JP2012043056A - Information processor and information processing program - Google Patents

Information processor and information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP2012043056A
JP2012043056A JP2010181711A JP2010181711A JP2012043056A JP 2012043056 A JP2012043056 A JP 2012043056A JP 2010181711 A JP2010181711 A JP 2010181711A JP 2010181711 A JP2010181711 A JP 2010181711A JP 2012043056 A JP2012043056 A JP 2012043056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activity
schedule
information
date
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010181711A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5257423B2 (en
JP2012043056A5 (en
Inventor
Yuichi Ueno
裕一 上野
Yuhei Shimada
裕平 島田
Seiko Kitada
聖子 北田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2010181711A priority Critical patent/JP5257423B2/en
Publication of JP2012043056A publication Critical patent/JP2012043056A/en
Publication of JP2012043056A5 publication Critical patent/JP2012043056A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5257423B2 publication Critical patent/JP5257423B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processor configured to output a date or date/time suited for an activity to be performed in a region according to the number of persons being present in the object region in the future date or date/time.SOLUTION: Reception means of this information processor receives type information indicating a type of the scheduled activity; number-of-persons estimation means estimates the number of persons being present in the object region in the future date or date/time based on behavior information, or records of past behavior of the respective persons; output means outputs, when the type of information indicated by the type information received by the reception means is the activity to be performed in the region, the date or the date/time when the number of persons estimated by the number-of-persons estimation means is more than the predetermined threshold, as the date or date/time suited for performing the activity.

Description

本発明は、情報処理装置及び情報処理プログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus and an information processing program.

特許文献1には、スケジュールを調整する際に、先に予約されていた予定に対して変更、キャンセルの交渉ができるようにすることを課題とし、役職などのオフィスにおけるメンバーの属性が記述されたユーザ評価知識を用いて、新規の仕事や仕事の変更を他のユーザに交渉する交渉手段を有することにより、個人の都合とグループの都合を調整する。さらに交渉手段は、交渉先のエージェントと繰り返し交渉することで、例えば、自分以外の会議参加者の都合が既に調整されている場合には交渉に応じるといった調整が可能となる。また、スケジュールのつまり具合を各エージェントに問い合わせ、この回答から交渉の簡単さを意味する交渉容易度を算出する表明評価手段を用いて、交渉手段が交渉先、交渉内容を選択することで、いわゆる根回しをもとにした調整を行うことができることが開示されている。   Patent Document 1 describes the attributes of members in offices such as titles, with the goal of making it possible to negotiate changes and cancellations of previously reserved schedules when adjusting the schedule. By using the user evaluation knowledge, it has a bargaining means for negotiating new jobs and job changes with other users, thereby adjusting the circumstances of individuals and groups. Furthermore, the negotiation means can make adjustments such as responding to negotiations when the convenience of conference participants other than itself has already been adjusted, by repeatedly negotiating with the negotiating agent. In addition, each agent is inquired about the schedule, that is, the negotiating means selects the negotiation destination and the content of the negotiation using the assertion evaluation means that calculates the ease of negotiation, which means the ease of negotiation from this answer, so-called It is disclosed that adjustments based on rooting can be made.

また、特許文献2には、ユーザの活動パターン及び活動に関連した諸般事項を考慮してユーザの日程を計画し、計画された日程にともなう移動経路を提供することを課題とし、日程及び経路を生成する装置は、入力された情報を分析して第1日程に追加する作業を抽出する情報収集部と、過去の移動経路及び過去の作業情報を参照してユーザの行動パターンを抽出するパターン認識部、及び前記第1日程に含まれた少なくとも一つ以上の作業と前記抽出された作業に前記行動パターンを適用して第2日程を生成し、前記第2日程に含まれた各作業の位置情報及び時間情報を参照して前記作業が遂行される作業場所間の第1移動経路を生成し、前記作業場所間の移動所要時間及び前記作業を遂行するために実際所要された時間を参照して別途の作業が追加された第3日程を生成して前記第3日程に含まれた作業を遂行するための第2移動経路を生成する生成部を含むことが開示されている。   Further, in Patent Document 2, it is an object to plan a user's schedule in consideration of the user's activity pattern and various items related to the activity, and to provide a travel route according to the planned schedule. The generating device analyzes the input information and extracts an information collection unit that extracts work to be added to the first schedule, and pattern recognition that extracts a user's behavior pattern by referring to a past movement route and past work information A second schedule is generated by applying the behavior pattern to at least one work included in the first schedule and the extracted work, and a position of each work included in the second schedule A first movement path between work places where the work is performed is generated with reference to the information and time information, and the time required to move between the work places and the time actually required to perform the work are referred to. Separate Work is disclosed that includes a generator for generating a second feed line for to generate the third schedule added to perform the tasks included in about the third day.

また、特許文献3には、移動情報を簡単に決定することができる移動情報提示装置、スケジュール管理システム、及び移動情報提示プログラムを提供することを課題とし、利用者が参加する予定のイベントの開催場所等のイベント条件を取得し、交通機関の路線情報を参照して、出発地から目的地までの交通手段を決定し、選択履歴を参照して、利用者の時間特性を取得し、時刻表情報を参照して、交通手段を利用する場合の出発地の出発時刻と目的地の到着時刻とを、その到着時刻がイベントの開始時刻よりも前になるように、取得した時間特性に応じて決定し、決定した移動スケジュールの候補を出力し、利用者により選択された移動スケジュールを取得し、選択された移動スケジュールの時間特性を選択履歴に登録することが開示されている。   Further, Patent Document 3 has an object of providing a movement information presentation device, a schedule management system, and a movement information presentation program that can easily determine movement information. Acquire event conditions such as location, refer to route information of transportation, determine the means of transportation from the departure point to the destination, refer to the selection history, acquire the time characteristics of the user, and Referring to the information, the departure time of the departure place and the arrival time of the destination when using the means of transportation are set according to the acquired time characteristics so that the arrival time is before the start time of the event. It is disclosed to determine, output the determined movement schedule candidates, obtain the movement schedule selected by the user, and register the time characteristics of the selected movement schedule in the selection history There.

また、特許文献4には、実際に各参加者が参集するか又は個別に連絡等を取って調整するまでもなく、会議等の定例的なスケジュールを実行することが可能な時間帯を各参加者が事前に認識することができるスケジュール調整装置を提供することを課題とし、定例的に実行される会議の参加者に対して、会議を開催する時間帯の候補を提示するスケジュール調整装置において、各参加者において確定済のスケジュールに関する行動を示す各行動情報を夫々記憶する記録部と、会議の開催諸元を入力するために用いられる操作部と、各参加予定者に対応する各スケジュールと、入力された開催諸元と、を用いて、会議の開催の可能性を有する時間帯を示す予定頻度テーブル等を生成し、生成された予定頻度テーブル等から候補を抽出するCPUと、抽出された候補を告知するディスプレイと、を備えることが開示されている。   In addition, in Patent Document 4, each participant has a time zone in which a regular schedule such as a meeting can be executed without actually having each participant gather or making individual contacts and adjustments. In a schedule adjustment device that presents candidates for a time zone for holding a conference for participants of a conference that is regularly executed, the task is to provide a schedule adjustment device that can be recognized in advance by a person, A recording unit for storing each action information indicating an action related to a confirmed schedule in each participant, an operation unit used to input conference specifications, each schedule corresponding to each participant scheduled, A CPU that generates a scheduled frequency table or the like indicating a time zone having a possibility of holding a meeting using the input holding specifications and extracts candidates from the generated scheduled frequency table or the like A display for notifying the extracted candidate, be provided with disclosed.

特開平10−207953号公報JP 10-207953 A 特開2008−171423号公報JP 2008-171423 A 特開2009−98781号公報JP 2009-98781 A 特開2009−116781号公報JP 2009-116781 A

本発明は、将来の日又は日時における対象とする領域内にいる人数に応じて、領域内で行われる活動を行うに適している日又は日時を出力するようにした情報処理装置及び情報処理プログラムを提供することを目的としている。   The present invention relates to an information processing apparatus and an information processing program for outputting a date or date suitable for performing an activity performed in an area according to the number of persons in the target area on a future date or date and time. The purpose is to provide.

かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。
請求項1の発明は、予定する活動の種別を示す種別情報を受け付ける受付手段と、各人の過去の行動の記録である行動情報に基づいて、将来の日又は日時における対象とする領域内にいる人数を予測する人数予測手段と、前記受付手段によって受け付けられた種別情報が示す活動の種別が領域内で行われる活動の場合は、前記人数予測手段によって予測された人数が予め定められた閾値よりも多い日又は日時を、該活動を行うには適している日又は日時として出力する出力手段を具備することを特徴とする情報処理装置である。
The gist of the present invention for achieving the object lies in the inventions of the following items.
The invention of claim 1 includes a receiving means for receiving type information indicating a type of an activity to be scheduled, and action information that is a record of each person's past action, and within a target area on a future date or date and time. In the case of an activity in which the type of activity indicated by the type information received by the receiving unit and the type information received by the receiving unit is an activity performed within a region, the number of people predicted by the number of people predicting unit is a predetermined threshold value An information processing apparatus comprising output means for outputting more days or dates as dates or dates suitable for performing the activity.

請求項2の発明は、前記出力手段は、前記受付手段によって受け付けられた種別情報が示す活動の種別が領域外で行われる活動の場合は、前記人数予測手段によって予測された人数が予め定められた閾値よりも少ない日又は日時を、該活動を行うには適している日又は日時として出力することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置である。   According to a second aspect of the present invention, in the case where the activity type indicated by the type information received by the receiving unit is an activity performed outside the area, the number of people predicted by the number of people predicting unit is predetermined. The information processing apparatus according to claim 1, wherein a date or date and time less than a threshold value is output as a date or date and time suitable for performing the activity.

請求項3の発明は、前記出力手段は、前記受付手段によって受け付けられた種別情報が示す活動の種別が複数人の参加によって行われる活動である場合は、該参加する人の過去の行動の記録である行動情報と該人の過去の情報伝達の記録である情報伝達情報を比較して、該人が該活動に参加できる日又は日時を予測し、該予測した日又は日時を該活動を行うには適している日又は日時として出力することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置である。   According to a third aspect of the present invention, when the type of activity indicated by the type information received by the receiving unit is an activity performed by participation of a plurality of persons, the output unit records a past action of the person who participates. Is compared with information transmission information that is a record of the person's past information transmission, predicts the date or date when the person can participate in the activity, and performs the activity on the predicted date or date The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information is output as a suitable date or date.

請求項4の発明は、過去の実績であって、活動が延長された時間、該活動の参加者を示す参加者情報、該活動の種別を示す種別情報、該活動が延長されることを制約する要因の有無を示す延長制約情報を対応させている延長実績情報を記憶する過去実績情報記憶手段と、第1の活動に参加予定の者が参加しており、該第1の活動の開始時刻よりも前にある第2の活動における終了時刻からの経過時間、該第2の活動に参加する者、該第2の活動の種別、該第2の活動の延長制約の有無に対する前記過去実績情報記憶手段に記憶されている延長実績情報に基づいて、該第2の活動が延長されることによって該第1の活動の開始時刻には出席できなくなる者の人数を算出する算出手段をさらに具備し、前記算出手段は、前記受付手段によって受け付けられた種別情報の活動を前記第1の活動として、該第1の活動の開始時刻には出席できなくなる者の人数を算出し、前記出力手段は、前記算出によって算出された人数が予め定められた人数よりも多い場合は、前記活動の予定を変更する旨を出力することを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置である。   The invention of claim 4 is a past performance, the time when the activity is extended, the participant information indicating the participant of the activity, the type information indicating the type of the activity, and the restriction that the activity is extended Past record information storage means for storing extended record information corresponding to the extension constraint information indicating the presence or absence of a factor to perform, a person who is scheduled to participate in the first activity, and the start time of the first activity The past performance information on the elapsed time from the end time of the second activity before the second activity, the person who participates in the second activity, the type of the second activity, and the presence or absence of the extension restriction of the second activity And a calculating means for calculating the number of persons who cannot attend at the start time of the first activity due to the extension of the second activity, based on the extension result information stored in the storage means. The calculation means is received by the reception means. The number of persons who cannot attend at the start time of the first activity is calculated using the activity of the type information as the first activity, and the output means determines in advance the number of people calculated by the calculation. The information processing apparatus according to claim 3, wherein when the number of persons is larger than the number of persons, the information indicating that the schedule of the activity is to be changed is output.

請求項5の発明は、過去の実績であって、活動が延長された時間、該活動の参加者を示す参加者情報、該活動の種別を示す種別情報、該活動が延長されることを制約する要因の有無を示す延長制約情報を対応させている延長実績情報を記憶する過去実績情報記憶手段と、対象としている第1の活動に参加予定の者を示す参加者情報と、該第1の活動の開始時刻を受け付ける受付手段と、前記受付手段によって受け付けられた参加者情報が示す第1の活動に参加予定の者が参加しており、該第1の活動の開始時刻よりも前にある第2の活動における終了時刻からの経過時間、該第2の活動に参加する者、該第2の活動の種別、該第2の活動の延長制約の有無に対する前記過去実績情報記憶手段に記憶されている延長実績情報に基づいて、該第2の活動が延長されることによって該第1の活動の開始時刻には出席できなくなる者の人数を算出する算出手段と、前記第1の活動に参加予定の者の数から前記算出手段によって算出された人数を減ずることによって、該第1の活動に参加し得る者の人数を算出する参加者数算出手段を具備することを特徴とする情報処理装置である。   The invention of claim 5 is a past performance, the time when the activity is extended, the participant information indicating the participant of the activity, the type information indicating the type of the activity, and the restriction that the activity is extended Past record information storage means for storing extended record information corresponding to extension constraint information indicating the presence or absence of a factor to perform, participant information indicating a person who is scheduled to participate in the first target activity, and the first The accepting means for accepting the start time of the activity, and the person who is scheduled to participate in the first activity indicated by the participant information accepted by the accepting means is before the start time of the first activity It is stored in the past performance information storage means for the elapsed time from the end time in the second activity, the person who participates in the second activity, the type of the second activity, and the presence or absence of the extension restriction of the second activity. Based on the extended performance information Calculated by the calculating means based on the number of persons who are unable to attend at the start time of the first activity due to the extension of the activity, and the number of persons scheduled to participate in the first activity An information processing apparatus comprising: a participant number calculating means for calculating the number of persons who can participate in the first activity by reducing the number of persons.

請求項6の発明は、コンピュータを、予定する活動の種別を示す種別情報を受け付ける受付手段と、各人の過去の行動の記録である行動情報に基づいて、将来の日又は日時における対象とする領域内にいる人数を予測する人数予測手段と、前記受付手段によって受け付けられた種別情報が示す活動の種別が領域内で行われる活動の場合は、前記人数予測手段によって予測された人数が予め定められた閾値よりも多い日又は日時を、該活動を行うには適している日又は日時として出力する出力手段として機能させるための情報処理プログラムである。   The invention according to claim 6 sets the computer as a target at a future date or time based on accepting means for accepting type information indicating the type of activity to be scheduled and behavior information that is a record of past behavior of each person. In the case where the activity type indicated by the type information received by the receiving unit and the type of activity indicated by the type information received by the receiving unit are activities performed in the region, the number of people predicted by the number of people predicting unit is determined in advance. It is an information processing program for functioning as an output means for outputting a date or date and time that is greater than a set threshold value as a date or date and time suitable for performing the activity.

請求項7の発明は、コンピュータを、過去の実績であって、活動が延長された時間、該活動の参加者を示す参加者情報、該活動の種別を示す種別情報、該活動が延長されることを制約する要因の有無を示す延長制約情報を対応させている延長実績情報を記憶する過去実績情報記憶手段と、対象としている第1の活動に参加予定の者を示す参加者情報と、該第1の活動の開始時刻を受け付ける受付手段と、前記受付手段によって受け付けられた参加者情報が示す第1の活動に参加予定の者が参加しており、該第1の活動の開始時刻よりも前にある第2の活動における終了時刻からの経過時間、該第2の活動に参加する者、該第2の活動の種別、該第2の活動の延長制約の有無に対する前記過去実績情報記憶手段に記憶されている延長実績情報に基づいて、該第2の活動が延長されることによって該第1の活動の開始時刻には出席できなくなる者の人数を算出する算出手段と、前記第1の活動に参加予定の者の数から前記算出手段によって算出された人数を減ずることによって、該第1の活動に参加し得る者の人数を算出する参加者数算出手段として機能させるための情報処理プログラムである。   According to the seventh aspect of the present invention, the computer is a past performance, the time when the activity is extended, the participant information indicating the participant of the activity, the type information indicating the type of the activity, and the activity is extended. Past record information storage means for storing extended record information corresponding to extension constraint information indicating the presence or absence of a factor that restricts this, participant information indicating a person who is scheduled to participate in the first activity of interest, and An accepting means for accepting a start time of the first activity, and a person who is scheduled to participate in the first activity indicated by the participant information accepted by the accepting means, and the start time of the first activity The past performance information storage means for the elapsed time from the end time of the previous second activity, the person who participates in the second activity, the type of the second activity, and the presence or absence of the extension restriction of the second activity To the extension record information memorized in Accordingly, a calculation means for calculating the number of persons who cannot attend at the start time of the first activity due to the extension of the second activity, and the number of persons scheduled to participate in the first activity. An information processing program for functioning as a participant number calculating means for calculating the number of persons who can participate in the first activity by reducing the number of persons calculated by the calculating means.

請求項1の情報処理装置によれば、将来の日又は日時における対象とする領域内にいる人数に応じて、領域内で行われる活動を行うに適している日又は日時を出力することができる。   According to the information processing apparatus of claim 1, it is possible to output a date or date suitable for performing an activity performed in the area according to the number of persons in the target area on a future date or date and time. .

請求項2の情報処理装置によれば、将来の日又は日時における対象とする領域内にいる人数に応じて、領域外で行われる活動を行うに適している日又は日時を出力することができる。   According to the information processing apparatus of claim 2, it is possible to output a date or date suitable for performing an activity performed outside the area according to the number of persons in the target area on a future date or date and time. .

請求項3の情報処理装置によれば、活動に参加する人の過去の行動の記録である行動情報とその人の過去の情報伝達の記録である情報伝達情報を比較して、その人がその活動に参加できる日又は日時を予測することができる。   According to the information processing apparatus of claim 3, the behavior information that is a record of the past behavior of the person who participates in the activity is compared with the information transmission information that is a record of the past information transmission of the person, and the person It is possible to predict the date or date when the activity can be participated.

請求項4の情報処理装置によれば、第1の活動の開始時刻よりも前にある第2の活動が延長されてしまうことがあるにもかかわらず、第2の活動が延長されてしまうことはないとして、第1の活動に参加し得る者の人数を算出してしまい、第1の活動を行うには適していない日又は日時を出力してしまうことを防止することができる。   According to the information processing apparatus of claim 4, the second activity is extended even though the second activity before the start time of the first activity may be extended. No, the number of persons who can participate in the first activity is calculated, and it is possible to prevent outputting a date or date and time that is not suitable for performing the first activity.

請求項5の情報処理装置によれば、第1の活動の開始時刻よりも前にある第2の活動が延長されてしまうことがあるにもかかわらず、第2の活動が延長されてしまうことはないとして、第1の活動に参加し得る者の人数を算出してしまうことを防止することができる。   According to the information processing apparatus of claim 5, the second activity is extended even though the second activity before the start time of the first activity may be extended. It is possible to prevent the number of persons who can participate in the first activity from being calculated.

請求項6の情報処理プログラムによれば、将来の日又は日時における対象とする領域内にいる人数に応じて、領域内で行われる活動を行うに適している日又は日時を出力することができる。   According to the information processing program of claim 6, it is possible to output a date or date suitable for performing an activity performed in the area according to the number of persons in the target area on a future date or date and time. .

請求項7の情報処理プログラムによれば、第1の活動の開始時刻よりも前にある第2の活動が延長されてしまうことがあるにもかかわらず、第2の活動が延長されてしまうことはないとして、第1の活動に参加し得る者の人数を算出してしまうことを防止することができる。   According to the information processing program of claim 7, the second activity is extended even though the second activity before the start time of the first activity may be extended. It is possible to prevent the number of persons who can participate in the first activity from being calculated.

