JP2012050019A - Node device, information communication system, information processing method, and information processing program - Google Patents

Node device, information communication system, information processing method, and information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP2012050019A
JP2012050019A JP2010192760A JP2010192760A JP2012050019A JP 2012050019 A JP2012050019 A JP 2012050019A JP 2010192760 A JP2010192760 A JP 2010192760A JP 2010192760 A JP2010192760 A JP 2010192760A JP 2012050019 A JP2012050019 A JP 2012050019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
network
node
router
specifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010192760A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Jun Suzuki
純 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2010192760A priority Critical patent/JP2012050019A/en
Publication of JP2012050019A publication Critical patent/JP2012050019A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To eliminate time and effort for manually inputting contents into an overlay network.SOLUTION: An information processing method comprises: receiving a packet transmitted from a client device requesting a content and showing a request for a content to a server device; analyzing the received packet; identifying a content requested by the client device based on an analysis result; acquiring the identified content from the server device; determining whether or not the identified content satisfies input conditions to an overlay network based on an analysis result; storing the acquired content into at least one node device when determined to have satisfied the input conditions; and inputting to acquire the content stored by the node device from the overlay network.

Description

本発明は、ネットワークを介して互いに通信可能な複数のノード装置を備えたピアツーピア(Peer to Peer(P2P))方式の通信システムの技術分野に関する。   The present invention relates to a technical field of a peer-to-peer (P2P) communication system including a plurality of node devices that can communicate with each other via a network.

近年、コンテンツを配信するシステムとして、特許文献1に開示されているようなピアツーピア方式の通信システムが注目されている。このピアツーピア方式の通信システムは、従来の主流形態であるクライアントサーバ方式の通信システムと比して、コンテンツ配信の負荷が特定の装置に集中しにくいという特徴がある。   In recent years, a peer-to-peer communication system as disclosed in Patent Document 1 has attracted attention as a system for distributing content. This peer-to-peer communication system is characterized in that the content distribution load is less likely to be concentrated on a specific device as compared with a client-server communication system that is a conventional mainstream form.

特開2006−197400号公報JP 2006-197400 A

ピアツーピア方式の通信システムにおいて、これまでクライアントサーバ方式で配信されていたようなコンテンツを配信するためには、オーバーレイネットワークへコンテンツを投入するという処理が必要となる。コンテンツの投入処理においては、例えば、システムの管理者が、投入するコンテンツを決定し、決定したコンテンツをコンテンツ投入用のサーバ装置に登録する。コンテンツ投入用のサーバ装置は、例えば、コンテンツに識別情報を割り当てて、コンテンツを1台以上のノード装置に保存させる。そして、例えば、コンテンツを保存しているノード装置を、コンテンツの識別情報に基づいて検索可能なようにすること等によって、コンテンツをオーバーレイネットワークから取得可能なようにする。しかしながら、従来のピアツーピア方式の通信システムにおいては、コンテンツの投入処理の中に、上述したような人間による作業が必要であった。つまり、コンテンツを投入するための手間を要するため、効率的にコンテンツを投入することができなかった。   In a peer-to-peer communication system, in order to distribute content that has been distributed by the client-server method until now, it is necessary to process the content into the overlay network. In the content input process, for example, the system administrator determines the content to be input, and registers the determined content in the server device for content input. For example, the content input server device assigns identification information to the content and stores the content in one or more node devices. Then, for example, the content can be acquired from the overlay network by making the node device storing the content searchable based on the identification information of the content. However, in the conventional peer-to-peer communication system, the above-described human work is required during the content input process. In other words, since it takes time and effort to input content, it has not been possible to input content efficiently.

そこで、本発明は、以上の点に鑑みてなされたものである。本発明は、コンテンツを人手でオーバーレイネットワークに投入する手間を省くことを可能とするノード装置、情報通信システム、情報処理方法及び情報処理プログラムを提供することを目的とする。   Therefore, the present invention has been made in view of the above points. It is an object of the present invention to provide a node device, an information communication system, an information processing method, and an information processing program that can save time and labor for manually inputting content into an overlay network.

上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、ネットワークに接続される複数のノード装置によりオーバーレイネットワークが構成される情報通信システムにおける前記ノード装置であって、コンテンツを要求するクライアント装置から送信されるパケットであって、サーバ装置へのコンテンツの要求を示すパケットを受信する受信手段と、前記受信手段により受信された前記パケットを解析する解析手段と、前記解析手段による解析結果に基づいて、前記クライアント装置から要求されたコンテンツを特定する特定手段と、前記特定手段により特定されたコンテンツを前記サーバ装置から取得する第1取得手段と、前記解析手段による解析結果に基づいて、前記特定手段により特定されたコンテンツが前記オーバーレイネットワークへの投入条件を満たしているかを判定する第1判定手段と、前記第1判定手段により前記投入条件を満たしていると判定された場合、前記第1取得手段により取得されたコンテンツを少なくとも1つの前記ノード装置に保存させて、前記ノード装置により保存されたコンテンツを前記オーバーレイネットワークから取得可能にする投入処理を行う投入手段と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above problem, the invention according to claim 1 is the node device in the information communication system in which an overlay network is configured by a plurality of node devices connected to the network, and a client device that requests content Based on the analysis result by the receiving means, the receiving means for receiving the packet indicating the request for the content to the server device, the analyzing means for analyzing the packet received by the receiving means, The specifying means for specifying the content requested from the client device, the first acquiring means for acquiring the content specified by the specifying means from the server device, and the specifying based on the analysis result by the analyzing means The content specified by the means is the overlay network. A first determination unit that determines whether or not the input condition is satisfied, and at least one content acquired by the first acquisition unit when the first determination unit determines that the input condition is satisfied And a loading unit that performs a loading process that causes the node device to store the content saved by the node device from the overlay network.

この発明によれば、クライアント装置から要求されてノード装置によってサーバ装置から取得されたコンテンツが投入条件を満たしていると、そのコンテンツがノード装置によってオーバーレイネットワークに投入される。従って、コンテンツを人手でオーバーレイネットワークに投入する手間を省くことができる。   According to the present invention, when the content requested from the client device and acquired from the server device by the node device satisfies the input condition, the content is input to the overlay network by the node device. Therefore, it is possible to save time and labor for manually inputting content to the overlay network.

請求項2に記載の発明は、前記特定手段により特定されたコンテンツが前記オーバーレイネットワークから取得可能であるか否かを判定する第2判定手段を更に備え、前記第1取得手段は、前記特定手段により特定されたコンテンツが前記オーバーレイネットワークから取得可能ではないと前記第2判定手段により判定された場合には、前記特定手段により特定されたコンテンツを前記サーバ装置から取得することを特徴とする。   The invention according to claim 2 further comprises second determination means for determining whether or not the content specified by the specifying means can be acquired from the overlay network, and the first acquisition means includes the specifying means. When the second determining means determines that the content specified by the above cannot be acquired from the overlay network, the content specified by the specifying means is acquired from the server device.

この発明によれば、オーバーレイネットワークから取得可能ではないコンテンツのうち、投入条件を満たすコンテンツがオーバーレイネットワークに投入される。そのため、不要な投入処理を減らすことができる。   According to the present invention, among the contents that cannot be acquired from the overlay network, the content that satisfies the input condition is input to the overlay network. Therefore, unnecessary input processing can be reduced.

請求項3に記載の発明は、前記受信手段は、前記クライアント装置から要求されたコンテンツを特定するための特定情報を含む前記パケットを受信し、前記特定手段は、前記解析手段による解析によって前記受信手段により受信された前記パケットから取得された前記特定情報に基づいて、前記クライアント装置から要求されたコンテンツを特定することを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, the receiving unit receives the packet including specific information for specifying the content requested from the client device, and the specifying unit is configured to receive the packet by analysis by the analyzing unit. The content requested from the client device is identified based on the identification information acquired from the packet received by the means.

この発明によれば、クライアント装置から送信されたパケットの内容から、要求されたコンテンツを特定することができる。   According to the present invention, the requested content can be specified from the content of the packet transmitted from the client device.

請求項4に記載の発明は前記受信手段は、前記特定情報として、前記クライアント装置から要求されたコンテンツを識別する識別情報と、前記クライアント装置から要求されたコンテンツの種類を示す種類情報と、を含む前記パケットを受信し、前記特定手段は、前記解析手段による解析によって取得された前記識別情報及び前記種類情報に基づいて、前記クライアント装置から要求されたコンテンツと、当該コンテンツの種類と、を特定し、前記第1判定手段は、前記特定手段により特定されたコンテンツの種類が前記オーバーレイネットワークに投入されるコンテンツの種類であるか否かを判定し、前記投入手段は、前記特定手段により特定されたコンテンツの種類が前記オーバーレイネットワークに投入されるコンテンツの種類であると前記第1判定手段により判定された場合に、前記投入処理を行うことを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, the receiving means includes, as the specific information, identification information for identifying content requested from the client device, and type information indicating a type of content requested from the client device. And the specifying unit specifies the content requested from the client device and the type of the content based on the identification information and the type information acquired by the analysis by the analyzing unit. The first determination unit determines whether or not the type of content specified by the specifying unit is a type of content input to the overlay network, and the input unit is specified by the specifying unit. Is the type of content that is input to the overlay network. When it is determined by said first determination means, and performing the closing process.

この発明によれば、例えば、オーバーレイネットワークまたはサーバ装置の何れからコンテンツを取得した方が取得効率が良いかを管理者等が判断して、オーバーレイネットワークに投入すべきコンテンツの種類を投入条件として設定することができる。   According to the present invention, for example, the administrator determines whether the acquisition efficiency is better when the content is acquired from the overlay network or the server device, and sets the type of content to be input to the overlay network as the input condition can do.

請求項5に記載の発明は、前記ノード装置は、ネットワークに定常的に接続されるネットワーク機器であって、複数のネットワーク同士を接続するネットワーク機器であることを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, the node device is a network device that is steadily connected to a network, and is a network device that connects a plurality of networks.

この発明によれば、ネットワーク機器を本発明のノード装置に置き換えることにより、コンテンツを人手でオーバーレイネットワークに投入する手間を省くことができる。   According to the present invention, by replacing the network device with the node device of the present invention, it is possible to save time and labor for manually inputting content into the overlay network.

請求項6に記載の発明は、少なくとも1つの前記ノード装置は、前記ノード装置が接続されるネットワークと、前記サーバ装置が接続されるネットワークと、を接続するネットワーク機器であることを特徴とする。   The invention according to claim 6 is characterized in that the at least one node device is a network device that connects a network to which the node device is connected and a network to which the server device is connected.

この発明によれば、サーバ装置からクライアント装置へ送信されるコンテンツは、ノード装置が接続されるネットワークとサーバ装置が接続されるネットワークとを接続するノード装置によって受信される。そのため、サーバ装置から送信されたコンテンツのオーバーレイネットワークへの投入を、確実に行うことができる。   According to the present invention, the content transmitted from the server device to the client device is received by the node device that connects the network to which the node device is connected and the network to which the server device is connected. Therefore, the content transmitted from the server device can be reliably input to the overlay network.

請求項7に記載の発明は、前記ネットワーク機器は、ルータであることを特徴とする。   The invention according to claim 7 is characterized in that the network device is a router.

この発明によれば、ルータを本発明のノード装置に置き換えることにより、コンテンツを人手でオーバーレイネットワークに投入する手間を省くことができる。   According to the present invention, by replacing the router with the node device of the present invention, it is possible to save time and labor for manually inputting content into the overlay network.

請求項8に記載の発明は、前記受信手段は、前記パケットとして、前記サーバ装置の名前を示す名前情報と、前記ノード装置の所在を示す所在情報と、を含むTCP(Transmission Control Protocol)パケットを前記クライアント装置から受信し、前記第1取得手段は、前記受信手段により受信された前記TCPパケットに含まれる前記名前情報が名前を示す前記サーバ装置から、前記特定手段により特定されたコンテンツを取得することを特徴とする。   According to an eighth aspect of the present invention, the receiving means receives, as the packet, a TCP (Transmission Control Protocol) packet including name information indicating the name of the server device and location information indicating the location of the node device. Received from the client device, the first obtaining unit obtains the content specified by the specifying unit from the server device in which the name information included in the TCP packet received by the receiving unit indicates a name. It is characterized by that.

本来、TCPでは、クライアント装置とサーバ装置との間で接続を確立しなければコンテンツを送受信することができない。この発明によれば、クライアント装置が、DNS等によってコンテンツの要求先のサーバ装置の名前を解決したときに、何れかのノード装置の所在情報を取得した場合、クライアント装置は、そのノード装置とTCP接続する。そして、クライアント装置は、TCP接続したノード装置に対してコンテンツの要求を示すTCPパケットを送信する。クライアント装置とTCP接続したノード装置は、受信したTCPパケットに含まれる名前情報に基づいて、要求されたコンテンツをサーバ装置から取得してクライアント装置へ送信することができる。   Originally, in TCP, content cannot be transmitted / received unless a connection is established between a client device and a server device. According to the present invention, when the client device acquires the location information of one of the node devices when the name of the server device to which the content is requested is resolved by DNS or the like, the client device Connecting. Then, the client device transmits a TCP packet indicating a content request to the node device connected by TCP. The node device that is TCP-connected to the client device can acquire the requested content from the server device and transmit it to the client device based on the name information included in the received TCP packet.

請求項9に記載の発明は、コンテンツを要求するクライアント装置と、要求されたコンテンツを送信するサーバ装置と、ネットワークに接続される複数のノード装置と、を備え、前記複数のノード装置によりオーバーレイネットワークが構成される情報通信システムであって、前記クライアント装置は、前記サーバ装置へのコンテンツの要求を示すパケットを前記ネットワークへ送信する送信手段を備え、前記ノード装置は、前記クライアント装置から送信された前記パケットを受信する受信手段と、前記受信手段により受信された前記パケットを解析する解析手段と、前記解析手段による解析結果に基づいて、前記クライアント装置から要求されたコンテンツを特定する特定手段と、前記特定手段により特定されたコンテンツを前記サーバ装置から取得する第1取得手段と、前記解析手段による解析結果に基づいて、前記特定手段により特定されたコンテンツが前記オーバーレイネットワークへの投入条件を満たしているかを判定する第1判定手段と、前記第1判定手段により前記投入条件を満たしていると判定された場合、前記第1取得手段により取得されたコンテンツを少なくとも1つの前記ノード装置に保存させて、前記ノード装置により保存されたコンテンツを前記オーバーレイネットワークから取得可能にする投入処理を行う投入手段と、を備えることを特徴とする。   The invention according to claim 9 comprises a client device that requests content, a server device that transmits the requested content, and a plurality of node devices connected to a network, and the plurality of node devices can provide an overlay network. The client device includes a transmission unit that transmits a packet indicating a request for content to the server device to the network, and the node device is transmitted from the client device. Receiving means for receiving the packet; analyzing means for analyzing the packet received by the receiving means; and specifying means for specifying content requested from the client device based on an analysis result by the analyzing means; The server specifies the content specified by the specifying means First determination means for acquiring from a position, first determination means for determining whether the content specified by the specifying means satisfies the input condition to the overlay network based on the analysis result by the analysis means, When it is determined by the first determination unit that the input condition is satisfied, the content acquired by the first acquisition unit is stored in at least one of the node devices, and the content stored by the node device is stored in the Input means for performing input processing that enables acquisition from the overlay network.

