JP2012051085A - 電池パック - Google Patents

電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP2012051085A
JP2012051085A JP2010196858A JP2010196858A JP2012051085A JP 2012051085 A JP2012051085 A JP 2012051085A JP 2010196858 A JP2010196858 A JP 2010196858A JP 2010196858 A JP2010196858 A JP 2010196858A JP 2012051085 A JP2012051085 A JP 2012051085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
battery pack
usage fee
storage unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010196858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5524772B2 (ja
Inventor
Tadaaki Fukumoto
匡章 福本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP2010196858A priority Critical patent/JP5524772B2/ja
Priority to PCT/JP2011/069051 priority patent/WO2012029605A1/ja
Priority to GB1303908.6A priority patent/GB2496357A/en
Priority to US13/818,905 priority patent/US20130147436A1/en
Publication of JP2012051085A publication Critical patent/JP2012051085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5524772B2 publication Critical patent/JP5524772B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C3/00Registering or indicating the condition or the working of machines or other apparatus, other than vehicles
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F15/00Coin-freed apparatus with meter-controlled dispensing of liquid, gas or electricity
    • G07F15/003Coin-freed apparatus with meter-controlled dispensing of liquid, gas or electricity for electricity
    • G07F15/006Coin-freed apparatus with meter-controlled dispensing of liquid, gas or electricity for electricity dispensed for the electrical charging of other devices than vehicles
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F15/00Coin-freed apparatus with meter-controlled dispensing of liquid, gas or electricity
    • G07F15/06Coin-freed apparatus with meter-controlled dispensing of liquid, gas or electricity with means for prepaying basic charges, e.g. rent for meters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4257Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Portable Power Tools In General (AREA)
  • Beverage Vending Machines With Cups, And Gas Or Electricity Vending Machines (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】 電動工具を購入・維持する際の費用を抑制することが可能な手段を提供する。
【解決手段】 電池パック10に、電動工具1の使用に応じて発生する使用料金を算出するための情報を検出するための検出部12A(使用履歴記憶部12)を設ける。これにより、少なくとも電池パック10については、電動工具1の使用に応じた使用料金の請求とすることが可能となるので、電動工具1を購入・維持する際の費用を抑制することが可能なる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電動工具に着脱可能に装着され、その電動工具に電力を供給する電動工具用の電池パックに関するものである。
例えば、特許文献1に記載の充電器では、課金用カードをカードリーダに挿入する、又は現金を現金投入口に投入することにより、電動工具に充電することができる。
特開平10−307961号公報
ところで、電動工具に着脱可能に装着される電池パックは高価であることに加え、電池パック(特に、電池部)は、消耗品であるので、ユーザが電動工具を購入・維持する際の費用が大きくならざるを得ない。
本発明は、上記点に鑑み、ユーザが電動工具を購入・維持する際の費用を抑制することが可能な手段を提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明では、電動工具(1)に着脱可能に装着され、その電動工具(1)に電力を供給する電動工具用の電池パックであって、充放電可能な電池部(11)と、電動工具(1)の使用に応じた使用料金を算出するための情報を演算する料金算出情報検出部(12A)とを備えることを特徴とする。
これにより、請求項1に記載の発明では、電動工具のうち少なくとも電池パック(10)については、メーカ(販売店)が電動工具(1)の使用に応じた使用料金の請求をすることが可能となるので、ユーザが電動工具を購入・維持する際の費用を抑制することが可能なる。
また、請求項2に記載の発明では、使用料金についての決済情報が記憶された決済情報記憶部(13)と、料金算出情報検出部(12A)の検出結果に基づいて使用料金を算出し、その算出された使用料金及び決済情報記憶部(13)に記憶されている決済情報に基づいて、電池部(11)の放電作動及び充電作動のうち少なくとも一方の作動を許可又は禁止する充放電制御部(14)とを備えることを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明では、充放電制御部(14)は、決済情報記憶部(13)に記憶されている決済情報に基づき、算出された使用料金が支払い済みであるか否かを判断して作動の許可又は禁止を決定することを特徴とする。
また、請求項4に記載の発明では、充放電制御部(14)は、決済情報記憶部(13)に記憶されている決済情報に基づき、算出された使用料金が支払い済み金額を超過しているか否かを判断し、充放電制御部(14)により、算出された使用料金が支払い済み金額を超過していると判断された場合には、超過使用料金を示す情報が記憶されることを特徴とする。
さらに、請求項5に記載の発明では、決済情報記憶部(13)に読み書き可能に接続するための接続部(15)が設けられていることを特徴とする。
因みに、上記各手段等の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段等との対応関係を示す一例であり、本発明は上記各手段等の括弧内の符号に示された具体的手段等に限定されるものではない。
電子決済システムの概要を示すブロック図である。 課金体系を示すグラフである。 電池パック10と電動工具1との接続関係を示す図である。 電池パック10と充電器20との接続関係を示す図である。 本発明の第1実施形態に係る電池パック10とサービス端末40等との接続関係を示す図である。 本発明の第3実施形態に係る電池パック10とサービス端末40等との接続関係を示す図である。
本実施形態は、電子決済システムに本発明に係る電動工具用の電池パックを用いたものであり、以下に本発明の実施形態を図面と共に説明する。
(第1実施形態)
1.電子決済システムの概要(図1参照)
本実施形態に係る電子決済システムは、電池パック10の購入費用に代えて、電動工具1の使用に応じた電池パック10の使用料金を電子的手続きにより決済することにより、電動工具1(電池パック10を含む。)を購入・維持する際の費用を抑制するものである。
そして、電子決済システムは、電池パック10、インターネット等の外部通信網と接続して情報通信を行うコンピュータ30、及びコンピュータ30と電池パック10とを接続するためのサービス端末40等から構成されている。
なお、本実施形態では、コンピュータ30には、通信網(通信ネットワーク)に接続して決済を行うための電子決済プログラム、及びサービス端末40を介して電池パック10と情報通信を行うための端末通信機能プログラムが組み込まれ、サービス端末40には、電池パック10とコンピュータ30との間の情報通信を中継するためのデータ通信部41が組み込まれている。
電池パック10は、充放電可能な二次電池からなる電池部11、電池部11の入出力電流値、通電時間、電流入出力時の電圧値及び温度を検出する検出部12Aとその検出した値及び電池部11の種別を記憶する記憶部12Bとからなる使用履歴記憶部12、使用料金についての決済情報が記憶された決済情報記憶部13、並びに電池部11の放電作動及び充電作動を許可又は禁止する充放電制御部14等から構成されている。
なお、電動工具1、使用履歴記憶部12、決済情報記憶部13及び充放電制御部14は、電池部11から電力の供給を受けている。
