JP2010237949A - Data providing device, data providing method and data providing program - Google Patents

Data providing device, data providing method and data providing program Download PDF

Info

Publication number
JP2010237949A
JP2010237949A JP2009085067A JP2009085067A JP2010237949A JP 2010237949 A JP2010237949 A JP 2010237949A JP 2009085067 A JP2009085067 A JP 2009085067A JP 2009085067 A JP2009085067 A JP 2009085067A JP 2010237949 A JP2010237949 A JP 2010237949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
web page
content
page
user terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009085067A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaki Matsuzaki
真己 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JustSystems Corp
Original Assignee
JustSystems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JustSystems Corp filed Critical JustSystems Corp
Priority to JP2009085067A priority Critical patent/JP2010237949A/en
Publication of JP2010237949A publication Critical patent/JP2010237949A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To simply change the contents of a web page to be provided to a user according to each user's preference, etc. <P>SOLUTION: A web server 110 provides resource data of a web page to be displayed on a user terminal 130. A receiving unit 301 receives a transmission request for a predetermined web page from the user terminal 130. A template acquisition unit 303 obtains template data for defining the layout of the requested web page. A layer acquisition unit 304 obtains a layer based on a web page browsing history by the user terminal 130. A generation unit 305 arranges the content contained in the layer, according to the template data layout, and generates the resource data of the requested web page. A transmission unit 306 transmits the resource data to the user terminal 130. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

この発明は、ユーザ端末において表示するWebページのリソースデータを提供するデータ提供装置、データ提供方法およびデータ提供プログラムに関する。   The present invention relates to a data providing apparatus, a data providing method, and a data providing program for providing resource data of a Web page to be displayed on a user terminal.

従来、JSP(Java Server Pages)やPHP(Hypertext Preprocessor)などを用いて、Webページ上に表示するコンテンツを動的に変化させる技術が知られている。このような技術においては、ページテンプレートを用いて、ページ上に表示するコンテンツやサブテンプレートを指定することにより、動的な画面形成を可能とする。   2. Description of the Related Art Conventionally, a technique for dynamically changing content displayed on a Web page using JSP (Java Server Pages), PHP (Hypertext Preprocessor), or the like is known. In such a technique, it is possible to form a dynamic screen by specifying a content or a sub template to be displayed on a page using a page template.

たとえば、Webサーバ装置のアプリケーションサーバにおいて、ユーザインターフェースに関係する使用コンポーネントを選択して基本コンテンツを出力し、使用コンポーネントの詳細なレイアウトをスタイルシートを用いて設定し、使用コンポーネントおよび設定可能なレイアウト情報をデータベースに格納して、使用する全コンポーネントのコンテンツを結合・編集し、結合コンポーネントをユーザに出力するよう構成したものがある(たとえば、下記特許文献1参照。)。   For example, in an application server of a Web server device, a used component related to a user interface is selected, basic content is output, a detailed layout of the used component is set using a style sheet, and the used component and settable layout information Is stored in a database, the contents of all the components used are combined and edited, and the combined components are output to the user (see, for example, Patent Document 1 below).

特開2004−185553号公報JP 2004-185553 A

しかしながら、上述した従来技術にあっては、階層構造を有するWebページに新しい要素(コンテンツやサブテンプレート)を追加する場合には、それぞれの階層のテンプレートやサブテンプレートを編集しなくてはならないという問題点がある。たとえば、各階層において共通の要素を表示させたい場合には、それぞれの階層に共通要素をインクルードさせる必要がある。また、Webページの表示や階層を変更するには、それぞれのページを編集し直す必要がある。このため、従来技術にあっては、Webサイトの運営には、専門のスタッフを置いたり、完成度の高い専用デザインを用意したりする必要がある。   However, in the above-described conventional technology, when a new element (content or sub template) is added to a Web page having a hierarchical structure, the template or sub template of each layer must be edited. There is a point. For example, in order to display a common element in each layer, it is necessary to include the common element in each layer. Further, in order to change the display and hierarchy of the Web page, it is necessary to edit each page again. For this reason, in the prior art, it is necessary to have a dedicated staff or to prepare a dedicated design with a high degree of completion in order to operate the Web site.

また、上述した特許文献1にかかる技術にあっては、ユーザごとにWebインターフェースを変更することはできるものの、個々のユーザごとにインターフェースの作り込みが必要であるという問題点がある。また、上述した特許文献1にかかる技術にあっては、Webサイトの運営者側において、個々のユーザの嗜好などに合わせてWebページの内容を変更することはできないという問題点がある。   In addition, the technique according to Patent Document 1 described above has a problem that although it is possible to change the Web interface for each user, it is necessary to create an interface for each individual user. Further, the technique according to Patent Document 1 described above has a problem that the contents of the Web page cannot be changed on the website operator side in accordance with the preferences of individual users.

この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、Webサイトの運営者側において、ユーザに提供するWebページの内容を、個々のユーザの嗜好などに合わせて簡易な方法で変更することができるデータ提供装置、データ提供方法およびデータ提供プログラムを提供することを目的とする。   In order to eliminate the above-described problems caused by the prior art, the present invention allows a web site operator to change the content of a web page provided to a user in a simple manner according to individual user's preferences. An object of the present invention is to provide a data providing apparatus, a data providing method, and a data providing program.

上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1の発明にかかるデータ提供装置は、ユーザ端末で表示するWebページのリソースデータを提供するデータ提供装置であって、前記ユーザ端末から所定のWebページの送信要求を受信する受信手段と、前記受信手段によって送信要求が受信された前記Webページ(以下、「要求Webページ」という)のレイアウトを規定するテンプレートデータを取得するテンプレート取得手段と、前記ユーザ端末による前記Webページの閲覧履歴に基づいて、少なくとも1つ以上のコンテンツを含むコンテンツ群データを、少なくとも1つ以上取得するコンテンツ群取得手段と、前記コンテンツ群データに含まれる前記コンテンツを、前記テンプレートデータの前記レイアウトに従って配置して前記要求Webページの前記リソースデータを生成する生成手段と、前記生成手段によって生成された前記リソースデータを前記ユーザ端末に送信する送信手段と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, a data providing apparatus according to the invention of claim 1 is a data providing apparatus that provides resource data of a Web page to be displayed on a user terminal. Receiving means for receiving a transmission request for the Web page; and template acquisition means for acquiring template data defining a layout of the Web page (hereinafter referred to as “request Web page”) for which the transmission request has been received by the receiving means; Based on the browsing history of the Web page by the user terminal, content group acquisition means for acquiring at least one content group data including at least one content, and the content included in the content group data Arrange according to the layout of the template data A generating means for generating the resource data of the request a Web page, characterized in that it comprises a transmitting means for transmitting the resource data generated by the generating means to the user terminal.

この発明によれば、要求Webページのテンプレートに、コンテンツ群データのコンテンツを配置することにより、動的にWebページを生成することができる。このため、Webページ内のコンテンツを変更する際に、Webページのリソースデータそのものを変更する必要がなく、Webサイト運営者の作業負担を軽減することができる。また、この発明によれば、コンテンツ群データには複数のコンテンツを含めることができるので、関連するコンテンツを一括して管理することができる。さらに、この発明によれば、ユーザ端末によるWebページの閲覧履歴に基づいてコンテンツ群データを取得する。このため、それぞれのユーザの興味や嗜好に合わせて要求Webページに含まれるコンテンツを変更することができる。   According to the present invention, it is possible to dynamically generate a Web page by arranging the content of the content group data in the request Web page template. For this reason, when changing the content in the Web page, it is not necessary to change the resource data itself of the Web page, and the work load on the Web site operator can be reduced. Further, according to the present invention, the content group data can include a plurality of contents, so that related contents can be managed collectively. Furthermore, according to this invention, content group data is acquired based on the browsing history of the Web page by a user terminal. For this reason, the content contained in a request | requirement Web page can be changed according to each user's interest and preference.

また、請求項2の発明にかかるデータ提供装置は、請求項1に記載の発明において、前記Webページには、それぞれ少なくとも1つ以上の前記コンテンツ群データが関連づけられており、前記コンテンツ群取得手段は、前記ユーザ端末が閲覧した前記Webページに関連づけられた前記コンテンツ群データを取得することを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, there is provided the data providing apparatus according to the first aspect, wherein at least one content group data is associated with each of the Web pages, and the content group acquisition means is provided. Obtains the content group data associated with the Web page viewed by the user terminal.

この発明によれば、Webページごとにコンテンツ群データを関連づけているため、同じWebページを閲覧した場合でも、閲覧経路が異なれば異なるコンテンツが表示される。これにより、よりきめ細かくユーザの興味や嗜好に合ったWebページを提供することができる。   According to the present invention, since content group data is associated with each Web page, even when browsing the same Web page, different contents are displayed if the browsing route is different. As a result, it is possible to provide a Web page that more closely matches the user's interests and preferences.

また、請求項3の発明にかかるデータ提供装置は、請求項2に記載の発明において、前記Webページに対する前記コンテンツ群データの関連づけは、前記Webページの運営者によって任意に変更可能であることを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, there is provided the data providing apparatus according to the second aspect, wherein the association of the content group data with the Web page can be arbitrarily changed by an operator of the Web page. Features.

この発明によれば、Webサイト運営者は、煩雑な作業をおこなうことなく、Webページ内のコンテンツを変更したり、Webサイト上での期間限定の企画やイベントをおこなったりすることができる。また、1つのコンテンツ群データを使い回したり、他のWebサイト運営者との間でやり取りしたりすることができ、コンテンツの活用の幅を広げることができる。   According to the present invention, the website operator can change the content in the web page or perform a limited-time plan or event on the website without performing complicated work. In addition, one content group data can be reused and exchanged with other Web site operators, and the range of content utilization can be expanded.

また、請求項4の発明にかかるデータ提供装置は、請求項1〜3のいずれか一つに記載の発明において、前記コンテンツ群データに含まれる前記コンテンツは、前記Webページの運営者によって任意に変更可能であることを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the data providing apparatus according to any one of the first to third aspects, wherein the content included in the content group data is arbitrarily determined by an operator of the Web page. It can be changed.

この発明によれば、Webページとコンテンツ群データとの関係を変更することなく、一部のコンテンツを変更することができ、Webサイト運営者の作業負担を軽減することができる。   According to the present invention, some contents can be changed without changing the relationship between the Web page and the content group data, and the work load on the Web site operator can be reduced.

また、請求項5の発明にかかるデータ提供装置は、請求項1〜4のいずれか一つに記載の発明において、前記テンプレートデータは、前記レイアウトにおけるそれぞれの表示領域を識別する識別子を含み、前記コンテンツ群データは、前記コンテンツがそれぞれ表示される前記表示領域の前記識別子を当該コンテンツと関連づけて含み、前記生成手段は、前記コンテンツと関連づけられた前記識別子によって識別される前記表示領域に当該コンテンツをそれぞれ配置して前記リソースデータを生成することを特徴とする。   The data providing device according to a fifth aspect of the present invention is the data providing device according to any one of the first to fourth aspects, wherein the template data includes an identifier for identifying each display area in the layout, The content group data includes the identifier of the display area in which the content is displayed in association with the content, and the generation unit displays the content in the display area identified by the identifier associated with the content. The resource data is generated by arranging them respectively.

この発明によれば、コンテンツ群データ内のコンテンツは、テンプレート内における表示領域を個別に指定されている。このため、複数のコンテンツ群データを取得しても、それぞれのコンテンツ群データ内に含まれるコンテンツをテンプレート内の所定の位置に配置することができる。   According to the present invention, the contents in the contents group data are individually designated as display areas in the template. For this reason, even if a plurality of content group data is acquired, the content included in each content group data can be arranged at a predetermined position in the template.

また、請求項6の発明にかかるデータ提供装置は、請求項1〜4のいずれか一つに記載の発明において、前記ユーザ端末を使用するユーザまたは前記ユーザ端末を識別する識別手段を備え、前記コンテンツ群取得手段は、前記識別手段による識別結果に基づいて前記コンテンツ群データを取得することを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a data providing apparatus according to any one of the first to fourth aspects, further comprising an identification unit that identifies a user who uses the user terminal or the user terminal, The content group acquisition means acquires the content group data based on the identification result by the identification means.

この発明によれば、ユーザを個別に識別して、ユーザの属性や嗜好により適合したコンテンツを提供することができ、ユーザにとってのWebサイトの有効性を向上させることができる。   According to the present invention, it is possible to identify users individually and provide contents that are more suitable for the user's attributes and preferences, thereby improving the effectiveness of the website for the users.

また、請求項7の発明にかかるデータ提供方法は、ユーザ端末で表示するWebページのリソースデータを提供するデータ提供方法であって、前記ユーザ端末から所定のWebページの送信要求を受信する受信工程と、前記受信工程で送信要求が受信された前記Webページ(以下、「要求Webページ」という)のレイアウトを規定するテンプレートデータを取得するテンプレート取得工程と、前記ユーザ端末による前記Webページの閲覧履歴に基づいて、少なくとも1つ以上のコンテンツを含むコンテンツ群データを、少なくとも1つ以上取得するコンテンツ群取得工程と、前記コンテンツ群データに含まれる前記コンテンツを、前記テンプレートデータの前記レイアウトに従って配置して前記要求Webページの前記リソースデータを生成する生成工程と、前記生成工程で生成された前記リソースデータを前記ユーザ端末に送信する送信工程と、を含んだことを特徴とする。   According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a data providing method for providing resource data of a Web page to be displayed on a user terminal, wherein the receiving step receives a predetermined Web page transmission request from the user terminal. A template acquisition step of acquiring template data that defines a layout of the Web page (hereinafter referred to as “request Web page”) from which the transmission request is received in the reception step, and a browsing history of the Web page by the user terminal A content group acquisition step of acquiring at least one content group data including at least one content, and arranging the content included in the content group data according to the layout of the template data The resource data of the request web page A generation step of generating, characterized in that it contains, a transmission step of transmitting the resource data generated in the generation step to the user terminal.

この発明によれば、要求Webページのテンプレートに、コンテンツ群データのコンテンツを配置することにより、動的にWebページを生成することができる。このため、Webページ内のコンテンツを変更する際に、Webページのリソースデータそのものを変更する必要がなく、Webサイト運営者の作業負担を軽減することができる。また、この発明によれば、コンテンツ群データには複数のコンテンツを含めることができるので、関連するコンテンツを一括して管理することができる。さらに、この発明によれば、ユーザ端末によるWebページの閲覧履歴に基づいてコンテンツ群データを取得する。このため、それぞれのユーザの興味や嗜好に合わせて要求Webページに含まれるコンテンツを変更することができる。   According to the present invention, it is possible to dynamically generate a Web page by arranging the content of the content group data in the request Web page template. For this reason, when changing the content in the Web page, it is not necessary to change the resource data itself of the Web page, and the work load on the Web site operator can be reduced. Further, according to the present invention, the content group data can include a plurality of contents, so that related contents can be managed collectively. Furthermore, according to this invention, content group data is acquired based on the browsing history of the Web page by a user terminal. For this reason, the content contained in a request | requirement Web page can be changed according to each user's interest and preference.

また、請求項8の発明にかかるデータ提供プログラムは、請求項7に記載のデータ提供方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。   According to an eighth aspect of the present invention, a data providing program causes a computer to execute the data providing method according to the seventh aspect.

この発明によれば、上記のデータ提供方法をコンピュータに実行させることができる。   According to the present invention, the above data providing method can be executed by a computer.

以上説明したように、本発明によれば、Webサイトの運営者側において、ユーザに提供するWebページの内容を、個々のユーザの嗜好などに合わせて簡易な方法で変更することができるという効果を奏する。   As described above, according to the present invention, on the website operator side, the content of the web page provided to the user can be changed by a simple method according to the preference of each user. Play.

実施の形態にかかるWebページ閲覧システムの全体構成を示す図である。It is a figure which shows the whole structure of the web page browsing system concerning embodiment. Webサーバのハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of a Web server. Webサーバの機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of a web server. テンプレートの一例を模式的に示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of a template typically. レイヤーの一例を模式的に示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of a layer typically. WebサーバによるWebページ提供処理の概要を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the outline | summary of the web page provision process by a web server. WebサーバによるWebページ提供処理の概要を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the outline | summary of the web page provision process by a web server. WebサーバによるWebページ提供処理の概要を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the outline | summary of the web page provision process by a web server. WebサーバによるWebページ提供処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the web page provision process by a web server. Webサイト管理ツールのインターフェースの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the interface of a website management tool. Webサイト管理ツールのインターフェースの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the interface of a website management tool. WebサーバによるWebページ提供処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the web page provision process by a web server. テンプレートのデータ構造の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the data structure of a template. レイヤーのデータ構造の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the data structure of a layer. 表示領域別に整理されたコンテンツ配列データの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the content arrangement | sequence data arranged according to the display area. リソースデータの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of resource data.

以下に添付図面を参照して、この発明に係るデータ提供装置、データ提供方法およびデータ提供プログラムの好適な実施の形態を詳細に説明する。本実施の形態においては、ユーザ端末から要求されたWebページのリソースデータを生成・送信するWebサーバに本発明のデータ提供装置を適用した一例について説明する。   Exemplary embodiments of a data providing apparatus, a data providing method, and a data providing program according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. In the present embodiment, an example in which the data providing apparatus of the present invention is applied to a Web server that generates and transmits resource data of a Web page requested from a user terminal will be described.

図1は、実施の形態にかかるWebページ閲覧システムの全体構成を示す図である。Webページ閲覧システム100は、Webサーバ110、コンテンツDB(データベース)120、ユーザ端末130、ネットワーク140によって構成される。Webサーバ110およびコンテンツDB120は、Webサイトを運営するWebサイト運営者によって管理されている。   FIG. 1 is a diagram illustrating an overall configuration of a Web page browsing system according to an embodiment. The web page browsing system 100 includes a web server 110, a content DB (database) 120, a user terminal 130, and a network 140. The web server 110 and the content DB 120 are managed by a website operator who operates the website.

Webサーバ110は、HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)に則り、ユーザ端末130に搭載されているWebブラウザに対して、HTMLやオブジェクト(画像など)の表示を提供するサーバコンピュータである。より詳細には、Webサーバ110は、WebブラウザからコンテンツDB120内のHTMLドキュメントの指定を受け付け、指定されたHTMLドキュメントの情報(リソースデータ)を送信する。詳細は後述するが、Webサーバ110は、ユーザ端末130によるWebページの閲覧履歴に基づいて、ユーザ端末130に提供するWebページ内のコンテンツを動的に変更する。   The Web server 110 is a server computer that provides display of HTML and objects (images, etc.) to the Web browser installed in the user terminal 130 in accordance with HTTP (Hyper Text Transfer Protocol). More specifically, the web server 110 receives designation of an HTML document in the content DB 120 from a web browser, and transmits information (resource data) of the designated HTML document. Although details will be described later, the Web server 110 dynamically changes the content in the Web page provided to the user terminal 130 based on the browsing history of the Web page by the user terminal 130.

コンテンツDB120は、Webページの表示に用いるHTMLドキュメントやその配下の個々の情報ファイル(画像ファイル情報など)を記憶する。コンテンツDB120は、Webサーバ110内に設けられていても良いし、Webサーバ110と分離して設けられていても良い。コンテンツDB120には、後述するように「レイヤー」と「テンプレート」が記憶されている。   The content DB 120 stores an HTML document used for displaying a Web page and individual information files (image file information, etc.) under the HTML document. The content DB 120 may be provided in the Web server 110 or may be provided separately from the Web server 110. As will be described later, “layer” and “template” are stored in the content DB 120.

