JP2012058917A - Electronic apparatus - Google Patents
Electronic apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012058917A JP2012058917A JP2010200135A JP2010200135A JP2012058917A JP 2012058917 A JP2012058917 A JP 2012058917A JP 2010200135 A JP2010200135 A JP 2010200135A JP 2010200135 A JP2010200135 A JP 2010200135A JP 2012058917 A JP2012058917 A JP 2012058917A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- camera
- fingerprint
- control unit
- power supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
この発明は、電子機器、詳しくは例えばカメラ等の携帯型電子機器における操作性の向上に関するものである。 The present invention relates to an improvement in operability in an electronic device, and more particularly in a portable electronic device such as a camera.
従来、使用者が手に持って使用し得るような携帯型の小型電子機器、例えばデジタルカメラやビデオカメラ,カメラ付携帯電話等の電子機器が一般に実用化され広く普及している。 2. Description of the Related Art Conventionally, portable small electronic devices that can be used by a user, such as digital cameras, video cameras, and camera-equipped mobile phones, have been put into practical use and are widely used.
このような携帯型小型電子機器(以下、単に電子機器という)において、電源オフ状態にある状態から使用を開始するためには、例えば電源スイッチ等の所定の操作部材を使用者が所定の操作を行うことによって、機器内部の各種の構成ユニット、例えばカメラ等の電子機器では、撮影光学系及びこれを駆動制御するレンズ部,光電変換素子や画像信号処理回路等を有する撮像部,表示装置等を有する表示部,記録媒体等を駆動制御する記録部等の各構成ユニットに対して電源部からの電力を供給し、各構成ユニットを起動させるといった制御が行われる。 In such a portable small electronic device (hereinafter simply referred to as an electronic device), in order to start use from a power-off state, a user performs a predetermined operation on a predetermined operation member such as a power switch. By performing various constituent units inside the device, such as an electronic device such as a camera, the imaging optical system, a lens unit that drives and controls the imaging unit, an imaging unit that includes a photoelectric conversion element and an image signal processing circuit, a display device, etc. Control is performed such that power from the power supply unit is supplied to each component unit such as a display unit, a recording unit that controls driving of the recording medium, and the like, and each component unit is activated.
また、従来の電子機器としてのカメラの場合、電源オン状態にあるとき撮影指示信号が発生したら、すぐに撮影動作を実行することのできる撮影待機状態と呼ばれる動作状態を実現する制御が行われているのが普通である。例えばカメラ等が撮影待機状態にあるときには、各構成ユニットのほとんどが常時動作し、各構成ユニットに対しては当然電力が供給されている状態となっている。このことから、例えばカメラ等の撮影待機状態では常に多大な電力が消費され続けていることになる。 Also, in the case of a camera as a conventional electronic device, when a shooting instruction signal is generated when the camera is in a power-on state, control for realizing an operation state called a shooting standby state in which a shooting operation can be performed immediately is performed. It is normal. For example, when the camera or the like is in a shooting standby state, most of the constituent units are always operating, and power is naturally supplied to the constituent units. For this reason, for example, a large amount of power continues to be consumed in a shooting standby state of a camera or the like.
したがって、従来のカメラ等においては、撮影待機状態等にあるときに撮影指示信号が一定の時間発生しなかった場合には、一部の構成ユニット、特に消費電力の大きな撮像部,表示部等を休止状態(スリープ状態)とする制御を行って消費電力を抑制するようにしているものがある。そして、このスリープ状態にあるとき、所定の操作、例えばシャッターボタンの半押し操作等が行われた場合には、撮影待機状態に復帰させるような制御が行われる。 Therefore, in a conventional camera or the like, when a shooting instruction signal is not generated for a certain period of time when the camera is in a shooting standby state or the like, some of the constituent units, particularly an imaging unit and a display unit with high power consumption are installed. There is one that controls power consumption by performing control in a sleep state (sleep state). Then, in this sleep state, when a predetermined operation, for example, a half-press operation of the shutter button, is performed, control for returning to the photographing standby state is performed.
例えば、特開2007−279553号公報によって開示されているカメラは、手振れ検出センサ(角速度センサ)の出力値と、操作部材の操作の有無とに基いてスリープモードの切り換え制御を行うというものである。 For example, a camera disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-279553 performs sleep mode switching control based on an output value of a camera shake detection sensor (angular velocity sensor) and whether or not an operation member is operated. .
ところが、上記特開2007−279553号公報等によって開示されている従来のカメラにおいては、電源オフ状態若しくはスリープ状態から使用可能状態(撮影待機状態)に切り換える場合には、その都度使用者が所定の操作部材等の操作を行う必要がある。 However, in the conventional camera disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-279553, etc., when switching from the power-off state or the sleep state to the usable state (shooting standby state), the user must It is necessary to operate the operation member.
また、カメラが電源オフ状態またはスリープ状態にあるときに、上記所定の操作が行われた場合には、カメラの制御部は、各種構成ユニットへの電力供給制御や起動処理制御を全て実行して撮影待機状態へと移行させるようになっている。したがって、カメラを起動させるためには所定の時間が必要となってしまうという問題がある。 In addition, when the above-described predetermined operation is performed when the camera is in a power-off state or a sleep state, the camera control unit executes all power supply control and start-up process control to various constituent units. It shifts to the shooting standby state. Therefore, there is a problem that a predetermined time is required to activate the camera.
また、上記特開2007−279553号公報等によって開示されている従来のカメラ等の電子機器においては、スリープモードの切り換えを、手振れ検出センサ(角速度センサ)の出力値と、操作部材の操作の有無との組み合わせによって、判断するようにしているので、操作が煩わしいという問題点がある。 In addition, in the conventional electronic devices such as cameras disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-279553, the sleep mode is switched by changing the output value of the camera shake detection sensor (angular velocity sensor) and whether or not the operation member is operated. Since the determination is made according to the combination, the operation is troublesome.
さらに、カメラ等の電子機器が使用者の衣服等のポケットや鞄等の中に収納されて持ち運ばれているような場合でも振動が発生する可能性がある。すると、そのような状況下において手振れ検出センサからの出力が生じる可能性がある。これに加えて、鞄等の内部でカメラが移動して所定の操作部材が操作される状態になることも考えられる。このような場合にもカメラが使用者の意図に反して起動してしまうような誤作動も考えられる。 Furthermore, vibration may occur even when an electronic device such as a camera is carried in a pocket or bag of a user's clothes or the like. Then, an output from the camera shake detection sensor may occur in such a situation. In addition to this, it is also conceivable that the camera moves inside a bag or the like to operate a predetermined operation member. Even in such a case, a malfunction in which the camera starts up against the user's intention can be considered.
ところで、近年においては、各種の電子機器に適用される表示装置の表示面にタッチパネルを採用したものが、種々実用化されており一般に普及している。従来のカメラ等の電子機器においては、このようなタッチパネルと、表示装置に表示されるメニュー画面等の組み合わせによって、各種の操作を行い得るように構成されている。 By the way, in recent years, various types of devices that use a touch panel as a display surface of a display device applied to various electronic devices have been put into practical use and are widely used. A conventional electronic device such as a camera is configured so that various operations can be performed by a combination of such a touch panel and a menu screen displayed on a display device.
このように、タッチパネルを採用することによって、従来一般的に適用される各種の操作部材であり機械的に動作する操作部材を廃することができ、また、機器の操作性の向上に寄与することができるという利便性を得られる。 As described above, by adopting the touch panel, it is possible to eliminate various operation members that are conventionally applied and mechanically operated operation members, and contribute to improvement of operability of the device. You can get the convenience that you can.
一方、近年においては、タッチセンサ等を用いて人物の指紋の紋様を検出し判別し得る技術が、例えば特開2009−140390号公報等によって種々の提案がなされ、また実用化されている。このような指紋検出技術は、各種の電子機器におけるセキュリティ等を考慮するとき有効な手段の一つとして注目されている。 On the other hand, in recent years, various proposals have been made and put into practical use, for example, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-140390 and the like, which can detect and discriminate a fingerprint pattern of a person using a touch sensor or the like. Such a fingerprint detection technique has attracted attention as one of effective means when considering security and the like in various electronic devices.
本発明は、上述した点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、カメラ等の携帯型小型電子機器を起動させる際に、煩わしい操作を必要とせず、簡単で必然的な若しくは直感的な操作を行うのみで非使用状態(電源オフ状態若しくはスリープ状態)から使用可能状態(使用待機状態)へと即座に切り換えることができ、さらに誤作動の防止をも考慮して確実な動作を確保し操作性に優れた電子機器を提供することである。 The present invention has been made in view of the above-described points, and the object of the present invention is simple and inevitable without requiring troublesome operations when activating a portable small electronic device such as a camera. Or it can be switched immediately from a non-use state (power-off state or sleep state) to a usable state (use standby state) by simply performing an intuitive operation, and it is reliable in consideration of preventing malfunctions. It is to provide an electronic device that ensures operation and has excellent operability.
上記目的を達成するために、本発明による電子機器は、表示部と、操作部としてのタッチパネル部と、少なくとも二方向を検出可能な指紋検出部と、機器の三方向の振動を検出する加速度検知部と、上記タッチパネル部,指紋検出部及び上記加速度検知部の出力を定期的に検出すると共に、少なくとも上記表示部への電力供給制御を行う制御部と、を有し、上記制御部は、上記指紋検出部の出力により指紋を検出し、上記加速度検知部の出力により当該機器の移動方向を検出し、これらの検出結果に基づいて上記表示部への電力供給制御を行うことを特徴とする。 In order to achieve the above object, an electronic device according to the present invention includes a display unit, a touch panel unit as an operation unit, a fingerprint detection unit capable of detecting at least two directions, and acceleration detection for detecting vibrations in three directions of the device. A control unit that periodically detects outputs of the touch panel unit, the fingerprint detection unit, and the acceleration detection unit and that controls power supply to at least the display unit. A fingerprint is detected by the output of the fingerprint detection unit, the moving direction of the device is detected by the output of the acceleration detection unit, and power supply control to the display unit is performed based on the detection results.
本発明によれば、カメラ等の携帯型小型電子機器を起動させる際に、煩わしい操作を必要とせず、簡単で必然的な若しくは直感的な操作を行うのみで非使用状態(電源オフ状態若しくはスリープ状態)から使用可能状態(使用待機状態)へと即座に切り換えることができ、さらに誤作動の防止をも考慮して確実な動作を確保し操作性に優れた電子機器を提供することができる。 According to the present invention, when a portable small electronic device such as a camera is started up, a troublesome operation is not required, and a simple, inevitable or intuitive operation is simply performed, and a non-use state (a power-off state or a sleep state). It is possible to immediately switch from a state) to a usable state (standby state for use), and to provide an electronic device excellent in operability by ensuring a reliable operation in consideration of prevention of malfunction.
以下、図示の実施の形態によって本発明を説明する。◎
本発明の一実施形態は、撮影光学系により結像された光学像を固体撮像素子等の光電変換素子等によって順次画像信号に変換し、これにより得られた画像信号を静止画像や動画像を表わすデジタル画像データに変換し、こうして取得されるデジタル画像データを記録媒体に記録し、また記録媒体に記録されたデジタル画像データに基いて静止画像や動画像を画像表示装置を用いて再生表示し得るように構成され、かつ使用者が手に持って使用し得るような携帯型の電子機器、例えばデジタルカメラやビデオカメラ,カメラ付携帯電話等の電子機器であるカメラに適用した場合の例示である。
The present invention will be described below with reference to the illustrated embodiments. ◎
In one embodiment of the present invention, an optical image formed by a photographing optical system is sequentially converted into an image signal by a photoelectric conversion element such as a solid-state imaging element, and the obtained image signal is converted into a still image or a moving image. The digital image data thus converted is recorded on a recording medium, and a still image or a moving image is reproduced and displayed using an image display device based on the digital image data recorded on the recording medium. This is an example of a case where the present invention is applied to a portable electronic device that is configured to be obtained and can be used by a user, such as a camera that is an electronic device such as a digital camera, a video camera, or a camera-equipped mobile phone. is there.
また、以下の説明においては、カメラを横位置で構えたときの通常姿勢において、カメラの正面に向かって左右方向をX方向とし、カメラの正面に向かって上下方向(カメラの天地方向)をY方向とし、カメラを正面から見たときのカメラの前後方向をZ方向というものとする(図1の矢印X軸,Y軸,Z軸参照)。また、カメラを横位置で構えたときの通常姿勢において、カメラの正面に向かって左方向及び下方向をマイナス方向で示すものとする。この方向表示は、カメラの姿勢に関らず固定されている座標軸として考える。 In the following description, in the normal posture when the camera is held in the horizontal position, the left-right direction toward the front of the camera is the X direction, and the up-down direction (top-to-bottom direction of the camera) is Y toward the front of the camera. The front and rear direction of the camera when the camera is viewed from the front is referred to as the Z direction (see arrows X, Y, and Z in FIG. 1). Further, in a normal posture when the camera is held in a horizontal position, the left direction and the downward direction are indicated by minus directions toward the front of the camera. This direction indication is considered as a fixed coordinate axis regardless of the posture of the camera.
そして、以下の説明に用いる各図面においては、各構成要素を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、各構成要素毎に縮尺を異ならせて示している場合がある。したがって、本発明は、これらの図面に記載された構成要素の数量,構成要素の形状,構成要素の大きさの比率及び各構成要素の相対的な位置関係は、図示の形態のみに限定されるものではない。 And in each drawing used for the following description, in order to make each component large enough to be recognized on the drawing, there is a case where the scale is different for each component. Therefore, according to the present invention, the number of constituent elements, the shape of the constituent elements, the ratio of the constituent element sizes, and the relative positional relationship of the constituent elements described in these drawings are limited to the illustrated embodiments. It is not a thing.
まず、本発明の一実施形態のカメラの外観構成及び内部構成の概略を、図1,図2を用いて以下に説明する。なお、図2においては、本発明に関わる主要構成ブロックのみを示しており、その他通常のカメラが有する一般的な構成については図示を省略している。 First, an outline of an external configuration and an internal configuration of a camera according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. In FIG. 2, only main configuration blocks related to the present invention are shown, and illustration of other general configurations of a normal camera is omitted.
図1に示すように、本実施形態のカメラ1は、扁平な箱型形状に形成される筐体を有して構成されている。この筐体内部には、図2に示すような各種の構成ユニットが配設されている(詳細は後述する)。
As shown in FIG. 1, the
カメラ1の筐体の前面側には、撮影光学系等を有する撮影レンズ部(ユニット)2の一部と、閃光発光装置3の発光部が外部に露呈して配置されている。また、カメラ1の筐体の上面側には、操作部材であるシャッターレリースボタン12a等が配置されている。また、図示されていないが、カメラ1の筐体の背面側には、複数の操作部材が各所定の部位に配置されていると共に、表示部18(図2参照)の表示画面が外面に露呈して配置されている。
On the front side of the housing of the
カメラ1の筐体内部に設けられる各種の構成ユニットは、図2に示すように、例えば制御部10と、加速度検知部11と、操作判定部12と、タッチパネル部14と、記録部15と、撮像部16と、顔検出部17と、表示部18と、電源部19等がある。
As shown in FIG. 2, various constituent units provided inside the housing of the
制御部10は、カメラ1の構成ユニット全体を電気的に制御するCPU等からなる制御回路である。この制御部10は、撮像部16で取得した画像信号を一時的に記憶する一時メモリ(図示せず)や、この一時メモリに一時的に記憶されている画像信号についての各種の信号処理を行う画像処理部10aや、タイマー機能等を有する時計部10bと、電源部19からの電力を各ブロックへと供給するための制御を行う複数の電源制御部、即ち第一電源制御部10c,第二電源制御部10d,第三電源制御部10e等を内部に有して構成されている。なお、上記一時メモリや画像処理部10aは、制御部10内に含めて構成する形態のほか、制御部10とは別の処理回路として個別に構成するようにしてもよい。
The
加速度検知部11は、カメラ1のX軸,Y軸,Z軸の各方向の振動を検出する三方向加速度センサである。制御部10は、加速度検知部11の出力に基いてカメラ1の姿勢、例えばカメラ1の天地方向の姿勢変化を判定する。なお、カメラ1の姿勢変化を判定するのに、制御部10を用いる手段のほか、別途、姿勢検出回路をもうけるようにしてもよい。この場合における姿勢検出回路としては、例えばコンパレータ (comparator;比較器) と論理回路とを組み合わせて構成した回路若しくは専用マイコン等を適用することが考えられる。
The
操作判定部12は、カメラ1の筐体外面に複数設けられる操作部材(例えばシャッターレリースボタン12a等)に連動する複数のスイッチ(図示せず)からの各種の指示信号を受けて、操作指示を判定し、制御部10へと伝達する回路部である。
The
記録部15は、画像処理部10aから出力される画像信号を受けて、記録媒体,記録メモリ等に記録するのに最適な所定の形態の画像データに変換して記録媒体への記録処理を行ったり、制御部10からの指示に基いて記録媒体に記録済みの画像データを読み出して制御部10等の一時メモリ等に一時記憶する処理等を行う回路部、及び上記記録媒体,記録メモリ等を含めて構成されるユニットである。
The recording unit 15 receives the image signal output from the image processing unit 10a, converts the image signal into a predetermined form of image data that is optimal for recording on a recording medium, a recording memory, and the like, and performs recording processing on the recording medium A circuit unit that performs processing for reading out image data recorded on a recording medium based on an instruction from the
撮像部16は、例えばCCD等の光電変換素子等からなる撮像素子を有する回路部、及び上記撮影レンズ部2等を含めて構成されるユニットである。この撮像部16は、撮影レンズ部2(図1参照)により形成される光学像を撮像素子の受光面に受けて、これを光電変換することで画像の電気信号を生成し、画像処理部10aへと出力する。
The
顔検出部17は、撮像部16により取得される画像信号に基いて画像中に人間の顔の画像を検出する画像処理を行う回路部である。具体的には、例えば内部メモリ(図示せず)等に記憶してある人間の顔のテンプレート画像と、撮像部16による取得画像とを比較して、上記顔テンプレート画像にマッチする部分画像が取得画像中に存在するか否かを検出する画像処理等を行う。このような顔検出処理は、従来のカメラにおいて、近年広く普及している画像処理技術の一つである。
The
表示部18は、撮像部16により順次取得される画像信号を連続的に表示して、カメラ1の撮影時におけるファインダーの役目をするものである。また、表示部18は、記録部15に記録済みの画像データを画像として再生表示するものである。この表示部18としては、例えば液晶表示装置(LCD)等が適用される。
The
タッチパネル部14は、上記表示部18の表示画面上に配置され、操作部として機能するパネル状のセンサーである。タッチパネル部14は、使用者が手指等を接触させたときの電荷の変位を検出する。さらに、タッチパネル部14は、人物の指紋の紋様等を検出するために少なくとも二方向の指紋検出可能な指紋検出部としてのタッチセンサとしても機能する。なお、本実施形態においては、上述のように、タッチパネル部14を、操作部として機能させるのと同時に、指紋検出部を兼用するように構成している。このような構成は、部材費の低減化、省スペース化に寄与することができるので、小型の電子機器において特に有利となる構成である。しかしながら、このような構成に限られることはなく、例えば、操作部としてのタッチパネル部14とは別に、指紋検出部として専用の指紋検出センサを表示部18の画面上等に配設するような形態としてもよい。なお、指紋検出部は、機器の外面に配置されており、使用者の手指が触れやすい位置に配置されるのが望ましい。そこで、本実施形態においては、表示部18の表示画面上に設けたタッチパネル部14を指紋検出部として機能させることにより、使用者が当該機器(カメラ1)を持ち上げる際に、特に意識することなく使用者の手指が指紋検出部(タッチパネル部14に自然に触れることで、指紋検出がなされるように構成している。
The
電源部19は、カメラ1の各構成ユニットに対し適切な電力を供給する制御を行う電源回路と、電源となる電池等を含んで構成されるユニットである。
The
その他の構成については、本発明に直接関係しない部分であるので、その図示及び説明を省略する。 Other configurations are not directly related to the present invention, and thus illustration and description thereof are omitted.
このように構成される本実施形態のカメラ1においては、非使用状態である電源オフ状態若しくはスリープ状態(以下、電源オフ状態という)から使用可能状態となる撮影待機状態である電源オン状態へと切り換えるための手段として、次の二つの手段を有する。即ち、
(1)従来の通常のカメラと同様に、電源ボタン(図示せず)等の所定の操作部材を使用者が操作する(このときの動作モードを通常起動モードという)、
(2)電源オフ状態(非使用状態)にあるカメラ1を使用者が手に持ったことを検出(指紋検出)し、そのカメラ1を持ち上げたことを検出(加速度検出)し、さらに、使用者が撮影を行う目的でカメラ1を所定の姿勢で安定させた状態に構えたことを検出(加速度検出及び指紋検出)して、自動的にカメラ1の各構成ブロックへの電力供給状態を各段階で制御する手段(指紋検知起動モード)、
の2つの起動モードを有している。
In the
(1) Like a conventional normal camera, a user operates a predetermined operation member such as a power button (not shown) (the operation mode at this time is referred to as a normal activation mode).
(2) Detects that the user has held the
There are two activation modes.
そこで、本実施形態のカメラ1の作用のうち、上記(1)の通常起動モード時の処理シーケンスの説明は省略し、以下に、上記(2)の指紋検知起動モード時の処理シーケンスの概略を図3のフローチャートに基いて説明する。
Therefore, the description of the processing sequence in the normal activation mode (1) in the operation of the
まず、カメラ1の電源スイッチ等を操作することによりカメラ1の電源状態をオン状態とする。さらに、カメラ1の基本設定画面(メニュー画面等)から、所定の操作(動作モード選択操作等)を行ってカメラ1の起動モードを指紋検知起動モードに設定しておく。そして、カメラ1を電源オフ状態にする。
First, the power state of the
このようにして、当該カメラ1が、指紋検知起動モードに設定され(指紋検知起動モードオン)、かつ電源オフ状態とされる(図3のステップS1)。
In this way, the
この状態においては、カメラ1の内部の電気的な構成ブロックのほとんどの部分は休止状態となっており、電力供給も停止されている。しかしながら、この状態においては、制御部10の一部(少なくとも第一電源制御部10c)が起動状態になっていると共に、少なくとも加速度検知部11,操作判定部12,タッチパネル部14(図2の点線枠Aで囲う構成ブロック)に対しては、電源部19からの微弱電力が間欠的に供給されている。そして、制御部10は、第一電源制御部10cによる電源部19の制御(図2のAブロックへの微弱電力の供給制御)と、加速度検知部11,操作判定部12,タッチパネル部14からの各出力信号の監視を行っている状態にある。
In this state, most of the electrical constituent blocks inside the
図3のステップS2において、制御部10は、タッチパネル部14からの出力信号により指紋が検知されたか否かの確認を行う。この状態におけるタッチパネル部14からの出力信号の確認は、比較的長い時間間隔で、つまり遅いサンプリング周期、例えば0.5秒毎に1回程度の周期で実行するようにしている。
In step S <b> 2 of FIG. 3, the
このステップS2の処理において、タッチパネル部14の出力信号が確認されて、これにより指紋検出がなされると、携帯状態にあるカメラ1が使用者により撮影等を行おうとして持ち上げられたものと推定される。
In the process of step S2, when the output signal of the
つまり、使用者が鞄の中や台上等にあるカメラ1を、図4のように手指を用いて持ち上げたとすると、表示部18の表面に設けられるタッチパネル部14の面上に手指101がかかることになる。図4に示す例では、人差指及び中指がタッチパネル部14の面上にかかっている。また、持ち方によっては、タッチパネル部14の面上に親指がかかることも考えられる。そこで、本実施形態においては、制御部10は、タッチパネル部14の出力信号を受けて指紋検出が行われる。
That is, if the user lifts the
ここで、指紋検出の原理について、図5,図6を用いて簡単に説明する。◎
タッチパネル部14は、図5,図6に示すように、表面に固い保護膜14aが設けられ、この保護膜14aの内側に複数の電極14bが設けられている。この電極14bは、保護膜14aを介してタッチパネル部14の表面に近づくものに応じて電荷110が溜まるように構成されている。
Here, the principle of fingerprint detection will be briefly described with reference to FIGS. ◎
As shown in FIGS. 5 and 6, the
ここで、タッチパネル部14の表面上に手指101を置いたとき、電極14bには電荷110が溜まる。電極14bに電荷110が溜まる割合は、手指101の指紋の凹凸101aによって異なるようになっている。図6に示すように、電極14bと指紋の凹凸101aによる皮膚の距離が遠い程電荷は少なく、近い程電荷は多くなる傾向がある。したがって、このときの電荷110の量を数値(ボルト)に変換した後、さらにデジタル画像変換することによって、指紋の紋様を検出することができるようになっている。
Here, when the
上述のステップS2の処理にて、指紋検出がなされた場合には、次のステップS3の処理に進む。一方、指紋検出がなされない場合には、同じ処理を繰り返す。 If the fingerprint is detected in the process of step S2, the process proceeds to the next step S3. On the other hand, if fingerprint detection is not performed, the same processing is repeated.
次に、ステップS3において、制御部10は、タッチパネル部14による指紋検出動作のサンプリング周期をアップさせてサンプリングを実行する。この場合のサンプリング周期は、例えば0.1秒毎に1回程度の周期とする。つまり、制御部10は、タッチパネル部14の判定周期をさらに細かく制御する。
Next, in step S <b> 3, the
そのために、このステップS3の処理において、さらに多くの制御作用を実行するために、制御部10は部分的な起動状態から、制御部10が正規の制御動作を実行し得るように制御部10自身の全体的な起動状態とする(図2において点線枠Bで囲う構成ブロックが起動する)。
Therefore, in order to execute more control actions in the process of step S3, the
続いてステップS4において、制御部10は、加速度検知部11の出力に基いてカメラ1の姿勢が安定しているか否かの判断を行う。
Subsequently, in step S <b> 4, the
ここで、カメラ1の姿勢が安定している状態とは、例えば使用者が写真撮影をしようとしてカメラ1を構えた状態で、かつその状態を一定の時間継続して保持している状態をいうものとする。つまり、使用者がカメラ1を非使用状態で持ち歩いている状態から写真撮影のためにカメラ1を所定の姿勢となるように構えたとき、加速度検知部11の出力波形は安定した状態になる。
Here, the state in which the posture of the
ここで、カメラ1(機器)の姿勢が安定していることが確認された場合には、次のステップS5の処理に進む。また、カメラ1(機器)の姿勢が安定していない場合(例えばカメラ1を携帯して移動しているような状況)、若しくは、充分に安定している状態(例えばカメラ1が台上載置状態にあるような状況)であると判断された場合、つまり使用者がカメラ1を手に持って構えた状態ではないと判断された場合には、上述のステップS2の処理に戻り、以降の処理を繰り返す。この場合には、さらに、指紋検出動作のサンプリング周期は元の状態に戻されると共に、制御部10は一部のみを起動している状態に戻される。
If it is confirmed that the posture of the camera 1 (device) is stable, the process proceeds to the next step S5. In addition, when the posture of the camera 1 (device) is not stable (for example, a situation in which the
ステップS5において、制御部10は、タッチパネル部14上における所定位置に指紋が検出されたか否かを確認する。この場合において、所定位置とは、カメラ1を撮影のために構えたときに、手指が触れるべき所定の位置であって、例えばカメラ1を右手で保持する場合においては、タッチパネル部14の表面(表示装置の表示部18の表示面)に向かって右下隅部分近傍等の位置である。この所定位置において、指紋が検出された場合には、制御部10の第二電源制御部10dは、電源部19を制御して撮像部16等を含む構成ブロックへの給電開始と共に、当該構成ブロックをオン制御する。これにより、図2の点線枠Cで囲う構成ブロックが起動する。その後、ステップS6の処理に進む。
In step S <b> 5, the
一方、タッチパネル部14上の所定位置に指紋が検出されない場合には、上述のステップS2の処理に戻り、以降の処理を繰り返す。さらに、指紋検出動作のサンプリング周期を元の状態に戻すと共に、制御部10は一部のみが起動している状態に戻される。
On the other hand, when a fingerprint is not detected at a predetermined position on the
続いて、ステップS6において、制御部10の第三電源制御部10eは、電源部19を制御して表示部18等への給電開始と共に、これら表示部18を含む構成ブロックをオン状態とする制御を行う。これにより、図2の点線枠Dで囲う構成ブロックが起動する。このようにして、カメラ1は、操作入力待機状態(撮影待機状態)となる。
Subsequently, in step S6, the third power supply control unit 10e of the
次に、本実施形態のカメラ1を使用する際の一般的な状況と、カメラ制御のうち指紋検知起動モード時の処理シーケンスの詳細を以下に説明する。
Next, the general situation when using the
まず、本実施形態のカメラ1においては、使用者が本カメラ1を利用する場合における一般的な使用状況としては、以下に示すような一連の状況が考えられる。即ち、
(1)使用者100がカメラ1を鞄100aに収納した状態で移動している状況(図7参照)、
(2)上記(1)の状況で使用者100が写真撮影対象をみつける等により立ち止まった後(移動を停止した後)、鞄100aの中からカメラ1を取り出そうとして鞄100aに手を入れた状況(図8参照)、
(3)上記(2)の状況の後、使用者100が鞄100aの中からカメラ1を取り出しつつある状況(図9参照)、
(4)上記(3)の状況の後、使用者100が鞄100aの中から取り出したカメラ1を横位置で構えた状況(図10参照)、
といった連続した一連の行為がなされる。このような状況下において、本実施形態のカメラ1が指紋検知起動モードに設定されている場合のカメラ制御の処理シーケンスを、図11を用いて以下に説明する。
First, in the
(1) A situation where the
(2) In the situation of (1) above, after the
(3) A situation where the
(4) After the situation of (3) above, a situation where the
A series of actions are performed. Under such circumstances, a camera control processing sequence when the
まず、カメラ1の起動モードが指紋検知起動モードに設定されており、かつ電源オフ状態にあるものとする。この状態においては、制御部10は、一部が起動状態となっており、かつ第一電源制御部10cが電源部19を制御して、図2の点線枠Aブロック(加速度検知部11,操作判定部12,タッチパネル部14)への微弱電力の給電制御と、該Aブロックの駆動制御や、タッチパネル部14,操作判定部12等からの入力信号の監視を行っている。ここで、タッチパネル部14のサンプリング周期は、例えば0.5秒毎に1回程度の周期として、指紋検出動作を実行している(図11のステップS101。図14(B)参照)。
First, it is assumed that the activation mode of the
なお、このとき加速度検知部11も一部が駆動した状態となっており、カメラ1が持ち運ばれているようすを、その出力波形(図14(A)に示す期間P参照)により監視することができるようになっていてもよい。
At this time, the
この状態にあるとき、ステップS102において、制御部10は、タッチパネル部14からの出力信号に基く指紋検出の判定を行う。ここで、指紋検出がなされたと判定された場合には、次のステップS103の処理に進む。一方、指紋検出がなされない場合には、上述のステップS101の処理に戻り、以降の処理を繰り返す。
In this state, in step S <b> 102, the
なお、このステップS102の処理においては、タッチパネル部14からの出力信号が所定の時間、例えば0.5秒程度継続している場合に、指紋検出の判定を行うようにしている。このことは、例えばタッチパネル部14に対し意図せずに手指が触れたりするような場合を考慮して、使用者が意図してカメラ1を持ち上げる場合等、即ち所定時間継続してタッチパネル部14の出力信号がある場合にのみ指紋検出を行うようにしている。
In the process of step S102, fingerprint detection is determined when an output signal from the
ステップS103において、制御部10は、上述のステップS102の処理にてタッチパネル部14の出力信号に基いて検出された指紋情報に基いて、カメラ1が持ち上げられた際の姿勢を類推し、カメラ1の移動方向(X方向若しくはY方向)を「所定方向」に設定する処理を行う。
In step S103, the
上記(3)で示す状況において、使用者が鞄100a等の中からカメラ1を手指等によって取り出す場合、カメラ1の姿勢は、例えば
図12に示すような状況、即ちカメラ1の長辺に対して垂直方向(Y方向)に持ち上げる場合と、
図13に示すような状況、即ちカメラ1の短辺に対して垂直方向(X方向)に持ち上げる場合と、
が考えられる。
In the situation shown in (3) above, when the user takes out the
The situation as shown in FIG. 13, that is, the case where the
Can be considered.
図12,図13に示す各状況において、タッチパネル部14に対する手指指紋は、それぞれの図に示すような形態となることが考えられる。即ち、この場合において、指紋は、図12,図13の符号Lで示す長手方向に沿う方向に持ち上げられていることになる。具体的には、図12の状況ではY方向に、図13の状況ではX方向(マイナス側)に、それぞれ持ち上げられていることが分かる。
In each situation shown in FIG. 12 and FIG. 13, it is conceivable that the finger fingerprint on the
また、カメラ1を持ち上げる際に、二本の手指を用いた場合には、二つの指紋が図12,図13の符号Pで示す方向に並んだ状態になる。そして、この場合には、二つの指紋の並び方向Pに対して直交する方向に持ち上げられていることになる。具体的には、図12の状況では矢印Y方向に、図13の状況では矢印X方向(マイナス側)に、それぞれ持ち上げられていることが分かる。
When two fingers are used when lifting the
さらに、カメラ1が持ち上げられた際のカメラ1の姿勢は、表示部18の表示面中における指紋の状態により判断することが可能である。
Furthermore, the posture of the
このように、タッチパネル部14の面上の指紋について、その長手方向L又は並び方向Pを検出することによって、カメラ1の姿勢とカメラ1が持ち上げられた方向を類推できる。
Thus, by detecting the longitudinal direction L or the alignment direction P of the fingerprint on the surface of the
そこで、ステップS103において、制御部10は、ステップS102の処理にて検出した指紋の長手方向、又は指紋の並び方向に対して光軸に垂直な方向、のいずれかの方向(X方向,Y方向で表わす)を「所定方向」として設定する。その後、ステップS104の処理に進む。
Therefore, in step S103, the
ステップS104において、制御部10は、加速度検知部11を正規に使用可能なオン状態に移行させる。その後、ステップS105の処理に進む。
In step S <b> 104, the
ここで、制御部10は、加速度検知部11の出力信号の本格的な監視を開始する。ここで、カメラ1が使用者により持ち上げられた場合、カメラ1のX軸,Y軸,Z軸のいずれかの重力振幅が急激に大きく変位する。つまり、加速度検知部11による出力の振幅を監視することで、重力に反発する方向への移動を検知できる。
Here, the
ここで、例えば使用者100が、図7に示すように移動中である場合には、加速度検知部11の出力波形は、図14(A)に示す期間Pで示される。この期間Pにおいては、加速度検知部11の出力波形の振幅W1が大きく出力されている。このことは、使用者の移動に伴ってカメラ1が鞄100a内にて揺動しているものと推定できる。
Here, for example, when the
次に、図14(A)に示す符合T1のタイミングで使用者100が図8に示す状況になったものとする。つまり、上記(1)の状況から上記(2)の状況に移行したものとする。これにより、加速度検知部11の出力波形の振幅W2は、上記移動時の振幅W1に比べて小さくなる。このときの状況が、図14(A)に示す期間Qに示される。
Next, it is assumed that the
図11に戻って、ステップS105において、制御部10は上述のステップS103の処理にて設定した「所定方向」について、重力加速度が加わっているか否かの確認を行う。この確認は、制御部10が加速度検知部11の出力信号を受けて確認する。ここで、所定以上の重力加速度が確認されなかった場合には、上述のステップS101の処理に戻り、以降の処理を繰り返す。一方、重力加速度が確認された場合には、次のステップS106の処理に進む。
Returning to FIG. 11, in step S <b> 105, the
即ち、上述のステップS105の処理にて、所定以上の重力加速度が確認されない場合には、使用者100は鞄100a内にカメラ1を収納したまま依然停止中か、若しくは移動中であり、図14(A)の期間Q若しくは期間Pの状況が継続されているものと推定されて、上述のステップS101の処理に戻り、以降の処理を繰り返す。
That is, if the gravitational acceleration exceeding the predetermined value is not confirmed in the process of step S105 described above, the
一方、上述のステップS105の処理にて、所定以上の重力加速度が確認された場合には、使用者100は鞄100aからカメラ1を取り出したものと推定して、次のステップS13の処理に進む。このとき、図14(A)の期間Qから期間Rへと移行したもの判断される。
On the other hand, if a gravitational acceleration equal to or greater than a predetermined value is confirmed in step S105, the
例えば、図14(A)に示す符合T2のタイミングで、図8の状況から図9の状況へと変化したとする。即ち、使用者100が鞄100aの中からカメラ1を図9の矢印Y方向に持ち上げるようにして取り出したものとする。このとき、加速度検知部11の出力波形の振幅は一時的に急激に大となる。このときの状況が、図14(A)の期間Rに示される。
For example, assume that the situation shown in FIG. 8 changes from the situation shown in FIG. 8 to the situation shown in FIG. That is, it is assumed that the
ステップS106において、制御部10の第二電源制御部10dは、電源部19を制御して撮像部16等を含む構成ブロック(図2の点線枠Cで囲う構成ブロック)への給電開始と共に、当該構成ブロックCをオン制御する(図14(C)参照)。
In step S106, the second power
続いて、ステップS107において、制御部10は、タッチパネル部14の面上における指紋位置の検出を行う。
Subsequently, in step S <b> 107, the
この指紋位置検出処理は、上述の処理ステップにて取り上げられたカメラ1が撮影のために使用者が所定の姿勢で構えた状況になったか否かを確認する処理ステップである。例えば、使用者がカメラ1を右手で保持し撮影のために構えたとき、使用者の手指のうち親指がタッチパネル部14に向かって右下隅部分近傍に触れることを想定し、その位置を含む所定範囲内で指紋検出を行う。この指紋位置検出処理において、指紋が検出された場合には、次のステップS108の処理に進む。また、指紋が検出されない場合には、ステップS111の処理に進む。
This fingerprint position detection process is a process step for confirming whether or not the
なお、このステップS107の処理においては、制御部10は、加速度検知部11の出力信号に基いて、カメラ1の状態が安定しているか否かの確認も行う。
In the process of step S107, the
例えば、図14(A)に示す符合T3のタイミングで、図9の状況から図10の状況へと移行して、使用者100が鞄100aの中から取り出したカメラ1を図10に示すような姿勢で構えたものとする。この状態となったとき、加速度検知部11の出力波形のうち上述のステップS103の処理にて設定された所定方向(本実施形態ではY軸方向(天地方向))の重力が安定した状態となる。そして、これ以降の加速度検知部11の出力波形は、図14(A)の振幅W3が次第に小となり若干の振幅を残しながらカメラ1の姿勢が安定する方向に向かう。このときの状況が、図14(A)に示す期間Sに示される。
For example, the
ステップS108において、制御部10の第三電源制御部10eは、電源部19を制御して表示部18等を含む構成ブロックDへの給電開始と共に、当該構成ブロックDをオン制御する(図14(D)参照)。これにより、カメラ1は、いつでも撮影動作を開始し得る撮影待機状態となる。
In step S108, the third power supply control unit 10e of the
一方、ステップS111において、制御部10は、撮像部16による取得画像中に画像全体若しくは所定の部分に明るさ情報が含まれるか否かの確認を行う。この確認は、撮像部16の撮像素子からの出力に基いて行われる。
On the other hand, in step S <b> 111, the
ここで、取得画像中に所定量以上の明るさ情報が含まれていることが確認できた場合に
は、制御部10の第三電源制御部10eは、表示部18等の構成ブロックDへの給電を開始しオン制御する。これにより、カメラ1は撮影待機状態になる。
Here, when it can be confirmed that brightness information of a predetermined amount or more is included in the acquired image, the third power supply control unit 10e of the
一方、ステップS111の処理において、取得画像中に所定量以上の明るさ情報が含まれないと判断された場合には、次のステップS112の処理に進む。この場合は、例えば夜景撮影を行う場合のように、周囲環境が暗い場合、即ち取得画像中の明るさ情報が所定量以下であっても、使用者が撮影を行う場合もあることを考慮して設けられる処理ステップである。 On the other hand, if it is determined in the process of step S111 that brightness information of a predetermined amount or more is not included in the acquired image, the process proceeds to the next step S112. In this case, it is considered that the user may shoot even when the surrounding environment is dark, for example, when shooting night scenes, that is, even when the brightness information in the acquired image is less than a predetermined amount. It is a processing step provided.
