JP2012063789A - Picture display device and lamp unit - Google Patents

Picture display device and lamp unit Download PDF

Info

Publication number
JP2012063789A
JP2012063789A JP2011264587A JP2011264587A JP2012063789A JP 2012063789 A JP2012063789 A JP 2012063789A JP 2011264587 A JP2011264587 A JP 2011264587A JP 2011264587 A JP2011264587 A JP 2011264587A JP 2012063789 A JP2012063789 A JP 2012063789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
unit
holder
light
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011264587A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5335882B2 (en
Inventor
Kazunori Kotani
和範 小谷
Hirofumi Keimori
博文 計盛
Shigeyuki Hashizume
繁幸 橋爪
Takashi Nakamura
尚 中村
Takeshi Higashino
武 東野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2011264587A priority Critical patent/JP5335882B2/en
Publication of JP2012063789A publication Critical patent/JP2012063789A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5335882B2 publication Critical patent/JP5335882B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a picture display device capable of smoothly managing the use of a lamp, and a lamp unit for the picture display device.SOLUTION: A picture display device comprises a lamp holder 600 for holding a lamp 500, a lamp side circuit portion 700 arranged on the lamp holder 600, a holder storage portion 800 for detachably storing the lamp holder 600, a body side circuit portion 900 arranged on a body side, and connector portions 706 and 903 for electrically connecting the lamp side circuit portion 700 and the body side circuit portion 900. The lamp side circuit portion 700 has a memory portion 62 for storing integrated time information about an integrated use time of the lamp 500 in a writable/readable manner, and the integrated use time of the lamp 500 stored in the memory portion 62 can be notified to a user.

Description

本発明は、映像表示装置および当該映像表示装置に装着されるランプユニットに関し、特に、ランプユニットが取り換え可能な場合に用いて好適なものである。   The present invention relates to a video display device and a lamp unit attached to the video display device, and is particularly suitable for use when the lamp unit is replaceable.

現在、画像をスクリーンに拡大投写する投写型の映像表示装置(以下、「プロジェクタ」という)が商品化され広く普及している。かかるプロジェクタでは、一般に、光源としてランプが使用されており、ランプからの光が光変調素子によって変調されてスクリーンに投写される。   Currently, projection-type image display devices (hereinafter referred to as “projectors”) that enlarge and project an image onto a screen have been commercialized and widely used. In such projectors, a lamp is generally used as a light source, and light from the lamp is modulated by a light modulation element and projected onto a screen.

この場合、投写動作の途中でランプが切れると、画像の表示が中断されてしまう。このような事態に対処するために、プロジェクタでは、通常、ランプが交換可能となっている。   In this case, if the lamp is turned off during the projection operation, the image display is interrupted. In order to cope with such a situation, in a projector, a lamp is usually replaceable.

簡易な作業によりランプ交換が可能となれば、プロジェクタの使用場面に応じて適宜ランプが交換されることも想定される。たとえば、プロジェクタを用いてプレゼンテーションを行う場合、練習中には古いランプを使用し、本番では高輝度の新しいランプを使用するといったことがなされ得る。   If the lamp can be replaced by a simple operation, it is assumed that the lamp is replaced as appropriate according to the usage scene of the projector. For example, when a presentation is performed using a projector, an old lamp may be used during practice, and a new high-brightness lamp may be used in actual performance.

ランプ交換が頻繁に起こると、ランプ毎に、寿命やプロジェクタへの適合性などを管理する必要がある。以下の特許文献1には、プリンタに適合するかを示す情報をトナーカートリッジに保持させておき、トナーカートリッジ装着時にプリンタがこの情報を読み取って、トナーカートリッジの適合性を判別する構成が記載されている。
特開2004−145170号公報
When lamp replacement occurs frequently, it is necessary to manage the lifetime, compatibility with the projector, etc. for each lamp. The following Patent Document 1 describes a configuration in which information indicating whether or not the printer is compatible is held in a toner cartridge, and the printer reads this information when the toner cartridge is mounted to determine the compatibility of the toner cartridge. Yes.
JP 2004-145170 A

上記特許文献1に記載の技術をランプに転用する場合には、ランプがプロジェクタに適合するかを示す情報をランプに保持させる構成が考えられる。しかしながら、この構成では、使用状況に応じたランプの管理を行い得ない。通常、ランプは、使用状況に応じて劣化が進む。よって、ランプが頻繁に交換される場合には、過去の使用経歴を反映した情報をランプに保持させ、その情報をもとに、ランプの点灯等を適正に制御する必要がある。   In the case of diverting the technique described in Patent Document 1 to a lamp, a configuration is conceivable in which the lamp holds information indicating whether the lamp is compatible with the projector. However, with this configuration, the lamp cannot be managed according to the usage situation. Normally, the lamp deteriorates according to the use situation. Therefore, when the lamp is frequently replaced, it is necessary to hold information reflecting the past usage history in the lamp and appropriately control lighting of the lamp based on the information.

本発明は、この点に鑑みてなされたものであり、ランプの使用を円滑に管理できる映像表示装置およびそのためのランプユニットを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of this point, and it is an object of the present invention to provide a video display device capable of smoothly managing the use of a lamp and a lamp unit therefor.

ランプを保持するランプホルダと、 前記ランプホルダに配されたランプ側回路部と、前記ランプホルダを着脱可能に収容するホルダ収容部と、本体側に配された本体側回路部と、前記ランプ側回路部と前記本体側回路部とを電気的に接続するコネクタ部と、を備え、前記ランプ側回路部は、前記ランプの使用積算時間に関する積算時間情報を書き込みおよび読み出し可能に記憶する記憶部を有し、前記記録部が記憶しているランプの使用積算時間は、ユーザに報知することができるように構成されていることを特徴とする。   A lamp holder for holding a lamp; a lamp-side circuit portion disposed in the lamp holder; a holder housing portion for detachably housing the lamp holder; a body-side circuit portion disposed on the body side; and the lamp side A connector unit that electrically connects the circuit unit and the main body side circuit unit, and the lamp side circuit unit includes a storage unit that stores the accumulated time information related to the accumulated usage time of the lamp in a readable and writable manner. And the accumulated usage time of the lamp stored in the recording unit can be notified to the user.

以上のとおり本発明によれば、ランプの使用を円滑に管理できる映像表示装置を提供することができる。   As described above, according to the present invention, it is possible to provide an image display device capable of smoothly managing the use of a lamp.

本発明の効果ないし意義は、以下に示す実施の形態の説明により更に明らかとなろう。ただし、以下の実施の形態は、あくまでも、本発明を実施化する際の一つの例示であって、本発明は、以下の実施の形態に記載されたものに何ら制限されるものではない。   The effects and significance of the present invention will become more apparent from the following description of embodiments. However, the following embodiment is merely an example when the present invention is implemented, and the present invention is not limited to what is described in the following embodiment.

実施の形態に係るプロジェクタの概観を示す図The figure which shows the external view of the projector which concerns on embodiment 実施の形態に係る光学エンジンの構成を示す図The figure which shows the structure of the optical engine which concerns on embodiment 実施の形態に係るミラーユニットの構成を示す斜視図The perspective view which shows the structure of the mirror unit which concerns on embodiment 実施の形態に係るランプユニットの構成を示す分解斜視図The disassembled perspective view which shows the structure of the lamp unit which concerns on embodiment. 実施の形態に係るランプユニットの構成を示す一部拡大図The partially expanded view which shows the structure of the lamp unit which concerns on embodiment 実施の形態に係るランプユニットの回路基板の構成を示す図The figure which shows the structure of the circuit board of the lamp unit which concerns on embodiment 実施の形態に係るランプユニットの取り付け方法を説明する斜視図The perspective view explaining the attachment method of the lamp unit which concerns on embodiment 実施の形態に係るランプユニットの取り付け状態を示す斜視図The perspective view which shows the attachment state of the lamp unit which concerns on embodiment 実施の形態に係るランプユニットの取り付け状態を示す一部断面図Partial sectional drawing which shows the attachment state of the lamp unit which concerns on embodiment 実施の形態に係るプロジェクタの回路構成を示す図The figure which shows the circuit structure of the projector which concerns on embodiment 実施の形態に係るコントローラとランプユニット側の回路部のシステム構成を示す図The figure which shows the system configuration | structure of the circuit part of the controller and lamp unit side which concerns on embodiment 実施の形態に係る使用積算時間の更新処理を示すフローチャートThe flowchart which shows the update process of the use accumulation time which concerns on embodiment 実施の形態に係るランプ管理情報を読み出すことができなかった場合の処理を示すフローチャートThe flowchart which shows a process when the lamp management information which concerns on embodiment cannot be read

以下、図面を参照して、実施の形態に係るプロジェクタの構成を説明する。なお、本実施の形態に係るプロジェクタは、照明装置の光源として2つのランプユニットを有している。   The configuration of the projector according to the embodiment will be described below with reference to the drawings. Note that the projector according to the present embodiment has two lamp units as light sources of the illumination device.

図1は、プロジェクタの構成を示す図(外観斜視図)である。プロジェクタは、キャビネット1を備えている。キャビネット1は、上下に薄く前後に長い略直方体形状を有しており、その側面には、キャビネット1内部に外気を取り込むための吸気口5が形成されている。なお、キャビネット1の裏面には図示しないランプカバーが開閉可能に配され、ユーザは、適宜、このランプカバーを開放してランプユニットを交換することができる。   FIG. 1 is a diagram (outer perspective view) showing a configuration of a projector. The projector includes a cabinet 1. The cabinet 1 has a substantially rectangular parallelepiped shape that is thin in the vertical direction and long in the front-rear direction, and an intake port 5 for taking outside air into the cabinet 1 is formed on a side surface thereof. Note that a lamp cover (not shown) is disposed on the back surface of the cabinet 1 so as to be openable and closable, and the user can open the lamp cover and replace the lamp unit as appropriate.

キャビネット1内には、光学エンジン2、投写レンズ3、および冷却装置4が配されている。光学エンジン2は、映像信号により変調された光(映像光)を生成する。光学エンジン2には、投写レンズ3が装着されており、投写レンズ3の前部が、キャビネット1の前面から露出している。光学エンジン2で生成された映像光は、投写レンズ3によって、プロジェクタ前方に配されたスクリーン面に投写される。冷却装置4は、吸気口5から外気を取り込み、この外気を冷却風として光学エンジン2に供給する。   In the cabinet 1, an optical engine 2, a projection lens 3, and a cooling device 4 are arranged. The optical engine 2 generates light (video light) modulated by the video signal. A projection lens 3 is attached to the optical engine 2, and a front portion of the projection lens 3 is exposed from the front surface of the cabinet 1. The image light generated by the optical engine 2 is projected by the projection lens 3 onto a screen surface arranged in front of the projector. The cooling device 4 takes in outside air from the intake port 5 and supplies this outside air to the optical engine 2 as cooling air.

図2は、光学エンジンの構成を示す図である。同図において、10は、2つのランプユニット10a、10bとミラーユニット10cを有する照明装置である。ランプユニット10a、10bは、超高圧水銀ランプ、メタルハライドランプ、キセノンランプ等からなるランプを備えている。ランプユニット10a、10bからの光は、リフレクタの作用により略平行光となって出射される。なお、ランプユニット10a、10bの構成は、追って詳述する。   FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of the optical engine. In the figure, reference numeral 10 denotes an illumination device having two lamp units 10a and 10b and a mirror unit 10c. The lamp units 10a and 10b include a lamp made of an ultrahigh pressure mercury lamp, a metal halide lamp, a xenon lamp, or the like. Light from the lamp units 10a and 10b is emitted as substantially parallel light by the action of the reflector. The configuration of the lamp units 10a and 10b will be described in detail later.

ミラーユニット10cには、同図X−Z平面に平行に回動可能なミラーが配されている。ミラーは、ランプユニット10aの起動時にはランプユニット10aからの光をフライアイインテグレータ11へと導き、ランプユニット10bの起動時にはランプユニット1
0bからの光をフライアイインテグレータ11へと導くよう回動される。ミラーユニット10cの構成は、追って、図3ないし図5を参照して説明する。
The mirror unit 10c is provided with a mirror that can be rotated in parallel with the XZ plane of FIG. The mirror guides the light from the lamp unit 10a to the fly eye integrator 11 when the lamp unit 10a is activated, and the lamp unit 1 when the lamp unit 10b is activated.
It is rotated to guide the light from 0b to the fly eye integrator 11. The configuration of the mirror unit 10c will be described later with reference to FIGS.

照明装置10からの光は、フライアイインテグレータ11を介して、PBS(偏光ビームスプリッタ)アレイ12およびコンデンサレンズ13に入射される。フライアイインテグレータ11は、蝿の目状のレンズ群からなる第1および第2のフライアイレンズを備え、液晶パネル18、24、33に入射する際の光量分布が均一となるよう、照明装置10から入射される光に光学作用を付与する。   Light from the illumination device 10 is incident on a PBS (polarized beam splitter) array 12 and a condenser lens 13 via a fly eye integrator 11. The fly-eye integrator 11 includes first and second fly-eye lenses made up of eyelid-shaped lens groups, and the illumination device 10 has a uniform light amount distribution when entering the liquid crystal panels 18, 24, 33. An optical action is imparted to the light incident from.

PBSアレイ12は、複数のPBSと1/2波長板がアレイ状に配列されたものであり、フライアイインテグレータ11から入射された光の偏光方向を一方向に揃える。コンデンサレンズ13は、PBSアレイ12から入射された光に集光作用を付与する。コンデンサレンズ13を透過した光は、ダイクロイックミラー14に入射する。   The PBS array 12 has a plurality of PBSs and half-wave plates arranged in an array, and aligns the polarization direction of the light incident from the fly eye integrator 11 in one direction. The condenser lens 13 condenses light incident from the PBS array 12. The light transmitted through the condenser lens 13 enters the dichroic mirror 14.

ダイクロイックミラー14は、コンデンサレンズ13から入射された光のうち、青色波長帯の光(以下、「B光」という)のみを透過し、赤色波長帯の光(以下、「R光」という)と緑色波長帯の光(以下、「G光」という)を反射する。ダイクロイックミラー14を透過したB光は、ミラー15よって反射されコンデンサレンズ16に入射される。   The dichroic mirror 14 transmits only the light in the blue wavelength band (hereinafter referred to as “B light”) out of the light incident from the condenser lens 13, and the light in the red wavelength band (hereinafter referred to as “R light”). Reflects light in the green wavelength band (hereinafter referred to as “G light”). The B light transmitted through the dichroic mirror 14 is reflected by the mirror 15 and enters the condenser lens 16.

コンデンサレンズ16は、B光が略平行光で液晶パネル18に入射するよう、B光に光学作用を付与する。コンデンサレンズ16を透過したB光は、入射側偏光板17を介して液晶パネル18に入射される。液晶パネル18は、青色用の映像信号に応じて駆動され、その駆動状態に応じてB光を変調する。液晶パネル18によって変調されたB光は、出射側偏光板19を介して、ダイクロイックプリズム20に入射される。   The condenser lens 16 imparts an optical action to the B light so that the B light enters the liquid crystal panel 18 as substantially parallel light. The B light transmitted through the condenser lens 16 is incident on the liquid crystal panel 18 via the incident side polarizing plate 17. The liquid crystal panel 18 is driven according to the blue video signal, and modulates the B light according to the driving state. The B light modulated by the liquid crystal panel 18 is incident on the dichroic prism 20 via the emission side polarizing plate 19.

ダイクロイックミラー14によって反射された光のうちG光は、ダイクロイックミラー21によって反射され、コンデンサレンズ22に入射される。コンデンサレンズ22は、G光が略平行光で液晶パネル24に入射するよう、G光に光学作用を付与する。コンデンサレンズ22を透過したG光は、入射側偏光板23を介して液晶パネル24に入射される。液晶パネル24は、緑色用の映像信号に応じて駆動され、その駆動状態に応じてG光を変調する。液晶パネル24によって変調されたG光は、出射側偏光板25を介して、ダイクロイックプリズム20に入射される。   Of the light reflected by the dichroic mirror 14, G light is reflected by the dichroic mirror 21 and enters the condenser lens 22. The condenser lens 22 imparts an optical action to the G light so that the G light enters the liquid crystal panel 24 as substantially parallel light. The G light transmitted through the condenser lens 22 is incident on the liquid crystal panel 24 through the incident side polarizing plate 23. The liquid crystal panel 24 is driven according to the green video signal and modulates the G light according to the driving state. The G light modulated by the liquid crystal panel 24 is incident on the dichroic prism 20 via the output side polarizing plate 25.

ダイクロイックミラー21を透過したR光は、コンデンサレンズ26に入射される。コンデンサレンズ26は、R光が略平行光で液晶パネル33に入射するよう、R光に光学作用を付与する。コンデンサレンズ26を透過したR光は、光路長調整用のリレーレンズ27、29、31と2つのミラー28、30からなる光路を進み、入射側偏光板32を介して液晶パネル33に入射される。液晶パネル33は、赤色用の映像信号に応じて駆動され、その駆動状態に応じてR光を変調する。液晶パネル33によって変調されたR光は、出射側偏光板34を介して、ダイクロイックプリズム20に入射される。   The R light transmitted through the dichroic mirror 21 is incident on the condenser lens 26. The condenser lens 26 imparts an optical action to the R light so that the R light enters the liquid crystal panel 33 as substantially parallel light. The R light transmitted through the condenser lens 26 travels on an optical path composed of relay lenses 27, 29, 31 for adjusting the optical path length and two mirrors 28, 30, and is incident on the liquid crystal panel 33 through the incident side polarizing plate 32. . The liquid crystal panel 33 is driven according to the red video signal, and modulates the R light according to the driving state. The R light modulated by the liquid crystal panel 33 is incident on the dichroic prism 20 via the emission side polarizing plate 34.

ダイクロイックプリズム20は、液晶パネル18、24、33によって変調されたB光、G光およびR光を色合成し、投写レンズ3へと入射させる。投写レンズ3は、投写光を被投写面上に結像させるためのレンズ群と、これらレンズ群の一部を光軸方向に変位させて投写画像のズーム状態およびフォーカス状態を調整するためのアクチュエータを備えている。ダイクロイックプリズム20によって色合成された光は、投写レンズ3によって、スクリーン上に拡大投写される。   The dichroic prism 20 color-synthesizes the B light, G light, and R light modulated by the liquid crystal panels 18, 24, and 33 and causes the light to enter the projection lens 3. The projection lens 3 includes a lens group for forming an image of projection light on a projection surface, and an actuator for adjusting a zoom state and a focus state of a projection image by displacing a part of the lens group in the optical axis direction. It has. The light synthesized by the dichroic prism 20 is enlarged and projected on the screen by the projection lens 3.

次に、図3を参照して、ミラーユニット10cの構成について説明する。   Next, the configuration of the mirror unit 10c will be described with reference to FIG.

図3は、ミラーユニット10cの構成を示す斜視図である。   FIG. 3 is a perspective view showing the configuration of the mirror unit 10c.

同図において、ベース100は、上板部101、下板部102、背板部103および2つの壁部104を備えている。これら上板部101、下板部102、背板部103および2つの壁部104は、アルミダイキャストにより一体形成されている。また、2つの壁部104の間には、上板部101へと繋がる凹部105が配されている。下板部102と上板部101は互いに平行となっている。下板部102と上板部101の間にミラーホルダ200が回動可能に配される。   In the figure, a base 100 includes an upper plate portion 101, a lower plate portion 102, a back plate portion 103, and two wall portions 104. The upper plate portion 101, the lower plate portion 102, the back plate portion 103, and the two wall portions 104 are integrally formed by aluminum die casting. In addition, a concave portion 105 connected to the upper plate portion 101 is disposed between the two wall portions 104. The lower plate portion 102 and the upper plate portion 101 are parallel to each other. A mirror holder 200 is rotatably disposed between the lower plate portion 102 and the upper plate portion 101.

2つの壁部104と背板部103の内側面には、調節板203よりやや大きめの輪郭の凹部が成され、この凹部に、調節板203が嵌め込まれネジ止めされている。調節板203は、中央部が背板部103にネジ止めされ、2つの壁部104に対応する部分が弾性変位可能に壁部104に押し付けられている。調節板203は、可撓性のある金属性の薄板からなっている。また、2つの壁部104の外側面には調節ネジ204が螺着され、これら調節ネジ204の先端がそれぞれ調節板203に当接している。   On the inner side surfaces of the two wall portions 104 and the back plate portion 103, a concave portion having a slightly larger outline than the adjustment plate 203 is formed, and the adjustment plate 203 is fitted into this concave portion and screwed. The adjustment plate 203 has a central portion screwed to the back plate portion 103, and portions corresponding to the two wall portions 104 are pressed against the wall portion 104 so as to be elastically displaceable. The adjustment plate 203 is made of a flexible metal thin plate. Further, adjustment screws 204 are screwed onto the outer surfaces of the two wall portions 104, and the tips of these adjustment screws 204 are in contact with the adjustment plate 203.

なお、2つの壁部104は、ミラーユニット10cが図2の光学エンジンに配置されたときに、各内側面が、それぞれ、ランプユニット10a、10bからの光の進行方向に対して略45°の角度で傾くように形成されている。   The two wall portions 104 have an inner surface of approximately 45 ° with respect to the traveling direction of light from the lamp units 10a and 10b when the mirror unit 10c is arranged in the optical engine of FIG. It is formed to tilt at an angle.

ミラーホルダ200には、ミラー201が装着されている。また、ミラーホルダ200の上下の面には、それぞれ同軸となる位置に、軸202が突設されている。ミラーホルダ200の下面に配された軸202は下板部102に配された軸穴に嵌合し、上面に配された軸202は軸受けを介してトルクリミッタ402に装着されている。   A mirror 201 is attached to the mirror holder 200. Further, shafts 202 project from the upper and lower surfaces of the mirror holder 200 at coaxial positions. A shaft 202 disposed on the lower surface of the mirror holder 200 is fitted into a shaft hole disposed on the lower plate portion 102, and the shaft 202 disposed on the upper surface is mounted on the torque limiter 402 via a bearing.