また、使用履歴記憶部12(記憶部12B)及び決済情報記憶部13は、読み書き可能な記憶手段であって、電力供給が停止した状態でも情報を保持することが可能な不揮発性記憶手段(例えば、フラッシュメモリ)にて構成されている。
そして、充放電制御部14は、使用履歴記憶部12に記憶されている電流値等の情報、及び料金マップ(図2参照)等に基づいて使用料金を算出し、この算出した使用料金と決済情報記憶部13に記憶されている決済情報とを比較して電池部11の充放電を制御する。なお、具体的な充放電制御は、後述する。
因みに、料金マップ及び充放電制御部14の作動させるためのプログラム等は、充放電制御部14に設けられた不揮発性記憶手段(以下、メモリ部という。)に予め記憶されている。
2.使用料金の算出(図2参照)
電動工具1の使用時において、電池パック10の放電負荷(使用負荷)が大きくなると、放電負荷が小さい場合に比べて、電池パック10(電池部11)が早期に劣化してしまう可能性が高くなる。
そこで、本実施形態では、使用電力量に対して線形的(比例的)に使用料金を決定するのではなく、使用負荷に応じた重み付けを行って使用料金を決定している。具体的には、電池パック10が満充電状態にあるときから深放電状態にとなるまでを1サイクルとして、1サイクル当たりの平均放電電流に応じて課金率を変更することにより、使用負荷に応じた重み付けを行った使用料金を決定している。
つまり、通常の電池パック10においては、図2の実線グラフに示されるように、1サイクル当たりの平均放電電流が10A以下の場合には課金率は10(円/Wh)となり、1サイクル当たりの平均放電電流が30Aの場合には課金率は30(円/Wh)となる。
なお、短時間で充電することが可能な急速充電対応の電池パック10は、通常の電池パック10に比べて電池部11の製造原価が高いので、本実施形態では、図2の一点鎖線グラフに示されるように、急速充電対応電池パックの課金率を通常電池パックに比べて、高い課金率に設定されている。
したがって、充放電制御部14は、使用履歴記憶部12に記憶されている情報に基づいて、1サイクル当たりの平均放電電流及び電池パック10の種別(急速充電対応の電池パック10であるか否か)を決定した後、図2に示すマップに基づいて課金率を決定し、使用電力量に基づいて使用料金を算出する。
3.充放電制御(電池部11の放電作動及び充電作動を許可又は禁止)
3.1.放電制御(図3参照)
電動工具1は、電池パック10から電力の供給を受けて回転する電動モータ2、ユーザの手動操作により開閉される手動スイッチ3、充放電制御部14から出力される制御信号に従って開閉される制御スイッチ4、及び制御信号に基づいて実際に制御スイッチ4を開閉作動させる放電制御部5等から構成されている。
そして、手動スイッチ3及び制御スイッチ4は、電池パック10から電動モータ2への電力回路6に直列に配設されて電力回路6を開閉する。このため、両スイッチ3、4が共に閉じられたときに限り、電動モータ2が回転する。
また、放電制御部5は、放電を許可する旨の制御信号が充放電制御部14から出力されているときには、制御スイッチ4を閉じて電動モータ2に電力を供給可能とし、一方、放電を許可する旨の制御信号が出力されていないとき、つまり放電を禁止する旨の制御信号が充放電制御部14から出力されているときには、制御スイッチ4を開いて電動モータ2への電力供給を禁止する。
そして、充放電制御部14は、決済情報記憶部13に記憶されている決済情報に基づき、算出された使用料金が支払い済み使用料金(残高料金)以下であるか否かを判断し、支払い済み使用料金以下であると判断したときには、放電を許可する旨の制御信号を出力する。
このとき、充放電制御部14は、支払い済み使用料金(残高料金)から算出された使用料金を差し引いて決済情報を更新するとともに、その更新された決済情報を決済情報記憶部13に記憶させる。
また、充放電制御部14は、支払い済み使用料金を超過していると判断したときには、決済情報記憶部13に超過使用料金を示す情報を記憶させ、かつ、超過使用料金が予め設定された料金を超えるまで放電を許可する旨の制御信号を出力する。
そして、超過使用料金が予め設定された料金を超えたときには、充放電制御部14は、放電を禁止する旨の制御信号を出力し、一方、放電制御部5は、放電を禁止する旨の制御信号を受信すると、警告灯(図示せず。)等を点灯又は点滅させてその旨を報知する。
なお、充放電制御部14は、決済情報記憶部13に記憶されている超過使用料金(決済情報)を電動工具1の使用と同期して更新するとともに、その更新された決済情報を決済情報記憶部13に記憶させる。
ところで、使用料金を算出するには、1サイクル当たりの平均放電電流を算出して課金率を決定する必要がある。そこで、本実施形態に係る充放電制御部14は、電池部11の電圧が深放電とみなすことができる所定電圧(以下、深放電電圧という。)以下となった時以降であって、電動工具1が停止しているとき又は充電が開始されたときに、使用料金が支払い済み使用料金(残高料金)以下であるか否かを判断する。
つまり、多くのユーザは、電池パック10が満充電状態にあるときから深放電状態にとなるまで電池パック10(電池部11)への充電を行わないので、本実施形態では、前回、充電が終了した時から使用料金の算出時までを1サイクルとみなし、使用履歴記憶部12に記憶されている電流値に基づいて1サイクル分の平均放電電流を決定し、課金率を決定している。因みに、満充電となる前に充電が強制終了された場合には、その強制終了時が「充電が終了した時」となる。
