JP2012053680A - Monitoring processing system, monitoring processing method and monitoring processing program - Google Patents

Monitoring processing system, monitoring processing method and monitoring processing program Download PDF

Info

Publication number
JP2012053680A
JP2012053680A JP2010195967A JP2010195967A JP2012053680A JP 2012053680 A JP2012053680 A JP 2012053680A JP 2010195967 A JP2010195967 A JP 2010195967A JP 2010195967 A JP2010195967 A JP 2010195967A JP 2012053680 A JP2012053680 A JP 2012053680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
notification destination
identifier
information storage
monitoring target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010195967A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5135397B2 (en
Inventor
Kuniaki Ara
邦彰 荒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizuho Information and Research Institute Inc
Original Assignee
Mizuho Information and Research Institute Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizuho Information and Research Institute Inc filed Critical Mizuho Information and Research Institute Inc
Priority to JP2010195967A priority Critical patent/JP5135397B2/en
Publication of JP2012053680A publication Critical patent/JP2012053680A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5135397B2 publication Critical patent/JP5135397B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a monitoring processing system, a monitoring processing method and a monitoring processing program for efficiently notifying an appropriate person in charge of failure occurred in a monitoring object system.SOLUTION: A control unit 21 of an integrated monitoring system 20 acquires a monitoring object message from a monitoring object system 10. In this case, the control unit 21 identifies a machine ID and a message ID of the monitoring object message, and acquires pattern management information. Then, the control unit 21 creates a patterned message by using the pattern management information. Next, the control unit 21 creates a notification destination determining code by using the patterned message, and registers notification destination determining information. Then, the control unit 21 specifies a notification destination code based on the notification destination determining code, and executes notification processing.

Description

本発明は、ホストコンピュータやサーバ等の監視対象システムにおいて発生した障害を、的確な担当者に対して効率的に通知するための監視処理システム、監視処理方法及び監視処理プログラムに関する。   The present invention relates to a monitoring processing system, a monitoring processing method, and a monitoring processing program for efficiently notifying an appropriate person in charge of a failure that occurs in a monitoring target system such as a host computer or a server.

従来から、確実な業務運用のために、運用に用いられるシステムについての稼働状態を監視している。このような監視において障害の発生を検知した場合には、担当者に通知して復旧作業を行なわせる。そこで、障害が発生したときに、複数の管理者に対して順番に通知を行なう技術が開示されている(例えば、特許文献1参照。)。この特許文献1に記載された発明では、各管理者の管理権限に基づいてアラートの通知順番を決定する。そして、アラート通知システムが、アプリケーションにアラートを通知すべき事象が発生したことを検出した場合、このアプリケーションの管理者の中で、所定の管理権限を有する管理者へアラートを通知する。アラートの通知を受けた管理者が対応できない場合には、通知順に次の管理者へアラートを通知する。   Conventionally, the operating state of a system used for operation is monitored for reliable business operation. When the occurrence of a failure is detected in such monitoring, the person in charge is notified to perform recovery work. Therefore, a technique is disclosed in which when a failure occurs, notifications are sequentially made to a plurality of managers (see, for example, Patent Document 1). In the invention described in Patent Document 1, the alert notification order is determined based on the management authority of each administrator. When the alert notification system detects that an event that should notify the application of an alert has occurred, the alert notification system notifies the administrator who has a predetermined management authority among the managers of the application. If the administrator who has received the alert notification cannot respond, the alert is notified to the next administrator in the order of notification.

又、監視対象機器の障害に対して効率的に通報を行ない、煩雑さを低減させるための障害通報システムも検討されている(例えば、特許文献2参照。)。この文献に記載された障害通報システムにおいては、監視対象機器における障害を検知した場合には、障害事象データ記憶部を用いて通報グループを特定する。そして、この通報グループにおいて通報管理処理中又は確認済みの場合には、障害の記録のみを行なう。一方、通報管理処理中でなく、また確認済みでない場合には、新たな通報データを記録し、新たな通報を行なう。   In addition, a failure notification system for efficiently reporting a failure of a monitoring target device and reducing complexity has been studied (for example, see Patent Document 2). In the failure notification system described in this document, when a failure in a monitored device is detected, a notification group is specified using a failure event data storage unit. If the notification management process is in progress or has been confirmed in this notification group, only the failure is recorded. On the other hand, if the notification management process is not in progress and has not been confirmed, new notification data is recorded and a new notification is made.

特開2005−250760号公報(第1頁、図10)Japanese Patent Laying-Open No. 2005-250760 (first page, FIG. 10) 特開2007−264907号公報(第1頁、図1)JP 2007-264907 A (first page, FIG. 1)

複数のシステムを利用して、各種サービスの運用を行なうことがある。そして、各システムから出力される各種メッセージにより、システムの稼動状態を把握するとともに、異常が発生した場合には、各システムの担当者に通知する。この場合、各システムを構成するハードウェアやソフトウェアにより、管理する担当者が異なることもある。   Various services may be operated using a plurality of systems. Then, the operating status of the system is grasped by various messages output from each system, and the person in charge of each system is notified when an abnormality occurs. In this case, the person in charge of management may differ depending on the hardware and software constituting each system.

しかしながら、監視対象の各システムのハードウェアの種類やソフトウェアの種類が共通していることがあり、システムから出力される多様な障害メッセージの内容だけに基づいて、通知すべき担当者を判断することは困難である。特に、手作業により、各システムの担当者を判断し、各担当者に対してシステム異常を通知する場合には、判断作業や通知作業の負担が大きくなる。   However, the types of hardware and software of each monitored system may be the same, and the person to be notified should be determined based on the contents of various fault messages output from the system. It is difficult. In particular, when the person in charge of each system is determined manually and a system abnormality is notified to each person in charge, the burden of the determination work and the notification work increases.

本発明は、上述の問題に鑑みてなされたものであり、この目的は、監視対象システムにおいて発生した障害を、的確な担当者に対して効率的に通知するための監視処理システム、監視処理方法及び監視処理プログラムを提供することにある。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a monitoring processing system and a monitoring processing method for efficiently notifying an appropriate person in charge of a failure that has occurred in a monitoring target system. And providing a monitoring processing program.

上記問題点を解決するために、請求項1に記載の発明は、監視対象システムの送信元識
別子及びメッセージ識別子に関連付けて、メッセージ区分を含むパターン管理情報を記憶したパターン情報記憶手段と、メッセージ区分に関連付けて、通知先判断識別子を生成するための項目を記憶した区分情報記憶手段と、通知先判断識別子に関連付けて、通知先を特定するための情報を記憶した通知先情報記憶手段と、監視対象システムに接続された制御手段とを備えた監視処理システムであって、前記制御手段が、監視対象システムからメッセージ識別子を含めた監視対象メッセージを取得する手段と、監視対象メッセージを送信した監視対象システムの送信元識別子及びメッセージ識別子を用いて、前記パターン情報記憶手段から、メッセージ区分を含むパターン管理情報を取得し、このパターン管理情報に基づいてパターン化メッセージを生成する手段と、前記区分情報記憶手段を用いて、前記メッセージ区分に関連付けられた項目を前記パターン化メッセージにおいて特定し、特定された項目の内容を用いて通知先判断識別子を生成する手段と、前記通知先情報記憶手段において通知先判断識別子に関連付けられた通知先に通知を行なう手段とを備えたことを要旨とする。
In order to solve the above problem, the invention described in claim 1 is characterized in that a pattern information storage means for storing pattern management information including a message section in association with a transmission source identifier and a message identifier of a monitoring target system, and a message section A classification information storage unit that stores an item for generating a notification destination determination identifier, a notification destination information storage unit that stores information for specifying a notification destination in association with the notification destination determination identifier, and a monitor. A monitoring processing system including a control unit connected to the target system, wherein the control unit acquires a monitoring target message including a message identifier from the monitoring target system, and the monitoring target that has transmitted the monitoring target message Using the transmission source identifier and message identifier of the system, the pattern information storage means Using the means for generating a patterned message based on the pattern management information and the classification information storage means, the item associated with the message classification is specified in the patterned message. And a means for generating a notification destination determination identifier using the contents of the specified item, and a means for notifying the notification destination associated with the notification destination determination identifier in the notification destination information storage means. To do.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の監視処理システムにおいて、前記区分情報記憶手段には、メッセージ区分に関連付けて、監視対象メッセージに対応する方法を決めるための対応区分が更に記憶されており、前記制御手段が、受信した監視対象メッセージに基づいて取得したメッセージ区分に関連付けられた対応区分を特定し、この対応区分をパターン化メッセージの中に設定し、この対応区分に応じて送信方法を特定する手段を更に備えたことを要旨とする。   According to a second aspect of the present invention, in the monitoring processing system according to the first aspect, the category information storage means further stores a corresponding category for determining a method corresponding to the monitored message in association with the message category. The control means specifies a correspondence category associated with the message category acquired based on the received monitoring target message, sets the correspondence category in the pattern message, and according to the correspondence category The gist of the invention is that it further includes means for specifying a transmission method.

請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の監視処理システムにおいて、前記制御手段が、前記パターン情報記憶手段において、監視対象メッセージのメッセージ識別子を抽出できない場合には、送信元識別子に関連付けられたデフォルト通知先に通知を行なうとともに、このメッセージ識別子を含む監視対象メッセージの出力履歴を記録する手段と、前記出力履歴において出力回数が基準回数を超えた場合には、パターン管理情報の登録を指示する手段とを更に備えたことを要旨とする。   According to a third aspect of the present invention, in the monitoring processing system according to the first or second aspect, when the control unit cannot extract the message identifier of the monitoring target message in the pattern information storage unit, the transmission source identifier Means for recording the output history of the monitoring target message including this message identifier, and when the output count exceeds the reference count in the output history, the pattern management information The gist of the invention is that it further comprises means for instructing registration.

請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか一つに記載の監視処理システムにおいて、前記制御手段が、前記パターン情報記憶手段において、監視対象メッセージのメッセージ識別子を抽出できない場合には、送信元識別子が共通し、前記メッセージ識別子が類似する他のメッセージ識別子に関連付けられたメッセージ区分を特定する手段を更に備え、特定したメッセージ区分を用いて通知先判断識別子を生成することを要旨とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the monitoring processing system according to any one of the first to third aspects, the control unit cannot extract the message identifier of the monitoring target message in the pattern information storage unit. The method further comprises means for specifying a message category associated with another message identifier having a common source identifier and similar to the message identifier, and generating a notification destination judgment identifier using the specified message category. And

請求項5に記載の発明は、請求項1〜4のいずれか一つに記載の監視処理システムにおいて、前記制御手段が、送信元識別子及びメッセージ識別子毎に出力履歴を記録し、前記出力履歴において出力回数が基準回数を超えた場合には、通知先の細分化を促すためのアラームを出力する手段を更に備えたことを要旨とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the monitoring processing system according to any one of the first to fourth aspects, the control means records an output history for each source identifier and message identifier, and the output history The gist of the present invention is that it further includes means for outputting an alarm for encouraging the subdivision of the notification destination when the output count exceeds the reference count.

請求項6に記載の発明は、監視対象システムの送信元識別子及びメッセージ識別子に関連付けて、メッセージ区分を含むパターン管理情報を記憶したパターン情報記憶手段と、メッセージ区分に関連付けて、通知先判断識別子を生成するための項目を記憶した区分情報記憶手段と、通知先判断識別子に関連付けて、通知先を特定するための情報を記憶した通知先情報記憶手段と、監視対象システムに接続された制御手段とを備えた監視処理システムを用いて、監視処理を実行する方法であって、前記制御手段が、監視対象システムからメッセージ識別子を含めた監視対象メッセージを取得する段階と、監視対象メッセージを送信した監視対象システムの送信元識別子及びメッセージ識別子を用いて、前記パターン情報記憶手段から、メッセージ区分を含むパターン管理情報を取得し、このパターン管理情報に基づいてパターン化メッセージを生成する段階と、前記区分情報記憶手段を用いて、前記メッセージ区分に関連付けられた項目を特定し、特定された項目の内容を用いて
通知先判断識別子を生成する段階と、前記通知先情報記憶手段において通知先判断識別子に関連付けられた通知先に通知を行なう段階とを実行することを要旨とする。
According to the sixth aspect of the present invention, pattern information storage means for storing pattern management information including a message section in association with the transmission source identifier and message identifier of the monitoring target system, and a notification destination determination identifier in association with the message section. A classification information storage unit that stores items for generation; a notification destination information storage unit that stores information for specifying a notification destination in association with a notification destination determination identifier; and a control unit that is connected to the monitoring target system. A method for executing a monitoring process using a monitoring processing system comprising: a step in which the control means acquires a monitoring target message including a message identifier from the monitoring target system; and a monitoring that transmits the monitoring target message Using the transmission source identifier and message identifier of the target system, the pattern information storage means Obtaining pattern management information including a section, generating a patterned message based on the pattern management information, and identifying the item associated with the message section using the section information storage means; The gist is to execute a step of generating a notification destination determination identifier using the contents of the item and a step of notifying the notification destination associated with the notification destination determination identifier in the notification destination information storage means.

