JP2012053664A - Document file browsing system and control method thereof - Google Patents

Document file browsing system and control method thereof Download PDF

Info

Publication number
JP2012053664A
JP2012053664A JP2010195753A JP2010195753A JP2012053664A JP 2012053664 A JP2012053664 A JP 2012053664A JP 2010195753 A JP2010195753 A JP 2010195753A JP 2010195753 A JP2010195753 A JP 2010195753A JP 2012053664 A JP2012053664 A JP 2012053664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
data
editing
document
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2010195753A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiko Shiimori
佳子 椎森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2010195753A priority Critical patent/JP2012053664A/en
Publication of JP2012053664A publication Critical patent/JP2012053664A/en
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily edit a document file.SOLUTION: A server 4 converts file data of the document file to document image data 33, and generates a search file in which the document image data 33 is associated with the file data of the original document file. Based on the document image data 33 displayed on a LCD 14 of a mobile phone 3, edition data 57 obtained by selecting the start point and the end point of a range to be deleted is transmitted to the server 4. The server 4 reads out file data in the search file generated at the point of receiving the edition data 57, and deletes the range surrounded by the file start-point and end-point coordinates converted based on the edition data 57. The edited file data is converted to edited document image data 59 and transmitted to the mobile phone 3. When a determination button 55 is selected in a state where the edited document image data 59 is displayed on the LCD 14, a CPU 22 of the server 4 reflects the edited file data on the original document file and overwrites the original document file.

Description

本発明は、文書ファイル閲覧システム及びその制御方法に関するものである。   The present invention relates to a document file browsing system and a control method thereof.

近年、サーバに格納された文書ファイルを携帯電話等の携帯端末で閲覧する文書ファイル閲覧システムとして、携帯端末から送信される配信要求に基づいて、サーバが文書ファイルを画像データに変換した後に携帯端末に送信するシステムが知られている。このシステムでは、携帯端末の表示パネルに画像データを表示することにより、文書ファイルを閲覧することができる。これにより、携帯端末で文書ファイルを画像データに変換する処理を行う必要がなくなるため、携帯端末でのデータ処理量が抑えられる。   In recent years, as a document file browsing system for browsing a document file stored in a server on a portable terminal such as a cellular phone, the portable terminal after the server converts the document file into image data based on a distribution request transmitted from the portable terminal Systems that transmit to are known. In this system, a document file can be browsed by displaying image data on a display panel of a portable terminal. This eliminates the need to perform processing for converting a document file into image data on the mobile terminal, thereby reducing the amount of data processing on the mobile terminal.

また、文書ファイルの閲覧に加えて、携帯端末でサーバの文書ファイルを編集するシステムが提案されている。特許文献1記載の文書編集システム及びプログラムでは、サーバが、携帯端末からの配信要求に応じて、文書ファイルである編集対象文書の所定領域のデータからテキスト情報を抽出して、抽出したテキスト情報を携帯端末に送信し、携帯端末では、表示パネルに表示したテキスト情報を編集して、編集したテキスト情報をサーバに送信する。そして、サーバが、入力された編集済テキスト情報に基づいて、編集対象文書の所定領域のデータを編集している。   In addition to browsing a document file, a system for editing a server document file with a mobile terminal has been proposed. In the document editing system and program described in Patent Literature 1, the server extracts text information from data in a predetermined area of the document to be edited, which is a document file, in response to a distribution request from the portable terminal, and extracts the extracted text information. The text information displayed on the display panel is edited, and the edited text information is transmitted to the server. Then, the server edits data in a predetermined area of the document to be edited based on the input edited text information.

特開2009−122801号公報JP 2009-122801 A

特許文献1では、サーバは、一時保持手段に一時的に保存された複数の文書の中から、携帯端末からの配信要求に応じた文書を検索して編集対象文書としている。そして、携帯端末からの編集情報に基づいて、一時保持手段に保存された編集対象文書を編集している。しかしながら、一時保持手段には、編集対象文書の他にも複数の文書が保存されているため、編集情報に基づいて複数の文書の中から編集対象文書を検索する必要がある。編集情報は、編集後のテキスト情報であるため、この編集済テキスト情報から形式の異なる編集対象文書を検索するのは時間がかかり、これに伴って文書ファイルの編集にも時間がかかる。特に、一時保持手段に複数の文書が保存されている場合には、文編集対象文書の検索に時間がかかり、文書ファイルの編集にも時間がかかる。   In Patent Document 1, the server searches a document according to a distribution request from a mobile terminal from among a plurality of documents temporarily stored in a temporary holding unit, and sets it as an editing target document. Based on the editing information from the portable terminal, the editing target document stored in the temporary holding means is edited. However, since the temporary holding means stores a plurality of documents in addition to the editing target document, it is necessary to search the editing target document from the plurality of documents based on the editing information. Since the editing information is text information after editing, it takes time to search for an editing target document having a different format from the edited text information, and accordingly, it takes time to edit the document file. In particular, when a plurality of documents are stored in the temporary storage unit, it takes time to search for a document to be edited, and it also takes time to edit a document file.

本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、携帯端末でサーバ内の文書ファイルを容易に編集することができる文書ファイル閲覧システム及びその制御方法を提供することを目的とする。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides a document file browsing system capable of easily editing a document file in a server with a portable terminal and a control method thereof.

上記目的を達成するために、本発明の文書ファイル閲覧システムは、文書ファイルを格納したサーバと、前記サーバとネットワークを介して接続される携帯端末とから構成され、前記サーバは、前記携帯端末からの閲覧要求にしたがい、前記文書ファイルの内容を表すファイルデータを前記携帯端末の表示パネルで表示可能な形式の画像データに変換して送信する文書ファイル閲覧システムにおいて、前記サーバは、前記閲覧要求にしたがって前記文書ファイルの中から前記画像データに変換された領域のファイルデータと前記画像データとを対応付けた検索ファイルを生成する検索ファイル生成手段と、前記携帯端末からの編集要求を受けた時点での閲覧要求に基づいて前記検索ファイルを参照し、前記編集要求に含まれる位置情報に基づいて前記検索ファイル内のファイルデータ中の編集位置を特定し、且つ前記編集要求に含まれる内容情報に基づいて前記ファイルデータ中のデータを書き換えるファイル編集手段と、前記ファイル編集手段によって前記検索ファイル内で書き換えられたデータを前記文書ファイルのファイルデータに反映させて上書きする上書き手段と、を有し、前記携帯端末は、前記表示パネルに表示された画像データ上での編集位置を指定する編集位置指定手段と、前記編集位置指定手段で指定された編集位置での編集内容を入力する内容入力手段と、前記編集位置指定手段で指定された位置情報と、前記内容入力手段で入力された内容情報とを含む前記編集要求を前記サーバに送信する編集要求送信手段と、を有することを特徴とする。なお、前記携帯端末としては、携帯電話、ノートパソコン、PDA(Personal Digital Assistant)等が挙げられる。   In order to achieve the above object, a document file browsing system according to the present invention includes a server storing a document file and a portable terminal connected to the server via a network, and the server is connected to the portable terminal. In the document file browsing system that converts the file data representing the contents of the document file into image data in a format that can be displayed on the display panel of the portable terminal and transmits the image data in accordance with the browsing request, the server responds to the browsing request. Therefore, a search file generation unit that generates a search file that associates the image data with the file data of the area converted into the image data from the document file, and when the edit request is received from the portable terminal The search file is referred to based on the browsing request of the user, and based on the position information included in the editing request. A file editing means for specifying an editing position in the file data in the search file and rewriting the data in the file data based on content information included in the editing request, and in the search file by the file editing means Overwriting means for reflecting and rewriting the data rewritten in the file data of the document file, and the portable terminal is an editing position for designating an editing position on the image data displayed on the display panel Specification means, content input means for inputting edit contents at the edit position specified by the edit position specification means, position information specified by the edit position specification means, and content information input by the content input means Editing request transmission means for transmitting to the server the editing request including: Examples of the portable terminal include a mobile phone, a notebook personal computer, and a PDA (Personal Digital Assistant).

また、前記編集要求に文字の挿入が含まれ、前記ファイル編集手段は、前記文字のフォントを自動的に決定し、決定したフォントの文字を前記ファイルデータに挿入することが好ましい。   Preferably, the editing request includes insertion of a character, and the file editing unit automatically determines a font of the character and inserts the character of the determined font into the file data.

さらに、前記携帯端末は、前記編集要求に文字の挿入が含まれているときに、前記文字のフォントを指定するフォント指定手段を備え、前記ファイル編集手段は、前記フォント指定手段で指定されたフォントの文字を前記ファイルデータに挿入することが好ましい。   The portable terminal further includes font designation means for designating a font of the character when insertion of the character is included in the editing request, and the file editing means includes a font designated by the font designation means. Are preferably inserted into the file data.

また、前記フォントは、文字のサイズ、色、スタイルの少なくとも1つを含むことが好ましい。   The font preferably includes at least one of a character size, a color, and a style.

さらに、前記編集要求に図の挿入が含まれ、前記ファイル編集手段は、前記図を前記ファイルデータに挿入することが好ましい。   Furthermore, it is preferable that insertion of a figure is included in the editing request, and the file editing means inserts the figure into the file data.

また、前記携帯端末は、複数の図の中から前記ファイルデータに挿入する図を選択する選択手段を備えることが好ましい。   Moreover, it is preferable that the said portable terminal is provided with the selection means to select the figure inserted in the said file data from several figures.

さらに、前記編集要求に文字の削除が含まれ、前記ファイル編集手段は、前記ファイルデータから文字を削除することが好ましい。   Furthermore, it is preferable that deletion of characters is included in the editing request, and the file editing unit deletes characters from the file data.

さらに、前記編集要求に文字の更新が含まれ、前記ファイル編集手段は、前記ファイルデータの文字を更新することが好ましい。   Furthermore, it is preferable that the edit request includes a character update, and the file editing unit updates the character of the file data.