請求項10に記載の発明は、ネットワークに接続される複数のノード装置によりオーバーレイネットワークが構成される情報通信システムにおける前記ノード装置による情報処理方法であって、コンテンツを要求するクライアント装置から送信されるパケットであって、サーバ装置へのコンテンツの要求を示すパケットを受信する受信ステップと、前記受信ステップにおいて受信された前記パケットを解析する解析ステップと、前記解析ステップにおける解析結果に基づいて、前記クライアント装置から要求されたコンテンツを特定する特定ステップと、前記特定ステップにおいて特定されたコンテンツを前記サーバ装置から取得する第1取得ステップと、前記解析ステップにおける解析結果に基づいて、前記特定ステップにおいて特定されたコンテンツが前記オーバーレイネットワークへの投入条件を満たしているかを判定する第1判定ステップと、前記第1判定ステップにおいて前記投入条件を満たしていると判定された場合、前記第1取得ステップにおいて取得されたコンテンツを少なくとも1つの前記ノード装置に保存させて、前記ノード装置により保存されたコンテンツを前記オーバーレイネットワークから取得可能にする投入処理を行う投入ステップと、を含むことを特徴とする。   The invention according to claim 10 is an information processing method by the node device in an information communication system in which an overlay network is configured by a plurality of node devices connected to the network, and is transmitted from a client device requesting content. A reception step of receiving a packet indicating a request for content to the server device; an analysis step of analyzing the packet received in the reception step; and an analysis result in the analysis step, the client A specifying step for specifying the content requested from the device, a first acquisition step for acquiring the content specified in the specifying step from the server device, and an analysis result in the analyzing step. A first determination step for determining whether or not the content satisfies the input condition to the overlay network; and when it is determined in the first determination step that the input condition is satisfied, the content is acquired in the first acquisition step A loading step of performing a loading process for storing the content in at least one of the node devices and acquiring the content stored by the node device from the overlay network.

請求項11に記載の発明は、ネットワークに接続される複数のノード装置によりオーバーレイネットワークが構成される情報通信システムにおける前記ノード装置に含まれるコンピュータに、コンテンツを要求するクライアント装置から送信されるパケットであって、サーバ装置へのコンテンツの要求を示すパケットを受信する受信ステップと、前記受信ステップにおいて受信された前記パケットを解析する解析ステップと、前記解析ステップにおける解析結果に基づいて、前記クライアント装置から要求されたコンテンツを特定する特定ステップと、前記特定ステップにおいて特定されたコンテンツを前記サーバ装置から取得する第1取得ステップと、前記解析ステップにおける解析結果に基づいて、前記特定ステップにおいて特定されたコンテンツが前記オーバーレイネットワークへの投入条件を満たしているかを判定する第1判定ステップと、前記第1判定ステップにおいて前記投入条件を満たしていると判定された場合、前記第1取得ステップにおいて取得されたコンテンツを少なくとも1つの前記ノード装置に保存させて、前記ノード装置により保存されたコンテンツを前記オーバーレイネットワークから取得可能にする投入処理を行う投入ステップと、を実行させることを特徴とする。   The invention according to claim 11 is a packet transmitted from a client device that requests content to a computer included in the node device in an information communication system in which an overlay network is configured by a plurality of node devices connected to the network. A receiving step for receiving a packet indicating a request for content to the server device; an analyzing step for analyzing the packet received in the receiving step; and an analysis result in the analyzing step, based on the analysis result from the client device. A specifying step for specifying the requested content; a first acquisition step for acquiring the content specified in the specifying step from the server device; and an analysis result in the analyzing step. A first determination step for determining whether the content satisfies the input condition to the overlay network, and when it is determined in the first determination step that the input condition is satisfied, the first acquisition step A loading step of performing a loading process for storing content in at least one of the node devices and acquiring the content stored by the node device from the overlay network.

本発明によれば、クライアント装置から要求されてノード装置によってサーバ装置から取得されたコンテンツが投入条件を満たしていると、そのコンテンツがノード装置によってオーバーレイネットワークに投入される。従って、コンテンツを人手でオーバーレイネットワークに投入する手間を省くことができる。   According to the present invention, when the content requested from the client device and acquired from the server device by the node device satisfies the input condition, the content is input to the overlay network by the node device. Therefore, it is possible to save time and labor for manually inputting content to the overlay network.

一実施形態に係るコンテンツ配信システムSの概要構成例を示す図である。It is a figure showing an example of outline composition of contents distribution system S concerning one embodiment. 一実施形態に係るコンテンツ配信システムSにおける動作概要の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the operation | movement outline | summary in the content delivery system S which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係るコンテンツ配信システムSにおける動作概要の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the operation | movement outline | summary in the content delivery system S which concerns on one Embodiment. ルータRmの概要構成例を示す図である。It is a figure which shows the example of a schematic structure of router Rm. ユーザ端末Tm−nの概要構成例を示す図である。It is a figure which shows the example of a schematic structure of user terminal Tm-n. 一実施形態におけるルータRmの制御部21のコネクション確立要求受信時処理における処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example in the process at the time of the connection establishment request | requirement reception of the control part 21 of router Rm in one Embodiment.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、コンテンツ配信システムに本発明を適用した場合の実施形態である。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The embodiment described below is an embodiment when the present invention is applied to a content distribution system.

[1.コンテンツ配信システムの概要構成]
始めに、図1を参照して、本実施形態に係るコンテンツ配信システムの概要構成について説明する。図1は、本実施形態に係るコンテンツ配信システムSの概要構成例を示す図である。図1に示すように、コンテンツ配信システムSは、ネットワークNWに、配信センターネットワークNSと複数の拠点ネットワークNLm(m=1,2,3・・・の何れか)とが接続されている。このネットワークNW、配信センターネットワークNS、及び各拠点ネットワークNLmは、現実世界の通信ネットワークである。
[1. Overview of content distribution system]
First, a schematic configuration of the content distribution system according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration example of a content distribution system S according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, in the content distribution system S, a distribution center network NS and a plurality of base networks NLm (m = 1, 2, 3,...) Are connected to a network NW. This network NW, distribution center network NS, and each base network NLm are real-world communication networks.

ネットワークNWは、配信センターネットワークNS及び各拠点ネットワークNLmを相互接続するためのネットワークである。このネットワークNWは、例えば、WAN(Wide Area Network)等である。そして、ネットワークNWは、例えば、IX(Internet eXchange)、ISP(Internet Service Provider)、DSL(Digital Subscriber Line)回線事業者の装置、FTTH(Fiber To The Home)回線事業者の装置、及び通信回線等によって構築されている。なお、ネットワークNWは、コンテンツ配信システムS専用のネットワークであっても良い。   The network NW is a network for interconnecting the distribution center network NS and each base network NLm. The network NW is, for example, a WAN (Wide Area Network). The network NW includes, for example, IX (Internet eXchange), ISP (Internet Service Provider), DSL (Digital Subscriber Line) line provider apparatus, FTTH (Fiber To The Home) line provider apparatus, communication line, etc. Is built by. The network NW may be a network dedicated to the content distribution system S.

配信センターネットワークNSは、例えば、配信センターの敷地内に構築されたネットワークである。この配信センターネットワークNSは、例えば、LAN(Local Area Network)等により構築されている。配信センターネットワークNSには、コンテンツ配信サーバSDが接続されている。コンテンツ配信サーバSDは、後述するユーザ端末Tm−n等からのHTTP(HyperText Transfer Protocol)リクエストに応じて、コンテンツをユーザ端末Tm−n等に送信するWebサーバである。コンテンツ配信サーバSDは、所定のドメイン名が割り当てられている。なお、配信センターは複数存在しても良い。そして、各配信センターのネットワークに、それぞれ個別にドメイン名が割り当てられたコンテンツ配信サーバSDが接続されていても良い。なお、コンテンツ配信サーバSDは、本発明におけるサーバ装置の一例である。   The distribution center network NS is, for example, a network constructed in the site of the distribution center. This distribution center network NS is constructed by, for example, a LAN (Local Area Network) or the like. A content distribution server SD is connected to the distribution center network NS. The content distribution server SD is a Web server that transmits content to the user terminal Tm-n or the like in response to an HTTP (HyperText Transfer Protocol) request from the user terminal Tm-n or the like which will be described later. A predetermined domain name is assigned to the content distribution server SD. A plurality of distribution centers may exist. A content distribution server SD to which a domain name is individually assigned may be connected to the network of each distribution center. The content distribution server SD is an example of a server device in the present invention.

各拠点ネットワークNLmは、それぞれ拠点mの敷地内に構築されたネットワークである。拠点としては、例えば、会社、店舗、学校、病院、塾等がある。この拠点ネットワークNLmは、例えば、LAN等により構築されている。各拠点ネットワークNLmには、複数のユーザ端末Tm−n(n=1,2,3・・・の何れか)が接続されている。ユーザ端末Tm−nは、例えば、パーソナルコンピュータ等である。図1においては、一部の拠点ネットワークNLmの図示、及び、その拠点ネットワークNLmに接続されているユーザ端末Tm−nの図示を省略している。なお、ユーザ端末Tm−nは、本発明におけるクライアント装置の一例である。   Each base network NLm is a network constructed in the site of the base m. Examples of the base include a company, a store, a school, a hospital, and a cram school. This base network NLm is constructed by a LAN or the like, for example. A plurality of user terminals Tm-n (n = 1, 2, 3...) Are connected to each base network NLm. The user terminal Tm-n is, for example, a personal computer. In FIG. 1, illustration of some base networks NLm and illustration of user terminals Tm-n connected to the base networks NLm are omitted. The user terminal Tm-n is an example of a client device in the present invention.

配信センターネットワークNS及び拠点ネットワークNLmには、それぞれルータRmが定常的に接続されている。このルータRmは、配信センターネットワークNSまたは拠点ネットワークNLmと、ネットワークNWとを相互接続する。ルータRmは、例えば、ルータ機能を有するファイアーウォール、ブロードバンドルータ等である。なお、ルータRmは、本発明におけるノード装置の一例である。   A router Rm is steadily connected to each of the distribution center network NS and the base network NLm. The router Rm interconnects the distribution center network NS or the base network NLm and the network NW. The router Rm is, for example, a firewall having a router function, a broadband router, or the like. The router Rm is an example of a node device in the present invention.

ネットワークNWには、更に、ルータ用DNS(Domain Name System)サーバSR及び端末用DNSサーバSTが接続されている。ルータ用DNSサーバSR及び端末用DNSサーバSTは、ドメイン名を、そのドメイン名に対応するホストのIP(Internet Protocol)アドレスに変換するDNSサーバである。ここで、ルータ用DNSサーバSRは、ルータRmからアクセスされる。一方、端末用DNSサーバSTは、ユーザ端末Tm−nからアクセスされる。   A router DNS (Domain Name System) server SR and a terminal DNS server ST are further connected to the network NW. The router DNS server SR and the terminal DNS server ST are DNS servers that convert a domain name into an IP (Internet Protocol) address of a host corresponding to the domain name. Here, the router DNS server SR is accessed from the router Rm. On the other hand, the terminal DNS server ST is accessed from the user terminal Tm-n.

[2.ピアツーピアネットワークの概要]
コンテンツ配信システムSにおいては、ユーザ端末Tm−nへコンテンツを配信するためのピアツーピアネットワークであるP2PネットワークPWが構築されている。図1に示すように、P2PネットワークPWは、ネットワークNW上に構築された論理的なオーバーレイネットワークである。このP2PネットワークPWは、コンテンツ配信システムSを構成する複数のルータRmの接続により形成されるネットワークである。以下の説明においては、P2PネットワークPWに接続するルータRmを、「ノード」と称する。
[2. Overview of peer-to-peer network]
In the content distribution system S, a P2P network PW that is a peer-to-peer network for distributing content to the user terminals Tm-n is constructed. As shown in FIG. 1, the P2P network PW is a logical overlay network constructed on the network NW. The P2P network PW is a network formed by connecting a plurality of routers Rm that constitute the content distribution system S. In the following description, the router Rm connected to the P2P network PW is referred to as a “node”.

P2PネットワークPWは、特定のアルゴリズム、例えば、DHT(Distributed Hash Table)を利用したアルゴリズムにより実現される。そして、P2PネットワークPWに接続する各ノードには、所定桁数からなる固有の識別情報であるノードIDが割り当てられている。図1に示すP2PネットワークPWは、ノードIDのID空間をリング状のものとして示されている。そして、図1のリング状のID空間において示されている各ノードの位置は、それぞれのノードIDに対応している。   The P2P network PW is realized by a specific algorithm, for example, an algorithm using a DHT (Distributed Hash Table). Each node connected to the P2P network PW is assigned a node ID, which is unique identification information having a predetermined number of digits. The P2P network PW shown in FIG. 1 shows the ID space of the node ID as a ring. The position of each node shown in the ring-shaped ID space of FIG. 1 corresponds to each node ID.

各ノードは、それぞれ、DHTを用いたルーティングテーブルを保持している。このルーティングテーブルを、「DHTルーティングテーブル」という。DHTルーティングテーブルは、P2PネットワークPW上における各種メッセージの転送先を規定している。具体的に、DHTルーティングテーブルには、ID空間内で適度に離れたノードのノードID、IPアドレス及びポート番号を含むノード情報が複数登録されている。コンテンツ配信システムSに接続している1台のノードは、必要最低限のノードのノード情報をDHTルーティングテーブルとして記憶している。各ノード間で互いに各種メッセージが転送されることで、ノード情報を記憶していないノードについてのノード情報が取得される。   Each node holds a routing table using DHT. This routing table is referred to as a “DHT routing table”. The DHT routing table defines various message transfer destinations on the P2P network PW. Specifically, a plurality of pieces of node information including node IDs, IP addresses, and port numbers of nodes that are moderately separated in the ID space are registered in the DHT routing table. One node connected to the content distribution system S stores the minimum necessary node information as a DHT routing table. By transferring various messages between the nodes, node information about nodes that do not store node information is acquired.