3.2.充電制御(図4参照)
充電器20は、充放電制御部14から出力される制御信号に従って開閉される制御スイッチ21、制御信号に基づいて実際に制御スイッチ21を開閉作動させる充電制御部22、及び商用電源から供給される交流電力を所定電圧の直流電源に変換するSW電源23等から構成されている。
また、充電制御部22は、充電を許可する旨の制御信号が充放電制御部14から出力されているときには、制御スイッチ21を閉じて電池部11に電力を供給可能とし、一方、充電を許可する旨の制御信号が出力されていないとき、つまり充電を禁止する旨の制御信号が充放電制御部14から出力されているときには、制御スイッチ21を開いて電池部11への電力供給を禁止する。
そして、電池パック10が充電器20に装着されると、原則として、充電を許可する旨の制御信号が充放電制御部14から出力されて電池部11に電圧が印加されるため、電池部11への充電が開始される。その後、電池部11の電圧が満充電を示す電圧(以下、満充電電圧という。)以上となったときに、充電が完了したものとみなして、充放電制御部14から充電を禁止する旨の制御信号が出力される。
なお、電池部11の温度又は入力電流値が所定位置以上となった場合には、電池部11の電圧が満充電電圧未満であっても、充電を禁止する旨の制御信号が充放電制御部14から出力されて充電が強制終了される。
4.支払い済み使用料金の積増決済、及び超過使用料金の決済(図5参照)
電池パック10には、決済情報記憶部13及び使用履歴記憶部12とサービス端末40とを接続するための接続部15、16が設けられており、コンピュータ30は、サービス端末40のデータ通信部41を介して決済情報記憶部13に記憶されている決済情報を読み書き(変更)することができる。
すなわち、コンピュータ30と決済銀行等との間でデータ通信が行われ、支払い済み使用料金の積増決済、及び超過使用料金の決済を行うための電子決済処理が完了すると、決済が完了した旨の処理信号が決済銀行等からコンピュータ30に送信されるとともに、コンピュータ30は、データ通信部41を介して決済情報記憶部13に記憶されている決済情報を電子決済処理完了後の決済情報に変更する。
また、サービス端末40には、電子決済処理の内容及び電子決済処理完了後の決済情報を表示する情報表示部42、並びに決済情報の履歴情報等を記憶する情報記憶部43等が設けられている。
因みに、本実施形態では、電池パック10の負極側とサービス端末40の接地側とを導通させることにより、サービス端末40の基準電位と電池パック10(決済情報記憶部13)の基準電位とを一致させて通信エラーの発生を防止している。
5.本実施形態に係る電池パック及び電子決済システムの特徴
本実施形態では、上述したように、電動工具1のうち少なくとも電池パック10については、メーカ(販売店)が電動工具1の使用に応じた使用料金を請求することが可能となるので、ユーザが電動工具1を購入・維持する際の費用を抑制することが可能なる。
6.発明特定事項と実施形態との対応関係
本実施形態では、使用履歴記憶部12の検出部12Aが特許請求の範囲に記載された料金算出情報検出部に相当する。
(第2実施形態)
第1実施形態では、電動工具1の使用時、つまり放電時に使用料金の算出や決済情報の更新等を行ったが、本実施形態は、電池パック10に充電する際に決済情報の更新等を行うものである。
すなわち、図4に示すように、電池パック10が充電器20に装着されると、充放電制御部14は、前回の充電時から今回の充電時までの分として使用履歴記憶部12に記憶されている情報に基づいて、1サイクル当たりの平均放電電流及び電池パック10の種別(急速充電対応の電池パック10であるか否か)を決定した後、課金率を決定し、使用電力量に基づいて使用料金を算出する。
次に、充放電制御部14は、決済情報記憶部13に記憶されている決済情報に基づき、算出された使用料金が支払い済み使用料金(残高料金)以下であるか否かを判断し、支払い済み使用料金以下であると判断したときには、充電を許可する旨の制御信号を出力する。
このとき、充放電制御部14は、支払い済み使用料金(残高料金)から算出された使用料金を差し引いて決済情報を更新するとともに、その更新された決済情報を決済情報記憶部13に記憶させる。
また、充放電制御部14は、支払い済み使用料金を超過していると判断したときには、決済情報記憶部13に超過使用料金を示す情報を記憶させ、かつ、超過使用料金が予め設定された料金を超えるまで充電を許可する旨の制御信号を出力する。
そして、超過使用料金が予め設定された料金を超えているとき又は超えたときには、充放電制御部14は、充電を禁止する旨の制御信号を出力するとともに、充電を禁止又は停止する旨の警告灯(図示せず。)等を点灯又は点滅させてその旨を報知する。
なお、充放電制御部14は、決済情報記憶部13に記憶されている超過使用料金(決済情報)を充電の進行に応じて更新するとともに、その更新された決済情報を決済情報記憶部13に記憶させる。
これにより、本実施形態においても、少なくとも電池パック10については、電動工具1の使用に応じた使用料金を請求することが可能となるので、電動工具1を購入・維持する際の費用を抑制することが可能なる。