また、前記サーバは、前記ファイル編集手段によって書き換えられた前記ファイルデータ中のデータを書き換え済みの画像データに変換して前記携帯端末に送信し、前記携帯端末は、前記書き換え済みの画像データに基づいて、前記上書き手段による上書きを実行させるか否かを決定する実行決定手段を有することが好ましい。   Further, the server converts the data in the file data rewritten by the file editing unit to rewritten image data and transmits the rewritten image data to the mobile terminal, and the mobile terminal is based on the rewritten image data. It is preferable to include an execution determining unit that determines whether or not to perform overwriting by the overwriting unit.

本発明の文書ファイル閲覧システムの制御方法は、文書ファイルを格納したサーバと、前記サーバとネットワークを介して接続される携帯端末とから構成され、前記サーバは、前記携帯端末からの閲覧要求にしたがい、前記文書ファイルの内容を表すファイルデータを前記携帯端末の表示パネルで表示可能な形式の画像データに変換して送信する文書ファイル閲覧システムの制御方法において、前記閲覧要求にしたがって前記文書ファイルの中から前記画像データに変換された領域のファイルデータと前記画像データとを対応付けた検索ファイルを生成する検索ファイル生成ステップと、前記表示パネルに表示された画像データ上での編集位置を指定する編集位置指定ステップと、前記編集位置指定ステップで指定された編集位置での編集内容を入力する内容入力ステップと、前記編集位置指定ステップで指定された位置情報と、前記内容入力ステップで入力された内容情報とを含む前記編集要求を前記サーバに送信する編集要求送信ステップと、前記携帯端末からの編集要求を受けた時点での閲覧要求に基づいて前記検索ファイルを参照し、前記編集要求に含まれる位置情報に基づいて前記検索ファイル内のファイルデータ中の編集位置を特定し、且つ前記編集要求に含まれる内容情報に基づいて前記ファイルデータ中のデータを書き換えるファイル編集ステップと、前記ファイル編集ステップによって前記検索ファイル内で書き換えられたデータを前記文書ファイルのファイルデータに反映させて上書きする上書きステップと、を有することを特徴とする。   A control method for a document file browsing system according to the present invention includes a server storing a document file and a portable terminal connected to the server via a network, and the server follows a browsing request from the portable terminal. In a control method of a document file browsing system that converts file data representing the contents of the document file into image data in a format that can be displayed on the display panel of the portable terminal, and transmits the image data in the document file according to the browsing request. A search file generation step for generating a search file in which the file data of the area converted from the image data to the image data is associated with the image data, and an edit for designating an editing position on the image data displayed on the display panel In the editing at the editing position specified in the position specifying step and the editing position specifying step An edit request transmitting step of transmitting to the server the edit request including the content input step of inputting the position information specified in the edit position specifying step and the content information input in the content input step; Referring to the search file based on a browsing request at the time of receiving an editing request from a mobile terminal, identifying an editing position in the file data in the search file based on position information included in the editing request, A file editing step of rewriting data in the file data based on content information included in the editing request, and data rewritten in the search file by the file editing step is reflected in the file data of the document file. And an overwriting step of overwriting.

本発明によれば、画像データと、元の文書ファイルのファイルデータとを対応付けた検索ファイルを生成し、携帯端末からの編集要求を受けた時点での閲覧要求に応じた検索ファイルを参照して、編集要求に基づいてファイルデータ中のデータを書き換え、この書き換えられたデータを文書ファイルのファイルデータに反映させて上書きするから、文書ファイルを容易に編集することができる。   According to the present invention, a search file in which image data and file data of an original document file are associated with each other is generated, and the search file corresponding to the browsing request at the time when the editing request is received from the mobile terminal is referred to. Thus, the data in the file data is rewritten based on the editing request, and the rewritten data is reflected on the file data of the document file and overwritten, so that the document file can be easily edited.

また、編集要求に文字の挿入が含まれているときに、ファイル編集手段は、ファイルデータに挿入する文字のフォントを自動的に決定するから、所望のフォントとなるようにセッティングすることにより、所望のフォントの文字を挿入することができる。   Also, when the edit request includes character insertion, the file editing means automatically determines the font of the character to be inserted into the file data. You can insert the font characters.

さらに、携帯端末は、編集要求に文字の挿入が含まれているときに、ファイルデータに挿入する文字のフォントを指定するフォント指定手段を備えるから、所望のフォントの文字を容易に挿入することができる。   Furthermore, since the portable terminal includes font designation means for designating the font of the character to be inserted into the file data when the editing request includes the insertion of the character, it is possible to easily insert the character of the desired font. it can.

文書ファイル閲覧システムを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows a document file browsing system. 携帯電話の電気的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the electric constitution of a mobile telephone. 文書選択データを表示した状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which displayed document selection data. 文書画像データを表示した状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which displayed document image data. 文書画像データの上にメニューボックスを重ねて表示した状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which displayed the menu box superimposed on document image data. 文書画像データの上に編集メニューボックスを重ねて表示した状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which displayed the edit menu box overlaid on document image data. 文書画像データ上で削除始点を選択する状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which selects the deletion start point on document image data. 文書画像データ上で削除終点を選択する状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which selects the deletion end point on document image data. テキストを削除した編集済文書画像データを表示した状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which displayed the edited document image data which deleted the text. テキスト削除用の編集データを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the edit data for text deletion. 文書画像データ上で挿入位置を選択する状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which selects an insertion position on document image data. 文書画像データの上にテキスト入力ボックスを重ねて表示した状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which overlapped and displayed the text input box on document image data. テキストを挿入した編集済文書画像データを表示した状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which displayed the edited document image data which inserted the text. テキスト挿入用の編集データを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the edit data for text insertion. 文書ファイルからテキストを削除するときの処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process when deleting a text from a document file. 文書ファイルにテキストを挿入するときの処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process when inserting a text into a document file. 編集メニューにテキストの更新を含む第2実施形態の文書画像データの上に編集メニューボックスを重ねて表示した状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which overlapped and displayed the edit menu box on the document image data of 2nd Embodiment containing the update of a text in an edit menu. 第2実施形態の文書画像データ上で更新始点を選択する状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which selects the update starting point on the document image data of 2nd Embodiment. 第2実施形態の文書画像データ上で更新終点を選択する状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which selects the update end point on the document image data of 2nd Embodiment. 第2実施形態の文書画像データの上にテキスト入力ボックスを重ねて表示した状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which overlapped and displayed the text input box on the document image data of 2nd Embodiment. 第2実施形態のテキストを更新した編集済文書画像データを表示した状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which displayed the edited document image data which updated the text of 2nd Embodiment. 第2実施形態のテキスト更新用の編集データを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the edit data for text update of 2nd Embodiment. 挿入するテキストのフォントを指定する第3実施形態の文書画像データの上にフォント決定ボックスを重ねて表示した状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which overlapped and displayed the font determination box on the document image data of 3rd Embodiment which designates the font of the text to insert. 第3実施形態のテキストを挿入した編集済文書画像データを表示した状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which displayed the edited document image data which inserted the text of 3rd Embodiment. 第3実施形態のテキスト挿入用の編集データを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the edit data for text insertion of 3rd Embodiment. 図を挿入する第4実施形態の文書画像データの上に図選択ボックスを重ねて表示した状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which overlapped and displayed the figure selection box on the document image data of 4th Embodiment which inserts a figure. 第4実施形態の図を挿入した編集済文書画像データを表示した状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which displayed the edited document image data which inserted the figure of 4th Embodiment. 第4実施形態の図挿入用の編集データを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the edit data for figure insertion of 4th Embodiment.

[第1実施形態]
図1及び図2に示すように、文書ファイル閲覧システム2は、携帯電話3と、複数の文書ファイルを格納したサーバ4とを備える。携帯電話3は、インターネット5を介してサーバ4と接続される。
[First Embodiment]
As shown in FIGS. 1 and 2, the document file browsing system 2 includes a mobile phone 3 and a server 4 that stores a plurality of document files. The mobile phone 3 is connected to the server 4 via the Internet 5.

携帯電話3は、固定電話や他の携帯電話と通話を行う通話モードと、サーバ4に接続するインターネットモードとが設けられている。   The mobile phone 3 is provided with a call mode for making a call with a fixed phone or another mobile phone and an Internet mode for connecting to the server 4.

携帯電話3は、電源ボタン11と、インターネットモードに移行させるネットボタン12と、複数の入力ボタン13a、各種設定、選択及び決定を行うメニューキー13bからなる操作部13と、LCD14とが設けられている。また、携帯電話3は、インターネット5を介してサーバ4と通信を行う携帯通信部15と、携帯電話3の各部を統括的に制御するCPU16と、メモリ17とが設けられている。   The cellular phone 3 is provided with a power button 11, a net button 12 for shifting to the Internet mode, a plurality of input buttons 13a, an operation unit 13 including menu keys 13b for performing various settings, selections and determinations, and an LCD 14. Yes. In addition, the mobile phone 3 is provided with a mobile communication unit 15 that communicates with the server 4 via the Internet 5, a CPU 16 that comprehensively controls each unit of the mobile phone 3, and a memory 17.

メモリ17には、複数の電話番号が記憶されており、通話モード時に、メニューキー13bを操作してメモリ17に記憶された電話番号を読み出すか、入力ボタン13aを操作して電話番号を入力すると、携帯通信部15を介して携帯電話会社の基地局と無線通信が行われる。そして、携帯電話3内部に配されたマイク及びスピーカ(図示せず)を介して、固定電話や他の携帯電話との通話が行われる。   The memory 17 stores a plurality of telephone numbers. When the telephone number is operated, the menu key 13b is operated to read out the telephone number stored in the memory 17, or the input button 13a is operated to input the telephone number. Then, wireless communication is performed with the base station of the mobile phone company via the mobile communication unit 15. Then, a call with a fixed phone or another mobile phone is performed via a microphone and a speaker (not shown) arranged inside the mobile phone 3.

ネットボタン12の操作により携帯電話3がネットモードに移行すると、CPU16は、サーバ4内の複数の文書ファイルの中から閲覧する文書ファイルを選択する文書選択データ31(図3参照)を取得するために、文書選択データ要求信号を、携帯通信部15及びインターネット5を介してサーバ4に送信する。   When the cellular phone 3 shifts to the net mode by operating the net button 12, the CPU 16 acquires document selection data 31 (see FIG. 3) for selecting a document file to be browsed from among a plurality of document files in the server 4. Then, the document selection data request signal is transmitted to the server 4 via the portable communication unit 15 and the Internet 5.

サーバ4は、インターネット5を介して携帯電話3と通信を行うサーバ通信部21と、サーバ4の各部を統括的に制御するCPU22と、文書選択データ31及び複数(例えば、5個)の文書ファイルを格納したストレージ23と、携帯電話3からの要求に基づいてストレージ23内の文書選択データ31、または5個の文書ファイルの中から所望の1つを検索する検索部24とを備える。   The server 4 includes a server communication unit 21 that communicates with the mobile phone 3 via the Internet 5, a CPU 22 that comprehensively controls each unit of the server 4, document selection data 31, and a plurality of (for example, five) document files. And a search unit 24 that searches the document selection data 31 in the storage 23 or a desired one of the five document files based on a request from the mobile phone 3.

また、サーバ4は、検索部24で検索された文書ファイルを文書画像データ33(図4参照)に変換する変換部25と、携帯電話3からの編集情報に基づいて文書ファイルを編集する編集部26とが設けられている。   The server 4 also includes a conversion unit 25 that converts the document file searched by the search unit 24 into document image data 33 (see FIG. 4), and an editing unit that edits the document file based on editing information from the mobile phone 3. 26.

携帯電話3からの文書選択データ要求信号をサーバ通信部21で受信すると、検索部24は、ストレージ23内の文書選択データ31を検索し、CPU22は、この文書選択データ31を、サーバ通信部21及びインターネット5を介して携帯電話3に送信する。なお、サーバ4に携帯電話の認証を行う認証部を設け、認証された携帯電話とのみデータ通信を行うようにしてもよい。   When the server communication unit 21 receives the document selection data request signal from the mobile phone 3, the search unit 24 searches the document selection data 31 in the storage 23, and the CPU 22 stores the document selection data 31 in the server communication unit 21. And to the mobile phone 3 via the Internet 5. The server 4 may be provided with an authentication unit for authenticating a mobile phone, and data communication may be performed only with the authenticated mobile phone.

図3に示すように、サーバ4からの文書選択データ31を携帯通信部15で受信すると、CPU16は、この文書選択データ31をLCD14に表示する。文書選択データ31には、ストレージ23内の5個の文書ファイルそれぞれのファイル名がナンバリングされた状態(「1.ccc.doc」、「2.ee.doc」、「3.dd.xls」、「4.ff.ppt」、「5.gg.ppt」)で記録され、さらには、「閲覧する文書を選択して下さい」というコメント画像が記録されており、これらがLCD14に表示される。各ファイル名は、メニューキー13bにより選択可能となっている。   As shown in FIG. 3, when the portable communication unit 15 receives the document selection data 31 from the server 4, the CPU 16 displays the document selection data 31 on the LCD 14. In the document selection data 31, the file names of the five document files in the storage 23 are numbered (“1.ccc.doc”, “2.ee.doc”, “3.dd.xls”, “4.ff.ppt” and “5.gg.ppt”), and further, a comment image “Please select a document to browse” is recorded and displayed on the LCD 14. Each file name can be selected by the menu key 13b.

メニューキー13bを操作して、5個のファイル名の中から1つ(例えば、「4.ff.ppt」)を選択すると、CPU16は、選択したファイル名(「ff.ppt」)を示す選択ファイル信号をサーバ4に送信する。   When the menu key 13b is operated to select one of the five file names (for example, “4.ff.ppt”), the CPU 16 selects the selected file name (“ff.ppt”). A file signal is transmitted to the server 4.

サーバ4の検索部24は、ストレージ23内の5個の文書ファイルの中から、サーバ通信部21で受信した選択ファイル信号に対応した1つを検索する。変換部25は、検索された文書ファイル(「ff.ppt」)の所定領域(例えば、1ページ)のファイルデータを文書画像データ33に変換する。CPU22は、この文書画像データ33を携帯電話3に送信する。また、CPU22は、文書画像データ33と元の文書ファイルの1ページのファイルデータとを対応付けた検索ファイルを生成する。検索ファイルは、メモリ(図示せず)に記録される。なお、検索ファイルを、ストレージ23に記録してもよい。   The search unit 24 of the server 4 searches for one corresponding to the selected file signal received by the server communication unit 21 from the five document files in the storage 23. The conversion unit 25 converts the file data of a predetermined area (for example, one page) of the retrieved document file (“ff.ppt”) into document image data 33. The CPU 22 transmits this document image data 33 to the mobile phone 3. Further, the CPU 22 generates a search file that associates the document image data 33 with the file data of one page of the original document file. The search file is recorded in a memory (not shown). The search file may be recorded in the storage 23.

図4に示すように、CPU16は、携帯通信部15で受信した文書画像データ33をLCD14に表示する。また、CPU16は、文書画像データ33に対して実施可能なデータ処理項目を表示するためのメニューボタン36と、文書画像データ33の表示を終了するための終了ボタン37とをLCD14に表示する。各ボタン36,37は、メニューキー13bにより選択可能となっている。   As shown in FIG. 4, the CPU 16 displays the document image data 33 received by the mobile communication unit 15 on the LCD 14. Further, the CPU 16 displays on the LCD 14 a menu button 36 for displaying data processing items that can be performed on the document image data 33 and an end button 37 for ending the display of the document image data 33. Each button 36, 37 can be selected by the menu key 13b.

図5に示すように、メニューキー13bを操作してメニューボタン36を選択すると、CPU16は、メニューボックス41をLCD14の文書画像データ33の上に重ねて表示する。メニューボックス41は、文書画像データ33に対して実施可能な複数(例えば、6個)のデータ処理項目からなり、画像を回転する「[1]画像表示回転」、画像を拡大する「[2]拡大」、画像を縮小する「[3]縮小」、画像を編集する「[4]編集」、次ページの画像を表示する「[5]次ページ」、前ページの画像を表示する「[6]前ページ」が表示され、各データ処理項目はメニューキー13bにより選択可能となっている。   As shown in FIG. 5, when the menu button 13 is selected by operating the menu key 13 b, the CPU 16 displays the menu box 41 on the document image data 33 of the LCD 14 in an overlapping manner. The menu box 41 includes a plurality of (for example, six) data processing items that can be performed on the document image data 33, and “[1] image display rotation” for rotating the image and “[2] for expanding the image”. “Enlarge”, “[3] Reduce” to reduce the image, “[4] Edit” to edit the image, “[5] Next page” to display the image of the next page, “[6] to display the image of the previous page ] "Previous page" is displayed, and each data processing item can be selected by the menu key 13b.

メニューキー13bを操作してメニューボックス41内の「[1]画像表示回転」を選択すると、CPU16は、文書画像データ33を所定角度(例えば、90°)回転する。また、「[2]拡大」を選択すると、文書画像データ33を所定比率(例えば、10%)拡大し、「[3]縮小」を選択すると、文書画像データ33を所定比率(例えば、10%)縮小する。このように、「[1]画像表示回転」、「[2]拡大」及び「[3]縮小」は、携帯電話3内部で処理される。なお、「[1]画像表示回転」、「[2]拡大」及び「[3]縮小」の各処理を、サーバ4で行ってもよい。   When the menu key 13b is operated to select “[1] Image display rotation” in the menu box 41, the CPU 16 rotates the document image data 33 by a predetermined angle (for example, 90 °). When “[2] Enlarge” is selected, the document image data 33 is enlarged by a predetermined ratio (for example, 10%), and when “[3] Reduce” is selected, the document image data 33 is enlarged by a predetermined ratio (for example, 10%). )to shrink. As described above, “[1] image display rotation”, “[2] enlargement”, and “[3] reduction” are processed inside the mobile phone 3. Note that each process of “[1] image display rotation”, “[2] enlargement”, and “[3] reduction” may be performed by the server 4.

また、メニューキー13bを操作して「[5]次ページ」を選択すると、CPU16は、LCD14に表示している文書画像データ33の次ページを取得するための次ページ信号を、サーバ4に送信する。サーバ通信部21で次ページ信号を受信すると、変換部25は、前回文書画像データに変換した第1ページの次ページである第2ページを、第2ページの文書画像データ33に変換する。CPU22は、この第2ページの文書画像データ33を携帯電話3に送信するとともに、第2ページの文書画像データ33と元の文書ファイルの第2ページのファイルデータとを対応付けた新たな第2ページの検索ファイルを生成する。そして、第2ページの文書画像データ33がLCD14に表示される。同様に、「[6]前ページ」を選択すると、LCD14に表示している文書画像データ33の前ページの文書画像データ33を表示する制御が行われる。   When the menu key 13 b is operated to select “[5] Next Page”, the CPU 16 transmits a next page signal for acquiring the next page of the document image data 33 displayed on the LCD 14 to the server 4. To do. When the server communication unit 21 receives the next page signal, the conversion unit 25 converts the second page, which is the next page of the first page converted into the previous document image data, into the document image data 33 of the second page. The CPU 22 transmits the document image data 33 of the second page to the mobile phone 3, and also creates a new second image in which the document image data 33 of the second page is associated with the file data of the second page of the original document file. Generate a search file for the page. Then, the document image data 33 of the second page is displayed on the LCD 14. Similarly, when “[6] previous page” is selected, control is performed to display the document image data 33 of the previous page of the document image data 33 displayed on the LCD 14.

