JP2012060448A - Bcml set and parameter file generating device - Google Patents

Bcml set and parameter file generating device Download PDF

Info

Publication number
JP2012060448A
JP2012060448A JP2010202072A JP2010202072A JP2012060448A JP 2012060448 A JP2012060448 A JP 2012060448A JP 2010202072 A JP2010202072 A JP 2010202072A JP 2010202072 A JP2010202072 A JP 2010202072A JP 2012060448 A JP2012060448 A JP 2012060448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
screen
parameter
data broadcast
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010202072A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5599270B2 (en
Inventor
Mamoru Takahara
護 高原
Masatoshi Nakata
将利 中田
Hiroyuki Enokido
大之 榎戸
Takuya Asazome
拓也 浅染
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Integrated Technology Inc
Original Assignee
NHK Integrated Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Integrated Technology Inc filed Critical NHK Integrated Technology Inc
Priority to JP2010202072A priority Critical patent/JP5599270B2/en
Publication of JP2012060448A publication Critical patent/JP2012060448A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5599270B2 publication Critical patent/JP5599270B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technique enabling even a person without high-level knowledge about BCML, BML, ARIB standards etc. to change layout information of data broadcast screen.SOLUTION: By making it possible to designate, on a Web browser, layout information of an object constituting the data broadcast screen, a layout BTB can be generated on the basis of the designated information. Then, the layout BTB is transmitted to a television receiver with an ECMA Script file which operates by reading the layout BTB as a parameter. This enables even a document-creating person without high-level knowledge to change layout information of data broadcast screen.

Description

本発明は、BCML(Broadcast Contents Markup Language)に関するファイル群からなるBCMLセット及びそのファイル群の一つであるパラメータファイルを生成するパラメータファイル生成装置に関する。   The present invention relates to a BCML set composed of a group of files related to BCML (Broadcast Contents Markup Language) and a parameter file generation apparatus that generates a parameter file that is one of the file groups.

従来、データ放送システムでは、放送局のデータ放送管理装置にレイアウト情報を予め保存しておき、このレイアウト情報に時々刻々と変わる記事情報を組み合わせて放送設備へ送出することが一般的であった。このレイアウト情報を適切に変更することは、BCML、BML(Broadcast Markup Language)及びARIB(Association of Radio Industries and Businesses)規格等の高度な知識を有していなければ難しかった。   Conventionally, in a data broadcasting system, layout information is generally stored in advance in a data broadcasting management device of a broadcasting station, and article information that changes every moment is combined with this layout information and transmitted to broadcasting equipment. It is difficult to appropriately change the layout information unless advanced knowledge such as BCML, BML (Broadcast Markup Language), and ARIB (Association of Radio Industries and Businesses) standards is provided.

例えば、特開2002−262223号公報(特許文献1)に記載された技術は、予めテンプレートとして用意されたレイアウト情報の中から選択したものに、広告情報をオーサリングルーツの画面上で結びつけを行うものである。この技術を用いれば、BCML、BML、及び、ARIB規格等に熟知していない者でも、レイアウト情報と広告情報(静止画、テキスト等)との結び付けを行うことができる。しかし、ここで注意すべきは、あくまでレイアウト情報は、予め用意されたものの中から選択するようになっており、依然としてレイアウト情報の変更には、BCML、BML、及び、ARIB規格等の高度な知識が必要である。   For example, in the technique described in Japanese Patent Laid-Open No. 2002-262223 (Patent Document 1), advertising information is linked on the screen of the authoring root to the one selected from layout information prepared in advance as a template. It is. By using this technique, even those who are not familiar with BCML, BML, ARIB standards, etc. can link layout information and advertisement information (still images, text, etc.). However, it should be noted here that layout information is selected from those prepared in advance, and advanced knowledge such as BCML, BML, and ARIB standards is still necessary for changing layout information. is required.

特開2002−262223号公報JP 2002-262223 A

ところで、近年、レイアウト情報を、BCML、BML、及び、ARIB規格等の高度な知識を有しない者でも変更できるようにしたいというニーズが高まってきている。具体的な一例としては、地方のCATV局において、データ放送のレイアウト情報を容易に変更したいというニーズの高まりがある。   Incidentally, in recent years, there has been an increasing need to be able to change layout information even by those who do not have advanced knowledge such as BCML, BML, and ARIB standards. As a specific example, there is a growing need to easily change layout information of data broadcasting in a local CATV station.

本発明は、このような問題にかんがみなされたものであり、レイアウト情報を、BCML、BML、及び、ARIB規格等の高度な知識を有しない者でも変更できるようにする技術を提供することを目的とする。   The present invention has been considered in view of such a problem, and an object of the present invention is to provide a technique that allows a person who does not have advanced knowledge such as BCML, BML, and ARIB standards to change layout information. And

上記課題を解決するためになされた第一の発明のBCMLセットは、データ放送画面を構成するための情報が記述されたBMLファイルと、パラメータファイルと、テレビ受信機の内蔵するコンピュータにおいて実行されるスクリプトであって、前記BMLファイル内、又は、別ファイルに記述されたスクリプトと、前記各ファイルを管理するための情報を有するBCMLファイルとを備える。このうち、BMLファイルは、データ放送画面のレイアウトの少なくとも一部が未定となっている(全部が未定であってもよい)。また、パラメータファイルは、前記BMLファイルにおいて未定となっているレイアウトを設定するための情報がバイナリーテーブルファイル形式で記述されたものである。また、スクリプトは、前記パラメータファイル及び前記BMLファイルに基づいて、前記BMLファイルにおいて未定であったレイアウトが設定されたデータ放送画面を構成する。なお、ここでいう「レイアウト」というのは、データ放送画面を構成するオブジェクト(ボタン,コンテンツの表示領域)の数,位置,大きさ,色等の少なくとも一つを意味する。   The BCML set of the first invention made to solve the above problems is executed in a BML file in which information for configuring a data broadcast screen is described, a parameter file, and a computer built in the television receiver. The script includes a script described in the BML file or in another file, and a BCML file having information for managing the files. Among these, at least a part of the layout of the data broadcasting screen of the BML file is undetermined (the whole may be undetermined). Further, the parameter file is information in which a layout that is undetermined in the BML file is described in a binary table file format. The script forms a data broadcast screen in which a layout that has not been determined in the BML file is set based on the parameter file and the BML file. The “layout” here means at least one of the number, position, size, color, etc. of objects (buttons, content display areas) constituting the data broadcast screen.

このようなBCMLセットによれば、パラメータファイルを編集することにより、BMLファイルにおいて未定となっているレイアウトを変更することができる。すなわち、レイアウト編集者がパラメータファイルに記述されている情報の意味さえ知っていれば、BCML、BML、及び、ARIB規格等の高度な知識を知らなくてもデータ放送画面のレイアウトを変更することができる。また、レイアウトの設定情報がパラメータファイルにまとまっていれば、レイアウトの管理も容易である。また、一旦、本発明のBCMLセットを放送局からテレビ受信機に送った後に、新たなパラメータファイルを放送局からテレビ受信機に送ることによっても、データ放送画面のレイアウトを変更することができる。したがって、BMLファイルよりも通常小さいファイルサイズになるパラメータファイルを送ることにより、データ放送画面のレイアウトを変更することもでき、通信データ量の削減に役立つ。   According to such a BCML set, a layout that is undetermined in the BML file can be changed by editing the parameter file. That is, as long as the layout editor knows the meaning of the information described in the parameter file, the layout of the data broadcast screen can be changed without knowing advanced knowledge such as BCML, BML, and ARIB standards. it can. If layout setting information is gathered in a parameter file, the layout can be easily managed. The layout of the data broadcast screen can also be changed by sending a new parameter file from the broadcast station to the television receiver after the BCML set of the present invention is sent from the broadcast station to the television receiver. Therefore, by sending a parameter file that normally has a smaller file size than the BML file, the layout of the data broadcast screen can be changed, which is useful for reducing the amount of communication data.

第二の発明のBCMLセットは、パラメータファイルがインターネットブラウザ上に表示された画面に基づいてレイアウト編集者が操作することにより生成さるものであることを特徴とする。具体的には、例えば、CMS(Content Management System)によってパラメータファイルが生成されるとよい。   The BCML set of the second invention is characterized in that the parameter file is generated by an operation by a layout editor based on a screen displayed on an Internet browser. Specifically, for example, the parameter file may be generated by a CMS (Content Management System).

このようにパラメータファイルが生成されるようになっていれば、レイアウト編集者はより手軽にデータ放送画面のレイアウトを変更することができる。
第三の発明のBCMLセットは、さらに、データ放送画面に用いるコンテンツのデータを含むコンテンツファイルを有しており、前記スクリプトは、さらに、前記コンテンツファイルを読み込んで前記コンテンツを含むデータ放送画面を構成することを特徴とする。
If the parameter file is generated in this way, the layout editor can more easily change the layout of the data broadcast screen.
The BCML set of the third invention further includes a content file including content data used for a data broadcast screen, and the script further reads the content file to form a data broadcast screen including the content. It is characterized by doing.

このようになっていれば、データ放送画面のレイアウトとコンテンツとを対応させながら、データ放送画面のレイアウトを変更できるため、より柔軟なレイアウト変更を行うことができる。   With this configuration, the layout of the data broadcast screen can be changed while associating the layout of the data broadcast screen with the content, so that a more flexible layout change can be performed.

第四の発明は、前記BMLファイルが、データ放送画面を構成する少なくとも一部のオブジェクトの挙動についても未定になっており、前記パラメータファイルには、前記BMLファイルにおいて未定となっているオブジェクトの挙動を設定するための情報もバイナリーテーブルファイル形式で記述されており、前記スクリプトは、前記パラメータファイル及び前記BMLファイルに基づいて、前記BMLファイルにおいて未定であったオブジェクトの挙動が設定されたデータ放送画面を構成することを特徴とするBCMLセットである。なお、ここでいう「挙動」というのは、コンテンツやボタンにフォーカスがあたったときの動作や、決定操作がなされたときの動作等の少なくとも一つを意味する。また、BMLファイルにおいて、データ放送画面を構成する全てのオブジェクトの挙動が未定になっていてもよい。   According to a fourth aspect of the present invention, the behavior of at least a part of objects constituting the data broadcast screen is undecided in the BML file, and the behavior of an object that is undetermined in the BML file is included in the parameter file. Is also described in a binary table file format, and the script is based on the parameter file and the BML file, and a data broadcast screen in which the behavior of an object that has not been determined in the BML file is set It is a BCML set characterized by comprising. The “behavior” here means at least one of an operation when the content or button is focused, an operation when a determination operation is performed, and the like. Further, in the BML file, the behavior of all the objects constituting the data broadcast screen may be undetermined.

このようなBCMLセットであれば、パラメータファイルを編集することにより、BMLファイルにおいて未定となっているオブジェクトの挙動を変更することができる。すなわち、挙動編集者がパラメータファイルに記述されている情報の意味さえ知っていれば、BCML、BML、及び、ARIB規格等の高度な知識を知らなくてもデータ放送画面のオブジェクトの挙動を変更することができる。また、挙動の設定情報がパラメータファイルにまとまっていれば、挙動の管理も容易である。また、一旦、本発明のBCMLセットを放送局からテレビ受信機に送った後に、新たなパラメータファイルを放送局からテレビ受信機に送ることによっても、データ放送画面の挙動を変更することができる。したがって、BMLファイルよりも通常小さいファイルサイズになるパラメータファイルを送ることにより、データ放送画面の挙動を変更することもでき、通信データ量の削減に役立つ。   With such a BCML set, it is possible to change the behavior of an object that has not been determined in the BML file by editing the parameter file. In other words, as long as the behavior editor knows the meaning of the information described in the parameter file, the behavior of the object on the data broadcasting screen is changed without knowing advanced knowledge such as BCML, BML, and ARIB standards. be able to. In addition, if behavior setting information is collected in a parameter file, behavior management is easy. The behavior of the data broadcast screen can also be changed by sending a new parameter file from the broadcast station to the television receiver after the BCML set of the present invention is sent from the broadcast station to the television receiver. Therefore, the behavior of the data broadcast screen can be changed by sending a parameter file that normally has a smaller file size than the BML file, which is useful for reducing the amount of communication data.

第五の発明のパラメータ生成装置は、提示手段と、受付手段と、パラメータファイル生成手段とを備えることを特徴とする。提示手段は、データ放送画面のレイアウトの少なくとも一部が未定となったBMLファイルファイルにおけるその未定の要素(開始タグと終了タグとよって定義された情報)に関する情報の入力を操作者に促す手段である。なお、ここでいう「レイアウト」というのは、データ放送画面を構成するオブジェクト(ボタン,コンテンツの表示領域)の数,位置,大きさ,色等の少なくとも一つを意味する。また、受付手段は、前記提示手段により操作者に促された前記情報の入力を前記操作者より受け付ける手段である。また、パラメータファイル生成手段は、前記BMLファイルにおいて未定であったレイアウトが設定されたデータ放送画面を、テレビ受信機の内蔵するコンピュータにおいて実行されるスクリプトが構成するために用いるバイナリーテーブルファイル形式のパラメータファイルを、前記受付手段によって受け付けた前記情報に基づき生成する手段である。   According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a parameter generation device including a presentation unit, a reception unit, and a parameter file generation unit. The presenting means is means for prompting the operator to input information regarding the undecided element (information defined by the start tag and end tag) in the BML file file in which at least a part of the layout of the data broadcast screen is undecided. is there. The “layout” here means at least one of the number, position, size, color, etc. of objects (buttons, content display areas) constituting the data broadcast screen. The accepting means is means for accepting the input of the information prompted by the operator by the presenting means from the operator. Further, the parameter file generation means is a parameter in a binary table file format used for constructing a data broadcast screen in which a layout that has not been determined in the BML file is set by a script executed in a computer built in the television receiver. It is means for generating a file based on the information received by the receiving means.

このようなパラメータファイル生成装置によれば、レイアウト編集者が提示手段によって促されたレイアウトに関する情報を受付手段に入力することにより、BMLファイルにおいて未定であったレイアウトが設定されたデータ放送画面が構成される際に用いられるパラメータファイルが生成される。このため、提示手段が促す入力を促す方法が適切であれば、レイアウト編集者は、BCML、BML、及び、ARIB規格等の高度な知識を知らなくてもデータ放送画面のレイアウトを変更することができる。   According to such a parameter file generation device, the layout editor inputs information related to the layout urged by the presenting means to the accepting means, whereby a data broadcast screen in which a layout that has not been determined in the BML file is configured. A parameter file is generated for use in the process. For this reason, if the method of prompting the input prompted by the presentation means is appropriate, the layout editor can change the layout of the data broadcast screen without knowing advanced knowledge such as BCML, BML, and ARIB standards. it can.

また、第六の発明のパラメータ生成装置は、前記BMLファイルが、データ放送画面を構成する少なくとも一部のオブジェクトの挙動についても未定になっており、前記提示手段は、前記挙動に関する情報の入力も操作者に促し、前記受付手段は、前記提示手段により操作者に促された前記情報の入力も操作者より受け付け、前記パラメータファイル生成手段は、前記スクリプトが前記挙動を設定するために用いるパラメータファイルを前記受付手段が受け付けた前記情報に基づき生成することを特徴とする。なお、「挙動」というのは、コンテンツやボタンにフォーカスがあたったときの動作や、決定操作がなされたときの動作等の少なくとも一つを意味する。   In the parameter generation device of the sixth invention, the BML file is also undetermined for the behavior of at least some of the objects constituting the data broadcast screen, and the presenting means is also capable of inputting information regarding the behavior. Prompting the operator, the accepting means also accepts input of the information prompted by the operator by the presenting means from the operator, and the parameter file generating means is a parameter file used by the script to set the behavior Is generated based on the information received by the receiving means. The “behavior” means at least one of an operation when the content or button is focused, an operation when a determination operation is performed, and the like.

このようなパラメータファイル生成装置によれば、挙動編集者が提示手段によって促された未定の挙動に関する情報を受付手段に入力することにより、BMLファイルにおいて未定であった挙動が設定されたデータ放送画面が構成される際に用いられるパラメータファイルが生成される。このため、提示手段が促す入力を促す方法が適切であれば、挙動編集者は、BCML、BML、及び、ARIB規格等の高度な知識を知らなくてもデータ放送画面の挙動を変更することができる。   According to such a parameter file generation device, the behavior editor inputs information relating to the undetermined behavior prompted by the presentation unit to the receiving unit, whereby the data broadcast screen in which the undetermined behavior is set in the BML file A parameter file to be used when is configured is generated. For this reason, if the method of prompting the input prompted by the presenting means is appropriate, the behavior editor can change the behavior of the data broadcast screen without knowing advanced knowledge such as BCML, BML, and ARIB standards. it can.

第七の発明のパラメータファイル生成装置は、パラメータファイル生成手段が、さらに、前記パラメータファイルと同等の内容を含むXML形式のファイルを生成することを特徴とする。   The parameter file generating device of the seventh invention is characterized in that the parameter file generating means further generates an XML format file including contents equivalent to the parameter file.

このようにパラメータファイルと同等の内容を含むXML形式のファイルが生成されるようになっていれば、上述したスクリプトと同様の機能を有するJAVAScript等のスクリプトを別途用意すれば、編集者が高価なデータ放送用ブラウザを用意しなくても汎用的なインターネットブラウザを用いてデータ放送画面のテスト閲覧をすることが可能になり、パラメータファイルの適切な編集を容易に行える。   In this way, if an XML format file containing the same content as the parameter file is generated, if a script such as JAVAScript having the same function as the script described above is prepared separately, the editor is expensive. Even without preparing a data broadcasting browser, it is possible to perform a test browsing of the data broadcasting screen using a general-purpose Internet browser, and the parameter file can be easily edited appropriately.

実施形態のデータ放送画面制作システムの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the data broadcast screen production system of embodiment. CMSサーバが有する機能を説明するための機能説明図である。It is a function explanatory view for explaining a function which a CMS server has. 原稿作成者の業務フローを説明するためのフローチャートである。6 is a flowchart for explaining a workflow of a manuscript creator. BCMLセットの一例を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating an example of a BCML set. レイアウトBTBを編集する際の画面例である。It is an example of a screen at the time of editing the layout BTB. 方向ボタン押下処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating a direction button press process. 移動先フォーカス項目検索処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating a movement destination focus item search process. フォーカス移動を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating a focus movement. フォーカス移動を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating a focus movement. データ放送画面の一例である。It is an example of a data broadcast screen. 機能を説明するためのデータ放送画面例である。It is an example of a data broadcast screen for demonstrating a function. BMLファイル読み込み処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating a BML file reading process. Onloadイベント処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating Onload event processing. パラメータ適用処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating a parameter application process. 要素割り当て処理を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating an element allocation process. CSSファイルの中身の一例及びBMLファイルの汎用要素群の一例である。It is an example of the content of a CSS file, and an example of the general purpose element group of a BML file. レイアウトBTBとテンプレートBTBの結合を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the coupling | bonding of layout BTB and template BTB. 色グループBTB及び色マスタBTBを説明するための表である。It is a table | surface for demonstrating the color group BTB and the color master BTB. BMLファイルの一例である。It is an example of a BML file. レイアウトXMLファイルの一例である。It is an example of a layout XML file. テンプレートXMLファイルの一例である。It is an example of a template XML file. 色グループXMLファイルの一例である。It is an example of a color group XML file. 色マスタXMLファイルの一例である。It is an example of a color master XML file.