P2PネットワークPWにおいては、内容の異なる様々なコンテンツが複数のノードに分散して保存される。以下、コンテンツを保存するノードを、「コンテンツ保持ノード」という。コンテンツとしては、例えば、Webページ、静止画データ、動画データ、音声データ、テキストデータ、電子文書等がある。各コンテンツには、それぞれコンテンツ毎に固有の識別情報であるコンテンツIDが付与されている。各コンテンツのコンテンツID等の属性情報は、コンテンツカタログ情報に記述されている。コンテンツカタログ情報は、何れかのノードにより作成されて、全てのノードに配信される。なお、DHTルーティングについては、特開2006−197400号公報等で公知であるので、詳しい説明を省略する。   In the P2P network PW, various contents having different contents are distributed and stored in a plurality of nodes. Hereinafter, a node that stores content is referred to as a “content holding node”. Examples of the content include a web page, still image data, moving image data, audio data, text data, and an electronic document. Each content is given a content ID, which is identification information unique to each content. Attribute information such as the content ID of each content is described in the content catalog information. The content catalog information is created by any node and distributed to all nodes. The DHT routing is known in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-197400 and the like, and thus detailed description thereof is omitted.

分散保存されているコンテンツの所在は、インデックス情報として、コンテンツの所在を管理(記憶)しているノードにより記憶される。以下、コンテンツの所在を管理しているノードを、「ルートノード」という。インデックス情報は、コンテンツを保存したノードのノード情報と、コンテンツのコンテンツIDと等の組を含む。このようなルートノードは、例えば、コンテンツIDと最も近いノードIDを有するノードであるように定められる。コンテンツIDと最も近いノードIDとは、例えば、IDの上位桁が最も多く一致するノードIDである。   The location of the content that is distributed and stored is stored as index information by a node that manages (stores) the location of the content. Hereinafter, the node that manages the location of the content is referred to as a “root node”. The index information includes a set of node information of the node that stores the content, content ID of the content, and the like. Such a root node is determined to be a node having a node ID closest to the content ID, for example. The node ID closest to the content ID is, for example, the node ID with the highest number of upper digits that match.

そして、或るノードが、或るコンテンツを取得しようとする場合、そのノードは、検索メッセージを生成する。以下、コンテンツを取得しようとするノードを、「ユーザノード」という。検索メッセージは、取得対象のコンテンツのコンテンツID及びユーザノードのIPアドレス等を含む。検索メッセージは、コンテンツ保持ノードを検索するためのメッセージである。検索メッセージが、ユーザノードが記憶するDHTルーティングテーブルに従って、他のノードに対して送出される。つまり、ユーザノードは、検索メッセージを、ルートノードに向けて送出する。これにより、検索メッセージは、コンテンツIDをキーとするDHTルーティングによって最終的にルートノードに到着することになる。   Then, when a certain node tries to acquire a certain content, the node generates a search message. Hereinafter, a node from which content is to be acquired is referred to as a “user node”. The search message includes the content ID of the content to be acquired, the IP address of the user node, and the like. The search message is a message for searching for a content holding node. A search message is sent to other nodes according to the DHT routing table stored by the user node. That is, the user node sends a search message toward the root node. As a result, the search message finally arrives at the root node by DHT routing using the content ID as a key.

検索メッセージを受信したルートノードは、これに含まれるコンテンツIDに対応するインデックス情報をインデックス情報キャッシュから取得する。ルートノードは、取得したインデックス情報を含む回答メッセージを、検索メッセージの送信元であるユーザノードに対して返信する。こうしてインデックス情報を取得したユーザノードは、インデックス情報に基づいてコンテンツをダウンロード(取得)することができる。ユーザノードは、インデックス情報に含まれるコンテンツ保持ノードのIPアドレス及びポート番号等に基づいて、コンテンツ要求メッセージをコンテンツ保持ノードに送信する。コンテンツ要求メッセージには、取得対象のコンテンツのコンテンツIDが含まれている。コンテンツ要求メッセージを受信したコンテンツ保持ノードは、コンテンツ要求メッセージに含まれるコンテンツIDに対応するコンテンツをユーザノードに送信(アップロード)する。このようにして、ユーザノードは、コンテンツをダウンロードする。   The root node that has received the search message acquires index information corresponding to the content ID included in the search message from the index information cache. The root node returns a reply message including the acquired index information to the user node that is the transmission source of the search message. The user node that has acquired the index information in this way can download (acquire) the content based on the index information. The user node transmits a content request message to the content holding node based on the IP address and port number of the content holding node included in the index information. The content request message includes the content ID of the content to be acquired. The content holding node that has received the content request message transmits (uploads) the content corresponding to the content ID included in the content request message to the user node. In this way, the user node downloads the content.

ユーザノードは、コンテンツ保持ノードからコンテンツを取得して保存したとき、パブリッシュメッセージを生成する。パブリッシュメッセージは、コンテンツを保存したことをルートノードへ知らせるためのメッセージである。パブリッシュメッセージは、コンテンツのコンテンツID及びコンテンツを保存したノード装置のノード情報を含む。パブリッシュメッセージは、ルートノードに向けて送出される。これにより、パブリッシュメッセージは、検索メッセージと同じように、コンテンツIDをキーとするDHTルーティングによってルートノードに到着することになる。そして、ルートノードは、パブリッシュメッセージを受信する。ルートノードは、パブリッシュメッセージに含まれるノード情報及びコンテンツIDの組を含むインデックス情報をインデックス情報キャッシュ領域に記憶する。こうして、上記ユーザノードは、新たに、上記コンテンツを保持するコンテンツ保持ノードとなる。   The user node generates a publish message when acquiring and storing content from the content holding node. The publish message is a message for informing the root node that the content has been saved. The publish message includes the content ID of the content and node information of the node device that stores the content. The publish message is sent toward the root node. As a result, the publish message arrives at the root node by DHT routing using the content ID as a key, like the search message. Then, the root node receives the publish message. The root node stores index information including a set of node information and content ID included in the publish message in the index information cache area. Thus, the user node becomes a new content holding node that holds the content.

[3.コンテンツの配信及びP2Pネットワークへのコンテンツの投入]
次に、図2及び図3を参照して、コンテンツ配信システムSにおけるコンテンツの配信と、P2Pネットワークへのコンテンツの投入について説明する。
[3. Content distribution and content input to P2P network]
Next, content distribution in the content distribution system S and content input to the P2P network will be described with reference to FIGS.

コンテンツ配信システムSにおいては、コンテンツ配信サーバSDからユーザ端末Tm−nへ配信されるコンテンツが、P2PネットワークPWに投入される。コンテンツの投入とは、コンテンツを複数のルータRmのうち少なくとも1台のルータRmに保存させ、コンテンツをP2PネットワークPWから取得可能な状態にすることをいう。コンテンツ配信システムSにおいてユーザ端末Tm−nから初めて要求されるコンテンツは、コンテンツ配信サーバSDのみが保存している。そのため、ユーザ端末Tm−nからのコンテンツの要求は、ルータRmによってコンテンツ配信サーバSDに転送され、要求されたコンテンツが、コンテンツ配信サーバSDからユーザ端末Tm−nへ送信される。このとき、コンテンツがルータRmによって転送される過程で、ルータRmが自動的にコンテンツの投入を行う。一度P2PネットワークPWに投入されたコンテンツをユーザ端末Tm−nが要求すると、その要求を受信したルータRmによって、コンテンツがP2PネットワークPWから取得される。そして、P2PネットワークPWから取得されたコンテンツがユーザ端末Tm−nへ送信される。これにより、ユーザ端末Tm−nがコンテンツを効率的に取得することができるとともに、コンテンツ配信サーバSDの負荷を軽減することができる。また、人手を介さなくてもコンテンツが自動的に投入されるので、コンテンツを効率的に投入することができる。ただし、ルータRmは、ユーザ端末Tm−nからの要求のうち、P2P動作ルールに適合する要求についてのみ、要求されたコンテンツをP2PネットワークPWに投入する。つまり、投入条件としてP2P動作ルールに適合する要求に対応するコンテンツのみが、P2P動作によって、P2PネットワークPWから取得可能な状態に置かれる。P2P動作とは、各ルータRmが、検索メッセージ、回答メッセージ、コンテンツ要求メッセージ等のP2P制御メッセージを送受信することにより、P2PネットワークPWからコンテンツを取得することをいう。   In the content distribution system S, content distributed from the content distribution server SD to the user terminal Tm-n is input to the P2P network PW. Content input refers to storing content in at least one router Rm among a plurality of routers Rm so that the content can be acquired from the P2P network PW. The content requested for the first time from the user terminal Tm-n in the content distribution system S is stored only by the content distribution server SD. Therefore, the content request from the user terminal Tm-n is transferred to the content distribution server SD by the router Rm, and the requested content is transmitted from the content distribution server SD to the user terminal Tm-n. At this time, in the process in which the content is transferred by the router Rm, the router Rm automatically inputs the content. When the user terminal Tm-n requests the content once input to the P2P network PW, the content is acquired from the P2P network PW by the router Rm that has received the request. Then, the content acquired from the P2P network PW is transmitted to the user terminal Tm-n. Thereby, the user terminal Tm-n can efficiently acquire the content, and the load on the content distribution server SD can be reduced. In addition, since content is automatically input without human intervention, it is possible to input content efficiently. However, the router Rm inputs the requested content to the P2P network PW only for requests that conform to the P2P operation rule among the requests from the user terminal Tm-n. That is, only content corresponding to a request that conforms to the P2P operation rule as an input condition is placed in a state that can be acquired from the P2P network PW by the P2P operation. The P2P operation means that each router Rm acquires content from the P2P network PW by transmitting and receiving P2P control messages such as a search message, a reply message, and a content request message.

ユーザ端末Tm−nが、コンテンツを要求するとき、コンテンツの要求を示すパケットをコンテンツ配信サーバSDへ送信する。ここで、コンテンツの要求を示すパケットを、「コンテンツ要求パケット」という。コンテンツ要求パケットは、複数のルータRmを経由してコンテンツ配信サーバSDに到達することになる。このとき、ルータRmは、コンテンツ要求パケットをコンテンツ配信サーバSDに向けて転送する際に、このコンテンツ要求パケットを解析する。ルータRmは、コンテンツ要求パケットの解析結果に基づいて、要求されたコンテンツを特定するとともに、P2P動作ルールに適合するか否かを判定する。そして、ルータRmは、この判定結果に基づいて、要求されたコンテンツを、P2PネットワークPWから検索して取得するか、コンテンツ配信サーバSDから取得するかを決定する。また、ルータRmは、P2PネットワークPWからの検索結果から、要求されたコンテンツをP2PネットワークPWから取得することができない場合にも、コンテンツ配信サーバSDから取得すると決定する。ルータRmは、要求されたコンテンツをコンテンツ配信サーバSDから取得した場合、取得したコンテンツをユーザ端末Tm−nに向けて転送する。このとき、ルータRmは、コンテンツ要求パケットの解析結果に基づいて、コンテンツ配信サーバSDのコンテンツがP2P動作ルールに適合すると判定した場合には、そのコンテンツをP2PネットワークPWに投入する。   When the user terminal Tm-n requests content, the user terminal Tm-n transmits a packet indicating the content request to the content distribution server SD. Here, a packet indicating a content request is referred to as a “content request packet”. The content request packet reaches the content distribution server SD via a plurality of routers Rm. At this time, the router Rm analyzes the content request packet when transferring the content request packet toward the content distribution server SD. The router Rm specifies the requested content based on the analysis result of the content request packet, and determines whether or not the P2P operation rule is met. Based on the determination result, the router Rm determines whether the requested content is retrieved from the P2P network PW or acquired from the content distribution server SD. Further, the router Rm determines from the search result from the P2P network PW that the requested content is acquired from the content distribution server SD even when the requested content cannot be acquired from the P2P network PW. When the router Rm acquires the requested content from the content distribution server SD, the router Rm transfers the acquired content toward the user terminal Tm-n. At this time, when the router Rm determines that the content of the content distribution server SD conforms to the P2P operation rule based on the analysis result of the content request packet, the router Rm inputs the content to the P2P network PW.

コンテンツ配信サーバSDからのコンテンツを全てP2PネットワークPWに投入したとすると、理想的には全てのコンテンツが最終的にP2PネットワークPWから取得されるはずである。しかしながら、ルータRmがコンテンツを保存することができる容量にも限界がある。そのため、保存容量に余裕がない場合、ルータRmは、例えば、新しいコンテンツを保存するために、過去に保存しておいたコンテンツを削除しなければならない。そこで、ルータRmは、ユーザ端末Tm−nからの要求を、コンテンツを投入する要求と投入しない要求とに切り分ける。P2P動作ルールにより、例えば、コンテンツ配信サーバSDから取得した方が取得効率が良いコンテンツと、P2PネットワークPWから取得した方が取得効率が良いコンテンツとを切り分けることができる。これにより、ユーザ端末Tm−nは、より効率的にコンテンツを取得することができる。   If all the content from the content distribution server SD is input to the P2P network PW, ideally all the content should be finally acquired from the P2P network PW. However, the capacity in which the router Rm can store content is also limited. Therefore, when the storage capacity is not sufficient, the router Rm must delete the content stored in the past in order to store new content, for example. Therefore, the router Rm separates the request from the user terminal Tm-n into a request to input content and a request not to input content. With the P2P operation rule, for example, it is possible to distinguish between content that is acquired more efficiently from the content distribution server SD and content that is acquired more efficiently from the P2P network PW. Thereby, user terminal Tm-n can acquire a content more efficiently.

次に、コンテンツの配信と投入の動作概要について説明する。図2及び図3は、本実施形態に係るコンテンツ配信システムSにおける動作概要の一例を示す図である。例えば、ユーザ端末T2−1が、或るWebページを画面に表示している。ユーザが、表示されているWebページからコンテンツへのリンクを選択すると、ユーザ端末T2−1は、選択されたリンクのURL(Uniform Resource Locator)を取得する。また、ユーザ端末T2−1は、取得したURLから、コンテンツの要求先のサーバを示すドメイン名を抽出する。そして、図2に示すように、ユーザ端末T2−1は、取得したドメイン名を解決する。具体的に、ユーザ端末T2−1は、ドメイン名を含む問い合わせメッセージを、端末用DNSサーバSTに送信する(図2(1))。   Next, an outline of content distribution and input operations will be described. 2 and 3 are diagrams illustrating an example of an operation outline in the content distribution system S according to the present embodiment. For example, the user terminal T2-1 displays a certain web page on the screen. When the user selects a link to the content from the displayed Web page, the user terminal T2-1 acquires the URL (Uniform Resource Locator) of the selected link. Further, the user terminal T2-1 extracts a domain name indicating the server that requested the content from the acquired URL. Then, as illustrated in FIG. 2, the user terminal T2-1 resolves the acquired domain name. Specifically, the user terminal T2-1 transmits an inquiry message including the domain name to the terminal DNS server ST (FIG. 2 (1)).

端末用DNSサーバSTが受信した問い合わせメッセージに含まれているドメイン名が、コンテンツ配信サーバSDのドメイン名であったとする。この場合、端末用DNSサーバSTは、そのドメイン名をコンテンツ配信サーバのIPアドレスには変換しない。その代わり、端末用DNSサーバSTは、DNSラウンドロビンにより、複数のルータRmのうち、例えば、ルータR5のIPアドレスに変換する。そして、端末用DNSサーバSTは、ルータR5のIPアドレスを、ユーザ端末T2−1に返信する(図2(2))。このような処理を行うため、端末用DNSサーバSTは、コンテンツ配信サーバSDのドメイン名と、各ルータRmのIPアドレスとを対応付けて記憶している。この点以外、コンテンツ配信サーバSDは、一般的なDNSサーバと同様の構成及び機能を有している。   It is assumed that the domain name included in the inquiry message received by the terminal DNS server ST is the domain name of the content distribution server SD. In this case, the terminal DNS server ST does not convert the domain name into the IP address of the content distribution server. Instead, the terminal DNS server ST converts, for example, the IP address of the router R5 among the plurality of routers Rm by DNS round robin. Then, the terminal DNS server ST returns the IP address of the router R5 to the user terminal T2-1 (FIG. 2 (2)). In order to perform such processing, the terminal DNS server ST stores the domain name of the content distribution server SD and the IP address of each router Rm in association with each other. Except for this point, the content distribution server SD has the same configuration and function as a general DNS server.

ユーザ端末Tm−nにルータRmのIPアドレスが返信される理由を説明する。TCP(Transmission Control Protocol)では、クライアントとサーバとの間でTCPコネクションが確立される。クライアントは、TCPコネクションを確立したサーバからではないと、コンテンツを取得することができない。つまり、ユーザ端末Tm−nが要求するコンテンツを何れかのルータRmが保存していたとしても、ユーザ端末Tm−nは、コンテンツ配信サーバSDからではないと、コンテンツを取得することができない。そこで、ユーザ端末Tm−nがルータRmとTCPコネクションを確立するよう、ルータRmのIPアドレスが返信される。ユーザ端末Tm−nは、TCPコネクションを確立したルータRmを介することで、コンテンツ配信サーバSDからコンテンツを取得することも、P2PネットワークPWからコンテンツを取得することもできる。この場合、ユーザ端末Tm−nから見ると、ルータRmはサーバとなる。また、コンテンツ配信サーバSDから見ると、ルータRmはクライアントとなる。   The reason why the IP address of the router Rm is returned to the user terminal Tm-n will be described. In TCP (Transmission Control Protocol), a TCP connection is established between a client and a server. The client can acquire the content only from the server that established the TCP connection. That is, even if any router Rm stores the content requested by the user terminal Tm-n, the user terminal Tm-n cannot acquire the content unless it is from the content distribution server SD. Therefore, the IP address of the router Rm is returned so that the user terminal Tm-n establishes a TCP connection with the router Rm. The user terminal Tm-n can acquire the content from the content distribution server SD or the content from the P2P network PW via the router Rm that has established the TCP connection. In this case, when viewed from the user terminal Tm-n, the router Rm is a server. Also, when viewed from the content distribution server SD, the router Rm becomes a client.

ユーザ端末T2−1は、ルータR5のIPアドレスを受信したため、ルータR5とTCPコネクションを確立する。そして、ユーザ端末T2−1は、ルータR5に対してHTTPリクエストのTCPパケットを送信する(図2(3))。このHTTPリクエストのTCPパケットは、コンテンツ要求パケットである。このコンテンツ要求パケットのTCPペイロードのHTTPリクエスト行には、Webページから取得されたURLが、リクエストURLとして設定される。また、コンテンツ要求パケットのTCPペイロードのHostヘッダフィールドには、要求先のサーバを示す情報としてコンテンツ配信サーバのドメイン名が設定される。また、コンテンツ要求パケットのIPヘッダの宛先IPアドレスには、ルータR5のIPアドレスが設定される。なお、リクエストURLは、本発明における識別情報の一例である。また、リクエストURLに含まれるコンテンツの拡張子部分は、本発明における種類情報の一例である。また、Hostヘッダフィールドに含まれるドメイン名は、本発明における名前情報の一例である。また、宛先IPアドレスに設定されるルータRmのIPアドレスは、本発明における所在情報の一例である。   Since the user terminal T2-1 receives the IP address of the router R5, the user terminal T2-1 establishes a TCP connection with the router R5. Then, the user terminal T2-1 transmits an HTTP request TCP packet to the router R5 (FIG. 2 (3)). The TCP packet of this HTTP request is a content request packet. In the HTTP request line of the TCP payload of this content request packet, the URL acquired from the Web page is set as the request URL. In the Host header field of the TCP payload of the content request packet, the domain name of the content distribution server is set as information indicating the request destination server. The IP address of the router R5 is set as the destination IP address in the IP header of the content request packet. The request URL is an example of identification information in the present invention. The extension portion of the content included in the request URL is an example of type information in the present invention. The domain name included in the Host header field is an example of name information in the present invention. The IP address of the router Rm set as the destination IP address is an example of location information in the present invention.

コンテンツ要求パケットを受信したルータR5は、コンテンツ要求パケットの内容を解析して、ユーザ端末T2−1からの通信がP2P動作ルールに適合する通信であるか否かを判定する(図2(4))。コンテンツ要求パケットの解析において、ルータR5は、コンテンツ要求パケットのヘッダ等に設定されている情報に基づいて、コンテンツ要求パケットのフォーマットを特定する。そして、ルータR5は、特定したフォーマットに従って、通信内容を特定するための情報をコンテンツ要求パケットから取得する。そして、例えば、ルータR5は、通信内容として、トランスポート層のプロトコル、アプリケーション層のプロトコル、コンテンツの要求先のサーバ、要求されているコンテンツの種類、データサイズ、サーバ上におけるコンテンツの位置等が、P2P動作ルールに適合するか否かを判定する。一例としては、プロトコルがTCP且つHTTP、コンテンツの要求先がコンテンツ配信サーバSD、コンテンツの種類が動画、データサイズが10Mバイト以上、という条件を全て満たすと、P2P動作ルールに適合すると判定される。   The router R5 that has received the content request packet analyzes the content of the content request packet and determines whether or not the communication from the user terminal T2-1 is communication that conforms to the P2P operation rule (FIG. 2 (4)). ). In analyzing the content request packet, the router R5 identifies the format of the content request packet based on information set in the header of the content request packet. Then, the router R5 acquires information for specifying communication contents from the content request packet according to the specified format. For example, the router R5 includes, as communication contents, a transport layer protocol, an application layer protocol, a content requesting server, a requested content type, a data size, a content position on the server, and the like. It is determined whether or not the P2P operation rule is met. As an example, if all of the conditions that the protocol is TCP and HTTP, the content request destination is the content distribution server SD, the content type is a moving image, and the data size is 10 Mbytes or more, it is determined that the P2P operation rule is satisfied.

ルータR5は、P2P動作ルールに適合すると判定すると、要求されたコンテンツをP2PネットワークPWから検索する。そして、ルータR5は、要求されたコンテンツがP2PネットワークPWから検索できたか否かを判定する。つまり、ルータR5は、要求されたコンテンツがP2PネットワークPWから取得可能であるか否かを判定する。例えば、ルータR5は、要求されたコンテンツの属性情報がコンテンツカタログ情報に記述されているか否かを判定する。また、例えば、ルータR5は、要求されたコンテンツのコンテンツ保持ノードを検索することにより、コンテンツ保持ノードが存在するか否かを判定する。   When the router R5 determines that the P2P operation rule is met, the router R5 searches the P2P network PW for the requested content. Then, the router R5 determines whether or not the requested content has been retrieved from the P2P network PW. That is, the router R5 determines whether or not the requested content can be acquired from the P2P network PW. For example, the router R5 determines whether or not the requested content attribute information is described in the content catalog information. Further, for example, the router R5 determines whether there is a content holding node by searching for the content holding node of the requested content.

要求されたコンテンツがP2PネットワークPWから取得可能ではない場合(図2(5))、ルータR5は、ユーザ端末T2−1から受信しコンテンツ要求パケットを、コンテンツ配信サーバSDへ転送する(図2(6))。この転送をするためには、ルータR5は、コンテンツ配信サーバSDのIPアドレスを取得する必要がある。そのため、ルータR5は、受信したコンテンツ要求パケットのTCPペイロードのHostヘッダフィールドに設定されているドメイン名を含む問い合わせメッセージを、ルータ用DNSサーバSRに送信する。端末用DNSサーバSTと異なり、ルータ用DNSサーバは、一般的なDNSサーバと同様の構成及び機能を有している。そのため、ルータ用DNSサーバSRは、コンテンツ配信サーバSDのIPアドレスを返信する。   When the requested content is not obtainable from the P2P network PW (FIG. 2 (5)), the router R5 transfers the content request packet received from the user terminal T2-1 to the content distribution server SD (FIG. 2 ( 6)). In order to perform this transfer, the router R5 needs to acquire the IP address of the content distribution server SD. Therefore, the router R5 transmits an inquiry message including the domain name set in the Host header field of the TCP payload of the received content request packet to the router DNS server SR. Unlike the terminal DNS server ST, the router DNS server has the same configuration and function as a general DNS server. Therefore, the router DNS server SR returns the IP address of the content distribution server SD.

HTTPリクエストを受信したコンテンツ配信サーバSDは、HTTPリクエスト行に設定されているURLに対応するコンテンツを、ルータR5に返信する(図2(7))。ルータR5は、コンテンツ配信サーバSDから受信したコンテンツを、ユーザ端末T2−1に送信する(図2(8))。   The content distribution server SD that has received the HTTP request returns the content corresponding to the URL set in the HTTP request line to the router R5 (FIG. 2 (7)). The router R5 transmits the content received from the content distribution server SD to the user terminal T2-1 (FIG. 2 (8)).

また、コンテンツがP2P動作ルールに適合するので、ルータR5は、コンテンツ配信サーバSDから受信したコンテンツを、P2PネットワークPWに投入する(図2(9))。この投入の処理により、コンテンツ配信サーバSDからユーザ端末T2−1へ送信されたコンテンツは、例えば、ルータR3により保存されて、P2PネットワークPWから検索可能となる。なお、コンテンツがP2P動作ルールに適合しない場合、図2(6)乃至図2(8)の処理は行われるが、図2(9)の処理は行われない。   Further, since the content conforms to the P2P operation rule, the router R5 inputs the content received from the content distribution server SD into the P2P network PW (FIG. 2 (9)). With this input process, the content transmitted from the content distribution server SD to the user terminal T2-1 is stored by, for example, the router R3 and can be searched from the P2P network PW. If the content does not conform to the P2P operation rule, the processes of FIGS. 2 (6) to 2 (8) are performed, but the process of FIG. 2 (9) is not performed.

その後、例えば、ユーザ端末T1−2が、ユーザ端末T2−1が取得したコンテンツと同一のコンテンツを取得しようとする。そこで、図3に示すように、ユーザ端末T1−2は、ユーザ端末T2−1の場合と同様に、端末用DNSサーバSTに対して問い合わせを行い(図3(10))、IPアドレスの返信を受ける(図3(11))。このとき、ユーザ端末T1−2は、例えば、ルータR4のIPアドレスを受信する。そのため、ユーザ端末T1−2は、ルータR4とTCPコネクションを確立し、ルータR4に対してコンテンツ要求パケットを送信する(図3(12))。   Thereafter, for example, the user terminal T1-2 tries to acquire the same content as the content acquired by the user terminal T2-1. Therefore, as shown in FIG. 3, the user terminal T1-2 makes an inquiry to the terminal DNS server ST as in the case of the user terminal T2-1 (FIG. 3 (10)), and returns the IP address. (FIG. 3 (11)). At this time, the user terminal T1-2 receives the IP address of the router R4, for example. Therefore, the user terminal T1-2 establishes a TCP connection with the router R4 and transmits a content request packet to the router R4 (FIG. 3 (12)).

ルータR4は、P2P動作ルールに適合する通信であると判定する(図3(13))。そのため、ルータR4は、要求されたコンテンツをP2PネットワークPWから検索し、要求されたコンテンツが検索できたか否かを判定する。ルータR3がコンテンツを保存していることが判明するので、ルータR4は、コンテンツを検索できたと判定する(図3(14))。そこで、ルータR4は、ルータR3からコンテンツを取得し(図3(15))、取得したコンテンツをユーザ端末T1−2に送信する(図3(16))。   The router R4 determines that the communication conforms to the P2P operation rule (FIG. 3 (13)). Therefore, the router R4 searches the requested content from the P2P network PW, and determines whether the requested content has been retrieved. Since it becomes clear that the router R3 stores the content, the router R4 determines that the content has been searched (FIG. 3 (14)). Therefore, the router R4 acquires content from the router R3 (FIG. 3 (15)), and transmits the acquired content to the user terminal T1-2 (FIG. 3 (16)).

[4.各装置の構成及び機能]
次に、図4及び図5を参照して、各装置の構成及び機能について説明する。図4は、ルータRmの概要構成例を示す図である。また、図5は、ユーザ端末Tm−nの概要構成例を示す図である。
[4. Configuration and function of each device]
Next, the configuration and function of each apparatus will be described with reference to FIGS. FIG. 4 is a diagram illustrating a schematic configuration example of the router Rm. FIG. 5 is a diagram illustrating a schematic configuration example of the user terminal Tm-n.

[4.1 ルータの構成]
ルータRmは、図4に示すように、演算機能を有するCPU,作業用RAM,各種データ及びプログラムを記憶するROM等から構成された制御部21を備えている。また、ルータRmは、各種データ及び各種プログラム等を記憶保存するためのHD(ハードディスク)等から構成された記憶部22を備えている。更に、ルータRmは、ネットワークNW、配信センターネットワークNS、拠点ネットワークNLm等を通じて、他のルータRm、コンテンツ配信サーバSD、ユーザ端末Tm−n等との間の情報の通信制御を行うための通信部23を備えている。制御部21、記憶部22及び通信部23はバス24を介して相互に接続されている。
[4.1 Router configuration]
As shown in FIG. 4, the router Rm includes a control unit 21 including a CPU having a calculation function, a working RAM, a ROM for storing various data and programs, and the like. In addition, the router Rm includes a storage unit 22 composed of an HD (hard disk) or the like for storing and storing various data and various programs. Furthermore, the router Rm is a communication unit for controlling communication of information with other routers Rm, content distribution servers SD, user terminals Tm-n, etc. through the network NW, distribution center network NS, base network NLm, etc. 23. The control unit 21, the storage unit 22, and the communication unit 23 are connected to each other via a bus 24.

記憶部22は、DHTルーティングテーブル、ネットワーク層レベルでのルーティングに用いられるルーティングテーブル、コンテンツカタログ情報、インデックス情報が記憶されている。なお、ネットワーク層レベルでのルーティングに用いられるルーティングテーブルを、「L3ルーティングテーブル」という。また、記憶部22には、DNSサーバのIPアドレスとして、ルータ用DNSサーバSRのIPアドレス等が記憶されている。また、記憶部22には、ダウンロードされたコンテンツが、コンテンツIDに対応付けて記憶されている。   The storage unit 22 stores a DHT routing table, a routing table used for routing at the network layer level, content catalog information, and index information. A routing table used for routing at the network layer level is referred to as an “L3 routing table”. The storage unit 22 stores the IP address of the router DNS server SR and the like as the DNS server IP address. The storage unit 22 stores the downloaded content in association with the content ID.

また、記憶部22には、P2P動作ルールを示すP2P動作ルール定義情報が記憶されている。P2P動作ルール定義情報は、例えば、管理者によって作成される。そして、P2P動作ルール定義情報は、例えば、所定のルータRmから全てのルータRmに配信される。P2P動作ルール定義情報には、例えば、トランスポート層のプロトコル、アプリケーション層のプロトコル、コンテンツの要求先のサーバのドメイン名、コンテンツの種類を示す拡張子、コンテンツのデータサイズ、コンテンツのサーバ上における位置を示すパス名等が、それぞれP2P動作の条件として設定されている。なお、管理者は、これらの条件のうち、1つの条件をP2P動作の条件として設定しても良いし、複数の条件を組み合わせてP2P動作の条件として設定しても良い。P2P動作の条件として複数の条件が設定された場合、通信内容が全ての条件を満たした場合に、通信内容がP2P動作ルールに適合することになる。   The storage unit 22 stores P2P operation rule definition information indicating a P2P operation rule. The P2P operation rule definition information is created by an administrator, for example. Then, for example, the P2P operation rule definition information is distributed from a predetermined router Rm to all routers Rm. The P2P operation rule definition information includes, for example, the transport layer protocol, the application layer protocol, the domain name of the server that requests the content, the extension indicating the content type, the data size of the content, and the location of the content on the server Are set as conditions for the P2P operation. The administrator may set one of these conditions as a P2P operation condition, or may combine a plurality of conditions as a P2P operation condition. When a plurality of conditions are set as conditions for the P2P operation, the communication contents conform to the P2P operation rules when the communication contents satisfy all the conditions.

更に、記憶部22には、オペレーティングシステム、及び各種プログラム(本発明の情報処理プログラムを含む)が記憶されている。なお、各種プログラムは、例えば、所定のサーバ装置等からダウンロードされるようにしても良い。また、各種プログラムは、例えば、DVD(Digital Versatile Disc)等の記録媒体に記録されて当該記録媒体からドライブを介して読み込まれるようにしても良い。   Further, the storage unit 22 stores an operating system and various programs (including the information processing program of the present invention). Various programs may be downloaded from a predetermined server device or the like, for example. Various programs may be recorded on a recording medium such as a DVD (Digital Versatile Disc) and read from the recording medium via a drive.

制御部21は、CPUが記憶部22等に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、受信手段、解析手段、第1取得手段、第1判定手段、投入手段、第2判定手段、特定手段として機能する。   The control unit 21 reads and executes a program stored in the storage unit 22 or the like by the CPU, thereby receiving means, analysis means, first acquisition means, first determination means, input means, second determination means, identification means. Function as.

[4.2 ユーザ端末の構成]
各ユーザ端末Tm−nは、図5に示すように、演算機能を有するCPU,作業用RAM,各種データ及びプログラムを記憶するROM等から構成されたコンピュータとしての制御部31を備えている。また、各ユーザ端末Tm−nは、各種データ及び各種プログラム等を記憶保存するためのHD等から構成された記憶部32と、受信されたコンテンツ等を一時蓄積するバッファメモリ33とを備えている。更に、各ユーザ端末Tm−nは、コンテンツに含まれるエンコードされたビデオデータ(映像情報)及びオーディオデータ(音声情報)等をデコードするデコーダ部34を備えている。また更に、各ユーザ端末Tm−nは、このデコードされたビデオデータ等に対して所定の描画処理を施しビデオ信号として出力する映像処理部35と、この映像処理部35から出力されたビデオ信号に基づき映像表示するCRT,液晶ディスプレイ等の表示部36と、を備えている。更にまた、各ユーザ端末Tm−nは、上記デコードされたオーディオデータをアナログオーディオ信号にD (Digital)/A(Analog)変換した後これをアンプにより増幅して出力する音声処理部37と、この音声処理部37から出力されたオーディオ信号を音波として出力するスピーカ38と、を備えている。また更に、各ユーザ端末Tm−nは、ネットワークNLmを通じてルータRm、コンテンツ配信サーバSD等との間の情報の通信制御を行うための通信部39を備えている。更にまた、各ユーザ端末Tm−nは、ユーザからの指示を受け付けこの指示に応じた指示信号を制御部31に対して与える入力部40(例えば、キーボード、マウス、或いは、リモコンや操作パネル等)を備えている。そして、制御部31、記憶部32、バッファメモリ33、デコーダ部34、通信部39、及び入力部40はバス41を介して相互に接続されている。
[4.2 User terminal configuration]
As shown in FIG. 5, each user terminal Tm-n includes a control unit 31 as a computer including a CPU having a calculation function, a working RAM, a ROM that stores various data and programs, and the like. In addition, each user terminal Tm-n includes a storage unit 32 configured by an HD or the like for storing and saving various data, various programs, and the like, and a buffer memory 33 that temporarily stores received content and the like. . Furthermore, each user terminal Tm-n includes a decoder unit 34 that decodes encoded video data (video information), audio data (audio information), and the like included in the content. Furthermore, each user terminal Tm-n performs a predetermined drawing process on the decoded video data or the like and outputs it as a video signal, and outputs the video signal output from the video processing unit 35 to the video signal. And a display unit 36 such as a CRT or a liquid crystal display for displaying an image on the basis thereof. Furthermore, each user terminal Tm-n converts the decoded audio data into an analog audio signal by D (Digital) / A (Analog) conversion, amplifies this by an amplifier, and outputs it, And a speaker 38 that outputs an audio signal output from the sound processing unit 37 as a sound wave. Furthermore, each user terminal Tm-n includes a communication unit 39 for controlling communication of information with the router Rm, the content distribution server SD, and the like through the network NLm. Furthermore, each user terminal Tm-n receives an instruction from the user, and inputs an instruction signal corresponding to the instruction to the control unit 31 (for example, a keyboard, a mouse, a remote controller or an operation panel). It has. The control unit 31, the storage unit 32, the buffer memory 33, the decoder unit 34, the communication unit 39, and the input unit 40 are connected to each other via a bus 41.

記憶部32には、DNSサーバのIPアドレスとして、端末用DNSサーバSTのIPアドレス等が記憶されている。また、記憶部32には、デフォルトゲートウェイのIPアドレスとして、ユーザ端末Tm−n自身と同じ拠点ネットワークNLmに接続されているルータRmのIPアドレスが記憶されている。また、記憶部32には、ダウンロードされたコンテンツが記憶されている。また、記憶部32には、オペレーティングシステム、ブラウザ、その他各種アプリケーションプログラムが記憶されている。なお、各種アプリケーションプログラムは、例えば、所定のサーバ装置等からダウンロードされるようにしても良い。また、各種アプリケーションプログラムは、例えば、DVD(Digital Versatile Disc)等の記録媒体に記録されて当該記録媒体からドライブを介して読み込まれるようにしても良い。   The storage unit 32 stores, for example, the IP address of the terminal DNS server ST as the DNS server IP address. The storage unit 32 stores the IP address of the router Rm connected to the same base network NLm as the user terminal Tm-n itself as the default gateway IP address. The storage unit 32 stores downloaded content. The storage unit 32 stores an operating system, a browser, and other various application programs. The various application programs may be downloaded from a predetermined server device, for example. Various application programs may be recorded on a recording medium such as a DVD (Digital Versatile Disc) and read from the recording medium via a drive.

制御部31は、CPUが記憶部32等に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、第2取得手段、解決手段及び送信手段として機能する。   The control unit 31 functions as a second acquisition unit, a solution unit, and a transmission unit when the CPU reads and executes a program stored in the storage unit 32 or the like.

[5.コンテンツ配信システムの動作]
次に、図6を参照して、本実施形態におけるコンテンツ配信システムSの動作について説明する。図6は、本実施形態におけるルータRmの制御部21のコネクション確立要求受信時処理における処理例を示すフローチャートである。
[5. Operation of content distribution system]
Next, the operation of the content distribution system S in this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a flowchart showing a processing example in the connection establishment request reception processing of the control unit 21 of the router Rm in this embodiment.

ユーザ端末Tm−nは、端末用DNSサーバSTに問い合わせを行うことにより、コンテンツの要求先となるコンテンツ配信サーバSD等のサーバのIPアドレスとして、何れかのルータRmのIPアドレスを取得する。次いで、ユーザ端末Tm−nは、TCPコネクションを確立するためのコネクション確立要求のパケットを、デフォルトゲートウェイとしてのルータRmへ送信する。このパケットの宛先IPアドレスには、端末用DNSサーバSTから取得されたルータRmのIPアドレスが設定される。コネクション確立要求のパケットを受信した各ルータRmは、L3ルーティングテーブルに基づいて、受信したパケットを、宛先IPアドレスが示すルータRmへ向けて転送する。コネクション確立要求受信時処理は、宛先IPアドレスが示すルータRmが、コネクション確立要求のパケットを受信したときに開始される。   The user terminal Tm-n makes an inquiry to the terminal DNS server ST, thereby acquiring the IP address of one of the routers Rm as the IP address of the server such as the content distribution server SD that is the content request destination. Next, the user terminal Tm-n transmits a connection establishment request packet for establishing a TCP connection to the router Rm as the default gateway. The IP address of the router Rm acquired from the terminal DNS server ST is set as the destination IP address of this packet. Each router Rm that has received the connection establishment request packet forwards the received packet toward the router Rm indicated by the destination IP address based on the L3 routing table. The connection establishment request reception process is started when the router Rm indicated by the destination IP address receives a connection establishment request packet.

コネクション確立要求のパケットを受信したルータRmの制御部21は、TCPプロトコルに基づいて、コネクション確立要求のパケットの送信元のユーザ端末Tm−nとTCPコネクションを確立する(ステップS1)。すると、ユーザ端末Tm−nがコンテンツ要求パケットを送信してくるため、制御部21は、このコンテンツ要求パケットを受信する(ステップS2)。   The control unit 21 of the router Rm that has received the connection establishment request packet establishes a TCP connection with the user terminal Tm-n that is the transmission source of the connection establishment request packet based on the TCP protocol (step S1). Then, since the user terminal Tm-n transmits a content request packet, the control unit 21 receives the content request packet (step S2).

次いで、制御部21は、受信したコンテンツ要求パケットの内容に基づいて、通信内容を解析する(ステップS3)。例えば、制御部21は、IPヘッダに設定されているプロトコル番号に基づいて、トランスポート層のプロトコルを特定する。また、例えば、制御部21は、TCPヘッダに設定されている宛先ポート番号に基づいて、アプリケーション層のプロトコルを特定する。また、例えば、制御部21は、TCPペイロードのHostヘッダフィールドに設定されているドメイン名に基づいて、要求先のサーバを特定する。また、例えば、制御部21は、TCPペイロードのリクエスト行に設定されているコンテンツのパス名に基づいて、要求されたコンテンツ及び要求されたコンテンツのサーバ上における位置を特定する。また、例えば、制御部21は、TCPペイロードのリクエスト行に設定されているコンテンツのパス名に含まれるコンテンツの拡張子に基づいて、コンテンツの種類を特定する。コンテンツのデータサイズは、コンテンツ要求パケットの内容だけでは特定することができない。そこで、制御部21は、コンテンツの要求先のサーバから、要求されたコンテンツに関するHTTPヘッダを取得する。そして、制御部21は、取得したHTTPヘッダに設定されているコンテンツ長に基づいて、コンテンツのデータサイズを特定する。なお、これらの解析は、P2P動作ルールに設定されている条件に対応する情報に関してのみ行われる。   Next, the control unit 21 analyzes the communication content based on the content of the received content request packet (step S3). For example, the control unit 21 specifies the transport layer protocol based on the protocol number set in the IP header. For example, the control unit 21 specifies the protocol of the application layer based on the destination port number set in the TCP header. Further, for example, the control unit 21 specifies a request destination server based on the domain name set in the Host header field of the TCP payload. Further, for example, the control unit 21 specifies the requested content and the position of the requested content on the server based on the path name of the content set in the request line of the TCP payload. Further, for example, the control unit 21 specifies the type of content based on the content extension included in the content path name set in the request line of the TCP payload. The data size of the content cannot be specified only by the content of the content request packet. Therefore, the control unit 21 acquires an HTTP header related to the requested content from the server that requested the content. And the control part 21 specifies the data size of a content based on the content length set to the acquired HTTP header. Note that these analyzes are performed only on information corresponding to the conditions set in the P2P operation rule.

次いで、制御部21は、通信内容の解析結果に基づいて、P2P動作ルールに適合する通信であるか否かを判定する(ステップS4)。具体的に、制御部21は、解析結果から判断した通信内容と、P2Pルール定義情報に設定された情報とに基づいて判定を行う。このとき、制御部21は、通信内容の少なくとも1つがP2P動作ルールに適合しないと判定した場合には(ステップS4:NO)、ユーザ端末Tm−nから要求されたコンテンツの投入を行わない。この場合、制御部21は、コンテンツの要求先のサーバとコネクションを確立する(ステップS5)。具体的に、制御部21は、受信したコンテンツ要求パケットから取得したコンテンツの要求先のサーバのドメイン名を含む問い合わせメッセージを、ルータ用DNSサーバSRに送信する。次いで、制御部21は、ルータ用DNSサーバSRによってドメイン名から変換されたIPアドレスを、ルータ用DNSサーバSRから受信する。このIPアドレスは、例えば、コンテンツ配信サーバSDのIPアドレスである。そして、制御部21は、受信したIPアドレスを宛先IPアドレスとして設定されたコネクション確立要求のパケットを送信する。これにより、制御部21は、コンテンツの要求先のサーバとコネクションを確立する。   Next, the control unit 21 determines whether the communication conforms to the P2P operation rule based on the analysis result of the communication content (step S4). Specifically, the control unit 21 makes a determination based on the communication content determined from the analysis result and the information set in the P2P rule definition information. At this time, when it is determined that at least one of the communication contents does not conform to the P2P operation rule (step S4: NO), the control unit 21 does not input the content requested from the user terminal Tm-n. In this case, the control unit 21 establishes a connection with the server that requests the content (step S5). Specifically, the control unit 21 transmits to the router DNS server SR an inquiry message including the domain name of the server that requested the content acquired from the received content request packet. Next, the control unit 21 receives the IP address converted from the domain name by the router DNS server SR from the router DNS server SR. This IP address is, for example, the IP address of the content distribution server SD. Then, the control unit 21 transmits a connection establishment request packet in which the received IP address is set as the destination IP address. As a result, the control unit 21 establishes a connection with the server that requests the content.

