JP2012055535A - Information processing system, information processing program, and information processing method - Google Patents

Information processing system, information processing program, and information processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2012055535A
JP2012055535A JP2010202632A JP2010202632A JP2012055535A JP 2012055535 A JP2012055535 A JP 2012055535A JP 2010202632 A JP2010202632 A JP 2010202632A JP 2010202632 A JP2010202632 A JP 2010202632A JP 2012055535 A JP2012055535 A JP 2012055535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
data
processing apparatus
operation input
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010202632A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5675235B2 (en
Inventor
Hisaya Morimura
尚也 森村
Masayuki Kuwajima
正行 桑島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nintendo Co Ltd
Original Assignee
Nintendo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nintendo Co Ltd filed Critical Nintendo Co Ltd
Priority to JP2010202632A priority Critical patent/JP5675235B2/en
Publication of JP2012055535A publication Critical patent/JP2012055535A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5675235B2 publication Critical patent/JP5675235B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To perform migration of data only by operation at a transmission source side and, moreover, to reduce erroneous operation.SOLUTION: A game system 100 includes game devices 10P, 10Q. The game device 10P includes a first memory (52P) storing data (82a, 82b, ..., 86) and a touch panel (28P). The game device 10Q includes a data writable second memory (52Q) and an LCD (12Q). The game device 10P receives an operation input to a touch panel (S113, S121, S133), transmits its operation input information (76p) (S55), and transmits data in the first memory (S143, S169, S177). The game device 10Q receives the operation input information (S57), performs display based thereon (S211, S219, S231), receives the data (S243, S269, S277), and writes the data onto the second memory (S245a, S255a, S255b, S271a, S279a).

Description

この発明は、情報処理システム、情報処理プログラムおよび情報処理方法に関し、特にたとえば、2台の情報処理装置間でデータのやり取りを行う、情報処理システム、情報処理プログラムおよび情報処理方法に関する。   The present invention relates to an information processing system, an information processing program, and an information processing method, and more particularly, to an information processing system, an information processing program, and an information processing method for exchanging data between two information processing apparatuses.

従来のこの種のシステムとしては、特許文献1に開示されたゲームシステムが知られている。この背景技術では、近距離無線通信を用いてゲーム装置間で直接データのやり取りを行う。親機および子機において、それぞれに表示される選択肢を選択していくことにより参加するグループを決定している。
特開2005−204753号公報
As a conventional system of this type, a game system disclosed in Patent Document 1 is known. In this background art, data is directly exchanged between game devices using short-range wireless communication. In the main unit and the sub unit, a group to participate is determined by selecting an option displayed on each.
JP 2005-204753 A

特許文献1の背景技術では、親機および子機は異なるユーザによって操作されることが前提となっている。   In the background art of Patent Document 1, it is assumed that the parent device and the child device are operated by different users.

しかし一般に、必ずしも、直接データのやり取りを行う2台のゲーム装置を異なるユーザが操作するとは限らない。例えば、ゲーム装置を買い替えた際に、一方のゲーム装置から他方のゲーム装置へデータの移行を行う場合には、一人で操作を行うことが多い。それぞれのゲーム装置で選択肢を選択していく操作を一人で行うのは、非常に煩わしい作業である。   However, in general, different users do not always operate two game devices that directly exchange data. For example, when a game device is replaced, when data is transferred from one game device to the other game device, the operation is often performed alone. It is very troublesome to perform the operation of selecting an option on each game device alone.

また、二人のゲーム装置間でデータの移行を行う場合においても、二人がそれぞれのゲーム装置で同じような選択肢を選択していく操作を行うのは、無駄の多い作業であるし、誤操作の可能性も大きくなる。   Also, when transferring data between two game devices, it is wasteful work for two people to select the same option on each game device, and erroneous operations The possibility of is also increased.

それゆえに、この発明の主たる目的は、新規な、情報処理システム、情報処理プログラムおよび情報処理方法を提供することである。   Therefore, a main object of the present invention is to provide a novel information processing system, information processing program, and information processing method.

本発明の他の目的は、送信元である情報処理装置側の操作だけでデータの移行が行え、しかも誤操作を減らすことができる、情報処理システム、情報処理プログラムおよび情報処理方法を提供することである。   Another object of the present invention is to provide an information processing system, an information processing program, and an information processing method capable of transferring data only by an operation on the side of the information processing apparatus that is a transmission source and reducing erroneous operations. is there.

この発明は、上記の課題を解決するために、以下の構成を採用した。   The present invention employs the following configuration in order to solve the above problems.

第1の発明は、データを記憶した不揮発性メモリである第1記憶手段および第1入力手段を備える第1の情報処理装置と、データを記憶可能な不揮発性メモリである第2記憶手段および第2表示手段を備える第2の情報処理装置とを含み、それぞれが通信可能に接続され、第1の情報処理装置から第2の情報処理装置へデータを提供する情報処理システムであって、第1の情報処理装置は、第1入力手段へのユーザからの操作入力を受け付ける入力受付手段、操作入力に関する操作入力情報を第2の情報処理装置へ送信する操作入力情報送信手段、および、操作入力に基づいて、第2の情報処理装置に対して、第1記憶手段に記憶されたデータを送信するデータ送信手段を備え、第2の情報処理装置は、第1の情報処理装置から操作入力情報を受信する操作入力情報受信手段、表示手段に操作入力情報に基づいた表示を行う操作入力表示手段、第1の情報処理装置からデータを受信するデータ受信手段、およびデータ受信手段で受信したデータを第2記憶手段に記憶する追記手段を備える。   According to a first aspect of the present invention, there is provided a first information processing apparatus including a first storage unit and a first input unit which are nonvolatile memories storing data, a second storage unit and a second storage unit which are nonvolatile memories capable of storing data. An information processing system including a second information processing apparatus including two display units, each of which is communicably connected and provides data from the first information processing apparatus to the second information processing apparatus. The information processing apparatus includes an input receiving means for receiving an operation input from a user to the first input means, an operation input information transmitting means for transmitting operation input information related to the operation input to the second information processing apparatus, and an operation input. The second information processing apparatus includes data transmission means for transmitting data stored in the first storage means to the second information processing apparatus, and the second information processing apparatus receives operation input information from the first information processing apparatus. Operation input information receiving means for receiving, operation input display means for displaying on the display means based on the operation input information, data receiving means for receiving data from the first information processing device, and data received by the data receiving means 2 It is provided with additional recording means for storing in the storage means.

第1の発明では、情報処理システムは、第1の情報処理装置および第2の情報処理装置を含み、それぞれが通信可能に接続され、第1の情報処理装置から第2の情報処理装置へデータを提供する。第1の情報処理装置は、データを記憶した不揮発性メモリである第1記憶手段および第1入力手段を備え、第2の情報処理装置は、データを記憶可能な不揮発性メモリである第2記憶手段および第2表示手段を備える。   In the first invention, the information processing system includes a first information processing device and a second information processing device, each of which is connected to be communicable, and data is transmitted from the first information processing device to the second information processing device. I will provide a. The first information processing apparatus includes first storage means and first input means that are nonvolatile memories storing data, and the second information processing apparatus is second storage that is a nonvolatile memory capable of storing data. Means and second display means.

第1の情報処理装置は、第1入力手段へのユーザからの操作入力を入力受付手段で受け付け、操作入力に関する操作入力情報を第2の情報処理装置へ操作入力情報送信手段で送信し、そして、操作入力に基づいて、第2の情報処理装置に対して、第1記憶手段に記憶されたデータをデータ送信手段で送信する。第2の情報処理装置は、第1の情報処理装置から操作入力情報を操作入力情報受信手段で受信し、表示手段に操作入力情報に基づいた表示を操作入力表示手段で行い、第1の情報処理装置からデータをデータ受信手段で受信し、そして受信したデータを第2記憶手段に追記手段で記憶する。   The first information processing apparatus receives an operation input from the user to the first input means by the input receiving means, transmits operation input information related to the operation input to the second information processing apparatus by the operation input information transmitting means, and Based on the operation input, the data transmission unit transmits the data stored in the first storage unit to the second information processing apparatus. The second information processing apparatus receives the operation input information from the first information processing apparatus by the operation input information receiving means, and performs display based on the operation input information on the display means by the operation input display means. Data is received from the processing device by the data receiving means, and the received data is stored in the second storage means by the appending means.

第1の発明によれば、第1の情報処理装置は、ユーザから操作入力を受け付けると、その操作入力に関する情報と共に第1記憶手段に記憶されたデータを第2の情報処理装置へ送信し、第2の情報処理装置は、第1の情報処理装置から操作入力情報およびデータを受信して、表示手段に操作入力に関する表示を行うと共にデータを第2記憶手段に記憶するので、送信元である第1の情報処理装置側の操作だけでデータの移行が行え、しかも、送信先である第2の情報処理装置側でその操作に関する表示を通じて誤操作を減らすことができる。   According to the first invention, when the first information processing apparatus accepts an operation input from the user, the first information processing apparatus transmits the data stored in the first storage unit together with information related to the operation input to the second information processing apparatus, The second information processing apparatus receives the operation input information and data from the first information processing apparatus, displays the operation input on the display means, and stores the data in the second storage means. Data can be transferred only by an operation on the first information processing apparatus side, and erroneous operations can be reduced through a display on the operation on the second information processing apparatus side as a transmission destination.

第2の発明は、第1の発明において、操作入力表示手段は、第1の情報処理装置における操作入力の内容を表示する。   In a second aspect based on the first aspect, the operation input display means displays the contents of the operation input in the first information processing apparatus.

第2の発明では、送信先である第2の情報処理装置側に、送信元側での操作の内容が表示される。   In the second invention, the content of the operation on the transmission source side is displayed on the second information processing apparatus side which is the transmission destination.

第3の発明は、第1または第2の発明において、操作入力表示手段は、第1の情報処理装置における操作入力の状況を表示する。   In a third aspect based on the first or second aspect, the operation input display means displays the status of the operation input in the first information processing apparatus.

第3の発明では、送信先側に、送信元側での操作の進捗状況が表示される。   In the third invention, the progress of the operation on the transmission side is displayed on the transmission side.

第2および第3の各発明によれば、送信元側での操作の内容や進捗状況を送信先側に表示することで、ユーザが誤って送信先側を操作する可能性を低減できる。また、操作の順調な進捗は、第1および第2の情報処理装置の間の通信が確立されてデータの移行が問題なく進行していることを示すので、このような表示によってユーザを安心させることができ、その結果として誤操作を減らすことができる。   According to each of the second and third inventions, the contents of the operation on the transmission source side and the progress status are displayed on the transmission destination side, thereby reducing the possibility that the user erroneously operates the transmission destination side. Moreover, since the smooth progress of the operation indicates that the communication between the first and second information processing apparatuses has been established and the data transfer is proceeding without any problem, the display assures the user. As a result, erroneous operations can be reduced.

第4の発明は、第1ないし第3のいずれかの発明において、操作入力表示手段は、操作入力情報受信手段で操作入力情報を受信するまでは、第1の情報処理装置において当該操作入力を行うことを促す表示を行う。   According to a fourth invention, in any one of the first to third inventions, the operation input display means outputs the operation input in the first information processing apparatus until the operation input information is received by the operation input information receiving means. Make a prompt to do so.

第4の発明では、送信先側に、送信元側での操作を促す表示が行われる。   In the fourth invention, a display prompting an operation on the transmission source side is performed on the transmission destination side.

第4の発明によれば、送信元側で適切な操作を行わせることができる。   According to the fourth invention, an appropriate operation can be performed on the transmission source side.

第5の発明は、第1の発明において、第2の情報処理装置は、第2入力手段、データの第2記憶手段への記憶が制限されている場合に、第2入力手段でユーザから当該制限を解除するための解除操作入力を受け付ける第2入力受付手段、および解除操作入力に基づいて制限が解除された場合に解除通知を送信する解除通知送信手段を備え、第1の情報処理装置は、第2の情報処理装置から解除通知を受信する解除通知受信手段、第1表示手段、および、データの第2記憶手段への記憶が制限されている場合に、解除通知受信手段で解除通知を受信するまでは、第1表示手段に、第2の情報処理装置において解除操作入力を行うことを促す表示を行う、解除操作入力促し表示手段をさらに備える。   According to a fifth invention, in the first invention, the second information processing apparatus is configured such that when the second input means and the storage of data in the second storage means are restricted, the second input means The first information processing apparatus includes: a second input receiving unit that receives a release operation input for releasing the restriction; and a release notification transmission unit that transmits a release notification when the restriction is released based on the release operation input. The release notification receiving means for receiving the release notification from the second information processing apparatus, the first display means, and the storage of the data in the second storage means are restricted. Until receiving, the first display means further includes a release operation input prompting display means for performing a display prompting to perform the release operation input in the second information processing apparatus.

第5の発明では、第2の情報処理装置は、第2入力手段をさらに備え、データの第2記憶手段への記憶が制限されている場合に、第2入力手段へのユーザからの当該制限を解除するための解除操作入力を第2入力受付手段で受け付け、そして、解除操作入力に基づいて制限が解除された場合に解除通知を解除通知送信手段で送信する。第1の情報処理装置は、第1表示手段をさらに備え、第2の情報処理装置から解除通知を解除通知受信手段で受信し、そして、データの第2記憶手段への記憶が制限されている場合に、解除通知受信手段で解除通知を受信するまでは、第1表示手段に、第2の情報処理装置において解除操作入力を行うことを促す表示を解除操作入力促し表示手段で行う。   In the fifth invention, the second information processing apparatus further includes second input means, and when the storage of data in the second storage means is restricted, the restriction from the user to the second input means A release operation input for releasing is received by the second input receiving unit, and when the restriction is released based on the release operation input, a release notification is transmitted by the release notification transmitting unit. The first information processing apparatus further includes first display means, receives a release notification from the second information processing apparatus by the release notification receiving means, and storage of data in the second storage means is restricted. In this case, until the release notification receiving unit receives the release notification, the display for prompting the release operation input to be performed in the second information processing apparatus is displayed on the first display unit by the release operation input display unit.

第5の発明によれば、第2の情報処理装置において第2記憶手段への記憶が制限されている場合には、例外的に、第2の情報処理装置側でパスワードなどの解除操作入力を受け付けるので、安全性を高めることができる。なお、第1の情報処理装置側の操作で第2記憶手段への記憶制限を解除してもよいが、その場合、第2の情報処理装置側の解除操作情報(パスワードなど)が第1の情報処理装置側に記憶される可能性があるので、安全性の点では好ましくない。   According to the fifth invention, when the second information processing device restricts the storage in the second storage means, the second information processing device exceptionally inputs a cancel operation input such as a password. Since it is accepted, safety can be improved. Note that the storage restriction to the second storage unit may be canceled by an operation on the first information processing apparatus side, but in that case, release operation information (such as a password) on the second information processing apparatus side is the first Since it may be stored on the information processing apparatus side, it is not preferable in terms of safety.

また、第2の情報処理装置は、制限が解除された場合に解除通知を送信する一方、第1の情報処理装置は、解除通知を受信するまでは、第2の情報処理装置において解除操作入力を行うことを促す表示を行うので、ユーザに送信先側に対する例外的な解除操作を着実に行わせることができる。   In addition, the second information processing device transmits a release notification when the restriction is released, while the first information processing device inputs a release operation input in the second information processing device until the release information is received. Since the display prompting the user to perform is displayed, it is possible to cause the user to steadily perform an exceptional release operation on the transmission destination side.

第6の発明は、第1の発明において、第1の情報処理装置は、第1表示手段、および、第1表示手段に、データ送信手段の送信状態を示す表示を行う第1状態表示手段をさらに備え、第2の情報処理装置は、第2表示手段に、データ受信手段の受信状態を示す表示を行う第2状態表示手段を更に備える。   In a sixth aspect based on the first aspect, the first information processing device includes first display means and first state display means for displaying on the first display means the transmission state of the data transmission means. The second information processing apparatus further includes second state display means for displaying on the second display means the reception state of the data receiving means.

第6の発明では、第1の情報処理装置は、第1表示手段にデータ送信手段の送信状態を示す表示を第1状態表示手段で行い、第2の情報処理装置は、第2表示手段にデータ受信手段の受信状態を示す表示を第2状態表示手段で行う。   In the sixth invention, the first information processing apparatus performs a display indicating the transmission state of the data transmission means on the first display means by the first status display means, and the second information processing apparatus displays the second display means on the second display means. The second status display means displays the reception status of the data receiving means.

第6の発明によれば、データの移行中、第1および第2の情報処理装置でそれぞれ送受信状態を表示するので、通信状態が良好でデータの移行が進行していること、あるいは通信状態が悪化してデータの移行が中断していること等をユーザに知らせることができる。   According to the sixth invention, during the data transfer, the first and second information processing devices display the transmission / reception status, respectively, so that the communication status is good and the data transfer is progressing, or the communication status is It is possible to inform the user that data migration has been interrupted due to deterioration.

第7の発明は、第1の発明において、第1の情報処理装置は、データ送信手段によるデータ送信に関して選択肢を提示する選択肢提示手段を更に備え、入力受付手段は、選択肢提示手段で提示された選択肢から1つを選択する選択操作入力を受け付け、データ送信手段は、選択操作入力により選択された選択肢に対応するデータ送信を行う。   In a seventh aspect based on the first aspect, the first information processing apparatus further includes option presenting means for presenting options regarding data transmission by the data transmitting means, and the input receiving means is presented by the option presenting means. A selection operation input for selecting one of the options is received, and the data transmission unit transmits data corresponding to the option selected by the selection operation input.

第7の発明では、第1の情報処理装置は、データ送信手段によるデータ送信に関して選択肢を選択肢提示手段で提示し、選択肢提示手段で提示された選択肢から1つを選択する選択操作入力を入力受付手段で受け付け、そして選択操作入力により選択された選択肢に対応するデータ送信をデータ送信手段で行う。   In the seventh invention, the first information processing apparatus presents an option regarding the data transmission by the data transmitting means by the option presenting means, and receives an input of a selection operation input for selecting one of the options presented by the option presenting means. The data transmission means accepts the data and corresponds to the option selected by the selection operation input.

第7の発明によれば、多様なデータ送信を選択的に行うことができる。   According to the seventh aspect, various data transmissions can be selectively performed.

第8の発明は、第7の発明において、選択肢提示手段は、第1記憶手段に記憶されたデータのうち送信可能なデータを全て送信する全送信と部分的に送信する部分送信とを選択肢として提示し、選択操作入力により部分送信が選択された場合には、送信可能なデータの属性をさらなる選択肢として提示し、データ送信手段は、選択操作入力により全送信が選択された場合には、第1記憶手段に記憶されたデータのうち送信可能なデータを全部送信し、選択操作入力により部分送信が選択された後さらにいずれかの属性が選択された場合には、送信可能なデータのうち選択された属性を有するデータを送信する。   In an eighth aspect based on the seventh aspect, the option presenting means uses, as options, total transmission for transmitting all transmittable data and partial transmission for partial transmission among data stored in the first storage means. When the partial transmission is selected by the selection operation input, the attribute of the data that can be transmitted is presented as a further option, and the data transmission means, when the full transmission is selected by the selection operation input, 1 When all the transmittable data is transmitted among the data stored in the storage means, and one of the attributes is selected after the partial transmission is selected by the selection operation input, the transmission data is selected. Data having the specified attribute is transmitted.

第8の発明によれば、まず全送信か部分送信かをユーザに選択させて、全送信が選択された場合は送信可能なデータを全部送信し、部分送信が選択された場合には、さらに属性の選択を行わせて、その属性を有するデータを送信するので、操作量を抑制して効率よくデータの移行が行える。   According to the eighth aspect of the invention, the user first selects full transmission or partial transmission. If full transmission is selected, all transmittable data is transmitted, and if partial transmission is selected, Since an attribute is selected and data having the attribute is transmitted, the amount of operation can be suppressed and data can be transferred efficiently.

第9の発明は、第8の発明において、属性は、第1の情報処理装置および第2の情報処理装置のいずれでも実行可能なソフトウェアを示すソフトウェア属性と、第1の情報処理装置でソフトウェアを実行した結果または経過を示すセーブデータ属性とを含み、選択肢提示手段は、ソフトウェア属性およびセーブデータ属性を選択肢として表示し、データ送信手段は、選択操作入力によりソフトウェア属性が選択された場合には、ソフトウェアを実行するためのプログラムデータとセーブデータとを送信し、選択操作入力によりセーブデータ属性が選択された場合には、セーブデータを送信する。   In a ninth aspect based on the eighth aspect, the attributes include software attributes indicating software executable by both the first information processing apparatus and the second information processing apparatus, and software in the first information processing apparatus. A save data attribute indicating the execution result or progress, the option presenting means displays the software attribute and the save data attribute as options, and the data transmitting means, when the software attribute is selected by the selection operation input, The program data and save data for executing the software are transmitted, and when the save data attribute is selected by the selection operation input, the save data is transmitted.

第9の発明では、属性としてソフトウェア属性およびセーブデータ属性を提示し、ソフトウェア属性が選択された場合には、ソフトウェアを実行するためのプログラムデータとセーブデータとを送信し、セーブデータ属性が選択された場合には、セーブデータを送信する。   In the ninth invention, a software attribute and a save data attribute are presented as attributes, and when the software attribute is selected, program data and save data for executing the software are transmitted, and the save data attribute is selected. If it is, save data is sent.

第9の発明によれば、ソフトウェアの移行にあたって、送信先に既にプログラムが記憶されている場合にはセーブデータだけを送信できるので、効率的な移行が行える。   According to the ninth aspect of the present invention, when the software is transferred, only the save data can be transmitted when the program is already stored in the transmission destination, so that efficient transfer can be performed.

第10の発明は、第9の発明において、属性は、第1の情報処理装置に対して設定された設定データを示す設定データ属性をさらに含み、選択肢提示手段は、設定データ属性を選択肢としてさらに提示し、データ送信手段は、選択操作入力により設定データ属性が選択された場合には、設定データを送信する。   In a tenth aspect based on the ninth aspect, the attribute further includes a setting data attribute indicating setting data set for the first information processing apparatus, and the option presenting means further includes the setting data attribute as an option. The data transmitting means transmits the setting data when the setting data attribute is selected by the selection operation input.

第10の発明によれば、設定データの移行も選択できるので、第2の情報処理装置で面倒な設定操作を繰り返す必要がなくなる。   According to the tenth invention, since the migration of the setting data can be selected, it is not necessary to repeat the troublesome setting operation in the second information processing apparatus.

第11の発明は、第1の発明において、第1の情報処理装置は、データを第2の情報処理装置へ送信した後に、当該データを第1記憶手段から削除するデータ削除手段を更に備える。   In an eleventh aspect based on the first aspect, the first information processing apparatus further includes data deletion means for deleting the data from the first storage means after transmitting the data to the second information processing apparatus.

第11の発明では、第1の情報処理装置は、データ送信後に、当該データを第1記憶手段からデータ削除手段で削除する。   In the eleventh aspect, the first information processing apparatus deletes the data from the first storage means by the data deletion means after data transmission.

第11の発明によれば、データ送信後に送信元から当該データを削除することで、安全性を高めることができる。   According to the eleventh aspect, safety can be improved by deleting the data from the transmission source after data transmission.

第12の発明は、第1の発明において、第1の情報処理装置と第2の情報処理装置とは所定の近距離通信方式で接続される。   In a twelfth aspect based on the first aspect, the first information processing apparatus and the second information processing apparatus are connected by a predetermined short-range communication method.

なお、所定の近距離通信方式は、典型的には近距離無線通信方式であるが、接続ケーブルを利用する有線通信方式でもよい。近距離無線通信方式としては、たとえばBluetooth(登録商標),ZigBee(登録商標),Wibree(登録商標),UWB(Ultra Wide Band),NFC(Near Field Communication),赤外線方式などがある。   The predetermined short-range communication method is typically a short-range wireless communication method, but may be a wired communication method using a connection cable. Examples of the short-range wireless communication system include Bluetooth (registered trademark), ZigBee (registered trademark), Wibre (registered trademark), UWB (Ultra Wide Band), NFC (Near Field Communication), and an infrared system.

第13の発明は、データを記憶した不揮発性メモリである第1記憶手段および第1入力手段を備える第1の情報処理装置と、データを記憶可能な不揮発性メモリである第2記憶手段および第2表示手段を備える第2の情報処理装置とを含み、それぞれが所定の近距離通信方式で接続され、第1の情報処理装置から第2の情報処理装置へデータを提供する情報処理システムであって、第1の情報処理装置は、第1入力手段へのユーザからの操作入力を受け付ける入力受付手段、操作入力に関する操作入力情報を第2の情報処理装置へ送信する操作入力情報送信手段、操作入力に基づいて、第2の情報処理装置に対して、第1記憶手段に記憶されたデータを送信するデータ送信手段、およびデータを第2の情報処理装置へ送信した後に、当該データを第1記憶手段から削除するデータ削除手段を備え、第2の情報処理装置は、第1の情報処理装置から操作入力情報を受信する操作入力情報受信手段、表示手段に操作入力情報に基づいた表示を行う操作入力表示手段、第1の情報処理装置からデータを受信するデータ受信手段、およびデータ受信手段で受信したデータを第2記憶手段に記憶する追記手段を備え、操作入力表示手段は、操作入力情報受信手段で操作入力情報を受信するまでは、第1の情報処理装置において当該操作入力を行うことを促す表示を行う、情報処理システムである。   According to a thirteenth aspect of the present invention, there is provided a first information processing apparatus including a first storage unit that is a nonvolatile memory storing data and a first input unit; a second storage unit that is a nonvolatile memory capable of storing data; And an information processing system that provides data from the first information processing apparatus to the second information processing apparatus, each of which is connected by a predetermined short-range communication method. The first information processing apparatus includes an input receiving means for receiving an operation input from the user to the first input means, an operation input information transmitting means for transmitting operation input information related to the operation input to the second information processing apparatus, Based on the input, the data transmission means for transmitting the data stored in the first storage means to the second information processing apparatus, and the data after the data is transmitted to the second information processing apparatus. The second information processing apparatus includes an operation input information receiving means for receiving operation input information from the first information processing apparatus, and a display means based on the operation input information. Operation input display means for displaying, data receiving means for receiving data from the first information processing device, and additional recording means for storing data received by the data receiving means in the second storage means, Until the operation input information is received by the operation input information receiving means, the information processing system performs a display prompting the user to perform the operation input in the first information processing apparatus.

第13の発明によれば、第1の発明と同様に、送信元である第1の情報処理装置側の操作だけでデータの移行が行え、しかも、送信先である第2の情報処理装置側でその操作に関する表示を通じて誤操作を減らすことができる。また、第4の発明と同様に、送信元側で適切な操作を行わせることができる。また、第11の発明と同様に、データ送信後に送信元から当該データを削除することで、安全性を高めることができる。そして、第12の発明と同様に、第1の情報処理装置と第2の情報処理装置とは所定の近距離通信方式で接続される。   According to the thirteenth invention, as in the first invention, data can be transferred only by an operation on the first information processing apparatus side that is the transmission source, and the second information processing apparatus side that is the transmission destination In this way, erroneous operations can be reduced through the display related to the operation. Further, similar to the fourth invention, an appropriate operation can be performed on the transmission source side. Further, similarly to the eleventh aspect, safety can be improved by deleting the data from the transmission source after data transmission. Similar to the twelfth aspect, the first information processing apparatus and the second information processing apparatus are connected by a predetermined short-range communication method.

第14の発明は、データを記憶した不揮発性メモリである第1記憶手段および第1入力手段を備える第1の情報処理装置と、データを記憶可能な不揮発性メモリである第2記憶手段および第2表示手段を備える第2の情報処理装置とを含み、それぞれが通信可能に接続され、第1の情報処理装置から第2の情報処理装置へデータを提供する情報処理システムのための情報処理プログラムであって、第1の情報処理装置のコンピュータを、第1入力手段へのユーザからの操作入力を受け付ける入力受付手段、操作入力に関する操作入力情報を第2の情報処理装置へ送信する操作入力情報送信手段、および、操作入力に基づいて、第2の情報処理装置に対して、第1記憶手段に記憶されたデータを送信するデータ送信手段として機能させ、第2の情報処理装置のコンピュータを、第1の情報処理装置から操作入力情報を受信する操作入力情報受信手段、表示手段に操作入力情報に基づいた表示を行う操作入力表示手段、第1の情報処理装置からデータを受信するデータ受信手段、およびデータ受信手段で受信したデータを第2記憶手段に記憶する追記手段として機能させる。   In a fourteenth aspect of the invention, a first information processing apparatus including a first storage unit and a first input unit that are nonvolatile memories storing data, a second storage unit and a second storage unit that are nonvolatile memories capable of storing data, and And an information processing system for providing data from the first information processing apparatus to the second information processing apparatus, each of which is connected to be communicable with each other. The computer of the first information processing apparatus, the input receiving means for receiving the operation input from the user to the first input means, and the operation input information for transmitting the operation input information related to the operation input to the second information processing apparatus. Based on the transmission means and the operation input, the second information processing apparatus is caused to function as a data transmission means for transmitting data stored in the first storage means, From the first information processing apparatus, the operation input information receiving means for receiving the operation input information from the first information processing apparatus, the operation input display means for performing display based on the operation input information on the display means, and the first information processing apparatus. It functions as data receiving means for receiving data and additional writing means for storing data received by the data receiving means in the second storage means.

第15の発明は、データを記憶した不揮発性メモリである第1記憶手段および第1入力手段を備える第1の情報処理装置と、データを記憶可能な不揮発性メモリである第2記憶手段および第2表示手段を備える第2の情報処理装置とを含み、それぞれが通信可能に接続され、第1の情報処理装置から第2の情報処理装置へデータを提供する情報処理システムによって行われる情報処理方法であって、第1の情報処理装置は、第1入力手段へのユーザからの操作入力を受け付け、操作入力に関する操作入力情報を第2の情報処理装置へ送信し、そして、操作入力に基づいて、第2の情報処理装置に対して、第1記憶手段に記憶されたデータを送信し、第2の情報処理装置は、第1の情報処理装置から操作入力情報を受信し、表示手段に操作入力情報に基づいた表示を行い、第1の情報処理装置からデータを受信し、そして受信したデータを第2記憶手段に記憶する。   According to a fifteenth aspect of the present invention, there is provided a first information processing apparatus including a first storage unit and a first input unit which are nonvolatile memories storing data, a second storage unit and a second storage unit which are nonvolatile memories capable of storing data. An information processing method performed by an information processing system including a second information processing apparatus including two display units, each of which is connected to be communicable and provides data from the first information processing apparatus to the second information processing apparatus The first information processing device accepts an operation input from the user to the first input means, transmits operation input information related to the operation input to the second information processing device, and based on the operation input The data stored in the first storage means is transmitted to the second information processing apparatus, and the second information processing apparatus receives the operation input information from the first information processing apparatus and operates the display means. input Performs display based on broadcast, receive data from the first information processing apparatus, and stores the received data in the second storage means.

第14,第15の各発明によっても、第1の発明と同様に、送信元である第1の情報処理装置側の操作だけでデータの移行が行え、しかも、送信先である第2の情報処理装置側でその操作に関する表示を通じて誤操作を減らすことができる。   According to each of the fourteenth and fifteenth inventions, similarly to the first invention, the data can be transferred only by an operation on the first information processing apparatus side that is the transmission source, and the second information that is the transmission destination. It is possible to reduce erroneous operations through display regarding the operation on the processing apparatus side.

この発明によれば、送信元である情報処理装置側で操作を行うのみでデータの移行が行える、情報処理システム、情報処理プログラムおよび情報処理方法が実現される。   According to the present invention, an information processing system, an information processing program, and an information processing method are realized in which data can be transferred only by performing an operation on the information processing apparatus that is a transmission source.

この発明の上述の目的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。   The above object, other objects, features and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description of embodiments with reference to the drawings.

この発明の一実施例に用いられるゲーム装置の外観図であり、開状態における正面を示す。It is an external view of the game device used for one Example of this invention, and shows the front in an open state. ゲーム装置の外観図であり、開状態における側面を示す。It is an external view of a game device, and shows the side in an open state. ゲーム装置の外観図であり、(A)は閉状態における一方側面を、(B)は閉状態における上面を、(C)は閉状態における他方側面を、そして(D)は閉状態における下面をそれぞれ示す。2A and 2B are external views of a game device, in which FIG. 1A is a side view in a closed state, FIG. 1B is a top surface in a closed state, FIG. Each is shown. ゲーム装置がユーザによって把持された様子を示す図解図である。It is an illustration figure which shows a mode that the game device was hold | gripped by the user. ゲーム装置の電気的構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the electric constitution of a game device. この発明の一実施例であるゲームシステムを示すブロック図であり、ゲームシステムでは2台のゲーム装置(第1のゲーム装置Pおよび第2のゲーム装置Q)とサーバとがそれぞれ通信可能に接続される。1 is a block diagram showing a game system according to an embodiment of the present invention, in which two game devices (a first game device P and a second game device Q) and a server are communicably connected to each other. The ゲームシステムで実行される引っ越し処理の一部を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows a part of moving process performed with a game system. ゲームシステムで実行される引っ越し処理の他の一部を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the other part of the moving process performed with a game system. ゲームシステムで実行される引っ越し処理のその他の一部を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the other part of the moving process performed with a game system. サーバのメモリマップを示す図解図である。It is an illustration figure which shows the memory map of a server. (A)および(B)は引っ越し開始時点での第1のゲーム装置Pおよび第2のゲーム装置Qのメモリマップの一例を示す図解図である。(A) And (B) is an illustration figure which shows an example of the memory map of the 1st game device P and the 2nd game device Q at the time of moving start. (A)および(B)は引っ越し完了時点での第1のゲーム装置Pおよび第2のゲーム装置Qのメモリマップの一例を示す図解図である。(A) And (B) is an illustration figure which shows an example of the memory map of the 1st game device P and the 2nd game device Q at the time of moving completion. 元/先決定前に(A)および(B)は第1のゲーム装置Pおよび第2のゲーム装置Qに表示される相手確認画面の一例を示す図解図である。(A) And (B) is an illustration figure which shows an example of the other party confirmation screen displayed on the 1st game device P and the 2nd game device Q before source / destination determination. 相手確認後に(A)および(B)は第1のゲーム装置Pおよび第2のゲーム装置Qに表示される元/先決定画面の一例を示す図解図である。(A) And (B) is an illustration figure which shows an example of the origin / destination determination screen displayed on the 1st game device P and the 2nd game device Q after partner confirmation. 引っ越し開始前に元/先に表示される一対の画面の例であり、(A)は引っ越し先でパスワード入力を促す画面を示し、(B)はパスワード入力画面を示す。It is an example of a pair of screens displayed before and after moving, where (A) shows a screen for prompting password entry at the moving destination, and (B) shows a password input screen. 引っ越し開始前に元/先に表示される一対の画面の他の例であり、(A)は引っ越し方法選択画面を示し、(B)は引っ越し元で方法選択を促す画面を示す。It is another example of a pair of screens displayed before and after the start of moving, (A) shows a moving method selection screen, and (B) shows a screen prompting method selection at the moving source. 引っ越し開始前に元/先に表示される一対の画面のその他の例であり、(A)は引っ越し対象(カテゴリ)選択画面を示し、(B)は引っ越し元で対象選択を促す画面を示す。FIG. 5B is another example of a pair of screens displayed before and after the start of moving, in which (A) shows a moving object (category) selection screen, and (B) shows a screen prompting object selection at the moving source. 引っ越し開始前に元/先に表示される一対の画面のさらにその他の例であり、(A)はソフトウェア選択画面を示し、(B)は引っ越し元でソフトウェア選択を促す画面を示す。FIG. 5B is still another example of a pair of screens displayed before and after moving, where (A) shows a software selection screen and (B) shows a screen prompting software selection at the moving source. 引っ越し中に元/先に表示される一対の画面の例であり、(A)は送信画面を示し、(B)は受信画面を示す。It is an example of a pair of screen displayed before and after moving, (A) shows a transmission screen, (B) shows a reception screen. 引っ越し中断時に元/先に表示される一対の画面の例であり、(A)は送信画面に引っ越し先でリトライを促すダイアログが提示された状態を示し、(B)は受信画面にリトライボタンが提示された状態を示す。It is an example of a pair of screens displayed at the original / destination when moving is interrupted, (A) shows a state where a dialog prompting a retry at the moving destination is presented on the transmission screen, and (B) shows a retry button on the receiving screen. Indicates the presented state. ゲーム装置のCPU動作の一部(元/先決定を含む引っ越し準備処理)を示すフロー図である。It is a flowchart which shows a part of CPU operation | movement of a game device (moving preparation process including original / destination determination). ゲーム装置のCPU動作の他の一部(引っ越し元となった場合の処理)を示すフロー図である。It is a flowchart which shows another part (process in the case of becoming a moving origin) of CPU operation | movement of a game device. ゲーム装置のCPU動作のその他の一部(図22に続く処理:対象としてソフトウェアが選択された場合)を示すフロー図である。FIG. 23 is a flowchart showing another part of the CPU operation of the game device (processing subsequent to FIG. 22: when software is selected as a target). ゲーム装置のCPU動作のさらにその他の一部(図23に続く処理)を示すフロー図である。FIG. 24 is a flowchart showing yet another part of the CPU operation of the game device (processing following FIG. 23). ゲーム装置のCPU動作の他の一部(引っ越し先となった場合の処理)を示すフロー図であり、図22と対応する。FIG. 23 is a flowchart showing another part of the CPU operation of the game device (processing when moving to), and corresponds to FIG. 22. ゲーム装置のCPU動作のその他の一部(図25に続く処理:対象としてソフトウェアが選択された場合)を示すフロー図であり、図23と対応する。FIG. 26 is a flowchart showing another part of the CPU operation of the game device (processing subsequent to FIG. 25: when software is selected as a target), and corresponds to FIG. ゲーム装置のCPU動作のさらにその他の一部(図26に続く処理)を示すフロー図であり、図24と対応する。FIG. 25 is a flowchart showing yet another part of the CPU operation of the game device (processing following FIG. 26), and corresponds to FIG. ゲーム装置のCPU動作の他の一部(図22に続く処理:対象としてセーブデータが選択された場合)を示すフロー図である。FIG. 23 is a flowchart showing another part of the CPU operation of the game device (processing following FIG. 22: when save data is selected as a target). ゲーム装置のCPU動作のその他の一部(図25に続く処理:対象としてセーブデータが選択された場合)を示すフロー図であり、図28と対応する。FIG. 29 is a flowchart showing another part of the CPU operation of the game device (processing following FIG. 25: when save data is selected as a target), and corresponds to FIG. ゲーム装置のCPU動作のさらにその他の一部(図22に続く処理:対象として設定データが選択された場合)を示すフロー図である。FIG. 23 is a flowchart showing yet another part of the CPU operation of the game device (processing subsequent to FIG. 22: when setting data is selected as a target). ゲーム装置のCPU動作の他の一部(図25に続く処理:対象として設定データが選択された場合)を示すフロー図であり、図30と対応する。FIG. 26 is a flowchart showing another part of the CPU operation of the game apparatus (processing following FIG. 25: when setting data is selected as a target), and corresponds to FIG. ゲーム装置のCPU動作のその他の一部(図22に続く処理:方法として一括引っ越しが選択された場合)を示すフロー図である。FIG. 23 is a flowchart showing another part of the CPU operation of the game device (processing subsequent to FIG. 22: when batch moving is selected as a method). ゲーム装置のCPU動作のさらにその他の一部(図32に続く処理)を示すフロー図である。FIG. 33 is a flowchart showing yet another portion of the CPU operation of the game device (processing following FIG. 32). ゲーム装置のCPU動作の他の一部(図33に続く処理)を示すフロー図である。FIG. 34 is a flowchart showing another part of the CPU operation of the game device (processing following FIG. 33). ゲーム装置のCPU動作のその他の一部(図25に続く処理:方法として一括引っ越しが選択された場合)を示すフロー図であり、図32と対応する。FIG. 36 is a flowchart showing another part of the CPU operation of the game apparatus (processing subsequent to FIG. 25: when batch moving is selected as a method), and corresponds to FIG. ゲーム装置のCPU動作のさらにその他の一部(図35に続く処理)を示すフロー図であり、図33と対応する。FIG. 36 is a flowchart showing yet another part of the CPU operation of the game apparatus (processing following FIG. 35), and corresponds to FIG. ゲーム装置のCPU動作の他の一部(図36に続く処理)を示すフロー図であり、図34と対応する。FIG. 36 is a flowchart showing another part of the CPU operation of the game apparatus (processing following FIG. 36), and corresponds to FIG. ゲーム装置のCPU動作のその他の一部(ローカル通信中のバックグラウンド処理:操作情報の相互通知)を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the other part (background processing during local communication: mutual notification of operation information) of CPU operation | movement of a game device. サーバのCPU動作の一部を示すフロー図である。It is a flowchart which shows a part of CPU operation | movement of a server. 引っ越し先がEULA未同意の場合には引っ越し先で同意操作を行うようにした変形例において、元/先に表示される一対の画面を示す図解図であり、(A)は引っ越し先でEULA同意を促す画面を示し、(B)はEULA同意画面を示す。FIG. 10 is an illustrative view showing a pair of screens displayed at the original / destination in a modified example in which an agreement operation is performed at the move destination when the move destination is not EULA, and (A) is an EULA agreement at the move destination. (B) shows an EULA consent screen. 図40(B)のEULA同意画面に関連して、引っ越し先およびサーバの間で実行される処理を示すフロー図であり、(A)が引っ越し先の処理を示し、(B)がサーバの処理を示す。It is a flowchart which shows the process performed between a moving destination and a server regarding the EULA consent screen of FIG.40 (B), (A) shows a process of a moving destination, (B) is a process of a server Indicates. サーバが使用権移転通知を引っ越し先に直接通知するようにした変形例において、引っ越し元の処理を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the process of a moving origin in the modification in which the server notified the moving right transfer notification directly to the moving destination. 図42に対応する引っ越し先の処理を示すフロー図である。FIG. 43 is a flowchart showing processing of the moving destination corresponding to FIG. 42. ゲームシステムで実行される別の引っ越し処理(DRM付きコンテンツの引っ越し)を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows another moving process (moving of the content with DRM) performed with a game system.

図1〜図3には、本発明の一実施例であるゲーム装置10の外観が示される。ゲーム装置10は折り畳み型のゲーム装置であり、図1および図2は、開いた状態(開状態)におけるゲーム装置10を示し、図3は、閉じた状態(閉状態)におけるゲーム装置10を示している。また、図1は、開状態におけるゲーム装置10の正面図であり、図2は、開状態におけるゲーム装置の側面図である。ゲーム装置10は、2つの表示装置(LCD12および14)および2つのカメラ(カメラ16および18)を有し、カメラによって画像を撮像し、撮像した画像を画面に表示したり、撮像した画像のデータを保存したりすることができる。   1 to 3 show the appearance of a game apparatus 10 that is an embodiment of the present invention. The game apparatus 10 is a folding game apparatus. FIGS. 1 and 2 show the game apparatus 10 in an open state (open state), and FIG. 3 shows the game apparatus 10 in a closed state (closed state). ing. FIG. 1 is a front view of the game apparatus 10 in the open state, and FIG. 2 is a side view of the game apparatus in the open state. The game apparatus 10 has two display devices (LCDs 12 and 14) and two cameras (cameras 16 and 18), picks up an image with the camera, displays the picked-up image on a screen, and data of the picked-up image Can be saved.

ゲーム装置10は、開いた状態において両手または片手で把持することができるような小型のサイズとされる。   The game apparatus 10 has a small size that can be held with both hands or one hand in the open state.

ゲーム装置10は、下側ハウジング20および上側ハウジング22という2つのハウジングを有する。下側ハウジング20と上側ハウジング22とは、開閉可能(折り畳み可能)に接続されている。この実施例では、各ハウジング20および22はともに横長の長方形の板状形状であり、互いの長辺部分で回転可能に接続されている。   The game apparatus 10 has two housings, a lower housing 20 and an upper housing 22. The lower housing 20 and the upper housing 22 are connected so as to be openable and closable (foldable). In this embodiment, each of the housings 20 and 22 has a horizontally long rectangular plate shape, and is connected so as to be rotatable at the long side portions of each other.

上側ハウジング22は、下側ハウジング20の上側の一部で回動自在に支持されている。これによって、ゲーム装置10は、閉状態(下側ハウジング20と上側ハウジング22とのなす角度が約0°の状態(図3参照))と、開状態(下側ハウジング20と上側ハウジング22とのなす角度が約180°の状態(図2参照))とをとることができる。ユーザは通常、開状態でゲーム装置10を使用し、ゲーム装置10を使用しない場合には閉状態としてゲーム装置10を保管する。また、ゲーム装置10は、上記閉状態および開状態のみでなく、下側ハウジング20と上側ハウジング22とのなす角度を、ヒンジに発生する摩擦力などによって閉状態と開状態との間の任意の角度に維持することができる。つまり、上側ハウジング22を下側ハウジング20に対して任意の角度で静止させることができる。   The upper housing 22 is rotatably supported by a part of the upper side of the lower housing 20. As a result, the game apparatus 10 is in a closed state (a state where the angle between the lower housing 20 and the upper housing 22 is approximately 0 ° (see FIG. 3)) and an open state (the lower housing 20 and the upper housing 22 are separated from each other). A state where the angle formed is about 180 ° (see FIG. 2)). The user normally uses the game apparatus 10 in the open state, and stores the game apparatus 10 in the closed state when the game apparatus 10 is not used. In addition to the above-described closed state and open state, the game apparatus 10 can set an angle between the lower housing 20 and the upper housing 22 to an arbitrary value between the closed state and the open state by a frictional force generated in the hinge. Can be maintained at an angle. That is, the upper housing 22 can be made stationary with respect to the lower housing 20 at an arbitrary angle.

まず、下側ハウジング20に設けられる構成について説明する。図1に示すように、ゲーム装置10は、下側LCD(液晶表示装置)12を有する。下側LCD12は横長形状であり、長辺方向が下側ハウジング20の長辺方向に一致するように配置される。下側LCD12は下側ハウジング20に収納される。下側LCD12は、下側ハウジング20の内側面に設けられる。したがって、ゲーム装置10を使用しない場合には閉状態としておくことによって、下側LCD12の画面が汚れたり傷ついたりすることを防止することができる。なお、この実施例では表示装置としてLCDを用いているが、例えばEL(Electro Luminescence:電界発光)を利用した表示装置など、他の任意の表示装置を利用してもよい。また、ゲーム装置10は任意の解像度の表示装置を利用することができる。なお、ゲーム装置10を撮像装置として利用する場合、下側LCD12は主に、カメラ16または18で撮像されている画像をリアルタイムに表示(スルー表示)するために用いられる。   First, the structure provided in the lower housing 20 will be described. As shown in FIG. 1, the game apparatus 10 includes a lower LCD (liquid crystal display device) 12. The lower LCD 12 has a horizontally long shape, and is arranged such that the long side direction coincides with the long side direction of the lower housing 20. The lower LCD 12 is housed in the lower housing 20. The lower LCD 12 is provided on the inner side surface of the lower housing 20. Therefore, when the game apparatus 10 is not used, it is possible to prevent the screen of the lower LCD 12 from becoming dirty or damaged by keeping the game apparatus 10 closed. In this embodiment, an LCD is used as the display device. However, any other display device such as a display device using EL (Electro Luminescence) may be used. The game apparatus 10 can use a display device having an arbitrary resolution. When the game apparatus 10 is used as an imaging apparatus, the lower LCD 12 is mainly used for displaying an image captured by the camera 16 or 18 in real time (through display).

下側ハウジング20の内側面はほぼ平面状に形成される。当該内側面の中央には、下側LCD12を露出させるための開口部20bが形成される。当該開口部20bの左側(図示y軸負側)には開口部20cが形成され、当該開口部20bの右側には開口部20dが形成される。開口部20bおよび20cは、各キートップ(各ボタン24a〜24eの上面)を露出させるためのものである。そして、下側ハウジング20の内部に収納される下側LCD12の画面が開口部20bから露出し、各キートップが開口部20cおよび20dから露出される。このように、下側ハウジング20の内側面には、中央に設けられる下側LCD12用の開口部20bの左右両側に非画面領域(図1に示す点線領域A1およびA2。具体的には、各ボタン24a〜24eを配置するための領域;ボタン配置領域)がそれぞれ設けられる。   The inner surface of the lower housing 20 is formed in a substantially flat shape. In the center of the inner side surface, an opening 20b for exposing the lower LCD 12 is formed. An opening 20c is formed on the left side (the y-axis negative side in the drawing) of the opening 20b, and an opening 20d is formed on the right side of the opening 20b. The openings 20b and 20c are for exposing the key tops (the upper surfaces of the buttons 24a to 24e). The screen of the lower LCD 12 housed in the lower housing 20 is exposed from the opening 20b, and the key tops are exposed from the openings 20c and 20d. Thus, on the inner side surface of the lower housing 20, non-screen areas (dotted line areas A1 and A2 shown in FIG. 1; specifically, each of the left and right sides of the opening 20b for the lower LCD 12 provided in the center. An area for arranging the buttons 24a to 24e; a button arrangement area) is provided.

下側ハウジング20には、入力装置として、各ボタン24a〜24iおよびタッチパネル28が設けられる。図1に示されるように、各ボタン24a〜24iのうち、方向入力ボタン24a、ボタン24b、ボタン24c、ボタン24d、ボタン24e、および電源ボタン24fは、下側ハウジング20の内側面に設けられる。方向入力ボタン24aは例えば選択操作等に用いられ、各ボタン24b〜24eは例えば決定操作やキャンセル操作等に用いられる。電源ボタン24fは、ゲーム装置10の電源をオン/オフするために用いられる。ここでは、方向入力ボタン24aおよび電源ボタン24fは、下側ハウジング20の中央付近に設けられる下側LCD12に対して一方の側(図1では左側)に設けられ、ボタン24b〜24eは下側LCD12に対して他方の側(図1では右側)に設けられる。方向入力ボタン24aおよびボタン24b〜24eは、ゲーム装置10に対する各種操作を行うために用いられる。   The lower housing 20 is provided with buttons 24a to 24i and a touch panel 28 as input devices. As shown in FIG. 1, among the buttons 24 a to 24 i, the direction input button 24 a, the button 24 b, the button 24 c, the button 24 d, the button 24 e, and the power button 24 f are provided on the inner surface of the lower housing 20. The direction input button 24a is used for, for example, a selection operation, and the buttons 24b to 24e are used for, for example, a determination operation or a cancel operation. The power button 24f is used to turn on / off the power of the game apparatus 10. Here, the direction input button 24a and the power button 24f are provided on one side (left side in FIG. 1) with respect to the lower LCD 12 provided near the center of the lower housing 20, and the buttons 24b to 24e are provided on the lower LCD 12. Is provided on the other side (right side in FIG. 1). The direction input button 24 a and the buttons 24 b to 24 e are used for performing various operations on the game apparatus 10.

図3(A)は閉状態におけるゲーム装置10の左側面図であり、図3(B)は当該ゲーム装置10の正面図であり、図3(C)は当該ゲーム装置10の右側面図であり、そして図3(D)は当該ゲーム装置10の背面図である。図3(A)に示されるように、音量ボタン24iは、下側ハウジング20の左側面に設けられる。音量ボタン24iは、ゲーム装置10が備えるスピーカ34の音量を調整するために用いられる。また、図3(D)に示されるように、ボタン24hは、下側ハウジング20の上面の右端部に設けられる。ボタン24gは、下側ハウジング20の上面の左端部に設けられる。各ボタン24gおよび24hは、ゲーム装置10に対して例えば撮影指示操作(シャッタ操作)を行うために用いられる。各ボタン24gおよび24hの両方をシャッターボタンとして機能させてもよく、この場合、右利きのユーザはボタン24hを使用し、左利きのユーザはボタン24gを使用することができ、いずれのユーザにも使い勝手が良い。なお、ゲーム装置10は、各ボタン24gおよび24hを常にシャッターボタンとして有効としておいてもよいし、右利きか左利きかの設定をして(メニュープログラムなどによりユーザに設定入力をさせ、設定されたデータを記憶しておく)、右利き設定のときにはボタン24hのみ有効とし、左利き設定のときにはボタン24gのみ有効とするようにしてもよい。   3A is a left side view of the game apparatus 10 in the closed state, FIG. 3B is a front view of the game apparatus 10, and FIG. 3C is a right side view of the game apparatus 10. FIG. 3D is a rear view of the game apparatus 10. As shown in FIG. 3A, the volume button 24 i is provided on the left side surface of the lower housing 20. The volume button 24 i is used to adjust the volume of the speaker 34 provided in the game apparatus 10. Further, as shown in FIG. 3D, the button 24 h is provided at the right end portion of the upper surface of the lower housing 20. The button 24 g is provided at the left end portion of the upper surface of the lower housing 20. The buttons 24g and 24h are used to perform, for example, a shooting instruction operation (shutter operation) on the game apparatus 10. Both buttons 24g and 24h may function as shutter buttons. In this case, a right-handed user can use the button 24h, and a left-handed user can use the button 24g. Is good. Note that the game apparatus 10 may always make each button 24g and 24h effective as a shutter button, or set right-handed or left-handed (by allowing the user to input settings through a menu program or the like) Data is stored), only the button 24h may be valid when the right-handed setting is set, and only the button 24g may be enabled when the left-handed setting is set.

図1に示されるように、ゲーム装置10は、各操作ボタン24a〜24iとは別の入力装置として、タッチパネル28をさらに備えている。タッチパネル28は、下側LCD12の画面上に装着されている。なお、この実施例では、タッチパネル28は抵抗膜方式のタッチパネルである。ただし、タッチパネルは抵抗膜方式に限らず、任意の押圧式のタッチパネルを用いることができる。この実施例では、タッチパネル28として、下側LCD12の解像度と同解像度(検出精度)のものを利用する。ただし、必ずしもタッチパネル28の解像度と下側LCD12の解像度が一致している必要はない。また、下側ハウジング20の右側面には挿入口30(図1および図3(D)に示す点線)が設けられている。挿入口30は、タッチパネル28に対する操作を行うために用いられるタッチペン36を収納することができる。なお、タッチパネル28に対する入力は通常タッチペン36を用いて行われるが、タッチペン36に限らずユーザの指でタッチパネル28を操作することも可能である。   As shown in FIG. 1, the game apparatus 10 further includes a touch panel 28 as an input device different from the operation buttons 24 a to 24 i. The touch panel 28 is mounted on the screen of the lower LCD 12. In this embodiment, the touch panel 28 is a resistive film type touch panel. However, the touch panel is not limited to the resistive film type, and any press-type touch panel can be used. In this embodiment, the touch panel 28 having the same resolution (detection accuracy) as that of the lower LCD 12 is used. However, the resolution of the touch panel 28 and the resolution of the lower LCD 12 are not necessarily the same. Further, an insertion port 30 (dotted line shown in FIGS. 1 and 3D) is provided on the right side surface of the lower housing 20. The insertion slot 30 can accommodate a touch pen 36 that is used to perform an operation on the touch panel 28. In addition, although the input with respect to the touchscreen 28 is normally performed using the touch pen 36, it is also possible to operate the touchscreen 28 not only with the touch pen 36 but with a user's finger | toe.

図2や図3(C)に示されるように、下側ハウジング20の右側面には開閉可能なカバー部11bが設けられる。このカバー部11bの内側には、メモリカード38aを挿入するための挿入口(2点鎖線)、およびゲーム装置10とメモリカード38aとを電気的に接続するためのコネクタ(図示せず)が設けられる。メモリカード38aは、コネクタに着脱自在に装着される。メモリカード38aは、例えば、ゲーム装置10によって撮像された画像のデータを記憶(保存)するために用いられ、不揮発性メモリ等で構成される。   As shown in FIG. 2 and FIG. 3C, a cover portion 11 b that can be opened and closed is provided on the right side surface of the lower housing 20. Inside the cover portion 11b, an insertion slot (two-dot chain line) for inserting the memory card 38a and a connector (not shown) for electrically connecting the game apparatus 10 and the memory card 38a are provided. It is done. The memory card 38a is detachably attached to the connector. The memory card 38a is used, for example, to store (save) data of an image captured by the game apparatus 10, and includes a nonvolatile memory or the like.

さらに、下側ハウジング20の上側面には、メモリカード38bを挿入するための挿入口(1点鎖線)、およびゲーム装置10とメモリカード38bとを電気的に接続するためのコネクタ(図示せず)が設けられる。メモリカード38bは、例えば、ゲーム装置10で動作するプログラムを記憶するために用いられる。   Further, on the upper side surface of the lower housing 20, an insertion slot (one-dot chain line) for inserting the memory card 38b and a connector (not shown) for electrically connecting the game apparatus 10 and the memory card 38b are provided. ) Is provided. The memory card 38b is used, for example, for storing a program that operates on the game apparatus 10.

図1に示されるように、下側ハウジング20の軸部20aの左側部分には、3つのLED26a〜26cが取り付けられる。ここで、ゲーム装置10は他の機器や同種の他のゲーム装置(図示せず)との間で無線通信(Wi−Fi通信およびローカル通信:後述)を行うことが可能であり、第1LED26aは、無線通信が確立している場合に点灯する。第2LED26bは、ゲーム装置10の充電中に点灯する。第3LED26cは、ゲーム装置10の電源がオンである場合に点灯する。したがって、3つのLED26a〜26cによって、ゲーム装置10の通信確立状況、充電状況、および、電源のオン/オフ状況をユーザに通知することができる。   As shown in FIG. 1, three LEDs 26 a to 26 c are attached to the left side portion of the shaft portion 20 a of the lower housing 20. Here, the game device 10 can perform wireless communication (Wi-Fi communication and local communication: described later) with other devices and other game devices of the same type (not shown), and the first LED 26 a Lights when wireless communication is established. The second LED 26b is turned on while the game apparatus 10 is being charged. The third LED 26c is lit when the power of the game apparatus 10 is on. Therefore, the three LEDs 26a to 26c can notify the user of the communication establishment status, the charging status, and the power on / off status of the game apparatus 10.

以上に説明したように、下側ハウジング20には、ゲーム装置10に対する操作入力を行うための入力装置(タッチパネル28および各ボタン24a〜24i)が設けられる。したがって、ユーザは、ゲーム装置10を使用する際には下側ハウジング20を把持してゲーム装置10に対する操作を行うことができる。図4は、ユーザがゲーム装置10を両手で把持した様子を示す図である。図4に示すように、ユーザは、各LCD12および14がユーザの方向を向く状態で、両手の掌と中指、薬指および小指とで下側ハウジング20の側面および外側面(内側面の反対側の面)を把持する。このように把持することで、ユーザは、下側ハウジング20を把持したまま、各ボタン24a〜24eに対する操作を親指で行い、ボタン24gおよび24hに対する操作を人差し指で行うことができる。   As described above, the lower housing 20 is provided with the input device (touch panel 28 and buttons 24 a to 24 i) for performing operation input to the game apparatus 10. Therefore, the user can hold the lower housing 20 and operate the game device 10 when using the game device 10. FIG. 4 is a diagram illustrating a state in which the user holds the game apparatus 10 with both hands. As shown in FIG. 4, with the LCDs 12 and 14 facing the user, the user can use the palm and middle finger, the ring finger and the little finger of both hands to place the side and outer surfaces of the lower housing 20 (on the opposite side of the inner surface). Grip the surface). By gripping in this way, the user can operate the buttons 24a to 24e with the thumb while holding the lower housing 20, and can operate the buttons 24g and 24h with the index finger.

一方、上側ハウジング22には、画像を撮像するための構成(カメラ)、および、撮像した画像を表示するための構成(表示装置)が設けられる。以下、上側ハウジング22に設けられる構成について説明する。   On the other hand, the upper housing 22 is provided with a configuration (camera) for capturing an image and a configuration (display device) for displaying the captured image. Hereinafter, the structure provided in the upper housing 22 will be described.

図1に示すように、ゲーム装置10は、上側LCD14を有する。上側LCD14は上側ハウジング22に収納される。上側LCD14は横長形状であり、長辺方向が上側ハウジング22の長辺方向に一致するように配置される。上側LCD14は、上側ハウジング22の内側面(ゲーム装置10が閉状態となった場合に内側となる面)に設けられる。したがって、ゲーム装置10を使用しない場合には閉状態としておくことによって、上側LCD14の画面が汚れたり傷ついたりすることを防止することができる。なお、下側LCD12と同様、上側LCD14に代えて、他の任意の方式および任意の解像度の表示装置を利用してもよい。なお、他の実施形態においては、上側LCD14上にもタッチパネルを設けてもよい。   As shown in FIG. 1, the game apparatus 10 includes an upper LCD 14. The upper LCD 14 is accommodated in the upper housing 22. The upper LCD 14 has a horizontally long shape and is arranged such that the long side direction coincides with the long side direction of the upper housing 22. The upper LCD 14 is provided on the inner surface of the upper housing 22 (the surface that becomes the inner side when the game apparatus 10 is closed). Therefore, when the game apparatus 10 is not used, the screen of the upper LCD 14 can be prevented from becoming dirty or damaged by keeping the game apparatus 10 closed. As in the case of the lower LCD 12, instead of the upper LCD 14, a display device having any other method and arbitrary resolution may be used. In other embodiments, a touch panel may also be provided on the upper LCD 14.

また、ゲーム装置10は、2つのカメラ16および18を有する。各カメラ16および18はともに上側ハウジング22に収納される。図1に示されるように、内側カメラ16は、上側ハウジング22の内側面に取り付けられる。一方、図3(B)に示されるように、外側カメラ18は、内側カメラ16が取り付けられる面の反対側の面、すなわち、上側ハウジング22の外側面(ゲーム装置10が閉状態となった場合に外側となる面)に取り付けられる。これによって、内側カメラ16は、上側ハウジング22の内側面が向く方向を撮像することが可能であり、外側カメラ18は、内側カメラ16の撮像方向の逆方向、すなわち、上側ハウジング22の外側面が向く方向を撮像することが可能である。以上のように、この実施例では、2つのカメラ16および18が撮像方向が互いに逆方向となるように設けられる。したがって、ユーザはゲーム装置10を持ち替えることなく、異なる2方向を撮像することができる。例えば、ユーザは、ゲーム装置10からユーザの方を見た景色を内側カメラ16で撮影することができるとともに、ゲーム装置10からユーザの反対側の方向を見た景色を外側カメラ18で撮影することができる。   The game apparatus 10 includes two cameras 16 and 18. Each camera 16 and 18 is housed in the upper housing 22. As shown in FIG. 1, the inner camera 16 is attached to the inner surface of the upper housing 22. On the other hand, as shown in FIG. 3B, the outer camera 18 has a surface opposite to the surface to which the inner camera 16 is attached, that is, the outer surface of the upper housing 22 (when the game apparatus 10 is in a closed state). Attached to the outer surface). As a result, the inner camera 16 can capture an image in the direction in which the inner surface of the upper housing 22 faces, and the outer camera 18 has a direction opposite to the image capturing direction of the inner camera 16, that is, the outer surface of the upper housing 22 is It is possible to image the direction in which it faces. As described above, in this embodiment, the two cameras 16 and 18 are provided so that the imaging directions are opposite to each other. Therefore, the user can image two different directions without changing the game apparatus 10. For example, the user can shoot a scene viewed from the game apparatus 10 with the inner camera 16 and shoot a scene viewed from the game apparatus 10 in the direction opposite to the user with the outer camera 18. Can do.

また、内側カメラ16は、上側ハウジング22の下側の中央部に形成される軸部22aの中央に取り付けられる。つまり、内側カメラ16は、2つのハウジング20および22が接続される部分の中央に取り付けられる。したがって、ゲーム装置10を開状態にした場合、内側カメラ16は、2つのLCD12および14の間に配置されることになる(図1参照)。換言すれば、内側カメラ16は、ゲーム装置10の中心付近に配置されることになる。なお、「ゲーム装置10の中心」とは、ゲーム装置10の操作面(開状態における各ハウジング20および22の内側面からなる面)の中心という意味である。なお、内側カメラ16は、LCD12および14の横方向の中心付近に配置されているということもできる。
この実施例では、ゲーム装置10を開状態にした場合に内側カメラ16はゲーム装置10の中心付近に配置されるので、ユーザは、内側カメラ16によってユーザ自身を撮影する場合、ユーザがゲーム装置10に正対する位置でゲーム装置10を把持すればよい。つまり、通常の把持位置でゲーム装置を把持すれば、ユーザは撮像範囲の中心付近に位置することになり、ユーザ自身を撮像範囲内に収めることが容易になる。
The inner camera 16 is attached to the center of a shaft portion 22 a formed at the lower center portion of the upper housing 22. That is, the inner camera 16 is attached to the center of the portion where the two housings 20 and 22 are connected. Accordingly, when the game apparatus 10 is opened, the inner camera 16 is disposed between the two LCDs 12 and 14 (see FIG. 1). In other words, the inner camera 16 is arranged near the center of the game apparatus 10. The “center of the game apparatus 10” means the center of the operation surface of the game apparatus 10 (the surface formed by the inner surfaces of the housings 20 and 22 in the open state). It can be said that the inner camera 16 is disposed in the vicinity of the center in the horizontal direction of the LCDs 12 and 14.
In this embodiment, when the game apparatus 10 is in the open state, the inner camera 16 is disposed near the center of the game apparatus 10, so that when the user photographs the user himself / herself with the inner camera 16, the user What is necessary is just to hold | maintain the game device 10 in the position which opposes. In other words, if the game device is gripped at the normal gripping position, the user is positioned near the center of the imaging range, and the user can easily be within the imaging range.

また、図3(B)に示されるように、外側カメラ18は、ゲーム装置10を開状態とした場合において上側ハウジング22の上部(下側ハウジング20から遠い側の部分)に配置される。なお、外側カメラ18は、ゲーム装置10を把持するユーザを撮影するものではないので、ゲーム装置10の中心に設ける必要性は高くない。   As shown in FIG. 3B, the outer camera 18 is disposed on the upper portion of the upper housing 22 (a portion far from the lower housing 20) when the game apparatus 10 is in the open state. It should be noted that the outer camera 18 does not photograph a user who holds the game apparatus 10, and therefore it is not necessary to provide the outer camera 18 at the center of the game apparatus 10.

また、図1または図3(B)に示されるように、マイク32は、上側ハウジング22に収納されている。具体的には、マイク32は、上側ハウジング22の軸部22aに取り付けられる。この実施例では、マイク32は、内側カメラ16の周囲(図ではy軸の側方)に取り付けられ、より具体的には、内側カメラ16からy軸正方向側の側方に取り付けられる。また、軸部22aにおいては、マイク32がゲーム装置10外部の音を検知することができるように、マイク32に対応する位置(内側カメラ16の側方)にマイクロフォン用孔22cが設けられる。なお、マイク32は下側ハウジング20に収納されてもよい。たとえば、マイクロフォン用孔22cを下側ハウジング20の内側面、具体的には下側ハウジング20の内側面の左下部分(ボタン配置領域A1)に設け、マイク32を、下側ハウジング20内における、マイクロフォン用孔22cの近傍に配置することができる。また、マイク32は、その集音方向(感度が最大となる方向)が内側カメラ16の撮像方向(光軸)と略並行(言い換えれば集音方向および撮像方向がそれぞれz軸と略並行)となる向きに取り付けられる。これによって、内側カメラ16の撮像範囲内で発せられた音声は、マイク32によって好適に捉えられる。すなわち、マイク32による音声入力の検出と内側カメラ16の撮像画像によるユーザの検出とを同時行うことができるとともに、検出の精度を向上させることができる。   Further, as shown in FIG. 1 or FIG. 3B, the microphone 32 is housed in the upper housing 22. Specifically, the microphone 32 is attached to the shaft portion 22 a of the upper housing 22. In this embodiment, the microphone 32 is attached to the periphery of the inner camera 16 (the side of the y-axis in the figure), and more specifically, is attached to the side of the inner camera 16 on the y-axis positive direction side. In addition, in the shaft portion 22a, a microphone hole 22c is provided at a position corresponding to the microphone 32 (side the inner camera 16) so that the microphone 32 can detect sound outside the game apparatus 10. The microphone 32 may be housed in the lower housing 20. For example, the microphone hole 22 c is provided in the inner surface of the lower housing 20, specifically, the lower left portion (button arrangement region A 1) of the inner surface of the lower housing 20, and the microphone 32 is a microphone in the lower housing 20. It can arrange | position in the vicinity of the use hole 22c. Further, the microphone 32 has a sound collection direction (direction in which the sensitivity is maximized) substantially parallel to the imaging direction (optical axis) of the inner camera 16 (in other words, the sound collection direction and imaging direction are substantially parallel to the z axis). It is attached in the direction. As a result, the sound emitted within the imaging range of the inner camera 16 is preferably captured by the microphone 32. That is, it is possible to simultaneously detect the voice input by the microphone 32 and the user by using the captured image of the inner camera 16, and improve the detection accuracy.

図3(B)に示されるように、上側ハウジング22の外側面には、第4LED26dが取り付けられる。第4LED26dは、外側カメラ18の周囲(この実施例では、外側カメラ18の右側)に取り付けられる。第4LED26dは、内側カメラ16または外側カメラ18によって撮影が行われた(シャッターボタンが押下された)時点で点灯する。また、内側カメラ16または外側カメラ18によって動画が撮影される間点灯する。第4LED26dによって、ゲーム装置10による撮影が行われた(行われている)ことを撮影対象者に通知することができる。   As shown in FIG. 3B, the fourth LED 26 d is attached to the outer surface of the upper housing 22. The fourth LED 26d is attached around the outer camera 18 (in this embodiment, on the right side of the outer camera 18). The fourth LED 26d is turned on at the time when photographing is performed by the inner camera 16 or the outer camera 18 (the shutter button is pressed). Further, it is lit while a moving image is shot by the inner camera 16 or the outer camera 18. The fourth LED 26d can notify the subject of photographing that photographing by the game apparatus 10 has been performed (performed).

また、上側ハウジング22の内側面はほぼ平面状に形成される。図1に示すように、当該内側面の中央には、上側LCD14を露出させるための開口部22bが形成される。上側ハウジング22の内部に収納される上側LCD14の画面は、開口部22bから露出する。また、上記開口部22bの左右両側には音抜き孔22dがそれぞれ1つずつ形成される。音抜き孔22dの奥の上側ハウジング22内にはスピーカ34が収納されている。音抜き孔22dは、スピーカ34からの音を外部に放出するための孔である。   Further, the inner side surface of the upper housing 22 is formed in a substantially flat shape. As shown in FIG. 1, an opening 22b for exposing the upper LCD 14 is formed at the center of the inner surface. The screen of the upper LCD 14 housed in the upper housing 22 is exposed from the opening 22b. Further, one sound release hole 22d is formed on each of the left and right sides of the opening 22b. A speaker 34 is accommodated in the upper housing 22 behind the sound release hole 22d. The sound release hole 22d is a hole for releasing sound from the speaker 34 to the outside.

このように、上側ハウジング22の内側面には、中央に設けられる上側LCD14用の開口部22bの左右両側に非画面領域(図1に示す点線領域B1およびB2。具体的には、スピーカ34を配置するための領域;スピーカ配置領域)がそれぞれ設けられる。2つの音抜き孔22dは、左右方向については、各スピーカ配置領域の左右方向における中央部付近に配置され、上下方向については、各スピーカ配置領域の下部領域(下側ハウジング20に近い側の領域)に配置される。   In this way, on the inner side surface of the upper housing 22, non-screen areas (dotted line areas B1 and B2 shown in FIG. 1; specifically, the speaker 34 is provided on the left and right sides of the opening 22b for the upper LCD 14 provided in the center. A region for placement; a speaker placement region) is provided. The two sound release holes 22d are arranged in the vicinity of the center in the left-right direction of each speaker arrangement region in the left-right direction, and the lower region (region closer to the lower housing 20) of each speaker arrangement region in the up-down direction. ).

なお、上記のように、下側ハウジング20および上側ハウジング22に左右方向に関して同じ位置に非画面領域をそれぞれ設けたことで、ゲーム装置10は、図4に示すような横持ちで把持される場合だけでなく、縦持ち(図4に示す状態からゲーム装置10を左または右回りに90°回転させた状態)で把持される場合にも持ちやすい構成となっている。   As described above, when the non-screen area is provided at the same position in the left-right direction in the lower housing 20 and the upper housing 22, the game apparatus 10 is held in a horizontal manner as shown in FIG. In addition, it is configured to be easy to hold even when it is held vertically (when the game apparatus 10 is rotated 90 ° counterclockwise or clockwise from the state shown in FIG. 4).

以上に説明したように、上側ハウジング22には、画像を撮像するための構成であるカメラ16および18、および、撮像された画像を表示するための表示手段である上側LCD14が設けられる。一方、下側ハウジング20には、ゲーム装置10に対する操作入力を行うための入力装置(タッチパネル28および各ボタン24a〜24i)が設けられる。したがって、ゲーム装置10を撮像装置として使用する際には、ユーザは、上側LCD14に表示される撮像画像(カメラによって撮像された画像)を見ながら、下側ハウジング20を把持して入力装置に対する入力を行うことができる。   As described above, the upper housing 22 is provided with the cameras 16 and 18 that are configured to capture an image, and the upper LCD 14 that is a display means for displaying the captured image. On the other hand, the lower housing 20 is provided with an input device (touch panel 28 and buttons 24a to 24i) for performing an operation input to the game apparatus 10. Therefore, when using the game apparatus 10 as an imaging apparatus, the user grasps the lower housing 20 while viewing the captured image (image captured by the camera) displayed on the upper LCD 14 and inputs to the input apparatus. It can be performed.

また、上側ハウジング22のカメラ16近傍には、音声を入力するための構成であるマイク32が設けられており、したがってゲーム装置10は、録音装置としても使用可能である。さらに、ユーザがマイク32を通して音声入力を行い、ゲーム装置10はこのマイク入力情報に基づいてゲーム処理やゲーム以外のアプリケーション処理を実行することもできる。   Further, a microphone 32 that is a structure for inputting sound is provided in the vicinity of the camera 16 of the upper housing 22, and thus the game apparatus 10 can also be used as a recording apparatus. Further, the user can input voice through the microphone 32, and the game apparatus 10 can execute game processing and application processing other than the game based on the microphone input information.

図5は、ゲーム装置10の内部構成(電気的構成)を示すブロック図である。図5に示すように、ゲーム装置10は、CPU42、メインメモリ48、メモリ制御回路50、保存用データメモリ52、プリセットデータ用メモリ54、メモリカードインターフェース(メモリカードI/F)44、Wi−Fi通信モジュール56、ローカル通信モジュール58、リアルタイムクロック(RTC)60、電源回路46、およびインターフェース回路(I/F回路)40等の電子部品を備えている。これらの電子部品は、電子回路基板上に実装されて下側ハウジング20(または上側ハウジング22でもよい)内に収納される。   FIG. 5 is a block diagram showing an internal configuration (electrical configuration) of the game apparatus 10. As shown in FIG. 5, the game apparatus 10 includes a CPU 42, a main memory 48, a memory control circuit 50, a storage data memory 52, a preset data memory 54, a memory card interface (memory card I / F) 44, Wi-Fi. It includes electronic components such as a communication module 56, a local communication module 58, a real time clock (RTC) 60, a power supply circuit 46, and an interface circuit (I / F circuit) 40. These electronic components are mounted on an electronic circuit board and housed in the lower housing 20 (or the upper housing 22).

CPU42は、各種のプログラムを実行するための情報処理手段である。ゲーム装置10を撮像装置として利用する場合には、そのためのプログラムがゲーム装置10内のメモリ(例えば保存用データメモリ52)に記憶される。CPU42が当該プログラムを実行することで、ゲーム装置10は撮影装置として機能する。なお、CPU42によって実行されるプログラムは、ゲーム装置10内のメモリに予め記憶されていてもよいし、メモリカード38bから取得されてもよいし、他の機器等との通信によって他の機器等から取得されてもよい。   The CPU 42 is information processing means for executing various programs. When the game apparatus 10 is used as an imaging apparatus, a program for that purpose is stored in a memory (for example, the storage data memory 52) in the game apparatus 10. When the CPU 42 executes the program, the game apparatus 10 functions as a photographing apparatus. The program executed by the CPU 42 may be stored in advance in a memory in the game apparatus 10, may be acquired from the memory card 38b, or may be acquired from another device or the like by communication with another device or the like. May be acquired.

CPU42には、メインメモリ48、メモリ制御回路50、およびプリセットデータ用メモリ54が接続される。また、メモリ制御回路50には保存用データメモリ52が接続される。メインメモリ48は、CPU42のワーク領域やバッファ領域として用いられる記憶手段である。すなわち、メインメモリ48は、ゲーム処理やアプリケーション処理に用いられる各種データを記憶したり、外部(メモリカード38bや他の機器等)から取得されるプログラムを記憶したりする。この実施例では、メインメモリ48として例えばPSRAM(Pseudo−SRAM)を用いる。保存用データメモリ52は、CPU42によって実行されるプログラムや各カメラ16および18によって撮像された画像のデータ等を記憶するための記憶手段である。保存用データメモリ52は、例えばNAND型フラッシュメモリ等の不揮発性メモリで構成される。メモリ制御回路50は、CPU42の指示に従って、保存用データメモリ52に対するデータの読み出しおよび書き込みを制御する回路である。プリセットデータ用メモリ54は、ゲーム装置10において予め設定される各種パラメータ等のデータ(プリセットデータ)を記憶するための記憶手段である。プリセットデータ用メモリ54としては、SPI(Serial Peripheral Interface)バスによってCPU42と接続されるフラッシュメモリを用いることができる。   A main memory 48, a memory control circuit 50, and a preset data memory 54 are connected to the CPU 42. A storage data memory 52 is connected to the memory control circuit 50. The main memory 48 is a storage means used as a work area or buffer area for the CPU 42. That is, the main memory 48 stores various data used for game processing and application processing, and stores programs acquired from the outside (such as the memory card 38b and other devices). In this embodiment, for example, PSRAM (Pseudo-SRAM) is used as the main memory 48. The storage data memory 52 is a storage unit for storing a program executed by the CPU 42, data of images taken by the cameras 16 and 18, and the like. The storage data memory 52 is configured by a nonvolatile memory such as a NAND flash memory, for example. The memory control circuit 50 is a circuit that controls reading and writing of data with respect to the storage data memory 52 in accordance with instructions from the CPU 42. The preset data memory 54 is a storage unit for storing data (preset data) such as various parameters set in advance in the game apparatus 10. As the preset data memory 54, a flash memory connected to the CPU 42 by an SPI (Serial Peripheral Interface) bus can be used.

メモリカードI/F44はCPU42に接続される。メモリカードI/F44は、コネクタに装着されたメモリカード38aおよび38bに対するデータの読み出しおよび書き込みをCPU42の指示に従って行う。この実施例では、各カメラ16および18によって撮像された画像データがメモリカード38aに書き込まれたり、メモリカード38aに記憶された画像データがメモリカード38aから読み出されて保存用データメモリ52に記憶されたりする。また、メモリカード38bに記憶されているプログラムやデータを読み出してメインメモリ48に転送したりもする。   The memory card I / F 44 is connected to the CPU 42. The memory card I / F 44 reads and writes data to and from the memory cards 38a and 38b attached to the connector in accordance with instructions from the CPU 42. In this embodiment, image data picked up by the cameras 16 and 18 is written to the memory card 38a, or image data stored in the memory card 38a is read from the memory card 38a and stored in the storage data memory 52. Or Further, the program and data stored in the memory card 38 b are read out and transferred to the main memory 48.

Wi−Fi通信モジュール56は、例えばIEEE802.11.b/gの規格に準拠した方式により、無線LANアクセスポイントに接続し、インターネット110を介して他の機器(たとえばサーバ102:図6参照)とWi−Fi通信を行う機能を有する。また、ローカル通信モジュール58は、所定の方式(たとえばBluetooth(登録商標),ZigBee(登録商標),Wibree(登録商標),UWB(Ultra Wide Band),NFC(Near Field Communication),赤外線方式など)により同種のゲーム装置との間で近距離無線通信を行う機能を有する(この実施例では、ローカル通信モジュール58で行う同種の機器間の近距離無線通信を「ローカル通信」と呼ぶ)。Wi−Fi通信モジュール56およびローカル通信モジュール58はCPU42に接続される。CPU42は、Wi−Fi通信モジュール56を用いてインターネット110を介して他の機器(たとえばサーバ102)との間でデータを送受信したり、ローカル通信モジュール58を用いて同種の他のゲーム装置との間でデータを送受信したりすることができる。   The Wi-Fi communication module 56 is, for example, IEEE 802.11. It has a function of connecting to a wireless LAN access point and performing Wi-Fi communication with other devices (for example, the server 102: see FIG. 6) via the Internet 110 by a method compliant with the b / g standard. In addition, the local communication module 58 uses a predetermined method (for example, Bluetooth (registered trademark), ZigBee (registered trademark), Wibre (registered trademark), UWB (Ultra Wide Band), NFC (Near Field Communication), an infrared method, or the like). It has a function of performing short-range wireless communication with the same type of game device (in this embodiment, short-range wireless communication between the same type of devices performed by the local communication module 58 is referred to as “local communication”). The Wi-Fi communication module 56 and the local communication module 58 are connected to the CPU 42. The CPU 42 transmits / receives data to / from other devices (for example, the server 102) via the Internet 110 using the Wi-Fi communication module 56, and communicates with other game devices of the same type using the local communication module 58. You can send and receive data between them.

なお、ローカル通信モジュール58は、この実施例ではゲーム装置10に内蔵されるようになっているが、例えばメモリカード38bに設けてもよい。この場合、CPU42は、メモリカードI/F44を介して通信の制御を行うことになる。   The local communication module 58 is built in the game apparatus 10 in this embodiment, but may be provided in the memory card 38b, for example. In this case, the CPU 42 controls communication via the memory card I / F 44.

また、CPU42には、RTC60および電源回路46が接続される。RTC60は、時間をカウントしてCPU42に出力する。CPU42は、RTC60によって計時された時間に基づいて、現在時刻(日付)を計算したり、画像取り込み等の動作タイミングを検知したりする。電源回路46は、ゲーム装置10が有する電源(電池;下ハウジングに収納される)からの電力を制御し、ゲーム装置10の各部品に電力を供給する。   In addition, an RTC 60 and a power supply circuit 46 are connected to the CPU 42. The RTC 60 counts the time and outputs it to the CPU 42. The CPU 42 calculates the current time (date) based on the time counted by the RTC 60 and detects the operation timing such as image capture. The power supply circuit 46 controls power from a power source (battery; housed in the lower housing) of the game apparatus 10 and supplies power to each component of the game apparatus 10.

また、ゲーム装置10は、マイク32およびスピーカ34を備えている。マイク32およびスピーカ34はそれぞれI/F回路40に接続される。マイク32は、ユーザの音声を検知して音声信号をI/F回路40に出力する。スピーカ34は、I/F回路40からの音声信号に応じた音声を出力する。I/F回路40はCPU42に接続される。また、タッチパネル28はI/F回路40に接続される。I/F回路40は、マイク32およびスピーカ34の制御を行う音声制御回路と、タッチパネルの制御を行うタッチパネル制御回路とを含む。音声制御回路は、音声信号に対するA/D変換およびD/A変換を行ったり、音声信号を所定の形式の音声データに変換したりする。変換された音声データは、メインメモリ48の音声エリア(図示せず)に書き込まれる。ゲーム装置10を録音装置として利用する場合には、音声エリアに格納された音声データは、後にメモリ制御回路50を介して保存用データメモリ52に書き込まれる(必要に応じてさらに、メモリカードI/F44を介してメモリカード38aに記録される)。また、音声エリアに格納された音声データ(マイク入力情報)は、各種のゲーム処理にも利用される。タッチパネル制御回路は、タッチパネル28からの信号に基づいて所定の形式のタッチ位置データを生成してCPU42に出力する。タッチ位置データは、タッチパネル28の入力面のうちで入力が行われた位置の座標を示す。なお、タッチパネル制御回路は、タッチパネル28からの信号の読み込み、および、タッチ位置データの生成を所定時間に1回の割合で行う。CPU42は、タッチ位置データを取得することにより、タッチパネル28に対して入力が行われた位置を知ることができる。   Further, the game apparatus 10 includes a microphone 32 and a speaker 34. The microphone 32 and the speaker 34 are each connected to the I / F circuit 40. The microphone 32 detects the user's voice and outputs a voice signal to the I / F circuit 40. The speaker 34 outputs a sound corresponding to the sound signal from the I / F circuit 40. The I / F circuit 40 is connected to the CPU 42. The touch panel 28 is connected to the I / F circuit 40. The I / F circuit 40 includes a voice control circuit that controls the microphone 32 and the speaker 34 and a touch panel control circuit that controls the touch panel. The voice control circuit performs A / D conversion and D / A conversion on the voice signal, or converts the voice signal into voice data of a predetermined format. The converted audio data is written in an audio area (not shown) of the main memory 48. When the game apparatus 10 is used as a recording apparatus, the sound data stored in the sound area is later written into the storage data memory 52 via the memory control circuit 50 (if necessary, the memory card I / It is recorded on the memory card 38a via F44). The voice data (microphone input information) stored in the voice area is also used for various game processes. The touch panel control circuit generates touch position data in a predetermined format based on a signal from the touch panel 28 and outputs it to the CPU 42. The touch position data indicates the coordinates of the position where the input is performed on the input surface of the touch panel 28. The touch panel control circuit reads signals from the touch panel 28 and generates touch position data at a rate of once per predetermined time. The CPU 42 can know the position where the input has been made on the touch panel 28 by acquiring the touch position data.

操作部24は、上記各ボタン24a〜24iからなり、CPU42に接続される。操作部24からCPU42へは、各ボタン24a〜24iに対する入力状況(押下されたか否か)を示す操作データが出力される。CPU42は、操作部24から操作データを取得することによって、操作部24に対する入力に従った処理を実行する。   The operation unit 24 includes the buttons 24a to 24i and is connected to the CPU 42. Operation data indicating the input status (whether or not the button is pressed) for each of the buttons 24 a to 24 i is output from the operation unit 24 to the CPU 42. The CPU 42 obtains operation data from the operation unit 24 to execute processing according to the input to the operation unit 24.

各カメラ16および18はCPU42に接続される。各カメラ16および18は、CPU42の指示に従って画像を撮像し、撮像した画像データをCPU42に出力する。CPU42は、各カメラ16および18からの画像データをメインメモリ48の画像エリア(図示せず)に書き込む。ゲーム装置10を撮像装置として利用する場合には、画像エリアに格納された画像データは、後にメモリ制御回路50を介して保存用データメモリ52に書き込まれる(必要に応じてさらに、メモリカードI/F44を介してメモリカード38aに記録される)。また、画像エリアに格納された画像データは、各種のゲーム処理にも利用される。   Each camera 16 and 18 is connected to the CPU 42. Each camera 16 and 18 captures an image in accordance with an instruction from the CPU 42 and outputs the captured image data to the CPU 42. The CPU 42 writes the image data from each camera 16 and 18 in an image area (not shown) of the main memory 48. When the game apparatus 10 is used as an imaging apparatus, the image data stored in the image area is later written into the storage data memory 52 via the memory control circuit 50 (if necessary, the memory card I / It is recorded on the memory card 38a via F44). The image data stored in the image area is also used for various game processes.

また、各LCD12および14はCPU42に接続される。各LCD12および14はCPU42の指示に従って画像を表示する。ゲーム装置10を撮像装置として利用する場合、CPU42は、各カメラ16および18のいずれかから取得した画像を上側LCD14に表示させ、所定の処理によって生成した操作画面を下側LCD12に表示させる。ゲーム装置10でゲームをプレイする場合には、LCD12および14の一方または両方にゲーム画像が表示される。   Each LCD 12 and 14 is connected to the CPU 42. Each LCD 12 and 14 displays an image in accordance with an instruction from the CPU 42. When the game apparatus 10 is used as an imaging apparatus, the CPU 42 displays an image acquired from one of the cameras 16 and 18 on the upper LCD 14 and displays an operation screen generated by a predetermined process on the lower LCD 12. When a game is played on the game apparatus 10, a game image is displayed on one or both of the LCDs 12 and 14.

以上のように構成されたゲーム装置10では、保存用データメモリ52に保存されたコンテンツを、ローカル通信およびWi−Fi通信の2種類の通信を利用して、同種のゲーム装置(またはその上位機種)に“引っ越し”させることができる。コンテンツは、ゲームその他のアプリケーションに関するソフトウェアであり、ソフトウェアは、ゲームその他のアプリケーションを実行するためのプログラム(本体データ)と、そのプログラムによる実行結果ないし実行経過を示すセーブデータ(付加データ)とで構成され、そして、本体データの引っ越しにはWi−Fi通信が、付加データの引っ越しにはローカル通信が利用される。図6には、このような引っ越しを行うゲームシステム100の構成例が示される。   In the game apparatus 10 configured as described above, the content stored in the storage data memory 52 is converted into the same type of game apparatus (or its higher model) using two types of communication, local communication and Wi-Fi communication. ) Can be “moved”. The content is software related to a game or other application, and the software includes a program (main body data) for executing the game or other application and save data (additional data) indicating an execution result or execution progress of the program. Then, Wi-Fi communication is used for moving main data, and local communication is used for moving additional data. FIG. 6 shows a configuration example of the game system 100 that performs such moving.

図6を参照して、ゲームシステム100は、引っ越し元であるゲーム装置P(ゲーム装置10P)および引っ越し先であるゲーム装置Q(ゲーム装置10Q)と、サーバ102とを含む。なお、ゲーム装置10Pおよび10Qは、上述したゲーム装置10と同じものであり、両者の間で対応する各構成要素についても、たとえば下側LCD12P/12Qなどのように、元/先を示す添え字P/Qを参照番号に付して区別する。   Referring to FIG. 6, game system 100 includes a game device P (game device 10 </ b> P) that is a moving source, a game device Q (game device 10 </ b> Q) that is a move destination, and a server 102. The game devices 10P and 10Q are the same as the game device 10 described above, and the constituent elements corresponding to the game devices 10P and 10Q are subscripts indicating the source / destination, such as the lower LCD 12P / 12Q. P / Q is added to the reference number for distinction.

引っ越しを行う前のゲーム装置10のメモリマップが図11に示されている。図11(A)は引っ越し元つまりゲーム装置10P側のメモリマップであり、図11(B)は引っ越し先つまりゲーム装置10Q側のメモリマップである。   FIG. 11 shows a memory map of the game apparatus 10 before moving. 11A is a memory map on the moving source, that is, the game apparatus 10P side, and FIG. 11B is a memory map on the moving destination, that is, the game apparatus 10Q side.

まず引っ越し元に関し、図11(A)を参照して、引っ越し開始前、メインメモリ(一時記憶領域)48Pには、引っ越しプログラム70、自己(P)および相手(Q)の使用権リスト72pおよび72q、自己(P)のペアレンタルコントロール情報74p、ならびに自己(P)および相手(Q)の操作情報76pおよび76qが記憶される。一時記憶領域48Pにはまた、相手(Q)のペアレンタルコントロール情報74qが引っ越し開始直後に書き込まれ、さらに、たとえばゲームXを引っ越すことが決定されたとき、ゲームXの引っ越し情報78が書き込まれる。   First, regarding the moving source, referring to FIG. 11A, before starting the moving, the main memory (temporary storage area) 48P has the moving program 70, self (P) and partner (Q) usage right lists 72p and 72q. Self (P) parental control information 74p and self (P) and partner (Q) operation information 76p and 76q are stored. Also in the temporary storage area 48P, the parental control information 74q of the opponent (Q) is written immediately after the start of moving, and further, for example, when it is determined to move the game X, moving information 78 of the game X is written.

引っ越しプログラム70は、ゲーム装置10Pおよび10Qの間で引っ越し処理を実現するための制御プログラムであり、図21〜図38のフローに対応する。引っ越しプログラム70には、図38のフローに対応する操作情報通知プログラム70aが含まれている。操作情報通知プログラム70aは、ゲーム装置10Pおよび10Qでそれぞれ行われた操作の内容を示す情報(操作情報76pおよび76q)を互いに通知し合う(送受信する)ためのプログラムである。   The moving program 70 is a control program for realizing a moving process between the game apparatuses 10P and 10Q, and corresponds to the flow of FIGS. The moving program 70 includes an operation information notification program 70a corresponding to the flow of FIG. The operation information notification program 70a is a program for notifying (transmitting / receiving) information (operation information 76p and 76q) indicating the contents of operations performed on the game devices 10P and 10Q, respectively.

自己(P)の使用権リスト72pは、ゲーム装置10Pが使用可能な(使用権を有する)コンテンツのIDを記載したリストであり、相手(Q)の使用権リスト72qは、ゲーム装置10Qが使用可能な(使用権を有する)コンテンツのIDを記載したリストである。自己(P)のペアレンタルコントロール情報は、ゲーム装置10Pにペアレンタルコントロール(詳細は後述)が設定されているか否かを示す情報であり、相手(Q)のペアレンタルコントロール情報は、ゲーム装置10Qにペアレンタルコントロールが設定されているか否かを示す情報である。自己(P)および相手(Q)の操作情報76pおよび76qは、ゲーム装置10Pおよび10Qでそれぞれ行われた操作の内容を示す情報である。ゲームXの引っ越し情報78は、これから引っ越そうとする対象つまりゲームXを識別する情報であり、たとえばタイトル(ゲームID),アイコンなどを含む。   The self (P) usage right list 72p is a list in which the IDs of contents that the game apparatus 10P can use (has usage rights) are described. The opponent (Q) usage right list 72q is used by the game apparatus 10Q It is a list describing possible content IDs (with usage rights). The parental control information of the self (P) is information indicating whether or not parental control (details will be described later) is set in the game apparatus 10P. The parental control information of the opponent (Q) is the game apparatus 10Q. Is information indicating whether or not parental control is set. The operation information 76p and 76q of the self (P) and the opponent (Q) is information indicating the contents of operations performed on the game devices 10P and 10Q, respectively. The game X moving information 78 is information for identifying an object to be moved, that is, the game X, and includes, for example, a title (game ID), an icon, and the like.

保存用データメモリ(保存領域)52Pには、ゲームXのソフトウェア82、アプリZのソフトウェア84、および設定データ86が記憶される。ゲームXのソフトウェア82はその本体データ82aおよび付加データ82bを含み、アプリZのソフトウェア84はその本体データ84aおよび付加データ84bを含む。ここでは、本体データ82aおよび84aはプログラムであり、付加データ82bおよび84bはセーブデータである。設定データ86は、ゲーム装置10P本体に対する設定データである。   The storage data memory (storage area) 52P stores game X software 82, application Z software 84, and setting data 86. The software 82 of the game X includes its main body data 82a and additional data 82b, and the software 84 of the application Z includes its main body data 84a and additional data 84b. Here, the main body data 82a and 84a are programs, and the additional data 82b and 84b are save data. The setting data 86 is setting data for the main body of the game apparatus 10P.

次に引っ越し先に関し、図11(B)を参照して、引っ越し開始前、メインメモリ(一時記憶領域)48Qには、相手(P)の使用権リスト72pを除いて、ゲーム装置10P側のものと同様のプログラム,リストおよび情報(70〜78)が記憶される(ただし、ゲーム装置10P側のものとでは、識別子pおよびqが逆となる)。一時記憶領域48Qにはまた、引っ越し開始後に、ゲームXの付加データ82bが記憶される。保存用データメモリ(保存領域)52Qには、未だ何も記憶されていない。   Next, regarding the moving destination, referring to FIG. 11 (B), before starting the moving, the main memory (temporary storage area) 48Q is the one on the game device 10P side except for the use right list 72p of the opponent (P). The same program, list, and information (70 to 78) are stored (however, the identifiers p and q are reversed in the game device 10P side). The temporary storage area 48Q also stores additional data 82b of the game X after the start of moving. Nothing is stored in the storage data memory (storage area) 52Q.

なお、詳細は後述するが、図11のメモリマップは、アプリXの引っ越し後には、図12のように変化する。まず引っ越し元に関し、図11(A)および図12(A)を参照して、保存領域52PからゲームXのソフトウェア82(本体データ82aおよび付加データ82b)が削除されている。次に引っ越し先に関し、図11(B)および図12(B)を参照して、保存領域52QにゲームXのソフトウェア82(本体データ82aおよび付加データ82b)が新たに記憶されている。保存領域52Qに新たに記憶されたゲームXの付加データ82bは、一時記憶領域48Qから移動されたものである。   Although details will be described later, the memory map of FIG. 11 changes as shown in FIG. 12 after the application X is moved. First, regarding the moving source, with reference to FIG. 11A and FIG. 12A, the software 82 of the game X (main body data 82a and additional data 82b) is deleted from the storage area 52P. Next, with regard to the moving destination, referring to FIGS. 11B and 12B, game X software 82 (main body data 82a and additional data 82b) is newly stored in storage area 52Q. The additional data 82b of the game X newly stored in the storage area 52Q has been moved from the temporary storage area 48Q.

サーバ102は、CPU104,メモリ106およびWi−Fi通信モジュール108などを備え、ゲーム装置10Pおよび10Qの各々とインターネット110を介してWi−Fi通信を行うことができる。メモリ106には、図10に示すように、ゲーム装置10Pおよび10Qにそれぞれ対応する使用権リスト72pおよび72q、ならびにゲームXおよびアプリZにそれぞれ対応する本体データ82aおよび82bなどが記憶されている。   The server 102 includes a CPU 104, a memory 106, a Wi-Fi communication module 108, and the like, and can perform Wi-Fi communication with each of the game apparatuses 10P and 10Q via the Internet 110. As shown in FIG. 10, the memory 106 stores usage right lists 72p and 72q corresponding to the game devices 10P and 10Q, and main data 82a and 82b corresponding to the game X and the application Z, respectively.

ゲーム装置10Pの保存用データメモリ52P(保存領域)には、当初、図11(A)に示されるように、ゲームXのソフトウェア82つまりゲームXに対応する本体データ82aおよび付加データ82b、アプリZのソフトウェア84つまりアプリZに対応する本体データ84aおよび付加データ84b、ならびに設定データ86が記憶されている。なお、ゲーム装置10Pに記憶された本体データ82aおよび84aは、サーバ102に記憶された本体データ82aおよび84aと同じものである。設定データ86は、ゲーム装置10P自体の設定(たとえばユーザネーム,ユーザカラー,時刻など)を示すデータである。一方、ゲーム装置10Q側の保存用データメモリ52Qには、当初、図11(B)に示されるように、未だ何も記憶されていない。   In the storage data memory 52P (storage area) of the game apparatus 10P, initially, as shown in FIG. 11A, the software 82 of the game X, that is, the main body data 82a and the additional data 82b corresponding to the game X, the application Z Software 84, that is, main data 84a and additional data 84b corresponding to the application Z, and setting data 86 are stored. The main body data 82a and 84a stored in the game apparatus 10P are the same as the main body data 82a and 84a stored in the server 102. The setting data 86 is data indicating settings (for example, user name, user color, time, etc.) of the game apparatus 10P itself. On the other hand, nothing is stored in the storage data memory 52Q on the game apparatus 10Q side as shown in FIG.

たとえば、ゲーム装置10Pに保存されたゲームXのソフトウェア82をゲーム装置10Qに“引っ越し”する場合、ゲームシステム100では、図7および図8に示すシーケンスに従う通信が行われる。図7のシーケンスは、引っ越し準備処理に該当し、まずこれを通じて引っ越し元/引っ越し先が決定され、さらに引っ越し先の使用権リスト(72q)が引っ越し元に通知される。   For example, when the game X software 82 stored in the game apparatus 10P is “moved” to the game apparatus 10Q, the game system 100 performs communication according to the sequences shown in FIGS. The sequence in FIG. 7 corresponds to the moving preparation process. First, the moving source / moving destination is determined through this, and the moving destination use right list (72q) is notified to the moving source.

ゲーム装置10Pおよび10Qはそれぞれ、最初、図14(A)および図14(B)に示すような元/先決定画面を通じて元/先選択操作を受け付け、各自の選択を互いに通知し合う。これにより、ゲーム装置10Pは“引っ越し元”に、ゲーム装置10Qは“引っ越し先”に決定される。次に、ローカル通信を実行して、引っ越し元の識別情報つまり“ゲーム装置P”を引っ越し先に送信する。引っ越し先つまりゲーム装置10Qは、引っ越し元がゲーム装置Pであることを確認するための確認画面(図13参照)を表示して確認操作を受け付け、引っ越し元つまりゲーム装置10Pに“OK”を通知する。   First, game devices 10P and 10Q each accept a source / destination selection operation through source / destination determination screens as shown in FIGS. 14A and 14B, and notify each other of their selections. Thereby, the game apparatus 10P is determined as the “moving source” and the game apparatus 10Q is determined as the “moving destination”. Next, local communication is executed, and the identification information of the moving source, that is, “game device P” is transmitted to the moving destination. The moving destination, that is, the game apparatus 10Q displays a confirmation screen (see FIG. 13) for confirming that the moving source is the game apparatus P, accepts the confirmation operation, and notifies the moving source, that is, the game apparatus 10P of “OK”. To do.

その後、ゲーム装置10Pおよび10Qはそれぞれ、Wi−Fi通信を実行して、サーバ102から自己の使用権リスト(72p,72q)を取得する。そして、ローカル通信を実行して、引っ越し先つまりゲーム装置10Qが、自己の使用権リスト(72q)を引っ越し元つまりゲーム装置10Pに通知する。こうして、引っ越し元で両方のリストが揃うと、引っ越しできるもの、できないものの判断ができるようになる。   Thereafter, the game devices 10P and 10Q each execute Wi-Fi communication and acquire their own usage right lists (72p, 72q) from the server 102. Then, the local communication is executed, and the moving destination, that is, the game apparatus 10Q notifies the moving source, that is, the game apparatus 10P of its own usage right list (72q). In this way, when both lists are available at the moving source, it is possible to judge what can be moved or not.

次に、図8のシーケンスに移行して、引っ越し元であるゲーム装置10Pは、図16(A),図17(A)および図18(A)に示すような一連の選択画面を通じて、たとえば「選択引っ越し」→「ソフトウェア」→「ゲームX」のような一連の選択操作を受け付け、ゲームXの引っ越しを開始する。ゲーム装置10Pは、最初、ゲームXの引っ越し情報78(図11(A)参照)を生成してゲーム装置10Qに送信する。この引っ越し情報78には、ゲームXのタイトル,アイコンなどが含まれている。これに対する受信通知(Ackなど)が返信されてくると、ゲーム装置10Pは次に、ゲームXの付加データ(セーブデータなど)を送信する。ゲーム装置10Qは、この付加データを受信してメインメモリ48(一時記憶領域)に書き込み、付加データ引っ越し完了通知を送信する。なお、メインメモリ48のサイズを超える付加データについては、一時的に保存用データメモリ52Qに保存され、後に適宜メインメモリ48に取り込まれる。   Next, the sequence shifts to the sequence shown in FIG. 8, and the game apparatus 10 </ b> P as the moving source passes through a series of selection screens as shown in FIGS. 16A, 17 </ b> A and 18 </ b> A, for example, A series of selection operations such as “selection moving” → “software” → “game X” is accepted, and the game X starts to be moved. First, the game apparatus 10P generates the game X moving information 78 (see FIG. 11A) and transmits it to the game apparatus 10Q. The moving information 78 includes the title, icon, etc. of the game X. When a reception notification (Ack or the like) is returned, game device 10P next transmits additional data (save data or the like) of game X. The game apparatus 10Q receives this additional data, writes it in the main memory 48 (temporary storage area), and transmits an additional data moving completion notification. Note that the additional data exceeding the size of the main memory 48 is temporarily stored in the storage data memory 52Q, and later appropriately taken into the main memory 48.

ゲーム装置10Pは、付加データ引っ越し完了通知を受信すると、ローカル通信からWi−Fi通信への切り換えを行って、サーバ102に対しゲームXの使用権をゲーム装置10Pからゲーム装置10Qに移転するように指示する。サーバ102は、ゲーム装置10Pおよび10Qの使用権リスト72pおよび72qを更新することで、指示された使用権移転処理を実行し、使用権移転完了通知をゲーム装置10Pに送信する。ゲーム装置10Pは、サーバ102から使用権移転完了通知を受信すると、Wi−Fi通信からローカル通信への切り換えを行って、同様の使用権移転完了通知をゲーム装置10Qに転送する。   When the game apparatus 10P receives the additional data moving completion notification, the game apparatus 10P switches from local communication to Wi-Fi communication, and transfers the right to use the game X to the server 102 from the game apparatus 10P to the game apparatus 10Q. Instruct. The server 102 updates the use right lists 72p and 72q of the game apparatuses 10P and 10Q, thereby executing the instructed use right transfer process, and transmits a use right transfer completion notification to the game apparatus 10P. When the game device 10P receives the use right transfer completion notification from the server 102, the game device 10P switches from Wi-Fi communication to local communication, and transfers the same use right transfer completion notification to the game device 10Q.

ゲーム装置10Qは、ゲーム装置10Pから使用権移転完了通知を受信すると、ローカル通信からWi−Fi通信への切り換えを行って、サーバ102に対しゲームXのダウンロードを指示する。サーバ102は、ゲームXの本体データ82aをゲーム装置10Qにダウンロードする。   Upon receiving the usage right transfer completion notification from game device 10P, game device 10Q switches from local communication to Wi-Fi communication and instructs server 102 to download game X. The server 102 downloads the main body data 82a of the game X to the game device 10Q.

ゲーム装置10Qは、ゲームXの本体データ82aのサーバ102からのダウンロードが完了すると、Wi−Fi通信からローカル通信への切り換えを行うと共に、そのダウンロードされたゲームXの本体データ82aを保存用データメモリ52Qに書き込む。次に、メインメモリ48Qに一時記憶しているゲームXの本体データ82aを保存用データメモリ52Qに移動して、ゲームXの本体データ82aと結合(統合)し、ゲーム装置10Pに引っ越し完了通知を送信する。   When the game apparatus 10Q completes downloading of the game X main body data 82a from the server 102, the game apparatus 10Q switches from Wi-Fi communication to local communication, and stores the downloaded game X main body data 82a in a data memory for saving. Write to 52Q. Next, the main body data 82a of the game X temporarily stored in the main memory 48Q is moved to the storage data memory 52Q, combined (integrated) with the main body data 82a of the game X, and a moving completion notification is sent to the game apparatus 10P. Send.

ゲーム装置10Pは、ゲーム装置10Qから引っ越し完了通知を受信すると、ゲームXの本体データ82aおよび付加データ82bを保存用データメモリ52Pから削除する。これにより、ゲームXの引っ越しが完了する。なお、アプリZのソフトウェア84も、上記と同様にして引っ越すことができる。   When the game apparatus 10P receives the move completion notification from the game apparatus 10Q, the game apparatus 10P deletes the main body data 82a and the additional data 82b of the game X from the storage data memory 52P. Thereby, the moving of the game X is completed. The software 84 of the application Z can be moved in the same manner as described above.

ゲームXの本体データ82aが既にゲーム装置10Qに記憶されている場合には、図9の通信シーケンスに従って、ゲームXの付加データ82bだけを引っ越すことも可能である。詳しくは、図17(A)の選択画面で「付加データ」が選択されると、ゲーム装置10Pは、そのセーブデータ(ここではゲームXの付加データ82b)をゲーム装置10Qに送信する。ゲーム装置10Qは、ゲーム装置10Pから受信したセーブデータをメインメモリ48Qに書き込み、引っ越し完了通知をゲーム装置10Pに送信する。ゲーム装置10Pがゲーム装置10Qから引っ越し完了通知を受信すると、そのセーブデータの引っ越しは完了となる。なお、セーブデータによっては、ゲーム装置10Pがゲーム装置10Qから引っ越し完了通知を受信したとき、これを保存用データメモリ52Pから削除するようにしてもよい。   When the game X main body data 82a is already stored in the game apparatus 10Q, it is possible to move only the additional data 82b of the game X according to the communication sequence of FIG. Specifically, when “additional data” is selected on the selection screen of FIG. 17A, game device 10P transmits the save data (here, additional data 82b of game X) to game device 10Q. The game apparatus 10Q writes the save data received from the game apparatus 10P to the main memory 48Q, and transmits a moving completion notification to the game apparatus 10P. When game device 10P receives the move completion notification from game device 10Q, the move of the save data is completed. Depending on the save data, when the game apparatus 10P receives the moving completion notification from the game apparatus 10Q, it may be deleted from the storage data memory 52P.

なお、図9の通信シーケンスは、設定データ86の引っ越しにも適用される。すなわち、図17(A)の選択画面で「設定データ」が選択されると、ゲーム装置10Pからその設定データ86がゲーム装置10Qに送信される。ゲーム装置10Qは、ゲーム装置10Pから受信した設定データをメインメモリ48Qに書き込み、引っ越し完了通知をゲーム装置10Pに送信する。この引っ越し完了通知がゲーム装置10Pによって受信された時点で、設定データ86の引っ越しは完了となる。   The communication sequence in FIG. 9 is also applied to moving the setting data 86. That is, when “setting data” is selected on the selection screen of FIG. 17A, the setting data 86 is transmitted from game device 10P to game device 10Q. The game apparatus 10Q writes the setting data received from the game apparatus 10P to the main memory 48Q, and transmits a moving completion notification to the game apparatus 10P. The moving of the setting data 86 is completed when the moving completion notification is received by the game apparatus 10P.

また、図16(A)の選択画面で「一括引っ越し」を選択すれば、図7〜図9に示した通信シーケンスが順次実行され、ソフトウェア,セーブデータおよび設定データを一括的に引っ越すことができる。   Further, if “collective move” is selected on the selection screen of FIG. 16A, the communication sequences shown in FIG. 7 to FIG. 9 are executed sequentially, and the software, save data and setting data can be moved collectively. .

以上のような“引っ越し”を行うとき、ゲーム装置10PのCPU42Pおよびゲーム装置10QのCPU42Qは、図11(A)および図11(B)(または図12(A)および図12(B))に示した引っ越しプログラム70および各種の情報72〜78(詳細は先述)に基づいて、図21〜図38のフローに従う処理を実行する。なお、図38のフローつまり操作情報通知プログラム70aに対応する操作情報通知処理は、図21〜図37に示すメイン処理のバックグラウンド処理として(つまり並列的に)実行される。   When performing the “moving” as described above, the CPU 42P of the game apparatus 10P and the CPU 42Q of the game apparatus 10Q are as shown in FIG. 11A and FIG. 11B (or FIG. 12A and FIG. 12B). Based on the illustrated moving program 70 and various pieces of information 72 to 78 (described above in detail), processing according to the flow of FIGS. 21 to 38 is executed. Note that the operation information notification process corresponding to the flow of FIG. 38, that is, the operation information notification program 70a, is executed as a background process (that is, in parallel) of the main process shown in FIGS.

一方、サーバ102のメモリ106には、サーバ用の引っ越しプログラム71が記憶され、CPU104は、この引っ越しプログラム71に基づいて、図39のフローに従う処理を実行する。   On the other hand, a server moving program 71 is stored in the memory 106 of the server 102, and the CPU 104 executes processing according to the flow of FIG. 39 based on the moving program 71.

ユーザは、ゲーム装置10Pおよび10Qをローカル通信可能な位置に配置し、それぞれで引っ越しプログラム70を起動する操作を行う。CPU42Pおよび42Qは、引っ越しプログラム70に従い、最初、図21の引っ越し準備処理を実行する。   The user places the game apparatuses 10P and 10Q at positions where local communication is possible, and performs an operation of starting the moving program 70 in each. In accordance with the moving program 70, the CPUs 42P and 42Q first execute the moving preparation process of FIG.

図21を参照して、CPU42Pおよび42Qはそれぞれ、ステップS1で、図14(A)および図14(B)に示すような元/先決定画面をLCD12Pおよび12Qに表示する。ステップS3では、自己および相手の選択が引っ越し元および引っ越し先であるか否かを判別し、ここでNOであれば、ステップS5で自己および相手の選択が引っ越し先および引っ越し元であるか否かをさらに判別する。ここでもNO、つまり自己および相手の選択が共に引っ越し元または共に引っ越し先であれば、ステップS31で通信を終了し、このフローを終える。なお、以下では、ゲーム装置10Pが引っ越し元になり、ゲーム装置10Qが引っ越し先になったものとして説明する。   Referring to FIG. 21, CPUs 42P and 42Q display source / destination determination screens as shown in FIGS. 14A and 14B on LCDs 12P and 12Q, respectively, in step S1. In step S3, it is determined whether or not the selection of the self and the opponent is the moving source and the moving destination. If NO here, whether or not the selection of the self and the opponent is the moving destination and the moving source is determined in step S5. Is further determined. Again, if NO, that is, if both the self and the other party are the move source or the move destination, the communication is terminated in step S31, and this flow ends. In the following description, it is assumed that the game apparatus 10P is the moving source and the game apparatus 10Q is the moving destination.

次に、CPU42Pおよび42Qはそれぞれ、ステップS7およびS17でローカル通信を開始する。具体的には、ビーコンなどの検出信号を通じて互いに相手を検出し、検出した相手との間でローカル通信モジュール58Pおよび58Qによるローカル接続を確立する。その後、CPU42Pは、ステップS9で自己の識別情報を相手に送信し、CPU42Qは、ステップS19で相手の識別情報を受信したか否かを判別する。ここでNOであれば、CPU42Qは、ステップS31で通信を終了し、このフローを終える。   Next, the CPUs 42P and 42Q start local communication in steps S7 and S17, respectively. Specifically, each other is detected through a detection signal such as a beacon, and a local connection is established by the local communication modules 58P and 58Q with the detected partner. Thereafter, the CPU 42P transmits its own identification information to the partner in step S9, and the CPU 42Q determines whether or not the partner identification information has been received in step S19. If “NO” here, the CPU 42Q ends the communication in step S31, and ends this flow.

ステップS19でYESであれば、CPU42Qは、ステップS21に進んで図13に示すような相手確定画面をLCD12Qに表示し、確定操作が行われたか否かをステップS23で判別する。相手確定画面には、引っ越し相手がゲーム装置10Pで間違いないかを確認するように促すダイアログと共に、“OK”,“やめる”といったボタンが提示されており、ゲーム装置10Qで“OK”ボタンが操作されると、CPU42Qは、ステップS23でYESと判別して、ステップS25に進み、相手に“OK”通知を送信する。ゲーム装置10Qで“やめる”ボタンが操作されると、CPU42Qは、ステップS23でNOと判別して、ステップS31で通信を終了し、このフローを終える。   If “YES” in the step S19, the CPU 42Q proceeds to a step S21 to display a partner confirmation screen as shown in FIG. 13 on the LCD 12Q, and determines whether or not a confirmation operation has been performed in a step S23. On the partner confirmation screen, a dialog box that prompts the user to confirm whether the moving partner is correct on the game apparatus 10P and buttons such as “OK” and “Stop” are presented. The “OK” button is operated on the game apparatus 10Q. Then, the CPU 42Q determines YES in step S23, proceeds to step S25, and transmits an “OK” notification to the partner. When the “quit” button is operated on the game apparatus 10Q, the CPU 42Q determines NO in step S23, ends the communication in step S31, and ends this flow.

一方、CPU42Pは、上記ステップS9で識別情報を送信した後、ゲーム装置10Qからの“OK”通知を待っており、ステップS11で“OK”通知を受信したか否かを判別する。ここでNOであれば、ステップS31に進んで通信を終了し、このフローを終える。ステップS11でYESであれば、ステップS13に進む。   On the other hand, after transmitting the identification information in step S9, the CPU 42P waits for an “OK” notification from the game apparatus 10Q, and determines whether or not an “OK” notification is received in step S11. If “NO” here, the process proceeds to a step S31 to end the communication, and this flow is finished. If “YES” in the step S11, the process proceeds to a step S13.

ゲーム装置10Pおよび10Qの間で“OK”通知が送受信されると、CPU42Pおよび42Qはそれぞれ、ステップS13およびS27で、一時的にWi−Fi通信に切り換えて、サーバ102から自己の使用権リスト(72p,72q)をそれぞれ取得してメインメモリ48Pおよび48Qに書き込む。この時点で、使用権リスト72pには、ゲームXのソフトウェア82およびアプリZのソフトウェア84の2つの使用権が登録されている一方、使用権リスト72qには、どの使用権も登録されていない。なお、この書き込みは上書きであり、既に記憶されていた使用権リストは、上書きによって更新される。   When an “OK” notification is transmitted and received between the game apparatuses 10P and 10Q, the CPUs 42P and 42Q temporarily switch to Wi-Fi communication in steps S13 and S27, respectively, and the server 102 uses its own usage right list ( 72p, 72q) are acquired and written into the main memories 48P and 48Q. At this time, the two usage rights of the game X software 82 and the application Z software 84 are registered in the usage right list 72p, while no usage right is registered in the usage right list 72q. This writing is overwriting, and the usage right list that has already been stored is updated by overwriting.

その後、CPU42Qは、ステップS29で自己の使用権リスト72qを相手に送信し、そして、図25〜図27,図29,図31および図35〜図37に示される引っ越し先処理へ進む。CPU42Pは、ステップS15で、相手の使用権リスト72qを受信し、これをメインメモリ48Pに書き込む。そして、図22〜図24,図28,図30および図32〜図34に示される引っ越し先処理へ進む。   Thereafter, the CPU 42Q transmits its own usage right list 72q to the other party in step S29, and then proceeds to the moving destination process shown in FIGS. 25 to 27, 29, 31 and 35 to 37. In step S15, the CPU 42P receives the other party's usage right list 72q and writes it into the main memory 48P. Then, the process proceeds to the moving destination process shown in FIGS. 22 to 24, 28, 30, and 32 to 34.

なお、ローカル通信中、CPU42Pおよび42Qは、操作情報通知プログラム70aに基づいて図38に示すようなバックグラウンド処理を周期的に実行することで、メインメモリ48Pおよび48Q(一時記憶領域)に一時記憶された各自の最新の操作情報(76pおよび76q)を互いに通知し合っている。   During local communication, the CPUs 42P and 42Q periodically execute background processing as shown in FIG. 38 based on the operation information notification program 70a, thereby temporarily storing them in the main memories 48P and 48Q (temporary storage areas). The latest operation information (76p and 76q) of each of them is notified to each other.

詳しくは、図38を参照して、CPU42Pおよび42Qは、ステップS51で、一時記憶領域に記憶された自己の操作情報を相手に送信するタイミングであるか否かを判別し、NOであればステップS53に移って、相手の操作情報をローカル通信モジュール56Pおよび56Qで受信したか否かをさらに判別し、ここでもNOであればステップS51に戻る。ステップS51でYESであれば、ステップS55で自己の操作情報をローカル通信モジュール56Pおよび56Qで相手に送信し、ステップS51に戻る。ステップS53でYESであれば、ステップS57で相手の操作情報を一時記憶領域に書き込み、ステップS51に戻る。こうして一時記憶領域に繰り返し書き込まれる相手の操作情報(76pまたは76q)に基づいて、CPU42Pおよび42Qは、相手でどのような操作が行われたかを知ることができる。   Specifically, referring to FIG. 38, CPUs 42P and 42Q determine in step S51 whether or not it is the timing to transmit their own operation information stored in the temporary storage area to the other party. Moving to S53, it is further determined whether or not the other party's operation information has been received by the local communication modules 56P and 56Q, and if again NO, the process returns to step S51. If “YES” in the step S51, the own operation information is transmitted to the partner by the local communication modules 56P and 56Q in a step S55, and the process returns to the step S51. If “YES” in the step S53, the operation information of the other party is written in the temporary storage area in a step S57, and the process returns to the step S51. Thus, based on the operation information (76p or 76q) of the opponent repeatedly written in the temporary storage area, the CPUs 42P and 42Q can know what operation has been performed on the opponent.

なお、この実施例では、ローカル接続を基本に、必要に応じてWi−Fi接続への切り換えを行うが、これに代えて、ローカル接続を常時確立しておき、必要に応じてWi−Fi接続をさらに確立してもよいし、両方の接続を常時確立しておくことも可能である。   In this embodiment, the local connection is basically switched to the Wi-Fi connection as necessary. Instead, the local connection is always established and the Wi-Fi connection is performed as necessary. May be established, or both connections may be established at all times.

先述した図11(A)および図11(B)は、こうして引っ越し元か引っ越し先かが決定された時点でのゲーム装置10Pおよび10Qのメモリマップである。図11(A)を参照して、メインメモリ48P(一時記憶領域)には、引っ越しプログラム70、自己(P)および相手(Q)の使用権リスト72pおよび72q、自己(P)のペアレンタルコントロール情報74p、ならびに自己(P)および相手(Q)の操作情報76pおよび76qが記憶されている。保存用データメモリ52P(保存領域)には、ゲームXのソフトウェア82、アプリZのソフトウェア84、および設定データ86が記憶されている。図11(B)を参照して、メインメモリ48Q(一時記憶領域)には、引っ越しプログラム70、自己(Q)および相手(P)の使用権リスト72qおよび72p、自己(Q)のペアレンタルコントロール情報74q、ならびに自己(Q)および相手(P)の操作情報76qおよび76pなどが記憶されている。保存用データメモリ52Q(保存領域)には、未だ何も記憶されてない。   11A and 11B described above are memory maps of the game apparatuses 10P and 10Q at the time when the moving source or the moving destination is thus determined. Referring to FIG. 11A, in main memory 48P (temporary storage area), moving program 70, self (P) and partner (Q) usage right lists 72p and 72q, self (P) parental control Information 74p and operation information 76p and 76q of self (P) and partner (Q) are stored. The storage data memory 52P (storage area) stores game X software 82, application Z software 84, and setting data 86. Referring to FIG. 11B, in main memory 48Q (temporary storage area), moving program 70, self (Q) and partner (P) usage right lists 72q and 72p, self (Q) parental control Information 74q and self (Q) and partner (P) operation information 76q and 76p are stored. Nothing is yet stored in the storage data memory 52Q (storage area).

一般に、ペアレンタルコントロールとは、子供によるコンテンツの使用や購入を保護者が制限する機能をいう。ここでは特に、ゲーム装置10へのソフトウェアの引っ越し(保存領域への書き込み)をパスワードによって制限する機能をペアレンタルコントロールと呼ぶ。ペアレンタルコントロール情報74pおよび74qは、ゲーム装置10Pおよび10Qにそれぞれペアレンタルコントロールが設定されているか否かを示す情報である。たとえば、ゲーム装置10Qにペアレンタルコントロールが設定されている場合には、ゲーム装置10Qに直接パスワードを入力して制限を解除した後に、ゲーム装置10Qへのソフトウェアの引っ越しを行う必要がある。   In general, parental control is a function in which a parent restricts the use and purchase of content by children. Here, in particular, the function of restricting the moving of software to the game apparatus 10 (writing to the storage area) with a password is called parental control. The parental control information 74p and 74q is information indicating whether or not parental control is set for the game apparatuses 10P and 10Q, respectively. For example, when parental control is set for the game apparatus 10Q, it is necessary to move the software to the game apparatus 10Q after inputting the password directly to the game apparatus 10Q to cancel the restriction.

なお、引っ越しプログラム70とそれに含まれる通信制御プログラム70a、ペアレンタルコントロール以外の情報(72,76,78)、ソフトウェア(82,84)とそれを構成する本体データ(82a,84a)および付加データ(82b,84b)、ならびに設定データ86については、先に説明したので、詳しい説明を省略する。   The moving program 70 and the communication control program 70a included therein, information (72, 76, 78) other than parental control, software (82, 84), main body data (82a, 84a) and additional data ( 82b, 84b) and the setting data 86 have been described above, and detailed description thereof will be omitted.

まず、図22および図25を参照して、最初、CPU42Pは、ステップS101で引っ越し先からペアレンタルコントロール情報74qを取得し、一方、CPU42Qは、ステップS201で引っ越し元にペアレンタルコントロール情報74qを提供する。この結果、ゲーム装置10P側の一時記憶領域(図11(A)参照)に、相手(Q)のペアレンタルコントロール情報74qが追記される。   First, referring to FIG. 22 and FIG. 25, first, the CPU 42P acquires the parental control information 74q from the moving destination in step S101, while the CPU 42Q provides the parental control information 74q to the moving source in step S201. To do. As a result, the parental control information 74q of the opponent (Q) is additionally written in the temporary storage area (see FIG. 11A) on the game apparatus 10P side.

次に、CPU42Pは、ステップS103で、引っ越し先にペアレンタルコントロールが設定されているか否かを相手(Q)のペアレンタルコントロール情報74qに基づいて判別し、ここでNOであればステップS111に進む。ステップS103でYESであれば、ステップS105に移って、図15(A)に示すような、引っ越し先でパスワード入力を促す画面をLCD12Pに表示し、ステップS107で引越先の制限解除を待つ。そしてステップS109で、引っ越し先から解除通知があったか否かを判別し、ここでNOであればステップS165に進む一方、YESであればステップS111に進む。   Next, in step S103, the CPU 42P determines based on the parental control information 74q of the partner (Q) whether or not parental control is set in the moving destination. If NO here, the CPU 42P proceeds to step S111. . If “YES” in the step S103, the process proceeds to a step S105 to display a screen for prompting a password input at the moving destination on the LCD 12P as shown in FIG. In step S109, it is determined whether or not there is a cancellation notification from the moving destination. If NO in this step, the process proceeds to step S165. If YES, the process proceeds to step S111.

一方、CPU42Qは、ステップS203で、ペアレンタルコントロールが設定されているか否かを自己(Q)のペアレンタルコントロール情報74qに基づいて判別し、ここでNOであればステップS211に進む。ステップS203でYESであれば、ステップS205に移って、図15(B)に示すようなパスワード入力画面をLCD12Qに表示し、ステップS207で入力を待つ。そしてステップS209aで、入力されたパスワードにより制限が解除されたか否かを判別し、ここでNOであればステップS265に進む一方、YESであればステップS209bで引っ越し元に解除通知を送信した後ステップS211に進む。   On the other hand, in step S203, the CPU 42Q determines whether or not parental control is set based on its own (Q) parental control information 74q. If “NO” here, the process proceeds to a step S211. If “YES” in the step S203, the process shifts to a step S205 to display a password input screen as shown in FIG. 15B on the LCD 12Q and waits for an input in a step S207. Then, in step S209a, it is determined whether or not the restriction is released by the input password. If NO in this step, the process proceeds to step S265. If YES in step S209a, a release notice is transmitted to the moving source in step S209b. The process proceeds to S211.

なお、上述したようなペアレンタルコントロールの設定チェックは、起動時に(たとえば図21に示した引っ越し準備処理で)、一度だけ行うようにしてもよい。これによって、引っ越し相手のペアレンタルコントロールを気にする必要がなくなる。この場合、引っ越し開始後は、ペアレンタルコントロール情報(74qおよび74q)を一時記憶領域(48Pおよび48Q)に記憶しておく必要がないので、図11および図12のメモリマップからこれらを削除してよい。   Note that the parental control setting check as described above may be performed only once at the time of activation (for example, in the moving preparation process shown in FIG. 21). This eliminates the need to worry about the parental control of the moving partner. In this case, since it is not necessary to store the parental control information (74q and 74q) in the temporary storage area (48P and 48Q) after the start of moving, these are deleted from the memory maps of FIG. 11 and FIG. Good.

次に、CPU42Pは、ステップS111で、図16(A)に示すような方法選択画面をLCD12Pに表示し、ステップS113で選択操作を待つ。そして、ステップS115で「選択引っ越し」が選択されたか否かを判別し、ここでNOであれば、ステップS117に移って「一括引っ越し」が選択されたか否かをさらに判別し、ここでもNOつまり「やめる」が選択された場合には、ステップS165の通信終了処理を経てこの処理を終える。ステップS115でYESつまり「選択引っ越し」が選択された場合には、ステップS119〜S127による対象(カテゴリ)選択を経て、図23および図24に示すステップS129〜S163によるソフトウェアの引っ越しと、図28に示すステップS167〜S174による付加データの引っ越しと、図30に示すステップS175〜S182による設定データの引っ越しとを選択的に(個別の操作で)実行する。一方、ステップS117でYESつまり「一括引っ越し」が選択された場合には、図32および図33に示すステップS129〜S163によるソフトウェアの引っ越しと、図34に示すステップS167〜S174による付加データの引っ越しと、同じ図34に示すステップS175〜S182による設定データの引っ越しとを一括的に(単一の操作で)実行する。   Next, in step S111, the CPU 42P displays a method selection screen as shown in FIG. 16A on the LCD 12P, and waits for a selection operation in step S113. In step S115, it is determined whether or not “selective moving” has been selected. If “NO” here, the process proceeds to step S117 to further determine whether or not “collective moving” has been selected. If “quit” is selected, the process ends through the communication end process in step S165. If YES in step S115, that is, “selective move” is selected, the software is moved by steps S129 to S163 shown in FIGS. 23 and 24 through the selection of the object (category) in steps S119 to S127, and FIG. The additional data moving in steps S167 to S174 shown in FIG. 30 and the setting data moving in steps S175 to S182 shown in FIG. 30 are selectively executed (by individual operations). On the other hand, if YES in step S117, that is, “collective move” is selected, the software is moved in steps S129 to S163 shown in FIGS. 32 and 33, and the additional data is moved in steps S167 to S174 shown in FIG. 34, the setting data is moved collectively (in a single operation) in steps S175 to S182 shown in FIG.

詳しくは、ステップS115でYESであれば、ステップS119に進んで、図17(A)に示すような対象(カテゴリ)選択画面をLCD12Qに表示し、ステップS121で選択操作を待つ。そして、ステップS123で「ソフトウェア」が選択されたか否かを判別し、ここでNOであればステップS125に移って「セーブデータ」が選択されたか否かをさらに判別し、ここでもNOであればステップS127に移って「設定データ」が選択されたか否かをさらに判別し、そしてここでもNOつまり「もどる」が選択された場合には、ステップS111に戻る。ステップS123でYESであれば図23のステップS129に進み、ステップS125でYESであれば図28のステップS167に進み、ステップS127でYESであれば図30のステップS175に進む。   Specifically, if “YES” in the step S115, the process proceeds to a step S119 to display an object (category) selection screen as shown in FIG. 17A on the LCD 12Q, and a selection operation is waited in a step S121. In step S123, it is determined whether or not “software” has been selected. If “NO” here, the process proceeds to step S125 to further determine whether or not “save data” has been selected. The process proceeds to step S127, where it is further determined whether or not “setting data” has been selected, and if NO, that is, “return” is selected, the process returns to step S111. If YES in step S123, the process proceeds to step S129 in FIG. 23. If YES in step S125, the process proceeds to step S167 in FIG. 28. If YES in step S127, the process proceeds to step S175 in FIG.

なお、上記ステップS115,S117,S123,S125およびS127の各判別は、メインメモリ48Pに記憶された自己(P)の操作情報76p(図11(A)参照)に基づく。   The determinations of steps S115, S117, S123, S125, and S127 are based on self (P) operation information 76p (see FIG. 11A) stored in the main memory 48P.

一方、CPU42Qは、ステップS211で、図16(B)に示すような、引っ越し元で方法選択を促す画面をLCD12Qに表示し、ステップS213で引っ越し元の選択操作を待つ。そしてステップS215で、引っ越し元で「選択引っ越し」が選択されたか否かを判別し、ここでNOであればステップS217に移って、引っ越し元で「一括引っ越し」が選択されたか否かをさらに判別し、ここでもNOつまり引っ越し元で「やめる」が選択された場合には、ステップS265に進む。ステップS215でYESつまり引っ越し元で「選択引っ越し」が選択された場合には、ステップS219〜S227による対象(カテゴリ)選択を経て、図26および図27に示すステップS229〜S263によるソフトウェアの引っ越しと、図28に示すステップS267〜S274による付加データの引っ越しと、図31に示すステップS275〜S282による設定データの引っ越しとを選択的に(引っ越し元の個別の操作で)実行する。一方、ステップS217でYESつまり「一括引っ越し」が選択された場合には、図35および図36に示すステップS229〜S263によるソフトウェアの引っ越しと、図37に示すステップS267〜S274による付加データの引っ越しと、同じ図37に示すステップS275〜S282による設定データの引っ越しとを一括的に(引っ越し元の単一の操作で)実行する。   On the other hand, in step S211, the CPU 42Q displays on the LCD 12Q a screen for prompting method selection as shown in FIG. 16B, and waits for a moving source selection operation in step S213. In step S215, it is determined whether or not “selective moving” has been selected at the moving source. If “NO” here, the process proceeds to step S217 to further determine whether or not “collective moving” has been selected at the moving source. In this case, however, if NO, that is, if “quit” is selected at the moving source, the process proceeds to step S265. If YES in step S215, that is, if “selective moving” is selected as the moving source, the software is moved by steps S229 to S263 shown in FIG. 26 and FIG. The additional data moving in steps S267 to S274 shown in FIG. 28 and the setting data moving in steps S275 to S282 shown in FIG. 31 are selectively executed (by individual operation of the moving source). On the other hand, if YES in step S217, that is, “collective move” is selected, the software is moved by steps S229 to S263 shown in FIGS. 35 and 36, and the additional data is moved by steps S267 to S274 shown in FIG. 37, the setting data moving in steps S275 to S282 shown in FIG. 37 is executed collectively (in a single operation of the moving source).

詳しくは、ステップS215でYESであれば、ステップS219に進んで、図17(B)に示すような、引っ越し先で対象(カテゴリ)選択を促す画面をLCD12Qに表示し、ステップS221で引っ越し元の選択操作を待つ。そしてステップS223で、引っ越し元で「ソフトウェア」が選択されたか否かを判別し、ここでNOであればステップS225に移って、引っ越し元で「セーブデータ」が選択されたか否かをさらに判別し、ここでもNOであればステップS227に移って、引っ越し元で「設定データ」が選択されたか否かをさらに判別し、そして、ここでもNOつまり引っ越し元で「もどる」が選択された場合には、ステップS211に戻る。   Specifically, if “YES” in the step S215, the process proceeds to a step S219 to display a screen for urging to select a target (category) at the moving destination as shown in FIG. 17B on the LCD 12Q. Wait for selection operation. In step S223, it is determined whether or not “software” is selected at the moving source. If “NO” here, the process proceeds to step S225 to further determine whether or not “save data” is selected at the moving source. If the answer is NO again, the process proceeds to step S227 to further determine whether or not “setting data” has been selected at the moving source. If NO is also selected here, that is, “return” is selected at the moving source. Return to step S211.

なお、上記ステップS215,S217,S223,S225およびS227の各判別は、メインメモリ48Qに記憶された相手(P)の操作情報76p(図11(B)参照)に基づく。   The determinations of steps S215, S217, S223, S225, and S227 are based on the operation information 76p of the opponent (P) stored in the main memory 48Q (see FIG. 11B).

次に、引っ越し対象(カテゴリ)として「ソフトウェア」が選択された場合の処理を説明する。この場合、CPU42Pは図23および図24のステップS129〜S163を、CPU42Qは図26および図27のステップS229〜S263をそれぞれ実行する。   Next, processing when “software” is selected as the moving target (category) will be described. In this case, the CPU 42P executes steps S129 to S163 in FIGS. 23 and 24, and the CPU 42Q executes steps S229 to S263 in FIGS. 26 and 27, respectively.

まず、図23および図26を参照して、CPU42Pは、ステップS129で、相手(P)の使用権リスト72pおよび自己(Q)の使用権リスト72qに基づいて引っ越し可能なソフトウェアを検出し、一方、CPU42Qは、ステップS229で、自己(Q)の使用権リスト72qおよび相手(P)の使用権リスト72pに基づいて引っ越し可能なソフトウェアを検出する。具体的には、CPU42Pは、自己(P)の使用権リスト72pに登録されているが、相手(Q)の使用権リスト72qには登録されていないソフトウェアを、引っ越し可能なソフトウェアとして検出し、CPU42Qは、相手(P)の使用権リスト72pに登録されているが、自己(Q)の使用権リスト72qには登録されていないソフトウェアを、引っ越し可能なソフトウェアとして検出する。ここでは、使用権リスト72pには、ゲームXのソフトウェア82およびアプリZのソフトウェア84の2つの使用権が登録されている一方、使用権リスト72qには、どの使用権も登録されていないので、ゲームXのソフトウェア82およびアプリZのソフトウェア84が、引っ越し可能なソフトウェアとして検出される。   First, referring to FIG. 23 and FIG. 26, in step S129, the CPU 42P detects software that can be moved based on the use right list 72p of the opponent (P) and the use right list 72q of the self (Q). In step S229, the CPU 42Q detects software that can be moved based on the self (Q) usage right list 72q and the other party (P) usage right list 72p. Specifically, the CPU 42P detects software that is registered in the use right list 72p of the self (P) but is not registered in the use right list 72q of the partner (Q) as software that can be moved, The CPU 42Q detects software that is registered in the use right list 72p of the partner (P) but is not registered in the self (Q) use right list 72q as software that can be moved. Here, since the two usage rights of the game X software 82 and the application Z software 84 are registered in the usage right list 72p, no usage rights are registered in the usage right list 72q. The software 82 of the game X and the software 84 of the application Z are detected as software that can be moved.

次に、CPU42Pは、ステップS130aで、ステップS129の検出結果に基づいて、引っ越し可能なソフトウェアがあるか否かを判別し、NOであれば、ステップS130bで「該当ソフトなし」を表示した後、図22のステップS119に戻る。ここでは、引っ越し可能なソフトウェアとしてゲームXのソフトウェア82およびアプリZのソフトウェア84が検出されたので、ステップS130aでYESと判別し、ステップS131に進む。ステップS131では、図18(A)に示すようなソフト選択画面を表示し、ステップS133で選択操作を待つ。そしてステップS135で、いずれかのソフトが選択されたか否かを判別し、ここでNOつまり「もどる」が選択された場合、ステップS119に戻る。ステップS135でYESであれば、ステップS137に進む。ここでは、「ゲームX」が選択されたものとする。   Next, in step S130a, the CPU 42P determines whether there is software that can be moved based on the detection result in step S129. If NO, after displaying “no corresponding software” in step S130b, Returning to step S119 of FIG. Here, since the software 82 of the game X and the software 84 of the application Z are detected as the software that can be moved, YES is determined in the step S130a, and the process proceeds to the step S131. In step S131, a software selection screen as shown in FIG. 18A is displayed, and a selection operation is waited in step S133. In step S135, it is determined whether or not any software is selected. If NO, that is, “return” is selected, the process returns to step S119. If “YES” in the step S135, the process proceeds to a step S137. Here, it is assumed that “game X” is selected.

一方、CPU42Qは、ステップS230で、ステップS229の検出結果に基づいて、引っ越し可能なソフトウェアがあるか否かを判別し、NOであれば、図25のステップS219に戻る。ここでは、引っ越し可能なソフトウェアとしてゲームXのソフトウェア82およびアプリZのソフトウェア84が検出されたので、ステップS230でYESと判別し、ステップS231に進む。ステップS231では、図18(B)に示すような、引っ越し元でソフト選択を促す画面を表示し、ステップS233で選択操作を待つ。そしてステップS235で、引っ越し元でいずれかのソフトが選択されたか否かを判別し、ここでNOつまり引っ越し元で「もどる」が選択された場合、ステップS219に戻る。ステップS235でYESであれば、ステップS237に進む。ここでは、引っ越し元で「ゲームX」が選択されたものとする。   On the other hand, in step S230, the CPU 42Q determines whether there is software that can be moved based on the detection result in step S229. If NO, the process returns to step S219 in FIG. Here, since the software 82 of the game X and the software 84 of the application Z are detected as the software that can be moved, YES is determined in the step S230, and the process proceeds to the step S231. In step S231, a screen prompting software selection at the moving source as shown in FIG. 18B is displayed, and a selection operation is waited in step S233. In step S235, it is determined whether or not any software is selected at the moving source. If NO, that is, "return" is selected at the moving source, the process returns to step S219. If “YES” in the step S235, the process proceeds to a step S237. Here, it is assumed that “game X” is selected at the moving source.

次に、CPU42Pは、ステップS137で図19(A)に示すようなメッセージ画面(たとえば“引っ越しの進み具合は引っ越し先の本体で確認してくだください”といったメッセージを含む)を表示し、ステップS139ではゲームXの引っ越し情報を送信する。この引っ越し情報には、ゲームXのタイトル(ゲームID),アイコンなどが含まれる。その後、引っ越し先から受信通知(たとえばAck)が送られてくるのをステップS141で待ってから、ステップS143に進んで、ゲームXの付加データ82bを送信する。そして、ステップS145で付加データ引っ越し完了通知を待ち、ステップS147で当該通知があったか否かを判別する。引っ越し先から付加データ引っ越し完了通知を受信すると、ステップS147でYESと判別し、図24のステップS149aに進む。エラー通知を受信した場合には、ステップS147でNOと判別し、ステップS148でエラー表示してから、図22のステップS165に進む。   Next, in step S137, the CPU 42P displays a message screen as shown in FIG. 19A (including a message such as “Please check the moving progress on the main body of the moving destination”), and step S139. Then, the game X moving information is transmitted. This moving information includes a title of the game X (game ID), an icon, and the like. Thereafter, after waiting for a reception notification (for example, Ack) from the moving destination in step S141, the process proceeds to step S143 to transmit the additional data 82b of the game X. In step S145, an additional data moving completion notification is awaited, and in step S147, it is determined whether or not the notification has been received. When the additional data moving completion notification is received from the moving destination, YES is determined in the step S147, and the process proceeds to a step S149a in FIG. If an error notification is received, NO is determined in step S147, an error is displayed in step S148, and the process proceeds to step S165 in FIG.

一方、CPU42Qは、ステップS237で図19(B)に示すような引っ越し受信画面を表示し、ステップS239でゲームXの引っ越し情報を受信し、そしてステップS241で引っ越し先に受信通知(たとえばAck)を返信する。その後、ステップS243でゲームXの付加データ82bを受信し、ステップS245aでは、受信したゲームXの付加データ82bを一時保持領域つまりメインメモリ48Qに書き込む。そしてステップS245bで、メインメモリ48Qに記憶されたゲームXの付加データ82bにエラーがあるか否かを判別し、NOであればステップS247で付加データ引っ越し完了通知を送信する一方、YESであれば、ステップS248でエラー通知を送信した後、図25のステップS265に進む。   On the other hand, the CPU 42Q displays a moving reception screen as shown in FIG. 19B in step S237, receives the moving information of the game X in step S239, and sends a reception notification (eg, Ack) to the moving destination in step S241. Send back. Thereafter, the additional data 82b of the game X is received in step S243, and the received additional data 82b of the game X is written in the temporary holding area, that is, the main memory 48Q in step S245a. In step S245b, it is determined whether or not there is an error in the additional data 82b of the game X stored in the main memory 48Q. If NO, an additional data moving completion notification is transmitted in step S247. If YES, After the error notification is transmitted in step S248, the process proceeds to step S265 in FIG.

次に、図24および図27を参照して、CPU42Pは、ステップS149aでローカル通信からWi−Fi通信への切り替えを行った後、ステップS149bでサーバ102に対し使用権移転を指示する。ここでは、ゲーム装置10Pが保有しているゲームXの使用権をゲーム装置10Qに移転する旨が指示される。そしてステップS149cで、サーバ102から使用権移転完了通知が送られてくるのを待ち、ステップS149dで当該通知があったか否かを判別する。ここでYESであれば、ステップS149eでWi−Fi通信からローカル通信への切り替えを行った後、ステップS151に進む。ステップS149dでNOつまりエラー通知を受けた場合には、ステップS163でエラー表示を行った後、図22のステップS165に進む。   Next, referring to FIGS. 24 and 27, after switching from local communication to Wi-Fi communication in step S149a, CPU 42P instructs server 102 to transfer usage rights in step S149b. Here, an instruction is given to transfer the right to use game X held by game device 10P to game device 10Q. In step S149c, the server 102 waits for a usage right transfer completion notification from the server 102, and determines in step S149d whether the notification has been received. If "YES" here, after switching from Wi-Fi communication to local communication in a step S149e, the process proceeds to a step S151. If NO in step S149d, that is, if an error notification is received, error display is performed in step S163, and the process proceeds to step S165 in FIG.

ステップS151では、引っ越し先に使用権移転完了を通知し、ステップS153では、ゲームXの本体データ82aおよび付加データ82b(すなわちゲームXのソフトウェア82)を保存領域つまり保存データメモリ52Pから削除する。そして、ステップS155で引っ越し先からの引っ越し完了通知を待ち、ステップS157で当該通知があったか否かを判別する。ステップS157でYESであれば、図22のステップS119に戻る。一方、ステップS157でNOつまりエラー通知を受けた場合には、ステップS159に移ってリトライ可能通知があったか否かを判別し、ここでもNOつまりさらなるエラー通知を受けた場合には、ステップS163でエラー表示を行った後、図22のステップS165に進む。ステップS159でYESであれば、つまりリトライ可能通知を受けた場合には、ステップS161に進んで、図20(A)に示されるように、引っ越し先でリトライを促すダイアログを図19(A)と同様のメッセージ画面上に表示する(メッセージの内容は更新されてよい)。その後、ステップS155に戻る。   In step S151, the move destination is notified of the completion of transfer of the right to use, and in step S153, the game X main body data 82a and the additional data 82b (that is, the game X software 82) are deleted from the storage area, that is, the storage data memory 52P. In step S155, the process waits for a moving completion notification from the moving destination, and in step S157, determines whether or not there is the notification. If “YES” in the step S157, the process returns to the step S119 in FIG. On the other hand, if NO is received in step S157, that is, if an error notification is received, the process proceeds to step S159 to determine whether or not there is a retry possible notification. If again NO, that is, if further error notification is received, an error is detected in step S163. After the display, the process proceeds to step S165 in FIG. If “YES” in the step S159, that is, if a retry possible notification is received, the process proceeds to a step S161, and as shown in FIG. 20A, a dialog prompting a retry at the moving destination is as shown in FIG. Display on a similar message screen (message content may be updated). Thereafter, the process returns to step S155.

一方、CPU42Qは、ステップS249で引っ越し元からの使用権移転完了通知を待ち、ステップS251で当該通知があったか否かを判別する。ここでYESであれば、ステップS253aに進む。ステップS251でNOつまりエラー通知を受けた場合には、図25のステップS265に進む。ステップS253aではローカル通信からWi−Fi通信への切り替えを行い、ステップS253bではサーバ102に対しゲームXの本体データ82aをダウンロードするよう指示し、そしてステップS253cでゲームXの本体データ82aを受信する。ステップS253dでは、受信が完了したか否かを判別し、ここでNOつまり受信完了に至らなかった場合には、ステップS259に移る。ステップS253dでYESであれば、ステップS253eでWi−Fi通信からローカル通信への切り替えを行う一方、受信したゲームXの本体データ82aをステップS255aで保存領域つまり保存用データメモリ52Qに書き込む。次に、ステップS255bで、先に受信したゲームXの付加データ82bを一時保持領域から保存領域に移動してゲームXの本体データ82aと結合(統合)し、ステップS255cでは、結合して得られたゲームXのソフトウェア82にエラーがあるか否かを判別する。ここでNOであれば、ステップS257で引っ越し完了通知を引っ越し元に送信した後、図25のステップS219に戻る。ステップS255cでYESであれば、ステップS263で引っ越しに関するエラー通知を送信した後、図25のステップS265に進む。   On the other hand, the CPU 42Q waits for a usage right transfer completion notification from the moving source in step S249, and determines whether or not the notification has been received in step S251. If “YES” here, the process proceeds to a step S253a. If NO in step S251, that is, if an error notification is received, the process proceeds to step S265 in FIG. In step S253a, switching from local communication to Wi-Fi communication is performed. In step S253b, the server 102 is instructed to download the game X body data 82a. In step S253c, the game X body data 82a is received. In step S253d, it is determined whether or not the reception is completed. If NO in step S253d, that is, if the reception is not completed, the process proceeds to step S259. If “YES” in the step S253d, the switching from the Wi-Fi communication to the local communication is performed in a step S253e, while the received main data 82a of the game X is written in the storage area, that is, the storage data memory 52Q in a step S255a. Next, in step S255b, the previously received additional data 82b of the game X is moved from the temporary holding area to the storage area and combined (integrated) with the main body data 82a of the game X. In step S255c, the additional data 82b is obtained by combining. It is determined whether or not there is an error in the game X software 82. If “NO” here, a move completion notice is transmitted to the move source in a step S257, and then the process returns to the step S219 in FIG. If “YES” in the step S255c, an error notification regarding the moving is transmitted in a step S263, and then the process proceeds to the step S265 in FIG.

ステップS259では、サーバ102からのゲームXの本体データ82aのダウンロードに関してリトライ可能か否かを判別する。受信完了に至らなかった原因がサーバ102あるいはインターネット110の混雑である場合には、ステップS259でYESと判別してステップS261aに進む一方、混雑以外の原因たとえばサーバ102の故障などであれば、リトライ不可能と判別して、ステップS262に進む。ステップS261aでは、引っ越し元にリトライ可能通知を送信する。ステップS261bでは、図20(A)に示すような“リトライ”および“やめる”といったボタンを引っ越し受信画面上に表示し、ステップS261cでボタン操作を待つ。そしてステップS261dで、リトライ操作の有無を判別する。“リトライ”を示すボタン操作が行われると、ステップS253に戻る一方、“やめる” を示すボタン操作が行われるとステップS262に進む。ステップS262では、Wi−Fi通信からローカル通信への切り替えを行い、ステップS263では、リトライエラー通知を送信し、そして図25のステップS265に進む。   In step S259, it is determined whether or not a retry is possible regarding the download of the game X main body data 82a from the server 102. If the cause of the completion of reception is congestion of the server 102 or the Internet 110, YES is determined in step S259, and the process proceeds to step S261a. On the other hand, if the cause is other than congestion, such as a failure of the server 102, retry is performed. It is determined that it is impossible, and the process proceeds to step S262. In step S261a, a retry possible notification is transmitted to the moving source. In step S261b, buttons such as “Retry” and “Stop” as shown in FIG. 20A are displayed on the moving reception screen, and button operation is waited for in step S261c. In step S261d, it is determined whether there is a retry operation. When the button operation indicating “retry” is performed, the process returns to step S253, while when the button operation indicating “stop” is performed, the process proceeds to step S262. In step S262, switching from Wi-Fi communication to local communication is performed. In step S263, a retry error notification is transmitted, and the process proceeds to step S265 of FIG.

次に、引っ越し対象(カテゴリ)として「付加データ」が選択された場合の処理を説明する。この場合、CPU42Pは図28のステップS167〜S174を、CPU42Qは図29のステップS267〜S274をそれぞれ実行する。図28および図29を参照して、CPU42Pは、ステップS167で、引っ越し可能な付加データがあるか否かを判別する。具体的には、たとえば、自己(P)の使用権リスト72pおよび相手(Q)の使用権リスト72qに基づいて、自己(P)の使用権リスト72pおよび相手(Q)の使用権リスト72qの両方に登録されているソフトウェアについて、付加データが保存用データメモリ52Pに記憶されている場合に、YESと判別する。一方、このような付加データがなければ、NOと判別する。ステップS167でNOであれば、ステップS168で「該当ソフトなし」を表示した後、図22のステップS119に戻る。ステップS167でYESであれば、ステップS169で当該付加データを引っ越し先に送信し、ステップS171で付加データ引っ越し完了通知を待つ。そして、ステップS173で当該通知があったか否かを判別し、YESであれば図22のステップS119に戻る。ステップS173でNOつまりエラー通を受けた場合には、ステップS174でエラー表示を行った後、図22のステップS165に進む。   Next, processing when “additional data” is selected as the moving object (category) will be described. In this case, the CPU 42P executes steps S167 to S174 in FIG. 28, and the CPU 42Q executes steps S267 to S274 in FIG. Referring to FIGS. 28 and 29, CPU 42P determines in step S167 whether there is additional data that can be moved. Specifically, for example, based on the self (P) use right list 72p and the partner (Q) use right list 72q, the self (P) use right list 72p and the partner (Q) use right list 72q For the software registered in both, YES is determined when additional data is stored in the storage data memory 52P. On the other hand, if there is no such additional data, NO is determined. If “NO” in the step S167, “no corresponding software” is displayed in a step S168, and then, the process returns to the step S119 in FIG. If “YES” in the step S167, the additional data is transmitted to the moving destination in a step S169, and an additional data moving completion notification is waited in a step S171. In step S173, it is determined whether or not the notification has been made. If YES, the process returns to step S119 in FIG. If NO in step S173, that is, if an error message is received, error display is performed in step S174, and the process proceeds to step S165 in FIG.

一方、CPU42Qは、ステップS267で、引っ越し元に引っ越し可能な付加データがあるか否かを判別する。具体的には、引っ越し元からステップS167の判別結果を取得して、それを自身の判別結果とすればよい(図28および図29では、判別結果を送受信するステップは省略している)。ステップS267でNOであれば、図25のステップS219に戻る。ステップS267でYESであれば、ステップS269で当該付加データを引っ越し元から受信し、ステップS271aでは当該付加データを保存領域つまり保存用データメモリ52Qに書き込む。そしてステップS271bで、保存された付加データにエラーがあるか否かを判別し、YESであればステップS274でエラー通知を送信した後、図25のステップS265に進む。ステップS271bでNOであれば、ステップS273で付加データ引っ越し完了通知を送信して、図22のステップS219に戻る。   On the other hand, in step S267, the CPU 42Q determines whether there is additional data that can be moved at the moving source. Specifically, the determination result of step S167 may be acquired from the moving source and used as its own determination result (in FIG. 28 and FIG. 29, the step of transmitting and receiving the determination result is omitted). If “NO” in the step S267, the process returns to the step S219 in FIG. If “YES” in the step S267, the additional data is received from the moving source in a step S269, and the additional data is written in a storage area, that is, the storage data memory 52Q in a step S271a. In step S271b, it is determined whether or not there is an error in the stored additional data. If YES, an error notification is transmitted in step S274, and the process proceeds to step S265 in FIG. If “NO” in the step S271b, an additional data moving completion notification is transmitted in a step S273, and the process returns to the step S219 in FIG.

なお、他の実施例では、ソフトウェアの使用権とは無関係に、保存用データメモリ52Pに記憶されている付加データを全てまたは選択的に送信してもよい。   In another embodiment, all or additional data stored in the storage data memory 52P may be transmitted selectively, regardless of the right to use the software.

次に、引っ越し対象(カテゴリ)として「設定データ」が選択された場合の処理を説明する。この場合、CPU42Pは図30のステップS175〜S182を、CPU42Qは図31のステップS275〜S282をそれぞれ実行する。図30および図31を参照して、CPU42Pは、ステップS175で、引っ越し可能な設定データがあるか否かを判別する。具体的には、ゲーム装置10P自体の設定(たとえばユーザネーム,ユーザカラー,時刻など)を示すデータが保存用データメモリ52Pに記憶されている場合に、YESと判別する。一方、このような設定データがなければ、NOと判別する。ステップS175でNOであれば、ステップS176で「該当設定データなし」を表示した後、図22のステップS119に戻る。ステップS175でYESであれば、ステップS177で当該設定データを引っ越し先に送信し、ステップS179で設定データ引っ越し完了通知を待つ。そして、ステップS181で当該通知があったか否かを判別し、YESであれば図22のステップS119に戻る。ステップS181でNOつまりエラー通知を受けた場合には、ステップS182でエラー表示を行った後、図22のステップS165に進む。   Next, processing when “setting data” is selected as the moving object (category) will be described. In this case, the CPU 42P executes steps S175 to S182 in FIG. 30, and the CPU 42Q executes steps S275 to S282 in FIG. Referring to FIGS. 30 and 31, CPU 42 </ b> P determines whether there is setting data that can be moved in step S <b> 175. Specifically, YES is determined when data indicating settings (for example, user name, user color, time, etc.) of game device 10P itself is stored in storage data memory 52P. On the other hand, if there is no such setting data, NO is determined. If “NO” in the step S175, “no corresponding setting data” is displayed in a step S176, and then, the process returns to the step S119 in FIG. If “YES” in the step S175, the setting data is transmitted to the moving destination in a step S177, and a setting data moving completion notification is waited in a step S179. In step S181, it is determined whether or not the notification has been made. If YES, the process returns to step S119 in FIG. If NO in step S181, that is, if an error notification is received, error display is performed in step S182, and then the process proceeds to step S165 in FIG.

一方、CPU42Qは、ステップS275で、引っ越し元に引っ越し可能な設定データがあるか否かを判別する。具体的には、引っ越し元からステップS175の判別結果を取得して、それを自身の判別結果とすればよい(図30および図31では、判別結果を送受信するステップは省略している)。ステップS275でNOであれば、図25のステップS219に戻る。ステップS275でYESであれば、ステップS277で当該設定データを引っ越し元から受信し、ステップS279aでは当該設定データを保存領域つまり保存用データメモリ52Qに書き込む。そしてステップS279bで、保存された設定データにエラーがあるか否かを判別し、YESであればステップS282でエラー通知を送信した後、図25のステップS265に進む。ステップS279bでNOであれば、ステップS281で設定データ引っ越し完了通知を送信して、図22のステップS219に戻る。   On the other hand, in step S275, the CPU 42Q determines whether there is setting data that can be moved at the moving source. Specifically, the determination result of step S175 may be acquired from the moving source and used as its own determination result (in FIG. 30 and FIG. 31, the step of transmitting / receiving the determination result is omitted). If NO in step S275, the process returns to step S219 in FIG. If “YES” in the step S275, the setting data is received from the moving source in a step S277, and the setting data is written in a storage area, that is, the storage data memory 52Q in a step S279a. In step S279b, it is determined whether or not there is an error in the stored setting data. If YES, an error notification is transmitted in step S282, and the process proceeds to step S265 in FIG. If “NO” in the step S279b, a setting data moving completion notification is transmitted in a step S281, and the process returns to the step S219 in FIG.

次に、引っ越し方法として「一括引っ越し」が選択された場合を説明する。この場合、CPU42Pは図32〜図34に示すステップS129〜S182を、CPU42Qは図35〜図37に示すステップS229〜S282をそれぞれ実行する。   Next, a case where “collective moving” is selected as the moving method will be described. In this case, the CPU 42P executes steps S129 to S182 shown in FIGS. 32 to 34, and the CPU 42Q executes steps S229 to S282 shown in FIGS.

図32および図33に示すステップS129〜S163によるソフトウェアの引っ越しは、図23および図24に示すステップS129〜S163によるソフトウェアの引っ越しにおいて、ソフト選択に関連するステップS131〜S135を省略したものである。したがって、ステップS130aでYESであれば、直ちにステップS137へ進み、引っ越し送信画面が表示される。この点以外は、図23および図24に示したソフトウェアの引っ越し処理と同様なので、説明を省略する。   The software move in steps S129 to S163 shown in FIGS. 32 and 33 is the same as the software move in steps S129 to S163 shown in FIGS. 23 and 24 except that steps S131 to S135 related to software selection are omitted. Therefore, if “YES” in the step S130a, the process immediately proceeds to a step S137, and the moving transmission screen is displayed. Except this point, it is the same as the software moving process shown in FIGS.

図34に示すステップS167〜S174による付加データの引っ越しは、図28に示すステップS167〜S174による付加データの引っ越しと同様の処理である。ただし、ステップS168の後、ステップS173でYESの場合、およびステップS174の後、それぞれステップS175に進む点が異なる。   The additional data moving in steps S167 to S174 shown in FIG. 34 is the same processing as the additional data moving in steps S167 to S174 shown in FIG. However, the difference is that after step S168, the process proceeds to step S175 in the case of YES in step S173 and after step S174.

同じ図34に示すステップS175〜S182による設定データの引っ越しは、図30に示すステップS175〜S182による設定データの引っ越しと同様の処理である。ただし、ステップS176の後、およびステップS181でYESの場合、それぞれステップS165に戻る点が異なる。   The setting data moving in steps S175 to S182 shown in FIG. 34 is the same processing as the setting data moving in steps S175 to S182 shown in FIG. However, after step S176 and in the case of YES in step S181, the points that return to step S165 are different.

図35および図36に示すステップS229〜S263によるソフトウェアの引っ越しは、図26および図27に示すステップS229〜S263によるソフトウェアの引っ越しにおいて、ソフト選択に関連するステップS231〜235を省略したものである。したがって、ステップS230でYESであれば、直ちにステップS237へ進み、引っ越し受信画面が表示される。この点以外は、図26および図27に示したソフトウェアの引っ越し処理と同様なので、説明を省略する。   The software transfer in steps S229 to S263 shown in FIGS. 35 and 36 is obtained by omitting steps S231 to 235 related to software selection in the software transfer in steps S229 to S263 shown in FIGS. Therefore, if “YES” in the step S230, the process immediately proceeds to a step S237, and the moving reception screen is displayed. Except for this point, the software moving process is the same as that shown in FIGS.

図37に示すステップS267〜S274による付加データの引っ越しは、図29に示すステップS267〜S274による付加データの引っ越しと同様の処理である。ただし、ステップS267でNOの場合、ステップS273の後、およびステップS274の後、それぞれステップS275に進む点が異なる。   The additional data moving in steps S267 to S274 shown in FIG. 37 is the same processing as the additional data moving in steps S267 to S274 shown in FIG. However, in the case of NO in step S267, the difference is that the process proceeds to step S275 after step S273 and after step S274, respectively.

同じ図37に示すステップS275〜S282による設定データの引っ越しは、図30に示すステップS275〜S282による設定データの引っ越しと同様の処理である。ただし、ステップS275でNOの場合、およびステップS281の後、それぞれステップS265に戻る点が異なる。   The setting data moving in steps S275 to S282 shown in FIG. 37 is the same processing as the setting data moving in steps S275 to S282 shown in FIG. However, the difference is that in the case of NO in step S275 and after step S281, the process returns to step S265.

ゲーム装置10Pおよび10Qの少なくとも一方がサーバ102とWi−Fi接続された状態で、サーバ102のCPU104は、図39のフローに従う引っ越し処理を実行する。CPU104は、周期的に実行されるステップS301〜S303のイベント待ちループを通じて、ゲーム装置10Pおよび/または10Qからの要求または指示を待つ。ステップS301では使用権リスト要求があったか否かを、ステップS303では使用権移転指示があったか否かを、そしてステップS305ではダウンロード指示があったか否かをそれぞれ判別する。   In a state where at least one of game devices 10P and 10Q is Wi-Fi connected to server 102, CPU 104 of server 102 executes a moving process according to the flow of FIG. The CPU 104 waits for a request or instruction from the game apparatuses 10P and / or 10Q through the event wait loop of steps S301 to S303 that are periodically executed. In step S301, it is determined whether there is a usage right list request, in step S303, whether there is a usage right transfer instruction, and in step S305, whether there is a download instruction.

ステップS301でYESであれば、ステップS307に移って、その要求元に対して要求元自身の使用権リストを提供し、その後、イベント待ちループに戻る。具体的には、ゲーム装置10P,10Qからの要求ないし指示には、ゲーム装置10P,10Q自身の識別情報(本体ID,コンテンツ引越サービスに関するアカウントなど)が付されており、CPU104は、その識別情報に対応する使用権リスト72p,72qをメモリ106から抽出して、Wi−Fi通信モジュール108を通して要求元宛に送信する。   If “YES” in the step S301, the process shifts to a step S307 to provide the requester's own usage right list to the requester, and then returns to the event waiting loop. Specifically, identification information of the game devices 10P and 10Q itself (main unit ID, account relating to the content moving service, etc.) is attached to the request or instruction from the game devices 10P and 10Q, and the CPU 104 identifies the identification information. Are extracted from the memory 106 and transmitted to the request source through the Wi-Fi communication module 108.

ステップS303でYESであれば、ステップS309に移って、その使用権移転指示が適正か否かを判別し、NOであればステップS319でエラー通知を行った後、イベント待ちループに戻る。使用権移転指示には、引っ越し対象(ゲームX)の識別情報(X)と、引っ越し元(ゲーム装置10P)および引っ越し先(ゲーム装置10Q)の識別情報(P→Q)とが付されており、このような識別情報に基づいて、メモリ106内の使用権リスト72p,72qを検索して、引っ越し元および引っ越し先のアカウントが存在するか、引っ越し元が引っ越し対象の使用権を保持しているか、といった一連の項目について確認し、1つでも確認できない項目があれば、ステップS309でNOと判別する。全ての項目で確認が取れれば、ステップS309でYESと判別し、ステップS311に進む。   If “YES” in the step S303, the process shifts to a step S309 to determine whether or not the use right transfer instruction is proper. If “NO”, an error notification is given in a step S319, and then the process returns to the event waiting loop. The usage right transfer instruction includes identification information (X) of the object to be moved (game X), and identification information (P → Q) of the moving source (game device 10P) and the moving destination (game device 10Q). Based on such identification information, the usage right lists 72p and 72q in the memory 106 are searched, whether the moving source account and the moving destination account exist, or whether the moving source holds the usage right to be moved. If there is an item that cannot be confirmed even at least one item, NO is determined in step S309. If confirmation can be obtained for all items, “YES” is determined in the step S309, and the process proceeds to a step S311.

ステップS311では、メモリ106内の使用権リスト72p,72qを更新することで、引っ越し対象の使用権を引っ越し元から引っ越し先に移転する。そしてステップS313で、引っ越し元に対して(後述する変形例では引っ越し先に対して、場合によっては引っ越し元および引っ越し先の両方に対して)使用権移転完了を通知する。通知後、イベント待ちループに戻る。   In step S311, the usage right lists 72p and 72q in the memory 106 are updated to transfer the usage right to be moved from the moving source to the moving destination. In step S313, the transfer of the usage right is notified to the moving source (in the modified example described later, to the moving destination, and in some cases, to both the moving source and the moving destination). After notification, return to the event wait loop.

ステップS305でYESであれば、ステップS315に移って、そのダウンロード指示が適正か否かを判別し、NOであればステップS319でエラー通知を行った後、イベント待ちループに戻る。ダウンロード指示には、引っ越し対象(ゲームX)の識別情報(X)と、引っ越し先(ゲーム装置10Q)の識別情報(Q)とが付されており、このような識別情報に基づいて、メモリ106内の使用権リスト72qを検索して、引っ越し先のアカウントが存在するか、引っ越し先が(先の使用権移転の結果として)引っ越し対象の使用権を保持しているか、といった一連の項目について確認し、1つでも確認できない項目があれば、ステップS315でNOと判別する。全ての項目で確認が取れれば、ステップS315でYESと判別し、ステップS317に進む。ステップS317では、引っ越し先に対して引っ越し対象をダウンロードし、その後、イベント待ちループに戻る。   If “YES” in the step S305, the process proceeds to a step S315 to determine whether or not the download instruction is proper. If “NO”, an error notification is given in a step S319, and then the process returns to the event waiting loop. The download instruction includes identification information (X) of the moving object (game X) and identification information (Q) of the moving destination (game device 10Q), and the memory 106 is based on such identification information. Search the usage right list 72q in the list and confirm whether a moving destination account exists or whether the moving destination holds the usage right to be moved (as a result of the previous usage right transfer). If even one item cannot be confirmed, NO is determined in step S315. If confirmation can be obtained for all items, “YES” is determined in the step S315, and the process proceeds to a step S317. In step S317, the moving object is downloaded to the moving destination, and then the process returns to the event waiting loop.

なお、使用権リスト72pおよび72qに各ソフトウェアの使用許可契約書(EULA)への同意状況を記述しておき、引っ越し先が引っ越し対象の使用許可契約書(EULA)に未同意である場合には、引っ越し先で同意操作を行うように求め、同意した場合に限りダウンロードを行うようにしてもよい。この場合、引っ越し元のLCD12Pには、図40(A)に示すような、引っ越し先で同意操作を促す画面を表示し、引っ越し先のLCD12Qには、図40(B)に示すようなEULA同意画面を表示する。また、引っ越し先およびサーバ102のフローが、図41(A)および図41(B)に示すように一部変更される。   In the usage rights lists 72p and 72q, the consent status of each software license agreement (EULA) is described, and if the move destination has not agreed to the move-use license agreement (EULA) It may be requested that the consent operation be performed at the moving destination and downloaded only when the consent is obtained. In this case, the moving source LCD 12P displays a screen prompting the consent operation at the moving destination as shown in FIG. 40A, and the moving destination LCD 12Q displays the EULA agreement as shown in FIG. 40B. Display the screen. In addition, the flow of the moving destination and the server 102 is partially changed as shown in FIGS. 41 (A) and 41 (B).

図41(A)に示される引っ越し先のフローは、図27に示されるそれにおいて、ステップS253bおよびS253cの間に、新たなステップS253A〜S253Eを追加したものである。ステップS253Aでは、サーバ102からEULA同意要求があるか否かを判別し、NOであればステップS253cに進む。ステップS253AでYESであれば、ステップS253Bで図40(B)のようなEULA同意画面を表示し、ステップS253Cで同意操作を待つ。ステップS253Dでは、同意操作が行われたか否かを判別し、ここでNOつまり“やめる”操作が行われると、ステップS262に進む。ステップS253DでYESつまり“同意する”操作が行われると、ステップS253Eで同意通知をサーバ102に送信し、その後、ステップS253cに進む。   The flow of the moving destination shown in FIG. 41 (A) is obtained by adding new steps S253A to S253E between steps S253b and S253c shown in FIG. In step S253A, it is determined whether there is an EULA consent request from the server 102. If NO, the process proceeds to step S253c. If “YES” in the step S253A, an EULA agreement screen as shown in FIG. 40B is displayed in a step S253B, and an agreement operation is waited in a step S253C. In step S253D, it is determined whether or not a consent operation has been performed. If NO, that is, a “quit” operation is performed, the process proceeds to step S262. If YES, that is, an “agree” operation is performed in step S253D, an agreement notice is transmitted to the server 102 in step S253E, and then the process proceeds to step S253c.

図41(B)に示されるサーバ102のフローは、図39に示されるそれにおいて、ステップS315およびS317の間に、新たなステップS316A〜S316Dを追加したものである。ステップS316Aでは、引っ越し先が当該ソフトのEULAに同意済みか否かをメモリ106内の使用権リスト72qに基づいて判別し、ここでYESであればステップS317に進む。ステップS316AでNOであれば、ステップS316Bで引っ越し先に同意要求を送信し、ステップS316Cで同意通知を待つ。そして、ステップS316Dで同意通知があったか否かを判別し、NOであればステップS262に進む一方、YESであればステップS317に進む。   The flow of the server 102 shown in FIG. 41B is obtained by adding new steps S316A to S316D between steps S315 and S317 shown in FIG. In step S316A, it is determined based on the usage right list 72q in the memory 106 whether or not the move destination has agreed to the EULA of the software, and if “YES” here, the process proceeds to a step S317. If “NO” in the step S316A, an agreement request is transmitted to the moving destination in a step S316B, and an agreement notification is waited in a step S316C. In step S316D, it is determined whether or not there is a consent notification. If NO, the process proceeds to step S262, and if YES, the process proceeds to step S317.

なお、サーバ102は、ステップS313で使用権移転完了通知を引っ越し元に送信したが、引っ越し先に対して直接送信してもよい。この場合、引っ越し元および引っ越し先のフローは、図42および図43に示すように一部変更される。図42に示されるステップS149a〜S163は、図24に示されるステップS149a〜S163において、ステップS149c,S149dおよびS151を省略したものである。したがって、引っ越し元は、サーバ102からの使用権移転通知待ちおよび引っ越し先への使用権移転通知は行わない。   In addition, although the server 102 transmitted the use right transfer completion notification to the moving source in step S313, it may be transmitted directly to the moving destination. In this case, the flow of the moving source and the moving destination is partially changed as shown in FIGS. Steps S149a to S163 shown in FIG. 42 are obtained by omitting steps S149c, S149d, and S151 in steps S149a to S163 shown in FIG. Therefore, the moving source does not wait for the usage right transfer notification from the server 102 and does not perform the usage right transfer notification to the moving destination.

図43に示されるステップS253a〜S263は、図27に示されるステップS249〜S263において、ステップS253aをステップS251よりも前に移動して、ステップS253aとステップS251の間にステップS249Aを追加したものである。したがって、引っ越し先は、図26のステップS247で付加データ引っ越し完了通知を送信した後、直ちに図43のステップS253aでローカルからWi−Fiへの通信切り換えを行い、ステップS249Aでサーバ102からの使用権移転通知を待って、ステップS251に進む。   Steps S253a to S263 shown in FIG. 43 are obtained by moving step S253a before step S251 in steps S249 to S263 shown in FIG. 27 and adding step S249A between steps S253a and S251. is there. Therefore, the move destination transmits the additional data move completion notification in step S247 of FIG. 26, immediately switches the communication from local to Wi-Fi in step S253a of FIG. 43, and uses the right of use from the server 102 in step S249A. After waiting for the transfer notification, the process proceeds to step S251.

加えて、サーバ102は、ステップS313で使用権移転完了通知を引っ越し元および引っ越し先の両方に送信してもよく、その場合には、図24に示されるステップS149a〜S163において、ステップS149cおよびS149dだけが省略される。引っ越し先のフローは、図43と同様でよい。   In addition, the server 102 may transmit the usage right transfer completion notification to both the moving source and the moving destination in step S313. In this case, in steps S149a to S163 shown in FIG. 24, steps S149c and S149d are transmitted. Only is omitted. The flow of the moving destination may be the same as in FIG.

なお、以上では、ゲームXのソフトウェア82を引っ越す場合について説明したが、アプリZのソフトウェア84を引っ越す場合も上記と同様の処理が実行される。アプリZの一例としては、たとえば、カメラ16,18で撮影した画像やマイク32で録音した音声データの管理を行う画像/音声管理アプリが挙げられる。このようなアプリZの本体データ84aは、画像/音声データを階層的に管理するためのプログラムであり、付加データ84bには、プログラムを実行することで管理される画像/音声データに加え、プログラムを実行する過程で作成された階層の構造を示すデータなどが含まれる(ゲームXやアプリZなどのアプリケーションに対して設定された設定データは、そのアプリケーションの付加データに含めてよい)。   Although the case where the software 82 of the game X is moved has been described above, the same processing as described above is executed when the software 84 of the application Z is moved. As an example of the application Z, for example, there is an image / sound management application that manages images captured by the cameras 16 and 18 and sound data recorded by the microphone 32. The main data 84a of the application Z is a program for hierarchically managing image / audio data, and the additional data 84b includes a program in addition to image / audio data managed by executing the program. The data indicating the structure of the hierarchy created in the process of executing is included (setting data set for an application such as game X or application Z may be included in the additional data of the application).

以上から明らかなように、この実施例のゲームシステム100は、ある観点から見ると、ゲーム装置10Pおよび10Qならびにサーバ102を含み、ゲーム装置10Pはプログラム(ゲームXの本体データ82a)およびセーブデータ(ゲームXの付加データ82b)で構成されるソフトウェア(ゲームXのソフトウェア80)を記憶した第1メモリ(保存用データメモリ52P)を、ゲーム装置10Qはソフトウェアを追記可能な第2メモリ(保存用データメモリ52Q)を、そしてサーバ102はプログラムを記憶した第3メモリ(メモリ106)を備える。   As apparent from the above, the game system 100 of this embodiment includes the game devices 10P and 10Q and the server 102 from a certain point of view. The game device 10P includes a program (main data 82a of the game X) and save data ( The game device 10Q stores a first memory (storage data memory 52P) that stores software (game X software 80) composed of additional data 82b) of the game X, and a second memory (storage data that can be additionally recorded with software). And the server 102 includes a third memory (memory 106) storing a program.

ゲーム装置10Pはゲーム装置10Qに第1メモリのセーブデータをローカル通信で送信し(S143)、サーバ102はゲーム装置10Qに第3メモリのプログラムをWi−Fi通信で送信する(S317)。ゲーム装置10Qは、セーブデータを受信し(S243)、プログラムを受信して(S253c)、それらをソフトウェアとして第2メモリに追記する(S245a,S255a,S255b)。これにより、サーバ102にかかる負担を軽減しながら、ゲーム装置10Pからゲーム装置10Qへソフトウェアを移行させることができる。   The game apparatus 10P transmits the save data in the first memory to the game apparatus 10Q by local communication (S143), and the server 102 transmits the program in the third memory to the game apparatus 10Q by Wi-Fi communication (S317). The game apparatus 10Q receives the save data (S243), receives the program (S253c), and adds them to the second memory as software (S245a, S255a, S255b). Thereby, software can be transferred from the game apparatus 10P to the game apparatus 10Q while reducing the burden on the server 102.

好ましくは、ソフトウェアには、ゲーム装置10Pに帰属する使用権が設定されており、第3メモリは、ソフトウェアの使用権に関する情報(使用権リスト72p,72q)をさらに記憶し、ゲーム装置10Pは、サーバ102に対して、ソフトウェアの使用権をゲーム装置10Pからゲーム装置10Qへ移転させる移転指示を行う(S149b)。サーバ102は、ゲーム装置10Pからの移転指示に基づき、第3メモリに記憶された使用権情報を更新する(S311)。ゲーム装置10Qは、サーバ102で使用権情報が更新された場合に追記処理を実行する。したがって、ソフトウェアの移行は、サーバ102で使用権情報が更新されて初めて完了する(ソフトウェアがゲーム装置10Qで使用可能となる)ので、ソフトウェアの移行を安全に行うことができる。   Preferably, the use right attributed to the game apparatus 10P is set in the software, the third memory further stores information on the use right of the software (use right lists 72p and 72q), and the game apparatus 10P A transfer instruction for transferring the right to use the software from the game apparatus 10P to the game apparatus 10Q is issued to the server 102 (S149b). The server 102 updates the usage right information stored in the third memory based on the transfer instruction from the game device 10P (S311). The game device 10Q executes an additional recording process when the usage right information is updated in the server 102. Therefore, the software migration is completed only after the usage right information is updated in the server 102 (the software can be used in the game apparatus 10Q), so that the software migration can be performed safely.

なお、上記の実施例では、引っ越し対象は、主としてソフトウェア(プログラムコンテンツ)であったが、文字,音声および映像の少なくとも1つを再生するためのAVコンテンツでもよい。   In the above embodiment, the moving object is mainly software (program content), but it may be AV content for reproducing at least one of text, audio, and video.

また、上記の実施例では、ゲーム装置10Pおよび10Qに共通の(ゲーム装置10Pおよび10Qで共通に利用可能な)本体データであるプログラムをサーバ102からゲーム装置10Qに送信し、ゲーム装置10Pに固有の付加データであるセーブデータをゲーム装置10Pからゲーム装置10Qに送信したが、ゲーム装置10Pおよび10Qに共通の本体データであるDRM付きコンテンツデータをゲーム装置10Pからゲーム装置10Qに送信し、ゲーム装置10Qに固有の付加データである鍵データをサーバ102からゲーム装置10Qに送信してもよい。このような実施例での通信シーケンスを図44に示す。   Further, in the above-described embodiment, a program which is main body data common to the game devices 10P and 10Q (usable in common with the game devices 10P and 10Q) is transmitted from the server 102 to the game device 10Q, and is unique to the game device 10P Save data, which is additional data, is transmitted from the game apparatus 10P to the game apparatus 10Q. However, content data with DRM, which is main body data common to the game apparatuses 10P and 10Q, is transmitted from the game apparatus 10P to the game apparatus 10Q. Key data which is additional data unique to 10Q may be transmitted from the server 102 to the game apparatus 10Q. FIG. 44 shows a communication sequence in such an embodiment.

図44のシーケンスでは、まず、本体データであるDRM付きコンテンツデータが引っ越し元から引っ越し先にローカル通信を利用して送信され、次に、サーバ102での使用権移転を受けて、付加データである鍵データがサーバ102から引っ越し先にWi−Fi通信を利用してダウンロードされる。引っ越し先では、受信したDRM付きコンテンツデータおよび鍵データを保存領域に追記して、引っ越し先が引っ越し元と同等のまたは異なる条件でコンテンツを使用できる状態にする。なお、DRM付きコンテンツデータの引っ越しは、メモリカード38aなど携帯可能な記憶媒体を介して行われてもよい。   In the sequence of FIG. 44, first, DRM-attached content data, which is main data, is transmitted from the moving source to the moving destination using local communication, and then is subjected to usage right transfer in the server 102 and is additional data. The key data is downloaded from the server 102 to the destination by using Wi-Fi communication. At the moving destination, the received DRM-added content data and key data are added to the storage area so that the moving destination can use the content under the same or different conditions as the moving source. The content data with DRM may be moved via a portable storage medium such as the memory card 38a.

なお、付加データは、ゲーム装置10Pに固有のものとは限らず、本体データ利用時に参照されるものであってもよい。たとえば、本体データがゲーム装置10にインストールされたメディアプレイヤ(図示せず)で再生可能なコンテンツデータである場合、本体データは、付加データは、コンテンツデータをメディアプレイヤで再生するために必要となる鍵データである。これにより、鍵で保護されたメディアデータの引越しが可能になる。   The additional data is not necessarily unique to the game apparatus 10P, and may be referred to when the main body data is used. For example, when the main body data is content data that can be reproduced by a media player (not shown) installed in the game apparatus 10, the main body data and the additional data are necessary for reproducing the content data by the media player. It is key data. As a result, the media data protected by the key can be moved.

また、この実施例のゲームシステム100は、別の観点から見ると、ゲーム装置10Pおよび10Qを含み、ゲーム装置10Pはデータ(82a,82b,…,86)を記憶した第1メモリ(52P)およびタッチパネル28Pを備え、ゲーム装置10Qはデータを追記可能な第2メモリ(52Q)およびLCD12Qを備える。ゲーム装置10Pは、タッチパネル28Pへの操作入力を受け付け(S113,S121,S133)、その操作入力情報(76p)を送信し(S55)、第1メモリのデータを送信する(S143,S169,S177)。ゲーム装置10Qは、操作入力情報を受信して(S57)、それに基づいた表示を行い(S211,S219,S231)、データを受信して(S243,S269,S277)、それを第2メモリに追記する(S245a,S255a,S255b,S271a,S279a)。これにより、ゲーム装置10P側の操作だけでデータの移行を行い、しかも誤操作を減らすことができる。   Further, from another viewpoint, the game system 100 of this embodiment includes game devices 10P and 10Q, and the game device 10P includes a first memory (52P) storing data (82a, 82b,..., 86) and The game apparatus 10Q includes a touch panel 28P, and includes a second memory (52Q) capable of additionally recording data and an LCD 12Q. The game apparatus 10P accepts an operation input to the touch panel 28P (S113, S121, S133), transmits the operation input information (76p) (S55), and transmits data in the first memory (S143, S169, S177). . The game apparatus 10Q receives the operation input information (S57), performs display based on the operation input information (S211, S219, S231), receives the data (S243, S269, S277), and adds it to the second memory. (S245a, S255a, S255b, S271a, S279a). Thereby, data can be transferred only by the operation on the game apparatus 10P side, and erroneous operations can be reduced.

また、この実施例では、プログラム(ゲームXの本体データ82a)は、サーバ102からゲーム装置10QにWi−Fi通信で送信されたが、ゲーム装置10Pからゲーム装置10Qにローカル通信でセーブデータ(ゲームXの付加データ82b)と一緒に送信されてもよい。この場合、ゲーム装置10Pは、図17(A)の対象(カテゴリ)選択画面で「ソフトウェア」が選択された後に、図18(A)のソフト選択画面で「ゲームX」が選択された場合には、そのソフトウェアを実行するためのプログラム(ゲームXの本体データ82a)とセーブデータ(ゲームXの付加データ82b)とを送信する一方、図17(A)の対象(カテゴリ)選択画面で「セーブデータ」が選択された後に、図示しないセーブデータ選択画面を表示して、そこで「ゲームX」が選択された場合には、該当するセーブデータ(ゲームXの付加データ82b)を送信するようにしてもよい。または、図17(A)の対象(カテゴリ)選択画面で「ソフトウェア」が選択された時点で、ゲーム装置10PにゲームXの本体データ82aがあるか否かを判別して、NOであればゲームXの本体データ82aおよび付加データ82bを送信する一方、YESであればゲームXの付加データ82bだけを送信するようにしてもよい。   In this embodiment, the program (main body data 82a of the game X) is transmitted from the server 102 to the game apparatus 10Q by Wi-Fi communication. However, the save data (game) is transmitted from the game apparatus 10P to the game apparatus 10Q by local communication. X may be transmitted together with the additional data 82b). In this case, the game device 10 </ b> P is selected when “game X” is selected on the software selection screen in FIG. 18A after “software” is selected on the target (category) selection screen in FIG. Transmits a program for executing the software (main data 82a of game X) and save data (additional data 82b of game X), while “save” is selected on the target (category) selection screen of FIG. After “data” is selected, a save data selection screen (not shown) is displayed. When “game X” is selected there, the corresponding save data (additional data 82b of game X) is transmitted. Also good. Alternatively, when “software” is selected on the target (category) selection screen in FIG. 17A, it is determined whether or not there is main data 82a of the game X in the game apparatus 10P. While the X body data 82a and the additional data 82b are transmitted, if YES, only the additional data 82b of the game X may be transmitted.

以上では、ゲームシステム100について説明したが、この発明は、第1および第2の情報処理装置を含み、Wi−Fi通信,各種の近距離無線通信または有線通信によって、もしくは携帯型の記憶媒体を介して、第1および第2の情報処理装置間でデータの移行を行う、情報処理システムに適用できる。   Although the game system 100 has been described above, the present invention includes the first and second information processing devices, and uses Wi-Fi communication, various short-range wireless communication, wired communication, or a portable storage medium. Thus, the present invention can be applied to an information processing system that performs data transfer between the first and second information processing apparatuses.

10(P,Q) …ゲーム装置(P:引っ越し元,Q:引っ越し先)
12(P,Q) …下側LCD
28(P,Q) …タッチパネル
42(P,Q) …CPU
48(P,Q) …メインメモリ(一時記憶領域)
56(P,Q) …Wi−Fi通信モジュール
58(P,Q) …ローカル通信モジュール
52(P,Q) …保存用データメモリ(保存領域)
102 …サーバ
104 …CPU
106 …メモリ
108 …Wi−Fi通信モジュール
110 …インターネット
10 (P, Q) ... Game device (P: moving source, Q: moving destination)
12 (P, Q) ... Lower LCD
28 (P, Q) ... Touch panel 42 (P, Q) ... CPU
48 (P, Q) ... main memory (temporary storage area)
56 (P, Q) ... Wi-Fi communication module 58 (P, Q) ... Local communication module 52 (P, Q) ... Storage data memory (storage area)
102 ... Server 104 ... CPU
106 ... Memory 108 ... Wi-Fi communication module 110 ... Internet

Claims (15)

データを記憶した不揮発性メモリである第1記憶手段および第1入力手段を備える第1の情報処理装置と、前記データを記憶可能な不揮発性メモリである第2記憶手段および第2表示手段を備える第2の情報処理装置とを含み、それぞれが通信可能に接続され、前記第1の情報処理装置から前記第2の情報処理装置へ前記データを提供する情報処理システムであって、
前記第1の情報処理装置は、
前記第1入力手段へのユーザからの操作入力を受け付ける入力受付手段、
前記操作入力に関する操作入力情報を前記第2の情報処理装置へ送信する操作入力情報送信手段、および
前記操作入力に基づいて、前記第2の情報処理装置に対して、前記第1記憶手段に記憶された前記データを送信するデータ送信手段を備え、
前記第2の情報処理装置は、
前記第1の情報処理装置から前記操作入力情報を受信する操作入力情報受信手段、
前記表示手段に前記操作入力情報に基づいた表示を行う操作入力表示手段、
前記第1の情報処理装置から前記データを受信するデータ受信手段、および
前記データ受信手段で受信したデータを前記第2記憶手段に記憶する追記手段を備える、情報処理システム。
A first information processing apparatus including a first storage unit and a first input unit that are nonvolatile memories storing data, and a second storage unit and a second display unit that are nonvolatile memories capable of storing the data. An information processing system including a second information processing device, each of which is connected to be communicable and provides the data from the first information processing device to the second information processing device,
The first information processing apparatus includes:
Input accepting means for accepting an operation input from a user to the first input means;
Operation input information transmission means for transmitting operation input information related to the operation input to the second information processing apparatus, and storage in the first storage means for the second information processing apparatus based on the operation input A data transmission means for transmitting the received data,
The second information processing apparatus
Operation input information receiving means for receiving the operation input information from the first information processing apparatus;
Operation input display means for performing display based on the operation input information on the display means;
An information processing system comprising: data receiving means for receiving the data from the first information processing apparatus; and additional recording means for storing data received by the data receiving means in the second storage means.
前記操作入力表示手段は、前記第1の情報処理装置における操作入力の内容を表示する、請求項1に記載の情報処理システム。   The information processing system according to claim 1, wherein the operation input display unit displays a content of an operation input in the first information processing apparatus. 前記操作入力表示手段は、前記第1の情報処理装置における操作入力の状況を表示する、請求項1または2に記載の情報処理システム。   The information processing system according to claim 1, wherein the operation input display unit displays a status of an operation input in the first information processing apparatus. 前記操作入力表示手段は、前記操作入力情報受信手段で前記操作入力情報を受信するまでは、前記第1の情報処理装置において当該操作入力を行うことを促す表示を行う、請求項1ないし3のいずれかに記載の情報処理システム。   The operation input display means performs a display prompting the user to perform the operation input in the first information processing apparatus until the operation input information receiving means receives the operation input information. An information processing system according to any one of the above. 前記第2の情報処理装置は、
第2入力手段、
前記データの前記第2記憶手段への記憶が制限されている場合に、前記第2入力手段で前記ユーザから当該制限を解除するための解除操作入力を受け付ける第2入力受付手段、および
前記解除操作入力に基づいて前記制限が解除された場合に解除通知を送信する解除通知送信手段を備え、
前記第1の情報処理装置は、
前記第2の情報処理装置から前記解除通知を受信する解除通知受信手段、
第1表示手段、および
前記データの前記第2記憶手段への記憶が制限されている場合に、前記解除通知受信手段で前記解除通知を受信するまでは、前記第1表示手段に、前記第2の情報処理装置において前記解除操作入力を行うことを促す表示を行う、解除操作入力促し表示手段をさらに備える、請求項1に記載の情報処理システム。
The second information processing apparatus
Second input means,
A second input accepting means for accepting a release operation input for releasing the restriction from the user by the second input means when storage of the data in the second storage means is restricted; and the release operation A cancellation notification transmission means for transmitting a cancellation notification when the restriction is canceled based on an input;
The first information processing apparatus includes:
Cancellation notification receiving means for receiving the cancellation notification from the second information processing apparatus;
When the storage of the data in the second storage unit is limited to the first display unit, the second display unit includes the second display unit until the release notification is received by the release notification reception unit. The information processing system according to claim 1, further comprising: a release operation input prompting display unit that performs a display prompting the user to perform the release operation input.
前記第1の情報処理装置は、
第1表示手段、および
前記第1表示手段に、前記データ送信手段の送信状態を示す表示を行う第1状態表示手段をさらに備え、
前記第2の情報処理装置は、
前記第2表示手段に、前記データ受信手段の受信状態を示す表示を行う第2状態表示手段を更に備える、請求項1に記載の情報処理システム。
The first information processing apparatus includes:
A first display means, and a first state display means for displaying on the first display means the transmission state of the data transmission means,
The second information processing apparatus
The information processing system according to claim 1, further comprising: a second state display unit that performs a display indicating a reception state of the data reception unit on the second display unit.
前記第1の情報処理装置は、
前記データ送信手段によるデータ送信に関して選択肢を提示する選択肢提示手段を更に備え、
前記入力受付手段は、前記選択肢提示手段で提示された選択肢から1つを選択する選択操作入力を受け付け、
前記データ送信手段は、前記選択操作入力により選択された選択肢に対応するデータ送信を行う、請求項1に記載の情報処理システム。
The first information processing apparatus includes:
Further comprising option presenting means for presenting options regarding data transmission by the data transmitting means;
The input receiving means receives a selection operation input for selecting one of the options presented by the option presenting means;
The information processing system according to claim 1, wherein the data transmission unit transmits data corresponding to an option selected by the selection operation input.
前記選択肢提示手段は、前記第1記憶手段に記憶されたデータのうち送信可能なデータを全て送信する全送信と部分的に送信する部分送信とを選択肢として提示し、
前記選択操作入力により部分送信が選択された場合には、前記送信可能なデータの属性をさらなる選択肢として提示し、
前記データ送信手段は、
前記選択操作入力により全送信が選択された場合には、前記第1記憶手段に記憶されたデータのうち送信可能なデータを全部送信し、
前記選択操作入力により部分送信が選択された後さらにいずれかの属性が選択された場合には、前記送信可能なデータのうち選択された属性を有するデータを送信する、請求項7に記載の情報処理システム。
The option presenting means presents, as options, total transmission for transmitting all transmittable data and partial transmission for partial transmission among data stored in the first storage means,
When partial transmission is selected by the selection operation input, present the attribute of the transmittable data as a further option,
The data transmission means includes
When all transmission is selected by the selection operation input, all data that can be transmitted among the data stored in the first storage means is transmitted,
The information according to claim 7, wherein if any attribute is further selected after partial transmission is selected by the selection operation input, data having the selected attribute is transmitted from the transmittable data. Processing system.
前記属性は、前記第1の情報処理装置および前記第2の情報処理装置のいずれでも実行可能なソフトウェアを示すソフトウェア属性と、前記第1の情報処理装置で前記ソフトウェアを実行した結果または経過を示すセーブデータ属性とを含み、
前記選択肢提示手段は、前記ソフトウェア属性および前記セーブデータ属性を選択肢として表示し、
前記データ送信手段は、
前記選択操作入力により前記ソフトウェア属性が選択された場合には、前記ソフトウェアを実行するためのプログラムデータと前記セーブデータとを送信し、
前記選択操作入力により前記セーブデータ属性が選択された場合には、前記セーブデータを送信する、請求項8記載の情報処理システム。
The attribute indicates a software attribute indicating software that can be executed by either the first information processing apparatus or the second information processing apparatus, and a result or progress of execution of the software by the first information processing apparatus. Including save data attributes,
The option presenting means displays the software attribute and the save data attribute as options,
The data transmission means includes
When the software attribute is selected by the selection operation input, the program data for executing the software and the save data are transmitted,
The information processing system according to claim 8, wherein the save data is transmitted when the save data attribute is selected by the selection operation input.
前記属性は、前記第1の情報処理装置に対して設定された設定データを示す設定データ属性をさらに含み、
前記選択肢提示手段は、前記設定データ属性を選択肢としてさらに提示し、
前記データ送信手段は、前記選択操作入力により前記設定データ属性が選択された場合には、前記設定データを送信する、請求項9記載の情報処理システム。
The attribute further includes a setting data attribute indicating setting data set for the first information processing apparatus,
The option presenting means further presents the setting data attribute as an option,
The information processing system according to claim 9, wherein the data transmission unit transmits the setting data when the setting data attribute is selected by the selection operation input.
前記第1の情報処理装置は、
前記データを前記第2の情報処理装置へ送信した後に、当該データを前記第1記憶手段から削除するデータ削除手段を更に備える、請求項1に記載の情報処理システム。
The first information processing apparatus includes:
The information processing system according to claim 1, further comprising: a data deleting unit that deletes the data from the first storage unit after transmitting the data to the second information processing apparatus.
前記第1の情報処理装置と前記第2の情報処理装置とは所定の近距離通信方式で接続される、請求項1に記載の情報処理システム。   The information processing system according to claim 1, wherein the first information processing apparatus and the second information processing apparatus are connected by a predetermined short-range communication method. データを記憶した不揮発性メモリである第1記憶手段および第1入力手段を備える第1の情報処理装置と、前記データを記憶可能な不揮発性メモリである第2記憶手段および第2表示手段を備える第2の情報処理装置とを含み、それぞれが所定の近距離通信方式で接続され、前記第1の情報処理装置から前記第2の情報処理装置へ前記データを提供する情報処理システムであって、
前記第1の情報処理装置は、
前記第1入力手段へのユーザからの操作入力を受け付ける入力受付手段、
前記操作入力に関する操作入力情報を前記第2の情報処理装置へ送信する操作入力情報送信手段、
前記操作入力に基づいて、前記第2の情報処理装置に対して、前記第1記憶手段に記憶された前記データを送信するデータ送信手段、および
前記データを前記第2の情報処理装置へ送信した後に、当該データを前記第1記憶手段から削除するデータ削除手段を備え、
前記第2の情報処理装置は、
前記第1の情報処理装置から前記操作入力情報を受信する操作入力情報受信手段、
前記表示手段に前記操作入力情報に基づいた表示を行う操作入力表示手段、
前記第1の情報処理装置から前記データを受信するデータ受信手段、および
前記データ受信手段で受信したデータを前記第2記憶手段に記憶する追記手段を備え、
前記操作入力表示手段は、前記操作入力情報受信手段で前記操作入力情報を受信するまでは、前記第1の情報処理装置において当該操作入力を行うことを促す表示を行う、情報処理システム。
A first information processing apparatus including a first storage unit and a first input unit that are nonvolatile memories storing data, and a second storage unit and a second display unit that are nonvolatile memories capable of storing the data. An information processing system including a second information processing apparatus, each of which is connected by a predetermined short-range communication method, and provides the data from the first information processing apparatus to the second information processing apparatus,
The first information processing apparatus includes:
Input accepting means for accepting an operation input from a user to the first input means;
Operation input information transmitting means for transmitting operation input information related to the operation input to the second information processing apparatus;
Based on the operation input, to the second information processing apparatus, data transmission means for transmitting the data stored in the first storage means, and transmitting the data to the second information processing apparatus A data deleting means for deleting the data from the first storage means later;
The second information processing apparatus
Operation input information receiving means for receiving the operation input information from the first information processing apparatus;
Operation input display means for performing display based on the operation input information on the display means;
Data receiving means for receiving the data from the first information processing apparatus, and additional recording means for storing the data received by the data receiving means in the second storage means,
The information processing system, wherein the operation input display unit performs display prompting the first information processing apparatus to perform the operation input until the operation input information receiving unit receives the operation input information.
データを記憶した不揮発性メモリである第1記憶手段および第1入力手段を備える第1の情報処理装置と、前記データを記憶可能な不揮発性メモリである第2記憶手段および第2表示手段を備える第2の情報処理装置とを含み、それぞれが通信可能に接続され、前記第1の情報処理装置から前記第2の情報処理装置へ前記データを提供する情報処理システムのための情報処理プログラムであって、
前記第1の情報処理装置のコンピュータを、
前記第1入力手段へのユーザからの操作入力を受け付ける入力受付手段、
前記操作入力に関する操作入力情報を前記第2の情報処理装置へ送信する操作入力情報送信手段、および
前記操作入力に基づいて、前記第2の情報処理装置に対して、前記第1記憶手段に記憶された前記データを送信するデータ送信手段として機能させ、
前記第2の情報処理装置のコンピュータを、
前記第1の情報処理装置から前記操作入力情報を受信する操作入力情報受信手段、
前記表示手段に前記操作入力情報に基づいた表示を行う操作入力表示手段、
前記第1の情報処理装置から前記データを受信するデータ受信手段、および
前記データ受信手段で受信したデータを前記第2記憶手段に記憶する追記手段として機能させる、情報処理プログラム。
A first information processing apparatus including a first storage unit and a first input unit that are nonvolatile memories storing data, and a second storage unit and a second display unit that are nonvolatile memories capable of storing the data. An information processing program for an information processing system including a second information processing apparatus, each of which is connected to be communicable and provides the data from the first information processing apparatus to the second information processing apparatus. And
A computer of the first information processing apparatus;
Input accepting means for accepting an operation input from a user to the first input means;
Operation input information transmission means for transmitting operation input information related to the operation input to the second information processing apparatus, and storage in the first storage means for the second information processing apparatus based on the operation input Function as a data transmission means for transmitting the received data,
A computer of the second information processing apparatus;
Operation input information receiving means for receiving the operation input information from the first information processing apparatus;
Operation input display means for performing display based on the operation input information on the display means;
An information processing program that functions as data receiving means for receiving the data from the first information processing apparatus, and additional writing means for storing data received by the data receiving means in the second storage means.
データを記憶した不揮発性メモリである第1記憶手段および第1入力手段を備える第1の情報処理装置と、前記データを記憶可能な不揮発性メモリである第2記憶手段および第2表示手段を備える第2の情報処理装置とを含み、それぞれが通信可能に接続され、前記第1の情報処理装置から前記第2の情報処理装置へ前記データを提供する情報処理システムによって行われる情報処理方法であって、
前記第1の情報処理装置は、
前記第1入力手段へのユーザからの操作入力を受け付け、
前記操作入力に関する操作入力情報を前記第2の情報処理装置へ送信し、そして
前記操作入力に基づいて、前記第2の情報処理装置に対して、前記第1記憶手段に記憶された前記データを送信し、
前記第2の情報処理装置は、
前記第1の情報処理装置から前記操作入力情報を受信し、
前記表示手段に前記操作入力情報に基づいた表示を行い、
前記第1の情報処理装置から前記データを受信し、そして
受信した前記データを前記第2記憶手段に記憶する、情報処理方法。
A first information processing apparatus including a first storage unit and a first input unit that are nonvolatile memories storing data, and a second storage unit and a second display unit that are nonvolatile memories capable of storing the data. An information processing method performed by an information processing system that includes a second information processing apparatus, each of which is connected to be communicable and provides the data from the first information processing apparatus to the second information processing apparatus. And
The first information processing apparatus includes:
Receiving an operation input from the user to the first input means;
The operation input information related to the operation input is transmitted to the second information processing apparatus, and the data stored in the first storage unit is transmitted to the second information processing apparatus based on the operation input. Send
The second information processing apparatus
Receiving the operation input information from the first information processing apparatus;
Display based on the operation input information on the display means,
An information processing method for receiving the data from the first information processing apparatus and storing the received data in the second storage means.
JP2010202632A 2010-09-10 2010-09-10 Information processing system, information processing program, and information processing method Active JP5675235B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010202632A JP5675235B2 (en) 2010-09-10 2010-09-10 Information processing system, information processing program, and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010202632A JP5675235B2 (en) 2010-09-10 2010-09-10 Information processing system, information processing program, and information processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012055535A true JP2012055535A (en) 2012-03-22
JP5675235B2 JP5675235B2 (en) 2015-02-25

Family

ID=46053351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010202632A Active JP5675235B2 (en) 2010-09-10 2010-09-10 Information processing system, information processing program, and information processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5675235B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017213192A (en) * 2016-05-31 2017-12-07 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント Information processing system, information processing device, and data acquisition method
CN110548287A (en) * 2018-06-01 2019-12-10 日本聚逸株式会社 Game processing system, game processing method, and recording medium

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2629254B2 (en) * 1988-03-31 1997-07-09 ソニー株式会社 Information transmission equipment
JP2007029624A (en) * 2005-07-29 2007-02-08 Snk Playmore Corp Game system
JP2009165562A (en) * 2008-01-11 2009-07-30 Sega Corp Game system and game control method
JP2009189622A (en) * 2008-02-15 2009-08-27 Konami Digital Entertainment Co Ltd Communication system, communication method, and program
JP4448814B2 (en) * 2005-11-02 2010-04-14 任天堂株式会社 Choice selection system using multiple information processing devices
JP2010087946A (en) * 2008-10-01 2010-04-15 Alpine Electronics Inc In-vehicle system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2629254B2 (en) * 1988-03-31 1997-07-09 ソニー株式会社 Information transmission equipment
JP2007029624A (en) * 2005-07-29 2007-02-08 Snk Playmore Corp Game system
JP4448814B2 (en) * 2005-11-02 2010-04-14 任天堂株式会社 Choice selection system using multiple information processing devices
JP2009165562A (en) * 2008-01-11 2009-07-30 Sega Corp Game system and game control method
JP2009189622A (en) * 2008-02-15 2009-08-27 Konami Digital Entertainment Co Ltd Communication system, communication method, and program
JP2010087946A (en) * 2008-10-01 2010-04-15 Alpine Electronics Inc In-vehicle system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017213192A (en) * 2016-05-31 2017-12-07 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント Information processing system, information processing device, and data acquisition method
US11298613B2 (en) 2016-05-31 2022-04-12 Sony Interactive Entertainment Inc. Information processing device, data acquisition method, and program
CN110548287A (en) * 2018-06-01 2019-12-10 日本聚逸株式会社 Game processing system, game processing method, and recording medium
CN110548287B (en) * 2018-06-01 2023-02-28 日本聚逸株式会社 Game processing system, game processing method, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP5675235B2 (en) 2015-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4198190B1 (en) Image communication system, image communication apparatus, and image communication program
JP5426348B2 (en) Network system, communication terminal and communication program
JP6055052B2 (en) Portable information terminal, portable information system, portable information terminal control program
JP5507350B2 (en) Portable information terminal, portable information terminal control program, portable information system, and portable information terminal control method
JP5675234B2 (en) Information processing system, information processing program, and information processing method
US10437424B2 (en) Information processing apparatus and computer-readable storage medium recording information processing program
JP5498817B2 (en) GAME PROGRAM AND GAME DEVICE
US20130314578A1 (en) Device Including Touchscreen
US20140164181A1 (en) Computer-readable storage medium, information processing apparatus, information processing system, and information processing method
US9135026B2 (en) Information-processing apparatus having photography applications
JP5369797B2 (en) Game shooting device, game shooting method, and game shooting program
US8688042B2 (en) Communication system, computer-readable storage medium having stored thereon information processing program, information processing method, information processing apparatus, and information processing system
JP6152797B2 (en) Image browsing system, receiving side portable terminal, image server, and image browsing method
CN110109608B (en) Text display method, text display device, text display terminal and storage medium
CN108833709A (en) A kind of the starting method and mobile terminal of camera
JP5654314B2 (en) Information processing program, information processing apparatus, information processing method, and information processing system
JP2011255111A (en) Game program, game apparatus and game controlling method
CN109803110A (en) A kind of image processing method, terminal device and server
JP5675235B2 (en) Information processing system, information processing program, and information processing method
JP5620786B2 (en) Information processing program, information processing apparatus, information processing method, and information processing system
CN109078331B (en) Analog key detection method and device, computer equipment and storage medium
JP2003101839A (en) Image pickup device, image pickup system, image pickup method, recording medium and program
CN114201244A (en) Task execution method, task creation method, device, terminal and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5675235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250