第1の実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図である。It is a conceptual module block diagram about the structural example of 1st Embodiment. 活動が延長された例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example by which activity was extended. 延長実績データテーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure of an extension performance data table. 第1の実施の形態の出席予定者到達可能性予測モジュールによる延長実績データの生成処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the production | generation process example of the extension performance data by the prospective attendee reachability prediction module of 1st Embodiment. 第2の実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図である。It is a conceptual module block diagram about the structural example of 2nd Embodiment. 第2の実施の形態を具現化した場合のシステム構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the system configuration example at the time of embodying 2nd Embodiment. 屋内行動ログテーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure of an indoor action log table. コミュニケーションログテーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure example of a communication log table. スケジュールデータテーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure of a schedule data table. 判定結果テーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure of a determination result table. 予測結果テーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure of a prediction result table. 第2の実施の形態による実績データの作成処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the production process example of the performance data by 2nd Embodiment. 予測在社人数テーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure of a predicted number of employees table. 第2の実施の形態の在社人数予測モジュールによる処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a process by the in-company number prediction module of 2nd Embodiment. スケジュール空可能性テーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure of a schedule empty possibility table. 第2の実施の形態の会議出席予定者到達可能性予測モジュールによる処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example by the meeting attendance prospective reachability prediction module of 2nd Embodiment. 第2の実施の形態の会議出席予定者到達可能性予測モジュールによる処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the process example by the meeting attendance prospective reachability prediction module of 2nd Embodiment. 第2の実施の形態のスケジュール調整モジュールによる処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example by the schedule adjustment module of 2nd Embodiment. 第2の実施の形態のスケジュール調整モジュールによる処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example by the schedule adjustment module of 2nd Embodiment. 第2の実施の形態のスケジュール調整モジュールによる処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example by the schedule adjustment module of 2nd Embodiment. 第2の実施の形態のスケジュール調整モジュールによる処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example by the schedule adjustment module of 2nd Embodiment. 第2の実施の形態のスケジュール調整モジュールによる処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example by the schedule adjustment module of 2nd Embodiment. 第2の実施の形態のスケジュール要望受付モジュール、スケジュール調整結果通知モジュールによる処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the process example by the schedule request reception module of 2nd Embodiment, and a schedule adjustment result notification module. 第2の実施の形態のスケジュール要望受付モジュール、スケジュール調整結果通知モジュールによる処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the process example by the schedule request reception module of 2nd Embodiment, and a schedule adjustment result notification module. 第2の実施の形態のスケジュール調整モジュールによる処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example by the schedule adjustment module of 2nd Embodiment. 第2の実施の形態のスケジュール要望受付モジュール、スケジュール調整結果通知モジュールによる処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the process example by the schedule request reception module of 2nd Embodiment, and a schedule adjustment result notification module. 本実施の形態を実現するコンピュータのハードウェア構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware structural example of the computer which implement | achieves this Embodiment.

以下、図面に基づき本発明を実現するにあたっての好適な各種の実施の形態の例を説明する。
図1は、第1の実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図を示している。
なお、モジュールとは、一般的に論理的に分離可能なソフトウェア(コンピュータ・プログラム)、ハードウェア等の部品を指す。したがって、本実施の形態におけるモジュールはコンピュータ・プログラムにおけるモジュールのことだけでなく、ハードウェア構成におけるモジュールも指す。それゆえ、本実施の形態は、それらのモジュールとして機能させるためのコンピュータ・プログラム(コンピュータにそれぞれの手順を実行させるためのプログラム、コンピュータをそれぞれの手段として機能させるためのプログラム、コンピュータにそれぞれの機能を実現させるためのプログラム)、システム及び方法の説明をも兼ねている。ただし、説明の都合上、「記憶する」、「記憶させる」、これらと同等の文言を用いるが、これらの文言は、実施の形態がコンピュータ・プログラムの場合は、記憶装置に記憶させる、又は記憶装置に記憶させるように制御するの意である。また、モジュールは機能に一対一に対応していてもよいが、実装においては、1モジュールを1プログラムで構成してもよいし、複数モジュールを1プログラムで構成してもよく、逆に1モジュールを複数プログラムで構成してもよい。また、複数モジュールは1コンピュータによって実行されてもよいし、分散又は並列環境におけるコンピュータによって1モジュールが複数コンピュータで実行されてもよい。なお、1つのモジュールに他のモジュールが含まれていてもよい。また、以下、「接続」とは物理的な接続の他、論理的な接続(データの授受、指示、データ間の参照関係等)の場合にも用いる。「予め定められた」とは、対象としている処理の前に定まっていることをいい、本実施の形態による処理が始まる前はもちろんのこと、本実施の形態による処理が始まった後であっても、対象としている処理の前であれば、そのときの状況・状態に応じて、又はそれまでの状況・状態に応じて定まることの意を含めて用いる。
また、システム又は装置とは、複数のコンピュータ、ハードウェア、装置等がネットワーク(一対一対応の通信接続を含む)等の通信手段で接続されて構成されるほか、1つのコンピュータ、ハードウェア、装置等によって実現される場合も含まれる。「装置」と「システム」とは、互いに同義の用語として用いる。もちろんのことながら、「システム」には、人為的な取り決めである社会的な「仕組み」(社会システム)にすぎないものは含まない。
また、各モジュールによる処理毎に又はモジュール内で複数の処理を行う場合はその処理毎に、対象となる情報を記憶装置から読み込み、その処理を行った後に、処理結果を記憶装置に書き出すものである。したがって、処理前の記憶装置からの読み込み、処理後の記憶装置への書き出しについては、説明を省略する場合がある。なお、ここでの記憶装置としては、ハードディスク、RAM(Random Access Memory)、外部記憶媒体、通信回線を介した記憶装置、CPU(Central Processing Unit)内のレジスタ等を含んでいてもよい。
Hereinafter, examples of various preferred embodiments for realizing the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a conceptual module configuration diagram of a configuration example according to the first embodiment.
The module generally refers to components such as software (computer program) and hardware that can be logically separated. Therefore, the module in the present embodiment indicates not only a module in a computer program but also a module in a hardware configuration. Therefore, the present embodiment is a computer program for causing these modules to function (a program for causing a computer to execute each procedure, a program for causing a computer to function as each means, and a function for each computer. This also serves as an explanation of the program and system and method for realizing the above. However, for the sake of explanation, the words “store”, “store”, and equivalents thereof are used. However, when the embodiment is a computer program, these words are stored in a storage device or stored in memory. It is the control to be stored in the device. Modules may correspond to functions one-to-one, but in mounting, one module may be configured by one program, or a plurality of modules may be configured by one program, and conversely, one module May be composed of a plurality of programs. The plurality of modules may be executed by one computer, or one module may be executed by a plurality of computers in a distributed or parallel environment. Note that one module may include other modules. Hereinafter, “connection” is used not only for physical connection but also for logical connection (data exchange, instruction, reference relationship between data, etc.). “Predetermined” means that the process is determined before the target process, and not only before the process according to this embodiment starts but also after the process according to this embodiment starts. In addition, if it is before the target processing, it is used in accordance with the situation / state at that time or with the intention to be decided according to the situation / state up to that point.
In addition, the system or device is configured by connecting a plurality of computers, hardware, devices, and the like by communication means such as a network (including one-to-one correspondence communication connection), etc., and one computer, hardware, device. The case where it implement | achieves by etc. is also included. “Apparatus” and “system” are used as synonymous terms. Of course, the “system” does not include a social “mechanism” (social system) that is an artificial arrangement.
In addition, when performing a plurality of processes in each module or in each module, the target information is read from the storage device for each process, and the processing result is written to the storage device after performing the processing. is there. Therefore, description of reading from the storage device before processing and writing to the storage device after processing may be omitted. Here, the storage device may include a hard disk, a RAM (Random Access Memory), an external storage medium, a storage device via a communication line, a register in a CPU (Central Processing Unit), and the like.

本実施の形態である情報処理装置100は、出席予定者到達可能性予測モジュール150、スケジュール調整モジュール160、スケジュール受付モジュール170、スケジュール表示モジュール180を有しており、屋内行動ログデータ記憶モジュール110、屋外行動ログデータ記憶モジュール120、組織データ記憶モジュール130、スケジュールデータ/施設データ記憶モジュール140と接続されている。   The information processing apparatus 100 according to the present embodiment includes a prospective attendee reachability prediction module 150, a schedule adjustment module 160, a schedule reception module 170, and a schedule display module 180, and includes an indoor behavior log data storage module 110, The outdoor action log data storage module 120, the organization data storage module 130, and the schedule data / facility data storage module 140 are connected.

屋内行動ログデータ記憶モジュール110は、出席予定者到達可能性予測モジュール150と接続されている。屋内行動ログデータ記憶モジュール110は、各人の過去の行動の記録であるログデータ、特に屋内行動の実績を捕捉したログデータを記憶する。例えば、図7に例示する屋内行動ログテーブル700を記憶する。図7は、屋内行動ログテーブル700のデータ構造例を示す説明図である。屋内行動ログテーブル700は、開始時刻欄710、終了時刻欄720、社員ID欄730、エリア欄740を有している。開始時刻欄710は、社員ID欄730の利用者がエリア欄740の部屋に入室した日時を記憶する。終了時刻欄720は、社員ID欄730の利用者がエリア欄740の部屋から退室した日時を記憶する。社員ID欄730は、対象となっている利用者を示す利用者情報を記憶する。例えば、社員ID(IDentification)である。エリア欄740は、対象となっているエリア(場所)を示すエリア情報を記憶する。例えば、会議室名である。なお、利用者は文脈に応じて、社員、人、参加者、ワーカ等という。   The indoor behavior log data storage module 110 is connected to the attendee prospective reachability prediction module 150. The indoor action log data storage module 110 stores log data that is a record of past actions of each person, particularly log data that captures the results of indoor actions. For example, the indoor action log table 700 illustrated in FIG. 7 is stored. FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the indoor action log table 700. The indoor action log table 700 has a start time column 710, an end time column 720, an employee ID column 730, and an area column 740. The start time column 710 stores the date and time when the user in the employee ID column 730 enters the room in the area column 740. The end time column 720 stores the date and time when the user of the employee ID column 730 leaves the room of the area column 740. The employee ID column 730 stores user information indicating a target user. For example, an employee ID (IDentification). The area column 740 stores area information indicating the target area (location). For example, the conference room name. Users are called employees, people, participants, workers, etc., depending on the context.

屋外行動ログデータ記憶モジュール120は、出席予定者到達可能性予測モジュール150と接続されている。屋外行動ログデータ記憶モジュール120は、GPSデータ等の屋外行動の実績を捕捉したログデータを記憶する。例えば、GPS等によって検出された位置情報(例えば、経度情報、緯度情報)を検出した日時情報、その人を示す人情報とともに記憶する。また、図7に例示の屋内行動ログテーブル700のように、位置情報として、その位置の名称等としてもよいし、日時情報として、その位置(例えば、部屋等の領域)への入場時刻、出場時刻としてもよい。
組織データ記憶モジュール130は、出席予定者到達可能性予測モジュール150と接続されている。組織データ記憶モジュール130は、各個人の所属する組織、職階、職種を記載したデータを記憶する。例えば、各人を示す人情報、その人が属している組織を示す組織情報、その人の職階を示す職階情報、その人の職種を示す職種情報等を対応させて記憶する。
The outdoor action log data storage module 120 is connected to the attendee reachability reachability prediction module 150. The outdoor action log data storage module 120 stores log data that captures the results of outdoor actions such as GPS data. For example, the location information (for example, longitude information and latitude information) detected by GPS or the like is stored together with the date and time information and personal information indicating the person. Further, as in the indoor behavior log table 700 illustrated in FIG. 7, the position information may be the name of the position, etc., and the date and time information may be the entry time and the entry to the position (for example, an area such as a room). It is good also as time.
The organization data storage module 130 is connected to the prospective attendee reachability prediction module 150. The organization data storage module 130 stores data describing the organization, job rank, and job type to which each individual belongs. For example, person information indicating each person, organization information indicating the organization to which the person belongs, position information indicating the position of the person, position information indicating the position of the person, and the like are stored in association with each other.

スケジュールデータ/施設データ記憶モジュール140は、出席予定者到達可能性予測モジュール150、スケジュール調整モジュール160と接続されている。スケジュールデータ/施設データ記憶モジュール140は、設定されたスケジュール、場所のプロファイル(例えば、会議室の収容人数や設備等)のデータを記憶する。例えば、スケジュールのデータとして、各人を示す人情報、その人が予定している活動の名称、活動の種別、活動に参加する者を示す参加者情報、その活動の開始時刻、終了時刻、その活動が行われる場所等を対応させて記憶する。例えば、図9に例示するスケジュールデータテーブル900を記憶する。図9は、スケジュールデータテーブル900のデータ構造例を示す説明図である。スケジュールデータテーブル900は、開始時刻欄910、終了時刻欄920、場所欄930、会議名欄940、社員ID集合欄950を有している。開始時刻欄910は、その活動の開始時刻を記憶する。終了時刻欄920は、その活動の終了時刻を記憶する。場所欄930は、その活動が行われる場所を示す場所情報を記憶する。例えば、会議室名である。会議名欄940は、その活動の名称を記憶する。活動の名称が、その活動の種別を表していてもよいし、また、さらに活動の種別を示す情報を記憶するようにしてもよい。社員ID集合欄950は、その活動に参加する者を示す参加者情報を記憶する。なお、複数の参加者情報を記憶してもよい。   The schedule data / facility data storage module 140 is connected to the prospective attendee reachability prediction module 150 and the schedule adjustment module 160. The schedule data / facility data storage module 140 stores data of a set schedule and a place profile (for example, the number of people accommodated in the conference room and facilities). For example, as schedule data, the person information indicating each person, the name of the activity scheduled by the person, the type of activity, the participant information indicating the person participating in the activity, the start time and end time of the activity, Memorize the places where activities are performed. For example, the schedule data table 900 illustrated in FIG. 9 is stored. FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the schedule data table 900. The schedule data table 900 has a start time column 910, an end time column 920, a location column 930, a conference name column 940, and an employee ID set column 950. The start time column 910 stores the start time of the activity. The end time column 920 stores the end time of the activity. The place column 930 stores place information indicating a place where the activity is performed. For example, the conference room name. The meeting name column 940 stores the name of the activity. The name of the activity may represent the type of the activity, or information indicating the type of activity may be stored. The employee ID set column 950 stores participant information indicating a person who participates in the activity. A plurality of participant information may be stored.

出席予定者到達可能性予測モジュール150は、屋内行動ログデータ記憶モジュール110、屋外行動ログデータ記憶モジュール120、組織データ記憶モジュール130、スケジュールデータ/施設データ記憶モジュール140、スケジュール調整モジュール160と接続されている。出席予定者到達可能性予測モジュール150は、屋内行動ログデータとスケジュールデータに基づいて、スケジュール通りに出席できる人数を予測する。状況変化に応じて予測の更新を行う。そして、更新の都度スケジュール調整モジュール160に通知する。また、屋外行動ログデータも併用するようにしてもよい。
出席予定者到達可能性予測モジュール150は、過去の実績であって、活動が延長された時間、その活動の参加者を示す参加者情報、その活動の種別を示す種別情報、その活動が延長されることを制約する要因の有無を示す延長制約情報を対応させている延長実績情報を記憶する。もちろんのことながら、この延長実績情報は、出席予定者到達可能性予測モジュール150がアクセスできる記憶装置に記憶する。そして、対象としている第1の活動に参加予定の者を示す参加者情報と、その第1の活動の開始時刻を受け付ける。そして、受け付けられた参加者情報が示す第1の活動に参加予定の者が参加しており、その第1の活動の開始時刻よりも前にある第2の活動における終了時刻からの経過時間、その第2の活動に参加する者、その第2の活動の種別、その第2の活動の延長制約の有無に対する前記延長実績情報に基づいて、その第2の活動が延長されることによってその第1の活動の開始時刻には出席できなくなる者の人数を算出する。そして、第1の活動に参加予定の者の数から前記算出された人数を減ずることによって、その第1の活動に参加し得る者の人数を算出する。
The prospective attendee reachability prediction module 150 is connected to the indoor behavior log data storage module 110, the outdoor behavior log data storage module 120, the organization data storage module 130, the schedule data / facility data storage module 140, and the schedule adjustment module 160. Yes. The prospective attendee reachability prediction module 150 predicts the number of people who can attend according to the schedule based on the indoor behavior log data and the schedule data. Update forecasts as circumstances change. Then, the schedule adjustment module 160 is notified each time it is updated. Also, outdoor action log data may be used together.
The attendee reachability prediction module 150 is a past performance, the time when the activity is extended, the participant information indicating the participant of the activity, the type information indicating the type of the activity, and the activity is extended. The extension record information corresponding to the extension constraint information indicating the presence or absence of a factor that restricts the storage is stored. Of course, this extended performance information is stored in a storage device accessible to the prospective attendee reachability prediction module 150. And the participant information which shows the person who plans to participate in the 1st activity made into object, and the start time of the 1st activity are received. And the person who is going to participate in the first activity indicated by the accepted participant information, the elapsed time from the end time in the second activity before the start time of the first activity, The second activity is extended by the extension of the second activity based on the extension result information regarding the person who participates in the second activity, the type of the second activity, and the presence or absence of the extension restriction of the second activity. The number of persons who cannot attend at the start time of 1 activity is calculated. Then, the number of persons who can participate in the first activity is calculated by subtracting the calculated number of persons from the number of persons scheduled to participate in the first activity.

出席予定者到達可能性予測モジュール150における算出処理では、第2の活動における、参加する者、活動の種別、延長制約の有無のいずれか1つ以上が一致する延長実績情報を取得し、その取得した延長実績情報内において、延長される時間が、第1の活動の開始時刻よりも前にある第2の活動における終了時刻からの経過時間以上である確率値を算出するようにしてもよい。
なお、前述の延長実績情報の活動の参加者を示す参加者情報を、その活動の責任者を示す責任者情報としてもよい。また、参加者情報に、活動の責任者を示す責任者情報を区別する責任者情報を含めてもよい。
In the calculation process in the prospective attendee reachability prediction module 150, the extended activity information in which at least one of the participating person, the type of activity, and the presence or absence of extension restrictions in the second activity is matched is acquired. In the extended record information, a probability value may be calculated in which the extended time is equal to or longer than the elapsed time from the end time of the second activity that is before the start time of the first activity.
Note that the participant information indicating the participant in the activity of the above-described extended performance information may be the responsible person information indicating the person in charge of the activity. The participant information may include responsible person information for distinguishing responsible person information indicating the responsible person of the activity.

スケジュール調整モジュール160は、スケジュールデータ/施設データ記憶モジュール140、出席予定者到達可能性予測モジュール150、スケジュール受付モジュール170、スケジュール表示モジュール180と接続されている。スケジュール調整モジュール160は、スケジュール受付モジュール170によって受け付けられたスケジュール設定要求に対し、出席予定者到達可能性予測モジュール150から得られる情報をもとに、出席予定者の確保という観点においてスケジュール設定の妥当性を評価し、スケジュール表示モジュール180に出力する。出席予定者到達可能性予測モジュール150からの予測データの更新があった場合には、出席予定者の確保又は環境負荷の観点で調整案を算出し、スケジュール表示モジュール180を通して関係ユーザに通知する。この通知内容としては、例えば、8人で予約した会議に2人しか来られなさそうなことが判明した場合は、出席予定者が確保でき得る別の日時、又は同じ日時でもより小規模な会議室に場所を変更する調整案を示す。   The schedule adjustment module 160 is connected to the schedule data / facility data storage module 140, the prospective attendee reachability prediction module 150, the schedule reception module 170, and the schedule display module 180. In response to the schedule setting request received by the schedule receiving module 170, the schedule adjustment module 160 uses the information obtained from the prospective attendee reachability prediction module 150 to ensure that the schedule setting is valid from the viewpoint of securing prospective attendees. Is evaluated and output to the schedule display module 180. When the predicted data is updated from the prospective attendee reachability prediction module 150, an adjustment plan is calculated from the viewpoint of securing the prospective attendee or the environmental load, and the relevant user is notified through the schedule display module 180. For example, if it is found that only two people are likely to come to a conference booked by eight people, another date or time that can be secured by a prospective attendee or a smaller conference at the same date and time Show the adjustment plan to change the location in the room.