上板部101の上面には、ボスを介して基板300が装着されている。基板300には、下面に2つの検出スイッチ301、302が装着されている。これら検出スイッチ301、302は、ミラーホルダ200が回動終端位置にあるときに、ミラーホルダ200上面の突起(図示せず)に押されてONされる。   A substrate 300 is mounted on the upper surface of the upper plate portion 101 via a boss. Two detection switches 301 and 302 are mounted on the lower surface of the substrate 300. These detection switches 301 and 302 are pressed by a projection (not shown) on the upper surface of the mirror holder 200 and turned on when the mirror holder 200 is in the rotation end position.

駆動部400は、トルクリミッタ402が配されたギア401と、ギア403と、モータ404と、モータ404の駆動軸に装着されたギア(図示せず)と、カバー405と、下板部102側に配されたコイルバネ406を備えている。トルクリミッタ402は、一定以上のトルクが掛かったときにギア401を空転させる。ギア403はカバー405に回動可能に装着されている。また、カバー405には、トルクリミッタ402の軸402aと係合する軸穴が形成されている。カバー405は、壁部104の外側面に形成されたボスにネジ止めされている。モータ404は、2つの壁部104の間に配された凹部105に装着されている。   The drive unit 400 includes a gear 401 provided with a torque limiter 402, a gear 403, a motor 404, a gear (not shown) attached to a drive shaft of the motor 404, a cover 405, and the lower plate portion 102 side. The coil spring 406 is provided. The torque limiter 402 idles the gear 401 when a certain torque or more is applied. The gear 403 is rotatably attached to the cover 405. The cover 405 is formed with a shaft hole that engages with the shaft 402 a of the torque limiter 402. The cover 405 is screwed to a boss formed on the outer surface of the wall portion 104. The motor 404 is attached to the concave portion 105 disposed between the two wall portions 104.

モータ404からの駆動力は、モータ404の駆動軸に装着されたギアと、ギア403、401を介してトルクリミッタ402に伝達され、さらに、トルクリミッタ402に装着されたミラーホルダ200上面の軸202に伝達される。これにより、ミラーホルダ200とともにミラー201が回動する。   The driving force from the motor 404 is transmitted to the torque limiter 402 via the gear mounted on the driving shaft of the motor 404 and the gears 403 and 401, and further the shaft 202 on the upper surface of the mirror holder 200 mounted on the torque limiter 402. Is transmitted to. Thereby, the mirror 201 rotates together with the mirror holder 200.

下板部102の裏側には、コイルバネ406が装着されている。コイルバネ406は、ミラーホルダ200の下面に形成された鉤部と下板部102の裏面に形成された鉤部の間に両端が係止されるようにしてミラーユニット10cに取り付けられている。コイルバネ406は、図3(a)の状態では、同図手前の壁部104に押し付ける方向にミラーホルダ200を付勢し、図3(b)の状態では、同図奥側の壁部104に押し付ける方向にミラーホルダ200を付勢する。   A coil spring 406 is mounted on the back side of the lower plate portion 102. The coil spring 406 is attached to the mirror unit 10 c so that both ends are locked between a collar formed on the lower surface of the mirror holder 200 and a collar formed on the back surface of the lower plate section 102. In the state of FIG. 3A, the coil spring 406 urges the mirror holder 200 in a direction to be pressed against the wall 104 on the front side of the figure, and in the state of FIG. 3B, the coil spring 406 is applied to the wall part 104 on the back side of the figure. The mirror holder 200 is urged in the pressing direction.

ミラーホルダ200の回動終了位置は、調整ネジ204による調節板203の持ち上げ量によって調整され得る。ミラーユニット10cが図2に示す光学エンジンに組み込まれた際には、各ランプユニット10a、10bからの光がともにフライアイインテグレータ11に適正に向かうよう、調整ネジ204による調節板203の持ち上げ量が調整される。   The rotation end position of the mirror holder 200 can be adjusted by the amount by which the adjustment plate 203 is lifted by the adjustment screw 204. When the mirror unit 10c is incorporated in the optical engine shown in FIG. 2, the amount of lifting of the adjusting plate 203 by the adjusting screw 204 is adjusted so that the light from each of the lamp units 10a and 10b is properly directed to the fly eye integrator 11. Adjusted.

同図(a)の状態にあるときには、ランプユニット10bからの光がミラー201により反射されてフライングアイインテグレータ11へと導かれる。この状態から、使用するランプユニットを切り替える場合には、モータ404を駆動してミラーユニット200を反時計方向に回動させる。この回動は、検出スイッチ302がONされてから一定時間が経過するまで継続される。   When in the state shown in FIG. 5A, the light from the lamp unit 10 b is reflected by the mirror 201 and guided to the flying eye integrator 11. When switching the lamp unit to be used from this state, the motor 404 is driven to rotate the mirror unit 200 counterclockwise. This rotation is continued until a certain time elapses after the detection switch 302 is turned on.

この間に、ミラーユニット200が調節板203に押し付けられ、ミラー201が同図(b)に示す位置に位置づけられる。なお、かかる押し付けの際、トルクリミッタ402の作用によりギア401が空転する。こうして、ミラーユニット200が同図(b)の状態に位置づけられ、ランプユニット10aからの光がミラー201により反射されてフライングアイインテグレータ11へと導かれるようになる。なお、同図(b)の状態から同図(a)の状態にミラーユニット10cを切り替える場合、モータ404の駆動方向が上記と逆である他は、上記と同様の動作が行われる。   During this time, the mirror unit 200 is pressed against the adjusting plate 203, and the mirror 201 is positioned at the position shown in FIG. Note that the gear 401 idles due to the action of the torque limiter 402 during such pressing. Thus, the mirror unit 200 is positioned in the state shown in FIG. 5B, and the light from the lamp unit 10a is reflected by the mirror 201 and guided to the flying eye integrator 11. When the mirror unit 10c is switched from the state shown in FIG. 5B to the state shown in FIG. 5A, the same operation as described above is performed except that the driving direction of the motor 404 is opposite to the above.

次に、図4ないし図8を参照して、ランプユニットの構成およびランプユニットの取り付け方法について説明する。なお、以下では1つのランプユニットを例に挙げて説明を行うが、以下に示すランプユニットの構成および取り付け方法は、図2に示す2つのランプユニット10a、10bの双方に適用されるものである。   Next, the configuration of the lamp unit and the method for attaching the lamp unit will be described with reference to FIGS. In the following, one lamp unit will be described as an example, but the configuration and mounting method of the lamp unit shown below are applied to both of the two lamp units 10a and 10b shown in FIG. .

図4は、ランプユニットとその取り付け部分の構成を示す図である。ランプユニットは、ランプ500と、ランプ500を保持するランプホルダ600と、回路基板700とを備えている。また、本体シャーシ側には、ランプホルダ600を収容するホルダ収容部800と、回路基板900が配されている。なお、上記ミラーユニット200は、図中のミラーユニット装着部830に装着される。   FIG. 4 is a diagram showing the configuration of the lamp unit and its mounting portion. The lamp unit includes a lamp 500, a lamp holder 600 that holds the lamp 500, and a circuit board 700. Further, a holder housing portion 800 for housing the lamp holder 600 and a circuit board 900 are disposed on the main body chassis side. The mirror unit 200 is mounted on the mirror unit mounting portion 830 in the drawing.

ランプホルダ600は、ランプ500が装着されるボックス部610を備え、ボックス部610の前面には、ランプ500からの光を前方に導くための開口611が形成されている。また、ボックス部610の前面上部には、前方へ突出する鍔部620が形成され、この鍔部620に孔621が形成されている。さらに、ボックス部610の前面上部には、下方に突出する2つのピン622が形成されている。また、ボックス部610の後面上部には、後方へ突出するL字状の鍔部630が形成され、この鍔部630に、基板保持部640が延設されている。   The lamp holder 600 includes a box portion 610 on which the lamp 500 is mounted, and an opening 611 for guiding light from the lamp 500 forward is formed on the front surface of the box portion 610. In addition, a flange portion 620 that protrudes forward is formed in the upper front portion of the box portion 610, and a hole 621 is formed in the flange portion 620. Furthermore, two pins 622 projecting downward are formed on the front upper portion of the box portion 610. Further, an L-shaped flange 630 that protrudes rearward is formed on the upper rear surface of the box portion 610, and a substrate holding portion 640 extends from the flange 630.

図5(a)は、基板保持部640の拡大図である。基板保持部640には、上下に貫通する開口641が形成されており、また、上面に、X軸方向およびY軸方向に回路基板700を係止するL字状の係止部642が形成されている。また、基板保持部640には、ネジ710が螺合するネジ穴643が形成されている。さらに基板保持部640の上面には、回路基板700周縁が載置される載置部644が形成されている。   FIG. 5A is an enlarged view of the substrate holder 640. An opening 641 penetrating vertically is formed in the substrate holding portion 640, and an L-shaped locking portion 642 for locking the circuit board 700 in the X-axis direction and the Y-axis direction is formed on the upper surface. ing. Further, the substrate holding portion 640 is formed with a screw hole 643 into which the screw 710 is screwed. Further, on the upper surface of the substrate holding part 640, a placement part 644 on which the periphery of the circuit board 700 is placed is formed.

図6は、回路基板700の構成を示す図である。同図(a)、(b)は、それぞれ回路基板700の上面図および裏面図である。回路基板700には、2つの孔701が形成され、また、側面のネジ710に対応する位置に切り欠き702が形成されている。さらに、回路基板700には、基板保持部640の係止部642に対応する位置に切り欠き70
3、704が形成されている。回路基板700の裏面には、ICを含む回路部705と、回路部705に電気的に接続されたコネクタ706が配されている。
FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration of the circuit board 700. FIGS. 9A and 9B are a top view and a back view of the circuit board 700, respectively. Two holes 701 are formed in the circuit board 700, and a notch 702 is formed at a position corresponding to the screw 710 on the side surface. Further, the circuit board 700 has a notch 70 at a position corresponding to the locking part 642 of the board holding part 640.
3, 704 are formed. A circuit portion 705 including an IC and a connector 706 electrically connected to the circuit portion 705 are disposed on the back surface of the circuit board 700.

図5(a)を参照して、回路基板700は、切り欠き703、704を係止部642に嵌め込みながら周縁を載置部644に載せると、X軸方向とZ軸方向に所定のストロークだけ変位可能となる輪郭形状を有している。また、載置部644は、このように回路基板700が変位しても、回路基板700が開口641内に落ち込まないような幅をもっている。   Referring to FIG. 5A, when circuit board 700 has notches 703 and 704 fitted into locking portions 642 and the periphery is placed on mounting portion 644, circuit board 700 has a predetermined stroke in the X-axis direction and Z-axis direction. It has a contour shape that can be displaced. Further, the mounting portion 644 has such a width that the circuit board 700 does not fall into the opening 641 even when the circuit board 700 is displaced in this way.

図4に戻り、ホルダ収容部800は、前面および上面が開放さられたボックス装着部811を備え、このボックス装着部811に、ランプホルダ600側のボックス部610が装着される。ボックス装着部811の前側上部には、ランプホルダ600側の2つの孔621とそれぞれ係合するピン812が形成されている。また、ボックス装着部811の前側底部には、ランプホルダ600側の2つのピン622とそれぞれ係合する孔813(図4には図示せず。図7参照)が形成されている。さらに、ボックス装着部811には、ランプホルダ600の装着時にボックス部610の背面を係止してランプホルダ600を案内する一対のガイド部814が上下方向に延びるように形成されている。また、ボックス装着部811の2つの壁には、ボックス装着部811内に風を通すための通気口815が形成されている。   Returning to FIG. 4, the holder housing portion 800 includes a box mounting portion 811 whose front and upper surfaces are open, and the box portion 610 on the lamp holder 600 side is mounted on the box mounting portion 811. Pins 812 that are respectively engaged with the two holes 621 on the lamp holder 600 side are formed on the front upper portion of the box mounting portion 811. In addition, holes 813 (not shown in FIG. 4; see FIG. 7) that engage with the two pins 622 on the lamp holder 600 side are formed in the bottom on the front side of the box mounting portion 811. Further, the box mounting portion 811 is formed with a pair of guide portions 814 that guide the lamp holder 600 by locking the back surface of the box portion 610 when the lamp holder 600 is mounted. In addition, vent holes 815 for allowing air to pass through the box mounting portion 811 are formed in the two walls of the box mounting portion 811.

ホルダ収容部800には、ランプホルダ600の装着時にランプホルダ600側の基板保持部640に対向する位置に基板保持部820が形成されている。   In the holder accommodating portion 800, a substrate holding portion 820 is formed at a position facing the substrate holding portion 640 on the lamp holder 600 side when the lamp holder 600 is mounted.

図5(b)は、基板保持部820の拡大図である。基板保持部820は、凹部821と、凹部821に突設された2つのピン822およびネジ穴823とを有する。また、凹部821を囲む壁のうちネジ穴823近傍の壁に切り欠き824が形成されている。   FIG. 5B is an enlarged view of the substrate holder 820. The substrate holding unit 820 includes a recess 821, two pins 822 and a screw hole 823 that project from the recess 821. Further, a notch 824 is formed in the wall in the vicinity of the screw hole 823 in the wall surrounding the recess 821.

回路基板900には、基板保持部820側の2つのピン822とそれぞれ係合する切り欠き901と孔902が形成されている。また、回路基板900の上面には、ランプホルダ600側に配された回路基板700上のコネクタ706と接合するコネクタ903と、コネクタ903をメイン基板に電気的に接合するためのコネクタ904が装着されている。かかる回路基板900は、ネジ905をネジ穴823に螺着することにより、基板保持部820に装着される。   The circuit board 900 has a notch 901 and a hole 902 that engage with the two pins 822 on the board holding portion 820 side, respectively. On the upper surface of the circuit board 900, a connector 903 for joining the connector 706 on the circuit board 700 disposed on the lamp holder 600 side and a connector 904 for electrically joining the connector 903 to the main board are mounted. ing. The circuit board 900 is attached to the board holding portion 820 by screwing the screw 905 into the screw hole 823.

図4に戻り、ランプユニットの取り付け時には、まず、ランプ500がランプホルダ600のボックス部610に装着される。次に、回路基板700がランプホルダ600の基板保持部640に装着される。図5(a)を参照して、回路基板700の装着は、切り欠き703、704をL字状の係止部642に嵌め込みながら、回路基板700を載置部644に載置し、さらに、ネジ710をネジ穴643に螺合させることにより行われる。このとき、ネジ710は、回路基板700の上面との間に僅かに隙間があるようにネジ穴643に螺合される。これにより、回路基板700は、X軸方向およびZ軸方向に所定のストロークだけ変位可能な状態で、基板装着部640に装着される。   Returning to FIG. 4, when the lamp unit is attached, first, the lamp 500 is mounted on the box portion 610 of the lamp holder 600. Next, the circuit board 700 is mounted on the board holding part 640 of the lamp holder 600. Referring to FIG. 5A, the circuit board 700 is mounted by placing the circuit board 700 on the mounting portion 644 while fitting the notches 703 and 704 into the L-shaped locking portion 642. This is done by screwing the screw 710 into the screw hole 643. At this time, the screw 710 is screwed into the screw hole 643 so that there is a slight gap between the screw 710 and the upper surface of the circuit board 700. As a result, the circuit board 700 is mounted on the board mounting portion 640 in a state that can be displaced by a predetermined stroke in the X-axis direction and the Z-axis direction.

図4に戻り、一方、本体シャーシ側では、基板保持部820に回路基板900が装着される。図5(b)を参照して、回路基板900の装着は、切り欠き901と孔902をそれぞれ2つのピン822に嵌合させながら、回路基板900を切り欠き824と、ピン822根本の台座部822aに載せる。台座部822a上面と切り欠き824上面は同じ高さとなっている。しかる後、ネジ905をネジ穴823に螺着する。   Returning to FIG. 4, on the other hand, on the main chassis side, the circuit board 900 is mounted on the board holding portion 820. Referring to FIG. 5B, the mounting of the circuit board 900 is performed by fitting the notch 901 and the hole 902 to the two pins 822, while the notch 824 and the base pedestal of the pin 822 are provided. 822a. The upper surface of the pedestal portion 822a and the upper surface of the notch 824 have the same height. Thereafter, the screw 905 is screwed into the screw hole 823.

ここで、切り欠き901と孔902は、略遊びなくピン822に係合する。よって、上
記のように回路基板を切り欠き824と、ピン822根本の台座部822aに載せると、回路基板900は、基板保持部820に対して、X軸方向およびZ軸方向に位置決めされる。また、ネジ905は、回路基板900上面に圧接されるまでネジ穴823に螺着される。これにより、回路基板900は、Y軸方向にも変位不能となり、Y軸方向に位置決めされる。
Here, the notch 901 and the hole 902 engage with the pin 822 without substantial play. Therefore, when the circuit board is placed on the notch 824 and the pedestal portion 822a at the root of the pin 822 as described above, the circuit board 900 is positioned with respect to the board holding portion 820 in the X-axis direction and the Z-axis direction. The screw 905 is screwed into the screw hole 823 until it is pressed against the upper surface of the circuit board 900. As a result, the circuit board 900 cannot be displaced in the Y-axis direction and is positioned in the Y-axis direction.

図7は、2つの回路基板700、900が、それぞれ基板保持部640、820に装着された状態を示す図である。しかる後、ランプホルダ600は、ボックス部610背面を、ガイド部814に当接させながら、ボックス装着部811内に押し込むことにより、ホルダ収容部800に取り付けられる。   FIG. 7 is a view showing a state where two circuit boards 700 and 900 are mounted on the board holding portions 640 and 820, respectively. Thereafter, the lamp holder 600 is attached to the holder housing portion 800 by pushing the back surface of the box portion 610 into the box mounting portion 811 while being in contact with the guide portion 814.

なお、ボックス装着部811の前方内側面とガイド部814の間の距離は、ボックス部610のX軸方向の長さより僅かに大きくなっている。よって、ランプホルダ600は、ボックス部610背面を、ガイド部814に当接させながら、ボックス装着部811内に押し込むことにより、ホルダ収容部800の所定の位置に収容される。   Note that the distance between the front inner surface of the box mounting portion 811 and the guide portion 814 is slightly larger than the length of the box portion 610 in the X-axis direction. Therefore, the lamp holder 600 is housed in a predetermined position of the holder housing portion 800 by pushing the back surface of the box portion 610 into the box mounting portion 811 while abutting the guide portion 814.

こうしてランプホルダ600をボックス装着部811に押し込むと、ランプホルダ600がホルダ収容部800内の所定の位置に到達する手前で、ホルダ収容部800側の2つのピン812の先端がランプホルダ600側の2つの孔621に挿入され、また、ランプホルダ600側の2つのピン622の先端がホルダ収容部800側の2つの孔813に挿入される。このとき、同時に、基板保持部820に突設された2つのピン822の先端が、回路基板700の2つの孔701に挿入される。   When the lamp holder 600 is pushed into the box mounting portion 811 in this way, the tips of the two pins 812 on the holder housing portion 800 side are on the lamp holder 600 side before the lamp holder 600 reaches a predetermined position in the holder housing portion 800. The tips of the two pins 622 on the lamp holder 600 side are inserted into the two holes 813 on the holder housing portion 800 side. At the same time, the tips of the two pins 822 projecting from the board holding part 820 are inserted into the two holes 701 of the circuit board 700.

ここで、ピン812、622は、何れも、端部が先細りとなっているため、この状態からさらにランプホルダ600がボックス装着部811に押し込まれると、ランプホルダ600は、これらピン812、622先端の傾斜に案内されて所定の位置に位置づけられる。こうして、ランプホルダ600に装着されたランプ500の光軸が、後段の光学系に対して適正化される。   Here, since the ends of the pins 812 and 622 are both tapered, when the lamp holder 600 is further pushed into the box mounting portion 811 from this state, the lamp holder 600 has the tips of the pins 812 and 622. It is guided to the inclination of and is positioned at a predetermined position. Thus, the optical axis of the lamp 500 mounted on the lamp holder 600 is optimized with respect to the subsequent optical system.

また、ピン822の端部にも、先細りとなった傾斜部822b(図5(b)参照)が形成されているため、上記のようにピン822が孔701に挿入された状態からさらにランプホルダ600がボックス装着部811に押し込まれると、回路基板700は、ピン822先端の傾斜部822bに案内されてX軸方向およびZ軸方向に変位する。これにより、回路基板700に配されたコネクタ706が、回路基板900側のコネクタ903に正しく向き合うようになり、その後、さらにランプホルダ600が押し込まれることで、コネクタ706とコネクタ903の接合がなされる。   Further, since the tapered inclined portion 822b (see FIG. 5B) is also formed at the end of the pin 822, the lamp holder is further removed from the state where the pin 822 is inserted into the hole 701 as described above. When 600 is pushed into the box mounting portion 811, the circuit board 700 is guided by the inclined portion 822 b at the tip of the pin 822 and displaced in the X-axis direction and the Z-axis direction. As a result, the connector 706 disposed on the circuit board 700 correctly faces the connector 903 on the circuit board 900 side, and then the lamp holder 600 is further pushed in, so that the connector 706 and the connector 903 are joined. .

図8(a)は、ランプホルダ600がボックス装着部811に完全に押し込まれたときの状態を示す図である。図8(b)は、そのときの基板収容部640、820近傍の状態を示す斜視図であり、図8(c)は、図8(b)において基板700を取り除いた状態の斜視図である。   FIG. 8A is a view showing a state when the lamp holder 600 is completely pushed into the box mounting portion 811. FIG. 8B is a perspective view showing a state in the vicinity of the substrate housing portions 640 and 820 at that time, and FIG. 8C is a perspective view in a state where the substrate 700 is removed in FIG. 8B. .

図示の如く、ランプホルダ600がボックス装着部811に完全に押し込まれた状態において、ランプ500の位置決めがなされ、かつ、回路基板700のコネクタ706と回路基板900のコネクタ903が接合される。   As illustrated, in a state where the lamp holder 600 is completely pushed into the box mounting portion 811, the lamp 500 is positioned, and the connector 706 of the circuit board 700 and the connector 903 of the circuit board 900 are joined.

図9は、図8(b)のA−A’断面図である。ピン822の長さは、回路基板700上のコネクタ706に、回路基板900上のコネクタ903が接合し始めるよりも前に、ピン822の先端より根本の部分が回路基板700の孔701に嵌合するような長さに設計される。こうすることで、コネクタ706とコネクタ903が接合し始める際には両コネ
クタ間の位置決めが完了した状態となり、コネクタ706とコネクタ903を円滑に接合することができる。
FIG. 9 is a cross-sectional view taken along line AA ′ of FIG. Before the connector 903 on the circuit board 900 starts to be joined to the connector 706 on the circuit board 700, the length of the pin 822 is fitted to the hole 701 of the circuit board 700 from the tip of the pin 822. Designed to be as long as possible. By doing so, when the connector 706 and the connector 903 start to be joined, the positioning between the two connectors is completed, and the connector 706 and the connector 903 can be joined smoothly.

図10に、本実施の形態に係るプロジェクタの回路構成を示す。なお、同図には、ランプユニット10a、10bとミラーユニット10cに関連する構成のみが示され、その他の構成は割愛されている。   FIG. 10 shows a circuit configuration of the projector according to the present embodiment. In the figure, only the configuration related to the lamp units 10a and 10b and the mirror unit 10c is shown, and the other configurations are omitted.

ランプ電源51は、コントローラ54からの制御信号に応じて、リレー回路52にランプ駆動用の電力を供給する。また、ランプ電源51は、ランプ500に印加される電圧を監視して、ランプが点灯しているかを判定し、その判定結果をコントローラ54に供給する。具体的には、印加電圧が所定の閾値未満にあるときにランプが点灯していることを示す判定結果をコントローラ54に供給し、印加電圧が所定の閾値を超えたときにランプが消灯していることを示す判定結果をコントローラ54に供給する。   The lamp power supply 51 supplies power for driving the lamp to the relay circuit 52 in accordance with a control signal from the controller 54. The lamp power source 51 monitors the voltage applied to the lamp 500 to determine whether the lamp is lit and supplies the determination result to the controller 54. Specifically, a determination result indicating that the lamp is turned on when the applied voltage is less than a predetermined threshold is supplied to the controller 54, and the lamp is turned off when the applied voltage exceeds the predetermined threshold. A determination result indicating that the data is present is supplied to the controller 54.

リレー回路52は、ランプユニット10a、10bのうち、コントローラ54から指示された方のランプに、ランプ電源51からの電力を供給する。なお、リレー回路52には、ミラーユニット10cに配された上記検出スイッチ301、302からの信号が入力されている。ミラーユニット10c内のミラー201がランプユニット10aの方に向けられているときには検出スイッチ301がオンされて、検出スイッチ301からON信号がリレー回路52に入力される。他方、ミラー201がランプユニット10bの方に向けられているときには検出スイッチ302がオンされて、検出スイッチ302からのON信号がリレー回路52に入力される。   The relay circuit 52 supplies power from the lamp power supply 51 to the lamp instructed by the controller 54 of the lamp units 10a and 10b. The relay circuit 52 receives signals from the detection switches 301 and 302 disposed in the mirror unit 10c. When the mirror 201 in the mirror unit 10 c is directed toward the lamp unit 10 a, the detection switch 301 is turned on, and an ON signal is input from the detection switch 301 to the relay circuit 52. On the other hand, when the mirror 201 is directed toward the lamp unit 10 b, the detection switch 302 is turned on, and an ON signal from the detection switch 302 is input to the relay circuit 52.

リレー回路52は、ランプユニット10aに電力供給するための制御信号がコントローラ54から入力されても、検出スイッチ301からON信号が入力されていなければ、ランプ電源51からの電力をランプユニット10aに供給せず、同様に、ランプユニット10bに電力供給するための制御信号がコントローラ54から入力されても、検出スイッチ302からON信号が入力されていなければ、ランプ電源51からの電力をランプユニット10bに供給しないよう回路構成されている。   Even if a control signal for supplying power to the lamp unit 10a is input from the controller 54, if the ON signal is not input from the detection switch 301, the relay circuit 52 supplies power from the lamp power source 51 to the lamp unit 10a. Similarly, even if a control signal for supplying power to the lamp unit 10b is input from the controller 54, if the ON signal is not input from the detection switch 302, the power from the lamp power source 51 is supplied to the lamp unit 10b. The circuit is configured not to supply.

ミラードライバ53は、コントローラ54からの制御信号に応じて、ミラーユニット10cを駆動する。ミラーユニット10cの駆動時に、コントローラ54は、ミラーユニット10c内に配された上記検出スイッチ301、302からの信号を監視する。そして、当該駆動方向の検出スイッチからON信号が入力された後、一定期間に亘って、当該駆動方向にミラー201をさらに駆動するための制御信号をミラードライバ53に供給する。これにより、ミラー201が確実に、所期の切り替え位置に位置づけられる。   The mirror driver 53 drives the mirror unit 10 c in response to a control signal from the controller 54. When the mirror unit 10c is driven, the controller 54 monitors the signals from the detection switches 301 and 302 disposed in the mirror unit 10c. Then, after an ON signal is input from the detection switch in the driving direction, a control signal for further driving the mirror 201 in the driving direction is supplied to the mirror driver 53 for a certain period. This ensures that the mirror 201 is positioned at the desired switching position.

なお、かかる制御が実行されると、モータ404は、ミラーホルダ200の背面が調節板203に当接した後も、引き続き駆動され続ける。しかし、この場合、上記の如くトルクリミッタ402によってモータ404の駆動力が吸収されるため、モータ404の過負荷による損傷やミラーホルダ200の歪によるミラー201の角度ずれ等の問題は起こらない。   When such control is executed, the motor 404 continues to be driven even after the back surface of the mirror holder 200 comes into contact with the adjustment plate 203. However, in this case, since the driving force of the motor 404 is absorbed by the torque limiter 402 as described above, problems such as damage due to overload of the motor 404 and angular deviation of the mirror 201 due to distortion of the mirror holder 200 do not occur.

コントローラ54は、CPU(図示せず)とスイッチ54aを備え、予め格納された制御プログラムに従って各部を制御する。スイッチ54aは、ランプユニット10a、10bにそれぞれ配された回路部705のうち何れか一方をコントローラ54内のデータバスに接続する。コントローラ54は、スイッチ54aを切り替えて、ランプユニット10a、10bに配された回路部705のうち何れか一方と通信路を確立する。そして、当該通信路を介して、回路部705からランプ管理情報を取得し、取得した管理情報を、メモリ55に格納する。   The controller 54 includes a CPU (not shown) and a switch 54a, and controls each unit according to a control program stored in advance. The switch 54a connects any one of the circuit units 705 arranged in the lamp units 10a and 10b to the data bus in the controller 54, respectively. The controller 54 switches the switch 54a to establish a communication path with one of the circuit units 705 arranged in the lamp units 10a and 10b. Then, lamp management information is acquired from the circuit unit 705 via the communication path, and the acquired management information is stored in the memory 55.

なお、コントローラ54と、ランプユニット10a、10bに配された回路部705との間の通信に関する構成およびその制御動作については、追って、図11および図12を参照して詳述する。   The configuration and control operation relating to communication between the controller 54 and the circuit unit 705 disposed in the lamp units 10a and 10b will be described in detail later with reference to FIGS.

図10の構成において、一方のランプの駆動時に、当該ランプが切れると、これを示す信号がランプ電源51からコントローラ54に入力される。これに応じて、コントローラ54は、ランプ電源51に給電を停止させ、その後、他方のランプからの光を反射する位置にミラー201を回動させるための制御信号をミラードライバ53に供給する。これにより、ミラー201が回動される。   In the configuration of FIG. 10, when one of the lamps is driven and the lamp is burned out, a signal indicating this is input from the lamp power supply 51 to the controller 54. In response to this, the controller 54 stops power supply to the lamp power supply 51 and then supplies a control signal to the mirror driver 53 for rotating the mirror 201 to a position where the light from the other lamp is reflected. Thereby, the mirror 201 is rotated.

その後、ミラー201が適正位置まで回動されると、検出スイッチ301、302の何れか一方からON信号がコントローラ54に供給される。コントローラ54は、ON信号を受信してから上記一定期間が経過した後、ランプ電源51に給電開始の制御信号を出力し、同時に、リレー回路52に、他方のランプに電力を供給するための制御信号を出力する。これにより、他方のランプが点灯し、画像の投写が再開される。   Thereafter, when the mirror 201 is rotated to an appropriate position, an ON signal is supplied to the controller 54 from one of the detection switches 301 and 302. The controller 54 outputs a control signal for starting power supply to the lamp power source 51 after the predetermined period has elapsed after receiving the ON signal, and at the same time, controls for supplying power to the relay circuit 52 to the other lamp. Output a signal. As a result, the other lamp is turned on and image projection is resumed.

次に、図11を参照して、コントローラ54と、ランプユニット10a、10bに配された回路部705との間の通信に関連する構成について説明する。   Next, a configuration related to communication between the controller 54 and the circuit unit 705 disposed in the lamp units 10a and 10b will be described with reference to FIG.

同図(a)は、コントローラ54と回路部705のシステムブロック図、同図(b)は、記憶部71a、71bに格納されるランプ管理情報の内容を示す図、同図(c)は、ランプ管理情報のうち使用経歴データの構成を示す図である。なお、同図(a)では、スイッチ54aと回路部705との間に介在するコネクタ706、903や、中間的な回路基板900が図示省略されている。   4A is a system block diagram of the controller 54 and the circuit unit 705, FIG. 2B is a diagram showing the contents of lamp management information stored in the storage units 71a and 71b, and FIG. It is a figure which shows the structure of use history data among lamp management information. In FIG. 9A, the connectors 706 and 903 interposed between the switch 54a and the circuit unit 705 and the intermediate circuit board 900 are not shown.

同図(a)に示す如く、ランプユニット10a、10bの回路部705は、制御部70a、70bと、記憶部71a、71bを備えている。制御部70a、70bは、記憶部71a、71bに対するデータの書き込み/読出しを制御する。記憶部71a、71bは、ランプ管理情報として同図(b)に示すデータを格納する。   As shown in FIG. 5A, the circuit unit 705 of the lamp units 10a and 10b includes control units 70a and 70b and storage units 71a and 71b. The control units 70a and 70b control data writing / reading with respect to the storage units 71a and 71b. The storage units 71a and 71b store data shown in FIG. 5B as lamp management information.

ここで、ランプ識別情報は、ランプユニット10a、10bに装着されたランプ500を識別するためのデータで、たとえば、ランプ500のメーカ名や型式等に関するデータを含んでいる。積算時間データは、ランプ500の使用積算時間を示すデータである。なお、「使用積算時間」とは、ランプ500が製造後最初に使用された後のトータルの使用時間であって、最初に使用された後、現在までに点灯した時間を全て加算したものである。   Here, the lamp identification information is data for identifying the lamp 500 mounted in the lamp units 10a and 10b, and includes data relating to the manufacturer name, model, and the like of the lamp 500, for example. The accumulated time data is data indicating the accumulated accumulated time of the lamp 500. In addition, the “use accumulated time” is a total use time after the lamp 500 is used for the first time after manufacture, and is obtained by adding up all the lights that have been lit up to the present after the first use. .

使用経歴データは、同図(c)に示す如く、動作不良に関するフラグと使用可否に関するフラグを含んでいる。ここで、動作不良に関するフラグは、当該ランプ500が過去に1回でも点灯しなかったことがあると“1”とされ、点灯しなかったことが全くなかった場合には“0”とされる。また、使用可否に関するフラグは、過去に所定回数以上点灯しないために当該ランプ500が使用不可とされた場合に“1”とされ、そうでないときに“0”とされる。   The usage history data includes a flag relating to malfunction and a flag relating to availability as shown in FIG. Here, the flag relating to the malfunction is set to “1” if the lamp 500 has never been lit in the past, and is set to “0” if it has not been lit at all. . In addition, the flag relating to availability is set to “1” when the lamp 500 has been disabled because it has not been turned on a predetermined number of times in the past, and is set to “0” otherwise.

同図(a)に戻り、コントローラ54は、通信制御部61と、記憶部62と、点灯・消灯検出部63と、時間計測部64と、演算部65と、使用可否判定部66と、報知部67と、使用可否更新部68とを有する。   Returning to FIG. 5A, the controller 54 includes a communication control unit 61, a storage unit 62, a lighting / extinguishing detection unit 63, a time measurement unit 64, a calculation unit 65, a usability determination unit 66, and a notification. Unit 67 and availability update unit 68.

通信制御部61は、スイッチ54aを切り替え制御して、ランプユニット10a、10
bに配された回路部705のうち何れか一方と通信路を確立する。そして、通信路を確立した回路部705の記憶部71a、71bから上記ランプ管理情報を取得する。
The communication control unit 61 controls the switch 54a to switch the lamp units 10a, 10
A communication path is established with any one of the circuit units 705 arranged in b. And the said lamp | ramp management information is acquired from the memory | storage parts 71a and 71b of the circuit part 705 which established the communication path.

記憶部62は、通信制御部61によって取得されたランプ管理情報を格納する。記憶部62に格納されたランプ管理情報は、ランプ使用時に、演算部65と使用可否更新部68による処理によって随時更新される。なお、記憶部62は、上記メモリ55内にランプ管理情報の記憶領域を設定する。   The storage unit 62 stores the lamp management information acquired by the communication control unit 61. The lamp management information stored in the storage unit 62 is updated at any time by processing by the calculation unit 65 and the availability update unit 68 when the lamp is used. The storage unit 62 sets a storage area for lamp management information in the memory 55.

点灯・消灯検出部63は、ランプ電源51から供給されるランプ点灯の判定結果をもとに、点灯対象のランプ500の点灯開始と点灯終了を判定する。具体的には、ランプ500の駆動動作時に、ランプ電源51からランプ500が点灯状態にあることを示す判定結果が供給され始めたタイミングでランプ500の点灯が開始したことを検出し、その後、ランプ電源51からランプ500が消灯状態になったことを示す判定結果が供給されたタイミングでランプ500の点灯終了を検出する。なお、ランプ500の切り替え時や投写動作の終了時等、ランプ500の点灯動作が終了される場合、点灯・消灯検出部63は、ランプ500への電力供給が停止されたタイミングにおいてランプ500の消灯を検出する。   The lighting / extinguishing detection unit 63 determines the lighting start and lighting end of the lamp 500 to be lit based on the lamp lighting determination result supplied from the lamp power supply 51. Specifically, during the driving operation of the lamp 500, it is detected that the lighting of the lamp 500 is started at a timing when a determination result indicating that the lamp 500 is in a lighting state is supplied from the lamp power source 51. The end of lighting of the lamp 500 is detected at a timing when a determination result indicating that the lamp 500 is turned off is supplied from the power source 51. When the lighting operation of the lamp 500 is finished, such as when the lamp 500 is switched or when the projection operation is finished, the lighting / light-off detecting unit 63 turns off the lamp 500 at the timing when the power supply to the lamp 500 is stopped. Is detected.

時間計測部64は、点灯・消灯検出部63からの点灯開始信号が入力されると時間の計測を開始し、一定時間間隔で、計測結果を演算部65に受け渡す。また、時間計測部64は、点灯・消灯検出部63からの点灯終了信号が入力されると時間の計測を終了し、終了時点の計測結果を演算部65に受け渡す。   The time measuring unit 64 starts time measurement when the lighting start signal from the lighting / light extinguishing detection unit 63 is input, and delivers the measurement result to the calculating unit 65 at regular time intervals. In addition, when the lighting end signal from the lighting / light extinguishing detection unit 63 is input, the time measuring unit 64 ends the time measurement and passes the measurement result at the end point to the calculation unit 65.

演算部65は、記憶部62に格納されたランプ管理情報のうち積算時間データと、時間計測部64から入力される経過時間の計測結果をもとに積算時間データを更新し、更新した積算時間データを記憶部62に書き戻す。   The computing unit 65 updates the accumulated time data based on the accumulated time data in the lamp management information stored in the storage unit 62 and the measurement result of the elapsed time input from the time measuring unit 64, and the updated accumulated time. Data is written back to the storage unit 62.

使用可否判定部66は、記憶部62に格納されたランプ管理情報のうちランプ識別データを参照して点灯対象のランプ500が自身(プロジェクタ)に適合するかを判定し、判定結果を報知部67に受け渡す。使用可否判定部66は、予め、自身(プロジェクタ)に適合するランプのランプ識別データをリストとして保持しており、記憶部62に格納されたランプ識別データが当該リスト中に含まれるかによって、当該ランプ500の適合の可否を判定する。   The usability determination unit 66 refers to the lamp identification data in the lamp management information stored in the storage unit 62 to determine whether the lamp 500 to be lit is suitable for itself (projector), and notifies the determination result of the determination result 67. Pass to. The usability determination unit 66 holds in advance a list of lamp identification data of lamps suitable for itself (projector). Depending on whether the lamp identification data stored in the storage unit 62 is included in the list, Whether the lamp 500 can be adapted is determined.

さらに、使用可否判定部66は、記憶部62に格納されたランプ管理情報のうち使用経歴データを参照して点灯対象のランプ500が使用可能かを判定し、判定結果を報知部67に受け渡す。具体的には、使用経歴データ中の使用可否フラグ(同図(c)参照)を参照し、使用可否フラグが“1”であれば、当該ランプ500を使用できないと判定する。   Further, the usability determination unit 66 determines whether or not the lighting target lamp 500 is usable by referring to the use history data in the lamp management information stored in the storage unit 62, and delivers the determination result to the notification unit 67. . Specifically, referring to the availability flag in the usage history data (see (c) in the figure), if the availability flag is “1”, it is determined that the lamp 500 cannot be used.

報知部67は、使用可否判定部66からの判定結果が不適合または使用不可を示すものである場合に、その旨をユーザに報知するための処理を行う。たとえば、かかる報知は、プロジェクタの表示部に表示され、あるいは、音声によって出力される。なお、このように点灯対象のランプユニットが当該プロジェクタに不適合あるいは使用不可である場合には、このランプユニットは点灯されずに、ユーザに対して上記報知が行われる。   When the determination result from the usability determination unit 66 indicates nonconformity or unusability, the notification unit 67 performs a process for notifying the user of that fact. For example, the notification is displayed on the display unit of the projector or is output by voice. When the lamp unit to be lit is incompatible with the projector or cannot be used in this way, the lamp unit is not lit and the above notification is given to the user.

使用可否更新部68は、記憶部62に格納されたランプ管理情報のうち使用経歴データを、当該ランプ500の使用状況に応じて更新する。すなわち、使用可否更新部68は、当該ランプ500の点灯動作開始時に、ランプ電源51からランプ500が点灯状態になったことを示す判定結果が一定時間供給されないか、あるいは、点灯動作中に、ランプ電源51からランプ500が消灯状態になったことを示す判定結果が供給されたことに応じ
て、記憶部62に格納された使用経歴データを参照する。そして、使用可否更新部は、動作不良フラグが“0”にある場合には、動作不良フラグを“1”に更新するとともに動作不良の回数を1とし、動作不良フラグが既に“1”である場合には、動作不良の回数に1を加算するとともに加算後の回数が閾値回数を超えれば使用可否フラグを“1”とする。
The availability update unit 68 updates the usage history data in the lamp management information stored in the storage unit 62 according to the usage status of the lamp 500. That is, the availability update unit 68 does not supply a determination result indicating that the lamp 500 is in the lighting state from the lamp power source 51 at the start of the lighting operation of the lamp 500, or during the lighting operation, In response to the determination result indicating that the lamp 500 is turned off from the power supply 51, the usage history data stored in the storage unit 62 is referred to. When the malfunction flag is “0”, the availability update unit updates the malfunction flag to “1”, sets the number of malfunctions to 1, and the malfunction flag is already “1”. In this case, 1 is added to the number of malfunctions, and the availability flag is set to “1” if the number after the addition exceeds the threshold number.

なお、こうして使用経歴データが更新されると、通信制御部61は、その都度、かかる更新結果を、対応するランプユニット10a、10bの記憶部71a、71bに書き戻す。また、このようにランプ500の点灯に不具合が生じた場合には、当該ランプ500に対する点灯が中止される。   When the usage history data is updated in this way, the communication control unit 61 writes the update result back to the storage units 71a and 71b of the corresponding lamp units 10a and 10b. In addition, when a failure occurs in the lighting of the lamp 500 as described above, the lighting of the lamp 500 is stopped.

次に、図12を参照して、使用積算時間の更新処理動作について説明する。なお、同図の処理フローは、ランプユニット10aまたは10bからランプ管理情報を読み出すことができたときに行われるものであって、ランプユニット10aまたは10bからランプ管理情報を読み出すことができなかった場合には、図13による処理が行われる。   Next, with reference to FIG. 12, an update processing operation for the accumulated usage time will be described. Note that the processing flow in the figure is performed when the lamp management information can be read from the lamp unit 10a or 10b, and the lamp management information cannot be read from the lamp unit 10a or 10b. The process shown in FIG. 13 is performed.

ユーザからの操作入力により投写動作が開始されると(S101:YES)、通信制御部61は、点灯対象とされるランプユニット10aまたは10bの回路部705との間で通信路を確立する(S102)。そして、通信制御部61は、通信路を確立した回路部705と通信を行い(S103)、当該回路部705の記憶部71aまたは71bからランプ管理情報を読み出し(S104)、読み出したランプ管理情報で記憶部62を初期化する(S105)。   When the projection operation is started by an operation input from the user (S101: YES), the communication control unit 61 establishes a communication path with the circuit unit 705 of the lamp unit 10a or 10b to be turned on (S102). ). Then, the communication control unit 61 communicates with the circuit unit 705 that established the communication path (S103), reads lamp management information from the storage unit 71a or 71b of the circuit unit 705 (S104), and uses the read lamp management information. The storage unit 62 is initialized (S105).

しかる後、使用可否判定部66は、記憶部62に格納されたランプ管理情報中のランプ識別データと使用経歴データ(使用可否フラグ)を参照し、上記の如く、点灯対象のランプユニット10aまたは10bが、自身(プロジェクタ)に適合するか、および、使用可能かを判定する(S106)。ここで、不適合または使用不可であれば(S106:NO)、上記の如く当該ランプユニットの点灯を行わずに、当該ランプユニットが使用不可であることの報知を行う(S107)。他方、不適合または使用不可でなければ(S106:YES)、当該ランプユニット10aまたは10bの点灯が開始される(S108)。   Thereafter, the usability determination unit 66 refers to the lamp identification data and the use history data (usability flag) in the lamp management information stored in the storage unit 62, and as described above, the lamp unit 10a or 10b to be lit. Is compatible with itself (projector) and is usable (S106). Here, if it is incompatible or unusable (S106: NO), the lamp unit is not turned on as described above, and notification that the lamp unit is unusable is made (S107). On the other hand, if it is not incompatible or not usable (S106: YES), lighting of the lamp unit 10a or 10b is started (S108).

こうして、点灯対象のランプユニット10aまたは10bに対する点灯が開始されると、時間計測部64による経過時間の計測が開始される。これと同時に、演算部65は、時間計測部64による計測時間と記憶部62に格納された積算時間データをもとに当該ランプユニット10aまたは10bの使用積算時間を更新する。そして、更新した使用積算時間を、随時、記憶部62に上書きするとともに、当該ランプユニット10aまたは10bの記憶部71aまたは71bに書き戻す(S109)。かかる使用積算時間の更新記憶は、当該ランプユニット10aまたは10bの点灯が停止されるか(S110:YES)、点灯対象のランプユニットがユーザにより、あるいは自動で切り替えられる(S111:YES)まで継続される。   Thus, when the lighting of the lamp unit 10a or 10b to be lit is started, the elapsed time measurement by the time measuring unit 64 is started. At the same time, the calculation unit 65 updates the accumulated usage time of the lamp unit 10a or 10b based on the measurement time by the time measurement unit 64 and the accumulated time data stored in the storage unit 62. Then, the updated accumulated usage time is overwritten in the storage unit 62 as needed, and written back to the storage unit 71a or 71b of the lamp unit 10a or 10b (S109). The update storage of the accumulated usage time is continued until the lamp unit 10a or 10b is turned off (S110: YES), or the lamp unit to be lit is switched by the user or automatically (S111: YES). The

当該ランプユニット10aまたは10bの点灯動作が、当該ランプユニットの不具合により、あるいは、ユーザの指令によって停止されると(S110:YES)、当該ランプユニット10aまたは10bの点灯が終了される(S112)。ここで、不具合による終了は、上記のように、ランプ電源51からの判定結果に基づいて行われる。この場合、上記の如く、使用可否更新部68により使用経歴データが更新され、更新後の使用経歴データが当該ランプユニット10aまたは10bの記憶部71aまたは71bに書き戻される。   When the lighting operation of the lamp unit 10a or 10b is stopped due to a malfunction of the lamp unit or by a user command (S110: YES), the lighting of the lamp unit 10a or 10b is ended (S112). Here, the termination due to the malfunction is performed based on the determination result from the lamp power supply 51 as described above. In this case, as described above, the usage history data is updated by the availability update unit 68, and the updated usage history data is written back to the storage unit 71a or 71b of the lamp unit 10a or 10b.

S112にてランプユニット10aまたは10bの点灯が終了されると、時間計測部64と演算部65における経過時間の計測と使用積算時間の演算が終了され、そのときの使
用積算時間がランプユニット10aまたは10bの記憶部71a、71bに書き戻される(S113)。その後、通信路が解除され(S114)、処理が終了する。
When the lighting of the lamp unit 10a or 10b is finished in S112, the measurement of the elapsed time and the calculation of the use accumulated time in the time measurement unit 64 and the calculation unit 65 are finished, and the use accumulated time at that time is calculated by the lamp unit 10a or 10b is written back to the storage units 71a and 71b (S113). Thereafter, the communication path is released (S114), and the process ends.

一方、S111にて、使用対象のランプユニットが切り替えられたと判別されると(S111:YES)、当該ランプユニット10aまたは10bの点灯が終了される(S115)。これに応じて、時間計測部64と演算部65における経過時間の計測と使用積算時間の演算が終了され、そのときの使用積算時間がランプユニット10aまたは10bの記憶部71a、71bに書き戻される(S116)。そして、通信路が解除され(S117)、S102に戻って、切り替え後のランプユニット10aまたは10bに対して、S102以降の処理が行われる。   On the other hand, when it is determined in S111 that the lamp unit to be used has been switched (S111: YES), the lighting of the lamp unit 10a or 10b is ended (S115). In response to this, the measurement of the elapsed time and the calculation of the accumulated usage time in the time measuring unit 64 and the computing unit 65 are terminated, and the accumulated usage time at that time is written back to the storage units 71a and 71b of the lamp unit 10a or 10b. (S116). Then, the communication path is released (S117), the process returns to S102, and the processes after S102 are performed on the lamp unit 10a or 10b after switching.

次に、図13を参照して、ランプユニット10aまたは10bからランプ管理情報を読み出すことができなかった場合の処理について説明する。   Next, a process when the lamp management information cannot be read from the lamp unit 10a or 10b will be described with reference to FIG.

図12の場合と同様、ユーザからの操作入力により投写動作が開始されると(S101:YES)、通信制御部61は、点灯対象とされるランプユニット10aまたは10bの回路部705との間で通信路の確立を行う(S121)。ここで、一定時間内に(S123)、通信路が確立できれば(S122:YES)、図12のS103に進み、通信制御部61は、通信路を確立した回路部705と通信を行う。この場合、図12のS104以降の処理が行われる。   As in the case of FIG. 12, when the projection operation is started by an operation input from the user (S101: YES), the communication control unit 61 communicates with the circuit unit 705 of the lamp unit 10a or 10b to be turned on. A communication path is established (S121). If a communication path can be established within a certain time (S123) (S122: YES), the process proceeds to S103 in FIG. 12, and the communication control unit 61 communicates with the circuit unit 705 that has established the communication path. In this case, the process after S104 of FIG. 12 is performed.

一定時間内に通信路を確立できなければ(S122:NO、S123:YES)、コントローラ54は、点灯対象のランプユニット10aまたは10bを低消費電力かつ低照度のモードにて点灯させ(S124)、投写画面に、適切なランプユニットが装着されていないことのメッセージと、このランプユニットの点灯を継続するかをユーザに選択させるための画像を表示させる(S125)。これに応じて、リモコンまたは本体キーを介してユーザから選択入力が行われ(S126:YES)、この選択入力が点灯中止を指示するものであると(S127:YES)、コントローラ54は、当該ランプユニットを消灯させ、プロジェクタをスタンバイ状態に設定する(S128)。   If the communication path cannot be established within a certain time (S122: NO, S123: YES), the controller 54 turns on the lamp unit 10a or 10b to be lit in the low power consumption and low illuminance mode (S124), A message indicating that an appropriate lamp unit is not mounted and an image for allowing the user to select whether or not to continue lighting the lamp unit are displayed on the projection screen (S125). In response to this, a selection input is made by the user via the remote controller or the body key (S126: YES), and if this selection input instructs to stop lighting (S127: YES), the controller 54 The unit is turned off and the projector is set to a standby state (S128).

一方、ユーザからの選択入力が点灯継続を指示するものであるか(S127:NO)、あるいは、一定時間内にユーザから選択入力がなされない場合(S126:NO、S129:YES)、コントローラ54は、投写画面に、このランプユニットが使用される場合にはプロジェクタの機能が制限されることのメッセージと、やはりこのランプユニットの点灯を継続するかをユーザに選択させるための画像を表示させる(S130)。   On the other hand, if the selection input from the user instructs to continue lighting (S127: NO) or if the selection input from the user is not made within a certain time (S126: NO, S129: YES), the controller 54 When the lamp unit is used on the projection screen, a message indicating that the function of the projector is limited and an image for allowing the user to select whether or not to continue lighting the lamp unit are displayed (S130). ).

なお、この場合に制限される機能として、ランプユニットの発光モードや点灯切り替えモードがあり、たとえば、ランプユニットの発光モードが低照度かつ低消費電力モードに固定されること、および、ランプユニットが所定の制御(たとえば一定時間毎)に従って自動で切り替えられる自動切り替えモードが設定不可であり、点灯対象のランプユニットが現在点灯中のランプユニットに固定されることが、メッセージとしてユーザに提示される。   Note that the functions restricted in this case include the light emission mode and lighting switching mode of the lamp unit. For example, the light emission mode of the lamp unit is fixed to the low illuminance and low power consumption mode, and the lamp unit is predetermined. The automatic switching mode that is automatically switched according to the control (for example, every predetermined time) cannot be set, and a message is presented to the user that the lamp unit to be lit is fixed to the currently lit lamp unit.

このメッセージに応じて、リモコンまたは本体キーを介してユーザから選択入力が行われ(S131:YES)、この選択入力が点灯中止を指示するものであると(S132:YES)、コントローラ54は、当該ランプユニットを消灯させ、プロジェクタをスタンバイ状態に設定する(S128)。一方、ユーザからの選択入力が点灯継続を指示するものであるか(S132:NO)、あるいは、一定時間内にユーザから選択入力がなされない場合(S131:NO、S133:YES)、コントローラ54は、当該ランプユニットを、上述の機能制限に従って、点灯させ続ける(S134)。   In response to this message, a selection input is made by the user via the remote controller or the body key (S131: YES), and if this selection input instructs to stop lighting (S132: YES), the controller 54 The lamp unit is turned off and the projector is set to a standby state (S128). On the other hand, if the selection input from the user instructs to continue lighting (S132: NO), or if the selection input from the user is not made within a certain time (S131: NO, S133: YES), the controller 54 The lamp unit is kept lit according to the above-mentioned function restriction (S134).

以上、本実施の形態によれば、ランプユニット10a、10bにランプ管理情報を記憶する記憶部71a、71bが配され、これら記憶部71a、71bに保持されたランプ管理情報がランプユニット10a、10bの使用状況に応じて更新されるため、過去の使用経歴を反映したランプ管理情報をランプに保持させることができる。よって、ランプユニット10a、10bの使用時には、過去の使用経歴を反映したランプ管理情報をもとに、ランプ点灯を適正に制御することができる。   As described above, according to the present embodiment, the storage units 71a and 71b for storing the lamp management information are arranged in the lamp units 10a and 10b, and the lamp management information held in the storage units 71a and 71b is stored in the lamp units 10a and 10b. Therefore, the lamp management information reflecting the past usage history can be held in the lamp. Therefore, when the lamp units 10a and 10b are used, it is possible to appropriately control the lamp lighting based on the lamp management information reflecting the past usage history.

本実施の形態では、ランプ管理情報として当該ランプの使用積算時間が保持されるため、たとえば、この情報をもとに、ランプの寿命を判定することができる。そして、その判定結果に応じて、たとえば、ユーザに寿命の到来や寿命の残存量を報知することができ、あるいは、使用するランプユニットを自動で切り替える等の制御を行うことができる。   In this embodiment, since the accumulated usage time of the lamp is held as the lamp management information, the lamp life can be determined based on this information, for example. Then, according to the determination result, for example, it is possible to notify the user of the end of life or the remaining amount of life, or to perform control such as automatically switching the lamp unit to be used.

また、本実施の形態では、ランプ管理情報として当該ランプの使用の可否に関する情報(使用経歴データ)が保持されるため、上記の如く、ランプユニットの使用時に、当該ランプユニットの使用の可否を判定することができる。そして、その判定結果が使用不可である場合には、当該ランプユニットの点灯を行わないようにすることができる。これにより、ランプの無駄な点灯動作を回避することができる。   Further, in the present embodiment, since information (usage history data) relating to the availability of the lamp is held as the lamp management information, as described above, the availability of the lamp unit is determined when the lamp unit is used. can do. If the determination result is unusable, the lamp unit can be prevented from being turned on. Thereby, useless lighting operation of the lamp can be avoided.

さらに、本実施の形態では、ランプ管理情報として、当該ランプを識別するためのランプ識別データが保持されるため、上記の如く、ランプユニットの使用時に、当該ランプユニットが自身(プロジェクタ)に適合するかを判定することができる。そして、その判定結果が不適合である場合には、当該ランプユニットの点灯を行わないようにすることができる。これにより、不適合なランプに対する点灯動作を回避でき、ランプの破損等を未然に防止できる。    Further, in the present embodiment, since lamp identification data for identifying the lamp is held as the lamp management information, the lamp unit is adapted to itself (projector) when the lamp unit is used as described above. Can be determined. When the determination result is incompatible, the lamp unit can be prevented from being turned on. As a result, it is possible to avoid a lighting operation for a non-conforming lamp and prevent damage to the lamp.

以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施の形態に何ら制限されるものではない。また、本発明の実施形態は、上記以外に種々変更可能である。   Although the embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment. The embodiment of the present invention can be variously modified in addition to the above.

たとえば、上記実施の形態では、ランプユニットを2つ搭載可能なプロジェクタを例に挙げたが、ランプユニットの搭載数は、1つであってもよく、あるいは、3つ以上であっても良い。また、本発明に係るランプユニットは、プロジェクタ以外の製品にも適用可能である。   For example, in the above embodiment, a projector capable of mounting two lamp units is taken as an example, but the number of lamp units mounted may be one, or may be three or more. The lamp unit according to the present invention can also be applied to products other than projectors.

また、上記実施の形態では、ランプユニットを管理するためのランプ管理情報として、図11(b)に示す3種のデータを示したが、さらにこれ以外の情報をランプ管理情報に含めることも可能である。たとえば、ランプの照度や色ムラ等、当該ランプの特性に関する情報をランプ管理情報として含めることができる。こうすると、プロジェクタ側でこの情報をもとに適宜投写画像の補正処理を行うことができ、投写画像の品質を向上させることができる。   In the above embodiment, the three types of data shown in FIG. 11B are shown as the lamp management information for managing the lamp unit. However, other information can be included in the lamp management information. It is. For example, information related to the characteristics of the lamp, such as lamp illuminance and color unevenness, can be included as lamp management information. In this way, the projection image can be appropriately corrected based on this information on the projector side, and the quality of the projection image can be improved.

また、ランプユニットの名称、使用開始日、動作状態等に関する情報を、ユーザにより、適宜、ランプ管理情報に含め得るようにすることもできる。かかる情報は、たとえば、プロジェクタの操作部を介して入力され、あるいは、専用のインタフェースを介してパソコンから書き込むようにすることができる。こうすると、当該ランプユニットの固有情報を適宜ユーザが確認でき、ユーザの利便性を高めることができる。   In addition, information regarding the name of the lamp unit, the use start date, the operation state, and the like can be appropriately included in the lamp management information by the user. Such information can be input, for example, via the operation unit of the projector, or can be written from a personal computer via a dedicated interface. In this way, the user can appropriately confirm the unique information of the lamp unit, and the convenience for the user can be improved.

さらに、上記実施の形態では、使用毎に、使用対象のランプユニットからランプ管理情報を読み出し、読み出した管理情報で記憶部62を初期化するようにしたが、記憶部62の容量が十分に大きければ、2つのランプユニット10a、10bがそれぞれ装着された
際にランプ管理情報を読み出して記憶部62に格納するようにしても良い。
Furthermore, in the above-described embodiment, the lamp management information is read from the lamp unit to be used for each use, and the storage unit 62 is initialized with the read management information. However, the capacity of the storage unit 62 is sufficiently large. For example, the lamp management information may be read out and stored in the storage unit 62 when the two lamp units 10a and 10b are mounted.

この他、上記実施の形態では、ホルダ収容部800に、メイン基板に中継するための回路基板900が配されたが、ホルダ収容部800近傍の、ランプホルダ600側の基板保持部640に対応する位置にメイン基板を配することが可能であれば、メイン基板上のこの位置に、ランプホルダ600のコネクタ706と接合するコネクタを配置するようにしても良い。なお、本発明のコネクタ部は、上記実施の形態に示す形態の他、メイン基板側とランプホルダ側からそれぞれ引き出された配線に取り付けられた2つのコネクタを互いに手指で接合させる形態のものとすることもできる。   In addition, in the said embodiment, although the circuit board 900 for relaying to a main board | substrate was distribute | arranged to the holder accommodating part 800, it respond | corresponds to the board | substrate holding | maintenance part 640 by the side of the lamp holder 600 near the holder accommodating part 800. If it is possible to arrange the main board at a position, a connector that joins the connector 706 of the lamp holder 600 may be arranged at this position on the main board. In addition to the form shown in the above embodiment, the connector part of the present invention has a form in which two connectors attached to wirings respectively drawn from the main board side and the lamp holder side are joined to each other with fingers. You can also.

本発明の実施の形態は、特許請求の範囲に示された技術的思想の範囲内において、適宜、種々の変更が可能である。   The embodiments of the present invention can be appropriately modified in various ways within the scope of the technical idea shown in the claims.

10a、10b … ランプユニット
500 … ランプ
600 … ランプホルダ
640 … 基板保持部
700 … 回路基板
705 … 回路部(ランプ側回路部)
706 … コネクタ
800 … ホルダ収容部
820 … 基板保持部
900 … 回路基板
903 … コネクタ
54 … コントローラ(本体側回路部)
55 … メモリ(本体側回路部)
61 … 通信制御部(更新記憶部)
63 … 点灯・消灯検出部(情報更新部)
64 … 時間計測部(情報更新部)
65 … 演算部(情報更新部)
66 … 使用可否判定部(使用判定部、ランプ判定部)
68 … 使用可否更新部(更新記憶部)
71a、71b … 記憶部(記憶部)
10a, 10b ... Lamp unit 500 ... Lamp 600 ... Lamp holder 640 ... Substrate holding part 700 ... Circuit board 705 ... Circuit part (lamp side circuit part)
706 ... Connector 800 ... Holder housing part 820 ... Board holding part 900 ... Circuit board 903 ... Connector 54 ... Controller (main body side circuit part)
55 ... Memory (Body side circuit part)
61 ... Communication control unit (update storage unit)
63 ... lighting / extinguishing detection unit (information updating unit)
64 ... Time measurement unit (information update unit)
65 .. Calculation unit (information update unit)
66 ... Usability determination unit (use determination unit, lamp determination unit)
68 ... Usability update part (update storage part)
71a, 71b ... storage unit (storage unit)

Claims (1)

ランプを保持するランプホルダと、
前記ランプホルダに配されたランプ側回路部と、
前記ランプホルダを着脱可能に収容するホルダ収容部と、
本体側に配された本体側回路部と、
前記ランプ側回路部と前記本体側回路部とを電気的に接続するコネクタ部と、
を備え、
前記ランプ側回路部は、前記ランプの使用積算時間に関する積算時間情報を書き込みおよび読み出し可能に記憶する記憶部を有し、
前記記録部が記憶しているランプの使用積算時間は、ユーザに報知することができるように構成されていることを特徴とする映像表示装置。
A lamp holder for holding the lamp;
A lamp-side circuit unit arranged in the lamp holder;
A holder accommodating portion for detachably accommodating the lamp holder;
A main body side circuit section arranged on the main body side;
A connector part for electrically connecting the lamp side circuit part and the main body side circuit part;
With
The lamp side circuit unit has a storage unit that stores accumulated time information related to the accumulated accumulated time of the lamp so as to be able to write and read,
The video display device characterized in that the accumulated usage time of the lamp stored in the recording unit can be notified to a user.
JP2011264587A 2011-12-02 2011-12-02 Image display device and lamp unit Expired - Fee Related JP5335882B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011264587A JP5335882B2 (en) 2011-12-02 2011-12-02 Image display device and lamp unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011264587A JP5335882B2 (en) 2011-12-02 2011-12-02 Image display device and lamp unit

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008284684A Division JP5362325B2 (en) 2008-11-05 2008-11-05 Image display device and lamp unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012063789A true JP2012063789A (en) 2012-03-29
JP5335882B2 JP5335882B2 (en) 2013-11-06

Family

ID=46059483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011264587A Expired - Fee Related JP5335882B2 (en) 2011-12-02 2011-12-02 Image display device and lamp unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5335882B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007171302A (en) * 2005-12-19 2007-07-05 Sharp Corp Light source device, light source unit and projection image display apparatus
JP2007218948A (en) * 2006-02-14 2007-08-30 Seiko Epson Corp Projection type display apparatus and control method thereof
JP2008185712A (en) * 2007-01-29 2008-08-14 Seiko Epson Corp Projection type display device and light source unit for projection

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007171302A (en) * 2005-12-19 2007-07-05 Sharp Corp Light source device, light source unit and projection image display apparatus
JP2007218948A (en) * 2006-02-14 2007-08-30 Seiko Epson Corp Projection type display apparatus and control method thereof
JP2008185712A (en) * 2007-01-29 2008-08-14 Seiko Epson Corp Projection type display device and light source unit for projection

Also Published As

Publication number Publication date
JP5335882B2 (en) 2013-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5362325B2 (en) Image display device and lamp unit
JP2010113915A (en) Lamp operation device and image display apparatus
US6802615B2 (en) Projector and lamp information management method used for the same
US11194235B2 (en) Projector
JP5162429B2 (en) Lighting device, video display device, and mirror unit
JP5288999B2 (en) LIGHTING DEVICE, VIDEO DISPLAY DEVICE, AND LAMP UNIT
JP2009116207A (en) Electronic device
JP2018124311A (en) Projection optical device and projector
JP2010113323A (en) Image display device
JP4772162B2 (en) Video display device
JP5335882B2 (en) Image display device and lamp unit
JP2011158658A (en) Lens adaptor and projection type image display device
JP2004064010A (en) Electronic equipment equipped with dust removing device for removing dust adhering to dustproof filter and method of removing dust from dustproof filter
JP2008040016A (en) Liquid crystal display device
JP2012128253A (en) Projection type display device
JP2011028280A (en) Video display apparatus
JP5347550B2 (en) Optical apparatus and projector
JP5541058B2 (en) Projector and projection control method
JP2006301137A (en) Optical unit and projection type image display device
JP4016685B2 (en) Projector cooldown correct / incorrect count method and projector
JP5223527B2 (en) projector
JP2005208488A (en) Projection type video display device
JP2009288277A (en) Projector and control method for projector
JP2010134250A (en) Image display device and control method thereof
JP2008176032A (en) Projector

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130222

TRDD Decision of grant or rejection written
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20130628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5335882

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees