depending on the purpose of use. Sometimes you want to. Further, there are cases where it is desired to make a call by selecting a mobile phone for each user, such as when a plurality of passengers are on the vehicle.
このような要望に対応すべく、複数台の携帯電話機を登録しておき、使用目的や発信先に応じて携帯電話機を切り替え可能としたハンズフリー通話装置がある。例えば、下記特許文献2(特開2007−266755号公報)に開示されたハンズフリー通話装置では、発信先電話番号と、この発信先電話番号を使用する携帯電話機との対応関係を携帯電話機毎に設定した電話帳データを記憶しており、ユーザが発信先電話番号を入力すると、対応する携帯電話機を電話帳データから選択し自動的に切り替えて通話を行うことができる。 In order to respond to such a demand, there is a hands-free call device in which a plurality of mobile phones are registered and the mobile phones can be switched according to the purpose of use and the destination. For example, in the hands-free call device disclosed in the following Patent Document 2 (Japanese Patent Laid-Open No. 2007-266755), the correspondence relationship between a destination telephone number and a mobile phone using the destination telephone number is set for each mobile phone. The set phone book data is stored, and when the user inputs the destination telephone number, the corresponding mobile phone can be selected from the phone book data and automatically switched to make a call.
しかしながら、上記特許文献2に開示されたハンズフリー通話装置では、携帯電話機の個別の電話帳データによって発信先電話番号と使用する携帯電話機との対応関係が予め決められているため、例えば、発信元として選択された携帯電話機の電池残量が少ない場合には、通話ができなくなるおそれがある。
However, in the hands-free call device disclosed in
本発明は、上記の問題点を解消することを課題とするものであり、発信先端末と確実に通信することのできる端末発信制御装置を提供することを目的とするものである。 An object of the present invention is to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a terminal transmission control device capable of reliably communicating with a transmission destination terminal.
前記課題を解決するために、本願の請求項1にかかる発明は、
発信先端末と通信可能な複数台の発信元端末と送受信を行う送受信部と、前記発信先端末と通信する1台の前記発信元端末を選択する発信元端末選択部とを備え、選択した前記発信元端末を制御して前記発信先端末に発信する端末発信制御装置において、
前記各発信元端末の電池残量情報を取得する電池残量情報取得部を備え、
前記発信元端末選択部は、取得した前記電池残量情報に基づき、電池残量の最も多い前記発信元端末を選択することを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 1 of the present application is
A transmission / reception unit that performs transmission / reception with a plurality of transmission source terminals that can communicate with the transmission destination terminal, and a transmission source terminal selection unit that selects one transmission source terminal that communicates with the transmission destination terminal. In a terminal call control device that controls a caller terminal and sends a call to the callee terminal,
A battery level information acquisition unit for acquiring battery level information of each of the caller terminals;
The source terminal selection unit selects the source terminal having the largest remaining battery level based on the acquired remaining battery level information.
本願の請求項2にかかる発明は、請求項1記載の端末発信制御装置において、前記各発信元端末に対応する前記発信先端末のアドレス帳を記憶するアドレス帳記憶部と、
前記発信先端末を直接設定し、または、前記アドレス帳から前記発信先端末を設定する発信先端末設定部と、
を備え、前記発信元端末選択部は、前記発信先端末設定部が前記発信先端末を直接設定したときには、取得した前記電池残量情報に基づき、電池残量の最も多い前記発信元端末を選択し、前記発信先端末設定部が前記アドレス帳から前記発信先端末を設定したときには、前記アドレス帳に対応する前記発信元端末を選択することを特徴とする。
The invention according to
Directly set the destination terminal or a destination terminal setting unit for setting the destination terminal from the address book;
The source terminal selection unit selects the source terminal with the largest remaining battery level based on the acquired battery remaining amount information when the destination terminal setting unit directly sets the destination terminal. When the destination terminal setting unit sets the destination terminal from the address book, the source terminal corresponding to the address book is selected.
請求項1にかかる発明においては、発信先端末と通信可能な複数台の発信元端末と送受信を行う送受信部と、前記発信先端末と通信する1台の前記発信元端末を選択する発信元端末選択部とを備え、選択した前記発信元端末を制御して前記発信先端末に発信する端末発信制御装置において、前記各発信元端末の電池残量情報を取得する電池残量情報取得部を備え、前記発信元端末選択部は、取得した前記電池残量情報に基づき、電池残量の最も多い前記発信元端末を選択する。 In the invention concerning Claim 1, the transmission / reception part which transmits / receives with the several transmission origin terminal communicable with a transmission destination terminal, The transmission origin terminal which selects the said transmission origin terminal which communicates with the said transmission destination terminal A terminal transmission control device that controls the selected transmission source terminal and transmits the selected transmission source terminal to the transmission destination terminal, and further includes a battery remaining amount information acquisition unit that acquires battery remaining amount information of each of the transmission source terminals. The transmission source terminal selection unit selects the transmission source terminal having the largest remaining battery level based on the acquired remaining battery level information.
かかる構成によれば、電池残量の最も多い発信元端末を選択して発信先端末と通信することにより、電池切れによる通信不能状態となることがなく、確実に通信を行うことができるようになる。 According to such a configuration, by selecting the source terminal having the largest remaining battery level and communicating with the destination terminal, communication can be reliably performed without being incapable of communication due to battery exhaustion. Become.
請求項2にかかる発明においては、請求項1にかかる発明において、前記各発信元端末に対応する前記発信先端末のアドレス帳を記憶するアドレス帳記憶部と、前記発信先端末を直接設定し、または、前記アドレス帳から前記発信先端末を設定する発信先端末設定部と、を備え、前記発信先端末設定部が前記発信先端末を直接設定したときには、取得した前記電池残量情報に基づき、電池残量の最も多い前記発信元端末を選択し、前記発信先端末設定部が前記アドレス帳から前記発信先端末を設定したときには、前記アドレス帳に対応する前記発信元端末を選択する。
In the invention according to
かかる構成によれば、ユーザがアドレス帳を利用しないで発信先端末を直接設定したときには、発信元端末を限定する意志がないものと見なすことができ、電池残量の最も多い発信元端末を選択して通信することにより、電池切れによる通信不能状態となることがなく、確実に通信を行うことができる。また、ユーザがアドレス帳を利用して発信先端末を設定したときには、発信元端末を特定する意志があるものと見なすことができ、アドレス帳に対応する発信元端末を選択して通信することにより、所望の発信元端末と発信先端末との間で通信を行うことができるようになる。 According to this configuration, when the user directly sets the destination terminal without using the address book, it can be considered that there is no intention to limit the source terminal, and the source terminal with the highest remaining battery level is selected. By communicating with each other, communication can be reliably performed without being in a communication disabled state due to a battery exhaustion. In addition, when the user sets the destination terminal using the address book, it can be considered that there is an intention to specify the source terminal, and by selecting and communicating the source terminal corresponding to the address book, Thus, communication can be performed between a desired source terminal and a destination terminal.
以下、本発明の具体例を実施例及び図面を用いて詳細に説明する。但し、以下に示す実施形態は、本発明の技術的思想を具体化するための端末発信制御装置を例示するものであって、本発明をこの端末発信制御装置に特定することを意図するものではなく、特許請求の範囲に含まれるその他の実施形態の端末発信制御装置にも等しく適応し得るものである。 Hereinafter, specific examples of the present invention will be described in detail with reference to examples and drawings. However, the embodiment described below exemplifies a terminal transmission control device for embodying the technical idea of the present invention, and is not intended to specify the present invention as this terminal transmission control device. In addition, the present invention is equally applicable to the terminal transmission control apparatus of other embodiments included in the scope of claims.
図1は、本発明の実施例にかかる端末発信制御装置を用いたハンズフリー通話システムの概略説明図である。ハンズフリー通話システムは、車両10に搭載されるナビゲーション装置12(端末発信制御装置)と、ナビゲーション装置12を介して、外部の携帯電話機14(発信先端末)と通信可能な複数台の携帯電話機16a、16b(発信元端末)とから構成される。なお、携帯電話機16a、16bは、車両10内の端末である。
FIG. 1 is a schematic explanatory diagram of a hands-free call system using a terminal call control device according to an embodiment of the present invention. The hands-free call system includes a navigation device 12 (terminal transmission control device) mounted on a
図2は、ナビゲーション装置12の構成ブロック図であり、図3は、ナビゲーション装置12に接続可能な携帯電話機16a、16bの構成ブロック図である。
FIG. 2 is a configuration block diagram of the
ナビゲーション装置12は、車両10の現在位置を検出して地図画像とともに表示部に表示し、ユーザが目的地まで移動するための支援を行う機能を備えるとともに、車両10内の携帯電話機16a、16bを選択して、ハンズフリーによる通話制御を行う端末発信制御装置である。
The
ナビゲーション装置12は、制御部18、現在位置検出部20、経路探索部22、地図情報記憶部24、アドレス帳記憶部26、携帯電話機登録情報記憶部28、携帯電話機選択部30(発信元端末選択部)、近距離無線通信部34(送受信部、電池残量情報取得部)、操作部36(発信先端末設定部)、表示部38、マイク40及びスピーカ42を備えて構成される。
The
制御部18は、CPU44、ROM46、RAM48を備えて構成され、ROM46及び/又はRAM48に記憶された制御プログラムをCPU44が実行することにより、ナビゲーション装置12の各部の動作を制御・統括する。
The
現在位置検出部20は、地球上空を周回している複数のGPS衛星からの信号を所定の時間間隔で受信し、この信号に含まれている時刻情報及び衛星位置情報に基づいて車両10の現在位置を算出する。
The current
経路探索部22は、ユーザが入力した経路探索条件に従い、地図情報記憶部24に記憶されている地図情報を参照して最適な経路(案内経路)を探索するものである。経路探索部22は、出発地又は現在位置に対応する道路のノードから目的地に対応するノードに至るまでのリンクをダイクストラ法等の手法によって探索し、リンク長(リンクコスト)や所要時間を累積し、総リンク長(走行距離)又は総所要時間が最短となる経路を案内経路として探索する。なお、経路探索部22は、外部の情報提供サーバから通信手段を介して地図情報を取得し、経路探索を行うものであってもよい。また、地図情報とともに経路探索部を外部の情報提供サーバに設置し、ナビゲーション装置12が外部から案内経路を取得するように構成することもできる。
The
地図情報記憶部24は、道路データ、建物データ、背景データ及びテキストデータから構成される地図情報を保持する。道路データは、道路をその屈曲点、分岐点等の結節点をノードとするノードデータと、それぞれのノード間を結ぶ経路をリンクとしたリンクデータとから構成される。ノードデータは、ノード番号、ノードの位置座標、交差点情報や交差点名称を示す情報等のノード属性、接続リンク本数、接続リンク番号のデータを含んで構成される。リンクデータは、リンクの始点及び終点となるノード番号、高速道路や一般道や街路等を区別するための道路種別、それぞれの道路の本線や連結路、分岐路を区別するための道路種別、距離及び/又は所要時間、国道○号線のような道路名称、進行方向のデータを含んで構成される。
The map
リンクデータには、上記に加えて、リンク属性として、橋、トンネル、踏切、料金所等のデータが付与される。建物データは、建物の位置座標、駅、ビル、民家等の建物の種別、表示色のデータを含んで構成される。背景データは、海岸線、湖沼、河川形状、山林等の背景画像データとなる位置座標、表示色のデータを含んで構成される。テキストデータは、それぞれの地名や河川名等の文字(名称)、及びその座標のデータを含んで構成される。 In addition to the above, the link data includes data such as bridges, tunnels, railroad crossings, and tollgates as link attributes. The building data includes data on building position coordinates, types of buildings such as stations, buildings, and private houses, and display colors. The background data is configured to include position coordinates and display color data to be background image data such as coastlines, lakes, river shapes, and forests. The text data includes characters (names) such as place names and river names, and data of their coordinates.
アドレス帳記憶部26は、ナビゲーション装置12に接続可能な複数台の携帯電話機が持つそれぞれのアドレス帳(電話帳とも称される)の情報を記憶する。図4は、1台の携帯電話機にかかるアドレス帳の一例を示す。アドレス帳記憶部26には、発信先端末である携帯電話機の所有者の名前、電話番号、所有者を分類するグループ、発信先端末の通信キャリア以下単にキャリアと称する)は、例えば、発信先端末の携帯電話機が契約している携帯電話会社である。なお、発信先端末の携帯電話会社は、当該携帯電話機のメールアドレスから識別することができるため、アドレス帳には、通信キャリアとして発信先端末のメールアドレスを設定してもよい。
The address
携帯電話機登録情報記憶部28は、ナビゲーション装置12に接続可能な複数台の携帯電話機にかかる登録情報を記憶する。図5は、ナビゲーション装置12に登録されている4台の携帯電話機にかかる登録情報を示す。携帯電話機登録情報記憶部28には、発信元端末である登録携帯電話機、電話番号、登録携帯電話機がナビゲーション装置12に接続されているか否かを示す接続有無、登録携帯電話機のキャリア、登録携帯電話機に対して割引対象に設定されている発信先端末の携帯電話機の電話番号(端末番号)が記憶される。登録携帯電話機のキャリアとは、例えば、登録携帯電話機が契約している通信事業会社である。なお、発信元端末の携帯電話会社は、発信先端末と同様に当該携帯電話機のメールアドレスから識別することができるため、キャリアとして発信元端末のメールアドレスを設定してもよい。
The mobile phone registration
携帯電話機選択部30は、ナビゲーション装置12に接続されている携帯電話機16a、16bから、所定の条件に従い、外部の携帯電話機14との間で通信する携帯電話機16a、16bの1つを選択するものである。
The mobile
近距離無線通信部34は、車両10に持ち込まれた携帯電話機16a、16bとの間で無線通信を行い、携帯電話機16a、16bからアドレス帳の情報や、各携帯電話機16a、16bの電池残量情報を取得するとともに、携帯電話機16a、16bを介して、外部の携帯電話機14と通話のための音声情報の送受信を行うものである。近距離無線通信部34には、例えば、ブルートゥース技術を利用することができる。
The short-range
操作部36は、ナビゲーション装置12の各種操作、例えば、経路探索のための出発地、目的地、経由地等の経路探索条件を入力する手段、携帯電話機16a、16bから必要な情報を取得するための指示を行う手段、携帯電話機16a、16bの登録情報を設定する手段、使用する携帯電話機16a、16bを選択する手段等として機能するものであり、例えば、キーやタッチパネルから構成される。
The
表示部38は、車両10の現在位置、地図画像、案内経路等を表示する手段、操作部36を用いた作業に必要な操作画像を表示する手段等として機能するものであり、例えば、液晶表示パネルから構成される。
The
マイク40は、ナビゲーション装置12に対して音声による指示を行い、また、携帯電話機16a、16bを介して発信先とハンズフリー通話を行う手段である。また、スピーカ42は、経路案内情報にかかる音声情報を出力するとともに、携帯電話機16a、16bを介して発信先からの音声を出力する手段である。
The
図3において、ナビゲーション装置12に接続される携帯電話機16a、16bは、制御部50、電池残量検出部52、アドレス帳記憶部54、通話送受信部56、近距離無線通信部58、操作部60、表示部62、マイク64及びスピーカ66を備えて構成される。
In FIG. 3,
制御部50は、CPU68、ROM70、RAM72を備えて構成され、ROM70及び/又はRAM72に記憶された制御プログラムをCPU68が実行することにより、携帯電話機16a、16bの各部の動作を制御・統括する。
The
電池残量検出部52は、携帯電話機16a、16bの電池の残量を検出するものである。
The remaining battery
アドレス帳記憶部54は、各携帯電話機16a、16bに登録されているアドレス帳、例えば、図4に示すアドレス帳の情報を記憶する。通話送受信部56は、発信元端末である携帯電話機16a、16bと、外部の発信先端末である携帯電話機14との間で通話のための通信を行うものである。
The address
近距離無線通信部58は、ナビゲーション装置12との間で無線通信を行い、携帯電話機16a、16bのアドレス帳の情報をナビゲーション装置12に送信し、また、電池残量検出部52により検出された携帯電話機16a、16bの電池残量情報をナビゲーション装置12に送信するものである。また、近距離無線通信部58は、ナビゲーション装置12との間で通話のための音声情報の送受信を行うものである。近距離無線通信部58には、例えば、ブルートゥース技術を利用することができる。
The short-range
操作部60は、携帯電話機16a、16bの各種操作、例えば、発信先である携帯電話機14の電話番号を入力する手段、ナビゲーション装置12に対してアドレス帳の情報の送信を指示する手段等として機能するものであり、例えば、キーやタッチパネルから構成される。表示部62は、通話中の所定の画像を表示する手段、操作部60を用いた作業に必要な操作画像を表示する手段等として機能するものであり、例えば、液晶表示パネルから構成される。マイク64は、発信先と通話を行う手段であり、スピーカ66は、発信先からの音声を出力する手段である。
The
次に、以上のように構成されるハンズフリー通話システムの動作について説明する。 Next, the operation of the hands-free call system configured as described above will be described.
先ず、ナビゲーション装置12による経路探索の動作について、簡単に説明する。ユーザが、操作部36を用いて出発地、経由地及び目的地を入力すると、経路探索部22は、地図情報記憶部24に記憶されている地図情報に基づき、出発地から経由地を経由して目的地までの最適な案内経路を探索し、その案内経路を地図画像とともに表示部38に表示する。また、表示部38には、現在位置検出部20により検出された車両10の現在位置が案内経路とともに表示される。ユーザは、表示されたこれらの情報に従い、目的地まで容易に移動することが可能となる。
First, a route search operation by the
次に、ナビゲーション装置12を用いて、ハンズフリー通話を行う場合の動作を、図6に示すフローチャートに従って説明する。
Next, the operation in the case of performing a hands-free call using the
先ず、ハンズフリー通話を行うための準備作業として、操作部36を用いて、ナビゲーション装置12に複数台の携帯電話機の情報を登録する。この場合、表示部38に表示された図7に示すメニュー画面から「設定」のボタンを選択すると、図8に示す携帯電話登録一覧の画面が表示される。ユーザは、この画面から「詳細」のボタンを選択して必要な情報を登録する。携帯電話機の情報としては、例えば、図5に示すように、発信元端末である登録携帯電話機、電話番号、登録携帯電話機がナビゲーション装置12に接続されているか否かを示す接続有無、登録携帯電話機のキャリア、登録携帯電話機に対して割引対象に設定されている発信先端末の携帯電話機の電話番号を設定する。設定されたこれらの情報は、携帯電話機登録情報記憶部28に記憶される。
First, as preparatory work for performing a hands-free call, information on a plurality of mobile phones is registered in the
次に、登録した各携帯電話機のアドレス帳記憶部54に記憶されているアドレス帳をナビゲーション装置12に登録する。この場合、ナビゲーション装置12の近距離無線通信部34と、携帯電話機16a、16bの近距離無線通信部58とを用いて携帯電話機16a、16bからナビゲーション装置12にアドレス帳を転送することができる。アドレス帳の情報としては、例えば、図4に示すように、発信先端末である携帯電話機の所有者の名前、電話番号、所有者を分類するグループ、発信先端末のキャリアの各情報が転送される。転送されたこれらのアドレス帳の情報は、アドレス帳記憶部26に記憶される。
Next, the address book stored in the address
以上の準備作業が終了した後、ハンズフリー通話を開始する。 After the above preparation work is completed, a hands-free call is started.
ハンズフリー通話を行う場合、ナビゲーション装置12の表示部38には、図7に示すハンズフリーメニュー画面が表示される。この画面を用いて、発信先端末である携帯電話機14をナビゲーション装置12に設定する(ステップS101)。この場合、ユーザは、ハンズフリーメニュー画面から「ダイヤル」のボタンを選択した後、発信先端末である携帯電話機14の電話番号を入力する。また、ハンズフリーメニュー画面から「アドレス帳」のボタンを選択した後、アドレス帳記憶部26からアドレス帳を読み出して表示部38に表示させ(図4参照)、発信先端末である携帯電話機14の電話番号を選択することもできる。
When a hands-free call is performed, a hands-free menu screen shown in FIG. 7 is displayed on the
ナビゲーション装置12に複数の携帯電話機16a、16bが接続されている場合(ステップS102、YES)(図8では、「T003」及び「P905i」の2台の携帯電話機16a、16bが接続されている。)、携帯電話機選択部30は、ステップS101での発信先端末である携帯電話機14の設定方法が、電話番号を直接入力する方法によるのか、アドレス帳から選択する方法によるのかを判定する(ステップS103)。
When a plurality of
電話番号を直接入力して発信先端末である携帯電話機14を設定した場合(ステップS103、YES)、携帯電話機選択部30は、近距離無線通信部34を介して、ナビゲーション装置12に接続されている各携帯電話機16a、16bから電池残量情報を取得する(ステップS104)。なお、電池残量情報は、各携帯電話機16a、16bの電池残量検出部52により検出される。携帯電話機選択部30は、取得した電池残量情報を比較し、電池残量の最も多い携帯電話機16aまたは16bを発信元端末として選択し(ステップS105)、その携帯電話機16aまたは16bと携帯電話機14とを接続する。
When the
ここで、電池残量の最も多い携帯電話機16aまたは16bを発信元端末として選択する際、図9に示すように、表示部38に携帯電話機16a、16bを選択する端末選択画面を表示させ、この画面を用いて、ユーザがナビゲーション装置12に接続された2台の携帯電話機16a、16bから任意の1台を選択できるようにすることもできる。
Here, when the
そして、ナビゲーション装置12は、選択した携帯電話機16aまたは16bを用いて携帯電話機14とハンズフリー通話を行う。この場合、ナビゲーション装置12のマイク40に入力されたユーザの音声は、近距離無線通信部34から携帯電話機16aまたは16bの近距離無線通信部58に音声信号とし送信された後、通話送受信部56から外部の携帯電話機14に送信される。一方、携帯電話機14からの音声信号は、携帯電話機16aまたは16bの通話送受信部56により受信された後、近距離無線通信部58からナビゲーション装置12の近距離無線通信部34に送信され、次いで、ナビゲーション装置12のスピーカ42から出力される。
Then, the
この場合、通話に使用される発信元端末として電池残量の最も多い携帯電話機16aまたは16bが選択されているため、通話中に電池切れとなって通話不能となることがなく、快適に通話することができる。なお、ユーザは、アドレス帳を利用しないで発信先である携帯電話機14の電話番号を入力しているため、ユーザには、発信元端末である携帯電話機16a、16bを限定する意志がないものと見なせる。従って、電池残量の最も多い携帯電話機16aまたは16bが選択されることによる不都合が生じることはない。
In this case, since the
一方、ステップS101における発信先端末である携帯電話機14の設定方法が、アドレス帳から発信先端末である携帯電話機14の電話番号を選択して設定した場合(ステップS103、NO)、携帯電話機選択部30は、選択した電話番号に対応するアドレス帳を持つ携帯電話機16aまたは16bを発信元端末として選択し(ステップS106)、その携帯電話機16aまたは16bと携帯電話機14とを接続する。この場合、ユーザの意志により特定された携帯電話機16aまたは16bを用いて、発信先の携帯電話機14と通話することができる。
On the other hand, when the setting method of the
なお、本発明は、上述した実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で変更することが可能である。 In addition, this invention is not limited to the Example mentioned above, It can change in the range which does not deviate from the summary of this invention.
例えば、端末発信制御装置としては、車両10に搭載されるナビゲーション装置12に限られるものではなく、端末と通信可能なものであれば、パソコンを含む種々の装置を適用することができる。また、端末発信制御装置に接続される端末としては、外部の端末と通信を行うものであれば、携帯電話機16a、16b以外の通信機器でもよく、また、その台数は、複数台であれば、2台に限られるものではない。
For example, the terminal transmission control device is not limited to the
10・・・車両
12・・・ナビゲーション装置
14、16a、16b・・・携帯電話機
18、50・・・制御部
20・・・現在位置検出部
22・・・経路探索部
24・・・地図情報記憶部
26、54・・・アドレス帳記憶部
28・・・携帯電話機登録情報記憶部
30・・・携帯電話機選択部
34、58・・・近距離無線通信部
36、60・・・操作部
38、62・・・表示部
40、64・・・マイク
42、66・・・スピーカ
52・・・電池残量検出部
56・・・通話送受信部
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記各発信元端末の電池残量情報を取得する電池残量情報取得部を備え、
前記発信元端末選択部は、取得した前記電池残量情報に基づき、電池残量の最も多い前記発信元端末を選択することを特徴とする端末発信制御装置。 A transmission / reception unit that performs transmission / reception with a plurality of transmission source terminals that can communicate with the transmission destination terminal, and a transmission source terminal selection unit that selects one transmission source terminal that communicates with the transmission destination terminal. In a terminal call control device that controls a caller terminal and sends a call to the callee terminal,
A battery level information acquisition unit for acquiring battery level information of each of the caller terminals;
The terminal transmission control device, wherein the transmission source terminal selection unit selects the transmission source terminal having the largest remaining battery level based on the acquired remaining battery level information.
前記各発信元端末に対応する前記発信先端末のアドレス帳を記憶するアドレス帳記憶部と、
前記発信先端末を直接設定し、または、前記アドレス帳から前記発信先端末を設定する発信先端末設定部と、
を備え、前記発信元端末選択部は、前記発信先端末設定部が前記発信先端末を直接設定したときには、取得した前記電池残量情報に基づき、電池残量の最も多い前記発信元端末を選択し、前記発信先端末設定部が前記アドレス帳から前記発信先端末を設定したときには、前記アドレス帳に対応する前記発信元端末を選択することを特徴とする端末発信制御装置。 The terminal transmission control device according to claim 1,
An address book storage unit that stores an address book of the destination terminal corresponding to each source terminal;
Directly set the destination terminal or a destination terminal setting unit for setting the destination terminal from the address book;
The source terminal selection unit selects the source terminal with the largest remaining battery level based on the acquired battery remaining amount information when the destination terminal setting unit directly sets the destination terminal. And when the said transmission destination terminal setting part sets the said transmission destination terminal from the said address book, the said transmission source terminal corresponding to the said address book is selected, The terminal transmission control apparatus characterized by the above-mentioned.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010216314A JP2012074787A (en) | 2010-09-28 | 2010-09-28 | Terminal call control apparatus |
PCT/JP2011/071486 WO2012043339A1 (en) | 2010-09-28 | 2011-09-21 | Terminal transmittance control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010216314A JP2012074787A (en) | 2010-09-28 | 2010-09-28 | Terminal call control apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012074787A true JP2012074787A (en) | 2012-04-12 |
Family
ID=46170578
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010216314A Pending JP2012074787A (en) | 2010-09-28 | 2010-09-28 | Terminal call control apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012074787A (en) |
-
2010
- 2010-09-28 JP JP2010216314A patent/JP2012074787A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4559463B2 (en) | Navigation device, navigation method, navigation program | |
JP2013148419A (en) | Guidance system, mobile terminal apparatus and vehicle-mounted apparatus | |
US20040148090A1 (en) | Group interaction system for interaction with other vehicles of a group | |
JP2009109329A (en) | Navigation system | |
KR20090073666A (en) | Navigation system and method for exchange mutual location information using messenger | |
JP4066439B2 (en) | Evacuation route providing system, route search server, and portable terminal device | |
JP2012173902A (en) | Warning control device and warning control method | |
JP2012186742A (en) | Terminal connection controller | |
US20120135747A1 (en) | Navigation system destination entry | |
JP2007333586A (en) | On-vehicle navigation device | |
JP2009162702A (en) | Navigation system, navigation server, and cellular phone | |
JP2008096289A (en) | Navigation device compatible with multiple languages | |
JP2012074788A (en) | Terminal call control apparatus | |
JP5097638B2 (en) | On-vehicle navigation device, navigation system, and control method thereof | |
JP2005181262A (en) | On-vehicle apparatus and cellular phone | |
JP2012160843A (en) | Hands-free device | |
JP2012074787A (en) | Terminal call control apparatus | |
WO2012043339A1 (en) | Terminal transmittance control device | |
JP2012074786A (en) | Terminal call control apparatus | |
JP2007071665A (en) | Navigation system | |
JP2012095115A (en) | Terminal call control device | |
JP2012160842A (en) | Hands-free telephone device | |
JP2010087946A (en) | In-vehicle system | |
JP2012114817A (en) | Terminal call origination controller | |
JP2012175529A (en) | Terminal connection control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120528 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20130628 |