スケジュール受付モジュール170は、スケジュール調整モジュール160と接続されている。スケジュール受付モジュール170は、利用者のキーボード、マウス等の操作に基づいて、スケジュール設定に関する要望を受け付ける。
スケジュール表示モジュール180は、スケジュール調整モジュール160と接続されている。スケジュール表示モジュール180は、スケジュール調整モジュール160の出力を利用者に対して表示(通知等を含む)する。例えば、情報処理装置100に備え付けられた表示装置に表示するようにしてもよいし、スケジュールに関連する利用者に電子メールを送信するようにしてもよい。
The schedule reception module 170 is connected to the schedule adjustment module 160. The schedule reception module 170 receives a request regarding schedule setting based on a user's operation of a keyboard, a mouse, and the like.
The schedule display module 180 is connected to the schedule adjustment module 160. The schedule display module 180 displays (including notification) the output of the schedule adjustment module 160 to the user. For example, the information may be displayed on a display device provided in the information processing apparatus 100, or an e-mail may be transmitted to a user related to the schedule.

出席予定者到達可能性予測モジュール150が行う処理について詳細に説明する。
出席予定者到達可能性予測モジュール150は、スケジュールデータ/施設データ記憶モジュール140内のスケジュールデータと屋内行動ログデータ記憶モジュール110又は屋外行動ログデータ記憶モジュール120(屋内行動ログデータ記憶モジュール110、屋外行動ログデータ記憶モジュール120のいずれか一方又は両方)内の行動ログデータを参照し、スケジュールデータに含まれている活動予定の終了時刻と行動ログデータに含まれている実際の検出実績とを比較し、その活動が予定の終了時刻までに実際にも終わっていれば延長時間を0とし、予定の終了時刻より実際には延長されていれば、その延長された時間を延長時間とする、「延長実績データ」を生成する。
Processing performed by the prospective attendee reachability prediction module 150 will be described in detail.
The prospective attendee reachability prediction module 150 includes the schedule data in the schedule data / facility data storage module 140 and the indoor action log data storage module 110 or the outdoor action log data storage module 120 (indoor action log data storage module 110, outdoor action The action log data in one or both of the log data storage modules 120) is referred to, and the end time of the activity schedule included in the schedule data is compared with the actual detection result included in the action log data. If the activity is actually finished by the scheduled end time, the extension time is set to 0. If the activity is actually extended from the scheduled end time, the extended time is set as the extension time. "Actual data" is generated.

図2は、活動が延長された例を示す説明図である。
スケジュールデータ/施設データ記憶モジュール140内のスケジュールデータにおいては、ある会議室において、会議の参加者は3人(A、B、C、なお、その会議の責任者はA)であり、時刻t0から始まり、時刻t30までが予定されている。屋内行動ログデータ記憶モジュール110又は屋外行動ログデータ記憶モジュール120内の行動ログデータにおいて、つまり、スケジュールデータ内の会議室と同じ会議室においてのA、B、Cの行動ログデータから、その3人はその会議室に時刻t0には集まり、Aは時刻t35までその会議室に居て、B、Cは時刻t34までその会議室に居たことを示している。この場合、出席予定者到達可能性予測モジュール150は、Aの延長時間として5分、B、Cの延長時間として4分を抽出することになる。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example in which the activity is extended.
In the schedule data in the schedule data / facility data storage module 140, in a certain conference room, there are three participants in the conference (A, B, C, and the person responsible for the conference is A). Starting and scheduled until time t30. From the action log data in the indoor action log data storage module 110 or the outdoor action log data storage module 120, that is, from the action log data of A, B, C in the same conference room as the schedule data, the three Indicates that the meeting room was gathered at time t0, A was in the meeting room until time t35, and B and C were in the meeting room until time t34. In this case, the prospective attendee reachability prediction module 150 extracts 5 minutes as an extension time for A and 4 minutes as an extension time for B and C.

出席予定者到達可能性予測モジュール150は、延長実績データとして、例えば、延長実績データテーブル300を生成する。延長実績データテーブル300は、出席予定者到達可能性予測モジュール150がアクセスでき得る記憶装置に記憶する。図3は、延長実績データテーブル300のデータ構造例を示す説明図である。延長実績データテーブル300は、延長時間欄310、社員ID欄320、活動種類欄330、延長制約有無欄340を有している。延長時間欄310は、前述の延長時間を記憶する。社員ID欄320は、対象となっている人を示す人情報(例えば、社員ID)を記憶する。活動種類欄330は、その人が行った活動の種類を記憶する。例えば、会議、デスクワーク、実験、外出等がある。延長制約有無欄340は、その活動の延長に対する制約の有無(例えば、活動の実施場所(前述の例では会議室)が、終了時間後であって予め定められた期間内に他者に使用される予定等がある場合は「有り」となる等)を記憶する。なお、社員ID欄320は、その活動の実施責任者を示す人情報を記憶するようにしてもよいし、延長実績データテーブル300内に、実施責任者を示す人情報を記憶する欄を設けてもよいし、その人は実施責任者に該当するか否かを示す責任者該当情報を記憶する欄を設けてもよい。これによって、例えば、社員ID欄320、活動種類欄330、延長制約有無欄340に記憶されている3つのデータの組み合わせ毎に、延長時間欄310に記憶されている延長時間を、出席予定者到達可能性予測モジュール150が抽出するようにしてもよい。   The prospective attendee reachability prediction module 150 generates, for example, an extended record data table 300 as the extended record data. The extension result data table 300 is stored in a storage device that can be accessed by the prospective attendee reachability prediction module 150. FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the extension record data table 300. The extension record data table 300 has an extension time column 310, an employee ID column 320, an activity type column 330, and an extension restriction presence / absence column 340. The extension time column 310 stores the aforementioned extension time. The employee ID column 320 stores personal information (for example, an employee ID) indicating the target person. The activity type column 330 stores the type of activity performed by the person. For example, there are meetings, desk work, experiments, going out, etc. In the extension restriction presence / absence column 340, the presence / absence of restriction on the extension of the activity (for example, the place where the activity is performed (conference room in the above example) is used by another person within the predetermined period after the end time. If there is a plan to be recorded, etc., “Yes” is stored. The employee ID column 320 may store personal information indicating the person responsible for the implementation of the activity. The extended record data table 300 may include a column for storing personal information indicating the person responsible for the activity. Alternatively, the person may be provided with a field for storing responsible person corresponding information indicating whether the person corresponds to the person in charge of implementation. Thus, for example, for each combination of three data stored in the employee ID column 320, the activity type column 330, and the extension restriction presence / absence column 340, the extension time stored in the extension time column 310 is set to reach the prospective attendee. The possibility prediction module 150 may extract.

図4は、第1の実施の形態の出席予定者到達可能性予測モジュール150による延長実績データの生成処理例を示すフローチャートである。ここでは、予定の活動をスケジュールsとする。
ステップS402では、未処理のスケジュールデータの集合をSに代入し、新規生成される延長実績データの集合Xを空集合にする。
ステップS404では、集合Sが空であるか否かを判断し、空である場合はステップS420へ進み、それ以外の場合はステップS406へ進む。
ステップS406では、集合Sから要素のスケジュールsを取り出し、集合Sからそのスケジュールsを削除する。
ステップS408では、スケジュールsは複数人が関与しているか否かを判断し、複数人が関与している場合はステップS418へ進み、それ以外の場合はステップS410へ進む。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of a process for generating extended performance data by the prospective attendee reachability prediction module 150 according to the first embodiment. Here, the scheduled activity is a schedule s.
In step S402, a set of unprocessed schedule data is substituted into S, and a set X of newly generated extended record data is made an empty set.
In step S404, it is determined whether or not the set S is empty. If the set S is empty, the process proceeds to step S420. Otherwise, the process proceeds to step S406.
In step S406, the element schedule s is extracted from the set S, and the schedule s is deleted from the set S.
In step S408, the schedule s determines whether or not a plurality of persons are involved. If a plurality of persons are involved, the process proceeds to step S418. Otherwise, the process proceeds to step S410.

ステップS410では、スケジュールsの実施者を業務実施責任者mとする。
ステップS412では、スケジュールsの種別kを求め、種別kに対応する屋内行動ログとスケジュールsを比較し、延長時間Tを求める。
ステップS414では、スケジュールsに後続するスケジュール設定の有無を延長制約cとする。
ステップS416では、延長実績データ<T,m,k,c>を集合Xに追加する。そして、ステップS404に戻る。
ステップS418では、スケジュールsの関与者を組織情報に照らし、業務実施責任者mを推定する。そして、ステップS412へ進む。
ステップS420では、集合Xの各要素を延長実績データセットに追加する。
In step S410, the person who executes the schedule s is set as the job execution manager m.
In step S412, the type k of the schedule s is obtained, the indoor action log corresponding to the type k is compared with the schedule s, and the extended time T is obtained.
In step S414, the presence or absence of a schedule setting subsequent to the schedule s is set as an extension constraint c.
In step S416, the extension record data <T, m, k, c> is added to the set X. Then, the process returns to step S404.
In step S418, the person in charge of the schedule s is checked against the organization information, and the task execution manager m is estimated. Then, the process proceeds to step S412.
In step S420, each element of the set X is added to the extended performance data set.

出席予定者到達可能性予測モジュール150は、この延長実績データを用いて、これから設定する又は既に設定されている予定の活動に対し、その予定の活動に参加可能な人数を予測する。
屋内行動ログデータ記憶モジュール110又は屋外行動ログデータ記憶モジュール120内の行動ログデータから活動種類欄330内に記憶させる活動種類を、出席予定者到達可能性予測モジュール150が決定する処理について説明する。活動の行われた場所と活動種類を対応付ける。例えば、行動ログデータとして会議室での検出があれば活動種類として会議とし、自席での検出があれば活動種類としてデスクワークとし、実験室での検出があれば活動種類として実験とし、屋内行動ログデータ記憶モジュール110内の屋内での検出がなければ活動種類として外出とする。
また、活動の実施責任者は、その活動に複数の人が関係する場合には、捕捉された行動ログデータにおいて、責任者として最も蓋然性の高い人を推定する。例えば、組織データ記憶モジュール130内のデータを用いてその中で最も職階の高い人や、スケジュールデータ/施設データ記憶モジュール140内のスケジュールデータ上で明示的にファシリテータとして設定されている人を抽出する。
The prospective attendee reachability prediction module 150 uses the extended performance data to predict the number of people who can participate in the scheduled activity for the scheduled activity that will be set or has been set.
A process in which the prospective attendee reachability prediction module 150 determines an activity type to be stored in the activity type column 330 from the action log data in the indoor action log data storage module 110 or the outdoor action log data storage module 120 will be described. Correlate the place where the activity was performed with the activity type. For example, if activity log data is detected in a conference room, the activity type is conference, if there is detection in the seat, the activity type is desk work, if it is detected in the laboratory, the activity type is experiment, and the indoor activity log If there is no indoor detection in the data storage module 110, the activity type is set to go out.
In addition, when a plurality of people are involved in the activity, the person in charge of the activity estimates the person most likely to be the person responsible in the captured action log data. For example, the data in the organization data storage module 130 is used to extract the person who has the highest job rank or the person who is explicitly set as the facilitator on the schedule data in the schedule data / facility data storage module 140. .

出席予定者到達可能性予測モジュール150は、データの組である〈先行予定である活動の終了時刻からの経過時間、参加者、先行予定である活動の種類、先行予定である活動の延長制約〉に対して、対応する延長実績データに基づいて先行予定の活動が延長される確率Pを定義する。例えば、先行予定である活動における、参加者、活動の種別、延長制約の有無のいずれか1つ以上が一致する延長実績データを取得し、その取得した延長実績データ内において、延長される時間が、先行予定である活動における終了時刻からの経過時間以上である確率値Pを算出する。
この確率Pを用いると、ある予定の活動を設定しようとした場合に、当該予定に参加する人集合に対する確率Pの和は、「対象とした予定の活動の開始時刻に遅れる人数」の期待値を表す。このことから、ある予定内のある時刻の時点で、当該予定に到達可能な人数の見積もりは以下の(1)式になる。

Figure 2012043056
ここで、Xは当該予定の活動に参加する人の集合、tは当該予定内の時刻、PreSchedule(X,t)はXの各参加者に予定されている時刻tに対する直近の先行予定の活動の集合、K(s)は予定の活動sの種類、T(s)は予定の活動sの終了時刻、C(s)は予定の活動sの延長制約の有無、M(s)は予定の活動sに参加する人の集合を表す。
(1)式の最も内側の点線で囲んだ矩形内の部分(maxの項)は、予定の活動sに複数の人が参加する場合、最も高い延長の確率値Pを採用することを示している。いわゆる悲観的に評価した場合である。
(1)式の2番目の点線で囲んだ矩形内の部分(シグマの項)は、時刻tに人の集合Xの予定を設定しようとした場合に、それら人の直近の先行予定が時刻t(対象としている活動の開始時刻以降の時刻)まで延長される確率値Pの和は、時刻tの時点で遅れる人数の期待値となる。
(1)式の外側の点線で囲んだ矩形内の部分((1)式そのもの)は、予定参加者数Xから遅れると見込まれる人数を減算すれば、予定通りに来られる人の人数を見積もれることを示している。 The attendee reachability prediction module 150 is a set of data (elapsed time from the end time of the activity scheduled to be preceded, participants, the type of activity scheduled to be preceded, and the extension constraint of the activity scheduled to be preceded) On the other hand, the probability P that the activity scheduled ahead is extended is defined based on the corresponding extension result data. For example, in an activity that is scheduled to be advanced, acquire extended record data that matches at least one of the participants, the type of activity, and whether or not there is an extension restriction, and the extended time in the acquired extended record data Then, a probability value P that is equal to or longer than the elapsed time from the end time in the activity that is scheduled to precede is calculated.
Using this probability P, when setting a certain scheduled activity, the sum of the probabilities P for the set of people participating in the scheduled schedule is the expected value of “number of people who are late for the scheduled scheduled activity start time” Represents. From this, the estimate of the number of people who can reach the schedule at a certain time in the schedule is given by the following equation (1).
Figure 2012043056
Here, X is a set of people who participate in the scheduled activity, t is a time within the schedule, PreSchedule (X, t) is an activity of the latest preceding schedule for the time t scheduled for each participant of X , K (s) is the type of the scheduled activity s, T E (s) is the end time of the scheduled activity s, C (s) is whether there is an extension constraint on the scheduled activity s, and M (s) is the scheduled Represents a set of people participating in the activity s.
The part in the rectangle enclosed by the innermost dotted line (the term of max) in equation (1) indicates that when a plurality of people participate in the scheduled activity s, the probability value P of the highest extension is adopted. Yes. This is a case of so-called pessimistic evaluation.
The part (sigma term) in the rectangle surrounded by the second dotted line in the equation (1) indicates that when the schedule of the set X of people is set at time t, the preceding preceding schedule of those people is the time t The sum of the probability values P extended until (the time after the start time of the target activity) becomes the expected value of the number of people who are delayed at the time t.
The part in the rectangle enclosed by the dotted line outside the equation (1) (the equation (1) itself) can be estimated by subtracting the number of people expected to be delayed from the planned number of participants X. Which indicates that.

予定の活動sが未来である場合、すなわち未だ実施されていない場合にはM(s)は、スケジュールデータ/施設データ記憶モジュール140内のスケジュールデータから設定する。予定の活動sが現在である場合、すなわち実施中である場合にはM(s)は、屋内行動ログデータ記憶モジュール110又は屋外行動ログデータ記憶モジュール120内の行動ログのリアルタイム(つまり、その時点での)検出結果を用いて設定する。   If the scheduled activity s is in the future, that is, if it is not yet implemented, M (s) is set from the schedule data in the schedule data / facility data storage module 140. If the scheduled activity s is current, that is, if it is in progress, M (s) is the real time of the action log in the indoor action log data storage module 110 or the outdoor action log data storage module 120 (ie, at that time) Set by using the detection result.

また、出席予定者到達可能性予測モジュール150は、対象としている予定の活動に対する直近の後続予定との関係性から、当該予定が延長される確率を見積もるようにしてもよい。つまり、前述の直近の活動を対象の活動とし、前述の対象の活動を後続の活動とする。これを用いて、例えば「この会議を延長しようとしたとしたら、何人のメンバーが延長時間まで残ってくれるか」を見積もるようにしてもよい。   Further, the prospective attendee reachability prediction module 150 may estimate the probability that the schedule will be extended from the relationship with the most recent subsequent schedule for the target scheduled activity. That is, the above-mentioned latest activity is set as a target activity, and the above-described target activity is set as a subsequent activity. Using this, for example, it may be estimated that “how many members will remain until the extended time if this conference is extended”.

図5は、第2の実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図である。本実施の形態である情報処理装置500は、個人別行動パターン予測モジュール540、在社人数予測モジュール545、会議出席予定者到達可能性予測モジュール550、スケジュール調整モジュール555、スケジュール要望受付モジュール560、スケジュール調整結果通知モジュール570を有しており、コミュニケーションログデータ記憶モジュール505、屋内行動ログデータ記憶モジュール510、屋外行動ログデータ記憶モジュール515、外部予測データ記憶モジュール520、組織データ記憶モジュール525、個人プロファイルデータ記憶モジュール530、スケジュールデータ/施設データ記憶モジュール535と接続されている。   FIG. 5 is a conceptual module configuration diagram of a configuration example according to the second embodiment. The information processing apparatus 500 according to the present embodiment includes an individual-specific behavior pattern prediction module 540, an in-company number prediction module 545, a meeting attendee reachability prediction module 550, a schedule adjustment module 555, a schedule request reception module 560, a schedule. It has an adjustment result notification module 570, and includes a communication log data storage module 505, an indoor behavior log data storage module 510, an outdoor behavior log data storage module 515, an external prediction data storage module 520, an organization data storage module 525, and personal profile data. The storage module 530 is connected to the schedule data / facility data storage module 535.

コミュニケーションログデータ記憶モジュール505は、個人別行動パターン予測モジュール540と接続されている。コミュニケーションログデータ記憶モジュール505は、各人の過去の情報伝達の記録であるコミュニケーションログデータ、例えば、電子メール等によるコミュニケーションの実績を捕捉するログデータを記憶する。例えば、図8に例示するコミュニケーションログテーブル800を記憶する。図8は、コミュニケーションログテーブル800のデータ構造例を示す説明図である。コミュニケーションログテーブル800は、送信時刻欄810、発信社員ID欄820、受信社員ID集合欄830、サイズ欄840を有している。送信時刻欄810は、電子メールが送信された日時を記憶する。発信社員ID欄820は、その電子メールを送信した利用者を示す利用者情報を記憶する。例えば、社員IDである。受信社員ID集合欄830は、その電子メールを受信した利用者を示す利用者情報を記憶する。なお、複数の利用者情報を記憶してもよい。サイズ欄840は、その電子メールのサイズ(容量)を記憶する。   The communication log data storage module 505 is connected to the individual behavior pattern prediction module 540. The communication log data storage module 505 stores communication log data that is a record of past information transmission of each person, for example, log data that captures the performance of communication by e-mail or the like. For example, the communication log table 800 illustrated in FIG. 8 is stored. FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the communication log table 800. The communication log table 800 has a transmission time column 810, a transmission employee ID column 820, a reception employee ID collection column 830, and a size column 840. The transmission time column 810 stores the date and time when the electronic mail is transmitted. The outgoing employee ID column 820 stores user information indicating the user who sent the electronic mail. For example, an employee ID. The reception employee ID set column 830 stores user information indicating a user who has received the electronic mail. A plurality of user information may be stored. The size column 840 stores the size (capacity) of the e-mail.

屋内行動ログデータ記憶モジュール510は、個人別行動パターン予測モジュール540、在社人数予測モジュール545、会議出席予定者到達可能性予測モジュール550と接続されている。屋内行動ログデータ記憶モジュール510は、屋内行動の実績を捕捉した行動ログデータを記憶する。前述の第1の実施の形態の屋内行動ログデータ記憶モジュール110に該当する。
屋外行動ログデータ記憶モジュール515は、会議出席予定者到達可能性予測モジュール550と接続されている。屋外行動ログデータ記憶モジュール515は、GPSデータなど屋外行動の実績を捕捉したコミュニケーションログデータを記憶する。前述の第1の実施の形態の屋外行動ログデータ記憶モジュール120に該当する。
The indoor behavior log data storage module 510 is connected to the individual behavior pattern prediction module 540, the in-company number prediction module 545, and the conference attendee reachability prediction module 550. The indoor behavior log data storage module 510 stores behavior log data that captures the results of indoor behavior. This corresponds to the indoor behavior log data storage module 110 of the first embodiment described above.
The outdoor activity log data storage module 515 is connected to the meeting attendee reachability prediction module 550. The outdoor action log data storage module 515 stores communication log data that captures the results of outdoor actions such as GPS data. This corresponds to the outdoor action log data storage module 120 of the first embodiment described above.

外部予測データ記憶モジュール520は、会議出席予定者到達可能性予測モジュール550、スケジュール調整モジュール555と接続されている。外部予測データ記憶モジュール520は、天気予報や鉄道運行情報など外部から提供される予測データを記憶する。
組織データ記憶モジュール525は、個人別行動パターン予測モジュール540、在社人数予測モジュール545、会議出席予定者到達可能性予測モジュール550と接続されている。組織データ記憶モジュール525は、各個人の所属する組織、その人の職階、その人の職種を対応させたデータを記憶する。前述の第1の実施の形態の組織データ記憶モジュール130に該当する。
個人プロファイルデータ記憶モジュール530は、スケジュール調整モジュール555と接続されている。個人プロファイルデータ記憶モジュール530は、スケジュール設定の補助的な情報を与えるデータを記憶する。
スケジュールデータ/施設データ記憶モジュール535は、会議出席予定者到達可能性予測モジュール550、スケジュール調整モジュール555と接続されている。スケジュールデータ/施設データ記憶モジュール535は、設定されたスケジュールデータ及び、場所のプロファイル(会議室の収容人数や設備などの)データを記憶する。前述の第1の実施の形態のスケジュールデータ/施設データ記憶モジュール140に該当する。
The external prediction data storage module 520 is connected to the meeting attendee reachability prediction module 550 and the schedule adjustment module 555. The external prediction data storage module 520 stores prediction data provided from the outside such as weather forecasts and railway operation information.
The organization data storage module 525 is connected to the individual-specific behavior pattern prediction module 540, the in-company number prediction module 545, and the meeting attendee reachability prediction module 550. The organization data storage module 525 stores data in which the organization to which each individual belongs, the person's job rank, and the person's job type are associated with each other. This corresponds to the organization data storage module 130 of the first embodiment described above.
The personal profile data storage module 530 is connected to the schedule adjustment module 555. The personal profile data storage module 530 stores data that provides auxiliary information for schedule setting.
The schedule data / facility data storage module 535 is connected to the meeting attendance reachability prediction module 550 and the schedule adjustment module 555. The schedule data / facility data storage module 535 stores set schedule data and location profile data (such as the number of conference rooms and facilities). This corresponds to the schedule data / facility data storage module 140 of the first embodiment described above.

個人別行動パターン予測モジュール540は、コミュニケーションログデータ記憶モジュール505、屋内行動ログデータ記憶モジュール510、組織データ記憶モジュール525、スケジュール調整モジュール555と接続されている。個人別行動パターン予測モジュール540は、スケジュール調整モジュール555から対象としている人を示す人情報を受け取り、その人について、屋内行動ログデータ記憶モジュール510に記憶されている屋内行動ログデータ又は屋外行動ログデータ記憶モジュール515に記憶されている屋外行動ログデータと、コミュニケーションログデータ記憶モジュール505に記憶されているコミュニケーションログデータとを比較して、その人がその活動に参加できる日又は日時を予測する。   The individual behavior pattern prediction module 540 is connected to the communication log data storage module 505, the indoor behavior log data storage module 510, the organization data storage module 525, and the schedule adjustment module 555. The individual behavior pattern prediction module 540 receives human information indicating the target person from the schedule adjustment module 555, and the indoor action log data or the outdoor action log data stored in the indoor action log data storage module 510 for the person. The outdoor action log data stored in the storage module 515 and the communication log data stored in the communication log data storage module 505 are compared to predict the date or date when the person can participate in the activity.

在社人数予測モジュール545は、屋内行動ログデータ記憶モジュール510、組織データ記憶モジュール525、スケジュール調整モジュール555と接続されている。在社人数予測モジュール545は、屋内行動ログデータ記憶モジュール510に記憶されている屋内行動のログデータに基づいて、将来の日又は日時における対象とする領域内にいる人数を予測する。ここでの領域とは、建物、部屋等を指し、例えば、ある会社が有している建物、部屋等のように複数であってもよいし、ある会社内の予め定められた建物、部屋であってもよい。また、その領域にいる人の数として、主に在社人数を例示して説明する。   The in-company number prediction module 545 is connected to the indoor behavior log data storage module 510, the organization data storage module 525, and the schedule adjustment module 555. Based on the indoor behavior log data stored in the indoor behavior log data storage module 510, the number-of-people presence prediction module 545 predicts the number of people in the target area on a future date or date. The area here refers to a building, a room, etc., for example, a plurality of buildings, rooms, etc. possessed by a certain company, or a predetermined building, room in a certain company. There may be. Further, the number of people in the area will be described mainly by exemplifying the number of people in the company.

会議出席予定者到達可能性予測モジュール550は、屋内行動ログデータ記憶モジュール510、屋外行動ログデータ記憶モジュール515、外部予測データ記憶モジュール520、組織データ記憶モジュール525、スケジュールデータ/施設データ記憶モジュール535、スケジュール調整モジュール555と接続されている。会議出席予定者到達可能性予測モジュール550は、屋内行動ログデータとスケジュールデータに基づいて、スケジュール通りに会議に出席できる人を予測する。前述の第1の実施の形態の出席予定者到達可能性予測モジュール150に該当する。つまり、過去の実績であって、活動が延長された時間、その活動の参加者を示す参加者情報、その活動の種別を示す種別情報、その活動が延長されることを制約する要因の有無を示す延長制約情報を対応させている延長実績情報を記憶する。もちろんのことながら、この延長実績情報は、会議出席予定者到達可能性予測モジュール550がアクセスできる記憶装置に記憶する。そして、第1の活動に参加予定の者が参加しており、その第1の活動の開始時刻よりも前にある第2の活動における終了時刻からの経過時間、その第2の活動に参加する者、その第2の活動の種別、その第2の活動の延長制約の有無に対する前記延長実績情報に基づいて、その第2の活動が延長されることによってその第1の活動の開始時刻には出席できなくなる者の人数を算出する。そして、スケジュール要望受付モジュール560によって受け付けられた種別情報の活動を前記第1の活動として、その第1の活動の開始時刻には出席できなくなる者の人数を算出する。なお、これらの処理以外の出席予定者到達可能性予測モジュール150による処理を行うようにしてもよい。   The meeting attendee reachability prediction module 550 includes an indoor behavior log data storage module 510, an outdoor behavior log data storage module 515, an external prediction data storage module 520, an organization data storage module 525, a schedule data / facility data storage module 535, A schedule adjustment module 555 is connected. The prospective attendee reachability prediction module 550 predicts who can attend the meeting as scheduled based on the indoor behavior log data and the schedule data. This corresponds to the attendee reachability prediction module 150 of the first embodiment described above. In other words, it is the past results, the time when the activity was extended, the participant information indicating the participant of the activity, the type information indicating the type of the activity, and the presence or absence of the factors that restrict the extension of the activity The extension record information corresponding to the extension constraint information shown is stored. Of course, this extended performance information is stored in a storage device accessible by the meeting attendee reachability prediction module 550. A person who is scheduled to participate in the first activity participates in the second activity, the elapsed time from the end time in the second activity that is before the start time of the first activity, and participates in the second activity. The start time of the first activity as a result of the extension of the second activity based on the extension result information on the type of the second activity and the presence or absence of the extension restriction of the second activity. Calculate the number of people who cannot attend. Then, the activity of the type information received by the schedule request receiving module 560 is set as the first activity, and the number of persons who cannot attend at the start time of the first activity is calculated. In addition, you may make it perform the process by the attendance prospective reachability prediction module 150 other than these processes.

スケジュール調整モジュール555は、外部予測データ記憶モジュール520、個人プロファイルデータ記憶モジュール530、スケジュールデータ/施設データ記憶モジュール535、個人別行動パターン予測モジュール540、在社人数予測モジュール545、会議出席予定者到達可能性予測モジュール550、スケジュール要望受付モジュール560、スケジュール調整結果通知モジュール570と接続されている。スケジュール調整モジュール555は、スケジュール要望受付モジュール560から入力された要望と個人別行動パターン予測モジュール540、在社人数予測モジュール545、会議出席予定者到達可能性予測モジュール550から得られる情報をもとにスケジュールを調整し設定する。前述の第1の実施の形態のスケジュール調整モジュール160に該当する。
スケジュール調整モジュール555は、在社人数予測モジュール545に在社人数を予測させ、スケジュール要望受付モジュール560によって受け付けられた種別情報が示す活動の種別が領域内で行われる活動の場合は、在社人数予測モジュール545によって予測された人数が予め定められた閾値よりも多い日又は日時を、その活動を行うには適している日又は日時として、スケジュール調整結果通知モジュール570に出力させる。
また、スケジュール調整モジュール555は、スケジュール要望受付モジュール560によって受け付けられた種別情報が示す活動の種別が領域外で行われる活動の場合は、在社人数予測モジュール545によって予測された人数が予め定められた閾値よりも少ない日又は日時を、該活動を行うには適している日又は日時として、スケジュール調整結果通知モジュール570に出力させるようにしてもよい。
また、スケジュール調整モジュール555は、スケジュール要望受付モジュール560によって受け付けられた種別情報が示す活動の種別が複数人の参加によって行われる活動である場合は、在社人数予測モジュール545に対象としている人がその活動に参加できる日又は日時を予測させる。そして、その予測した日又は日時をその活動を行うには適している日又は日時として、スケジュール調整結果通知モジュール570に出力させるようにしてもよい。
The schedule adjustment module 555 includes an external prediction data storage module 520, a personal profile data storage module 530, a schedule data / facility data storage module 535, an individual behavior pattern prediction module 540, an in-company number prediction module 545, and a meeting attendee reachable. Are connected to a sex prediction module 550, a schedule request reception module 560, and a schedule adjustment result notification module 570. The schedule adjustment module 555 is based on a request input from the schedule request reception module 560 and information obtained from the individual behavior pattern prediction module 540, the in-company number prediction module 545, and the meeting attendee reachability prediction module 550. Adjust and set the schedule. This corresponds to the schedule adjustment module 160 of the first embodiment described above.
The schedule adjustment module 555 causes the number-of-offices prediction module 545 to predict the number of people in the company. If the type of activity indicated by the type information received by the schedule request reception module 560 is an activity performed in the area, the number of people in the company The schedule adjustment result notification module 570 is made to output the date or date and time when the number of people predicted by the prediction module 545 is larger than a predetermined threshold as the date or date and time suitable for performing the activity.
In addition, the schedule adjustment module 555 determines the number of people predicted by the in-company number prediction module 545 in a case where the activity type indicated by the type information received by the schedule request reception module 560 is an activity performed outside the area. Alternatively, the schedule adjustment result notification module 570 may output a date or date smaller than the threshold as a date or date suitable for performing the activity.
In addition, the schedule adjustment module 555, when the type of activity indicated by the type information received by the schedule request receiving module 560 is an activity performed by the participation of a plurality of people, Have them predict the days or dates when they can participate in the activity. The predicted date or date may be output to the schedule adjustment result notification module 570 as a date or date suitable for performing the activity.

スケジュール要望受付モジュール560は、スケジュール調整モジュール555と接続されている。スケジュール要望受付モジュール560は、利用者のキーボード、マウス等の操作に基づいて、スケジュール設定に関する要望を受け付ける。例えば、予定する活動の種別を示す種別情報を受け付け、スケジュール調整モジュール555に渡す。
スケジュール調整結果通知モジュール570は、スケジュール調整モジュール555と接続されている。スケジュール調整結果通知モジュール570は、スケジュール調整モジュール555によって調整されたスケジュールを関連する利用者に通知(表示等を含む)する。例えば、情報処理装置500に備え付けられた表示装置に表示するようにしてもよいし、スケジュールに関連する利用者に電子メールを送信するようにしてもよい。
The schedule request reception module 560 is connected to the schedule adjustment module 555. The schedule request receiving module 560 receives a request regarding schedule setting based on a user's operation such as a keyboard and a mouse. For example, type information indicating the type of activity to be scheduled is received and passed to the schedule adjustment module 555.
The schedule adjustment result notification module 570 is connected to the schedule adjustment module 555. The schedule adjustment result notification module 570 notifies the related user of the schedule adjusted by the schedule adjustment module 555 (including display). For example, the information may be displayed on a display device provided in the information processing apparatus 500, or an e-mail may be transmitted to a user related to the schedule.

図6は、第2の実施の形態を具現化した場合のシステム構成例を示す説明図である。
ログDBサーバホスト575、スケジュールサーバホスト580、位置情報サーバホスト585、スケジュールクライアントホスト590、GPSデータプロバイダ595、天気予報データプロバイダ620A、鉄道運行情報データプロバイダ620Bは、通信回線699A、インターネット699B、ルータ698を介してそれぞれ接続されている。
ログDBサーバホスト575は、コミュニケーションログDB605、屋内行動ログDB610、屋外行動ログDB615と接続されている。図5に例示のモジュール構成と比較すると、コミュニケーションログDB605はコミュニケーションログデータ記憶モジュール505に該当し、屋内行動ログDB610は屋内行動ログデータ記憶モジュール510に該当し、屋外行動ログDB615は屋外行動ログデータ記憶モジュール515に該当し、組織データDB625は組織データ記憶モジュール525に該当し、スケジュールデータ/施設データDB635はスケジュールデータ/施設データ記憶モジュール535に該当する。また、情報処理装置500内のスケジュール要望受付モジュール560、スケジュール調整結果通知モジュール570は、利用者601によるスケジュールクライアントホスト590への指示操作等を受け付け、スケジュールクライアントホスト590への表示、通知の出力を行って、利用者601にスケジュール等を知らせる。
また、GPSデータプロバイダ595に記憶されている各人の屋外におけるGPSデータは、屋外行動ログDB615に記憶されている屋外行動ログデータとなり得る。天気予報データプロバイダ620A、鉄道運行情報データプロバイダ620B等が扱うデータは、外部予測データ記憶モジュール520内に記憶されているデータに該当する。
FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating an example of a system configuration when the second embodiment is implemented.
Log DB server host 575, schedule server host 580, location information server host 585, schedule client host 590, GPS data provider 595, weather forecast data provider 620A, railway operation information data provider 620B, communication line 699A, Internet 699B, router 698 Are connected to each other.
The log DB server host 575 is connected to the communication log DB 605, the indoor action log DB 610, and the outdoor action log DB 615. Compared with the module configuration illustrated in FIG. 5, the communication log DB 605 corresponds to the communication log data storage module 505, the indoor action log DB 610 corresponds to the indoor action log data storage module 510, and the outdoor action log DB 615 corresponds to the outdoor action log data. Corresponding to the storage module 515, the organization data DB 625 corresponds to the organization data storage module 525, and the schedule data / facility data DB 635 corresponds to the schedule data / facility data storage module 535. Also, the schedule request reception module 560 and the schedule adjustment result notification module 570 in the information processing apparatus 500 receive an instruction operation or the like from the user 601 to the schedule client host 590, and display the schedule client host 590 and output a notification. Go to inform the user 601 of the schedule and the like.
Further, the outdoor GPS data of each person stored in the GPS data provider 595 can be outdoor action log data stored in the outdoor action log DB 615. Data handled by the weather forecast data provider 620A, the railway operation information data provider 620B, and the like correspond to data stored in the external prediction data storage module 520.

利用者601は、タグ602を所持している。タグ602は、位置センサ603A〜603Hによって検出される。各位置センサは、タグ602に記憶されている利用者を示す利用者情報(例えば、社員ID)を読み取り、検出した日時、その位置センサ自身の位置とともに位置情報サーバホスト585に記憶される。例えば、位置センサが各部屋に取り付けられている場合は、誰が、いつ、どの部屋に居たのであるかを示す行動ログデータとして、位置情報サーバホスト585に収集されることになる。そして、収集された行動ログデータをログDBサーバホスト575に渡し、図7に例示の屋内行動ログテーブル700を屋内行動ログDB610に記憶する。   A user 601 has a tag 602. The tag 602 is detected by the position sensors 603A to 603H. Each position sensor reads user information (for example, employee ID) indicating the user stored in the tag 602 and stores it in the position information server host 585 together with the detected date and time and the position of the position sensor itself. For example, when a position sensor is attached to each room, it is collected by the position information server host 585 as action log data indicating who is in which room and when. Then, the collected action log data is transferred to the log DB server host 575, and the indoor action log table 700 illustrated in FIG. 7 is stored in the indoor action log DB 610.

また、利用者601は、スケジュールクライアントホスト590等を用いて、電子メールの送受信を行う。この電子メールの送受信のログをログDBサーバホスト575が収集し、図8に例示のコミュニケーションログテーブル800をコミュニケーションログDB605に記憶する。また、送受信のログは、メールサーバから取得するようにしてもよい。
スケジュールクライアントホスト590は、利用者601による操作指示を受け付け、スケジュールサーバホスト580にその操作指示を渡し、情報処理装置500にスケジュールを評価させる。情報処理装置500は、コミュニケーションログDB605、屋内行動ログDB610、屋外行動ログDB615等内のデータを用いて、スケジュールを評価し、スケジュールサーバホスト580を介してスケジュールクライアントホスト590にスケジュールの評価結果を表示、通知し、利用者601に知らせる。
In addition, the user 601 uses the schedule client host 590 and the like to send and receive electronic mail. The log DB server host 575 collects the log of transmission / reception of the e-mail, and stores the communication log table 800 illustrated in FIG. 8 in the communication log DB 605. The transmission / reception log may be acquired from a mail server.
The schedule client host 590 receives an operation instruction from the user 601, passes the operation instruction to the schedule server host 580, and causes the information processing apparatus 500 to evaluate the schedule. The information processing apparatus 500 evaluates the schedule using data in the communication log DB 605, the indoor action log DB 610, the outdoor action log DB 615, and the like, and displays the evaluation result of the schedule on the schedule client host 590 via the schedule server host 580. , Notify the user 601.

個人別行動パターン予測モジュール540の処理について説明する。
まず、個人別行動パターン予測モジュール540による判定処理について説明する。
屋内にある位置センサによる検出の確率を連続した時間帯毎に求めベクトルとする。このベクトルを「検出確率ベクトル」と呼ぶ。これは個人の行動パターンを表す。ここでの時間帯とは、A時からB時までの期間をいい、例えば、1時間毎の他に、2時間毎、30分毎であってもよいし、午前9時から午後5時までの間は、30分毎であり、それ以外は1時間毎であってもよい。以下、連続した時間帯として、午前0時から始めて1時間毎を例示する。
過去の予め定められた期間内の営業日における検出確率ベクトルの平均値を、各個人毎に算出して判定結果とする。判定結果は、例えば、判定結果テーブル1000となる。図10は、判定結果テーブル1000のデータ構造例を示す説明図である。判定結果テーブル1000は、社員ID欄1010、検出確率ベクトル欄1020を有している。社員ID欄1010は、社員を示す社員IDを記憶する。検出確率ベクトル欄1020は、その社員の検出確率ベクトルを記憶する。
Processing of the individual behavior pattern prediction module 540 will be described.
First, the determination process by the individual behavior pattern prediction module 540 will be described.
The probability of detection by an indoor position sensor is obtained for each successive time period and used as a vector. This vector is called a “detection probability vector”. This represents an individual's behavior pattern. The time zone here means a period from A to B, for example, every 1 hour, every 2 hours, every 30 minutes, or from 9 am to 5 pm Between is every 30 minutes, and every other hour may be between. Hereinafter, every hour starting from midnight is illustrated as a continuous time zone.
An average value of detection probability vectors on business days within a predetermined period in the past is calculated for each individual and used as a determination result. The determination result is, for example, a determination result table 1000. FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the determination result table 1000. The determination result table 1000 has an employee ID column 1010 and a detection probability vector column 1020. The employee ID column 1010 stores an employee ID indicating an employee. The detection probability vector column 1020 stores the detection probability vector of the employee.

より詳細に判定処理について説明する。
社員IDで示される社員の日付dにおける、屋内行動における検出実績に関して以下のように検出確率ベクトルP(ID,d)を定義し、これを個人別の行動パターンとする。
検出確率ベクトルP(ID,d)=[P(ID,d,0), P(ID,d,1), …, P(ID,d,23)]
ここでの行動パターンを判定するとは、検出確率ベクトルPを生成することになる。
また、この定義式における各要素P(ID,d,t)は、社員IDで示される社員の日付dにおける時刻t時台の検出確率を表す。ここでの時間帯は、1時間毎である。すなわち、社員IDで示される社員の日付dにおける時刻ts時からte時の間に屋内で検出された秒数をT(ID,d,ts,te)で表すとき、検出確率ベクトルの各要素Pは(2)式のように定義される。なお、teが24である場合は、日付dの次の日の0時を表す。また、3600は、1時間分の秒数である。

Figure 2012043056
The determination process will be described in more detail.
A detection probability vector P (ID, d) is defined as follows for the detection results in indoor behavior on the date d of the employee indicated by the employee ID, and this is defined as an individual behavior pattern.
Detection probability vector P (ID, d) = [P (ID, d, 0), P (ID, d, 1), ..., P (ID, d, 23)]
The determination of the action pattern here generates a detection probability vector P.
Each element P (ID, d, t) in this definition formula represents the detection probability at the time t at the date d of the employee indicated by the employee ID. The time zone here is every hour. That is, when the number of seconds detected indoors between time ts and time te on the date d of the employee indicated by the employee ID is represented by T (ID, d, ts, te), each element P of the detection probability vector is ( 2) It is defined like the formula. In addition, when te is 24, it represents 0 o'clock on the next day of date d. 3600 is the number of seconds for one hour.
Figure 2012043056

Tは、屋内行動ログテーブル700から生成される。
Tの検出範囲として屋内全域ではなく、会議室など特定のエリア種別に限定して、特定のエリア種別における検出確率ベクトルを定義するようにしてもよい。
T is generated from the indoor action log table 700.
The detection probability vector for a specific area type may be defined by limiting the detection range of T to a specific area type such as a conference room instead of the entire indoor area.

次に、個人別行動パターン予測モジュール540による予測処理について説明する。ここでの予測とは、人員が座席を利用しない日を予測するものである。座席を利用しない日として、主に、外出する日を例示して説明する。
コミュニケーションログテーブル800を用いて、顧客や他事業所との社員とのメール量の変化量を計測し、ピーク時期と、その後に現れる、「外出判定日」とのラグ(日数差)の分布を予め計算しておく。なお、「外出判定日」は、検出確率ベクトルの予め定められた時間帯の値を予め定められた閾値と比較することによって抽出する。予め定められた時間帯とは、例えば就業時間帯が該当する。また、閾値との比較としては、検出確率ベクトルの値が閾値未満か否かの判断であり、閾値未満であれば外出判定日とする。
Next, the prediction process by the individual behavior pattern prediction module 540 will be described. Here, the prediction is to predict a day when a person does not use a seat. As a day when the seat is not used, an example of going out will be mainly described.
Using the communication log table 800, measure the amount of change in the amount of mail with customers and employees at other business locations, and show the distribution of the lag (number of days difference) between the peak time and the “outing judgment date” that appears after that. Calculate in advance. The “outing determination date” is extracted by comparing the value of a predetermined time zone of the detection probability vector with a predetermined threshold value. The predetermined time zone corresponds to a working time zone, for example. The comparison with the threshold value is a determination as to whether or not the value of the detection probability vector is less than the threshold value.

メール量のピークが生じたと判定される場合、予め計算されたラグを中心とした予め定められた範囲を、「外出が多くなりそうな日」として予測し、過去そのラグで観測された検出確率ベクトルの平均を予測値として出力する。
予測が成立する場合には、予測結果をスケジュール調整モジュール555に渡す。予測結果は、例えば、予測結果テーブル1100となる。図11は、予測結果テーブル1100のデータ構造例を示す説明図である。予測結果テーブル1100は、社員ID欄1110、検出確率ベクトル欄1120、予測日欄1130を有している。社員ID欄1110は、社員を示す社員IDを記憶する。検出確率ベクトル欄1120は、その社員の「過去そのラグで観測された検出確率ベクトルの平均」を記憶する。予測日欄1130は、その社員の「外出が多くなりそうな日」を記憶する。
When it is determined that a mail volume peak has occurred, a predetermined range centered on a pre-calculated lag is predicted as “a day when going out is likely to occur”, and detection probabilities observed at that lag in the past The average of vectors is output as a predicted value.
When the prediction is established, the prediction result is passed to the schedule adjustment module 555. The prediction result is, for example, a prediction result table 1100. FIG. 11 is an explanatory diagram illustrating a data structure example of the prediction result table 1100. The prediction result table 1100 has an employee ID column 1110, a detection probability vector column 1120, and a prediction date column 1130. The employee ID column 1110 stores an employee ID indicating an employee. The detection probability vector column 1120 stores “an average of detection probability vectors observed at the past lag” of the employee. The predicted date column 1130 stores “the date on which the employee is likely to go out” of the employee.

より詳細に予測処理について説明する。ここでは、普段外出しない社員がある期間だけ外出する場合を予測する処理を例として挙げて説明する。
まず、過去のコミュニケーションログ(コミュニケーションログデータ記憶モジュール505内のコミュニケーションログテーブル800)と屋内における行動ログ(屋内行動ログデータ記憶モジュール510内の屋内行動ログテーブル700)をもとに、予測の根拠となる「実績データ」を作成する。
「実績データ」の作成は次のように行う。
社員IDで示される社員の、顧客ドメイン(例えば、個人プロファイルデータ記憶モジュール530に記憶されている各人の顧客のメールアドレスのドメイン部分)への電子メール送信がピークを迎えた後に、「外出判定日」となる日とのラグ(日数差)の分布を求め、社員ID、最頻ラグδ、最頻ラグにおける検出確率ベクトルの平均値Pからなる三項組〈ID,P,δ〉を実績データとする。
The prediction process will be described in more detail. Here, a process for predicting a case where an employee who does not normally go out only for a certain period will be described as an example.
First, based on past communication logs (communication log table 800 in communication log data storage module 505) and indoor action logs (indoor action log table 700 in indoor action log data storage module 510), Create “actual data”.
“Result data” is created as follows.
After the e-mail transmission of the employee indicated by the employee ID to the customer domain (for example, the domain portion of each customer's e-mail address stored in the personal profile data storage module 530) has reached its peak, The distribution of the lag (days difference) from the day of “day” is obtained, and the ternary set <ID, P * , δ consisting of the employee ID, the mode lag δ * , and the average value P * of the detection probability vectors in the mode lag. * > Is the actual data.

図12は、第2の実施の形態の個人別行動パターン予測モジュール540による実績データの作成処理例を示すフローチャートである。
ステップS1202では、社員IDに対応する顧客ドメインの集合Dを組織情報から取得する。
ステップS1204では、集合Dのいずれかのドメインに対して単位期間内に送信するメールの量が極大となる単位期間を抽出し、各単位期間の中央の日付を集合Aに代入する。
ステップS1206では、検出確率ベクトルP(ID,d)の“昼間の時間帯”の検出確率が一定の閾値を下回る日付dを抽出し、集合Bに代入する。
ステップS1208では、実績リストXを空にする。
FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of processing for creating actual data by the individual-specific behavior pattern prediction module 540 according to the second embodiment.
In step S1202, a set D of customer domains corresponding to the employee ID is acquired from the organization information.
In step S1204, a unit period in which the amount of mail to be transmitted within a unit period is maximized for any domain in the set D is extracted, and the center date of each unit period is substituted into the set A.
In step S1206, a date d in which the detection probability of the “daytime period” in the detection probability vector P (ID, d) is below a certain threshold is extracted and substituted into set B.
In step S1208, the result list X is emptied.

ステップS1210では、集合Aが空か否かを判断し、空である場合はステップS1216へ進み、それ以外の場合はステップS1212へ進む。
ステップS1212では、集合Aから任意の日付dを取り出し、集合Aから削除する。
ステップS1214では、日付dより後の日付が集合Bに存在する場合、最も日付dに近い日付d’を集合Bから取り出し、二項組<d’−d,P(ID,d’)>を実績リストXに追加する。
ステップS1216では、実績リストXにおいて、二項組<δ,P>の件数をδの値毎に数え、最も件数の多いδについて、Pの平均Pを求め、<ID,P,δ>を実績値とする。
In step S1210, it is determined whether or not the set A is empty. If it is empty, the process proceeds to step S1216. Otherwise, the process proceeds to step S1212.
In step S1212, an arbitrary date d is extracted from the set A and deleted from the set A.
In step S1214, if a date after date d exists in set B, date d ′ closest to date d is taken out from set B, and a binary set <d′−d, P (ID, d ′)> is obtained. Add to achievement list X.
In step S1216, in the result list X, the number of binomial groups <δ, P> is counted for each value of δ, and an average P * of P is obtained for δ * having the largest number of cases, and <ID, P * , δ * > Is the actual value.

実績データ〈ID,P,δ〉は、「社員IDで示される社員が、顧客へ多くメールを送った後、δ日後に最も外出しやすく、その日の行動パターンはPに最も近い」ということを表す。
将来、当該社員について、顧客ドメインへの電子メール送信がピークを迎えたことが検出された日dがあれば、実績データを参照し、その日dより最頻ラグδ日後に、外出行動が最も起きやすいとして予測し、予測結果〈ID,P,d+δ〉(予測結果テーブル1100)を出力する。
The actual data <ID, P * , δ * > is “The employee indicated by the employee ID is most likely to go out after δ * days after sending many emails to the customer, and the behavior pattern of the day is closest to P *. ".
In the future, if there is a date d when the employee is detected to have peaked email transmission to the customer domain in the future, refer to the actual data, and the most frequent lag δ * days after that date d Predict that it is likely to occur, and output a prediction result <ID, P * , d + δ * > (prediction result table 1100).

他の事業所に勤務する社員へのメール量に基づいて、他事業所への外出が多くなることを予測するようにしてもよい。「他の事業所に勤務する社員へのメール量」は、コミュニケーションログテーブル800の受信社員ID集合欄830内に「他の事業所に勤務する社員」の社員IDがあることによって検出し、前述の予測処理を行えばよい。
また、業務上普段は関係ないが時々関係する人へのメール量に基づいて、会議室の利用が多くなることを予測するようにしてもよい。「業務上普段は関係ない」者は、例えば、前述の顧客以外のドメインへの電子メールの送信があった者、又は、コミュニケーションログテーブル800の受信社員ID集合欄830の頻度が予め定められた閾値よりも少ない者を抽出することによって定め、前述の予測処理を行えばよい。
You may make it estimate that going out to other establishments will increase based on the mail volume to the employee who works at another establishment. The “amount of mail to employees working at other offices” is detected by the presence of the employee ID of “employees working at other offices” in the received employee ID set column 830 of the communication log table 800. The prediction process may be performed.
Further, it may be predicted that the use of the conference room will increase based on the amount of mail to people who are not usually involved in business, but are sometimes related. For example, a person who “does not usually have a business relationship” is a person who has sent an e-mail to a domain other than the above-mentioned customer, or the frequency of the received employee ID set column 830 of the communication log table 800 is predetermined. It is determined by extracting those who are less than the threshold value, and the above-described prediction process may be performed.

次に、在社人数予測モジュール545の処理について説明する。
屋内行動ログデータに現れる周期性をもとに、在社人数を予測する。在社人数の予測方法については、図14を用いて後述する。
予め定められた期間毎(例えば、1日毎、1週間毎、月毎等)、又はスケジュール調整モジュール555からの要求があると、予測結果をスケジュール調整モジュール555に渡す。
在社人数予測モジュール545の出力データは、例えば予測在社人数テーブル1300となる。図13は、予測在社人数テーブル1300のデータ構造例を示す説明図である。予測在社人数テーブル1300は、日付欄1310、予測在社人数1320を有している。日付欄1310は、日付を記憶する。予測在社人数1320は、その日付における在社人数の予測結果を記憶する。
Next, the processing of the in-company number prediction module 545 will be described.
Predict the number of employees in the company based on the periodicity that appears in the indoor activity log data. The method for predicting the number of employees in the company will be described later with reference to FIG.
When there is a request from a predetermined period (for example, every day, every week, every month, etc.) or from the schedule adjustment module 555, the prediction result is passed to the schedule adjustment module 555.
The output data of the in-company number prediction module 545 is, for example, a predicted in-company number table 1300. FIG. 13 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the predicted number of employees table 1300. The predicted number of employees table 1300 has a date column 1310 and a predicted number of employees 1320. The date column 1310 stores the date. The predicted number of employees 1320 stores the prediction result of the number of employees at the date.

図14は、第2の実施の形態の在社人数予測モジュール545による処理例を示すフローチャートである。
ステップS1402では、組織データ記憶モジュール525内の組織データ1450を取得する。
ステップS1404では、屋内行動ログデータ記憶モジュール510内の屋内行動ログデータ1455を取得する。
ステップS1406では、予め定められた期間毎(曜日、時間、月など)の在席平均値を職種(例えば、営業、研究者等)、職階(例えば、マネージャ、一般社員等)毎に算出する。職種、職階により、在社傾向が異なることが多いため、職種、職階毎に算出する。具体的には、組織データから対象としている職種、職階の人を示す人情報を抽出する。そして、屋内行動ログデータを用いて、その人情報が示す人の期間毎の在席時間を抽出し、抽出した在席時間を合計し、期間毎の時間を分母として在席平均値を算出する。
ステップS1408では、各人の在席平均値を予測在社人数として会議出席予定者到達可能性予測モジュール550内のデータベースに蓄積する。例えば、蓄積するデータのデータ形式として予測在社人数テーブル1300がある。また、予測在社人数テーブル1300に職種、職階を示す職種情報、職階情報を記憶する欄を設けてもよい。
FIG. 14 is a flowchart illustrating an example of processing performed by the in-company presence prediction module 545 according to the second embodiment.
In step S1402, the organization data 1450 in the organization data storage module 525 is acquired.
In step S1404, the indoor action log data 1455 in the indoor action log data storage module 510 is acquired.
In step S1406, the attendance average value for each predetermined period (day of the week, time, month, etc.) is calculated for each job type (for example, sales, researcher, etc.) and each job rank (for example, manager, general employee, etc.). The tendency to be in the company often differs depending on the job type and job level, so the calculation is made for each job type and job level. Specifically, human information indicating the target job type and job level is extracted from the organization data. Then, using the indoor action log data, the attendance time for each period of the person indicated by the person information is extracted, the extracted attendance times are totaled, and the average attendance value is calculated using the time for each period as the denominator. .
In step S 1408, the attendance average value of each person is stored in the database in the meeting attendee reachability prediction module 550 as the predicted number of employees. For example, there is a predicted number of employees table 1300 as a data format of data to be accumulated. In addition, the predicted number of employees table 1300 may be provided with columns for storing job types, job type information indicating job levels, and job level information.

次に、会議出席予定者到達可能性予測モジュール550の処理について説明する。
屋内行動ログデータ記憶モジュール510内の屋内行動ログ、スケジュールデータ/施設データ記憶モジュール535内のスケジュールデータから、ある会議の後に、その会議に出席していた人が別の予定に出席できる可能性を予測する。
ある会議が予定である間は、全員が出席したと仮定して予測を行い、その会議が開催されている時刻には、実際に出席している人に基づいて予測を行う。
予測結果をスケジュール調整モジュール555に渡す。予測結果は、例えば、スケジュール空可能性テーブル1500となる。図15は、スケジュール空可能性テーブル1500のデータ構造例を示す説明図である。スケジュール空可能性テーブル1500は、社員ID欄1510、時刻欄1520、スケジュール空可能性欄1530を有している。社員ID欄1510は、社員を示す社員IDを記憶する。時刻欄1520は、時刻(その会議の終了予定時刻以降の時刻)を記憶する。スケジュール空可能性欄1530は、その時刻においてその人のスケジュールが空きとなる可能性(つまり、その時刻には次の会議に参加できる可能性(確率))を記憶する。
Next, the process of the meeting attendee reachability prediction module 550 will be described.
From the indoor behavior log in the indoor behavior log data storage module 510 and the schedule data in the schedule data / facility data storage module 535, the possibility that a person who attended the conference can attend another schedule after one conference Predict.
While a certain meeting is scheduled, a prediction is made on the assumption that everyone has attended, and at the time when the meeting is held, a prediction is made based on the person who is actually attending.
The prediction result is passed to the schedule adjustment module 555. The prediction result is, for example, a schedule availability table 1500. FIG. 15 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the schedule availability table 1500. The schedule availability table 1500 includes an employee ID column 1510, a time column 1520, and a schedule availability column 1530. The employee ID column 1510 stores an employee ID indicating an employee. The time column 1520 stores the time (the time after the scheduled end time of the conference). The schedule availability possibility column 1530 stores the possibility that the person's schedule becomes empty at that time (that is, the possibility (probability) that the person can participate in the next meeting at that time).

図16は、第2の実施の形態の会議出席予定者到達可能性予測モジュール550による処理例を示すフローチャートである。
ステップS1602では、現在時刻をTnとする。スケジュールデータから対象会議予定の情報(場所、時間、参加者)を取得する。スケジュールに登録されている場所(以下、登録場所ともいう)を目標位置(Pe)、予定開始時間を目標到達時刻(Te)とする。
ステップS1604では、スケジュールデータから対象会議出席予定者の社員Xの対象会議予定の直前スケジュールを取得する。直前スケジュール開始前の場合は、登録場所を行動開始場所(Ps)、予定終了時間を行動開始時間(Ts)とする。直前スケジュール中の場合は、現在位置を行動開始場所(Ps)、予定終了時間を行動開始時間(Ts)とする。直前スケジュール終了後の場合は、現在位置を行動開始場所(Ps)、現時刻を行動開始時間(Ts)とする。
FIG. 16 is a flowchart illustrating an example of processing performed by the meeting attendee reachability prediction module 550 according to the second embodiment.
In step S1602, the current time is set to Tn. Get information (location, time, participants) of the target meeting schedule from the schedule data. A place registered in the schedule (hereinafter also referred to as a registered place) is a target position (Pe), and a scheduled start time is a target arrival time (Te).
In step S1604, the schedule immediately before the target meeting schedule of the employee X who is scheduled to attend the target meeting is acquired from the schedule data. In the case before the start of the immediately preceding schedule, the registered place is the action start place (Ps), and the scheduled end time is the action start time (Ts). In the case of the previous schedule, the current position is the action start location (Ps) and the scheduled end time is the action start time (Ts). When the immediately preceding schedule ends, the current position is the action start location (Ps) and the current time is the action start time (Ts).

ステップS1606では、社員Xの状況Sxをスケジュールデータと行動ログから予測する。状況Sxとして、例えば、会議、居室、社外等がある。
ステップS1608では、過去N回の状況Sxだったときの予定終了時刻と実際の終了時刻の差(dTi,i=1,2,…,N)の情報から平均の終了時刻差dTμを(ΣdTi)/Nから計算し、終了時刻差の分散dTσを(Σ(dTi−dTμ))/Nから計算する。社員Xの状況Sxを考慮した行動開始時間分布Ts’は、Ts’=Ts+N(dTμ,dTσ)で与えられる。ここで、N(dTμ,dTσ)は平均dTμ,分散dTσの正規分布である(図17(a)、(b)参照)。
In step S1606, the situation Sx of the employee X is predicted from the schedule data and the action log. The situation Sx includes, for example, a meeting, a living room, and the outside.
In step S1608, the average end time difference dTμ is (ΣdTi) from the information of the difference (dTi, i = 1, 2,..., N) between the scheduled end time and the actual end time in the past N situations Sx. The variance dTσ 2 of the end time difference is calculated from (Σ (dTi−dTμ) 2 ) / N. The behavior start time distribution Ts ′ in consideration of the situation Sx of the employee X is given by Ts ′ = Ts + N (dTμ, dTσ 2 ). Here, N (dTμ, dTσ 2 ) is a normal distribution having an average dTμ and a variance dTσ 2 (see FIGS. 17A and 17B).

ステップS1610では、PeとPs間の移動距離をDを算出し、基準移動時間Tbを算出する。Ts’とTeから移動時間分布Tを算出する(図17(c)参照)。
ステップS1612では、Pr=F(T,Tb)を算出する。つまり、TとTbから社員Xの会議出席予定者到達可能性Prを算出する(図17(d)参照)。
ステップS1614では、予測結果をスケジュール調整モジュール555に送信する。<X,Tn,Pr>のデータの組み合わせを、予測結果<社員ID,時刻,時刻Teに会議開催場所Peに存在する確率>(スケジュール空可能性テーブル1500内のデータ)とする。
In step S1610, D is calculated as the moving distance between Pe and Ps, and the reference moving time Tb is calculated. The travel time distribution T is calculated from Ts ′ and Te (see FIG. 17C).
In step S1612, Pr = F (T, Tb) is calculated. That is, the reachability Pr of the employee X who is scheduled to attend the meeting is calculated from T and Tb (see FIG. 17D).
In step S1614, the prediction result is transmitted to the schedule adjustment module 555. The combination of the data of <X, Tn, Pr> is assumed to be a prediction result <employee ID, time, probability of existing at the meeting place Pe at time Te> (data in the schedule availability table 1500).

次に、スケジュール調整モジュール555、スケジュール要望受付モジュール560、スケジュール調整結果通知モジュール570の処理について説明する。
以下の2つの場面での処理例について説明する。
(1)予定を設定する場面
利用者が何か予定を設定しようとする場合、環境負荷が少ない日付・時間帯や、予定が実現できる可能性の多い/少ないがわかるように、スケジューラに表示する。
複数の利用者間で予定の調整が必要な場合に、それを支援するユーザ・インタフェースとその動作の具体的な内容について説明する。
(2)既に設定された予定を状況変化に対応させて変更すべき場面
例えば、予定の会議に出席予定の人数が少なくなった場合に、出席可能な人に対して、システム側から自動的に再スケジュール案を通知する。例えば、出席可能な人数において、さらに環境負荷が少ない部屋を選択できるようにしたり、予定を延期できるようにする。
Next, processing of the schedule adjustment module 555, the schedule request reception module 560, and the schedule adjustment result notification module 570 will be described.
Processing examples in the following two scenes will be described.
(1) Setting a schedule When a user tries to set a schedule, the schedule is displayed on the scheduler so that the date / time zone with a low environmental load and the possibility that the schedule can be realized are more or less likely to be realized. .
A description will be given of the user interface for supporting the adjustment of the schedule among a plurality of users and the specific contents of the operation.
(2) Scenes that should be changed in response to a change in the situation. For example, when the number of people who are scheduled to attend a scheduled meeting decreases, the system will automatically respond to those who can attend. Notify the reschedule proposal. For example, the number of people who can attend can select a room with less environmental load, or the schedule can be postponed.

(1)予定を設定する場面
図18〜図24を用いて説明する。
図18は、第2の実施の形態のスケジュール調整モジュール555による処理例を示すフローチャートである。
ステップS1802では、利用者によるキーボード、マウス等の操作に応じて、スケジュール要望受付モジュール560が、スケジュールの条件を受け付ける。例えば、スケジュールの種別(休暇、外出、個人作業、会議等の種別)を示す種別情報とそのスケジュールを設定する期間等を受け付ける。
ステップS1804では、スケジュール調整モジュール555が、スケジュールデータ/施設データ記憶モジュール535からステップS1802で操作した利用者のスケジュールデータ1850を取得する。
ステップS1806では、スケジュール調整モジュール555が、在社人数予測モジュール545から在社人数予測情報1855(図13に例示の予測在社人数テーブル1300)を取得する。
(1) Scene for setting a schedule This will be described with reference to FIGS.
FIG. 18 is a flowchart illustrating an example of processing performed by the schedule adjustment module 555 according to the second embodiment.
In step S1802, the schedule request receiving module 560 receives the schedule conditions in accordance with the operation of the keyboard, mouse, and the like by the user. For example, it receives type information indicating the type of schedule (type of vacation, outing, personal work, meeting, etc.) and a period for setting the schedule.
In step S1804, the schedule adjustment module 555 acquires the schedule data 1850 of the user operated in step S1802 from the schedule data / facility data storage module 535.
In step S1806, the schedule adjustment module 555 acquires the in-company number prediction information 1855 (the predicted in-company number table 1300 illustrated in FIG. 13) from the in-company number prediction module 545.

ステップS1808では、スケジュール調整モジュール555が、スケジュールデータ/施設データ記憶モジュール535から設備データ1860としての会議室・居室データを取得する。
ステップS1810では、スケジュール調整モジュール555が、個人別行動パターン予測モジュール540又は在社人数予測モジュール545の予測結果に基づいて、スケジュール設定推奨レベルを算出し、スケジュール調整結果通知モジュール570に表示装置へ表示させる。スケジュール設定推奨レベルについては、図20〜図24を用いて後述する。
ステップS1812では、利用者によるキーボード、マウス等の操作に応じて、スケジュール要望受付モジュール560が、特定候補(日又は日時)を選択する。
In step S 1808, the schedule adjustment module 555 acquires conference room / room data as facility data 1860 from the schedule data / facility data storage module 535.
In step S1810, the schedule adjustment module 555 calculates a schedule setting recommendation level based on the prediction result of the individual behavior pattern prediction module 540 or the in-company number prediction module 545, and displays it on the display device in the schedule adjustment result notification module 570. Let The schedule setting recommended level will be described later with reference to FIGS.
In step S1812, the schedule request receiving module 560 selects a specific candidate (date or date) according to the operation of the keyboard, mouse, and the like by the user.

ステップS1814では、スケジュール調整モジュール555が、ステップS1812で選択された特定候補についての詳細をスケジュールデータ/施設データ記憶モジュール535から抽出し、スケジュール調整結果通知モジュール570に表示装置へ表示させる。
ステップS1816では、利用者によるキーボード、マウス等の操作に応じて、スケジュール要望受付モジュール560が、時間、予定詳細を受け付ける。
ステップS1818では、スケジュール調整結果通知モジュール570が、確認画面を表示する。
In step S1814, the schedule adjustment module 555 extracts details about the specific candidate selected in step S1812 from the schedule data / facility data storage module 535, and causes the schedule adjustment result notification module 570 to display the details on the display device.
In step S1816, the schedule request receiving module 560 receives time and schedule details in accordance with the operation of the keyboard, mouse, and the like by the user.
In step S1818, the schedule adjustment result notification module 570 displays a confirmation screen.

ステップS1820では、利用者によるキーボード、マウス等の操作に応じて、スケジュール要望受付モジュール560が予定を登録するか否かの指示を受け付け、スケジュール調整モジュール555が、その指示は予定を登録するか否かを判断し、登録する場合はステップS1822へ進み、それ以外の場合は処理を終了する(ステップS1899)。
ステップS1822では、スケジュール調整モジュール555が、スケジュールデータ/施設データ記憶モジュール535内のスケジュールデータ1865を変更する。
ステップS1824では、スケジュール調整モジュール555が、スケジュールデータ/施設データ記憶モジュール535内の設備データ1870である会議室・居室予約データを変更する。
ステップS1826では、スケジュール調整モジュール555が、スケジュール調整結果通知モジュール570に表示装置へ登録完了画面を表示させる。
In step S1820, the schedule request receiving module 560 receives an instruction as to whether or not to register a schedule according to the operation of the keyboard, mouse, and the like by the user, and the schedule adjustment module 555 determines whether or not the instruction registers a schedule. If it is registered, the process proceeds to step S1822. Otherwise, the process ends (step S1899).
In step S1822, the schedule adjustment module 555 changes the schedule data 1865 in the schedule data / facility data storage module 535.
In step S1824, the schedule adjustment module 555 changes the conference room / room reservation data, which is the facility data 1870 in the schedule data / facility data storage module 535.
In step S1826, the schedule adjustment module 555 causes the schedule adjustment result notification module 570 to display a registration completion screen on the display device.

図19は、第2の実施の形態のスケジュール調整モジュール555による処理例を示すフローチャートである。図18に例示したフローチャートの詳細な処理例を示したものである。
ステップS1902では、スケジュール要望受付モジュール560が条件受付画面を表示する。例えば、図23(a)に示す表示画面2300を表示する。そして、表示画面2300内に月スケジュール2302、新規予定ボタン2304を表示する。利用者によるキーボード、マウス等の操作によって、新規予定ボタン2304が選択されると、図23(b)に例示する条件受付設定画面2310を表示する。条件受付設定画面2310内には、予定の種類設定領域2312、期間選択領域2314を表示し、予定の種別の選択、その予定を設定する期間の選択ができるようになっている。
FIG. 19 is a flowchart illustrating an example of processing performed by the schedule adjustment module 555 according to the second embodiment. 19 shows a detailed processing example of the flowchart illustrated in FIG. 18.
In step S1902, the schedule request reception module 560 displays a condition reception screen. For example, the display screen 2300 shown in FIG. Then, a month schedule 2302 and a new schedule button 2304 are displayed in the display screen 2300. When the new schedule button 2304 is selected by the user's operation of the keyboard, mouse, etc., a condition acceptance setting screen 2310 illustrated in FIG. 23B is displayed. In the condition reception setting screen 2310, a schedule type setting area 2312 and a period selection area 2314 are displayed so that a schedule type and a period for setting the schedule can be selected.

ステップS1904では、利用者によるキーボード、マウス等の操作に応じて、スケジュール要望受付モジュール560が、予定の種類を選択し、期間を受け付ける。図23(b)に例示する条件受付設定画面2310内の予定の種類設定領域2312、期間選択領域2314に対する選択操作の後、検索ボタン2316が選択された場合である。
ステップS1906では、スケジュール調整モジュール555が、スケジュールデータ/施設データ記憶モジュール535内から対象となっている利用者のスケジュールデータ1950を取得する。
In step S1904, the schedule request receiving module 560 selects a schedule type and receives a period in accordance with the operation of the keyboard, mouse, and the like by the user. This is a case where the search button 2316 is selected after the selection operation for the scheduled type setting area 2312 and the period selection area 2314 in the condition reception setting screen 2310 illustrated in FIG.
In step S1906, the schedule adjustment module 555 acquires the target user's schedule data 1950 from the schedule data / facility data storage module 535.

ステップS1908では、スケジュール調整モジュール555が、在社人数予測モジュール545から在社人数予測情報1955を取得する。
ステップS1910では、スケジュール調整モジュール555が、予定の種類(予定の種類設定領域2312で選択された種別)が何であるかを判断し、有休/半休、外出などである場合(つまり、社内にいない場合)はステップS1912(図20に例示するフローチャート)へ進み、個人作業である場合(他の人との調整が不要である場合、図23(b)に例示する予定の種類設定領域2312のように個人作業が選択された場合)はステップS1914(図21に例示するフローチャート)へ進み、会議である場合(他の人との調整が必要な場合、図24(b)に例示する予定の種類設定領域2412のように会議が選択された場合)はステップS1916(図22に例示するフローチャート)へ進む。
In step S 1908, the schedule adjustment module 555 acquires the in-company number prediction information 1955 from the in-company number prediction module 545.
In step S1910, the schedule adjustment module 555 determines what the type of schedule (the type selected in the schedule type setting area 2312) is, and if it is closed / half-leaved, outing, etc. (that is, not in the company) ) Goes to step S1912 (the flowchart illustrated in FIG. 20), and in the case of personal work (when adjustment with another person is unnecessary, as in the type setting area 2312 scheduled in FIG. 23B) If personal work is selected, the process proceeds to step S1914 (flowchart illustrated in FIG. 21), and if it is a meeting (if adjustment with another person is required, the type setting of the schedule illustrated in FIG. 24B). If a conference is selected as in the area 2412), the process proceeds to step S1916 (the flowchart illustrated in FIG. 22).

図20は、第2の実施の形態のスケジュール調整モジュール555による処理例を示すフローチャートである。
ステップS2002では、スケジュール調整モジュール555が、在社人数予測情報1955に基づいて、スケジュール設定推奨レベルを算出する。ここでは、有休/半休、外出等であるので、在社率の低い日又は日時が優先されるようなスケジュール設定推奨レベルを算出する。例えば、予め定められた閾値と比較して、その閾値よりも在社率が低い日又は日時を、有休/半休、外出等を設定すべき日又は日時として抽出する。
ステップS2004では、スケジュール調整結果通知モジュール570が、レベル別スケジュールを表示する。例えば、有休/半休、外出等を設定すべき日を他の日とは異なるように表示する。
ステップS2006では、利用者によるキーボード、マウス等の操作に応じて、スケジュール要望受付モジュール560が、特定候補(日)を選択する。
FIG. 20 is a flowchart illustrating an example of processing performed by the schedule adjustment module 555 according to the second embodiment.
In step S2002, the schedule adjustment module 555 calculates a recommended schedule setting level based on the in-company number prediction information 1955. Here, since it is closed / half-closed, outing, etc., a schedule setting recommended level is calculated so that a day or date with a low presence rate is given priority. For example, as compared with a predetermined threshold value, a day or a date when the in-company rate is lower than the threshold value is extracted as a date or a date when setting a holiday / half-time holiday, going out, or the like.
In step S2004, the schedule adjustment result notification module 570 displays the level-specific schedule. For example, the days on which to set holidays / half holidays and going out are displayed differently from other days.
In step S2006, the schedule request receiving module 560 selects a specific candidate (day) according to the operation of the keyboard, mouse, and the like by the user.

ステップS2008では、スケジュール要望受付モジュール560が、その特定候補(日)における時間レベル別スケジュールを表示する。例えば、有休/半休、外出等を設定すべき日時を他の日時とは異なるように表示する。
ステップS2010では、利用者によるキーボード、マウス等の操作に応じて、スケジュール要望受付モジュール560が、特定候補(時)を選択する。
ステップS2012では、スケジュール要望受付モジュール560が、時間、予定詳細受付画面を表示する。
ステップS2014では、利用者によるキーボード、マウス等の操作に応じて、スケジュール要望受付モジュール560が、時間、予定詳細を受け付ける。
In step S2008, the schedule request receiving module 560 displays the schedule by time level for the specific candidate (day). For example, the date / time for setting a holiday / half-day off, going out, etc. is displayed differently from other dates / times.
In step S2010, the schedule request receiving module 560 selects a specific candidate (hour) in accordance with the operation of the keyboard, mouse, and the like by the user.
In step S2012, the schedule request reception module 560 displays a time and schedule details reception screen.
In step S2014, the schedule request receiving module 560 receives time and schedule details in accordance with the operation of the keyboard, mouse, and the like by the user.

ステップS2016では、スケジュール要望受付モジュール560が、確認画面を表示する。
ステップS2018では、利用者によるキーボード、マウス等の操作に応じて、スケジュール要望受付モジュール560が予定を登録するか否かの指示を受け付け、スケジュール調整モジュール555が、その指示は予定を登録するか否かを判断し、登録する場合はステップS2020へ進み、それ以外の場合は処理を終了する(ステップS2099)。
ステップS2020では、スケジュール調整モジュール555が、スケジュールデータ/施設データ記憶モジュール535内の該当するスケジュールデータ2050を変更する。
ステップS2022では、スケジュール調整モジュール555が、スケジュール調整結果通知モジュール570に表示装置へ登録完了画面を表示させる。
In step S2016, the schedule request reception module 560 displays a confirmation screen.
In step S2018, the schedule request receiving module 560 receives an instruction as to whether or not to register a schedule according to the operation of the keyboard, mouse, and the like by the user, and the schedule adjustment module 555 determines whether or not the instruction registers a schedule. If it is registered, the process proceeds to step S2020. Otherwise, the process ends (step S2099).
In step S2020, the schedule adjustment module 555 changes the corresponding schedule data 2050 in the schedule data / facility data storage module 535.
In step S2022, the schedule adjustment module 555 causes the schedule adjustment result notification module 570 to display a registration completion screen on the display device.

図21は、第2の実施の形態のスケジュール調整モジュール555による処理例を示すフローチャートである。
ステップS2102では、スケジュール調整モジュール555が、スケジュールデータ/施設データ記憶モジュール535から設備データ2150である居室情報を取得する。
ステップS2104では、スケジュール調整モジュール555が、設備毎の在社人数予測情報1955(つまり、設備(部屋等)毎にいる人数の予測)に基づいて、スケジュール設定推奨レベルを算出する。ここでは、個人作業であるので、在社率の高い日又は日時が優先されるようなスケジュール設定推奨レベルを算出する。例えば、予め定められた閾値と比較して、その閾値よりも在社率が高い日又は日時を、個人作業を設定すべき日又は日時として抽出する。ここでは、一つの設備(部屋等)をより多くの人数で利用できるように設備(部屋等)についてのスケジュール設定推奨レベルを算出することにもなっている。ここでの閾値は3種類あり、4レベルに分けることを例示する。
FIG. 21 is a flowchart illustrating an example of processing performed by the schedule adjustment module 555 according to the second embodiment.
In step S <b> 2102, the schedule adjustment module 555 acquires the room information as the facility data 2150 from the schedule data / facility data storage module 535.
In step S2104, the schedule adjustment module 555 calculates the recommended schedule setting level based on the number-of-offices prediction information 1955 for each facility (that is, the prediction of the number of people in each facility (room, etc.)). Here, since it is a personal work, a schedule setting recommendation level is calculated so that a day or a date with a high in-company rate is given priority. For example, the date or date and time when the in-company rate is higher than the threshold value compared with a predetermined threshold value is extracted as the date or date and time when personal work should be set. Here, the schedule setting recommended level for the equipment (room, etc.) is also calculated so that one equipment (room, etc.) can be used by a larger number of people. Here, there are three types of threshold values, and examples of dividing into four levels are given.

ステップS2106では、スケジュール調整結果通知モジュール570が、レベル別スケジュールを表示する。例えば、個人作業を設定すべき日を他の日とは異なるように表示する。具体例として、図23(c)に示す表示画面2320のように表示する。これは、日毎に4レベルに分けて表示した例であり、3月10日、15日等は個人作業に適している日であることを示している。なお、ここで、「個人作業に適している」とは、環境負荷の観点から適していることである。
ステップS2108では、利用者によるキーボード、マウス等の操作に応じて、スケジュール要望受付モジュール560が、特定候補(日)を選択する。具体例として、図23(c)に示す月スケジュール2322内の日を選択し、新規予定ボタン2324を選択する。
ステップS2110では、スケジュール調整結果通知モジュール570が、居室・時間レベル別スケジュールを表示する。例えば、個人作業を設定すべき時を他の時とは異なるように表示する。具体例として、図23(d)に示す表示画面2340のように表示する。これは、各施設(部屋)の時毎に4レベルに分けて表示した例であり、自席では10時から12時まで、13時から15時までの期間等は個人作業に適している日であることを示している。
In step S2106, the schedule adjustment result notification module 570 displays the level-specific schedule. For example, the day on which personal work should be set is displayed differently from other days. As a specific example, a display screen 2320 shown in FIG. This is an example of display divided into four levels for each day, indicating that March 10th, 15th, etc. are days suitable for personal work. Here, “suitable for personal work” means being suitable from the viewpoint of environmental load.
In step S2108, the schedule request receiving module 560 selects a specific candidate (day) according to the operation of the keyboard, mouse, and the like by the user. As a specific example, a day in the month schedule 2322 shown in FIG. 23C is selected, and a new schedule button 2324 is selected.
In step S2110, schedule adjustment result notification module 570 displays a schedule by room / time level. For example, the time when personal work should be set is displayed differently from other times. As a specific example, it is displayed as a display screen 2340 shown in FIG. This is an example in which each facility (room) is divided into four levels and displayed, and the period from 10:00 to 12:00, from 13:00 to 15:00, etc. is the day suitable for personal work. It shows that there is.

ステップS2112では、利用者によるキーボード、マウス等の操作に応じて、スケジュール要望受付モジュール560が、居室を選択する。具体例として、図23(d)に示す日スケジュール2342内の施設(部屋)を選択する。
ステップS2114では、スケジュール調整結果通知モジュール570が、選択された居室の居室情報を表示する。
ステップS2116では、利用者によるキーボード、マウス等の操作に応じて、スケジュール要望受付モジュール560が、特定候補(時)を選択する。
ステップS2118では、スケジュール要望受付モジュール560が、時間、予定詳細受付画面を表示する。
ステップS2120では、利用者によるキーボード、マウス等の操作に応じて、スケジュール要望受付モジュール560が、時間、予定詳細を受け付ける。
In step S2112, the schedule request receiving module 560 selects a room in accordance with the operation of the keyboard, mouse, and the like by the user. As a specific example, a facility (room) in the day schedule 2342 shown in FIG.
In step S2114, schedule adjustment result notification module 570 displays the room information of the selected room.
In step S <b> 2116, the schedule request receiving module 560 selects a specific candidate (hour) according to the operation of the keyboard, mouse, and the like by the user.
In step S2118, schedule request reception module 560 displays a time and schedule details reception screen.
In step S2120, the schedule request receiving module 560 receives time and schedule details according to the operation of the keyboard, mouse, and the like by the user.

ステップS2122では、スケジュール要望受付モジュール560が、確認画面を表示する。
ステップS2124では、利用者によるキーボード、マウス等の操作に応じて、スケジュール要望受付モジュール560が予定を登録するか否かの指示を受け付け、スケジュール調整モジュール555が、その指示は予定を登録するか否かを判断し、登録する場合はステップS2126へ進み、それ以外の場合は処理を終了する(ステップS2199)。
ステップS2126では、スケジュール調整モジュール555が、スケジュールデータ/施設データ記憶モジュール535内の該当するスケジュールデータ2165を変更する。
ステップS2128では、スケジュール調整モジュール555が、スケジュールデータ/施設データ記憶モジュール535内の該当する設備データ2170である居室予約データを変更する。
ステップS2130では、スケジュール調整モジュール555が、スケジュール調整結果通知モジュール570に表示装置へ登録完了画面を表示させる。
In step S2122, the schedule request reception module 560 displays a confirmation screen.
In step S2124, the schedule request receiving module 560 receives an instruction as to whether or not to register a schedule according to the operation of the keyboard, mouse, and the like by the user, and the schedule adjustment module 555 determines whether or not the instruction registers a schedule. If it is registered, the process proceeds to step S2126. Otherwise, the process ends (step S2199).
In step S2126, the schedule adjustment module 555 changes the corresponding schedule data 2165 in the schedule data / facility data storage module 535.
In step S2128, the schedule adjustment module 555 changes the room reservation data, which is the corresponding equipment data 2170 in the schedule data / facility data storage module 535.
In step S2130, the schedule adjustment module 555 causes the schedule adjustment result notification module 570 to display a registration completion screen on the display device.

図22は、第2の実施の形態のスケジュール調整モジュール555による処理例を示すフローチャートである。
ステップS2202では、スケジュール調整モジュール555が、組織データ記憶モジュール525から組織データ2250を取得し、スケジュール要望受付モジュール560が参加人数受付、メンバー検索・選択画面を表示する。具体例として、図24(c)に示す新規予定会議人数・メンバー選択画面2420内に人数設定領域2422、メンバー設定領域2424を表示する。
ステップS2204では、利用者によるキーボード、マウス等の操作に応じて、スケジュール要望受付モジュール560が、参加人数を受け付け、メンバー(会議参加者)を選択する。具体例として、図24(c)に示す人数設定領域2422で参加人数を受け付け、メンバー設定領域2424でメンバーを選択する。
FIG. 22 is a flowchart illustrating a processing example by the schedule adjustment module 555 according to the second embodiment.
In step S2202, the schedule adjustment module 555 acquires the organization data 2250 from the organization data storage module 525, and the schedule request reception module 560 displays the participation number reception and member search / selection screen. As a specific example, a number setting area 2422 and a member setting area 2424 are displayed in a new scheduled meeting number / member selection screen 2420 shown in FIG.
In step S2204, the schedule request receiving module 560 receives the number of participants and selects a member (conference participant) according to the operation of the keyboard, mouse, and the like by the user. As a specific example, the number of participants is received in the number setting area 2422 shown in FIG. 24C, and members are selected in the member setting area 2424.

ステップS2206では、スケジュール調整モジュール555が、スケジュールデータ/施設データ記憶モジュール535から設備データ2255である会議室情報、その会議室についての予約情報を取得する。
ステップS2208では、スケジュール調整モジュール555が、スケジュールデータ/施設データ記憶モジュール535からメンバーのスケジュールデータ2260を取得する。
ステップS2210では、スケジュール調整モジュール555が、個人別行動パターン予測モジュール540からメンバーの個人別行動パターン予測情報2265を取得する。
In step S2206, the schedule adjustment module 555 acquires the conference room information as the equipment data 2255 and the reservation information about the conference room from the schedule data / facility data storage module 535.
In step S 2208, the schedule adjustment module 555 acquires the member schedule data 2260 from the schedule data / facility data storage module 535.
In step S <b> 2210, the schedule adjustment module 555 obtains member individual behavior pattern prediction information 2265 from the individual behavior pattern prediction module 540.

ステップS2212では、スケジュール調整モジュール555が、在社人数予測情報1955、個人別行動パターン予測情報2265に基づいて、スケジュール設定推奨レベルを算出する。ここでは、会議であるので、メンバーの在社率の高い日又は日時が優先されるようなスケジュール設定推奨レベルを算出する。例えば、予め定められた閾値と比較して、その閾値よりも在社率が高い日又は日時を、個人作業を設定すべき日又は日時として抽出する。ここでの閾値は3種類あり、4レベルに分けることを例示する。
ステップS2214では、スケジュール調整結果通知モジュール570が、レベル別スケジュールを表示する。例えば、会議を設定すべき日を他の日とは異なるように表示する。具体例として、図24(d)に示す表示画面2430のように表示する。これは、日毎に4レベルに分けて表示した例であり、3月10日、15日等は会議に適している日であることを示している。なお、ここで、「会議に適している」とは、環境負荷の観点及びスケジュール調整の観点から適していることである。
In step S2212, the schedule adjustment module 555 calculates a schedule setting recommendation level based on the number of people in the company prediction information 1955 and the individual behavior pattern prediction information 2265. Here, since it is a meeting, a schedule setting recommendation level is calculated so that a day or a date when the member's working rate is high is given priority. For example, the date or date and time when the in-company rate is higher than the threshold value compared with a predetermined threshold value is extracted as the date or date and time when personal work should be set. Here, there are three types of threshold values, and examples of dividing into four levels are given.
In step S2214, the schedule adjustment result notification module 570 displays the level-specific schedule. For example, the date on which the conference is to be set is displayed differently from other days. As a specific example, it is displayed as a display screen 2430 shown in FIG. This is an example of display divided into four levels for each day, indicating that March 10th, 15th, etc. are days suitable for the conference. Here, “suitable for a meeting” means that it is suitable from the viewpoint of environmental load and schedule adjustment.

ステップS2216では、利用者によるキーボード、マウス等の操作に応じて、スケジュール要望受付モジュール560が、特定候補(日)を選択する。
ステップS2218では、スケジュール調整結果通知モジュール570が、会議室・時間レベル別スケジュールを表示する。例えば、会議を設定すべき時を他の時とは異なるように表示する。具体例として、図24(e)に示す表示画面2440のように表示する。これは、各会議室の時毎に4レベルに分けて表示した例であり、A会議室では12時から13時まで、17時から19時の期間等は会議に適している日であることを示している。
In step S2216, the schedule request receiving module 560 selects a specific candidate (day) according to the operation of the keyboard, mouse, and the like by the user.
In step S2218, the schedule adjustment result notification module 570 displays a conference room / time level schedule. For example, the time when the conference should be set is displayed differently from other times. As a specific example, it is displayed as a display screen 2440 shown in FIG. This is an example in which each meeting room is divided into four levels, and in the A meeting room, the period from 12:00 to 13:00, the period from 17:00 to 19:00, etc. are days that are suitable for the meeting. Is shown.

ステップS2220では、利用者によるキーボード、マウス等の操作に応じて、スケジュール要望受付モジュール560が、会議室を選択する。具体例として、図24(e)に示す日スケジュール2442内の会議室を選択する。
ステップS2222では、スケジュール調整結果通知モジュール570が、選択された会議室の会議室情報を表示する。
ステップS2224では、利用者によるキーボード、マウス等の操作に応じて、スケジュール要望受付モジュール560が、特定候補(時)を選択する。
ステップS2226では、スケジュール要望受付モジュール560が、時間、予定詳細受付画面を表示する。
ステップS2228では、利用者によるキーボード、マウス等の操作に応じて、スケジュール要望受付モジュール560が、時間、予定詳細を受け付ける。
In step S2220, schedule request reception module 560 selects a conference room in accordance with the operation of the keyboard, mouse, and the like by the user. As a specific example, a conference room in the day schedule 2442 shown in FIG.
In step S2222, the schedule adjustment result notification module 570 displays the conference room information of the selected conference room.
In step S2224, the schedule request receiving module 560 selects a specific candidate (hour) according to the operation of the keyboard, mouse, and the like by the user.
In step S2226, schedule request reception module 560 displays a time and schedule details reception screen.
In step S2228, the schedule request receiving module 560 receives time and schedule details according to the operation of the keyboard, mouse, and the like by the user.

ステップS2230では、スケジュール要望受付モジュール560が、確認画面を表示する。
ステップS2232では、利用者によるキーボード、マウス等の操作に応じて、スケジュール要望受付モジュール560が予定を登録するか否かの指示を受け付け、スケジュール調整モジュール555が、その指示は予定を登録するか否かを判断し、登録する場合はステップS2234へ進み、それ以外の場合は処理を終了する(ステップS2299)。
ステップS2234では、スケジュール調整モジュール555が、スケジュールデータ/施設データ記憶モジュール535内の該当するスケジュールデータ2270を変更する。
ステップS2236では、スケジュール調整モジュール555が、スケジュールデータ/施設データ記憶モジュール535内の該当する設備データ2275である会議室予約データを変更する。
ステップS2238では、スケジュール調整モジュール555が、スケジュール調整結果通知モジュール570に表示装置へ登録完了画面を表示させる。
In step S2230, schedule request receiving module 560 displays a confirmation screen.
In step S2232, the schedule request receiving module 560 receives an instruction as to whether or not to register a schedule according to the operation of the keyboard, mouse, and the like by the user, and the schedule adjustment module 555 determines whether or not the instruction registers a schedule. If it is registered, the process proceeds to step S2234. Otherwise, the process ends (step S2299).
In step S2234, the schedule adjustment module 555 changes the corresponding schedule data 2270 in the schedule data / facility data storage module 535.
In step S2236, the schedule adjustment module 555 changes the conference room reservation data, which is the corresponding equipment data 2275 in the schedule data / facility data storage module 535.
In step S2238, the schedule adjustment module 555 causes the schedule adjustment result notification module 570 to display a registration completion screen on the display device.

(2)既に設定された予定を状況変化に対応させて変更すべき場面
図25、図26を用いて説明する。
図25は、第2の実施の形態のスケジュール調整モジュール555による処理例を示すフローチャートである。
ステップS2502では、スケジュール調整モジュール555が、スケジュールデータ/施設データ記憶モジュール535からスケジュールデータを取得する。
ステップS2504では、スケジュール調整モジュール555が、スケジュールデータ/施設データ記憶モジュール535から会議出席者情報を取得し、会議出席予定者到達可能性予測モジュール550から各メンバー(会議参加者)の到達可能性予測結果を取得する。
ステップS2506では、スケジュール調整モジュール555が、予測到達人数は予約の会議室属性の許容範囲内か否かを判断し、許容範囲内の場合は処理を終了し(ステップS2599)、それ以外の場合はステップS2508へ進む。
(2) A scene that should be changed in response to a change in the situation, which has already been set. This will be described with reference to FIGS.
FIG. 25 is a flowchart illustrating an example of processing performed by the schedule adjustment module 555 according to the second embodiment.
In step S2502, the schedule adjustment module 555 acquires schedule data from the schedule data / facility data storage module 535.
In step S2504, the schedule adjustment module 555 acquires meeting attendee information from the schedule data / facility data storage module 535, and predicts the reachability of each member (conference participant) from the meeting attendee reachability prediction module 550. Get the result.
In step S2506, the schedule adjustment module 555 determines whether or not the predicted arrival number is within the allowable range of the reserved conference room attribute. If it is within the allowable range, the process is terminated (step S2599). It progresses to step S2508.

ステップS2508では、スケジュール調整モジュール555が、スケジュール調整結果通知モジュール570に会議到達可能性が予め定められた閾値より高いメンバーに対して、会議の再スケジュール推奨を通知し、再スケジュール案を提示させる。例えば、図26(a)に示す表示画面2600を表示する。月スケジュール2602内の3月3日の欄には、再スケジュール推奨の会議があることを示す表示(図26(a)では「!」マーク)を行う。そして、メンバーによるキーボード、マウス等の操作に応じて3月3日の欄が選択された場合は、図26(b)に示す再スケジュール推奨通知画面2610を表示する。再スケジュール推奨通知画面2610は、最新情報に更新ボタン2612、再スケジュール候補表示テーブル2614を有している。再スケジュール候補表示テーブル2614は、予定名称欄2616、開始時間欄2618、場所欄2620、参加予定者欄2622、参加者予測結果欄2624、日程の変更欄2626、会議室の変更欄2628を有している。日程の変更欄2626には日程変更選択ボタン2630を表示し、会議室の変更欄2628には会議室変更選択ボタン2632を表示する。
ステップS2510では、利用者によるキーボード、マウス等の操作に応じて、スケジュール要望受付モジュール560が、会議の予定を延期するか否かの指示を受け取る。そして、スケジュール調整モジュール555が、その指示は会議の予定を延期するか否かを判断し、延期する場合はステップS2516へ進み、それ以外の場合はステップS2512へ進む。
In step S2508, the schedule adjustment module 555 notifies the schedule adjustment result notification module 570 of a meeting rescheduling recommendation to a member whose meeting reachability is higher than a predetermined threshold value, and presents a reschedule plan. For example, the display screen 2600 shown in FIG. In the column of March 3 in the month schedule 2602, a display indicating that there is a re-schedule recommended meeting (“!” Mark in FIG. 26A) is performed. When the March 3rd column is selected according to the operation of the keyboard, mouse, etc. by the member, a reschedule recommendation notification screen 2610 shown in FIG. 26B is displayed. The reschedule recommendation notification screen 2610 includes an update button 2612 and a reschedule candidate display table 2614 in the latest information. The reschedule candidate display table 2614 includes a schedule name field 2616, a start time field 2618, a place field 2620, a scheduled participant field 2622, a participant prediction result field 2624, a schedule change field 2626, and a conference room change field 2628. ing. A schedule change selection button 2630 is displayed in the schedule change column 2626, and a conference room change selection button 2632 is displayed in the conference room change column 2628.
In step S2510, the schedule request receiving module 560 receives an instruction as to whether or not to postpone the meeting schedule in accordance with the operation of the keyboard, mouse, and the like by the user. Then, the schedule adjustment module 555 determines whether or not the instruction is to postpone the schedule of the meeting. If so, the process proceeds to step S2516; otherwise, the process proceeds to step S2512.

ステップS2512では、スケジュール調整結果通知モジュール570が、会議室変更の推奨と推奨空き会議室をメンバーに通知する。例えば、図26(c)に示す日程変更選択画面2640を表示する。日程変更選択画面2640は、日程変更候補表示テーブル2642を有している。日程変更候補表示テーブル2642は、開催日欄2644、開始時間欄2646、場所欄2648、参加者予測結果欄2650、選択欄2652を有している。そして、選択欄2652には、OKボタン2654、2656を表示する。
ステップS2514では、利用者によるキーボード、マウス等の操作に応じて、スケジュール要望受付モジュール560が、会議室を変更するか否かの指示を受け取る。そして、スケジュール調整モジュール555が、その指示は会議室を変更するか否かを判断し、変更する場合はステップS2516へ進み、それ以外の場合は処理を終了する(ステップS2599)。
ステップS2516では、スケジュール調整モジュール555が、スケジュールデータ/施設データ記憶モジュール535内のスケジュールデータを更新する。
ステップS1518では、スケジュール調整結果通知モジュール570が、その会議のメンバーにスケジュール更新を通知する。
In step S2512, the schedule adjustment result notification module 570 notifies the member of the recommended change of the conference room and the recommended empty conference room. For example, the schedule change selection screen 2640 shown in FIG. The schedule change selection screen 2640 has a schedule change candidate display table 2642. The schedule change candidate display table 2642 includes a date field 2644, a start time field 2646, a place field 2648, a participant prediction result field 2650, and a selection field 2652. In the selection field 2652, OK buttons 2654 and 2656 are displayed.
In step S <b> 2514, the schedule request receiving module 560 receives an instruction as to whether or not to change the conference room in accordance with the operation of the keyboard, mouse, and the like by the user. Then, the schedule adjustment module 555 determines whether or not the instruction changes the conference room. If so, the process proceeds to step S2516; otherwise, the process ends (step S2599).
In step S2516, the schedule adjustment module 555 updates the schedule data in the schedule data / facility data storage module 535.
In step S1518, the schedule adjustment result notification module 570 notifies the meeting members of the schedule update.

なお、前述の実施の形態としてのプログラムが実行されるコンピュータのハードウェア構成は、図27に例示するように、一般的なコンピュータであり、具体的にはパーソナルコンピュータ、サーバとなり得るコンピュータ等である。つまり、具体例として、処理部(演算部)としてCPU2701を用い、記憶装置としてRAM2702、ROM2703、HD2704を用いている。HD2704として、例えばハードディスクを用いてもよい。出席予定者到達可能性予測モジュール150、スケジュール調整モジュール160、個人別行動パターン予測モジュール540、在社人数予測モジュール545、会議出席予定者到達可能性予測モジュール550、スケジュール調整モジュール555等のプログラムを実行するCPU2701と、そのプログラムやデータを記憶するRAM2702と、本コンピュータを起動するためのプログラム等が格納されているROM2703と、補助記憶装置であるHD2704と、キーボード、マウス、タッチパネル等に対する利用者の操作に基づいてデータを受け付ける受付装置2706と、CRT、液晶ディスプレイ等の出力装置2705と、ネットワークインタフェースカード等の通信ネットワークと接続するための通信回線インタフェース2707、そして、それらをつないでデータのやりとりをするためのバス2708により構成されている。これらのコンピュータが複数台互いにネットワークによって接続されていてもよい。   The hardware configuration of the computer on which the program according to the above-described embodiment is executed is a general computer, specifically a personal computer, a computer that can be a server, or the like as illustrated in FIG. . That is, as a specific example, a CPU 2701 is used as a processing unit (calculation unit), and a RAM 2702, a ROM 2703, and an HD 2704 are used as storage devices. For example, a hard disk may be used as the HD 2704. Expected attendee reachability prediction module 150, schedule adjustment module 160, individual behavior pattern prediction module 540, in-company number prediction module 545, meeting attendee reachability reachability prediction module 550, schedule adjustment module 555, etc. CPU 2701, RAM 2702 for storing the program and data, ROM 2703 for storing a program for starting up the computer, HD 2704 as an auxiliary storage device, and user operations on a keyboard, a mouse, a touch panel, etc. Receiving device 2706 that accepts data based on the above, an output device 2705 such as a CRT or a liquid crystal display, and a communication line interface for connecting to a communication network such as a network interface card 707, and, and a bus 2708 for exchanging data by connecting them. A plurality of these computers may be connected to each other via a network.

前述の実施の形態のうち、コンピュータ・プログラムによるものについては、本ハードウェア構成のシステムにソフトウェアであるコンピュータ・プログラムを読み込ませ、ソフトウェアとハードウェア資源とが協働して、前述の実施の形態が実現される。
なお、図27に示すハードウェア構成は、1つの構成例を示すものであり、前述の実施の形態は、図27に示す構成に限らず、前述の実施の形態において説明したモジュールを実行可能な構成であればよい。例えば、一部のモジュールを専用のハードウェア(例えばASIC等)で構成してもよく、一部のモジュールは外部のシステム内にあり通信回線で接続しているような形態でもよく、さらに図27に示すシステムが複数互いに通信回線によって接続されていて互いに協調動作するようにしてもよい。また、特に、パーソナルコンピュータの他、情報家電、複写機、ファックス、スキャナ、プリンタ、複合機(スキャナ、プリンタ、複写機、ファックス等のいずれか2つ以上の機能を有している画像処理装置)などに組み込まれていてもよい。
Among the above-described embodiments, the computer program is a computer program that reads the computer program, which is software, in the hardware configuration system, and the software and hardware resources cooperate with each other. Is realized.
The hardware configuration shown in FIG. 27 shows one configuration example, and the above-described embodiment is not limited to the configuration shown in FIG. 27, and the modules described in the above-described embodiment can be executed. Any configuration may be used. For example, some modules may be configured by dedicated hardware (for example, ASIC), and some modules may be in an external system and connected via a communication line. A plurality of systems shown in FIG. 5 may be connected to each other via communication lines so as to cooperate with each other. In particular, in addition to personal computers, information appliances, copiers, fax machines, scanners, printers, and multifunction machines (image processing apparatuses having two or more functions of scanners, printers, copiers, fax machines, etc.) Etc. may be incorporated.

前述の実施の形態においては、屋内行動ログデータを用いたが、屋外行動ログデータを用いるようにしてもよい。例えば、前述の会議室の位置が屋内にあるか屋外にあるかを判断し、屋外にある場合は、屋外行動ログデータを利用するようにしてもよい。
部屋、会議室等の設備を選択する場合に、天気予報データプロバイダ620Aによる会議予定日の天気予報データを取得し、その天気予報データに基づいて、設備の属性に応じて設備を選択でき得るようにしてもよい。例えば、会議の開催予定日が晴れであれば、窓のある会議室を優先的に選択できるようにしてもよい。
また、個人プロファイルデータ記憶モジュール530に記憶されている個人毎の行動パターンを取得し、その行動パターンに基づいて、予定設定の場合の優先順位を決定するようにしてもよい。例えば、午前9時前の出社が多いか否かを示す行動パターンを取得し、午前9時前の出社が多い人であれば午前中の活動となるような日時を出力し、そうでない場合は、午後からの活動となるような日時を出力するようにしてもよい。
In the above-described embodiment, indoor action log data is used. However, outdoor action log data may be used. For example, it may be determined whether the position of the meeting room is indoors or outdoors, and if it is outdoors, the outdoor action log data may be used.
When selecting a facility such as a room or a conference room, the weather forecast data provided by the weather forecast data provider 620A is acquired, and the facility can be selected according to the attribute of the facility based on the weather forecast data. It may be. For example, if the scheduled date of the meeting is sunny, a meeting room with a window may be preferentially selected.
Further, the behavior pattern for each individual stored in the personal profile data storage module 530 may be acquired, and the priority order in the case of schedule setting may be determined based on the behavior pattern. For example, the behavior pattern indicating whether or not there are many attendances before 9 am is obtained, and if there are many attendances before 9 am, output the date and time that will be activity in the morning, otherwise , It may be possible to output a date and time that becomes an activity from the afternoon.

なお、説明したプログラムについては、記録媒体に格納して提供してもよく、また、そのプログラムを通信手段によって提供してもよい。その場合、例えば、前記説明したプログラムについて、「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」の発明として捉えてもよい。
「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、プログラムのインストール、実行、プログラムの流通などのために用いられる、プログラムが記録されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体をいう。
なお、記録媒体としては、例えば、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)であって、DVDフォーラムで策定された規格である「DVD−R、DVD−RW、DVD−RAM等」、DVD+RWで策定された規格である「DVD+R、DVD+RW等」、コンパクトディスク(CD)であって、読出し専用メモリ(CD−ROM)、CDレコーダブル(CD−R)、CDリライタブル(CD−RW)等、ブルーレイ・ディスク(Blu−ray Disc(登録商標))、光磁気ディスク(MO)、フレキシブルディスク(FD)、磁気テープ、ハードディスク、読出し専用メモリ(ROM)、電気的消去及び書換可能な読出し専用メモリ(EEPROM)、フラッシュ・メモリ、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)等が含まれる。
そして、前記のプログラム又はその一部は、前記記録媒体に記録して保存や流通等させてもよい。また、通信によって、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、メトロポリタン・エリア・ネットワーク(MAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、インターネット、イントラネット、エクストラネット等に用いられる有線ネットワーク、あるいは無線通信ネットワーク、さらにこれらの組み合わせ等の伝送媒体を用いて伝送させてもよく、また、搬送波に乗せて搬送させてもよい。
さらに、前記のプログラムは、他のプログラムの一部分であってもよく、あるいは別個のプログラムと共に記録媒体に記録されていてもよい。また、複数の記録媒体に分割して
記録されていてもよい。また、圧縮や暗号化など、復元可能であればどのような態様で記録されていてもよい。
The program described above may be provided by being stored in a recording medium, or the program may be provided by communication means. In that case, for example, the above-described program may be regarded as an invention of a “computer-readable recording medium recording the program”.
The “computer-readable recording medium on which a program is recorded” refers to a computer-readable recording medium on which a program is recorded, which is used for program installation, execution, program distribution, and the like.
The recording medium is, for example, a digital versatile disc (DVD), which is a standard established by the DVD Forum, such as “DVD-R, DVD-RW, DVD-RAM,” and DVD + RW. Standard “DVD + R, DVD + RW, etc.”, compact disc (CD), read-only memory (CD-ROM), CD recordable (CD-R), CD rewritable (CD-RW), Blu-ray disc ( Blu-ray Disc (registered trademark), magneto-optical disk (MO), flexible disk (FD), magnetic tape, hard disk, read-only memory (ROM), electrically erasable and rewritable read-only memory (EEPROM), flash Includes memory, random access memory (RAM), etc. .
The program or a part of the program may be recorded on the recording medium for storage or distribution. Also, by communication, for example, a local area network (LAN), a metropolitan area network (MAN), a wide area network (WAN), a wired network used for the Internet, an intranet, an extranet, etc., or wireless communication It may be transmitted using a transmission medium such as a network or a combination of these, or may be carried on a carrier wave.
Furthermore, the program may be a part of another program, or may be recorded on a recording medium together with a separate program. Moreover, it may be divided and recorded on a plurality of recording media. Further, it may be recorded in any manner as long as it can be restored, such as compression or encryption.

100…情報処理装置
110…屋内行動ログデータ記憶モジュール
120…屋外行動ログデータ記憶モジュール
130…組織データ記憶モジュール
140…スケジュールデータ/施設データ記憶モジュール
150…出席予定者到達可能性予測モジュール
160…スケジュール調整モジュール
170…スケジュール受付モジュール
180…スケジュール表示モジュール
500…情報処理装置
505…コミュニケーションログデータ記憶モジュール
510…屋内行動ログデータ記憶モジュール
515…屋外行動ログデータ記憶モジュール
520…外部予測データ記憶モジュール
525…組織データ記憶モジュール
530…個人プロファイルデータ記憶モジュール
535…スケジュールデータ/施設データ記憶モジュール
540…個人別行動パターン予測モジュール
545…在社人数予測モジュール
550…会議出席予定者到達可能性予測モジュール
555…スケジュール調整モジュール
560…スケジュール要望受付モジュール
570…スケジュール調整結果通知モジュール
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Information processing apparatus 110 ... Indoor action log data storage module 120 ... Outdoor action log data storage module 130 ... Organization data storage module 140 ... Schedule data / facility data storage module 150 ... Expected attendee reachability prediction module 160 ... Schedule adjustment Module 170 ... Schedule reception module 180 ... Schedule display module 500 ... Information processing device 505 ... Communication log data storage module 510 ... Indoor action log data storage module 515 ... Outdoor action log data storage module 520 ... External prediction data storage module 525 ... Organization data Storage module 530 ... Personal profile data storage module 535 ... Schedule data / facility data storage module 540 ... Individual Action pattern prediction module 545 ... Zaisha persons prediction module 550 ... conference attendees reachability prediction module 555 ... scheduling module 560 ... schedule request receiving module 570 ... scheduling result notification module

Claims (7)

予定する活動の種別を示す種別情報を受け付ける受付手段と、
各人の過去の行動の記録である行動情報に基づいて、将来の日又は日時における対象とする領域内にいる人数を予測する人数予測手段と、
前記受付手段によって受け付けられた種別情報が示す活動の種別が領域内で行われる活動の場合は、前記人数予測手段によって予測された人数が予め定められた閾値よりも多い日又は日時を、該活動を行うには適している日又は日時として出力する出力手段
を具備することを特徴とする情報処理装置。
A receiving means for receiving type information indicating the type of activity to be scheduled;
Based on behavior information that is a record of each person's past behavior, a number prediction means for predicting the number of people in the target area on a future date or date and time,
In the case where the activity type indicated by the type information received by the reception means is an activity performed in the area, the day or date when the number of persons predicted by the number prediction means is greater than a predetermined threshold is selected. An information processing apparatus comprising output means for outputting as a date or a date and time suitable for performing
前記出力手段は、前記受付手段によって受け付けられた種別情報が示す活動の種別が領域外で行われる活動の場合は、前記人数予測手段によって予測された人数が予め定められた閾値よりも少ない日又は日時を、該活動を行うには適している日又は日時として出力する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
When the activity type indicated by the type information received by the receiving unit is an activity performed outside the area, the output unit is a day when the number of people predicted by the number of people prediction unit is less than a predetermined threshold or The information processing apparatus according to claim 1, wherein the date and time is output as a date or a date and time suitable for performing the activity.
前記出力手段は、前記受付手段によって受け付けられた種別情報が示す活動の種別が複数人の参加によって行われる活動である場合は、該参加する人の過去の行動の記録である行動情報と該人の過去の情報伝達の記録である情報伝達情報を比較して、該人が該活動に参加できる日又は日時を予測し、該予測した日又は日時を該活動を行うには適している日又は日時として出力する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
When the type of activity indicated by the type information received by the receiving unit is an activity performed by participation of a plurality of persons, the output unit includes action information that is a record of past actions of the person who participates and the person Comparing the information transfer information, which is a record of the past information transfer, predicting the date or date when the person can participate in the activity, and the date or date suitable for performing the activity The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus outputs the date and time.
過去の実績であって、活動が延長された時間、該活動の参加者を示す参加者情報、該活動の種別を示す種別情報、該活動が延長されることを制約する要因の有無を示す延長制約情報を対応させている延長実績情報を記憶する過去実績情報記憶手段と、
第1の活動に参加予定の者が参加しており、該第1の活動の開始時刻よりも前にある第2の活動における終了時刻からの経過時間、該第2の活動に参加する者、該第2の活動の種別、該第2の活動の延長制約の有無に対する前記過去実績情報記憶手段に記憶されている延長実績情報に基づいて、該第2の活動が延長されることによって該第1の活動の開始時刻には出席できなくなる者の人数を算出する算出手段
をさらに具備し、
前記算出手段は、前記受付手段によって受け付けられた種別情報の活動を前記第1の活動として、該第1の活動の開始時刻には出席できなくなる者の人数を算出し、
前記出力手段は、前記算出によって算出された人数が予め定められた人数よりも多い場合は、前記活動の予定を変更する旨を出力する
ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
It is a past performance, the time when the activity is extended, the participant information indicating the participant of the activity, the type information indicating the type of the activity, and the extension indicating whether there is a factor that restricts the extension of the activity Past record information storage means for storing extended record information corresponding to the constraint information;
A person who is scheduled to participate in the first activity, and an elapsed time from the end time in the second activity before the start time of the first activity, a person who participates in the second activity, The second activity is extended based on the extension result information stored in the past result information storage means with respect to the type of the second activity and the presence or absence of the extension restriction of the second activity. A calculation means for calculating the number of persons who cannot attend at the start time of the activity of 1,
The calculating means calculates the number of persons who cannot attend at the start time of the first activity, with the activity of the type information received by the receiving means as the first activity,
The information processing apparatus according to claim 3, wherein the output unit outputs that the schedule of the activity is changed when the number of persons calculated by the calculation is larger than a predetermined number of persons.
過去の実績であって、活動が延長された時間、該活動の参加者を示す参加者情報、該活動の種別を示す種別情報、該活動が延長されることを制約する要因の有無を示す延長制約情報を対応させている延長実績情報を記憶する過去実績情報記憶手段と、
対象としている第1の活動に参加予定の者を示す参加者情報と、該第1の活動の開始時刻を受け付ける受付手段と、
前記受付手段によって受け付けられた参加者情報が示す第1の活動に参加予定の者が参加しており、該第1の活動の開始時刻よりも前にある第2の活動における終了時刻からの経過時間、該第2の活動に参加する者、該第2の活動の種別、該第2の活動の延長制約の有無に対する前記過去実績情報記憶手段に記憶されている延長実績情報に基づいて、該第2の活動が延長されることによって該第1の活動の開始時刻には出席できなくなる者の人数を算出する算出手段と、
前記第1の活動に参加予定の者の数から前記算出手段によって算出された人数を減ずることによって、該第1の活動に参加し得る者の人数を算出する参加者数算出手段
を具備することを特徴とする情報処理装置。
It is a past performance, the time when the activity is extended, the participant information indicating the participant of the activity, the type information indicating the type of the activity, and the extension indicating whether there is a factor that restricts the extension of the activity Past record information storage means for storing extended record information corresponding to the constraint information;
Participant information indicating a person who is scheduled to participate in the target first activity, and a receiving unit that receives the start time of the first activity;
A person who is scheduled to participate in the first activity indicated by the participant information received by the receiving means, and has elapsed since the end time of the second activity that is before the start time of the first activity Based on the extended performance information stored in the past performance information storage means for the time, the person participating in the second activity, the type of the second activity, the presence or absence of the extension restriction of the second activity, Calculating means for calculating the number of persons who are unable to attend at the start time of the first activity by extending the second activity;
A number-of-participants calculating means for calculating the number of persons who can participate in the first activity by subtracting the number of persons calculated by the calculating means from the number of persons scheduled to participate in the first activity; An information processing apparatus characterized by the above.
コンピュータを、
予定する活動の種別を示す種別情報を受け付ける受付手段と、
各人の過去の行動の記録である行動情報に基づいて、将来の日又は日時における対象とする領域内にいる人数を予測する人数予測手段と、
前記受付手段によって受け付けられた種別情報が示す活動の種別が領域内で行われる活動の場合は、前記人数予測手段によって予測された人数が予め定められた閾値よりも多い日又は日時を、該活動を行うには適している日又は日時として出力する出力手段
として機能させるための情報処理プログラム。
Computer
A receiving means for receiving type information indicating the type of activity to be scheduled;
Based on behavior information that is a record of each person's past behavior, a number prediction means for predicting the number of people in the target area on a future date or date and time,
In the case where the activity type indicated by the type information received by the reception means is an activity performed in the area, the day or date when the number of persons predicted by the number prediction means is greater than a predetermined threshold is selected. An information processing program for functioning as an output means for outputting as a date or a date and time suitable for performing.
コンピュータを、
過去の実績であって、活動が延長された時間、該活動の参加者を示す参加者情報、該活動の種別を示す種別情報、該活動が延長されることを制約する要因の有無を示す延長制約情報を対応させている延長実績情報を記憶する過去実績情報記憶手段と、
対象としている第1の活動に参加予定の者を示す参加者情報と、該第1の活動の開始時刻を受け付ける受付手段と、
前記受付手段によって受け付けられた参加者情報が示す第1の活動に参加予定の者が参加しており、該第1の活動の開始時刻よりも前にある第2の活動における終了時刻からの経過時間、該第2の活動に参加する者、該第2の活動の種別、該第2の活動の延長制約の有無に対する前記過去実績情報記憶手段に記憶されている延長実績情報に基づいて、該第2の活動が延長されることによって該第1の活動の開始時刻には出席できなくなる者の人数を算出する算出手段と、
前記第1の活動に参加予定の者の数から前記算出手段によって算出された人数を減ずることによって、該第1の活動に参加し得る者の人数を算出する参加者数算出手段
として機能させるための情報処理プログラム。
Computer
It is a past performance, the time when the activity is extended, the participant information indicating the participant of the activity, the type information indicating the type of the activity, and the extension indicating whether there is a factor that restricts the extension of the activity Past record information storage means for storing extended record information corresponding to the constraint information;
Participant information indicating a person who is scheduled to participate in the target first activity, and a receiving unit that receives the start time of the first activity;
A person who is scheduled to participate in the first activity indicated by the participant information received by the receiving means, and has elapsed since the end time of the second activity that is before the start time of the first activity Based on the extended performance information stored in the past performance information storage means for the time, the person participating in the second activity, the type of the second activity, the presence or absence of the extension restriction of the second activity, Calculating means for calculating the number of persons who are unable to attend at the start time of the first activity by extending the second activity;
To function as a participant number calculating means for calculating the number of persons who can participate in the first activity by subtracting the number of persons calculated by the calculating means from the number of persons scheduled to participate in the first activity. Information processing program.
JP2010181711A 2010-08-16 2010-08-16 Information processing apparatus and information processing program Expired - Fee Related JP5257423B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010181711A JP5257423B2 (en) 2010-08-16 2010-08-16 Information processing apparatus and information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010181711A JP5257423B2 (en) 2010-08-16 2010-08-16 Information processing apparatus and information processing program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012043056A true JP2012043056A (en) 2012-03-01
JP2012043056A5 JP2012043056A5 (en) 2013-02-14
JP5257423B2 JP5257423B2 (en) 2013-08-07

Family

ID=45899318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010181711A Expired - Fee Related JP5257423B2 (en) 2010-08-16 2010-08-16 Information processing apparatus and information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5257423B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016158784A1 (en) * 2015-03-31 2016-10-06 三菱重工業株式会社 Display generating device, display control device, and display generating method
JP6062086B1 (en) * 2016-03-15 2017-01-18 株式会社A−スタイル Business support system
CN113112240A (en) * 2021-04-23 2021-07-13 北京明略软件系统有限公司 Method and device for determining meeting time, electronic equipment and medium
JP7402274B1 (en) 2022-06-10 2023-12-20 サイボウズ株式会社 Reservation system, reservation method, and program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005234736A (en) * 2004-02-18 2005-09-02 Fuji Xerox Co Ltd Schedule management program, schedule management method and schedule management device
JP2007065827A (en) * 2005-08-30 2007-03-15 Hitachi Software Eng Co Ltd Meeting schedule-adjusting device
JP2009116781A (en) * 2007-11-09 2009-05-28 Brother Ind Ltd Schedule candidate notification device and schedule candidate notification program
JP2010152541A (en) * 2008-12-24 2010-07-08 Fuji Xerox Co Ltd Location information notification device and location information notification program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005234736A (en) * 2004-02-18 2005-09-02 Fuji Xerox Co Ltd Schedule management program, schedule management method and schedule management device
JP2007065827A (en) * 2005-08-30 2007-03-15 Hitachi Software Eng Co Ltd Meeting schedule-adjusting device
JP2009116781A (en) * 2007-11-09 2009-05-28 Brother Ind Ltd Schedule candidate notification device and schedule candidate notification program
JP2010152541A (en) * 2008-12-24 2010-07-08 Fuji Xerox Co Ltd Location information notification device and location information notification program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016158784A1 (en) * 2015-03-31 2016-10-06 三菱重工業株式会社 Display generating device, display control device, and display generating method
JPWO2016158784A1 (en) * 2015-03-31 2018-02-01 三菱重工業株式会社 Display generation apparatus, display control apparatus, and display generation method
US10254138B2 (en) 2015-03-31 2019-04-09 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Display generating device, display control device, and display generating method
JP6062086B1 (en) * 2016-03-15 2017-01-18 株式会社A−スタイル Business support system
JP2017167701A (en) * 2016-03-15 2017-09-21 株式会社A−スタイル Work support system
CN113112240A (en) * 2021-04-23 2021-07-13 北京明略软件系统有限公司 Method and device for determining meeting time, electronic equipment and medium
JP7402274B1 (en) 2022-06-10 2023-12-20 サイボウズ株式会社 Reservation system, reservation method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5257423B2 (en) 2013-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100481059C (en) Preferred modalities or channels for identifying and establishing communications
TWI405138B (en) A provider device, a provider method, a provider product, and a recording medium
CN109952586A (en) Efficiency in task management application improves
US20070282656A1 (en) Dynamic appointment tracking
JP5010821B2 (en) Resource selection based on skills and availability of telecommunication systems
US20140379404A1 (en) Location triggered scheduling
US20180060828A1 (en) Methods, Systems, and Apparatus for Scheduling Appointments
US20150142489A1 (en) Optimizing onsite vendor business
JP2012168614A (en) Information processor
JP5257423B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
EP3905162A2 (en) Schedule management service system and method
JP2011198292A (en) Modeling device, method, and program for action prediction, and prediction device, method, and program using the modeling information
US11954749B2 (en) Legal event booking
JP5304752B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
US20200226514A1 (en) Intelligent meeting and time management system and method
KR101996220B1 (en) System and method for managing schedule automatically based location
KR101943854B1 (en) Method and system for providing meeting scheduling service
US9838835B2 (en) Systems and methods for providing text beacons
JP2018517191A (en) Methods, devices, systems, and computer program products related to travel arrangements
JP7316152B2 (en) Scheduling system, scheduling program and scheduling method
JP2003067543A (en) Work management device, method and program
WO2018129550A1 (en) Smart recruiting systems and associated devices and methods
JP2019133475A (en) Task management server system, task management system and program
JP5244710B2 (en) Information distribution method, information distribution apparatus, and information distribution program
JP5375585B2 (en) E-mail reply time prediction device, e-mail reply time prediction method, program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121225

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20121225

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5257423

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees