JP2012067614A - Device for controlling compressor outlet pressure - Google Patents

Device for controlling compressor outlet pressure Download PDF

Info

Publication number
JP2012067614A
JP2012067614A JP2010210548A JP2010210548A JP2012067614A JP 2012067614 A JP2012067614 A JP 2012067614A JP 2010210548 A JP2010210548 A JP 2010210548A JP 2010210548 A JP2010210548 A JP 2010210548A JP 2012067614 A JP2012067614 A JP 2012067614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
outlet pressure
compressor outlet
control device
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010210548A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masuo Kawamoto
増夫 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2010210548A priority Critical patent/JP2012067614A/en
Publication of JP2012067614A publication Critical patent/JP2012067614A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent oil from being sucked out of an oil seal part disposed at the back surface of a compressor impeller.SOLUTION: A compressor outlet pressure regulator device 200 (a valve open/close control unit 71) is provided for regulating air pressure at the outlet of the compressor 51. The compressor outlet pressure regulator device includes: an outlet pressure recognition part 712 for automatically recognizing a compressor outlet pressure P3 that is the air pressure at the outlet of the compressor 51; a negative pressure determination part 713 for determining whether the compressor outlet pressure P3 is a negative pressure; and an indication part 714 for closing a by-pass valve 14 when the negative pressure determination part 713 has determined that the compressor outlet pressure P3 is a negative pressure.

Description

本発明は、車両に搭載された内燃機関の吸気通路に設けられたコンプレッサ、及び、前記内燃機関の排気通路に設けられたタービンを有する過給機と、前記コンプレッサの上流側の吸気通路と前記コンプレッサの出口の吸気通路とを連通するバイパス通路と、前記バイパス通路を開閉するバイパスバルブと、を備え、前記コンプレッサの出口における空気圧を制御するコンプレッサ出口圧力制御装置に関する。   The present invention relates to a compressor provided in an intake passage of an internal combustion engine mounted on a vehicle, a supercharger having a turbine provided in an exhaust passage of the internal combustion engine, an intake passage upstream of the compressor, and the The present invention relates to a compressor outlet pressure control device that includes a bypass passage that communicates with an intake passage at the outlet of a compressor, and a bypass valve that opens and closes the bypass passage, and controls the air pressure at the outlet of the compressor.

従来、車両に搭載されるターボチャージャのコンプレッサおけるサージングの発生を抑制するために、コンプレッサの上流側の吸気通路とコンプレッサの下流側の吸気通路とを連通するバイパス通路に配設されたバイパスバルブを開閉制御することによって、コンプレッサの出口における空気圧を制御する技術が知られている。   Conventionally, in order to suppress the occurrence of surging in a compressor of a turbocharger mounted on a vehicle, a bypass valve provided in a bypass passage that connects an intake passage on the upstream side of the compressor and an intake passage on the downstream side of the compressor has been provided. A technique for controlling the air pressure at the outlet of the compressor by controlling the opening and closing is known.

例えば、減速時に、バイパスバルブを開放動作させてバイパス通路を開放することによって、コンプレッサの下流側の圧力を上流側の吸気通路に逃がしてサージ音の発生を防止する技術が開示されている(特許文献1参照)。   For example, a technique is disclosed in which, when decelerating, a bypass valve is opened to open a bypass passage so that the pressure on the downstream side of the compressor is released to the intake passage on the upstream side to prevent the occurrence of surge noise (patent) Reference 1).

特開平10−246118号公報JP-A-10-246118

しかしながら、特許文献1に記載の技術では、コンプレッサの出口の吸気通路が負圧となった場合には、コンプレッサのインペラ背面に配設されたオイルシール部からオイルが吸い出される虞がある。また、オイルが吸い出されると、吸い出されたオイルがシリンダ内で燃焼して白煙が発生すると共に、オイルの消費量が増大することが懸念される。   However, in the technique described in Patent Document 1, when the intake passage at the outlet of the compressor has a negative pressure, the oil may be sucked out from the oil seal portion disposed on the rear surface of the impeller of the compressor. Further, when oil is sucked out, the sucked out oil burns in the cylinder to generate white smoke, and there is a concern that the amount of oil consumption increases.

本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、コンプレッサのインペラ背面に配設されたオイルシール部からオイルが吸い出されることを抑制可能なコンプレッサ出口圧力制御装置を提供することを目的としている。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a compressor outlet pressure control device capable of suppressing oil from being sucked out from an oil seal portion disposed on the back surface of an impeller of a compressor. It is said.

上記課題を解決するために、本発明に係るコンプレッサ出口圧力制御装置は、以下のように構成されている。   In order to solve the above problems, a compressor outlet pressure control device according to the present invention is configured as follows.

すなわち、本発明に係るコンプレッサ出口圧力制御装置は、車両に搭載された内燃機関の吸気通路に設けられたコンプレッサ、及び、前記内燃機関の排気通路に設けられたタービンを有する過給機と、前記コンプレッサの上流側の吸気通路と前記コンプレッサの出口の吸気通路とを連通するバイパス通路と、前記バイパス通路を開閉するバイパスバルブと、を備え、前記コンプレッサの出口における空気圧を制御するコンプレッサ出口圧力制御装置であって、前記コンプレッサの出口における空気圧であるコンプレッサ出口圧を認識する出口圧認識手段と、前記コンプレッサ出口圧が負圧であるか否かを判定する負圧判定手段と、前記負圧判定手段によって前記コンプレッサ出口圧が負圧であると判定された場合に、前記バイパスバルブを開状態とするバルブ開閉手段と、を備えるコンプレッサ出口圧力制御装置である。   That is, a compressor outlet pressure control device according to the present invention includes a compressor provided in an intake passage of an internal combustion engine mounted on a vehicle, a supercharger having a turbine provided in an exhaust passage of the internal combustion engine, A compressor outlet pressure control device, comprising: a bypass passage that communicates an intake passage on the upstream side of the compressor and an intake passage at the outlet of the compressor; and a bypass valve that opens and closes the bypass passage, and controls the air pressure at the outlet of the compressor An outlet pressure recognition means for recognizing a compressor outlet pressure that is an air pressure at an outlet of the compressor, a negative pressure determination means for determining whether or not the compressor outlet pressure is a negative pressure, and the negative pressure determination means When the compressor outlet pressure is determined to be negative, the bypass valve is opened. A valve opening and closing means for the state, a compressor outlet pressure control device comprising a.

かかる構成を備えるコンプレッサ出口圧力制御装置によれば、前記コンプレッサの出口における空気圧であるコンプレッサ出口圧が負圧である場合に、前記バイパスバルブが開状態とされるため、前記バイパス通路によって前記コンプレッサの上流側の吸気通路と前記コンプレッサの出口の吸気通路とが連通され、前記コンプレッサ出口圧が大気圧に近付けられるので、コンプレッサのインペラ背面に配設されたオイルシール部からオイルが吸い出されることを抑制することができる。   According to the compressor outlet pressure control device having such a configuration, when the compressor outlet pressure, which is the air pressure at the outlet of the compressor, is negative, the bypass valve is opened. Since the upstream intake passage and the intake passage at the outlet of the compressor communicate with each other and the compressor outlet pressure approaches the atmospheric pressure, the oil is sucked out from the oil seal portion disposed on the back surface of the impeller of the compressor. Can be suppressed.

また、本発明に係るコンプレッサ出口圧力制御装置は、前記車両の状態が、前記内燃機関の始動時、アイドリング時、及び、減速時のいずれかの状態であるか否かを判定する車両状態判定手段を備え、前記負圧判定手段が、前記車両状態判定手段によって、前記車両の状態が、前記内燃機関の始動時、アイドリング時、及び、減速時のいずれかの状態であると判定された場合に限って、前記コンプレッサ出口圧が負圧であるか否かを判定することが好ましい。   Also, the compressor outlet pressure control device according to the present invention provides vehicle state determination means for determining whether the state of the vehicle is any of a state at the start of the internal combustion engine, an idling time, and a deceleration state. And the negative pressure determining means determines that the vehicle state is determined by the vehicle state determining means to be one of a start state, an idling time, and a deceleration state of the internal combustion engine. For example, it is preferable to determine whether or not the compressor outlet pressure is a negative pressure.

かかる構成を備えるコンプレッサ出口圧力制御装置によれば、前記車両の状態が、前記内燃機関の始動時、アイドリング時、及び、減速時のいずれかの状態であると判定され、且つ、前記コンプレッサ出口圧が負圧であると判定された場合に、前記バイパスバルブが開状態とされるため、コンプレッサのインペラ背面に配設されたオイルシール部からオイルが吸い出されることを更に的確に抑制することができる。   According to the compressor outlet pressure control apparatus having such a configuration, it is determined that the state of the vehicle is one of a state at the start of the internal combustion engine, an idling time, and a deceleration time, and the compressor outlet pressure is determined. When the pressure is determined to be negative pressure, the bypass valve is opened, so that it is possible to more accurately suppress the oil from being sucked out from the oil seal portion disposed on the back surface of the compressor impeller. it can.

すなわち、前記コンプレッサ出口圧が負圧であれば、前記バイパスバルブを開状態とする場合には、何らかの原因で(例えば、圧力センサの誤検出等によって)一時的に負圧であると判定されたときにも、前記バイパスバルブが開状態とされるため、前記バイパスバルブを的確に開状態とすることができない虞がある。   That is, if the compressor outlet pressure is negative, when the bypass valve is opened, it is determined to be temporarily negative for some reason (for example, due to erroneous detection of the pressure sensor). Sometimes, since the bypass valve is opened, the bypass valve may not be accurately opened.

また、本発明に係るコンプレッサ出口圧力制御装置は、前記バルブ開閉手段が、前記車両状態判定手段によって、前記車両の状態が、前記内燃機関の始動時、アイドリング時、及び、減速時のいずれの状態でもないと判定された場合に、前記コンプレッサにおけるサージングの発生を回避するべく前記バイパスバルブを開閉制御することが好ましい。   Further, in the compressor outlet pressure control device according to the present invention, the valve opening / closing means is controlled by the vehicle state determination means so that the state of the vehicle is any of a state when the internal combustion engine is started, when idling, and when decelerating. However, when it is determined that this is not the case, it is preferable to control the opening and closing of the bypass valve so as to avoid the occurrence of surging in the compressor.

かかる構成を備えるコンプレッサ出口圧力制御装置によれば、前記車両の状態が、前記内燃機関の始動時、アイドリング時、及び、減速時のいずれの状態でもないときに、コンプレッサにおけるサージングの発生を回避するべくバイパスバルブが開閉制御されるため、バイパスバルブの開閉動作によって、コンプレッサにおけるサージングの発生を回避することができる。   According to the compressor outlet pressure control apparatus having such a configuration, it is possible to avoid the occurrence of surging in the compressor when the state of the vehicle is not any of the starting state, the idling state, and the deceleration state of the internal combustion engine. Since the bypass valve is controlled to open and close as much as possible, the surging in the compressor can be avoided by opening and closing the bypass valve.

また、本発明に係るコンプレッサ出口圧力制御装置は、前記コンプレッサ出口圧を検出する出口圧力センサを備え、前記出口圧認識手段が、前記出口圧力センサからの出力信号に基づいて前記コンプレッサ出口圧を認識することことが好ましい。   The compressor outlet pressure control device according to the present invention further includes an outlet pressure sensor for detecting the compressor outlet pressure, and the outlet pressure recognition means recognizes the compressor outlet pressure based on an output signal from the outlet pressure sensor. It is preferable to do.

かかる構成を備えるコンプレッサ出口圧力制御装置によれば、出口圧力センサによってコンプレッサ出口圧が検出され、検出されたコンプレッサ出口圧の出力信号に基づいて前記コンプレッサ出口圧が認識されるため、前記コンプレッサ出口圧を正確に認識することができ、前記バイパスバルブを的確に開状態とすることができる。   According to the compressor outlet pressure control apparatus having such a configuration, the compressor outlet pressure is detected by the outlet pressure sensor, and the compressor outlet pressure is recognized based on the detected output signal of the compressor outlet pressure. Can be accurately recognized, and the bypass valve can be accurately opened.

また、本発明に係るコンプレッサ出口圧力制御装置は、前記内燃機関のスロットル開度を検出するスロットル開度センサと、前記内燃機関の吸気マニホールドの空気圧である吸気マニホールド圧を検出する吸気マニホールド圧力センサと、前記コンプレッサの上流側における空気流量を検出する流量センサと、を備え、前記出口圧認識手段が、前記スロットル開度、前記吸気マニホールド圧、及び、前記空気流量に基づいて、前記コンプレッサ出口圧を推定することが好ましい。   The compressor outlet pressure control apparatus according to the present invention includes a throttle opening sensor that detects a throttle opening of the internal combustion engine, an intake manifold pressure sensor that detects an intake manifold pressure that is an air pressure of the intake manifold of the internal combustion engine, A flow rate sensor for detecting an air flow rate upstream of the compressor, and the outlet pressure recognition means determines the compressor outlet pressure based on the throttle opening, the intake manifold pressure, and the air flow rate. It is preferable to estimate.

かかる構成を備えるコンプレッサ出口圧力制御装置によれば、スロットル開度、吸気マニホールド圧、及び、コンプレッサの上流側における空気流量に基づいて、前記コンプレッサ出口圧が推定されるため、出口圧力センサ等のセンサを新たに配設することなく、前記コンプレッサ出口圧を認識することができる。   According to the compressor outlet pressure control device having such a configuration, the compressor outlet pressure is estimated based on the throttle opening, the intake manifold pressure, and the air flow rate upstream of the compressor. The compressor outlet pressure can be recognized without newly arranging.

また、本発明に係るコンプレッサ出口圧力制御装置は、前記バイパスバルブが、前記コンプレッサにおけるサージングの発生を回避するために配置されたものであることが好ましい。   In the compressor outlet pressure control apparatus according to the present invention, it is preferable that the bypass valve is disposed in order to avoid occurrence of surging in the compressor.

かかる構成を備えるコンプレッサ出口圧力制御装置によれば、新たにバイパスバルブ等を配設することなく、前記コンプレッサにおけるサージングの発生を回避するために配置されたバイパスバルブを用いて、コンプレッサのインペラ背面に配設されたオイルシール部からオイルが吸い出されることを抑制することができる。   According to the compressor outlet pressure control device having such a configuration, a bypass valve arranged to avoid the occurrence of surging in the compressor without newly providing a bypass valve or the like is used on the rear surface of the compressor impeller. It is possible to suppress oil from being sucked out from the disposed oil seal portion.

また、本発明に係るコンプレッサ出口圧力制御装置は、前記バイパスバルブが、電動バルブであることが好ましい。   In the compressor outlet pressure control apparatus according to the present invention, the bypass valve is preferably an electric valve.

かかる構成を備えるコンプレッサ出口圧力制御装置によれば、前記車両の状態に関わらず、前記バイパスバルブを開状態とすることができるため、コンプレッサのインペラ背面に配設されたオイルシール部からオイルが吸い出されることをより効果的に抑制することができる。   According to the compressor outlet pressure control apparatus having such a configuration, the bypass valve can be opened regardless of the state of the vehicle, so that oil is sucked from the oil seal portion disposed on the back surface of the compressor impeller. It can suppress more effectively.

また、本発明に係るコンプレッサ出口圧力制御装置は、前記バルブ開閉手段が、前記負圧判定手段によって前記コンプレッサ出口圧が負圧ではないと判定された場合に、前記コンプレッサにおけるサージングの発生を回避するべく前記バイパスバルブを開閉制御することが好ましい。   The compressor outlet pressure control device according to the present invention avoids occurrence of surging in the compressor when the valve opening / closing means determines that the compressor outlet pressure is not negative by the negative pressure determining means. Therefore, it is preferable to control the opening and closing of the bypass valve.

かかる構成を備えるコンプレッサ出口圧力制御装置によれば、前記コンプレッサ出口圧が負圧ではないときに、コンプレッサにおけるサージングの発生を回避するべく前記バイパスバルブが開閉制御されるため、前記バイパスバルブの開閉動作によって、コンプレッサにおけるサージングの発生を回避することができる。   According to the compressor outlet pressure control apparatus having such a configuration, when the compressor outlet pressure is not a negative pressure, the bypass valve is controlled to be opened and closed in order to avoid the occurrence of surging in the compressor. Therefore, occurrence of surging in the compressor can be avoided.

また、本発明に係るコンプレッサ出口圧力制御装置は、前記車両が、予め設定されたアイドリング停止条件が満たされる場合に、前記内燃機関のアイドリングを停止させる停止手段と、前記停止手段によって前記内燃機関のアイドリングが停止された後、予め設定された再始動条件が満たされる場合に、前記内燃機関の再始動を行う再始動手段と、を備えることが好ましい。   In addition, the compressor outlet pressure control device according to the present invention includes: a stop unit that stops idling of the internal combustion engine when the vehicle satisfies a preset idling stop condition; and the stop unit stops the idling of the internal combustion engine. It is preferable to include restarting means for restarting the internal combustion engine when preset restart conditions are satisfied after idling is stopped.

かかる構成を備えるコンプレッサ出口圧力制御装置によれば、予め設定されたアイドリング停止条件が満たされる場合に、前記内燃機関のアイドリングが停止(燃料供給停止)され、予め設定された再始動条件が満たされる場合に、前記内燃機関の再始動が行われるため、前記コンプレッサの出口における空気圧であるコンプレッサ出口圧が負圧である状態となる頻度が多くなるので、コンプレッサのインペラ背面に配設されたオイルシール部からオイルが吸い出されることを抑制する効果が顕在化される。   According to the compressor outlet pressure control device having such a configuration, when a preset idling stop condition is satisfied, idling of the internal combustion engine is stopped (fuel supply is stopped), and a preset restart condition is satisfied. In this case, since the internal combustion engine is restarted, the frequency at which the compressor outlet pressure, which is the air pressure at the outlet of the compressor, becomes a negative pressure increases. Therefore, the oil seal disposed on the back surface of the impeller of the compressor The effect of suppressing the oil from being sucked out from the portion becomes obvious.

本発明に係るコンプレッサ出口圧力制御装置によれば、コンプレッサのインペラ背面に配設されたオイルシール部からオイルが吸い出されることを抑制することができる。   According to the compressor outlet pressure control device according to the present invention, it is possible to suppress the oil from being sucked out from the oil seal portion disposed on the back surface of the impeller of the compressor.

本発明に係るコンプレッサ出口圧力制御装置が適用される内燃機関システムの一例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows an example of the internal combustion engine system to which the compressor outlet pressure control apparatus which concerns on this invention is applied. 本発明に係るコンプレッサ出口圧力制御装置が適用される過給機の一例を示す断面図である。It is sectional drawing which shows an example of the supercharger to which the compressor outlet pressure control apparatus which concerns on this invention is applied. 図2に示す過給機において、インペラ背面のオイルシール部からオイルが吸い出される状況の一例を示す部分断面図である。FIG. 3 is a partial cross-sectional view illustrating an example of a situation in which oil is sucked out from an oil seal portion on the back surface of an impeller in the supercharger illustrated in FIG. 2. 本発明に係るコンプレッサ出口圧力制御装置の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the compressor outlet pressure control apparatus which concerns on this invention. 図4に示すバルブ開閉制御部の動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of operation | movement of the valve opening / closing control part shown in FIG. 図4に示すバルブ開閉制御部によるバイパスバルブの開閉制御の効果の一例を示すグラフである。It is a graph which shows an example of the effect of the opening / closing control of a bypass valve by the valve opening / closing control part shown in FIG.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

−内燃機関システム100の構成−
図1は、本発明に係るコンプレッサ出口圧力制御装置が適用される内燃機関システム100の一例を示す概念図である。まず、内燃機関システム100の概略構成について、以下に図1を参照して説明する。図1に示す内燃機関システム100は、エンジン2と、排気循環装置3と、エンジン2の吸気通路1と、エンジン2の排気通路4と、ターボチャージャ5と、エンジン制御ECU(Electronic Control Unit)7(図4参照)とを備えている。ここで、エンジン2は「内燃機関」に相当し、ターボチャージャ5は「過給機」に相当する。
-Configuration of internal combustion engine system 100-
FIG. 1 is a conceptual diagram showing an example of an internal combustion engine system 100 to which a compressor outlet pressure control device according to the present invention is applied. First, a schematic configuration of the internal combustion engine system 100 will be described below with reference to FIG. An internal combustion engine system 100 shown in FIG. 1 includes an engine 2, an exhaust circulation device 3, an intake passage 1 of the engine 2, an exhaust passage 4 of the engine 2, a turbocharger 5, and an engine control ECU (Electronic Control Unit) 7. (Refer to FIG. 4). Here, the engine 2 corresponds to an “internal combustion engine”, and the turbocharger 5 corresponds to a “supercharger”.

エンジン2は、ここでは、直列型4気筒ガソリンエンジンとして構成されている。エンジン2は、シリンダブロックとシリンダヘッドとを備え、シリンダブロックの内部には、4つの燃焼室21が形成されている。シリンダヘッドには、燃焼室21に吸気を供給する吸気ポート及び燃焼室21内で発生した排気ガスを外部に排出する排気ポートが形成されている。本実施形態においては、エンジン2が直列型4気筒ガソリンエンジンである場合について説明するが、エンジン2は、ディーゼルエンジン等のその他の種類のエンジンであってもよいし、エンジン2の型式、気筒数についても、その他の形式、その他の気筒数である形態でもよい。   Here, the engine 2 is configured as an in-line four-cylinder gasoline engine. The engine 2 includes a cylinder block and a cylinder head, and four combustion chambers 21 are formed inside the cylinder block. The cylinder head is formed with an intake port for supplying intake air to the combustion chamber 21 and an exhaust port for discharging exhaust gas generated in the combustion chamber 21 to the outside. In the present embodiment, the case where the engine 2 is an in-line four-cylinder gasoline engine will be described. However, the engine 2 may be another type of engine such as a diesel engine, the type of the engine 2, and the number of cylinders. Also, other types and other cylinders may be used.

エンジン2のシリンダヘッドに形成された吸気ポートには、吸気マニホールド22を介して吸気通路1が接続されている。吸気通路1の途中には、2つに分岐した後に合流する主吸気通路12とバイパス通路13とが並列に形成されている。主吸気通路12には、ターボチャージャ5のコンプレッサ51が配設されている。バイパス通路13には、バイパスバルブ14が配設されている。なお、バイパスバルブ14は、エンジン制御ECU7(図4参照)から送信される制御信号によって開閉制御される。また、バイパスバルブ14は、電動バルブから構成されている。更に、バイパスバルブ14は、コンプレッサ51におけるサージングの発生を回避するために配置されたものである。   An intake passage 1 is connected to an intake port formed in a cylinder head of the engine 2 via an intake manifold 22. In the middle of the intake passage 1, a main intake passage 12 and a bypass passage 13 that merge after branching into two are formed in parallel. A compressor 51 of the turbocharger 5 is disposed in the main intake passage 12. A bypass valve 14 is disposed in the bypass passage 13. The bypass valve 14 is controlled to open and close by a control signal transmitted from the engine control ECU 7 (see FIG. 4). The bypass valve 14 is an electric valve. Further, the bypass valve 14 is arranged to avoid the occurrence of surging in the compressor 51.

このように、バイパスバルブ14が、コンプレッサ51におけるサージングの発生を回避するために配置されたものであるため、新たにバイパスバルブ等を配設することなく、図6を用いて後述するように、コンプレッサ51におけるサージングの発生を回避するために配置されたバイパスバルブ14を用いて、コンプレッサ51のインペラ511背面に配設されたオイルシール581からオイルが吸い出されることを抑制することができる(図3、図6参照)。   Thus, since the bypass valve 14 is arranged to avoid the occurrence of surging in the compressor 51, as will be described later with reference to FIG. 6 without newly providing a bypass valve or the like, By using the bypass valve 14 arranged to avoid the occurrence of surging in the compressor 51, it is possible to suppress the oil from being sucked out from the oil seal 581 provided on the back surface of the impeller 511 of the compressor 51 (FIG. 3, see FIG.

図5、図6を用いて後述するように、コンプレッサ51のインペラ511(図2参照)背面に配設されたオイルシール581からオイルが吸い出されることを抑制するためにバイパスバルブ14を開状態とする場合には、コンプレッサ51の出口の圧力が負圧となっているため、バイパス通路13において矢印V1の向きに空気が流れることになる。一方、サージングを抑制するためにバイパスバルブ14を開状態とする場合には、バイパス通路13において矢印V2の向きに空気が流れることになる。   As will be described later with reference to FIGS. 5 and 6, the bypass valve 14 is opened to prevent oil from being sucked out from the oil seal 581 disposed on the back surface of the impeller 511 (see FIG. 2) of the compressor 51. In this case, since the pressure at the outlet of the compressor 51 is a negative pressure, air flows in the direction of the arrow V1 in the bypass passage 13. On the other hand, when the bypass valve 14 is opened to suppress surging, air flows in the direction of the arrow V2 in the bypass passage 13.

吸気通路1の主吸気通路12、バイパス通路13の吸気上流側における合流位置よりも更に吸気上流側には、吸気を濾過するエアクリーナ11が配設されている。また、エアクリーナ11の下流側(エアクリーナ11と、主吸気通路12、バイパス通路13の吸気上流側における合流位置との間)の吸気通路1には、吸入される空気流量Q(以下、「吸入空気量」ともいう)を検出する流量センサ61が配設されている。なお、流量センサ61によって検出された空気流量Qを示す検出信号は、エンジン制御ECU7に入力される。   An air cleaner 11 for filtering the intake air is disposed further upstream of the merging position on the intake upstream side of the main intake passage 12 and the bypass passage 13 of the intake passage 1. Further, the intake air flow rate Q (hereinafter referred to as “intake air”) is introduced into the intake passage 1 downstream of the air cleaner 11 (between the air cleaner 11 and the merging position on the intake upstream side of the main intake passage 12 and the bypass passage 13). A flow rate sensor 61 for detecting “amount” is also provided. A detection signal indicating the air flow rate Q detected by the flow sensor 61 is input to the engine control ECU 7.

また、吸気通路1の主吸気通路12、バイパス通路13の吸気下流側における合流位置よりも更に吸気下流側には、コンプレッサ51によって圧縮された空気を冷却するインタークーラ15が配設されている。また、インタークーラ15の上流側(主吸気通路12、バイパス通路13の吸気下流側における合流位置とインタークーラ15との間)の吸気通路1には、コンプレッサ51の出口における空気圧(以下、「コンプレッサ出口圧」という。)を検出する出口圧力センサ62が配設されている。なお、出口圧力センサ62によって検出されたコンプレッサ出口圧P3を示す検出信号は、エンジン制御ECU7に入力される。   An intercooler 15 that cools the air compressed by the compressor 51 is disposed further downstream of the merging position on the intake downstream side of the main intake passage 12 and the bypass passage 13 of the intake passage 1. Further, an air pressure at the outlet of the compressor 51 (hereinafter referred to as “compressor”) is provided in the intake passage 1 on the upstream side of the intercooler 15 (between the merge position on the intake downstream side of the main intake passage 12 and the bypass passage 13 and the intercooler 15). An outlet pressure sensor 62 that detects “outlet pressure”) is provided. A detection signal indicating the compressor outlet pressure P3 detected by the outlet pressure sensor 62 is input to the engine control ECU 7.

更に、吸気通路1のインタークーラ15よりも吸気下流側(インタークーラ15と吸気マニホールド22との間)には、スロットルバルブ16が設けられている。スロットルバルブ16は、エンジン制御ECU7から送信される制御信号によって開度が制御され、吸気マニホールド22に流入する吸気の流量を調整可能に構成されている。   Further, a throttle valve 16 is provided on the intake downstream side of the intake passage 1 from the intercooler 15 (between the intercooler 15 and the intake manifold 22). The throttle valve 16 is configured such that the opening degree is controlled by a control signal transmitted from the engine control ECU 7 and the flow rate of the intake air flowing into the intake manifold 22 can be adjusted.

また、スロットルバルブ16には、スロットルバルブ16の開度であるスロットル開度φを検出するスロットル開度センサ64が配設されている。なお、スロットル開度センサ64によって検出されたスロットル開度φを示す検出信号は、エンジン制御ECU7(図4参照)に入力される。更に、スロットルバルブ16の下流側(スロットルバルブ16と吸気マニホールド22との間)の吸気通路1には、吸気マニホールド22に吸入される空気の圧力である吸気マニホールド圧Pbを検出する吸気マニホールド圧力センサ63が配設されている。なお、吸気マニホールド圧力センサ63によって検出された吸気マニホールド圧Pbを示す検出信号は、エンジン制御ECU7に入力される。   The throttle valve 16 is provided with a throttle opening sensor 64 that detects a throttle opening φ that is the opening of the throttle valve 16. A detection signal indicating the throttle opening φ detected by the throttle opening sensor 64 is input to the engine control ECU 7 (see FIG. 4). Further, an intake manifold pressure sensor that detects an intake manifold pressure Pb that is a pressure of air sucked into the intake manifold 22 is provided in the intake passage 1 downstream of the throttle valve 16 (between the throttle valve 16 and the intake manifold 22). 63 is arranged. A detection signal indicating the intake manifold pressure Pb detected by the intake manifold pressure sensor 63 is input to the engine control ECU 7.

エンジン2のシリンダヘッドに形成された排気ポートには、排気マニホールド23を介して排気通路4が接続されている。また、エンジン2には、排気通路4に排出された排気ガスをEGR(Exhaust Gas Recirculation)ガスとして吸気通路1に再び戻すことによって燃焼温度を低下させ、NOxの排出量を低減する排気循環装置3が設けられている。排気循環装置3において、EGRガスは、排気通路4と吸気通路1とを接続する排気循環通路31を通じて吸気通路1へ戻されるべく構成されている。また、排気循環通路31には、EGRガスを冷却するEGRクーラ32が介設されている。EGRガスは、排気通路4から排気循環通路31を通じて吸気通路1に戻される際に、EGRクーラ32によって冷却される。   An exhaust passage 4 is connected to an exhaust port formed in the cylinder head of the engine 2 via an exhaust manifold 23. Further, the engine 2 has an exhaust gas recirculation device 3 that reduces the combustion temperature by reducing the exhaust gas discharged into the exhaust passage 4 back to the intake passage 1 as EGR (Exhaust Gas Recirculation) gas, thereby reducing the amount of NOx emission. Is provided. In the exhaust circulation device 3, the EGR gas is configured to be returned to the intake passage 1 through an exhaust circulation passage 31 that connects the exhaust passage 4 and the intake passage 1. Further, an EGR cooler 32 that cools the EGR gas is interposed in the exhaust circulation passage 31. The EGR gas is cooled by the EGR cooler 32 when returning from the exhaust passage 4 to the intake passage 1 through the exhaust circulation passage 31.

排気通路4には、2つに分岐した後に合流する主排気通路42とバイパス通路43とが並列に形成されている。主排気通路42には、ターボチャージャ5のタービン52が配設されている。バイパス通路43には、バイパスバルブ44が配設されている。バイパスバルブ44は、エンジン制御ECU7から送信される制御信号によって開閉制御され、バイパス通路43を通過する排気ガスの流量を調整可能に構成されている。   In the exhaust passage 4, a main exhaust passage 42 and a bypass passage 43 that merge after branching into two are formed in parallel. A turbine 52 of the turbocharger 5 is disposed in the main exhaust passage 42. A bypass valve 44 is disposed in the bypass passage 43. The bypass valve 44 is controlled to open and close by a control signal transmitted from the engine control ECU 7, and is configured to be able to adjust the flow rate of the exhaust gas passing through the bypass passage 43.

ターボチャージャ5は、コンプレッサ51、タービン52、及び、タービンシャフト53を備えている。コンプレッサ51は、外周面に複数のインペラ511(図2参照)を備えている。また、コンプレッサ51は、ターボラグを抑制するために軽量なアルミニウム合金、合成樹脂等により形成されている。   The turbocharger 5 includes a compressor 51, a turbine 52, and a turbine shaft 53. The compressor 51 includes a plurality of impellers 511 (see FIG. 2) on the outer peripheral surface. The compressor 51 is formed of a lightweight aluminum alloy, synthetic resin, or the like in order to suppress turbo lag.

タービン52は、外周面に複数のブレードを備えている。また、タービン52は、高温(例えば600〜800℃)の排気ガスに晒されるため、耐熱性を有する鋼(炭素鋼)等により形成されている。タービン52は、タービンシャフト53を介して連結されており、コンプレッサ51と一体回転可能に構成されている。   The turbine 52 includes a plurality of blades on the outer peripheral surface. Further, since the turbine 52 is exposed to high-temperature (for example, 600 to 800 ° C.) exhaust gas, it is made of heat-resistant steel (carbon steel) or the like. The turbine 52 is connected via a turbine shaft 53 and is configured to be rotatable integrally with the compressor 51.

コンプレッサ51とタービン52とは、金属製(例えば鋳鉄)のタービンシャフト53によって一体して回転可能に連結されている。つまり、コンプレッサ51、タービン52、タービンシャフト53が同一の軸心上に配設され、一体的に組み付けられてターボロータが構成されている。   The compressor 51 and the turbine 52 are integrally connected by a turbine shaft 53 made of metal (for example, cast iron) so as to be rotatable. That is, the compressor 51, the turbine 52, and the turbine shaft 53 are disposed on the same axis, and are assembled together to constitute a turbo rotor.

ターボチャージャ5は、上述のように一体回転可能に構成されているため、排気ガスのエネルギによってタービン52が回転駆動されると、タービン52の回転力がタービンシャフト53を介してコンプレッサ51に伝達される。これによって、コンプレッサ51が回転駆動されて、ターボチャージャ5による過給動作が行われる。   Since the turbocharger 5 is configured to rotate integrally as described above, when the turbine 52 is rotationally driven by the energy of the exhaust gas, the rotational force of the turbine 52 is transmitted to the compressor 51 via the turbine shaft 53. The As a result, the compressor 51 is driven to rotate, and the turbocharger 5 performs the supercharging operation.

エンジン制御ECU7は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を備えている。CPUは、ROM等に格納された制御プログラム等を読み出して実行するものである。ROMは、制御プログラム等を予め格納するメモリである。RAMは、作業用メモリ、一時記憶メモリ等として使用されるメモリである。エンジン制御ECU7は、ここでは、ROMに格納された制御プログラムを読み出して、CPUで実行することにより、エンジン2の動作に関する各種の制御をすると共に、機能的に、バルブ開閉制御部71、エンジン始動停止制御部72として機能するものである(図4参照)。   The engine control ECU 7 includes a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and the like. The CPU reads and executes a control program or the like stored in a ROM or the like. The ROM is a memory that stores a control program and the like in advance. The RAM is a memory used as a working memory, a temporary storage memory, or the like. Here, the engine control ECU 7 reads out a control program stored in the ROM and executes it by the CPU, thereby performing various controls relating to the operation of the engine 2, and functionally, the valve opening / closing control unit 71, engine start It functions as the stop control unit 72 (see FIG. 4).

−ターボチャージャ5の構成−
図2は、本発明に係るコンプレッサ出口圧力制御装置が適用されるターボチャージャ5の一例を示す断面図である。以下、図2を参照して、ターボチャージャ5の構成について説明する。図1を参照して上述したように、ターボチャージャ5は、コンプレッサ51、タービン52及びタービンシャフト53を備えている。
-Configuration of turbocharger 5-
FIG. 2 is a cross-sectional view showing an example of a turbocharger 5 to which the compressor outlet pressure control device according to the present invention is applied. Hereinafter, the configuration of the turbocharger 5 will be described with reference to FIG. As described above with reference to FIG. 1, the turbocharger 5 includes the compressor 51, the turbine 52, and the turbine shaft 53.

また、図2に示すように、ターボチャージャ5は、コンプレッサ51、タービン52及びタービンシャフト53を収納するハウジング54を備えている。ハウジング54は、コンプレッサ51を収納するコンプレッサハウジング541、タービン52を収納するタービンハウジング542、及び、タービンシャフト53を収納するベアリングハウジング543から構成されている。また、コンプレッサハウジング541には、コンプレッサ51のインペラ511から吐出された圧縮空気を図1に示すインタークーラ15を介して吸気マニホールド22に供給するための渦室59が、コンプレッサ51の周囲に環状に配設されている。更に、ベアリングハウジング543には、タービンシャフト53を回転自在に支持する転がり軸受55、56が配設されている。   As shown in FIG. 2, the turbocharger 5 includes a housing 54 that houses a compressor 51, a turbine 52, and a turbine shaft 53. The housing 54 includes a compressor housing 541 that houses the compressor 51, a turbine housing 542 that houses the turbine 52, and a bearing housing 543 that houses the turbine shaft 53. Further, the compressor housing 541 has a vortex chamber 59 for supplying compressed air discharged from the impeller 511 of the compressor 51 to the intake manifold 22 via the intercooler 15 shown in FIG. It is arranged. Further, the bearing housing 543 is provided with rolling bearings 55 and 56 that rotatably support the turbine shaft 53.

転がり軸受55,56は、ここでは、共に公知のアンギュラ玉軸受である。なお、本実施形態においては、転がり軸受55、56によってタービンシャフト53が回転自在に支持される場合について説明するが、その他の形式の軸受(例えば、油膜軸受等)によってタービンシャフト53が回転自在に支持される形態でもよい。   Here, the rolling bearings 55 and 56 are both known angular ball bearings. In this embodiment, the case where the turbine shaft 53 is rotatably supported by the rolling bearings 55 and 56 will be described. However, the turbine shaft 53 can be rotated by other types of bearings (for example, an oil film bearing). It may be a supported form.

転がり軸受55,56には、それぞれ、ハウジング54に形成された油路551,561を経由して、潤滑、冷却を行うためにオイルが供給される。また、転がり軸受55,56に供給されたオイルは、転がり軸受55,56から外側(左右両端側)へ通過するよう構成されている。なお、以下の説明においては、便宜上、転がり軸受55に供給されたオイルのコンプレッサハウジング541側への侵入を防止するオイルシール構造及びオイル排出構造について説明する。   Oil is supplied to the rolling bearings 55 and 56 for lubrication and cooling via oil passages 551 and 561 formed in the housing 54, respectively. Further, the oil supplied to the rolling bearings 55 and 56 is configured to pass from the rolling bearings 55 and 56 to the outside (both left and right ends). In the following description, for the sake of convenience, an oil seal structure and an oil discharge structure that prevent oil supplied to the rolling bearing 55 from entering the compressor housing 541 will be described.

転がり軸受55に供給されて、外側(ここでは、左端部側)へ通過したオイルがコンプレッサハウジング541へ漏洩することを防止するために、転がり軸受55の外側(左端部側)には、オイルシール581が設けられている。また、オイルシール581は、タービンシャフト53においてコンプレッサ51側に外嵌して装着されたシールスリーブ58の外周に設けられた外周溝内に取り付けられている。更に、オイルシール581は、コンプレッサハウジング541のシールプレート541aの内周面に接触されている。なお、本実施形態において、オイルシール581は、断面形状が矩形のシールリングからなるが、その他の種類のシールリング(例えば、Oリング等)からなる形態でもよい。   In order to prevent the oil supplied to the rolling bearing 55 and having passed to the outside (here, the left end side) from leaking to the compressor housing 541, an oil seal is provided on the outside (left end side) of the rolling bearing 55. 581 is provided. The oil seal 581 is mounted in an outer peripheral groove provided on the outer periphery of a seal sleeve 58 that is fitted on the compressor 51 side of the turbine shaft 53. Further, the oil seal 581 is in contact with the inner peripheral surface of the seal plate 541 a of the compressor housing 541. In the present embodiment, the oil seal 581 is formed of a seal ring having a rectangular cross-sectional shape, but may be formed of another type of seal ring (for example, an O-ring).

更に、シールスリーブ58に配設されたオイルシール581の内側には、転がり軸受55に供給されたオイルを排出する油排出系統57が形成されている。油排出系統57は、油室571、オイルデフレクタ572、及び、排油路573を備えている。油室571は、オイルシール581によって堰き止められたオイルを貯留するための環状空間であって、タービンシャフト53の外周に沿って形成されたものである。オイルデフレクタ572は、油室571に受け止められたオイルを排油路573に導くものである。排油路573に導かれたオイルは、給油源側へ回収される。   Further, an oil discharge system 57 for discharging the oil supplied to the rolling bearing 55 is formed inside the oil seal 581 provided in the seal sleeve 58. The oil discharge system 57 includes an oil chamber 571, an oil deflector 572, and an oil discharge passage 573. The oil chamber 571 is an annular space for storing the oil blocked by the oil seal 581, and is formed along the outer periphery of the turbine shaft 53. The oil deflector 572 guides the oil received in the oil chamber 571 to the oil discharge passage 573. The oil guided to the oil drain passage 573 is recovered to the oil supply source side.

−オイル吸出し現象−
図3は、図2に示すターボチャージャ5において、インペラ511背面のオイルシール581からオイルが吸い出される状況の一例を示す部分断面図である。以下、図3を用いて、コンプレッサ51のインペラ511背面のオイルシール581からオイルが吸い出される現象について説明する。車両が、エンジン2の始動時、アイドリング時、及び、減速時のいずれかの状態にある場合には、コンプレッサ51の吐出側(渦室59内等)の空気の圧力が負圧となることがある。
-Oil suction phenomenon-
FIG. 3 is a partial cross-sectional view showing an example of a situation in which oil is sucked out from the oil seal 581 on the back surface of the impeller 511 in the turbocharger 5 shown in FIG. Hereinafter, a phenomenon in which oil is sucked out from the oil seal 581 on the back surface of the impeller 511 of the compressor 51 will be described with reference to FIG. When the vehicle is in any state of starting the engine 2, idling, and decelerating, the air pressure on the discharge side of the compressor 51 (such as in the vortex chamber 59) may be negative. is there.

例えば、クランキング時、アイドリング時、減速(コースト走行)時には、アクセルは「OFF」状態となり、スロットルバルブ16のスロットル開度φは、制御上の「全閉位置(アイドル開度)」となる。この状態で、エンジン2の吸気行程において、吸気マニホールド22の空気圧が絶対値として大きな負圧となり、スロットルバルブ16の隙間を通じて、コンプレッサ51の吐出側(渦室59内等)の空気が吸気マニホールド22内に吸入されるため、コンプレッサ51の吐出側(渦室59内等)の圧力も負圧となる。なお、このとき、エアクリーナ11が配設されているために、外気が吸入され難い状態となっている。ここで、アイドル開度とは、ISC(Idle Speed Control)制御に必要な開度のことである。   For example, at the time of cranking, idling, and deceleration (coast running), the accelerator is in an “OFF” state, and the throttle opening φ of the throttle valve 16 is a “fully closed position (idle opening)” in terms of control. In this state, during the intake stroke of the engine 2, the air pressure of the intake manifold 22 becomes a large negative pressure as an absolute value, and the air on the discharge side (in the vortex chamber 59 and the like) of the compressor 51 passes through the clearance of the throttle valve 16. Since the air is sucked in, the pressure on the discharge side of the compressor 51 (in the vortex chamber 59 and the like) also becomes negative. At this time, since the air cleaner 11 is provided, it is difficult for outside air to be inhaled. Here, the idle opening is an opening required for ISC (Idle Speed Control) control.

このようにコンプレッサ51の吐出側(渦室59内等)の空気の圧力が負圧になると、図3に矢印V3で示すように、オイルシール581からコンプレッサ51のインペラ511背面を経由して、渦室59内にオイルが吸い出されることになる。吸い出されたオイルは、エンジン2に供給されることによって、異常燃焼、白煙が発生することになる。また、オイルが吸い出されるために、オイルの消費量増大することが懸念される。   Thus, when the pressure of the air on the discharge side of the compressor 51 (in the vortex chamber 59 or the like) becomes a negative pressure, as shown by an arrow V3 in FIG. 3, the oil seal 581 passes through the impeller 511 rear surface of the compressor 51, Oil is sucked into the vortex chamber 59. The sucked out oil is supplied to the engine 2 to generate abnormal combustion and white smoke. Moreover, since oil is sucked out, there is a concern that the amount of oil consumption increases.

また、上述のように車両の種々の状態においてコンプレッサ51の吐出側(渦室59内等)の空気の圧力が負圧となることがある。よって、図1を用いて述べたように、バイパスバルブ14が、電動バルブであるため、車両の状態に関わらず、バイパスバルブ14を開状態とすることができる。従って、コンプレッサ51のインペラ511背面に配設されたオイルシール581からオイルが吸い出されることをより効果的に抑制することができる。   Further, as described above, the air pressure on the discharge side (in the vortex chamber 59 or the like) of the compressor 51 may be negative in various states of the vehicle. Therefore, as described with reference to FIG. 1, since the bypass valve 14 is an electric valve, the bypass valve 14 can be opened regardless of the state of the vehicle. Therefore, it is possible to more effectively suppress the oil from being sucked out from the oil seal 581 provided on the back surface of the impeller 511 of the compressor 51.

−コンプレッサ出口圧力制御装置200の構成−
図4は、本発明に係るコンプレッサ出口圧力制御装置200の一例を示すブロック図である。以下、図4を参照してコンプレッサ出口圧力制御装置200の構成について説明する。コンプレッサ出口圧力制御装置200は、図1を用いて説明したバイパスバルブ14の開閉制御を行うものであって、エンジン制御ECU7の一部(バルブ開閉制御部71、エンジン始動停止制御部72)と、出口圧力センサ62とを備えている。
−Configuration of Compressor Outlet Pressure Control Device 200−
FIG. 4 is a block diagram showing an example of the compressor outlet pressure control apparatus 200 according to the present invention. Hereinafter, the configuration of the compressor outlet pressure control apparatus 200 will be described with reference to FIG. The compressor outlet pressure control device 200 performs opening / closing control of the bypass valve 14 described with reference to FIG. 1, and includes a part of the engine control ECU 7 (valve opening / closing control unit 71, engine start / stop control unit 72), And an outlet pressure sensor 62.

出口圧力センサ62は、図1に示すように、インタークーラ15の上流側(主吸気通路12、バイパス通路13の吸気下流側における合流位置とインタークーラ15との間)の吸気通路1に配設され、コンプレッサ51の出口における空気圧(以下、「コンプレッサ出口圧」という。)を検出するセンサである。また、出口圧力センサ62によって検出されたコンプレッサ出口圧P3を示す検出信号は、エンジン制御ECU7に入力される。   As shown in FIG. 1, the outlet pressure sensor 62 is disposed in the intake passage 1 upstream of the intercooler 15 (between the merge position on the intake downstream side of the main intake passage 12 and the bypass passage 13 and the intercooler 15). And a sensor that detects the air pressure at the outlet of the compressor 51 (hereinafter referred to as “compressor outlet pressure”). A detection signal indicating the compressor outlet pressure P3 detected by the outlet pressure sensor 62 is input to the engine control ECU 7.

バルブ開閉制御部71は、バイパスバルブ14の開閉制御を行うものであって、機能的に、車両状態判定部711、出口圧認識部712、負圧判定部713、指示部714、及び、サージング回避制御部715を備えている。   The valve opening / closing control unit 71 performs opening / closing control of the bypass valve 14, and functionally includes a vehicle state determination unit 711, an outlet pressure recognition unit 712, a negative pressure determination unit 713, an instruction unit 714, and surging avoidance. A control unit 715 is provided.

車両状態判定部711は、車両の状態が、エンジン2の始動時、アイドリング時、及び、減速時のいずれかの状態であるか否かを判定する機能部である。なお、車両状態判定部711は、「車両状態判定手段」に相当する。ここで、車両状態判定部711は、例えば、車速センサ(又は、車輪速センサ)の検出信号に基づいて、「減速時の状態である」と判定する。   The vehicle state determination unit 711 is a functional unit that determines whether the state of the vehicle is one of the state at the start of the engine 2, the idling time, and the deceleration state. The vehicle state determination unit 711 corresponds to “vehicle state determination unit”. Here, the vehicle state determination unit 711 determines that the vehicle is in a state of being decelerated based on, for example, a detection signal from a vehicle speed sensor (or a wheel speed sensor).

出口圧認識部712は、コンプレッサ51の出口における空気圧であるコンプレッサ出口圧P3を認識する機能部である。なお、出口圧認識部712は、「出口圧認識手段」に相当する。具体的には、出口圧認識部712は、出口圧力センサ62からの出力信号(コンプレッサ出口圧P3を示す検出信号)に基づいてコンプレッサ出口圧P3を認識する。   The outlet pressure recognition unit 712 is a functional unit that recognizes the compressor outlet pressure P3 that is the air pressure at the outlet of the compressor 51. The outlet pressure recognition unit 712 corresponds to “outlet pressure recognition means”. Specifically, the outlet pressure recognition unit 712 recognizes the compressor outlet pressure P3 based on an output signal from the outlet pressure sensor 62 (a detection signal indicating the compressor outlet pressure P3).

このようにして、出口圧認識部712が、出口圧力センサ62からの出力信号に基づいてコンプレッサ出口圧P3を認識するため、コンプレッサ出口圧P3を正確に認識することができる。   Thus, since the outlet pressure recognition unit 712 recognizes the compressor outlet pressure P3 based on the output signal from the outlet pressure sensor 62, the compressor outlet pressure P3 can be accurately recognized.

本実施形態では、出口圧認識部712が、出口圧力センサ62からの出力信号に基づいてコンプレッサ出口圧P3を認識する場合について説明するが、出口圧認識部712が、スロットル開度センサ64によって検出されたスロットル開度φ、吸気マニホールド圧力センサ63によって検出された吸気マニホールド圧Pb、及び、流量センサ61によって検出された空気流量Qに基づいて、コンプレッサ出口圧P3を推定する形態でもよい。この場合には、出口圧力センサ62等のセンサを新たに配設することなく、コンプレッサ出口圧P3を認識することができる。   In the present embodiment, the case where the outlet pressure recognition unit 712 recognizes the compressor outlet pressure P3 based on the output signal from the outlet pressure sensor 62 will be described. The outlet pressure recognition unit 712 detects by the throttle opening sensor 64. The compressor outlet pressure P3 may be estimated based on the throttle opening φ, the intake manifold pressure Pb detected by the intake manifold pressure sensor 63, and the air flow rate Q detected by the flow sensor 61. In this case, the compressor outlet pressure P3 can be recognized without newly arranging a sensor such as the outlet pressure sensor 62.

具体的には、予め実験等によって、スロットル開度φ、吸気マニホールド圧Pb及び空気流量Qと、コンプレッサ出口圧P3との関係を示すデータを取得しておき、取得されたデータを集計して例えばデータテーブルに格納しておく。そして、出口圧認識部712が、検出されたスロットル開度φ、吸気マニホールド圧Pb及び空気流量Qに対応するコンプレッサ出口圧P3を前記データテーブルから読み出すことによってコンプレッサ出口圧P3を認識すればよい。   Specifically, data indicating the relationship between the throttle opening φ, the intake manifold pressure Pb and the air flow rate Q, and the compressor outlet pressure P3 is acquired in advance through experiments or the like, and the acquired data is tabulated, for example. Store in the data table. Then, the outlet pressure recognition unit 712 may recognize the compressor outlet pressure P3 by reading out the compressor outlet pressure P3 corresponding to the detected throttle opening φ, the intake manifold pressure Pb, and the air flow rate Q from the data table.

負圧判定部713は、車両状態判定部711によって、車両の状態が、エンジン2の始動時、アイドリング時、及び、減速時のいずれかの状態であると判定された場合に、出口圧認識部712によって認識されたコンプレッサ出口圧P3が負圧であるか否かを判定する機能部である。なお、負圧判定部713は、「負圧判定手段」に相当する。   When the vehicle state determination unit 711 determines that the vehicle state is one of the states when the engine 2 starts, idling, and deceleration, the negative pressure determination unit 713 outputs the outlet pressure recognition unit. 712 is a functional unit that determines whether or not the compressor outlet pressure P3 recognized by 712 is a negative pressure. The negative pressure determination unit 713 corresponds to “negative pressure determination means”.

指示部714は、負圧判定部713によってコンプレッサ出口圧P3が負圧であると判定された場合に、バイパスバルブ14を開状態とする機能部である。また、指示部714は、サージング回避制御部715によってバイパスバルブ14を開状態とする旨の指示情報、又は、バイパスバルブ14を閉状態とする旨の指示情報が出力された場合に、サージング回避制御部715からの指示情報に基づいてバイパスバルブ14を開閉制御する機能部である。なお、指示部714は、「バルブ開閉手段」の一部に相当する。   The instruction unit 714 is a functional unit that opens the bypass valve 14 when the negative pressure determination unit 713 determines that the compressor outlet pressure P3 is negative. The instruction unit 714 also performs surging avoidance control when the surging avoidance control unit 715 outputs instruction information for opening the bypass valve 14 or instruction information for opening the bypass valve 14. This is a functional unit that controls opening and closing of the bypass valve 14 based on instruction information from the unit 715. The instruction unit 714 corresponds to a part of “valve opening / closing means”.

サージング回避制御部715は、車両状態判定部711によって、車両の状態が、エンジン2の始動時、アイドリング時、及び、減速時のいずれの状態でもないと判定された場合、又は、負圧判定部713によってコンプレッサ出口圧P3が負圧ではないと判定された場合に、コンプレッサ51におけるサージングの発生を回避するべくバイパスバルブ14を開閉制御する(以下、この開閉制御を「サージング回避制御」ともいう)旨の指示情報を指示部714に出力する機能部である。なお、サージング回避制御部715は、「バルブ開閉手段」の一部に相当する。   The surging avoidance control unit 715, when the vehicle state determination unit 711 determines that the state of the vehicle is not any of the engine 2 starting, idling, and deceleration states, or a negative pressure determination unit When it is determined by 713 that the compressor outlet pressure P3 is not a negative pressure, the bypass valve 14 is controlled to be opened / closed in order to avoid the occurrence of surging in the compressor 51 (hereinafter, this opening / closing control is also referred to as “surging avoidance control”). This is a functional unit that outputs instruction information to that effect to the instruction unit 714. The surging avoidance control unit 715 corresponds to a part of “valve opening / closing means”.

具体的には、サージング回避制御部715は、例えば、図6を用いて後述するサージング発生領域A1に入ることが推定される場合に、バイパスバルブ14を開状態として、コンプレッサ51の出口の空気圧力の、コンプレッサ51の入口の空気圧力に対する圧力比を低減することによってコンプレッサ51におけるサージングの発生を回避するものである。   Specifically, the surging avoidance control unit 715 opens the bypass valve 14 and sets the air pressure at the outlet of the compressor 51 when, for example, it is estimated that a surging occurrence region A1 described later with reference to FIG. The occurrence of surging in the compressor 51 is avoided by reducing the pressure ratio to the air pressure at the inlet of the compressor 51.

エンジン始動停止制御部72は、エンジン2のアイドリングを停止すると共に、停止された後にエンジン2を再始動するものであって、機能的に、停止部721及び再始動部722を備えている。   The engine start / stop control unit 72 stops idling of the engine 2 and restarts the engine 2 after being stopped, and functionally includes a stop unit 721 and a restart unit 722.

停止部721は、予め設定されたアイドリング停止条件が満たされる場合に、エンジン2のアイドリングを停止(燃料供給停止)させる機能部である。ここで、アイドリング停止条件は、例えば、イグニッションが「ON」の状態で、車速センサから車速が「0」であることが検出され、且つ、ブレーキペダルセンサからブレーキペダルの踏み込み操作がなされていることが検出されているとの条件である。なお、停止部721は、「停止手段」に相当する。   The stop unit 721 is a functional unit that stops idling of the engine 2 (stops fuel supply) when a preset idling stop condition is satisfied. Here, the idling stop condition is, for example, that the ignition is “ON”, the vehicle speed sensor detects that the vehicle speed is “0”, and the brake pedal is depressed by the brake pedal sensor. Is a condition that is detected. The stop unit 721 corresponds to “stop means”.

再始動部722は、停止部721によってエンジン2のアイドリングが停止(燃料供給停止)された後、予め設定された再始動条件が満たされる場合に、エンジン2の再始動を行う機能部である。ここで、再始動条件は、例えば、停止部721によってエンジン2のアイドリングが停止(燃料供給停止)されている状態で、ブレーキペダルセンサからブレーキペダルの踏み込み解除操作がされたことが検出されているか、又は、アクセルペダルセンサからアクセルペダルの踏み込み操作がされたことが検出されているとの条件である。なお、再始動部722は、「再起動手段」に相当する。   The restart unit 722 is a functional unit that restarts the engine 2 when idling of the engine 2 is stopped (fuel supply is stopped) by the stop unit 721 and a preset restart condition is satisfied. Here, the restart condition is, for example, whether it has been detected that the brake pedal depressing operation has been performed from the brake pedal sensor while idling of the engine 2 is stopped (fuel supply stopped) by the stop unit 721. Alternatively, it is a condition that it is detected from the accelerator pedal sensor that the accelerator pedal is depressed. The restart unit 722 corresponds to “restart means”.

このように、アイドリング停止条件が満たされるときに、エンジン2のアイドリングが停止(燃料供給停止)され、アイドリングが停止された後、再始動条件が満たされるときに、エンジン2の再始動が行われるため、エンジン2に停止、及び、再始動が頻繁に行われることになる。よって、コンプレッサ出口圧P3が負圧となる頻度が多くなるため、コンプレッサ51のインペラ511背面に配設されたオイルシール581からオイルが吸い出されることを抑制する効果が更に顕在化される。   Thus, when the idling stop condition is satisfied, the idling of the engine 2 is stopped (fuel supply is stopped), and after the idling is stopped, the engine 2 is restarted when the restart condition is satisfied. Therefore, the engine 2 is frequently stopped and restarted. Therefore, since the frequency at which the compressor outlet pressure P3 becomes negative pressure increases, the effect of suppressing the oil from being sucked out from the oil seal 581 provided on the back surface of the impeller 511 of the compressor 51 is further manifested.

本実施形態では、エンジン制御ECU7がエンジン始動停止制御部72を備える場合について説明したが、エンジン制御ECU7がエンジン始動停止制御部72を備えていない形態でもよい。この場合には、エンジン制御ECU7の構成が簡略化される。   In the present embodiment, the case where the engine control ECU 7 includes the engine start / stop control unit 72 has been described. However, the engine control ECU 7 may not include the engine start / stop control unit 72. In this case, the configuration of the engine control ECU 7 is simplified.

−バルブ開閉制御部71の動作−
図5は、本発明に係るバルブ開閉制御部71の動作の一例を示すフローチャートである。以下、図5を参照してバルブ開閉制御部71の動作を説明する。まず、ステップS101において、車両状態判定部711によって、車両の状態が、エンジン2の始動時、アイドリング時、及び、減速時のいずれかの状態であるか否かの判定が行われる。そして、ステップS101でYESの場合には、処理がステップS103に進められる。一方、ステップS101でNOの場合には、処理がステップS107に進められる。
-Operation of the valve opening / closing control unit 71-
FIG. 5 is a flowchart showing an example of the operation of the valve opening / closing control unit 71 according to the present invention. Hereinafter, the operation of the valve opening / closing control unit 71 will be described with reference to FIG. First, in step S <b> 101, the vehicle state determination unit 711 determines whether the vehicle state is any of the states when the engine 2 is started, idling, and decelerating. If YES in step S101, the process proceeds to step S103. On the other hand, if NO at step S101, the process proceeds to step S107.

ステップS103において、出口圧認識部712によって、コンプレッサ51の出口における空気圧であるコンプレッサ出口圧P3が認識されると共に、負圧判定部713によって、コンプレッサ出口圧P3が負圧であるか否かの判定が行われる。そして、ステップS103でYESの場合には、処理がステップS105に進められる。一方、ステップS103でNOの場合には、処理がステップS107に進められる。   In step S103, the outlet pressure recognition unit 712 recognizes the compressor outlet pressure P3, which is the air pressure at the outlet of the compressor 51, and the negative pressure determination unit 713 determines whether the compressor outlet pressure P3 is a negative pressure. Is done. If YES in step S103, the process proceeds to step S105. On the other hand, if NO at step S103, the process proceeds to step S107.

ステップS105において、指示部714によって、バイパスバルブ14を開状態とする旨の指示情報が出力される。そして、ステップS105での処理が終了すると、処理がステップS101へリターンされる。   In step S105, the instruction unit 714 outputs instruction information indicating that the bypass valve 14 is opened. Then, when the process in step S105 ends, the process returns to step S101.

ステップS107において、指示部714によって、バイパスバルブ14が閉状態とする旨の指示情報が出力される。そして、ステップS107での処理が終了すると、処理がステップS109へ進められる。   In step S107, the instruction unit 714 outputs instruction information to the effect that the bypass valve 14 is closed. When the process in step S107 ends, the process proceeds to step S109.

ステップS109において、サージング回避制御部715によって、サージングの発生を回避するべくバイパスバルブ14が開閉制御される。そして、ステップS109での処理が終了すると、処理がステップS101へリターンされる。   In step S109, the bypass valve 14 is controlled to be opened and closed by the surging avoidance control unit 715 so as to avoid the occurrence of surging. Then, when the process in step S109 ends, the process returns to step S101.

このようにして、車両の状態が、エンジン2の始動時、アイドリング時、及び、減速時のいずれかの状態であると判定され、且つ、コンプレッサ出口圧P3が負圧であると判定された場合に、バイパスバルブ14が開状態とされるため、コンプレッサ51のインペラ511背面に配設されたオイルシール581からオイルが吸い出されることを更に的確に抑制することができる(図6参照)。   In this way, when it is determined that the state of the vehicle is any of the engine 2 starting, idling, and deceleration, and the compressor outlet pressure P3 is determined to be negative. Furthermore, since the bypass valve 14 is opened, it is possible to more accurately suppress the oil from being sucked out from the oil seal 581 provided on the back surface of the impeller 511 of the compressor 51 (see FIG. 6).

すなわち、コンプレッサ出口圧P3が負圧であれば、バイパスバルブ14を開状態とする場合には、何らかの原因で(例えば、圧力センサの誤検出等によって)一時的に負圧であると判定されたときにも、バイパスバルブ14が開状態とされるため、バイパスバルブ14を的確に開状態とすることができない虞がある。   That is, if the compressor outlet pressure P3 is negative, when the bypass valve 14 is opened, it is determined to be temporarily negative for some reason (for example, due to erroneous detection of the pressure sensor). Sometimes, since the bypass valve 14 is opened, there is a possibility that the bypass valve 14 cannot be accurately opened.

また、車両の状態が、エンジン2の始動時、アイドリング時、及び、減速時のいずれの状態でもないときに、コンプレッサ51におけるサージングの発生を回避するべくバイパスバルブ14が開閉制御されるため、バイパスバルブ14の開閉動作によって、コンプレッサ51におけるサージングの発生を回避することができる(図6参照)。   Further, since the bypass valve 14 is controlled to open and close in order to avoid the occurrence of surging in the compressor 51 when the state of the vehicle is not any of the engine 2 starting, idling, and decelerating states, Occurrence of surging in the compressor 51 can be avoided by opening and closing the valve 14 (see FIG. 6).

更に、コンプレッサ出口圧P3が負圧ではないときに、コンプレッサ51におけるサージングの発生を回避するべくバイパスバルブ14が開閉制御されるため、バイパスバルブ14の開閉動作によって、コンプレッサ51におけるサージングの発生を回避することができる(図6参照)。   Further, when the compressor outlet pressure P3 is not a negative pressure, the bypass valve 14 is controlled to be opened and closed in order to avoid the occurrence of surging in the compressor 51. Therefore, the occurrence of surging in the compressor 51 is avoided by the opening and closing operation of the bypass valve 14. (See FIG. 6).

−バイパスバルブ14の開閉制御の効果−
図6は、本発明に係るバルブ開閉制御部71によるバイパスバルブ14の開閉制御の効果の一例を示すグラフである。以下、図6を参照して、バルブ開閉制御部71によるバイパスバルブ14の開閉制御の効果を説明する。図6に示すグラフの横軸は、コンプレッサ51に吸入される空気流量であり、縦軸は、コンプレッサ51の出口の空気圧力の、コンプレッサ51の入口の空気圧力に対する圧力比である。
-Effects of opening / closing control of bypass valve 14-
FIG. 6 is a graph showing an example of the effect of opening / closing control of the bypass valve 14 by the valve opening / closing control unit 71 according to the present invention. Hereinafter, the effect of opening / closing control of the bypass valve 14 by the valve opening / closing control unit 71 will be described with reference to FIG. The horizontal axis of the graph shown in FIG. 6 is the air flow rate sucked into the compressor 51, and the vertical axis is the pressure ratio of the air pressure at the outlet of the compressor 51 to the air pressure at the inlet of the compressor 51.

グラフG1は、サージングの発生領域A1の境界線を示すグラフである。グラフG2は、コンプレッサ51によって圧送可能な最大流量であるチョーク流量を示すグラフである。グラフG3は、コンプレッサ51の回転数が一定である場合における、圧力比と空気流量との関係の一例を示すグラフである。グラフG4は、サージング回避制御部715によるサージング回避制御が行われない場合の内燃機関システム100の挙動の一例を示すグラフである。サージング回避制御が行われない場合には、グラフG4に示すように、サージングの発生領域A1に入ってしまう(=サージングが発生してしまう)ことがある。   The graph G1 is a graph showing the boundary line of the surging occurrence region A1. The graph G2 is a graph showing the choke flow rate that is the maximum flow rate that can be pumped by the compressor 51. The graph G3 is a graph showing an example of the relationship between the pressure ratio and the air flow rate when the rotation speed of the compressor 51 is constant. Graph G4 is a graph showing an example of the behavior of the internal combustion engine system 100 when the surging avoidance control by the surging avoidance control unit 715 is not performed. When the surging avoidance control is not performed, as shown in the graph G4, the surging generation area A1 may be entered (= surging will occur).

これに対して、グラフG5は、サージング回避制御部715によるサージング回避制御が行われた場合の内燃機関システム100の挙動の一例を示すグラフである。サージングの発生領域A1に入ることが推定された時点で、サージング回避制御部715によってバイパスバルブ14が開状態とされるため、圧力比の上昇が抑制されて、サージングの発生領域A1に入ること(=サージングが発生すること)が回避される。   On the other hand, the graph G5 is a graph showing an example of the behavior of the internal combustion engine system 100 when the surging avoidance control by the surging avoidance control unit 715 is performed. Since the bypass valve 14 is opened by the surging avoidance control unit 715 when it is estimated that the surging occurrence area A1 is entered, the rise in the pressure ratio is suppressed and the surging occurrence area A1 is entered ( = Surging occurs) is avoided.

領域A2は、図3に示すように、コンプレッサ51の吐出側(渦室59内等)の空気の圧力が負圧になり、オイルシール581からコンプレッサ51のインペラ511背面を経由して、渦室59内にオイルが吸い出される領域である。点P1は、バイパスバルブ14が閉状態の内燃機関システム100の運転状態の一例を示す点である。この状態では、点P1は、領域A2内にあるため、コンプレッサ51の吐出側(渦室59内等)の空気の圧力が負圧になり、オイルシール581からコンプレッサ51のインペラ511背面を経由して、渦室59内にオイルが吸い出されることになる。   As shown in FIG. 3, the region A <b> 2 is a vortex chamber in which the air pressure on the discharge side of the compressor 51 (in the vortex chamber 59 or the like) becomes negative, and the oil seal 581 passes through the back surface of the impeller 511 of the compressor 51. 59 is an area where oil is sucked out. Point P1 is a point indicating an example of the operating state of the internal combustion engine system 100 in which the bypass valve 14 is closed. In this state, since the point P1 is in the region A2, the pressure of the air on the discharge side of the compressor 51 (in the vortex chamber 59 or the like) becomes negative, and passes from the oil seal 581 to the rear surface of the impeller 511 of the compressor 51. Thus, oil is sucked into the vortex chamber 59.

これに対して、点P2は、バルブ開閉制御部71によってバイパスバルブ14が開状態とされた場合の内燃機関システム100の運転状態の一例を示す点である。点P1は、領域A2の外側にあるため、オイルシール581からコンプレッサ51のインペラ511背面を経由して、渦室59内にオイルが吸い出されることはない。   On the other hand, the point P2 is a point indicating an example of an operation state of the internal combustion engine system 100 when the bypass valve 14 is opened by the valve opening / closing control unit 71. Since the point P1 is outside the region A2, oil is not sucked into the vortex chamber 59 from the oil seal 581 via the back surface of the impeller 511 of the compressor 51.

このようにして、コンプレッサ51の出口における空気圧であるコンプレッサ出口圧P3が負圧である場合に、バイパスバルブ14が開状態とされるため、バイパス通路13によってコンプレッサ51の上流側の吸気通路1とコンプレッサ51の出口の吸気通路1とが連通され、コンプレッサ出口圧P3が大気圧に近付けられるので、コンプレッサ51のインペラ511の背面に配設されたオイルシール581からオイルが吸い出されることを抑制することができるのである。   Thus, when the compressor outlet pressure P3, which is the air pressure at the outlet of the compressor 51, is a negative pressure, the bypass valve 14 is opened, so that the bypass passage 13 and the intake passage 1 upstream of the compressor 51 The intake passage 1 at the outlet of the compressor 51 is communicated and the compressor outlet pressure P3 is brought close to the atmospheric pressure, so that oil is prevented from being sucked out from the oil seal 581 provided on the back surface of the impeller 511 of the compressor 51. It can be done.

−他の実施形態−
本実施形態では、出口圧認識手段、負圧判定手段、バルブ開閉手段、車両状態判定手段、停止手段、及び、再始動手段が、エンジン制御ECU7内で機能部として構成されている場合について説明したが、出口圧認識手段、負圧判定手段、バルブ開閉手段、車両状態判定手段、停止手段、及び、再始動手段のうち、少なくとも1つが電子回路等のハードウェアで構成されている形態でもよい。
-Other embodiments-
In the present embodiment, the case where the outlet pressure recognition means, the negative pressure determination means, the valve opening / closing means, the vehicle state determination means, the stop means, and the restart means are configured as functional units in the engine control ECU 7 has been described. However, at least one of the outlet pressure recognition unit, the negative pressure determination unit, the valve opening / closing unit, the vehicle state determination unit, the stop unit, and the restart unit may be configured by hardware such as an electronic circuit.

本発明は、車両に搭載された内燃機関の吸気通路に設けられたコンプレッサ、及び、前記内燃機関の排気通路に設けられたタービンを有する過給機と、前記コンプレッサの上流側の吸気通路と前記コンプレッサの出口の吸気通路とを連通するバイパス通路と、前記バイパス通路を開閉するバイパスバルブと、を備え、前記コンプレッサの出口における空気圧を制御するコンプレッサ出口圧力制御装置に利用可能である。   The present invention relates to a compressor provided in an intake passage of an internal combustion engine mounted on a vehicle, a supercharger having a turbine provided in an exhaust passage of the internal combustion engine, an intake passage upstream of the compressor, and the The present invention is applicable to a compressor outlet pressure control device that includes a bypass passage that communicates with an intake passage at the outlet of a compressor, and a bypass valve that opens and closes the bypass passage, and controls the air pressure at the outlet of the compressor.

100 内燃機関システム
200 コンプレッサ出口圧力制御装置
1 吸気通路
13 バイパス通路
14バイパスバルブ
2 エンジン
4 排気通路
5 ターボチャージャ(過給機)
51 コンプレッサ
511 インペラ
54 ハウジング
541 コンプレッサハウジング
541a シールプレート
55,56 軸受
57 油排出系統
571 油室
58 シールスリーブ
581 オイルシール
59 渦室
61 流量センサ
62 出口圧力センサ
63 吸気マニホールド圧力センサ
64 スロットル開度センサ
7 エンジン制御ECU
71 バルブ開閉制御部
711 車両状態判定部(車両状態判定手段)
712 出口圧認識部(出口圧認識手段)
713 負圧判定部(負圧判定手段)
714 指示部(バルブ開閉手段の一部)
715 サージング回避制御部(バルブ開閉手段の一部)
72 エンジン始動停止制御部
721 停止部(停止手段)
722 再始動部(再始動手段)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Internal combustion engine system 200 Compressor outlet pressure control apparatus 1 Intake passage 13 Bypass passage 14 Bypass valve 2 Engine 4 Exhaust passage 5 Turbocharger (supercharger)
51 Compressor 511 Impeller 54 Housing 541 Compressor housing 541a Seal plate 55, 56 Bearing 57 Oil discharge system 571 Oil chamber 58 Seal sleeve 581 Oil seal 59 Vortex chamber 61 Flow rate sensor 62 Outlet pressure sensor 63 Intake manifold pressure sensor 64 Throttle opening sensor 7 Engine control ECU
71 Valve open / close control unit 711 Vehicle state determination unit (vehicle state determination means)
712 outlet pressure recognition unit (outlet pressure recognition means)
713 Negative pressure determination unit (negative pressure determination means)
714 Indicator (part of valve opening / closing means)
715 Surging avoidance control unit (part of valve opening / closing means)
72 Engine start / stop control unit 721 Stop unit (stop means)
722 Restart part (restart means)

Claims (9)

車両に搭載された内燃機関の吸気通路に設けられたコンプレッサ、及び、前記内燃機関の排気通路に設けられたタービンを有する過給機と、前記コンプレッサの上流側の吸気通路と前記コンプレッサの出口の吸気通路とを連通するバイパス通路と、前記バイパス通路を開閉するバイパスバルブと、を備え、前記コンプレッサの出口における空気圧を制御するコンプレッサ出口圧力制御装置であって、
前記コンプレッサの出口における空気圧であるコンプレッサ出口圧を認識する出口圧認識手段と、
前記コンプレッサ出口圧が負圧であるか否かを判定する負圧判定手段と、
前記負圧判定手段によって前記コンプレッサ出口圧が負圧であると判定された場合に、前記バイパスバルブを開状態とするバルブ開閉手段と、を備えることを特徴とするコンプレッサ出口圧力制御装置。
A compressor provided in an intake passage of an internal combustion engine mounted on a vehicle; a supercharger having a turbine provided in an exhaust passage of the internal combustion engine; an intake passage upstream of the compressor; and an outlet of the compressor A compressor outlet pressure control device that controls a pneumatic pressure at an outlet of the compressor, comprising a bypass passage communicating with an intake passage; and a bypass valve that opens and closes the bypass passage;
Outlet pressure recognition means for recognizing compressor outlet pressure which is air pressure at the outlet of the compressor;
Negative pressure determining means for determining whether or not the compressor outlet pressure is a negative pressure;
And a valve opening / closing means for opening the bypass valve when the negative pressure determining means determines that the compressor outlet pressure is negative.
請求項1に記載のコンプレッサ出口圧力制御装置において、
前記車両の状態が、前記内燃機関の始動時、アイドリング時、及び、減速時のいずれかの状態であるか否かを判定する車両状態判定手段を備え、
前記負圧判定手段は、前記車両状態判定手段によって、前記車両の状態が、前記内燃機関の始動時、アイドリング時、及び、減速時のいずれかの状態であると判定された場合に限って、前記コンプレッサ出口圧が負圧であるか否かを判定することを特徴とするコンプレッサ出口圧力制御装置。
In the compressor outlet pressure control device according to claim 1,
Vehicle state determination means for determining whether the state of the vehicle is any of a state when the internal combustion engine is started, idling, and decelerated;
The negative pressure determining means is only when the vehicle state determining means determines that the state of the vehicle is one of the state at the start of the internal combustion engine, the idling time, and the deceleration. It is determined whether the said compressor outlet pressure is a negative pressure, The compressor outlet pressure control apparatus characterized by the above-mentioned.
請求項2に記載のコンプレッサ出口圧力制御装置において、
前記バルブ開閉手段は、前記車両状態判定手段によって、前記車両の状態が、前記内燃機関の始動時、アイドリング時、及び、減速時のいずれの状態でもないと判定された場合に、前記コンプレッサにおけるサージングの発生を回避するべく前記バイパスバルブを開閉制御することを特徴とするコンプレッサ出口圧力制御装置。
In the compressor outlet pressure control device according to claim 2,
The valve opening / closing means may perform surging in the compressor when the vehicle state determining means determines that the state of the vehicle is not any of the start, idling, and deceleration states of the internal combustion engine. A compressor outlet pressure control device that controls the opening and closing of the bypass valve so as to avoid the occurrence of gas.
請求項1〜3のいずれか1つに記載のコンプレッサ出口圧力制御装置において、
前記コンプレッサ出口圧を検出する出口圧力センサを備え、
前記出口圧認識手段は、前記出口圧力センサからの出力信号に基づいて前記コンプレッサ出口圧を認識することを特徴とするコンプレッサ出口圧力制御装置。
In the compressor outlet pressure control device according to any one of claims 1 to 3,
An outlet pressure sensor for detecting the compressor outlet pressure;
The compressor outlet pressure control device, wherein the outlet pressure recognition means recognizes the compressor outlet pressure based on an output signal from the outlet pressure sensor.
請求項1〜3のいずれか1つに記載のコンプレッサ出口圧力制御装置において、
前記内燃機関のスロットル開度を検出するスロットル開度センサと、
前記内燃機関の吸気マニホールドの空気圧である吸気マニホールド圧を検出する吸気マニホールド圧力センサと、
前記コンプレッサの上流側における空気流量を検出する流量センサと、を備え、
前記出口圧認識手段は、前記スロットル開度、前記吸気マニホールド圧、及び、前記空気流量に基づいて、前記コンプレッサ出口圧を推定することを特徴とするコンプレッサ出口圧力制御装置。
In the compressor outlet pressure control device according to any one of claims 1 to 3,
A throttle opening sensor for detecting the throttle opening of the internal combustion engine;
An intake manifold pressure sensor that detects an intake manifold pressure that is an air pressure of an intake manifold of the internal combustion engine;
A flow rate sensor for detecting an air flow rate on the upstream side of the compressor,
The compressor outlet pressure control device, wherein the outlet pressure recognition means estimates the compressor outlet pressure based on the throttle opening, the intake manifold pressure, and the air flow rate.
請求項1〜5のいずれか1つに記載のコンプレッサ出口圧力制御装置において、
前記バイパスバルブは、前記コンプレッサにおけるサージングの発生を回避するために配置されたものであることを特徴とするコンプレッサ出口圧力制御装置。
In the compressor outlet pressure control device according to any one of claims 1 to 5,
The compressor outlet pressure control apparatus, wherein the bypass valve is arranged to avoid occurrence of surging in the compressor.
請求項1〜6のいずれか1つに記載のコンプレッサ出口圧力制御装置において、
前記バイパスバルブは、電動バルブであることを特徴とするコンプレッサ出口圧力制御装置。
In the compressor outlet pressure control device according to any one of claims 1 to 6,
The compressor outlet pressure control device, wherein the bypass valve is an electric valve.
請求項1〜7のいずれか1つに記載の記載のコンプレッサ出口圧力制御装置において、
前記バルブ開閉手段は、前記負圧判定手段によって前記コンプレッサ出口圧が負圧ではないと判定された場合に、前記コンプレッサにおけるサージングの発生を回避するべく前記バイパスバルブを開閉制御することを特徴とするコンプレッサ出口圧力制御装置。
In the compressor outlet pressure control device according to any one of claims 1 to 7,
The valve opening / closing means controls opening / closing of the bypass valve to avoid occurrence of surging in the compressor when the negative pressure determination means determines that the compressor outlet pressure is not negative. Compressor outlet pressure control device.
請求項1〜8のいずれか1つに記載の記載のコンプレッサ出口圧力制御装置において、
前記車両は、
予め設定されたアイドリング停止条件が満たされる場合に、前記内燃機関のアイドリングを停止させる停止手段と、
前記停止手段によって前記内燃機関のアイドリングが停止された後、予め設定された再始動条件が満たされる場合に、前記内燃機関の再始動を行う再始動手段と、を備えることを特徴とするコンプレッサ出口圧力制御装置。
In the compressor outlet pressure control device according to any one of claims 1 to 8,
The vehicle is
Stop means for stopping idling of the internal combustion engine when a preset idling stop condition is satisfied;
A compressor outlet comprising: restarting means for restarting the internal combustion engine when a preset restart condition is satisfied after idling of the internal combustion engine is stopped by the stopping means. Pressure control device.
JP2010210548A 2010-09-21 2010-09-21 Device for controlling compressor outlet pressure Pending JP2012067614A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010210548A JP2012067614A (en) 2010-09-21 2010-09-21 Device for controlling compressor outlet pressure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010210548A JP2012067614A (en) 2010-09-21 2010-09-21 Device for controlling compressor outlet pressure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012067614A true JP2012067614A (en) 2012-04-05

Family

ID=46165176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010210548A Pending JP2012067614A (en) 2010-09-21 2010-09-21 Device for controlling compressor outlet pressure

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012067614A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014214732A (en) * 2013-04-30 2014-11-17 日野自動車株式会社 Method and device for preventing oil leakage of two-stage supercharging system
JP2016000980A (en) * 2014-06-12 2016-01-07 トヨタ自動車株式会社 Throttle control device of engine with turbocharger
EP3112641A1 (en) 2015-07-01 2017-01-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for internal combustion engine
JP2017061913A (en) * 2015-09-25 2017-03-30 マツダ株式会社 Control device of engine with turbocharger
US10408221B2 (en) 2014-05-16 2019-09-10 Ihi Corporation Turbocharger
US11434364B2 (en) 2016-10-06 2022-09-06 Sony Corporation Transparent resin composition and transparent resin molded article

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014214732A (en) * 2013-04-30 2014-11-17 日野自動車株式会社 Method and device for preventing oil leakage of two-stage supercharging system
US10408221B2 (en) 2014-05-16 2019-09-10 Ihi Corporation Turbocharger
JP2016000980A (en) * 2014-06-12 2016-01-07 トヨタ自動車株式会社 Throttle control device of engine with turbocharger
EP3112641A1 (en) 2015-07-01 2017-01-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for internal combustion engine
JP2017015001A (en) * 2015-07-01 2017-01-19 トヨタ自動車株式会社 Control device of internal combustion engine
US10132231B2 (en) 2015-07-01 2018-11-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for internal combustion engine
JP2017061913A (en) * 2015-09-25 2017-03-30 マツダ株式会社 Control device of engine with turbocharger
US11434364B2 (en) 2016-10-06 2022-09-06 Sony Corporation Transparent resin composition and transparent resin molded article

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5527486B2 (en) Ventilation control device for internal combustion engine
JP5277351B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP6049577B2 (en) Exhaust gas recirculation system for turbocharged engines
JP6317114B2 (en) Control device for supercharged engine
JP2006097591A (en) Internal combustion engine with supercharger
JP2015083825A (en) Engine low-pressure loop exhaust gas recirculation system
JP2012067614A (en) Device for controlling compressor outlet pressure
JP5775509B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP2010265854A (en) Internal combustion engine with turbocharger and method of controlling the same
US20160186701A1 (en) Exhaust Gas Recirculation System for Internal Combustion Engine
JP6010905B2 (en) Control method and control apparatus for internal combustion engine
JP2014034959A (en) Exhaust gas recirculation device of engine with supercharger
JP2008163794A (en) Exhaust gas recirculation device for internal combustion engine
JP2013124544A (en) Internal combustion engine
JP2008075589A (en) Egr gas scavenging device for internal combustion engine
JP2019027296A (en) Engine system
JP2014227844A (en) Controller of internal combustion engine
JP4518045B2 (en) Control device for an internal combustion engine with a supercharger
JP2016031063A (en) Exhaust gas recirculation device of engine with turbocharger
JP5319002B2 (en) Blow-by gas reduction device
JP6324582B2 (en) Low pressure loop exhaust recirculation system for engine
WO2019172238A1 (en) Turbo supercharger, turbo supercharging system, and supercharging method for turbo supercharging system
JP6154315B2 (en) Engine exhaust gas recirculation system
JP2015059568A (en) Control device of engine with supercharger
JP2018105213A (en) Controller of internal combustion engine