(第3実施形態)
上述の実施形態では、電池パック10に決済情報記憶部13を有していたが、本実施形態は、図6に示すように、電池パック10から決済情報記憶部13を廃止するとともに、使用履歴記憶部12に記憶されている電流値等及び電池部11の種類をサービス端末40を介してコンピュータ30が読み取るとともに、コンピュータ30にて使用料金を算出して決済を行うものである。
なお、本実施形態に係る充放電制御部14は、使用履歴記憶部12(記憶部12B)に記憶されている電流値等に基づいて算出される電力量が所定値を超えたときに、電池パック10をサービス端末40に接続して決済を行うべき旨を報知することにより、超過使用料金が過大に大きくなることを防止している。
(その他の実施形態)
上述の実施形態では、使用料金の算出が1サイクル毎に行われていたため、使用履歴記憶部12は、電動工具1の使用に応じた使用料金を算出するための情報(電流値等)を検出するとともに、その検出した情報を記憶していたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、課金率が一定であれば検出した情報を記憶することなく、電動工具1の使用(電池パック10の放電)と同期して使用料金の算出をしてもよい。
また、上述の実施形態では、電動工具1の使用(電池パック10の放電)負荷に応じた重み付けを行って使用料金を決定したが、本発明はこれに限定されるものではない。
また、上述の実施形態では、1サイクル当たりの平均放電電流のみに基づいて、電動工具1の使用(電池パック10の放電)負荷を決定したが、本発明はこれに限定されるものではなく、放電電流、放電電圧及び放電時の電池部温度のうち少なくとも1つをパラメータとして使用負荷を決定してもよい。
また、上述の実施形態では、使用料金を電流と電圧との積算であるWhにより決定したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、電流の積算によるAh、及び充電回数のうち少なくとも1つに基づいて使用料金を決定してもよい。
また、上述の実施形態では、電池パック10をサービス端末40を介して通信用の汎用型コンピュータ30に接続したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば電池パック10に通信機能を設け、電池パック10を通信ネットワークに直接接続する、又はサービス端末40を介さずにコンピュータ30に直接接続してもよい。
また、本発明は、特許請求の範囲に記載された発明の趣旨に合致するものであればよく、上述の実施形態に限定されるものではない。
1…電動工具、2…電動モータ、3…手動スイッチ、4…制御スイッチ、
5…放電制御部、6…電力回路、10…電池パック、11…電池部、
12…使用履歴記憶部、12A…検出部、12B…記憶部、13…決済情報記憶部、
14…充放電制御部、15…接続部、20…充電器、21…制御スイッチ、
22…充電制御部、22…制御スイッチ、30…コンピュータ、
40…サービス端末、41…データ通信部。

Claims (5)

  1. 電動工具に着脱可能に装着され、その電動工具に電力を供給する電動工具用の電池パックであって、
    充放電可能な電池部と、
    電動工具の使用に応じた使用料金を算出するための情報を検出する料金算出情報検出部と
    を備えることを特徴とする電池パック。
  2. 前記使用料金についての決済情報が記憶された決済情報記憶部と、
    前記料金算出情報検出部の検出結果に基づいて使用料金を算出し、その算出された使用料金及び前記決済情報記憶部に記憶されている決済情報に基づいて、前記電池部の放電作動及び充電作動のうち少なくとも一方の作動を許可又は禁止する充放電制御部と
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の電池パック。
  3. 前記充放電制御部は、前記決済情報記憶部に記憶されている決済情報に基づき、算出された前記使用料金が支払い済みであるか否かを判断して前記作動の許可又は禁止を決定することを特徴とする請求項2に記載の電池パック。
  4. 前記充放電制御部は、前記決済情報記憶部に記憶されている決済情報に基づき、算出された前記使用料金が支払い済み金額を超過しているか否かを判断し、
    前記充放電制御部により、算出された前記使用料金が支払い済み金額を超過していると判断された場合には、超過使用料金を示す情報が記憶されることを特徴とする請求項2又は3に記載の電池パック。
  5. 前記決済情報記憶部に読み書き可能に接続するための接続部が設けられていることを特徴とする請求項2ないし4のいずれか1項に記載の電池パック。
JP2010196858A 2010-09-02 2010-09-02 電池パック Active JP5524772B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010196858A JP5524772B2 (ja) 2010-09-02 2010-09-02 電池パック
PCT/JP2011/069051 WO2012029605A1 (ja) 2010-09-02 2011-08-24 電池パック及び電子決済システム
GB1303908.6A GB2496357A (en) 2010-09-02 2011-08-24 Battery pack and electronic payment system
US13/818,905 US20130147436A1 (en) 2010-09-02 2011-08-24 Battery pack and electronic payment system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010196858A JP5524772B2 (ja) 2010-09-02 2010-09-02 電池パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012051085A true JP2012051085A (ja) 2012-03-15
JP5524772B2 JP5524772B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=45772698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010196858A Active JP5524772B2 (ja) 2010-09-02 2010-09-02 電池パック

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130147436A1 (ja)
JP (1) JP5524772B2 (ja)
GB (1) GB2496357A (ja)
WO (1) WO2012029605A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015053032A1 (ja) * 2013-10-07 2015-04-16 日本電気株式会社 充電器、充電方法
WO2020110542A1 (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 工機ホールディングス株式会社 電池パック及び電気機器システム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10185325B2 (en) 2013-12-19 2019-01-22 Husqvarna Ab Obstacle detection for a robotic working tool
SE1551240A1 (en) * 2015-09-29 2017-03-30 Husqvarna Ab Apparatus and system for providing a connected battery
US10473012B2 (en) * 2016-11-21 2019-11-12 Clean Train Propulsion Battery leasing and wireless power transfer for passenger rail
CN113053031A (zh) * 2021-03-11 2021-06-29 福建星云电子股份有限公司 一种充放电计费系统、设备及介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11233157A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Sony Corp バッテリパック及びバッテリシステム
JP2001285955A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Sony Corp 電池使用料金課金システムおよび課金方法
JP2006344144A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Tamotsu Fukuhara 電力供給装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6079490A (ja) * 1983-10-06 1985-05-07 三菱電機株式会社 前納式電力量計
JPH0679490A (ja) * 1992-09-03 1994-03-22 Pfu Ltd 糸ハンダ
JP2002140398A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Nec Corp 自動車の給電サービスシステム
US20030034757A1 (en) * 2000-12-04 2003-02-20 Woodnorth Douglas J. Utilizing portable electrical power sources
JP2003194897A (ja) * 2001-12-26 2003-07-09 Sanyo Electric Co Ltd 電池の残容量演算方法とパック電池
JP2003288539A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Toshiba Corp 電池パックの課金システム
JP3806675B2 (ja) * 2002-06-28 2006-08-09 三洋電機株式会社 パック電池とパック電池及び電気機器
JP2011118638A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Nec Corp 電池レンタルシステムのサーバ、方法、プログラム、及び、携帯電子機器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11233157A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Sony Corp バッテリパック及びバッテリシステム
JP2001285955A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Sony Corp 電池使用料金課金システムおよび課金方法
JP2006344144A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Tamotsu Fukuhara 電力供給装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015053032A1 (ja) * 2013-10-07 2015-04-16 日本電気株式会社 充電器、充電方法
JPWO2015053032A1 (ja) * 2013-10-07 2017-03-09 日本電気株式会社 充電器、充電方法
US10333324B2 (en) 2013-10-07 2019-06-25 Nec Corporation Charger and charging method
WO2020110542A1 (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 工機ホールディングス株式会社 電池パック及び電気機器システム
JPWO2020110542A1 (ja) * 2018-11-30 2021-10-07 工機ホールディングス株式会社 電池パック及び電気機器システム
JP7192877B2 (ja) 2018-11-30 2022-12-20 工機ホールディングス株式会社 電気機器システム

Also Published As

Publication number Publication date
GB201303908D0 (en) 2013-04-17
US20130147436A1 (en) 2013-06-13
WO2012029605A1 (ja) 2012-03-08
GB2496357A (en) 2013-05-08
JP5524772B2 (ja) 2014-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5524772B2 (ja) 電池パック
US11694255B2 (en) Rental fee setting apparatus, rental fee setting method and rental fee setting system
JP6569446B2 (ja) バッテリ制御装置
JP5249079B2 (ja) 電動装置のバッテリ交換システム
US7737660B2 (en) Hybrid battery and full charge capacity calculation method thereof
JP2007252118A (ja) 電力供給設備および電力供給方法
JP2011154693A5 (ja)
CN102687365A (zh) 电池模块控制系统和电池模块控制方法
CN106249168B (zh) 一种电池曲线修正方法和装置
JP2003288539A (ja) 電池パックの課金システム
JP2014041577A (ja) 充電装置の課金システム
US20180217210A1 (en) Battery check device and battery check system
CN108539822A (zh) 一种充电宝的电池保护方法、装置及其可读存储介质机器终端设备
US7602150B2 (en) Battery device for electronic apparatus with rechargeable secondary battery, fuel cell and run time computing unit
JP2002291110A (ja) バッテリのレンタル料金徴収方法
JP2010019653A (ja) 電池残容量算出システム
US20090108810A1 (en) Battery charging based on battery capacity
CN111833140B (zh) 服务器以及电池出借方法
JPH11135159A (ja) 二次電池の残存容量検出方法及びその装置
JPWO2018088084A1 (ja) 電池容量表示装置及び電池容量表示方法
JP2010211754A (ja) 充電装置
CN108701316A (zh) 服务器装置及其控制方法
CN114365178A (zh) 管理系统、更换电池系统和程序
JP2011150564A (ja) 電気自動車のレンタル充電池課金システム
JPH03203525A (ja) 電池の充放電制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5524772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250