図6に示すように、メニューキー13bを操作してメニューボックス41内の「[4]編集」を選択すると、CPU16は、編集メニューボックス45をLCD14の文書画像データ33の上に重ねて表示する。編集メニューボックス45は、文書画像データ33に対して実施可能な編集処理項目からなり、テキストを削除する「[1]削除」、テキストを挿入する「[2]挿入」が表示され、各編集処理項目はメニューキー13bにより選択可能となっている。   As shown in FIG. 6, when the menu key 13 b is operated to select “[4] edit” in the menu box 41, the CPU 16 displays the edit menu box 45 on the document image data 33 of the LCD 14 in an overlapping manner. . The edit menu box 45 includes edit processing items that can be performed on the document image data 33, and displays “[1] delete” for deleting text and “[2] insert” for inserting text. Items can be selected by the menu key 13b.

図7に示すように、メニューキー13bを操作して編集メニューボックス45内の「[1]削除」を選択すると、CPU16は、「削除:始点を選択して下さい」というコメント画像をLCD14に表示するとともに、カーソル51を文書画像データ33の上に重ねて表示する。また、CPU16は、削除処理をキャンセルして図6に示す状態に戻すためのキャンセルボタン53をLCD14に表示する。   As shown in FIG. 7, when the menu key 13 b is operated to select “[1] delete” in the edit menu box 45, the CPU 16 displays a comment image “Delete: select start point” on the LCD 14. At the same time, the cursor 51 is displayed over the document image data 33. Further, the CPU 16 displays on the LCD 14 a cancel button 53 for canceling the deletion process and returning to the state shown in FIG.

メニューキー13bを操作してカーソル51を移動し、削除する始点を選択すると、CPU16は、その選択された始点の文書画像データ33上における位置座標情報(以下、画像始点情報)(x),(y)を検出し、メモリ17に記録する。なお、画像始点情報(x),(y)は、文書画像データ33の左下角を、(x),(y)=(0),(0)としたときの位置情報である。   When the cursor 51 is moved by operating the menu key 13b and the start point to be deleted is selected, the CPU 16 selects the position coordinate information (hereinafter referred to as image start point information) (x), (on the document image data 33 of the selected start point. y) is detected and recorded in the memory 17. The image start point information (x), (y) is position information when the lower left corner of the document image data 33 is (x), (y) = (0), (0).

図8に示すように、削除する始点を選択すると、CPU16は、「削除:終点を選択して下さい」というコメント画像をLCD14に表示する。   As shown in FIG. 8, when the start point to be deleted is selected, the CPU 16 displays a comment image “Delete: Please select an end point” on the LCD 14.

メニューキー13bを操作して削除する終点を選択すると、CPU16は、画像始点情報(x),(y)と同様に画像終点情報(x),(y)を検出し、文書ファイル名称、ページ番号、編集内容、画像始点情報(x),(y)、画像終点情報(x),(y)からなる編集データ57(図10参照)を生成して、この編集データ57をサーバ4に送信する。   When the end point to be deleted is selected by operating the menu key 13b, the CPU 16 detects the image end point information (x), (y) as well as the image start point information (x), (y), and the document file name, page number. Edit data 57 (see FIG. 10) including edit contents, image start point information (x), (y), and image end point information (x), (y) is generated, and the edit data 57 is transmitted to the server 4. .

サーバ4の編集部26は、編集データ57を受信した時点で閲覧要求に基づいて生成されている検索ファイル内のファイルデータを、編集データ57に基づいて編集する。詳しくは、編集部26は、該当する検索ファイル内のファイルデータを読み出して、編集データ57内の画像始点情報(x),(y)を、読み出したファイルデータ(ページ)上の対応した位置座標であるファイル始点座標(x),(y)に変換する。同様に、編集データ57内の画像終点情報(x),(y)を、読み出したファイルデータ上のファイル終点座標(x),(y)に変換する。そして、編集部26は、検索ファイル内のファイルデータ上でファイル始点座標(x),(y)及びファイル終点座標(x),(y)で囲まれた範囲を削除する。   The editing unit 26 of the server 4 edits the file data in the search file generated based on the browsing request when the editing data 57 is received based on the editing data 57. Specifically, the editing unit 26 reads the file data in the corresponding search file, and uses the image start point information (x) and (y) in the editing data 57 as the corresponding position coordinates on the read file data (page). Are converted into file start point coordinates (x), (y). Similarly, the image end point information (x), (y) in the edit data 57 is converted into file end point coordinates (x), (y) on the read file data. Then, the editing unit 26 deletes the range surrounded by the file start point coordinates (x), (y) and the file end point coordinates (x), (y) on the file data in the search file.

変換部25は、編集部26で編集されたファイルデータを、編集済文書画像データ59(図9参照)に変換する。CPU22は、この編集済文書画像データ59を携帯電話3に送信する。   The conversion unit 25 converts the file data edited by the editing unit 26 into edited document image data 59 (see FIG. 9). The CPU 22 transmits the edited document image data 59 to the mobile phone 3.

図9に示すように、CPU16は、携帯通信部15で受信した編集済文書画像データ59をLCD14に表示するとともに、「削除:確認して下さい」というコメント画像をLCD14に表示する。また、CPU16は、編集(削除)内容を確定し、文書ファイルに対して編集(削除)処理を実行させるための確定ボタン55をLCD14に表示する。   As shown in FIG. 9, the CPU 16 displays the edited document image data 59 received by the mobile communication unit 15 on the LCD 14 and a comment image “Delete: Confirm” on the LCD 14. Further, the CPU 16 confirms the editing (deletion) content and displays a confirmation button 55 on the LCD 14 for executing the editing (deletion) process on the document file.

そして、メニューキー13bを操作して確定ボタン55を選択すると、CPU16は、確定信号をサーバ4に送信する。確定信号を受信すると、サーバ4のCPU22は、上記のように編集されたファイルデータを、元の文書ファイルのファイルデータに反映させて上書きする。   When the menu key 13 b is operated to select the confirmation button 55, the CPU 16 transmits a confirmation signal to the server 4. When the confirmation signal is received, the CPU 22 of the server 4 overwrites the file data edited as described above on the file data of the original document file.

また、編集メニューボックス45をLCD14の文書画像データ33の上に重ねて表示した状態(図6参照)で、編集メニューボックス45内の「[2]挿入」を選択すると、図11に示すように、CPU16は、「挿入:挿入位置を選択して下さい」というコメント画像をLCD14に表示する。また、削除処理を行うときと同様に、カーソル51及びキャンセルボタン53を表示する。   Further, when “[2] Insert” in the edit menu box 45 is selected in a state where the edit menu box 45 is displayed over the document image data 33 of the LCD 14 (see FIG. 6), as shown in FIG. The CPU 16 displays a comment image “Insert: Please select an insertion position” on the LCD 14. In addition, a cursor 51 and a cancel button 53 are displayed as in the case of performing the deletion process.

メニューキー13bを操作して挿入位置を選択すると、その選択された挿入位置の文書画像データ33上における位置座標情報(以下、画像挿入位置情報)(x),(y)をメモリ17に記録する。   When the insertion position is selected by operating the menu key 13b, position coordinate information (hereinafter, image insertion position information) (x), (y) on the document image data 33 of the selected insertion position is recorded in the memory 17. .

図12に示すように、挿入位置を選択すると、CPU16は、「挿入:挿入するテキストを入力して下さい」というコメント画像をLCD14に表示するとともに、テキストを入力可能なテキスト入力ボックス61をLCD14の文書画像データ33の上に重ねて表示する。   As shown in FIG. 12, when the insertion position is selected, the CPU 16 displays a comment image “Insert: Enter the text to be inserted” on the LCD 14 and a text input box 61 in which the text can be entered. It is displayed over the document image data 33.

入力ボタン13a及びメニューキー13bを操作して、テキスト入力ボックス61に、テキスト(例えば、「確認・」)を入力すると、CPU16は、文書ファイル名称、ページ番号、編集内容、画像挿入位置情報(x),(y)、テキスト情報からなる編集データ63(図14参照)を生成して、この編集データ63をサーバ4に送信する。   When a text (for example, “confirmation”) is input to the text input box 61 by operating the input button 13a and the menu key 13b, the CPU 16 causes the document file name, page number, editing content, image insertion position information (x ), (Y), edit data 63 (see FIG. 14) composed of text information is generated, and this edit data 63 is transmitted to the server 4.

サーバ4の編集部26は、編集データ63を受信した時点で閲覧要求に基づいて生成されている検索ファイル内のファイルデータを読み出す。次に、編集データ63内の画像挿入位置情報(x),(y)を、読み出したファイルデータ上の対応した位置座標であるファイル挿入位置座標(x),(y)に変換する。そして、編集部26は、このファイル挿入位置座標(x),(y)にテキスト(「確認・」)を挿入する。なお、編集部26は、挿入位置の後のテキスト(「点検」)のフォント(サイズ、色、スタイル等)を、挿入するテキストのフォントとして用いる。これにより、「確認・」と「点検」は同じフォントとなる。   The editing unit 26 of the server 4 reads the file data in the search file generated based on the browsing request when the editing data 63 is received. Next, the image insertion position information (x), (y) in the edit data 63 is converted into file insertion position coordinates (x), (y) which are corresponding position coordinates on the read file data. Then, the editing unit 26 inserts text (“Confirmation”) into the file insertion position coordinates (x), (y). Note that the editing unit 26 uses the font (size, color, style, etc.) of the text after the insertion position (“check”) as the font of the text to be inserted. Thereby, “confirmation” and “inspection” are the same font.

変換部25は、編集部26で編集されたファイルデータを、編集済文書画像データ65(図13参照)に変換する。CPU22は、この編集済文書画像データ65を携帯電話3に送信する。   The conversion unit 25 converts the file data edited by the editing unit 26 into edited document image data 65 (see FIG. 13). The CPU 22 transmits the edited document image data 65 to the mobile phone 3.

