JP2012043514A - Semiconductor circuit device and error detection circuit - Google Patents
Semiconductor circuit device and error detection circuit Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012043514A JP2012043514A JP2010185843A JP2010185843A JP2012043514A JP 2012043514 A JP2012043514 A JP 2012043514A JP 2010185843 A JP2010185843 A JP 2010185843A JP 2010185843 A JP2010185843 A JP 2010185843A JP 2012043514 A JP2012043514 A JP 2012043514A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- data
- error detection
- signal
- lcd
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Static Random-Access Memory (AREA)
- Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
- Error Detection And Correction (AREA)
- For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
Abstract
Description
本発明は、パリティビットを含むビットデータ列を書き込むアクセスポートと、書き込まれた複数のビットデータ列に対して直交する方向に書き込まれたビットデータ列を列単位で順次読み出すアクセスポートとを有するメモリセルアレイから読み出されるデータの誤りを検出する技術に関する。 The present invention provides a memory having an access port for writing a bit data string including parity bits and an access port for sequentially reading bit data strings written in a direction orthogonal to the plurality of written bit data strings in units of columns. The present invention relates to a technique for detecting an error in data read from a cell array.
従来、画像処理用のRAM(Random Access Memory)として、デュアルポートRAMが知られている。
かかるRAMは、複数のメモリセルがマトリクス状に配設された構成のメモリセルアレイと、少なくともデータの書き込みを行う第1のアクセスポートと、少なくともデータの読み出しを行う第2のアクセスポートとを有しており、データの書き込みと読み出しとを同時に行うことができる。
Conventionally, a dual port RAM is known as a RAM (Random Access Memory) for image processing.
Such a RAM has a memory cell array having a plurality of memory cells arranged in a matrix, at least a first access port for writing data, and a second access port for reading data at least. Thus, data can be written and read simultaneously.
また、上記デュアルポートRAMからデータを読み出す際に、RAM内部において、第2のアクセスポートを介して読み出されるデータに対してパリティビットを付加する技術が開示されている(特許文献1)。
また、上記デュアルポートRAMに情報データを書き込むときに、該情報データにパリティビットを付加し、情報データの読み出し時に、この情報データに対応するパリティデータも読み出してパリティチェックを行い、データ読み出し時の誤り検出を行う技術が開示されている(特許文献2)
Further, a technique for adding a parity bit to data read via a second access port inside the RAM when reading data from the dual port RAM is disclosed (Patent Document 1).
In addition, when writing information data to the dual port RAM, a parity bit is added to the information data, and when reading the information data, the parity data corresponding to the information data is also read and a parity check is performed. A technique for performing error detection is disclosed (Patent Document 2).
しかしながら、上記特許文献1の技術は、メモリセルアレイから出力されるビットデータ列に対してパリティビットを付加するものである。そのため、メモリセルアレイへのデータの書き込み時にデータが変化したり、メモリセルに書き込まれたデータが変化したりして誤りが生じた場合に、誤りを有するビットデータ列に対してパリティビットを付加することになる。従って、後段のシステムにおいて、パリティチェックを行ってもデータの誤りを検出することができずにシステムが誤動作する恐れがある。
However, the technique disclosed in
また、デュアルポートRAMとして、図11に示すように、各メモリセルのビット線1BLとワード線1WLとから構成される第1ポートを介して、複数のビットデータから構成されるビットデータ列を、メモリセルアレイの列方向に連続するメモリセルに書き込む。そして、各メモリセルのビット線2BLとワード線2WLから構成される第2ポートを介して、書き込んだビットデータ列をそのまま読み出す構成のものがある。
また、デュアルポートRAMとして、図12に示すように、第1ポートを介して、複数のビットデータから構成されるビットデータ列を、メモリセルアレイの行方向に連続するメモリセルに書き込む。そして、第2ポートを介して、書き込んだビットデータ列をそのまま読み出す構成のものがある。
As a dual port RAM, as shown in FIG. 11, a bit data string composed of a plurality of bit data is provided via a first port composed of a bit line 1BL and a word line 1WL of each memory cell. Data is written in memory cells continuous in the column direction of the memory cell array. Then, there is a configuration in which the written bit data string is read as it is through the second port constituted by the bit line 2BL and the word line 2WL of each memory cell.
Also, as a dual port RAM, as shown in FIG. 12, a bit data string composed of a plurality of bit data is written to memory cells continuous in the row direction of the memory cell array via the first port. There is a configuration in which the written bit data string is read as it is through the second port.
一方、上記特許文献1に開示されているように、画像表示用に用いられるデュアルポートSRAMは、図13に示すように、第1ポートを介して、画像データの列方向のビットデータ列をメモリセルアレイの列方向に連続するメモリセルに書き込む構成となっている。更に、CRTディスプレイなどの画像データの出力先の動作(ラスタスキャン動作等)に合わせて、第2ポートを介して、メモリセルアレイから前記列方向に書き込まれた複数のビットデータ列を1行分ずつ順に読み出す構成となっている。
On the other hand, as disclosed in
上記図11〜図13に示す構成のSRAMに対して、上記特許文献2の技術を適用する場合に、まず、メモリセルアレイの列方向又は行方向に書き込むビットデータ列に対してパリティビットを付加することになる。
そして、図11及び図12に示す構成のSRAMの場合は、列方向又は行方向に書き込んだデータをそのまま読み出すことができる。従って、ビットデータ列と該ビットデータ列に対応するパリティビットデータを読み出すことで、すぐにパリティチェックを行うことができる。
When applying the technique of
In the case of the SRAM having the configuration shown in FIGS. 11 and 12, the data written in the column direction or the row direction can be read as it is. Therefore, the parity check can be immediately performed by reading the bit data string and the parity bit data corresponding to the bit data string.
一方、図13に示す構成のSRAMの場合は、列方向に連続するメモリセルに書き込まれ且つ行方向に連続する、複数のビットデータ列を、行方向に連続する列数分のビットデータから構成されるデータ列を1行として、第2ポートを介して1行分ずつ順に読み出す構成となっている。そのため、パリティチェックを行うためには、「1行分のビット数(列数)×書き込み時のビットデータ列のビット数(パリティビットを含む)」分のデータを全て読み出す必要がある。つまり、パリティビットの付加されたデータ列分の行データを全て読み出すまでパリティチェックを行うことができないので、読み出したデータを、例えば、バッファ用のレジスタに一旦保持する必要がある。 On the other hand, in the case of the SRAM having the configuration shown in FIG. 13, a plurality of bit data columns written in memory cells continuous in the column direction and continuous in the row direction are composed of bit data corresponding to the number of columns continuous in the row direction. The data string to be read is one row, and the data is sequentially read out one row at a time via the second port. Therefore, in order to perform a parity check, it is necessary to read all data corresponding to “the number of bits for one row (number of columns) × the number of bits in a bit data string at the time of writing (including parity bits)”. That is, since the parity check cannot be performed until all the row data for the data string to which the parity bit is added is read, it is necessary to temporarily hold the read data in a buffer register, for example.
また、上記特許文献2に開示されているように、SRAM内にパリティデータ用領域を設けて、パリティデータを情報データと分けて記憶する構成とした場合に、CPUが、情報データの読み出し用の他に、パリティデータを読み出すための専用のアドレスを有する必要がある。CPUに、この専用のアドレスを持たせることは、CPUのシステム仕様を複雑化し、CPUの面積を大きくするといったデメリットが生じる。
Further, as disclosed in
そこで、本発明の目的の一つは、上記特許文献1に開示されたデータの書き込み及び読み出しを行うSRAMの構成において、メモリセルアレイから読み出される誤り検出符号の付加されたデータの誤り検出を行うのに好適な誤り検出回路を有する半導体回路装置及び誤り検出回路を提供することにある。
なお、前記目的に限らず、後述する発明を実施するための形態に示す各構成により導かれる作用効果であって、従来の技術によっては得られない作用効果を奏することも本発明の他の目的の一つとして位置付けることができる。
Therefore, one of the objects of the present invention is to perform error detection of data to which an error detection code read from the memory cell array is added in the SRAM configuration for writing and reading data disclosed in
In addition, the present invention is not limited to the above-described object, and other effects of the present invention can be achieved by the functions and effects derived from the respective configurations shown in the embodiments for carrying out the invention which will be described later. It can be positioned as one of
〔形態1〕 上記目的を達成するために、形態1の半導体回路装置は、複数のメモリセルがマトリクス状に配列された構成のメモリセルアレイと、
前記メモリセルアレイに対してデータのアクセスを行う第1のアクセスポートと、
前記メモリセルアレイに対してデータのアクセスを行う第2のアクセスポートと、
前記第1のアクセスポートを介して、複数のビットデータと該複数のビットデータに対応するパリティビットデータとを含む第1のデータ列を、前記メモリセルアレイに書き込むデータ書込回路と、
前記第2のアクセスポートを介して、前記第1のデータ列に直交するデータ列である第2のデータ列を前記メモリセルアレイから読み出すデータ読出回路と、
前記データ読出回路によって前記メモリセルアレイから読み出されたデータの誤りを検出する誤り検出回路と、を含み、
前記誤り検出回路は、
列誤り検出回路を備え、
前記誤り検出回路は、前記データ読出手段によって読み出される複数の前記第2のデータ列を取得し、
前記列誤り検出回路は、前記複数の第2のデータ列に含まれる前記第1のデータ列に基づいてパリティチェックを行う。
[Mode 1] In order to achieve the above object, a semiconductor circuit device of
A first access port for accessing data to the memory cell array;
A second access port for accessing data to the memory cell array;
A data writing circuit for writing a first data string including a plurality of bit data and parity bit data corresponding to the plurality of bit data to the memory cell array via the first access port;
A data read circuit for reading a second data string, which is a data string orthogonal to the first data string, from the memory cell array via the second access port;
An error detection circuit for detecting an error in data read from the memory cell array by the data read circuit,
The error detection circuit includes:
With column error detection circuit,
The error detection circuit acquires a plurality of the second data strings read by the data reading unit,
The column error detection circuit performs a parity check based on the first data string included in the plurality of second data strings.
このような構成であれば、誤り検出回路は、データ読出回路の読み出した複数の第1のデータ列を含む複数の第2のデータ列を取得することができる。そして、列誤り検出回路において、取得した複数の第2のデータ列に含まれる各第1のデータ列に基づき、前記メモリセルアレイから読み出された各第1のデータ列のパリティチェックを行うことができる。
従って、例えば、上記特許文献1に開示された、列方向にデータを書き込み、行単位にデータを読み出す構成のデュアルポートメモリにおいて、読み出されるデータの誤り検出を行うことができる。
With such a configuration, the error detection circuit can acquire a plurality of second data strings including a plurality of first data strings read by the data reading circuit. In the column error detection circuit, the parity check of each first data string read from the memory cell array is performed based on each first data string included in the plurality of acquired second data strings. it can.
Therefore, for example, in the dual port memory disclosed in the above-mentioned
ここで、パリティチェックとは、垂直パリティ方式、水平パリティ方式など、情報ビットデータ列に対してパリティビットデータ(パリティ符号)を付加することで行うことができる誤り検出方式の1種である。垂直パリティ方式であれば、情報ビット中の「1」の総数が奇数又は偶数となるようにパリティビットデータを付加し、誤り検出の際には、情報ビット中の「1」の総数を演算し、その総数が奇数又は偶数となっているか否かを調べることで誤り検出を行うことができる。 Here, the parity check is one type of error detection method that can be performed by adding parity bit data (parity code) to an information bit data string, such as a vertical parity method and a horizontal parity method. In the case of the vertical parity method, parity bit data is added so that the total number of “1” s in the information bits is odd or even, and the total number of “1” s in the information bits is calculated when an error is detected. Error detection can be performed by checking whether the total number is odd or even.
〔形態2〕 更に、形態2の半導体回路装置は、形態1の半導体回路装置において、前記列誤り検出回路は、時系列に取得される前記複数の第2のデータ列に対してパリティチェックを行う。
このような構成であれば、列誤り検出回路において、列単位に時系列に取得される複数の第2のデータ列に対してパリティチェックを順次行うことができる。
[Mode 2] Furthermore, the semiconductor circuit device according to
With such a configuration, in the column error detection circuit, parity check can be sequentially performed on a plurality of second data columns acquired in time series in units of columns.
〔形態3〕 更に、形態3の半導体回路装置は、形態2の半導体回路装置において、前記列誤り検出回路は、取得した前記複数の第2のデータ列に対応する第1のデータ列の前記パリティビットデータを含む各ビットデータについて、前記各ビットデータの取得順に、取得したビットデータと1つ前の演算結果とを用いたパリティチェックに係る演算を順次行い、前記読み出した前記複数の第2のデータ列に対応する各第1のデータ列に対する演算結果をパリティチェックの結果として出力する。
[Mode 3] Furthermore, the semiconductor circuit device according to
このような構成であれば、パリティビットデータの付加された第1のデータ列に対して、第2のデータ列の取得順に、順次読み出されるビットデータと1つ前の演算結果とを用いてパリティチェックに係る演算を順次実行することができる。従って、少なくとも1つ前の演算結果を保持するレジスタは必要であるが、「第1のデータ列のビット数×列数」分ものレジスタは不要とすることができる。
ここで、パリティチェックに係る演算とは、奇数パリティ方式及び偶数パリティ方式であれば、第1のデータ列中の「1」の総和を演算する演算処理となる。なお、偶数パリティ方式であれば、排他的論理和演算によって、簡易にパリティチェックを行うことができる。
With such a configuration, the first data string to which the parity bit data is added is parity-checked using the bit data sequentially read out and the previous calculation result in the order of acquisition of the second data string. Operations related to checking can be executed sequentially. Therefore, a register that holds at least the previous calculation result is necessary, but registers corresponding to “the number of bits of the first data column × the number of columns” can be omitted.
Here, the calculation related to the parity check is a calculation process for calculating the sum of “1” in the first data string in the case of the odd parity method and the even parity method. In the case of the even parity method, a parity check can be easily performed by exclusive OR operation.
〔形態4〕 更に、形態4の半導体回路装置は、形態3の半導体回路装置において、前記パリティビットデータは、パリティ符号に対応したデータであり、
前記列誤り検出回路は、前記パリティチェックに係る演算として、排他的論理和演算を行う。
このような構成であれば、パリティビットデータの付加された第1のビットデータ列に対して、第2のデータ列の取得順に、順次読み出されるビットデータと1つ前の演算結果とを用いて排他的論理和演算を順次実行することができる。
従って、より簡易な構成で、誤り検出を行うことができる。
[Mode 4] Further, in the semiconductor circuit device of
The column error detection circuit performs an exclusive OR operation as the operation related to the parity check.
With such a configuration, the first bit data sequence to which the parity bit data is added is sequentially used in the acquisition order of the second data sequence, using the bit data that is sequentially read and the previous calculation result. Exclusive OR operations can be performed sequentially.
Therefore, error detection can be performed with a simpler configuration.
ここで、パリティビットデータ(パリティ符号)を用いた誤り検出において、パリティ符号は、複数のビットデータから構成される情報データに対して、排他的論理和演算を行うことで生成される。そして、誤り検出時においては、パリティビットデータと情報データとを合わせたビットデータ列に対して排他的論理和演算を行うことによって、その演算結果により誤りを検出することができる。具体的に、偶数パリティの場合は、排他的論理和演算の結果は、誤りが無いもしく誤りの数が偶数個あったときに「0」となり、誤りの数が奇数個あったときに「1」となる。また、奇数パリティの場合は、排他的論理和演算の結果は、誤りの数が偶数個あったときは「1」となり、誤りが奇数個あったときは「0」となる。従って、偶数パリティ及び奇数パリティ共に対応することが可能である。 Here, in error detection using parity bit data (parity code), the parity code is generated by performing an exclusive OR operation on information data composed of a plurality of bit data. At the time of error detection, an error can be detected from the calculation result by performing an exclusive OR operation on the bit data string in which the parity bit data and the information data are combined. Specifically, in the case of even parity, the result of the exclusive OR operation is “0” when there is no error or the number of errors is an even number, and when the number of errors is an odd number, 1 ". In the case of odd parity, the result of the exclusive OR operation is “1” when the number of errors is an even number, and “0” when there are an odd number of errors. Therefore, both even parity and odd parity can be supported.
〔形態5〕 更に、形態5の半導体回路装置は、形態3又は4のいずれか1の半導体回路装置において、前記データ読出回路は、前記第2のデータ列の読み出し先から供給される基準クロック信号に同期して前記第2のデータ列を列単位に時系列に読み出すようになっており、
前記列誤り検出回路は、前記基準クロック信号に同期して前記第2のデータ列を列単位に時系列に取得するようになっており、前記第2のデータ列を取得するときの前記基準クロック信号の1周期と同じ周期内において、前記パリティビットデータを取得するようになっている。
このような構成であれば、パリティビットデータのみで構成される第2のデータ列(パリティライン)を読み出す際に、基準クロックに対して、パリティラインの読み出し用の1周期(サイクル)分を追加することなく、通常のサイクル数でパリティラインも読み出すことができる。
[Mode 5] Furthermore, the semiconductor circuit device according to mode 5 is the semiconductor circuit device according to any one of
The column error detection circuit is configured to acquire the second data string in time series in units of columns in synchronization with the reference clock signal, and the reference clock when acquiring the second data string The parity bit data is obtained within the same period as one period of the signal.
With such a configuration, when reading the second data string (parity line) composed only of parity bit data, one period (cycle) for reading the parity line is added to the reference clock. The parity line can also be read out with the normal number of cycles.
〔形態6〕 一方、上記目的を達成するために、形態6の誤り検出回路は、複数のメモリセルがマトリクス状に配列された構成のメモリセルアレイと、前記メモリセルアレイに対してデータのアクセスを行う第1のアクセスポートと、前記メモリセルアレイに対してデータのアクセスを行う第2のアクセスポートと、前記第1のアクセスポートを介して、複数のビットデータと該複数のビットデータに対応するパリティビットデータとを含む第1のデータ列を、前記メモリセルアレイに書き込むデータ書込回路と、前記第2のアクセスポートを介して、前記第1のデータ列に直交するデータ列である第2のデータ列を前記メモリセルアレイから読み出すデータ読出回路と、を備えた半導体回路装置に対して、前記データ読出回路で読み出されるデータの誤りを検出する誤り検出回路であって、
前記データ読出手段によって読み出される複数の前記第2のデータ列を取得し、
前記取得した前記複数の第2のデータ列に含まれる各前記第1のデータ列に基づきパリティチェックを行う列誤り検出回路を備える。
このような構成であれば、上記形態1の半導体回路装置と同等の作用及び効果を得ることができる。
[Mode 6] On the other hand, in order to achieve the above object, the error detection circuit according to mode 6 accesses a memory cell array having a configuration in which a plurality of memory cells are arranged in a matrix and data access to the memory cell array. A first access port, a second access port for accessing data to the memory cell array, and a plurality of bit data and a parity bit corresponding to the plurality of bit data via the first access port A second data string which is a data string orthogonal to the first data string via a data write circuit for writing the first data string including data to the memory cell array and the second access port Read out from the memory cell array by a data read circuit. An error detection circuit for detecting an error in data,
Obtaining a plurality of the second data strings read by the data reading means;
A column error detection circuit is provided that performs a parity check based on each of the first data sequences included in the acquired second data sequences.
With such a configuration, it is possible to obtain the same operations and effects as those of the semiconductor circuit device according to the first aspect.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。図1〜図10は、本発明に係る半導体回路装置及び誤り検出回路の実施の形態を示す図である。
(半導体回路装置の構成例)
まず、本発明に係る半導体回路装置の構成を図1に基づき説明する。図1は、本発明に係る半導体回路装置1の構成例を示すブロック図である。
半導体回路装置1は、図1に示すように、メモリ部2と、CPU側データ読み出し/書き込み(R/W)部3と、LCD側データ読み出し部4とを含んだ構成となっている。
メモリ部2は、デュアルポートSRAMの構成を有する複数のメモリセル20(詳細は後述)がマトリクス状に配列された構成のメモリセルアレイ21と、第1のアクセスポート22と、第2のアクセスポート23とを含んだ構成となっている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. 1 to 10 are diagrams showing an embodiment of a semiconductor circuit device and an error detection circuit according to the present invention.
(Configuration example of semiconductor circuit device)
First, the configuration of a semiconductor circuit device according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a
As shown in FIG. 1, the
The
第1のアクセスポート22は、CPU(不図示)から書込要求のあった表示用データをメモリセル20に書き込む際、また、CPUから読出要求のあった表示用データをメモリセル20から読み出す際に用いられるアクセスポートである。
第2のアクセスポート23は、不図示のLCD(液晶表示装置)に出力する表示用データをメモリセル20から読み出す際に用いられるアクセスポートである。
The
The
CPU側データR/W部3は、CPU側制御回路30と、CPU側行アドレスデコーダ(ADC)回路31と、CPU側列アドレスデコーダ(ADC)回路32と、CPU側データ読み出し/書き込み(R/W)回路33とを含んで構成される。
CPU側制御回路30は、CPUからのクロック信号であるCPU_CKを受信し、受信したCPU_CKに同期してCPU側行ADC回路31、CPU側列ADC回路32及びCPU側データR/W回路33の動作タイミングを制御する。
The CPU side data R /
The CPU
CPU側行ADC回路31は、CPU側制御回路30からの制御信号に同期して、CPUからの行アドレス信号CPU_RADを受信し、受信したCPU_RADの示す行アドレスに対応するメモリセル20のビット線の選択動作を行う。
CPU側列ADC回路32は、CPU側制御回路30からの制御信号に同期して、CPUからの列アドレス信号CPU_CADを受信し、受信したCPU_CADの示す列アドレスに対応するメモリセル20のワード線の選択動作を行う。
The CPU side
The CPU side
CPU側データR/W回路33は、CPU側制御回路30からの制御信号に同期して、CPUから書込要求のあった表示用データの信号である表示用データ信号CPU_WDを受信する。更に、第1のアクセスポート22を介して、受信した表示用データ信号CPU_WDの示す表示用データをCPU側行ADC回路31及びCPU側列ADC回路32によってビット線及びワード線の選択されたメモリセル20に書き込む。また、CPUからの表示用データの読出要求に応じて、CPU側行ADC回路31及びCPU側列ADC回路32によってビット線及びワード線の選択されたメモリセル20から、第1のアクセスポート22を介して、表示用データを読み出し、読み出した表示用データを示す表示用データ信号CPU_RDを出力する。
The CPU side data R /
なお、CPUとの間で書き込み及び読み出しをされる表示用データは、LCDに表示される画像データの列方向のm(mは2以上の自然数)ビットのビットデータと該ビットデータの誤り検出用の1ビットのパリティデータとから構成されている。つまり、表示用データは、(m+1)ビットのビットデータ列(第1のデータ列)から構成されている。
LCD側データ読み出し部4は、LCD側制御回路40と、LCD側アドレスデコーダ(ADC)回路41と、LCD側読み出し回路42と、誤り検出回路43とを含んで構成される。
The display data written to and read from the CPU is m bit data (m is a natural number of 2 or more) in the column direction of image data displayed on the LCD, and error detection of the bit data. 1-bit parity data. That is, the display data is composed of a bit data string (first data string) of (m + 1) bits.
The LCD data read
LCD側制御回路40は、LCDからのデータ読み出し用の基準クロック信号であるLCD_CKを受信し、受信したLCD_CKに同期してLCD側ADC回路41及び誤り検出回路43の動作タイミングを制御する。
LCD側ADC回路41は、LCD側制御回路40からの制御信号に同期して、LCDからのアドレス信号LCD_ADDを受信する。更に、受信したLCD_ADDの示す行アドレス及び列アドレスに対応するメモリセル20のワード線及びビット線の選択動作を行う。つまり、LCD側制御回路40からの制御信号に同期して、指定された行(1行分)に対応するメモリセル20が選択される。
The
The LCD
LCD側読み出し回路42は、LCD側制御回路40からの制御信号に同期して、LCD側ADC回路41によって選択された行のメモリセル20から1行分の表示用データを読み出し、該読み出した表示用データLCD_RADを誤り検出回路43に出力する。更に、LCD側制御回路40からの制御信号に同期して、LCD側ADC回路41によって選択された行のメモリセル20から1行分のパリティデータPTDを読み出し、該読み出したパリティデータPTDを誤り検出回路43に出力する。
なお、メモリセルアレイ21の行方向のメモリセルの数(列数)が(n+1)個(nは1以上の自然数)であるとして、読み出される表示用データLCD_RDは、(n+1)ビットのビットデータ列(第2のデータ列)となる。同様に、1行分のパリティデータPTDも(n+1)ビットのビットデータ列となる。
The LCD
Note that the number of memory cells in the row direction (number of columns) of the
誤り検出回路43は、LCD側制御回路40からの制御信号に同期して、LCD側読み出し回路42から受信した表示用データ信号LCD_RDと、パリティデータ信号PTDとに基づき、表示用データLCD_RDの各ビットデータ毎にパリティチェックを行う。そして、パリティチェックの結果に基づき、読み出したパリティデータPTDに対応する各第1のデータ列に誤りがあるか否かを判定する。更に、この判定結果に基づき、読み出したm行分の表示用データLCD_RDに対して誤りがあるか否かを示す誤り検出信号EDCを出力する。
The
(メモリセルの構成例)
次に、図2に基づき、本実施の形態のメモリセル20の回路構成を説明する。
ここで、図2は、メモリセル20の回路構成例を示す図である。
メモリセル20は、図2に示すように、第1のインバーター回路INV1及び第2のインバーター回路INV2を備えている。第1のインバーター回路INV1は、負荷用PチャネルMOSトランジスター(PMOSトランジスター)PTr1と駆動用NチャネルMOSトランジスター(NMOSトランジスター)NTr1とを含んで構成されている。PMOSトランジスターPTr1及びNMOSトランジスターNTr1は、電源電圧VDDが供給される電源端子と、接地電圧VSSが供給される接地端子との間に直列に接続されている。
(Configuration example of memory cell)
Next, the circuit configuration of the
Here, FIG. 2 is a diagram illustrating a circuit configuration example of the
As shown in FIG. 2, the
第2のインバーター回路INV2は、負荷用PMOSトランジスターPTr2と駆動用NMOSトランジスターNTr2とを含んで構成されている。PMOSトランジスターPTr2及びNMOSトランジスターNTr2は、電源端子と接地端子との間に直列に接続されている。
具体的には、PMOSトランジスターPTr1のソース端子は、電源端子に接続されている。PMOSトランジスターPTr1のドレイン端子は、記憶ノードN1を介してNMOSトランジスターNTr1のドレイン端子に接続されている。PMOSトランジスターPTr1のゲート端子は、NMOSトランジスターNTr1のゲート端子に接続されている。NMOSトランジスターNTr1のソース端子は、接地端子に接続されている。
The second inverter circuit INV2 includes a load PMOS transistor PTr2 and a drive NMOS transistor NTr2. The PMOS transistor PTr2 and the NMOS transistor NTr2 are connected in series between the power supply terminal and the ground terminal.
Specifically, the source terminal of the PMOS transistor PTr1 is connected to the power supply terminal. The drain terminal of the PMOS transistor PTr1 is connected to the drain terminal of the NMOS transistor NTr1 via the storage node N1. The gate terminal of the PMOS transistor PTr1 is connected to the gate terminal of the NMOS transistor NTr1. The source terminal of the NMOS transistor NTr1 is connected to the ground terminal.
PMOSトランジスターPTr2のソース端子は、電源端子に接続されている。PMOSトランジスターPTr2のドレイン端子は、記憶ノードN2を介してNMOSトランジスターNTr2のドレイン端子に接続されている。PMOSトランジスターPTr2のゲート端子は、NMOSトランジスターNTr2のゲート端子に接続されている。NMOSトランジスターNTr2のソース端子は、接地端子に接続されている。 The source terminal of the PMOS transistor PTr2 is connected to the power supply terminal. The drain terminal of the PMOS transistor PTr2 is connected to the drain terminal of the NMOS transistor NTr2 via the storage node N2. The gate terminal of the PMOS transistor PTr2 is connected to the gate terminal of the NMOS transistor NTr2. The source terminal of the NMOS transistor NTr2 is connected to the ground terminal.
PMOSトランジスターPTr1のゲート端子は、記憶ノードN2に接続されている。PMOSトランジスターPTr2のゲート端子は、記憶ノードN1に接続されている。換言すると、第1のインバーター回路INV1と第2のインバーター回路INV2とは、クロスカップル接続されている。すなわち、第1のインバーター回路INV1の出力端子は第2のインバーター回路INV2の入力端子に接続され、第2のインバーター回路INV2の出力端子は第1のインバーター回路INV1の入力端子に接続されている。 The gate terminal of the PMOS transistor PTr1 is connected to the storage node N2. The gate terminal of the PMOS transistor PTr2 is connected to the storage node N1. In other words, the first inverter circuit INV1 and the second inverter circuit INV2 are cross-coupled. That is, the output terminal of the first inverter circuit INV1 is connected to the input terminal of the second inverter circuit INV2, and the output terminal of the second inverter circuit INV2 is connected to the input terminal of the first inverter circuit INV1.
記憶ノードN1は、NMOSトランジスターNTr3を介してビット線1BLに接続されている。NMOSトランジスターNTr3のゲート端子は、ワード線1WLに接続されている。
記憶ノードN2は、NMOSトランジスターNTr4を介してビット線1XBLに接続されている。NMOSトランジスターNTr4のゲート端子は、ワード線1WLに接続されている。
The storage node N1 is connected to the bit line 1BL via the NMOS transistor NTr3. The gate terminal of the NMOS transistor NTr3 is connected to the word line 1WL.
The storage node N2 is connected to the bit line 1XBL via the NMOS transistor NTr4. The gate terminal of the NMOS transistor NTr4 is connected to the word line 1WL.
PMOSトランジスターPTr2のゲート端子は、PMOSトランジスターPTr3のゲート端子に接続されている。PMOSトランジスターPTr3のソース端子は、電源端子に接続されている。PMOSトランジスターPTr3のドレイン端子は、PMOSトランジスターPTr4のソース端子に接続されている。PMOSトランジスターPTr4のドレイン端子は、ビット線2BLに接続されている。PMOSトランジスターPTr4のゲート端子は、ワード線2WLに接続されている。
メモリセルアレイ21の各列方向に並ぶメモリセル20のビット線1BLは、列毎にそれぞれ共通接続され、メモリセルアレイ21の各列方向に並ぶメモリセル20のビット線1XBLは、列毎にそれぞれ共通接続されている。更に、メモリセルアレイ21の各行方向に並ぶメモリセル20のワード線1WLは、行毎にそれぞれ共通接続されている。
The gate terminal of the PMOS transistor PTr2 is connected to the gate terminal of the PMOS transistor PTr3. The source terminal of the PMOS transistor PTr3 is connected to the power supply terminal. The drain terminal of the PMOS transistor PTr3 is connected to the source terminal of the PMOS transistor PTr4. The drain terminal of the PMOS transistor PTr4 is connected to the bit line 2BL. The gate terminal of the PMOS transistor PTr4 is connected to the word line 2WL.
The bit lines 1BL of the
そして、これら共通接続された、複数のビット線1BL、1XBL及び複数のワード線1WLから第1のアクセスポート22が構成されている。
また、メモリセルアレイ21の各列方向に並ぶメモリセル20のビット線2BLは、列毎にそれぞれ共通接続されている。更に、メモリセルアレイ21の各行方向に並ぶメモリセル20のワード線2WLとは、行毎にそれぞれ共通接続されている。
The plurality of bit lines 1BL, 1XBL and the plurality of word lines 1WL connected in common constitute a
Further, the bit lines 2BL of the
そして、これら共通接続された、複数のビット線2BL及び複数のワード線2WLから第2のアクセスポート23が構成されている。
本実施の形態では、第2のアクセスポート23からは、データの読み出しのみを行うことから、上記構成で示したように、第2のアクセスポート23については、各メモリセル20からのデータの読み出しをPMOSトランジスターを用いて行っている。
このような構成とすることで、NMOSトランジスターを用いた構成とするよりもメモリセルの面積を小さくすることができる。
The plurality of bit lines 2BL and the plurality of word lines 2WL connected in common constitute a
In the present embodiment, since only reading of data is performed from the
With such a configuration, the area of the memory cell can be reduced as compared with the configuration using the NMOS transistor.
(メモリ部2に対するデータの書き込み/読み出し方法)
次に、図3に基づき、上記図2に示す構成のメモリセル20を有するメモリセルアレイ21に対するCPU側からのデータの書き込み及び読み出し方法、並びにLCD側からのデータの読み出し方法について説明する。
ここで、図3は、メモリセルアレイ21に対する、CPU側のデータ読み出し及び書き込み方法と、LCD側のデータの読み出し方法とについて模式的に例示した図である。
(Data writing / reading method to / from memory unit 2)
Next, a method for writing and reading data from the CPU side and a method for reading data from the LCD side with respect to the
Here, FIG. 3 is a diagram schematically illustrating the CPU-side data reading and writing method and the LCD-side data reading method for the
なお、図3では、各行方向に並ぶメモリセル20のビット線1BL及び1XBLがそれぞれ行ごとに共通接続されたラインをビット線CPU_BLと称している。また、各列方向に並ぶメモリセル20のワード線1WLがそれぞれ列ごとに共通接続されたラインをワード線CPU_WLと称している。また、各列方向に並ぶメモリセル20のビット線2BLがそれぞれ列方向に共通接続されたラインをビット線LCD_BLと称している。また、各行方向に並ぶメモリセル20のワード線2WLがそれぞれ行ごとに共通接続されたラインをワード線LCD_WLと称している。
読み出し用又は書き込み用の表示用データCPU_R/WDは、図3に例示するように、1ビットのパリティビットデータPTBDと、8ビットのビットデータ(情報データ)PIDとから構成される9ビットのビットデータ列となる。
In FIG. 3, a line in which the bit lines 1BL and 1XBL of the
As shown in FIG. 3, the display data CPU_R / WD for reading or writing is a 9-bit bit composed of 1-bit parity bit data PTBD and 8-bit bit data (information data) PID. It becomes a data string.
そして、CPU側からは、図3に示すように、表示用データCPU_WDが、ワード線CPU_WLで選択され且つビット線CPU_BLで選択された、メモリセルアレイ21の列方向に連続するメモリセル20に書き込まれる。更に、複数の表示用データCPU_WDを書き込む場合に、各表示用データCPU_WDは、行方向に向かって順に書き込まれる。また、CPU側には、ワード線CPU_WLで選択され且つビット線CPU_BLで選択された、列方向に連続するメモリセル20に書き込まれた表示用データCPU_RDがパリティビットデータPTBDを含めてそのまま読み出される。つまり、CPU側は、パリティビットデータPTBDの付加された表示用データCPU_WDに対するアドレスのみを有しており、パリティビットデータPTBDの専用のアドレスは有していない。
Then, from the CPU side, as shown in FIG. 3, the display data CPU_WD is written into the
一方、LCD側には、図3に示すように、ワード線LCD_WLで選択され且つビット線LCD_BLで選択された、メモリセルアレイ21の行方向に連続するメモリセル20に書き込まれた表示用データが表示用データLCD_RDとして1行(ライン)ずつ順に読み出される。このようにして読み出される表示用データLCD_RDは、メモリセルアレイ21における、CPU側で列方向に連続するメモリセル20に書き込まれた表示用データCPU_WDと直交した位置のメモリセル20に書き込まれているデータとなる。
従って、1ラインずつ順次読み出される複数の表示用データLCD_RDから、複数の表示用データCPU_RDが構成される。
On the other hand, on the LCD side, as shown in FIG. 3, display data written in the
Accordingly, a plurality of display data CPU_RD is composed of a plurality of display data LCD_RD read out sequentially line by line.
(誤り検出回路の構成例)
次に、図4に基づき、誤り検出回路43の詳細な構成について説明する。
ここで、図4は、誤り検出回路43の構成例を示すブロック図である。
誤り検出回路43は、図4に示すように、メモリセルアレイ21の列数(n+1)と同数の列誤り検出回路50_0〜50_nと、誤り検出用OR回路51とを含んで構成されている。
列誤り検出回路50_0〜50_nは、LCD側制御回路40から供給される、各種誤り検出制御信号及びリセット信号に基づいて動作する回路である。
(Configuration example of error detection circuit)
Next, a detailed configuration of the
Here, FIG. 4 is a block diagram showing a configuration example of the
As shown in FIG. 4, the
The column error detection circuits 50_0 to 50_n are circuits that operate based on various error detection control signals and reset signals supplied from the LCD
列誤り検出回路50_0は、LCD側読み出し回路42においてメモリセルアレイ21における列番号0(例えば、一番左の列)に対応するメモリセル20から順次読み出されるビットデータLRD0及びパリティビットデータPTBD0を順次取得する。そして、取得したビットデータLRD0及びパリティビットデータPTBD0を用いて、CPU側から列番号0に対応するメモリセル20に書き込まれた表示用データCPU_WD0の読み出しデータに対する偶数パリティ方式のパリティチェックを順次行う。更に、読み出しデータに対するパリティチェックの結果を示す列誤り検出信号EDC0を誤り検出用OR回路51に出力する。
列誤り検出回路50_1〜50_nは、各々が、列誤り検出回路50_0と同様に、列番号1〜nにそれぞれ対応するメモリセル20から順次読み出されるビットデータLRD1〜LRDn及びパリティビットデータPTBD1〜PTBDnのうち末尾の番号が同じデータを順次取得する。
The column error detection circuit 50_0 sequentially acquires the bit data LRD0 and the parity bit data PTBD0 that are sequentially read from the
Each of the column error detection circuits 50_1 to 50_n is similar to the column error detection circuit 50_0 in that bit data LRD1 to LRDn and parity bit data PTBD1 to PTBDn are sequentially read from the
そして、各々が、ビットデータLRD1〜LRDn及びパリティデータPTBD1〜PTBDnのうち末尾の番号が同じデータを用いて、CPU側から列番号1〜nにそれぞれ対応するメモリセル20に書き込まれた表示用データCPU_WD1〜WDnの読み出しデータLRD1〜LRDnのうち末尾の番号が同じデータに対するパリティチェックを行う。
更に、列誤り検出回路50_1〜50_nは、各々が、読み出しデータLRD1〜LRDnのうち末尾の番号が同じものに対するパリティチェックの結果を示す列誤り検出信号EDC1〜EDCnのうち末尾の番号が同じものを誤り検出用OR回路51に出力する。
Then, each of the display data written to the
Further, each of the column error detection circuits 50_1 to 50_n uses the column error detection signals EDC1 to EDCn having the same end number among the column error detection signals EDC1 to EDCn indicating the result of the parity check for the read data LRD1 to LRDn having the same end number. Output to the error detection OR
なお、本実施の形態においては、列誤り検出信号EDC0〜EDCnは、ハイレベルの信号のときに誤りが検出されたこと(誤り有り)を示し、ロウレベルの信号のときに誤りが検出されなかったこと(誤り無し)を示す。
誤り検出用OR回路51は、入力される列誤り検出信号EDC0〜EDCnの論理和を示す信号を出力する。従って、LCD読み出しデータとして読み出した表示用データCPU_WD0〜WDnの中に、1つでも誤りの検出されたものがあった場合はハイレベルの信号が出力され、1つも誤りが検出されなかった場合にロウレベルの信号が出力される。
In this embodiment, column error detection signals EDC0 to EDCn indicate that an error has been detected when there is a high level signal (there is an error), and no error has been detected when the signal is a low level signal. (No error).
The error detection OR
(列誤り検出回路の構成例)
次に、図5に基づき、列誤り検出回路50_0の詳細な構成を説明する。
ここで、図5は、誤り検出回路43における列誤り検出回路50_0の構成例を示すブロック図である。なお、取り扱うデータが異なるのみで、列誤り検出回路50_1〜50_nも列誤り検出回路50_0と同様の構成となる。
列誤り検出回路50_0は、図5に示すように、ラッチ回路50aと、排他的論理和回路50bと、リセット付きラッチ回路50cと、ラッチ回路50dと、誤り検出出力用ラッチ回路50eと、読み出しデータ用ラッチ回路50fとを含んで構成される。
(Configuration example of column error detection circuit)
Next, a detailed configuration of the column error detection circuit 50_0 will be described with reference to FIG.
Here, FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration example of the column error detection circuit 50_0 in the
As shown in FIG. 5, the column error detection circuit 50_0 includes a
更に、列誤り検出回路50_0は、LCD読み出し回路42における列番号0に対応するデータの読み出し部と、ラッチ回路50aとの電気的な接続と切断とを切り替えるスイッチSW0を含んで構成される。
更に、列誤り検出回路50_0は、排他的論理和回路50bとリセット付きラッチ回路50cとの電気的な接続と切断とを切り替えるスイッチSW1と、リセット付きラッチ回路50cとラッチ回路50dとの電気的な接続と切断とを切り替えるスイッチSW2とを含んで構成される。
Further, the column error detection circuit 50_0 is configured to include a data reading unit corresponding to the column number 0 in the
Further, the column error detection circuit 50_0 includes an electrical switch composed of a switch SW1 for switching electrical connection and disconnection between the exclusive OR
更に、列誤り検出回路50_0は、排他的論理和回路50bと誤り検出出力用ラッチ回路50eとの電気的な接続と切断とを切り替えるスイッチSW3と、排他的論理和回路50bと読み出しデータ用ラッチ回路50fとの電気的な接続と切断とを切り替えるスイッチSW4とを含んで構成される。
ラッチ回路50aは、LCD側制御回路40から供給される誤り検出制御信号S0の立ち上がりエッジに応じて、LCD側読み出し回路42からスイッチSW0を介して入力される読み出しデータ信号の状態を保持する。そして、保持した状態を示すラッチ信号L0を、排他的論理和回路50bに出力すると共に、スイッチSW4を介して読み出しデータ用ラッチ回路50fに出力する。つまり、ラッチ回路50aは、誤り検出制御信号S0の立ち上がりエッジに応じて、LCD側読み出し回路42から出力されるデータ信号をラッチする。
Further, the column error detection circuit 50_0 includes a switch SW3 that switches between electrical connection and disconnection between the exclusive OR
The
リセット付きラッチ回路50cは、LCD側制御回路40から供給される誤り検出制御信号S1の立ち上がりエッジに応じて、排他的論理和回路50bからスイッチSW1を介して入力される排他的論理和信号XORの状態を保持する。そして、保持した状態を示すラッチ信号L1を、スイッチSW2を介してラッチ回路50dに出力する。つまり、リセット付きラッチ回路50cは、誤り検出制御信号S1の立ち上がりエッジに応じて、排他的論理和回路50bから出力される排他的論理和信号XORをラッチする。
The latch circuit with
また、リセット付きラッチ回路50cは、LCD側制御回路40から供給されるリセット信号RSTの立ち上がりエッジに応じて、現在保持している状態をリセット状態へと強制的に変化させる。具体的に、現在出力しているラッチ信号L2の状態がハイレベルである場合に、ロウレベルの状態となるように保持状態を強制的に変化させる。
ラッチ回路50dは、LCD側制御回路40から供給される誤り検出制御信号S2の立ち上がりエッジに応じて、リセット付きラッチ回路50cからスイッチSW2を介して入力されるラッチ信号L1の状態を保持する。そして、保持した状態を示すラッチ信号L2を、排他的論理和回路50bに出力する。つまり、ラッチ回路50dは、誤り検出制御信号S2の立ち上がりエッジに応じて、リセット付きラッチ回路50cから出力されるラッチ信号L1をラッチする。
Further, the latch circuit with reset 50c forcibly changes the currently held state to the reset state in response to the rising edge of the reset signal RST supplied from the LCD
The
排他的論理和回路50bは、ラッチ回路50aから入力されるラッチ信号L0と、ラッチ回路50dから入力されるラッチ信号L2との排他的論理和を示す信号である排他的論理和信号XORをリセット付きラッチ回路50cにスイッチSW1を介して出力する。更に、排他的論理和信号XORを、誤り検出出力用ラッチ回路50eにスイッチSW3を介して出力する。
The exclusive OR
誤り検出出力用ラッチ回路50eは、LCD側制御回路40から供給される誤り検出制御信号S3の立ち上がりエッジに応じて、排他的論理和回路50bからスイッチSW3を介して入力される排他的論理和信号XORの状態を保持する。そして、保持した状態を示す信号を列誤り検出信号EDC0として、誤り検出用OR回路51に出力する。つまり、誤り検出出力用ラッチ回路50eは、誤り検出制御信号S3の立ち上がりエッジに応じて、排他的論理和回路50bから出力される排他的論理和信号XORをラッチする。
The error detection
読み出しデータ用ラッチ回路50fは、LCD側制御回路40から供給される誤り検出制御信号S4の立ち上がりエッジに応じて、ラッチ回路50aからスイッチSW4を介して入力されるラッチ信号L0の状態を保持する。そして、保持した状態を示す信号を表示用データ信号LRD0としてLCDに出力する。つまり、読み出しデータ用ラッチ回路50fは、誤り検出制御信号S4の立ち上がりエッジに応じて、ラッチ回路50aから出力されるラッチ信号L0をラッチする。
The read
スイッチSW0は、MOSトランジスターから構成されており、LCD側制御回路40から供給される誤り検出制御信号S0がハイレベルのときにオン状態となって、ラッチ回路50aとLCD側読み出し回路42とを通電させる。また、誤り検出制御信号S0がロウレベルのときにオフ状態となって、ラッチ回路50aとLCD側読み出し回路42とを電気的に切断する。
スイッチSW1は、MOSトランジスターから構成されており、LCD側制御回路40から供給される誤り検出制御信号S1がハイレベルのときにオン状態となって、排他的論理和回路50bとリセット付きラッチ回路50cとを通電させる。また、誤り検出制御信号S1がロウレベルのときにオフ状態となって、排他的論理和回路50bとリセット付きラッチ回路50cとを電気的に切断する。
The switch SW0 is composed of a MOS transistor, and is turned on when the error detection control signal S0 supplied from the LCD
The switch SW1 is composed of a MOS transistor, and is turned on when the error detection control signal S1 supplied from the LCD-
スイッチSW2は、MOSトランジスターから構成されており、LCD側制御回路40から供給される誤り検出制御信号S2がハイレベルのときにオン状態となって、リセット付きラッチ回路50cとラッチ回路50dとを通電させる。また、誤り検出制御信号S2がロウレベルのときにオフ状態となって、リセット付きラッチ回路50cとラッチ回路50dとを電気的に切断する。
スイッチSW3は、MOSトランジスターから構成されており、LCD側制御回路40から供給される誤り検出制御信号S3がハイレベルのときにオン状態となって、排他的論理和回路50bと誤り検出出力用ラッチ回路50eとを通電させる。また、誤り検出制御信号S3がロウレベルのときにオフ状態となって、排他的論理和回路50bと誤り検出出力用ラッチ回路50eとを電気的に切断する。
The switch SW2 is composed of a MOS transistor, and is turned on when the error detection control signal S2 supplied from the LCD
The switch SW3 is composed of a MOS transistor, and is turned on when the error detection control signal S3 supplied from the LCD-
スイッチSW4は、MOSトランジスターから構成されており、LCD側制御回路40から供給される誤り検出制御信号S4がハイレベルのときにオン状態となって、ラッチ回路50aと読み出しデータ用ラッチ回路50fとを通電させる。また、誤り検出制御信号S4がロウレベルのときにオフ状態となって、ラッチ回路50aと読み出しデータ用ラッチ回路50fとを電気的に切断する。
The switch SW4 is composed of a MOS transistor, and is turned on when the error detection control signal S4 supplied from the LCD
(列誤り検出回路の具体的な回路構成例)
次に、図6に基づき、列誤り検出回路50_0の各回路の具体的な回路構成を説明する。
ここで、図6は、列誤り検出回路50_0の具体的な回路構成例を示す図である。
図6に例示するように、本実施の形態において、ラッチ回路50aは、伝送ゲートとNOTゲートとの機能を併せ持つクロックドインバーターTN0と、負論理で信号を受けて正論理で信号を出力するNOTゲートN0とから構成されている。
クロックドインバーターTN0は、第1〜第3の3つの入力端子と、1つの出力端子とを有しており、第1の入力端子は、NOTゲートN0の出力端子と電気的に接続され、出力端子は、NOTゲートN0の入力端子と電気的に接続されている。つまり、クロックドインバーターTN0とNOTゲートN0とはループ構成となっている。
(Specific circuit configuration example of column error detection circuit)
Next, a specific circuit configuration of each circuit of the column error detection circuit 50_0 will be described with reference to FIG.
FIG. 6 is a diagram illustrating a specific circuit configuration example of the column error detection circuit 50_0.
As illustrated in FIG. 6, in the present embodiment, the
The clocked inverter TN0 has first to third three input terminals and one output terminal, and the first input terminal is electrically connected to the output terminal of the NOT gate N0 and outputs. The terminal is electrically connected to the input terminal of the NOT gate N0. That is, the clocked inverter TN0 and the NOT gate N0 have a loop configuration.
また、NOTゲートN0の出力端子は、負論理で信号を受け正論理で信号を出力するNOTゲートN1の入力端子と電気的に接続されている。
また、クロックドインバーターTN0は、LCD側制御回路40から、第2の入力端子に誤り検出制御信号S0が入力され、第3の入力端子に誤り検出制御信号S0と相補の関係となる誤り検出制御信号xS0が入力される。そして、検出制御信号S0がハイレベル、xS0がロウレベルの状態のときに、第1の入力端子に入力される信号を反転して出力端子から出力する状態となる。また、検出制御信号S0がロウレベル、xS0がハイレベルの状態のときに、第1の入力端子に入力される信号を出力端子から出力しない状態となる。従って、クロックドインバーターTN0は、スイッチSW0の機能も兼ね備えている。
The output terminal of the NOT gate N0 is electrically connected to the input terminal of the NOT gate N1, which receives a signal with negative logic and outputs a signal with positive logic.
Further, the clocked inverter TN0 receives an error detection control signal S0 from the
リセット付きラッチ回路50cは、伝送ゲートとNOTゲートとの機能を併せ持つクロックドインバーターTN1及びTN2と、NANDゲートNA0とから構成されている。
クロックドインバーターTN1は、第1〜第3の3つの入力端子と、1つの出力端子とを有しており、第1の入力端子は、排他的論理和回路50bのXORゲートの第1の入力端子と電気的に接続され、出力端子は、NANDゲートNA0の第1の入力端子と電気的に接続されている。
The latch circuit with
The clocked inverter TN1 has first to third three input terminals and one output terminal, and the first input terminal is the first input of the XOR gate of the exclusive OR
クロックドインバーターTN1の第2の入力端子には、LCD側制御回路40から誤り検出制御信号S1が入力され、クロックドインバーターTN1の第3の入力端子には、LCD側制御回路40から誤り検出制御信号S1と相補の関係となる誤り検出制御信号xS1が入力される。
クロックドインバーターTN2は、第1〜第3の3つの入力端子と、1つの出力端子とを有しており、第1の入力端子は、NANDゲートNA0の出力端子と電気的に接続され、出力端子は、NANDゲートNA0の第1の入力端子と電気的に接続されている。
The error detection control signal S1 is input from the LCD
The clocked inverter TN2 has first to third three input terminals and one output terminal, and the first input terminal is electrically connected to the output terminal of the NAND gate NA0 and outputs The terminal is electrically connected to the first input terminal of the NAND gate NA0.
クロックドインバーターTN2の第2の入力端子には、LCD側制御回路40から誤り検出制御信号S1が入力され、クロックドインバーターTN2の第3の入力端子には、LCD側制御回路40から誤り検出制御信号xS1が入力される。
更に、クロックドインバーターTN1の第2の入力端子は、クロックドインバーターTN2の第2の入力端子と電気的に接続され、クロックドインバーターTN1の第3の入力端子は、クロックドインバーターTN2の第3の入力端子と電気的に接続されている。
The error detection control signal S1 is input from the LCD
Further, the second input terminal of the clocked inverter TN1 is electrically connected to the second input terminal of the clocked inverter TN2, and the third input terminal of the clocked inverter TN1 is the third input terminal of the clocked inverter TN2. Is electrically connected to the input terminal.
NANDゲートNA0の第2の入力端子には、LCD側制御回路40からリセット信号RSTが入力される。
クロックドインバーターTN2とNANDゲートNA0とはループ構成となっており、NANDゲートNA0にリセット信号RSTとしてハイレベルの信号が入力されると、NANDゲートNA0は、クロックドインバーターTN2の出力信号がハイレベルのときに、ロウレベルの信号を出力する。つまり、リセットがかかって、出力信号が強制的にロウレベルの信号となる。
The reset signal RST is input from the LCD
The clocked inverter TN2 and the NAND gate NA0 are in a loop configuration. When a high level signal is input to the NAND gate NA0 as the reset signal RST, the NAND gate NA0 has the output signal of the clocked inverter TN2 at the high level. At this time, a low level signal is output. That is, a reset is applied and the output signal is forced to be a low level signal.
また、クロックドインバーターTN1及びTN2は、第2の入力端子に入力される誤り検出制御信号S1がハイレベル、第3の入力端子に入力される誤り検出制御信号xS1がロウレベルの状態のときに、第1の入力端子に入力される信号を反転して出力端子から出力する状態となる。
また、第2の入力端子に入力される誤り検出制御信号S1がロウレベル、第3の入力端子に入力される誤り検出制御信号xS1がハイレベルの状態のときに、第1の入力端子に入力される信号を出力端子から出力しない状態となる。従って、クロックドインバーターTN1及びTN2は、スイッチSW1の機能も兼ね備えている。
Further, the clocked inverters TN1 and TN2 have the error detection control signal S1 input to the second input terminal at a high level and the error detection control signal xS1 input to the third input terminal at a low level. The signal input to the first input terminal is inverted and output from the output terminal.
Further, when the error detection control signal S1 input to the second input terminal is at a low level and the error detection control signal xS1 input to the third input terminal is at a high level, the error detection control signal S1 is input to the first input terminal. Signal is not output from the output terminal. Therefore, the clocked inverters TN1 and TN2 also have the function of the switch SW1.
ラッチ回路50dは、伝送ゲートとNOTゲートとの機能を併せ持つクロックドインバーターTN3及びTN4と、負論理で信号を受け、正論理で信号を出力するNOTゲートN2とを含んで構成される。
クロックドインバーターTN3は、第1〜第3の3つの入力端子と、1つの出力端子とを有しており、第1の入力端子は、NANDゲートNA0の出力端子と電気的に接続され、出力端子は、NOTゲートN2の入力端子と電気的に接続されている。
The
The clocked inverter TN3 has first to third three input terminals and one output terminal, and the first input terminal is electrically connected to the output terminal of the NAND gate NA0 and outputs The terminal is electrically connected to the input terminal of the NOT gate N2.
クロックドインバーターTN3の第2の入力端子には、LCD側制御回路40から誤り検出制御信号S2が入力され、クロックドインバーターTN3の第3の入力端子には、LCD側制御回路40から誤り検出制御信号S2と相補の関係となる誤り検出制御信号xS2が入力される。
クロックドインバーターTN4は、第1〜第3の3つの入力端子と、1つの出力端子とを有しており、第1の入力端子は、NOTゲートN2の出力端子と電気的に接続され、出力端子は、NOTゲートN2の入力端子と電気的に接続されている。
The error detection control signal S2 is input from the LCD
The clocked inverter TN4 has first to third three input terminals and one output terminal, and the first input terminal is electrically connected to the output terminal of the NOT gate N2 for output. The terminal is electrically connected to the input terminal of the NOT gate N2.
クロックドインバーターTN4の第2の入力端子には、LCD側制御回路40から誤り検出制御信号S2が入力され、クロックドインバーターTN4の第3の入力端子には、LCD側制御回路40から誤り検出制御信号xS2が入力される。
更に、クロックドインバーターTN3の第2の入力端子は、クロックドインバーターTN4の第2の入力端子と電気的に接続され、クロックドインバーターTN3の第3の入力端子は、クロックドインバーターTN4の第3の入力端子と電気的に接続されている。
The error detection control signal S2 is input from the LCD
Further, the second input terminal of the clocked inverter TN3 is electrically connected to the second input terminal of the clocked inverter TN4, and the third input terminal of the clocked inverter TN3 is the third input terminal of the clocked inverter TN4. Is electrically connected to the input terminal.
また、クロックドインバーターTN3及びTN4は、第2の入力端子に入力される誤り検出制御信号S2がハイレベル、第3の入力端子に入力される誤り検出制御信号xS2がロウレベルの状態のときに、第1の入力端子に入力される信号を反転して出力端子から出力する状態となる。
また、第2の入力端子に入力される誤り検出制御信号S2がロウレベル、第3の入力端子に入力される誤り検出制御信号xS2がハイレベルの状態のときに、第1の入力端子に入力される信号を出力端子から出力しない状態となる。従って、クロックドインバーターTN3及びTN4は、スイッチSW2の機能も兼ね備えている。
Further, the clocked inverters TN3 and TN4 have the error detection control signal S2 input to the second input terminal at a high level and the error detection control signal xS2 input to the third input terminal at a low level. The signal input to the first input terminal is inverted and output from the output terminal.
Further, when the error detection control signal S2 input to the second input terminal is at a low level and the error detection control signal xS2 input to the third input terminal is at a high level, the error detection control signal S2 is input to the first input terminal. Signal is not output from the output terminal. Therefore, the clocked inverters TN3 and TN4 also have the function of the switch SW2.
誤り検出出力用ラッチ回路50eは、伝送ゲートとNOTゲートとの機能を併せ持つクロックドインバーターTN5及びTN6と、負論理で信号を受け、正論理で信号を出力するNOTゲートN3とを含んで構成される。
クロックドインバーターTN5は、第1〜第3の3つの入力端子と、1つの出力端子とを有しており、第1の入力端子は、XORゲートの出力端子と電気的に接続され、出力端子は、NOTゲートN3の入力端子と電気的に接続されている。
The error detection
The clocked inverter TN5 has first to third three input terminals and one output terminal. The first input terminal is electrically connected to the output terminal of the XOR gate, and the output terminal. Are electrically connected to the input terminal of the NOT gate N3.
クロックドインバーターTN5の第2の入力端子には、LCD側制御回路40から誤り検出制御信号S3が入力され、クロックドインバーターTN5の第3の入力端子には、LCD側制御回路40から誤り検出制御信号S3と相補の関係となる誤り検出制御信号xS3が入力される。
クロックドインバーターTN6は、第1〜第3の3つの入力端子と、1つの出力端子とを有しており、第1の入力端子は、NOTゲートN3の出力端子と電気的に接続され、出力端子は、NOTゲートN3の入力端子と電気的に接続されている。
The error detection control signal S3 is input from the LCD
The clocked inverter TN6 has first to third three input terminals and one output terminal, and the first input terminal is electrically connected to the output terminal of the NOT gate N3 for output. The terminal is electrically connected to the input terminal of the NOT gate N3.
クロックドインバーターTN6の第2の入力端子には、LCD側制御回路40から誤り検出制御信号S3が入力され、クロックドインバーターTN6の第3の入力端子には、LCD側制御回路40から誤り検出制御信号xS3が入力される。
更に、クロックドインバーターTN5の第2の入力端子は、クロックドインバーターTN6の第2の入力端子と電気的に接続され、クロックドインバーターTN5の第3の入力端子は、クロックドインバーターTN6の第3の入力端子と電気的に接続されている。
The error detection control signal S3 is input from the LCD
Further, the second input terminal of the clocked inverter TN5 is electrically connected to the second input terminal of the clocked inverter TN6, and the third input terminal of the clocked inverter TN5 is the third input terminal of the clocked inverter TN6. Is electrically connected to the input terminal.
また、クロックドインバーターTN5及びTN6は、第2の入力端子に入力される誤り検出制御信号S3がハイレベル、第3の入力端子に入力される誤り検出制御信号xS3がロウレベルの状態のときに、第1の入力端子に入力される信号を反転して出力端子から出力する状態となる。
また、第2の入力端子に入力される誤り検出制御信号S3がロウレベル、第3の入力端子に入力される誤り検出制御信号xS3がハイレベルの状態のときに、第1の入力端子に入力される信号を出力端子から出力しない状態となる。従って、クロックドインバーターTN5及びTN6は、スイッチSW3の機能も兼ね備えている。
Further, the clocked inverters TN5 and TN6 have the error detection control signal S3 input to the second input terminal at a high level and the error detection control signal xS3 input to the third input terminal at a low level. The signal input to the first input terminal is inverted and output from the output terminal.
Further, when the error detection control signal S3 input to the second input terminal is at a low level and the error detection control signal xS3 input to the third input terminal is at a high level, the error detection control signal S3 is input to the first input terminal. Signal is not output from the output terminal. Therefore, the clocked inverters TN5 and TN6 also have the function of the switch SW3.
読み出しデータ用ラッチ回路50fは、伝送ゲートとNOTゲートとの機能を併せ持つクロックドインバーターTN7及びTN8と、負論理で信号を受け、正論理で信号を出力するNOTゲートN4とを含んで構成される。
クロックドインバーターTN7は、第1〜第3の3つの入力端子と、1つの出力端子とを有しており、第1の入力端子は、NOTゲートN1の出力端子と電気的に接続され、出力端子は、NOTゲートN4の入力端子と電気的に接続されている。
The read
The clocked inverter TN7 has first to third three input terminals and one output terminal, and the first input terminal is electrically connected to the output terminal of the NOT gate N1 for output. The terminal is electrically connected to the input terminal of the NOT gate N4.
クロックドインバーターTN7の第2の入力端子には、LCD側制御回路40から誤り検出制御信号S4が入力され、クロックドインバーターTN7の第3の入力端子には、LCD側制御回路40から誤り検出制御信号S4と相補の関係となる誤り検出制御信号xS4が入力される。
クロックドインバーターTN8は、第1〜第3の3つの入力端子と、1つの出力端子とを有しており、第1の入力端子は、NOTゲートN4の出力端子と電気的に接続され、出力端子は、NOTゲートN4の入力端子と電気的に接続されている。
The error detection control signal S4 is input from the LCD
The clocked inverter TN8 has first to third three input terminals and one output terminal, and the first input terminal is electrically connected to the output terminal of the NOT gate N4 for output. The terminal is electrically connected to the input terminal of the NOT gate N4.
クロックドインバーターTN8の第2の入力端子には、LCD側制御回路40から誤り検出制御信号S4が入力され、クロックドインバーターTN8の第3の入力端子には、LCD側制御回路40から誤り検出制御信号xS4が入力される。
更に、クロックドインバーターTN7の第2の入力端子は、クロックドインバーターTN8の第2の入力端子と電気的に接続され、クロックドインバーターTN7の第3の入力端子は、クロックドインバーターTN8の第3の入力端子と電気的に接続されている。
The error detection control signal S4 is input from the LCD
Further, the second input terminal of the clocked inverter TN7 is electrically connected to the second input terminal of the clocked inverter TN8, and the third input terminal of the clocked inverter TN7 is the third input terminal of the clocked inverter TN8. Is electrically connected to the input terminal.
また、クロックドインバーターTN7及びTN8は、第2の入力端子に入力される誤り検出制御信号S4がハイレベル、第3の入力端子に入力される誤り検出制御信号xS4がロウレベルの状態のときに、第1の入力端子に入力される信号を反転して出力端子から出力する状態となる。
また、第2の入力端子に入力される誤り検出制御信号S4がロウレベル、第3の入力端子に入力される誤り検出制御信号xS4がハイレベルの状態のときに、第1の入力端子に入力される信号を出力端子から出力しない状態となる。従って、クロックドインバーターTN7及びTN8は、スイッチSW4の機能も兼ね備えている。
Further, the clocked inverters TN7 and TN8 have the error detection control signal S4 input to the second input terminal at a high level and the error detection control signal xS4 input to the third input terminal at a low level. The signal input to the first input terminal is inverted and output from the output terminal.
When the error detection control signal S4 input to the second input terminal is at a low level and the error detection control signal xS4 input to the third input terminal is at a high level, the error detection control signal S4 is input to the first input terminal. Signal is not output from the output terminal. Therefore, the clocked inverters TN7 and TN8 also have the function of the switch SW4.
(誤り検出用OR回路の構成例)
次に、図7に基づき、誤り検出用OR回路の具体的な回路構成を説明する。
ここで、図7は、誤り検出用OR回路51の回路構成例を示す図である。
誤り検出用OR回路51は、図7に例示すように、第1〜第2の入力端子と、出力端子とを有し、第1〜第2の入力端子に入力される信号の論理和を示す論理和信号を出力するORゲートORA0〜ORAnとから構成される。
ORゲートORA0〜ORAnは直列接続されており、ORゲートORA0〜ORA(n−1)の出力端子が、それぞれORゲートORA1〜ORAnの第2の入力端子のうち、ORゲートの末尾の番号に対して末尾の番号が「+1」となるORゲートの第2の入力端子と電気的に接続されている。
(Configuration example of OR circuit for error detection)
Next, a specific circuit configuration of the error detection OR circuit will be described with reference to FIG.
Here, FIG. 7 is a diagram illustrating a circuit configuration example of the error detection OR
As shown in FIG. 7, the error detection OR
The OR gates ORA0 to ORAn are connected in series, and the output terminals of the OR gates ORA0 to ORA (n-1) correspond to the numbers at the end of the OR gate among the second input terminals of the OR gates ORA1 to ORAn, respectively. And the second input terminal of the OR gate whose last number is “+1”.
また、ORゲートORA0の第1の入力端子は、列誤り検出回路50_0の誤り検出出力用ラッチ回路50eの出力端子と電気的に接続されている。更に、ORゲートORA0の第2の入力端子は、列誤り検出回路50_1の誤り検出出力用ラッチ回路50eの出力端子と電気的に接続されている。つまり、ORゲートORA0の第1の入力端子には、列誤り検出信号EDC0が入力され、ORゲートORA0の第2の入力端子には、列誤り検出信号EDC1が入力される。
The first input terminal of the OR gate ORA0 is electrically connected to the output terminal of the error detection
また、ORゲートORA1の第1の入力端子には、列誤り検出回路50_2の誤り検出出力用ラッチ回路50eの出力端子が電気的に接続されている。つまり、ORゲートORA1の第1の入力端子には、列誤り検出信号EDC2が入力される。
また、ORゲートORA1の第2の入力端子には、ORゲートORA0の出力端子が電気的に接続されている。つまり、ORゲートORA1の第2の入力端子には、列誤り検出信号EDC0とEDC1との論理和を示す信号が入力される。
The output terminal of the error detection
Further, the output terminal of the OR gate ORA0 is electrically connected to the second input terminal of the OR gate ORA1. That is, a signal indicating the logical sum of the column error detection signals EDC0 and EDC1 is input to the second input terminal of the OR gate ORA1.
同様に、ORゲートORA2〜ORAnの第1の入力端子には、各々、列誤り検出回路50_3〜50_nの誤り検出出力用ラッチ回路50eの出力端子のうち、ORゲートの末尾の番号に対して末尾の番号が「+1」となる列誤り検出回路の誤り検出出力用ラッチ回路50eの出力端子が電気的に接続されている。つまり、ORゲートORA2〜ORAnの第1の入力端子には、列誤り検出信号EDC3〜EDCnのうち、ORゲートの末尾の番号に対して末尾の番号が「+1」となる列誤り検出信号が入力される。
Similarly, the first input terminals of the OR gates ORA2 to ORAn are respectively connected to the end numbers of the OR gates of the output terminals of the error detection
また、ORゲートORA2〜ORAnの第2の入力端子には、ORゲートORA1〜ORA(n−1)の出力端子のうち、ORゲートの末尾の番号に対して末尾の番号が「−1」となるORゲートの出力端子が電気的に接続されている。つまり、ORゲートORA2〜ORAnの第2の入力端子には、列誤り検出信号EDCi(iは3〜nの自然数)とORゲートORA(i−1)との論理和を示す信号のうち、ORゲートORA2〜ORAnの末尾の番号に対して末尾の番号が「+1」となる列誤り検出信号と、末尾の番号が「−1」となるORゲートの出力信号との論理和を示す信号が入力される。
従って、ORゲートORAnの出力信号は、列誤り検出信号EDC0〜EDC1の論理和を示す信号となり、この信号が、誤り検出信号EDCとして出力される。
In addition, the second input terminals of the OR gates ORA2 to ORAn have “−1” as the end number of the output terminals of the OR gates ORA1 to ORA (n−1) with respect to the end number of the OR gate. The output terminal of the OR gate is electrically connected. In other words, the second input terminals of the OR gates ORA2 to ORAn are connected to the OR of the signals indicating the logical sum of the column error detection signal EDCi (i is a natural number of 3 to n) and the OR gate ORA (i-1). A signal indicating the logical sum of the column error detection signal having the end number “+1” and the output signal of the OR gate having the end number “−1” with respect to the end numbers of the gates ORA2 to ORAn is input. Is done.
Therefore, the output signal of the OR gate ORAn becomes a signal indicating the logical sum of the column error detection signals EDC0 to EDC1, and this signal is output as the error detection signal EDC.
(LCD側制御回路の構成例)
次に、図8に基づき、LCD側制御回路40の詳細な構成を説明する。
ここで、図8は、LCD側制御回路40の内部構成例を示す図である。
LCD側制御回路40は、図8に示すように、第1の内部パルス発生回路40aと、遅延回路40bと、第2の内部パルス発生回路40cと、タイミング生成回路40dとを含んで構成される。
(Configuration example of LCD control circuit)
Next, a detailed configuration of the LCD
Here, FIG. 8 is a diagram illustrating an internal configuration example of the LCD-
As shown in FIG. 8, the LCD
第1の内部パルス発生回路40aは、LCDから供給されるクロック信号LCD_CKに基づき、クロック信号LCD_CKの1周期よりも短い周期のパルス信号PL1を発生する。
更に、第1の内部パルス発生回路40aは、LCDから供給されるクロック信号LCD_CKに基づき、誤り検出制御信号S0〜S3及びリセット信号RSTを生成するためのパルス信号PLS0〜PLS3と、誤り検出制御信号S4とを発生する。
遅延回路40bは、第1の内部パルス発生回路40aから出力されるパルス信号PL1を所定時間遅延させて、遅延パルス信号PL2を第2の内部パルス発生回路40cに出力する。
The first internal
Further, the first internal
The
第2の内部パルス発生回路40cは、第1の内部パルス発生回路40aと同様の構成を有しており、遅延回路40bから供給される遅延パルス信号PL2に基づき、パルス信号PL1に対して所定時間遅延し且つクロック信号LCD_CKの1周期よりも短い周期のパルス信号PL3を発生する。
更に、第2の内部パルス発生回路40cは、LCDから供給されるクロック信号LCD_CKに基づき、誤り検出制御信号S0〜S2を生成するためのパルス信号PLS4〜PLS5を発生する。
Second internal
Further, the second internal
上記構成によって、第1の内部パルス発生回路40aと第2の内部パルス発生回路40cとによって、クロック信号LCD_CKの1サイクルにおいて、パルス信号PL1及びPL3の2発のパルス信号をPL1、PL3の順で連続して発生することができる。
なお、本実施の形態において、第1の内部パルス発生回路40a及び第2の内部パルス発生回路40cから出力されるパルス信号PL1及びPL3は、内部クロック信号CK(以下、内部CKと称す)として、LCD側読み出し回路42に供給される。そして、LCD側読み出し回路42は、パルス信号PL1に同期して表示用データLCD_RDの読み出しを行い、パルス信号PL3に同期してパリティデータPTDの読み出しを行う。
With the above configuration, the first internal
In the present embodiment, pulse signals PL1 and PL3 output from the first internal
本実施の形態では、(m+1)ビットの表示用データCPU_WDに対して、パリティビットデータPTBDは1ビットとなるので、LCD側でデータを読み出すにあたって、パリティデータPTDは1ライン分を読み出せばよい。従って、パルス信号PL3は、(m+1)ラインの読み出しごとに、1回だけ発生するようにしている。
タイミング生成回路40dは、第1の内部パルス発生回路40aと第2の内部パルス発生回路40cとから出力されるパルス信号PLS0〜PLS5と、LCDから供給される1L信号及びmL信号とに基づき、誤り検出回路43に供給する誤り検出制御信号S0〜S3及びリセット信号RSTを生成する回路である。
In this embodiment, the parity bit data PTBD is 1 bit with respect to the display data CPU_WD of (m + 1) bits. Therefore, when reading data on the LCD side, the parity data PTD only needs to be read for one line. . Therefore, the pulse signal PL3 is generated only once every time (m + 1) lines are read.
The
ここで、1L信号は、LCDにおいて1ライン目、mライン目、2×m+1)ライン目、・・・、((k−1)×m+1)ライン目に対応するアドレスが選択されたときにアクティブになる信号である。ここで、mはパリティビットデータPTBDに対応する情報データPIDのビット数であり、kは、「k×m=LCDの表示領域の総ライン数」となる自然数である。
また、mL信号は、LCDにおいてmライン目、2×mライン目、3×mライン目、・・・、k×mライン目に対応するアドレスが選択されたときにアクティブになる信号である。
Here, the 1L signal is active when an address corresponding to the 1st line, mth line, 2 × m + 1) line,..., ((K−1) × m + 1) line is selected on the LCD. Is a signal. Here, m is the number of bits of the information data PID corresponding to the parity bit data PTBD, and k is a natural number such that “k × m = total number of lines in the display area of the LCD”.
The mL signal is a signal that becomes active when an address corresponding to the m-th line, 2 × m-th line, 3 × m-th line,..., K × m-th line is selected on the LCD.
具体的に、タイミング生成回路40dは、第1〜第2の入力端子と出力端子とを有し、第1〜第2の入力端子に入力される信号の論理積を示す論理積信号を出力するANDゲートA0〜A3を含んで構成される。
タイミング生成回路40dは、更に、第1〜第2の入力端子と出力端子とを有し、第1〜第2の入力端子に入力される信号の論理和を示す論理和信号を出力するORゲートORB0〜ORB1を含んで構成される。
ANDゲートA0の第1の入力端子は第2の内部パルス発生回路40cのパルス信号PLS4の出力端子と電気的に接続され、第2の入力端子はLCDの1L信号の出力端子と電気的に接続されている。
Specifically, the
The
The first input terminal of the AND gate A0 is electrically connected to the output terminal of the pulse signal PLS4 of the second internal
また、ANDゲートA0の出力端子は、ORゲートORB0の第1の入力端子と電気的に接続されている。
ANDゲートA1の第1の入力端子は、第2の内部パルス発生回路40cのパルス信号PLS5の出力端子と電気的に接続され、第2の入力端子はLCDの1L信号の出力端子と電気的に接続されている。
The output terminal of the AND gate A0 is electrically connected to the first input terminal of the OR gate ORB0.
The first input terminal of the AND gate A1 is electrically connected to the output terminal of the pulse signal PLS5 of the second internal
また、ANDゲートA1の出力端子は、ORゲートORB1の第1の入力端子と電気的に接続されている。
ORゲートORB0及びORB1の第2の入力端子は、第1の内部パルス発生回路40aのパルス信号PLS0の出力端子とそれぞれ電気的に接続されている。
上記構成によって、ORゲートORB0の出力端子からは、1L信号の状態とパルス信号PLS0及びPLS4の状態とに応じた誤り検出制御信号S0,S2が出力される。また、ORゲートORB1の出力端子からは、1L信号の状態とパルス信号PLS1及びPLS5の状態とに応じた誤り検出制御信号S1が出力される。
The output terminal of the AND gate A1 is electrically connected to the first input terminal of the OR gate ORB1.
The second input terminals of the OR gates ORB0 and ORB1 are electrically connected to the output terminal of the pulse signal PLS0 of the first internal
With the above configuration, the error detection control signals S0 and S2 corresponding to the state of the 1L signal and the states of the pulse signals PLS0 and PLS4 are output from the output terminal of the OR gate ORB0. An error detection control signal S1 corresponding to the state of the 1L signal and the states of the pulse signals PLS1 and PLS5 is output from the output terminal of the OR gate ORB1.
また、ANDゲートA2の第1の入力端子は第1の内部パルス発生回路40aのパルス信号PLS2の出力端子と電気的に接続され、第2の入力端子はLCDのmL信号の出力端子と電気的に接続されている。
また、ANDゲートA3の第1の入力端子は第1の内部パルス発生回路40aのパルス信号PLS3の出力端子と電気的に接続され、第2の入力端子はLCDの1L信号の出力端子と電気的に接続されている。
The first input terminal of the AND gate A2 is electrically connected to the output terminal of the pulse signal PLS2 of the first internal
The first input terminal of the AND gate A3 is electrically connected to the output terminal of the pulse signal PLS3 of the first internal
上記構成によって、ANDゲートA2の出力端子からは、mL信号の状態とパルス信号PLS2の状態とに応じた誤り検出制御信号S1が出力される。また、ANDゲートA3の出力端子からは、1L信号の状態とパルス信号PLS3の状態とに応じたリセット信号RSTが出力される。本実施の形態では、LCDのmラインに対応する(n+1)列分の表示用データCPU_WD0〜WDn(第1のデータ列)の1ライン目に対応するビットデータが読み出されるごとに、毎回リセット付きラッチ回路50cのラッチ信号L1のリセットを行うリセット信号RSTを出力する。
With the above configuration, the error detection control signal S1 corresponding to the state of the mL signal and the state of the pulse signal PLS2 is output from the output terminal of the AND gate A2. Further, a reset signal RST corresponding to the state of the 1L signal and the state of the pulse signal PLS3 is output from the output terminal of the AND gate A3. In the present embodiment, every time the bit data corresponding to the first line of the display data CPU_WD0 to WDn (first data string) corresponding to the (n + 1) columns corresponding to the m lines of the LCD is read, a reset is provided. A reset signal RST for resetting the latch signal L1 of the
(各種信号及びLCD側の各回路の動作について)
次に、図9に基づき、LCD側制御回路40において生成される各種信号と、各種信号に応じたLCD側の各回路の動作について説明する。
ここで、図9は、LCD側制御回路40において生成される各種信号のタイミングチャートの一例を示す図である。なお、図9において、縦軸は電圧であり、横軸は時間であり、図中の左から右に向かって時間が経過する。
(About various signals and operation of each circuit on the LCD side)
Next, various signals generated in the LCD
Here, FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a timing chart of various signals generated in the LCD-
図9に示すように、LCD側制御回路40は、まず、LCDから供給されるクロック信号LCD_CKの第1のハイレベル期間(図中左から数えて1番目のハイレベルの期間)において、内部CKとして、2発のパルス信号(PL1及びPL3)をLCD側読み出し回路42に供給する。
LCD側ADC回路41は、2発のパルス信号のうち、1発目のパルス信号(PL1)に同期して、LCDから供給されるアドレス信号LCD_ADDに基づき、メモリセルアレイ21における、LCDの表示領域における1ライン目に表示される表示用データLCD_RD0の記憶された行のメモリセル20を選択する。
As shown in FIG. 9, first, the LCD
The LCD-
そして、LCD側読み出し回路42は、1発目のパルス信号に同期して、LCD側ADC回路41によって選択されたラインのメモリセル20から、1ライン目に表示される表示用データLCD_1RDを読み出す。そして、読み出した1ライン目の表示用データLCD_1RDを、誤り検出回路43に出力する。
引き続き、LCD側ADC回路41は、2発目のパルス信号(PL3)に同期して、メモリセルアレイ21における、1ライン目の表示用データLCD_1RDに対応するパリティデータ1PTDの記憶された行のメモリセル20を選択する。
The LCD read
Subsequently, the LCD-
そして、LCD側読み出し回路42は、2発目のパルス信号に同期して、LCD側ADC回路41によって選択されたラインのメモリセル20から、表示用データLCD_1RDに対応するパリティデータ1PTDを読み出す。そして、読み出したパリティデータ1PTDを、誤り検出回路43に出力する。
つまり、本実施の形態では、クロック信号LCD_CKの1周期において、1ライン目の表示用データLCD_1RDと、パリティデータ1PTDとの双方を読み出すようにしている。
Then, the LCD read
That is, in this embodiment, both display data LCD_1RD for the first line and parity data 1PTD are read in one cycle of the clock signal LCD_CK.
一方、LCD側制御回路40は、1発目のパルス信号のハイレベルの期間において、まず、ロウレベルの誤り検出制御信号S1を誤り検出回路43に出力し、引き続き、リセット信号RST(ハイレベル)を誤り検出回路43に出力する。引き続き、LCD側制御回路40は、リセット信号RSTをロウレベルにすると共に、ハイレベルの誤り検出制御信号S0,S2を誤り検出回路43に出力する。その後、ロウレベルの誤り検出制御信号S0,S2と、ハイレベルの誤り検出制御信号S4とを誤り検出回路43に出力する。引き続き、ロウレベルの誤り検出制御信号S4と、ハイレベルの誤り検出制御信号S1とを誤り検出回路43に出力する。
On the other hand, the LCD-
従って、1発目のパルス信号のハイレベルの期間において、誤り検出回路43の各列誤り検出回路50_0〜50_nにおいては、まずスイッチSW1がオフになり、次に、リセット付きラッチ回路50cのラッチしている信号の状態がリセット(強制的にロウレベルに)される。
引き続き、スイッチSW0,SW2がオンになると共に、ラッチ回路50aにおいて、LCD側読み出し回路42から供給される1ライン目の表示用データLCD_1RDにおける各列誤り検出回路50_0〜50_nに対応する列の1ビットのデータLRD0〜LRDnがラッチされる。また、ラッチ回路50dにおいて、リセット付きラッチ回路50cの出力信号L2がラッチされる。
Therefore, in each column error detection circuit 50_0 to 50_n of the
Subsequently, the switches SW0 and SW2 are turned on, and in the
ラッチ信号L0(1ライン目の読み出しデータ信号)とラッチ信号L2(リセット後の信号)とは、排他的論理和回路50bに入力され、両者の排他的論理和を示す排他的論理和信号XORが出力される。
引き続き、スイッチSW0,SW2がオフになると共に、スイッチSW4がオンになり、読み出しデータ用ラッチ回路50fにおいて、ラッチ回路50aでラッチされた読み出しデータLRDの状態を示すラッチ信号L0がラッチされる。その後、スイッチSW4がオフになると共に、スイッチSW1がオンになり、排他的論理和回路50bからの排他的論理和信号XORがリセット付きラッチ回路50cにラッチされる。
The latch signal L0 (read data signal on the first line) and the latch signal L2 (signal after reset) are input to the exclusive OR
Subsequently, the switches SW0 and SW2 are turned off and the switch SW4 is turned on. The read
引き続き、LCD側制御回路40は、ロウレベルの誤り検出制御信号S1を誤り検出回路43に出力する。次に、LCD側制御回路40は、ハイレベルの誤り検出制御信号S0,S2を誤り検出回路43に出力する。その後、ロウレベルの誤り検出制御信号S0,S2を誤り検出回路43に出力する。
従って、2発目のパルス信号のハイレベルの期間において、誤り検出回路43の各列誤り検出回路50_0〜50_nにおいては、まずスイッチSW1がオフになる。
Subsequently, the LCD
Therefore, in the high-level period of the second pulse signal, in each column error detection circuit 50_0 to 50_n of the
引き続き、スイッチSW0,SW2がオンになると共に、ラッチ回路50aにおいて、LCD側読み出し回路42から供給されるパリティビットデータPTBD0〜PTBDnにおける各列誤り検出回路50_0〜50_nに対応する列のデータがラッチされる。また、ラッチ回路50dにおいて、リセット付きラッチ回路50cからのラッチ信号L2がラッチされる。
ラッチ信号L0(パリティデータ信号)とラッチ信号L2(前回の排他的論理和信号XOR)とは、排他的論理和回路50bに入力され、両者の排他的論理和を示す排他的論理和信号XORが出力される。
Subsequently, the switches SW0 and SW2 are turned on, and the
The latch signal L0 (parity data signal) and the latch signal L2 (previous exclusive OR signal XOR) are input to the exclusive OR
引き続き、スイッチSW0,SW2がオフになり、その後、スイッチSW1がオンになり、排他的論理和回路50bからの排他的論理和信号XORがリセット付きラッチ回路50cにラッチされる。
LCD側制御回路40は、引き続き、クロック信号LCD_CKの第2のハイレベル期間において、内部CKとして、3発目のパルス信号となるパルス信号PL1をLCD側読み出し回路42に供給する。
LCD側ADC回路41は、3発目のパルス信号に同期して、LCDから供給されるアドレス信号LCD_ADDに基づき、メモリセルアレイ21における、LCDの表示領域における2ライン目に表示される表示用データLCD_2RDの記憶された行のメモリセル20を選択する。
Subsequently, the switches SW0 and SW2 are turned off, and then the switch SW1 is turned on, and the exclusive OR signal XOR from the exclusive OR
The LCD
The LCD
そして、LCD側読み出し回路42は、3発目のパルス信号に同期して、LCD側ADC回路41によって選択されたラインのメモリセル20から、2ライン目に表示される表示用データLCD_2RDを読み出す。そして、読み出した2ライン目の表示用データLCD_2RDを、誤り検出回路43に出力する。
LCD側制御回路40は、3発目のパルス信号のハイレベルの期間において、ロウレベルの誤り検出制御信号S1を誤り検出回路43に出力し、引き続き、ハイレベルの誤り検出制御信号S0,S2を誤り検出回路43に出力する。その後、ロウレベルの誤り検出制御信号S0,S2と、ハイレベルの誤り検出制御信号S4とを誤り検出回路43に出力する。引き続き、ロウレベルの誤り検出制御信号S4と、ハイレベルの誤り検出制御信号S1とを誤り検出回路43に出力する。
Then, the LCD
The LCD-
従って、3発目のパルス信号のハイレベルの期間において、誤り検出回路43の各列誤り検出回路50_0〜50_nにおいては、まずスイッチSW1がオフになる。引き続き、スイッチSW0,SW2がオンになると共に、ラッチ回路50aにおいて、LCD側読み出し回路42から供給される2ライン目の表示用データLCD_RD1における各列誤り検出回路50_0〜50_nに対応する列の1ビットのデータLRDがラッチされる。また、ラッチ回路50dにおいて、リセット付きラッチ回路50cの出力信号であるラッチ信号L2がラッチされる。
ラッチ信号L0とラッチ信号L2とは、排他的論理和回路50bに入力され、両者の排他的論理和を示す排他的論理和信号XORが出力される。
Accordingly, in the high-level period of the third pulse signal, in each column error detection circuit 50_0 to 50_n of the
The latch signal L0 and the latch signal L2 are input to the exclusive OR
引き続き、スイッチSW0,SW2がオフになると共に、スイッチSW4がオンになり、読み出しデータ用ラッチ回路50fにおいて、ラッチ回路50aでラッチされた読み出しデータLRDの状態を示すラッチ信号L0がラッチされる。その後、スイッチSW4がオフになると共に、スイッチSW1がオンになり、排他的論理和信号XORがリセット付きラッチ回路50cにラッチされる。
Subsequently, the switches SW0 and SW2 are turned off and the switch SW4 is turned on. The read
なお、クロック信号LCD_CKの第3〜第(m−1)のハイレベル期間においても、LCD側制御回路40からは、第2のハイレベル期間と同様の内部CK(パルス信号PL1)がLCD側読み出し回路42に供給され、第2のハイレベル期間と同様の誤り検出制御信号S0〜S2及びS4が誤り検出回路43に供給される。これにより、LCD側ADC回路41によって選択された各ラインのメモリセル20から、3ライン目〜(m−1)ライン目に表示される表示用データLCD_3RD〜(m−1)RDが読み出される。そして、LCD側読み出し回路42及び誤り検出回路43において、上記第2のハイレベル期間のときと同様の動作が実行される。
Even during the third to (m−1) th high level periods of the clock signal LCD_CK, the internal CK (pulse signal PL1) similar to the second high level period is read from the LCD
引き続き、クロック信号LCD_CKの第mのハイレベル期間においては、第2〜第(m−1)のハイレベル期間と同様の内部CKがLCD側読み出し回路42に供給され、mライン目に表示される表示用データLCD_3RD〜(m−1)RDが読み出される。また、第2のハイレベル期間と同様の誤り検出制御信号S0〜S2及びS4が誤り検出回路43に供給され、加えて、誤り検出制御信号S4と同じタイミングで、誤り検出制御信号S3が誤り検出回路43に出力される。
従って、列誤り検出回路50_0〜50_nにおいて、スイッチSW0,SW2がオフになった後に、スイッチSW3がオンになり、誤り検出出力用ラッチ回路50eにおいて、排他的論理和回路50bから出力される排他的論理和信号XORがラッチされる。
Subsequently, in the m-th high level period of the clock signal LCD_CK, the same internal CK as that in the second to (m−1) -th high level period is supplied to the LCD
Therefore, in the column error detection circuits 50_0 to 50_n, after the switches SW0 and SW2 are turned off, the switch SW3 is turned on, and the error detection
つまり、パリティデータPTD(パリティライン)を含む(m+1)ライン分の読み出しデータにおける、各列のmビット分の情報データ列に対する誤り検出結果を示す列誤り検出信号が誤り検出出力用ラッチ回路50eにラッチされる。列誤り検出回路50_0〜50_nにおいて、誤り検出出力用ラッチ回路50eにラッチされた列誤り検出信号EDC0〜EDCnは、誤り検出用OR回路51に出力される。
誤り検出用OR回路51は、列誤り検出回路50_0〜50_nから入力された列誤り検出信号EDC0〜EDCnの論理和を示す信号を、誤り検出信号EDCとして出力する。誤り検出信号EDCは、mライン分のデータに対する誤り検出結果を示す信号となる。
以降は、上記同様の処理を、表示ライン数が(k×m)ラインとして、k回繰り返して行う。
That is, in the read data for (m + 1) lines including the parity data PTD (parity line), the column error detection signal indicating the error detection result for the m-bit information data sequence of each column is supplied to the error detection
The error detection OR
Thereafter, the same processing as described above is repeated k times with the number of display lines being (k × m) lines.
(誤り検出処理の具体的な動作例)
次に、図10に基づき、本実施の形態の半導体回路装置1の誤り検出処理(パリティチェック)時の動作について、具体例を挙げて説明する。
ここで、図10は、表示用データCPU_WDが9ビットのデータ列である場合の列誤り検出回路50_0の列誤り検出動作における各種信号のタイミングチャートを示す図である。具体的に、図10の例では、メモリセルアレイ21に書き込まれる表示用データCPU_WDが8ビットの情報データPIDと1ビットのパリティビットデータPTBDとから構成される9ビットのデータ列となる。
(Specific operation example of error detection processing)
Next, the operation at the time of error detection processing (parity check) of the
Here, FIG. 10 is a diagram illustrating timing charts of various signals in the column error detection operation of the column error detection circuit 50_0 when the display data CPU_WD is a 9-bit data string. Specifically, in the example of FIG. 10, the display data CPU_WD written to the
最初に、CPU側から書き込まれた表示用データCPU_WDの情報データPIDのデータ列が「01100011」で、パリティビットデータPTBDとして「0」を付加した、「011000110」のデータ列に対する列誤り検出回路50_0の誤り検出動作を説明する。
LCD側制御回路40は、図10に示すように、まず、LCDから供給されるクロック信号LCD_CKの第1のハイレベル期間において、内部CKとして、パルス信号PL1をLCD側読み出し回路42に供給する。
First, the column error detection circuit 50_0 for the data string “011000110” in which the data string of the information data PID of the display data CPU_WD written from the CPU side is “01100011” and “0” is added as the parity bit data PTBD. The error detection operation will be described.
As shown in FIG. 10, the LCD
LCD側読み出し回路42は、この1発目のパルス信号に同期して、1ライン目のデータに対応する表示用データLCD_1RDを、メモリセルアレイ21から読み出す。なお、説明の便宜上、データ列「011000110」の左側(上位側)から順に、LCDの表示ラインの1ライン目、2ライン目、・・・、8ライン目に対応するビットデータであることとする。なお、一番右端(下位)がパリティデータとなる。
従って、LCD側読み出し回路42は、1発目のパルス信号に同期して、メモリセルアレイ21から、データ列「011000110」の1ライン目に対応する読み出しデータLRD0として「0」を読み出す。ここでは、「0」に対応する信号をロウレベルの信号とし、「1」に対応する信号をハイレベルの信号とする。
The LCD
Accordingly, the LCD side read
また、LCD側制御回路40は、1発目のパルス信号のハイレベルの期間において、ロウレベルの誤り検出制御信号S1をスイッチSW1及びリセット付きラッチ回路50cに出力する。これにより、スイッチSW1がオフとなり、リセット付きラッチ回路50cは、排他的論理和回路50bと電気的に切断された状態となる。
引き続き、LCD側制御回路40は、リセット信号RSTをリセット付きラッチ回路50cに出力する。これにより、リセット付きラッチ回路50cのラッチ信号は強制的にロウレベルとなり、ロウレベルのラッチ信号L1が出力される。
Further, the LCD
Subsequently, the LCD
続いて、LCD側制御回路40は、ハイレベルの誤り検出制御信号S0をスイッチSW0及びラッチ回路50aに出力すると共に、ハイレベルの誤り検出制御信号S2をスイッチSW2及びラッチ回路50dに出力する。これにより、スイッチSW0がオンとなって、LCD側読み出し回路42とラッチ回路50aとが電気的に接続され、上記読み出された「0」に対応するロウレベルの読み出しデータ信号LDR0がラッチ回路50aにおいてラッチされる。また、スイッチSW2がオンとなって、リセット付きラッチ回路50cとラッチ回路50dとが電気的に接続され、リセット付きラッチ回路50cから出力されるロウレベルのラッチ信号L1が、ラッチ回路50dにおいてラッチされる。
Subsequently, the LCD
従って、ラッチ回路50aからはロウレベルのラッチ信号L0が出力され、ラッチ回路50dからはロウレベルのラッチ信号L2が出力され、これらロウレベルのラッチ信号L0及びL2が、排他的論理和回路50bに入力される。排他的論理和回路50bは、ロウレベルのラッチ信号L0及びL2の排他的論理和を示す、ロウレベルの排他的論理和信号XORを出力する。
続いて、LCD側制御回路40は、ロウレベルの誤り検出制御信号S0をスイッチSW0及びラッチ回路50aに出力すると共に、ロウレベルの誤り検出制御信号S2をスイッチSW2及びラッチ回路50dに出力する。加えて、ハイレベルの誤り検出制御信号S4をスイッチSW4及び読み出しデータ用ラッチ回路50fに出力する。
Accordingly, the
Subsequently, the LCD-
これにより、スイッチSW0がオフとなって、LCD側読み出し回路42とラッチ回路50aとが電気的に切断される。また、スイッチSW2がオフとなって、リセット付きラッチ回路50cとラッチ回路50dとが電気的に切断される。また、スイッチSW4がオンとなって、ラッチ回路50aと読み出しデータ用ラッチ回路50fとが電気的に接続され、読み出しデータ用ラッチ回路50fにおいて、ロウレベルのラッチ信号L0がラッチされる。これにより、読み出しデータ用ラッチ回路50fから、ロウレベルの読み出しデータ信号LDR0がLCDに出力される。その後、LCD側制御回路40は、ロウレベルの誤り検出制御信号S4を列誤り検出回路50_0に出力する。これにより、ラッチ回路50aと読み出しデータ用ラッチ回路50fとが電気的に切断される。
As a result, the switch SW0 is turned off and the LCD
続いて、LCD側制御回路40は、ハイレベルの誤り検出制御信号S1をスイッチSW1及びリセット付きラッチ回路50cに出力して、排他的論理和回路50bとリセット付きラッチ回路50cとを電気的に接続すると共に、スイッチSW1をオンにし、排他的論理和回路50bから出力されるロウレベルの排他的論理和信号XORを、リセット付きラッチ回路50cにラッチさせる。これにより、リセット付きラッチ回路50cからは、ロウレベルのラッチ信号L1が出力される。
Subsequently, the LCD
引き続き、LCD側制御回路40は、クロック信号LCD_CKの第1のハイレベル期間におけるパルス信号PL1に続けて、内部CKとして、2発目のパルス信号であるパルス信号PL3をLCD側読み出し回路42に出力する。
LCD側読み出し回路42は、2発目のパルス信号に同期して、表示用データLCD_1RDに対応するパリティデータ1PTDを、メモリセルアレイ21から読み出す。
Subsequently, the LCD
The LCD read
従って、LCD側読み出し回路42は、パルス信号PL3に同期して、メモリセルアレイ21から、パリティビットデータPTBD0として、データ列「011000110」における一番右端の「0」を列誤り検出回路50_0に出力する。
また、LCD側制御回路40は、2発目のパルス信号のハイレベルの期間において、ロウレベルの誤り検出制御信号S1をスイッチSW1及びリセット付きラッチ回路50cに出力する。これにより、スイッチSW1がオフとなり、リセット付きラッチ回路50cは、排他的論理和回路50bと電気的に切断された状態となる。
Accordingly, the
Further, the LCD
続いて、LCD側制御回路40は、ハイレベルの誤り検出制御信号S0をスイッチSW0及びラッチ回路50aに出力すると共に、ハイレベルの誤り検出制御信号S2をスイッチSW2及びラッチ回路50dに出力する。これにより、スイッチSW0がオンとなって、LCD側読み出し回路42とラッチ回路50aとが電気的に接続され、上記読み出された「0」に対応する信号がラッチ回路50aにおいてラッチされる。また、スイッチSW2がオンとなって、リセット付きラッチ回路50cとラッチ回路50dとが電気的に接続され、リセット付きラッチ回路50cから出力される前回(1つ前)の排他的論理和の結果であるロウレベルのラッチ信号L1が、ラッチ回路50dにおいてラッチされる。
Subsequently, the LCD
従って、ラッチ回路50aからはロウレベルのラッチ信号L0が出力され、ラッチ回路50dからはロウレベルのラッチ信号L2が出力され、これらロウレベルのラッチ信号L0及びL2が、排他的論理和回路50bに入力される。排他的論理和回路50bは、ロウレベルのラッチ信号L0及びL2の排他的論理和を示す、ロウレベルの排他的論理和信号XORを出力する。
Accordingly, the
続いて、LCD側制御回路40は、ハイレベルの誤り検出制御信号S1をスイッチSW1及びリセット付きラッチ回路50cに出力して、排他的論理和回路50bとリセット付きラッチ回路50cとを電気的に接続すると共に、排他的論理和回路50bから出力されるロウレベルの排他的論理和信号XORを、リセット付きラッチ回路50cにラッチさせる。これにより、リセット付きラッチ回路50cからは、ロウレベルのラッチ信号L1が出力される。
Subsequently, the LCD
次に、LCD側制御回路40は、クロック信号LCD_CKの第2のハイレベル期間において、内部CKとして、3発目のパルス信号であるパルス信号PL1をLCD側読み出し回路42に供給する。
従って、LCD側読み出し回路42は、3発目のパルス信号に同期して、メモリセルアレイ21から、データ列「011000110」の2ライン目に対応する読み出しデータLRD0として「1」を読み出す。
Next, the LCD
Accordingly, the LCD side read
また、LCD側制御回路40は、パルス信号PL1のハイレベルの期間において、ロウレベルの誤り検出制御信号S1をスイッチSW1及びリセット付きラッチ回路50cに出力する。これにより、スイッチSW1がオフとなり、リセット付きラッチ回路50cは、排他的論理和回路50bと電気的に切断された状態となる。
続いて、LCD側制御回路40は、ハイレベルの誤り検出制御信号S0をスイッチSW0及びラッチ回路50aに出力すると共に、ハイレベルの誤り検出制御信号S2をスイッチSW2及びラッチ回路50dに出力する。これにより、スイッチSW0がオンとなって、LCD側読み出し回路42とラッチ回路50aとが電気的に接続され、上記読み出された「1」に対応するハイレベルの信号がラッチ回路50aにおいてラッチされる。また、スイッチSW2がオンとなって、リセット付きラッチ回路50cとラッチ回路50dとが電気的に接続され、リセット付きラッチ回路50cから出力されるロウレベルのラッチ信号L1が、ラッチ回路50dにおいてラッチされる。
Further, the LCD
Subsequently, the LCD
従って、ラッチ回路50aからはハイレベルのラッチ信号L0が出力され、ラッチ回路50dからはロウレベルのラッチ信号L2が出力され、これらハイレベルのラッチ信号L0及びロウレベルのラッチ信号L2が、排他的論理和回路50bに入力される。排他的論理和回路50bは、ハイレベルのラッチ信号L0及びロウレベルのラッチ信号L2の排他的論理和を示す、ハイレベルの排他的論理和信号XORを出力する。
続いて、LCD側制御回路40は、ロウレベルの誤り検出制御信号S0をスイッチSW0及びラッチ回路50aに出力すると共に、ロウレベルの誤り検出制御信号S2をスイッチSW2及びラッチ回路50dに出力する。加えて、ハイレベルの誤り検出制御信号S4をスイッチSW4及び読み出しデータ用ラッチ回路50fに出力する。
Accordingly, the
Subsequently, the LCD-
これにより、スイッチSW0がオフとなって、LCD側読み出し回路42とラッチ回路50aとが電気的に切断される。また、スイッチSW2がオフとなって、リセット付きラッチ回路50cとラッチ回路50dとが電気的に切断される。また、スイッチSW4がオンとなって、ラッチ回路50aと読み出しデータ用ラッチ回路50fとが電気的に接続され、読み出しデータ用ラッチ回路50fにおいて、ハイレベルのラッチ信号L0がラッチされる。これにより、読み出しデータ用ラッチ回路50fから、ハイレベルの読み出しデータ信号LDR0がLCDに出力される。その後、LCD側制御回路40は、ロウレベルの誤り検出制御信号S4を列誤り検出回路50_0に出力する。これにより、ラッチ回路50aと読み出しデータ用ラッチ回路50fとが電気的に切断される。
As a result, the switch SW0 is turned off and the LCD
続いて、LCD側制御回路40は、ハイレベルの誤り検出制御信号S1をスイッチSW1及びリセット付きラッチ回路50cに出力して、スイッチSW1をオンにし、排他的論理和回路50bとリセット付きラッチ回路50cとを電気的に接続すると共に、排他的論理和回路50bから出力されるハイレベルの排他的論理和信号XORを、リセット付きラッチ回路50cにラッチさせる。これにより、リセット付きラッチ回路50cからは、ハイレベルのラッチ信号L1が出力される。
Subsequently, the LCD-
次に、LCD側制御回路40は、クロック信号LCD_CKの第3のハイレベル期間において、内部CKとして、4発目のパルス信号であるパルス信号PL1をLCD側読み出し回路42に供給する。
従って、LCD側読み出し回路42は、4発目のパルス信号に同期して、メモリセルアレイ21から、データ列「011000110」の3ライン目に対応する読み出しデータLRD0として「1」を読み出す。
Next, the LCD
Accordingly, the LCD side read
以下、上記3発目のパルス信号のときと同様の動作タイミングとなるので、適宜省略して動作を記載する。
また、LCD側制御回路40は、スイッチSW1をオフにして、リセット付きラッチ回路50cと排他的論理和回路50bとを電気的に切断された状態とする。
続いて、LCD側制御回路40は、スイッチSW0をオンにして、LCD側読み出し回路42とラッチ回路50aとを電気的に接続すると共に、上記読み出された「1」に対応するハイレベルの信号をラッチ回路50aにラッチさせる。また、スイッチSW2をオンにして、リセット付きラッチ回路50cとラッチ回路50dとを電気的に接続すると共に、リセット付きラッチ回路50cから出力されるハイレベルのラッチ信号L1を、ラッチ回路50dにラッチさせる。
Hereinafter, since the operation timing is the same as that of the third pulse signal, the operation is omitted as appropriate.
Further, the LCD
Subsequently, the LCD
従って、ラッチ回路50dからはハイレベルのラッチ信号L2が出力され、排他的論理和回路50bからは、ハイレベルのラッチ信号L0及びL2の排他的論理和を示す、ロウレベルの排他的論理和信号XORが出力される。
続いて、LCD側制御回路40は、スイッチSW4をオンにして、ラッチ回路50aと読み出しデータ用ラッチ回路50fとを電気的に接続すると共に、読み出しデータ用ラッチ回路50fに、ハイレベルのラッチ信号L0をラッチさせる。これにより、読み出しデータ用ラッチ回路50fから、ハイレベルの読み出しデータ信号LRD0がLCDに出力される。
Accordingly, a high level latch signal L2 is output from the
Subsequently, the LCD-
続いて、LCD側制御回路40は、スイッチSW1をオンにして、排他的論理和回路50bとリセット付きラッチ回路50cとを電気的に接続すると共に、排他的論理和回路50bから出力されるロウレベルの排他的論理和信号XORを、リセット付きラッチ回路50cにラッチさせる。これにより、リセット付きラッチ回路50cからは、ロウレベルのラッチ信号L1が出力される。
Subsequently, the LCD-
次に、LCD側制御回路40は、クロック信号LCD_CKの第4のハイレベル期間において、内部CKとして、5発目のパルス信号であるパルス信号PL1をLCD側読み出し回路42に供給する。
従って、LCD側読み出し回路42は、5発目のパルス信号に同期して、メモリセルアレイ21から、データ列「011000110」の4ライン目に対応する読み出しデータLRD0として「0」を読み出す。
Next, the LCD
Accordingly, the LCD-side read
また、LCD側制御回路40は、スイッチSW1をオフにして、リセット付きラッチ回路50cと排他的論理和回路50bとを電気的に切断された状態とする。
続いて、LCD側制御回路40は、スイッチSW0をオンにして、LCD側読み出し回路42とラッチ回路50aとを電気的に接続すると共に、上記読み出された「0」に対応するロウレベルの信号をラッチ回路50aにおいてラッチさせる。また、上記同様に、スイッチSW2をオンにして、リセット付きラッチ回路50cとラッチ回路50dとを電気的に接続すると共に、リセット付きラッチ回路50cから出力されるロウレベルのラッチ信号L1を、ラッチ回路50dにおいてラッチさせる。
Further, the LCD
Subsequently, the LCD
従って、ラッチ回路50dからはロウレベルのラッチ信号L2が出力され、排他的論理和回路50bからは、ロウレベルのラッチ信号L0及びL2の排他的論理和を示す、ロウレベルの排他的論理和信号XORが出力される。
続いて、LCD側制御回路40は、スイッチSW4をオンにして、ラッチ回路50aと読み出しデータ用ラッチ回路50fとを電気的に接続すると共に、読み出しデータ用ラッチ回路50fに、ロウレベルのラッチ信号L0をラッチさせる。これにより、読み出しデータ用ラッチ回路50fから、ロウレベルの読み出しデータ信号LRD0がLCDに出力される。
Accordingly, a low level latch signal L2 is output from the
Subsequently, the LCD-
続いて、LCD側制御回路40は、スイッチSW1をオンにして、排他的論理和回路50bとリセット付きラッチ回路50cとを電気的に接続すると共に、排他的論理和回路50bから出力されるロウレベルの排他的論理和信号XORを、リセット付きラッチ回路50cにラッチさせる。これにより、リセット付きラッチ回路50cからは、ロウレベルのラッチ信号L1が出力される。
Subsequently, the LCD-
次に、LCD側制御回路40は、クロック信号LCD_CKの第5のハイレベル期間において、内部CKとして、6発目のパルス信号であるパルス信号PL1をLCD側読み出し回路42に供給する。
従って、LCD側読み出し回路42は、6発目のパルス信号に同期して、メモリセルアレイ21から、データ列「011000110」の5ライン目に対応する読み出しデータLRD0として「0」を読み出す。
Next, the LCD
Accordingly, the LCD side read
また、LCD側制御回路40は、スイッチSW1をオフにして、リセット付きラッチ回路50cと排他的論理和回路50bとを電気的に切断された状態とする。
続いて、LCD側制御回路40は、スイッチSW0をオンにして、LCD側読み出し回路42とラッチ回路50aとを電気的に接続すると共に、上記読み出された「0」に対応するロウレベルの信号をラッチ回路50aにおいてラッチさせる。また、上記同様に、スイッチSW2をオンにして、リセット付きラッチ回路50cとラッチ回路50dとを電気的に接続すると共に、リセット付きラッチ回路50cから出力されるロウレベルのラッチ信号L1を、ラッチ回路50dにおいてラッチさせる。
Further, the LCD
Subsequently, the LCD
従って、ラッチ回路50dからはロウレベルのラッチ信号L2が出力され、排他的論理和回路50bからは、ロウレベルのラッチ信号L0及びL2の排他的論理和を示す、ロウレベルの排他的論理和信号XORが出力される。
続いて、LCD側制御回路40は、スイッチSW4をオンにして、ラッチ回路50aと読み出しデータ用ラッチ回路50fとを電気的に接続すると共に、読み出しデータ用ラッチ回路50fに、ロウレベルのラッチ信号L0をラッチさせる。これにより、読み出しデータ用ラッチ回路50fから、ロウレベルの読み出しデータ信号LRD0がLCDに出力される。
Accordingly, a low level latch signal L2 is output from the
Subsequently, the LCD-
続いて、LCD側制御回路40は、スイッチSW1をオンにして、排他的論理和回路50bとリセット付きラッチ回路50cとを電気的に接続すると共に、排他的論理和回路50bから出力されるロウレベルの排他的論理和信号XORを、リセット付きラッチ回路50cにラッチさせる。これにより、リセット付きラッチ回路50cからは、ロウレベルのラッチ信号L1が出力される。
Subsequently, the LCD-
次に、LCD側制御回路40は、クロック信号LCD_CKの第6のハイレベル期間において、内部CKとして、7発目のパルス信号であるパルス信号PL1をLCD側読み出し回路42に供給する。
従って、LCD側読み出し回路42は、7発目のパルス信号に同期して、メモリセルアレイ21から、データ列「011000110」の6ライン目に対応する読み出しデータLRD0として「0」を読み出す。
なお、以降の処理は、上記第5のハイレベル期間のときと同様となるので説明を省略する。
Next, the LCD
Accordingly, the LCD-side read
Since the subsequent processing is the same as that in the fifth high level period, description thereof is omitted.
次に、LCD側制御回路40は、クロック信号LCD_CKの第7のハイレベル期間において、内部CKとして、8発目のパルス信号であるパルス信号PL1をLCD側読み出し回路42に供給する。
従って、LCD側読み出し回路42は、8発目のパルス信号に同期して、メモリセルアレイ21から、データ列「011000110」の7ライン目に対応する読み出しデータLRD0として「1」を読み出す。
Next, the LCD
Accordingly, the LCD side read
また、LCD側制御回路40は、スイッチSW1をオフにして、リセット付きラッチ回路50cと排他的論理和回路50bとを電気的に切断された状態とする。
続いて、LCD側制御回路40は、スイッチSW0をオンにして、LCD側読み出し回路42とラッチ回路50aとを電気的に接続すると共に、上記読み出された「1」に対応するハイレベルの信号をラッチ回路50aにおいてラッチさせる。また、上記同様に、スイッチSW2をオンにして、リセット付きラッチ回路50cとラッチ回路50dとを電気的に接続すると共に、リセット付きラッチ回路50cから出力されるロウレベルのラッチ信号L1を、ラッチ回路50dにおいてラッチさせる。
Further, the LCD
Subsequently, the LCD
従って、ラッチ回路50dからはロウレベルのラッチ信号L2が出力され、排他的論理和回路50bからは、ハイレベルのラッチ信号L0及びロウレベルのラッチ信号L2の排他的論理和を示す、ハイレベルの排他的論理和信号XORが出力される。
続いて、LCD側制御回路40は、スイッチSW4をオンにして、ラッチ回路50aと読み出しデータ用ラッチ回路50fとを電気的に接続すると共に、読み出しデータ用ラッチ回路50fに、ハイレベルのラッチ信号L0をラッチさせる。これにより、読み出しデータ用ラッチ回路50fから、ハイレベルの読み出しデータ信号LRD0がLCDに出力される。
Accordingly, the
Subsequently, the LCD-
続いて、LCD側制御回路40は、スイッチSW1をオンにして、排他的論理和回路50bとリセット付きラッチ回路50cとを電気的に接続すると共に、排他的論理和回路50bから出力されるハイレベルの排他的論理和信号XORを、リセット付きラッチ回路50cにラッチさせる。これにより、リセット付きラッチ回路50cからは、ハイレベルのラッチ信号L1が出力される。
Subsequently, the LCD-
次に、LCD側制御回路40は、クロック信号LCD_CKの第8のハイレベル期間において、内部CKとして、9発目のパルス信号であるパルス信号PL1をLCD側読み出し回路42に供給する。
従って、LCD側読み出し回路42は、9発目のパルス信号に同期して、メモリセルアレイ21から、データ列「011000110」の8ライン目に対応する読み出しデータLRD0として「1」を読み出す。
Next, the LCD
Accordingly, the LCD side read
また、LCD側制御回路40は、スイッチSW1をオフにして、リセット付きラッチ回路50cと排他的論理和回路50bとを電気的に切断された状態とする。
続いて、LCD側制御回路40は、スイッチSW0をオンにして、LCD側読み出し回路42とラッチ回路50aとを電気的に接続すると共に、上記読み出された「1」に対応するハイレベルの信号をラッチ回路50aにおいてラッチさせる。また、上記同様に、スイッチSW2をオンにして、リセット付きラッチ回路50cとラッチ回路50dとを電気的に接続すると共に、リセット付きラッチ回路50cから出力されるハイレベルのラッチ信号L1を、ラッチ回路50dにおいてラッチさせる。
Further, the LCD
Subsequently, the LCD
従って、ラッチ回路50dからはハイレベルのラッチ信号L2が出力され、排他的論理和回路50bからは、ハイレベルのラッチ信号L0及びL2の排他的論理和を示す、ロウレベルの排他的論理和信号XORを出力する。
続いて、LCD側制御回路40は、スイッチSW4をオンにして、ラッチ回路50aと読み出しデータ用ラッチ回路50fとを電気的に接続すると共に、読み出しデータ用ラッチ回路50fに、ハイレベルのラッチ信号L0をラッチさせる。これにより、読み出しデータ用ラッチ回路50fから、ハイレベルの読み出しデータ信号LRD0がLCDに出力される。
Accordingly, a high level latch signal L2 is output from the
Subsequently, the LCD-
続いて、LCD側制御回路40は、スイッチSW1をオンにして、排他的論理和回路50bとリセット付きラッチ回路50cとを電気的に接続すると共に、排他的論理和回路50bから出力されるロウレベルの排他的論理和信号XORを、リセット付きラッチ回路50cにラッチさせる。これにより、リセット付きラッチ回路50cからは、ロウレベルのラッチ信号L1が出力される。
Subsequently, the LCD-
続いて、LCD側制御回路40は、ハイレベルの誤り検出制御信号S3をスイッチSW3及び誤り検出出力用ラッチ回路50eに出力する。これにより、スイッチSW3がオンとなって、排他的論理和回路50bと誤り検出出力用ラッチ回路50eとが電気的に接続される。従って、誤り検出出力用ラッチ回路50eにおいて、排他的論理和回路50bから出力されるロウレベルの排他的論理和信号XORがラッチされ、ロウレベルの列誤り検出信号EDC0が、誤り検出用OR回路51に出力される。
つまり、読み出されたデータ列に誤りが無いことが検出される。また、他の列における列誤り検出信号EDC1〜EDCnが全てロウレベルの信号であれば、誤り検出用OR回路51からロウレベルの誤り検出信号EDCが出力され、1つでもハイレベルの信号があれば、誤り検出用OR回路51からハイレベルの誤り検出信号EDCが出力される。
Subsequently, the LCD
That is, it is detected that there is no error in the read data string. If all the column error detection signals EDC1 to EDCn in other columns are low level signals, the error detection OR
次に、上記データ列「011000110」の3ライン目に対応する読み出しデータに誤りが生じている場合の誤り検出処理の動作を説明する。
1〜2ライン目については、上記誤りの無いときの誤り検出動作と同様の動作となるので、以下、3ライン目以降の誤り検出動作から説明する。
LCD側制御回路40は、クロック信号LCD_CKの第3のハイレベル期間において、内部CKとして、4発目のパルス信号であるパルス信号PL1をLCD側読み出し回路42に供給する。
Next, the operation of error detection processing when an error has occurred in the read data corresponding to the third line of the data string “011000110” will be described.
Since the first and second lines are the same as the error detection operation when there is no error, the error detection operation for the third and subsequent lines will be described below.
The
従って、LCD側読み出し回路42は、4発目のパルス信号に同期して、メモリセルアレイ21から、データ列「011000110」の3ライン目に対応する読み出しデータLRD0を読み出す。その際に、図10の点線波形に示すように、データの書き込み時、又はデータの読み出し時もしくはメモリセル20の内部において、3ライン目に対応する読み出しデータが「1」から「0」に変化し、読み出しデータLRD0として「0」が読み出されたとする。
Therefore, the LCD side read
以下、上記誤りが無いときの3発目以降のパルス信号のときと同様の動作タイミングとなるので、適宜省略して動作を記載する。
LCD側制御回路40は、スイッチSW1をオフにして、リセット付きラッチ回路50cと排他的論理和回路50bとを電気的に切断された状態とする。
続いて、LCD側制御回路40は、スイッチSW0をオンにして、LCD側読み出し回路42とラッチ回路50aとを電気的に接続すると共に、上記読み出された「0」に対応するロウレベルの信号をラッチ回路50aにおいてラッチさせる。また、スイッチSW2をオンにして、リセット付きラッチ回路50cとラッチ回路50dとを電気的に接続すると共に、リセット付きラッチ回路50cから出力されるハイレベルのラッチ信号L1’を、ラッチ回路50dにおいてラッチさせる。
Hereinafter, the operation timing is the same as that of the third and subsequent pulse signals when there is no error.
The LCD
Subsequently, the LCD
従って、ラッチ回路50aからはロウレベルのラッチ信号L0’が出力され、ラッチ回路50dからはハイレベルのラッチ信号L2’が出力され、これらロウレベルのラッチ信号L0’及びハイレベルのラッチ信号L2’が、排他的論理和回路50bに入力される。排他的論理和回路50bは、ロウレベルのラッチ信号L0’及びハイレベルのラッチ信号L2’の排他的論理和を示す、ハイレベルの排他的論理和信号XOR’を出力する。
Accordingly, the
続いて、LCD側制御回路40は、スイッチSW4をオンにして、ラッチ回路50aと読み出しデータ用ラッチ回路50fとを電気的に接続すると共に、読み出しデータ用ラッチ回路50fに、ロウレベルのラッチ信号L0’をラッチさせる。これにより、読み出しデータ用ラッチ回路50fから、ロウレベルの読み出しデータ信号LRD0がLCDに出力される。
Subsequently, the LCD
続いて、LCD側制御回路40は、スイッチSW1をオンにして、排他的論理和回路50bとリセット付きラッチ回路50cとを電気的に接続すると共に、排他的論理和回路50bから出力されるハイレベルの排他的論理和信号XOR’を、リセット付きラッチ回路50cにラッチさせる。これにより、リセット付きラッチ回路50cからは、ハイレベルのラッチ信号L1’が出力される。
Subsequently, the LCD-
次に、LCD側制御回路40は、クロック信号LCD_CKの第4のハイレベル期間において、内部CKとして、5発目のパルス信号であるパルス信号PL1をLCD側読み出し回路42に供給する。
従って、LCD側読み出し回路42は、5発目のパルス信号に同期して、メモリセルアレイ21から、データ列「011000110」の4ライン目に対応する読み出しデータLRD0として「0」を読み出す。
Next, the LCD
Accordingly, the LCD-side read
また、LCD側制御回路40は、スイッチSW1をオフにして、リセット付きラッチ回路50cと排他的論理和回路50bとを電気的に切断された状態とする。
続いて、LCD側制御回路40は、スイッチSW0をオンにして、LCD側読み出し回路42とラッチ回路50aとを電気的に接続すると共に、上記読み出された「0」に対応するロウレベルの信号をラッチ回路50aにラッチさせる。また、スイッチSW2をオンにして、リセット付きラッチ回路50cとラッチ回路50dとを電気的に接続すると共に、リセット付きラッチ回路50cから出力されるハイレベルのラッチ信号L1’を、ラッチ回路50dにラッチさせる。
Further, the LCD
Subsequently, the LCD
従って、ラッチ回路50dからはハイレベルのラッチ信号L2’が出力され、排他的論理和回路50bからは、ロウレベルのラッチ信号L0’及びハイレベルのラッチ信号L2’の排他的論理和を示す、ハイレベルの排他的論理和信号XOR’が出力される。
続いて、LCD側制御回路40は、スイッチSW4をオンにして、ラッチ回路50aと読み出しデータ用ラッチ回路50fとを電気的に接続すると共に、読み出しデータ用ラッチ回路50fに、ロウレベルのラッチ信号L0’をラッチさせる。これにより、読み出しデータ用ラッチ回路50fから、ロウレベルの読み出しデータ信号LRD0がLCDに出力される。
Accordingly, the
Subsequently, the LCD
続いて、LCD側制御回路40は、スイッチSW1をオンにして、排他的論理和回路50bとリセット付きラッチ回路50cとを電気的に接続すると共に、排他的論理和回路50bから出力されるハイレベルの排他的論理和信号XOR’を、リセット付きラッチ回路50cにラッチさせる。これにより、リセット付きラッチ回路50cからは、ハイレベルのラッチ信号L1’が出力される。
続く、第5〜第6のハイレベル期間においては、第4のハイレベル期間と同様の動作となり、リセット付きラッチ回路50cからは、ハイレベルのラッチ信号L1’が出力される。
Subsequently, the LCD-
In the subsequent fifth to sixth high level periods, the operation is the same as in the fourth high level period, and the latch circuit with
次に、LCD側制御回路40は、クロック信号LCD_CKの第7のハイレベル期間において、内部CKとして、8発目のパルス信号であるパルス信号PL1をLCD側読み出し回路42に供給する。
従って、LCD側読み出し回路42は、8発目のパルス信号に同期して、メモリセルアレイ21から、データ列「011000110」の7ライン目に対応する読み出しデータLRD0として「1」を読み出す。
Next, the LCD
Accordingly, the LCD side read
また、LCD側制御回路40は、スイッチSW1をオフにして、リセット付きラッチ回路50cと排他的論理和回路50bとを電気的に切断された状態とする。
続いて、LCD側制御回路40は、スイッチSW0をオンにして、LCD側読み出し回路42とラッチ回路50aとを電気的に接続すると共に、上記読み出された「1」に対応するハイレベルの信号をラッチ回路50aにラッチさせる。また、スイッチSW2をオンにして、リセット付きラッチ回路50cとラッチ回路50dとを電気的に接続すると共に、リセット付きラッチ回路50cから出力されるハイレベルのラッチ信号L1’を、ラッチ回路50dにラッチさせる。
Further, the LCD
Subsequently, the LCD
従って、ラッチ回路50dからはハイレベルのラッチ信号L2’が出力され、排他的論理和回路50bからは、ハイレベルのラッチ信号L0’及びL2’の排他的論理和を示す、ロウレベルの排他的論理和信号XOR’が出力される。
続いて、LCD側制御回路40は、スイッチSW4をオンにして、ラッチ回路50aと読み出しデータ用ラッチ回路50fとを電気的に接続すると共に、読み出しデータ用ラッチ回路50fに、ハイレベルのラッチ信号L0’をラッチさせる。これにより、読み出しデータ用ラッチ回路50fから、ハイレベルの読み出しデータ信号LRD0がLCDに出力される。
Accordingly, a high level latch signal L2 ′ is output from the
Subsequently, the LCD-
続いて、LCD側制御回路40は、スイッチSW1をオンにして、排他的論理和回路50bとリセット付きラッチ回路50cとを電気的に接続すると共に、排他的論理和回路50bから出力されるロウレベルの排他的論理和信号XOR’を、リセット付きラッチ回路50cにラッチさせる。これにより、リセット付きラッチ回路50cからは、ロウレベルのラッチ信号L1’が出力される。
Subsequently, the LCD-
次に、LCD側制御回路40は、クロック信号LCD_CKの第8のハイレベル期間において、内部CKとして、9発目のパルス信号であるパルス信号PL1をLCD側読み出し回路42に供給する。
従って、LCD側読み出し回路42は、9発目のパルス信号に同期して、メモリセルアレイ21から、データ列「011000110」の7ライン目に対応する読み出しデータLRD0として「1」を読み出す。
Next, the LCD
Accordingly, the LCD side read
また、LCD側制御回路40は、スイッチSW1をオフにして、リセット付きラッチ回路50cと排他的論理和回路50bとを電気的に切断された状態とする。
続いて、LCD側制御回路40は、スイッチSW0をオンにして、LCD側読み出し回路42とラッチ回路50aとを電気的に接続すると共に、上記読み出された「1」に対応するハイレベルの信号をラッチ回路50aにラッチさせる。また、スイッチSW2をオンにして、リセット付きラッチ回路50cとラッチ回路50dとを電気的に接続すると共に、リセット付きラッチ回路50cから出力されるロウレベルのラッチ信号L1’を、ラッチ回路50dにラッチさせる。
Further, the LCD
Subsequently, the LCD
従って、ラッチ回路50dからはロウレベルのラッチ信号L2’が出力され、排他的論理和回路50bからは、ハイレベルのラッチ信号L0’及びロウレベルのラッチ信号L2’の排他的論理和を示す、ハイレベルの排他的論理和信号XOR’が出力される。
続いて、LCD側制御回路40は、スイッチSW4をオンにして、ラッチ回路50aと読み出しデータ用ラッチ回路50fとを電気的に接続すると共に、読み出しデータ用ラッチ回路50fに、ハイレベルのラッチ信号L0’をラッチさせる。これにより、読み出しデータ用ラッチ回路50fから、ハイレベルの読み出しデータ信号LRD0がLCDに出力される。
Accordingly, a low level latch signal L2 ′ is output from the
Subsequently, the LCD-
続いて、LCD側制御回路40は、スイッチSW1をオンにして、排他的論理和回路50bとリセット付きラッチ回路50cとを電気的に接続すると共に、排他的論理和回路50bから出力されるハイレベルの排他的論理和信号XOR’を、リセット付きラッチ回路50cにラッチさせる。これにより、リセット付きラッチ回路50cからは、ハイレベルのラッチ信号L1’が出力される。
Subsequently, the LCD-
続いて、LCD側制御回路40は、ハイレベルの誤り検出制御信号S3をスイッチSW3及び誤り検出出力用ラッチ回路50eに出力する。これにより、スイッチSW3がオンとなって、排他的論理和回路50bと誤り検出出力用ラッチ回路50eとが電気的に接続される。従って、誤り検出出力用ラッチ回路50eにおいて、排他的論理和回路50bから出力されるハイレベルの排他的論理和信号XORがラッチされ、ハイレベルの列誤り検出信号EDC0が、誤り検出用OR回路51に出力される。
Subsequently, the LCD
つまり、読み出されたデータ列に誤りがあることが検出される。また、この場合は、他の列における列誤り検出信号EDC1〜EDCnが全てロウレベルの信号であっても、誤り検出用OR回路51からはハイレベルの誤り検出信号EDCが出力される。
以上、本実施の形態の半導体回路装置1は、誤り検出回路43において、LCD側読み出し回路42からライン単位で読み出される表示用データLCD_RDと、LCD側読み出し回路42からライン単位で読み出されるパリティデータPTDとを取得する。そして、誤り検出回路43の列誤り検出回路50_0〜50_nにおいて、表示用データLCD_RDに対応する表示用データCPU_WD0〜WDnについて、パリティチェックを行うことができる。
That is, it is detected that there is an error in the read data string. In this case, even if all the column error detection signals EDC1 to EDCn in other columns are low level signals, the error detection OR
As described above, in the
更に、LCD側制御回路40は、1ライン目の表示用データの読み出し時の、クロック信号LCD_CKの周期と同じ周期において、LCD側読み出し回路42に供給する読み出しタイミングを与える内部CKとして、2発のパルス信号を発生することができる。
そして、誤り検出回路43は、LCD側制御回路40から供給される、前記2発のパルス信号によって、1ライン目の表示用データを読み出す周期において、1ライン目の表示用データと、パリティデータとを読み出すことができる。
Further, the LCD-
Then, the
また、列誤り検出回路50_0〜50_nにおける、ラッチ回路50a、50d、リセット付きラッチ回路50c及び排他的論理和回路50bによって、順次読み出される表示用データ及びパリティデータの各ビットデータに対して、読み出される順に、各ビットデータと1つ前の演算結果との排他的論理和演算を行うことができる。
これにより、パリティデータに対応する列方向のデータを全て読み出すことなく、ループさせながら順次排他的論理和演算を実行することができるので、パリティデータに対応する全データを保持するためのレジスタを不要とすることができる。また、CPUがパリティデータを読み出すための専用のアドレスを有する必要がないため、本実施の形態の半導体回路装置1に対してアクセスをさせる際に、既存のCPUに対して手を加える必要がない。
In the column error detection circuits 50_0 to 50_n, the
As a result, the exclusive OR operation can be executed sequentially while looping without reading all the data in the column direction corresponding to the parity data, so there is no need for a register for holding all the data corresponding to the parity data. It can be. Further, since it is not necessary for the CPU to have a dedicated address for reading the parity data, it is not necessary to modify the existing CPU when accessing the
上記実施の形態において、CPU側データR/W部3は、データ書込手段に対応し、LCD側データ読み出し部4におけるLCD側制御回路40、LCD側アドレスデコーダ回路41及びLCD側読み出し回路42は、データ読出回路に対応する。
また、上記実施の形態において、LCD側データ読み出し部4における誤り検出回路43は、誤り検出回路に対応し、列誤り検出回路50_0〜50_nは、列誤り検出回路に対応する。
In the above embodiment, the CPU-side data R /
In the above embodiment, the
なお、上記実施の形態において、メモリセルアレイ21から1ライン目の表示データを読み出すときのクロック信号LCD_CKの周期と同じ周期において、2発のパルス信号を発生して、1ライン目の表示用データと、該表示用データに対応するパリティデータとを読み出す構成としたが、この構成に限らない。読み出し対象のパリティデータに対応するラインであれば、2ライン目以降の他のラインのデータを読み出すときの周期と同じ周期においてパリティデータを読み出す構成としてもよい。
In the above embodiment, two pulse signals are generated in the same cycle as the cycle of the clock signal LCD_CK when reading the display data of the first line from the
また、上記実施の形態において、誤り検出制御信号S1をハイレベルにするタイミング(スイッチSW1をオンにするタイミング)を、図9及び図10のタイミングチャートに示すタイミングとする構成としたが、この構成に限らない。スイッチSW0、SW2をオフにした後であれば、どのタイミングでもよい(但し、次のパルス信号の立ち上がり前)。
また、メモリセルアレイ21の構成をデュアルポートSRAMに限定したが、この構成に限らず、メモリセルアレイ21の構成をDRAMの構成にするなど、ランダムアクセスが可能であり且つデュアルポートの構成を実現できるメモリであれば、他のメモリ構成としてもよい。
In the above embodiment, the timing at which the error detection control signal S1 is set to the high level (the timing at which the switch SW1 is turned on) is set to the timing shown in the timing charts of FIG. 9 and FIG. Not limited to. Any timing can be used as long as the switches SW0 and SW2 are turned off (but before the next pulse signal rises).
Further, the configuration of the
また、上記実施の形態において、第2のアクセスポートを介して、データの読み出しのみを行う構成としたが、この構成に限らず、第2のアクセスポートを介して、データの書き込み及び読み出しの双方を行う構成としてもよい。
また、上記実施の形態は、本発明の好適な具体例であり、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、上記の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの形態に限られるものではない。また、上記の説明で用いる図面は、図示の便宜上、部材ないし部分の縦横の縮尺は実際のものとは異なる模式図である。
また、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
In the above embodiment, only the data reading is performed via the second access port. However, the present invention is not limited to this configuration, and both the data writing and reading are performed via the second access port. It is good also as composition which performs.
The above embodiments are preferable specific examples of the present invention, and various technically preferable limitations are given. However, the scope of the present invention is particularly limited in the above description. As long as there is no description, it is not restricted to these forms. In the drawings used in the above description, for convenience of illustration, the vertical and horizontal scales of members or parts are schematic views different from actual ones.
Further, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and modifications, improvements, and the like within a scope that can achieve the object of the present invention are included in the present invention.
1…半導体回路装置、2…メモリ部、3…CPU側読み出し/書き込み部、4…LCD側読み出し部、30…CPU側制御回路、31…CPU側行アドレスデコーダ回路、32…CPU側列アドレスデコーダ回路、33…CPU側データ読み出し/書き込み部、40…LCD側制御回路、40a…第1のパルス発生回路、40b…遅延回路、40c…第2のパルス発生回路、40d…タイミング生成回路、41…LCD側アドレスデコーダ回路、42…LCD側読み出し回路、43…誤り検出回路、50_0〜50_n…列誤り検出回路、51…誤り検出用OR回路、50a,50d…ラッチ回路、50b…排他的論理和回路、50c…リセット付きラッチ回路、50e…誤り検出出力用ラッチ回路、50f…読み出しデータ用ラッチ回路、PTr1〜PTr4…PMOSトランジスター、NTr1〜NTr4…NMOSトランジスター、N1,N2…記憶ノード、INV1…第1のインバーター回路、INV2…第2のインバーター回路、N0〜N4…NOTゲート、TN0〜TN8…クロックドインバーター、NA0…NANDゲート、ORA0〜ORAn,ORB0,ORB1…ORゲート、A0〜A3…ANDゲート
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記メモリセルアレイに対してデータのアクセスを行う第1のアクセスポートと、
前記メモリセルアレイに対してデータのアクセスを行う第2のアクセスポートと、
前記第1のアクセスポートを介して、複数のビットデータと該複数のビットデータに対応するパリティビットデータとを含む第1のデータ列を、前記メモリセルアレイに書き込むデータ書込回路と、
前記第2のアクセスポートを介して、前記第1のデータ列に直交するデータ列である第2のデータ列を前記メモリセルアレイから読み出すデータ読出回路と、
前記データ読出回路によって前記メモリセルアレイから読み出されたデータの誤りを検出する誤り検出回路と、を含み、
前記誤り検出回路は、
列誤り検出回路を備え、
前記誤り検出回路は、前記データ読出手段によって読み出される複数の前記第2のデータ列を取得し、
前記列誤り検出回路は、前記複数の第2のデータ列に含まれる前記第1のデータ列に基づいてパリティチェックを行うことを特徴とする半導体回路装置。 A memory cell array having a configuration in which a plurality of memory cells are arranged in a matrix;
A first access port for accessing data to the memory cell array;
A second access port for accessing data to the memory cell array;
A data writing circuit for writing a first data string including a plurality of bit data and parity bit data corresponding to the plurality of bit data to the memory cell array via the first access port;
A data read circuit for reading a second data string, which is a data string orthogonal to the first data string, from the memory cell array via the second access port;
An error detection circuit for detecting an error in data read from the memory cell array by the data read circuit,
The error detection circuit includes:
With column error detection circuit,
The error detection circuit acquires a plurality of the second data strings read by the data reading unit,
The semiconductor circuit device, wherein the column error detection circuit performs a parity check based on the first data sequence included in the plurality of second data sequences.
前記列誤り検出回路は、前記パリティチェックに係る演算として、排他的論理和演算を行うことを特徴とする請求項3に記載の半導体回路装置。 The parity bit data is data corresponding to a parity code,
4. The semiconductor circuit device according to claim 3, wherein the column error detection circuit performs an exclusive OR operation as the operation related to the parity check.
前記列誤り検出回路は、前記基準クロック信号に同期して前記第2のデータ列を列単位に時系列に取得するようになっており、前記第2のデータ列を取得するときの前記基準クロック信号の1周期と同じ周期内において、前記パリティビットデータを取得するようになっていることを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の半導体回路装置。 The data reading circuit reads the second data string in a time series in units of columns in synchronization with a reference clock signal supplied from a reading destination of the second data string.
The column error detection circuit is configured to acquire the second data string in time series in units of columns in synchronization with the reference clock signal, and the reference clock when acquiring the second data string 5. The semiconductor circuit device according to claim 3, wherein the parity bit data is acquired within the same period as one period of the signal.
前記データ読出手段によって読み出される複数の前記第2のデータ列を取得し、
前記取得した前記複数の第2のデータ列に含まれる各前記第1のデータ列に基づきパリティチェックを行う列誤り検出回路を備えることを特徴とする誤り検出回路。 A memory cell array having a plurality of memory cells arranged in a matrix, a first access port for accessing data to the memory cell array, and a second access for accessing data to the memory cell array A data write circuit for writing a first data string including a plurality of bit data and parity bit data corresponding to the plurality of bit data to the memory cell array via a port and the first access port; For a semiconductor circuit device comprising: a data read circuit that reads a second data string that is a data string orthogonal to the first data string from the memory cell array via the second access port; An error detection circuit for detecting an error in data read by a data reading circuit,
Obtaining a plurality of the second data strings read by the data reading means;
An error detection circuit comprising: a column error detection circuit that performs a parity check based on each of the first data sequences included in the plurality of acquired second data sequences.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010185843A JP2012043514A (en) | 2010-08-23 | 2010-08-23 | Semiconductor circuit device and error detection circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010185843A JP2012043514A (en) | 2010-08-23 | 2010-08-23 | Semiconductor circuit device and error detection circuit |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012043514A true JP2012043514A (en) | 2012-03-01 |
Family
ID=45899626
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010185843A Withdrawn JP2012043514A (en) | 2010-08-23 | 2010-08-23 | Semiconductor circuit device and error detection circuit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012043514A (en) |
-
2010
- 2010-08-23 JP JP2010185843A patent/JP2012043514A/en not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10249363B2 (en) | Configurable pseudo dual port architecture for use with single port SRAM | |
KR100371425B1 (en) | Semiconductor memory device and method of controlling the same | |
JP5260511B2 (en) | Dual port SRAM memory using single port memory cells | |
US7304908B2 (en) | SRAM device capable of performing burst operation | |
JP2005071454A (en) | Semiconductor memory device | |
KR0143184B1 (en) | Semiconductor memory device in which data are read and written asynchronously with application of address signal | |
US20120158347A1 (en) | Semiconductor device | |
US6967882B1 (en) | Semiconductor memory including static memory | |
TW201320074A (en) | Semiconductor memory device | |
JPH1074389A (en) | Counter circuit and semiconductor storage device provided with the counter circuit | |
US6178139B1 (en) | Semiconductor memory device comprised of a double data rate-synchronous dynamic random access memory | |
KR0154741B1 (en) | Dual-port memory | |
JP4889343B2 (en) | Semiconductor memory device | |
JP3857697B2 (en) | Semiconductor integrated circuit, semiconductor memory device, and test method for semiconductor memory device | |
KR100668864B1 (en) | Refresh address counter | |
JP2012043514A (en) | Semiconductor circuit device and error detection circuit | |
JP2009087534A (en) | Semiconductor storage device | |
US5654934A (en) | Semiconductor memory employing a block-write system | |
JP2005085357A (en) | Semiconductor storage device with ecc function | |
US6804161B2 (en) | Semiconductor device, refreshing method thereof, memory system, and electronic instrument | |
TWI777847B (en) | Pseudo static random access memory | |
US20140247679A1 (en) | Semiconductor storage device and testing method | |
JP2006059492A (en) | Semiconductor device | |
CN114664338A (en) | Dual port memory, read data output control method, read data output control device and read data output control medium | |
JPH03173995A (en) | Multiport random access memory |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20131105 |