JP2012068709A - Multiscreen system and display method - Google Patents

Multiscreen system and display method Download PDF

Info

Publication number
JP2012068709A
JP2012068709A JP2010210709A JP2010210709A JP2012068709A JP 2012068709 A JP2012068709 A JP 2012068709A JP 2010210709 A JP2010210709 A JP 2010210709A JP 2010210709 A JP2010210709 A JP 2010210709A JP 2012068709 A JP2012068709 A JP 2012068709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
user
information
content
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010210709A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomohiro Obara
朋広 小原
Akio Yoneyama
暁夫 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2010210709A priority Critical patent/JP2012068709A/en
Publication of JP2012068709A publication Critical patent/JP2012068709A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To automatically determine information to be displayed on each of a plurality of screens in accordance with a position of a user.SOLUTION: A multiscreen system has a terminal device 6 carried by a user, a plurality of screens 8 installed within a target area, and a server device. The terminal device 6 includes a user position detector for detecting positional information of the user and a transmitter for transmitting, to the server device, the positional information of the user detected by the user position detector. The server device includes a screen information storage for storing positional information of each of the screens 8 and a multiscreen controller which receives the positional information of the user from the terminal device 6, determines contents to be displayed on each of the screens 8 on the basis of the received positional information of the user and the positional information of each of the screens 8 stored in the screen information storage, and notifies the each corresponding screen 8 of the determined contents.

Description

本発明は、マルチスクリーンシステム及び表示方法に関する。   The present invention relates to a multi-screen system and a display method.

現在、ユーザが所望する情報を取得する方法として、パーソナルコンピュータや携帯電話機等を操作してインターネット等からその情報を取得し表示する方法がある。或いは、DLNA(Digital Living Network Alliance)規格に準拠した表示装置に、ユーザがリモコン操作してコンテンツを表示させる方法がある。
また、特許文献1には、複数種類の装置の各々が有する、同一コンテンツに関する異なる情報を、1つの装置で参照することができる映像表示システムが記載されている。また、特許文献2には、複数の表示装置を用いて情報を提供する表示システムが記載されている。また、特許文献3には、1人のユーザが所持する複数の端末について、利用可能なメディア種別を明確に把握することができるシステムが記載されている。
Currently, there is a method for acquiring information desired by a user by operating a personal computer, a mobile phone or the like to acquire and display the information from the Internet or the like. Alternatively, there is a method in which a user operates a remote controller to display content on a display device compliant with the DLNA (Digital Living Network Alliance) standard.
Further, Patent Document 1 describes a video display system in which different information regarding the same content that each of a plurality of types of devices has can be referred to by one device. Patent Document 2 describes a display system that provides information using a plurality of display devices. Patent Document 3 describes a system that can clearly grasp available media types for a plurality of terminals possessed by one user.

特開2008−05411号公報JP 2008-05411 A 特開2010−26876号公報JP 2010-26876 A 特開2009−10732号公報JP 2009-10732 A

しかしながら、特許文献1から3に記載された技術では、ユーザが、表示する情報とその情報を表示する表示装置(各装置又は端末)を指定しなければならない、という問題がある。本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、その目的は、ユーザの位置に応じて、複数のスクリーン夫々に表示する情報を自動的に決定することができるマルチスクリーンシステム及び表示方法を提供することにある。   However, the techniques described in Patent Documents 1 to 3 have a problem that the user has to specify information to be displayed and a display device (each device or terminal) that displays the information. The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a multi-screen system and a display method capable of automatically determining information to be displayed on each of a plurality of screens according to the position of a user. It is to provide.

本発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、本発明の一態様は、ユーザが携帯する端末装置と、対象領域内に設置された複数のスクリーンと、サーバ装置とを有するマルチスクリーンシステムであって、前記端末装置は、前記ユーザの位置情報を検出するユーザ位置検出部と、前記ユーザ位置検出部により検出された前記ユーザの位置情報を前記サーバ装置に送信する送信部と、を備え、前記サーバ装置は、前記スクリーン各々の位置情報を記憶するスクリーン情報記憶部と、前記端末装置からユーザの位置情報を受信し、受信したユーザの位置情報と、前記スクリーン情報記憶部により記憶される各スクリーンの位置情報とに基づいて、各スクリーンに表示するコンテンツを決定し、決定した各コンテンツを対応するスクリーン夫々へ通知するマルチスクリーン制御部と、を備え、
前記スクリーンは、前記サーバ装置から通知されたコンテンツを表示することを特徴とするマルチスクリーンシステムである。
SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that a multi-purpose device includes a terminal device carried by a user, a plurality of screens installed in a target area, and a server device. In the screen system, the terminal device includes a user position detection unit that detects the user position information, a transmission unit that transmits the user position information detected by the user position detection unit to the server device, The server device includes a screen information storage unit that stores location information of each of the screens, receives user location information from the terminal device, and stores the received user location information and the screen information storage unit. The content to be displayed on each screen is determined based on the position information of each screen, and the determined content is displayed on the corresponding script. It includes a multi-screen control unit to be notified to the emissions respectively, the,
The screen is a multi-screen system that displays content notified from the server device.

また、本発明の一態様は、上記のマルチスクリーンシステムにおいて、前記サーバ装置は、前記端末装置から受信した各ユーザの位置情報を記憶するステータス情報記憶部を有し、前記マルチスクリーン制御部は、受信したユーザの位置情報とステータス情報記憶部により記憶される各ユーザの位置情報に基づいて、当該ユーザから所定の範囲内にいるユーザを特定し、特定したユーザの位置情報に基づいて、各スクリーンに表示するコンテンツを決定することを特徴とする。   Further, according to one aspect of the present invention, in the above multi-screen system, the server device includes a status information storage unit that stores position information of each user received from the terminal device, and the multi-screen control unit includes: Based on the received position information of the user and the position information of each user stored in the status information storage unit, a user within a predetermined range from the user is specified, and each screen is determined based on the specified position information of the user. The content to be displayed is determined.

また、本発明の一態様は、上記のマルチスクリーンシステムにおいて、前記サーバ装置は、各ユーザの属性情報を記憶するユーザ情報記憶部を有し、前記マルチスクリーン制御部は、前記ユーザ情報記憶部により記憶されるユーザの属性情報に基づいて、各スクリーンに表示するコンテンツを決定することを特徴とする。   According to another aspect of the present invention, in the above multi-screen system, the server device includes a user information storage unit that stores attribute information of each user, and the multi-screen control unit is configured by the user information storage unit. The content to be displayed on each screen is determined based on the stored user attribute information.

また、本発明の一態様は、上記のマルチスクリーンシステムにおいて、前記サーバ装置は、各ユーザの行動履歴を記憶する行動履歴記憶部を有し、前記マルチスクリーン制御部は、前記行動履歴記憶部により記憶されるユーザの行動履歴に基づいて、各スクリーンに表示するコンテンツを決定することを特徴とする。   Further, according to one aspect of the present invention, in the multi-screen system, the server device includes an action history storage unit that stores an action history of each user, and the multi-screen control unit includes the action history storage unit. The content to be displayed on each screen is determined based on the stored user action history.

また、本発明の一態様は、上記のマルチスクリーンシステムにおいて、前記サーバ装置は、各ユーザのスケジュールを記憶するスケジュール記憶部を有し、前記マルチスクリーン制御部は、前記スケジュール記憶部が記憶するユーザのスケジュールに基づいて、各スクリーンに表示するコンテンツを決定することを特徴とする。
ことを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, in the multi-screen system, the server device includes a schedule storage unit that stores a schedule of each user, and the multi-screen control unit is a user stored in the schedule storage unit. The content to be displayed on each screen is determined based on the schedule.
It is characterized by that.

また、本発明の一態様は、上記のマルチスクリーンシステムにおいて、前記端末装置は、各スクリーンにより表示されるコンテンツに対する評価情報の入力を受け付け、入力された評価情報を前記サーバ装置に送信する評価部を備え、前記マルチスクリーン制御部は、前記端末装置からコンテンツの評価情報を受信し、受信した評価情報に基づいて、各スクリーンに表示するコンテンツを決定することを特徴とする。   According to another aspect of the present invention, in the above multi-screen system, the terminal device receives input of evaluation information for content displayed on each screen, and transmits the input evaluation information to the server device. The multi-screen control unit receives content evaluation information from the terminal device, and determines content to be displayed on each screen based on the received evaluation information.

また、本発明の一態様は、上記のマルチスクリーンシステムにおいて、前記端末装置は、前記ユーザの行動パターンを検出する行動パターン検出部を備え、前記送信部は、前記ユーザが前記対象領域内にいるときに、前記行動パターン検出部により所定の行動パターンが検出された場合に、前記ユーザの位置情報を前記サーバ装置に送信することを特徴とする。   According to another aspect of the present invention, in the above multi-screen system, the terminal device includes a behavior pattern detection unit that detects a behavior pattern of the user, and the transmission unit includes the user in the target area. Sometimes, when a predetermined behavior pattern is detected by the behavior pattern detection unit, the location information of the user is transmitted to the server device.

また、本発明の一態様は、ユーザが携帯する端末装置と、対象領域内に設置された複数のスクリーンと、前記スクリーン各々の位置情報を記憶するスクリーン情報記憶部を備えるサーバ装置とを有するマルチスクリーンシステムにおける表示方法であって、前記端末装置のユーザ位置検出部が、前記ユーザの位置情報を検出するステップと、前記端末装置の送信部が、前記ユーザ位置検出部により検出された前記ユーザの位置情報を前記サーバ装置に送信するステップと、前記サーバ装置のマルチスクリーン制御部が、前記端末装置からユーザの位置情報を受信し、受信したユーザの位置情報と、前記スクリーン情報記憶部により記憶される各スクリーンの位置情報とに基づいて、各スクリーンに表示するコンテンツを決定し、決定した各コンテンツを対応するスクリーン夫々へ通知するステップと、前記スクリーンが、前記サーバ装置から通知されたコンテンツを表示するステップとを有することを特徴とする表示方法である。   One embodiment of the present invention is a multi-device including a terminal device carried by a user, a plurality of screens installed in a target area, and a server device including a screen information storage unit that stores position information of each of the screens. A display method in a screen system, wherein a user position detection unit of the terminal device detects the position information of the user, and a transmission unit of the terminal device detects the user's position detected by the user position detection unit. A step of transmitting position information to the server device; and a multi-screen control unit of the server device receives user position information from the terminal device, and the received position information of the user is stored in the screen information storage unit. The content to be displayed on each screen is determined based on the position information of each screen. And notifying the corresponding screen respectively the Ceiling, the screen is a display method characterized by a step of displaying the notified content from the server device.

本発明によれば、各ユーザの位置情報に応じて、各スクリーンに表示するコンテンツを決定するので、ユーザが自ら指定せずとも、コンテンツ(情報)が、ユーザから見易い位置にあるスクリーンに表示される。   According to the present invention, the content to be displayed on each screen is determined according to the position information of each user. Therefore, the content (information) is displayed on the screen at a position that is easy for the user to view without specifying the user himself / herself. The

本発明の一実施形態によるマルチスクリーンシステムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the multi-screen system by one Embodiment of this invention. 本実施形態によるユーザプロファイル管理サーバが備えるユーザ情報記憶部により記憶されるユーザ情報のデータ構造を示す概略図である。It is the schematic which shows the data structure of the user information memorize | stored by the user information storage part with which the user profile management server by this embodiment is provided. 本実施形態によるコンテンツサーバが備えるコンテンツ記憶部により記憶されるコンテンツ情報のデータ構造を示す概略図である。It is the schematic which shows the data structure of the content information memorize | stored by the content memory | storage part with which the content server by this embodiment is provided. 本実施形態によるアプリケーションサーバの機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of the application server by this embodiment. 本実施形態によるスクリーン情報記憶部が記憶するスクリーン情報のデータ構造を示す概略図である。It is the schematic which shows the data structure of the screen information which the screen information storage part by this embodiment memorize | stores. 本実施形態によるメタ情報記憶部が記憶するメタ情報のデータ構造を示す概略図である。It is the schematic which shows the data structure of the meta information which the meta information storage part by this embodiment memorize | stores. 本実施形態によるステータス情報記憶部が記憶するステータス情報のデータ構造を示す概略図である。It is the schematic which shows the data structure of the status information which the status information storage part by this embodiment memorize | stores. 本実施形態によるフィードバック情報記憶部が記憶するフィードバック情報のデータ構造を示す概略図である。It is the schematic which shows the data structure of the feedback information which the feedback information storage part by this embodiment memorize | stores. 本実施形態によるジャンル情報記憶部が記憶するジャンル情報のデータ構造を示す概略図である。It is the schematic which shows the data structure of the genre information which the genre information storage part by this embodiment memorize | stores. 本実施形態による行動履歴記憶部が記憶する行動履歴情報のデータ構造を示す概略図である。It is the schematic which shows the data structure of the action history information which the action history memory | storage part by this embodiment memorize | stores. 本実施形態によるスケジュール情報記憶部が記憶するスケジュール情報のデータ構造を示す概略図である。It is the schematic which shows the data structure of the schedule information which the schedule information storage part by this embodiment memorize | stores. 本実施形態による端末装置の機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of the terminal device by this embodiment. 本実施形態によるスクリーンの設置位置を説明するための概略図である。It is the schematic for demonstrating the installation position of the screen by this embodiment. 本実施形態によるスクリーンID取得処理の動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation | movement of the screen ID acquisition process by this embodiment. 本実施形態によるスクリーン登録処理の動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation | movement of the screen registration process by this embodiment. 本実施形態によるスクリーン位置指定画面の表示例を示すイメージ図である。It is an image figure which shows the example of a display of the screen position designation | designated screen by this embodiment. 本実施形態によるユーザ登録処理の動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the user registration process by this embodiment. 本実施形態によるユーザ名称入力画面の表示例を示すイメージ図である。It is an image figure which shows the example of a display of the user name input screen by this embodiment. 本実施形態による表示情報・スクリーン決定処理の動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation | movement of the display information and screen determination process by this embodiment. 本実施形態によるレコメンド要求及びレコメンド結果のデータ例を示す概略図である。It is the schematic which shows the example of data of the recommendation request | requirement and recommendation result by this embodiment. 本実施形態によるコンテンツ選択処理の動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation | movement of the content selection process by this embodiment. 本実施形態によるスクリーン切替処理の動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation | movement of the screen switching process by this embodiment. 本実施形態によるスクリーン切替処理の動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation | movement of the screen switching process by this embodiment. 本実施形態による表示スケジュール作成処理を説明するための概略図である。It is the schematic for demonstrating the display schedule creation process by this embodiment. 本実施形態によるフィードバック処理の動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation | movement of the feedback process by this embodiment. 本実施形態によるスクリーン指定画面の表示例を示すイメージ図である。It is an image figure which shows the example of a display of the screen designation | designated screen by this embodiment. 本実施形態による対象スクリーンオーバレイ表示画面及びフィードバック入力画面の表示例を示すイメージ図である。It is an image figure which shows the example of a display of the object screen overlay display screen by this embodiment, and a feedback input screen. スクリーン指定画面の他の表示例を示すイメージ図である。It is an image figure which shows the other example of a display of a screen designation | designated screen. 本実施形態によるスクリーンに表示するコンテンツの具体例を説明するための概略図である。It is the schematic for demonstrating the specific example of the content displayed on the screen by this embodiment.

以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳しく説明する。
図1は、本発明の一実施形態によるマルチスクリーンシステムの構成を示すブロック図である。
マルチスクリーンシステムは、アプリケーションサーバ1と、ユーザプロファイル管理サーバ2と、コンテンツサーバ3と、プレゼンスサーバ4と、セッション制御サーバ5と、複数の端末装置6と、ホームサーバ7と、複数のスクリーン8とを含んで構成される。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a multi-screen system according to an embodiment of the present invention.
The multi-screen system includes an application server 1, a user profile management server 2, a content server 3, a presence server 4, a session control server 5, a plurality of terminal devices 6, a home server 7, and a plurality of screens 8. It is comprised including.

アプリケーションサーバ1、ユーザプロファイル管理サーバ2、コンテンツサーバ3、プレゼンスサーバ4及びセッション制御サーバ5は、企業網にて接続されている。また、端末装置6、ホームサーバ7及びスクリーンは、家庭内LAN(Local Area Network)にて接続されている。また、プレゼンスサーバ4及びセッション制御サーバ5と、端末装置6、ホームサーバ7及びスクリーン8とは、IMS(IP Multimedia Subsystem)網により接続され、SIP(Session Initiation Protocol)により通信を行う。また、アプリケーションサーバ1とスクリーン8は、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)により通信を行う。また、コンテンツサーバ3とスクリーン8はRTP/RTSP(Real-time Transport Protocol/ Real Time Streaming Protocol)により通信を行う。   The application server 1, user profile management server 2, content server 3, presence server 4 and session control server 5 are connected via a corporate network. The terminal device 6, the home server 7, and the screen are connected by a home LAN (Local Area Network). The presence server 4 and the session control server 5, the terminal device 6, the home server 7, and the screen 8 are connected by an IMS (IP Multimedia Subsystem) network and communicate by SIP (Session Initiation Protocol). The application server 1 and the screen 8 communicate with each other by HTTP (Hypertext Transfer Protocol). Further, the content server 3 and the screen 8 communicate with each other by RTP / RTSP (Real-time Transport Protocol / Real Time Streaming Protocol).

アプリケーションサーバ1は、端末装置6(ユーザ)の位置情報に基づいて、各スクリーン8に表示する情報を決定する。ユーザプロファイル管理サーバ2は、各ユーザに関するユーザ情報を記憶するユーザ情報記憶部を備え、ユーザ情報をセキュアに管理する。コンテンツサーバ3は、コンテンツを記憶するコンテンツ記憶部を備え、各スクリーン8にコンテンツを配信する。コンテンツは、動画像、静止画像、テキスト又は音声等のデータである。なお、コンテンツサーバ3は、SIPセッション仲介機能を備えており、このSIPセッション仲介機能を介してプレゼンスサーバ4及びセッション制御サーバ5と通信を行う。プレゼンスサーバ4は、端末装置6(ユーザ)の位置情報等を収集して、収集した情報をアプリケーションサーバ1へ通知する。セッション制御サーバ5は、アプリケーションサーバ1とスクリーン8間のセッションを制御する。ここで、アプリケーションサーバ1、ユーザプロファイル管理サーバ2、コンテンツサーバ3、プレゼンスサーバ4及びセッション制御サーバ5が、本発明におけるサーバ装置である。   The application server 1 determines information to be displayed on each screen 8 based on the position information of the terminal device 6 (user). The user profile management server 2 includes a user information storage unit that stores user information regarding each user, and securely manages the user information. The content server 3 includes a content storage unit that stores content, and distributes the content to each screen 8. The content is data such as a moving image, a still image, text, or sound. The content server 3 has a SIP session mediation function, and communicates with the presence server 4 and the session control server 5 through the SIP session mediation function. The presence server 4 collects location information of the terminal device 6 (user) and notifies the application server 1 of the collected information. The session control server 5 controls a session between the application server 1 and the screen 8. Here, the application server 1, the user profile management server 2, the content server 3, the presence server 4, and the session control server 5 are server devices in the present invention.

端末装置6は、各ユーザが常に携帯する携帯電話機、スマートフォン等の端末装置である。ホームサーバ7は、家庭内LANに接続されている端末装置6及びスクリーン8を管理するサーバ装置である。スクリーン8は、対象領域(例えば、家のリビング等)内に設置された表示装置であり、例えば、テレビ、液晶ディスプレイ、タブレット等である。   The terminal device 6 is a terminal device such as a mobile phone or a smartphone that is always carried by each user. The home server 7 is a server device that manages the terminal device 6 and the screen 8 connected to the home LAN. The screen 8 is a display device installed in a target area (for example, a living room of a house), and is, for example, a television, a liquid crystal display, a tablet, or the like.

図2は、本実施形態によるユーザプロファイル管理サーバ2が備えるユーザ情報記憶部により記憶されるユーザ情報のデータ構造を示す概略図である。図示するように、ユーザ情報は、行と列からなる2次元の表形式のデータであり、ユーザを一意に識別するユーザID(IDentification)と、ユーザ名称と、ユーザ属性と、スケジュールを一意に識別するスケジュールIDとの各項目の列を有している。このテーブルの各行はユーザID毎に存在する。ユーザ属性は、例えば、性別、生年月日、職業、勤務先、好み等のユーザの個人情報である。   FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a data structure of user information stored in the user information storage unit included in the user profile management server 2 according to the present embodiment. As shown in the figure, user information is two-dimensional tabular data consisting of rows and columns, and uniquely identifies a user ID (IDentification) that uniquely identifies the user, a user name, a user attribute, and a schedule. Each item has a column with a schedule ID. Each row of this table exists for each user ID. The user attribute is, for example, personal information of the user such as gender, date of birth, occupation, work place, and preference.

図3は、本実施形態によるコンテンツサーバ3が備えるコンテンツ記憶部により記憶されるコンテンツ情報のデータ構造を示す概略図である。図示するように、コンテンツ記憶部は、コンテンツを一意に識別するコンテンツIDと、コンテンツIDに対応するコンテンツを記憶する。   FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a data structure of content information stored in the content storage unit included in the content server 3 according to the present embodiment. As illustrated, the content storage unit stores a content ID for uniquely identifying the content and a content corresponding to the content ID.

図4は、本実施形態によるアプリケーションサーバ1の機能構成を示すブロック図である。
アプリケーションサーバ1は、マルチスクリーン制御部11と、記憶部12と、レコメンド機能部13と、コンテンツ内容解析機能部14と、ポータル機能部15と含んで構成される。
FIG. 4 is a block diagram showing a functional configuration of the application server 1 according to the present embodiment.
The application server 1 includes a multi-screen control unit 11, a storage unit 12, a recommendation function unit 13, a content content analysis function unit 14, and a portal function unit 15.

マルチスクリーン制御部11は、各スクリーン8に表示する情報を制御する。具体的には、マルチスクリーン制御部11は、端末装置6からユーザの位置情報を受信すると、レコメンド機能部13を用いて、ユーザの位置情報と、記憶部12が記憶する各種情報に基づいて、各スクリーン8に表示するコンテンツを決定する。そして、マルチスクリーン制御部11は、決定した各コンテンツを対応するスクリーン8へ通知する。   The multi-screen control unit 11 controls information displayed on each screen 8. Specifically, when receiving the user position information from the terminal device 6, the multi-screen control unit 11 uses the recommendation function unit 13 based on the user position information and various information stored in the storage unit 12. The content to be displayed on each screen 8 is determined. Then, the multi-screen control unit 11 notifies the determined screen 8 of the determined contents.

各種情報を記憶する記憶部12は、スクリーン情報記憶部121と、ステータス情報記憶部122と、スケジュール情報記憶部123と、フィードバック情報記憶部124と、メタ情報記憶部125と、行動履歴記憶部126と、ジャンル情報記憶部127とを含んで構成される。記憶部12が記憶する情報については後述する。   The storage unit 12 that stores various information includes a screen information storage unit 121, a status information storage unit 122, a schedule information storage unit 123, a feedback information storage unit 124, a meta information storage unit 125, and an action history storage unit 126. And a genre information storage unit 127. Information stored in the storage unit 12 will be described later.

レコメンド機能部13は、端末装置6(ユーザ)の位置情報と記憶部12により記憶される情報に基づいて、各スクリーンに表示する情報の優先度を判定する。コンテンツ内容解析機能部14は、コンテンツの内容を解析する。ポータル機能部15は、ウェブサーバの機能を有し、後述する各種画面を作成する。   The recommendation function part 13 determines the priority of the information displayed on each screen based on the positional information on the terminal device 6 (user) and the information memorize | stored by the memory | storage part 12. FIG. The content content analysis function unit 14 analyzes the content. The portal function unit 15 has a web server function, and creates various screens to be described later.

次に、図5から図11を参照して記憶部12が記憶するデータについて説明する。
図5は、本実施形態によるスクリーン情報記憶部121が記憶するスクリーン情報のデータ構造を示す概略図である。図示するように、スクリーン情報は、行と列からなる2次元の表形式のデータであり、スクリーンを一意に識別するスクリーンIDと、スクリーン名称と、位置と、スクリーンサイズと、解像度と、再生能力との各項目の列を有している。このテーブルの各行はスクリーンID毎に存在する。再生能力は、表示できるコンテンツの種類(例えば、動画像、静止画像、音声、ウェブサイト等)と、分割表示できる数等である。
Next, data stored in the storage unit 12 will be described with reference to FIGS.
FIG. 5 is a schematic diagram illustrating a data structure of screen information stored in the screen information storage unit 121 according to the present embodiment. As shown in the figure, the screen information is two-dimensional tabular data composed of rows and columns. The screen ID uniquely identifies the screen, the screen name, the position, the screen size, the resolution, and the reproduction capability. And has a column for each item. Each row of this table exists for each screen ID. The reproduction capability is the type of content that can be displayed (for example, a moving image, a still image, audio, a website, etc.), the number that can be divided and displayed, and the like.

図6は、本実施形態によるメタ情報記憶部125が記憶するメタ情報のデータ構造を示す概略図である。図示するように、メタ情報は、行と列からなる2次元の表形式のデータであり、コンテンツIDと、場所と、コンテンツ情報と、付加情報との各項目の列を有している。このテーブルの各行はコンテンツID毎に存在する。場所は、コンテンツが格納されている場所であり、例えばコンテンツがウェブサイトであれば場所はURL(Uniform Resource Locator)であり、コンテンツが動画像等であれば場所はコンテンツサーバ3のアドレスである。コンテンツ情報は、コンテンツ種別(例えば、動画像、静止画像、テキスト、音声、ウェブサイト等)と、コンテンツ詳細情報と、同期用コンテンツ情報を含む。   FIG. 6 is a schematic diagram illustrating a data structure of meta information stored in the meta information storage unit 125 according to the present embodiment. As shown in the figure, the meta information is two-dimensional tabular data composed of rows and columns, and has columns of items of content ID, location, content information, and additional information. Each row of this table exists for each content ID. The location is a location where the content is stored. For example, if the content is a website, the location is a URL (Uniform Resource Locator). If the content is a moving image or the like, the location is an address of the content server 3. The content information includes a content type (for example, moving image, still image, text, sound, website, etc.), content detailed information, and synchronization content information.

コンテンツ詳細情報は、コンテンツ種別に対応する詳細情報である。例えば、コンテンツ種別が動画像のビデオであれば、コンテンツ詳細情報は、コーデック、解像度、アスペクト比、フレームレート等である。また、コンテンツ種別が動画像のオーディオであれば、コンテンツ詳細情報は、コーデック、チャネル、サンプリングレート、ビット量等である。また、コンテンツ種別が静止画像であれば、コンテンツ詳細情報は、コーデック、解像度等である。また、コンテンツ種別が音声であれば、コンテンツ詳細情報は、コーデック、チャネル、サンプリングレート、ビット量等である。また、コンテンツ種別がウェブサイトであれば、コンテンツ詳細情報は、FlashやHTML(HyperText Markup Language)等の情報である。同期用コンテンツ情報は、同期するコンテンツのコンテンツIDと、同期する時間等である。また、付加情報は、タイトルや著作情報、ジャンル等である。   The detailed content information is detailed information corresponding to the content type. For example, if the content type is a video of a moving image, the detailed content information includes a codec, resolution, aspect ratio, frame rate, and the like. If the content type is audio of a moving image, the detailed content information includes a codec, a channel, a sampling rate, a bit amount, and the like. If the content type is a still image, the detailed content information includes a codec, resolution, and the like. If the content type is audio, the detailed content information includes a codec, a channel, a sampling rate, a bit amount, and the like. If the content type is a website, the detailed content information is information such as Flash or HTML (HyperText Markup Language). The synchronization content information includes the content ID of the content to be synchronized, the time to be synchronized, and the like. Further, the additional information is a title, copyright information, genre, and the like.

図7は、本実施形態によるステータス情報記憶部122が記憶するステータス情報のデータ構造を示す概略図である。図示するように、ステータス情報は、行と列からなる2次元の表形式のデータであり、ユーザIDと、位置と、関連スクリーン情報との各項目の列を有している。このテーブルの各行はユーザID毎に存在する。関連スクリーン情報は、ユーザから所定の距離内に設置されているスクリーンに関する情報であり、スクリーンIDと、ユーザからの距離と、ステータスを含む。ステータスには、オブジェクト表示中を示す「OK/Used」と、スタンバイ状態を示す「OK/NotInUse」と、ユーザが操作していることを示す「NG/Used」と、主電源がオフであることを表す「NG/NotInUse」とがある。   FIG. 7 is a schematic diagram illustrating a data structure of status information stored in the status information storage unit 122 according to the present embodiment. As shown in the figure, the status information is two-dimensional tabular data composed of rows and columns, and has columns of items of user ID, position, and related screen information. Each row of this table exists for each user ID. The related screen information is information relating to a screen installed within a predetermined distance from the user, and includes a screen ID, a distance from the user, and a status. The status includes “OK / Used” indicating that the object is being displayed, “OK / NotInUse” indicating the standby state, “NG / Used” indicating that the user is operating, and the main power supply being off. And “NG / NotInUse”.

図8は、本実施形態によるフィードバック情報記憶部124が記憶するフィードバック情報のデータ構造を示す概略図である。図示するように、フィードバック情報は、行と列からなる2次元の表形式のデータであり、フィードバックを一意に識別するフィードバックIDと、状況と、ユーザIDと、スクリーンIDと、コンテンツのジャンルを一意に識別するジャンルIDと、URL/コンテンツIDと、評価との各項目の列を有している。このテーブルの各行はフィードバックID毎に存在する。状況は、ユーザが評価を行った日時と位置を表す。また、URL/コンテンツIDは、コンテンツがウェブサイトであればURL、そうでなければコンテンツIDである。また、評価は、スクリーンに表示されたコンテンツに対する評価である。   FIG. 8 is a schematic diagram illustrating a data structure of feedback information stored in the feedback information storage unit 124 according to the present embodiment. As shown in the figure, the feedback information is two-dimensional tabular data composed of rows and columns. The feedback ID uniquely identifies the feedback, the situation, the user ID, the screen ID, and the content genre. Each column includes a genre ID, a URL / content ID, and an evaluation item. Each row of this table exists for each feedback ID. The situation represents the date and position when the user performed the evaluation. The URL / content ID is a URL if the content is a website, and a content ID otherwise. Moreover, evaluation is evaluation with respect to the content displayed on the screen.

図9は、本実施形態によるジャンル情報記憶部127が記憶するジャンル情報のデータ構造を示す概略図である。図示するように、ジャンル情報は、行と列からなる2次元の表形式のデータであり、ジャンルIDと、ジャンル名称と、情報元と、URLとの各項目の列を有している。ジャンル名称には、例えば、スケジュール、テレビ番組、ビデオ、ウェブRSS(RDF(Resource Description Framework) Site Summary)、ウェブツール、ウェブインフォ、ウェブ広告等がある。情報元は、各ジャンルのコンテンツが格納されている場所であり、コンテンツサーバ3或いはインターネット等である。URLには、情報元がインターネットであった場合に、検索サイト等のURLが格納される。   FIG. 9 is a schematic diagram illustrating a data structure of genre information stored in the genre information storage unit 127 according to the present embodiment. As shown in the figure, the genre information is two-dimensional tabular data composed of rows and columns, and has columns of items of genre ID, genre name, information source, and URL. Genre names include, for example, schedules, television programs, videos, web RSS (RDF (Resource Description Framework) Site Summary), web tools, web info, web advertisements, and the like. The information source is a place where content of each genre is stored, such as the content server 3 or the Internet. The URL stores the URL of a search site or the like when the information source is the Internet.

図10は、本実施形態による行動履歴記憶部126が記憶する行動履歴情報のデータ構造を示す概略図である。図示するように、行動履歴情報は、行と列からなる2次元の表形式のデータであり、ユーザIDと、位置と、行動イベントと、時刻と、スクリーン情報との各項目の列を有している。スクリーン情報は、ユーザの位置から所定の範囲内にあるスクリーンが表示したコンテンツを表し、スクリーンIDと、ジャンルIDと、URL/コンテンツIDとの組を複数含む。   FIG. 10 is a schematic diagram illustrating a data structure of action history information stored in the action history storage unit 126 according to the present embodiment. As shown in the figure, the action history information is data in a two-dimensional tabular format composed of rows and columns, and has columns of items of user ID, position, action event, time, and screen information. ing. The screen information represents content displayed on a screen within a predetermined range from the user's position, and includes a plurality of combinations of screen ID, genre ID, and URL / content ID.

図11は、本実施形態によるスケジュール情報記憶部123が記憶するスケジュール情報のデータ構造を示す概略図である。図示するように、スケジュール情報は、行と列からなる2次元の表形式のデータであり、スケジュールIDと、タイトルと、開始時間と、期間と、メモとの各項目の列を有している。   FIG. 11 is a schematic diagram illustrating a data structure of schedule information stored in the schedule information storage unit 123 according to the present embodiment. As shown in the figure, the schedule information is two-dimensional tabular data composed of rows and columns, and has columns of items such as a schedule ID, a title, a start time, a period, and a memo. .

図12は、本実施形態による端末装置6の機能構成を示すブロック図である。
端末装置6は、ユーザ位置検出部601と、行動パターン検出部602と、送信部603と、各種キー及びタッチパネルから構成される入力部604と、液晶ディスプレイ等から構成される表示部605と、評価部606を含んで構成される。
ユーザ位置検出部601は、GPS(Galileo positioning system)を備え、GPSを用いて端末装置6を携帯するユーザの位置情報を検出する。なお、本実施形態ではGPSを用いて位置情報を検出しているが、例えば、ユーザ位置検出部601は、UWB(Ultra Wideband)センサータグ、無線LAN、RFID(Radio Frequency IDentification)或いは特開2009−276984号公報に記載の技術等を用いて位置情報を検出してもよい。行動パターン検出部602は、加速度センサを備え、加速度センサを用いてユーザの行動パターンを検出する。なお、本実施形態では、加速度センサを用いて行動パターンを検出したが、例えば、特開2009−238196号公報、特開2009−290505号公報、特開2010−74278号公報等に記載された技術を用いて行動パターンを検出してもよい。なお、このとき、行動パターン検出部602は、ユーザの向きも検出する。送信部603は、ユーザが対象領域内にいるときに、行動パターン検出部602により所定の行動パターン(例えば、止まる、座る、寝転がる等)が検出された場合に、ユーザ位置検出部601により検出されたユーザの位置情報と向きをアプリケーションサーバ1に送信する。評価部606は、各スクリーン8により表示されるコンテンツに対する評価情報の入力を受け付け、入力された評価情報をアプリケーションサーバ1に送信する。なお、端末装置6は、スクリーン8としての動作も行い、スクリーン8が備える機能も有する。
FIG. 12 is a block diagram illustrating a functional configuration of the terminal device 6 according to the present embodiment.
The terminal device 6 includes a user position detection unit 601, a behavior pattern detection unit 602, a transmission unit 603, an input unit 604 configured with various keys and a touch panel, a display unit 605 configured with a liquid crystal display, and the like. A portion 606 is included.
The user position detection unit 601 includes a GPS (Galileo positioning system), and detects position information of a user carrying the terminal device 6 using the GPS. In this embodiment, the position information is detected using GPS. For example, the user position detection unit 601 is a UWB (Ultra Wideband) sensor tag, a wireless LAN, an RFID (Radio Frequency IDentification), or Japanese Patent Laid-Open No. 2009-2009. The position information may be detected using a technique described in Japanese Patent No. 276984. The behavior pattern detection unit 602 includes an acceleration sensor, and detects the user's behavior pattern using the acceleration sensor. In this embodiment, an action pattern is detected using an acceleration sensor. However, for example, techniques described in JP 2009-238196 A, JP 2009-290505 A, JP 2010-74278 A, and the like. The behavior pattern may be detected using. At this time, the behavior pattern detection unit 602 also detects the orientation of the user. The transmission unit 603 is detected by the user position detection unit 601 when a predetermined behavior pattern (for example, stop, sit, lie down, etc.) is detected by the behavior pattern detection unit 602 when the user is in the target region. The user's position information and direction are transmitted to the application server 1. The evaluation unit 606 accepts input of evaluation information for content displayed on each screen 8 and transmits the input evaluation information to the application server 1. The terminal device 6 also performs an operation as the screen 8 and has a function provided in the screen 8.

図13は、本実施形態によるスクリーン8の設置位置を説明するための概略図である。
本図に示すとおり、本実施形態では、複数のスクリーン8が、対象領域である家庭のリビングに設置されている。ここで、リビングにおける横方向をx軸方向とし、縦方向をy軸方向とし、奥行方向をz軸としてxyz座標系を定める。
FIG. 13 is a schematic diagram for explaining the installation position of the screen 8 according to the present embodiment.
As shown in the figure, in this embodiment, a plurality of screens 8 are installed in a living room of a home that is a target area. Here, the xyz coordinate system is defined with the horizontal direction in the living room as the x-axis direction, the vertical direction as the y-axis direction, and the depth direction as the z-axis.

次に、図14から16を参照して、スクリーン登録処理について説明する。図14は、本実施形態によるスクリーンID取得処理の動作を示すシーケンス図である。
まず、スクリーン8が、ホームサーバ7にスクリーンID要求を送信する(ステップS0−1)。スクリーンID要求は、スクリーンIDを要求するデータである。ホームサーバ7は、スクリーンIDを作成し、作成したスクリーンIDをスクリーン8に通知する(ステップS0−2)。本実施形態では、スクリーンIDは、SIP−URI(Uniform Resource Identifier)であり、URIスキームと、ユーザパートと、ホストパートからなる。例えば、スクリーンIDが「sips:2387029876906215@yamada.kddilabs.jp」である場合、URIスキームが「sips」であり、ユーザパートが「2387029876906215」であり、ホストパートが「yamada.kddilabs.jp」である。ホストパート及びURIスキームは、ホームサーバ7に予め設定してある。また、ホームサーバ7は、ランダムな数値を生成してユーザパートとする。なお、本実施形態では、ユーザパートをランダムな数値としたが、例えばユーザが設定できるようにしてもよい。
Next, the screen registration process will be described with reference to FIGS. FIG. 14 is a sequence diagram showing the operation of the screen ID acquisition process according to this embodiment.
First, the screen 8 transmits a screen ID request to the home server 7 (step S0-1). The screen ID request is data for requesting a screen ID. The home server 7 creates a screen ID and notifies the created screen ID to the screen 8 (step S0-2). In the present embodiment, the screen ID is a SIP-URI (Uniform Resource Identifier), and includes a URI scheme, a user part, and a host part. For example, when the screen ID is “sips: 2387029876906215@yamada.kddilabs.jp”, the URI scheme is “sips”, the user part is “2387029876906215”, and the host part is “yamada.kddilabs.jp”. . The host part and the URI scheme are preset in the home server 7. The home server 7 generates a random numerical value as a user part. In the present embodiment, the user part is a random numerical value, but may be set by the user, for example.

図15は、本実施形態によるスクリーン登録処理の動作を示すシーケンス図である。
まず、スクリーン8が、スクリーン位置登録をホームサーバ7へ送信する(ステップS1−1)。スクリーン位置登録は、ステップS0−2で取得したスクリーンIDを含むデータである。ホームサーバ7は、スクリーン位置登録を受信すると、接続されているカメラから画像を取得する(ステップS1−2)。このカメラは、スクリーン8が設置されている対象領域(例えば、リビング)全体を撮影した画像を出力する。そして、ホームサーバ7は、受信したスクリーンIDと、カメラから取得した対象領域全体の画像のURLをプレゼンスサーバ4に送信する(ステップS1−3)。プレゼンスサーバ4は、スクリーン位置新規登録イベントをアプリケーションサーバ1に送信する(ステップS1−4)。スクリーン位置新規登録イベントには、受信したスクリーンIDと画像のURLが含まれる。アプリケーションサーバ1のマルチスクリーン制御部11は、スクリーン8の位置を登録するためのスクリーン位置指定画面の画面作成指示をポータル機能部15に出力する(ステップS1−5)。この画面作成指示には、受信した画像のURLが含まれる。
FIG. 15 is a sequence diagram showing the operation of the screen registration process according to this embodiment.
First, the screen 8 transmits screen position registration to the home server 7 (step S1-1). The screen location registration is data including the screen ID acquired in step S0-2. Upon receiving the screen position registration, the home server 7 acquires an image from the connected camera (step S1-2). This camera outputs an image of the entire target area (for example, a living room) where the screen 8 is installed. Then, the home server 7 transmits the received screen ID and the URL of the image of the entire target area acquired from the camera to the presence server 4 (step S1-3). The presence server 4 transmits a screen position new registration event to the application server 1 (step S1-4). The screen position new registration event includes the received screen ID and image URL. The multi-screen control unit 11 of the application server 1 outputs a screen creation instruction for a screen position designation screen for registering the position of the screen 8 to the portal function unit 15 (step S1-5). This screen creation instruction includes the URL of the received image.

ポータル機能部15は、スクリーン8の位置を登録するためのスクリーン位置指定画面を作成する(ステップS1−6)。そして、ポータル機能部15は、作成したスクリーン位置指定画面のURLをマルチスクリーン制御部11に出力する(ステップS1−7)。マルチスクリーン制御部11は、スクリーン位置指定画面の表示指示をセッション制御サーバ5に送信する(ステップS1−8)。この表示指示には、スクリーン位置指定画面のURLとスクリーンIDが含まれる。セッション制御サーバ5は、表示指示に含まれるスクリーンIDに対応するスクリーン8にこの表示指示を転送する(ステップS1−9)。スクリーン8は、スクリーン位置指定画面を表示し、ユーザからの入力を受け付ける。そして、スクリーン8は、ユーザからスクリーン位置の入力があると、その位置情報をアプリケーションサーバ1に送信する(ステップS1−10)。アプリケーションサーバ1のポータル機能部15は、受信した位置情報とスクリーンIDをマルチスクリーン制御部11へ出力する(ステップS1−11)。マルチスクリーン制御部11は、受信した位置情報とスクリーンIDを、スクリーン情報記憶部121に書き込む。また、ポータル機能部15は、受信した位置情報とスクリーンIDをスクリーン8へ送信する(ステップS1−12)。   The portal function unit 15 creates a screen position designation screen for registering the position of the screen 8 (step S1-6). And the portal function part 15 outputs URL of the produced screen position designation | designated screen to the multiscreen control part 11 (step S1-7). The multi-screen control unit 11 transmits a display instruction for a screen position designation screen to the session control server 5 (step S1-8). This display instruction includes the URL of the screen position designation screen and the screen ID. The session control server 5 transfers this display instruction to the screen 8 corresponding to the screen ID included in the display instruction (step S1-9). The screen 8 displays a screen position designation screen and accepts input from the user. When the screen position is input by the user, the screen 8 transmits the position information to the application server 1 (step S1-10). The portal function unit 15 of the application server 1 outputs the received position information and screen ID to the multi-screen control unit 11 (step S1-11). The multi-screen control unit 11 writes the received position information and screen ID in the screen information storage unit 121. Further, the portal function unit 15 transmits the received position information and screen ID to the screen 8 (step S1-12).

図16は、本実施形態によるスクリーン位置指定画面の表示例を示すイメージ図である。
本図に示すとおり、スクリーン位置指定画面には、ホームサーバ7に接続されたカメラが撮影した画像が表示され、ユーザが画面をタッチ或いはリモコン等で位置を指示することで、スクリーン位置を登録する。ここで、スクリーン位置指定画面上には、リビングのxyz座標値が予め登録されている。
FIG. 16 is an image diagram showing a display example of a screen position designation screen according to the present embodiment.
As shown in the figure, an image taken by a camera connected to the home server 7 is displayed on the screen position designation screen, and the user registers the screen position by touching the screen or instructing the position with a remote controller or the like. . Here, the xyz coordinate value of the living room is registered in advance on the screen position designation screen.

次に、図17及び18を参照して、ユーザ登録処理について説明する。図17は、本実施形態によるユーザ登録処理の動作を示すシーケンス図である。
まず、端末装置6が、ユーザID・名称関連付けイベントをプレゼンスサーバ4に送信する(ステップS7−1)。ユーザID・名称関連付けイベントは、ユーザ登録をするためのデータである。プレゼンスサーバ4は、受信したユーザID・名称関連付けイベントをアプリケーションサーバ1に転送する(ステップS7−2)。アプリケーションサーバ1のマルチスクリーン制御部11は、ユーザ名称及びユーザ属性を入力するためのユーザ名称入力画面の画面作成指示をポータル機能部15に出力する(ステップS7−3)。ポータル機能部15は、ユーザ名称入力画面を作成する(ステップS7−4)。そして、ポータル機能部15は、作成したユーザ名称入力画面のURLをマルチスクリーン制御部11に通知する(ステップS7−5)。マルチスクリーン制御部11は、ユーザ名称入力画面の表示指示をセッション制御サーバ5に送信する(ステップS7−6)。この表示指示には、ユーザ名称入力画面のURLが含まれる。セッション制御サーバ5は、端末装置6にこの表示指示を転送する(ステップS7−7)。端末装置6は、ユーザ名称入力画面を表示し、ユーザ名称及びユーザ属性の入力を受け付ける。そして、端末装置6は、ユーザ名称入力画面によりユーザからユーザ名称及びユーザ属性の入力があると、入力されたユーザ名称及びユーザ属性をポータル機能部15に送信する(ステップS7−8)。ポータル機能部15は、受信したユーザ名称及びユーザ属性をマルチスクリーン制御部11へ出力する(ステップS7−9)。マルチスクリーン制御部11は、ユーザ名称及びユーザ属性に対して、ユーザIDを付番し、ユーザプロファイル管理サーバ2のユーザ情報記憶部にユーザID、ユーザ名称及びユーザ属性を関連付けて書き込む(ステップS7−10)。そして、マルチスクリーン制御部11は、付番したユーザIDをポータル機能部15に通知する(ステップS7−11)。ポータル機能部15は、ユーザIDとユーザ名称を対応付けて端末装置6に通知する(ステップS7−12)。
Next, the user registration process will be described with reference to FIGS. FIG. 17 is a sequence diagram showing the operation of the user registration process according to this embodiment.
First, the terminal device 6 transmits a user ID / name association event to the presence server 4 (step S7-1). The user ID / name association event is data for user registration. The presence server 4 transfers the received user ID / name association event to the application server 1 (step S7-2). The multi-screen control unit 11 of the application server 1 outputs a screen creation instruction for a user name input screen for inputting a user name and user attributes to the portal function unit 15 (step S7-3). The portal function unit 15 creates a user name input screen (step S7-4). Then, the portal function unit 15 notifies the URL of the created user name input screen to the multi-screen control unit 11 (step S7-5). The multi-screen control unit 11 transmits a display instruction for the user name input screen to the session control server 5 (step S7-6). This display instruction includes the URL of the user name input screen. The session control server 5 transfers this display instruction to the terminal device 6 (step S7-7). The terminal device 6 displays a user name input screen and accepts input of a user name and user attributes. And the terminal device 6 will transmit the input user name and user attribute to the portal function part 15, if a user name and a user attribute are input from a user by a user name input screen (step S7-8). The portal function unit 15 outputs the received user name and user attribute to the multi-screen control unit 11 (step S7-9). The multi-screen control unit 11 assigns a user ID to the user name and the user attribute, and writes the user ID, the user name, and the user attribute in association with each other in the user information storage unit of the user profile management server 2 (step S7- 10). Then, the multi-screen control unit 11 notifies the portal function unit 15 of the numbered user ID (step S7-11). The portal function unit 15 associates the user ID with the user name and notifies the terminal device 6 (step S7-12).

図18は、本実施形態によるユーザ名称入力画面の表示例を示すイメージ図である。
本図に示すとおり、ユーザ名称入力画面には、ユーザ名称(名前)及びユーザ属性(性別、生年月日、職業、通勤先等)を入力する入力欄と、入力した情報を登録する登録ボタンと、入力をキャンセルするキャンセルボタンが表示される。
FIG. 18 is an image diagram showing a display example of a user name input screen according to the present embodiment.
As shown in the figure, the user name input screen includes an input field for inputting a user name (name) and user attributes (gender, date of birth, occupation, commuting destination, etc.), a registration button for registering the input information, and A cancel button for canceling the input is displayed.

次に、図19及び20を参照して、表示情報・スクリーン決定処理について説明する。図19は、本実施形態による表示情報・スクリーン決定処理の動作を示すシーケンス図である。
端末装置6は、対象領域内おいて、ユーザの止まる、座る、寝転がるといった所定の行動パターンを検出すると、ユーザの位置情報を検出する(ステップS8−1)。そして、端末装置6は、プレゼンスサーバ4へユーザ位置イベントを送信する(ステップS8−2)。ユーザ位置イベントは、ユーザの位置情報と向きを含むデータである。プレゼンスサーバ4は、受信したユーザ位置イベントをアプリケーションサーバ1へ転送する(ステップS8−3)。アプリケーションサーバ1のマルチスクリーン制御部11は、受信したユーザの位置情報とスクリーン情報記憶部121が記憶するスクリーン情報に基づいて、関連スクリーン情報を作成し、ユーザの位置情報と関連スクリーン情報を関連付けてステータス情報記憶部122に書き込む。そして、マルチスクリーン制御部11は、ステータス情報記憶部122が記憶するステータス情報に基づいて、レコメンド要求を作成し、作成したレコメンド要求をレコメンド機能部13に出力する(ステップS8−4)。レコメンド要求の詳細については後述する。
Next, display information / screen determination processing will be described with reference to FIGS. FIG. 19 is a sequence diagram showing an operation of display information / screen determination processing according to the present embodiment.
When the terminal device 6 detects a predetermined behavior pattern such as the user stopping, sitting down, or lying down within the target area, the terminal device 6 detects the position information of the user (step S8-1). Then, the terminal device 6 transmits a user position event to the presence server 4 (step S8-2). The user position event is data including user position information and direction. The presence server 4 transfers the received user position event to the application server 1 (step S8-3). The multi-screen control unit 11 of the application server 1 creates related screen information based on the received user position information and the screen information stored in the screen information storage unit 121, and associates the user position information with the related screen information. Write to the status information storage unit 122. Then, the multi-screen control unit 11 creates a recommendation request based on the status information stored in the status information storage unit 122, and outputs the created recommendation request to the recommendation function unit 13 (step S8-4). Details of the recommendation request will be described later.

レコメンド機能部13は、レコメンド要求及び記憶部12により記憶される各種情報に基づいて、レコメンド結果を作成する(ステップS8−5)。レコメンド結果は、各スクリーン8に表示するコンテンツのオススメ度を示すデータである。オススメ度とは優先度である。そして、レコメンド機能部13は、作成したレコメンド結果をマルチスクリーン制御部11に出力する(ステップS8−6)。マルチスクリーン制御部11は、レコメンド結果に基づいて各スクリーンに表示するコンテンツを決定する(ステップS8−7)。そして、マルチスクリーン制御部11は、決定したコンテンツをセッション制御サーバ5に通知する(ステップS8−8)。セッション制御サーバ5は、各スクリーン8に対して、決定したコンテンツを通知する(ステップS8−9)。   The recommendation function unit 13 creates a recommendation result based on the recommendation request and various information stored in the storage unit 12 (step S8-5). The recommendation result is data indicating the recommendation level of the content displayed on each screen 8. The recommendation level is a priority. And the recommendation function part 13 outputs the produced recommendation result to the multiscreen control part 11 (step S8-6). The multi-screen control unit 11 determines the content to be displayed on each screen based on the recommendation result (step S8-7). Then, the multi-screen control unit 11 notifies the determined content to the session control server 5 (step S8-8). The session control server 5 notifies the determined content to each screen 8 (step S8-9).

次に、図20を参照してマルチスクリーン制御部11及びレコメンド機能部13による表示情報・スクリーン決定処理を説明する。以下、説明の便宜を図るため、4台のスクリーン8のそれぞれに対しAからDの符号を割り当て、スクリーン8A、8B、8C、8Dと記す。なお、各スクリーン8A〜8Dに共通する事項については、A〜Dの符号を省略し、単に「スクリーン8」又は「各スクリーン8」と記す。   Next, display information / screen determination processing by the multi-screen control unit 11 and the recommendation function unit 13 will be described with reference to FIG. Hereinafter, for convenience of description, symbols A to D are assigned to each of the four screens 8 and are denoted as screens 8A, 8B, 8C, and 8D. In addition, about the matter which is common to each screen 8A-8D, the code | symbol of A-D is abbreviate | omitted and it only describes as "the screen 8" or "each screen 8".

図20(a)は、本実施形態によるレコメンド要求のデータ例を示す概略図である。
レコメンド要求には、ユーザIDと、各ユーザから所定範囲内にあるスクリーン8のスクリーンIDと、各ユーザと各スクリーン8の距離が含まれる。
FIG. 20A is a schematic diagram illustrating an example of recommendation request data according to the present embodiment.
The recommendation request includes the user ID, the screen ID of the screen 8 within a predetermined range from each user, and the distance between each user and each screen 8.

マルチスクリーン制御部11は、上述したステップS8−3において、ユーザ位置イベントを受信すると、ユーザ位置イベントに含まれるユーザの位置情報と、スクリーン情報記憶部121が記憶するスクリーンの位置とに基づいて、関連スクリーン情報を作成する。そして、マルチスクリーン制御部11は、ユーザ位置イベントに含まれるユーザの位置情報と、作成した関連スクリーン情報とを関連付けてステータス情報記憶部122に書き込む。次に、マルチスクリーン制御部11は、このユーザから所定範囲内にいるユーザのユーザIDとその関連スクリーン情報をステータス情報記憶部122から読み出す。そして、マルチスクリーン制御部11は、読み出したユーザIDと関連スクリーン情報に基づいて、レコメンド要求を作成し、作成したレコメンド要求をレコメンド機能部13に出力する。なお、マルチスクリーン制御部11は、図20(a)に示すレコメンド要求に加えて、ユーザの向きもレコメンド要求に含めてもよい。   When receiving the user position event in step S8-3 described above, the multi-screen control unit 11 receives the user position information included in the user position event and the screen position stored in the screen information storage unit 121. Create related screen information. Then, the multi-screen control unit 11 associates the user position information included in the user position event with the created related screen information and writes it in the status information storage unit 122. Next, the multi-screen control unit 11 reads from the status information storage unit 122 the user ID of the user who is within a predetermined range from the user and the related screen information. Then, the multi-screen control unit 11 creates a recommendation request based on the read user ID and related screen information, and outputs the created recommendation request to the recommendation function unit 13. In addition to the recommendation request illustrated in FIG. 20A, the multi-screen control unit 11 may include the user orientation in the recommendation request.

レコメンド機能部13は、レコメンド要求が入力されると、まず、レコメンド要求に含まれるスクリーン8にコンテンツを表示することを決定する。次に、レコメンド機能部13は、各スクリーン8に表示するコンテンツのジャンルのオススメ度を決定する。図20(a)に示すレコメンド要求を例にして具体的に説明する。まず、レコメンド機能部13は、ユーザ1及びユーザ2に共通するスクリーン8Bに対応する各ジャンルのオススメ度を決定する。具体的には、レコメンド機能部13は、レコメンド結果に含まれる距離に基づいて、スクリーン8Bに最も近いユーザ(例えばユーザ1)を判定し、このユーザ1のユーザ情報に基づいて、スクリーン8Bのジャンルのオススメ度を決定する。次に、レコメンド機能部13は、ユーザ1に対応するスクリーン8Aのジャンルのオススメ度を、ユーザ1のユーザ情報に基づいて決定する。このとき、レコメンド機能部13は、スクリーン8Aのジャンルとスクリーン8Bのジャンルが異なるように、各スクリーン8のジャンルのオススメ度を決定する。ここで、レコメンド機能部13は、ユーザとスクリーン8との距離に応じたジャンルの優先度を予め記憶している。そして、レコメンド機能部13は、ユーザから近い距離にあるスクリーン8に、距離に応じた優先度の高いジャンルが表示されるようにオススメ度を決定する。同様に、レコメンド機能部13は、ユーザ2に対応するスクリーン8Cのジャンルのオススメ度を、ユーザ1のユーザ情報に基づいて決定する。なお、本実施形態では、レコメンド機能部13は、ユーザ情報に基づいてジャンルのオススメ度を決定しているが、例えば、行動履歴記憶部126が記憶する行動履歴、或いはフィードバック情報記憶部124が記憶するフィードバック情報に基づいてジャンルのオススメ度を決定してもよい。また、レコメンド要求にユーザの向きが含まれている場合には、ユーザの正面に位置するスクリーン8にのみコンテンツを表示するようにしてもよい。レコメンド機能部13は、決定した各ジャンルのオススメ度をレコメンド結果としてマルチスクリーン制御部11に出力する。   When a recommendation request is input, the recommendation function unit 13 first determines to display content on the screen 8 included in the recommendation request. Next, the recommendation function unit 13 determines the recommendation level of the genre of the content displayed on each screen 8. A specific description will be given by taking the recommendation request shown in FIG. First, the recommendation function unit 13 determines the recommendation level of each genre corresponding to the screen 8B common to the user 1 and the user 2. Specifically, the recommendation function unit 13 determines the user (for example, the user 1) closest to the screen 8B based on the distance included in the recommendation result, and based on the user information of the user 1, the genre of the screen 8B is determined. Determine the degree of recommendation. Next, the recommendation function unit 13 determines the recommendation level of the genre of the screen 8 </ b> A corresponding to the user 1 based on the user information of the user 1. At this time, the recommendation function unit 13 determines the recommendation level of the genre of each screen 8 so that the genre of the screen 8A and the genre of the screen 8B are different. Here, the recommendation function unit 13 stores in advance the priority of the genre corresponding to the distance between the user and the screen 8. And the recommendation function part 13 determines a recommendation degree so that the genre with a high priority according to distance may be displayed on the screen 8 in the short distance from a user. Similarly, the recommendation function part 13 determines the recommendation degree of the genre of the screen 8C corresponding to the user 2 based on the user information of the user 1. In the present embodiment, the recommendation function unit 13 determines the recommendation level of the genre based on the user information. For example, the behavior history stored in the behavior history storage unit 126 or the feedback information storage unit 124 stores it. The recommendation level of the genre may be determined based on the feedback information. When the recommendation request includes the orientation of the user, the content may be displayed only on the screen 8 positioned in front of the user. The recommendation function unit 13 outputs the determined recommendation level of each genre to the multi-screen control unit 11 as a recommendation result.

図20(b)は、本実施形態によるレコメンド結果のデータ例を示す概略図である。
本図に示すとおり、レコメンド結果には、各スクリーン8に表示するジャンルのオススメ度が含まれる。マルチスクリーン制御部11は、オススメ度の高いジャンルを各スクリーンに表示することを決定する。図に示す例では、マルチスクリーン制御部11は、スクリーン8AをジャンルXとし、スクリーン8BをジャンルYとし、スクリーン8CをジャンルZとする。
FIG. 20B is a schematic diagram illustrating a data example of a recommendation result according to the present embodiment.
As shown in the figure, the recommendation result includes the recommendation level of the genre displayed on each screen 8. The multi-screen control unit 11 determines to display a highly recommended genre on each screen. In the example shown in the figure, the multi-screen control unit 11 sets the screen 8A as a genre X, the screen 8B as a genre Y, and the screen 8C as a genre Z.