図13に示すように、携帯電話3のCPU16は、編集済文書画像データ65をLCD14に表示するとともに、「挿入:確認して下さい」というコメント画像をLCD14に表示する。また、CPU16は、確定ボタン55をLCD14に表示する。   As shown in FIG. 13, the CPU 16 of the mobile phone 3 displays the edited document image data 65 on the LCD 14 and a comment image “insert: confirm” on the LCD 14. Further, the CPU 16 displays a confirmation button 55 on the LCD 14.

メニューキー13bを操作して確定ボタン55を選択すると、CPU16は、確定信号をサーバ4に送信する。確定信号を受信すると、サーバ4のCPU22は、上記のように編集されたファイルデータを、元の文書ファイルのファイルデータに反映させて上書きする。   When the menu key 13 b is operated to select the confirmation button 55, the CPU 16 transmits a confirmation signal to the server 4. When the confirmation signal is received, the CPU 22 of the server 4 overwrites the file data edited as described above on the file data of the original document file.

次に、上記第1実施形態の作用について、図15及び図16のフローチャートを用いて説明を行う。先ず、携帯電話3のネットボタン12を操作すると、携帯電話3はインターネットモードに移行してインターネット5を介してサーバ4と接続され(ステップ(以下、S)1)、CPU16は、文書選択データ要求信号を、携帯通信部15、インターネット5を介してサーバ4に送信する。   Next, the operation of the first embodiment will be described using the flowcharts of FIGS. 15 and 16. First, when the net button 12 of the mobile phone 3 is operated, the mobile phone 3 shifts to the Internet mode and is connected to the server 4 via the Internet 5 (step (hereinafter, S) 1), and the CPU 16 requests a document selection data request. The signal is transmitted to the server 4 via the mobile communication unit 15 and the Internet 5.

サーバ4は、文書選択データ要求信号を受信すると、ストレージ23内の文書選択データ31を、サーバ通信部21、インターネット5を介して携帯電話3に送信する(S2)。   Upon receiving the document selection data request signal, the server 4 transmits the document selection data 31 in the storage 23 to the mobile phone 3 via the server communication unit 21 and the Internet 5 (S2).

携帯電話3は、携帯通信部15で受信した文書選択データ31をLCD14に表示する(S3)。メニューキー13bを操作して、5個のファイル名の中から1つ(例えば、「4.ff.ppt」)を選択する(S4)と、選択したファイル名(「ff.ppt」)を示す選択ファイル信号をサーバ4に送信する。   The mobile phone 3 displays the document selection data 31 received by the mobile communication unit 15 on the LCD 14 (S3). When the menu key 13b is operated to select one of the five file names (for example, “4.ff.ppt”) (S4), the selected file name (“ff.ppt”) is indicated. The selected file signal is transmitted to the server 4.

検索部24は、ストレージ23内の5個の文書ファイルの中から、サーバ通信部21で受信した選択ファイル信号に対応した1つを検索する(S5)。変換部25は、検索された文書ファイル(「ff.ppt」)の1ページ目のファイルデータを文書画像データ33に変換する(S6)。そして、CPU22は、文書画像データ33を携帯電話3に送信する(S7)とともに、文書画像データ33と元の文書ファイルのファイルデータとを対応付けた検索ファイルを生成してRAMに記録する(S8)。   The retrieval unit 24 retrieves one corresponding to the selected file signal received by the server communication unit 21 from the five document files in the storage 23 (S5). The conversion unit 25 converts the file data of the first page of the retrieved document file (“ff.ppt”) into the document image data 33 (S6). Then, the CPU 22 transmits the document image data 33 to the mobile phone 3 (S7), and generates a search file in which the document image data 33 and the file data of the original document file are associated with each other and records it in the RAM (S8). ).

携帯電話3は、携帯通信部15で受信した文書画像データ33をLCD14に表示する(S9)。また、CPU16は、文書画像データ33に対して実施可能なデータ処理項目を表示するためのメニューボタン36と、文書画像データ33の表示を終了するための終了ボタン37とをLCD14に表示する。   The mobile phone 3 displays the document image data 33 received by the mobile communication unit 15 on the LCD 14 (S9). Further, the CPU 16 displays on the LCD 14 a menu button 36 for displaying data processing items that can be performed on the document image data 33 and an end button 37 for ending the display of the document image data 33.

メニューボタン36を選択し、メニューボックス41をLCD14の文書画像データ33の上に重ねて表示した状態で、メニューボックス41内の「[4]編集」を選択する(S10)と、CPU16は、編集メニューボックス45をLCD14の文書画像データ33の上に重ねて表示する(S11)。   When the menu button 36 is selected and the menu box 41 is displayed on the document image data 33 of the LCD 14 so as to be displayed, “[4] edit” in the menu box 41 is selected (S10). The menu box 45 is displayed over the document image data 33 on the LCD 14 (S11).

編集メニューボックス45内の「[1]削除」を選択する(S12でY)と、CPU16は、「削除:始点を選択して下さい」というコメント画像をLCD14に表示するとともに、カーソル51を文書画像データ33の上に重ねて表示する。   When “[1] Delete” in the edit menu box 45 is selected (Y in S12), the CPU 16 displays a comment image “Delete: Please select the start point” on the LCD 14 and also moves the cursor 51 to the document image. Overlaid on the data 33 and displayed.

削除する始点を選択する(S13)と、CPU16は、選択された始点の画像始点情報(x),(y)を検出し、これをメモリ17に記録する。   When the start point to be deleted is selected (S13), the CPU 16 detects the image start point information (x) and (y) of the selected start point, and records this in the memory 17.

削除する終点を選択する(S14)と、CPU16は、選択された終点の画像終点情報(x),(y)を検出し、文書ファイル名称、ページ番号、編集内容、画像始点情報(x),(y)、画像終点情報(x),(y)からなる編集データ57を生成して、この編集データ57をサーバ4に送信する(S15)。   When the end point to be deleted is selected (S14), the CPU 16 detects the image end point information (x), (y) of the selected end point, and the document file name, page number, editing content, image start point information (x), (Y) The editing data 57 composed of the image end point information (x) and (y) is generated, and the editing data 57 is transmitted to the server 4 (S15).

サーバ4の編集部26は、編集データ57を受信した時点で閲覧要求に基づいて生成されている検索ファイル内のファイルデータを読み出す(S16)。次に、編集データ57内の画像始点情報(x),(y)を、読み出したファイルデータ上のファイル始点座標(x),(y)に変換し(S17)、編集データ57内の画像終点情報(x),(y)を、読み出したファイルデータ上のファイル終点座標(x),(y)に変換し(S18)、これらファイル始点座標(x),(y)及びファイル終点座標(x),(y)で囲まれた範囲を削除する(S19)。   The editing unit 26 of the server 4 reads out the file data in the search file generated based on the browsing request when the editing data 57 is received (S16). Next, the image start point information (x), (y) in the edit data 57 is converted into file start point coordinates (x), (y) on the read file data (S17), and the image end point in the edit data 57 is converted. Information (x), (y) is converted into file end point coordinates (x), (y) on the read file data (S18), and these file start point coordinates (x), (y) and file end point coordinates (x ) And (y) are deleted (S19).

変換部25は、編集されたファイルデータを編集済文書画像データ59に変換し(S20)、この編集済文書画像データ59を携帯電話3に送信する(S21)。   The conversion unit 25 converts the edited file data into edited document image data 59 (S20), and transmits the edited document image data 59 to the mobile phone 3 (S21).

携帯電話3は、編集済文書画像データ59をLCD14に表示し(S22)、「削除:確認して下さい」というコメント画像、確定ボタン55をLCD14に表示する。   The mobile phone 3 displays the edited document image data 59 on the LCD 14 (S 22), and displays a comment image “Delete: Confirm” and a confirmation button 55 on the LCD 14.

確定ボタン55を選択する(S23)と、CPU16は、確定信号をサーバ4に送信する。確定信号を受信すると、サーバ4のCPU22は、上記のように編集されたファイルデータを、元の文書ファイルのファイルデータに反映させて上書きする(S24)。   When the confirmation button 55 is selected (S23), the CPU 16 transmits a confirmation signal to the server 4. When the confirmation signal is received, the CPU 22 of the server 4 overwrites the file data edited as described above on the file data of the original document file (S24).

一方、編集メニューボックス45内の「[2]挿入」を選択する(S12でN、S25でY)と、CPU16は、「挿入:挿入位置を選択して下さい」というコメント画像をLCD14に表示する。   On the other hand, when “[2] Insert” in the edit menu box 45 is selected (N in S12, Y in S25), the CPU 16 displays a comment image “Insert: Please select the insertion position” on the LCD. .

挿入位置を選択する(S26)と、CPU16は、選択された挿入位置の画像挿入位置情報(x),(y)をメモリ17に記録する。また、「挿入:挿入するテキスト入力して下さい」というコメント画像をLCD14に表示するとともに、テキスト入力ボックス61をLCD14の文書画像データ33の上に重ねて表示する。   When the insertion position is selected (S26), the CPU 16 records the image insertion position information (x) and (y) of the selected insertion position in the memory 17. In addition, a comment image “insert: input text to be inserted” is displayed on the LCD 14, and a text input box 61 is displayed over the document image data 33 of the LCD 14.

入力ボタン13a及びメニューキー13bを操作して、テキスト入力ボックス61に、テキスト(例えば、「確認・」)を入力する(S27)と、CPU16は、文書ファイル名称、ページ番号、編集内容、画像挿入位置情報(x),(y)、テキスト情報からなる編集データ63を生成し、この編集データ63をサーバ4に送信する(S28)。   When the input button 13a and the menu key 13b are operated to input a text (for example, “confirmation”) in the text input box 61 (S27), the CPU 16 inserts the document file name, page number, editing contents, and image insertion. Edit data 63 including position information (x), (y) and text information is generated, and the edit data 63 is transmitted to the server 4 (S28).

サーバ4の編集部26は、編集データ63を受信した時点で閲覧要求に基づいて生成されている検索ファイル内のファイルデータを読み出す(S29)。次に、編集データ63内の画像挿入位置情報(x),(y)を、読み出したファイルデータ上の対応した位置座標であるファイル挿入位置座標(x),(y)に変換し(S30)、このファイル挿入位置座標(x),(y)にテキスト(「確認・」)を挿入する(S31)。なお、編集部26は、挿入位置の後のテキスト(「点検」)のフォント(サイズ、色、スタイル等)を、挿入するテキストのフォントとして用いる。   The editing unit 26 of the server 4 reads the file data in the search file generated based on the browsing request when the editing data 63 is received (S29). Next, the image insertion position information (x), (y) in the editing data 63 is converted into file insertion position coordinates (x), (y) which are corresponding position coordinates on the read file data (S30). Then, text (“confirmation”) is inserted into the file insertion position coordinates (x), (y) (S31). Note that the editing unit 26 uses the font (size, color, style, etc.) of the text after the insertion position (“check”) as the font of the text to be inserted.

変換部25は、編集されたファイルデータを編集済文書画像データ65に変換し(S32)、この編集済文書画像データ65を携帯電話3に送信する(S33)。   The conversion unit 25 converts the edited file data into edited document image data 65 (S32), and transmits the edited document image data 65 to the mobile phone 3 (S33).

携帯電話3は、編集済文書画像データ65をLCD14に表示し(S34)、「削除:確認して下さい」というコメント画像、確定ボタン55をLCD14に表示する。   The mobile phone 3 displays the edited document image data 65 on the LCD 14 (S 34), and displays a comment image “Delete: Confirm” and a confirmation button 55 on the LCD 14.

確定ボタン55を選択する(S35)と、CPU16は、確定信号をサーバ4に送信する。確定信号を受信すると、サーバ4のCPU22は、上記のように編集されたファイルデータを、元の文書ファイルのファイルデータに反映させて上書きする(S36)。   When the confirmation button 55 is selected (S35), the CPU 16 transmits a confirmation signal to the server 4. When the confirmation signal is received, the CPU 22 of the server 4 overwrites the file data edited as described above on the file data of the original document file (S36).

[第2実施形態]
図17〜及び図22に示す第2実施形態の文書ファイル閲覧システムでは、上記第1実施形態のテキストの削除(「[1]削除」)及びテキストの挿入(「[2]挿入」)に加えて、テキストの更新(「[3]更新」)を行う。なお、第1実施形態のものと同様の構成部材には同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
[Second Embodiment]
In the document file browsing system of the second embodiment shown in FIGS. 17 to 22, in addition to the text deletion (“[1] deletion”) and the text insertion (“[2] insertion”) of the first embodiment. The text is updated ("[3] update"). In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the structural member similar to the thing of 1st Embodiment, and the detailed description is abbreviate | omitted.

図17に示すように、メニューキー13bを操作してメニューボックス41内の「[4]編集」を選択すると、「[1]削除」、「[2]挿入」、テキストを更新する「[3]更新」を選択可能な編集メニューボックス71が、LCD14の文書画像データ33の上に重ねて表示される。   As shown in FIG. 17, when “[4] edit” in the menu box 41 is selected by operating the menu key 13b, “[1] delete”, “[2] insert”, and text update “[3 The edit menu box 71 capable of selecting “update” is displayed over the document image data 33 on the LCD 14.

図18に示すように、メニューキー13bを操作して編集メニューボックス45内の「[3]更新」を選択すると、CPU16は、「更新:始点を選択して下さい」というコメント画像をLCD14に表示するとともに、カーソル51を文書画像データ33の上に重ねて表示する。   As illustrated in FIG. 18, when the menu key 13 b is operated to select “[3] Update” in the edit menu box 45, the CPU 16 displays a comment image “Update: Please select a start point” on the LCD 14. At the same time, the cursor 51 is displayed over the document image data 33.

更新する始点を選択すると、画像始点情報(x),(y)を検出してメモリ17に記録し、図19に示すように、CPU16は、「更新:終点を選択して下さい」というコメント画像をLCD14に表示する。   When the start point to be updated is selected, the image start point information (x), (y) is detected and recorded in the memory 17, and as shown in FIG. 19, the CPU 16 comment image “Update: Please select the end point”. Is displayed on the LCD 14.

更新する終点を選択すると、画像終点情報(x),(y)を検出してメモリ17に記録する。また、図20に示すように、CPU16は、「更新:更新するテキスト入力して下さい」というコメント画像をLCD14に表示するとともに、テキストを入力可能なテキスト入力ボックス72をLCD14の文書画像データ33の上に重ねて表示する。   When the end point to be updated is selected, the image end point information (x), (y) is detected and recorded in the memory 17. As shown in FIG. 20, the CPU 16 displays a comment image “Update: Enter text to be updated” on the LCD 14, and sets a text input box 72 in which text can be entered in the document image data 33 of the LCD 14. Display overlaid on top.

入力ボタン13a及びメニューキー13bを操作して、テキスト入力ボックス72に、テキスト(例えば、「いく」)を入力すると、CPU16は、文書ファイル名称、ページ番号、編集内容、画像始点情報(x),(y)、画像終点情報(x),(y)、テキスト情報からなる編集データ73(図22参照)を生成し、この編集データ73をサーバ4に送信する。   When the input button 13a and the menu key 13b are operated to input a text (for example, “OK”) into the text input box 72, the CPU 16 causes the document file name, page number, editing content, image start point information (x), Edit data 73 (see FIG. 22) including (y), image end point information (x), (y), and text information is generated, and the edit data 73 is transmitted to the server 4.

サーバ4の編集部26は、編集データ73を受信した時点で閲覧要求に基づいて生成されている検索ファイル内のファイルデータを読み出す。次に、編集データ73内の画像始点情報(x),(y)をファイル始点座標(x),(y)に変換し、編集データ73内の画像終点情報(x),(y)をファイル終点座標(x),(y)に変換し、これらファイル始点座標(x),(y)及びファイル終点座標(x),(y)で囲まれた範囲(「いこうという」)を、編集データ73内のテキスト(「いく」)に更新する。   The editing unit 26 of the server 4 reads the file data in the search file generated based on the browsing request when the editing data 73 is received. Next, the image start point information (x), (y) in the edit data 73 is converted into the file start point coordinates (x), (y), and the image end point information (x), (y) in the edit data 73 is converted to a file. The end point coordinates (x), (y) are converted, and the range surrounded by the file start point coordinates (x), (y) and the file end point coordinates (x), (y) (“Iko”) is edited. The text in 73 is updated (“Iku”).

なお、編集部26は、ファイル始点座標(x),(y)及びファイル終点座標(x),(y)で囲まれた範囲(「いこうという」)のフォント(サイズ、色、スタイル等)を、更新するテキストのフォントとして用いる。   The editing unit 26 selects the font (size, color, style, etc.) in the range (“Iko”) surrounded by the file start point coordinates (x), (y) and the file end point coordinates (x), (y). Used as a font for text to be updated.

変換部25は、編集部26で編集されたファイルデータを、編集済文書画像データ75(図21参照)に変換する。CPU22は、この編集済文書画像データ75を携帯電話3に送信する。   The conversion unit 25 converts the file data edited by the editing unit 26 into edited document image data 75 (see FIG. 21). The CPU 22 transmits the edited document image data 75 to the mobile phone 3.

図21に示すように、携帯電話3のCPU16は、携帯通信部15で受信した編集済文書画像データ75をLCD14に表示するとともに、「更新:確認して下さい」というコメント画像をLCD14に表示する。   As shown in FIG. 21, the CPU 16 of the mobile phone 3 displays the edited document image data 75 received by the mobile communication unit 15 on the LCD 14 and also displays a comment image “update: confirm” on the LCD 14. .

確定ボタン55を選択すると、CPU16は、確定信号をサーバ4に送信する。確定信号を受信すると、サーバ4のCPU22は、上記のように編集されたファイルファイルデータを、元の文書ファイルのファイルデータに反映させて上書きする。   When the confirmation button 55 is selected, the CPU 16 transmits a confirmation signal to the server 4. When the confirmation signal is received, the CPU 22 of the server 4 overwrites the file file data edited as described above on the file data of the original document file.

[第3実施形態]
図23〜図25に示す第3実施形態の文書ファイル閲覧システムでは、挿入するテキストのフォントを指定する。なお、第1実施形態のものと同様の構成部材には同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
[Third Embodiment]
In the document file browsing system of the third embodiment shown in FIGS. 23 to 25, the font of the text to be inserted is designated. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the structural member similar to the thing of 1st Embodiment, and the detailed description is abbreviate | omitted.

テキスト入力ボックス61に、テキスト(例えば、「確認・」)を入力すると、図23に示すように、CPU16は、「挿入:テキストのフォントを決定して下さい」というコメント画像をLCD14に表示するとともに、挿入するテキストのフォントを決定するためのフォント決定ボックス81をLCD14の文書画像データ33の上に重ねて表示する。   When text (for example, “confirmation”) is input to the text input box 61, the CPU 16 displays a comment image “insert: Please determine the font of the text” on the LCD 14 as shown in FIG. A font determination box 81 for determining the font of the text to be inserted is displayed over the document image data 33 of the LCD 14.

フォント決定ボックス81は、挿入するテキストのフォントとして、サイズ、色、スタイルがそれぞれ選択可能となっている。   In the font determination box 81, the size, color, and style can be selected as the font of the text to be inserted.