このステップS112において、制御部10は、取得画像中の明るさ情報が点光源に起因するものであるか否かの確認を行う。この確認は、例えば画面中の明るさ情報のパターン等を確認する等の所定の画像処理を画像処理部10a等において行なうことでなされる。
In step S112, the
ここで、点光源であることが確認された場合には、制御部10の第三電源制御部10eは、表示部18等の構成ブロックDへの給電を開始しオン制御する。これにより、カメラ1は撮影待機状態になる。一方、点光源ではないと判断された場合には、次のステップS113の処理に進む。
Here, if it is confirmed that the light source is a point light source, the third power supply control unit 10e of the
ステップS113において、制御部10は、時計部10bのタイマー機能によって所定の時間が経過下か否かの確認を行う。ここで、所定の時間が経過するまでの間は、上述のステップS106の処理に戻り、以降の処理を繰り返す。
In step S113, the
そして、上記ステップS113の処理において、所定の時間が経過したことが確認されると、次のステップS114の処理に進み、このステップS114において、制御部10は、撮像部16等のオフ制御と、構成ブロックB,Cへの電源供給遮断制御等を行って、その後、上述のステップS101の処理に戻り、以降の処理を繰り返す。
Then, when it is confirmed that the predetermined time has elapsed in the process of step S113, the process proceeds to the next step S114. In step S114, the
ところで、本実施形態の電子機器であるカメラ1において適用される指紋検出処理は、予め特定使用者(例えば機器の所有者等)の指紋を登録しておき、登録済みの指紋が検出されたときにのみ、上記起動制御を実行するようにしてもよい。このような起動制御によれば、当該機器(カメラ1)の所有者等、特定使用者以外の他人が、その機器(カメラ1)を不用意に使用したり、記録されている情報等(カメラ1の場合は記録済み画像)の閲覧若しくは削除,改変等を行うことを防止することができるというメリットがある。
By the way, the fingerprint detection processing applied in the
ここで、本実施形態のカメラ1におけるカメラ制御のうち指紋登録動作モードの処理シーケンスについて、図15を用いて以下に説明する。
Here, the processing sequence of the fingerprint registration operation mode in the camera control in the
上述したように、カメラ1が電源オフ状態にあるとき、使用者が手指でタッチパネル部14を触れることにより、本カメラ1は起動する。
As described above, when the
図15のステップS201において、制御部10は、タッチパネル部14の出力信号を受けて電源部19を制御して各構成ブロックへの電力供給制御を行う。この状態において、使用者は、所望の動作モードの選択や各種設定を行うために、例えばメニューボタンを操作すると、図16に示すような選択画面が表示部18の表示画面18aに表示される。ここで、指紋登録を所望する際には、図16の選択画面において「指紋登録モード」をタッチ選択することになる。
In step S <b> 201 of FIG. 15, the
ステップS202において、制御部10は、操作判定部12からの指示信号を監視し、指紋登録モードへの切換操作指示がなされたか否かの確認を行う。ここで、指紋登録モードへの切換操作指示がない場合には、当該カメラ1の通常の動作を実行する。指紋登録モードへの切換操作指示が確認された場合には、次のステップS203の処理に進む。
In step S202, the
上述のようにして、図16の選択画面にて「指紋登録モード」をタッチ選択すると、上述のステップS202の処理にて、制御部10は、表示部18を制御して、図17に示すような表示画面18aを表示させる。この表示画面18aにおいて、使用者は、画面指示18bに従って、所定範囲18d内にタッチ操作を行う。なお、この時点における画面指示18bは、図17の如く「親指をタッチして下さい」といった指示となっている。また所定範囲18dは、点線等を表示することで表している。
As described above, when the “fingerprint registration mode” is touch-selected on the selection screen in FIG. 16, the
ステップS203において、制御部10は、タッチパネル部14からの信号を監視して、指紋検出がなされたか否かの確認を行う。ここで検出された指紋は、親指の指紋として登録されることになる。
In step S <b> 203, the
次に、ステップS204において、制御部10は、上述のステップS203の処理にて検出された指紋についてのデータに基いて指紋画像への変換処理を実行する。
Next, in step S204, the
続いて、ステップS205において、制御部10は、上述のステップS204の処理にて変換した指紋画像(親指)を、制御部10の内部記録部(不図示)若しくは記録部15等に記録する処理を実行する。
Subsequently, in step S205, the
こうして、指紋画像が記録されると、表示画面18aには、図18に示すように、指紋の登録が完了した旨の画面表示18c(例として「登録OK」等)と、登録済みの指紋画像18d等を同時に表示される。この図18の表示が所定時間継続して表示された後、続いて表示画面18aには、再度、図17に示すような表示画面18aが表示される。ただし、この時点における画面指示は、図17とは異なり、例えば「人差指と中指をタッチして下さい」等といった指示となる。
When the fingerprint image is recorded in this way, as shown in FIG. 18, a
この表示画面18aにおいて、使用者は、上述の親指登録時と同様に、画面指示18bに従ってタッチ操作を行う。ここでは、例えば人差指と中指とを順にタッチするようにしてもよいし、人差指と中指とを同時に並べてタッチするようにしてもよい。
On the
ステップS206において、制御部10は、タッチパネル部14からの信号を監視して、指紋検出がなされたか否かの確認を行う。ここで検出された指紋は、人差指及び中指の指紋として登録されることになる。
In step S <b> 206, the
次に、ステップS207において、制御部10は、上述のステップS206の処理にて検出された指紋についてのデータに基いて指紋画像への変換処理を実行する。
Next, in step S207, the
続いて、ステップS208において、制御部10は、上述のステップS207の処理にて変換した指紋画像(人差指及び中指)を、制御部10の内部記録部(不図示)若しくは記録部15等に記録する処理を実行する。
Subsequently, in step S208, the
このようにして、指紋画像が記録されると、表示画面18aには、図18に示すような指紋登録完了表示が表示される。この図18の表示が所定時間継続して表示された後、上述のステップS202の処理に戻る。
When the fingerprint image is recorded in this way, a fingerprint registration completion display as shown in FIG. 18 is displayed on the
以上説明したように上記一実施形態によれば、カメラ1を起動させるのに際して煩わしい操作を必要とすることなく、簡単で必然的な若しくは直感的な操作(例として鞄からカメラを出す等)を行うのみで非使用状態(電源オフ状態若しくはスリープ状態)から使用可能状態(待機状態)へと即座に切り換えることができる。したがって、シャッターチャンスを逃すことなく、片手操作でも確実な動作を確保することができ、よって操作性に優れたカメラとすることができる。
As described above, according to the above-described embodiment, a simple, inevitable or intuitive operation (e.g., taking out the camera from the bag, etc.) without requiring a troublesome operation when starting up the
カメラ1のタッチパネル部14に指紋を検出する構成を設けると共に、カメラ1が持ち上げられた後、安定状態になったことを加速度検知部11を用いて検出することで、使用者が写真撮影のためにカメラ1を構えたときに、非使用状態(電源オフ状態)から使用可能状態である撮影待機状態(電源オン状態)に切り換えるようにしている。
The
したがって、使用者は、非使用状態にあるカメラ1を、写真撮影のために構える動作を行うのみで、従来行われていた操作、即ち所定の操作部材を操作する等、煩雑なスイッチ操作を不要としながら、即座にカメラ1を使用可能状態である撮影待機状態とすることができるので、操作性の向上に寄与することができる。
Therefore, the user only needs to hold the
この場合において、例えば、カメラ1が非使用状態で持ち運ばれていたり、ポケット,収納ケース,鞄等に収納されていたり、あるいは台上載置状態であると思われる場合には、使用可能状態への切り換えが行われないようにしているので、誤作動を抑止して、無駄な電力が消費されないようにしている。したがって、必要なときにのみカメラ1を起動させることができるので、カメラ1の省電力化に寄与することができる。
In this case, for example, when the
また、指紋検知起動モードにおいて、複数回のカメラ1の状態検出を段階的に行うようにしている。この場合においては、各段階に進む都度、カメラ1内の複数の構成ブロックを順次起動させるようにしている。したがって、カメラ1において、多大な消費電力を要する撮像部や表示部等の構成ブロックの起動を遅らせて省電力化に寄与することができる。
In the fingerprint detection activation mode, the state of the
さらに、指紋登録を行って、登録済みの指紋が検出されたときにのみ、カメラ1の起動を行うようにすることもできる。したがって、この場合には、カメラ1の使用者を限定することができ、また記録済みのデータ等を保護することができるので、高度なセキュリティ性を有する電子機器とすることができる。
Further, the
なお、上述の一実施形態においては、カメラ1内の構成ユニットについての全ての制御を制御部10を用いて行うようにしているが、この形態に限ることはない。例えば、加速度検知部11と、その出力信号を受けて姿勢検出を行う回路とを専用のハードウエアによって構成したり、制御部10とは別にサブCPU等を設け、このサブCPUがタッチパネル部14,加速度検知部11,操作判定部12等からの信号の監視や、電源部19の制御を行うような構成も考えられる。このような構成とすれば、指紋検知起動モードの初期段階(図2のAブロックのみを起動させている段階)においては、制御部10をオフ状態としておくことができるようになり、さらなる省電力化に寄与することも可能である。
In the above-described embodiment, all control of the constituent units in the
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲内において種々の変形や応用を実施し得ることが可能であることは勿論である。さらに、上記実施形態には、種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組み合わせによって、種々の発明が抽出され得る。例えば、上記一実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題が解決でき、発明の効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and it is needless to say that various modifications and applications can be implemented without departing from the spirit of the invention. Further, the above embodiments include inventions at various stages, and various inventions can be extracted by appropriately combining a plurality of disclosed constituent elements. For example, even if several constituent requirements are deleted from all the constituent requirements shown in the above-described embodiment, if the problem to be solved by the invention can be solved and the effect of the invention can be obtained, this constituent requirement is deleted. The configured structure can be extracted as an invention.
本発明は、カメラ等の電子機器に限られることはなく、タッチパネル部や表示部等を有する他の形態の電子機器、例えば携帯電話,録音機器,電子手帳,パーソナルコンピュータ,ゲーム機器,テレビ,時計,GPS(Global Positioning System)を利用したナビゲーション機器等、各種の電子機器にも広く適用することができる。 The present invention is not limited to electronic devices such as cameras, but other forms of electronic devices having a touch panel portion, a display portion, etc., such as mobile phones, recording devices, electronic notebooks, personal computers, game devices, televisions, watches The present invention can be widely applied to various electronic devices such as navigation devices using GPS (Global Positioning System).
1……カメラ
10……制御部
10a……画像処理部
10b……時計部
10c……第一電源制御部
10d……第二電源制御部
10e……第三電源制御部
11……加速度検知部
12……操作判定部
12a……シャッターレリースボタン
14……タッチパネル部,指紋検出部
14a……保護膜
14b……電極
15……記録部
16……撮像部
17……顔検出部
18……表示部
19……電源部
DESCRIPTION OF
Claims (3)
操作部としてのタッチパネル部と、
少なくとも二方向を検出可能な指紋検出部と、
機器の三方向の振動を検出する加速度検知部と、
上記タッチパネル部,上記指紋検出部及び上記加速度検知部の出力を定期的に検出すると共に、少なくとも上記表示部への電力供給制御を行う制御部と、
を有し、
上記制御部は、上記指紋検出部の出力により指紋を検出し、上記加速度検知部の出力により当該機器の移動方向を検出し、これらの検出結果に基づいて上記表示部への電力供給制御を行うことを特徴とする電子機器。 A display unit;
A touch panel unit as an operation unit;
A fingerprint detector capable of detecting at least two directions;
An acceleration detector that detects vibrations in three directions of the device;
A control unit that periodically detects outputs of the touch panel unit, the fingerprint detection unit, and the acceleration detection unit, and controls power supply to at least the display unit,
Have
The control unit detects a fingerprint based on an output from the fingerprint detection unit, detects a moving direction of the device based on an output from the acceleration detection unit, and controls power supply to the display unit based on the detection results. An electronic device characterized by that.
を有し、
上記制御部が上記指紋検出部の出力に基いて指紋を検出したときには、上記第二電力制御部による電力供給制御が実行され、続いて上記制御部が上記加速度検知部の出力に基いて当該機器の所定方向への移動を検出したときには、上記第三電力制御部による電力供給制御が実行されることを特徴とする請求項2に記載の電子機器。 The control unit performs power supply control to the fingerprint detection unit, second power control unit to perform power supply control to the display unit, and power supply control to the imaging unit. A third power control unit;
Have
When the control unit detects a fingerprint based on the output of the fingerprint detection unit, the power supply control by the second power control unit is executed, and then the control unit detects the device based on the output of the acceleration detection unit. The electronic device according to claim 2, wherein when the movement in the predetermined direction is detected, the power supply control by the third power control unit is executed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010200135A JP2012058917A (en) | 2010-09-07 | 2010-09-07 | Electronic apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010200135A JP2012058917A (en) | 2010-09-07 | 2010-09-07 | Electronic apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012058917A true JP2012058917A (en) | 2012-03-22 |
Family
ID=46055963
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010200135A Pending JP2012058917A (en) | 2010-09-07 | 2010-09-07 | Electronic apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012058917A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014119825A (en) * | 2012-12-13 | 2014-06-30 | Fujitsu Ltd | Information processor, program and method |
CN106775359A (en) * | 2017-01-16 | 2017-05-31 | 陈银芳 | A kind of method and device of quick entrance self-timer mode |
-
2010
- 2010-09-07 JP JP2010200135A patent/JP2012058917A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014119825A (en) * | 2012-12-13 | 2014-06-30 | Fujitsu Ltd | Information processor, program and method |
CN106775359A (en) * | 2017-01-16 | 2017-05-31 | 陈银芳 | A kind of method and device of quick entrance self-timer mode |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10404913B2 (en) | Portable terminal device and method for controlling power of portable terminal device | |
EP2927790B1 (en) | Photographing method and mobile terminal | |
US20180081421A1 (en) | Method and apparatus for controlling sleep mode using a low power processor in portable terminal | |
US9703403B2 (en) | Image display control apparatus and image display control method | |
US10057480B2 (en) | Electronic apparatus and control method thereof | |
JP5015058B2 (en) | Imaging device | |
JP2010154070A (en) | Camera | |
US8502901B2 (en) | Image capture method and portable communication device | |
US20140148218A1 (en) | Handheld electronic apparatus and method thereof | |
JP2013179536A (en) | Electronic apparatus and control method therefor | |
JP2010171892A (en) | Camera | |
JP2010268112A (en) | Imaging device, and imaging method | |
JP2012058917A (en) | Electronic apparatus | |
JP2010226430A (en) | Image pickup device and method for starting up power supply thereof | |
CN109391766B (en) | Electronic device, control method thereof, and recording medium | |
JP5941584B2 (en) | Mobile terminal, power control method for mobile terminal, program, and photographing apparatus | |
US20240298087A1 (en) | Electronic apparatus, control method of electronic apparatus, and storage medium | |
JP6506433B2 (en) | INFORMATION TERMINAL, POWER SUPPLY CONTROL METHOD OF INFORMATION TERMINAL, AND PROGRAM | |
JP5785288B2 (en) | Image capturing apparatus and method for controlling image capturing apparatus | |
JP2013021521A (en) | Imaging apparatus | |
TWM620991U (en) | Electronic device powered on and off by magnetic force | |
JP2016180995A (en) | Portable information terminal, power supply control method for portable information terminal, and program | |
JP2013225041A (en) | Electronic apparatus | |
JP2012177941A (en) | Electronic device | |
JP2011039240A (en) | Camera |