ユーザ端末130は、Webブラウザを搭載した情報処理端末であり、具体的には、たとえば、PC(パーソナル・コンピュータ)や携帯電話端末などである。ユーザ端末130は、Webブラウザを介してWebサーバ110に所定のWebページの送信要求をおこない、そのページのリソースデータを受信する。つぎに、Webブラウザは、受信したリソースデータを、その種類(HTML、XHTML、XML、テキスト、画像など)に応じて解析する。そして、Webブラウザは、解析結果をもとに文字や画像を適切に配置し、あるいは文字のサイズを調整したり色を付けたりして、ユーザ端末130のディスプレイなどにWebページの内容を表示する。   The user terminal 130 is an information processing terminal equipped with a Web browser, and specifically, for example, a PC (personal computer) or a mobile phone terminal. The user terminal 130 makes a transmission request for a predetermined Web page to the Web server 110 via the Web browser, and receives the resource data of the page. Next, the Web browser analyzes the received resource data according to the type (HTML, XHTML, XML, text, image, etc.). Then, the Web browser displays the contents of the Web page on the display of the user terminal 130 or the like by appropriately arranging characters and images based on the analysis result, or by adjusting the size or color of the characters. .

ネットワーク140は、インターネット・プロトコル技術を利用して相互接続されたコンピュータネットワークである。   The network 140 is a computer network interconnected using Internet protocol technology.

(検索装置のハードウェア構成)
つぎに、Webサーバ110のハードウェア構成について説明する。図2は、Webサーバのハードウェア構成を示すブロック図である。図2のように、Webサーバ110は、CPU201と、ROM202と、RAM203と、HDD(ハードディスクドライブ)204と、HD(ハードディスク)205と、FDD(フレキシブルディスクドライブ)206と、FD(フレキシブルディスク)207と、CD−RWD(CD−RWドライブ)208と、CD−RW209と、ディスプレイ210と、キーボード211と、マウス212と、ネットワークI/F213とを含んで構成されている。なお、上記の各構成201〜213は、それぞれバス220に接続されている。また、ネットワークI/F(インターフェース)213には、LANやWANなどのネットワーク220に接続するための通信ケーブル214が備えられている。
(Hardware configuration of search device)
Next, the hardware configuration of the Web server 110 will be described. FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the Web server. As shown in FIG. 2, the Web server 110 includes a CPU 201, a ROM 202, a RAM 203, an HDD (hard disk drive) 204, an HD (hard disk) 205, an FDD (flexible disk drive) 206, and an FD (flexible disk) 207. A CD-RWD (CD-RW drive) 208, a CD-RW 209, a display 210, a keyboard 211, a mouse 212, and a network I / F 213. Each of the above-described configurations 201 to 213 is connected to the bus 220. Further, the network I / F (interface) 213 is provided with a communication cable 214 for connecting to a network 220 such as a LAN or a WAN.

上述のような構成のWebサーバ110において、CPU201は、Webサーバ110全体を制御する。また、ROM202は、ユーザ端末130に対するデータ提供プログラムを記憶している。ROM202に記憶されたデータ提供プログラムは、CPU201からの制御に応じて読み出され実行される。また、RAM203は、CPU201のワークエリアとして使用される。   In the Web server 110 configured as described above, the CPU 201 controls the entire Web server 110. The ROM 202 stores a data providing program for the user terminal 130. The data providing program stored in the ROM 202 is read and executed in accordance with control from the CPU 201. The RAM 203 is used as a work area for the CPU 201.

HDD204は、CPU201の制御に従ってHD205に対するデータのリード/ライトを制御する。HD205は、HDD204の制御に従って書き込まれたデータを記憶する記憶媒体である。また、HD205に記憶されたデータは、HDD204の制御に応じて適宜読み出される。   The HDD 204 controls reading / writing of data with respect to the HD 205 according to the control of the CPU 201. The HD 205 is a storage medium that stores data written according to the control of the HDD 204. Further, the data stored in the HD 205 is appropriately read according to the control of the HDD 204.

FDD206は、CPU201の制御に従ってFD207に対するデータのリード/ライトを制御する。FD207は、FDD206の制御に従って書き込まれたデータを記憶する着脱自在の記憶媒体である。また、FD207に記憶されたデータは、FDD206の制御に応じて適宜読み出される。   The FDD 206 controls reading / writing of data with respect to the FD 207 according to the control of the CPU 201. The FD 207 is a detachable storage medium that stores data written according to the control of the FDD 206. Further, data stored in the FD 207 is appropriately read according to the control of the FDD 206.

CD−RWD208は、CPU201の制御に従ってCD−RW209に対するデータのリード/ライトを制御する。CD−RW209は、CD−RWD208の制御に従って書き込まれたデータを記憶する着脱自在な記憶媒体である。また、CD−RW209に記憶されたデータは、CD−RWD208の制御に応じて適宜読み出される。   The CD-RWD 208 controls reading / writing of data with respect to the CD-RW 209 according to the control of the CPU 201. The CD-RW 209 is a removable storage medium that stores data written according to the control of the CD-RWD 208. Further, data stored in the CD-RW 209 is appropriately read according to the control of the CD-RWD 208.

ディスプレイ210は、CPU201の制御によって、カーソル、メニュー、ウィンドウ、あるいは文字や画像などの各種データを表示する。また、キーボード211は、文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備えた入力デバイスであり、マウス212は、各種指示の選択や実行、処理対象の選択、マウスポインタの移動などをおこなうポインティングデバイスである。   The display 210 displays a cursor, a menu, a window, or various data such as characters and images under the control of the CPU 201. The keyboard 211 is an input device having a plurality of keys for inputting characters, numerical values, and various instructions. The mouse 212 selects and executes various instructions, selects a processing target, moves the mouse pointer, and the like. It is a pointing device that performs

ネットワークI/F213は、通信ケーブル214を介してLANやWANなどのネットワーク220(たとえば、ネットワーク140など)に接続され、ネットワーク220とCPU201とのインターフェースとして機能する。   The network I / F 213 is connected to a network 220 such as a LAN or a WAN (for example, the network 140) via the communication cable 214, and functions as an interface between the network 220 and the CPU 201.

本実施の形態にかかるWebサーバ110は、上述したようなハードウェアを備えており、CPU201の制御によりROM202に記憶されたデータ提供プログラムを実行することにより、ユーザ端末130に対してWebページのリソースデータを提供する。   The Web server 110 according to the present embodiment includes the hardware as described above, and executes a data providing program stored in the ROM 202 under the control of the CPU 201, whereby the Web page resource is transmitted to the user terminal 130. Provide data.

(Webサーバ110の機能的構成)
つぎに、Webサーバ110の機能的構成について説明する。図3は、Webサーバの機能的構成を示すブロック図である。この図は、Webサーバ110の各種機能のうち、本発明の主要な構成であるWebページの提供機能を主に記載したものである。Webサーバ110は、上述したように、ユーザ端末130で表示するWebページのリソースデータを提供し、受信部301、識別部302、テンプレート取得部303、レイヤー取得部304、生成部305、送信部306によって構成される。
(Functional configuration of Web server 110)
Next, a functional configuration of the Web server 110 will be described. FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration of the Web server. This figure mainly describes the Web page providing function, which is the main configuration of the present invention, among the various functions of the Web server 110. As described above, the Web server 110 provides the resource data of the Web page to be displayed on the user terminal 130, and receives the reception unit 301, the identification unit 302, the template acquisition unit 303, the layer acquisition unit 304, the generation unit 305, and the transmission unit 306. Consists of.

受信部301は、ユーザ端末130から所定のWebページの送信要求を受信する。所定のWebページとは、Webサーバ110が情報を保持するWebサイト中の任意のページである。Webページの送信要求には、たとえば、要求するWebページのパス名やWebサーバのIPアドレス、ユーザ端末130を識別する識別子などが含まれている。   The receiving unit 301 receives a transmission request for a predetermined Web page from the user terminal 130. The predetermined Web page is an arbitrary page in the Web site where the Web server 110 holds information. The web page transmission request includes, for example, the path name of the requested web page, the IP address of the web server, and an identifier for identifying the user terminal 130.

識別部302は、ユーザ端末130を使用するユーザまたはユーザ端末130を識別する。識別部302は、たとえば、Webページの送信要求に含まれるユーザ端末130を識別する識別子を参照して、ユーザ端末130(またはユーザ)を識別する。また、Webサイトの閲覧時にユーザのログインが必要な場合は、ユーザがログインすることによって、ユーザを識別することができる。なお、識別部302による識別は、ユーザまたはユーザ端末130を個々に識別するものではなく、たとえば、ユーザの属性またはユーザ端末130の属性を識別するものであってもよい。   The identification unit 302 identifies a user who uses the user terminal 130 or the user terminal 130. The identification unit 302 identifies the user terminal 130 (or user) with reference to an identifier for identifying the user terminal 130 included in the Web page transmission request, for example. In addition, when the user needs to log in when browsing the website, the user can be identified by logging in. Note that the identification by the identification unit 302 does not identify the user or the user terminal 130 individually, but may identify the attribute of the user or the attribute of the user terminal 130, for example.

テンプレート取得部303は、受信部301によって送信要求が受信されたWebページ(以下、「要求Webページ」という)のレイアウトを規定するテンプレートデータを取得する。レイアウトとは、Webブラウザ上の表示画面におけるコンテンツの配置である。テンプレートデータは、たとえば、テンプレートデータによって規定されるレイアウトにおける、それぞれの表示領域を識別する識別子を含んでいる。   The template acquisition unit 303 acquires template data that defines the layout of a Web page (hereinafter referred to as “request Web page”) for which a transmission request has been received by the reception unit 301. A layout is an arrangement of contents on a display screen on a Web browser. The template data includes, for example, an identifier for identifying each display area in a layout defined by the template data.

図4は、テンプレートの一例を模式的に示す説明図である。図4にはテンプレート410,420が示されている。テンプレート410は、第1領域411、第2領域412、第3領域413、第4領域414を含んでおり、それぞれの領域には識別子が付与されている。たとえば、第1領域411には“RED”、第2領域412には“BLUE”、第3領域413には“YELLOW”、第4領域414には“GREEN”という識別子が、それぞれ付与されているものとする。   FIG. 4 is an explanatory diagram schematically showing an example of a template. FIG. 4 shows templates 410 and 420. The template 410 includes a first area 411, a second area 412, a third area 413, and a fourth area 414, and an identifier is assigned to each area. For example, “RED” is assigned to the first area 411, “BLUE” is assigned to the second area 412, “YELLOW” is assigned to the third area 413, and “GREEN” is assigned to the fourth area 414. Shall.

また、テンプレート420は、第1領域421、第2領域422、第3領域423を含んでいる。テンプレート420は、テンプレート410とレイアウトは異なるものの、テンプレート410と同様に、第1領域421には“RED”、第2領域422には“BLUE”、第3領域423には“YELLOW”という識別子が、それぞれ付与されている。後述するレイヤー内のコンテンツは、それぞれのコンテンツに関連づけられた識別子に基づいてテンプレート内に配置される。   The template 420 includes a first area 421, a second area 422, and a third area 423. Although the template 420 has a different layout from the template 410, the identifier “RED” is displayed in the first area 421, “BLUE” is displayed in the second area 422, and “YELLOW” is displayed in the third area 423. , Respectively. Content in a layer to be described later is arranged in the template based on an identifier associated with each content.

図3の説明に戻り、レイヤー取得部304は、ユーザ端末130によるWebページの閲覧履歴に基づいて、少なくとも1つ以上のコンテンツを含むコンテンツ群データ(レイヤー)を、少なくとも1つ以上取得する。レイヤーは、たとえば1つの企画に関するコンテンツを束ねたデータである。1つのレイヤー内に含まれるコンテンツは、Webページの運営者によって任意に変更可能である。   Returning to the description of FIG. 3, the layer acquisition unit 304 acquires at least one content group data (layer) including at least one content based on the browsing history of the Web page by the user terminal 130. A layer is, for example, data obtained by bundling content related to one project. The content included in one layer can be arbitrarily changed by the web page operator.

Webサーバ110が提供するWebサイト内の各ページには、それぞれ少なくとも1つ以上のレイヤーが関連づけられている。より詳細には、Webサイト内の各ページを「ノード」、各ページ間のつながりを「リンク」とすると、それぞれのノードまたはリンクに少なくとも1つ以上のレイヤーを関連づけることができる。レイヤー取得部304は、ユーザ端末130が閲覧したWebページに関連づけられたレイヤーを取得する。なお、各Webページに対するレイヤーの関連づけは、Webページの運営者によって任意に変更可能である。   Each page in the website provided by the web server 110 is associated with at least one layer. More specifically, if each page in the Web site is a “node” and a connection between the pages is a “link”, at least one layer can be associated with each node or link. The layer acquisition unit 304 acquires a layer associated with the Web page viewed by the user terminal 130. Note that the association of layers with each web page can be arbitrarily changed by the web page operator.

また、レイヤー取得部304は、識別部302による識別結果に基づいてレイヤーを取得してもよい。この場合、たとえば、ユーザの属性(性別や年齢、職業、居住地など)や、ユーザのWebサイト上における行動履歴(商品の購入履歴など)に対して、特定のレイヤーを関連づけておく。そして、レイヤー取得部304は、識別部302による識別結果に基づいて、ユーザの属性や行動履歴に関連づけられたレイヤーを取得する。   The layer acquisition unit 304 may acquire a layer based on the identification result by the identification unit 302. In this case, for example, a specific layer is associated with the user's attributes (gender, age, occupation, residence, etc.) and the action history (product purchase history, etc.) on the user's Web site. And the layer acquisition part 304 acquires the layer linked | related with the user's attribute and action history based on the identification result by the identification part 302. FIG.

図5は、レイヤーの一例を模式的に示す説明図である。図5にはレイヤー510,520,530,540の4つのレイヤーが示されている。それぞれのレイヤーには、少なくとも1つ以上のコンテンツが含まれている。たとえば、レイヤー510にはコンテンツ511,512が含まれている。同様に、レイヤー520にはコンテンツ521、レイヤー530にはコンテンツ531、レイヤー540にはコンテンツ541,542が含まれている。同じレイヤー内のコンテンツは、たとえば、1つの企画やイベントなどに関連するコンテンツである。   FIG. 5 is an explanatory diagram schematically showing an example of a layer. FIG. 5 shows four layers 510, 520, 530, and 540. Each layer includes at least one content. For example, the layer 510 includes contents 511 and 512. Similarly, the layer 520 includes content 521, the layer 530 includes content 531, and the layer 540 includes content 541 and 542. The content in the same layer is content related to one plan or event, for example.

レイヤー内のコンテンツには、それぞれがテンプレート内において配置される領域の識別子が関連づけられている。たとえば、レイヤー510のコンテンツ511は識別子“BLUE”が関連づけられている。これは、コンテンツ511は、テンプレート内の“BLUE”で識別される領域に配置されることを示す。また、レイヤー510のコンテンツ512は識別子“GREEN”が関連づけられている。これは、コンテンツ512は、テンプレート内の“GREEN”で識別される領域に配置されることを示す。   Each content in the layer is associated with an identifier of an area arranged in the template. For example, the identifier “BLUE” is associated with the content 511 of the layer 510. This indicates that the content 511 is arranged in an area identified by “BLUE” in the template. The content 512 of the layer 510 is associated with the identifier “GREEN”. This indicates that the content 512 is arranged in an area identified by “GREEN” in the template.

なお、複数のレイヤーに同じ内容のコンテンツが含まれていてもよい。この場合、同じ内容のコンテンツに対してレイヤーごとに配置する領域を異ならせてもよい。テンプレート取得部303およびレイヤー取得部304は、たとえば、コンテンツDB120に記録されているテンプレートおよびレイヤーを読み出すことにより、テンプレートおよびレイヤーを取得する。   Note that a plurality of layers may include the same content. In this case, the area to be arranged for each layer with respect to the same content may be different. The template acquisition unit 303 and the layer acquisition unit 304 acquire a template and a layer by reading out the template and the layer recorded in the content DB 120, for example.

図3の説明に戻り、生成部305は、レイヤーに含まれるコンテンツを、テンプレートデータのレイアウトに従って配置して、要求Webページのリソースデータを生成する。具体的には、生成部305は、レイヤー内のコンテンツを、そのコンテンツと関連づけられた識別子によって識別されるテンプレート上の表示領域にそれぞれ配置して、リソースデータを生成する   Returning to the description of FIG. 3, the generation unit 305 generates the resource data of the requested Web page by arranging the content included in the layer according to the layout of the template data. Specifically, the generating unit 305 generates resource data by arranging the content in the layer in the display area on the template identified by the identifier associated with the content.

送信部306は、生成部305によって生成されたリソースデータをユーザ端末130に送信する。   The transmission unit 306 transmits the resource data generated by the generation unit 305 to the user terminal 130.

(Webページ提供処理の概要)
つぎに、Webサーバ110によるWebページ提供処理について説明する。図6〜図9は、WebサーバによるWebページ提供処理の概要を示す説明図である。上述のように、Webサーバ110は、ユーザ端末130によるWebページの閲覧履歴に基づいて、ユーザ端末130に提供するWebページ内のコンテンツを動的に変更する。これにより、Webサイト運営者は、それぞれのユーザに対してより有益な情報を提供することができる。
(Overview of Web page provision processing)
Next, Web page provision processing by the Web server 110 will be described. 6 to 9 are explanatory diagrams showing an outline of Web page providing processing by the Web server. As described above, the Web server 110 dynamically changes the content in the Web page provided to the user terminal 130 based on the browsing history of the Web page by the user terminal 130. Thereby, the website operator can provide more useful information to each user.

図6に示すように、Webサイトは階層構造となっており、その構造はサイトマップ600に示される。サイトマップ600で示されるWebサイトは、コンピュータソフトウェアを紹介するWebサイトである。サイトマップ600で示されるWebサイトには、最上位(第1階層)にトップページ601があり、第2階層にソフトウェアカテゴリページ602およびおすすめ特集ページ607がある。   As shown in FIG. 6, the Web site has a hierarchical structure, and the structure is shown in a site map 600. The website indicated by the site map 600 is a website introducing computer software. The Web site indicated by the site map 600 has a top page 601 at the highest level (first level), and a software category page 602 and a recommended feature page 607 at the second level.

ソフトウェアカテゴリページ602の下位(第3階層)には、○○システムの商品紹介ページ603およびその他の商品紹介ページ606がある。さらに、○○システムの商品紹介ページ603の下位(第4階層)には、△太郎(商品名)の紹介ページ604および□子(商品名)の紹介ページ605がある。また、おすすめ特集ページ607の下位(第3階層)には、ベストセレクションを紹介するページ608があり、さらにその下位(第4階層)には、△太郎の紹介ページ609がある。この△太郎の紹介ページ609と上述した△太郎の紹介ページ604とは、同じ内容である。   Below the software category page 602 (third layer) is a product introduction page 603 of the OO system and other product introduction pages 606. Further, there is an introduction page 604 for ΔTaro (product name) and an introduction page 605 for □ child (product name) at the lower level (fourth hierarchy) of the product introduction page 603 of the XX system. In addition, a page 608 for introducing the best selection is provided at a lower level (third level) of the recommended special feature page 607, and a Taro introduction page 609 is provided at a lower level (fourth level). The ΔTaro introduction page 609 and the above-described ΔTaro introduction page 604 have the same contents.

それぞれのページには、テンプレートおよびレイヤーが関連づけられている。たとえば、トップページ601には、テンプレート430およびレイヤー550が関連づけられている。テンプレート430は、第1領域431、第2領域432、第3領域433、第4領域434を含んでおり、第1領域431には“RED”、第2領域432には“BLUE”、第3領域433には“YELLOW”、第4領域434には“GREEN”という識別子が、それぞれ付与されている。また、レイヤー550は、コンテンツ551,552を含んでおり、コンテンツ551には識別子“RED”が、コンテンツ552には識別子“GREEN”が、それぞれ関連づけられている。   Each page has a template and a layer associated with it. For example, a template 430 and a layer 550 are associated with the top page 601. The template 430 includes a first region 431, a second region 432, a third region 433, and a fourth region 434. The first region 431 is “RED”, the second region 432 is “BLUE”, An identifier “YELLOW” is assigned to the area 433, and an identifier “GREEN” is assigned to the fourth area 434, respectively. The layer 550 includes contents 551 and 552, and the identifier “RED” is associated with the content 551, and the identifier “GREEN” is associated with the content 552, respectively.

ユーザ端末130(模式的にユーザとして示す)がトップページ601にアクセスすると、Webサーバ110は、トップページ601に関連づけられたテンプレート430およびレイヤー550を取得する。そして、Webサーバ110は、レイヤー550内のコンテンツ551,552をテンプレート430の対応する領域に配置して、トップページ601のリソースデータを生成する。生成されたリソースデータは、ユーザ端末130に送信され、ユーザ端末130に搭載されたWebブラウザによって処理されて、ユーザが閲覧可能なWebページとして提示される。   When the user terminal 130 (schematically shown as a user) accesses the top page 601, the Web server 110 acquires the template 430 and the layer 550 associated with the top page 601. Then, the Web server 110 arranges the contents 551 and 552 in the layer 550 in the corresponding area of the template 430, and generates the resource data of the top page 601. The generated resource data is transmitted to the user terminal 130, processed by a web browser installed in the user terminal 130, and presented as a web page that can be browsed by the user.

ここで、ページとレイヤーとの関連づけの詳細について説明する。図7は、ページとレイヤーの関連づけについて説明するための説明図である。図7には、Webページの表示画面700が表示されている。表示画面700の上部には、パンくずリスト701が表示されている。パンくずリスト701とは、Webサイトの中のそのページの位置を、階層構造の上位ページへのリンクリストによって簡潔に記述したものである。Webサイト内のすべてのページの同じ場所にパンくずリスト701を掲載することにより、ユーザがWebサイト内の現在位置を直感的に理解する役に立つ。   Here, details of association between pages and layers will be described. FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining the association between pages and layers. In FIG. 7, a Web page display screen 700 is displayed. A breadcrumb list 701 is displayed at the top of the display screen 700. The breadcrumb list 701 is a concise description of the position of the page in the Web site by a link list to the upper page of the hierarchical structure. By posting the breadcrumb list 701 at the same place on all pages in the website, it is helpful for the user to intuitively understand the current position in the website.

パンくずリスト701に示された各ページには、要素IDおよびリンクIDが付与されている(一部のみを図示)。要素IDは、それぞれのページを識別するために付与されたIDであり、同じ内容のページには同じIDが付与されている。一方、リンクIDはそのページと上位ページとのつながり(リンク)を識別するためのIDであり、同じ内容のページでも、Webサイト上での位置が異なると異なるリンクIDが付与される。なお、図7中の要素IDおよびリンクIDは説明のために示したものであり、ユーザ端末130の表示画面に表示されるものではない。要素IDおよびリンクIDは、Webサイト運営者がWebサイトの編集や管理をおこなう際に参照するものであり、たとえば、後述するWebサイト管理ツールを用いてWebサイトの編集や管理をおこなう際に用いられる。   Each page shown in the breadcrumb list 701 is given an element ID and a link ID (only a part is shown). The element ID is an ID assigned to identify each page, and the same ID is assigned to pages having the same content. On the other hand, the link ID is an ID for identifying the connection (link) between the page and the upper page, and even a page having the same content is given a different link ID if the position on the Web site is different. Note that the element ID and link ID in FIG. 7 are shown for explanation, and are not displayed on the display screen of the user terminal 130. The element ID and link ID are referred to when the website operator edits and manages the website. For example, the element ID and the link ID are used when editing and managing the website using the website management tool described later. It is done.

ここで、図7のパンくずリスト701は、サイトマップ600で示されるWebサイト上の△太郎紹介ページのパンくずリストである。図6のサイトマップ600上には、△太郎の紹介ページにアクセスする経路が2つ存在する。1つは、「トップページ601、ソフトウェアカテゴリページ602、○○システムの商品紹介ページ603、△太郎の紹介ページ604」の順にたどってアクセスするページ(このページを「通常△太郎ページ604」という)である。もう1つは、「トップページ601、おすすめ特集ページ607、ベストセレクション紹介ページ608、△太郎の紹介ページ609」の順にたどってアクセスするページ(このページを「特別△太郎ページ609」という)である。なお、これ以外にも、Webページの検索エンジンなどを利用することにより、トップページを介さず直接△太郎の紹介ページにアクセスする場合もある。   Here, the breadcrumb list 701 in FIG. 7 is a breadcrumb list of the ΔTaro introduction page on the website indicated by the site map 600. On the site map 600 in FIG. 6, there are two paths for accessing the introduction page of ΔTaro. One is a page that is accessed in the order of “top page 601, software category page 602, product introduction page 603 of XX system, introduction page 604 of ΔTaro” (this page is referred to as “normal Taro page 604”). It is. The other is a page that is accessed in the order of “top page 601, recommended feature page 607, best selection introduction page 608, ΔTaro introduction page 609” (this page is referred to as “special ΔTaro page 609”). . In addition, by using a Web page search engine or the like, the introduction page of ΔTaro may be directly accessed without going through the top page.

このように、あるページ(ノード)が複数の階層にあらわれることが許可されているマルチマップの場合、リンクID712にレイヤーを関連づけることによって、ユーザがたどった経路別に異なるページを表示することが可能となる。また、あるページが単一の階層にのみあらわれるシングルマップの場合や、経路が異なる場合でも同一のページを表示させる場合には、要素ID711にレイヤーを関連づける。なお、要素ID711およびリンクID712の両方にレイヤーを関連づけておき、ページを表示する際にどちらのIDに関連づけられたレイヤーを取得するかを判断してもよい。   As described above, in the case of a multimap in which a certain page (node) is permitted to appear in a plurality of layers, it is possible to display different pages according to the route followed by the user by associating a layer with the link ID 712. Become. Also, in the case of a single map in which a certain page appears only in a single hierarchy, or when the same page is displayed even when the route is different, a layer is associated with the element ID 711. Note that a layer may be associated with both the element ID 711 and the link ID 712, and it may be determined which layer is associated with which ID when the page is displayed.

つぎに、ユーザ端末130が△太郎の紹介ページにアクセスした場合のWebページ提供処理について説明する。上述したように、△太郎の紹介ページにアクセスするには2つの経路があるが、まず、「トップページ601、ソフトウェアカテゴリページ602、○○システムの商品紹介ページ603、通常△太郎ページ604」の順にたどる場合について、図8を用いて説明する。   Next, Web page provision processing when the user terminal 130 accesses the introduction page of ΔTaro will be described. As described above, there are two paths to access the introduction page of △ Taro, but first, “top page 601, software category page 602, product introduction page 603 of OO system, normal △ Taro page 604” The case of following in order will be described with reference to FIG.

通常△太郎ページ604には、テンプレート440が関連づけられている。なお、このテンプレート440は、トップページ601に関連づけられたテンプレート430と同じものであってもよい。また、トップページ601にはレイヤー550が、ソフトウェアカテゴリページ602にはレイヤー560が、○○システムの商品紹介ページ603にはレイヤー570が、通常△太郎ページ604にはレイヤー580が、それぞれ関連づけられている。より詳細には、これらのページのリンクID(図7参照)にそれぞれのレイヤーが関連づけられている。   A template 440 is associated with the normal Taro page 604. The template 440 may be the same as the template 430 associated with the top page 601. Further, the layer 550 is associated with the top page 601, the layer 560 is associated with the software category page 602, the layer 570 is associated with the product introduction page 603 of the XX system, and the layer 580 is associated with the normal ΔTaro page 604. Yes. More specifically, each layer is associated with the link ID (see FIG. 7) of these pages.

ユーザ端末130が通常△太郎ページ604にアクセスすると、Webサーバ110は、通常△太郎ページ604に関連づけられたテンプレート440およびレイヤー580を取得する。また、Webサーバ110は、閲覧してきたページに関連づけられたレイヤー550,560,570を取得する。そして、レイヤー550,560,570,580内のコンテンツをテンプレート440の対応する領域に配置して、通常△太郎ページ604のリソースデータを生成する。   When the user terminal 130 accesses the normal ΔTaro page 604, the Web server 110 acquires the template 440 and the layer 580 associated with the normal ΔTaro page 604. In addition, the Web server 110 acquires the layers 550, 560, and 570 associated with the page that has been browsed. Then, the contents in the layers 550, 560, 570, and 580 are arranged in the corresponding areas of the template 440, and the resource data of the normal ΔTaro page 604 is generated.

つづいて、「トップページ601、おすすめ特集ページ607、ベストセレクション紹介ページ608、特別△太郎ページ609」の順にたどる場合について、図9を用いて説明する。特別△太郎ページ609には、通常△太郎ページ604と同じくテンプレート440およびレイヤー580が関連づけられている。また、トップページ601にはレイヤー550が、おすすめ特集ページ607にはレイヤー590が、それぞれ関連づけられている。より詳細には、図8と同様に、これらのページのリンクID(図7参照)にそれぞれのレイヤーが関連づけられている。なお、ベストセレクションページ608にはレイヤーが関連づけられていないが、レイヤーが関連づけられていないページがあってもよい。   Next, the case of following the order of “top page 601, recommended feature page 607, best selection introduction page 608, special ΔTaro page 609” will be described with reference to FIG. The special ΔTaro page 609 is associated with the template 440 and the layer 580 in the same manner as the normal ΔTaro page 604. Further, the top page 601 is associated with the layer 550, and the recommended special feature page 607 is associated with the layer 590. More specifically, as in FIG. 8, the layers are associated with the link IDs of these pages (see FIG. 7). The best selection page 608 is not associated with a layer, but may have a page with no associated layer.

ユーザ端末130が特別△太郎ページ609にアクセスすると、Webサーバ110は、特別△太郎ページ609に関連づけられたテンプレート440およびレイヤー580を取得する。また、Webサーバ110は、閲覧してきたページに関連づけられたレイヤー550,590を取得する。そして、レイヤー550,580,590内のコンテンツをテンプレート440の対応する領域に配置して、特別△太郎ページ609のリソースデータを生成する。   When the user terminal 130 accesses the special ΔTaro page 609, the Web server 110 acquires the template 440 and the layer 580 associated with the special ΔTaro page 609. In addition, the Web server 110 acquires the layers 550 and 590 associated with the page that has been browsed. Then, the contents in the layers 550, 580, and 590 are arranged in the corresponding areas of the template 440, and the resource data of the special ΔTaro page 609 is generated.

図8に示した通常△太郎ページ604と図9に示した特別△太郎ページ609とは、ページの生成に用いるレイヤーが異なるため、ページ内のコンテンツおよびその配置が異なっている。このように、Webサーバ110は、ユーザ端末130が同じ△太郎ページ(通常△太郎ページ604および特別△太郎ページ609)を閲覧した場合であっても、その経路によってページ内のコンテンツを変更する。これにより、Webサイト運営者は、ユーザにとってより有益な情報を提供することができる。   The normal ΔTaro page 604 shown in FIG. 8 and the special ΔTaro page 609 shown in FIG. 9 are different in the content and arrangement in the page because the layers used for generating the page are different. In this way, even when the user terminal 130 browses the same ΔTaro page (normal ΔTaro page 604 and special ΔTaro page 609), the Web server 110 changes the content in the page according to the route. Thereby, the website operator can provide more useful information for the user.

より詳細には、たとえば、図8に示した経路で通常△太郎ページ604を閲覧したユーザは、このWebサイトで紹介されている商品を使ったことがなく、他社の同機能商品と比較して△太郎を購入するか迷っているユーザの可能性が高い。一方、図9で示した経路で特別△太郎ページ609を閲覧したユーザは、すでにこのWebサイトで紹介されている商品のユーザであり、キャンペーンなどで安価に△太郎を購入できるのであれば購入を検討しようとしているユーザの可能性が高い。   More specifically, for example, a user who has viewed the regular Taro page 604 through the route shown in FIG. 8 has never used a product introduced on this Web site, and compared with a product of the same function of another company. △ There is a high possibility of users who are wondering whether to buy Taro. On the other hand, the user who browses the special △ Taro page 609 through the route shown in FIG. 9 is a user of a product already introduced on this website, and purchases △ Taro if he / she can purchase △ Taro at a low price through a campaign or the like. The possibility of the user who is going to consider is high.

この場合、図8に示した経路で通常△太郎ページ604を閲覧したユーザには、他社の同機能商品と△太郎との機能を比較した比較ページや、新規導入キャンペーンなどに誘導する情報をWebページ上に表示させるのが有効である。一方、図9に示した経路で特別△太郎ページ609を閲覧したユーザには、バージョンアップキャンペーンや再購入時の特典情報などに誘導する情報をWebページ上に表示させるのが有効である。   In this case, the user who browses the regular △ Taro page 604 through the route shown in FIG. 8 is provided with a comparison page comparing the functions of the same functional product of another company and △ Taro, information for guiding to a new introduction campaign, etc. It is effective to display on the page. On the other hand, it is effective for a user who has browsed the special ΔTaro page 609 on the route shown in FIG. 9 to display information for guiding to a version upgrade campaign, privilege information at the time of re-purchasing, or the like on the Web page.

このように、Webサーバ110は、ユーザ端末130によるWebサイトの閲覧履歴(閲覧経路)に基づいて要求されたページを生成する。これにより、それぞれのユーザに有益な情報を提供することができる。また、Webサイト内のコンテンツをレイヤー単位で管理できるので、Webサイト運営者は、Web関連技術に関する特殊な知識を持たなくても、サイト内の情報を簡単に変更することができる。このため、Webサイト運営者は、Webサイト上での企画やイベントを展開しやすくなり、Webサイトの有用性を高めることができる。   As described above, the Web server 110 generates a requested page based on the browsing history (viewing route) of the Web site by the user terminal 130. Thereby, useful information can be provided to each user. Further, since the content in the website can be managed in units of layers, the website operator can easily change the information in the site without having special knowledge about the web-related technology. For this reason, the website operator can easily develop plans and events on the website, and the usefulness of the website can be enhanced.

(Webサイト運営者によるコンテンツ管理)
つぎに、Webサイト運営者によるWebサイト内のコンテンツ管理について説明する。Webサイト運営者は、以下で説明するような、Webサイト内のコンテンツを簡易に管理できるWebサイト管理ツールを用いてWebサイト内の保守運営をおこなう。
(Content management by website operator)
Next, content management in the website by the website operator will be described. The website operator performs maintenance operations in the website using a website management tool that can easily manage the contents in the website as described below.

図10および図11は、Webサイト管理ツールのインターフェースの一例を示す説明図である。サイト管理画面1000は、サイトマップ表示部1001、レイヤー管理部1002、プレビュー部1003によって構成される。サイトマップ表示部1001には、Webサイト全体のサイトマップが表示される。サイトマップは、ページ名表示および各ページをつなぐリンク表示によって構成される。サイトマップ表示部1001のページ名表示またはリンク表示を選択することにより、編集したいページまたはリンクを指定することができる。レイヤー管理部1002は、ページやリンクに関連づけられたレイヤーを表示したり、レイヤーを編集したりする領域である。プレビュー部1003には、サイトマップ表示部1001で選択されたページのプレビュー画面が表示される。   10 and 11 are explanatory diagrams illustrating an example of an interface of the website management tool. The site management screen 1000 includes a site map display unit 1001, a layer management unit 1002, and a preview unit 1003. The site map display unit 1001 displays a site map of the entire website. The site map is composed of a page name display and a link display connecting each page. By selecting page name display or link display of the site map display unit 1001, a page or link to be edited can be designated. The layer management unit 1002 is an area in which a layer associated with a page or link is displayed or a layer is edited. A preview screen of the page selected by the site map display unit 1001 is displayed on the preview unit 1003.

たとえば、図10ではサイトマップ表示部1001でトップページが選択されており、プレビュー部1003には現在のトップページのプレビュー1031が表示されている。また、レイヤー管理部1002では、あらたなレイヤー1021が編集されている。レイヤー1021は、キャンペーン用レイヤーであり、キャンペーン用のコンテンツ1022a,1022bが含まれている。このレイヤー1021をサイト内の任意の位置(ページやリンク)に関連づけることにより、レイヤー1021内のコンテンツ1022a,1022bをサイト内の任意のページで表示させることができる。具体的には、レイヤー1021をサイトマップ表示部1001の任意のページ名表示の位置にドラッグ・アンド・ドロップすることにより、そのページにレイヤー1021を関連づけることができる。   For example, in FIG. 10, the top page is selected in the site map display unit 1001, and a preview 1031 of the current top page is displayed in the preview unit 1003. In the layer management unit 1002, a new layer 1021 is edited. The layer 1021 is a campaign layer and includes campaign content 1022a and 1022b. By associating the layer 1021 with an arbitrary position (page or link) in the site, the contents 1022a and 1022b in the layer 1021 can be displayed on an arbitrary page in the site. Specifically, the layer 1021 can be associated with the page by dragging and dropping the layer 1021 to an arbitrary page name display position of the site map display unit 1001.

たとえば、図10に示したレイヤー1021をトップページに差し込んだ場合、図11のトップページ表示部1003のプレビュー1131のようにトップページが変化する。図11のプレビュー1131には、図10のプレビュー1031内のコンテンツに加えて、レイヤー1021内のコンテンツ1022a,1022bが表示されている。なお、ページに関連づけられたレイヤーをはずしたい場合には、サイトマップ表示部1001でページを指定して、そのページに関連づけられたレイヤーをレイヤー管理部1002に表示させ、はずしたいレイヤーを選択して消去すればよい。   For example, when the layer 1021 shown in FIG. 10 is inserted into the top page, the top page changes like a preview 1131 of the top page display unit 1003 in FIG. In the preview 1131 in FIG. 11, contents 1022 a and 1022 b in the layer 1021 are displayed in addition to the contents in the preview 1031 in FIG. 10. If you want to remove the layer associated with the page, specify the page in the site map display unit 1001, display the layer associated with the page in the layer management unit 1002, and select the layer you want to remove. Just delete it.

このように、Webサイト内のコンテンツを簡易に管理できるWebサイト管理ツールを用いることによって、Webデザインやシステムに関する特別な知識がない者であっても直感的にWebページのレイアウトやコンテンツを変更することができ、機動的なサイト運営をおこなうことができる。   In this way, by using the website management tool that can easily manage the contents in the website, even a person who does not have special knowledge about the web design or system can intuitively change the layout and contents of the web page. It can be done and the site can be operated quickly.

(Webページ提供処理の手順および詳細)
図12は、WebサーバによるWebページ提供処理の手順を示すフローチャートである。Webサーバ110は、ユーザ端末130から所定のWebページの送信要求を受信するまで待機する(ステップS1201:Noのループ)。Webページの送信要求を受信すると(ステップS1201:Yes)、Webサーバ110は、要求Webページに関連づけられたテンプレートを取得する(ステップS1202)。
(Procedure and details of Web page provision processing)
FIG. 12 is a flowchart illustrating a procedure of Web page provision processing by the Web server. The Web server 110 stands by until a transmission request for a predetermined Web page is received from the user terminal 130 (step S1201: No loop). When the Web page transmission request is received (step S1201: Yes), the Web server 110 acquires a template associated with the request Web page (step S1202).

図13は、テンプレートのデータ構造の一例を示す説明図である。テンプレートデータ1301は、Webブラウザ上の表示領域を規定し、それぞれの表示領域を識別する識別子(図10の例では、“RED”“BLUE”“YELLOW”“GREEN”)を含んでいる。   FIG. 13 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the template. The template data 1301 defines display areas on the Web browser, and includes identifiers (“RED”, “BLUE”, “YELLOW”, “GREEN” in the example of FIG. 10) that identify the respective display areas.

図12の説明に戻り、Webサーバ110は、ユーザ端末130のWebページの閲覧履歴情報を参照して(ステップS1203)、閲覧したページに関連づけられたレイヤーを取得する(ステップS1204)。なお、ステップS1204で取得するレイヤーには、要求Webページに関連づけられたレイヤーも含まれる。   Returning to the description of FIG. 12, the Web server 110 refers to the browsing history information of the Web page of the user terminal 130 (Step S1203), and acquires a layer associated with the browsed page (Step S1204). Note that the layer acquired in step S1204 includes a layer associated with the requested Web page.

さらに、Webサーバ110は、ユーザ端末130を識別し、ユーザ端末130に対応するユーザ情報がある場合には、ユーザ情報に適合するレイヤーを取得する(ステップS1205)。ユーザ情報に適合するレイヤーとは、たとえば、ユーザの属性(性別や年齢、職業、居住地など)や、ユーザのWebサイト上における行動履歴(商品の購入履歴など)に関連づけられたレイヤーである。   Further, the Web server 110 identifies the user terminal 130, and if there is user information corresponding to the user terminal 130, acquires a layer that matches the user information (step S1205). The layer suitable for the user information is, for example, a layer associated with a user attribute (gender, age, occupation, residence, etc.) or an action history (product purchase history, etc.) on the user's website.

図14は、レイヤーのデータ構造の一例を示す説明図である。レイヤーデータ1401a〜1401cは、コンテンツ名およびそれぞれのコンテンツを表示する表示領域の識別子を含んでいる。より詳細には、レイヤーデータ1401aには、名称が“AAA”というコンテンツと、“BBB”というコンテンツが含まれている。コンテンツ“AAA”には識別子“RED”が関連づけられている。すなわち、コンテンツ“AAA”は図13で示したテンプレート上の“RED”で識別される領域に表示される。また、コンテンツ“BBB”には識別子“BLUE”が関連づけられており、コンテンツ“BBB”は領域“BLUE”に表示される。   FIG. 14 is an explanatory diagram illustrating an example of a data structure of a layer. The layer data 1401a to 1401c includes a content name and a display area identifier for displaying each content. More specifically, the layer data 1401a includes content with the name “AAA” and content with “BBB”. An identifier “RED” is associated with the content “AAA”. That is, the content “AAA” is displayed in an area identified by “RED” on the template shown in FIG. Further, the identifier “BLUE” is associated with the content “BBB”, and the content “BBB” is displayed in the region “BLUE”.

同様に、レイヤーデータ1401bは、領域“YELLOW”に表示されるコンテンツ“CCC”と、領域“BLUE”に表示されるコンテンツ“DDD”を含んでいる。また、レイヤーデータ1101cは、領域“GREEN”に表示されるコンテンツ“EEE”およびコンテンツ“FFF”を含んでいる。   Similarly, the layer data 1401b includes content “CCC” displayed in the region “YELLOW” and content “DDD” displayed in the region “BLUE”. The layer data 1101c includes content “EEE” and content “FFF” displayed in the region “GREEN”.

図12の説明に戻り、Webサーバ110は、取得したレイヤーに含まれるコンテンツを、それぞれのコンテンツに指定されている表示領域別に整理する(ステップS1206)。そして、ステップS1202で取得したテンプレート内のそれぞれの表示領域に、ステップS1206で整理したコンテンツを配置して(ステップS1207)、リソースデータを生成する。   Returning to the description of FIG. 12, the Web server 110 organizes the contents included in the acquired layer according to the display area designated for each content (step S <b> 1206). Then, the contents arranged in step S1206 are arranged in each display area in the template acquired in step S1202 (step S1207), and resource data is generated.

図15は、表示領域別に整理されたコンテンツ配列データの一例を示す説明図である。コンテンツ配列データ1501は、図14に示したレイヤー1401a〜1401cに含まれているコンテンツを、表示領域別に整理したものである。具体的には、領域“RED”に表示されるコンテンツ“AAA”、領域“GREEN”に表示されるコンテンツ“EEE”および“FFF”、領域“BLUE”に表示されるコンテンツ“BBB”および“DDD”、領域“YELLOW”に表示されるコンテンツ“CCC”に整理されている。図9のステップS1206では、このようにして表示領域別にコンテンツを整理してコンテンツ配列データを生成する。そして、ステップS1207でテンプレート内のそれぞれの表示領域にコンテンツを配置してリソースデータを生成する。   FIG. 15 is an explanatory diagram showing an example of content array data organized by display area. The content arrangement data 1501 is an arrangement of the contents included in the layers 1401a to 1401c shown in FIG. Specifically, the contents “AAA” displayed in the area “RED”, the contents “EEE” and “FFF” displayed in the area “GREEN”, and the contents “BBB” and “DDD” displayed in the area “BLUE”. ", Contents" CCC "displayed in the area" YELLOW ". In step S1206 of FIG. 9, content arrangement data is generated by organizing content by display area in this way. In step S1207, content data is generated by arranging content in each display area in the template.

図16は、リソースデータの一例を示す説明図である。図16に示すリソースデータ1601は、図13に示したテンプレートデータ1301に、図15に示したコンテンツ配列データ1501を所定のルールを用いて配置したものである。より詳細には、Webサーバ110は、テンプレートデータ1301のLayered−Mappingタグと、コンテンツ配列データ1501のcontentsタグとをarea−nameプロパティで照合し、マッチした場合に、コンテンツ(contents)をテンプレート(Layered−Mapping位置)に配置する。なお、コンテンツそのもののデータ(HTML)は、そのコンテンツに対応するコンポーネントプログラムが呼び出されて、リソースデータ1601内に設定される。   FIG. 16 is an explanatory diagram of an example of resource data. The resource data 1601 shown in FIG. 16 is obtained by arranging the content array data 1501 shown in FIG. 15 on the template data 1301 shown in FIG. 13 using a predetermined rule. More specifically, the Web server 110 collates the Layered-Mapping tag of the template data 1301 and the contents tag of the content array data 1501 with the area-name property, and if they match, the content (contents) is matched with the template (Layered). -Mapping position) The content data (HTML) is set in the resource data 1601 by calling a component program corresponding to the content.

図12の説明に戻り、Webサーバ110は、このようにして生成したリソースデータをユーザ端末130に送信する(ステップS1208)。また、今回送信したWebページの情報を閲覧履歴情報に記録して(ステップS1209)、本フローチャートによる処理を終了する。   Returning to the description of FIG. 12, the Web server 110 transmits the resource data generated in this way to the user terminal 130 (step S1208). Further, the information of the Web page transmitted this time is recorded in the browsing history information (step S1209), and the processing according to this flowchart is terminated.

以上説明したように、実施の形態にかかるWebページ閲覧システム100によれば、要求Webページのテンプレートに、レイヤー内のコンテンツを配置することにより、動的にWebページを生成することができる。このため、Webページ内のコンテンツを変更する際に、Webページのリソースデータそのものを変更する必要がなく、Webサイト運営者の作業負担を軽減することができる。   As described above, according to the Web page browsing system 100 according to the embodiment, the Web page can be dynamically generated by arranging the content in the layer in the template of the request Web page. For this reason, when changing the content in the Web page, it is not necessary to change the resource data itself of the Web page, and the work load on the Web site operator can be reduced.

また、Webページ閲覧システム100によれば、レイヤーには複数のコンテンツを含めることができるので、関連するコンテンツを一括して管理することができる。さらに、Webページ閲覧システム100によれば、ユーザ端末130によるWebページの閲覧履歴に基づいてレイヤーを取得する。このため、それぞれのユーザの興味や嗜好に合わせて要求Webページに含まれるコンテンツを変更することができる。   Further, according to the Web page browsing system 100, a plurality of contents can be included in a layer, so that related contents can be managed collectively. Furthermore, according to the Web page browsing system 100, a layer is acquired based on the browsing history of the Web page by the user terminal 130. For this reason, the content contained in a request | requirement Web page can be changed according to each user's interest and preference.

なお、本実施の形態で説明したデータ提供方法は、あらかじめ用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。またこのプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体であってもよい。   The data providing method described in this embodiment can be realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation. This program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, and a DVD, and is executed by being read from the recording medium by the computer. The program may be a transmission medium that can be distributed via a network such as the Internet.

以上のように、本発明にかかるデータ提供装置、データ提供方法およびデータ提供プログラムは、ユーザ端末にWebページのリソースデータを提供するWebサーバに適している。   As described above, the data providing apparatus, the data providing method, and the data providing program according to the present invention are suitable for a Web server that provides Web page resource data to a user terminal.

100 Webページ閲覧システム
101 Webサーバ
120 コンテンツDB
130 ユーザ端末
140 ネットワーク
301 受信部
302 識別部
303 テンプレート取得部
304 レイヤー取得部
305 生成部
306 送信部
100 Web page browsing system 101 Web server 120 Content DB
DESCRIPTION OF SYMBOLS 130 User terminal 140 Network 301 Reception part 302 Identification part 303 Template acquisition part 304 Layer acquisition part 305 Generation part 306 Transmission part

Claims (8)

ユーザ端末で表示するWebページのリソースデータを提供するデータ提供装置であって、
前記ユーザ端末から所定のWebページの送信要求を受信する受信手段と、
前記受信手段によって送信要求が受信された前記Webページ(以下、「要求Webページ」という)のレイアウトを規定するテンプレートデータを取得するテンプレート取得手段と、
前記ユーザ端末による前記Webページの閲覧履歴に基づいて、少なくとも1つ以上のコンテンツを含むコンテンツ群データを、少なくとも1つ以上取得するコンテンツ群取得手段と、
前記コンテンツ群データに含まれる前記コンテンツを、前記テンプレートデータの前記レイアウトに従って配置して前記要求Webページの前記リソースデータを生成する生成手段と、
前記生成手段によって生成された前記リソースデータを前記ユーザ端末に送信する送信手段と、
を備えることを特徴とするデータ提供装置。
A data providing apparatus that provides resource data of a web page to be displayed on a user terminal,
Receiving means for receiving a transmission request for a predetermined web page from the user terminal;
Template obtaining means for obtaining template data defining a layout of the web page (hereinafter referred to as “request web page”) for which a transmission request has been received by the receiving means;
Content group acquisition means for acquiring at least one content group data including at least one content based on a browsing history of the web page by the user terminal;
Generating means for generating the resource data of the request Web page by arranging the content included in the content group data according to the layout of the template data;
Transmitting means for transmitting the resource data generated by the generating means to the user terminal;
A data providing apparatus comprising:
前記Webページには、それぞれ少なくとも1つ以上の前記コンテンツ群データが関連づけられており、
前記コンテンツ群取得手段は、前記ユーザ端末が閲覧した前記Webページに関連づけられた前記コンテンツ群データを取得することを特徴とする請求項1に記載のデータ提供装置。
Each of the web pages is associated with at least one content group data,
The data providing apparatus according to claim 1, wherein the content group acquisition unit acquires the content group data associated with the Web page viewed by the user terminal.
前記Webページに対する前記コンテンツ群データの関連づけは、前記Webページの運営者によって任意に変更可能であることを特徴とする請求項2に記載のデータ提供装置。   The data providing apparatus according to claim 2, wherein the association of the content group data with the Web page can be arbitrarily changed by an operator of the Web page. 前記コンテンツ群データに含まれる前記コンテンツは、前記Webページの運営者によって任意に変更可能であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載のデータ提供装置。   The data providing apparatus according to claim 1, wherein the content included in the content group data can be arbitrarily changed by an operator of the Web page. 前記テンプレートデータは、前記レイアウトにおけるそれぞれの表示領域を識別する識別子を含み、
前記コンテンツ群データは、前記コンテンツがそれぞれ表示される前記表示領域の前記識別子を当該コンテンツと関連づけて含み、
前記生成手段は、前記コンテンツと関連づけられた前記識別子によって識別される前記表示領域に当該コンテンツをそれぞれ配置して前記リソースデータを生成することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載のデータ提供装置。
The template data includes an identifier for identifying each display area in the layout,
The content group data includes the identifier of the display area where the content is displayed in association with the content,
The said generation | production means arrange | positions the said content in the said display area identified by the said identifier linked | related with the said content, respectively, The said resource data is produced | generated as described in any one of Claims 1-4 characterized by the above-mentioned. The data providing apparatus described.
前記ユーザ端末を使用するユーザまたは前記ユーザ端末を識別する識別手段を備え、
前記コンテンツ群取得手段は、前記識別手段による識別結果に基づいて前記コンテンツ群データを取得することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載のデータ提供装置。
An identification means for identifying a user who uses the user terminal or the user terminal;
The data providing apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the content group acquisition unit acquires the content group data based on an identification result by the identification unit.
ユーザ端末で表示するWebページのリソースデータを提供するデータ提供方法であって、
前記ユーザ端末から所定のWebページの送信要求を受信する受信工程と、
前記受信工程で送信要求が受信された前記Webページ(以下、「要求Webページ」という)のレイアウトを規定するテンプレートデータを取得するテンプレート取得工程と、
前記ユーザ端末による前記Webページの閲覧履歴に基づいて、少なくとも1つ以上のコンテンツを含むコンテンツ群データを、少なくとも1つ以上取得するコンテンツ群取得工程と、
前記コンテンツ群データに含まれる前記コンテンツを、前記テンプレートデータの前記レイアウトに従って配置して前記要求Webページの前記リソースデータを生成する生成工程と、
前記生成工程で生成された前記リソースデータを前記ユーザ端末に送信する送信工程と、
を含んだことを特徴とするデータ提供方法。
A data providing method for providing resource data of a web page to be displayed on a user terminal,
A receiving step of receiving a transmission request for a predetermined web page from the user terminal;
A template acquisition step of acquiring template data defining a layout of the Web page (hereinafter referred to as “request Web page”) from which the transmission request is received in the reception step;
A content group acquisition step of acquiring at least one content group data including at least one content based on a browsing history of the web page by the user terminal;
Generating the resource data of the request Web page by arranging the content included in the content group data according to the layout of the template data;
A transmission step of transmitting the resource data generated in the generation step to the user terminal;
A data providing method characterized by including
請求項7に記載のデータ提供方法をコンピュータに実行させることを特徴とするデータ提供プログラム。   A data providing program for causing a computer to execute the data providing method according to claim 7.
JP2009085067A 2009-03-31 2009-03-31 Data providing device, data providing method and data providing program Pending JP2010237949A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009085067A JP2010237949A (en) 2009-03-31 2009-03-31 Data providing device, data providing method and data providing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009085067A JP2010237949A (en) 2009-03-31 2009-03-31 Data providing device, data providing method and data providing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010237949A true JP2010237949A (en) 2010-10-21

Family

ID=43092204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009085067A Pending JP2010237949A (en) 2009-03-31 2009-03-31 Data providing device, data providing method and data providing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010237949A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015504209A (en) * 2011-12-31 2015-02-05 トムソン ライセンシングThomson Licensing Method and user device for providing a web page
JP2015049615A (en) * 2013-08-30 2015-03-16 株式会社ベネッセコーポレーション Information processing device and program
JP2017509182A (en) * 2013-12-31 2017-03-30 グーグル インコーポレイテッド Method, system and medium for remote rendering of web content on a television device
WO2017064805A1 (en) * 2015-10-16 2017-04-20 楽天株式会社 Information processing device, information processing method, program, and storage medium

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003085091A (en) * 2001-09-10 2003-03-20 Hibiya Kadan:Kk Web page management support system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003085091A (en) * 2001-09-10 2003-03-20 Hibiya Kadan:Kk Web page management support system

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNG200500736004; 河合 由起子 YUKIKO KAWAI: '個人の選好に基づく複数Webサイトの情報収集・閲覧システム Personal Viewer for Web Content Integrat' データベースとWeb情報システムに関するシンポジウム論文集 Proceedings of DBWeb2004 第2004巻, 20041214, 第25頁〜第32頁, 社団法人情報処理学会 Information Processing Socie *
JPN6013010561; 河合 由起子 YUKIKO KAWAI: '個人の選好に基づく複数Webサイトの情報収集・閲覧システム Personal Viewer for Web Content Integrat' データベースとWeb情報システムに関するシンポジウム論文集 Proceedings of DBWeb2004 第2004巻, 20041214, 第25頁〜第32頁, 社団法人情報処理学会 Information Processing Socie *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015504209A (en) * 2011-12-31 2015-02-05 トムソン ライセンシングThomson Licensing Method and user device for providing a web page
US9817799B2 (en) 2011-12-31 2017-11-14 Thomson Licensing Dtv Method and apparatus for providing web pages
JP2015049615A (en) * 2013-08-30 2015-03-16 株式会社ベネッセコーポレーション Information processing device and program
JP2017509182A (en) * 2013-12-31 2017-03-30 グーグル インコーポレイテッド Method, system and medium for remote rendering of web content on a television device
WO2017064805A1 (en) * 2015-10-16 2017-04-20 楽天株式会社 Information processing device, information processing method, program, and storage medium
JPWO2017064805A1 (en) * 2015-10-16 2018-07-12 楽天株式会社 Information processing apparatus, information processing method, program, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8370750B2 (en) Technology for generating service program
US20150339375A1 (en) Web application for debate maps
US11599584B2 (en) Method and system for processing information in social network system
JP5199939B2 (en) Image search apparatus, image search method and program
JP2003248683A (en) Server, information providing method, and program
KR101547496B1 (en) Method and apparatus for reconstructing a web page
US20070101278A1 (en) Web site theme designer
KR20130040057A (en) System and method for producing homepage in saas environment, a computer-readable storage medium therefor
JP2012064207A (en) Host device and content display method of the same
JP2010237949A (en) Data providing device, data providing method and data providing program
KR20140042537A (en) Apparatus for writing mash-up using templete and method thereof
JP2002312090A (en) Information providing system
JP2011186768A (en) File management system, information processor, and information processing method
JP5049880B2 (en) Information processing device
JP7275477B2 (en) Information processing device, information processing system, and program
JP6376124B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
WO2010093063A1 (en) Web page creating device and web page creation support device used for same, and client device for web page creation
CN115935915A (en) Document processing method, computer device, and storage medium
JP2004326626A (en) Structured document file management system and structured document file management method
JP2011186769A (en) Content management system, content management apparatus and access control method
JP6235744B1 (en) Web page creation support system
US9471615B2 (en) Enhancing content mediated engagement
US20220292146A1 (en) Systems for executing an editor application for composing content of a content management system
AU2006344965A1 (en) Record review system and method
JP2006302240A (en) Documents management program and documents management device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130702