以下、本発明が適用された実施形態について図面を用いて説明する。なお、本発明の実施の形態は、下記の実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態を採りうる。   Embodiments to which the present invention is applied will be described below with reference to the drawings. The embodiment of the present invention is not limited to the following embodiment, and can take various forms as long as they belong to the technical scope of the present invention.

[1.全体構成]
図1は、実施形態のデータ放送画面制作システム11の概略構成を示すブロック図である。データ放送画面制作システム11は、複数台の原稿作成者端末13a,13b,13cと、ネットワーク15と、データ放送技術者端末16と、CMSサーバ17と、データ放送送出装置19とを備える。
[1. overall structure]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a data broadcast screen production system 11 according to the embodiment. The data broadcast screen production system 11 includes a plurality of document creator terminals 13a, 13b, and 13c, a network 15, a data broadcast engineer terminal 16, a CMS server 17, and a data broadcast transmission device 19.

原稿作成者端末13a,13b,13cは、CMSサーバ17より提供される入力画面に対して、データ放送画面に関する原稿の入力、コンテンツの指定、レイアウト・挙動の編集を原稿作成者が実施するための端末である。また、原稿作成者端末13a,13b,13cは、原稿作成者が作成したデータ放送画面の送出を、原稿作成者とは別の責任者が承認操作をするための端末としても兼ねる。原稿作成者端末13a,13b,13cは、広く知られたパーソナルコンピュータ(モニタ、キーボード、マウス、本体等からなるコンピュータ)に、オペレーティングシステム及びWebブラウザがインストールされて構成されるとともに、ネットワーク15を介してCMSサーバ17と通信可能に構成されている。なお、図1では、データ放送画面制作システム11は3台の原稿作成者端末13a,13b,13cを有しているが、3台に限定されるものではない。   The manuscript creator terminals 13a, 13b, and 13c are used for the manuscript creator to perform manuscript input, data designation, and layout / behavior editing on the data broadcast screen on the input screen provided by the CMS server 17. It is a terminal. In addition, the document creator terminals 13a, 13b, and 13c also serve as terminals for sending out the data broadcast screen created by the document creator and for a responsible person different from the document creator to perform an approval operation. The manuscript creator terminals 13 a, 13 b, and 13 c are configured by installing an operating system and a web browser on a widely known personal computer (a computer including a monitor, a keyboard, a mouse, a main body, and the like), and via the network 15. The CMS server 17 is communicable. In FIG. 1, the data broadcast screen production system 11 has three document creator terminals 13a, 13b, and 13c, but is not limited to three.

ネットワーク15は、インターネットやイントラネット等のネットワークであり、当該ネットワーク15に接続された機器が相互に通信可能なように構成されている。
データ放送技術者端末16は、CMSサーバ17により原稿作成者端末13a,13b,13cへ提供される入力画面に関する各種の設定及び登録作業を、データ放送技術者が行うための端末である。データ放送技術者端末16は、広く知られたパーソナルコンピュータに、オペレーティングシステム、Webブラウザ、CMS管理ソフトウェア、BMLファイル,CSSファイル,スクリプトファイル等を作成するためのソフトウェアがインストールされて構成さるとともに、ネットワーク15を介してCMSサーバ17と通信可能に構成されている。
The network 15 is a network such as the Internet or an intranet, and is configured such that devices connected to the network 15 can communicate with each other.
The data broadcasting engineer terminal 16 is a terminal used by the data broadcasting engineer to perform various settings and registration operations related to the input screen provided to the document creator terminals 13a, 13b, and 13c by the CMS server 17. The data broadcasting engineer terminal 16 is configured by installing software for creating an operating system, a web browser, CMS management software, a BML file, a CSS file, a script file, and the like on a well-known personal computer, 15 is configured to be communicable with the CMS server 17 via the network 15.

CMSサーバ17は、原稿作成者端末13a,13b,13cに対して、データ放送画面に関する情報を入力するための画面を提供し、入力された情報に基づくBCMLセット(BCMLセットの詳細は後述する。)をデータ放送送出装置19へ出力するサーバである。CMSサーバ17は、広く知られたサーバ装置に、オペレーティングシステム及びCMSソフトウェアがインストールされて構成されるとともに、原稿作成者端末13a,13b,13c及びデータ放送送出装置19と通信可能に構成されている。なお、CMSサーバ17は、1台のサーバ装置から構成されていてもよいし、連携する複数台のサーバ装置から構成されていてもよい。   The CMS server 17 provides a screen for inputting information related to the data broadcast screen to the document creator terminals 13a, 13b, and 13c, and a BCML set based on the input information (details of the BCML set will be described later). ) To the data broadcast transmission device 19. The CMS server 17 is configured by installing an operating system and CMS software in a well-known server device, and is configured to be able to communicate with the document creator terminals 13a, 13b, 13c and the data broadcast transmission device 19. . In addition, the CMS server 17 may be comprised from one server apparatus, and may be comprised from the several server apparatus which cooperates.

データ放送送出装置19は、データ放送送出装置は、CMSサーバ17より出力されるBCMLセットを管理して所定の時間に図示しない放送設備へ送出して、データ放送として放送されるようにするものである。   The data broadcast transmission device 19 manages the BCML set output from the CMS server 17 and transmits it to a broadcast facility (not shown) at a predetermined time so as to be broadcast as a data broadcast. is there.

[2.CMSサーバの説明]
図2は、CMSサーバ17が有する機能を説明するための機能説明図である。図2に示すように、CMSサーバ17は、画面生成機能21、承認機能23、プレビュー機能25、ユーザ管理機能27、入力チェック機能29、DB31、ファイル保存領域33、スケジュール管理機能35、CSV生成機能37、BTB変換機能39、及び、コンテンツ変換機能41を有する。
[2. Explanation of CMS server]
FIG. 2 is a function explanatory diagram for explaining the functions of the CMS server 17. As shown in FIG. 2, the CMS server 17 includes a screen generation function 21, an approval function 23, a preview function 25, a user management function 27, an input check function 29, a DB 31, a file storage area 33, a schedule management function 35, and a CSV generation function. 37, a BTB conversion function 39, and a content conversion function 41.

(1)画面生成機能21
画面生成機能21は、原稿作成者端末13a,13b,13cに対して提供するための各種の画面を生成する機能である。ここで提供する画面としては、ログイン画面、メニュー画面、画面テンプレート編集画面、コンテンツ入力画面、承認依頼画面、及び、承認実行画面等である。
(1) Screen generation function 21
The screen generation function 21 is a function for generating various screens to be provided to the document creator terminals 13a, 13b, and 13c. The screens provided here are a login screen, a menu screen, a screen template editing screen, a content input screen, an approval request screen, an approval execution screen, and the like.

ログイン画面というのは、データ放送画面制作システム11にログインするための画面である。
メニュー画面というのは、画面テンプレート編集画面、コンテンツ入力画面、承認依頼画面、及び 承認実行画面の各画面と対応付けられたボタンが並べられた画面であり、そのボタンが画面上で押下されることによってそのボタンに対応付けられた画面が表示されるようになっている。なお、ログイン者の権限によっては、表示されないボタンもある。
The login screen is a screen for logging in to the data broadcast screen production system 11.
The menu screen is a screen in which buttons associated with the screen template editing screen, content input screen, approval request screen, and approval execution screen are arranged, and the button is pressed on the screen. The screen associated with the button is displayed. Some buttons may not be displayed depending on the authority of the login user.

画面テンプレート編集画面というのは、画面テンプレートの新規作成、及び、既存の画面テンプレートの内容を変更するための画面である。なお、各画面テンプレートというのは、テレビ受信機に表示されるデータ放送画面内のオブジェクトのレイアウト(数、位置、大きさ)、オブジェクトの挙動(フォーカスがあたったときの動作や、決定操作がなされた際の動作)、及び、テレビ受信機のリモコンの色ボタンを操作がされた際の動作等が定義されたものである。   The screen template editing screen is a screen for newly creating a screen template and changing the contents of an existing screen template. Each screen template refers to the layout (number, position, size) of objects in the data broadcast screen displayed on the television receiver, the behavior of the objects (the action when focused, and the decision operation). The operation when the color button of the remote control of the television receiver is operated is defined.

コンテンツ入力画面というのは、データ放送画面に用いる画面テンプレートを、作成済みの画面テンプレートの中から選択するとともに、その選択した画面テンプレートに当てはめるコンテンツの入力、すなわち、記事情報のタイトルや本文をはじめとするテキストの入力及び各種のモノメディア(画像、簡易動画(MNGファイル、アニメーションGIFファイル等)、及び、オーディオ)のファイル名の指定を行うための画面である。なお、この画面からモノメディアをCMSサーバ17へアップロードすることもできる。   The content input screen is used to select a screen template to be used for the data broadcast screen from among the created screen templates, and to input content to be applied to the selected screen template, that is, the title and body of the article information. This is a screen for inputting the text to be used and specifying the file names of various mono media (images, simple moving images (MNG files, animated GIF files, etc.), and audio). Note that mono media can be uploaded to the CMS server 17 from this screen.

承認依頼画面というのは、原稿作成者が作成したデータ放送画面の送出について、原稿作成者とは別の責任者に原稿作成者が依頼するための画面である。
承認実行画面というのは、原稿作成者が作成したデータ放送画面の送出を、原稿作成者より依頼された責任者が承認操作をするための画面である。
The approval request screen is a screen for the manuscript creator to request a responsible person different from the manuscript creator for transmission of the data broadcast screen created by the manuscript creator.
The approval execution screen is a screen for the responsible person requested by the manuscript creator to perform an approval operation to transmit the data broadcast screen created by the manuscript creator.

(2)承認機能23
承認機能23は、原稿作成者が作成したデータ放送画面の送出を承認する機能を有する。具体的には、どのデータ放送画面が承認待ちであり、どのデータ放送画面が承認済みであるかといった情報の管理機能を有する。承認結果はDB31に書き込まれて、承認されたデータ放送画面は、そのデータ放送画面に関するファイルがデータ放送送出装置19へ送出可能になる。なお、本実施形態では、承認作業は原稿作成者端末13a,13b,13cにおいて承認者のユーザIDでログインすることによって実施することができる。
(2) Approval function 23
The approval function 23 has a function of approving transmission of the data broadcast screen created by the manuscript creator. Specifically, it has an information management function such as which data broadcast screen is waiting for approval and which data broadcast screen has been approved. The approval result is written in the DB 31, and the approved data broadcast screen can send a file related to the data broadcast screen to the data broadcast transmission device 19. In the present embodiment, the approval operation can be performed by logging in with the user ID of the approver at the document creator terminals 13a, 13b, and 13c.

(3)プレビュー機能25
プレビュー機能25は、原稿作成者が作成したデータ放送画面のプレビューをWebブラウザ上で実現するための機能であり、データ放送画面を構成する各バイナリーテーブファイルと同等の内容をXML形式のファイルで出力し、それらXML形式のファイルと、それらXML形式のファイルに基づいてデータ放送画面を構成することが可能なJAVAスクリプトとを、原稿作成者端末13a,13b,13cへ送信する機能を有する。
(3) Preview function 25
The preview function 25 is a function for realizing a preview of the data broadcast screen created by the manuscript creator on the Web browser, and outputs the contents equivalent to each binary table file constituting the data broadcast screen as an XML format file. The XML format file and a JAVA script capable of constructing a data broadcast screen based on the XML format file are transmitted to the document creator terminals 13a, 13b, and 13c.

(4)ユーザ管理機能27
ユーザ管理機能27は、データ放送画面制作システム11を使用するユーザを管理する機能で、ユーザ毎にログインIDとパスワードと権限とが対応付けられてDB31に記憶されているユーザ情報を参照して、ログイン可否を決定する。なお、権限の種類としては、原稿作成者としての権限、承認者としての権限、データ放送技術者としての権限の3種類がある。原稿作成者というのは、画面テンプレート編集画面において画面テンプレートを新規作成したり編集したりするとともに、コンテンツ入力画面において画面テンプレートを選択してコンテンツを入力する作業を行う者である。また、承認者というのは、原稿作成者によって完成されたデータ放送画面について、承認を行う者である。また、データ放送技術者というのは、CMSサーバ17が提供する各画面内容の編集、データ放送送出装置19へ送信されるBMLファイル、CSSファイル、スクリプトファイル等の各種ファイルを設定する者である。
(4) User management function 27
The user management function 27 is a function for managing users who use the data broadcast screen production system 11, and refers to user information stored in the DB 31 in which a login ID, a password, and an authority are associated with each user. Decide whether to log in. Note that there are three types of authority: authority as a document creator, authority as an approver, and authority as a data broadcasting engineer. The manuscript creator is a person who creates and edits a new screen template on the screen template editing screen, and selects the screen template on the content input screen to input content. An approver is a person who approves a data broadcast screen completed by a manuscript creator. The data broadcasting engineer is a person who edits the contents of each screen provided by the CMS server 17 and sets various files such as a BML file, a CSS file, and a script file transmitted to the data broadcasting transmission device 19.

(5)入力チェック機能29
入力チェック機能29は、コンテンツ入力画面で入力されたテキスト及び指定されたモノメディアが、ARIB規格に合致したものであるかどうかのチェック機能を有する。また、画面テンプレート編集画面で入力された情報が、ARIB規格に合致したものであるかどうかのチェック機能も有する。チェック結果は、DB31に書き込まれ、画面生成機能21によってその情報が読み出され、原稿作成者端末13a,13b,13cへチェック結果が表示されるようになっている。
(5) Input check function 29
The input check function 29 has a check function for checking whether the text input on the content input screen and the designated mono-media are in conformity with the ARIB standard. In addition, it also has a check function for checking whether information input on the screen template editing screen conforms to the ARIB standard. The check result is written in the DB 31, the information is read by the screen generation function 21, and the check result is displayed on the document creator terminals 13a, 13b, and 13c.

(6)DB31
DB31は、データ放送画面を管理するための各種の情報を記憶するためのデータベースであり、その情報は、CMSサーバ17が有する各機能から参照又は書き込みがなされる。
(6) DB31
The DB 31 is a database for storing various types of information for managing the data broadcast screen, and the information is referred to or written from each function of the CMS server 17.

(7)ファイル保存領域33
ファイル保存領域33は、データ放送画面に関連する各種のファイルを記憶するための領域であり、BMLファイル、CSSファイル、スクリプトファイル、モノメディアのファイル等が記憶される。
(7) File storage area 33
The file storage area 33 is an area for storing various files related to the data broadcast screen, and stores BML files, CSS files, script files, mono-media files, and the like.

(8)スケジュール管理機能35
スケジュール管理機能35は、スケジュールにしたがって承認済みのデータ放送画面に関連する情報をDB31から読み出すとともに、関連するファイルをファイル保存領域33から読み出し、これらをファイルとしてデータ放送送出装置19へ送信する機能を有する。なお、データ放送送出装置19へ送出する際に、バイナリーテーブルファイル形式で送信するファイルについては、CSV生成機能37及びBTB変換機能39を介し、バイナリーテーブルファイル形式に変換してから送信する。また、コンテンツのファイルのうち、モノメディアはARIB規格に合致するようにコンテンツ変換機能41を介して変換してから送信する。これら、CMSサーバ17からデータ放送送出装置19へ送信されるファイル群をBCMLセットと称す。BCMLセットの詳細は後述する。
(8) Schedule management function 35
The schedule management function 35 has a function of reading information related to the approved data broadcast screen from the DB 31 according to the schedule, reading related files from the file storage area 33, and transmitting them to the data broadcast transmission device 19 as files. Have. It should be noted that a file to be transmitted in the binary table file format when it is transmitted to the data broadcast transmission device 19 is transmitted after being converted into the binary table file format via the CSV generation function 37 and the BTB conversion function 39. In addition, among the content files, mono media is transmitted after being converted through the content conversion function 41 so as to conform to the ARIB standard. A group of files transmitted from the CMS server 17 to the data broadcast transmission device 19 is referred to as a BCML set. Details of the BCML set will be described later.

(9)CSV生成機能37
CSV生成機能37は、バイナリーテーブルファイル形式でデータ放送送出装置19へ送信するデータをスケジュール管理機能35より受け取り、BTB変換機能39が読み込み可能なCSV形式のファイルでBTB変換機能39へ出力する。
(9) CSV generation function 37
The CSV generation function 37 receives data to be transmitted to the data broadcast transmission device 19 in the binary table file format from the schedule management function 35 and outputs the data to the BTB conversion function 39 as a CSV format file that can be read by the BTB conversion function 39.

(10)BTB変換機能39
BTB変換機能39は、CSV生成機能37より渡されたCSV形式のファイルを受け取り、バイナリーテーブルファイル形式に変換してデータ放送送出装置19へ送信する。
(10) BTB conversion function 39
The BTB conversion function 39 receives the CSV format file passed from the CSV generation function 37, converts it into a binary table file format, and transmits it to the data broadcast transmission device 19.

(11)コンテンツ変換機能41
コンテンツ変換機能41は、スケジュール管理機能35より渡されたモノメディアのうち、ARIB規格に合致していないモノメディアのファイルを、ARIB規格に合致するように変換を行った後、データ放送送出装置19へ送信する。
(11) Content conversion function 41
The content conversion function 41 converts the mono media file that does not conform to the ARIB standard among the mono media delivered from the schedule management function 35 so as to conform to the ARIB standard, and then the data broadcast transmission device 19. Send to.

[3.原稿作成者の業務フローの説明]
次に、本発明と最も関係性が深い原稿作成者の業務フローについて、図3のフローチャートに基づいて説明する。
[3. Description of the workflow of the manuscript creator]
Next, the work flow of the manuscript creator most closely related to the present invention will be described based on the flowchart of FIG.

原稿作成者は、原稿作成者端末13a,13b,13cを操作してデータ放送画面制作システム11にログインを行う(S105)。このログイン処理は、主にユーザ管理機能27によって実現される。原稿作成者としての権限でデータ放送画面制作システム11にログインを行うと、画面テンプレート編集画面、コンテンツ入力画面、及び、承認依頼画面のそれぞれに対応付けられたボタンが配置されたメニュー画面が画面生成機能21によりモニタに表示され、各画面に対応する作業が実行可能になる。   The manuscript creator operates the manuscript creator terminals 13a, 13b, and 13c to log in the data broadcast screen production system 11 (S105). This login process is mainly realized by the user management function 27. When logging in to the data broadcasting screen production system 11 with the authority as a manuscript creator, a menu screen in which buttons associated with the screen template editing screen, the content input screen, and the approval request screen are arranged is generated as a screen. It is displayed on the monitor by the function 21 and the work corresponding to each screen can be executed.

次に原稿作成者は、画面テンプレート編集画面に対応付けられたボタンを画面上で押下して、画面テンプレート編集画面を表示させる(S110)。なお、画面テンプレートには、画面に関するレイアウト情報、及び、画面を構成するオブジェクトの挙動情報等が定義されている。具体的には、コンテンツを配置するためのオブジェクトやボタン等の位置や大きさや色、ボタンが操作された際の挙動、リモコンの色ボタンが操作された際の挙動が定義されている。この画面テンプレートは、後述するBCMLセット51から、モノメディアファイル55、コンテンツファイル67、及び、BCMLファイル69を除いた残りが相当する(図4参照)。画面テンプレート編集画面については後述する。なお、過去に作成した画面テンプレートをそのまま使用する場合は、本ステップをスキップすればよい。   Next, the document creator presses a button associated with the screen template editing screen on the screen to display the screen template editing screen (S110). In the screen template, layout information about the screen, behavior information of objects constituting the screen, and the like are defined. Specifically, the position, size, and color of objects and buttons for arranging content, the behavior when the buttons are operated, and the behavior when the color buttons of the remote control are operated are defined. This screen template corresponds to the rest of the BCML set 51 described later, excluding the monomedia file 55, the content file 67, and the BCML file 69 (see FIG. 4). The screen template editing screen will be described later. Note that this step can be skipped if screen templates created in the past are used as they are.

次に原稿作成者は、メニュー画面でコンテンツ入力画面に対応するボタンを押下し、コンテンツ入力画面を表示させる(S115)。このコンテンツ入力画面では、原稿作成者は、まず、コンテンツを入力する画面テンプレートを選択する。ここでは、以前に画面テンプレート編集画面において作成されたものが選択対象になる。そして、原稿作成者は、この選択した画面テンプレートに当てはめるコンテンツの入力、すなわち、記事情報のタイトルや本文をはじめとするテキストの入力及び各種のモノメディア(画像、簡易動画、及び、オーディオ)のファイル名の指定を行う。既にCMSサーバ17にモノメディアがアップロード済みであれば、ファイル名の指定を行うだけでデータ放送画面にモノメディアを組み込むことができるが、未だCMSサーバ17にモノメディアファイルを登録していないのであれば、このステップで、モノメディアファイルをCMSサーバ17へアップロードすることができる。   Next, the document creator depresses a button corresponding to the content input screen on the menu screen to display the content input screen (S115). In this content input screen, the document creator first selects a screen template for inputting content. Here, what was previously created on the screen template editing screen is selected. Then, the manuscript creator inputs the content to be applied to the selected screen template, that is, the text information including the title and body of the article information, and various mono-media (image, simple video, and audio) files. Specify a name. If the monomedia has already been uploaded to the CMS server 17, the monomedia can be incorporated into the data broadcast screen simply by specifying the file name, but the monomedia file has not yet been registered in the CMS server 17. In this step, the mono media file can be uploaded to the CMS server 17.

続いて、原稿作成者は、データ放送画面のプレビューを行う(S120)。これは主にプレビュー機能25によって実現される。プレビューの結果、データ放送画面が原稿作成者の意図通りになっていなければ、上述したS110及びS115のステップを再度行う。   Subsequently, the document creator previews the data broadcast screen (S120). This is mainly realized by the preview function 25. As a result of the preview, if the data broadcast screen is not as intended by the manuscript creator, the above steps S110 and S115 are performed again.

プレビューの結果、データ放送画面が原稿作成者の意図通りになっていることが確認されると、原稿作成者は、データ放送画面の送信に関して権限を有する承認者に対して承認依頼を行う(S125)。その後、承認者によってデータ放送画面の送信が承認されると、承認結果がDB31に書き込まれて、承認されたデータ放送画面は、そのデータ放送画面に関するファイル群であるBCMLセットがCMSサーバ17からデータ放送送出装置19へ送出可能になる。   As a result of the preview, when it is confirmed that the data broadcast screen is as intended by the manuscript creator, the manuscript creator makes an approval request to an approver who has authority to transmit the data broadcast screen (S125). ). Thereafter, when the approver approves the transmission of the data broadcast screen, the approval result is written in the DB 31, and the approved data broadcast screen has a BCML set as a file group related to the data broadcast screen from the CMS server 17. Transmission to the broadcast transmission device 19 becomes possible.

[4.BCMLセットの説明]
次に図4のブロック図を用い、BCMLセットの一例について説明する。BCMLセットは、CMSサーバ17からデータ放送送出装置19へ送信された各種ファイルから構成されたものであって、データ放送画面を構成可能なファイル群である。このBCMLセットは、放送タイミングに合わせてデータ放送送出装置19から放送設備へ送られ、最終的にテレビ受信機に届けられる。
[4. Explanation of BCML set]
Next, an example of the BCML set will be described with reference to the block diagram of FIG. The BCML set is composed of various files transmitted from the CMS server 17 to the data broadcast transmission device 19, and is a group of files that can configure a data broadcast screen. This BCML set is sent from the data broadcast sending device 19 to the broadcasting equipment in accordance with the broadcasting timing, and finally delivered to the television receiver.

図4に示すBCMLセット51は、BMLファイル53と、モノメディアファイル55と、ECMAScriptファイル57と、レイアウトBTB59と、テンプレートBTB61と、色グループBTB63と、色マスタBTB65と、コンテンツファイル67と、BCMLファイル69とを備える。   The BCML set 51 shown in FIG. 4 includes a BML file 53, a mono media file 55, an ECMAScript file 57, a layout BTB 59, a template BTB 61, a color group BTB 63, a color master BTB 65, a content file 67, and a BCML file. 69.

BMLファイル53は、データ放送画面を構成するための基本情報が記述されたファイルであり、使用するCSSファイル54のファイル名や、使用するECMAScriptファイル57や、固定的に使用するモノメディアファイル55等が記述されている
CSSファイル54は、Cascading Style Sheetsが記述されたファイルであり、BMLにおける要素(開始タグと終了タグとよって定義された情報)をどのように修飾(表示)するかを予め指定しておくための情報が記述されたファイルである。
The BML file 53 is a file in which basic information for configuring a data broadcasting screen is described. The file name of the CSS file 54 to be used, the ECMAScript file 57 to be used, the monomedia file 55 to be used fixedly, and the like. CSS file 54 is a file in which Cascading Style Sheets are described, and specifies in advance how to modify (display) elements in BML (information defined by start and end tags). It is a file that contains information to keep.

モノメディアファイル55は、画像ファイル、簡易動画ファイル、音声ファイル等の各種モノメディアのファイルである。
ECMAScriptファイル57は、ECMAScriptに基づくスクリプトが記述されたファイルであり、このファイルに記載されたスクリプトはテレビ受信機が内蔵する制御部(CPU、メモリ、各種インタフェース等のからなる部位)で実行される。このスクリプトは、レイアウトBTB59、テンプレートBTB61、色グループBTB63、色マスタBTB65、モノメディアファイル55、及び、コンテンツファイル67を参照して、データ放送画面を出力するための処理を実行する。
The mono media file 55 is a file of various mono media such as an image file, a simple moving image file, and an audio file.
The ECMAScript file 57 is a file in which a script based on ECMAScript is described, and the script described in this file is executed by a control unit (part consisting of CPU, memory, various interfaces, etc.) built in the television receiver. . This script refers to the layout BTB 59, template BTB 61, color group BTB 63, color master BTB 65, mono-media file 55, and content file 67, and executes processing for outputting a data broadcast screen.

レイアウトBTB59は、データ放送画面を構成する各オブジェクトの表示位置、表示様式、及び挙動に関する情報が定義されたバイナリーテーブル形式のファイルである。
テンプレートBTB61は、レイアウトBTB59の設定の労力を軽減するための雛形が外部定義されたバイナリーテーブル形式のファイルである。具体的には、データ放送画面を構成するオブジェクトのカテゴリ単位(例:ボタンの種類単位)でより細かなGUI動作に関する情報等が定義されている。
The layout BTB 59 is a binary table format file in which information on the display position, display style, and behavior of each object constituting the data broadcasting screen is defined.
The template BTB 61 is a binary table format file in which a template for reducing the labor for setting the layout BTB 59 is externally defined. More specifically, information on a finer GUI operation is defined for each category of objects constituting the data broadcast screen (eg, button type).

色マスタBTB65は、表示色(例えば、CSSにおけるcolor-index,grayscale-color-index,background-color-index)の値の組み合わせ(以下、「カラーセット」と称す。)がカラーセット名で定義されたバイナリーテーブル形式のファイルである。主に文字色の表現に用いられる情報が定義されている。   In the color master BTB 65, a combination of display color values (for example, color-index, grayscale-color-index, background-color-index in CSS) (hereinafter referred to as “color set”) is defined by a color set name. It is a binary table format file. Information mainly used for character color expression is defined.

色グループBTB63は、色マスタBTB65で定義されているカラーセットがグループ化されたものがカラーグループ(色グループ)として定義されたバイナリーテーブル形式のファイルである。   The color group BTB63 is a binary table format file in which the color sets defined in the color master BTB65 are grouped and defined as a color group (color group).

コンテンツファイル67は、データ放送画面内で記事情報として表示されるテキストが記述されたファイルである。本ファイルも、バイナリーテーブル形式のファイルである。
BCMLファイル69は、データ放送送出装置19をはじめとするデータ放送送信機器がデータ放送用コンテンツ、すなわち、BCMLセットを管理するために用いる定義ファイルである。
The content file 67 is a file in which text to be displayed as article information in the data broadcast screen is described. This file is also a binary table format file.
The BCML file 69 is a definition file used by a data broadcast transmission device such as the data broadcast transmission device 19 to manage data broadcast contents, that is, a BCML set.

[5.レイアウトBTBの編集画面について]
次に、画面テンプレートを構成する設定ファイルの一つであるレイアウトBTB59を編集する際の画面例について、図5を用いて説明する。なお、ここではレイアウトBTB59を取り上げるが、テンプレートBTB61、色グループBTB63、色マスタBTB65についても、設定項目が異なるだけで、編集方法については同様である。
[5. Layout BTB editing screen]
Next, a screen example when editing the layout BTB 59, which is one of the setting files constituting the screen template, will be described with reference to FIG. Here, the layout BTB 59 is taken up, but the template BTB 61, the color group BTB 63, and the color master BTB 65 are the same in the editing method except for the setting items.

図5に示すように、レイアウトBTB59の編集画面101は、主に、行指定エリア103と、パラメータ設定エリア105と、登録ボタン107と、プレビュー109とから構成される。   As shown in FIG. 5, the editing screen 101 of the layout BTB 59 mainly includes a line designation area 103, a parameter setting area 105, a registration button 107, and a preview 109.

行指定エリア103は、レイアウトBTB59の各行を示す。なお、ここで言う「行」というのは、1オブジェクトに対して1行が対応するものであり、論理的な単位である。行指定エリア103に指定された数字のリンクを画面上でクリックすることにより、クリックされた行に対応するオブジェクトの設定情報がパラメータ設定エリア105に表示されるようになっている。   A row designation area 103 indicates each row of the layout BTB 59. Note that the term “row” here refers to one row corresponding to one object, and is a logical unit. By clicking a numerical link designated in the row designation area 103 on the screen, the setting information of the object corresponding to the clicked line is displayed in the parameter setting area 105.

パラメータ設定エリア105は、オブジェクト番号欄105a、テンプレート名欄105b、機能名欄105c、機能パラメータ欄105d、アクセスキー欄105e、フォーカス先(up)欄105f、フォーカス先(down)欄105g、フォーカス先(left)欄105h、フォーカス先(right)欄105i、代理フォーカス先(up)欄105j、代理フォーカス先(down)欄105k、代理フォーカス先(left)欄105m、代理フォーカス先(right)欄105n、表示領域パラメータ欄105o、状態連動画像パラメータ欄105p、状態連動テキストパラメータ欄105q、及び、追加パラメータ欄105rから構成される。   The parameter setting area 105 includes an object number field 105a, a template name field 105b, a function name field 105c, a function parameter field 105d, an access key field 105e, a focus destination (up) field 105f, a focus destination (down) field 105g, and a focus destination ( left) column 105h, focus destination (right) column 105i, proxy focus destination (up) column 105j, proxy focus destination (down) column 105k, proxy focus destination (left) column 105m, proxy focus destination (right) column 105n, display The area parameter column 105o, the state interlocking image parameter column 105p, the state interlocking text parameter column 105q, and the additional parameter column 105r are configured.

オブジェクト番号欄105aは、オブジェクト番号を設定する欄であり、初期状態では自動的に割り振られた一意の番号が設定されている。なお、以降の欄(テンプレート名欄105b〜追加パラメータ欄105r)は、当該オブジェクト番号で特定されるオブジェクト(以下、「編集対象オブジェクト」と称す。)に関する情報である。なお、図5の例では、オブジェクト番号として“81”が設定されている。   The object number column 105a is a column for setting an object number, and a unique number automatically assigned is set in the initial state. The subsequent columns (template name column 105b to additional parameter column 105r) are information relating to an object (hereinafter referred to as “edit target object”) specified by the object number. In the example of FIG. 5, “81” is set as the object number.

テンプレート名欄105bは、編集対象オブジェクトが用いるテンプレート名を設定する欄である。ここで指定するテンプレート名は、テンプレートBTB61において設定されているテンプレート名であり、編集対象オブジェクトの設定の労力を軽減するための雛形であって、他のオブジェクトでも利用可能なテンプレートの名称である。なお、図5の例では、テンプレート名としてリモコンの色ボタン関係のテンプレート名を示す“colorBtn”が設定されている。   The template name column 105b is a column for setting a template name used by the object to be edited. The template name specified here is a template name set in the template BTB 61, which is a template for reducing the labor for setting the object to be edited, and is a name of a template that can be used for other objects. In the example of FIG. 5, “colorBtn” indicating the template name related to the color buttons of the remote controller is set as the template name.

機能名欄105cは、データ放送画面における機能名を設定する欄である。データ放送画面における「機能」というのは、データ放送画面を実現する個別の処理単位であり、例えば、ボタンが押下された際の処理や、データ放送画面内に記事を表示させるための処理や、リモコンの色ボタンが押下された際の処理が挙げられる。なお、これらの機能は、その機能を実現するECMAScript内の処理モジュールが存在する。図5の例では、機能名としてリモコンの色ボタンが押下された場合の機能である“colorBtn”が設定されている。また、この機能名に“layout”という特殊機能名を設定した場合は、後述する特別な処理が実行される。   The function name column 105c is a column for setting a function name on the data broadcast screen. “Function” in the data broadcasting screen is an individual processing unit that realizes the data broadcasting screen. For example, processing when a button is pressed, processing for displaying an article in the data broadcasting screen, An example of processing when a color button on the remote control is pressed is given. These functions have processing modules in ECMAScript that realize the functions. In the example of FIG. 5, “colorBtn”, which is a function when the color button of the remote controller is pressed, is set as the function name. When a special function name “layout” is set as the function name, a special process described later is executed.

機能パラメータ欄105dは、機能名欄105cで指定された機能に対してパラメータ(機能パラメータ)を設定する欄である。なお、図5の例では、機能パラメータとして、青ボタンであることを示す“1”が設定されている。   The function parameter column 105d is a column for setting a parameter (function parameter) for the function specified in the function name column 105c. In the example of FIG. 5, “1” indicating the blue button is set as the function parameter.

アクセスキー欄105eは、編集対象オブジェクトが押下されたものとして扱うリモコンのボタンを設定する欄である。図5の例では、青ボタンを示す“B”が設定されている。   The access key column 105e is a column for setting a remote control button that is handled as if the object to be edited is pressed. In the example of FIG. 5, “B” indicating a blue button is set.

フォーカス先(up)欄105fは、フォーカスが編集対象オブジェクトにある場合において、リモコンの上ボタンが押下された際の移動先となるオブジェクト番号を指定する欄である。図5の例では、オブジェクト番号が“12”であるオブジェクトにフォーカスが移動するように設定されている。   The focus destination (up) column 105f is a column for designating an object number as a movement destination when the upper button of the remote control is pressed when the focus is on the object to be edited. In the example of FIG. 5, the focus is set to move to the object whose object number is “12”.

フォーカス先(down)欄105gは、フォーカスが編集対象オブジェクトにある場合において、リモコンの下ボタンが押下された際の移動先となるオブジェクト番号を指定する欄である。図5の例では、オブジェクト番号が“240”であるオブジェクトにフォーカスが移動するように設定されている。   The focus destination (down) column 105g is a column for designating an object number as a movement destination when the lower button on the remote control is pressed when the focus is on the object to be edited. In the example of FIG. 5, the focus is set to move to the object whose object number is “240”.

フォーカス先(left)欄105hは、フォーカスが編集対象オブジェクトにある場合において、リモコンの左ボタンが押下された際の移動先となるオブジェクト番号を指定する欄である。図5の例では、オブジェクト番号が“99”であるオブジェクトにフォーカスが移動するように設定されている。   The focus destination (left) column 105h is a column for designating an object number as a movement destination when the left button of the remote control is pressed when the focus is on the object to be edited. In the example of FIG. 5, the focus is set to move to the object whose object number is “99”.

フォーカス先(right)欄105iは、フォーカスが編集対象オブジェクトにある場合において、リモコンの右ボタンが押下された際の移動先となるオブジェクト番号を指定する欄である。図5の例では、オブジェクト番号が“82”であるオブジェクトにフォーカスが移動するように設定されている。   The focus destination (right) column 105i is a column for designating an object number as a movement destination when the right button of the remote controller is pressed when the focus is on the object to be edited. In the example of FIG. 5, the focus is set to move to the object whose object number is “82”.

代理フォーカス先(up)欄105jは、他のオブジェクトの設定においてリモコンの上ボタンが押下された際のフォーカス先が、現在編集対象となっているオブジェクト(編集対象オブジェクト)に設定されているにもかかわらず、フォーカスの割り当てが不可な状態(例えば、ボタンの押下操作が不可能であるためフォーカスを持つことが不適切な状態)であった場合に、強制的に別のオブジェクトにフォーカスを移動(代理フォーカス)させるためのその移動先となるオブジェクト番号を指定する欄である。この代理フォーカスの具体例については後述する。図5の例では、フォーカスが移動しないことを示す“0”が設定されている。   In the proxy focus destination (up) column 105j, the focus destination when the upper button of the remote controller is pressed in the setting of another object is set to the object (edit target object) currently being edited. Regardless, if the focus cannot be assigned (for example, it is inappropriate to hold the button because the button cannot be pressed), the focus is forcibly moved to another object ( This is a field for designating an object number as a movement destination for proxy focus. A specific example of this proxy focus will be described later. In the example of FIG. 5, “0” indicating that the focus does not move is set.

代理フォーカス先(down)欄105kは、代理フォーカス先(up)欄105jと同様であり、異なる点はリモコンの上ボタンではなくリモコンの下ボタンであった場合の代理フォーカス先のオブジェクト番号を指定することである。   The proxy focus destination (down) column 105k is the same as the proxy focus destination (up) column 105j, and the difference is that the proxy focus destination object number in the case of the remote control down button instead of the remote control up button is designated. That is.

代理フォーカス先(left)欄105mは、代理フォーカス先(up)欄105jと同様であり、異なる点はリモコンの上ボタンではなくリモコンの左ボタンであった場合の代理フォーカス先のオブジェクト番号を指定することである。   The proxy focus destination (left) column 105m is the same as the proxy focus destination (up) column 105j, except that the proxy focus destination object number when the left button of the remote control is used instead of the upper button of the remote control is designated. That is.

代理フォーカス先(right)欄105nは、代理フォーカス先(up)欄105jと同様であり、異なる点はリモコンの上ボタンではなくリモコンの右ボタンであった場合の代理フォーカス先のオブジェクト番号を指定することである。   The proxy focus destination (right) column 105n is the same as the proxy focus destination (up) column 105j, except that the proxy focus destination object number when the right button of the remote control is used instead of the upper button of the remote control is specified. That is.

表示領域パラメータ欄105oは、対象オブジェクトが表示される領域の基準点(オブジェクトの左上の座標)を設定する欄である。図5の例では、“left:180;top:460”と設定されており、データ放送画面の原点を画面の左上に置いた場合(絶対座標系での場合)に、オブジェクトの左上の位置が(180,460)になるように設定されている。   The display area parameter column 105o is a column for setting the reference point (the upper left coordinates of the object) of the area where the target object is displayed. In the example of FIG. 5, “left: 180; top: 460” is set, and when the origin of the data broadcasting screen is placed at the upper left of the screen (in the absolute coordinate system), the upper left position of the object is It is set to be (180, 460).

状態連動画像パラメータ欄105pは、対象オブジェクトにフォーカスがある状態や、対象オブジェクトが決定された状態のときに表示される画像に関する情報を設定する欄である。具体的には、例えば、画像の表示位置や、画像ファイル名等を設定する。図5の例では、未設定になっている。   The state-linked image parameter column 105p is a column for setting information about an image displayed when the target object is in focus or when the target object is determined. Specifically, for example, an image display position, an image file name, and the like are set. In the example of FIG. 5, it is not set.

状態連動テキストパラメータ欄105qは、対象オブジェクトに重ねて表示させるテキストに関する情報を設定する欄である。例えば、テキストの表示位置や、表示させるテキストの表示態様を設定する。図5の例では、未設定になっている。   The state interlocking text parameter column 105q is a column for setting information regarding text to be displayed superimposed on the target object. For example, the display position of the text and the display mode of the text to be displayed are set. In the example of FIG. 5, it is not set.

追加パラメータ欄105rは、機能パラメータ欄105dと同様の機能パラメータを設定する欄であり、機能パラメータ欄105dとは別でさらに追加設定する場合に用いる欄である。図5の例では、“[png]::data:new.png;top:3;left:80;width:36;height:20”と設定されており、言い換えれば、拡張オブジェクトセレクタとして“[png]”が指定されており、参照するPNGファイルとして“new.png”が指定されており、当該PNGファイルの左上の位置が、表示領域パラメータ欄105oで設定された表示領域の左上位置からの相対座標位置として(3,80)(すなわち、絶対座標位置として(183,540)の位置)に設定されており、当該PNGファイルの幅が36ピクセルとして設定されており、当該PNGファイルの高さが20ピクセルとして設定されている。なお、拡張オブジェクトセレクタについては後述する。   The additional parameter column 105r is a column for setting function parameters similar to the function parameter column 105d, and is a column used for further setting separately from the function parameter column 105d. In the example of FIG. 5, “[png] :: data: new.png; top: 3; left: 80; width: 36; height: 20” is set, in other words, “[png ] ”Is specified,“ new.png ”is specified as the PNG file to be referenced, and the upper left position of the PNG file is relative to the upper left position of the display area set in the display area parameter field 105o. The coordinate position is set to (3, 80) (that is, the absolute coordinate position is (183, 540)), the width of the PNG file is set to 36 pixels, and the height of the PNG file is It is set as 20 pixels. The extended object selector will be described later.

[6.代理フォーカスに関する説明]
次に、代理フォーカスについて、図6,図7のフローチャート、及び、図8,図9の説明図を用いて説明する。
[6. Explanation on proxy focus]
Next, proxy focus will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 6 and 7 and the explanatory diagrams of FIGS.

(1)方向ボタン押下処理
まず、図6のフローチャートを用い、ECMAScriptファイル57に記述されたスクリプトに基づき、テレビ受信機の制御部によって実行される方向ボタン押下処理を説明する。
(1) Direction Button Pressing Process First, the direction button pressing process executed by the control unit of the television receiver based on the script described in the ECMAScript file 57 will be described using the flowchart of FIG.

テレビ受信機の利用者によりリモコンのいずれかの方向ボタンが押下されると、テレビ受信機の制御部は、方向ボタン押下処理の実行を開始する。制御部は方向ボタン押下処理の実行を開始すると、まず、移動先フォーカス項目検索処理を実行する(S205)。この処理は、現在フォーカスのあるオブジェクトを基準にフォーカスを次に割り当てるオブジェクトを検索して特定する処理である。詳細は後述する。   When one of the direction buttons on the remote controller is pressed by the user of the television receiver, the control unit of the television receiver starts executing the direction button pressing process. When starting the execution of the direction button pressing process, the control unit first executes a destination focus item search process (S205). This process is a process of searching for and specifying an object to be assigned the next focus on the basis of the object having the current focus. Details will be described later.

続いて制御部は、移動先フォーカス項目検索処理において、フォーカスを次に割り当てるオブジェクトの検索に成功したかどうかによって処理を分岐する(S210)。フォーカスを次に割り当てるオブジェクトの検索に成功していた場合には(S210:Yes)、S215へ処理を移行し、フォーカスを次に割り当てるオブジェクトの検索に成功していなかった場合には(S210:No)、現在フォーカスが割り当てられているオブジェクトからフォーカスを移動させずに、本処理(方向ボタン押下処理)を終了する。   Subsequently, in the destination focus item search process, the control unit branches the process depending on whether or not the search for the object to which the focus is assigned next is successful (S210). If the search for the object to which the focus is assigned next is successful (S210: Yes), the process proceeds to S215, and if the search for the object to which the focus is assigned next is not successful (S210: No). ) This process (direction button pressing process) is terminated without moving the focus from the object to which the focus is currently assigned.

フォーカスを次に割り当てるオブジェクトの検索に成功していた場合に移行するS215では、現在フォーカスが割り当てられているオブジェクトから、移動先フォーカス項目検索処理で検索されて特定されたオブジェクトにフォーカスを移動させて、本処理(方向ボタン押下処理)を終了する。   In S215, when the search of the object to which the focus is assigned next is successful, the focus is moved from the object to which the focus is currently assigned to the object identified by the destination focus item search process. This process (direction button pressing process) is terminated.

(2)移動先フォーカス項目検索処理
次に、図7のフローチャートを用い、方向ボタン押下処理において呼び出される移動先フォーカス項目検索処理を説明する。なお、移動先フォーカス項目検索処理もテレビ受信機の制御部が実行する。
(2) Destination Focus Item Search Process Next, a destination focus item search process called in the direction button pressing process will be described using the flowchart of FIG. The destination focus item search process is also executed by the control unit of the television receiver.

移動先フォーカス項目検索処理が呼び出されるとテレビ受信機の制御部は、方向ボタン押下処理の実行契機となったリモコンの方向ボタンの種類に対応するフォーカス先のオブジェクト番号を検索する(S255)。例えば、上向きの方向ボタンが押下された場合には、フォーカスが現在割り当てられているオブジェクトのオブジェクト番号を有するレイアウトBTB59のレコード情報を参照し、その情報に含まれるリモコンの上ボタンが押下された際のフォーカス移動先のオブジェクト番号(図5のフォーカス先(up)欄105fに入力された番号)を取得する。   When the destination focus item search process is called, the control unit of the television receiver searches for the object number of the focus destination corresponding to the type of the direction button of the remote control that triggered the execution of the direction button pressing process (S255). For example, when the upward direction button is pressed, the record information of the layout BTB 59 having the object number of the object to which the focus is currently assigned is referred to, and the remote control up button included in the information is pressed. The object number of the focus movement destination (number input in the focus destination (up) field 105f in FIG. 5) is acquired.

続いて制御部は、S255の検索の結果(S290からS260へ移行してきた場合はS290の検索結果)によって処理を分岐する(S260)。具体的には、検索で見つかったオブジェクト番号が“0”であるか否かによって分岐する。検索で見つかったオブジェクト番号が“0”であった場合には(S260:Yes)、S265へ処理を移行し、検索で見つかったオブジェクト番号が“0”でなかった場合には(S260:No)、S270へ処理を移行する。   Subsequently, the control unit branches the process according to the search result of S255 (the search result of S290 when the process has shifted from S290 to S260) (S260). Specifically, the process branches depending on whether or not the object number found by the search is “0”. If the object number found by the search is “0” (S260: Yes), the process proceeds to S265, and if the object number found by the search is not “0” (S260: No). , The process proceeds to S270.

検索で見つかったオブジェクト番号が“0”であった場合に移行するS265では、制御部は、フォーカスを次に割り当てるオブジェクトの検索に失敗したと認定し、本処理(移動先フォーカス項目検索処理)を終了して、呼び出し元の方向ボタン押下処理の次のステップに処理を移行する。   In S265 to which the process proceeds when the object number found in the search is “0”, the control unit recognizes that the search for the object to which the focus is assigned next has failed, and performs this process (destination focus item search process). When finished, the process proceeds to the next step of the caller's direction button pressing process.

一方、検索で見つかったオブジェクト番号が“0”でなかった場合に移行するS270では、S255の検索(S290からS260:NOでS270へ移行してきた場合はS290の検索)で見つかったオブジェクトにフォーカスを割り当てることが可能であるか否かを判定してその判定結果によって処理を分岐する。フォーカスを割り当てることができるか否かというのは、そのオブジェクトに対してテレビ受信機の利用者により決定等の操作が可能であるか否かと同意であり、例えば、そのオブジェクトに対応するコンテンツやモノメディアファイルが存在しており、そのオブジェクトに対して決定操作が行われれば対応するオブジェクトを表示させることが可能であれば、そのオブジェクトにフォーカスを割り当てることが可能であると判定する。一方、そのオブジェクトに対応するコンテンツやモノメディアファイルが存在せず、そのオブジェクトに対して決定操作が行われても対応するオブジェクトを表示させることができなければ、そのオブジェクトにフォーカスを割り当てることが不可能と判定する。   On the other hand, when the object number found in the search is not “0”, in S270, the focus is set on the object found in the search in S255 (if the process moves from S290 to S260: NO and the process moves to S270). It is determined whether or not it can be assigned, and the process branches depending on the determination result. Whether or not the focus can be assigned is an agreement as to whether or not the television receiver user can perform an operation such as determination on the object. For example, the content or object corresponding to the object can be determined. If a media file exists and if the determination operation is performed on the object, the corresponding object can be displayed, it is determined that the focus can be assigned to the object. On the other hand, if there is no content or monomedia file corresponding to the object and the corresponding object cannot be displayed even if the decision operation is performed on the object, it is impossible to assign focus to the object. Judge that it is possible.

S255の検索(又はS290の検索)で見つかったオブジェクトにフォーカスを割り当てることが可能であると判定した場合には(S270:Yes)、S275へ処理を移行し、S255の検索(又はS290の検索)で見つかったオブジェクトにフォーカスを割り当てることができないと判定した場合には(S270:No)、S280へ処理を移行する。   If it is determined that the focus can be assigned to the object found in the search of S255 (or the search of S290) (S270: Yes), the process proceeds to S275 and the search of S255 (or the search of S290) is performed. If it is determined that the focus cannot be assigned to the object found in (S270: No), the process proceeds to S280.

検索で見つかったオブジェクトにフォーカスを割り当てることが可能であると判定した場合に進むS275では、制御部は、フォーカスを次に割り当てるオブジェクトの検索に成功したと認定し、本処理(移動先フォーカス項目検索処理)を終了して、呼び出し元の方向ボタン押下処理の次のステップに処理を移行する。   In step S275, which is performed when it is determined that the focus can be assigned to the object found by the search, the control unit recognizes that the search of the object to which the focus is assigned next is successful, and performs this processing (destination focus item search). The process is terminated, and the process proceeds to the next step of the caller's direction button pressing process.

一方、検索で見つかったオブジェクトにフォーカスを割り当てることができないと判定した場合に進むS280では、制御部は、本処理(移動先フォーカス項目検索処理)を開始してから、フォーカスを割り当てることができないと判定した回数が既定値に達したか否かを判定してその判定結果によって処理を分岐する。ここでいう既定値というのは、例えば、レイアウトBTB59のレコード数(=フォーカス項目数)を上限とすることが考えられる。フォーカスを割り当てることができないと判定した回数が既定値に達したと判定した場合には(S280:Yes)、S285へ処理を移行し、フォーカスを割り当てることができないと判定した回数が既定値に達していない場合には(S280:No)、S290へ処理を移行する。   On the other hand, if it is determined in step S280 that the focus cannot be assigned to the object found by the search, the control unit cannot start assigning the focus after starting this processing (destination focus item search processing). It is determined whether or not the determined number has reached a predetermined value, and the process branches depending on the determination result. The default value here may be, for example, the upper limit being the number of records of the layout BTB 59 (= the number of focus items). When it is determined that the number of times it has been determined that the focus cannot be assigned has reached a predetermined value (S280: Yes), the process proceeds to S285, and the number of times it has been determined that the focus cannot be assigned has reached the default value. If not (S280: No), the process proceeds to S290.

フォーカスを割り当てることができないと判定した回数が既定値に達したと判定した場合に進むS285では、制御部は、フォーカスを次に割り当てるオブジェクトの検索に失敗したと認定し、本処理(移動先フォーカス項目検索処理)を終了して、呼び出し元の方向ボタン押下処理の次のステップに処理を移行する。   In S285, which proceeds when it is determined that the number of times it has been determined that the focus cannot be assigned has reached a predetermined value, the control unit recognizes that the search for the object to which the focus is assigned next has failed, and performs this processing (destination focus). The item search process is terminated, and the process proceeds to the next step of the caller direction button pressing process.

一方、フォーカスを割り当てることができないと判定した回数が既定値に達していないと判定した場合に進むS290では、そのフォーカスを割り当てることができないと判定したオブジェクトの代理フォーカス先のオブジェクト番号を検索する。例えば、リモコンの上向きの方向ボタンが押下された場合において、フォーカスを割り当てることができないと判定したオブジェクトのオブジェクト番号を有するレイアウトBTB59のレコード情報を参照し、その情報に含まれるリモコンの上ボタンが押下された際の代理フォーカス移動先のオブジェクト番号(図5の代理フォーカス先(up)欄105jに入力された番号)を取得する。制御部は、検索を行うと、S260へ処理を移行する。   On the other hand, if it is determined that the number of times it has been determined that the focus cannot be assigned has not reached the predetermined value, the process proceeds to S290 where the object number of the proxy focus destination of the object that has been determined that the focus cannot be assigned is searched. For example, when the upward direction button of the remote control is pressed, the record information of the layout BTB 59 having the object number of the object determined to be unable to be assigned the focus is referred to, and the remote control upper button included in the information is pressed The object number of the substitute focus movement destination at that time (the number input in the substitute focus destination (up) column 105j in FIG. 5) is acquired. When the control unit performs the search, the process proceeds to S260.

(3)具体例
次にフォーカス移動の具体例を示す。図8(a)は、データ放送画面の一例であり、説明のために4つのボタンが配置されたものである。このデータ放送画面は、上段の左側に左ボタン201、上段の中央に中央ボタン202、上段の右側に右ボタン203、下段に下段ボタン204が配置されている。なお、左ボタン201にはオブジェクト番号として“1”が割り当てられており、中央ボタン202にはオブジェクト番号として“2”が割り当てられており、右ボタン201にはオブジェクト番号として“3”が割り当てられており、下段ボタン204にはオブジェクト番号として“4”が割り当てられている。以下では、このデータ放送画面を前提に説明を進める。
(3) Specific Example Next, a specific example of focus movement will be shown. FIG. 8A is an example of a data broadcast screen, in which four buttons are arranged for explanation. In this data broadcasting screen, a left button 201 is arranged on the left side of the upper stage, a center button 202 is arranged in the center of the upper stage, a right button 203 is arranged on the right side of the upper stage, and a lower button 204 is arranged on the lower stage. The left button 201 is assigned “1” as the object number, the center button 202 is assigned “2” as the object number, and the right button 201 is assigned “3” as the object number. The lower button 204 is assigned “4” as the object number. In the following, description will be made on the premise of this data broadcasting screen.

図8(b)は、レイアウトBTB59に含まれる情報のうち、オブジェクト番号“1”〜“4”のフォーカス先及び代理フォーカス先の設定情報をまとめた表である。そして、この設定情報に基づくフォーカス移動を模式的に説明した図が、図8(c)である。例えば、左ボタン201にフォーカスがある状態において、リモコンの右ボタンが押下された場合にはオブジェクト番号が“2”のボタン、すなわち、中央ボタン202にフォーカスが移動することが表現されており(矢印201a参照)、リモコンの上ボタンが押下された場合にはオブジェクト番号が“4”のボタン、すなわち、下段ボタン204にフォーカスが移動することが表現されている(矢印201b参照)。また、リモコンの上ボタンが押下されて、左ボタン201がフォーカスの移動先として選定された場合に、当該ボタンにフォーカスを移動させることが適切でない場合(例えば、当該ボタンに対応する動作が実行できない状況の場合)、代わりにオブジェクト番号“3”のボタン、すなわち、右ボタン203にフォーカスが移動することが表現されている(矢印201c参照)。   FIG. 8B is a table in which setting information of the focus destination and proxy focus destination of the object numbers “1” to “4” among the information included in the layout BTB 59 is summarized. FIG. 8C schematically illustrates the focus movement based on the setting information. For example, it is expressed that when the right button of the remote control is pressed while the left button 201 is in focus, the focus moves to the button having the object number “2”, that is, the center button 202 (arrow). 201a), when the upper button of the remote controller is pressed, the focus moves to the button with the object number “4”, that is, the lower button 204 (see arrow 201b). In addition, when the upper button of the remote control is pressed and the left button 201 is selected as a focus destination, it is not appropriate to move the focus to the button (for example, an operation corresponding to the button cannot be executed). In the case of a situation), it is expressed that the focus moves to the button of the object number “3”, that is, the right button 203 instead (see the arrow 201c).

図9を用いてさらに説明する。現在、下段ボタン204にフォーカスがあったとする。この状況において、リモコンの右ボタン又は左ボタンが押下された場合は、下段ボタン204にはオブジェクト番号が“0”のボタンにフォーカスを移動させるように設定されているため、フォーカスの移動は行われない。また、下段ボタン204にフォーカスがある前提においてリモコンの上ボタンが押下された場合には、下段ボタン204にはオブジェクト番号が“1”のボタンにフォーカスを移動させるように設定されているが、オブジェクト番号が“1”のボタン、すなわち、左ボタン201は画面上で表示されておらず、フォーカスの割り当てができないため、オブジェクト番号が“1”のオブジェクトにおいてリモコンの上ボタンが押下された際に代理フォーカス先として設定されているオブジェクト番号“3”のボタン、すなわち右ボタン203にフォーカスは移動する。また、下段ボタン204にフォーカスがある前提においてリモコンの下ボタンが押下された場合には、下段ボタン204にはオブジェクト番号が“1”のボタンにフォーカスを移動させるように設定されているが、オブジェクト番号が“1”のボタン、すなわち、左ボタン201は画面上で表示されず、フォーカスの割り当てができないため、オブジェクト番号が“1”のオブジェクトにおいてリモコンの下ボタンが押下された際に代理フォーカス先として設定されているオブジェクト番号“2”のボタン、すなわち中央ボタン202にフォーカスは移動する。   This will be further described with reference to FIG. Assume that the lower button 204 is currently focused. In this situation, when the right button or the left button of the remote control is pressed, the focus is not moved because the lower button 204 is set to move the focus to the button with the object number “0”. Absent. In addition, when the upper button of the remote control is pressed on the assumption that the lower button 204 has the focus, the lower button 204 is set to move the focus to the button having the object number “1”. The button with the number “1”, that is, the left button 201 is not displayed on the screen and cannot be assigned focus. Therefore, when the upper button of the remote control is pressed for the object with the object number “1” The focus moves to the button of the object number “3” set as the focus destination, that is, the right button 203. In addition, when the lower button of the remote control is pressed on the assumption that the lower button 204 has the focus, the lower button 204 is set to move the focus to the button having the object number “1”. The button with the number “1”, that is, the left button 201 is not displayed on the screen and cannot be assigned the focus. Therefore, when the lower button of the remote control is pressed on the object with the object number “1”, the proxy focus destination The focus moves to the button of the object number “2” set as, that is, the center button 202.

このように、リモコンによりフォーカス移動させる旨の指示を受けた場合、基本的には、現在フォーカスのあるボタンに設定されているフォーカス移動先であって移動指示方向に対応するに移動先にフォーカスは移動するが、その移動先がフォーカスを割り当てられない状況であるときには、その移動先にはフォーカスを割り当てず、その移動先に設定されている代理フォーカス先であって、移動指示方向に対応する移動先にフォーカスを移動させるように動作する。したがって、原稿作成者が、例えば、図5のような編集画面であるオブジェクトの設定をする際、フォーカスの移動先がフォーカスを割り当てることができる状況かどうかを考慮することなく、フォーカスの移動先を設定することができ、オブジェクトの設定を容易に行うことができる。   In this way, when an instruction to move the focus is received from the remote control, basically, the focus is set to the focus destination set for the currently focused button and the destination is focused. Moves, but when the move destination cannot be assigned focus, the focus is not assigned to the move destination, and it is a proxy focus destination that is set as the move destination and moves corresponding to the move instruction direction Operates to move focus first. Therefore, when the document creator sets an object that is an editing screen as shown in FIG. 5, for example, the focus destination can be set without considering whether the focus destination can be assigned a focus. The object can be set easily.

[7.データ放送画面例]
次にデータ放送画面の一例について、図10を用いて説明する。
図10(a)に示すデータ放送画面111は、番組視聴状態において、リモコンのデータ放送表示ボタンが押下された際に表示される画面である。
[7. Example of data broadcasting screen]
Next, an example of the data broadcast screen will be described with reference to FIG.
A data broadcast screen 111 shown in FIG. 10A is a screen displayed when the data broadcast display button of the remote control is pressed in the program viewing state.

データ放送画面111の左上には番組表示欄112があり、選択中のチャンネルで放送されている番組が縮小表示される。また、番組表示欄112の右側には他の画面に遷移ボタン113があり、押下されると、他のBMLセットによって構成されるデータ放送画面に遷移する。また、番組表示欄112の下には前項ボタン114があり、押下された際に、後述する記事タイトルボタン115a〜115eに表示される記事タイトルの前セット(記事タイトルは5本単位で複数セット用意されており、その前セット)が表示させるためのボタンである。また、前項ボタン114の下には、選択中のチャンネルで放送されている番組に関係する記事のタイトルが表示されるための記事タイトルボタン115a〜115eがある。なお、記事タイトルボタン115a〜115eは、各々が押下可能になっており、押下されると、後述する記事コンテンツ欄122に記事の詳細が表示されるためのボタンでもある。   There is a program display column 112 at the upper left of the data broadcast screen 111, and a program broadcast on the selected channel is reduced and displayed. Further, on the right side of the program display column 112, there is a transition button 113 on another screen, and when pressed, the screen transitions to a data broadcast screen composed of another BML set. In addition, a previous item button 114 is provided below the program display column 112. When the button is pressed, a previous set of article titles displayed on article title buttons 115a to 115e (to be described later) (multiple sets of article titles are prepared in units of five). The previous set) is a button for displaying. Further, below the previous item button 114, there are article title buttons 115a to 115e for displaying the titles of articles related to the program broadcast on the selected channel. Each of the article title buttons 115a to 115e can be pressed. When the button is pressed, the article title buttons 115a to 115e are also buttons for displaying the details of the article in an article content column 122 described later.

記事タイトルボタン115a〜115eの下には、次項ボタン116があり、押下された際に、記事タイトルボタン115a〜115eに表示される記事タイトルの次セットが表示させるためのボタンである。   Below the article title buttons 115a to 115e is a next item button 116, which is a button for displaying the next set of article titles displayed on the article title buttons 115a to 115e when pressed.

次項ボタン116の下には戻るボタン117があり、このボタンは押下された場合にデータ放送画面の表示終えて、選択中のチャンネルで放送されている番組を画面全体に表示させるためのボタンである。   Below the next item button 116 is a return button 117. When this button is pressed, the display of the data broadcast screen is completed and the program broadcast on the selected channel is displayed on the entire screen. .

戻るボタン117の右側には、青ボタン118、赤ボタン119、緑ボタン120、黄ボタン121があり、それぞれ、リモコンの色ボタンに対応した何らかの処理を行うことを示すためのボタンである。   On the right side of the return button 117, there are a blue button 118, a red button 119, a green button 120, and a yellow button 121, each of which indicates that some processing corresponding to the color button of the remote control is performed.

記事タイトルボタン115a〜115eの右側には、記事コンテンツ欄122があり、記事タイトルボタン115a〜115eの中から選択された1つの記事タイトルボタンに対応する詳細記事が表示されるための領域である。なお、記事タイトルボタン115a〜115eの中から一つの記事タイトルボタンがリモコンの決定ボタンによって選択された後、さらにリモコンの右ボタンが押されると、詳細記事の次頁(2頁目)が表示されるようになっている。次項が表示された状態でリモコンの左ボタンが押されると、詳細記事の前頁(1頁目)が表示されるようになっている。また、記事タイトルボタン115a〜115eの中から一つの記事タイトルボタンがリモコンの決定ボタンによって選択された後、さらにリモコンの決定ボタンが押下されると、詳細記事の関連画像が表示されるようになっている。   On the right side of the article title buttons 115a to 115e, there is an article content column 122, which is an area for displaying a detailed article corresponding to one article title button selected from the article title buttons 115a to 115e. When one article title button is selected from the article title buttons 115a to 115e by the OK button on the remote control and then the right button on the remote control is further pressed, the next page (second page) of the detailed article is displayed. It has become so. When the left button of the remote control is pressed while the next item is displayed, the previous page (first page) of the detailed article is displayed. In addition, when an article title button is selected from among the article title buttons 115a to 115e by the remote control enter button and then the remote control enter button is further pressed, the related image of the detailed article is displayed. ing.

図10(b)に示すデータ放送画面131は、図10(a)に示すデータ放送画面11において、記事タイトルボタン115a〜115eの中から一つの記事タイトルボタンがリモコンの決定ボタンによって選択された後、さらにリモコンの決定ボタンが押下された際に表示される画面(詳細記事の関連画像が表示される画面)の一例である。   The data broadcast screen 131 shown in FIG. 10B is the data broadcast screen 11 shown in FIG. 10A after one article title button is selected from the article title buttons 115a to 115e by the decision button on the remote control. Furthermore, it is an example of a screen (screen on which a related image of a detailed article is displayed) that is displayed when a determination button on the remote control is pressed.

データ放送画面131の記事コンテンツ欄132に重畳する形で、詳細記事の関連画像が重畳記事コンテンツ欄133に表示される。なお、重畳記事コンテンツ欄133には、閉じるボタン134があり、このボタンは押下された場合に、図10(a)に示すデータ放送画面131の表示状態に戻るためのボタンである。   The related image of the detailed article is displayed in the superimposed article content column 133 so as to be superimposed on the article content column 132 of the data broadcast screen 131. The superimposed article content column 133 includes a close button 134, which is a button for returning to the display state of the data broadcast screen 131 shown in FIG. 10A when this button is pressed.

以上のデータ放送画面によれば、フォーカス項目(ユーザが操作可能なオブジェクト)としては、次のものが挙げられる。
・他の画面に遷移ボタン113
・前項ボタン114
・記事タイトルボタン115a〜115e
・次項ボタン116
・戻るボタン117
・青ボタン118
・赤ボタン119
・緑ボタン120
・黄ボタン121
・閉じるボタン134
したがって、レイアウトBTBにおけるボタンに関するレコード(行)は少なくとも14レコード必要なことがわかる。
According to the data broadcast screen described above, the focus items (objects that can be operated by the user) include the following.
-Transition button 113 on another screen
・ Previous item button 114
Article title buttons 115a-115e
Next button 116
・ Back button 117
・ Blue button 118
・ Red button 119
・ Green button 120
・ Yellow button 121
Close button 134
Therefore, it can be seen that at least 14 records (rows) related to buttons in the layout BTB are required.

[8.機能の紹介]
次にレイアウトBTB59の編集画面において設定する必要のある「機能」の例について紹介する。オブジェクトに割り付けられる「機能」は既に説明しているように、データ放送画面を実現する個別の処理単位であり、例えば、ボタンが押下された際の処理や、データ放送画面内に記事を表示させるための処理や、リモコンの色ボタンが押下された際の処理が挙げられる。なお、これらの機能は、その機能を実現する処理モジュール(コード)がECMAScriptファイル57内に存在する。
[8. Introduction of functions]
Next, examples of “functions” that need to be set on the editing screen of the layout BTB 59 will be introduced. As described above, the “function” assigned to an object is an individual processing unit that realizes a data broadcast screen. For example, processing when a button is pressed or displaying an article in the data broadcast screen For example, and processing when a color button on the remote control is pressed. Note that the processing modules (codes) for realizing these functions exist in the ECMAScript file 57.

図11に示す例では、他の画面に遷移ボタン141には、button機能が割り当てられており、button機能は、汎用のボタンがリモコン操作によって押下された際の処理を実現するものである。   In the example illustrated in FIG. 11, the button function is assigned to the transition button 141 on another screen, and the button function realizes processing when a general-purpose button is pressed by a remote control operation.

記事タイトルボタン143a〜143e、前項ボタン143f及び次項ボタン143gには、content機能が割り当てられている。content機能は、リモコン操作によって記事タイトルボタンが押下された際に該当する詳細記事を記事コンテンツ欄145に表示させる処理、記事コンテンツ欄145の制御(詳細記事が表示された後にリモコンの右ボタンが押下された際の処理等)、及び、前項ボタン143fや次項ボタン143gが押下された際の記事タイトルボタンの制御(タイトルを変更する処理等)を実現するものである。   The content function is assigned to the article title buttons 143a to 143e, the previous item button 143f, and the next item button 143g. The content function is a process for displaying a corresponding detailed article in the article content field 145 when the article title button is pressed by a remote control operation, control of the article content field 145 (the right button on the remote control is pressed after the detailed article is displayed) And the article title button control when the previous button 143f or the next item button 143g is pressed (such as a process for changing the title).

戻るボタン147には、back機能が割り当てられており、back機能は、リモコン操作によって戻るボタンが押下された際の処理(例えば、データ放送画面を終了する処理)を実現するものである。   A back function is assigned to the return button 147, and the back function realizes processing when the return button is pressed by a remote control operation (for example, processing for ending the data broadcast screen).

青ボタン148、赤ボタン149、緑ボタン150及び黄ボタン151には、colorBtn機能が割り当てられており、colorBtn機能は、リモコンの色ボタンが押下された際の行う処理であって色ボタンの色毎に対応する処理を実現するものである。   A colorBtn function is assigned to the blue button 148, the red button 149, the green button 150, and the yellow button 151. The colorBtn function is a process that is performed when the color button of the remote control is pressed, for each color button color. The processing corresponding to is realized.

これらの機能が、レイアウトBTB59を編集する画面(図5)で指定される。
[9.パラメータ適用の説明]
次に、BCMLセット51がテレビ受信機で受信され、BCMLセット51に含まれるレイアウトBTB59等のパラメータに基づいてデータ放送画面が構築されて表示される処理について説明する。
These functions are designated on the screen for editing the layout BTB 59 (FIG. 5).
[9. Explanation of parameter application]
Next, processing in which the BCML set 51 is received by the television receiver and a data broadcast screen is constructed and displayed based on parameters such as the layout BTB 59 included in the BCML set 51 will be described.

(1)BMLファイル読み込み処理
テレビ受信機の利用者によってデータ放送画面の表示指示がリモコン等に対してなされた場合にテレビ受信機に記憶されているBMLブラウザが実行する(換言すればBMLブラウザを実行する制御部が実行する)BMLファイル読み込み処理について、図12のフローチャートを用いて説明する。
(1) BML file read processing When a user of a television receiver gives an instruction to display a data broadcast screen to a remote control or the like, the BML browser stored in the television receiver executes (in other words, the BML browser is The BML file reading process (executed by the executing control unit) will be described with reference to the flowchart of FIG.

テレビ受信機の制御部は、BMLファイルの読み込み処理の実行を開始すると、まず、所定のBMLファイル53を読み込む(S305)。ここでいう所定のBMLファイル53というのは、例えば、放送中のチャンネルに対応するBCMLセット51に含まれるBMLファイル53である。また、読み込むというのは、テレビ受信機内のデータ放送受信バッファから、制御部内のCPUが直接アクセス可能なメモリへ展開することである。   When the control unit of the television receiver starts executing the reading process of the BML file, first, it reads a predetermined BML file 53 (S305). The predetermined BML file 53 here is, for example, the BML file 53 included in the BCML set 51 corresponding to the channel being broadcast. In addition, reading means expanding from a data broadcast reception buffer in the television receiver to a memory that can be directly accessed by the CPU in the control unit.

続いて、制御部は、S305で読み込んだBMLファイル53に基づいてDOM(Document Object Model)を構築する(S310)。これはBMLファイル53に含まれる要素を、DOMを介してECMAScriptファイル57のスクリプトから操作できるようにするための処理である。   Subsequently, the control unit constructs a DOM (Document Object Model) based on the BML file 53 read in S305 (S310). This is a process for enabling the elements included in the BML file 53 to be operated from the script of the ECMAScript file 57 via the DOM.

続いて、制御部は、CSSファイル54及びECMAScriptファイル57を読み込む(S315)。
続いて、制御部は、S315で読み込んだCSSファイル54に設定されているスタイルをBMLファイル53の要素に適用する(S320)。
Subsequently, the control unit reads the CSS file 54 and the ECMAScript file 57 (S315).
Subsequently, the control unit applies the style set in the CSS file 54 read in S315 to the elements of the BML file 53 (S320).

続いて、制御部は、BMLファイル53中の要素において外部参照している画像ファイルを読み込む(S325)。なお、画像ファイルは読み込みのみで表示(画面への出力)は行わない。   Subsequently, the control unit reads an image file that is externally referenced in the element in the BML file 53 (S325). The image file is only read and not displayed (output to the screen).

続いて、制御部は、BMLファイル53内のECMAScriptと外部のECMAScriptファイル57とを結合する(S330)。ただし、BMLファイル53内にECMAScriptの記述がなければ結合は行わない。   Subsequently, the control unit combines the ECMAScript in the BML file 53 and the external ECMAScript file 57 (S330). However, combining is not performed unless ECMAScript is described in the BML file 53.

続いて、制御部は、処理結果をテレビ受信機の画面に表示する(S335)。ただし、この表示状態ではボタンやコンテンツ等はまだ何も表示されておらず、一時的な表示状態である。   Subsequently, the control unit displays the processing result on the screen of the television receiver (S335). However, in this display state, nothing is displayed yet, such as buttons and contents, and this is a temporary display state.

続いて、制御部は、Onload割り込み事象を発生させる(S340)。これにより、ECMAScriptファイル57に記述されたスクリプトに基づくOnloadイベント処理の実行が開始され、ボタンやコンテンツ等の表示が行われる。   Subsequently, the control unit generates an Onload interrupt event (S340). Thereby, the execution of the Onload event process based on the script described in the ECMAScript file 57 is started, and buttons, contents, and the like are displayed.

(2)Onloadイベント処理
次に、ECMAScriptファイル57に記述されたスクリプトに基づくOnloadイベント処理について、図13のフローチャートを用いて説明する。
(2) Onload Event Processing Next, Onload event processing based on the script described in the ECMAScript file 57 will be described with reference to the flowchart of FIG.

テレビ受信機の制御部は、Onloadイベント処理の実行を開始すると、まず、ECMAScriptファイル57に記述されたスクリプトで用いるライブラリを初期化する(S355)。
続いて、テレビ受信機の制御部は、BMLファイル53内で用いる機能の機能名を特定する(S360)。ここでいう「機能」というのは、「8.機能の紹介」で説明したような機能を意味し、機能名を特定するのは、後述する処理(S370)を、機能名単位で実行するためである。
When starting the execution of the Onload event process, the control unit of the television receiver first initializes a library used in the script described in the ECMAScript file 57 (S355).
Subsequently, the control unit of the television receiver specifies the function name of the function used in the BML file 53 (S360). Here, “function” means a function as described in “8. Introduction of Function”, and the function name is specified in order to execute a process (S370) described later for each function name. It is.

続いて、制御部は、S360で特定した機能名を1つずつ取り出してその機能名を指定してパラメータ適用処理(S370)を、S360で特定した機能名の数だけ繰り返し実行する(S365)。このパラメータ適用処理は、データ放送画面を構成する各オブジェクトに対して表示位置や、表示サイズや、表示態様、動作等のパラメータを適用することであり、詳細は後述する。   Subsequently, the control unit takes out the function names specified in S360 one by one, specifies the function names, and repeatedly executes the parameter application process (S370) for the number of function names specified in S360 (S365). This parameter application processing is to apply parameters such as display position, display size, display mode, and operation to each object constituting the data broadcast screen, and will be described in detail later.

続いて、制御部は、機能毎に必要な外部データ(例えば、コンテンツファイル67やモノメディアファイル55)の読み込みを行い、データ放送画面を完成させる(S375)。そして、制御部は、予め定められたデフォルトのフォーカス項目としてのオブジェクトにフォーカスを設定し(S380)、本処理(Onloadイベント処理)を終了する。   Subsequently, the control unit reads external data (for example, the content file 67 and the monomedia file 55) necessary for each function, and completes the data broadcast screen (S375). Then, the control unit sets the focus on the object as a predetermined default focus item (S380), and ends this process (Onload event process).

このOnloadイベント処理により、完成されたデータ放送画面が表示され、テレビ受信機のユーザからの操作を受け付ける状態になる。
(3)パラメータ適用処理
次に、ECMAScriptファイル57に記述されたスクリプトに基づくパラメータ適用処理について、図14のフローチャートを用いて説明する。このパラメータ適用処理は、上述したOnloadイベント処理の中で呼び出される処理である。
By this Onload event process, the completed data broadcast screen is displayed, and the operation from the user of the television receiver is accepted.
(3) Parameter Application Processing Next, parameter application processing based on the script described in the ECMAScript file 57 will be described using the flowchart of FIG. This parameter application process is a process called in the above-described Onload event process.

テレビ受信機の制御部は、パラメータ適用処理の実行を開始すると、まず、本処理が呼び出された際に指定された機能名と一致する機能名が設定されたレコード全てをレイアウトBTB59から検索する(S405)。   When starting the execution of the parameter application process, the control unit of the television receiver first searches the layout BTB 59 for all the records in which the function name that matches the function name specified when this process is called ( S405).

続いて、テレビ受信機の制御部は、S405で検索されたレコードを1つ選択し、選択するレコードを変えながら、検索されたレコードの数だけ以下のS415〜S450の処理を繰り返し実行する(S415)。   Subsequently, the control unit of the television receiver selects one record searched in S405, and repeatedly executes the following processes of S415 to S450 for the number of searched records while changing the record to be selected (S415). ).

S415では、S410で選択したレコードの機能名が“layout”であるかどうかを判定する。機能名が“layout”であるレコードは、他とは異なる特殊なレコードであり、機能パラメータの項目に設定されている情報を使って、特定の要素にパラメータを適用させることを目的としたものである。なお、特殊なレコードの機能名を“layout”とすることは一例であり、これに限定されるものではない。   In S415, it is determined whether or not the function name of the record selected in S410 is “layout”. The record whose function name is “layout” is a special record that is different from others, and is intended to apply parameters to specific elements using information set in the function parameter items. is there. Note that the function name of the special record is “layout” as an example, and the present invention is not limited to this.

制御部は、S410で選択したレコードの機能名が“layout”であると判定した場合は(S415:Yes)、S420へ処理を移行し、S410で選択したレコードの機能名が“layout”でないと判定した場合は(S415:No)、S430へ処理を移行する。   When it is determined that the function name of the record selected in S410 is “layout” (S415: Yes), the control unit proceeds to S420, and the function name of the record selected in S410 is not “layout”. If it is determined (S415: No), the process proceeds to S430.

S410で選択したレコードの機能名が“layout”であると判定した場合に進むS420では、当該レコードにおいて機能パラメータとして設定されている情報(例:“logo::data:logo.png;top:30;left:700;width:204;heigt:43;visivility:1”)からセレクタ(例:“logo”)を取り出し、そのセレクタに基づいてDOMオブジェクトを取得する。この取得の詳細については、要素割り当て処理として後述する。   In S420, which proceeds when it is determined that the function name of the record selected in S410 is “layout”, information set as a function parameter in the record (eg, “logo :: data: logo.png; top: 30 ; left: 700; width: 204; heigt: 43; visibility: 1 ”), a selector (eg,“ logo ”) is taken out, and a DOM object is acquired based on the selector. Details of this acquisition will be described later as element allocation processing.

続いて、制御部は、S420で取得したDOMオブジェクトに対してパラメータ(例:“data:logo.png;top:30;left:700;width:204;heigt:43;visivility:1”)を設定する(S425)。具体的には、画像ファイルの指定、配置位置の指定、サイズの指定、表示有無の指定等である。   Subsequently, the control unit sets a parameter (for example, “data: logo.png; top: 30; left: 700; width: 204; heigt: 43; visivility: 1”) for the DOM object acquired in S420. (S425). Specifically, image file designation, arrangement position designation, size designation, display presence / absence designation, and the like.

一方、S410で選択したレコードの機能名が“layout”でないと判定した場合に進むS430では、S410で選択したレコードのテンプレート名に対応するテンプレートのレコードをテンプレートBTB61から検索して、パラメータを結合させて完成させる。   On the other hand, if it is determined that the function name of the record selected in S410 is not “layout”, in S430, the template BTB 61 is searched for a template record corresponding to the template name of the record selected in S410, and the parameters are combined. To complete.

そして、制御部は、S430で完成させたパラメータ中のセレクタを取り出し、そのセレクタに基づいてDOMオブジェクトを取得する(S435)。この取得の詳細については、要素割り当て処理として後述する。   Then, the control unit takes out the selector in the parameter completed in S430, and acquires the DOM object based on the selector (S435). Details of this acquisition will be described later as element allocation processing.

続いて制御部は、S435で取得したDOMオブジェクトに対してパラメータを設定する(S435)。具体的には、画像ファイルの指定、配置位置の指定、サイズの指定、表示有無の指定等である。なお、このときにDOMオブジェクトに対し、色マスタBTB65と色グループBTB63とについても適用する。   Subsequently, the control unit sets a parameter for the DOM object acquired in S435 (S435). Specifically, image file designation, arrangement position designation, size designation, display presence / absence designation, and the like. At this time, the color master BTB 65 and the color group BTB 63 are also applied to the DOM object.

続いて制御部は、S435で取得したDOMオブジェクトに対応するフォーカス項目オブジェクトを作成し、DOMオブジェクトと関連づける(S455)。このフォーカス項目オブジェクトというのは、機能とDOMオブジェクトと間の橋渡しを行うためのオブジェクトであり、機能からDOMオブジェクトを隠蔽化し、機能からDOMオブジェクトの操作を容易にすることを目的としている。   Subsequently, the control unit creates a focus item object corresponding to the DOM object acquired in S435, and associates it with the DOM object (S455). The focus item object is an object for bridging between the function and the DOM object, and aims to hide the DOM object from the function and facilitate the operation of the DOM object from the function.

続いて制御部は、S445で生成したフォーカス項目オブジェクトと、本処理が読み出された際に指定された機能とを関連づける(S450)。これにより、機能からフォーカス項目オブジェクトを介してDOMオブジェクトを操作することができるようになる。   Subsequently, the control unit associates the focus item object generated in S445 with the function designated when this processing is read (S450). As a result, the DOM object can be operated from the function via the focus item object.

制御部は、このようなS415〜S450の処理を、S405で検索されたレコードの数だけ繰り返し実行する。そして、検索された全てのレコードに対してこれらの処理の実行を終えると、本処理の呼び出し元であるOnloadイベント処理の次のステップに処理を移行する。   The control unit repeatedly executes the processes in S415 to S450 as many times as the number of records searched in S405. When the execution of these processes is completed for all the retrieved records, the process proceeds to the next step of the Onload event process that is the caller of this process.

[10.要素割り当て処理の説明]
ECMAScriptファイル57に記述されたスクリプトによって行われる要素割り当て処理について説明する。この要素割り当て処理により、指定した要素のDOMオブジェクトが取得され、スクリプト内で要素の操作が可能になるが、この処理の中で、次のような工夫を行っている。
[10. Explanation of element assignment processing]
The element assignment process performed by the script described in the ECMAScript file 57 will be described. By this element assignment process, the DOM object of the specified element is acquired and the element can be operated in the script. In this process, the following measures are taken.

現在のテレビ受信機で動作するECMAScriptには仕様上、スクリプトから値を直接指定(操作)できない要素の属性がある。なお、「値」というのは、数字には限らず文字も含む意味での値である。その属性の値毎に要素としてBMLファイル53内に用意しておき、スクリプトから特定の要素を選択することにより、結果として仕様上指定できない属性を所望の値によって指定することを実現させるという工夫を行っている。以下、要素割り当て処理について、図15を用いて説明する。   ECMAScript that runs on current television receivers has an attribute of an element whose value cannot be specified (operated) directly from the script. The “value” is a value that includes not only numbers but also characters. The device is prepared in the BML file 53 as an element for each value of the attribute, and by selecting a specific element from the script, it is possible to realize that an attribute that cannot be specified in the specification can be specified by a desired value as a result. Is going. Hereinafter, the element allocation process will be described with reference to FIG.

図15に示すように、ECMAScriptファイル57に記述されたスクリプトには、少なくとも、パラメータBTB解析・適用部57aと、要素割り当て管理部57bと、機能処理部57cとを構成する処理記述が含まれる。   As shown in FIG. 15, the script described in the ECMAScript file 57 includes at least processing descriptions constituting a parameter BTB analysis / application unit 57a, an element allocation management unit 57b, and a function processing unit 57c.

まず、パラメータBTB解析・適用部57aが、パラメータファイル(レイアウトBTB59、テンプレートBTB61、色グループBTB63、及び、色マスタBTB65)を参照し、データ放送画面を構成する各オブジェクトのパラメータを解析する。その結果、要素の割り当てが必要なパラメータが含まれていれば、要素割り当て管理部57bに要素の割り当て要求を行う。   First, the parameter BTB analysis / application unit 57a refers to the parameter file (layout BTB59, template BTB61, color group BTB63, and color master BTB65), and analyzes the parameters of each object constituting the data broadcast screen. As a result, if a parameter that requires element allocation is included, an element allocation request is made to the element allocation manager 57b.

要素の割り当て要求を受けた要素割り当て管理部57bは、DOMインターフェース71を介してBMLファイル53に記載されている汎用要素群53a又はその他の要素群53bを探索し、該当する要素のDOMオブジェクトを取得し、要求元に返す。なお、BMLファイル53に記載されている汎用要素群53a及びその他の要素群53bの具体例については後述する。またDOMインターフェース71は、Document Object Model インターフェースであり、BMLファイルをスクリプトから参照するためのAPI(Application Program Interface)である。このインターフェースの観念はW3Cで勧告されており、XMLを用いるプログラム言語において広く用いられており、データ放送のECMAScriptにおいても使用可能になっている。このインターフェースを介し、スクリプトからBMLファイル中の要素の属性値やCSS特性の値を取得・変更したり、当該要素に隣接する要素(親要素、子要素、兄弟要素)へアクセスしたりすることができる。   Upon receiving the element allocation request, the element allocation management unit 57b searches the general-purpose element group 53a or other element group 53b described in the BML file 53 via the DOM interface 71, and acquires the DOM object of the corresponding element. And return it to the requester. Specific examples of the general-purpose element group 53a and the other element group 53b described in the BML file 53 will be described later. The DOM interface 71 is a Document Object Model interface and is an API (Application Program Interface) for referring to a BML file from a script. The concept of this interface is recommended by the W3C, is widely used in programming languages using XML, and can also be used in ECMAScript for data broadcasting. Via this interface, it is possible to acquire / change the attribute value and CSS characteristic value of an element in a BML file from a script, and to access an element (parent element, child element, sibling element) adjacent to the element. it can.

要素のDOMオブジェクトを得た要素割り当て管理部57bは、そのDOMオブジェクトをパラメータBTB解析・適用部57aに通知する。
この通知を受けたパラメータBTB解析・適用部57aは、通知されたDOMオブジェクトにパラメータの内容を適用し、そのオブジェクトに関して指定された機能名を指定して機能処理部57cへ通知する。
The element allocation management unit 57b that has obtained the DOM object of the element notifies the parameter BTB analysis / application unit 57a of the DOM object.
Upon receiving this notification, the parameter BTB analysis / application unit 57a applies the contents of the parameter to the notified DOM object, specifies the function name specified for the object, and notifies the function processing unit 57c.

機能処理部57cは、通知されたDOMオブジェクトを用いて機能を実現する。
ここで、具体例を用いて説明する。現在のテレビ受信機で動作するECMAScriptの仕様上、スクリプトから値を直接指定(操作)できないCSS特性として、“text-align”がある。これは、画面上に文字列を表示させる際に寄せる方向を指定するための属性であり、値としては"left","center","right"等がある。これをスクリプトから指定するために、予めCSSファイル54に、図16(a)のような記述を含めておく。図16(a)の1行目の記述は、p要素のtext-align属性にleftが指定されたクラスをtmp#textとして定義することを意味している。同様に、2行目の記載は、p要素のtext-align属性にcenterが指定されたクラスをtmp#text#centerとして定義することを意味している。同様に、3行目の記載は、p要素のtext-align属性にrightが指定されたクラスをtmp#text#rightとして定義することを意味している。このようにクラス定義しておくことにより、BMLファイル53中でp要素に関し、いずれかのクラスを指定するだけで、テキストを画面上で左、中央、右のいずれかに寄せることが可能になる。
The function processing unit 57c implements a function using the notified DOM object.
Here, it demonstrates using a specific example. There is “text-align” as a CSS characteristic in which a value cannot be directly designated (manipulated) from a script in the specification of ECMAScript operating on the current television receiver. This is an attribute for designating the direction in which a character string is displayed on the screen. Values include “left”, “center”, “right”, and the like. In order to designate this from the script, a description as shown in FIG. 16A is included in the CSS file 54 in advance. The description on the first line in FIG. 16A means that a class in which left is specified in the text-align attribute of the p element is defined as tmp # text. Similarly, the description on the second line means that a class in which center is specified in the text-align attribute of the p element is defined as tmp # text # center. Similarly, the description on the third line means that a class in which right is specified in the text-align attribute of the p element is defined as tmp # text # right. By defining the class in this way, it is possible to move the text to the left, center, or right on the screen simply by specifying one of the classes for the p element in the BML file 53. .

続いて、BMLファイル53の汎用要素群53aの具体的な記載を確認する。図16(b)は、BMLファイル53における汎用要素群53aの汎用要素の一例であり、中央揃えテキストを表示するための画面構成要素の集合である。1行目は、div要素の開始タグであり、id属性がtmp#text#centerであるものとして定義されている。2行目は、CDATAセクションによって指定される文字列に対して、p要素としてtmp#text#centerクラスを指定するとともに、div要素としてtmp#text#centerクラスを指定している。3行目〜n−1行目までも同様である。なお、同内容の行が複数ある理由は、レイアウトBTB59において複数のオブジェクトそれぞれで同一の汎用要素が指定されていた場合に、要素割り当て管理部57bが、個別に汎用要素の割り当てに要求に応じる必要があるため、一のデータ放送画面で使用されるであろう数量を確保しておく必要があるためである。n行目は、div要素の終了タグである。このようなn行から構成される汎用要素が、中央寄せの場合、右寄せの場合について、それぞれ記述されている。   Subsequently, the specific description of the general-purpose element group 53a of the BML file 53 is confirmed. FIG. 16B is an example of a general-purpose element of the general-purpose element group 53a in the BML file 53, and is a set of screen constituent elements for displaying center-aligned text. The first line is a start tag of the div element and is defined as having an id attribute of tmp # text # center. The second line specifies the tmp # text # center class as the p element and the tmp # text # center class as the div element for the character string specified by the CDATA section. The same applies to the third to n-1th rows. The reason why there are a plurality of lines having the same content is that when the same general-purpose element is designated for each of the plurality of objects in the layout BTB 59, the element allocation management unit 57b needs to individually respond to the request for the general-purpose element allocation. This is because it is necessary to secure the quantity that will be used on one data broadcasting screen. The nth line is an end tag of the div element. Such general-purpose elements composed of n rows are described for the case of center alignment and the case of right alignment, respectively.

このように汎用要素群53aを記述しておくことにより、パラメータファイル内の属性設定値に応じて、パラメータBTB解析・適用部57a及び要素割り当て管理部57bが連携し、目的に応じたBMLファイル53内の要素(DOMオブジェクト)を取得することができる。そして、DOMオブジェクトがパラメータBTB解析・適用部57aに通知されると、パラメータBTB解析・適用部57aは、DOMオブジェクトを通じてそれ以外のCSSや、属性値等の設定を行う。そして、機能処理部57cにDOMオブジェクトを通知する。   By describing the general-purpose element group 53a in this way, the parameter BTB analysis / application unit 57a and the element assignment management unit 57b cooperate with each other according to the attribute setting value in the parameter file, and the BML file 53 according to the purpose. The element (DOM object) inside can be acquired. When the DOM object is notified to the parameter BTB analysis / application unit 57a, the parameter BTB analysis / application unit 57a sets other CSS, attribute values, and the like through the DOM object. Then, the function processing unit 57c is notified of the DOM object.

この結果、機能処理部57cは、ECMAScriptの仕様上、スクリプトから値を直接指定(操作)できない要素の属性値等も含めて設定されたDOMオブジェクトを用いて、機能を実現することができる。   As a result, the function processing unit 57c can realize the function by using the DOM object set including the attribute value of the element whose value cannot be directly designated (operated) from the script according to the ECMAScript specification.

なお、いずれの汎用要素群53a又はその他の要素群53bを選択するかは、パラメータファイル内に記述されたセレクタ及び属性値によって決定されるが、本実施形態では、セレクタは大きく2種類に分類することができる。一つが、BMLファイル53内に記述されたid属性を直接セレクタとして指定する場合であり、もう一つが、仲介的なセレクタ(以下、「拡張オブジェクトセレクタ」と称す。)を指定する場合である。なお、拡張オブジェクトセレクタが指定されていた場合は、パラメータBTB解析・適用部57aが、拡張オブジェクトセレクタからid属性への変換を行う。   Note that which general-purpose element group 53a or other element group 53b is selected is determined by the selector and attribute value described in the parameter file, but in this embodiment, the selector is roughly classified into two types. be able to. One is a case where the id attribute described in the BML file 53 is directly designated as a selector, and the other is a case where an intermediate selector (hereinafter referred to as “extended object selector”) is designated. When the extended object selector is specified, the parameter BTB analysis / application unit 57a converts the extended object selector into the id attribute.

本実施形態のデータ放送画面制作システム11で用いる拡張オブジェクトセレクタの具体例を挙げる。
・"[div]" … 矩形領域を表示 → div要素を指定
・"[jpeg]" … jpeg画像を表示 → jpeg画像参照するobject要素を指定
・"[png]" … png画像を表示 → png画像を表示するobjcet要素を指定
・"[text]" … テキストを表示 → p要素を指定
また、使用方法としては、次の例が挙げられる。
A specific example of the extended object selector used in the data broadcast screen production system 11 of this embodiment will be given.
・ "[Div]"… Display the rectangular area → Specify the div element ・ "[jpeg]"… Display the jpeg image → Specify the object element that references the jpeg image ・ "[png]"… Display the png image → png image Specify the objcet element to display ・ "[text]"… Display text → Specify p element In addition, the following examples are given as usage.

・[div]::left:60;top:480;width:109;heigt:40
・[png]::width:109;height:160;data:btnB#109x40.png
・[text]::top:10;textAlign;center;fontSize:20;colorGroup:btn1
使用方法の1番目のものは、画面左上より(60,480)ピクセルの位置に、幅109ピクセル、高さ40ピクセルの矩形領域を指定している。また、2番目のものは、ファイル名"btnB#109x40.png"で指定される幅109ピクセル、高さ160からなるPNG画像を指定している。また、3番目のものは、画面上より10ピクセルの位置に、中央寄せで、フォントサイズが20で、カラーグループが"btn1"を使用したテキストを指定している。
・ [Div] :: left: 60; top: 480; width: 109; heigt: 40
・ [Png] :: width: 109; height: 160; data: btnB # 109x40.png
[Text] :: top: 10; textAlign; center; fontSize: 20; colorGroup: btn1
In the first usage method, a rectangular area having a width of 109 pixels and a height of 40 pixels is specified at a position of (60,480) pixels from the upper left of the screen. The second one designates a PNG image having a width of 109 pixels and a height of 160 designated by the file name “btnB # 109x40.png”. The third one designates text that is center-aligned, has a font size of 20, and uses a color group of “btn1” at a position of 10 pixels from the screen.

このような拡張オブジェクトセレクタが使用可能であるため、原稿作成者はBMLファイル53中で記述されているid属性を知らなくてもよいため、原稿作成者の負担が軽減される。   Since such an extended object selector can be used, the manuscript creator does not need to know the id attribute described in the BML file 53, so the burden on the manuscript creator is reduced.

[11.パラメータの結合の説明]
次にレイアウトBTB59とテンプレートBTB61とが結合されてデータ放送画面を構成するオブジェクトに関するパラメータを生成する処理の具体例を説明する。なお、この処理はECMAScriptファイル57にパラメータBTB解析・適用部57aによって行われる。
[11. Explanation of parameter binding]
Next, a specific example of processing for generating parameters related to objects constituting the data broadcast screen by combining the layout BTB 59 and the template BTB 61 will be described. This process is performed on the ECMAScript file 57 by the parameter BTB analysis / application unit 57a.

図17に示すレイアウトBTB59には、オブジェクト番号として“81”が記述され、機能名として“colorBtn”が記述され、機能パラメータとして“1”が記述され、アクセスキーとして“B”が記述され、フォーカス移動パラメータ群についても内容は省略するが記述されている。これらは、テンプレートBTB61は何ら参照されることなく、そのまま、オブジェクトに関するパラメータとして利用される。   In the layout BTB 59 shown in FIG. 17, “81” is described as the object number, “colorBtn” is described as the function name, “1” is described as the function parameter, “B” is described as the access key, and the focus The movement parameter group is also described although the contents are omitted. These are used as parameters for the object as they are without referring to the template BTB 61 at all.

一方、図17に示すレイアウトBTB59には、テンプレート名として“colorBtn”が記述されているが、これに基づいてテンプレートBTB61が参照され、“colorBtn”に関するパラメータが選択される。その選択されるものが、表示領域パラメータ(本例では“width:190;height:80”)と、状態連動画像パラメータ(本例では“width:190;height:240;data:btnColor#190x80.png”)と、状態連動テキストパラメータ(本例では“top:20;textAlign:center;fontSize:20;colorGroup:btn1”)と、追加パラメータ(本例では設定無し)である。そして、この選択されたパラメータが、レイアウトBTB59における表示領域パラメータ(本例では“left:180;top:460”)と、状態連動画像パラメータ(本例では設定無し)と、状態連動テキストパラメーラ(本例では設定無し)と、追加パラメータ(“[png]::data:new.png;top:3;left:80;width:36;heigt:20”)とに対して、組み合わせられる。   On the other hand, in the layout BTB 59 shown in FIG. 17, “colorBtn” is described as a template name. Based on this, the template BTB 61 is referred to, and a parameter related to “colorBtn” is selected. The selected items are the display area parameter (“width: 190; height: 80” in this example) and the state-linked image parameter (“width: 190; height: 240; data: btnColor # 190x80.png in this example) "), A state-linked text parameter (in this example," top: 20; textAlign: center; fontSize: 20; colorGroup: btn1 "), and an additional parameter (in this example, no setting). The selected parameters are the display area parameter in the layout BTB 59 (in this example, “left: 180; top: 460”), the state-linked image parameter (not set in this example), and the state-linked text parameter ( In this example, there is no setting) and an additional parameter (“[png] :: data: new.png; top: 3; left: 80; width: 36; heigt: 20”) is combined.

組み合わせられた結果、表示領域パラメータは“[div]::left:180;top:460;Width:190;heigt:80”となり、状態連動画像パラメータは“[png]::width:190;height:240;data:btnColor#190x80.png”となり、状態連動テキストパラメータは“[text]::top:20;textAlign:center;fontSize:20;colorGroup:btn1”となり、追加パラメータは“[png]::data:new.png;top:3;left:80;width:36;heigt:20”となる。なお、表示領域パラメータ、状態画像パラメータ、及び状態連動テキストパラメータに記述するパラメータについては、拡張オブジェクトセレクタ(“[div]”、“[png]”、及び、“[text]”)が、ECMAScriptファイル57に記述されたスクリプトによって付加され、要素割り当て管理部57bによって適切な要素が割り当てられ、その要素にパラメータ値が適用される。ゆえに、パラメータファイルの表示領域パラメータ、状態連動画像パラメータ、状態連動テキストパラメータに記述するパラメータにはセレクタの記述が禁止されるが、これはレイアウトBTB59とテンプレートBTB61との間のパラメータ値の合成処理を簡略化するための工夫である。一方、追加パラメータには拡張オブジェクトセレクタを自由に記述することができる。   As a result of the combination, the display area parameter is “[div] :: left: 180; top: 460; Width: 190; heigt: 80”, and the state-linked image parameter is “[png] :: width: 190; height: 240; data: btnColor # 190x80.png ”, the state-linked text parameter is“ [text] :: top: 20; textAlign: center; fontSize: 20; colorGroup: btn1 ”, and the additional parameter is“ [png] :: data: new.png; top: 3; left: 80; width: 36; heigt: 20 ”. Note that the extended object selector (“[div]”, “[png]”, and “[text]” ”) is displayed in the ECMAScript file for the parameters described in the display area parameter, state image parameter, and state-linked text parameter. 57 is added by the script described in 57, an appropriate element is allocated by the element allocation management unit 57b, and the parameter value is applied to the element. Therefore, the description of the selector is prohibited for the parameters described in the display area parameter, the state-linked image parameter, and the state-linked text parameter of the parameter file. This is because the parameter value synthesis process between the layout BTB 59 and the template BTB 61 is performed. This is a device for simplification. On the other hand, an extended object selector can be freely described in the additional parameter.

このようにレイアウトBTB59とテンプレートBTB61とに分かれていることにより、予めよく使用する設定情報をテンプレートBTB61として生成しておけば、レイアウトBTB59の設定を行う際(すなわち、図5のようなレイアウトBTB59の編集画面101に原稿作成者が入力する際)に、その労力を軽減させることができる。   Since the layout BTB 59 and the template BTB 61 are divided in this way, if setting information frequently used in advance is generated as the template BTB 61, the layout BTB 59 is set (ie, the layout BTB 59 as shown in FIG. 5). When the manuscript creator inputs the edit screen 101), the labor can be reduced.

なお、レイアウトBTB59とテンプレートBTB61との結合が行われた後は、さらにパラメータBTB解析・適用部57aにより、色グループBTB63及び色マスタBTB65の内容がパラメータに付加される。色グループBTB63には、フォーカス項目の文字表示色(状態連動色)を指定するための情報が定義されており、レイアウトBTB59又はテンプレートBTB61において指定されたカラーグループ("colorGrput"の値として設定されたもの)の情報(各状態のカラーセット名)が定義されている(図18(a)参照)。また、色マスタBTB65には、各カラーセットの前景色、背景色等が定義されている(図18(b)参照)。   After the combination of the layout BTB 59 and the template BTB 61 is performed, the contents of the color group BTB 63 and the color master BTB 65 are further added to the parameters by the parameter BTB analysis / application unit 57a. The color group BTB63 defines information for specifying the character display color (state interlocking color) of the focus item, and is set as the value of the color group ("colorGrput" specified in the layout BTB59 or the template BTB61. Information) (color set name of each state) is defined (see FIG. 18A). In the color master BTB 65, foreground color, background color, and the like of each color set are defined (see FIG. 18B).

図18(a)は、 色グループBTB63を表形式で表現したものであり、各レコードは、カラーグループ名とカラーセット1〜6とから構成される。カラーグループ名は、レコードを一意に特定することができる名称であり、レイアウトBTB59又はテンプレートBTB61から指定可能な名称である。カラーセット1は、フォーカスが当たっていない状態の色に関するカラーセット名が指定されており、カラーセット2は、フォーカス状態の色に関するカラーセット名が指定されており、カラーセット3は、決定状態の色に関するカラーセット名が指定されている。また、カラーセット4は、選択状態の色に関するカラーセット名が指定されており、カラーセット5は、無効状態の色に関するカラーセット名が指定されており、カラーセット6は、上記以外の状態の色に関するカラーセット名が指定されている。   FIG. 18A represents the color group BTB63 in a tabular form, and each record is composed of a color group name and color sets 1-6. The color group name is a name that can uniquely identify a record, and is a name that can be specified from the layout BTB 59 or the template BTB 61. The color set 1 is designated with a color set name relating to a color that is not in focus, the color set 2 is designated with a color set name relating to a focused color, and the color set 3 is in a determined state. A color set name for a color is specified. The color set 4 is designated with a color set name relating to the selected color, the color set 5 is designated with a color set name relating to the invalid color, and the color set 6 is in a state other than the above. A color set name for a color is specified.

図18(b)は、色マスタBTB65を表形式で表現したものであり、各レコードは、カラーセット名と、前景色と、グレースケール1と、グレースケール2と、背景色とから構成される。カラーセット名は、レコードを一意に特定することができる名称であり、色グループBTBから指定可能な名称である。前景色は、CSSにおけるcolor-indexに相当する色のパレット番号(ARIB規格におけるCLUTファイルにて定義されたパレット番号)が指定さている。なお、CLUTファイルでは、各パレット番号のR値、G値、B値、及び、透過率が定義されている。グレースケール1は、CSSにおけるgrayscale-color-indexに相当する色のパレット番号が指定されており、文字色と背景色の中間色であって前景色側の色のパレット番号が指定されている。グレースケール2は、CSSにおけるgrayscale-color-indexに相当する色のパレット番号が指定されており、文字色と背景色の中間色であって背景色側の色のパレット番号が指定されている。背景色は、CSSにおけるbackground-color-indexに相当する色のパレット番号が指定されており、背景色のパレット番号が指定されている。   FIG. 18B represents the color master BTB 65 in a tabular format, and each record includes a color set name, a foreground color, a gray scale 1, a gray scale 2, and a background color. . The color set name is a name that can uniquely identify a record, and is a name that can be specified from the color group BTB. As the foreground color, a palette number of a color corresponding to a color-index in CSS (a palette number defined in a CLUT file in the ARIB standard) is designated. In the CLUT file, the R value, G value, B value, and transmittance of each palette number are defined. For grayscale 1, a palette number of a color corresponding to grayscale-color-index in CSS is designated, and a palette number of a color on the foreground color side that is an intermediate color between the text color and the background color is designated. For gray scale 2, a palette number of a color corresponding to grayscale-color-index in CSS is designated, and a palette number of a color on the background color side that is an intermediate color between the character color and the background color is designated. As the background color, the palette number of the color corresponding to the background-color-index in CSS is designated, and the palette number of the background color is designated.

[12.BMLファイルの具体例]
次に図19を用いてBMLファイル53の一部について説明する。
図19のBMLファイル53には、符号161で示す位置に、CSSファイル54を読み込む記述がある。また、符号162で示す位置に、ECMAScriptファイル57を読み込む記述がある。その他に、符号163で示す位置に、汎用要素群53aに関する記述がある。また、符号164で示す位置に、その他の要素群53bに関する記述がある。
[12. Specific example of BML file]
Next, a part of the BML file 53 will be described with reference to FIG.
The BML file 53 in FIG. 19 has a description for reading the CSS file 54 at the position indicated by reference numeral 161. Further, there is a description for reading the ECMAScript file 57 at the position indicated by the reference numeral 162. In addition, there is a description relating to the general-purpose element group 53 a at the position indicated by reference numeral 163. Further, there is a description related to the other element group 53b at the position indicated by reference numeral 164.

なお、汎用要素群53aには、左寄せテキストを表示する要素(要素のid属性がtmp#textである要素)に加え、中央寄せテキストを表示する要素(要素のid属性がtmp#text#centerである要素)、及び、右寄せテキストを表示する要素(要素のid属性がtmp#text#rightである要素)が確認できる。   In addition to the element that displays the left-justified text (element whose element id attribute is tmp # text), the general-purpose element group 53a includes the element that displays the center-justified text (element id attribute is tmp # text # center). Some elements) and elements that display right-justified text (elements whose id attribute is tmp # text # right) can be confirmed.

[13.レイアウトXMLファイルの具体例]
次に図20を用いてレイアウトBTB59に対応するXMLファイル165について説明する。なお、XMLファイル165の内容は、タグが付加されている点と形式が異なる点を除けば、レイアウトBTB59の内容と同じである。
[13. Specific example of layout XML file]
Next, the XML file 165 corresponding to the layout BTB 59 will be described with reference to FIG. The contents of the XML file 165 are the same as the contents of the layout BTB 59 except that the format is different from that of the tag.

レイアウトBTB59に対応するXMLファイル165において、符号166に示す位置には、オブジェクト番号が“81”であるオブジェクトに関する情報が記述されている。itemNo="1"の情報はオブジェクト番号であり、itemNo="2"の情報はテンプレート名であり、itemNo="3"の情報は機能名であり、itemNo="4"の情報は機能パラメータである。   In the XML file 165 corresponding to the layout BTB 59, information related to the object whose object number is “81” is described at the position indicated by reference numeral 166. The itemNo = "1" information is the object number, the itemNo = "2" information is the template name, the itemNo = "3" information is the function name, and the itemNo = "4" information is the function parameter is there.

また、itemNo="5"の情報はアクセスキーであり、itemNo="6"の情報はフォーカス先(up)であり、itemNo="7"の情報はフォーカス先(down)、は、itemNo="8"の情報はフォーカス先(left)である。   The information of itemNo = "5" is an access key, the information of itemNo = "6" is the focus destination (up), the information of itemNo = "7" is the focus destination (down), and itemNo = " The information “8” is a focus destination (left).

また、itemNo="9"の情報はフォーカス先(right)であり、itemNo="10"の情報は代理フォーカス先(up)であり、itemNo="11"の情報は代理フォーカス先(down)、itemNo="12"の情報は代理フォーカス先(left)である。   Further, the information of itemNo = "9" is the focus destination (right), the information of itemNo = "10" is the proxy focus destination (up), the information of itemNo = "11" is the proxy focus destination (down), Information of itemNo = "12" is a proxy focus destination (left).

また、itemNo="13"の情報は代理フォーカス先(right)であり、itemNo="14"の情報は表示領域パラメータであり、itemNo="15"の情報は状態連動画像パラメータであり、itemNo="16"の情報は状態連動テキストパラメータである。   The information of itemNo = "13" is a proxy focus destination (right), the information of itemNo = "14" is a display area parameter, the information of itemNo = "15" is a state-linked image parameter, and itemNo = The information “16” is a state-linked text parameter.

これらは、図5を用いて説明したレイアウトBTB59の編集画面の設定項目に一致し、このようなオブジェクトに関する情報が、オブジェクト毎にXMLファイル165に記述されている。   These coincide with the setting items on the editing screen of the layout BTB 59 described with reference to FIG. 5, and information regarding such objects is described in the XML file 165 for each object.

[14.テンプレートXMLファイルの具体例]
次に図21を用いてテンプレートBTB61に対応するXMLファイル171について説明する。なお、XMLファイル171の内容は、タグが付加されている点と形式が異なる点を除けば、テンプレートBTB61の内容と同じである。
[14. Specific example of template XML file]
Next, the XML file 171 corresponding to the template BTB 61 will be described with reference to FIG. Note that the content of the XML file 171 is the same as the content of the template BTB 61 except that the format is different from that of the tag.

テンプレートBTB61に対応するXMLファイル171において、符号172に示す位置には、テンプレート名が“colorBtn”であるテンプレートに関する情報が記述されている。itemNo="1"の情報はテンプレート名であり、itemNo="2"の情報は表示領域パラメータであり、itemNo="3"の情報は状態連動画像パラメータであり、itemNo="4"の情報は状態連動テキストパラメータであり、itemNo="5"の情報は追加パラメータである。   In the XML file 171 corresponding to the template BTB 61, information on the template whose template name is “colorBtn” is described at the position indicated by reference numeral 172. The itemNo = "1" information is the template name, the itemNo = "2" information is the display area parameter, the itemNo = "3" information is the state-linked image parameter, and the itemNo = "4" information It is a state-linked text parameter, and information of itemNo = "5" is an additional parameter.

このようなオブジェクトに関するテンプレートが定義されていることにより、原稿作成者がデータ放送画面のレイアウト(具体的にはレイアウトBTB59)を設定する際の労力を軽減させることができる。   By defining a template related to such an object, it is possible to reduce the labor of the manuscript creator when setting the layout of the data broadcast screen (specifically, the layout BTB 59).

[15.色グループXMLファイルの具体例]
次に図22を用いて色グループBTB63に対応するXMLファイル175について説明する。なお、XMLファイル175の内容は、タグが付加されている点と形式が異なる点を除けば、色グループBTB63の内容と同じである。
[15. Specific example of color group XML file]
Next, the XML file 175 corresponding to the color group BTB63 will be described with reference to FIG. The contents of the XML file 175 are the same as the contents of the color group BTB63 except that the format is different from that of the tag.

色グループBTB63に対応するXMLファイル175において、符号176に示す位置には、色グループ名(カラーグループ名)が、“btn1”である色グループに関する情報が記述されている。itemNo="1"の情報は色グループ名(カラーグループ名)であり、itemNo="2"の情報はフォーカスが当たっていない状態の色に関するカラーセット名であり、itemNo="3"の情報はフォーカス状態の色に関するカラーセット名であり、itemNo="4"の情報は決定状態の色に関するカラーセット名であり。itemNo="5"の情報は選択状態の色に関するカラーセット名であり、itemNo="6"の情報は無効状態の色に関するカラーセット名であり、itemNo="7"は上記以外の状態の色に関するカラーセット名である。   In the XML file 175 corresponding to the color group BTB63, information on a color group whose color group name (color group name) is “btn1” is described at a position indicated by reference numeral 176. The information for itemNo = "1" is the color group name (color group name), the information for itemNo = "2" is the color set name for the color that is not in focus, and the information for itemNo = "3" The color set name related to the color in the focus state, and the information of itemNo = "4" is the color set name related to the color in the determined state. The itemNo = "5" information is the color set name related to the selected color, the itemNo = "6" information is the color set name related to the invalid color, and the itemNo = "7" is a color other than the above Is the name of the color set.

なお、図22の例では、色グループ名(カラーグループ名)が”btn1”であるもののみが定義されている、実際は、使用可能な色グループ名(カラーグループ名)に関する情報が同様に定義されている。   In the example of FIG. 22, only the color group name (color group name) of “btn1” is defined. Actually, information on the usable color group name (color group name) is similarly defined. ing.

[16.色マスタXMLファイルの具体例]
次に図23を用いて色マスタBTB65に対応するXMLファイル178について説明する。なお、XMLファイル178の内容は、タグが付加されている点と形式が異なる点を除けば、色マスタBTB65の内容と同じである。
[16. Specific example of color master XML file]
Next, the XML file 178 corresponding to the color master BTB 65 will be described with reference to FIG. The contents of the XML file 178 are the same as the contents of the color master BTB 65 except that the format is different from that of the tag.

色マスタBTB65に対応するXMLファイル178において、符号179に示す位置には、カラーセット名が“t#btn#blur”であるカラーセットに関する情報が記述されている。itemNo="1"の情報はカラーセット名であり、itemNo="2"の情報は前景色のパレット番号である。itemNo="3"の情報は文字色と背景色側の中間色であって前景色側の色のパレット番号である。itemNo="4"の情報は、文字色と背景色側の中間色であって背景色側の色のパレット番号である。itemNo="5"の情報は、背景色のパレット番号である。   In the XML file 178 corresponding to the color master BTB65, information on a color set whose color set name is “t # btn # blur” is described at a position indicated by reference numeral 179. The information of itemNo = "1" is the color set name, and the information of itemNo = "2" is the palette number of the foreground color. Information of itemNo = "3" is the palette number of the foreground color, which is an intermediate color between the character color and the background color. The information of itemNo = "4" is the palette number of the color on the background color side that is an intermediate color between the character color and the background color side. Information of itemNo = "5" is a palette number of the background color.

なお、このようなカラーセットに関する情報が、色マスタBTB65に対応するXMLファイル178には複数含まれている。
[実施形態の効果]
上述したようなBCMLセット51であれば、パラメータファイル(レイアウトBTB59、テンプレートBTB61、色グループBTB63、及び、色マスタBTB65)を編集することにより、データ放送画面におけるレイアウト及び挙動を変更することができる。しかも、編集作業は、原稿作成者がCMSサーバ17より提供されるWeb画面上で行うことができる。このため、原稿作成者がWeb画面上で入力すべき情報を把握するのみで、すなわち、BCML、BML、及び、ARIB規格等の高度な知識を知らなくても、データ放送画面のレイアウトを変更することができる。また、データ放送画面におけるレイアウト及び挙動の情報が、パラメータファイルにまとまっているため、データ放送画面に不具合がある場合のデバック作業も容易である。
Note that the XML file 178 corresponding to the color master BTB 65 includes a plurality of pieces of information regarding such color sets.
[Effect of the embodiment]
With the BCML set 51 as described above, the layout and behavior on the data broadcast screen can be changed by editing the parameter file (layout BTB59, template BTB61, color group BTB63, and color master BTB65). In addition, the editing work can be performed on the Web screen provided by the document creator from the CMS server 17. Therefore, the layout of the data broadcast screen is changed only by grasping information to be input on the Web screen by the manuscript creator, that is, without knowing advanced knowledge such as BCML, BML, and ARIB standards. be able to. In addition, since the layout and behavior information on the data broadcast screen are collected in the parameter file, debugging work when there is a problem in the data broadcast screen is easy.

また、CMSサーバ17は、パラメータファイル以外にも、パラメータファイルと同等のXMLファイルを出力するため、そのXMLファイルに対応したJAVAScript等を利用することによって、原稿作成者が高価なデータ放送用ブラウザを用意しなくても汎用的なインターネットブラウザを用いてデータ放送画面のテスト閲覧をすることができる。すなわち、リーズナブルにデータ放送画面の編集を行うことができる。   In addition to the parameter file, the CMS server 17 outputs an XML file equivalent to the parameter file. Therefore, by using JAVAScript or the like corresponding to the XML file, the author can use an expensive data broadcasting browser. Even if it is not prepared, a general-purpose Internet browser can be used to test the data broadcasting screen. That is, the data broadcasting screen can be edited at a reasonable cost.

[他の実施形態]
上記実施形態のBCMLセット51は、CSSやスクリプトが、それぞれCSSファイル54、及び、ECMAScriptファイル57として、BMLファイル53とは別のファイルになっていたが、これらのファイルに記述されている内容が、BMLファイル53内に直接記述されていても当然良い。
[Other Embodiments]
In the BCML set 51 of the above-described embodiment, the CSS and the script are different from the BML file 53 as the CSS file 54 and the ECMAScript file 57, respectively, but the contents described in these files are Of course, it may be described directly in the BML file 53.

11…データ放送画面制作システム、13a,13b,13c…原稿作成者端末、15…ネットワーク、16…データ放送技術者端末、17…CMSサーバ、19…データ放送送出装置、21…画面生成機能、23…承認機能、25…プレビュー機能、27…ユーザ管理機能、29…入力チェック機能、31…DB、33…ファイル保存領域、35…スケジュール管理機能、37…CSV生成機能、39…BTB変換機能、41…コンテンツ変換機能、51…BCMLセット、53…BMLファイル、53a…汎用要素群、53b…その他の要素群、54…CSSファイル、55…モノメディアファイル、57…ECMAScriptファイル、57a…パラメータBTB解析・適用部、57b…要素割り当て管理部、57c…機能処理部、59…レイアウトBTB、61…テンプレートBTB、63…色グループBTB、65…色マスタBTB、67…コンテンツファイル、69…BCMLファイル、71…DOMインターフェース。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 ... Data broadcast screen production system, 13a, 13b, 13c ... Manuscript creator terminal, 15 ... Network, 16 ... Data broadcast engineer terminal, 17 ... CMS server, 19 ... Data broadcast transmission apparatus, 21 ... Screen generation function, 23 ... approval function, 25 ... preview function, 27 ... user management function, 29 ... input check function, 31 ... DB, 33 ... file storage area, 35 ... schedule management function, 37 ... CSV generation function, 39 ... BTB conversion function, 41 ... Content conversion function, 51 ... BCML set, 53 ... BML file, 53a ... General-purpose element group, 53b ... Other element group, 54 ... CSS file, 55 ... Monomedia file, 57 ... ECMAScript file, 57a ... Parameter BTB analysis Application unit, 57b ... element allocation management unit, 57c ... function processing unit, 59 ... layout BTB, 61 ... Template BTB, 63 ... Color group BTB, 65 ... Color master BTB, 67 ... Content file, 69 ... BCML file, 71 ... DOM interface.

Claims (7)

データ放送画面を構成するための情報が記述されたBMLファイルであって、データ放送画面のレイアウトの少なくとも一部が未定となったBMLファイルと、
BMLファイルにおいて未定となっているレイアウトを設定するための情報がバイナリーテーブルファイル形式で記述されたパラメータファイルと、
テレビ受信機の内蔵するコンピュータにおいて実行されるスクリプトであって、BMLファイル内、又は、別ファイルに記述されており、前記パラメータファイル及び前記BMLファイルに基づいて、前記BMLファイルにおいて未定であったレイアウトが設定されたデータ放送画面を構成するスクリプトと、
各ファイルを管理するための情報を有するBCMLファイルと、
を備えることを特徴とするBCMLセット。
A BML file in which information for configuring the data broadcast screen is described, and at least a part of the layout of the data broadcast screen is undetermined;
A parameter file in which information for setting an undecided layout in the BML file is described in a binary table file format;
A script executed in a computer incorporated in a television receiver, described in a BML file or in another file, and based on the parameter file and the BML file, a layout that has not been determined in the BML file A script that configures the data broadcast screen with
A BCML file having information for managing each file;
A BCML set comprising:
請求項1に記載のBCMLセットにおいて、
パラメータファイルは、インターネットブラウザ上に表示された画面に基づいて編集者が操作することにより生成されるものであること、
を特徴とするBCMLセット。
The BCML set according to claim 1,
The parameter file is generated by the editor operating based on the screen displayed on the Internet browser.
BCML set characterized by
請求項1又は請求項2に記載のBCMLセットにおいて、
さらに、データ放送画面に用いるコンテンツのデータを含むコンテンツファイルを有しており、
スクリプトは、さらに、コンテンツファイルを読み込んでコンテンツを含むデータ放送画面を構成すること、
を特徴とするBCMLセット。
In the BCML set according to claim 1 or 2,
In addition, it has a content file containing content data used for the data broadcast screen,
The script further reads the content file and configures a data broadcast screen including the content,
BCML set characterized by
請求項1〜請求項3のいずれかに記載のBCMLセットにおいて、
前記BMLファイルは、データ放送画面を構成する少なくとも一部のオブジェクトの挙動についても未定になっており、
前記パラメータファイルには、前記挙動を設定するための情報もバイナリーテーブルファイル形式で記述されており、
前記スクリプトは、前記パラメータファイル及び前記BMLファイルに基づいて、前記挙動が設定されたデータ放送画面を構成すること、
を特徴とするBCMLセット。
In the BCML set according to any one of claims 1 to 3,
In the BML file, the behavior of at least some of the objects constituting the data broadcast screen is also undecided.
In the parameter file, information for setting the behavior is also described in a binary table file format,
The script configures a data broadcast screen in which the behavior is set based on the parameter file and the BML file;
BCML set characterized by
データ放送画面のレイアウトの少なくとも一部が未定となったBMLファイルファイルにおけるその未定のレイアウトに関する情報の入力を操作者に促す提示手段と、
前記提示手段により操作者に促された前記情報の入力を操作者より受け付ける受付手段と、
前記BMLファイルにおいて未定であったレイアウトが設定されたデータ放送画面を、テレビ受信機の内蔵するコンピュータにおいて実行されるスクリプトが構成するために用いるバイナリーテーブルファイル形式のパラメータファイルを、前記受付手段によって受け付けた前記情報に基づき生成するパラメータファイル生成手段と、
を備えることを特徴とするパラメータファイル生成装置。
Presenting means for prompting an operator to input information on the undecided layout in the BML file file in which at least a part of the layout of the data broadcast screen is undecided
Accepting means for accepting input of the information prompted by the operator by the presenting means from the operator;
A parameter file in a binary table file format used for constructing a data broadcast screen in which a layout that has not been determined in the BML file is set by a script executed in a computer built in a television receiver is received by the receiving unit. Parameter file generating means for generating based on the information;
A parameter file generation device comprising:
請求項5に記載のパラメータファイル生成装置において、
前記BMLファイルは、データ放送画面を構成する少なくとも一部のオブジェクトの挙動についても未定になっており、
前記提示手段は、前記挙動に関する情報の入力も操作者に促し、
前記受付手段は、前記提示手段により操作者に促された前記情報の入力も操作者より受け付け、
前記パラメータファイル生成手段は、前記スクリプトが前記挙動を設定するために用いるパラメータファイルを前記受付手段が受け付けた前記情報に基づき生成すること、
を特徴とするパラメータファイル生成装置。
In the parameter file generation device according to claim 5,
In the BML file, the behavior of at least some of the objects constituting the data broadcast screen is also undecided.
The presenting means prompts the operator to input information on the behavior,
The accepting means also accepts input of the information prompted by the operator by the presenting means from the operator,
The parameter file generating means generates a parameter file used by the script for setting the behavior based on the information received by the receiving means;
A parameter file generator characterized by the above.
請求項5又は請求項6に記載のパラメータファイル生成装置において、
前記パラメータファイル生成手段は、さらに、パラメータファイルと同等の内容を含むXML形式のファイルを生成すること、
を特徴とするパラメータファイル生成装置。
In the parameter file generation device according to claim 5 or 6,
The parameter file generating means further generates an XML format file including content equivalent to the parameter file;
A parameter file generator characterized by the above.
JP2010202072A 2010-09-09 2010-09-09 BCML set and BCML set output device Active JP5599270B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010202072A JP5599270B2 (en) 2010-09-09 2010-09-09 BCML set and BCML set output device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010202072A JP5599270B2 (en) 2010-09-09 2010-09-09 BCML set and BCML set output device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012060448A true JP2012060448A (en) 2012-03-22
JP5599270B2 JP5599270B2 (en) 2014-10-01

Family

ID=46056995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010202072A Active JP5599270B2 (en) 2010-09-09 2010-09-09 BCML set and BCML set output device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5599270B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001285217A (en) * 2000-03-30 2001-10-12 Sony Corp Data broadcast system and its data broadcast device and data broadcast receiver
JP2003101497A (en) * 2001-09-19 2003-04-04 Nippon Telegraph & Telephone East Corp System, method and program for supporting generation of bidirectional communication broadcasting contents
JP2007104627A (en) * 2005-10-06 2007-04-19 Moda Co Ltd Template-based multimedia interactive editor and editing method thereof
JP2008011069A (en) * 2006-06-28 2008-01-17 Hokuriku Denwa Koji Kk Broadcast data generating device, broadcast data generating method, and program
JP2008278121A (en) * 2007-04-27 2008-11-13 Asahi Broadcasting Corp Content creation system and content creation method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001285217A (en) * 2000-03-30 2001-10-12 Sony Corp Data broadcast system and its data broadcast device and data broadcast receiver
JP2003101497A (en) * 2001-09-19 2003-04-04 Nippon Telegraph & Telephone East Corp System, method and program for supporting generation of bidirectional communication broadcasting contents
JP2007104627A (en) * 2005-10-06 2007-04-19 Moda Co Ltd Template-based multimedia interactive editor and editing method thereof
JP2008011069A (en) * 2006-06-28 2008-01-17 Hokuriku Denwa Koji Kk Broadcast data generating device, broadcast data generating method, and program
JP2008278121A (en) * 2007-04-27 2008-11-13 Asahi Broadcasting Corp Content creation system and content creation method

Also Published As

Publication number Publication date
JP5599270B2 (en) 2014-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100982519B1 (en) Method and apparatus for generating XHTML data of device
JP5089684B2 (en) Technology for generating service programs
JP4940791B2 (en) Test support program, test support apparatus, and test support method
CN101526942A (en) Component implementation technology for automatically generating dynamic web page on line in real time
CN105701183A (en) User personalized template implementation method and apparatus
JP4440716B2 (en) Display data generation device, display device, display data generation system, display data generation device control method, display data generation program, recording medium, electronic device, and electronic device control method
JP2005266954A (en) Operation information recording/reproduction apparatus
CN112672221A (en) IPTV EPG self-organizing and arranging method
JP4514671B2 (en) CONTENT EDITING DEVICE, COMPUTER-READABLE PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE SAME
CN116450202A (en) Page configuration method, page configuration device, computer equipment and computer readable storage medium
KR20140042537A (en) Apparatus for writing mash-up using templete and method thereof
US20030067490A1 (en) Screen transition diagram editing apparatus and computer product
JP2008278121A (en) Content creation system and content creation method
JP5599270B2 (en) BCML set and BCML set output device
JP3531579B2 (en) Multimedia document generation apparatus and method, and recording medium storing program for causing computer to execute these
KR100409224B1 (en) A contents authoring system and a contents authoring method for data broadcasting
US20040139483A1 (en) System and method for authorizing data broadcasting contents
JP2010237949A (en) Data providing device, data providing method and data providing program
JP2009053912A (en) Information processing device, method and program
JP2006331342A (en) Content layout recognition program, recognition system, recognition method, content layout conversion program, conversion system, and conversion method
JP2005078119A (en) Support system and method for software development support, program, and recording medium
JP5230193B2 (en) Data search apparatus, data search method, and computer program
JP6109443B1 (en) Content display device, content display system, content display method, and content display program
JP3139972B2 (en) Facsimile terminal-based WWW search device having script interpretation and execution function, and image database device
KR20090005814A (en) Method and system for interlocking contents-editor with image-uploader

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5599270

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250