メニューキー13bを操作して、テキストのフォントを決定する(例えば、サイズ=20、色=黒、スタイル=明朝斜体)と、CPU16は、文書ファイル名称、ページ番号、編集内容、画像挿入位置情報(x),(y)、テキスト情報、フォント情報からなる編集データ83(図25参照)を生成して、この編集データ83をサーバ4に送信する。   When the menu key 13b is operated to determine the font of the text (for example, size = 20, color = black, style = mincho italic), the CPU 16 reads the document file name, page number, editing content, and image insertion position information. Edit data 83 (see FIG. 25) composed of (x), (y), text information, and font information is generated, and this edit data 83 is transmitted to the server 4.

サーバ4の編集部26は、編集データ83を受信した時点で閲覧要求に基づいて生成されている検索ファイル内のファイルデータを読み出す。次に、編集データ83内の画像挿入位置情報(x),(y)をファイル挿入位置座標(x),(y)に変換する。そして、編集部26は、ファイル挿入位置座標(x),(y)に、編集データ83内のフォント情報に基づいて作成したテキスト(「確認・」、サイズ=20、色=黒、スタイル=明朝斜体)を挿入する。   The editing unit 26 of the server 4 reads the file data in the search file that is generated based on the browsing request when the editing data 83 is received. Next, the image insertion position information (x), (y) in the editing data 83 is converted into file insertion position coordinates (x), (y). The editing unit 26 then creates text (“confirmation /”, size = 20, color = black, style = light) created based on the font information in the editing data 83 at the file insertion position coordinates (x), (y). Insert the morning italics.

変換部25は、編集部26で編集されたファイルデータを、編集済文書画像データ85(図24参照)に変換する。CPU22は、この編集済文書画像データ85を携帯電話3に送信する。   The conversion unit 25 converts the file data edited by the editing unit 26 into edited document image data 85 (see FIG. 24). The CPU 22 transmits the edited document image data 85 to the mobile phone 3.

図24に示すように、携帯電話3のCPU16は、編集済文書画像データ85をLCD14に表示するとともに、「挿入:確認して下さい」というコメント画像をLCD14に表示する。そして、確定ボタン55を選択すると、CPU16は、確定信号をサーバ4に送信する。確定信号を受信すると、サーバ4のCPU22は、上記のように編集されたファイルデータを、元の文書ファイルのファイルデータに反映させて上書きする。   As shown in FIG. 24, the CPU 16 of the mobile phone 3 displays the edited document image data 85 on the LCD 14 and a comment image “insert: confirm” on the LCD 14. When the confirmation button 55 is selected, the CPU 16 transmits a confirmation signal to the server 4. When the confirmation signal is received, the CPU 22 of the server 4 overwrites the file data edited as described above on the file data of the original document file.

[第4実施形態]
図26〜図28に示す第4実施形態の文書ファイル閲覧システムでは、文書ファイルに図を挿入する。なお、第1実施形態のものと同様の構成部材には同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
[Fourth Embodiment]
In the document file browsing system according to the fourth embodiment shown in FIGS. 26 to 28, a diagram is inserted into the document file. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the structural member similar to the thing of 1st Embodiment, and the detailed description is abbreviate | omitted.

図26に示すように、挿入位置を選択すると、その選択された挿入位置の画像挿入位置情報(x),(y)をメモリ17に記録する。また、CPU16は、「挿入:挿入する図を選択して下さい」というコメント画像をLCD14に表示するとともに、挿入する図を選択する図選択ボックス91をLCD14の文書画像データ33の上に重ねて表示する。携帯電話3のメモリ17には、4個の図(図A〜図D)が記録されており、図選択ボックス91には、「図A」、「図B」、「図C」、「図D」が表示され、メニューキー13bにより選択可能となる。   As shown in FIG. 26, when an insertion position is selected, image insertion position information (x) and (y) of the selected insertion position is recorded in the memory 17. Further, the CPU 16 displays a comment image “insertion: select a figure to be inserted” on the LCD 14 and displays a figure selection box 91 for selecting a figure to be inserted on the document image data 33 of the LCD 14. To do. Four figures (FIGS. A to D) are recorded in the memory 17 of the mobile phone 3, and “Figure A”, “Figure B”, “Figure C”, “Figure” are displayed in the figure selection box 91. D "is displayed and can be selected by the menu key 13b.

メニューキー13bを操作して、図選択ボックス91に表示された「図A」〜「図D」の中から1つ(例えば、「図A」)を選択すると、CPU16は、文書ファイル名称、ページ番号、編集内容、画像挿入位置情報(x),(y)、図情報(図Aの情報)からなる編集データ93(図28参照)を生成して、この編集データ93をサーバ4に送信する。   When the menu key 13b is operated to select one of “Figure A” to “Figure D” displayed in the figure selection box 91 (for example, “Figure A”), the CPU 16 selects the document file name, page. Edit data 93 (see FIG. 28) composed of a number, edit contents, image insertion position information (x), (y), and graphic information (information of FIG. A) is generated, and this edit data 93 is transmitted to the server 4. .

サーバ4の編集部26は、編集データ73を受信した時点で閲覧要求に基づいて生成されている検索ファイル内のファイルデータを読み出す。次に、編集データ93内の画像挿入位置情報(x),(y)をファイル挿入位置座標(x),(y)に変換する。そして、編集部26は、ファイル挿入位置座標(x),(y)に、編集データ93内の図情報の「図A」(図27参照)を挿入する。   The editing unit 26 of the server 4 reads the file data in the search file generated based on the browsing request when the editing data 73 is received. Next, the image insertion position information (x), (y) in the editing data 93 is converted into file insertion position coordinates (x), (y). Then, the editing unit 26 inserts “Figure A” (see FIG. 27) of the figure information in the edit data 93 into the file insertion position coordinates (x), (y).

変換部25は、編集部26で編集されたファイルデータを、編集済文書画像データ95(図27参照)に変換する。CPU22は、この編集済文書画像データ95を携帯電話3に送信する。   The conversion unit 25 converts the file data edited by the editing unit 26 into edited document image data 95 (see FIG. 27). The CPU 22 transmits the edited document image data 95 to the mobile phone 3.

図27に示すように、携帯電話3のCPU16は、編集済文書画像データ95をLCD14に表示するとともに、「挿入:確認して下さい」というコメント画像をLCD14に表示する。そして、確定ボタン55を選択すると、CPU16は、確定信号をサーバ4に送信する。確定信号を受信すると、サーバ4のCPU22は、上記のように編集されたファイルデータを、元の文書ファイルのファイルデータに反映させて上書きする。   As shown in FIG. 27, the CPU 16 of the mobile phone 3 displays the edited document image data 95 on the LCD 14 and a comment image “insert: confirm” on the LCD 14. When the confirmation button 55 is selected, the CPU 16 transmits a confirmation signal to the server 4. When the confirmation signal is received, the CPU 22 of the server 4 overwrites the file data edited as described above on the file data of the original document file.

なお、上記実施形態では、挿入位置の後のテキストのフォントを、挿入するテキストのフォントとして用いているが、予め設定されたフォントのテキストを挿入するようにしてもよく、この場合には、ユーザによるフォント設定を可能にすることが好ましい。   In the above embodiment, the font of the text after the insertion position is used as the font of the text to be inserted. However, it is also possible to insert text of a preset font. It is preferable to enable font setting according to.

また、上記実施形態では、文書ファイルの1ページ分のファイルデータを文書画像データに変換しているが、文書画像データに変換する領域は1ページに限らず、適宜変更可能である。   In the above embodiment, the file data for one page of the document file is converted into the document image data. However, the area to be converted into the document image data is not limited to one page and can be changed as appropriate.

さらに、ファイルデータの編集により、文書中の行が増加または減少し、他のページのファイルデータにも編集処理が必要になる場合には、その編集処理も行う。例えば、1ページ目への行追加の編集により、1ページ目の最終行が2ページ目に移動する場合には、それに応じて、2ページ目に上記1ページ目の最終行を挿入するとともに、2ページ目を1行ずつ下に移動させる編集処理を行い、それ以降のページでも同様に行う。   Further, when the file data is edited, the number of lines in the document increases or decreases, and the file data of other pages needs to be edited. For example, when the last line of the first page moves to the second page by editing the line addition to the first page, the last line of the first page is inserted on the second page accordingly, An editing process for moving the second page down by one line is performed, and the same process is performed on the subsequent pages.

2 文書ファイル閲覧システム
3 携帯電話
4 サーバ
5 インターネット
14 LCD
16 CPU
22 CPU
23 ストレージ
24 検索部
25 変換部
26 編集部
33 文書画像データ
57,63,73,83,93 編集データ
59,65,75,85,95 編集済文書画像データ
2 Document file browsing system 3 Mobile phone 4 Server 5 Internet 14 LCD
16 CPU
22 CPU
23 Storage 24 Search unit 25 Conversion unit 26 Editing unit 33 Document image data 57, 63, 73, 83, 93 Edit data 59, 65, 75, 85, 95 Edited document image data

Claims (10)

文書ファイルを格納したサーバと、前記サーバとネットワークを介して接続される携帯端末とから構成され、前記サーバは、前記携帯端末からの閲覧要求にしたがい、前記文書ファイルの内容を表すファイルデータを前記携帯端末の表示パネルで表示可能な形式の画像データに変換して送信する文書ファイル閲覧システムにおいて、
前記サーバは、
前記閲覧要求にしたがって前記文書ファイルの中から前記画像データに変換された領域のファイルデータと前記画像データとを対応付けた検索ファイルを生成する検索ファイル生成手段と、
前記携帯端末からの編集要求を受けた時点での閲覧要求に基づいて前記検索ファイルを参照し、前記編集要求に含まれる位置情報に基づいて前記検索ファイル内のファイルデータ中の編集位置を特定し、且つ前記編集要求に含まれる内容情報に基づいて前記ファイルデータ中のデータを書き換えるファイル編集手段と、
前記ファイル編集手段によって前記検索ファイル内で書き換えられたデータを前記文書ファイルのファイルデータに反映させて上書きする上書き手段と、を有し、
前記携帯端末は、
前記表示パネルに表示された画像データ上での編集位置を指定する編集位置指定手段と、
前記編集位置指定手段で指定された編集位置での編集内容を入力する内容入力手段と、
前記編集位置指定手段で指定された位置情報と、前記内容入力手段で入力された内容情報とを含む前記編集要求を前記サーバに送信する編集要求送信手段と、を有することを特徴とする文書ファイル閲覧システム。
A server storing a document file; and a portable terminal connected to the server via a network. The server receives file data representing the content of the document file in accordance with a browsing request from the portable terminal. In a document file browsing system that converts image data into a format that can be displayed on a display panel of a mobile terminal and sends it,
The server
Search file generating means for generating a search file that associates the image data with the file data of the region converted into the image data from the document file in accordance with the browsing request;
The search file is referenced based on a browsing request at the time of receiving an editing request from the mobile terminal, and an editing position in the file data in the search file is specified based on position information included in the editing request. And file editing means for rewriting data in the file data based on content information included in the editing request;
Overwriting means for reflecting and rewriting data rewritten in the search file by the file editing means in the file data of the document file,
The portable terminal is
Editing position specifying means for specifying an editing position on the image data displayed on the display panel;
Content input means for inputting the editing content at the editing position specified by the editing position specifying means;
A document file comprising: editing request transmitting means for transmitting the editing request including the position information specified by the editing position specifying means and the content information input by the content input means to the server; Browsing system.
前記編集要求に文字の挿入が含まれ、
前記ファイル編集手段は、前記文字のフォントを自動的に決定し、決定したフォントの文字を前記ファイルデータに挿入することを特徴とする請求項1記載の文書ファイル閲覧システム。
The edit request includes insertion of characters,
2. The document file browsing system according to claim 1, wherein the file editing means automatically determines a font of the character and inserts the character of the determined font into the file data.
前記携帯端末は、前記編集要求に文字の挿入が含まれているときに、前記文字のフォントを指定するフォント指定手段を備え、
前記ファイル編集手段は、前記フォント指定手段で指定されたフォントの文字を前記ファイルデータに挿入することを特徴とする請求項1記載の文書ファイル閲覧システム。
The portable terminal includes a font designating unit for designating a font of the character when insertion of the character is included in the editing request;
2. The document file browsing system according to claim 1, wherein the file editing means inserts the character of the font designated by the font designation means into the file data.
前記フォントは、文字のサイズ、色、スタイルの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項2または3記載の文書ファイル閲覧システム。   4. The document file browsing system according to claim 2, wherein the font includes at least one of a character size, a color, and a style. 前記編集要求に図の挿入が含まれ、
前記ファイル編集手段は、前記図を前記ファイルデータに挿入することを特徴とする請求項1ないし4いずれか1つ記載の文書ファイル閲覧システム。
The edit request includes an insertion of a figure,
5. The document file browsing system according to claim 1, wherein the file editing means inserts the figure into the file data.
前記携帯端末は、複数の図の中から前記ファイルデータに挿入する図を選択する選択手段を備えることを特徴とする請求項5記載の文書ファイル閲覧システム   6. The document file browsing system according to claim 5, wherein the portable terminal includes a selection unit that selects a figure to be inserted into the file data from a plurality of figures. 前記編集要求に文字の削除が含まれ、
前記ファイル編集手段は、前記ファイルデータから文字を削除することを特徴とする請求項1ないし6いずれか1つ記載の文書ファイル閲覧システム。
The edit request includes deletion of characters,
The document file browsing system according to claim 1, wherein the file editing unit deletes characters from the file data.
前記編集要求に文字の更新が含まれ、
前記ファイル編集手段は、前記ファイルデータの文字を更新することを特徴とする請求項1ないし7いずれか1つ記載の文書ファイル閲覧システム。
The edit request includes a character update,
The document file browsing system according to any one of claims 1 to 7, wherein the file editing unit updates characters of the file data.
前記サーバは、前記ファイル編集手段によって書き換えられた前記ファイルデータ中のデータを書き換え済みの画像データに変換して前記携帯端末に送信し、
前記携帯端末は、前記書き換え済みの画像データに基づいて、前記上書き手段による上書きを実行させるか否かを決定する実行決定手段を有することを特徴とする請求項1ないし8いずれか1つ記載の文書ファイル閲覧システム。
The server converts the data in the file data rewritten by the file editing means into rewritten image data and transmits it to the mobile terminal,
The said portable terminal has an execution determination means which determines whether to perform overwriting by the said overwrite means based on the said rewritten image data, The one of Claim 1 thru | or 8 characterized by the above-mentioned. Document file browsing system.
文書ファイルを格納したサーバと、前記サーバとネットワークを介して接続される携帯端末とから構成され、前記サーバは、前記携帯端末からの閲覧要求にしたがい、前記文書ファイルの内容を表すファイルデータを前記携帯端末の表示パネルで表示可能な形式の画像データに変換して送信する文書ファイル閲覧システムの制御方法において、
前記閲覧要求にしたがって前記文書ファイルの中から前記画像データに変換された領域のファイルデータと前記画像データとを対応付けた検索ファイルを生成する検索ファイル生成ステップと、
前記表示パネルに表示された画像データ上での編集位置を指定する編集位置指定ステップと、
前記編集位置指定ステップで指定された編集位置での編集内容を入力する内容入力ステップと、
前記編集位置指定ステップで指定された位置情報と、前記内容入力ステップで入力された内容情報とを含む前記編集要求を前記サーバに送信する編集要求送信ステップと、
前記携帯端末からの編集要求を受けた時点での閲覧要求に基づいて前記検索ファイルを参照し、前記編集要求に含まれる位置情報に基づいて前記検索ファイル内のファイルデータ中の編集位置を特定し、且つ前記編集要求に含まれる内容情報に基づいて前記ファイルデータ中のデータを書き換えるファイル編集ステップと、
前記ファイル編集ステップによって前記検索ファイル内で書き換えられたデータを前記文書ファイルのファイルデータに反映させて上書きする上書きステップと、
を有することを特徴とする文書ファイル閲覧システムの制御方法。
A server storing a document file; and a portable terminal connected to the server via a network. The server receives file data representing the content of the document file in accordance with a browsing request from the portable terminal. In a control method of a document file browsing system that converts image data into a format that can be displayed on a display panel of a mobile terminal and transmits the image data,
A search file generation step of generating a search file in which the image data is associated with the file data of the area converted into the image data from the document file in accordance with the browsing request;
An editing position specifying step for specifying an editing position on the image data displayed on the display panel;
A content input step for inputting the editing content at the editing position specified in the editing position specifying step;
An edit request transmitting step of transmitting the edit request including the position information specified in the edit position specifying step and the content information input in the content input step to the server;
The search file is referenced based on a browsing request at the time of receiving an editing request from the mobile terminal, and an editing position in the file data in the search file is specified based on position information included in the editing request. A file editing step of rewriting data in the file data based on content information included in the editing request;
An overwrite step of overwriting the file data of the document file with the data rewritten in the search file by the file editing step;
A method for controlling a document file browsing system, comprising:
JP2010195753A 2010-09-01 2010-09-01 Document file browsing system and control method thereof Abandoned JP2012053664A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010195753A JP2012053664A (en) 2010-09-01 2010-09-01 Document file browsing system and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010195753A JP2012053664A (en) 2010-09-01 2010-09-01 Document file browsing system and control method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012053664A true JP2012053664A (en) 2012-03-15

Family

ID=45906909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010195753A Abandoned JP2012053664A (en) 2010-09-01 2010-09-01 Document file browsing system and control method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012053664A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016072805A (en) * 2014-09-30 2016-05-09 ブラザー工業株式会社 Controller and system
JP2019102831A (en) * 2017-11-28 2019-06-24 コニカミノルタ株式会社 System, image formation apparatus, server, method, and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016072805A (en) * 2014-09-30 2016-05-09 ブラザー工業株式会社 Controller and system
JP2019102831A (en) * 2017-11-28 2019-06-24 コニカミノルタ株式会社 System, image formation apparatus, server, method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9400772B2 (en) Method and device for selecting a word to be defined in mobile communication terminal having an electronic dictionary
US9628423B2 (en) Electronic sticky note system, information processing terminal, method for processing electronic sticky note, medium storing program, and data structure of electronic sticky note
KR100982519B1 (en) Method and apparatus for generating XHTML data of device
US20110263298A1 (en) Method and apparatus for displaying text information in mobile terminal
KR20100036347A (en) Apparatus, method and computer program product for using images in contact lists maintained in electronic devices
JP2008211379A (en) Display control program and portable terminal device
JPWO2006123513A1 (en) Information display device and information display method
EP2487584A2 (en) Operation method for memo function and portable terminal supporting the same
WO2010113457A1 (en) Communication terminal device and communication system using same
WO2012046546A1 (en) Character conversion system and character conversion method and computer program
JP2004341778A (en) Electronic mail browsing device and electronic mail editing device
JP4673588B2 (en) Information device remote control system and information device
JP2012053664A (en) Document file browsing system and control method thereof
JP4142866B2 (en) Database synchronization apparatus and program
EP2658246A1 (en) Image folder transmission/reproduction system and image folder transmission/reproduction program
JP2006093863A (en) Electronic equipment
CA2742747A1 (en) Automatic linking of contacts in message content
JP2002278901A (en) Portable telephone system and reception file managing method in the same
JP2002207754A (en) Electronic dictionary system and electronic dictionary system program therefor
JPH0773122A (en) Composite document management system
JP2020109565A (en) Display system, control method of display system, display device, and control method of display device
JP2010218238A (en) Text editing device
CN1268010A (en) Management method of user informations in mobile phone
JP2009099087A (en) Content generation device, information display device and computer program
JP2004151917A (en) Image processing method, device, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131211

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20140206