次いで、制御部21は、ユーザ端末Tm−nから受信したコンテンツ要求パケットを、コンテンツの要求先のサーバへ転送する(ステップS6)。そのため、制御部21は、コンテンツ要求パケットの宛先IPアドレスを、ルータ用DNSサーバSRから受信したIPアドレスに書き換える。   Next, the control unit 21 transfers the content request packet received from the user terminal Tm-n to the server that requests the content (step S6). Therefore, the control unit 21 rewrites the destination IP address of the content request packet with the IP address received from the router DNS server SR.

次いで、制御部21は、コンテンツの要求先のサーバからコンテンツ要求パケットに応じて送信されてきたコンテンツを受信する(ステップS7)。次いで、制御部21は、受信したコンテンツを、要求元のユーザ端末Tm−nへ送信する(ステップS8)。制御部21は、ステップS8の処理を終えると、コネクション確立要求受信時処理を終了させる。   Next, the control unit 21 receives the content transmitted in response to the content request packet from the server that requested the content (step S7). Next, the control unit 21 transmits the received content to the requesting user terminal Tm-n (step S8). When the process of step S8 is completed, the control unit 21 ends the connection establishment request reception process.

ステップS4において、制御部21は、コンテンツ要求パケットから特定した通信内容が全てP2P動作ルールに適合すると判定した場合には(ステップS4:YES)、ユーザ端末Tm−nから要求されたコンテンツをP2PネットワークPWから検索する(ステップS9)。具体的に、制御部21は、受信したコンテンツ要求パケットから取得したパス名をハッシュ化することにより、要求されたコンテンツのコンテンツIDを生成する。次いで、制御部21は、生成したコンテンツIDを含む属性情報を、コンテンツカタログ情報から検索する。そして、制御部21は、生成したコンテンツIDを含む属性情報をコンテンツカタログ情報から検索することができた場合には、生成したコンテンツIDを含む検索メッセージを、ルートノードに向けて送信する。そして、制御部21は、ルートノードから回答メッセージを受信する。   In step S4, if the control unit 21 determines that all the communication contents specified from the content request packet conform to the P2P operation rule (step S4: YES), the control unit 21 transmits the content requested from the user terminal Tm-n to the P2P network. Search from PW (step S9). Specifically, the control unit 21 generates the content ID of the requested content by hashing the path name acquired from the received content request packet. Next, the control unit 21 searches the content catalog information for attribute information including the generated content ID. Then, when the attribute information including the generated content ID can be searched from the content catalog information, the control unit 21 transmits a search message including the generated content ID to the root node. Then, the control unit 21 receives an answer message from the root node.

次いで、制御部21は、コンテンツを検索することができたか否かを判定する(ステップS10)。制御部21は、生成したコンテンツIDを含む属性情報をコンテンツカタログ情報から検索することができなかった場合、または、ルートノードから受信した回答メッセージに、コンテンツ保持ノードのインデックス情報が1つも含まれていない場合には、コンテンツを検索することができなかったと判定する(ステップS10:NO)。この場合、制御部21は、ステップS5〜S8の処理と同様の処理を行うことにより(ステップS11〜S14)、サーバから受信したコンテンツを、ユーザ端末Tm−nへ送信する。   Next, the control unit 21 determines whether or not the content has been searched (step S10). When the attribute information including the generated content ID cannot be searched from the content catalog information, or the response message received from the root node includes one index information of the content holding node. If not, it is determined that the content could not be searched (step S10: NO). In this case, the control unit 21 transmits the content received from the server to the user terminal Tm-n by performing the same processing as the processing of steps S5 to S8 (steps S11 to S14).

次いで、制御部21は、サーバから受信したコンテンツをP2PネットワークPWに投入する(ステップS15)。具体的に、制御部21は、DHTルーティングテーブルから、1台以上のルータRmのノード情報を任意に選択する。そして、制御部21は、選択したノード情報に基づいて、サーバから受信したコンテンツ及び生成したコンテンツIDを含むコンテンツ保存要求メッセージを1台以上のルータRmに送信する。また、制御部21は、サーバから受信したコンテンツの属性情報を、コンテンツカタログ情報に追加することにより、コンテンツカタログ情報を更新する。例えば、制御部21は、コンテンツID、コンテンツのパス名、コンテンツのデータサイズ、コンテンツの最終更新日等を含む属性情報を追加する。制御部21は、更新したコンテンツカタログ情報を、全てのルータRmに配信する。この配信は、例えば、オーバーレイマルチキャストで行われても良い。   Next, the control unit 21 inputs the content received from the server into the P2P network PW (step S15). Specifically, the control unit 21 arbitrarily selects node information of one or more routers Rm from the DHT routing table. Then, based on the selected node information, the control unit 21 transmits a content storage request message including the content received from the server and the generated content ID to one or more routers Rm. In addition, the control unit 21 updates the content catalog information by adding the attribute information of the content received from the server to the content catalog information. For example, the control unit 21 adds attribute information including a content ID, a content path name, a content data size, a content last update date, and the like. The control unit 21 distributes the updated content catalog information to all routers Rm. This distribution may be performed by, for example, overlay multicast.

コンテンツ保存要求メッセージを受信したルータRmは、コンテンツ保存要求メッセージに含まれるコンテンツを記憶部22に記憶させる。そして、コンテンツを記憶させたルータRmは、受信したコンテンツ保存要求メッセージに含まれるコンテンツIDを設定したパブリッシュメッセージを、ルートノードに向けて送信する。   The router Rm that has received the content storage request message causes the storage unit 22 to store the content included in the content storage request message. Then, the router Rm that stores the content transmits a publish message in which the content ID included in the received content storage request message is set to the root node.

なお、制御部21は、サーバから受信したコンテンツを記憶部22に記憶させておき、このコンテンツについてパブリッシュメッセージを送信しても良い。つまり、サーバからコンテンツを受信したルータRmが、そのコンテンツのコンテンツ保持ノードとなっても良い。この場合、制御部21は、他のルータRmに対してコンテンツ保存要求メッセージを送信しなくても良い。制御部21は、ステップS15の処理を終えると、コネクション確立要求受信時処理を終了させる。   Note that the control unit 21 may store the content received from the server in the storage unit 22 and transmit a publish message for the content. That is, the router Rm that has received the content from the server may be the content holding node for the content. In this case, the control unit 21 does not need to transmit the content storage request message to the other router Rm. When finishing the process of step S15, the control unit 21 ends the connection establishment request reception process.

ステップS10において、制御部21は、ルートノードから受信した回答メッセージに、コンテンツ保持ノードのインデックス情報が含まれている場合には、コンテンツを検索することができたと判定する(ステップS10:YES)。この場合、制御部21は、ユーザ端末Tm−nから要求されたコンテンツを、P2PネットワークPWから取得する(ステップS16)。具体的に、制御部21は、回答メッセージに含まれるインデックス情報に基づいて、コンテンツ保持ノードにコンテンツ要求メッセージを送信する。そして、制御部21は、コンテンツ保持ノードから送信されてきたコンテンツを受信する。次いで、制御部21は、P2PネットワークPWから取得したコンテンツを、要求元のユーザ端末Tm−nへ送信する(ステップS17)。制御部21は、ステップS17の処理を終えると、コネクション確立要求受信時処理を終了させる。   In step S10, when the answer message received from the root node includes the index information of the content holding node, the control unit 21 determines that the content can be searched (step S10: YES). In this case, the control unit 21 acquires the content requested from the user terminal Tm-n from the P2P network PW (step S16). Specifically, the control unit 21 transmits a content request message to the content holding node based on the index information included in the answer message. And the control part 21 receives the content transmitted from the content holding node. Next, the control unit 21 transmits the content acquired from the P2P network PW to the requesting user terminal Tm-n (step S17). When the process of step S17 is completed, the control unit 21 ends the connection establishment request reception process.

なお、P2PネットワークPWに投入されたコンテンツが、コンテンツ配信サーバSDにおいて更新されたり、コンテンツ配信サーバSDから削除されたりする場合がある。このような場合、コンテンツ配信サーバSDにおけるコンテンツの更新や削除を、P2PネットワークPWに反映する必要がある。例えば、制御部21は、コンテンツをP2PネットワークPWから検索することができた場合には、要求されたコンテンツに関するHTTPヘッダを、サーバから取得する。   Note that the content input to the P2P network PW may be updated or deleted from the content distribution server SD. In such a case, it is necessary to reflect the update or deletion of the content in the content distribution server SD on the P2P network PW. For example, if the content can be retrieved from the P2P network PW, the control unit 21 acquires an HTTP header related to the requested content from the server.

制御部21は、取得したHTTPヘッダにコンテンツが存在しないことを示すステータスコードが設定されていた場合には、受信したHTTPヘッダを、要求元のユーザ端末Tm−nへ転送する。また、制御部21は、要求されたコンテンツをP2PネットワークPWから削除する。具体的に、制御部21は、コンテンツカタログ情報から、要求されたコンテンツの属性情報を削除する。また、制御部21は、更新したコンテンツカタログ情報を、全てのルータRmに配信する。また、制御部21は、要求されたコンテンツのコンテンツIDを含む削除メッセージを、全てのルータRmに配信する。削除メッセージを受信したルータRmは、削除メッセージに含まれるコンテンツIDに対応するコンテンツを、記憶部22から削除する。   When the status code indicating that no content exists is set in the acquired HTTP header, the control unit 21 transfers the received HTTP header to the requesting user terminal Tm-n. Further, the control unit 21 deletes the requested content from the P2P network PW. Specifically, the control unit 21 deletes the requested content attribute information from the content catalog information. Further, the control unit 21 distributes the updated content catalog information to all the routers Rm. In addition, the control unit 21 distributes a deletion message including the content ID of the requested content to all the routers Rm. The router Rm that has received the deletion message deletes the content corresponding to the content ID included in the deletion message from the storage unit 22.

一方、制御部21は、取得したHTTPヘッダにコンテンツが存在することを示すステータスコードが設定されていた場合には、HTTPヘッダに設定されている最終更新日と、コンテンツカタログ情報に設定されているコンテンツの最終更新日とを比較する。そして、制御部21は、最終更新日が更新されている場合には、上記と同様にして、要求されたコンテンツである古いコンテンツをP2PネットワークPWから削除する。そして、制御部21は、要求されたコンテンツである更新されたコンテンツをサーバから取得して、ユーザ端末Tm−nへ送信する。また、制御部21は、更新されたコンテンツをP2PネットワークPWに投入する。   On the other hand, when the status code indicating that the content exists is set in the acquired HTTP header, the control unit 21 is set in the last update date set in the HTTP header and the content catalog information. Compare the last update date of the content. Then, when the last update date has been updated, the control unit 21 deletes the old content that is the requested content from the P2P network PW in the same manner as described above. And the control part 21 acquires the updated content which is the requested | required content from a server, and transmits to user terminal Tm-n. In addition, the control unit 21 inputs the updated content to the P2P network PW.

上記実施形態においては、P2P動作ルールが、プロトコルがTCPであり且つHTTPである場合を許容していた。しかしながら、これらのプロトコル以外のプロトコルを許容するように、P2P動作ルールが設定されても良い。   In the above embodiment, the P2P operation rule allows the case where the protocol is TCP and HTTP. However, P2P operation rules may be set to allow protocols other than these protocols.

例えば、P2P動作ルールが、UDP(User Datagram Protocol)等のコネクションレス型のプロトコルを許容する場合、コンテンツ配信システムSの動作の一部が、上記実施形態とは異なる。そこで、P2P動作ルールがUDPを許容する場合の動作について説明する。アプリケーション層のプロトコルは、コンテンツ送受信用のプロトコルとして、例えば、独自に設計されたプロトコルが用いられても良い。この場合において、コンテンツの要求を示すパケットのペイロードには、例えば、要求されるコンテンツの識別情報としてのパス名、及び通信識別子等が設定される。通信識別子は、クライアントとサーバとの間での1セッションの通信を識別するための情報である。通信識別子としては、例えば、ユーザ端末Tm−nにより任意に生成された識別情報が設定される。なお、この場合のコンテンツの要求を示すパケットも、「コンテンツ要求パケット」という。また、コンテンツ要求パケットに対する応答として、コンテンツを構成する各パケットのペイロードには、例えば、コンテンツの一部、及び通信識別子等が設定される。この場合の通信識別子としては、コンテンツ配信サーバSDが受信したコンテンツ要求パケットに設定されている通信識別子がそのまま設定される。なお、コンテンツを構成するパケットを、「コンテンツパケット」という。   For example, when the P2P operation rule permits a connectionless protocol such as UDP (User Datagram Protocol), a part of the operation of the content distribution system S is different from the above embodiment. An operation when the P2P operation rule permits UDP will be described. As the protocol for the application layer, for example, a uniquely designed protocol may be used as a protocol for transmitting and receiving content. In this case, for example, a path name as communication information identification information, a communication identifier, and the like are set in the payload of a packet indicating a content request. The communication identifier is information for identifying one session of communication between the client and the server. As the communication identifier, for example, identification information arbitrarily generated by the user terminal Tm-n is set. Note that a packet indicating a request for content in this case is also referred to as a “content request packet”. In addition, as a response to the content request packet, for example, a part of the content, a communication identifier, and the like are set in the payload of each packet constituting the content. As the communication identifier in this case, the communication identifier set in the content request packet received by the content distribution server SD is set as it is. Note that a packet constituting the content is referred to as a “content packet”.

ユーザ端末Tm−nが、コンテンツの要求先のサーバのIPアドレスを、要求先のサーバのドメイン名から取得する必要があるか否かは、アプリケーション層のプロトコルによって異なる。サーバのIPアドレスをドメイン名から取得す必要がある場合でも、コンテンツ配信サーバSDのドメイン名をルータRmのIPアドレスに変換するDNSサーバは不要である。ユーザ端末Tm−nは、一般的なDNSサーバに問い合わせを行えば良い。   Whether or not the user terminal Tm-n needs to acquire the IP address of the content requesting server from the domain name of the requesting server depends on the application layer protocol. Even when it is necessary to acquire the IP address of the server from the domain name, a DNS server that converts the domain name of the content distribution server SD into the IP address of the router Rm is unnecessary. The user terminal Tm-n may make an inquiry to a general DNS server.

ユーザ端末Tm−nは、コンテンツ要求パケットを、デフォルトゲートウェイとしてのルータRmに送信する。コンテンツ要求パケットの宛先IPアドレスには、コンテンツの要求先のサーバ、例えば、コンテンツ配信サーバSDのIPアドレスが設定されている。   The user terminal Tm-n transmits a content request packet to the router Rm as a default gateway. In the destination IP address of the content request packet, the IP address of the server that requests the content, for example, the content distribution server SD is set.

コンテンツ要求パケットを受信したルータRmは、通信内容を解析して、P2P動作ルールに適合する通信であるか否かを判定する。ルータRmは、P2P動作ルールに適合しない通信であると判定した場合には、L3ルーティングテーブルに基づいて、コンテンツ要求パケットをコンテンツ配信サーバSDに向けて転送する。つまり、ルータRmは、ルータとしての通常の動作を行う。一方、コンテンツ要求パケットを受信したルータRmは、P2P動作ルールに適合する通信であると判定した場合には、コンテンツ要求パケットに設定されているパス名に基づいて、要求されたコンテンツを特定する。そして、ルータRmは、コンテンツのパス名に基づいて、要求されたコンテンツをP2PネットワークPWから検索する。要求されたコンテンツをP2PネットワークPWから検索することができた場合、ルータRmは、要求されたコンテンツをP2PネットワークPWから取得する。そして、ルータRmは、取得したコンテンツを、要求元のユーザ端末Tm−nへ送信する。   The router Rm that has received the content request packet analyzes the communication content and determines whether the communication conforms to the P2P operation rule. When the router Rm determines that the communication does not conform to the P2P operation rule, the router Rm forwards the content request packet to the content distribution server SD based on the L3 routing table. That is, the router Rm performs a normal operation as a router. On the other hand, when the router Rm that has received the content request packet determines that the communication conforms to the P2P operation rule, the router Rm identifies the requested content based on the path name set in the content request packet. Then, the router Rm retrieves the requested content from the P2P network PW based on the content path name. When the requested content can be retrieved from the P2P network PW, the router Rm acquires the requested content from the P2P network PW. Then, the router Rm transmits the acquired content to the requesting user terminal Tm-n.

一方、要求されたコンテンツをP2PネットワークPWから検索することができなかった場合、ルータRmは、L3ルーティングテーブルに基づいて、コンテンツ要求パケットをコンテンツ配信サーバSDに向けて転送する。ただしこの場合、ルータRmは、受信したコンテンツ要求パケットから、例えば、宛先IPアドレス、送信元IPアドレス、コンテンツのパス名及び通信識別子を取得する。そして、ルータRmは、取得した情報を対応付けて、通信管理情報として記憶部22に記憶する。コンテンツ要求パケットを受信した各ルータRmが、それぞれ上述した処理を行うことにより、コンテンツ要求パケットは、最終的にコンテンツ配信サーバSDに到達する。コンテンツ配信サーバSDは、要求されたコンテンツを構成する各コンテンツパケットを、配信センターネットワークNSに接続されているルータRm、例えば、ルータR5に送信する。   On the other hand, when the requested content cannot be retrieved from the P2P network PW, the router Rm forwards the content request packet to the content distribution server SD based on the L3 routing table. However, in this case, the router Rm acquires, for example, the destination IP address, the source IP address, the content path name, and the communication identifier from the received content request packet. Then, the router Rm associates the acquired information and stores it in the storage unit 22 as communication management information. Each router Rm that has received the content request packet performs the above-described processing, so that the content request packet finally reaches the content distribution server SD. The content distribution server SD transmits each content packet constituting the requested content to the router Rm, for example, the router R5, connected to the distribution center network NS.

コンテンツパケットを受信したルータR5は、コンテンツパケットから宛先IPアドレス、送信元IPアドレス及び通信識別子を取得する。そして、ルータR5は、通信管理情報の宛先IPアドレス=コンテンツパケットの送信元IPアドレス、通信管理情報の送信元IPアドレス=コンテンツパケットの宛先IPアドレス、及び、通信管理情報の通信識別子=コンテンツパケットの通信識別子、という条件を満たす通信管理情報が記憶されているか否かを判定する。ルータR5は、条件を満たす通信管理情報が記憶されていないと判定した場合には、受信したコンテンツパケットを、要求元のユーザ端末Tm−nに向けて転送する。ルータR5は、P2P動作ルールに適合するコンテンツパケットを受信したのであれば、条件を満たす通信管理情報が記憶されていると判定する。そこで、ルータR5は、条件を満たす通信管理情報に含まれるパス名に基づいて、受信したコンテンツパケットにより構成されるコンテンツをP2PネットワークPWから検索する。ルータR5が、受信したコンテンツパケットを他のルータRmに転送しない限り、他のルータRmがコンテンツを投入することはできない。従って、ルータR5は、コンテンツを検索することができない。そこで、ルータR5は、受信したコンテンツパケットの転送を保留する。そして、ルータR5は、コンテンツパケットを全て受信したとき、コンテンツパケットにより構成されるコンテンツを、P2PネットワークPWに投入する。この投入方法は、上記実施形態の場合と同様である。ルータR5は、コンテンツの投入が完了した後で、各コンテンツパケットを要求元のユーザ端末Tm−nに向けて転送する。   The router R5 that has received the content packet acquires the destination IP address, the transmission source IP address, and the communication identifier from the content packet. The router R5 then sends the destination IP address of the communication management information = the source IP address of the content packet, the source IP address of the communication management information = the destination IP address of the content packet, and the communication identifier of the communication management information = the content packet. It is determined whether or not communication management information that satisfies the condition of a communication identifier is stored. When the router R5 determines that the communication management information satisfying the condition is not stored, the router R5 transfers the received content packet toward the requesting user terminal Tm-n. If the router R5 receives a content packet that conforms to the P2P operation rule, the router R5 determines that communication management information that satisfies the condition is stored. Therefore, the router R5 searches the P2P network PW for content configured by the received content packet based on the path name included in the communication management information that satisfies the condition. Unless the router R5 transfers the received content packet to the other router Rm, the other router Rm cannot input the content. Therefore, the router R5 cannot search for content. Therefore, the router R5 suspends transfer of the received content packet. When the router R5 receives all the content packets, the router R5 inputs the content configured by the content packets into the P2P network PW. This charging method is the same as in the above embodiment. The router R5 transfers each content packet toward the requesting user terminal Tm-n after the content input is completed.

ルータR5以外のルータRmも、コンテンツパケットを受信した場合には、ルータR5と同様の処理を行おうとする。しかしながら、受信したコンテンツパケットにより構成されるコンテンツはルータR5によって既に投入されている。そのため、ルータR5以外のルータRmは、コンテンツをP2PネットワークPWから検索することができる。その場合、ルータRmは、受信したコンテンツパケットを、要求元のユーザ端末Tm−nに向けて転送する。また、ルータRmは、コンテンツパケットに対応する通信管理情報を、記憶部22から削除する。要求元のユーザ端末Tm−nは、コンテンツパケットを全て受信すると、コンテンツパケットに基づいて、要求したコンテンツを復元する。   When the router Rm other than the router R5 receives the content packet, the router Rm tries to perform the same processing as the router R5. However, the content constituted by the received content packet has already been input by the router R5. Therefore, the routers Rm other than the router R5 can search for content from the P2P network PW. In this case, the router Rm transfers the received content packet toward the requesting user terminal Tm-n. In addition, the router Rm deletes the communication management information corresponding to the content packet from the storage unit 22. Upon receiving all the content packets, the requesting user terminal Tm-n restores the requested content based on the content packet.

UDPの場合、通信内容がP2P動作ルールに適合するか否かを判定するためには、何れかのルータRmが、コンテンツ要求パケットを受信する必要がある。また、コンテンツをP2PネットワークPWに投入するためには、何れかのルータRmが、コンテンツパケットを全て受信する必要がある。これらのパケットを受信することができるルータRmは、配信センターネットワークNSとネットワークNWとに接続されているルータRmである。ユーザ端末Tm−nとコンテンツ配信サーバSDとの間で送受信されるパケットがネットワークNW内で転送される経路が変化する場合がある。その場合であっても、配信センターネットワークNSとネットワークNWとに接続されているルータRmであれば、これらのパケットを受信することができる。   In the case of UDP, in order to determine whether or not the communication content conforms to the P2P operation rule, any router Rm needs to receive the content request packet. In addition, in order to input content to the P2P network PW, any router Rm needs to receive all content packets. The router Rm that can receive these packets is the router Rm connected to the distribution center network NS and the network NW. There is a case where a route through which a packet transmitted and received between the user terminal Tm-n and the content distribution server SD is transferred in the network NW is changed. Even in this case, these packets can be received by the router Rm connected to the distribution center network NS and the network NW.

また、上記実施形態においては、ルータRmがコンテンツ要求パケットを解析することにより、コンテンツ配信サーバSDからのコンテンツをP2PネットワークPWに投入するか否かを判定していた。しかしながら、コンテンツ配信サーバSDからユーザ端末Tm−nへのコンテンツパケットがルータRmを経由するときに、ルータRmがコンテンツパケットを解析することで、投入するか否かを判定しても良い。コンテンツパケットとコンテンツ要求パケットとでは、IPヘッダ、TCPヘッダ、UDPヘッダ等のフォーマットは基本的には同じであるが、ペイロード部分のフォーマットは異なる場合がある。そのため、ルータRmは、コンテンツパケットのペイロード部分のフォーマットに対応した解析を行う。   In the above embodiment, the router Rm analyzes the content request packet to determine whether or not the content from the content distribution server SD is to be input to the P2P network PW. However, when a content packet from the content distribution server SD to the user terminal Tm-n passes through the router Rm, the router Rm may analyze the content packet to determine whether to input it. The format of the IP header, TCP header, UDP header, etc. is basically the same between the content packet and the content request packet, but the format of the payload portion may be different. Therefore, the router Rm performs analysis corresponding to the format of the payload portion of the content packet.

また、上記実施形態においては、配信センターネットワークNSと各拠点ネットワークNLmに、P2PネットワークPWを構成するルータRmがそれぞれ接続されていた。しかしながら、これら全てのネットワークに、それぞれルータRmが接続されていなくても良い。例えば、P2P動作ルールがコネクション型のプロトコルを許容する場合には、ネットワークNWに接続されている任意のルータを、ルータRmとすることができる。端末用DNSサーバSTにより、ユーザ端末Tm−nを任意のルータに接続させることができるからである。また、例えば、P2P動作ルールがコネクションレス型のプロトコルを許容する場合には、少なくとも1台のルータRmが、配信センターネットワークNSとネットワークNWとに接続されていれば良い。   In the above embodiment, the router Rm that constitutes the P2P network PW is connected to the distribution center network NS and each base network NLm. However, the routers Rm may not be connected to all these networks. For example, when the P2P operation rule allows a connection-type protocol, an arbitrary router connected to the network NW can be set as the router Rm. This is because the terminal DNS server ST can connect the user terminal Tm-n to an arbitrary router. For example, when the P2P operation rule permits a connectionless protocol, at least one router Rm may be connected to the distribution center network NS and the network NW.

また、上記実施形態においては、本発明のノード装置をルータに適用していた。しかしながら、本発明のノード装置を、例えば、プロキシサーバ、ロードバランサ、Webアクセラレータ等の、情報を中継する機能を有するネットワーク機器に適用しても良い。   In the above embodiment, the node device of the present invention is applied to the router. However, the node device of the present invention may be applied to a network device having a function of relaying information, such as a proxy server, a load balancer, and a web accelerator.

また、上記実施形態においては、オーバーレイネットワークに、DHTを利用したピアツーピアネットワークが適用されていたが、これに限られるものではない。例えば、他のピアツーピアシステム、または、オーバーレイネットワークを用いたシステムが適用されても良い。DHTを利用しないピアツーピアシステムとしては、例えば、ハイブリッド型のピアツーピアシステムがある。   Moreover, in the said embodiment, although the peer to peer network using DHT was applied to the overlay network, it is not restricted to this. For example, another peer-to-peer system or a system using an overlay network may be applied. As a peer-to-peer system that does not use DHT, for example, there is a hybrid peer-to-peer system.

21 制御部
22 記憶部
23 通信部
Rm ルータ
31 制御部
32 記憶部
33 バッファメモリ
39 通信部
Tm−n ユーザ端末
SD コンテンツ配信サーバ
SR ルータ用DNSサーバ
ST 端末用DNSサーバ
NLm 拠点ネットワーク
NS 配信センターネットワーク
NW ネットワーク
PW P2Pネットワーク
S コンテンツ配信システム
21 control unit 22 storage unit 23 communication unit Rm router 31 control unit 32 storage unit 33 buffer memory 39 communication unit Tm-n user terminal SD content distribution server SR router DNS server ST terminal DNS server NLm base network NS distribution center network NW Network PW P2P network S Content distribution system

Claims (11)

ネットワークに接続される複数のノード装置によりオーバーレイネットワークが構成される情報通信システムにおける前記ノード装置であって、
コンテンツを要求するクライアント装置から送信されるパケットであって、サーバ装置へのコンテンツの要求を示すパケットを受信する受信手段と、
前記受信手段により受信された前記パケットを解析する解析手段と、
前記解析手段による解析結果に基づいて、前記クライアント装置から要求されたコンテンツを特定する特定手段と、
前記特定手段により特定されたコンテンツを前記サーバ装置から取得する第1取得手段と、
前記解析手段による解析結果に基づいて、前記特定手段により特定されたコンテンツが前記オーバーレイネットワークへの投入条件を満たしているかを判定する第1判定手段と、
前記第1判定手段により前記投入条件を満たしていると判定された場合、前記第1取得手段により取得されたコンテンツを少なくとも1つの前記ノード装置に保存させて、前記ノード装置により保存されたコンテンツを前記オーバーレイネットワークから取得可能にする投入処理を行う投入手段と、
を備えることを特徴とするノード装置。
The node device in the information communication system in which an overlay network is configured by a plurality of node devices connected to the network,
Receiving means for receiving a packet transmitted from a client device requesting content and indicating a request for content to the server device;
Analyzing means for analyzing the packet received by the receiving means;
Identification means for identifying the content requested from the client device based on the analysis result by the analysis means;
First acquisition means for acquiring content specified by the specifying means from the server device;
First determination means for determining whether the content specified by the specifying means satisfies the input condition to the overlay network based on the analysis result by the analysis means;
When the first determination unit determines that the input condition is satisfied, the content acquired by the first acquisition unit is stored in at least one node device, and the content stored by the node device is stored. An input means for performing an input process enabling acquisition from the overlay network;
A node device comprising:
前記特定手段により特定されたコンテンツが前記オーバーレイネットワークから取得可能であるか否かを判定する第2判定手段を更に備え、
前記第1取得手段は、前記特定手段により特定されたコンテンツが前記オーバーレイネットワークから取得可能ではないと前記第2判定手段により判定された場合には、前記特定手段により特定されたコンテンツを前記サーバ装置から取得することを特徴とする請求項1に記載のノード装置。
A second determination unit that determines whether the content specified by the specifying unit can be acquired from the overlay network;
When the second determination unit determines that the content specified by the specifying unit cannot be acquired from the overlay network, the first acquisition unit determines the content specified by the specification unit as the server device. The node device according to claim 1, wherein the node device is acquired from:
前記受信手段は、前記クライアント装置から要求されたコンテンツを特定するための特定情報を含む前記パケットを受信し、
前記特定手段は、前記解析手段による解析によって前記受信手段により受信された前記パケットから取得された前記特定情報に基づいて、前記クライアント装置から要求されたコンテンツを特定することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のノード装置。
The receiving means receives the packet including specific information for specifying content requested from the client device;
2. The content specifying unit requested by the client device based on the specific information acquired from the packet received by the receiving unit by the analysis by the analyzing unit. Alternatively, the node device according to claim 2.
前記受信手段は、前記特定情報として、前記クライアント装置から要求されたコンテンツを識別する識別情報と、前記クライアント装置から要求されたコンテンツの種類を示す種類情報と、を含む前記パケットを受信し、
前記特定手段は、前記解析手段による解析によって取得された前記識別情報及び前記種類情報に基づいて、前記クライアント装置から要求されたコンテンツと、当該コンテンツの種類と、を特定し、
前記第1判定手段は、前記特定手段により特定されたコンテンツの種類が前記オーバーレイネットワークに投入されるコンテンツの種類であるか否かを判定し、
前記投入手段は、前記特定手段により特定されたコンテンツの種類が前記オーバーレイネットワークに投入されるコンテンツの種類であると前記第1判定手段により判定された場合に、前記投入処理を行うことを特徴とする請求項3に記載のノード装置。
The receiving means receives the packet including, as the specific information, identification information for identifying content requested from the client device, and type information indicating the type of content requested from the client device,
The specifying unit specifies the content requested from the client device and the type of the content based on the identification information and the type information acquired by the analysis by the analyzing unit,
The first determination unit determines whether or not the type of content specified by the specifying unit is a type of content to be input to the overlay network;
The input unit performs the input process when the first determination unit determines that the type of content specified by the specifying unit is the type of content input to the overlay network. The node device according to claim 3.
前記ノード装置は、ネットワークに定常的に接続されるネットワーク機器であって、複数のネットワーク同士を接続するネットワーク機器であることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載のノード装置。   5. The node device according to claim 1, wherein the node device is a network device that is regularly connected to a network, and is a network device that connects a plurality of networks. 6. . 少なくとも1つの前記ノード装置は、前記ノード装置が接続されるネットワークと、前記サーバ装置が接続されるネットワークと、を接続するネットワーク機器であることを特徴とする請求項5に記載のノード装置。   The node device according to claim 5, wherein the at least one node device is a network device that connects a network to which the node device is connected and a network to which the server device is connected. 前記ネットワーク機器は、ルータであることを特徴とする請求項5または請求項6に記載のノード装置。   The node device according to claim 5, wherein the network device is a router. 前記受信手段は、前記パケットとして、前記サーバ装置の名前を示す名前情報と、前記ノード装置の所在を示す所在情報と、を含むTCP(Transmission Control Protocol)パケットを前記クライアント装置から受信し、
前記第1取得手段は、前記受信手段により受信された前記TCPパケットに含まれる前記名前情報が名前を示す前記サーバ装置から、前記特定手段により特定されたコンテンツを取得することを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載のノード装置。
The receiving means receives, as the packet, a TCP (Transmission Control Protocol) packet including name information indicating the name of the server device and location information indicating the location of the node device from the client device,
The said 1st acquisition means acquires the content specified by the said specification means from the said server apparatus in which the said name information contained in the said TCP packet received by the said reception means shows a name. The node device according to any one of 1 to 7.
コンテンツを要求するクライアント装置と、要求されたコンテンツを送信するサーバ装置と、ネットワークに接続される複数のノード装置と、を備え、前記複数のノード装置によりオーバーレイネットワークが構成される情報通信システムであって、
前記クライアント装置は、
前記サーバ装置へのコンテンツの要求を示すパケットを前記ネットワークへ送信する送信手段を備え、
前記ノード装置は、
前記クライアント装置から送信された前記パケットを受信する受信手段と、
前記受信手段により受信された前記パケットを解析する解析手段と、
前記解析手段による解析結果に基づいて、前記クライアント装置から要求されたコンテンツを特定する特定手段と、
前記特定手段により特定されたコンテンツを前記サーバ装置から取得する第1取得手段と、
前記解析手段による解析結果に基づいて、前記特定手段により特定されたコンテンツが前記オーバーレイネットワークへの投入条件を満たしているかを判定する第1判定手段と、
前記第1判定手段により前記投入条件を満たしていると判定された場合、前記第1取得手段により取得されたコンテンツを少なくとも1つの前記ノード装置に保存させて、前記ノード装置により保存されたコンテンツを前記オーバーレイネットワークから取得可能にする投入処理を行う投入手段と、
を備えることを特徴とする情報通信システム。
An information communication system comprising a client device that requests content, a server device that transmits the requested content, and a plurality of node devices connected to the network, and an overlay network is configured by the plurality of node devices. And
The client device is
Transmission means for transmitting a packet indicating a request for content to the server device to the network;
The node device is
Receiving means for receiving the packet transmitted from the client device;
Analyzing means for analyzing the packet received by the receiving means;
Identification means for identifying the content requested from the client device based on the analysis result by the analysis means;
First acquisition means for acquiring content specified by the specifying means from the server device;
First determination means for determining whether the content specified by the specifying means satisfies the input condition to the overlay network based on the analysis result by the analysis means;
When the first determination unit determines that the input condition is satisfied, the content acquired by the first acquisition unit is stored in at least one node device, and the content stored by the node device is stored. An input means for performing an input process enabling acquisition from the overlay network;
An information communication system comprising:
ネットワークに接続される複数のノード装置によりオーバーレイネットワークが構成される情報通信システムにおける前記ノード装置による情報処理方法であって、
コンテンツを要求するクライアント装置から送信されるパケットであって、サーバ装置へのコンテンツの要求を示すパケットを受信する受信ステップと、
前記受信ステップにおいて受信された前記パケットを解析する解析ステップと、
前記解析ステップにおける解析結果に基づいて、前記クライアント装置から要求されたコンテンツを特定する特定ステップと、
前記特定ステップにおいて特定されたコンテンツを前記サーバ装置から取得する第1取得ステップと、
前記解析ステップにおける解析結果に基づいて、前記特定ステップにおいて特定されたコンテンツが前記オーバーレイネットワークへの投入条件を満たしているかを判定する第1判定ステップと、
前記第1判定ステップにおいて前記投入条件を満たしていると判定された場合、前記第1取得ステップにおいて取得されたコンテンツを少なくとも1つの前記ノード装置に保存させて、前記ノード装置により保存されたコンテンツを前記オーバーレイネットワークから取得可能にする投入処理を行う投入ステップと、
を含むことを特徴とする情報処理方法。
An information processing method by the node device in an information communication system in which an overlay network is configured by a plurality of node devices connected to the network,
A reception step of receiving a packet transmitted from a client device requesting content and indicating a request for content to the server device;
An analysis step of analyzing the packet received in the reception step;
A specifying step of specifying content requested from the client device based on an analysis result in the analyzing step;
A first acquisition step of acquiring the content specified in the specifying step from the server device;
A first determination step of determining whether the content specified in the specifying step satisfies a condition for input to the overlay network based on an analysis result in the analysis step;
When it is determined in the first determination step that the input condition is satisfied, the content acquired in the first acquisition step is stored in at least one of the node devices, and the content stored by the node device is stored. A loading step for performing a loading process that enables acquisition from the overlay network;
An information processing method comprising:
ネットワークに接続される複数のノード装置によりオーバーレイネットワークが構成される情報通信システムにおける前記ノード装置に含まれるコンピュータに、
コンテンツを要求するクライアント装置から送信されるパケットであって、サーバ装置へのコンテンツの要求を示すパケットを受信する受信ステップと、
前記受信ステップにおいて受信された前記パケットを解析する解析ステップと、
前記解析ステップにおける解析結果に基づいて、前記クライアント装置から要求されたコンテンツを特定する特定ステップと、
前記特定ステップにおいて特定されたコンテンツを前記サーバ装置から取得する第1取得ステップと、
前記解析ステップにおける解析結果に基づいて、前記特定ステップにおいて特定されたコンテンツが前記オーバーレイネットワークへの投入条件を満たしているかを判定する第1判定ステップと、
前記第1判定ステップにおいて前記投入条件を満たしていると判定された場合、前記第1取得ステップにおいて取得されたコンテンツを少なくとも1つの前記ノード装置に保存させて、前記ノード装置により保存されたコンテンツを前記オーバーレイネットワークから取得可能にする投入処理を行う投入ステップと、
を実行させることを特徴とする情報処理プログラム。
A computer included in the node device in the information communication system in which an overlay network is configured by a plurality of node devices connected to the network,
A reception step of receiving a packet transmitted from a client device requesting content and indicating a request for content to the server device;
An analysis step of analyzing the packet received in the reception step;
A specifying step of specifying content requested from the client device based on an analysis result in the analyzing step;
A first acquisition step of acquiring the content specified in the specifying step from the server device;
A first determination step of determining whether the content specified in the specifying step satisfies a condition for input to the overlay network based on an analysis result in the analysis step;
When it is determined in the first determination step that the input condition is satisfied, the content acquired in the first acquisition step is stored in at least one of the node devices, and the content stored by the node device is stored. A loading step for performing a loading process that enables acquisition from the overlay network;
An information processing program for executing
JP2010192760A 2010-08-30 2010-08-30 Node device, information communication system, information processing method, and information processing program Pending JP2012050019A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010192760A JP2012050019A (en) 2010-08-30 2010-08-30 Node device, information communication system, information processing method, and information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010192760A JP2012050019A (en) 2010-08-30 2010-08-30 Node device, information communication system, information processing method, and information processing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012050019A true JP2012050019A (en) 2012-03-08

Family

ID=45904324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010192760A Pending JP2012050019A (en) 2010-08-30 2010-08-30 Node device, information communication system, information processing method, and information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012050019A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7290373B1 (en) 2022-05-10 2023-06-13 株式会社ピーゼットピー Information management system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004127189A (en) * 2002-10-07 2004-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gateway device, and system and method for transferring contents
JP2005045591A (en) * 2003-07-23 2005-02-17 Sannetto Kk Communication network system
JP2005527157A (en) * 2002-05-24 2005-09-08 オイコス アンスタルト Method and system for managing audio / video content to distribute audio / video content on demand
JP2006197400A (en) * 2005-01-14 2006-07-27 Brother Ind Ltd Information distribution system, information update program, information update method or the like
JP2009122981A (en) * 2007-11-15 2009-06-04 Nec Corp Cache allocation method
JP2010113573A (en) * 2008-11-07 2010-05-20 Brother Ind Ltd Content distribution storage system, content storage method, server device, node device, server processing program and node processing program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005527157A (en) * 2002-05-24 2005-09-08 オイコス アンスタルト Method and system for managing audio / video content to distribute audio / video content on demand
JP2004127189A (en) * 2002-10-07 2004-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gateway device, and system and method for transferring contents
JP2005045591A (en) * 2003-07-23 2005-02-17 Sannetto Kk Communication network system
JP2006197400A (en) * 2005-01-14 2006-07-27 Brother Ind Ltd Information distribution system, information update program, information update method or the like
JP2009122981A (en) * 2007-11-15 2009-06-04 Nec Corp Cache allocation method
JP2010113573A (en) * 2008-11-07 2010-05-20 Brother Ind Ltd Content distribution storage system, content storage method, server device, node device, server processing program and node processing program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7290373B1 (en) 2022-05-10 2023-06-13 株式会社ピーゼットピー Information management system
JP2023166948A (en) * 2022-05-10 2023-11-22 株式会社ピーゼットピー information management system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4599581B2 (en) Information distribution system, distribution request program, transfer program, distribution program, etc.
TWI384812B (en) Apparatus and method for providing peer-to-peer proxy service with temporary storage management and traffic load balancing mechanism in peer-to-peer communication
KR20090115225A (en) A method, system and nodes for p2p content sharing
JP2012078902A (en) Information processing apparatus, information processing method and information processing program
US8619631B2 (en) Information communication system, information communication method, node device included in information communication system and recording medium recording information processing program
JP5556104B2 (en) Information communication system, information communication method, and information communication program
JP4910881B2 (en) Communication system, node device, node processing program, and message transmission / reception method
JP6865593B2 (en) Content delivery across non-uniform networks
WO2016133066A1 (en) Name identification device, name identification method and recording medium
JP2006190205A (en) Network system, information processing method, information processing program, and information processor
US8819295B2 (en) Information communication system, first information processing device, method for processing information, and computer readable storage medium
JP2011070317A (en) Information communication system, information communication method and information communication program
JP5272991B2 (en) Information communication system, information communication method and program
JP2012050019A (en) Node device, information communication system, information processing method, and information processing program
JP2007233700A (en) Cache system, load monitoring server, cache management server, and cache server
JP5494550B2 (en) Management device, management system, management method, and management program
JP5338783B2 (en) Information communication system, node device, information communication method and program
JP5326968B2 (en) Information communication system, support apparatus, support apparatus program, and content acquisition method
JP5240009B2 (en) Content distributed storage system, Web page generation method, server device, and server processing program
JP2009206876A (en) Service release system, communication repeater, and service release device
JP5494361B2 (en) Distributed storage system, representative node device, notification method, and program
JP2010067073A (en) Storage instruction device, node device, storage instruction processing program, node processing program and storage instruction method
JP2012078903A (en) Node device, program for node device and information processing method
JP5195794B2 (en) Information communication system, information processing apparatus, and information communication method
JP5370315B2 (en) Communication system, information processing apparatus, information processing program, and location information registration method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131029