JP2012043043A - Information processor and information processing program - Google Patents

Information processor and information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP2012043043A
JP2012043043A JP2010181447A JP2010181447A JP2012043043A JP 2012043043 A JP2012043043 A JP 2012043043A JP 2010181447 A JP2010181447 A JP 2010181447A JP 2010181447 A JP2010181447 A JP 2010181447A JP 2012043043 A JP2012043043 A JP 2012043043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
organization
personnel
behavior
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010181447A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012043043A5 (en
JP5304752B2 (en
Inventor
Yuichi Ueno
裕一 上野
Satomi Mizuno
里美 水野
Kentaro Takano
健太郎 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2010181447A priority Critical patent/JP5304752B2/en
Publication of JP2012043043A publication Critical patent/JP2012043043A/en
Publication of JP2012043043A5 publication Critical patent/JP2012043043A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5304752B2 publication Critical patent/JP5304752B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processor, when there are persons, though belonging to a same organization, behave in a different manner, preventing seats from being arranged in such a manner as gathering persons in the same organization including the aforementioned persons.SOLUTION: Classification means of the information processor classifies the persons in the organization into a first group and a second group based on behavior information, or a record of the past behavior of the persons in the organization; similarity acquisition means acquires a first group of another organization whose behavior record is similar to the behavior record of the persons of the first group classified by the classification means; and arrangement means arranges the seats such that the persons of the first group having similarity acquired by the similarity acquisition means are gathered.

Description

本発明は、情報処理装置及び情報処理プログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus and an information processing program.

特許文献1には、オフィススペック決定装置及びオフィスレイアウト生成装置に関し、オフィスで執務される業務の特性をもとに、最適なオフィスの什器備品及び情報設備の装備を決定し、最適なレイアウトを行うことを目的とし、オフィス内で従事する人員の業務に関する特性情報を入力又は測定し、業務の特性情報に基づいてワークスタイルを判定し、その判定したワークスタイルに関する基本装備に関する情報と業務の特性情報とをもとに、基本装備の内容を業務特性に合わせて詳細化して、オフィスに必要となる装備を決定し、それをもとに、オフィスの平面図情報等からオフィス内に各装備を配置できるか否かのゾーニング判定を行い、ゾーン及び各装備のレイアウトを行うことが開示されている。   Patent Document 1 relates to an office specification determination apparatus and an office layout generation apparatus, and determines the optimal office fixtures and information equipment equipment based on the characteristics of work performed in the office, and performs an optimal layout. For that purpose, input or measure the characteristic information on the work of the personnel engaged in the office, determine the work style based on the characteristic information of the work, information on the basic equipment and the characteristic information of the work on the determined work style Based on the above, the details of the basic equipment are refined according to the business characteristics, the equipment required for the office is determined, and each equipment is arranged in the office based on the floor plan information etc. It is disclosed that the zoning determination of whether or not it is possible is performed and the layout of the zone and each equipment is performed.

特許文献2には、環境負荷を低減したオフィスのレイアウトを決定することが可能なレイアウト決定装置を提供することを課題とし、ネットワークを介して接続されるクライアント端末からのオフィスレイアウト決定のリクエストに応じて、オフィスのレイアウトを決定するレイアウト決定サーバにおいて、このレイアウト決定サーバは、クライアント端末から送出される、事業所の情報(事業所名、当該事業所に配置される部署名、及び各部署の人員数)に基づいて、事業所毎に各事業所に配置される各部署の勤務時間帯の情報を格納した勤務時間帯DBから該当する事業所に配置される各部署の勤務時間帯の情報を検索し、検索した各部署の勤務時間帯の情報に基づいて環境負荷を低減した当該事業所のレイアウトを決定して、クライアント端末に送信することが開示されている。   Patent Document 2 has an object to provide a layout determination apparatus capable of determining an office layout with reduced environmental load, and responds to a request for office layout determination from a client terminal connected via a network. In the layout determination server that determines the layout of the office, the layout determination server sends information about the office (the name of the office, the department name assigned to the office, and the personnel of each department, which are sent from the client terminal. Based on the number of working hours of each department placed in the corresponding office from the working hours DB that stores information on the working hours of each department placed in each office. Based on the information on the working hours of each department that has been searched, the layout of the relevant office with reduced environmental impact is determined, and the client It is disclosed to be sent to preparative terminal.

特許文献3には、入居後に行われる業務を効率よく遂行できるレイアウト計画を立てることができるオフィスレイアウト計画支援装置、オフィスレイアウト計画支援方法及びオフィスレイアウト計画支援プログラムを提供することを課題とし、複数の部門における2つの部門の組み合わせ毎に、組み合わせた部門間の相互近接度と、相互類似度を導出し、相互近接度及び前記相互類似度に基づいて前記複数の部門における2つの部門の組み合わせ毎に近接配置する度合いを示す設定近接度を導出して、前記設定近接度が高い順に各部門間の配置位置を近接させると共に、要求床面積情報によって示される要求床面積が前記許容床面積情報によって示される許容床面積に収まるように前記複数の部門の前記建物への配置を行い、配置結果をクライアント装置にて表示することが開示されている。   Patent Document 3 has an object to provide an office layout plan support apparatus, an office layout plan support method, and an office layout plan support program that can make a layout plan that can efficiently perform work performed after moving in. For each combination of two departments in a department, mutual proximity between the combined departments and mutual similarity are derived, and for each combination of two departments in the plurality of departments based on the mutual proximity and the mutual similarity. The set proximity indicating the degree of close placement is derived, the placement positions between the departments are brought close to each other in descending order of the set proximity, and the required floor area indicated by the required floor area information is indicated by the allowable floor area information. The multiple departments are placed in the building so as to fit within the allowable floor area. Be displayed are disclosed in Ant device.

特許文献4には、共用ブースや共用機器あるいは利用者の座席などのレイアウトを、利用者にとってより効率的な位置に変更することを可能にすることを課題とし、監視装置本体の移動端末位置特定手段により、移動端末の位置を特定し、その履歴情報を用いて、移動経路特定手段によって、移動端末毎の移動経路を特定し、利用者が共通に利用する設備の位置が、複数の移動端末において移動経路の到着位置情報として含まれるため、これを変更対象移動経路とし抽出し、変更対象移動経路の平均の移動距離がより短くなるように設備の変更位置を求めることが開示されている。   In Patent Document 4, it is an object to make it possible to change the layout of a shared booth, shared equipment, or a user's seat to a more efficient position for the user. The position of the mobile terminal is specified by the means, the movement information for each mobile terminal is specified by the movement path specifying means using the history information, and the positions of the facilities commonly used by the user are a plurality of mobile terminals. Is included as the movement route arrival position information, it is extracted as a change target movement route, and the change position of the equipment is obtained so that the average movement distance of the change target movement route becomes shorter.

特開2001−184375号公報JP 2001-184375 A 特開2004−252779号公報JP 2004-2527779 A 特開2006−302137号公報JP 2006-302137 A 特開2009−169633号公報JP 2009-169633 A

本発明は、同じ組織に属しているが、行動が異なる人員がいる場合に、そのような人員も含めて同じ組織の人員が集まるように座席を配置してしまうことを防止するようにした情報処理装置及び情報処理プログラムを提供することを目的としている。   In the present invention, when there are personnel who belong to the same organization but have different behaviors, information that prevents the seats from being arranged so that the personnel of the same organization including such personnel can be gathered. An object is to provide a processing device and an information processing program.

かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。
請求項1の発明は、組織内の人員の過去の行動の記録である行動情報に基づいて、該組織の人員を第1の集合と第2の集合に分類する分類手段と、前記分類手段によって分類された第1の集合の人員の行動記録が類似している他の組織の第1の集合を取得する類似取得手段と、前記類似取得手段によって取得された類似している第1の集合の人員が集まるように座席を配置する配置手段を具備することを特徴とする情報処理装置である。
The gist of the present invention for achieving the object lies in the inventions of the following items.
According to a first aspect of the present invention, there is provided a classification unit that classifies the personnel of the organization into a first set and a second set based on behavior information that is a record of past behaviors of the personnel in the organization, and the classification unit. Similar acquisition means for acquiring a first set of other organizations with similar behavior records of the classified first set of personnel, and the similar first set acquired by the similarity acquisition means An information processing apparatus comprising an arrangement means for arranging seats so that personnel gather.

請求項2の発明は、前記配置手段は、各組織における第2の集合の人員の座席は利用者が固定されていない座席又は組織間の境界に位置する座席に配置することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置である。   The invention according to claim 2 is characterized in that the arrangement means arranges the seats of the second set of members in each organization in a seat where a user is not fixed or a seat located at a boundary between organizations. The information processing apparatus according to Item 1.

請求項3の発明は、前記分類手段は、組織の人員の過去の行動の記録である行動情報と該人員の過去の情報伝達の記録である情報伝達情報を比較して、該人員が座席を利用しない日を算出し、該日における該人員を前記第2の集合に分類することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置である。   According to a third aspect of the present invention, the classifying means compares behavior information, which is a record of past behavior of personnel of an organization, with information transmission information, which is a record of past information transmission of the personnel, so that the personnel can take a seat. The information processing apparatus according to claim 1, wherein a day not to be used is calculated, and the personnel on the day are classified into the second set.

請求項4の発明は、前記行動情報は、連続した時間帯毎における行動の記録であることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の情報処理装置である。   The invention according to claim 4 is the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the action information is a record of actions in each continuous time zone.

請求項5の発明は、コンピュータを、組織内の人員の過去の行動の記録である行動情報に基づいて、該組織の人員を第1の集合と第2の集合に分類する分類手段と、前記分類手段によって分類された第1の集合の人員の行動記録が類似している他の組織の第1の集合を取得する類似取得手段と、前記類似取得手段によって取得された類似している第1の集合の人員が集まるように座席を配置する配置手段として機能させるための情報処理プログラムである。   The invention of claim 5 classifies the computer into a first set and a second set based on behavior information that is a record of past behavior of personnel in the organization, and Similar acquisition means for acquiring a first set of other organizations with similar behavior records of the first set of persons classified by the classification means, and similar first acquired by the similarity acquisition means It is an information processing program for making it function as an arrangement | positioning means which arrange | positions a seat so that the member of a set of may gather.

請求項1の情報処理装置によれば、同じ組織に属しているが、行動が異なる人員がいる場合に、そのような人員も含めて同じ組織の人員が集まるように座席を配置してしまうことを防止することができる。   According to the information processing apparatus of claim 1, when there are personnel belonging to the same organization but having different behaviors, the seats are arranged so that the personnel of the same organization including such personnel gather. Can be prevented.

請求項2の情報処理装置によれば、同じ組織に属しているが、行動が異なる人員には、利用者が固定されていない座席又は組織間の境界に位置する座席に配置することができる。   According to the information processing apparatus of the second aspect, a person who belongs to the same organization but has different behavior can be placed in a seat where a user is not fixed or a seat located at a boundary between organizations.

請求項3の情報処理装置によれば、人員が座席を利用しない日において、その人員を第2の集合に分類することができる。   According to the information processing apparatus of the third aspect, on the day when the staff does not use the seat, the staff can be classified into the second set.

請求項4の情報処理装置によれば、出勤時刻と退勤時刻のみで判断した場合と比較して、いわゆる中抜けが生じる外出による行動情報も対象とすることができるようになる。   According to the information processing apparatus of the fourth aspect, compared to the case where only the attendance time and the departure time are determined, it is possible to target behavior information due to going out in which a so-called hollow out occurs.

請求項5の情報処理プログラムによれば、同じ組織に属しているが、行動が異なる人員がいる場合に、そのような人員も含めて同じ組織の人員が集まるように座席を配置してしまうことを防止することができる。   According to the information processing program of claim 5, when there are personnel who belong to the same organization but have different behaviors, the seats are arranged so that personnel of the same organization including such personnel gather. Can be prevented.

本実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図である。It is a conceptual module block diagram about the structural example of this Embodiment. 本実施の形態を具現化した場合のシステム構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the system configuration example at the time of embodying this Embodiment. 行動ログテーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure of an action log table. コミュニケーションログテーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure example of a communication log table. 組織情報テーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure example of an organization information table. 業務フェイズデータテーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure of a work phase data table. 座席情報テーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure of a seat information table. 判定結果テーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure of a determination result table. 予測結果テーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure of a prediction result table. 本実施の形態による実績データの作成処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the production process example of the performance data by this Embodiment. 本実施の形態による処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the process example by this Embodiment. 本実施の形態を実現するコンピュータのハードウェア構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware structural example of the computer which implement | achieves this Embodiment.

以下、図面に基づき本発明を実現するにあたっての好適な一実施の形態の例を説明する。
図1は、本実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図を示している。
なお、モジュールとは、一般的に論理的に分離可能なソフトウェア(コンピュータ・プログラム)、ハードウェア等の部品を指す。したがって、本実施の形態におけるモジュールはコンピュータ・プログラムにおけるモジュールのことだけでなく、ハードウェア構成におけるモジュールも指す。それゆえ、本実施の形態は、それらのモジュールとして機能させるためのコンピュータ・プログラム(コンピュータにそれぞれの手順を実行させるためのプログラム、コンピュータをそれぞれの手段として機能させるためのプログラム、コンピュータにそれぞれの機能を実現させるためのプログラム)、システム及び方法の説明をも兼ねている。ただし、説明の都合上、「記憶する」、「記憶させる」、これらと同等の文言を用いるが、これらの文言は、実施の形態がコンピュータ・プログラムの場合は、記憶装置に記憶させる、又は記憶装置に記憶させるように制御するの意である。また、モジュールは機能に一対一に対応していてもよいが、実装においては、1モジュールを1プログラムで構成してもよいし、複数モジュールを1プログラムで構成してもよく、逆に1モジュールを複数プログラムで構成してもよい。また、複数モジュールは1コンピュータによって実行されてもよいし、分散又は並列環境におけるコンピュータによって1モジュールが複数コンピュータで実行されてもよい。なお、1つのモジュールに他のモジュールが含まれていてもよい。また、以下、「接続」とは物理的な接続の他、論理的な接続(データの授受、指示、データ間の参照関係等)の場合にも用いる。「予め定められた」とは、対象としている処理の前に定まっていることをいい、本実施の形態による処理が始まる前はもちろんのこと、本実施の形態による処理が始まった後であっても、対象としている処理の前であれば、そのときの状況・状態に応じて、又はそれまでの状況・状態に応じて定まることの意を含めて用いる。
また、システム又は装置とは、複数のコンピュータ、ハードウェア、装置等がネットワーク(一対一対応の通信接続を含む)等の通信手段で接続されて構成されるほか、1つのコンピュータ、ハードウェア、装置等によって実現される場合も含まれる。「装置」と「システム」とは、互いに同義の用語として用いる。もちろんのことながら、「システム」には、人為的な取り決めである社会的な「仕組み」(社会システム)にすぎないものは含まない。
また、各モジュールによる処理毎に又はモジュール内で複数の処理を行う場合はその処理毎に、対象となる情報を記憶装置から読み込み、その処理を行った後に、処理結果を記憶装置に書き出すものである。したがって、処理前の記憶装置からの読み込み、処理後の記憶装置への書き出しについては、説明を省略する場合がある。なお、ここでの記憶装置としては、ハードディスク、RAM(Random Access Memory)、外部記憶媒体、通信回線を介した記憶装置、CPU(Central Processing Unit)内のレジスタ等を含んでいてもよい。
Hereinafter, an example of a preferred embodiment for realizing the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a conceptual module configuration diagram of a configuration example of the present embodiment.
The module generally refers to components such as software (computer program) and hardware that can be logically separated. Therefore, the module in the present embodiment indicates not only a module in a computer program but also a module in a hardware configuration. Therefore, the present embodiment is a computer program for causing these modules to function (a program for causing a computer to execute each procedure, a program for causing a computer to function as each means, and a function for each computer. This also serves as an explanation of the program and system and method for realizing the above. However, for the sake of explanation, the words “store”, “store”, and equivalents thereof are used. However, when the embodiment is a computer program, these words are stored in a storage device or stored in memory. It is the control to be stored in the device. Modules may correspond to functions one-to-one, but in mounting, one module may be configured by one program, or a plurality of modules may be configured by one program, and conversely, one module May be composed of a plurality of programs. The plurality of modules may be executed by one computer, or one module may be executed by a plurality of computers in a distributed or parallel environment. Note that one module may include other modules. Hereinafter, “connection” is used not only for physical connection but also for logical connection (data exchange, instruction, reference relationship between data, etc.). “Predetermined” means that the process is determined before the target process, and not only before the process according to this embodiment starts but also after the process according to this embodiment starts. In addition, if it is before the target processing, it is used in accordance with the situation / state at that time or with the intention to be decided according to the situation / state up to that point.
In addition, the system or device is configured by connecting a plurality of computers, hardware, devices, and the like by communication means such as a network (including one-to-one correspondence communication connection), etc., and one computer, hardware, device. The case where it implement | achieves by etc. is also included. “Apparatus” and “system” are used as synonymous terms. Of course, the “system” does not include a social “mechanism” (social system) that is an artificial arrangement.
In addition, when performing a plurality of processes in each module or in each module, the target information is read from the storage device for each process, and the processing result is written to the storage device after performing the processing. is there. Therefore, description of reading from the storage device before processing and writing to the storage device after processing may be omitted. Here, the storage device may include a hard disk, a RAM (Random Access Memory), an external storage medium, a storage device via a communication line, a register in a CPU (Central Processing Unit), and the like.

本実施の形態である情報処理装置100は、図1の例に示すように、個人別行動パターン判定/予測モジュール130、レイアウト決定モジュール140、受付モジュール170、出力モジュール180を有している。そして、情報処理装置100は、行動ログデータ記憶モジュール110、コミュニケーションログデータ記憶モジュール120、組織情報記憶モジュール150、座席情報記憶モジュール160と接続されている。なお、利用者は、文脈によって人員、社員等という。   As illustrated in the example of FIG. 1, the information processing apparatus 100 according to the present embodiment includes an individual behavior pattern determination / prediction module 130, a layout determination module 140, a reception module 170, and an output module 180. The information processing apparatus 100 is connected to the behavior log data storage module 110, the communication log data storage module 120, the organization information storage module 150, and the seat information storage module 160. Users are called personnel, employees, etc. depending on the context.

行動ログデータ記憶モジュール110は、個人別行動パターン判定/予測モジュール130と接続されている。行動ログデータ記憶モジュール110は、過去の行動の記録である行動情報(以下、行動ログデータともいう)を記憶する。「行動」とは、対象としている利用者の観察可能な行いであり、少なくとも対象としている座席がある部屋への入退室が含まれる。「過去の行動の記録である行動情報」とは、過去における対象としている利用者の行動を記録した情報(以下、行動ログデータともいう)をいう。例えば、利用者が所持している電子タグを各所に配置されているセンサが検知し、そのセンサの位置(センサを示すセンサID(IDentification)とそのセンサの位置が一意に対応付けられている場合は、センサIDであってもよい)と検知した電子タグに記憶されている利用者を示す利用者IDを検知時刻とともに記録したものである。行動ログデータ記憶モジュール110は、例えば、行動ログテーブル300を記憶する。図3は、行動ログテーブル300のデータ構造例を示す説明図である。行動ログテーブル300は、開始時刻欄310、終了時刻欄320、社員ID欄330、エリア欄340を有している。開始時刻欄310は、社員ID欄330の利用者がエリア欄340の部屋に入室した日時を記憶する。終了時刻欄320は、社員ID欄330の利用者がエリア欄340の部屋から退室した日時を記憶する。社員ID欄330は、対象となっている利用者を示す利用者情報を記憶する。例えば、社員IDである。エリア欄340は、対象となっているエリアを示すエリア情報を記憶する。例えば、会議室名である。また、行動ログデータ記憶モジュール110が記憶する行動情報は、屋内における行動の記録であってもよいし、屋外における行動の記録を含んでいてもよい。   The behavior log data storage module 110 is connected to the individual behavior pattern determination / prediction module 130. The action log data storage module 110 stores action information (hereinafter also referred to as action log data) that is a record of past actions. The “behavior” is an action that can be observed by the target user, and includes at least entering and leaving the room where the target seat is located. “Behavior information that is a record of past behavior” refers to information (hereinafter, also referred to as behavior log data) that records the behavior of a target user in the past. For example, when an electronic tag possessed by a user is detected by sensors arranged in various places, the position of the sensor (sensor ID (IDentification) indicating the sensor and the position of the sensor are uniquely associated) May be a sensor ID), and the user ID indicating the user stored in the detected electronic tag is recorded together with the detection time. The action log data storage module 110 stores, for example, an action log table 300. FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the action log table 300. The action log table 300 includes a start time column 310, an end time column 320, an employee ID column 330, and an area column 340. The start time column 310 stores the date and time when the user of the employee ID column 330 enters the room of the area column 340. The end time column 320 stores the date and time when the user in the employee ID column 330 leaves the room in the area column 340. The employee ID column 330 stores user information indicating the target user. For example, an employee ID. The area column 340 stores area information indicating the target area. For example, the conference room name. Also, the behavior information stored in the behavior log data storage module 110 may be a record of behavior indoors, or may include a record of behavior outdoors.

コミュニケーションログデータ記憶モジュール120は、個人別行動パターン判定/予測モジュール130と接続されている。コミュニケーションログデータ記憶モジュール120は、過去の情報伝達の記録である情報伝達情報を記憶する。「情報伝達」とは、電子メール等によるコミュニケーションである。「過去の情報伝達の記録である情報伝達情報」とは、過去における他者とのコミュニケーションを記録した情報(以下、コミュニケーションログデータともいう)をいう。コミュニケーションログデータ記憶モジュール120は、例えば、コミュニケーションログテーブル400を記憶する。図4は、コミュニケーションログテーブル400のデータ構造例を示す説明図である。コミュニケーションログテーブル400は、送信時刻欄410、発信社員ID欄420、受信社員ID集合欄430、受信メールアドレス集合欄440、サイズ欄450を有している。送信時刻欄410は、電子メールが送信された日時を記憶する。発信社員ID欄420は、その電子メールを送信した利用者を示す利用者情報を記憶する。例えば、社員IDである。受信社員ID集合欄430は、その電子メールを受信した利用者を示す利用者情報を記憶する。なお、複数の利用者情報を記憶してもよい。受信メールアドレス集合欄440は、その電子メールを受信した利用者のメールアドレスを記憶する。なお、複数のメールアドレスを記憶してもよい。サイズ欄450は、その電子メールのサイズ(容量)を記憶する。   The communication log data storage module 120 is connected to the individual behavior pattern determination / prediction module 130. The communication log data storage module 120 stores information transmission information that is a record of past information transmission. “Information transmission” is communication by e-mail or the like. “Information transmission information that is a record of past information transmission” refers to information (hereinafter also referred to as communication log data) that records past communications with others. The communication log data storage module 120 stores a communication log table 400, for example. FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the communication log table 400. The communication log table 400 includes a transmission time column 410, a transmission employee ID column 420, a reception employee ID collection column 430, a received mail address collection column 440, and a size column 450. The transmission time column 410 stores the date and time when the electronic mail is transmitted. The outgoing employee ID column 420 stores user information indicating the user who sent the electronic mail. For example, an employee ID. The reception employee ID set column 430 stores user information indicating a user who has received the electronic mail. A plurality of user information may be stored. The received mail address set column 440 stores the mail address of the user who received the electronic mail. A plurality of mail addresses may be stored. The size column 450 stores the size (capacity) of the electronic mail.

組織情報記憶モジュール150は、個人別行動パターン判定/予測モジュール130、レイアウト決定モジュール140と接続されている。組織情報記憶モジュール150は、利用者を示す利用者情報とその利用者が所属する組織を示す組織情報の対応を記憶する。また、その利用者は、利用者が固定されていない座席(以下、フリーアドレスともいう)を適用してもよいか否かを示すフリーアドレス適用情報を対応して記憶してもよい。組織情報記憶モジュール150は、例えば、組織情報テーブル500、業務フェイズデータテーブル600を記憶する。図5は、組織情報テーブル500のデータ構造例を示す説明図である。組織情報テーブル500は、社員ID欄510、所属組織欄520、フリーアドレス適用欄530、顧客ドメイン欄540を有している。社員ID欄510は、利用者を示す利用者情報を記憶する。例えば、社員IDである。所属組織欄520は、その利用者が属している組織を示す組織情報を記憶する。例えば、その組織の名称である。フリーアドレス適用欄530は、その利用者はフリーアドレスを適用可能であるか否かを示すフリーアドレス適用情報を記憶する。顧客ドメイン欄540は、その利用者が共に業務を行っている者(例えば、顧客等)のドメイン名を記憶する。   The organization information storage module 150 is connected to the individual behavior pattern determination / prediction module 130 and the layout determination module 140. The organization information storage module 150 stores correspondence between user information indicating a user and organization information indicating an organization to which the user belongs. The user may also store free address application information indicating whether or not a seat to which the user is not fixed (hereinafter also referred to as a free address) may be applied. The organization information storage module 150 stores, for example, an organization information table 500 and a business phase data table 600. FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the organization information table 500. The organization information table 500 has an employee ID column 510, a belonging organization column 520, a free address application column 530, and a customer domain column 540. The employee ID column 510 stores user information indicating a user. For example, an employee ID. The organization column 520 stores organization information indicating the organization to which the user belongs. For example, the name of the organization. The free address application column 530 stores free address application information indicating whether or not the user can apply a free address. The customer domain column 540 stores the domain name of the person (for example, customer) with whom the user is working together.

また、業務フェイズデータテーブル600は、利用者が行っている業務の進行状況(業務フェイズ)を記憶している。これによって、利用者が関与している業務を取得することができ、また、その業務を行っている期間(行われていた期間であってもよい、以下、同様)を取得することができる。図6は、業務フェイズデータテーブル600のデータ構造例を示す説明図である。業務フェイズデータテーブル600は、社員ID欄610、期間欄620、業務フェイズ欄630を有している。社員ID欄610は、利用者を示す利用者情報を記憶する。例えば、社員IDである。期間欄620は、その業務フェイズが行われている期間を記憶する。業務フェイズ欄630は、業務フェイズを示す業務フェイズ情報を記憶する。例えば、業務フェイズの名称である。   Further, the business phase data table 600 stores a progress status (business phase) of a business performed by the user. Thereby, it is possible to acquire a business in which the user is involved, and to acquire a period during which the business is being performed (which may be a period during which the business has been performed, hereinafter the same). FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the business phase data table 600. The business phase data table 600 has an employee ID column 610, a period column 620, and a business phase column 630. The employee ID column 610 stores user information indicating a user. For example, an employee ID. The period column 620 stores a period during which the business phase is performed. The business phase column 630 stores business phase information indicating a business phase. For example, the name of the business phase.

座席情報記憶モジュール160は、レイアウト決定モジュール140と接続されている。座席情報記憶モジュール160は、部屋の座席を示す座席情報とその座席に割り当てられた利用者を示す利用者情報を対応付けて記憶する。座席情報記憶モジュール160は、例えば、座席情報テーブル700を記憶する。図7は、座席情報テーブル700のデータ構造例を示す説明図である。座席情報テーブル700は、座席ID欄710、フロア欄720、座標欄730、フリーアドレス席欄740、割当社員ID欄750を有している。座席ID欄710は、座席を示す座席情報を記憶する。フロア欄720は、その座席があるフロアを示すフロア情報を記憶する。座標欄730は、その座席の位置を記憶する。例えば、XY座標系における座標である。フリーアドレス席欄740は、その座席はフリーアドレスとなり得るか否かを示すフリーアドレス席情報を記憶する。割当社員ID欄750は、その座席に割り当てられた利用者を示す利用者情報を記憶する。つまり、この利用者がその座席に着席する。   The seat information storage module 160 is connected to the layout determination module 140. The seat information storage module 160 stores the seat information indicating the seat in the room and the user information indicating the user assigned to the seat in association with each other. The seat information storage module 160 stores a seat information table 700, for example. FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the seat information table 700. The seat information table 700 has a seat ID column 710, a floor column 720, a coordinate column 730, a free address seat column 740, and an assigned employee ID column 750. The seat ID column 710 stores seat information indicating a seat. The floor column 720 stores floor information indicating the floor on which the seat is located. The coordinate column 730 stores the position of the seat. For example, the coordinates in the XY coordinate system. The free address seat column 740 stores free address seat information indicating whether or not the seat can be a free address. The assigned employee ID column 750 stores user information indicating a user assigned to the seat. That is, this user is seated in the seat.

個人別行動パターン判定/予測モジュール130は、行動ログデータ記憶モジュール110、コミュニケーションログデータ記憶モジュール120、レイアウト決定モジュール140、組織情報記憶モジュール150と接続されている。個人別行動パターン判定/予測モジュール130は、行動ログデータ記憶モジュール110に記憶されている行動ログデータ、コミュニケーションログデータ記憶モジュール120に記憶されているコミュニケーションログデータ、組織情報記憶モジュール150に記憶されている組織情報に基づいて、利用者毎に行動パターンを判定、予測する。例えば、行動ログデータ記憶モジュール110に記憶されている行動ログデータに基づいて、行動パターンを判定する。例えば、行動ログデータ記憶モジュール110に記憶されている行動ログデータ、コミュニケーションログデータ記憶モジュール120に記憶されているコミュニケーションログデータ、組織情報記憶モジュール150に記憶されている組織情報に基づいて、利用者毎に行動パターンを予測する。
なお、行動パターン、個人別行動パターン判定/予測モジュール130の詳細な処理内容については後述する。
The individual behavior pattern determination / prediction module 130 is connected to the behavior log data storage module 110, the communication log data storage module 120, the layout determination module 140, and the organization information storage module 150. The individual behavior pattern determination / prediction module 130 is stored in the behavior log data stored in the behavior log data storage module 110, the communication log data stored in the communication log data storage module 120, and the organization information storage module 150. Based on the organization information, the behavior pattern is determined and predicted for each user. For example, a behavior pattern is determined based on behavior log data stored in the behavior log data storage module 110. For example, based on the action log data stored in the action log data storage module 110, the communication log data stored in the communication log data storage module 120, and the organization information stored in the organization information storage module 150, the user Predict behavior patterns every time.
Detailed processing contents of the behavior pattern and individual behavior pattern determination / prediction module 130 will be described later.

レイアウト決定モジュール140は、個人別行動パターン判定/予測モジュール130、組織情報記憶モジュール150、座席情報記憶モジュール160、受付モジュール170、出力モジュール180の表示モジュール182及び通知モジュール184と接続されている。レイアウト決定モジュール140は、受付モジュール170により受け付けられた要求に基づき、組織情報記憶モジュール150に記憶されている組織情報、座席情報記憶モジュール160に記憶されている座席情報、個人別行動パターン判定/予測モジュール130によって判定、予測された情報を利用して、座席のレイアウトを決定する。   The layout determination module 140 is connected to the individual behavior pattern determination / prediction module 130, the organization information storage module 150, the seat information storage module 160, the reception module 170, the display module 182 of the output module 180, and the notification module 184. Based on the request received by the receiving module 170, the layout determination module 140 determines the organization information stored in the organization information storage module 150, the seat information stored in the seat information storage module 160, and the individual behavior pattern determination / prediction. The seat layout is determined using the information determined and predicted by the module 130.

レイアウト決定モジュール140は、個人別行動パターン判定/予測モジュール130によって判定された行動パターンに基づいて、組織内の人員を集合Aと集合Bに分類する。利用者がいずれの集合に属するかは、組織毎に判断する。集合Aは、その組織において平均的な行動を行う者の集合である。集合Bは、その組織において集合Aには属していない者の集合であって、その組織の行動パターンの傾向と乖離している者、行動が一貫していない者等が含まれる集合になる。集合A、集合Bへの分類は、行動パターンを介して行動ログデータ記憶モジュール110に記憶されている行動ログデータを利用している。つまり、レイアウト決定モジュール140は、組織内の人員の過去の行動の記録である行動情報に基づいて、その組織の人員を集合Aと集合Bに分類する。
また、レイアウト決定モジュール140は、行動ログデータ記憶モジュール110に記憶されている行動ログデータとコミュニケーションログデータ記憶モジュール120に記憶されているコミュニケーションログデータを比較して、対象となっている人員が座席を利用しない日(例えば、外出している日)を算出し、その日におけるその人員を集合Bに分類するようにしてもよい。
The layout determination module 140 classifies the personnel in the organization into set A and set B based on the behavior patterns determined by the individual behavior pattern determination / prediction module 130. Which set the user belongs to is determined for each organization. The set A is a set of persons who perform an average action in the organization. The set B is a set of persons who do not belong to the set A in the organization and includes a person who deviates from the behavior pattern tendency of the organization, a person whose behavior is not consistent, and the like. The classification into the set A and the set B uses the action log data stored in the action log data storage module 110 via the action pattern. That is, the layout determination module 140 classifies the personnel of the organization into a set A and a set B based on behavior information that is a record of past behaviors of personnel in the organization.
In addition, the layout determination module 140 compares the action log data stored in the action log data storage module 110 with the communication log data stored in the communication log data storage module 120 to determine whether the target person is seated. A day (for example, a day when the user is out) may be calculated and the number of persons on that day may be classified into the set B.

レイアウト決定モジュール140は、個人別行動パターン判定/予測モジュール130によって分類された1つ目の行動パターンの人員の行動記録が類似している他の組織の1つ目の行動パターンを取得する。そして、その類似している1つ目の行動パターンの人員が集まるように座席を配置する。これは、単に組織単位で行動パターンが類似する組織を近傍に配置するのではなく、組織の行動パターンの傾向と乖離する者、行動パターンが一貫していない者等が含まれている2つ目の行動パターンの者は除外して、組織の行動パターンが類似している他の組織を取得している。   The layout determination module 140 acquires the first behavior pattern of another organization in which the behavior records of the personnel of the first behavior pattern classified by the individual behavior pattern determination / prediction module 130 are similar. Then, the seats are arranged so that the personnel having the similar first action pattern gather. This is not simply placing an organization with similar behavior patterns in organizational units in the vicinity, but includes those who deviate from the behavior pattern tendency of the organization, those who have inconsistent behavior patterns, etc. Those who have the behavior pattern are excluded, and other organizations with similar behavior patterns are obtained.

「座席を配置する」とは、座席を示す座席情報とその座席を利用する利用者を示す利用者情報を対応させることをいう。
行動パターンが類似している者を集めた座席は、照明機器又は空調機器を調整可能な領域内の座席としてもよい。これは、行動パターンが類似している者を集めた座席とすることによって、一括した電力制御を行いやすくし、環境負荷の低減を図るためである。「照明機器又は空調機器を調整可能な領域」とは、その領域に1個又は複数の照明機器又は空調機器が備え付けられており、その領域内の照明機器又は空調機器の電源の入断又は調整が他の領域内の照明機器又は空調機器と独立して(関係なく)可能であることをいう。また、照明機器の調整には、例えば明るさ、色合い等の調整があり、空調機器の調整には、例えば温度、風量等の調整がある。
“Arranging seats” refers to associating seat information indicating a seat with user information indicating a user who uses the seat.
A seat in which persons having similar behavior patterns are gathered may be a seat in an area where lighting equipment or air conditioning equipment can be adjusted. This is to make it easy to perform collective power control and reduce the environmental load by using a seat that collects persons with similar behavior patterns. “Area where lighting equipment or air-conditioning equipment can be adjusted” means that one or more lighting equipment or air-conditioning equipment is installed in that area, and that the lighting equipment or air-conditioning equipment in that area is turned on or off. Is possible independently of (independent of) lighting equipment or air conditioning equipment in other areas. The adjustment of the lighting device includes, for example, adjustment of brightness, hue, and the like, and the adjustment of the air conditioning device includes, for example, adjustment of temperature, air volume, and the like.

また、レイアウト決定モジュール140は、各組織における2つ目の行動パターンの人員の座席はフリーアドレスの座席又は組織間の境界に位置する座席に配置するようにしてもよい。1つ目の行動パターンの人員とは異なる座席に配置するものである。
なお、レイアウト決定モジュール140の詳細な処理内容については後述する。
In addition, the layout determination module 140 may arrange the seats of the personnel of the second behavior pattern in each organization in a free address seat or a seat located at the boundary between organizations. The first action pattern is arranged in a different seat.
The detailed processing contents of the layout determination module 140 will be described later.

受付モジュール170は、レイアウト決定モジュール140と接続されている。受付モジュール170は、レイアウトの生成要求指示を受け付け、レイアウト決定モジュール140に対してレイアウトの生成要求を指示する。この指示は、定期的(例えば一日一回、最初の利用者の入室を検知したとき等)に行われてもよいし、利用者の指示操作を受け付けるようにしてもよい。
出力モジュール180は、表示モジュール182、通知モジュール184を有している。出力モジュール180は、レイアウト決定モジュール140によって決定された座席のレイアウトを出力する。
表示モジュール182は、レイアウト決定モジュール140と接続されている。表示モジュール182は、レイアウト決定モジュール140が決定したレイアウトを表示する。例えば、情報処理装置100に備え付けられたディスプレイ等の表示装置にグラフィカルに表示してもよい。また、利用者の入退室を検知する入退出検知装置に備え付けられているパネルに、該当する利用者が入室する度にその人の座席を表示するようにしてもよい。また、該当する座席を音声で出力するようにしてもよい。
通知モジュール184は、レイアウト決定モジュール140と接続されている。通知モジュール184は、動的に席が変わり得るフリーアドレスの座席を利用する利用者に対して、どの時点でどの席に行くべきか等について電子メール等を用いて通知する。
The reception module 170 is connected to the layout determination module 140. The reception module 170 receives a layout generation request instruction, and instructs the layout determination module 140 to issue a layout generation request. This instruction may be performed periodically (for example, once a day when the first user's entry is detected), or may receive a user's instruction operation.
The output module 180 includes a display module 182 and a notification module 184. The output module 180 outputs the seat layout determined by the layout determination module 140.
The display module 182 is connected to the layout determination module 140. The display module 182 displays the layout determined by the layout determination module 140. For example, the information may be displayed graphically on a display device such as a display provided in the information processing apparatus 100. In addition, each time a corresponding user enters the room, the seat of that person may be displayed on a panel provided in an entry / exit detection device that detects the entry / exit of the user. Further, the corresponding seat may be output by voice.
The notification module 184 is connected to the layout determination module 140. The notification module 184 notifies a user who uses a seat with a free address whose seats can be dynamically changed using an electronic mail or the like as to which seat to go to.

図2は、本実施の形態を具現化した場合のシステム構成例を示す説明図である。
ログDBサーバホスト230、レイアウトサーバホスト240、位置情報サーバホスト270、レイアウトクライアントホスト280が、通信回線299を介して接続されている。また、ログDBサーバホスト230には、行動ログDB210、コミュニケーションログDB220が接続されており、レイアウトサーバホスト240には、情報処理装置100が接続されており、情報処理装置100には、組織情報DB250、座席情報DB260が接続されており、位置情報サーバホスト270には、位置センサ271〜278が接続されている。図1に例示のモジュール構成と比較すると、行動ログDB210は行動ログデータ記憶モジュール110に該当し、コミュニケーションログDB220はコミュニケーションログデータ記憶モジュール120に該当し、組織情報DB250は組織情報記憶モジュール150に該当し、座席情報DB260は座席情報記憶モジュール160に該当する。また、情報処理装置100内の受付モジュール170、出力モジュール180は、利用者200によるレイアウトクライアントホスト280への指示操作等を受け付け、レイアウトクライアントホスト280への表示、通知の出力を行って、利用者200に座席を知らせる。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a system configuration example when the present embodiment is embodied.
A log DB server host 230, a layout server host 240, a position information server host 270, and a layout client host 280 are connected via a communication line 299. In addition, an action log DB 210 and a communication log DB 220 are connected to the log DB server host 230, an information processing apparatus 100 is connected to the layout server host 240, and an organization information DB 250 is connected to the information processing apparatus 100. The seat information DB 260 is connected, and the position information server host 270 is connected with position sensors 271 to 278. Compared to the module configuration illustrated in FIG. 1, the action log DB 210 corresponds to the action log data storage module 110, the communication log DB 220 corresponds to the communication log data storage module 120, and the organization information DB 250 corresponds to the organization information storage module 150. The seat information DB 260 corresponds to the seat information storage module 160. In addition, the reception module 170 and the output module 180 in the information processing apparatus 100 receive an instruction operation or the like to the layout client host 280 by the user 200, perform display on the layout client host 280, output of notification, and the user. Inform 200 about your seat.

利用者200は、タグ201を所持している。タグ201は、位置センサ271〜278によって検出される。各位置センサは、タグ201に記憶されている利用者を示す利用者情報(例えば、社員ID(IDentification))を読み取り、検出した日時、その位置センサ自身の位置とともに位置情報サーバホスト270に記憶される。例えば、位置センサが各部屋に取り付けられている場合は、誰が、いつ、どの部屋に居たのであるかを示す行動ログデータとして、位置情報サーバホスト270に収集されることになる。そして、収集された行動ログデータをログDBサーバホスト230に渡し、図3に例示の行動ログテーブル300を行動ログDB210に記憶する。   The user 200 has a tag 201. The tag 201 is detected by the position sensors 271 to 278. Each position sensor reads the user information (for example, employee ID (IDentification)) indicating the user stored in the tag 201, and stores it in the position information server host 270 together with the detected date and time, and the position of the position sensor itself. The For example, when a position sensor is attached to each room, it is collected by the position information server host 270 as action log data indicating who is in which room and when. Then, the collected action log data is transferred to the log DB server host 230, and the action log table 300 illustrated in FIG. 3 is stored in the action log DB 210.

また、利用者200は、レイアウトクライアントホスト280等を用いて、電子メールの送受信を行う。この電子メールの送受信のログをログDBサーバホスト230が収集し、図4に例示のコミュニケーションログテーブル400をコミュニケーションログDB220に記憶する。送受信のログは、メールサーバから取得するようにしてもよい。
レイアウトクライアントホスト280は、利用者200による操作指示を受け付け、レイアウトサーバホスト240にその操作指示を渡し、情報処理装置100にレイアウトを決定させる。情報処理装置100は、行動ログDB210、コミュニケーションログDB220、組織情報記憶モジュール150、座席情報記憶モジュール160内のデータを用いて、レイアウトを決定し、レイアウトサーバホスト240を介してレイアウトクライアントホスト280にレイアウト結果を表示、通知し、利用者200に知らせる。
Further, the user 200 uses the layout client host 280 and the like to send and receive electronic mail. The log DB server host 230 collects e-mail transmission / reception logs, and stores the communication log table 400 illustrated in FIG. 4 in the communication log DB 220. The transmission / reception log may be acquired from a mail server.
The layout client host 280 receives an operation instruction from the user 200, passes the operation instruction to the layout server host 240, and causes the information processing apparatus 100 to determine the layout. The information processing apparatus 100 determines the layout using the data in the action log DB 210, the communication log DB 220, the organization information storage module 150, and the seat information storage module 160, and lays out the layout client host 280 via the layout server host 240. The result is displayed and notified to inform the user 200.

個人別行動パターン判定/予測モジュール130の処理について説明する。
まず、判定処理について説明する。
屋内にある位置センサによる検出の確率を連続した時間帯毎に求めベクトルとする。このベクトルを「検出確率ベクトル」と呼ぶ。これは個人の行動パターンを表す。ここでの時間帯とは、A時からB時までの期間をいい、例えば、1時間毎の他に、2時間毎、30分毎であってもよいし、午前9時から午後5時までの間は、30分毎であり、それ以外は1時間毎であってもよい。以下、連続した時間帯として、午前0時から始めて1時間毎を例示する。
過去の予め定められた期間内の営業日における検出確率ベクトルの平均値を、各個人毎に算出して判定結果とする。判定結果は、例えば、判定結果テーブル800となる。図8は、判定結果テーブル800のデータ構造例を示す説明図である。判定結果テーブル800は、社員ID欄810、検出確率ベクトル欄820を有している。社員ID欄810は、社員を示す社員IDを記憶する。検出確率ベクトル欄820は、その社員の検出確率ベクトルを記憶する。
The process of the individual behavior pattern determination / prediction module 130 will be described.
First, the determination process will be described.
The probability of detection by an indoor position sensor is obtained for each successive time period and used as a vector. This vector is called a “detection probability vector”. This represents an individual's behavior pattern. The time zone here means a period from A to B, for example, every 1 hour, every 2 hours, every 30 minutes, or from 9 am to 5 pm Between is every 30 minutes, and every other hour may be between. Hereinafter, every hour starting from midnight is illustrated as a continuous time zone.
An average value of detection probability vectors on business days within a predetermined period in the past is calculated for each individual and used as a determination result. The determination result is, for example, a determination result table 800. FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the determination result table 800. The determination result table 800 has an employee ID column 810 and a detection probability vector column 820. The employee ID column 810 stores an employee ID indicating an employee. The detection probability vector column 820 stores the detection probability vector of the employee.

より詳細に判定処理について説明する。
社員IDで示される社員の日付dにおける、屋内行動における検出実績に関して以下のように検出確率ベクトルP(ID,d)を定義し、これを個人別の行動パターンとする。
検出確率ベクトルP(ID,d)=[P(ID,d,0), P(ID,d,1), …, P(ID,d,23)]
ここでの行動パターンを判定するとは、検出確率ベクトルPを生成することになる。
また、この定義式における各要素P(ID,d,t)は、社員IDで示される社員の日付dにおける時刻t時台の検出確率を表す。ここでの時間帯は、1時間毎である。すなわち、社員IDで示される社員の日付dにおける時刻ts時からte時の間に屋内で検出された秒数をT(ID,d,ts,te)で表すとき、検出確率ベクトルの各要素Pは(1)式のように定義される。なお、teが24である場合は、日付dの次の日の0時を表す。また、3600は、1時間分の秒数である。

Figure 2012043043
The determination process will be described in more detail.
A detection probability vector P (ID, d) is defined as follows for the detection results in indoor behavior on the date d of the employee indicated by the employee ID, and this is defined as an individual behavior pattern.
Detection probability vector P (ID, d) = [P (ID, d, 0), P (ID, d, 1), ..., P (ID, d, 23)]
The determination of the action pattern here generates a detection probability vector P.
Each element P (ID, d, t) in this definition formula represents the detection probability at the time t at the date d of the employee indicated by the employee ID. The time zone here is every hour. That is, when the number of seconds detected indoors between time ts and time te on the date d of the employee indicated by the employee ID is represented by T (ID, d, ts, te), each element P of the detection probability vector is ( 1) It is defined like the formula. In addition, when te is 24, it represents 0 o'clock on the next day of date d. 3600 is the number of seconds for one hour.
Figure 2012043043

Tは、行動ログテーブル300から生成される。
Tの検出範囲として屋内全域ではなく、会議室など特定のエリア種別に限定して、特定のエリア種別における検出確率ベクトルを定義するようにしてもよい。
T is generated from the action log table 300.
The detection probability vector for a specific area type may be defined by limiting the detection range of T to a specific area type such as a conference room instead of the entire indoor area.

次に、個人別行動パターン判定/予測モジュール130による予測処理について説明する。ここでの予測とは、人員が座席を利用しない日を予測するものである。座席を利用しない日として、主に、外出する日を例示して説明する。
コミュニケーションログテーブル400を用いて、顧客や他事業所との社員とのメール量の変化量を計測し、ピーク時期と、その後に現れる、「外出判定日」とのラグ(日数差)
の分布を予め計算しておく。なお、「外出判定日」は、検出確率ベクトルの予め定められた時間帯の値を予め定められた閾値と比較することによって抽出する。予め定められた時間帯とは、例えば就業時間帯が該当する。また、閾値との比較としては、検出確率ベクトルの値が閾値未満か否かの判断であり、閾値未満であれば外出判定日とする。
Next, the prediction process by the individual behavior pattern determination / prediction module 130 will be described. Here, the prediction is to predict a day when a person does not use a seat. As a day when the seat is not used, an example of going out will be mainly described.
The communication log table 400 is used to measure the amount of change in mail volume with customers and employees at other business locations, and the lag between the peak time and the “outing judgment date” that appears after that (day difference)
Is calculated in advance. The “outing determination date” is extracted by comparing the value of a predetermined time zone of the detection probability vector with a predetermined threshold value. The predetermined time zone corresponds to a working time zone, for example. The comparison with the threshold value is a determination as to whether or not the value of the detection probability vector is less than the threshold value.

メール量のピークが生じたと判定される場合、予め計算されたラグを中心とした予め定められた範囲を、「外出が多くなりそうな日」として予測し、過去そのラグで観測された検出確率ベクトルの平均を予測値として出力する。
予測が成立する場合には予測結果を出力する。予測結果は、例えば、予測結果テーブル900となる。図9は、予測結果テーブル900のデータ構造例を示す説明図である。予測結果テーブル900は、社員ID欄910、検出確率ベクトル欄920、予測日欄930を有している。社員ID欄910は、社員を示す社員IDを記憶する。検出確率ベクトル欄920は、その社員の「過去そのラグで観測された検出確率ベクトルの平均」を記憶する。予測日欄930は、その社員の「外出が多くなりそうな日」を記憶する。
When it is determined that a mail volume peak has occurred, a predetermined range centered on a pre-calculated lag is predicted as “a day when going out is likely to occur”, and detection probabilities observed at that lag in the past The average of vectors is output as a predicted value.
When the prediction is established, the prediction result is output. The prediction result is, for example, a prediction result table 900. FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the prediction result table 900. The prediction result table 900 has an employee ID column 910, a detection probability vector column 920, and a prediction date column 930. The employee ID column 910 stores an employee ID indicating an employee. The detection probability vector column 920 stores the “average of detection probability vectors observed at the past lag” of the employee. The predicted date column 930 stores the “day when the employee is likely to go out” of the employee.

より詳細に予測処理について説明する。ここでは、普段外出しない社員がある期間だけ外出する場合を予測する処理を例として挙げて説明する。
まず、過去のコミュニケーションログ(コミュニケーションログデータ記憶モジュール120内のコミュニケーションログテーブル400)と屋内における行動ログ(行動ログデータ記憶モジュール110内の行動ログテーブル300)をもとに、予測の根拠となる「実績データ」を作成する。
「実績データ」の作成は次のように行う。
社員IDで示される社員の、顧客ドメイン(組織情報テーブル500の顧客ドメイン欄540)への電子メール送信がピークを迎えた後に、「外出判定日」となる日とのラグ(日数差)の分布を求め、社員ID、最頻ラグδ、最頻ラグにおける検出確率ベクトルの平均値Pからなる三項組〈ID,P,δ〉を実績データとする。
The prediction process will be described in more detail. Here, a process for predicting a case where an employee who does not normally go out only for a certain period will be described as an example.
First, based on a past communication log (communication log table 400 in the communication log data storage module 120) and an indoor action log (behavior log table 300 in the action log data storage module 110), the basis of prediction is “ "Result data" is created.
“Result data” is created as follows.
Distribution of lag (number of days) of the employee indicated by the employee ID from the day that is the “outing judgment date” after e-mail transmission to the customer domain (customer domain column 540 of the organization information table 500) reaches its peak. And the ternary set <ID, P * , δ * > consisting of the employee ID, the mode lag δ * , and the average value P * of the detection probability vectors at the mode lag is used as the actual data.

図10は、本実施の形態の個人別行動パターン判定/予測モジュール130による実績データの作成処理例を示すフローチャートである。
ステップS1002では、社員IDに対応する顧客ドメインの集合Dを組織情報から取得する。
ステップS1004では、集合Dのいずれかのドメインに対して単位期間内に送信するメールの量が極大となる単位期間を抽出し、各単位期間の中央の日付を集合Aに代入する。
ステップS1006では、検出確率ベクトルP(ID,d)の“昼間(就業時間内)の時間帯”の検出確率が予め定められた閾値を下回る日付dを抽出し、集合Bに代入する。
ステップS1008では、実績リストXを空にする。
FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of a process for creating performance data by the individual-specific behavior pattern determination / prediction module 130 according to the present embodiment.
In step S1002, a set D of customer domains corresponding to the employee ID is acquired from the organization information.
In step S1004, a unit period in which the amount of mail transmitted within one unit period for any domain in the set D is maximized is extracted, and the center date of each unit period is substituted into the set A.
In step S1006, a date d in which the detection probability of the “daytime (within working hours)” detection probability vector P (ID, d) falls below a predetermined threshold is extracted and substituted into set B.
In step S1008, the result list X is emptied.

ステップS1010では、集合Aが空か否かを判断し、空である場合はステップS1016へ進み、それ以外の場合はステップS1012へ進む。
ステップS1012では、集合Aから任意の日付dを取り出し、集合Aから削除する。
ステップS1014では、日付dより後の日付が集合Bに存在する場合、最も日付dに近い日付d’を集合Bから取り出し、二項組<d’−d,P(ID,d’)>を実績リストXに追加する。
ステップS1016では、実績リストXにおいて、二項組<δ,P>の件数をδの値毎に数え、最も件数の多いδについて、Pの平均Pを求め、<ID,P,δ>を実績値とする。
In step S1010, it is determined whether or not the set A is empty. If it is empty, the process proceeds to step S1016. Otherwise, the process proceeds to step S1012.
In step S1012, an arbitrary date d is extracted from set A and deleted from set A.
In step S1014, if a date after date d exists in set B, date d ′ closest to date d is extracted from set B, and binomial set <d′−d, P (ID, d ′)> is obtained. Add to achievement list X.
In step S1016, in the performance list X, the number of binomial groups <δ, P> is counted for each value of δ, and an average P * of P is obtained for δ * having the largest number of cases, and <ID, P * , δ * > Is the actual value.

実績データ〈ID,P,δ〉は、「社員IDで示される社員が、顧客へ多くメールを送った後、δ日後に最も外出しやすく、その日の行動パターンはPに最も近い」ということを表す。
将来、当該社員について、顧客ドメインへの電子メール送信がピークを迎えたことが検出された日dがあれば、実績データを参照し、その日dより最頻ラグδ日後に、外出行動が最も起きやすいとして予測し、予測結果〈ID,P,d+δ〉(予測結果テーブル900)を出力する。
The actual data <ID, P * , δ * > is “The employee indicated by the employee ID is most likely to go out after δ * days after sending many emails to the customer, and the behavior pattern of the day is closest to P *. ".
In the future, if there is a date d when the employee is detected to have peaked email transmission to the customer domain in the future, refer to the actual data, and the most frequent lag δ * days after that date d Predict that it is likely to occur, and output a prediction result <ID, P * , d + δ * > (prediction result table 900).

他の事業所に勤務する社員へのメール量に基づいて、他事業所への外出が多くなることを予測するようにしてもよい。「他の事業所に勤務する社員へのメール量」は、コミュニケーションログテーブル400の受信メールアドレス集合欄440内に「他の事業所に勤務する社員」のメールアドレスがあることによって検出し、前述の予測処理を行えばよい。
また、業務上普段は関係ないが時々関係する人へのメール量に基づいて、会議室の利用が多くなることを予測するようにしてもよい。「業務上普段は関係ない」者は、例えば、組織情報テーブル500の顧客ドメイン欄540以外のドメインへの電子メールの送信があった者、又は、コミュニケーションログテーブル400の受信メールアドレス集合欄440の頻度が予め定められた閾値よりも少ない者を抽出することによって定め、前述の予測処理を行えばよい。
You may make it estimate that going out to other establishments will increase based on the mail volume to the employee who works at another establishment. The “amount of emails to employees working at other offices” is detected by the presence of the email address “employees working at other offices” in the received mail address set column 440 of the communication log table 400. The prediction process may be performed.
Further, it may be predicted that the use of the conference room will increase based on the amount of mail to people who are not usually involved in business, but are sometimes related. For example, a person who is not normally involved in business is a person who has sent an e-mail to a domain other than the customer domain field 540 of the organization information table 500, or a received mail address set field 440 of the communication log table 400. It may be determined by extracting a person whose frequency is lower than a predetermined threshold value, and the above-described prediction process may be performed.