次に、マルチスクリーン制御部11は、各スクリーン8のジャンルからコンテンツを決定するためのレコメンド要求をレコメンド機能部13に出力する。このレコメンド要求には、決定したジャンルと図20(a)に示すレコメンド要求が含まれる。レコメンド機能部13は、レコメンド要求に含まれるジャンルと、ユーザの行動履歴と、ユーザ情報とに基づいて各スクリーン8に表示するコンテンツのオススメ度を決定し、決定したオススメ度をマルチスクリーン制御部11へ通知する。マルチスクリーン制御部11は、オススメ度の高いコンテンツをスクリーン8に表示するコンテンツとする。   Next, the multi-screen control unit 11 outputs a recommendation request for determining content from the genre of each screen 8 to the recommendation function unit 13. This recommendation request includes the determined genre and the recommendation request shown in FIG. The recommendation function unit 13 determines the recommendation level of the content to be displayed on each screen 8 based on the genre included in the recommendation request, the user action history, and the user information, and the determined recommendation level is determined by the multi-screen control unit 11. To notify. The multi-screen control unit 11 sets highly recommended content as content to be displayed on the screen 8.

以下、マルチスクリーン制御部11及びレコメンド機能部13がジャンルからコンテンツを決定する具体例を説明する。
ジャンルがスケジュールである場合には、マルチスクリーン制御部11は、レコメンド機能部13にレコメンド要求は出力せず、スケジュール情報記憶部123からこのユーザのスケジュールを読み出し、直近の時間以降のスケジュールをスクリーン8に表示することを決定する。このとき、マルチスクリーン制御部11は、表示するスクリーン8のサイズに合わせて表示するスケジュールの数を決定する。
また、ジャンルがテレビである場合には、マルチスクリーン制御部11は、予め保持している番組ガイドを行うRSSのURLを含むレコメンド要求をレコメンド機能部13に出力する。レコメンド機能部13は、レコメンド要求に含まれるURLから番組表を取得し、ユーザの行動履歴及びユーザ情報に基づき、取得した番組表における各番組のオススメ度を決定する。マルチスクリーン制御部11は、オススメ度の高い番組をスクリーン8に表示することを決定する。
また、ジャンルがビデオである場合には、レコメンド機能部13は、メタ情報記憶部125により記憶されるメタ情報と、ユーザの行動履歴及びユーザ情報に基づき、各コンテンツのオススメ度を決定する。マルチスクリーン制御部11は、オススメ度の高いコンテンツをスクリーン8に表示することを決定する。
Hereinafter, a specific example in which the multi-screen control unit 11 and the recommendation function unit 13 determine content from a genre will be described.
When the genre is a schedule, the multi-screen control unit 11 does not output a recommendation request to the recommendation function unit 13, reads this user's schedule from the schedule information storage unit 123, and displays the schedule after the most recent time on the screen 8. It is determined to be displayed. At this time, the multi-screen control unit 11 determines the number of schedules to be displayed in accordance with the size of the screen 8 to be displayed.
When the genre is television, the multi-screen control unit 11 outputs a recommendation request including an RSS URL for performing a program guide held in advance to the recommendation function unit 13. The recommendation function unit 13 acquires a program guide from the URL included in the recommendation request, and determines the recommendation level of each program in the acquired program guide based on the user's behavior history and user information. The multi-screen control unit 11 determines to display a highly recommended program on the screen 8.
When the genre is video, the recommendation function unit 13 determines the recommendation level of each content based on the meta information stored in the meta information storage unit 125, the user's action history, and the user information. The multi-screen control unit 11 determines to display highly recommended content on the screen 8.

また、ジャンルがウェブRSSである場合には、マルチスクリーン制御部11は、予め保持している情報サイトRSSのURLを含むレコメンド要求をレコメンド機能部13に出力する。情報サイトRSSとは、例えばニュース等のRSSである。レコメンド機能部13は、ユーザの行動履歴及びユーザ情報に基づき、情報サイトRSSに含まれるURLのオススメ度を決定する。マルチスクリーン制御部11は、オススメ度の高いURLのウェブサイトをスクリーン8に表示することを決定する。
また、ジャンルがウェブツールだった場合には、マルチスクリーン制御部11は、予め保持しているコミュニケーションツール用URLリストを含むレコメンド要求をレコメンド機能部13に出力する。レコメンド機能部13は、ユーザの行動履歴及びユーザ情報に基づき、レコメンド要求に含まれるURLのオススメ度を決定する。マルチスクリーン制御部11は、オススメ度の高いURLのウェブサイトをスクリーン8に表示することを決定する。
また、ジャンルがウェブインフォだった場合には、マルチスクリーン制御部11は、予め保持している検索サイトのURLリストを含むレコメンド要求をレコメンド機能部13に出力する。レコメンド機能部13は、ユーザの行動履歴及びユーザ情報に基づき、レコメンド要求に含まれるURLのオススメ度を決定する。マルチスクリーン制御部11は、オススメ度の高いURLのウェブサイトをスクリーン8に表示することを決定する。
また、ジャンルがウェブ広告だった場合には、マルチスクリーン制御部11は、予め保持している広告サイトのURLリストを含むレコメンド要求をレコメンド機能部13に出力する。レコメンド機能部13は、ユーザの行動履歴及びユーザ情報に基づき、レコメンド要求に含まれるURLのオススメ度を決定する。マルチスクリーン制御部11は、オススメ度の高いURLのウェブサイトをスクリーン8に表示することを決定する。
Further, when the genre is the web RSS, the multi-screen control unit 11 outputs a recommendation request including the URL of the information site RSS held in advance to the recommendation function unit 13. Information site RSS is RSS, such as news, for example. The recommendation function part 13 determines the recommendation degree of URL contained in information site RSS based on a user's action history and user information. The multi-screen control unit 11 determines to display a website with a highly recommended URL on the screen 8.
When the genre is a web tool, the multi-screen control unit 11 outputs a recommendation request including a communication tool URL list held in advance to the recommendation function unit 13. The recommendation function part 13 determines the recommendation degree of URL contained in a recommendation request | requirement based on a user's action history and user information. The multi-screen control unit 11 determines to display a website with a highly recommended URL on the screen 8.
When the genre is web info, the multi-screen control unit 11 outputs a recommendation request including a URL list of search sites held in advance to the recommendation function unit 13. The recommendation function part 13 determines the recommendation degree of URL contained in a recommendation request | requirement based on a user's action history and user information. The multi-screen control unit 11 determines to display a website with a highly recommended URL on the screen 8.
When the genre is a web advertisement, the multi-screen control unit 11 outputs a recommendation request including the URL list of the advertisement site held in advance to the recommendation function unit 13. The recommendation function part 13 determines the recommendation degree of URL contained in a recommendation request | requirement based on a user's action history and user information. The multi-screen control unit 11 determines to display a website with a highly recommended URL on the screen 8.

次に、図21を参照してコンテンツ選択処理について説明する。図21は、本実施形態によるコンテンツ選択処理の動作を示すシーケンス図である。
まず、ユーザが端末装置6にて選択メニューを選択すると、端末装置6は、選択メニューが選択されたことをプレゼンスサーバ4に通知する(ステップS6−1)。プレゼンスサーバ4は、コンテンツ選択イベントをアプリケーションサーバ1に送信する(ステップS6−2)。コンテンツ選択イベントは、ユーザIDを含むデータである。アプリケーションサーバ1のマルチスクリーン制御部11は、コンテンツ選択イベントに含まれるユーザIDに対応する関連スクリーン情報をステータス情報記憶部122から読み出す。そして、マルチスクリーン制御部11は、コンテンツ選択イベントに含まれるユーザIDと読み出した関連スクリーン情報をレコメンド機能部13に出力する(ステップS6−3)。レコメンド機能部13は、関連スクリーン情報に基づいて、選択メニューを表示するスクリーン8と、選択候補のコンテンツを判定する(ステップS6−4)。そして、レコメンド機能部13は、判定したレコメンド情報(選択メニューを表示するスクリーン8のスクリーンIDと選択候補のコンテンツのコンテンツID)をマルチスクリーン制御部11に出力する(ステップS6−5)。マルチスクリーン制御部11は、選択メニュー画面の画面作成指示をポータル機能部15に出力する(ステップS6−6)。この画面作成指示には、レコメンド情報に含まれる選択候補のコンテンツのコンテンツIDが含まれる。ポータル機能部15は、画面作成指示に含まれるコンテンツの一覧を含む選択メニュー画面を作成する(ステップS6−7)。そして、ポータル機能部15は、作成した選択メニュー画面のURLをマルチスクリーン制御部11に通知する(ステップS6−8)。マルチスクリーン制御部11は、選択メニュー画面の表示指示をセッション制御サーバ5に送信する(ステップS6−9)。この表示指示には、選択メニュー画面のURLと、選択メニュー画面を表示するスクリーン8のスクリーンIDが含まれる。セッション制御サーバ5は、表示指示に含まれるスクリーンIDに対応するスクリーン8に、選択メニュー画面のURLを転送する(ステップS6−10)。スクリーン8は、選択メニュー画面を表示する。
Next, content selection processing will be described with reference to FIG. FIG. 21 is a sequence diagram showing an operation of content selection processing according to the present embodiment.
First, when the user selects a selection menu on the terminal device 6, the terminal device 6 notifies the presence server 4 that the selection menu has been selected (step S6-1). The presence server 4 transmits a content selection event to the application server 1 (step S6-2). The content selection event is data including a user ID. The multi-screen control unit 11 of the application server 1 reads related screen information corresponding to the user ID included in the content selection event from the status information storage unit 122. Then, the multi-screen control unit 11 outputs the user ID included in the content selection event and the read related screen information to the recommendation function unit 13 (step S6-3). The recommendation function unit 13 determines the screen 8 on which the selection menu is displayed and the content of the selection candidate based on the related screen information (step S6-4). Then, the recommendation function unit 13 outputs the determined recommendation information (the screen ID of the screen 8 displaying the selection menu and the content ID of the selection candidate content) to the multi-screen control unit 11 (step S6-5). The multi-screen control unit 11 outputs a screen creation instruction for the selection menu screen to the portal function unit 15 (step S6-6). This screen creation instruction includes the content ID of the selection candidate content included in the recommendation information. The portal function unit 15 creates a selection menu screen that includes a list of contents included in the screen creation instruction (step S6-7). Then, the portal function unit 15 notifies the URL of the created selection menu screen to the multi-screen control unit 11 (step S6-8). The multi-screen control unit 11 transmits a display instruction for the selection menu screen to the session control server 5 (step S6-9). This display instruction includes the URL of the selection menu screen and the screen ID of the screen 8 that displays the selection menu screen. The session control server 5 transfers the URL of the selection menu screen to the screen 8 corresponding to the screen ID included in the display instruction (step S6-10). The screen 8 displays a selection menu screen.

ユーザが、端末装置6を操作してスクリーン8に表示された選択メニュー画面からコンテンツを選択すると、スクリーン8は、選択されたコンテンツをポータル機能部15に通知する(ステップS6−11)。ポータル機能部15は、選択されたコンテンツをマルチスクリーン制御部11に通知する(ステップS6−12)。マルチスクリーン制御部11は、ユーザIDと関連スクリーン情報と通知されたコンテンツのコンテンツIDをレコメンド機能部13に出力する(ステップS6−13)。レコメンド機能部13は、コンテンツを表示するスクリーン8を判定する(ステップS6−14)。そして、レコメンド機能部13は、判定したレコメンド情報(コンテンツを表示するスクリーン8のスクリーンID)をマルチスクリーン制御部11に送信する(ステップS6−15)。マルチスクリーン制御部11は、レコメンド情報に含まれるスクリーン8のスクリーンIDと、選択されたコンテンツのコンテンツIDを含む表示指示をセッション制御サーバ5に送信する(ステップS6−16)。セッション制御サーバ5は、表示指示に含まれるスクリーンIDに対応するスクリーン8にコンテンツIDを転送する(ステップS6−17)。これにより、スクリーン8が、選択メニューから選択されたコンテンツを表示する。   When the user operates the terminal device 6 to select content from the selection menu screen displayed on the screen 8, the screen 8 notifies the portal function unit 15 of the selected content (step S6-11). The portal function unit 15 notifies the selected content to the multi-screen control unit 11 (step S6-12). The multi-screen control unit 11 outputs the user ID, the related screen information, and the content ID of the notified content to the recommendation function unit 13 (step S6-13). The recommendation function part 13 determines the screen 8 which displays a content (step S6-14). Then, the recommendation function unit 13 transmits the determined recommendation information (screen ID of the screen 8 that displays the content) to the multi-screen control unit 11 (step S6-15). The multi-screen control unit 11 transmits a display instruction including the screen ID of the screen 8 included in the recommendation information and the content ID of the selected content to the session control server 5 (step S6-16). The session control server 5 transfers the content ID to the screen 8 corresponding to the screen ID included in the display instruction (step S6-17). Thereby, the screen 8 displays the content selected from the selection menu.

次に、ステップ図22及び23を参照して、スクリーン切替処理について説明する。図22及び23は、本実施形態によるスクリーン切替処理の動作を示すシーケンス図である。このスクリーン切替処理は、スクリーン8に表示するコンテンツが決定した際、コンテンツが登録された際、或いは、定期的なタイミングにて行われる。   Next, the screen switching process will be described with reference to step FIGS. 22 and 23 are sequence diagrams showing the operation of the screen switching process according to the present embodiment. This screen switching process is performed when content to be displayed on the screen 8 is determined, when content is registered, or at regular timing.

まず、マルチスクリーン制御部11が、コンテンツ内容解析指示をコンテンツ内容解析機能部14に出力する(ステップS5−1)。コンテンツ内容解析指示は、コンテンツIDを含むデータである。コンテンツ内容解析機能部14は、コンテンツIDに対応するコンテンツをコンテンツサーバ3に対して要求する(ステップS5−2)。コンテンツサーバ3は、コンテンツIDに対応するコンテンツをコンテンツ内容解析機能部14に送信する(ステップS5−3)。コンテンツ内容解析機能部14は、受信したコンテンツに対して、キーワードを抽出する解析処理及び抽出したキーワードを用いて検索する外部検索処理を行う(ステップS5−4)。   First, the multi-screen control unit 11 outputs a content content analysis instruction to the content content analysis function unit 14 (step S5-1). The content content analysis instruction is data including a content ID. The content content analysis function unit 14 requests the content server 3 for content corresponding to the content ID (step S5-2). The content server 3 transmits the content corresponding to the content ID to the content content analysis function unit 14 (step S5-3). The content content analysis function unit 14 performs an analysis process for extracting a keyword and an external search process for searching using the extracted keyword for the received content (step S5-4).

具体的には、コンテンツ内容解析機能部14は、まず、時間に紐付く情報のキーワードを抽出する。例えば、コンテンツが動画像である場合には、字幕情報からテキスト解析を行い、表示時刻及びキーワードの抽出を行う。次に、コンテンツ内容解析機能部14は、時間に紐付かない情報のキーワードを抽出する。例えば、コンテンツがテレビ番組である場合には、番組情報をインターネット等から取得し、出演者・出演者・登場人物・場所などのキーワードを抽出する。次に、コンテンツ内容解析機能部14は、抽出したキーワードを用いて、インターネットの検索サイト、予め設定してある情報サイト、スケジュール情報記憶部123或いは行動履歴記憶部126等を検索して、サブコンテンツを抽出する。サブコンテンツは、例えば動画像等のコンテンツに関連するコンテンツであり、本実施形態ではウェブサイトである。なお、特開2010−16755号公報、特開2010−87658号公報、又は特表2009−528756号公報等の技術を用いてコンテンツの内容を解析してもよい。   Specifically, the content content analysis function unit 14 first extracts keywords of information associated with time. For example, when the content is a moving image, the text analysis is performed from the caption information, and the display time and the keyword are extracted. Next, the content content analysis function unit 14 extracts a keyword of information that is not associated with time. For example, when the content is a television program, program information is acquired from the Internet or the like, and keywords such as performers, performers, characters, and places are extracted. Next, the content content analysis function unit 14 searches the Internet search site, the preset information site, the schedule information storage unit 123, the action history storage unit 126, and the like using the extracted keyword to obtain sub-contents. To extract. The sub-content is content related to content such as a moving image, for example, and is a website in this embodiment. Note that the content may be analyzed using a technique such as Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-16755, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-87658, or Japanese Translation of PCT International Publication No. 2009-528756.

そして、コンテンツ内容解析機能部14は、解析処理及び外部検索処理を行った結果であるサブコンテンツ要素をマルチスクリーン制御部11に通知する(ステップS5−5)。サブコンテンツ要素は、サブコンテンツとサブコンテンツの表示時刻との組のリストである。マルチスクリーン制御部11は、ステータス情報記憶部122からユーザIDに対応する関連スクリーン情報を読み出し、レコメンド機能部13にユーザIDと関連スクリーン情報とサブコンテンツ要素を通知する(ステップS5−6)。レコメンド機能部13は、各スクリーン8に表示するサブコンテンツのオススメ度を判定する(ステップS5−7)。そして、レコメンド機能部13は、サブコンテンツのオススメ度を含むレコメンド情報をマルチスクリーン制御部11に出力する(ステップS5−8)。マルチスクリーン制御部11は、レコメンド情報に基づいて、サブコンテンツの表示スケジュールを作成する(ステップS5−9)。表示スケジュール作成処理の詳細についは後述する。このとき、マルチスクリーン制御部11は、サブコンテンツの表示時刻、スクリーンID、URLの組のリストである情報リストを作成する。そして、マルチスクリーン制御部11は、サブコンテンツ表示用画面の画面作成指示をポータル機能部15に出力する(ステップS5−10)。ポータル機能部15は、サブコンテンツ表示用画面を作成する(ステップS5−11)。そして、ポータル機能部15は、作成したサブコンテンツ表示用画面のURLをマルチスクリーン制御部11に出力する(ステップS5−12)。   Then, the content content analysis function unit 14 notifies the multi-screen control unit 11 of the sub-content element that is the result of performing the analysis process and the external search process (step S5-5). The sub-content element is a list of a set of sub-content and display time of the sub-content. The multi-screen control unit 11 reads the related screen information corresponding to the user ID from the status information storage unit 122, and notifies the recommendation function unit 13 of the user ID, the related screen information, and the sub-content element (step S5-6). The recommendation function part 13 determines the recommendation degree of the sub content displayed on each screen 8 (step S5-7). And the recommendation function part 13 outputs the recommendation information containing the recommendation degree of a sub content to the multiscreen control part 11 (step S5-8). The multi-screen control unit 11 creates a sub-content display schedule based on the recommendation information (step S5-9). Details of the display schedule creation processing will be described later. At this time, the multi-screen control unit 11 creates an information list that is a list of combinations of the display time of the sub-contents, the screen ID, and the URL. Then, the multi-screen control unit 11 outputs a screen creation instruction for the sub-content display screen to the portal function unit 15 (step S5-10). The portal function unit 15 creates a sub content display screen (step S5-11). Then, the portal function unit 15 outputs the created URL of the sub content display screen to the multi-screen control unit 11 (step S5-12).

マルチスクリーン制御部11は、セッション制御サーバ5にコンテンツの表示指示及び情報リストを送信する(ステップS5−13)。コンテンツの表示指示には、コンテンツID及びスクリーンIDが含まれる。セッション制御サーバ5は、コンテンツサーバ3にこの表示指示及び情報リストを転送する(ステップS5−14)。コンテンツサーバ3は、コンテンツの表示指示に含まれるスクリーンIDに対応するスクリーン8Aに、コンテンツIDに対応するコンテンツを送信する(ステップS5−15)。スクリーン8Aは、受信したコンテンツを表示する。   The multi-screen control unit 11 transmits a content display instruction and an information list to the session control server 5 (step S5-13). The content display instruction includes a content ID and a screen ID. The session control server 5 transfers this display instruction and information list to the content server 3 (step S5-14). The content server 3 transmits the content corresponding to the content ID to the screen 8A corresponding to the screen ID included in the content display instruction (step S5-15). The screen 8A displays the received content.

そして、コンテンツサーバ3は、情報リストに含まれる表示時刻になると、サブコンテンツの表示指示をセッション制御サーバ5に送信する(ステップS5−16)。サブコンテンツの表示指示には、情報リストに含まれるスクリーンID及びURLが含まれる。セッション制御サーバ5は、表示指示に含まれるスクリーンIDに対応するスクリーン8BにサブコンテンツのURLを転送する(ステップS5−17)。スクリーン8Bは、ポータル機能部15にサブコンテンツを要求する(ステップS5−18)。ポータル機能部15は、要求されたサブコンテンツをスクリーン8Bに送信する(ステップS5−19)。これにより、スクリーン8Bは、スクリーン8Aが表示するコンテンツに関連するサブコンテンツを表示する。   Then, when the display time included in the information list is reached, the content server 3 transmits a sub-content display instruction to the session control server 5 (step S5-16). The sub-content display instruction includes the screen ID and URL included in the information list. The session control server 5 transfers the sub-content URL to the screen 8B corresponding to the screen ID included in the display instruction (step S5-17). The screen 8B requests the sub contents from the portal function unit 15 (step S5-18). The portal function unit 15 transmits the requested sub-content to the screen 8B (step S5-19). Thereby, the screen 8B displays the sub content related to the content displayed on the screen 8A.

図24は、本実施形態による表示スケジュール作成処理を説明するための概略図である。
まず、マルチスクリーン制御部11は、スクリーン8Aにおける動画像コンテンツの表示時間を例えば30秒単位でブロック化する。図示する例では、マルチスクリーン制御部11は、表示時間をブロックB1〜B8に分割している。なお、本実施形態では、時間でブロックを区切ったが、例えばシーン検出を用いて、シーン毎にブロックを区切ってもよい。
FIG. 24 is a schematic diagram for explaining display schedule creation processing according to the present embodiment.
First, the multi-screen control unit 11 blocks the display time of moving image content on the screen 8A in units of 30 seconds, for example. In the illustrated example, the multi-screen control unit 11 divides the display time into blocks B1 to B8. In the present embodiment, the blocks are divided by time. However, for example, the blocks may be divided for each scene by using scene detection.

そして、マルチスクリーン制御部11は、表示時刻が紐付けられているサブコンテンツを、その表示時刻に該当するブロックの表示候補とする。次に、マルチスクリーン制御部11は、表示候補となったサブコンテンツとユーザの行動履歴とユーザ情報を含むレコメンド要求をレコメンド機能部13に出力し、各表示候補のオススメ度を取得する。そして、マルチスクリーン制御部11は、オススメ度の高い表示候補から順に、各ブロックに割り当てる。図に示す表において、「○」は、ブロックにサブコンテンツが割り当てられたことを示す。図示する例では、スクリーン8BはブロックB1,B3〜B8にサブコンテンツが割り当てられており、スクリーン8CはブロックB1,B4,B6,B8にサブコンテンツが割り当てられており、スクリーン8DはブロックB4,B8にサブコンテンツが割り当てられている。   Then, the multi-screen control unit 11 sets the sub-content associated with the display time as a display candidate for a block corresponding to the display time. Next, the multi-screen control unit 11 outputs a recommendation request including the sub-contents that are display candidates, the user action history, and the user information to the recommendation function unit 13, and acquires the recommendation level of each display candidate. And the multi-screen control part 11 allocates to each block in an order from the display candidate with a high recommendation degree. In the table shown in the figure, “◯” indicates that a sub-content has been assigned to a block. In the illustrated example, the screen 8B is assigned sub-contents to the blocks B1, B3-B8, the screen 8C is assigned sub-contents to the blocks B1, B4, B6, B8, and the screen 8D is assigned to the blocks B4, B8. Is assigned sub-contents.

次に、マルチスクリーン制御部11は、時間に紐付くサブコンテンツが割り当てられていないブロックに表示するサブコンテンツを決定する。具体的には、マルチスクリーン制御部11は、直前のブロックにサブコンテンツが割り当てられている場合には、直前のブロックと同じサブコンテンツをそのブロックに割り当てる。一方、マルチスクリーン制御部11は、直前のブロックにサブコンテンツが割り当てられていない場合には、ランダムに表示時刻が紐付けられていないサブコンテンツをそのブロックに割り当てる。例えば、図に示す例では、スクリーン8BのブロックB2には、スクリーン8BのブロックB1で表示するサブコンテンツ割り当てる。また、スクリーン8CのブロックB3は、紐付けられていないサブコンテンツを割り当てる。   Next, the multi-screen control unit 11 determines the sub content to be displayed in the block to which the sub content associated with time is not assigned. Specifically, when the sub content is assigned to the immediately preceding block, the multi-screen control unit 11 assigns the same sub content as that of the immediately preceding block to the block. On the other hand, when the sub content is not assigned to the immediately preceding block, the multi-screen control unit 11 randomly assigns the sub content that is not associated with the display time to the block. For example, in the example shown in the figure, the sub-content to be displayed in the block B1 of the screen 8B is allocated to the block B2 of the screen 8B. In addition, the block B3 of the screen 8C assigns sub-contents that are not linked.

次に、図25から28を参照して、フィードバック処理について説明する。図25は、本実施形態によるフィードバック処理の動作を示すシーケンス図である。
ユーザが、端末装置6を操作してメニューからフィードバックを選択すると、端末装置6は、フィードバックイベントをホームサーバ7へ通知する(ステップS4−1)。フィードバックイベントは、ユーザIDとスクリーンIDを含むデータである。ホームサーバ7は、接続されているカメラから対象領域全体の画像を取得する(ステップS4−2)。そして、ホームサーバ7は、カメラから取得した対象領域全体の画像のURLと、フィードバックイベントに含まれるユーザIDとスクリーンIDとをプレゼンスサーバ4に送信する(ステップS4−3)。プレゼンスサーバ4は、ユーザフィードバックイベントをアプリケーションサーバ1に送信する(ステップS4−4)。ユーザフィードバックイベントは、受信したユーザID、スクリーンID及び画像のURLを含むデータである。アプリケーションサーバ1のマルチスクリーン制御部11は、スクリーン指定画面の画面作成指示をポータル機能部15に出力する(ステップS4−5)。画像作成指示には、受信した画像のURLとスクリーンIDが含まれる。ポータル機能部15は、スクリーン8を指定するためのスクリーン指定画面を作成する(ステップS4−6)。そして、ポータル機能部15は、作成したスクリーン指定画面のURLをマルチスクリーン制御部11に出力する(ステップS4−7)。マルチスクリーン制御部11は、スクリーン指定画面の表示指示をセッション制御サーバ5に送信する(ステップS4−8)。この表示指示には、スクリーン指定画面のURLとスクリーンIDが含まれる。セッション制御サーバ5は、スクリーンIDに対応する端末装置6にスクリーン指定画面のURLを送信する(ステップS4−9)。
Next, feedback processing will be described with reference to FIGS. FIG. 25 is a sequence diagram illustrating an operation of feedback processing according to the present embodiment.
When the user operates the terminal device 6 and selects feedback from the menu, the terminal device 6 notifies the home server 7 of a feedback event (step S4-1). The feedback event is data including a user ID and a screen ID. The home server 7 acquires an image of the entire target area from the connected camera (step S4-2). Then, the home server 7 transmits the URL of the image of the entire target area acquired from the camera, the user ID and the screen ID included in the feedback event, to the presence server 4 (step S4-3). The presence server 4 transmits a user feedback event to the application server 1 (step S4-4). The user feedback event is data including the received user ID, screen ID, and image URL. The multi-screen control unit 11 of the application server 1 outputs a screen creation instruction for the screen designation screen to the portal function unit 15 (step S4-5). The image creation instruction includes the URL of the received image and the screen ID. The portal function unit 15 creates a screen designation screen for designating the screen 8 (step S4-6). And the portal function part 15 outputs URL of the produced screen designation | designated screen to the multiscreen control part 11 (step S4-7). The multi-screen control unit 11 transmits a screen designation screen display instruction to the session control server 5 (step S4-8). This display instruction includes the URL of the screen designation screen and the screen ID. The session control server 5 transmits the URL of the screen designation screen to the terminal device 6 corresponding to the screen ID (step S4-9).

端末装置6は、スクリーン指定画面を表示し、ユーザからの入力を受け付ける。そして、端末装置6は、ユーザからスクリーンが指定されると、指定されたスクリーンのスクリーンIDをアプリケーションサーバ1へ通知する(ステップS4−10)。ポータル機能部15は、対象スクリーンオーバレイ表示画面とフィードバック入力画面を作成する(ステップS4−11,S4−12)。そして、ポータル機能部15は、スクリーン指定通知をマルチスクリーン制御部11へ出力する(ステップS4−13)。スクリーン指定通知は、対象スクリーンオーバレイ表示画面のURLとフィードバック入力画面のURLと受信したスクリーンIDを含むデータである。マルチスクリーン制御部11は、対象スクリーンオーバレイ表示画面とフィードバック入力画面の表示指示をセッション制御サーバ5に送信する(ステップS4−14)。この表示指示には、対象スクリーンオーバレイ表示画面のURLとフィードバック入力画面のURLと受信したスクリーンIDが含まれる。セッション制御サーバ5は、対象スクリーンオーバレイ表示画面のURLを表示指示に含まれるスクリーンIDに対応するスクリーン8に送信し(ステップS4−15)、フィードバック入力画面のURLを端末装置6に送信する(ステップS4−16)。端末装置6は、フィードバック入力画面を表示し、ユーザからの入力を受け付ける。そして、端末装置6は、フィードバック入力画面からユーザによりフィードバックが入力されると、そのフィードバックをポータル機能部15に通知する(ステップS4−17)。フィードバックは、スクリーン8に表示しているコンテンツの評価とスクリーンIDとコンテンツIDを含むデータである。ポータル機能部15は、受信したフィードバックをマルチスクリーン制御部11に出力する(ステップS4−18)。マルチスクリーン制御部11は、そのフィードバックをフィードバック情報記憶部124に書き込む。そして、マルチスクリーン制御部11は、そのフィードバックをレコメンド機能部13に通知する(ステップS4−19)。レコメンド機能部13は、フィードバックに応じて、再度スクリーン8に表示するコンテンツのオススメ度を決定し、そのレコメンド情報(各コンテンツのオススメ度)をマルチスクリーン制御部11に出力する(ステップS4−20)。マルチスクリーン制御部11は、レコメンド情報に含まれるオススメ度の高いコンテンツを、評価対象となるスクリーン8に表示することを決定する。そして、図22に示すスクリーン切替処理に移行する。   The terminal device 6 displays a screen designation screen and accepts input from the user. Then, when the screen is designated by the user, the terminal device 6 notifies the application server 1 of the screen ID of the designated screen (step S4-10). The portal function unit 15 creates a target screen overlay display screen and a feedback input screen (steps S4-11 and S4-12). Then, the portal function unit 15 outputs a screen designation notification to the multi-screen control unit 11 (Step S4-13). The screen designation notification is data including the URL of the target screen overlay display screen, the URL of the feedback input screen, and the received screen ID. The multi-screen control unit 11 transmits a display instruction for the target screen overlay display screen and the feedback input screen to the session control server 5 (step S4-14). This display instruction includes the URL of the target screen overlay display screen, the URL of the feedback input screen, and the received screen ID. The session control server 5 transmits the URL of the target screen overlay display screen to the screen 8 corresponding to the screen ID included in the display instruction (step S4-15), and transmits the URL of the feedback input screen to the terminal device 6 (step S4-15). S4-16). The terminal device 6 displays a feedback input screen and accepts input from the user. Then, when feedback is input by the user from the feedback input screen, the terminal device 6 notifies the feedback to the portal function unit 15 (step S4-17). The feedback is data including the evaluation of the content displayed on the screen 8, the screen ID, and the content ID. The portal function unit 15 outputs the received feedback to the multi-screen control unit 11 (step S4-18). The multi-screen control unit 11 writes the feedback in the feedback information storage unit 124. Then, the multi-screen control unit 11 notifies the recommendation function unit 13 of the feedback (step S4-19). The recommendation function unit 13 determines the recommendation level of the content to be displayed again on the screen 8 according to the feedback, and outputs the recommendation information (recommendation level of each content) to the multi-screen control unit 11 (step S4-20). . The multi-screen control unit 11 determines to display the highly recommended content included in the recommendation information on the screen 8 to be evaluated. And it transfers to the screen switching process shown in FIG.

図26は、本実施形態によるスクリーン指定画面の表示例を示すイメージ図である。
本図に示すとおり、スクリーン指定画面には、ホームサーバ7に接続されたカメラが撮影した画像が表示され、ユーザが画面をタッチ或いはリモコン等で指示することにより、スクリーン8を指定する。
FIG. 26 is an image diagram showing a display example of a screen designation screen according to the present embodiment.
As shown in the figure, an image taken by a camera connected to the home server 7 is displayed on the screen designation screen, and the user designates the screen 8 by touching the screen or using a remote controller or the like.

図27は、本実施形態による対象スクリーンオーバレイ表示画面及びフィードバック入力画面の表示例を示すイメージ図である。図27(a)は、対象スクリーンオーバレイ表示画面の表示例である。本図に示すとおり、対象スクリーンオーバレイ表示画面には、評価対象となるスクリーン8の名称が表示される。また、図27(b)は、フィードバック入力画面の表示例である。本図に示すとおり、フィードバック入力画面には、コンテンツに対する5段階の評価と、評価を送信するための表示内容選択ボタンと、フィードバック処理を終了する終了ボタンとが表示される。   FIG. 27 is an image diagram showing a display example of the target screen overlay display screen and the feedback input screen according to the present embodiment. FIG. 27A shows a display example of the target screen overlay display screen. As shown in the figure, the name of the screen 8 to be evaluated is displayed on the target screen overlay display screen. FIG. 27B is a display example of a feedback input screen. As shown in the figure, the feedback input screen displays a five-stage evaluation for the content, a display content selection button for transmitting the evaluation, and an end button for ending the feedback process.

図28は、スクリーン指定画面の他の表示例を示すイメージ図である。
本図に示すとおり、スクリーン指定画面には、対象領域内に設置されたスクリーン8(スクリーンIDとスクリーン名称)の一覧と、一覧から選択したスクリーン8を決定する決定ボタンと、フィードバック処理を終了する終了ボタンとが表示される。
FIG. 28 is an image diagram showing another display example of the screen designation screen.
As shown in the figure, the screen designation screen includes a list of screens 8 (screen IDs and screen names) installed in the target area, a determination button for determining the screen 8 selected from the list, and the feedback processing is terminated. An end button is displayed.

なお、本実施形態では、スクリーン8に表示されているコンテンツに対してフィードバック処理を行ったが、例えば、サブコンテンツに対してフィードバック処理を行ってもよい。或いは、コンテンツを表示するスクリーン8に対してフィードバック処理を行ってもよい。   In the present embodiment, the feedback process is performed on the content displayed on the screen 8. However, for example, the feedback process may be performed on the sub-content. Or you may perform a feedback process with respect to the screen 8 which displays a content.

次に、図29を参照して、マルチスクリーンシステムにおいて各スクリーン8に表示するコンテンツの具体例を説明する。図29は、本実施形態によるスクリーン8に表示するコンテンツの具体例を説明するための概略図である。
本図において、SL1〜SL30,SD4〜SD21,SK8及びSE9は、スクリーン8を示す。また、PL1〜PL3,PD4〜PD7,PK8及びPE9は、ユーザ(端末装置6)の位置を示す。また、本例における対象領域は、リビング、ダイニング、キッチン及び玄関である。以下、父、母、娘(社会人)、息子(大学生)の4人家族の場合を例に説明する。なお、父、母、娘、息子は、それぞれ端末装置6を常に携帯している。
Next, a specific example of content displayed on each screen 8 in the multi-screen system will be described with reference to FIG. FIG. 29 is a schematic diagram for explaining a specific example of content displayed on the screen 8 according to the present embodiment.
In this figure, SL1 to SL30, SD4 to SD21, SK8, and SE9 indicate the screen 8. PL1 to PL3, PD4 to PD7, PK8, and PE9 indicate the position of the user (terminal device 6). The target areas in this example are a living room, a dining room, a kitchen, and an entrance. Hereinafter, a case of a family of four, a father, mother, daughter (working adult), and son (university student) will be described as an example. The father, mother, daughter, and son always carry the terminal device 6.

[朝食時]
シーン1:父が起床し、朝食のためPD4に座る。
父が携帯する端末装置6は、父が座ったことを検知し、プレゼンスサーバ4を介してアプリケーションサーバ1に位置情報を送信する。アプリケーションサーバ1は、各スクリーン8に表示するコンテンツを決定し、各スクリーン8にセッション制御サーバ5を介して表示するコンテンツを通知する。
これにより、父がPD4に座ると、正面スクリーンSD4,SD5が点灯し、毎朝見ているニュース番組や、その他の情報が表示され、手元にあるSD21に新聞が表示される。
[Breakfast]
Scene 1: Father gets up and sits at PD4 for breakfast.
The terminal device 6 carried by the father detects that the father is sitting and transmits position information to the application server 1 via the presence server 4. The application server 1 determines the content to be displayed on each screen 8 and notifies the content to be displayed on each screen 8 via the session control server 5.
As a result, when the father sits on the PD 4, the front screens SD 4 and SD 5 are turned on, the news program watched every morning and other information are displayed, and the newspaper is displayed on the SD 21 at hand.

シーン2:娘が起床し、朝食のためPD7に座る。
シーン1と同様の動作により、娘がPD7に座ると、正面スクリーンSD6,SD7が点灯し、毎朝見ている情報や、ワイドショーが表示される。
Scene 2: The daughter gets up and sits at PD7 for breakfast.
When the daughter sits on the PD 7 by the same operation as in the scene 1, the front screens SD6 and SD7 are turned on to display information that is being viewed every morning and a wide show.

シーン3:父が出勤のため玄関に移動。
父が携帯する端末装置6は、プレゼンスサーバ4を介してアプリケーションサーバ1に父が対象領域外に移動したこと通知する。アプリケーションサーバ1は、各スクリーン8を消灯することを決定し、各スクリーン8にセッション制御サーバ5を介して消灯指示を送信する。
これにより、見なくなったスクリーンSD4,SD5,SD21は消灯する。なお、表示されていたコンテンツの一部は端末装置6へ自動同期される。
Scene 3: Father moves to the entrance for work.
The terminal device 6 carried by the father notifies the application server 1 via the presence server 4 that the father has moved out of the target area. The application server 1 decides to turn off each screen 8 and transmits a turn-off instruction to each screen 8 via the session control server 5.
As a result, the screens SD4, SD5 and SD21 that are no longer seen are turned off. A part of the displayed content is automatically synchronized with the terminal device 6.

シーン4:息子が起床し、朝食のためPD6へ座る。
シーン1と同様の動作により、SD21が点灯する。また、このとき、娘よりも息子の方がスクリーンSD6に近いため、スクリーンSD6の表示が娘用の情報から、息子用の情報へ変わる。
Scene 4: My son gets up and sits at PD6 for breakfast.
The SD 21 is lit by the same operation as in the scene 1. At this time, since the son is closer to the screen SD6 than the daughter, the display on the screen SD6 is changed from the information for the daughter to the information for the son.

シーン5:大学から午前の講義が休講との連絡があり、息子が端末装置6によりスケジュールを変更する。
息子が携帯する端末装置6は、プレゼンスサーバ4を介してアプリケーションサーバ1に変更されたスケジュールを送信する。アプリケーションサーバ1は、変更されたスケジュールに応じてスクリーンSD6の表示内容を決定し、スクリーンSD6にセッション制御サーバ5を介して決定した表示内容を通知する。これにより、変更したスケジュールに応じてスクリーンSD6の表示内容が変更される。
Scene 5: There is a notification from the university that the morning lecture is closed, and the son changes the schedule using the terminal device 6.
The terminal device 6 carried by the son transmits the changed schedule to the application server 1 via the presence server 4. The application server 1 determines the display content of the screen SD6 according to the changed schedule, and notifies the display content determined via the session control server 5 to the screen SD6. Thereby, the display content of the screen SD6 is changed according to the changed schedule.

[スクリーン8にてサッカーの試合観戦時]
シーンA:父PL3、息子PL2に座る
スクリーンSL1にメイン、スクリーンSL2に全景・フォーメーション、時間、得点情報などを表示し、スクリーンSL3にメンバー略歴などを表示する。また、SL20にはコミュニケーションツールを表示する。
[When watching a soccer game on Screen 8]
Scene A: Sitting on father PL3 and son PL2 Main is displayed on screen SL1, panoramic view, formation, time, score information, etc. are displayed on screen SL2, and member biographies are displayed on screen SL3. In addition, a communication tool is displayed on the SL 20.

シーンB:ゴール
スクリーンSL1,SL2はマルチアングルシーンを表示し、スクリーンSL3は全景を表示する。
Scene B: Goal Screens SL1 and SL2 display a multi-angle scene, and screen SL3 displays a full view.

シーンC:前半終了
スクリーンSL1はハイライト、スクリーンSL2はチームの統計情報、スクリーンSL3はファンチームの試合観戦に関する情報(場所、チケット購入ページ)、現在のチーム順位予想を表示する。
Scene C: End of first half Screen SL1 displays highlights, screen SL2 displays team statistic information, screen SL3 displays information (location, ticket purchase page) regarding the game watching of the fan team, and current team ranking prediction.

[スクリーン8にて映画鑑賞時]
シーンa:父PL3、娘PL2、母親PL1に座る
スクリーンSL1に映画、スクリーンSL2に映画に関連した登場人物の紹介、スクリーンSL3に映画の背景情報(世界観、前提条件)などを表示する。また、スクリーンSL20に字幕ありなしや日本語・英語などの設定情報を表示する。
[When watching movies on screen 8]
Scene a: sitting on father PL3, daughter PL2, mother PL1 Screen SL1 displays a movie, introduction of characters related to the movie on screen SL2, screen SL3 background information (view of the world, preconditions), etc. In addition, setting information such as presence / absence of subtitles and Japanese / English is displayed on the screen SL20.

シーンb:父トイレ
スクリーンSL1は別の映画のコマーシャル、スクリーンSL2は現在放送中のテレビ番組、映画終了時に放送予定のテレビ番組などを表示する。また、スクリーンSL3は映画中に出てきた宝石などの広告、スクリーンSL20は映画中に飲食したくなるような広告を表示する。
Scene b: Father's toilet Screen SL1 displays a commercial for another movie, and screen SL2 displays a TV program currently being broadcast, a TV program scheduled to be broadcast at the end of the movie, and the like. The screen SL3 displays advertisements such as jewels that appear in the movie, and the screen SL20 displays advertisements that make it desirable to eat and drink during the movie.

このように、本実施形態によれば、各ユーザの位置情報に応じて、各スクリーン8に表示するコンテンツを決定する。これにより、ユーザが自ら指定せずとも、ユーザの好みに応じた映像、情報が、ユーザから見易い位置にあるスクリーン8に表示される。   Thus, according to the present embodiment, the content to be displayed on each screen 8 is determined according to the position information of each user. Thereby, even if a user does not designate himself, the image | video and information according to a user's liking are displayed on the screen 8 in the position where it is easy to see from a user.

また、図14,15,17,19,21,22,23,25に示す各ステップを実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより、スクリーンID取得処理、スクリーン登録処理、ユーザ登録処理、表示情報・スクリーン決定処理、コンテンツ選択処理、スクリーン切替処理又はフィードバック処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものであってもよい。
また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、フラッシュメモリ等の書き込み可能な不揮発性メモリ、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
14, 15, 17, 19, 21, 22, 23, 25 are recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium is recorded on the computer. A screen ID acquisition process, a screen registration process, a user registration process, a display information / screen determination process, a content selection process, a screen switching process, or a feedback process may be performed by causing the system to read and execute. Here, the “computer system” may include an OS and hardware such as peripheral devices.
Further, the “computer system” includes a homepage providing environment (or display environment) if a WWW system is used.
The “computer-readable recording medium” means a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, a writable nonvolatile memory such as a flash memory, a portable medium such as a CD-ROM, a hard disk built in a computer system, etc. This is a storage device.

さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory))のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
Further, the “computer-readable recording medium” means a volatile memory (for example, DRAM (Dynamic DRAM) in a computer system that becomes a server or a client when a program is transmitted through a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. Random Access Memory)), etc., which hold programs for a certain period of time.
The program may be transmitted from a computer system storing the program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium. Here, the “transmission medium” for transmitting the program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line.
The program may be for realizing a part of the functions described above. Furthermore, what can implement | achieve the function mentioned above in combination with the program already recorded on the computer system, and what is called a difference file (difference program) may be sufficient.

以上、図面を参照してこの発明の一実施形態について詳しく説明してきたが、具体的な構成は上述のものに限られることはなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内において様々な設計変更等をすることが可能である。   As described above, the embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to the above, and various design changes and the like can be made without departing from the scope of the present invention. It is possible to

1…アプリケーションサーバ 2…ユーザプロファイルサーバ 3…コンテンツサーバ 4…プレゼンスサーバ 5…セッション制御サーバ 6…端末装置 7…ホームサーバ 8…スクリーン 11…マルチスクリーン制御部 12…記憶部 13…レコメンド機能部 14…コンテンツ内容解析機能部 15…ポータル機能部 121…スクリーン情報記憶部 122…ステータス情報記憶部 123…スケジュール情報記憶部 124…フィードバック情報記憶部 125…メタ情報記憶部 126…行動履歴記憶部 127…ジャンル情報記憶部 601…ユーザ位置検出部 602…行動パターン検出部 603…送信部 604…入力部 605…表示部 606…評価部   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Application server 2 ... User profile server 3 ... Content server 4 ... Presence server 5 ... Session control server 6 ... Terminal device 7 ... Home server 8 ... Screen 11 ... Multi-screen control part 12 ... Memory | storage part 13 ... Recommendation function part 14 ... Content content analysis function unit 15 ... Portal function unit 121 ... Screen information storage unit 122 ... Status information storage unit 123 ... Schedule information storage unit 124 ... Feedback information storage unit 125 ... Meta information storage unit 126 ... Action history storage unit 127 ... Genre information Storage unit 601 ... User position detection unit 602 ... Behavior pattern detection unit 603 ... Transmission unit 604 ... Input unit 605 ... Display unit 606 ... Evaluation unit

Claims (8)

ユーザが携帯する端末装置と、対象領域内に設置された複数のスクリーンと、サーバ装置とを有するマルチスクリーンシステムであって、
前記端末装置は、
前記ユーザの位置情報を検出するユーザ位置検出部と、
前記ユーザ位置検出部により検出された前記ユーザの位置情報を前記サーバ装置に送信する送信部と、
を備え、
前記サーバ装置は、
前記スクリーン各々の位置情報を記憶するスクリーン情報記憶部と、
前記端末装置からユーザの位置情報を受信し、受信したユーザの位置情報と、前記スクリーン情報記憶部により記憶される各スクリーンの位置情報とに基づいて、各スクリーンに表示するコンテンツを決定し、決定した各コンテンツを対応するスクリーン夫々へ通知するマルチスクリーン制御部と、
を備え、
前記スクリーンは、前記サーバ装置から通知されたコンテンツを表示する
ことを特徴とするマルチスクリーンシステム。
A multi-screen system having a terminal device carried by a user, a plurality of screens installed in a target area, and a server device,
The terminal device
A user position detector for detecting position information of the user;
A transmission unit that transmits the location information of the user detected by the user position detection unit to the server device;
With
The server device
A screen information storage unit for storing position information of each of the screens;
The user position information is received from the terminal device, and the content to be displayed on each screen is determined based on the received user position information and the position information of each screen stored in the screen information storage unit. A multi-screen control unit for notifying the corresponding screens of the respective contents,
With
The multi-screen system, wherein the screen displays content notified from the server device.
前記サーバ装置は、
前記端末装置から受信した各ユーザの位置情報を記憶するステータス情報記憶部を有し、
前記マルチスクリーン制御部は、受信したユーザの位置情報とステータス情報記憶部により記憶される各ユーザの位置情報に基づいて、当該ユーザから所定の範囲内にいるユーザを特定し、特定したユーザの位置情報に基づいて、各スクリーンに表示するコンテンツを決定する
ことを特徴とする請求項1に記載のマルチスクリーンシステム。
The server device
A status information storage unit that stores location information of each user received from the terminal device;
The multi-screen control unit identifies a user within a predetermined range from the user based on the received user location information and the location information of each user stored in the status information storage unit, and the identified user location The multi-screen system according to claim 1, wherein content to be displayed on each screen is determined based on the information.
前記サーバ装置は、
各ユーザの属性情報を記憶するユーザ情報記憶部を有し、
前記マルチスクリーン制御部は、前記ユーザ情報記憶部により記憶されるユーザの属性情報に基づいて、各スクリーンに表示するコンテンツを決定する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のマルチスクリーンシステム。
The server device
A user information storage unit for storing attribute information of each user;
The multi-screen system according to claim 1, wherein the multi-screen control unit determines content to be displayed on each screen based on user attribute information stored in the user information storage unit.
前記サーバ装置は、
各ユーザの行動履歴を記憶する行動履歴記憶部を有し、
前記マルチスクリーン制御部は、前記行動履歴記憶部により記憶されるユーザの行動履歴に基づいて、各スクリーンに表示するコンテンツを決定する
ことを特徴とする請求項1から3いずれか1項に記載のマルチスクリーンシステム。
The server device
It has an action history storage unit that stores an action history of each user,
The said multi-screen control part determines the content displayed on each screen based on the user's action history memorize | stored by the said action history memory | storage part. The Claim 1 characterized by the above-mentioned. Multi-screen system.
前記サーバ装置は、
各ユーザのスケジュールを記憶するスケジュール記憶部を有し、
前記マルチスクリーン制御部は、前記スケジュール記憶部が記憶するユーザのスケジュールに基づいて、各スクリーンに表示するコンテンツを決定する
ことを特徴とする請求項1から4いずれか1項に記載のマルチスクリーンシステム。
The server device
A schedule storage unit for storing the schedule of each user;
The multi-screen system according to any one of claims 1 to 4, wherein the multi-screen control unit determines content to be displayed on each screen based on a user schedule stored in the schedule storage unit. .
前記端末装置は、各スクリーンにより表示されるコンテンツに対する評価情報の入力を受け付け、入力された評価情報を前記サーバ装置に送信する評価部を備え、
前記マルチスクリーン制御部は、前記端末装置からコンテンツの評価情報を受信し、受信した評価情報に基づいて、各スクリーンに表示するコンテンツを決定する
ことを特徴とする請求項1から5いずれか1項に記載のマルチスクリーンシステム。
The terminal device includes an evaluation unit that receives input of evaluation information for content displayed on each screen and transmits the input evaluation information to the server device,
The multi-screen control unit receives content evaluation information from the terminal device, and determines the content to be displayed on each screen based on the received evaluation information. Multi-screen system as described in
前記端末装置は、
前記ユーザの行動パターンを検出する行動パターン検出部を備え、
前記送信部は、前記ユーザが前記対象領域内にいるときに、前記行動パターン検出部により所定の行動パターンが検出された場合に、前記ユーザの位置情報を前記サーバ装置に送信する
ことを特徴とする請求項1から6いずれか1項に記載のマルチスクリーンシステム。
The terminal device
An action pattern detection unit for detecting the user's action pattern;
The transmission unit transmits the user position information to the server device when a predetermined behavior pattern is detected by the behavior pattern detection unit when the user is in the target area. The multi-screen system according to any one of claims 1 to 6.
ユーザが携帯する端末装置と、対象領域内に設置された複数のスクリーンと、前記スクリーン各々の位置情報を記憶するスクリーン情報記憶部を備えるサーバ装置とを有するマルチスクリーンシステムにおける表示方法であって、
前記端末装置のユーザ位置検出部が、前記ユーザの位置情報を検出するステップと、
前記端末装置の送信部が、前記ユーザ位置検出部により検出された前記ユーザの位置情報を前記サーバ装置に送信するステップと、
前記サーバ装置のマルチスクリーン制御部が、前記端末装置からユーザの位置情報を受信し、受信したユーザの位置情報と、前記スクリーン情報記憶部により記憶される各スクリーンの位置情報とに基づいて、各スクリーンに表示するコンテンツを決定し、決定した各コンテンツを対応するスクリーン夫々へ通知するステップと、
前記スクリーンが、前記サーバ装置から通知されたコンテンツを表示するステップと
を有することを特徴とする表示方法。
A display method in a multi-screen system having a terminal device carried by a user, a plurality of screens installed in a target area, and a server device including a screen information storage unit that stores position information of each of the screens,
A user position detection unit of the terminal device detecting the position information of the user;
A step of transmitting the position information of the user detected by the user position detecting unit to the server device by a transmitting unit of the terminal device;
The multi-screen control unit of the server device receives user position information from the terminal device, and based on the received user position information and the position information of each screen stored in the screen information storage unit, Determining the content to be displayed on the screen, and notifying each of the determined content to the corresponding screen;
The screen has a step of displaying the content notified from the server device.
JP2010210709A 2010-09-21 2010-09-21 Multiscreen system and display method Pending JP2012068709A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010210709A JP2012068709A (en) 2010-09-21 2010-09-21 Multiscreen system and display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010210709A JP2012068709A (en) 2010-09-21 2010-09-21 Multiscreen system and display method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012068709A true JP2012068709A (en) 2012-04-05

Family

ID=46165971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010210709A Pending JP2012068709A (en) 2010-09-21 2010-09-21 Multiscreen system and display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012068709A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013229684A (en) * 2012-04-24 2013-11-07 Toshiba Corp Display control device and display control method
KR101409138B1 (en) 2012-12-05 2014-06-19 한국과학기술원 Method and system for displaying screen of certain user along with positional information of the user on main screen
JP2015153029A (en) * 2014-02-12 2015-08-24 Kddi株式会社 Content distribution control apparatus, content distribution control method, and content distribution control system
JP2015207306A (en) * 2012-09-28 2015-11-19 イマジネーション テクノロジーズ リミティッド Method, system, and device for selecting device to satisfy user request
KR101680826B1 (en) * 2013-10-21 2016-11-29 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 Multi-screen interaction method, devices, and system
US9715205B2 (en) 2012-11-02 2017-07-25 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus remotely operated by external terminal and method of generating, transmitting and displaying composite images
US9986044B2 (en) 2013-10-21 2018-05-29 Huawei Technologies Co., Ltd. Multi-screen interaction method, devices, and system
CN110377260A (en) * 2019-08-29 2019-10-25 湖北亿咖通科技有限公司 A kind of Multi-screen display system and method

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002225592A (en) * 2001-02-01 2002-08-14 Nissan Motor Co Ltd Data display device for vehicle
JP2003125379A (en) * 2001-10-17 2003-04-25 Nippon Telegraph & Telephone West Corp Information providing system, method thereof, information distributing server apparatus, contents distribution server apparatus, street television set, mobile communication terminal and program
JP2006262189A (en) * 2005-03-17 2006-09-28 Hitachi Ltd Traveler traffic line information acquisition system, traveler traffic line information control server appartus and traveler traffic line information acquisition method
JP2006294032A (en) * 2002-09-05 2006-10-26 Sony Computer Entertainment Inc Display system, display control device, display apparatus, display method, and user interface device
JP2006314072A (en) * 2005-05-04 2006-11-16 Era Digital Media Co Ltd Multimedia content distribution method for adjusting distribution contents on the basis of collected data
JP2009020760A (en) * 2007-07-12 2009-01-29 Hitachi Ltd Method for user interface, display device and user interface system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002225592A (en) * 2001-02-01 2002-08-14 Nissan Motor Co Ltd Data display device for vehicle
JP2003125379A (en) * 2001-10-17 2003-04-25 Nippon Telegraph & Telephone West Corp Information providing system, method thereof, information distributing server apparatus, contents distribution server apparatus, street television set, mobile communication terminal and program
JP2006294032A (en) * 2002-09-05 2006-10-26 Sony Computer Entertainment Inc Display system, display control device, display apparatus, display method, and user interface device
JP2006262189A (en) * 2005-03-17 2006-09-28 Hitachi Ltd Traveler traffic line information acquisition system, traveler traffic line information control server appartus and traveler traffic line information acquisition method
JP2006314072A (en) * 2005-05-04 2006-11-16 Era Digital Media Co Ltd Multimedia content distribution method for adjusting distribution contents on the basis of collected data
JP2009020760A (en) * 2007-07-12 2009-01-29 Hitachi Ltd Method for user interface, display device and user interface system

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013229684A (en) * 2012-04-24 2013-11-07 Toshiba Corp Display control device and display control method
JP2015207306A (en) * 2012-09-28 2015-11-19 イマジネーション テクノロジーズ リミティッド Method, system, and device for selecting device to satisfy user request
US9715205B2 (en) 2012-11-02 2017-07-25 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus remotely operated by external terminal and method of generating, transmitting and displaying composite images
KR101409138B1 (en) 2012-12-05 2014-06-19 한국과학기술원 Method and system for displaying screen of certain user along with positional information of the user on main screen
KR101680826B1 (en) * 2013-10-21 2016-11-29 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 Multi-screen interaction method, devices, and system
KR20160139047A (en) * 2013-10-21 2016-12-06 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 Multi-screen interaction method, devices, and system
KR101687521B1 (en) * 2013-10-21 2016-12-19 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 Multi-screen interaction method, devices, and system
US9986044B2 (en) 2013-10-21 2018-05-29 Huawei Technologies Co., Ltd. Multi-screen interaction method, devices, and system
JP2015153029A (en) * 2014-02-12 2015-08-24 Kddi株式会社 Content distribution control apparatus, content distribution control method, and content distribution control system
CN110377260A (en) * 2019-08-29 2019-10-25 湖北亿咖通科技有限公司 A kind of Multi-screen display system and method
CN110377260B (en) * 2019-08-29 2024-01-05 亿咖通(湖北)技术有限公司 Multi-screen display system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012068709A (en) Multiscreen system and display method
US11647092B2 (en) Apparatus and method for sharing information through presence service in a communication network
US20210349935A1 (en) Methods, systems, and media for storing information associated with content presented on a media presentation device
US11782586B2 (en) Mechanism for facilitating multiple multimedia viewing planes in media display systems
US20110285658A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
US20130091558A1 (en) Method and system for sharing multimedia contents between devices in cloud network
JP2015026320A (en) Information processing device, information processing method, program
AU2013223007A1 (en) Method of sharing content and mobile terminal thereof
JP2013516850A (en) A system for multimedia tagging by mobile users
Hansen et al. Integrating the web and the world: contextual trails on the move
KR20140051122A (en) Providing web-based content to local device
RU2647683C2 (en) Content transmission method and system, device and computer-readable recording medium that uses the same
JP2008226202A (en) Information processor, information processing method and program
JPWO2012035644A1 (en) Information processing device
CN103327392A (en) Video playing processing method and system
KR20080057907A (en) Method for providing hyperlink information in mobile communication terminal which can connect with wireless-internet
TWI457772B (en) A method and apparatus for exchanging media service queries
JP5903783B2 (en) Server apparatus and information processing apparatus
GB2503216A (en) Providing continuity of media consumption across multiple user devices
KR102149727B1 (en) Device for providing user interface to web browser
EP2843962A2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
KR20110065292A (en) Method and apparatus for sharing comments of content
KR20110063200A (en) Apparatus and method for browsing media through home network
JP2008003764A (en) Video information search and display device
Lee et al. User interface and interactivity display for converging PC, IPTV, and mobile device in a video sharing service

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140325

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140729