請求項7に記載の発明は、監視対象システムの送信元識別子及びメッセージ識別子に関連付けて、メッセージ区分を含むパターン管理情報を記憶したパターン情報記憶手段と、メッセージ区分に関連付けて、通知先判断識別子を生成するための項目を記憶した区分情報記憶手段と、通知先判断識別子に関連付けて、通知先を特定するための情報を記憶した通知先情報記憶手段と、監視対象システムに接続された制御手段とを備えた監視処理システムを用いて、監視処理を実行するためのプログラムであって、前記制御手段を、監視対象システムからメッセージ識別子を含めた監視対象メッセージを取得する手段、監視対象メッセージを送信した監視対象システムの送信元識別子及びメッセージ識別子を用いて、前記パターン情報記憶手段から、メッセージ区分を含むパターン管理情報を取得し、このパターン管理情報に基づいてパターン化メッセージを生成する手段、前記区分情報記憶手段を用いて、前記メッセージ区分に関連付けられた項目を特定し、特定された項目の内容を用いて通知先判断識別子を生成する手段、前記通知先情報記憶手段において通知先判断識別子に関連付けられた通知先に通知を行なう手段として機能させることを要旨とする。   According to the seventh aspect of the present invention, there is provided pattern information storage means for storing pattern management information including a message section in association with a transmission source identifier and a message identifier of a monitoring target system, and a notification destination determination identifier in association with a message section. A classification information storage unit that stores items for generation; a notification destination information storage unit that stores information for specifying a notification destination in association with a notification destination determination identifier; and a control unit that is connected to the monitoring target system. A program for executing a monitoring process using a monitoring processing system comprising: the control means, means for acquiring a monitoring target message including a message identifier from the monitoring target system, and transmitting the monitoring target message Using the transmission source identifier and message identifier of the monitoring target system, from the pattern information storage means The pattern management information including the message classification is obtained, and the item associated with the message classification is identified by using the classification information storage means, the means for generating the patterned message based on the pattern management information, and the identified The gist is to function as means for generating a notification destination determination identifier using the contents of an item, and means for notifying a notification destination associated with the notification destination determination identifier in the notification destination information storage means.

(作用)
請求項1、6、7に記載の発明によれば、制御手段が、監視対象メッセージを送信した監視対象システムの送信元識別子を特定し、この送信元識別子及びメッセージ識別子を用いて、パターン情報記憶手段から、メッセージ区分を含むパターン管理情報を取得し、このパターン管理情報に基づいてパターン化メッセージを生成する。これにより、各種監視対象システムから取得したメッセージを規格化して一元的に取扱うことができる。更に、メッセージ区分に基づいて、区分情報記憶手段から、通知先判断識別子を生成するための項目をパターン化メッセージにおいて特定し、特定された項目の内容を用いて通知先判断識別子を生成し、通知先情報記憶手段において通知先判断識別子に関連付けられた通知先に通知を行なう。これにより、各種監視対象システムから提供される多様なメッセージを、的確な担当者に通知することができる。
(Function)
According to the first, sixth, and seventh aspects of the present invention, the control means specifies the transmission source identifier of the monitoring target system that has transmitted the monitoring target message, and uses this transmission source identifier and the message identifier to store the pattern information. The pattern management information including the message classification is acquired from the means, and the patterned message is generated based on the pattern management information. As a result, messages acquired from various monitored systems can be standardized and handled in a unified manner. Further, based on the message classification, the item for generating the notification destination determination identifier is specified in the patterned message from the classification information storage means, and the notification destination determination identifier is generated using the contents of the specified item, and the notification is performed. Notification is made to the notification destination associated with the notification destination determination identifier in the destination information storage means. Thereby, various messages provided from various monitored systems can be notified to an appropriate person in charge.

請求項2に記載の発明によれば、制御手段が、受信した監視対象メッセージに基づいて取得したメッセージ区分に関連付けられた対応区分を特定し、この対応区分をパターン化メッセージの中に設定し、この対応区分に応じて送信方法を特定する。これにより、監視対象システムの状況に応じて、通知するタイミングを変更することができる。   According to the invention described in claim 2, the control means specifies the correspondence category associated with the message category acquired based on the received monitoring target message, sets the correspondence category in the patterned message, The transmission method is specified according to this correspondence category. Thereby, the notification timing can be changed according to the status of the monitoring target system.

請求項3に記載の発明によれば、制御手段が、パターン情報記憶手段において、監視対象メッセージのメッセージ識別子を抽出できない場合には、送信元識別子に関連付けられたデフォルト通知先に通知を行なうとともに、このメッセージ識別子を含む監視対象メッセージの出力履歴を記録する。出力履歴において出力回数が基準回数を超えた場合には、パターン管理情報の登録を指示する。これにより、メッセージの出力回数が多い場合には、自動的に通知先が特定され、デフォルト通知先の担当者の負荷を軽減することができる。   According to the invention described in claim 3, when the control unit cannot extract the message identifier of the monitoring target message in the pattern information storage unit, the control unit notifies the default notification destination associated with the transmission source identifier, The output history of the monitoring target message including this message identifier is recorded. If the number of outputs exceeds the reference number in the output history, registration of pattern management information is instructed. Thereby, when the number of output times of the message is large, the notification destination is automatically specified, and the load on the person in charge of the default notification destination can be reduced.

請求項4に記載の発明によれば、制御手段が、監視対象メッセージのメッセージ識別子を抽出できない場合には、送信元識別子が共通し、メッセージ識別子が類似する他のメッセージ識別子に関連付けられたメッセージ区分を特定する。これにより、メッセージ識別子が登録されていない場合にも、確からしい通知先を特定することができる。   According to the fourth aspect of the present invention, when the control unit cannot extract the message identifier of the monitoring target message, the message classification associated with the other message identifiers having the same transmission source identifier and similar message identifiers. Is identified. Thereby, even when the message identifier is not registered, it is possible to specify a likely notification destination.

請求項5に記載の発明によれば、制御手段が、送信元識別子及びメッセージ識別子毎に出力履歴を記録し、出力履歴において出力回数が基準回数を超えた場合には、アラームを出力する。これにより、メッセージの出力頻度が高い場合には、各メッセージに対応する
担当者を分散化させることにより、各担当者の負担軽減することができる。
According to the invention described in claim 5, the control means records an output history for each transmission source identifier and message identifier, and outputs an alarm when the number of outputs exceeds the reference number in the output history. Thereby, when the output frequency of the message is high, the burden on each person in charge can be reduced by distributing the persons in charge corresponding to each message.

本発明によれば、監視対象システムにおいて発生した障害を、的確な担当者に対して効率的に通知するための監視処理システム、監視処理方法及び監視処理プログラムを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a monitoring processing system, a monitoring processing method, and a monitoring processing program for efficiently notifying an appropriate person in charge of a failure that has occurred in a monitoring target system.

本発明の実施形態のシステム概略図。The system schematic of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の各記憶部に記録されたデータの説明図であって、(a)は受信管理情報記憶部、(b)はパターン管理情報記憶部、(c)はキー区分管理情報記憶部、(d)は通知先判断情報記憶部、(e)は通知先管理情報記憶部に記録されたデータの説明図。It is explanatory drawing of the data recorded on each memory | storage part of embodiment of this invention, Comprising: (a) is a reception management information storage part, (b) is a pattern management information storage part, (c) is key division management information storage. (D) is a notification destination determination information storage unit, and (e) is an explanatory diagram of data recorded in the notification destination management information storage unit. 本発明の実施形態の処理手順の説明図。Explanatory drawing of the process sequence of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の処理手順の説明図。Explanatory drawing of the process sequence of embodiment of this invention. 本発明の実施形態のメッセージの説明図。Explanatory drawing of the message of embodiment of this invention. 本発明の実施形態のメッセージの説明図。Explanatory drawing of the message of embodiment of this invention. 他の実施形態の処理手順の説明図。Explanatory drawing of the process sequence of other embodiment. 他の実施形態の処理手順の説明図。Explanatory drawing of the process sequence of other embodiment. 他の実施形態の処理手順の説明図。Explanatory drawing of the process sequence of other embodiment.

以下、本発明を具体化した監視処理システムの一実施形態を図1〜図4に基づいて説明する。本実施形態では、図1に示すように、業務運用のために、複数の監視対象システム10を用いる場合を想定する。これらの監視対象システム10の稼働状態を監視するために、監視処理システムとしての統合監視システム20を用いる。   Hereinafter, an embodiment of a monitoring processing system embodying the present invention will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, as shown in FIG. 1, it is assumed that a plurality of monitoring target systems 10 are used for business operation. In order to monitor the operating state of these monitoring target systems 10, an integrated monitoring system 20 as a monitoring processing system is used.

監視対象システム10は、業務を運用するためのホストコンピュータ等から構成されており、統合監視システム20にメッセージを送信する。本実施形態では、各監視対象システム10は、個別に統合監視システム20の各通信ポートに接続されている。統合監視システム20は、監視対象メッセージを受信した通信ポートに基づいて、メッセージを送信した監視対象システム10を特定することができる。   The monitoring target system 10 is composed of a host computer or the like for operating business, and transmits a message to the integrated monitoring system 20. In the present embodiment, each monitoring target system 10 is individually connected to each communication port of the integrated monitoring system 20. The integrated monitoring system 20 can identify the monitoring target system 10 that has transmitted the message based on the communication port that has received the monitoring target message.

監視対象システム10は、メッセージ送信部11、ジョブログ記憶部12、未済可否判定情報記憶部13を備えている。このメッセージ送信部11は、後述するように、アベンドジョブ検索処理、未済可否特定処理、メッセージ追加処理、メッセージ登録処理を実行する。   The monitoring target system 10 includes a message transmission unit 11, a job log storage unit 12, and an unfinished availability determination information storage unit 13. As will be described later, the message transmission unit 11 executes an abend job search process, an unfinished availability determination process, a message addition process, and a message registration process.

ジョブログ記憶部12には、終了したジョブの実行履歴であるログファイルが記録される。このジョブログ記憶部12には、ジョブ実行履歴として、正常終了した場合の履歴や、異常終了した場合の履歴が記録される。ログファイルは、制御パラメータが記録されたレコードを含んで構成される。このジョブ制御パラメータにおいては、ジョブが異常終了した場合の対応方法(未済不可又は未済可)を判断するためのフラグが記録されている。ここで、「未済不可」フラグは、速やかに対応すべきジョブであることを示す。一方、「未済可」フラグは、後で(例えば翌営業日に)まとめて対応可能なジョブであることを示す。   The job log storage unit 12 records a log file that is an execution history of a completed job. In the job log storage unit 12, a history when the job ends normally and a history when the job ends abnormally are recorded as the job execution history. The log file includes a record in which control parameters are recorded. In this job control parameter, a flag is recorded for determining a response method (unsuccessful or unsuccessful) when a job ends abnormally. Here, the “unfinished impossible” flag indicates that the job should be dealt with promptly. On the other hand, the “unfinished” flag indicates that the job can be handled collectively (for example, the next business day) later.

未済可否判定情報記憶部13には、未済可否を判定するための条件が記録されている。具体的には、ジョブ制御パラメータを記録したレコードに含まれる判定対象文字が記録されている。更に、判定対象文字を検出した位置(カラム)に応じて、「未済不可」、「未
済可」を判定するフラグが記録されている。
In the incomplete / impossible determination information storage unit 13, a condition for determining whether or not incomplete is determined is recorded. Specifically, determination target characters included in a record in which job control parameters are recorded are recorded. Furthermore, a flag for determining “not ready” or “not ready” is recorded in accordance with the position (column) where the determination target character is detected.

各監視対象システム10は、ネットワークを介して統合監視システム20に接続されている。
この統合監視システム20は、各監視対象システム10の稼働状態の監視を行ない、障害が発生した場合には、各監視対象システム10の担当者に状況を通知する。
Each monitored system 10 is connected to the integrated monitoring system 20 via a network.
The integrated monitoring system 20 monitors the operating state of each monitored system 10 and notifies the person in charge of each monitored system 10 of the situation when a failure occurs.

この統合監視システム20は、制御部21、受信管理情報記憶部22、パターン管理情報記憶部23、キー区分管理情報記憶部24、通知先判断情報記憶部25、通知先管理情報記憶部26、通知情報記憶部27を備えている。   The integrated monitoring system 20 includes a control unit 21, a reception management information storage unit 22, a pattern management information storage unit 23, a key category management information storage unit 24, a notification destination determination information storage unit 25, a notification destination management information storage unit 26, a notification An information storage unit 27 is provided.

制御部21は、CPU、RAM、ROM(図示せず)等から構成された制御手段を備えており、後述する処理(メッセージ取得段階、パターン化段階、通知先特定段階、通知段階等を含む処理)を行なう。このための監視処理プログラムを実行することにより、制御部21は、メッセージ取得手段211、パターン化手段212、通知先特定手段213、通知手段214として機能する。   The control unit 21 includes control means including a CPU, a RAM, a ROM (not shown), and the like, and includes processes (message acquisition stage, patterning stage, notification destination specifying stage, notification stage, etc.) to be described later. ). By executing the monitoring processing program for this purpose, the control unit 21 functions as a message acquisition unit 211, a patterning unit 212, a notification destination specifying unit 213, and a notification unit 214.

メッセージ取得手段211は、監視対象システム10から、ネットワークを介して監視対象メッセージを取得する処理を実行する。このメッセージ取得手段211は、各監視対象システム10に接続された通信ポートに対応して、各監視対象システム10のマシンIDを関連付けて記憶したマシン特定テーブルを保持している。   The message acquisition unit 211 executes processing for acquiring a monitoring target message from the monitoring target system 10 via the network. The message acquisition unit 211 holds a machine identification table that stores the machine ID of each monitoring target system 10 in association with the communication port connected to each monitoring target system 10.

パターン化手段212は、監視対象システム10から取得した監視対象メッセージに含まれる情報や監視対象メッセージに基づいて取得した情報を、所定のフォーマットを用いてパターン化する処理を実行する。本実施形態では、パターン化手段212は、パターン化のためのフォーマットとして、メッセージID、メッセージテキスト、マシンID、プロダクト名、アラートタイプ、重大度、メッセージキー区分、メッセージワードを格納する各データ領域を備えたフォーマットを保持している。   The patterning unit 212 performs processing for patterning information included in the monitoring target message acquired from the monitoring target system 10 and information acquired based on the monitoring target message using a predetermined format. In the present embodiment, the patterning unit 212 uses each data area for storing a message ID, message text, machine ID, product name, alert type, severity, message key classification, and message word as a format for patterning. Preserves the format provided.

通知先特定手段213は、パターン化されたメッセージに基づいて、通知先判断コードを作成する処理を実行する。そして、通知先特定手段213は、後述する通知先管理情報記憶部26を用いて、通知先判断コードに対応する通知先コードを特定する。
通知手段214は、通知先コードに基づいて、各担当者にメッセージを通知する処理を実行する。
The notification destination specifying unit 213 executes processing for creating a notification destination determination code based on the patterned message. Then, the notification destination specifying unit 213 specifies a notification destination code corresponding to the notification destination determination code using a notification destination management information storage unit 26 described later.
The notification unit 214 performs processing for notifying each person in charge of a message based on the notification destination code.

受信管理情報記憶部22には、図2(a)に示すように、各監視対象システム10から受信したメッセージについての受信管理レコード220が記録される。この受信管理レコード220は、各監視対象システム10からメッセージを受信した場合に記録される。受信管理レコード220は、受信日時、マシンID、受信メッセージに関するデータを含んで構成される。   In the reception management information storage unit 22, as shown in FIG. 2A, a reception management record 220 for a message received from each monitored system 10 is recorded. The reception management record 220 is recorded when a message is received from each monitoring target system 10. The reception management record 220 includes data related to reception date / time, machine ID, and reception message.

受信日時データ領域には、各監視対象システム10からメッセージを受信した日時(年月日、時刻)に関するデータが記録される。
マシンIDデータ領域には、メッセージを送信した監視対象システム10を特定するための識別子(送信元識別子)に関するデータが記録される。本実施形態では、監視対象メッセージを受信した通信ポートに対応するマシンIDが記録される。
受信メッセージデータ領域には、監視対象システム10から受信した監視対象メッセージの内容に関するデータが記録される。
In the reception date / time data area, data related to the date / time (year / month / day, time) at which a message is received from each monitored system 10 is recorded.
In the machine ID data area, data relating to an identifier (transmission source identifier) for specifying the monitoring target system 10 that has transmitted the message is recorded. In this embodiment, the machine ID corresponding to the communication port that has received the monitoring target message is recorded.
In the received message data area, data related to the content of the monitoring target message received from the monitoring target system 10 is recorded.

パターン管理情報記憶部23は、パターン情報記憶手段として機能する。このパターン
管理情報記憶部23には、図2(b)に示すように、各監視対象システム10から受信したメッセージを所定のパターンに変換するためのパターン管理レコード230が記録されている。このパターン管理レコード230は、各監視対象システム10において送信されるメッセージについての重大度やメッセージキー区分が決定されて登録された場合に記録される。パターン管理レコード230は、マシンID、メッセージID、プロダクト名、アラートタイプ、重大度、メッセージキー区分に関するデータを含んで構成されている。
The pattern management information storage unit 23 functions as a pattern information storage unit. As shown in FIG. 2B, the pattern management information storage unit 23 records a pattern management record 230 for converting a message received from each monitoring target system 10 into a predetermined pattern. This pattern management record 230 is recorded when the severity and message key classification for a message transmitted in each monitored system 10 are determined and registered. The pattern management record 230 includes data related to a machine ID, message ID, product name, alert type, severity, and message key classification.

マシンIDデータ領域には、メッセージを送信する監視対象システム10を特定するための識別子(送信元識別子)に関するデータが記録される。
メッセージIDデータ領域には、この監視対象システム10において送信されるメッセージにおいて、障害内容等を特定するための識別子(メッセージ識別子)に関するデータが記録される。本実施形態では、メッセージIDに含まれる必須文字列及び任意文字列から構成された文字列が記録される。この必須文字列を用いて、相互に類似するメッセージIDを特定することができる。
In the machine ID data area, data relating to an identifier (transmission source identifier) for specifying the monitoring target system 10 that transmits the message is recorded.
In the message ID data area, data relating to an identifier (message identifier) for specifying the failure content or the like in a message transmitted in the monitoring target system 10 is recorded. In this embodiment, a character string composed of an essential character string and an arbitrary character string included in the message ID is recorded. Using this essential character string, message IDs similar to each other can be specified.

プロダクト名データ領域には、メッセージIDに対応して、監視対象メッセージが発生したプロダクトを特定するための識別子に関するデータが記録される。
アラートタイプデータ領域には、メッセージIDに対応して、障害等の種類を特定するための識別子に関するデータが記録される。
In the product name data area, data relating to an identifier for identifying the product in which the monitoring target message has occurred is recorded corresponding to the message ID.
In the alert type data area, data relating to an identifier for identifying the type of failure or the like is recorded corresponding to the message ID.

重大度データ領域には、この障害等の影響の大きさを特定するための識別子に関するデータが記録される。
メッセージキー区分データ領域には、通知先判断コードを作成する場合のパターンを特定するための識別子に関するデータが記録される。この通知先判断コードにより、監視対象システム10から受信したメッセージを通知する通知先を特定することができる。
In the severity data area, data relating to an identifier for specifying the magnitude of the influence of the failure or the like is recorded.
In the message key classification data area, data relating to an identifier for specifying a pattern for creating a notification destination determination code is recorded. With this notification destination determination code, it is possible to specify the notification destination that notifies the message received from the monitoring target system 10.

キー区分管理情報記憶部24は、区分情報記憶手段として機能する。このキー区分管理情報記憶部24には、図2(c)に示すように、通知先判断コードを作成する場合のパターンを特定するためのキー区分管理レコード240が記録されている。このキー区分管理レコード240は、通知先判断コードを作成するためのパターンを登録した場合に記録される。キー区分管理レコード240は、メッセージキー区分、通知先判断パターン、対応区分に関するデータを含んで構成されている。   The key category management information storage unit 24 functions as a category information storage unit. In the key category management information storage unit 24, as shown in FIG. 2C, a key category management record 240 for specifying a pattern for creating a notification destination determination code is recorded. This key category management record 240 is recorded when a pattern for creating a notification destination determination code is registered. The key category management record 240 includes data related to a message key category, a notification destination judgment pattern, and a correspondence category.

メッセージキー区分データ領域には、通知先判断コードを作成するためのパターンを特定するための識別子に関するデータが記録される。
通知先判断パターンデータ領域には、通知先判断コードの生成方法に関するデータが記録される。本実施形態では、通知先判断パターンとして、監視対象システム10から受信したメッセージに含まれるパラメータや、予め定められたパラメータ等が登録されている。この通知先判断パターンとしては、例えば、「プロダクト名」や「プロダクト名+マシンID」、「メッセージID+マシンID」等のように、多様な組み合わせが登録されている。
In the message key classification data area, data relating to an identifier for specifying a pattern for creating a notification destination determination code is recorded.
In the notification destination determination pattern data area, data relating to a method of generating a notification destination determination code is recorded. In this embodiment, parameters included in a message received from the monitoring target system 10, predetermined parameters, and the like are registered as notification destination determination patterns. As the notification destination determination pattern, various combinations such as “product name”, “product name + machine ID”, “message ID + machine ID”, and the like are registered.

対応区分データ領域には、各監視対象メッセージに対応する方法を特定するための識別子に関するデータが記録される。この対応区分により、各担当者に通知するタイミングを決定することができる。障害の重大度が高い場合には「即時」が設定されており、重大度が低い場合には、「オペレータ対応」、「事後対応」等が設定されている。   Data relating to an identifier for specifying a method corresponding to each monitoring target message is recorded in the correspondence classification data area. The timing for notifying each person in charge can be determined by this correspondence category. When the severity of the failure is high, “immediate” is set, and when the severity is low, “operator response”, “reaction response”, and the like are set.

通知先判断情報記憶部25は、通知先情報記憶手段として機能する。この通知先判断情報記憶部25には、図2(d)に示すように、メッセージを通知するための通知先判断レコード250が記録される。この通知先判断レコード250は、各監視対象システム10
からメッセージを取得し、通知先を決定した場合に記録される。通知先判断レコード250は、メッセージ番号、受信日時、メッセージID、メッセージテキスト、マシンID、プロダクト名、アラートタイプ、重大度、メッセージキー区分、対応区分、通知先判断コードに関するデータを含んで構成される。
The notification destination determination information storage unit 25 functions as a notification destination information storage unit. In the notification destination determination information storage unit 25, a notification destination determination record 250 for notifying a message is recorded as shown in FIG. The notification destination determination record 250 is stored in each monitoring target system 10.
This message is recorded when a message is acquired from and a notification destination is determined. The notification destination determination record 250 includes data regarding a message number, reception date / time, message ID, message text, machine ID, product name, alert type, severity, message key classification, correspondence classification, and notification destination determination code. .

メッセージ番号データ領域には、各担当者に送信する各通知を特定するための識別子に関するデータが記録される。
受信日時データ領域には、各監視対象システム10から監視対象メッセージを受信した日時(年月日、時刻)に関するデータが記録される。
In the message number data area, data relating to an identifier for specifying each notification transmitted to each person in charge is recorded.
In the reception date / time data area, data related to the date / time (year / month / day, time) when the monitoring target message is received from each monitoring target system 10 is recorded.

メッセージIDデータ領域には、監視対象システム10から受信した監視対象メッセージに含まれるメッセージIDに関するデータが記録される。
メッセージテキストデータ領域には、監視対象システム10から受信した監視対象メッセージに含まれる各項目のテキストを結合したデータが記録される。
In the message ID data area, data related to the message ID included in the monitoring target message received from the monitoring target system 10 is recorded.
In the message text data area, data obtained by combining the texts of the respective items included in the monitoring target message received from the monitoring target system 10 is recorded.

マシンIDデータ領域には、監視対象メッセージを送信した監視対象システム10を特定するための識別子に関するデータが記録される。
プロダクト名〜重大度の各データ領域には、パターン管理レコード230から抽出した各識別子に関するデータが記録される。
In the machine ID data area, data relating to an identifier for specifying the monitoring target system 10 that has transmitted the monitoring target message is recorded.
Data relating to each identifier extracted from the pattern management record 230 is recorded in each data area of product name to severity.

メッセージキー区分データ領域には、通知先を特定した場合のメッセージキー区分に関するデータが記録される。
対応区分データ領域には、キー区分管理レコード240から抽出した対応区分を特定するための識別子に関するデータが記録される。
通知先判断コードデータ領域には、メッセージの通知先コードを特定するための識別子(通知先判断識別子)に関するデータが記録される。
In the message key category data area, data related to the message key category when the notification destination is specified is recorded.
In the corresponding category data area, data relating to an identifier for identifying the corresponding category extracted from the key category management record 240 is recorded.
In the notification destination determination code data area, data relating to an identifier (notification destination determination identifier) for specifying the notification destination code of the message is recorded.

通知先管理情報記憶部26には、図2(e)に示すように、通知先を特定するための通知先管理レコード260が記録されている。この通知先管理レコード260は、各通知先判断コードに対応した通知先コードが登録された場合に記録される。通知先管理レコード260は、通知先判断コード、通知先コードに関するデータを含んで構成されている。   As shown in FIG. 2E, the notification destination management information storage unit 26 stores a notification destination management record 260 for specifying the notification destination. This notification destination management record 260 is recorded when a notification destination code corresponding to each notification destination determination code is registered. The notification destination management record 260 includes data regarding a notification destination determination code and a notification destination code.

通知先判断コードデータ領域には、メッセージキー区分に基づいて作成される通知先判断コードに関するデータが記録される。
通知先コードデータ領域には、メッセージの通知先を特定するための識別子に関するデータが記録される。統合監視システム20には、この通知先コードに対して、通知を行なう担当者(例えば、監視対象システムの担当者や管理者)の氏名や連絡先(例えば、電子メールアドレス)が記録された連絡先情報記憶部(図示せず)に接続されている。そして、通知先コードを用いることにより、連絡先情報記憶部から担当者情報(氏名や連絡先)を取得することができる。
In the notification destination determination code data area, data related to the notification destination determination code created based on the message key classification is recorded.
In the notification destination code data area, data relating to an identifier for specifying a notification destination of a message is recorded. In the integrated monitoring system 20, the name and contact information (for example, e-mail address) of the person in charge of the notification (for example, the person in charge of the monitoring target system or the administrator) is recorded for this notification destination code. It is connected to a previous information storage unit (not shown). By using the notification destination code, the person-in-charge information (name and contact information) can be obtained from the contact information storage unit.

通知情報記憶部27には、各通知先に通知するメッセージについての通知情報が記録される。この通知情報は、メッセージの通知先を決定した場合に記録される。通知情報は、メッセージ番号、プロダクト名、マシンID、メッセージテキスト、対応区分、通知先コードに関するデータを含んで構成される。   The notification information storage unit 27 stores notification information about a message to be notified to each notification destination. This notification information is recorded when the notification destination of the message is determined. The notification information includes data related to a message number, product name, machine ID, message text, correspondence category, and notification destination code.

メッセージ番号データ領域には、各担当者に対する通知を特定するための識別子に関するデータが記録される。
プロダクト名データ領域には、パターン管理レコード230を用いて特定されたプロダクト名に関するデータが記録される。
In the message number data area, data relating to an identifier for specifying a notification to each person in charge is recorded.
In the product name data area, data relating to the product name specified using the pattern management record 230 is recorded.

マシンIDデータ領域には、監視対象メッセージを送信した監視対象システム10を特定するための識別子に関するデータが記録される。
メッセージテキストデータ領域には、受信した監視対象メッセージに含まれる各項目のテキストを結合したデータが記録される。
In the machine ID data area, data relating to an identifier for specifying the monitoring target system 10 that has transmitted the monitoring target message is recorded.
In the message text data area, data obtained by combining the texts of the respective items included in the received monitoring target message is recorded.

対応区分データ領域には、キー区分管理レコード240を用いて特定された対応区分に関するデータが記録される。
通知先コードデータ領域には、通知先判断コードに基づいて、通知先管理レコード260を用いて特定した通知先コードに関するデータが記録される。
In the corresponding category data area, data relating to the corresponding category identified using the key category management record 240 is recorded.
In the notification destination code data area, data related to the notification destination code specified using the notification destination management record 260 based on the notification destination determination code is recorded.

また、統合監視システム20は、ネットワークを介して複数の担当者端末(図示せず)に接続されている。この担当者端末は、障害に対して対処する担当者が用いる端末である。本実施形態では、この担当者端末として、障害に対応する担当者が使用するコンピュータ端末を用いる。   The integrated monitoring system 20 is connected to a plurality of person-in-charge terminals (not shown) via a network. This person-in-charge terminal is a terminal used by a person in charge who deals with a failure. In the present embodiment, a computer terminal used by a person in charge corresponding to a failure is used as the person-in-charge terminal.

次に、上記のように構成されたシステムにおいて、障害が発生したときの統合監視システム20の処理手順について、図3〜図6を用いて説明する。
(監視対象システム10における通知処理)
まず、図3を用いて、監視対象システム10における通知処理を説明する。
監視対象システム10は、ジョブを終了した場合、ジョブログ記憶部12にログファイルを記録する。
Next, a processing procedure of the integrated monitoring system 20 when a failure occurs in the system configured as described above will be described with reference to FIGS.
(Notification processing in the monitored system 10)
First, the notification process in the monitoring target system 10 will be described with reference to FIG.
The monitoring target system 10 records a log file in the job log storage unit 12 when the job is completed.

そして、監視対象システム10のメッセージ送信部11は、ジョブの実行履歴を示すジョブログにおいて、アベンドジョブの検索処理を実行する(ステップS1−1)。具体的には、メッセージ送信部11は、ジョブログ記憶部12に記録されたログファイルにおいて、異常終了を示すアベンドジョブのログファイルを検索する。アベンドジョブのログファイルを検出した場合には、メッセージ送信部11は、障害を通知するための監視対象メッセージを生成する。この監視対象メッセージには、障害内容を特定するためのメッセージIDを含める。   Then, the message transmission unit 11 of the monitoring target system 10 executes an abend job search process in the job log indicating the job execution history (step S1-1). Specifically, the message transmission unit 11 searches the log file recorded in the job log storage unit 12 for an abend job log file indicating abnormal termination. When an abend job log file is detected, the message transmission unit 11 generates a monitoring target message for notifying a failure. The monitoring target message includes a message ID for specifying the failure content.

次に、監視対象システム10のメッセージ送信部11は、アベンドジョブのジョブ制御パラメータにおいて未済可否情報の特定処理を実行する(ステップS1−2)。具体的には、メッセージ送信部11は、アベンドジョブのログファイルにおいて、ジョブ制御パラメータが記録されたレコードを抽出し、このレコードの中で未済可否判定情報記憶部13に記録されている判定対象文字を検索する。そして、判定対象文字を検出できた場合、メッセージ送信部11は、判定対象文字を検出した位置(カラム)を特定する。   Next, the message transmission unit 11 of the monitoring target system 10 executes the process for specifying the incomplete / unavailable information in the job control parameter of the abend job (step S1-2). Specifically, the message transmission unit 11 extracts a record in which the job control parameter is recorded in the log file of the abend job, and among the records, the determination target character recorded in the incomplete / impossibility determination information storage unit 13 Search for. When the determination target character can be detected, the message transmission unit 11 identifies the position (column) where the determination target character is detected.

次に、監視対象システム10のメッセージ送信部11は、ジョブ制御パラメータを用いて、「未済可」、「未済不可」を決定し、この決定に基づいてメッセージの追加処理を実行する(ステップS1−3)。具体的には、メッセージ送信部11は、判定対象文字を検出した位置に基づいて、未済可否判定情報記憶部13に記録された「未済不可」フラグ、「未済可」フラグのいずれか一方を取得する。そして、メッセージ送信部11は、取得したフラグに基づいて、「未済不可」、「未済可」を示す情報を監視対象メッセージに追加する。   Next, the message transmission unit 11 of the monitoring target system 10 determines “unsatisfied” and “unsatisfied” using the job control parameter, and executes message addition processing based on this determination (step S1-). 3). Specifically, the message transmission unit 11 acquires one of the “uncompleted / unavailable” flag and the “uncompleted / unavailable” flag recorded in the uncompleted / unavailable determination information storage unit 13 based on the position where the determination target character is detected. To do. Then, the message transmission unit 11 adds information indicating “not ready” and “not ready” to the monitoring target message based on the acquired flag.

次に、監視対象システム10のメッセージ送信部11は、メッセージ出力処理を実行する(ステップS1−4)。具体的には、メッセージ送信部11は、監視対象メッセージを、ネットワークを介して統合監視システム20に送信する。   Next, the message transmission unit 11 of the monitoring target system 10 executes a message output process (step S1-4). Specifically, the message transmission unit 11 transmits the monitoring target message to the integrated monitoring system 20 via the network.

(統合監視システム20における通知管理処理)
次に、図4〜図6を用いて、統合監視システム20における通知管理処理を説明する。
統合監視システム20の制御部21は、監視対象メッセージの取得処理を実行する(ステップS2−1)。具体的には、制御部21のメッセージ取得手段211は、監視対象システム10から、ネットワークを介して、監視対象メッセージを取得する。この監視対象メッセージは、メッセージID及び未済可否を判定するための情報を含んでいる。ここでは、例えば、図5に示すメッセージ500を送信する場合を想定する。このメッセージ本文に「未済可」又は「未済不可」を特定するための情報が含まれる。そして、メッセージ取得手段211は、受信時刻及び監視対象メッセージをそれぞれ受信時刻データ領域及び受信メッセージデータ領域に記録した受信管理レコード220を生成し、受信管理情報記憶部22に記録する。
(Notification management processing in the integrated monitoring system 20)
Next, notification management processing in the integrated monitoring system 20 will be described with reference to FIGS.
The control unit 21 of the integrated monitoring system 20 executes monitoring target message acquisition processing (step S2-1). Specifically, the message acquisition unit 211 of the control unit 21 acquires a monitoring target message from the monitoring target system 10 via the network. The monitoring target message includes a message ID and information for determining whether or not the message has been completed. Here, for example, it is assumed that the message 500 shown in FIG. 5 is transmitted. The message body includes information for specifying “unpaid” or “unpaid”. The message acquisition unit 211 generates a reception management record 220 in which the reception time and the monitoring target message are recorded in the reception time data area and the reception message data area, respectively, and records the reception management record 220 in the reception management information storage unit 22.

次に、統合監視システム20の制御部21は、送信元の特定処理を実行する(ステップS2−2)。具体的には、制御部21のメッセージ取得手段211は、マシン特定テーブルから、監視対象メッセージを受信した通信ポートに対応するマシンIDを抽出することにより、送信元の監視対象システム10を特定する。そして、メッセージ取得手段211は、受信管理レコード220にマシンIDを記録する。なお、監視対象メッセージに、送信元を特定するためのマシンIDを含めておき、このマシンIDにより監視対象システム10を特定するようにしてもよい。   Next, the control unit 21 of the integrated monitoring system 20 executes a transmission source specifying process (step S2-2). Specifically, the message acquisition unit 211 of the control unit 21 specifies the transmission source monitoring target system 10 by extracting the machine ID corresponding to the communication port that has received the monitoring target message from the machine specification table. The message acquisition unit 211 records the machine ID in the reception management record 220. Note that a machine ID for specifying the transmission source may be included in the monitoring target message, and the monitoring target system 10 may be specified by this machine ID.

次に、統合監視システム20の制御部21は、送信元識別子及びメッセージ識別子が記録されたレコードの検索処理を実行する(ステップS2−3)。具体的には、制御部21のパターン化手段212は、パターン管理情報記憶部23において、監視対象メッセージを送信した監視対象システム10のマシンIDが記録されたパターン管理レコード230を抽出する。そして、パターン化手段212は、抽出したパターン管理レコード230の中から、監視対象メッセージに含まれるメッセージIDと、必須文字が一致しているメッセージIDが記録されているパターン管理レコード230を特定する。   Next, the control unit 21 of the integrated monitoring system 20 executes a search process for a record in which the transmission source identifier and the message identifier are recorded (step S2-3). Specifically, the patterning unit 212 of the control unit 21 extracts a pattern management record 230 in which the machine ID of the monitoring target system 10 that has transmitted the monitoring target message is recorded in the pattern management information storage unit 23. Then, the patterning unit 212 identifies the pattern management record 230 in which the message ID included in the monitoring target message and the message ID whose essential characters match are recorded from the extracted pattern management record 230.

次に、統合監視システム20の制御部21は、パターン管理情報の取得を実行する(ステップS2−4)。具体的には、制御部21のパターン化手段212は、パターン管理情報記憶部23から抽出したパターン管理レコード230に記録されたプロダクト名、アラートタイプ、重大度、メッセージキー区分を取得する。ここでは、例えば、図5に示す抽出情報501を取得する。   Next, the control unit 21 of the integrated monitoring system 20 acquires pattern management information (step S2-4). Specifically, the patterning unit 212 of the control unit 21 acquires the product name, alert type, severity, and message key classification recorded in the pattern management record 230 extracted from the pattern management information storage unit 23. Here, for example, the extraction information 501 shown in FIG. 5 is acquired.

次に、統合監視システム20の制御部21は、メッセージテキストの生成処理を実行する(ステップS2−5)。具体的には、制御部21のパターン化手段212は、受信した監視対象メッセージに含まれる各項目のテキストを結合することにより、メッセージテキストを生成する。ここでは、図5に示すメッセージテキスト502が生成される。   Next, the control unit 21 of the integrated monitoring system 20 executes message text generation processing (step S2-5). Specifically, the patterning unit 212 of the control unit 21 generates a message text by combining the texts of the items included in the received monitoring target message. Here, the message text 502 shown in FIG. 5 is generated.

次に、統合監視システム20の制御部21は、パターン化メッセージの作成処理を実行する(ステップS2−6)。具体的には、制御部21のパターン化手段212は、パターン化メッセージに含めるパラメータ値を取得する。本実施形態では、パターン化フォーマットに含まれるパラメータ(ここでは、メッセージID、マシンID、プロダクト名、アラートタイプ、重大度、メッセージキー区分)の値を取得する。ここで、マシンIDは、メッセージを送信した監視対象システム10のマシンIDを用いる。プロダクト名、アラートタイプ、重大度、メッセージキー区分は、抽出したパターン管理レコード230に記録されている値を用いる。そして、パターン化手段212は、取得したパラメータ値及びメッセージテキストを、パターン化フォーマットに挿入して、パターン化メッセージを作成する。ここでは、図5に示すように、メッセージ503が生成される。更に、パターン化手段212は、メッセージテキストをワード単位に分解してスペースを介して結合した
メッセージワードを生成し、このメッセージワードをパターン化メッセージに結合する。この場合、図5に示すメッセージ504が生成される。
Next, the control unit 21 of the integrated monitoring system 20 executes a patterned message creation process (step S2-6). Specifically, the patterning unit 212 of the control unit 21 acquires a parameter value to be included in the patterned message. In this embodiment, the values of parameters (here, message ID, machine ID, product name, alert type, severity, message key classification) included in the patterning format are acquired. Here, the machine ID of the monitoring target system 10 that transmitted the message is used as the machine ID. For the product name, alert type, severity, and message key classification, values recorded in the extracted pattern management record 230 are used. Then, the patterning unit 212 creates the patterned message by inserting the acquired parameter value and message text into the patterning format. Here, as shown in FIG. 5, a message 503 is generated. Further, the patterning means 212 breaks the message text into words, generates a message word combined through a space, and combines this message word with the patterned message. In this case, the message 504 shown in FIG. 5 is generated.

次に、統合監視システム20の制御部21は、通知先判断コードの作成処理を実行する(ステップS2−7)。具体的には、制御部21の通知先特定手段213は、パターン化メッセージに含まれるメッセージキー区分が記録されたキー区分管理レコード240を、キー区分管理情報記憶部24から抽出する。ここでは、例えば、図5に示すように、通知先判断パターン及び対応区分を含む抽出情報505を抽出する。そして、通知先特定手段213は、この対応区分をパターン化メッセージに結合する。この場合、図6に示すメッセージ510が生成される。そして、通知先特定手段213は、キー区分管理レコード240に記録された通知先判断パターンにおいて設定されたパラメータを特定し、このパラメータ値をパターン化メッセージから取得する。そして、通知先特定手段213は、このパラメータ値を結合して通知先判断コードを作成する。   Next, the control unit 21 of the integrated monitoring system 20 executes a notification destination determination code creation process (step S2-7). Specifically, the notification destination specifying unit 213 of the control unit 21 extracts the key category management record 240 in which the message key category included in the patterned message is recorded from the key category management information storage unit 24. Here, for example, as illustrated in FIG. 5, the extraction information 505 including the notification destination determination pattern and the correspondence classification is extracted. Then, the notification destination specifying unit 213 combines this correspondence category with the patterned message. In this case, the message 510 shown in FIG. 6 is generated. Then, the notification destination specifying unit 213 specifies a parameter set in the notification destination determination pattern recorded in the key classification management record 240, and acquires the parameter value from the patterned message. The notification destination specifying unit 213 combines the parameter values to create a notification destination determination code.

次に、統合監視システム20の制御部21は、通知先判断情報の登録処理を実行する(ステップS2−8)。具体的には、制御部21の通知先特定手段213は、メッセージ番号を付与する。そして、通知先特定手段213は、メッセージ番号、受信日時、メッセージID、メッセージテキスト、マシンID、プロダクト名、アラートタイプ、重大度、メッセージキー区分、対応区分、通知先判断コードを含めた通知先判断レコード250を作成する。ここでは、例えば、図6に示すメッセージ511が作成される。そして、通知先特定手段213は、作成したメッセージを含めた通知先判断レコード250を通知先判断情報記憶部25に記録する。   Next, the control unit 21 of the integrated monitoring system 20 executes registration processing of notification destination determination information (step S2-8). Specifically, the notification destination specifying unit 213 of the control unit 21 assigns a message number. The notification destination specifying unit 213 then determines the notification destination including the message number, the reception date and time, the message ID, the message text, the machine ID, the product name, the alert type, the severity, the message key classification, the correspondence classification, and the notification destination determination code. A record 250 is created. Here, for example, a message 511 shown in FIG. 6 is created. The notification destination specifying unit 213 records the notification destination determination record 250 including the created message in the notification destination determination information storage unit 25.

次に、統合監視システム20の制御部21は、通知先判断コードに基づいて通知先コードの特定処理を実行する(ステップS2−9)。具体的には、制御部21の通知先特定手段213は、通知先判断コードが記録された通知先管理レコード260を通知先管理情報記憶部26から抽出する。そして、通知先特定手段213は、抽出した通知先管理レコード260を用いて通知先コードを特定する。更に、通知先特定手段213は、メッセージ番号、プロダクト名、マシンID、メッセージテキスト、対応区分、通知先コードを含めた通知情報を生成し、通知情報記憶部27に記録する。ここでは、図6に示す通知情報512が記録される。   Next, the control unit 21 of the integrated monitoring system 20 executes notification destination code identification processing based on the notification destination determination code (step S2-9). Specifically, the notification destination specifying unit 213 of the control unit 21 extracts the notification destination management record 260 in which the notification destination determination code is recorded from the notification destination management information storage unit 26. Then, the notification destination specifying unit 213 uses the extracted notification destination management record 260 to specify the notification destination code. Further, the notification destination specifying unit 213 generates notification information including a message number, a product name, a machine ID, a message text, a correspondence classification, and a notification destination code, and records the notification information in the notification information storage unit 27. Here, the notification information 512 shown in FIG. 6 is recorded.

次に、統合監視システム20の制御部21は、通知処理を実行する(ステップS2−10)。具体的には、制御部21の通知手段214は、定期的に通知情報記憶部27にアクセスし、通知情報記憶部27から通知情報を抽出する。そして、通知手段214は、この通知情報に記憶されている対応区分に基づいて通知を行なうタイミングを決定する。具体的には、「即時」となっている通知情報については、速やかに送信を行なう。一方、「即時」となっていない通知情報については、予め定められた定時に送信を行なう。この場合、通知手段214は、通知先コードに対応する通知先を連絡先情報記憶部から取得し、各通知先に通知情報を送信する。   Next, the control unit 21 of the integrated monitoring system 20 executes notification processing (step S2-10). Specifically, the notification unit 214 of the control unit 21 periodically accesses the notification information storage unit 27 and extracts the notification information from the notification information storage unit 27. Then, the notification unit 214 determines the timing for notification based on the correspondence classification stored in the notification information. Specifically, notification information that is “immediately” is promptly transmitted. On the other hand, notification information that is not “immediate” is transmitted at a predetermined time. In this case, the notification unit 214 acquires a notification destination corresponding to the notification destination code from the contact information storage unit, and transmits the notification information to each notification destination.

本実施形態の監視処理システムによれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)上記実施形態では、監視対象システム10のメッセージ送信部11は、アベンドジョブのジョブ制御パラメータにおいて未済可否情報の特定処理を実行する(ステップS1−2)。そして、監視対象システム10のメッセージ送信部11は、ジョブの終了状況や種類に応じて、「未済可」、「未済不可」を決定し、この決定に基づいてメッセージの追加処理を実行する(ステップS1−3)。これにより、メッセージを取得した担当者は、ジョブの未済可否を判定することができる。
According to the monitoring processing system of the present embodiment, the following effects can be obtained.
(1) In the above-described embodiment, the message transmission unit 11 of the monitoring target system 10 executes the process for specifying the unsuccessful / impossible information in the job control parameter of the abend job (step S1-2). Then, the message transmission unit 11 of the monitoring target system 10 determines “unsatisfied” and “unsatisfied” according to the end status and type of the job, and executes message addition processing based on this determination (step S1). S1-3). As a result, the person in charge who has acquired the message can determine whether or not the job has been completed.

(2)上記実施形態では、統合監視システム20の制御部21は、メッセージテキスト
の生成処理(ステップS2−5)、パターン化メッセージの作成処理(ステップS2−6)を実行する。これにより、各種監視対象システム10から多様なメッセージを取得した場合にも、同じフォーマットで規格化することができる。
(2) In the above embodiment, the control unit 21 of the integrated monitoring system 20 executes a message text generation process (step S2-5) and a patterned message creation process (step S2-6). As a result, even when various messages are acquired from the various monitoring target systems 10, they can be standardized in the same format.

そして、統合監視システム20の制御部21は、通知先判断コードの作成処理を実行する(ステップS2−7)。これにより、複数の監視対象システム10から同じメッセージIDが付与されたメッセージを取得した場合にも、各監視対象システム10の利用状況に応じて、的確な担当者に通知することができる。更に、対応区分により通知を行なうタイミングを特定されるため、各監視対象システム10の稼動状況に応じて、障害の重大度等に応じて適切なタイミングで通知を行なうことができる。   And the control part 21 of the integrated monitoring system 20 performs the preparation process of a notification destination judgment code (step S2-7). Thereby, even when a message having the same message ID is acquired from a plurality of monitoring target systems 10, it is possible to notify an appropriate person in charge according to the usage status of each monitoring target system 10. Furthermore, since the timing of notification is specified by the correspondence classification, notification can be performed at an appropriate timing according to the severity of the failure or the like according to the operating status of each monitored system 10.

<第2の実施形態>
上記第1の実施形態においては、統合監視システム20の制御部21は、送信元識別子及びメッセージ識別子が記録されたレコードの検索処理を実行する(ステップS2−3)。第2の実施形態は、第1の実施形態の通知管理処理において、送信元識別子及びメッセージ識別子が記録されたパターン管理レコード230を検出できない場合には、監視対象システム10を管理するオペレータに対応を促す構成であり、同様の部分については詳細な説明を省略する。
<Second Embodiment>
In the first embodiment, the control unit 21 of the integrated monitoring system 20 executes a search process for a record in which a transmission source identifier and a message identifier are recorded (step S2-3). In the notification management process of the first embodiment, the second embodiment responds to the operator who manages the monitoring target system 10 when the pattern management record 230 in which the transmission source identifier and the message identifier are recorded cannot be detected. The detailed configuration of the same part is omitted.

ここでは、メッセージの発生状況に応じて、パターン管理情報の登録を促す。このために、制御部21は、パターン管理情報の登録を促すための通知先管理手段及び未登録パターン記憶部を設ける。通知先管理手段は、パターン管理情報の登録要否を判定するための基準回数に関するデータを保持している。   Here, registration of the pattern management information is prompted according to the message generation status. For this purpose, the control unit 21 includes a notification destination management unit and an unregistered pattern storage unit for urging registration of pattern management information. The notification destination management means holds data relating to the reference number for determining whether pattern management information needs to be registered.

また、未登録パターン記憶部には、マシンID及びメッセージIDに関連付けられて、メッセージの出力回数が記録された未登録パターンレコードが登録される。
更に、パターン管理情報記憶部23には、マシンIDに関連付けて、デフォルト通知先(例えば、この監視対象システムのオペレータの連絡先)を登録しておく。この実施形態の処理を、図7を用いて説明する。
In the unregistered pattern storage unit, an unregistered pattern record in which the message output count is recorded is registered in association with the machine ID and the message ID.
Further, in the pattern management information storage unit 23, a default notification destination (for example, a contact address of the operator of the monitoring target system) is registered in association with the machine ID. The processing of this embodiment will be described with reference to FIG.

まず、統合監視システム20の制御部21は、ステップS2−1〜S2−3と同様に、監視対象メッセージの取得処理(ステップS3−1)〜送信元識別子及びメッセージ識別子が記録されたレコードの検索処理(ステップS3−3)を実行する。   First, similarly to steps S2-1 to S2-3, the control unit 21 of the integrated monitoring system 20 retrieves a monitoring target message (step S3-1) to search for a record in which a transmission source identifier and a message identifier are recorded. The process (step S3-3) is executed.

次に、統合監視システム20の制御部21は、該当レコードが登録されているかどうかについての判定処理を実行する(ステップS3−4)。具体的には、監視対象メッセージに含まれるマシンID及びメッセージIDが記録されたパターン管理レコードの抽出の有無により判定する。   Next, the control part 21 of the integrated monitoring system 20 performs the determination process about whether the applicable record is registered (step S3-4). Specifically, the determination is made based on the extraction of the pattern management record in which the machine ID and the message ID included in the monitoring target message are recorded.

該当レコードを抽出できた場合(ステップS3−4において「YES」の場合)には、ステップS2−4〜S2−10と同様に、統合監視システム20の制御部21は、パターン管理情報の取得(ステップS3−5)〜通知処理(ステップS3−11)を実行する。   When the corresponding record can be extracted (in the case of “YES” in step S3-4), the control unit 21 of the integrated monitoring system 20 acquires pattern management information (steps S2-4 to S2-10). Steps S3-5) to notification processing (step S3-11) are executed.

一方、該当レコードを抽出できなかった場合(ステップS3−4において「NO」の場合)には統合監視システム20の制御部21は、出力回数が基準回数以上かどうかについての判定処理を実行する(ステップS3−12)。具体的には、制御部21の通知先管理手段は、通知先を特定できなかったメッセージについて、マシンID及びメッセージIDが記録された未登録パターンレコードを未登録パターン記憶部において検索する。既に、未登録パターンレコードを検出した場合には、通知先管理手段は、この未登録パターンレコードの出力回数に「1」を加算する。一方、未登録パターンレコードを検出できない場
合には、通知先管理手段は、マシンID及びメッセージIDを記録した未登録パターンレコードを生成し、未登録パターン記憶部に記録する。この場合、出力回数には「1」を設定する。そして、通知先管理手段は、未登録パターンレコードに記録された出力回数と基準回数とを比較する。
On the other hand, when the corresponding record cannot be extracted (in the case of “NO” in step S3-4), the control unit 21 of the integrated monitoring system 20 executes a determination process as to whether or not the output count is greater than or equal to the reference count ( Step S3-12). Specifically, the notification destination management unit of the control unit 21 searches the unregistered pattern storage unit for an unregistered pattern record in which the machine ID and the message ID are recorded for a message for which the notification destination could not be specified. If an unregistered pattern record has already been detected, the notification destination management means adds “1” to the output count of this unregistered pattern record. On the other hand, when the unregistered pattern record cannot be detected, the notification destination management unit generates an unregistered pattern record in which the machine ID and the message ID are recorded, and records the unregistered pattern record in the unregistered pattern storage unit. In this case, “1” is set as the number of outputs. Then, the notification destination management means compares the number of outputs recorded in the unregistered pattern record with the reference number.

出力回数が基準回数以上の場合(ステップS3−12において「YES」の場合)、統合監視システム20の制御部21は、パターン管理情報の登録依頼処理を実行する(ステップS3−13)。具体的には、制御部21の通知先管理手段は、オペレータ端末において、マシンID及びメッセージIDについてのパターン管理レコード230の登録を促すアラームを出力する。この場合、オペレータは、このマシンID、メッセージIDに対して、プロダクト名、アラートタイプ、重大度、メッセージキー区分を決定する。そして、マシンID、メッセージIDに対して、プロダクト名、アラートタイプ、重大度、メッセージキー区分を記録した新たなパターン管理レコード230をパターン管理情報記憶部23に登録する。   When the output count is equal to or greater than the reference count (“YES” in step S3-12), the control unit 21 of the integrated monitoring system 20 executes pattern management information registration request processing (step S3-13). Specifically, the notification destination management means of the control unit 21 outputs an alarm prompting the operator terminal to register the pattern management record 230 for the machine ID and message ID. In this case, the operator determines the product name, alert type, severity, and message key classification for the machine ID and message ID. Then, a new pattern management record 230 in which the product name, alert type, severity, and message key classification are recorded for the machine ID and message ID is registered in the pattern management information storage unit 23.

一方、出力回数が基準回数未満の場合(ステップS3−12において「NO」の場合、)、統合監視システム20の制御部21は、パターン管理情報の登録依頼処理(ステップS3−13)をスキップする。   On the other hand, when the output count is less than the reference count (in the case of “NO” in step S3-12), the control unit 21 of the integrated monitoring system 20 skips the pattern management information registration request process (step S3-13). .

次に、統合監視システム20の制御部21は、オペレータ通知処理を実行する(ステップS3−14)。具体的には、制御部21の通知先特定手段213は、デフォルト通知先であるオペレータ端末に対して、通知先を特定できなかったことを通知する。この場合、オペレータは、監視対象メッセージを確認して、所定の担当者に通知する。   Next, the control part 21 of the integrated monitoring system 20 performs an operator notification process (step S3-14). Specifically, the notification destination specifying unit 213 of the control unit 21 notifies the operator terminal that is the default notification destination that the notification destination could not be specified. In this case, the operator confirms the monitoring target message and notifies a predetermined person in charge.

本実施形態の監視処理システムによれば、上記の(1)、(2)の効果に加えて、以下のような効果を得ることができる。
(3)上記実施形態では、統合監視システム20の制御部21は、出力回数が基準回数以上かどうかについての判定処理を実行する(ステップS3−12)。そして、出力回数が基準回数以上の場合(ステップS3−12において「YES」の場合、)、統合監視システム20の制御部21は、パターン管理情報の登録依頼処理を実行する(ステップS3−13)。これにより、予めすべてのメッセージについてのパターン管理レコード230が登録されていない場合であっても、受信するメッセージの頻度に応じて、新たにパターン管理レコード230を蓄積していくことができる。
According to the monitoring processing system of this embodiment, in addition to the effects (1) and (2), the following effects can be obtained.
(3) In the above embodiment, the control unit 21 of the integrated monitoring system 20 executes a determination process as to whether or not the output count is equal to or greater than the reference count (step S3-12). If the number of outputs is equal to or greater than the reference number (if “YES” in step S3-12), the control unit 21 of the integrated monitoring system 20 executes a pattern management information registration request process (step S3-13). . Thereby, even if the pattern management records 230 for all the messages are not registered in advance, the pattern management records 230 can be newly accumulated according to the frequency of the received message.

<第3の実施形態>
上記第2の実施形態においては、送信元識別子及びメッセージ識別子が記録されたパターン管理レコード230を検出できない場合には、監視対象システム10を管理するオペレータに対応を促す。第3の実施形態は、第2の実施形態における通知管理処理において、送信元識別子及びメッセージ識別子が記録されたパターン管理レコード230を検出できない場合に、監視対象メッセージに含まれるメッセージ識別子に類似するメッセージ識別子に基づいて通知先を特定する構成であり、同様の部分については詳細な説明を省略する。この実施形態の処理を、図8を用いて説明する。
<Third Embodiment>
In the second embodiment, when the pattern management record 230 in which the transmission source identifier and the message identifier are recorded cannot be detected, the operator who manages the monitoring target system 10 is prompted to respond. In the third embodiment, a message similar to the message identifier included in the monitoring target message when the pattern management record 230 in which the transmission source identifier and the message identifier are recorded cannot be detected in the notification management processing in the second embodiment. The configuration is such that the notification destination is specified based on the identifier, and detailed description of similar parts is omitted. The processing of this embodiment will be described with reference to FIG.

統合監視システム20の制御部21は、ステップS3−1〜S3−4と同様に、監視対象メッセージの取得処理(ステップS4−1)〜該当レコードの登録の有無についての判定処理を実行する(ステップS4−4)。   Similar to steps S3-1 to S3-4, the control unit 21 of the integrated monitoring system 20 executes a monitoring target message acquisition process (step S4-1) to a determination process on whether or not the corresponding record is registered (steps). S4-4).

該当レコードを抽出できた場合(ステップS4−4において「YES」の場合)には、ステップS3−5〜S3−11と同様に、統合監視システム20の制御部21は、パターン管理情報の取得(ステップS4−5)〜通知処理(ステップS4−11)を実行する。   When the corresponding record can be extracted (in the case of “YES” in step S4-4), the control unit 21 of the integrated monitoring system 20 acquires pattern management information (steps S3-5 to S3-11). Steps S4-5) to notification processing (step S4-11) are executed.

一方、該当レコードを抽出できなかった場合(ステップS4−4において「NO」の場合)には、次に、統合監視システム20の制御部21は、類似したパターン管理レコードの検索処理を実行する(ステップS4−12)。具体的には、制御部21の通知先特定手段213は、監視対象メッセージを送信した監視対象システム10のマシンIDと共通するパターン管理レコード230を特定する。次に、通知先特定手段213は、監視対象メッセージに含まれるメッセージIDにおいて基準数以上の文字列が共通するとともに、共通している文字数が最も多いメッセージIDが記録されたパターン管理レコード230を検索する。   On the other hand, if the corresponding record could not be extracted (in the case of “NO” in step S4-4), the control unit 21 of the integrated monitoring system 20 next executes a search process for similar pattern management records ( Step S4-12). Specifically, the notification destination specifying unit 213 of the control unit 21 specifies the pattern management record 230 that is common to the machine ID of the monitoring target system 10 that has transmitted the monitoring target message. Next, the notification destination specifying unit 213 searches the pattern management record 230 in which the message ID included in the monitoring target message has a common character string equal to or larger than the reference number and the message ID having the largest number of common characters is recorded. To do.

次に、統合監視システム20の制御部21は、類似登録があるかどうかについての判定処理を実行する(ステップS4−13)。具体的には、通知先特定手段213は、監視対象メッセージに含まれるメッセージIDにおいて基準数以上の文字列が共通するとともに、共通している文字数が最も多いメッセージIDが記録されたパターン管理レコード230を抽出できた場合には、類似登録があると判定する。   Next, the control part 21 of the integrated monitoring system 20 performs the determination process about whether there exists similar registration (step S4-13). Specifically, the notification destination specifying unit 213 has a pattern management record 230 in which the message IDs included in the monitoring target message have a common character string equal to or larger than the reference number and a message ID having the largest number of common characters. Can be extracted, it is determined that there is similar registration.

類似登録がある場合(ステップS4−13において「YES」の場合)、統合監視システム20の制御部21は、ステップS3−13と同様に、パターン管理情報の登録依頼処理を実行する(ステップS4−14)。そして、統合監視システム20の制御部21は、パターン管理情報の取得(ステップS4−5)〜通知処理(ステップS4−11)を実行する。   When there is similar registration (in the case of “YES” in step S4-13), the control unit 21 of the integrated monitoring system 20 executes pattern management information registration request processing in the same manner as in step S3-13 (step S4-). 14). And the control part 21 of the integrated monitoring system 20 performs acquisition (step S4-5)-notification process (step S4-11) of pattern management information.

一方、類似登録がない場合(ステップS4−13において「NO」の場合)、統合監視システム20の制御部21は、ステップS3−14と同様に、オペレータ通知処理を実行する(ステップS4−15)。   On the other hand, when there is no similar registration (in the case of “NO” in step S4-13), the control unit 21 of the integrated monitoring system 20 executes an operator notification process in the same manner as in step S3-14 (step S4-15). .

本実施形態の監視処理システムによれば、上記の(1)、(2)、(3)の効果に加えて、以下のような効果を得ることができる。
(4)上記実施形態では、該当レコードを抽出できなかった場合(ステップS4−4において「NO」の場合)には、統合監視システム20の制御部21は、類似したパターン管理レコードの検索処理を実行する(ステップS4−12)。類似登録がある場合(ステップS4−13において「YES」の場合)、統合監視システム20の制御部21は、パターン管理情報の登録依頼処理(ステップS4−14)に引き続き、パターン管理情報の取得(ステップS4−5)〜通知処理(ステップS4−11)を実行する。これにより、マシンID及びメッセージIDについてのパターン管理レコード230が登録されていない場合にも、類似したメッセージIDを利用して通知先を特定することができる。
According to the monitoring processing system of this embodiment, in addition to the effects (1), (2), and (3), the following effects can be obtained.
(4) In the above embodiment, when the corresponding record cannot be extracted (in the case of “NO” in step S4-4), the control unit 21 of the integrated monitoring system 20 performs a similar pattern management record search process. Execute (Step S4-12). When there is similar registration (in the case of “YES” in step S4-13), the control unit 21 of the integrated monitoring system 20 acquires pattern management information (step S4-14) following the pattern management information registration request processing (step S4-14). Steps S4-5) to notification processing (step S4-11) are executed. Thereby, even when the pattern management record 230 for the machine ID and the message ID is not registered, the notification destination can be specified using a similar message ID.

<第4の実施形態>
上記第1の実施形態においては、統合監視システム20の制御部21は、送信元識別子及びメッセージ識別子が記録されたレコードの検索処理を実行する(ステップS2−3)。第4の実施形態は、第1の実施形態の通知管理処理において、特定の監視対象メッセージの発生頻度が高い場合には、通知先の再検討を促す構成であり、同様の部分については詳細な説明を省略する。ここでは、制御部21に、通知先の再検討を促す通知先管理手段を設ける。この通知先管理手段は、メッセージの発生頻度を算出するための評価対象期間に関するデータや、パターン管理情報の細分化要否を判定するための基準回数に関するデータを保持している。この実施形態の処理を、図9を用いて説明する。
<Fourth Embodiment>
In the first embodiment, the control unit 21 of the integrated monitoring system 20 executes a search process for a record in which a transmission source identifier and a message identifier are recorded (step S2-3). In the notification management process of the first embodiment, the fourth embodiment is configured to prompt the review of the notification destination when the frequency of occurrence of a specific monitoring target message is high. Description is omitted. Here, the control unit 21 is provided with notification destination management means for prompting the review of the notification destination. This notification destination management means holds data relating to the evaluation target period for calculating the frequency of occurrence of messages and data relating to the reference count for determining whether or not the pattern management information needs to be subdivided. The processing of this embodiment will be described with reference to FIG.

まず、統合監視システム20の制御部21は、ステップS2−1〜S2−3と同様に、監視対象メッセージの取得処理(ステップS5−1)〜送信元識別子及びメッセージ識別子が記録されたレコードの検索処理(ステップS5−3)を実行する。   First, similarly to steps S2-1 to S2-3, the control unit 21 of the integrated monitoring system 20 retrieves a monitoring target message (step S5-1) to search for a record in which a transmission source identifier and a message identifier are recorded. The process (step S5-3) is executed.

次に、統合監視システム20の制御部21は、同じパターンの頻度の取得処理を実行する(ステップS5−4)。具体的には、制御部21の通知先管理手段は、受信管理情報記憶部22から、直近の評価対象期間において、同じパターン(ここでは、マシンID、メッセージID)が記録された受信管理レコード220を抽出する。そして、通知先管理手段は、抽出した受信管理レコード220のレコード数をカウントすることにより、同じパターンのメッセージの発生頻度を算出する。   Next, the control part 21 of the integrated monitoring system 20 performs the acquisition process of the frequency of the same pattern (step S5-4). Specifically, the notification destination management means of the control unit 21 receives from the reception management information storage unit 22 a reception management record 220 in which the same pattern (here, machine ID, message ID) is recorded in the latest evaluation target period. To extract. Then, the notification destination management means calculates the frequency of occurrence of messages with the same pattern by counting the number of extracted reception management records 220.

次に、統合監視システム20の制御部21は、基準回数以上かどうかについての判定処理を実行する(ステップS5−5)。具体的には、制御部21の通知先管理手段は、同じパターンのメッセージの発生頻度と基準回数とを比較する。   Next, the control part 21 of the integrated monitoring system 20 performs the determination process about whether it is more than reference | standard frequency (step S5-5). Specifically, the notification destination management unit of the control unit 21 compares the occurrence frequency of the same pattern message with the reference number.

ここで、発生頻度が基準回数以上の場合(ステップS5−5において「YES」の場合)、統合監視システム20の制御部21は、通知先コードの細分化確認の依頼処理を実行する(ステップS5−6)。具体的には、制御部21の通知先管理手段は、オペレータ端末に対して、このパターンの発生頻度が高いこと及び通知先コードの細分化についての要否を確認する依頼を通知する。この場合、オペレータは、メッセージの内容に応じて、通知先の担当者の負担を考慮して、通知先を再検討する。担当者の負担が大きい場合には、通知先を分散するように、パターン管理情報記憶部23に記録されたパターン管理レコード230や、通知先管理情報記憶部26に記録された通知先管理レコード260を変更する。   Here, when the occurrence frequency is equal to or greater than the reference number (in the case of “YES” in step S5-5), the control unit 21 of the integrated monitoring system 20 executes a request process for subdividing confirmation of the notification destination code (step S5). -6). Specifically, the notification destination management means of the control unit 21 notifies the operator terminal of a request for confirming that the frequency of occurrence of this pattern is high and the necessity for subdivision of the notification destination code. In this case, the operator reviews the notification destination in consideration of the burden on the person in charge of the notification destination according to the content of the message. When the burden on the person in charge is large, the pattern management record 230 recorded in the pattern management information storage unit 23 and the notification destination management record 260 recorded in the notification destination management information storage unit 26 so as to distribute the notification destinations. To change.

そして、統合監視システム20の制御部21は、ステップS2−4〜S2−10と同様に、統合監視システム20の制御部21は、パターン管理情報の取得(ステップS5−7)〜通知処理(ステップS5−13)を実行する。   Then, the control unit 21 of the integrated monitoring system 20 acquires the pattern management information (step S5-7) to the notification process (steps), similarly to steps S2-4 to S2-10. S5-13) is executed.

本実施形態の監視処理システムによれば、上記の(1)〜(4)の効果に加えて、以下のような効果を得ることができる。
(5)上記実施形態では、統合監視システム20の制御部21は、基準回数以上かどうかについての判定処理を実行する(ステップS5−5)。ここで、基準回数以上の場合(ステップS5−5において「YES」の場合)、統合監視システム20の制御部21は、通知先コードの細分化確認の依頼処理を実行する(ステップS5−6)。これにより、通知が集中している通知先の分散化を図ることができる。
According to the monitoring processing system of this embodiment, in addition to the effects (1) to (4), the following effects can be obtained.
(5) In the above-described embodiment, the control unit 21 of the integrated monitoring system 20 performs a determination process as to whether or not the reference number is exceeded (step S5-5). Here, when the number is equal to or greater than the reference number (in the case of “YES” in step S5-5), the control unit 21 of the integrated monitoring system 20 executes a request processing for subdividing confirmation of the notification destination code (step S5-6). . Thereby, it is possible to decentralize notification destinations where notifications are concentrated.

また、上記実施形態は、以下のように変更してもよい。
・ 上記各実施形態では、監視対象システム10における通知処理において、監視対象システム10のメッセージ送信部11は、ジョブの終了状況や種類に応じて、「未済可」、「未済不可」を決定し(ステップS1−2)、この決定に基づいてメッセージの追加処理(ステップS1−3)を実行する。ここで、メッセージを追加することなく、障害情報を統合監視システム20に通知するようにしてもよい。
Moreover, you may change the said embodiment as follows.
In each of the above embodiments, in the notification process in the monitoring target system 10, the message transmission unit 11 of the monitoring target system 10 determines “unfinished” and “unfinished” according to the job completion status and type ( In step S1-2), a message addition process (step S1-3) is executed based on this determination. Here, the failure information may be notified to the integrated monitoring system 20 without adding a message.

・ 上記各実施形態では、統合監視システム20の制御部21は、通知先判断コードの作成処理を実行する(ステップS2−7、S3−8、S4−8、S5−10)。具体的には、制御部21の通知先特定手段213は、パターン化メッセージに含まれるメッセージキー区分が記録されたキー区分管理レコード240を、キー区分管理情報記憶部24から抽出する。そして、キー区分管理レコード240に記録された対応区分を取得する。対応区分の特定方法は、これに限定されるものではない。例えば、監視対象メッセージを受信した時刻に応じて対応区分を設定するようにしてもよい。この場合には、キー区分管理情報記憶部24のキー区分管理レコード240に、受信時刻帯に応じた対応区分を記憶させておく。そして、通知先特定手段213は、キー区分管理情報記憶部24から、監視対象
システム10から監視対象メッセージを受信した時刻に対応する時刻帯の対応区分を取得する。これにより、監視対象メッセージの受信時刻に応じて、担当者に対する通知の送信方法を変更することができる。
In each of the above embodiments, the control unit 21 of the integrated monitoring system 20 executes notification destination determination code creation processing (steps S2-7, S3-8, S4-8, S5-10). Specifically, the notification destination specifying unit 213 of the control unit 21 extracts the key category management record 240 in which the message key category included in the patterned message is recorded from the key category management information storage unit 24. Then, the corresponding category recorded in the key category management record 240 is acquired. The method for identifying the correspondence category is not limited to this. For example, the correspondence category may be set according to the time when the monitoring target message is received. In this case, the corresponding category corresponding to the reception time zone is stored in the key category management record 240 of the key category management information storage unit 24. Then, the notification destination specifying unit 213 acquires, from the key category management information storage unit 24, the corresponding category of the time zone corresponding to the time when the monitoring target message is received from the monitoring target system 10. Thereby, the transmission method of the notification with respect to the person in charge can be changed according to the reception time of the monitoring target message.

・ 上記各実施形態では、対応区分に応じて送信方法を特定する。具体的には、通知先特定手段213は、対応区分に基づいて、異なる送信方法を設定する。本実施形態では、対応区分に基づいて通知タイミングを決定する。送信方法の変更は、対応区分に応じた通知のタイミングの変更に限定されるものではない。例えば、対応区分に応じて通信チャネルを変更してもよい。具体的には、重大度が高い対応区分の場合には、即時性の高い通信手段(例えば、電話コール)を用いる。   In each of the above embodiments, the transmission method is specified according to the correspondence category. Specifically, the notification destination specifying unit 213 sets a different transmission method based on the correspondence classification. In the present embodiment, the notification timing is determined based on the correspondence category. The change of the transmission method is not limited to the change of the notification timing according to the correspondence category. For example, the communication channel may be changed according to the correspondence category. Specifically, in the case of the correspondence category having a high severity, a highly immediate communication means (for example, a telephone call) is used.

・ 上記各実施形態では、監視対象システム10は、ジョブログ記憶部12を設けた。異常が生じた場合に、監視対象システム10が、メッセージを統合監視システム20に送信する構成においても適用することができる。   In each of the above embodiments, the monitoring target system 10 includes the job log storage unit 12. The present invention can also be applied to a configuration in which the monitoring target system 10 transmits a message to the integrated monitoring system 20 when an abnormality occurs.

10…監視対象システム、11…メッセージ送信部、12…ジョブログ記憶部、13…未済可否判定情報記憶部、20…統合監視システム、21…制御部、211…メッセージ取得手段、212…パターン化手段、213…通知先特定手段、214…通知手段、22…受信管理情報記憶部、23…パターン管理情報記憶部、24…キー区分管理情報記憶部、25…通知先判断情報記憶部、26…通知先管理情報記憶部、27…通知情報記憶部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Monitoring object system, 11 ... Message transmission part, 12 ... Job log memory | storage part, 13 ... Unfinished availability determination information memory part, 20 ... Integrated monitoring system, 21 ... Control part, 211 ... Message acquisition means, 212 ... Patterning means 213 ... Notification destination specifying means, 214 ... Notification means, 22 ... Reception management information storage section, 23 ... Pattern management information storage section, 24 ... Key category management information storage section, 25 ... Notification destination judgment information storage section, 26 ... Notification Previous management information storage unit, 27... Notification information storage unit.

Claims (7)

監視対象システムの送信元識別子及びメッセージ識別子に関連付けて、メッセージ区分を含むパターン管理情報を記憶したパターン情報記憶手段と、
メッセージ区分に関連付けて、通知先判断識別子を生成するための項目を記憶した区分情報記憶手段と、
通知先判断識別子に関連付けて、通知先を特定するための情報を記憶した通知先情報記憶手段と、
監視対象システムに接続された制御手段とを備えた監視処理システムであって、
前記制御手段が、
監視対象システムからメッセージ識別子を含めた監視対象メッセージを取得する手段と、
監視対象メッセージを送信した監視対象システムの送信元識別子を特定し、この送信元識別子及びメッセージ識別子を用いて、前記パターン情報記憶手段から、メッセージ区分を含むパターン管理情報を取得し、このパターン管理情報に基づいてパターン化メッセージを生成する手段と、
前記区分情報記憶手段を用いて、前記メッセージ区分に関連付けられた項目を前記パターン化メッセージにおいて特定し、特定された項目の内容を用いて通知先判断識別子を生成する手段と、
前記通知先情報記憶手段において通知先判断識別子に関連付けられた通知先に通知を行なう手段と
を備えたことを特徴とする監視処理システム。
Pattern information storage means for storing pattern management information including message classification in association with the transmission source identifier and message identifier of the monitoring target system;
A category information storage means for storing an item for generating a notification destination determination identifier in association with a message category;
A notification destination information storage unit that stores information for specifying the notification destination in association with the notification destination determination identifier;
A monitoring processing system comprising control means connected to the monitoring target system,
The control means is
Means for obtaining a monitored message including a message identifier from the monitored system;
The transmission source identifier of the monitoring target system that has transmitted the monitoring target message is specified, and using this transmission source identifier and the message identifier, pattern management information including the message classification is acquired from the pattern information storage unit, and this pattern management information Means for generating a patterned message based on
Means for identifying an item associated with the message category in the patterned message using the category information storage means, and generating a notification destination determination identifier using the content of the identified item;
A monitoring processing system comprising: means for notifying a notification destination associated with a notification destination determination identifier in the notification destination information storage means.
前記区分情報記憶手段には、メッセージ区分に関連付けて、監視対象メッセージに対応する方法を決めるための対応区分が更に記憶されており、
前記制御手段が、受信した監視対象メッセージに基づいて取得したメッセージ区分に関連付けられた対応区分を特定し、この対応区分をパターン化メッセージの中に設定し、この対応区分に応じて送信方法を特定する手段を更に備えたことを特徴とする請求項1に記載の監視処理システム。
The category information storage means further stores a correspondence category for determining a method corresponding to the monitoring target message in association with the message category,
The control means specifies the correspondence category associated with the message category acquired based on the received monitoring target message, sets this correspondence category in the pattern message, and specifies the transmission method according to this correspondence category The monitoring processing system according to claim 1, further comprising:
前記制御手段が、
前記パターン情報記憶手段において、監視対象メッセージのメッセージ識別子を抽出できない場合には、送信元識別子に関連付けられたデフォルト通知先に通知を行なうとともに、このメッセージ識別子を含む監視対象メッセージの出力履歴を記録する手段と、
前記出力履歴において出力回数が基準回数を超えた場合には、パターン管理情報の登録を指示する手段と
を更に備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載の監視処理システム。
The control means is
When the message identifier of the monitoring target message cannot be extracted in the pattern information storage means, the default notification destination associated with the transmission source identifier is notified and the output history of the monitoring target message including this message identifier is recorded. Means,
3. The monitoring processing system according to claim 1, further comprising means for instructing registration of pattern management information when the number of outputs exceeds a reference number in the output history.
前記制御手段が、前記パターン情報記憶手段において、監視対象メッセージのメッセージ識別子を抽出できない場合には、送信元識別子が共通し、前記メッセージ識別子が類似する他のメッセージ識別子に関連付けられたメッセージ区分を特定する手段を更に備え、
特定したメッセージ区分を用いて通知先判断識別子を生成することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の監視処理システム。
When the control unit cannot extract the message identifier of the monitoring target message in the pattern information storage unit, the message identifier associated with another message identifier having a common source identifier and similar to the message identifier is specified. Further comprising means for
The monitoring processing system according to claim 1, wherein a notification destination determination identifier is generated using the identified message classification.
前記制御手段が、送信元識別子及びメッセージ識別子毎に出力履歴を記録し、前記出力履歴において出力回数が基準回数を超えた場合には、通知先の細分化を促すためのアラームを出力する手段を更に備えたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の監視処理システム。   Means for recording an output history for each source identifier and message identifier, and outputting an alarm for encouraging segmentation of a notification destination when the number of outputs exceeds a reference number in the output history. The monitoring processing system according to claim 1, further comprising: 監視対象システムの送信元識別子及びメッセージ識別子に関連付けて、メッセージ区分
を含むパターン管理情報を記憶したパターン情報記憶手段と、
メッセージ区分に関連付けて、通知先判断識別子を生成するための項目を記憶した区分情報記憶手段と、
通知先判断識別子に関連付けて、通知先を特定するための情報を記憶した通知先情報記憶手段と、
監視対象システムに接続された制御手段とを備えた監視処理システムを用いて、監視処理を実行する方法であって、
前記制御手段が、
監視対象システムからメッセージ識別子を含めた監視対象メッセージを取得する段階と、
監視対象メッセージを送信した監視対象システムの送信元識別子を特定し、この送信元識別子及びメッセージ識別子を用いて、前記パターン情報記憶手段から、メッセージ区分を含むパターン管理情報を取得し、このパターン管理情報に基づいてパターン化メッセージを生成する段階と、
前記区分情報記憶手段を用いて、前記メッセージ区分に関連付けられた項目を前記パターン化メッセージにおいて特定し、特定された項目の内容を用いて通知先判断識別子を生成する段階と、
前記通知先情報記憶手段において通知先判断識別子に関連付けられた通知先に通知を行なう段階と
を実行することを特徴とする監視処理方法。
Pattern information storage means for storing pattern management information including message classification in association with the transmission source identifier and message identifier of the monitoring target system;
A category information storage means for storing an item for generating a notification destination determination identifier in association with a message category;
A notification destination information storage unit that stores information for specifying the notification destination in association with the notification destination determination identifier;
A method for executing a monitoring process using a monitoring processing system including a control unit connected to a monitoring target system,
The control means is
Obtaining a monitored message including a message identifier from the monitored system;
The transmission source identifier of the monitoring target system that has transmitted the monitoring target message is specified, and using this transmission source identifier and the message identifier, pattern management information including the message classification is acquired from the pattern information storage unit, and this pattern management information Generating a patterned message based on
Identifying the item associated with the message category in the patterned message using the category information storage means, and generating a notification destination determination identifier using the content of the identified item;
And a step of notifying the notification destination associated with the notification destination determination identifier in the notification destination information storage means.
監視対象システムの送信元識別子及びメッセージ識別子に関連付けて、メッセージ区分を含むパターン管理情報を記憶したパターン情報記憶手段と、
メッセージ区分に関連付けて、通知先判断識別子を生成するための項目を記憶した区分情報記憶手段と、
通知先判断識別子に関連付けて、通知先を特定するための情報を記憶した通知先情報記憶手段と、
監視対象システムに接続された制御手段とを備えた監視処理システムを用いて、監視処理を実行するためのプログラムであって、
前記制御手段を、
監視対象システムからメッセージ識別子を含めた監視対象メッセージを取得する手段、
監視対象メッセージを送信した監視対象システムの送信元識別子を特定し、この送信元識別子及びメッセージ識別子を用いて、前記パターン情報記憶手段から、メッセージ区分を含むパターン管理情報を取得し、このパターン管理情報に基づいてパターン化メッセージを生成する手段、
前記区分情報記憶手段を用いて、前記メッセージ区分に関連付けられた項目を前記パターン化メッセージにおいて特定し、特定された項目の内容を用いて通知先判断識別子を生成する手段、
前記通知先情報記憶手段において通知先判断識別子に関連付けられた通知先に通知を行なう手段
として機能させることを特徴とする監視処理プログラム。
Pattern information storage means for storing pattern management information including message classification in association with the transmission source identifier and message identifier of the monitoring target system;
A category information storage means for storing an item for generating a notification destination determination identifier in association with a message category;
A notification destination information storage unit that stores information for specifying the notification destination in association with the notification destination determination identifier;
A program for executing a monitoring process using a monitoring processing system including a control unit connected to the monitoring target system,
The control means;
Means for obtaining a monitored message including a message identifier from the monitored system;
The transmission source identifier of the monitoring target system that has transmitted the monitoring target message is specified, and using this transmission source identifier and the message identifier, pattern management information including the message classification is acquired from the pattern information storage unit, and this pattern management information Means for generating a patterned message based on
Means for identifying an item associated with the message category in the patterned message using the category information storage means, and generating a notification destination determination identifier using the content of the identified item;
A monitoring processing program that functions as means for notifying a notification destination associated with a notification destination determination identifier in the notification destination information storage means.
JP2010195967A 2010-09-01 2010-09-01 Monitoring processing system, monitoring processing method and monitoring processing program Active JP5135397B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010195967A JP5135397B2 (en) 2010-09-01 2010-09-01 Monitoring processing system, monitoring processing method and monitoring processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010195967A JP5135397B2 (en) 2010-09-01 2010-09-01 Monitoring processing system, monitoring processing method and monitoring processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012053680A true JP2012053680A (en) 2012-03-15
JP5135397B2 JP5135397B2 (en) 2013-02-06

Family

ID=45906920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010195967A Active JP5135397B2 (en) 2010-09-01 2010-09-01 Monitoring processing system, monitoring processing method and monitoring processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5135397B2 (en)

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0744422A (en) * 1993-07-30 1995-02-14 Fujitsu Ltd Monitor system
JPH10240705A (en) * 1997-02-28 1998-09-11 Fujitsu Ltd Fault integrated managing device
JP2001109712A (en) * 1999-10-07 2001-04-20 Toshiba Corp Data entry system
JP2003122598A (en) * 2001-10-10 2003-04-25 Olympus Optical Co Ltd Monitoring information message system
JP2003167967A (en) * 2001-12-03 2003-06-13 Mitsubishi Electric Corp Information management device and information management method
JP2004005204A (en) * 2002-05-31 2004-01-08 Ufit Co Ltd Information processing system
JP2004102389A (en) * 2002-09-05 2004-04-02 Oki Electric Ind Co Ltd Terminal management system
JP2005276042A (en) * 2004-03-26 2005-10-06 Nomura Research Institute Ltd System for monitoring job-supporting system and support program
JP2006072784A (en) * 2004-09-03 2006-03-16 Hitachi Information Systems Ltd Integrated monitoring system
JP2006163509A (en) * 2004-12-02 2006-06-22 Olympus Corp Failure report system
JP2009064098A (en) * 2007-09-04 2009-03-26 Nec Corp Operation management system and analysis method to insufficient definition
JP2009259161A (en) * 2008-04-21 2009-11-05 Nec Corp Knowledge-based failure recovery support system, user terminal, relay server and knowledge supply server, and data relay method
JP2010128858A (en) * 2008-11-28 2010-06-10 Mizuho Information & Research Institute Inc Fault information providing system, fault information providing method and fault information providing program

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0744422A (en) * 1993-07-30 1995-02-14 Fujitsu Ltd Monitor system
JPH10240705A (en) * 1997-02-28 1998-09-11 Fujitsu Ltd Fault integrated managing device
JP2001109712A (en) * 1999-10-07 2001-04-20 Toshiba Corp Data entry system
JP2003122598A (en) * 2001-10-10 2003-04-25 Olympus Optical Co Ltd Monitoring information message system
JP2003167967A (en) * 2001-12-03 2003-06-13 Mitsubishi Electric Corp Information management device and information management method
JP2004005204A (en) * 2002-05-31 2004-01-08 Ufit Co Ltd Information processing system
JP2004102389A (en) * 2002-09-05 2004-04-02 Oki Electric Ind Co Ltd Terminal management system
JP2005276042A (en) * 2004-03-26 2005-10-06 Nomura Research Institute Ltd System for monitoring job-supporting system and support program
JP2006072784A (en) * 2004-09-03 2006-03-16 Hitachi Information Systems Ltd Integrated monitoring system
JP2006163509A (en) * 2004-12-02 2006-06-22 Olympus Corp Failure report system
JP2009064098A (en) * 2007-09-04 2009-03-26 Nec Corp Operation management system and analysis method to insufficient definition
JP2009259161A (en) * 2008-04-21 2009-11-05 Nec Corp Knowledge-based failure recovery support system, user terminal, relay server and knowledge supply server, and data relay method
JP2010128858A (en) * 2008-11-28 2010-06-10 Mizuho Information & Research Institute Inc Fault information providing system, fault information providing method and fault information providing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5135397B2 (en) 2013-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3373516B1 (en) Method and device for processing service calling information
CN106161060B (en) Data monitoring method and device
EP3239840B1 (en) Fault information provision server and fault information provision method
WO2019223062A1 (en) Method and system for processing system exceptions
CN109669835B (en) MySQL database monitoring method, device, equipment and readable storage medium
CN111176873A (en) Micro-service automatic offline method and device, computer equipment and storage medium
CN103259684A (en) Internet service monitoring method and system
CN112527484A (en) Workflow breakpoint continuous running method and device, computer equipment and readable storage medium
CN113434464A (en) Distributed log processing system and method
JP2010061569A (en) Failure handling management server and failure handling management program
JP5135397B2 (en) Monitoring processing system, monitoring processing method and monitoring processing program
JP2019049802A (en) Failure analysis supporting device, incident managing system, failure analysis supporting method, and program
CN111552746A (en) Data synchronization method and device, electronic equipment and storage medium
JP4364879B2 (en) Failure notification system, failure notification method and failure notification program
CN113762910B (en) Document monitoring method and device
CN115203390A (en) Fault processing method, device, equipment, program product and storage medium
JP4651126B2 (en) Incident management system, management method, and management program
CN114390015A (en) Data pushing system, method and equipment based on object model and storage medium
CN114443343A (en) Method, device, equipment and storage medium for service interface to feed back abnormal information
CN111077859B (en) Production process control method, device and system
CN108073450B (en) Task scheduling method, device and system
CN111382035A (en) Global matching device and method for alarm triggering rules of operation and maintenance system
JP6511019B2 (en) Service continuation apparatus, service continuation method and program
JP2013164668A (en) Fault monitoring system, incident tabulation method, and program
JP2011028490A (en) System monitoring device, system monitoring method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5135397

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250