レイアウト決定モジュール140の処理A(一括レイアウト)について説明する。
(A1)レイアウト決定モジュール140は、個人別行動パターン判定/予測モジュール130から渡される個人毎の行動パターンに基づいて、個人別に行動パターンの変動量を保持している。具体的には、個人別に、予め定められた期間(3ヶ月から半年程度等)又は業務フェイズデータテーブル600にある直近の業務フェイズの期間(期間欄620)における検出確率ベクトルを保持しており、検出確率ベクトルの各要素の分散を算出することで、行動パターンの変動量としている。社員番号IDで示される社員の時刻tの時間帯における行動パターンの変動量Pv(ID,t)は(2)式のようになる。

Figure 2012043043
ただし、Term(ID)は社員番号IDの分析対象期間の日付集合である。 Processing A (collective layout) of the layout determination module 140 will be described.
(A1) The layout determination module 140 holds the variation amount of the behavior pattern for each individual based on the behavior pattern for each individual delivered from the individual behavior pattern determination / prediction module 130. Specifically, for each individual, a detection probability vector for a predetermined period (from about three months to about half a year) or the period of the latest business phase in the business phase data table 600 (period column 620) is held. By calculating the variance of each element of the detection probability vector, the variation amount of the behavior pattern is obtained. The fluctuation amount Pv (ID, t) of the behavior pattern in the time zone at the time t of the employee indicated by the employee number ID is expressed by equation (2).
Figure 2012043043
Here, Term (ID) is a set of dates of the analysis target period of the employee number ID.

(A2)利用者から受付モジュール170を経由してレイアウト要求の指示を受け付ける。例えば、総務部門の座席管理担当者等がここでの利用者である。レイアウト要求は、レイアウト対象の組織のリストと、レイアウト先のフロアのリストを含む。   (A2) A layout request instruction is received from the user via the reception module 170. For example, a seat manager in the general affairs department is a user here. The layout request includes a list of organizations to be laid out and a list of layout destination floors.

(A3)レイアウト決定モジュール140は、レイアウト要求を受け付けると、レイアウト対象の組織に所属している人員のそれぞれについて、行動パターンの変動量と予め定められた閾値を比較して(例えば、変動量が閾値を超える場合)、行動パターンが例外である人員を抽出し、その例外人員を除外する。そして、残った人員の行動パターンの代表値を求め、当該組織の行動パターンとする。なお、ここでの閾値は定数を設定してもよいし、組織の上位x%を除外できるよう組織毎に相対的な設定を行ってもよい。組織Gの所属メンバの集合をM(G)、閾値をThとするとき除外されずに残る所属人員の集合M(G)は、(3)式のようである。

Figure 2012043043
(A3) Upon receiving the layout request, the layout determination module 140 compares the variation amount of the behavior pattern with a predetermined threshold value for each of the members belonging to the layout target organization (for example, the variation amount is When the threshold value is exceeded), a person whose behavior pattern is an exception is extracted and the exceptional person is excluded. Then, the representative value of the behavior pattern of the remaining personnel is obtained and set as the behavior pattern of the organization. Note that a constant may be set as the threshold value here, or a relative setting may be performed for each organization so that the top x% of the organization can be excluded. A set M * (G) of members belonging to the organization G that remains without being excluded when the set of members belonging to the organization G is M (G) and the threshold is Th is as shown in Equation (3).
Figure 2012043043

除外されずに残った人員の行動パターンの代表値としては、例えば、検出確率ベクトルの各要素の平均値を用いてもよい。組織Gにおいて除外されずに残った人員の行動パターンの代表値P(G,t)は、(4)式のように定義される。これをもとに定義されるベクトルP(G)=(P(G,0), P(G,1), …, P(G,23))を組織Gの代表的な行動パターンとして利用する。

Figure 2012043043
For example, an average value of each element of the detection probability vector may be used as the representative value of the behavior pattern of the personnel remaining without being excluded. The representative value P (G, t) of the behavior pattern of the personnel remaining without being excluded in the organization G is defined as the following equation (4). A vector P (G) = (P (G, 0), P (G, 1),..., P (G, 23)) defined based on this is used as a representative action pattern of the organization G. .
Figure 2012043043

(A4)レイアウト決定モジュール140は、各組織の行動パターンの類似性に基づいて、クラスタリングを行い、座席数の制約条件を満たす範囲内で、類似する組織を同一フロアに配置する。類似性は検出確率ベクトル間の距離関数(例えばユークリッド距離)により定義する。組織G、Gの行動パターンの類似度R(G,G)は、(5)式のように定義される。なお、||x||はベクトルxの大きさである。

Figure 2012043043
(A4) The layout determination module 140 performs clustering based on the similarity of the behavior patterns of each organization, and arranges similar organizations on the same floor within a range that satisfies the constraint condition of the number of seats. Similarity is defined by a distance function (for example, Euclidean distance) between detection probability vectors. The similarity R (G 1 , G 2 ) of the behavior patterns of the organizations G 1 and G 2 is defined as the equation (5). Note that || x || is the magnitude of the vector x.
Figure 2012043043

これを用いて、全組織の集合をG、全フロアの集合をF、フロアFからそのフロアに割り当てる組織の集合への写像をA、フロアFの座席数をC(F)とすると、(6)式の条件で写像Aを求める最適化問題となる。写像Aは可能な組み合わせの中から総当りにより見つけることができる。各フロアへの組織の割当が決まれば、実際の座席への割当は既存の幾何学的なレイアウトアルゴリズムによって決定すればよい。なお、関数V(G,G)は、レイアウト実施主体が業務状況に合わせて定義するものであり、組織Gと組織Gが同フロアに配置されていない場合の損失値を与える。重みw,wはレイアウト実施主体がRとVのどちらをどれだけ重視してレイアウトを実施するのかに応じて設定する。例えば、重みwを大きくすると、行動パターンの近い組織が優先的に同じフロアに配置され(エコ重視設定)、重みwを大きくすると、業務上近くにいるべき組織が優先的に同じフロアに配置される(業務重視設定)。

Figure 2012043043
Using this, if the set of all organizations is G * , the set of all floors is F * , the mapping from the floor F to the set of organizations assigned to that floor is A, and the number of seats on the floor F is C (F), This is an optimization problem for obtaining mapping A under the condition of equation (6). Map A can be found by brute force from among possible combinations. Once the organization assignment to each floor is determined, the actual seat assignment may be determined by an existing geometric layout algorithm. The function V (G 1 , G 2 ) is defined by the layout execution entity according to the business situation, and gives a loss value when the organization G 1 and the organization G 2 are not arranged on the same floor. The weights w 1 and w 2 are set according to how much the layout execution entity places importance on R or V when performing layout. For example, when the weight w 1 is increased, the organization with a similar behavior pattern is preferentially placed on the same floor (eco-oriented setting), and when the weight w 2 is increased, the organization that should be close to work is preferentially placed on the same floor. Arranged (business-oriented setting).
Figure 2012043043

(A5)前述の手順(A3)において、組織の行動パターンと乖離した例外的な人員として除外された人員については、以下のように扱う。この処理により、例外的な人員は局所的に電力制御を行えるような特別配置を行う。
・除外された人員の属性が「フリーアドレス不可」(組織情報テーブル500のフリーアドレス適用欄530)であれば、各組織内にレイアウトするが、組織間の境界付近に優先的に配置する。
・除外された人員の属性が「フリーアドレス可」(組織情報テーブル500のフリーアドレス適用欄530)であれば、フリーアドレスとして設定されているエリアに配置する。その場合、フリーアドレス配置対象者も行動パターンの類似性に基づいてクラスタリングを行い、近い行動パターンの人員を集めるようにしてもよい。
(A6)レイアウト決定モジュール140は、は、以上の手順を経て決定されたレイアウトを出力モジュール180を経由して利用者に出力する。
(A5) In the above-described procedure (A3), personnel excluded as exceptional personnel that deviate from the organizational behavior pattern are handled as follows. By this process, exceptional personnel perform a special arrangement that allows local power control.
If the attribute of the excluded personnel is “no free address” (free address application field 530 of the organization information table 500), the layout is made within each organization, but is preferentially placed near the boundary between the organizations.
If the attribute of the excluded person is “free address available” (free address application field 530 of the organization information table 500), the attribute is placed in an area set as a free address. In that case, the free address placement target person may also perform clustering based on the similarity of the action patterns to collect personnel having similar action patterns.
(A6) The layout determination module 140 outputs the layout determined through the above procedure to the user via the output module 180.

次に、レイアウト決定モジュール140の処理B(行動パターンが変化する人員へのナビゲート)について説明する。
(B1)レイアウト決定モジュール140は、個人別行動パターン判定/予測モジュール130から渡される個人毎の行動パターンの変動量と予め定められた閾値を比較することによって(例えば、変動量が閾値を超える場合)、例外的な人員を検出した場合、当該人員に対して、通知モジュール184を経由して、通知を行う。
・当該人員の属性が「フリーアドレス不可」(組織情報テーブル500のフリーアドレス適用欄530)であれば、「環境に配慮しましょう」等のメッセージを通知し、当該人員は座席に対して相対的に環境負荷の高い働き方をしていることを意識付ける旨のメッセージを示す。
・当該人員の属性が「フリーアドレス可」(組織情報テーブル500のフリーアドレス適用欄530)であれば、前述のメッセージに加え、フリーアドレス席の案内を通知する。
Next, processing B (navigation to personnel whose behavior pattern changes) of the layout determination module 140 will be described.
(B1) The layout determination module 140 compares the variation amount of the individual behavior pattern passed from the individual behavior pattern determination / prediction module 130 with a predetermined threshold value (for example, when the variation amount exceeds the threshold value). ) When an exceptional personnel is detected, the personnel is notified via the notification module 184.
・ If the attribute of the person concerned is “no free address” (free address application field 530 of the organization information table 500), a message such as “Let's consider the environment” is notified, and the person concerned is relative to the seat. Shows a message to the effect that he / she is aware that he / she is working with a high environmental load.
If the attribute of the person is “free address is possible” (free address application field 530 of the organization information table 500), in addition to the above-described message, notification of free address seats is notified.

(B2)レイアウト決定モジュール140は、個人別行動パターン判定/予測モジュール130から、行動パターンの変化予測を通知された人員に対して、通知モジュール184を経由して、通知を行う。
・当該人員の属性が「フリーアドレス不可」(組織情報テーブル500のフリーアドレス適用欄530)であれば、「お出かけする際は電気機器の電源を切り忘れないようにしましょう」等のメッセージを通知し、当該人員が普段の行動パターンと異なるために忘れがちとなる環境負荷軽減のために必要な措置を意識付ける旨のメッセージを示す。
・当該人員の属性が「フリーアドレス可」(組織情報テーブル500のフリーアドレス適用欄530)であれば、予測される行動パターンにとって適切なフリーアドレスに移動するように案内する。例えば、外出が多い人を集めたフリーアドレス席に案内する。これにより、そうした座席は就業時間内は多くが空席となるので、一括して電力制御を行ったり、屋内残留者による打合せなど他の用途に転用しやすくなり、環境効率がよくなる。
(B2) The layout determination module 140 notifies the personnel notified of the behavior pattern change prediction from the individual behavior pattern determination / prediction module 130 via the notification module 184.
-If the attribute of the employee is “No free address” (free address application field 530 in the organization information table 500), a message such as “Let's forget to turn off the electrical equipment when going out” is notified. A message to the effect that the person concerned is aware of measures necessary for reducing the environmental load that is often forgotten because the person is different from the usual behavior pattern.
If the attribute of the person is “free address is possible” (free address application field 530 of the organization information table 500), the user is guided to move to a free address appropriate for the predicted behavior pattern. For example, it guides you to a free address seat that gathers people who frequently go out. As a result, many of these seats are vacant during working hours, so that it is easy to transfer power to other purposes such as power control in a lump or meeting with an indoor residual person, thereby improving environmental efficiency.

次に、レイアウト決定モジュール140の処理C(フリーアドレスレイアウト)について説明する。
まず、フリーアドレスレイアウトについて説明する。図11に例示するようなフリーアドレス用フロア1100においては、フリーアドレスの座席(フリーアドレス席1111〜1116等)の集合(ゾーン1110、1120、1130、1140、1150、照明機器又は空調機器を調整可能な領域に該当する)単位で細かく電力制御が可能な場合がある。フリーアドレスに割り当てられる人を適切にレイアウトするには、ゾーン内で行動パターンが類似し、利用されるゾーンの数×利用時間が最小になるような配置とすべきである。さらに、業務効率のために、同一ゾーン内に配置される各個人の組織がなるべく均質になるようにする必要もある。
Next, processing C (free address layout) of the layout determination module 140 will be described.
First, the free address layout will be described. In the free address floor 1100 illustrated in FIG. 11, a set of free address seats (free address seats 1111-1116, etc.) (zones 1110, 1120, 1130, 1140, 1150, lighting equipment or air conditioning equipment can be adjusted. In some cases, it is possible to finely control the power in units). In order to appropriately lay out the persons assigned to the free addresses, the layout should be such that the behavior patterns are similar in the zone and the number of used zones × the usage time is minimized. Furthermore, for business efficiency, it is necessary to make each individual organization arranged in the same zone as homogeneous as possible.

フリーアドレスのレイアウトは毎日見直されるとし、当日のレイアウトを一括で決定する手順(処理C)を示す。
(C1)直近の日付集合Termに対し、個人毎に行動パターンの典型値を算出する。典型値としては、検出確率ベクトルの各要素をTermの日付集合において平均する。社員IDが示す社員の時間帯tにおける典型値P(ID,t)は、(7)式のように定義され、これを用いて定義されるベクトルPT(ID)=(P(ID,0),P(ID,1), …,P(ID,23))を社員番号IDの典型値とする。

Figure 2012043043
It is assumed that the layout of the free address is reviewed every day, and shows a procedure (process C) for determining the layout of the current day collectively.
(C1) The typical value of the action pattern is calculated for each individual for the most recent date set Term. As a typical value, each element of the detection probability vector is averaged in the term date set. The typical value P T (ID, t) of the employee in the time zone t indicated by the employee ID is defined as shown in the equation (7), and a vector PT (ID) = (P T (ID, t 0), P T (ID, 1),..., P T (ID, 23)) are typical values of the employee number ID.
Figure 2012043043

(C2)人員集合Mにおいて、時間帯tの最大検出率P(M,t)((8)式)を算出し、これをもとにベクトルP(M)=(P(M,0), P(M,1), …, P(M,23))を求める。このベクトルはメンバ集合Mの誰かが検出される各時間帯毎の期待値を要素に持つ。

Figure 2012043043
(C2) In the personnel set M, the maximum detection rate P H (M, t) (formula (8)) in the time zone t is calculated, and the vector P H (M) = (P H (M, 0), P H (M, 1),..., P H (M, 23)). This vector has an expected value for each time zone in which someone in the member set M is detected as an element.
Figure 2012043043

(C3)フリーアドレスに個人を割り当てる場合は、ゾーン内の個人別の行動パターンを類似させ、各ゾーン毎の最大検出率の合計を最小化させる。前者の目標は、行動パターンが類似すれば、ゾーンが全く利用されなくなる時間の長さが最大化することを期待している。後者の目標は、フリーアドレス全体を効率的に利用することを期待している。個人別の行動パターンの類似度R(ID,ID)は、(9)式のように定義される。なお、||x||はベクトルxの大きさである。

Figure 2012043043
(C3) When assigning an individual to a free address, the behavior pattern for each individual in the zone is made similar, and the sum of the maximum detection rates for each zone is minimized. The former goal is to expect the maximum length of time that the zone will not be used at all if the behavior patterns are similar. The latter goal is expected to make efficient use of the entire free address. The similarity R (ID 1 , ID 2 ) of the behavior pattern for each individual is defined as in equation (9). Note that || x || is the magnitude of the vector x.
Figure 2012043043

(C4)これを用いて、ゾーン全体の集合をZとするとき、ゾーンZからそのゾーンに割り当てる個人の社員IDの集合への写像をA’、ゾーンZの座席数をC(Z)とすると、(10)式の条件で写像A’を求める最適化問題となる。写像A’は可能な組み合わせの中から総当りにより見つけることができる。各ゾーンへの個人の割当が決まれば、具体的な座席はゾーン内からランダムに設定するなり、先着順に決定するなりで決めればよい。なお、関数H(X)は社員IDの集合Xに対して、所属組織の「均質性」を評価する関数であり、均質であるほど値が小さくなる関数である。例えば、所属組織の種類の数を用いることができる。重みw,wは、レイアウト実施主体が利用効率と業務効率のどちらをどれだけ重視してレイアウトを実施するのかに応じて設定する。例えば、重みwを大きくすると、行動パターンの近い個人が優先的に同ゾーンに配置され(エコ重視設定)、重みwを大きくすると、同ゾーンにはなるべく同じ部署の個人が配置される(業務重視設定)。

Figure 2012043043
(C4) Using this, when the set of the entire zone is Z * , the mapping from the zone Z to the set of individual employee IDs assigned to the zone is A ′, and the number of seats in the zone Z is C (Z). Then, it becomes the optimization problem which calculates | requires mapping A 'on condition of (10) Formula. Map A ′ can be found by brute force from among possible combinations. If the assignment of individuals to each zone is determined, specific seats may be set randomly from within the zone, or determined in the order of arrival. The function H (X) is a function for evaluating the “homogeneity” of the belonging organization with respect to the set X of employee IDs. For example, the number of types of the belonging organization can be used. The weights w 1 and w 2 are set in accordance with how much importance is placed on the use efficiency or the business efficiency by the layout execution entity. For example, when the weight w 1 is increased, individuals with similar behavior patterns are preferentially placed in the same zone (eco-oriented setting), and when the weight w 2 is increased, individuals in the same department are placed in the zone as much as possible ( Business-oriented setting).
Figure 2012043043

(C5)レイアウト決定モジュール140は、以上の手順を経て決定されたレイアウトを出力モジュール180を経由して利用者に出力する。   (C5) The layout determination module 140 outputs the layout determined through the above procedure to the user via the output module 180.

なお、本実施の形態としてのプログラムが実行されるコンピュータのハードウェア構成は、図12に例示するように、一般的なコンピュータであり、具体的にはパーソナルコンピュータ、サーバとなり得るコンピュータ等である。つまり、具体例として、処理部(演算部)としてCPU1201を用い、記憶装置としてRAM1202、ROM1203、HD1204を用いている。HD1204として、例えばハードディスクを用いてもよい。個人別行動パターン判定/予測モジュール130、レイアウト決定モジュール140等のプログラムを実行するCPU1201と、そのプログラムやデータを記憶するRAM1202と、本コンピュータを起動するためのプログラム等が格納されているROM1203と、補助記憶装置であるHD1204と、キーボード、マウス、タッチパネル等に対する利用者の操作に基づいてデータを受け付ける受付装置1206と、CRT、液晶ディスプレイ等の出力装置1205と、ネットワークインタフェースカード等の通信ネットワークと接続するための通信回線インタフェース1207、そして、それらをつないでデータのやりとりをするためのバス1208により構成されている。これらのコンピュータが複数台互いにネットワークによって接続されていてもよい。   Note that the hardware configuration of the computer on which the program according to the present embodiment is executed is a general computer as illustrated in FIG. 12, specifically, a personal computer, a computer that can be a server, or the like. That is, as a specific example, the CPU 1201 is used as a processing unit (calculation unit), and the RAM 1202, the ROM 1203, and the HD 1204 are used as storage devices. For example, a hard disk may be used as the HD 1204. A CPU 1201 for executing programs such as the individual behavior pattern determination / prediction module 130 and the layout determination module 140; a RAM 1202 for storing the programs and data; a ROM 1203 for storing a program for starting the computer; Connected to an HD 1204 as an auxiliary storage device, a receiving device 1206 that receives data based on user operations on a keyboard, mouse, touch panel, etc., an output device 1205 such as a CRT or liquid crystal display, and a communication network such as a network interface card And a bus 1208 for connecting and exchanging data. A plurality of these computers may be connected to each other via a network.

前述の実施の形態のうち、コンピュータ・プログラムによるものについては、本ハードウェア構成のシステムにソフトウェアであるコンピュータ・プログラムを読み込ませ、ソフトウェアとハードウェア資源とが協働して、前述の実施の形態が実現される。
なお、図12に示すハードウェア構成は、1つの構成例を示すものであり、本実施の形態は、図12に示す構成に限らず、本実施の形態において説明したモジュールを実行可能な構成であればよい。例えば、一部のモジュールを専用のハードウェア(例えばASIC等)で構成してもよく、一部のモジュールは外部のシステム内にあり通信回線で接続しているような形態でもよく、さらに図12に示すシステムが複数互いに通信回線によって接続されていて互いに協調動作するようにしてもよい。また、特に、パーソナルコンピュータの他、情報家電、複写機、ファックス、スキャナ、プリンタ、複合機(スキャナ、プリンタ、複写機、ファックス等のいずれか2つ以上の機能を有している画像処理装置)などに組み込まれていてもよい。
Among the above-described embodiments, the computer program is a computer program that reads the computer program, which is software, in the hardware configuration system, and the software and hardware resources cooperate with each other. Is realized.
Note that the hardware configuration shown in FIG. 12 shows one configuration example, and the present embodiment is not limited to the configuration shown in FIG. 12, but is a configuration that can execute the modules described in the present embodiment. I just need it. For example, some modules may be configured by dedicated hardware (for example, ASIC), and some modules may be in an external system and connected via a communication line. A plurality of systems shown in FIG. 5 may be connected to each other via communication lines so as to cooperate with each other. In particular, in addition to personal computers, information appliances, copiers, fax machines, scanners, printers, and multifunction machines (image processing apparatuses having two or more functions of scanners, printers, copiers, fax machines, etc.) Etc. may be incorporated.

なお、説明したプログラムについては、記録媒体に格納して提供してもよく、また、そのプログラムを通信手段によって提供してもよい。その場合、例えば、前記説明したプログラムについて、「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」の発明として捉えてもよい。
「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、プログラムのインストール、実行、プログラムの流通などのために用いられる、プログラムが記録されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体をいう。
なお、記録媒体としては、例えば、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)であって、DVDフォーラムで策定された規格である「DVD−R、DVD−RW、DVD−RAM等」、DVD+RWで策定された規格である「DVD+R、DVD+RW等」、コンパクトディスク(CD)であって、読出し専用メモリ(CD−ROM)、CDレコーダブル(CD−R)、CDリライタブル(CD−RW)等、ブルーレイ・ディスク(Blu−ray Disc(登録商標))、光磁気ディスク(MO)、フレキシブルディスク(FD)、磁気テープ、ハードディスク、読出し専用メモリ(ROM)、電気的消去及び書換可能な読出し専用メモリ(EEPROM)、フラッシュ・メモリ、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)等が含まれる。
そして、前記のプログラム又はその一部は、前記記録媒体に記録して保存や流通等させてもよい。また、通信によって、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、メトロポリタン・エリア・ネットワーク(MAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、インターネット、イントラネット、エクストラネット等に用いられる有線ネットワーク、あるいは無線通信ネットワーク、さらにこれらの組み合わせ等の伝送媒体を用いて伝送させてもよく、また、搬送波に乗せて搬送させてもよい。
さらに、前記のプログラムは、他のプログラムの一部分であってもよく、あるいは別個のプログラムと共に記録媒体に記録されていてもよい。また、複数の記録媒体に分割して
記録されていてもよい。また、圧縮や暗号化など、復元可能であればどのような態様で記録されていてもよい。
The program described above may be provided by being stored in a recording medium, or the program may be provided by communication means. In that case, for example, the above-described program may be regarded as an invention of a “computer-readable recording medium recording the program”.
The “computer-readable recording medium on which a program is recorded” refers to a computer-readable recording medium on which a program is recorded, which is used for program installation, execution, program distribution, and the like.
The recording medium is, for example, a digital versatile disc (DVD), which is a standard established by the DVD Forum, such as “DVD-R, DVD-RW, DVD-RAM,” and DVD + RW. Standard “DVD + R, DVD + RW, etc.”, compact disc (CD), read-only memory (CD-ROM), CD recordable (CD-R), CD rewritable (CD-RW), Blu-ray disc ( Blu-ray Disc (registered trademark), magneto-optical disk (MO), flexible disk (FD), magnetic tape, hard disk, read-only memory (ROM), electrically erasable and rewritable read-only memory (EEPROM), flash Includes memory, random access memory (RAM), etc. .
The program or a part of the program may be recorded on the recording medium for storage or distribution. Also, by communication, for example, a local area network (LAN), a metropolitan area network (MAN), a wide area network (WAN), a wired network used for the Internet, an intranet, an extranet, etc., or wireless communication It may be transmitted using a transmission medium such as a network or a combination of these, or may be carried on a carrier wave.
Furthermore, the program may be a part of another program, or may be recorded on a recording medium together with a separate program. Moreover, it may be divided and recorded on a plurality of recording media. Further, it may be recorded in any manner as long as it can be restored, such as compression or encryption.

100…情報処理装置
110…行動ログデータ記憶モジュール
120…コミュニケーションログデータ記憶モジュール
130…個人別行動パターン判定/予測モジュール
140…レイアウト決定モジュール
150…組織情報記憶モジュール
160…座席情報記憶モジュール
170…受付モジュール
180…出力モジュール
182…表示モジュール
184…通知モジュール
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Information processing apparatus 110 ... Action log data storage module 120 ... Communication log data storage module 130 ... Individual action pattern determination / prediction module 140 ... Layout determination module 150 ... Organization information storage module 160 ... Seat information storage module 170 ... Reception module 180 ... Output module 182 ... Display module 184 ... Notification module

Claims (5)

組織内の人員の過去の行動の記録である行動情報に基づいて、該組織の人員を第1の集合と第2の集合に分類する分類手段と、
前記分類手段によって分類された第1の集合の人員の行動記録が類似している他の組織の第1の集合を取得する類似取得手段と、
前記類似取得手段によって取得された類似している第1の集合の人員が集まるように座席を配置する配置手段
を具備することを特徴とする情報処理装置。
Classification means for classifying the personnel of the organization into a first set and a second set based on behavior information that is a record of past behavior of personnel in the organization;
Similar acquisition means for acquiring a first set of other organizations with similar behavior records of the first set of personnel classified by the classification means;
An information processing apparatus comprising: an arrangement unit that arranges seats so that personnel of a first set that are similar and acquired by the similarity acquisition unit gather.
前記配置手段は、各組織における第2の集合の人員の座席は利用者が固定されていない座席又は組織間の境界に位置する座席に配置する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
2. The information processing according to claim 1, wherein the arrangement means arranges the seats of the second set of personnel in each organization in a seat where a user is not fixed or a seat located at a boundary between organizations. apparatus.
前記分類手段は、組織の人員の過去の行動の記録である行動情報と該人員の過去の情報伝達の記録である情報伝達情報を比較して、該人員が座席を利用しない日を算出し、該日における該人員を前記第2の集合に分類する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
The classification means compares behavior information, which is a record of past behavior of personnel in the organization, with information transmission information, which is a record of past information transmission of the personnel, and calculates a day when the personnel do not use a seat, The information processing apparatus according to claim 1 or 2, wherein the personnel on the day are classified into the second set.
前記行動情報は、連続した時間帯毎における行動の記録である
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the action information is a record of actions in each continuous time zone.
コンピュータを、
組織内の人員の過去の行動の記録である行動情報に基づいて、該組織の人員を第1の集合と第2の集合に分類する分類手段と、
前記分類手段によって分類された第1の集合の人員の行動記録が類似している他の組織の第1の集合を取得する類似取得手段と、
前記類似取得手段によって取得された類似している第1の集合の人員が集まるように座席を配置する配置手段
として機能させるための情報処理プログラム。
Computer
Classification means for classifying the personnel of the organization into a first set and a second set based on behavior information that is a record of past behavior of personnel in the organization;
Similar acquisition means for acquiring a first set of other organizations with similar behavior records of the first set of personnel classified by the classification means;
An information processing program for functioning as an arrangement means for arranging seats so that the first group of similar members acquired by the similarity acquisition means gather.
JP2010181447A 2010-08-13 2010-08-13 Information processing apparatus and information processing program Expired - Fee Related JP5304752B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010181447A JP5304752B2 (en) 2010-08-13 2010-08-13 Information processing apparatus and information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010181447A JP5304752B2 (en) 2010-08-13 2010-08-13 Information processing apparatus and information processing program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012043043A true JP2012043043A (en) 2012-03-01
JP2012043043A5 JP2012043043A5 (en) 2013-02-07
JP5304752B2 JP5304752B2 (en) 2013-10-02

Family

ID=45899310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010181447A Expired - Fee Related JP5304752B2 (en) 2010-08-13 2010-08-13 Information processing apparatus and information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5304752B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012043039A (en) * 2010-08-13 2012-03-01 Fuji Xerox Co Ltd Information processor and information processing program
JP2014078061A (en) * 2012-10-09 2014-05-01 Ricoh Co Ltd Proposal information generation device and program
JP2016115003A (en) * 2014-12-11 2016-06-23 株式会社Nttファシリティーズ Office activity analysis system, office activity analysis method, and program
JP2018081510A (en) * 2016-11-16 2018-05-24 株式会社日本総合研究所 Output device, computer program and output method
WO2020218098A1 (en) * 2019-04-26 2020-10-29 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image-forming device and image-forming system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004252779A (en) * 2003-02-20 2004-09-09 Ricoh Co Ltd Layout determination device, layout determination method, and program to be executed by computer
JP2008210363A (en) * 2007-01-31 2008-09-11 Hitachi Ltd Business microscope system
JP2009211574A (en) * 2008-03-06 2009-09-17 Hitachi Ltd Server and sensor network system for measuring quality of activity
JP2010117875A (en) * 2008-11-13 2010-05-27 Hitachi High-Technologies Corp Organization analysis system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004252779A (en) * 2003-02-20 2004-09-09 Ricoh Co Ltd Layout determination device, layout determination method, and program to be executed by computer
JP2008210363A (en) * 2007-01-31 2008-09-11 Hitachi Ltd Business microscope system
JP2009211574A (en) * 2008-03-06 2009-09-17 Hitachi Ltd Server and sensor network system for measuring quality of activity
JP2010117875A (en) * 2008-11-13 2010-05-27 Hitachi High-Technologies Corp Organization analysis system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012043039A (en) * 2010-08-13 2012-03-01 Fuji Xerox Co Ltd Information processor and information processing program
US8717178B2 (en) 2010-08-13 2014-05-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing apparatus and computer readable medium
JP2014078061A (en) * 2012-10-09 2014-05-01 Ricoh Co Ltd Proposal information generation device and program
JP2016115003A (en) * 2014-12-11 2016-06-23 株式会社Nttファシリティーズ Office activity analysis system, office activity analysis method, and program
JP2018081510A (en) * 2016-11-16 2018-05-24 株式会社日本総合研究所 Output device, computer program and output method
WO2020218098A1 (en) * 2019-04-26 2020-10-29 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image-forming device and image-forming system
JPWO2020218098A1 (en) * 2019-04-26 2021-10-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming device and image forming system
JP7056800B2 (en) 2019-04-26 2022-04-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming device and image forming system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5304752B2 (en) 2013-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11769117B2 (en) Building automation system with fault analysis and component procurement
US20180018681A1 (en) Holographic Technology Implemented Retail Solutions
JP5304752B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
JP5672934B2 (en) Sensing data display device and display system
KR101706889B1 (en) Method and apparatus for adjusting fees for accommodation products
WO2013144787A1 (en) Work and quality management system, device and method
JP5549473B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
JP6905243B2 (en) Sales support system
JP2007226528A (en) Real-time human resource deployment system
JP2019109655A (en) Building use state management system and method
JP2017156893A (en) Supply and demand adjusting device, supply and demand adjusting system, and supply and demand adjusting method
US7933795B2 (en) Collaborative organization analysis
JP5257423B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
KR102318017B1 (en) Empty house management analysis and prediction device and method
JP6039352B2 (en) Device management system, device management system control method, and program
JP5637825B2 (en) Schedule management device, schedule management program, and schedule management method
JP2006235956A (en) Office operation system and program
CN112529514A (en) Information processing system and recording medium
JP6152256B2 (en) USAGE MANAGEMENT SERVER, PROGRAM, USAGE MANAGEMENT METHOD, AND INFORMATION MANAGEMENT SERVER
JP6698720B2 (en) Communication control program, communication control device, communication control method, management server, management method, and management program
JP2020144642A (en) Sales support system and sales support program
JP2008071240A (en) Action efficiency improvement support system and method thereof
JP2004145636A (en) Method, server and program for supporting business operation
JP2019211871A (en) Business support system, business support method and program
WO2022149452A1 (en) Disaster information management device, method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121213

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20121213

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5304752

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees