JP2012042730A - Development device, image forming device and image forming method - Google Patents
Development device, image forming device and image forming method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012042730A JP2012042730A JP2010184066A JP2010184066A JP2012042730A JP 2012042730 A JP2012042730 A JP 2012042730A JP 2010184066 A JP2010184066 A JP 2010184066A JP 2010184066 A JP2010184066 A JP 2010184066A JP 2012042730 A JP2012042730 A JP 2012042730A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- developing
- toner
- sleeve
- latent image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、現像装置、画像形成装置および画像形成方法に関するものである。 The present invention relates to a developing device, an image forming apparatus, and an image forming method.
トナー粒子と磁性粒子としての磁性キャリアとを含んだ磁性現像剤を、非磁性スリーブに内包されるの複数の磁石の磁力によって現像剤担持体の表面に担持して現像に用いる現像装置が知られている。この種の現像装置においては、磁気発生手段の磁力により磁性現像剤が現像剤担持体上で磁気穂を形成する。この現像剤担持体上の磁気穂は、磁気発生手段の法線方向の磁力と接線方向の磁力との関係により、穂立ち/穂倒れを繰り返しながら潜像担持体と対向する現像位置へ搬送される。この種の現像装置においては、トナー粒子が現像剤担持体表面に固着して汚れる所謂スリーブ汚れが発生し画像に影響を与えていた。 2. Description of the Related Art A developing device is known that uses a magnetic developer containing toner particles and magnetic carriers as magnetic particles on the surface of a developer carrying member by the magnetic force of a plurality of magnets contained in a non-magnetic sleeve and is used for development. ing. In this type of developing device, the magnetic developer forms magnetic spikes on the developer carrier by the magnetic force of the magnetism generating means. The magnetic spikes on the developer carrier are transported to the development position facing the latent image carrier while repeating the heading / falling of the heads due to the relationship between the magnetic force in the normal direction and the magnetic force in the tangential direction of the magnetism generating means. The In this type of developing device, so-called sleeve contamination occurs in which toner particles adhere to the surface of the developer carrying member and become dirty, affecting the image.
特許文献1には、現像バイアスとしてAC電圧を使用するシステムにおいて、潜像担持体上の紙間領域のときにおけるAC電圧の周波数を、潜像形成領域のときにおける周波数よりも大きくする現像装置が記載されている。これにより、紙間領域が現像位置にあるとき、その紙間領域に対向する現像剤担持体表面に付着したトナー粒子の付着力を弱めることができ、スリーブ汚れを低減することができる。 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-228561 discloses a developing device that uses an AC voltage as a developing bias to increase the frequency of the AC voltage in the inter-paper region on the latent image carrier to be higher than the frequency in the latent image forming region. Are listed. As a result, when the inter-paper area is at the development position, the adhesion of the toner particles adhering to the surface of the developer carrying member facing the inter-paper area can be weakened, and the sleeve contamination can be reduced.
しかしながら、特許文献1においては、潜像担持体上の紙間領域が現像位置にあるときにしかトナー付着抑制効果がなく、スリーブ汚れを十分に抑制できなかった。また、現像剤担持体表面に付着したトナー粒子の付着力を弱めるだけであるため、スリーブ汚れを十分に抑制できないという課題があった。
However, in
なお、上記では、トナー粒子と磁性粒子としての磁性キャリアとからなる二成分現像剤について説明したが、磁性粒子としての磁性トナー粒子からなる一成分現像剤においても同様な課題が生じる。 In the above description, a two-component developer composed of toner particles and a magnetic carrier as magnetic particles has been described. However, a similar problem occurs in a one-component developer composed of magnetic toner particles as magnetic particles.
本発明は以上の問題点に鑑みなされたものであり、その目的は、スリーブ汚れを特許文献1に記載の現像装置に比べて抑制することのできる現像装置、画像形成装置および画像形成方法を提供することである。
The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide a developing device, an image forming apparatus, and an image forming method capable of suppressing sleeve contamination as compared with the developing device described in
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、回動する非磁性スリーブと、上記非磁性スリーブ内に固定配置され、複数の磁極を有する磁界発生手段とを備え、少なくとも磁性粒子を含む磁性現像剤を上記非磁性スリーブの表面に磁気穂として担持し、潜像担持体に対向する現像領域でトナーを該潜像担持体上の潜像に供給する現像装置において、上記複数の磁極のうち少なくとも一つに対して上記非磁性スリーブ表面移動方向下流側であって、接線方向の磁束密度が法線方向の磁束密度よりも大きく、かつ、法線方向の磁束密度が0以上の領域に電極部材を配置し、該電極部材と非磁性スリーブとの間に非磁性スリーブ上のトナー粒子が電極部材へ移動する電界を形成するための電圧を上記電極部材に供給する電圧供給手段を設けたことを特徴とするものである。
また、請求項2の発明は、請求項1の現像装置において、上記電極部材を、接線方向の磁束密度のピーク位置よりも上記非磁性スリーブ表面移動方向上流側の領域に配置したことを特徴とするものである。
また、請求項3の発明は、請求項1または2の現像装置において、上記電極部材に印加する電圧の絶対値を、現像バイアスの絶対値よりも小さくしたことを特徴とするものである。
また、請求項4の発明は、請求項1乃至3いずれかの現像装置において、上記電極部材に印加する電圧が、AC電圧であることを特徴とするものである。
また、請求項5の発明は、請求項1乃至4いずれかの現像装置において、上記電極部材を、メッシュ状にしたことを特徴とするものである。
また、請求項6の発明は、潜像を担持する潜像担持体と、該潜像担持体上の潜像を現像する現像手段とを有する画像形成装置において、上記現像手段として、請求項1乃至5のいずれかの現像装置を用いたことを特徴とするものである。
また、請求項7の発明は、潜像担持体上に潜像を形成する潜像形成工程と、現像手段を用いて潜像担持体上の潜像を現像する現像工程とを備えた画像形成方法において、上記現像手段として、請求項1乃至6のいずれかの現像装置を用いたことを特徴とするものである。
To achieve the above object, the invention of
According to a second aspect of the present invention, in the developing device of the first aspect, the electrode member is disposed in a region upstream of the nonmagnetic sleeve surface movement direction with respect to the peak position of the magnetic flux density in the tangential direction. To do.
According to a third aspect of the present invention, in the developing device of the first or second aspect, the absolute value of the voltage applied to the electrode member is made smaller than the absolute value of the developing bias.
According to a fourth aspect of the present invention, in the developing device according to any one of the first to third aspects, the voltage applied to the electrode member is an AC voltage.
According to a fifth aspect of the present invention, in the developing device according to any one of the first to fourth aspects, the electrode member has a mesh shape.
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus having a latent image carrier that carries a latent image and a developing unit that develops the latent image on the latent image carrier. A developing device according to any one of 5 to 5 is used.
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided an image forming method comprising: a latent image forming step for forming a latent image on the latent image carrier; and a developing step for developing the latent image on the latent image carrier using a developing means. In the method, the developing device according to any one of
本発明者らは、鋭意研究の結果、磁気穂が非磁性スリーブ表面に衝突するときに、非磁性スリーブ表面にトナーが強く付着することがわかった。そこで、本発明は、上記複数の磁極のうち少なくとも一つに対して上記非磁性スリーブ表面移動方向下流側であって、接線方向の磁束密度が法線方向の磁束密度よりも大きく、かつ、法線方向の磁束密度が0以上の領域に電極部材を配置した。磁極と対向する位置が法線方向の磁束密度が最も大きく、この磁極対して非磁性スリーブ表面移動方向下流側に向かうにつれて法線方向の磁束密度が減少し、接線方向の磁束密度が増加していく。そして、法線方向の磁束密度が接線方向の磁束密度よりも大きくなると、非磁性スリーブ上の磁気穂が倒れはじめ、法線方向の磁束密度が0となったとき、磁気穂が非磁性スリーブに衝突する。よって、上記領域は、非磁性スリーブ表面へ磁気穂が倒れこむ領域である。そして、この領域に電極部材を配置して、電極部材と非磁性スリーブとの間に非磁性スリーブ上のトナー粒子が電極部材へ移動する電界を形成するための電圧を電極部材に供給する。これにより、トナー粒子と磁性粒子としての磁性キャリアとからなる二成分現像剤の場合は、非磁性スリーブ表面へ倒れこむ磁気穂に付着したトナー粒子に対して、電極部材へ移動する電界を作用させることができる。この電界によって、磁気穂が非磁性スリーブ表面へ倒れこむときに、磁気穂に付着したトナー粒子が電極部材へ静電的に移動する。その結果、磁気穂が非磁性スリーブ表面へ倒れこむときに、磁気穂に付着したトナー粒子が減少する。これにより、磁気穂が、非磁性スリーブ表面に衝突するときに、非磁性スリーブ表面に付着するトナーを減らすことができ、スリーブ汚れを抑制することができる。非磁性スリーブに衝突後の磁気穂を形成する磁性キャリアは、上記電界の作用によりトナーが移動したことにより、トナーの帯電極性と反対極性の電荷を有する。このため、衝突後、電界の作用が弱まった領域へ磁気穂が移動すると、電極に付着したトナーの一部が、磁性キャリアへ再付着する。よって、電極部材通過後の現像剤のトナー濃度の低下が抑制される。
一方、磁性粒子としての磁性トナーを有する一成分現像剤に場合は、非磁性スリーブ表面へ倒れこむ磁気穂に対して、電極部材へ移動する電界を作用させ、磁気穂を形成する磁性トナーを電極部材へ移動させることができる。これにより、磁気穂が非磁性スリーブ表面へ衝突するのを抑制することができ、スリーブ汚れを抑制することができる。また、電極部材に付着したトナーは、非磁性スリーブ表面移動方向上流側の磁気穂によって、下流側へ押し出されていくので、電極部材通過後のトナー量の低下が抑制される。
このように、本発明においては、非磁性スリーブ表面へのトナー粒子の付着そのものを抑制することができるので、特許文献1に記載の現像装置ように、ただ単に、非磁性スリーブ表面に付着してしまったトナー粒子の非磁性スリーブ表面に対する付着力を低減するものに比べて、スリーブ汚れを抑制することができる。
さらに、本発明によれば、潜像担持体上の紙間領域が現像位置にあるか否かに関わらず、非磁性スリーブ表面へのトナー粒子の付着を抑制して、スリーブ汚れを抑制することができるので、特許文献1に記載の現像装置ように、潜像担持体上の紙間領域が現像位置にあるときのみ、スリーブ汚れを抑制する対策を施すものに比べて、スリーブ汚れを抑制することができる。
As a result of intensive studies, the present inventors have found that the toner strongly adheres to the surface of the nonmagnetic sleeve when the magnetic spike collides with the surface of the nonmagnetic sleeve. Therefore, the present invention provides a method for providing a magnetic flux density in the downstream direction of the nonmagnetic sleeve surface movement relative to at least one of the plurality of magnetic poles, the magnetic flux density in the tangential direction being greater than the magnetic flux density in the normal direction, and The electrode member was disposed in a region where the magnetic flux density in the linear direction was 0 or more. The magnetic flux density in the normal direction is the largest at the position facing the magnetic pole, and the magnetic flux density in the normal direction decreases and the magnetic flux density in the tangential direction increases as the magnetic pole moves toward the downstream side of the nonmagnetic sleeve surface movement direction. Go. When the magnetic flux density in the normal direction becomes larger than the magnetic flux density in the tangential direction, the magnetic spike on the nonmagnetic sleeve starts to fall, and when the magnetic flux density in the normal direction becomes 0, the magnetic spike becomes a nonmagnetic sleeve. collide. Therefore, the region is a region where the magnetic spike falls on the surface of the nonmagnetic sleeve. Then, the electrode member is disposed in this region, and a voltage for forming an electric field in which the toner particles on the nonmagnetic sleeve move to the electrode member between the electrode member and the nonmagnetic sleeve is supplied to the electrode member. As a result, in the case of a two-component developer composed of toner particles and magnetic carriers as magnetic particles, an electric field that moves to the electrode member is applied to the toner particles attached to the magnetic spikes that fall on the surface of the nonmagnetic sleeve. be able to. When the magnetic spike falls on the surface of the nonmagnetic sleeve by this electric field, the toner particles attached to the magnetic spike move electrostatically to the electrode member. As a result, when the magnetic spike falls to the surface of the nonmagnetic sleeve, the toner particles attached to the magnetic spike are reduced. As a result, when the magnetic spike collides with the surface of the non-magnetic sleeve, the toner adhering to the surface of the non-magnetic sleeve can be reduced, and sleeve contamination can be suppressed. The magnetic carrier that forms the magnetic spike after the collision with the non-magnetic sleeve has a charge opposite to the charged polarity of the toner due to the movement of the toner by the action of the electric field. For this reason, after the collision, when the magnetic spike moves to a region where the action of the electric field is weakened, a part of the toner adhering to the electrode reattaches to the magnetic carrier. Therefore, a decrease in the toner concentration of the developer after passing through the electrode member is suppressed.
On the other hand, in the case of a one-component developer having magnetic toner as magnetic particles, an electric field that moves to the electrode member is applied to the magnetic spike that falls on the surface of the non-magnetic sleeve, and the magnetic toner that forms the magnetic spike is applied to the electrode. It can be moved to the member. Thereby, it can suppress that a magnetic spike collides with the nonmagnetic sleeve surface, and can suppress sleeve dirt. Further, since the toner adhering to the electrode member is pushed downstream by the magnetic spikes on the upstream side in the movement direction of the nonmagnetic sleeve, the decrease in the toner amount after passing through the electrode member is suppressed.
As described above, in the present invention, the toner particles themselves can be prevented from adhering to the surface of the nonmagnetic sleeve. Therefore, like the developing device described in
Furthermore, according to the present invention, it is possible to suppress the contamination of the sleeve by suppressing the adhesion of toner particles to the surface of the non-magnetic sleeve regardless of whether or not the inter-paper area on the latent image carrier is at the development position. Therefore, as in the developing device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-228707, sleeve contamination is suppressed as compared with a device that takes measures to suppress sleeve contamination only when the inter-paper area on the latent image carrier is at the development position. be able to.
本発明によれば、特許文献1に記載の現像装置に比べて、スリーブ汚れを抑制することができる。
According to the present invention, as compared with the developing device described in
以下、本発明を、画像形成装置としての電子写真式レーザプリンタ(以下「プリンタ」という。)及び該プリンタに用いる現像装置に適用した実施形態について説明する。
まず、図1を用いて、本実施形態に係るプリンタの全体の概略構成について説明する。このプリンタは、潜像担持体としてのドラム状の感光体1の周辺に、感光体1の表面を一様帯電する帯電装置2、画像情報に基づいて変調されたレーザー光線等を感光体1に照射する露光装置3、感光体1に形成された静電潜像に対し現像スリーブ403上の帯電トナーを付着させることでトナー像を形成する現像装置4、感光体1上に形成されたトナー像を転写材としての転写紙20に転写する転写装置5、転写後に感光体1上に残ったトナーを除去するクリーニング装置6等が順に配設されている。また、感光体1上に静電潜像を形成する潜像形成手段は、上記帯電装置2及び露光装置3により構成されている。
また、図示しない給紙トレイ等から転写紙を給紙・搬送する図示しない給紙搬送装置と、転写装置5で転写されたトナー像を転写紙20に定着する図示しない定着装置とが備えられている。
Hereinafter, an embodiment in which the present invention is applied to an electrophotographic laser printer (hereinafter referred to as “printer”) as an image forming apparatus and a developing device used in the printer will be described.
First, an overall schematic configuration of the printer according to the present embodiment will be described with reference to FIG. This printer irradiates the
In addition, a paper feeding / conveying device (not shown) for feeding / conveying transfer paper from a paper feeding tray (not shown) and a fixing device (not shown) for fixing the toner image transferred by the
なお、上記プリンタを構成する複数の装置の一部は、プリンタ本体に対して着脱可能に一体構造物(ユニット)として構成してもよい。例えば、図2に示すように、感光体1と帯電装置2と現像装置4とクリーニング装置6とを、プリンタ本体に対して着脱可能に、一体構造物である画像形成プロセスユニット50として構成してもよい。
Note that some of the plurality of devices constituting the printer may be configured as an integrated structure (unit) that is detachable from the printer body. For example, as shown in FIG. 2, the
上記構成のプリンタにおいて、矢印a方向に回転する感光体1の表面は、帯電装置2で一様帯電された後、画像情報に基づいて変調されたレーザー光線が感光体軸方向にスキャンされて照射される。これにより、感光体1上に静電潜像が形成される。感光体1上に形成された静電潜像は、現像領域A1において、現像装置4により帯電したトナーを付着させることで現像され、トナー像となる。一方、転写紙20は図示しない給紙搬送装置で給紙・搬送され、レジストローラ7により所定のタイミングで感光体1と転写装置5とが対向する転写部に送出・搬送される。そして転写装置5により、転写紙20に感光体1上のトナー像とは逆極性の電荷を付与することで、感光体1上に形成されたトナー像が転写紙20に転写される。次いで、転写紙20は、感光体1から分離され、図示しない定着装置に送られ、該定着装置でトナー像が定着された転写紙20が出力される。転写装置5でトナー像が転写された後の感光体1の表面は、クリーニング装置6でクリーニングされ、感光体1上に残ったトナーが除去される。
In the printer having the above configuration, the surface of the
図2は、本プリンタの現像装置周辺の概略構成図である。本プリンタに用いられる現像装置4は、二成分現像剤であるトナーとキャリアを現像剤担持体としての現像ローラで担持して、感光体1に対して現像を行う二成分現像方式の現像装置である。
FIG. 2 is a schematic configuration diagram around the developing device of the printer. The developing device 4 used in the printer is a two-component developing type developing device that carries the
上記現像ローラ41は、非磁性で、且つ、回転可能な円筒形状の現像スリーブ403と、現像スリーブ403に内蔵され、4つの磁石部材407とで構成されている。各磁石部材407は現像スリーブ403内に固定配置され、現像剤が現像スリーブ403上の所定箇所を通過するときに磁力が作用するようになっている。現像スリーブ403は、直径がφ18[mm]であり、表面粗さRz(十点平均粗さ)が10〜20[μm]の範囲に入るようにサンドブラスト処理されている。また、現像スリーブ403の表層は、現像剤の搬送性を向上させるために現像剤搬送方向に対して垂直に複数の溝を形成してもよい。
The developing
現像スリーブ403に内蔵された各磁石部材407の磁極は、規制ブレード404による規制箇所から現像スリーブ403の回転方向にN極(N1)、S極(S1)、N極(N2)、S極(S2)となるよう配置している。なお、各磁石部材407の磁極の配置は、図2の構成に限定されるものではなく、現像スリーブ403の周囲の規制ブレード404等の配置に応じて他の配置に設定してもよい。
The magnetic poles of the
上記磁石部材407の磁力により、現像スリーブ403上にトナー及び磁性粒子(以下、キャリアという)からなる現像剤がブラシ状に担持される。そして、現像スリーブ403上の磁気ブラシ中のトナーは、キャリアと混合されることで規定の帯電量を得る。この磁気ブラシのトナーの帯電量としては、−10〜−40[μC/g]の範囲が好適である。
Due to the magnetic force of the
本実施形態では規制ブレード404と現像スリーブ403の間の最近接部における間隔が300[μm]に設定され、また規制ブレード404に対向した磁石部材407の磁極N1を、規制ブレード404との対向位置よりも現像スリーブ403の回転方向上流側に数度傾斜して位置している。これにより、ケーシング内における現像剤の循環流を容易に形成することができる。
In the present embodiment, the interval at the closest portion between the regulating
上記規制ブレード404は、現像スリーブ403との対向部で現像スリーブ403上に形成された現像剤の量を規制するように磁気ブラシと接触し、所定量の現像剤が担持・搬送されるようにするとともに、現像剤中のトナーとキャリアとの摩擦帯電を促進させている。
The
本実施形態では、感光体1の線速200[mm/s]に対し、現像スリーブ403をカウンター方向に線速300[mm/s]で回転駆動している。感光体1と現像スリーブ403の現像ギャップは0.3[mm]に設定している。本プリンタでは、ベタ部でトナー付着量が0.45[mg/cm2]で帯電量が平均で−27[μC/g]となっていた。
In this embodiment, the developing
次に、上記構成の現像装置4の動作を説明する。
ケーシング内に収容された現像剤は、トナーとキャリアとが混合されたものであり、攪拌・搬送部材405,406や現像スリーブ403の回転力、磁石部材407の磁力によって攪拌され、そのときに、トナーにキャリアとの摩擦帯電により電荷が付与される。
Next, the operation of the developing device 4 configured as described above will be described.
The developer contained in the casing is a mixture of toner and carrier, and is agitated by the rotational force of the agitating / conveying
一方、現像スリーブ403上に担持された現像剤は規制ブレード404によって規制される。その後、現像スリーブ403上に担持された現像剤は、現像スリーブ403の回転により現像領域に搬送される。そして、現像バイアスで形成された現像電界により、感光体1上の静電潜像に選択的に付着し、静電潜像が現像される。
On the other hand, the developer carried on the developing
次に、本実施形態の特徴点について、説明する。
現像剤を現像スリーブ内部に配置した磁石により搬送させている場合、磁気ブラシが現像スリーブ表面に衝突したときに、現像スリーブ表面にトナーが付着してスリーブ汚れとなる。特に、現像剤中において比較的トナーの密度が高い場合や、現像剤中の磁性粒子とトナーとの付着力が低下した場合に、上記の磁気ブラシ衝突時に現像スリーブ表面にトナーが付着し易くなり、スリーブ汚れが生じやすい。このようなスリーブ汚れが発生すると、現像スリーブのトナーが付着した部位にトナー層電位が発生する。その結果、現像スリーブのトナー付着部位は、現像時にバイアス電圧が過剰になるのと同じ事になり、実効現像ポテンシャルが増加して過剰のトナーが現像されてしまう。本実施形態の現像装置4では、スリーブ汚れを抑制し、常にフレッシュな表面を維持する事で均一な画像形成機能の維持を図ろうとしたものである。
Next, features of the present embodiment will be described.
When the developer is conveyed by a magnet disposed inside the developing sleeve, when the magnetic brush collides with the surface of the developing sleeve, the toner adheres to the surface of the developing sleeve and the sleeve becomes dirty. In particular, when the density of the toner in the developer is relatively high, or when the adhesion between the magnetic particles in the developer and the toner is reduced, the toner tends to adhere to the surface of the developing sleeve when the magnetic brush collides. , The sleeve is likely to become dirty When such sleeve contamination occurs, a toner layer potential is generated at a portion of the developing sleeve where the toner adheres. As a result, the toner adhering portion of the developing sleeve is the same as the bias voltage becoming excessive at the time of developing, and the effective developing potential is increased and excessive toner is developed. In the developing device 4 of the present embodiment, it is intended to maintain a uniform image forming function by suppressing sleeve contamination and always maintaining a fresh surface.
本実施形態の現像装置には、図3に示すように、磁気ブラシが倒れていく領域に電極部材としてのワイヤ電極410−1、410−2、410−3、410−4が配置されている。各ワイヤ電極410−1〜410−4は、現像スリーブ403表面から約1[mm]の高さに懸架され、現像スリーブ403上の現像剤と接触する位置に配置されている。ワイヤ電極の径は50〜100[μm]であり、その懸架された張力は2〜4[N]が最適である。ワイヤ電極410の径が50[μm]よりも細いと切断される可能性があり、100[μm]よりも太いと現像剤の搬送を妨げてしまう可能性が出てくる。また、張力に関しては2[N]よりも弱いと、ワイヤ電極410が撓み現像スリーブなどに接触したりして切断される可能性が出てくる。また、4[N]よりも強いと現像剤の搬送力により切断される可能性が出てくる。また、各ワイヤ電極には、電圧供給手段411(図4参照)より電圧が印加されている。
In the developing device of this embodiment, as shown in FIG. 3, wire electrodes 410-1, 410-2, 410-3, and 410-4 as electrode members are arranged in a region where the magnetic brush falls. . Each wire electrode 410-1 to 410-4 is suspended at a height of about 1 mm from the surface of the developing
次に、ワイヤ電極による作用を、現像ニップに配置されたS1極の磁石部材に対して現像剤搬送方向下流に配置されたワイヤ電極410−2を例にして、説明する。
図4は、現像領域近傍の概略構成図である。
図4に示すように、現像スリーブ403上の磁気ブラシは、S1極の磁石部材によって、穂立ちしていき、現像ニップにおいて、感光体1と摺擦する。このとき、現像スリーブ403に印加されたトナーの正規帯電極性(負極性)と同極性の現像バイアスVbにより、キャリア408に付着したトナーが、感光体1の潜像へ静電的に付着する。現像ニップを通過後、磁気ブラシは、現像スリーブ403へ倒れていく。ワイヤ電極410−2には、現像バイアスVbと同極性で、絶対値が現像バイアスVbよりも小さい値の電圧Velが印加されている。これにより、ワイヤ電極410−2と現像スリーブ403との間には、磁気ブラシを形成するキャリア408に付着したトナー409がワイヤ電極410−2へ移動する電界が形成される。その結果、磁気ブラシが、ワイヤ電極410−2よりも現像スリーブ側へ倒れると、ワイヤ電極410−2と現像スリーブ403との電界により磁気ブラシに付着いているトナーが、ワイヤ電極410−2に引き付けられる。これにより、磁気ブラシ(キャリア)に付着していたトナーが、ワイヤ電極410−2へ静電移動し、磁気ブラシ(キャリア)から離脱する。その結果、磁気ブラシが、現像スリーブ403に衝突するときは、トナーは、ほとんど磁気ブラシに付着していないため、磁気ブラシ衝突時にトナーが現像スリーブに付着するのを抑制することができ、スリーブ汚れが生じるの抑制することができる。一方、トナーがキャリアから離れると、キャリアは、トナー帯電極性とは逆極性の電荷を有する。キャリアが、トナー帯電極性とは逆極性に帯電しても、キャリアの動きは現像スリーブ403に内包された磁石部材407の磁束により現像スリーブ表面に拘束されているためワイヤ電極410−2に付着するなど、電気的な影響を受けることがない。そして、磁気ブラシが現像スリーブ403へ衝突した後、現像スリーブ上の磁気ブラシが移動して、現像スリーブと電極部材との間の電界の作用が弱まってくると、ワイヤ電極410−2に保持されていたトナーの一部がトナー帯電極性と逆極性に帯電したキャリアへ移動し、キャリアへ再付着する。
Next, the action of the wire electrode will be described by taking the wire electrode 410-2 disposed downstream in the developer transport direction as an example with respect to the S1 pole magnet member disposed in the developing nip.
FIG. 4 is a schematic configuration diagram in the vicinity of the development region.
As shown in FIG. 4, the magnetic brush on the developing
また、現像スリーブ表面に一度付着したトナーは、磁気ブラシに付着しているトナーの帯電量分布とほとんど変化が無く規定の極性及び値に帯電したトナーである。そのため、ワイヤ電極410−2と現像スリーブ403との間の電界により、現像スリーブ表面に一度付着したトナーも、ワイヤ電極410−2へ引き付けることができる。これにより、一度スリーブ表面に付着したトナーも、ワイヤ電極410−2へ静電的に移動し、スリーブ表面はフレッシュな状態を維持できる。
The toner once attached to the surface of the developing sleeve is a toner charged to a specified polarity and value with almost no change in the charge amount distribution of the toner attached to the magnetic brush. Therefore, the toner once adhered to the surface of the developing sleeve can be attracted to the wire electrode 410-2 by the electric field between the wire electrode 410-2 and the developing
ワイヤ電極410−2へ印加するバイアスVelは、現像バイアスVbよりも少しプラス側(20〜30[V]程度)へシフトさせたバイアスでよい。ワイヤ電極410−2と現像スリーブ表面までの距離は約1[mm]なので最大で30[V/mm]程度の電界が形成される。これにより、磁気ブラシに付着したトナーをワイヤ電極410−2へ移動させることができるとともに、スリーブ表面に一度付着したトナーもワイヤ電極410−2へ引き付ける事ができる。なお、ワイヤ電極410−2への印加バイアスによる現像電界への影響は、そもそも現像領域に対してかなり下流側なので極めて少ない。更に初期設定時にワイヤ電極410−2へのバイアス調整を行う事で影響を低減する事もできる。但し、この印加電圧の値はシステムの構成(現像ギャップによる電界の寄与、トナー帯電量範囲を考慮の上、適正化が必要)により異なり、それぞれ調整して適正値に設定する。 The bias Vel applied to the wire electrode 410-2 may be a bias slightly shifted to the plus side (about 20 to 30 [V]) from the developing bias Vb. Since the distance between the wire electrode 410-2 and the developing sleeve surface is about 1 [mm], an electric field of about 30 [V / mm] is formed at the maximum. Accordingly, the toner attached to the magnetic brush can be moved to the wire electrode 410-2, and the toner once attached to the sleeve surface can be attracted to the wire electrode 410-2. Incidentally, the influence on the developing electric field due to the bias applied to the wire electrode 410-2 is extremely small since it is considerably downstream from the developing region. Further, the influence can be reduced by adjusting the bias to the wire electrode 410-2 at the initial setting. However, the value of this applied voltage varies depending on the system configuration (consideration of the electric field due to the development gap and the toner charge amount range needs to be optimized), and is adjusted and set to an appropriate value.
磁気ブラシが倒れていく領域は、図5に示すように、磁石部材に対して、現像剤搬送下流側で、法線方向の磁束密度Brが接線方向の磁束密度Bθと比較して小さく、かつ、法線方向の磁束未度Brが0以上の領域である。法線方向の磁束密度が0になると、磁気ブラシが現像スリーブ403に衝突してしまうので、少なくとも、それよりも上流側にワイヤ電極410−2を配置しないと、スリーブ汚れの抑制効果が少ない。また、より好ましくは、接線方向の磁束密度のピークの位置よりも現像剤搬送方向上流側である。ピーク値よりも現像剤搬送方向上流側に配置することで、ピーク値よりも現像剤搬送方向下流側に配置した場合に比べて、磁気ブラシが現像スリーブ403に衝突するまでに磁気ブラシのトナーに対して電界を作用させることのできる時間を長くすることができ、磁気ブラシに付着したトナーを良好にワイヤ電極410−2へ移動させることができる。
As shown in FIG. 5, the region in which the magnetic brush is tilted is such that the magnetic flux density Br in the normal direction is smaller than the magnetic flux density Bθ in the tangential direction on the downstream side of the developer conveyance with respect to the magnet member, and The normal direction magnetic flux degree Br is 0 or more. When the magnetic flux density in the normal direction becomes 0, the magnetic brush collides with the developing
また、上述では、ワイヤ電極210−2の作用について説明したが、他のワイヤ電極210−1、210−3、210−4も同様な作用を有する。 Moreover, although the effect | action of the wire electrode 210-2 was demonstrated above, the other wire electrodes 210-1, 210-3, and 210-4 also have the same effect | action.
図6は、本実施形態と従来の現像装置の現像スリーブ上に付着するトナーの経時変化を調べたグラフである。A4サイズの紙を通紙し、現像スリーブ表面上に付着したトナーの反射濃度(ID)を測定する事により評価した。従来例では経時に伴い付着量が増加したのに対し、本実施形態の現像装置においては、付着量の増加を抑える事ができた。また、本実施形態の現像装置においては、画像への影響も殆ど無かった。 FIG. 6 is a graph showing the change with time of the toner adhering to the developing sleeve of the present embodiment and the conventional developing device. Evaluation was made by passing A4 size paper and measuring the reflection density (ID) of the toner adhering to the surface of the developing sleeve. In the conventional example, the adhesion amount increased with time, whereas in the developing device of this embodiment, an increase in the adhesion amount could be suppressed. In the developing device of this embodiment, there was almost no influence on the image.
次に、本プリンタに用いられるトナーについて、説明する。
本プリンタに用いられるトナーは、高画質画像を実現するために、トナーの平均粒径が4〜8μmであることが有利である。本トナーの重量平均粒径は3〜8μmであり、さらに好ましくは5〜7μmである。重量平均粒径3μm未満では長期間の使用でのトナー飛散による機内の汚れ、低湿環境下での画像濃度低下、感光体クリーニング不良等という問題が生じやすく、人体への影響も懸念される。また重量平均粒径が8μmを超える場合では100μm以下の微小スポットの解像度が充分でなく非画像部への飛び散りも多く画像品位が劣る傾向となる。なお、トナーの重量平均粒径や円形度については、フロー式粒子像分析装置FPIA−1000(東亜医用電子株式会社製)を用いて測定することが可能である。
Next, the toner used in this printer will be described.
The toner used in this printer is advantageous in that the average particle size of the toner is 4 to 8 μm in order to realize a high quality image. The weight average particle size of the toner is 3 to 8 μm, more preferably 5 to 7 μm. If the weight average particle size is less than 3 μm, problems such as contamination inside the machine due to toner scattering during long-term use, image density reduction in a low-humidity environment, poor photoconductor cleaning, and the like are likely to occur, and there are concerns about the effects on the human body. When the weight average particle size exceeds 8 μm, the resolution of minute spots of 100 μm or less is not sufficient, and the image quality tends to be inferior due to many scattering to non-image areas. The weight average particle diameter and circularity of the toner can be measured using a flow type particle image analyzer FPIA-1000 (manufactured by Toa Medical Electronics Co., Ltd.).
トナーの母粒子を構成する樹脂としては、ポリスチレン樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、スチレンアクリル樹脂、スチレンメタクリレート樹脂、ポリウレタン樹脂、ビニル樹脂、ポリオレフィン樹脂、スチレンブタジエン樹脂、フェノール樹脂、ポリエチレン樹脂、シリコン樹脂、ブチラール樹脂、テルペン樹脂、ポリオール樹脂等がある。ビニル樹脂としては、ポリスチレン、ポリ−p−クロロスチレン、ポリビニルトルエンなどのスチレン及びその置換体の単重合体:スチレン−p−クロロスチレン共重合体、スチレン−プロピレン共重合体、スチレン−ビニルトルエン共重合体、スチレン−ビニルナフタリン共重合体、スチレン−アクリル酸メチル共重合体、スチレン−アクリル酸エチル共重合体、スチレン−アクリル酸ブチル共重合体、スチレン−アクリル酸オクチル共重合体、スチレン−メタクリル酸メチル共重合体、スチレン−メタクリル酸エチル共重合体、スチレン−メタクリル酸ブチル共重合体、スチレン−α−クロロメタクリル酸メチル共重合体、スチレン−アクリロニトリル共重合体、スチレン−ビニルメチルエーテル共重合体、スチレン−ビニルエチルエーテル共重合体、スチレン−ビニルメチルケトン共重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン−イソプレン共重合体、スチレン−アクリロニトリル−インデン共重合体、スチレン−マレイン酸共重合体、スチレン−マレイン酸エステル共重合体などのスチレン系共重合体:ポリメチルメタクリレート、ポリブチルメタクリレート、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル等がある。 As the resin constituting the toner base particles, polystyrene resin, epoxy resin, polyester resin, polyamide resin, styrene acrylic resin, styrene methacrylate resin, polyurethane resin, vinyl resin, polyolefin resin, styrene butadiene resin, phenol resin, polyethylene resin, There are silicon resin, butyral resin, terpene resin, polyol resin and the like. Examples of vinyl resins include styrene such as polystyrene, poly-p-chlorostyrene, and polyvinyltoluene, and homopolymers thereof: styrene-p-chlorostyrene copolymer, styrene-propylene copolymer, styrene-vinyltoluene copolymer. Polymer, styrene-vinyl naphthalene copolymer, styrene-methyl acrylate copolymer, styrene-ethyl acrylate copolymer, styrene-butyl acrylate copolymer, styrene-octyl acrylate copolymer, styrene-methacrylic copolymer Acid methyl copolymer, styrene-ethyl methacrylate copolymer, styrene-butyl methacrylate copolymer, styrene-α-chloromethyl methacrylate copolymer, styrene-acrylonitrile copolymer, styrene-vinyl methyl ether copolymer Coalescence, styrene-vinyl ethyl acetate Copolymer, styrene-vinyl methyl ketone copolymer, styrene-butadiene copolymer, styrene-isoprene copolymer, styrene-acrylonitrile-indene copolymer, styrene-maleic acid copolymer, styrene-maleic acid ester Styrene copolymers such as copolymers: polymethyl methacrylate, polybutyl methacrylate, polyvinyl chloride, polyvinyl acetate and the like.
ポリエステル樹脂としては以下のA群に示したような2価のアルコールと、B群に示したような二塩基酸塩からなるものであり、さらにC群に示したような3価以上のアルコールあるいはカルボン酸を第三成分として加えたものでもよい。
A群:エチレングリコール、トリエチレングリコール、1,2−プロピレングリコール、1,3−プロピレングリコール、1,4ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,4ブテンジオール、1,4−ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサン、ビスフェノールA、水素添加ビスフェノールA、ポリオキシエチレン化ビスフェノールA、ポリオキシプロピレン(2,2)−2,2’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシプロピレン(3,3)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシエチレン(2,0)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシプロピレン(2,0)−2,2’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン等。
B群:マレイン酸、フマール酸、メサコニン酸、シトラコン酸、イタコン酸、グルタコン酸、フタール酸、イソフタール酸、テレフタール酸、シクロヘキサンジカルボン酸、コハク酸、アジピン酸、セバチン酸、マロン酸、リノレイン酸、またはこれらの酸無水物または低級アルコールのエステル等。
C群:グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール等の3価以上のアルコール、トリメリト酸、ピロメリト酸等の3価以上のカルボン酸等。ポリオール樹脂としては、エポキシ樹脂と2価フェノールのアルキレンオキサイド付加物、もしくはそのグリシジルエーテルとエポキシ基と反応する活性水素を分子中に1個有する化合物と、エポキシ樹脂と反応する活性水素を分子中に2個以上有する化合物を反応してなるものなどがある。
The polyester resin is composed of a dihydric alcohol as shown in the following group A and a dibasic acid salt as shown in the group B, and further a trihydric or higher alcohol as shown in the group C or What added carboxylic acid as a 3rd component may be used.
Group A: ethylene glycol, triethylene glycol, 1,2-propylene glycol, 1,3-propylene glycol, 1,4 butanediol, neopentyl glycol, 1,4 butenediol, 1,4-bis (hydroxymethyl) cyclohexane Bisphenol A, hydrogenated bisphenol A, polyoxyethylenated bisphenol A, polyoxypropylene (2,2) -2,2′-bis (4-hydroxyphenyl) propane, polyoxypropylene (3,3) -2, 2-bis (4-hydroxyphenyl) propane, polyoxyethylene (2,0) -2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane, polyoxypropylene (2,0) -2,2′-bis (4 -Hydroxyphenyl) propane and the like.
Group B: maleic acid, fumaric acid, mesaconic acid, citraconic acid, itaconic acid, glutaconic acid, phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, cyclohexanedicarboxylic acid, succinic acid, adipic acid, sebacic acid, malonic acid, linolenic acid, or These acid anhydrides or esters of lower alcohols.
Group C: Trivalent or higher alcohols such as glycerin, trimethylolpropane and pentaerythritol, and trivalent or higher carboxylic acids such as trimellitic acid and pyromellitic acid. As the polyol resin, an alkylene oxide adduct of an epoxy resin and a dihydric phenol, or a compound having one active hydrogen in the molecule that reacts with the glycidyl ether and the epoxy group, and an active hydrogen that reacts with the epoxy resin in the molecule. There are those obtained by reacting two or more compounds.
トナーに含有させる顔料としては、以下のものが挙げられる。黒色顔料としては、カーボンブラック、オイルファーネスブラック、チャンネルブラック、ランプブラック、アセチレンブラック、アニリンブラック等のアジン系色素、金属塩アゾ色素、金属酸化物、複合金属酸化物が挙げられる。黄色顔料としては、カドミウムイエロー、ミネラルファストイエロー、ニッケルンイエロー、ネーブルスイエロー、ナフトールイエローS、ハンザイエローG、ハンザイエロー10G、ベンジジンイエローGR、キノリンイエローレーキ、パーマネントイエローNCG、タートラジンレーキが挙げられる。また、橙色顔料としては、モリブデンオレンジ、パーマネントオレンジGTR、ピラゾロンオレンジ、バルカンオレンジ、インダンスレンブリリアントオレンジRK、ベンジジンオレンジG、インダンスレンブリリアントオレンジGKが挙げられる。赤色顔料としては、ベンガラ、カドミウムレッド、パーマネントレッド4R、リソールレッド、ピラゾロンレッド、ウォッチングレッドカルシウム塩、レーキレッドD、ブリリアントカーミン6B、エオシンレーキ、ローダミンレーキB、アリザリンレーキ、ブリリアントカーミン3Bが挙げられる。紫色顔料としては、ファストバイオレットB、メチルバイオレットレーキが挙げられる。青色顔料としては、コバルトブルー、アルカリブルー、ビクトリアブルーレーキ、フタロシアニンブルー、無金属フタロシアニンブルー、フタロシアニンブルー部分塩素化物、ファーストスカイブルー、インダンスレンブルーBCが挙げられる。緑色顔料としては、クロムグリーン、酸化クロム、ピグメントグリーンB、マラカイトグリーンレーキ等がある。 Examples of the pigment to be contained in the toner include the following. Examples of black pigments include azine dyes such as carbon black, oil furnace black, channel black, lamp black, acetylene black, and aniline black, metal salt azo dyes, metal oxides, and composite metal oxides. Examples of yellow pigments include cadmium yellow, mineral fast yellow, nickel yellow, navel yellow, naphthol yellow S, hansa yellow G, hansa yellow 10G, benzidine yellow GR, quinoline yellow lake, permanent yellow NCG, and tartrazine lake. . Examples of the orange pigment include molybdenum orange, permanent orange GTR, pyrazolone orange, Vulcan orange, indanthrene brilliant orange RK, benzidine orange G, and indanthrene brilliant orange GK. Examples of red pigments include Bengala, Cadmium Red, Permanent Red 4R, Resol Red, Pyrazolone Red, Watching Red Calcium Salt, Lake Red D, Brilliant Carmine 6B, Eosin Lake, Rhodamine Lake B, Alizarin Lake, Brilliant Carmine 3B. Examples of purple pigments include fast violet B and methyl violet lake. Examples of blue pigments include cobalt blue, alkali blue, Victoria blue lake, phthalocyanine blue, metal-free phthalocyanine blue, phthalocyanine blue partially chlorinated, first sky blue, and indanthrene blue BC. Examples of green pigments include chrome green, chromium oxide, pigment green B, and malachite green lake.
これらは1種または2種以上を使用することができる。特にカラートナーにおいては、良好な顔料の均一分散が必須となり、顔料を直接大量の樹脂中に投入するのではなく、一度高濃度に顔料を分散させたマスターバッチを作製し、それを希釈する形で投入する方式が用いられている。この場合、一般的には、分散性を助けるために溶剤が使用されていたが、環境等の問題があり、本発明では水を使用して分散させた。水を使用する場合、マスターバッチ中の残水分が問題にならないように、温度コントロールが重要になる。 These can use 1 type (s) or 2 or more types. Especially for color toners, uniform dispersion of good pigments is essential. Instead of putting pigments directly into a large amount of resin, a master batch in which pigments are once dispersed at a high concentration is prepared and diluted. The method of throwing in is used. In this case, a solvent is generally used to assist dispersibility. However, there is a problem of environment and the like, and in the present invention, water is used for dispersion. When water is used, temperature control is important so that residual moisture in the masterbatch does not become a problem.
本実施形態のトナーには電荷制御剤をトナー粒子内部に配合(内添)している。電荷制御剤によって、現像システムに応じた最適の電荷量コントロールが可能となり、特に本実施形態では、粒度分布と電荷量とのバランスを更に安定したものとすることが可能である。トナーを正電荷性に制御するものとして、ニグロシンおよび四級アンモニウム塩、トリフェニルメタン系染料、イミダゾール金属錯体や塩類を、単独あるいは2種類以上組み合わせて用いることができる。また、トナーを負電荷性に制御するものとしてサリチル酸金属錯体や塩類、有機ホウ素塩類、カリックスアレン系化合物等が用いられる。また、本実施形態におけるトナーには定着時のオフセット防止のために離型剤を内添することが可能である。離型剤としては、キャンデリラワックス、カルナウバワックス、ライスワックスなどの天然ワックス、モンタンワックスおよびその誘導体、パラフィンワックスおよびその誘導体、ポリオレフィンワックスおよびその誘導体、サゾールワックス、低分子量ポリエチレン、低分子量ポリプロピレン、アルキルリン酸エステル等がある。これら離型剤の融点は65〜90℃であることが好ましい。この範囲より低い場合には、トナーの保存時のブロッキングが発生しやすくなり、この範囲より高い場合には定着ローラー温度が低い領域でオフセットが発生しやすくなる場合がある。 In the toner of this embodiment, a charge control agent is blended (internally added) inside the toner particles. The charge control agent makes it possible to control the optimum charge amount according to the development system. In particular, in this embodiment, the balance between the particle size distribution and the charge amount can be further stabilized. For controlling the toner to be positively charged, nigrosine and quaternary ammonium salts, triphenylmethane dyes, imidazole metal complexes and salts can be used alone or in combination of two or more. Further, salicylic acid metal complexes, salts, organic boron salts, calixarene compounds, and the like are used for controlling the toner to be negatively charged. Further, a release agent can be internally added to the toner in the present embodiment in order to prevent offset at the time of fixing. Release agents include natural waxes such as candelilla wax, carnauba wax, rice wax, montan wax and derivatives thereof, paraffin wax and derivatives thereof, polyolefin wax and derivatives thereof, sazol wax, low molecular weight polyethylene, and low molecular weight polypropylene. And alkyl phosphate esters. The melting point of these release agents is preferably 65 to 90 ° C. When the temperature is lower than this range, blocking during storage of the toner tends to occur, and when the temperature is higher than this range, an offset is likely to occur in a region where the fixing roller temperature is low.
離型性を高めたり、分散性を向上さえたりする狙いから、トナー粒子に添加剤を加えても良い。添加剤としては、スチレンアクリル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリスチレン樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、スチレンメタクリレート樹脂、ポリウレタン樹脂、ビニル樹脂、ポリオレフィン樹脂、スチレンブタジエン樹脂、フェノール樹脂、ブチラール樹脂、テルペン樹脂、ポリオール樹脂等が挙げられ、それらを2種以上混合しても良い。ポリエステル樹脂としては、結晶性ポリエステルを用いても良い。結晶性を有し、分子量分布がシャープでかつその低分子量分の絶対量を可能な限り多くした脂肪族系ポリエステルである。この樹脂はガラス転移温度(Tg)において結晶転移を起こすと同時に、固体状態から急激に溶融粘度が低下し、紙への定着機能を発現する。この結晶性ポリエステル樹脂の使用により、樹脂のTgや分子量を下げ過ぎることなく低温定着化を達成することができる。そのため、Tg低下に伴なう保存性の低下はない。また、低分子量化に伴なう高すぎる光沢や耐オフセット性の悪化もない。したがってこの結晶性ポリエステル樹脂の導入は、トナーの低温定着性の向上に非常に有効である。 Additives may be added to the toner particles for the purpose of improving releasability and even improving dispersibility. As additives, styrene acrylic resin, polyethylene resin, polystyrene resin, epoxy resin, polyester resin, polyamide resin, styrene methacrylate resin, polyurethane resin, vinyl resin, polyolefin resin, styrene butadiene resin, phenol resin, butyral resin, terpene resin, A polyol resin etc. are mentioned, You may mix them 2 or more types. Crystalline polyester may be used as the polyester resin. It is an aliphatic polyester having crystallinity, having a sharp molecular weight distribution, and increasing the absolute amount of its low molecular weight as much as possible. This resin undergoes a crystal transition at the glass transition temperature (Tg), and at the same time, the melt viscosity suddenly decreases from the solid state and exhibits a fixing function to paper. By using this crystalline polyester resin, low-temperature fixing can be achieved without excessively reducing the Tg and molecular weight of the resin. Therefore, there is no decrease in storage stability associated with a decrease in Tg. Further, there is no excessively high gloss and offset resistance deterioration due to the low molecular weight. Therefore, the introduction of the crystalline polyester resin is very effective for improving the low-temperature fixability of the toner.
流動性を向上させる狙いから、無機微粉体をトナー表面に付着または固着させてもよい。この無機微粉体の平均粒径は10〜200[nm]が適している。10[nm]より小さい粒径の場合には流動性に効果のある凹凸表面を作り出すことが難しく、200[nm]より大きい粒径の場合には粉体形状がラフになり、トナー形状の問題が生じる。 In order to improve the fluidity, the inorganic fine powder may be adhered or fixed to the toner surface. The average particle size of the inorganic fine powder is suitably 10 to 200 [nm]. When the particle size is smaller than 10 [nm], it is difficult to create an uneven surface having an effect on fluidity, and when the particle size is larger than 200 [nm], the powder shape becomes rough, which is a problem of toner shape. Occurs.
前述の無機微粉体としてはSi、Ti、Al、Mg、Ca、Sr、Ba、In、Ga、Ni、Mn、W、Fe、Co、Zn、Cr、Mo、Cu、Ag、V、Zr等の酸化物や複合酸化物が挙げられる。これらのうち二酸化珪素(シリカ)、二酸化チタン(チタニア)、アルミナの微粒子が好適に用いられる。さらに、疎水化処理剤等により表面改質処理することが有効である。疎水化処理剤の代表例としては以下のものが挙げられる。即ち、ジメチルジクロルシラン、トリメチルクロルシラン、メチルトリクロルシラン、アリルジメチルジクロルシラン、アリルフェニルジクロルシラン、ベンジルジメチルクロルシラン、ブロムメチルジメチルクロルシラン、α−クロルエチルトリクロルシラン、p−クロルエチルトリクロルシラン、クロルメチルジメチルクロルシラン、クロルメチルトリクロルシラン、ヘキサフェニルジシラザン、ヘキサトリルジシラザン等である。 Examples of the inorganic fine powder include Si, Ti, Al, Mg, Ca, Sr, Ba, In, Ga, Ni, Mn, W, Fe, Co, Zn, Cr, Mo, Cu, Ag, V, and Zr. Examples thereof include oxides and composite oxides. Of these, fine particles of silicon dioxide (silica), titanium dioxide (titania), and alumina are preferably used. Furthermore, it is effective to perform surface modification treatment with a hydrophobizing agent or the like. Typical examples of the hydrophobizing agent include the following. Namely, dimethyldichlorosilane, trimethylchlorosilane, methyltrichlorosilane, allyldimethyldichlorosilane, allylphenyldichlorosilane, benzyldimethylchlorosilane, bromomethyldimethylchlorosilane, α-chloroethyltrichlorosilane, p-chloroethyltrichloro Silane, chloromethyldimethylchlorosilane, chloromethyltrichlorosilane, hexaphenyldisilazane, hexatolyldisilazane and the like.
無機微粉体はトナーに対して0.1〜2重量%の割合で添加することが好ましい。0.1重量%未満では、トナー凝集を改善する効果が乏しくなり、2重量%を超える場合は、細線間のトナー飛び散り、機内の汚染、感光体の傷や摩耗等の問題が生じやすい傾向があるからである。 The inorganic fine powder is preferably added at a ratio of 0.1 to 2% by weight with respect to the toner. If it is less than 0.1% by weight, the effect of improving toner aggregation is poor, and if it exceeds 2% by weight, problems such as toner scattering between fine wires, contamination in the machine, scratches and abrasion of the photoreceptor tend to occur. Because there is.
また、少なくとも、樹脂、顔料からなる粉体の表面に電荷制御剤を付着または固着させ、粉体表面形状を小さな周期と大きな周期を持つようにしても良い。その平均粒径は10〜200[nm]の小さい粒径のものが最適である。10[nm]より小さい粒径の場合には流動性に効果のある凹凸表面を作り出すことが難しく、200[nm]より大きい粒径の場合には粉体形状がラフになり、トナー形状の問題が生じる。 In addition, at least a charge control agent may be attached or fixed to the surface of the powder made of resin or pigment so that the powder surface shape has a small period and a large period. The average particle size is optimally as small as 10 to 200 [nm]. When the particle size is smaller than 10 [nm], it is difficult to create an uneven surface having an effect on fluidity, and when the particle size is larger than 200 [nm], the powder shape becomes rough, which is a problem of toner shape. Occurs.
また、実質的な悪影響を与えない範囲内で、他の添加剤、例えばテフロン(登録商標)粉末、ステアリン酸亜鉛粉末、ポリフッ化ビニリデン粉末の如き滑剤粉末;あるいは酸化セリウム粉末、炭化珪素粉末、チタン酸ストロンチウム粉末などの研磨剤を、現像性向上剤として少量添加してもよい。 In addition, other additives such as Teflon (registered trademark) powder, zinc stearate powder, polyvinylidene fluoride powder, lubricant powders; or cerium oxide powder, silicon carbide powder, titanium, as long as they do not have a substantial adverse effect. A small amount of an abrasive such as strontium acid powder may be added as a developability improver.
混練り工程や粉砕工程を用いないで作製するスプレードライ法などで作製したトナー、カプセルトナーであってもよい。 It may be a toner or a capsule toner produced by a spray drying method or the like produced without using a kneading step or a pulverizing step.
トナーの抵抗調整については、母材樹脂に含有、分散せしめる導電性材料の量調整によって行う。カーボン系の導電性材料としては、アセチルブラック、オイルファーネスブラック、サーマルブラック、炭素繊維、黒鉛等を例示することができる。また、金属系の導電性材料としては、酸化スズ(SnO2)、酸化亜鉛(ZnO)、Cu、Ni等の金属粉末を例示することができる。これらを適宜トナーバインダ樹脂に分散させて、電気抵抗を調整する。 The toner resistance is adjusted by adjusting the amount of the conductive material contained and dispersed in the base resin. Examples of the carbon-based conductive material include acetyl black, oil furnace black, thermal black, carbon fiber, and graphite. Examples of the metallic conductive material include metal powders such as tin oxide (SnO 2 ), zinc oxide (ZnO), Cu, and Ni. These are appropriately dispersed in the toner binder resin to adjust the electric resistance.
現像剤中に含有させる磁性粒子たるキャリアは、その径が20〜80[μm]、より好ましくは、20〜50[μm]で、金属もしくは樹脂をコアとしてマグネタイト、フェライト等の磁性材料を含有し、表層はトナーと摩擦帯電による電荷付与を効率的に行うためにトナーと逆極性に帯電し易い材料をコートしている。かかる材料として、シリコーン樹脂及び二酸化アンモニウムを含む材料等を例示することができる。スチレン−アクリル系樹脂、エポキシ樹脂、スチレン−ブタジエン樹脂、ブチラール樹脂、スチロール樹脂などでもよい。 The carrier that is a magnetic particle to be contained in the developer has a diameter of 20 to 80 [μm], more preferably 20 to 50 [μm], and contains a magnetic material such as magnetite or ferrite with a metal or resin as a core. The surface layer is coated with a material that is easily charged with a polarity opposite to that of the toner in order to efficiently apply the toner and charge by frictional charging. Examples of such a material include a material containing a silicone resin and ammonium dioxide. Styrene-acrylic resins, epoxy resins, styrene-butadiene resins, butyral resins, styrene resins, and the like may be used.
また、キャリアの抵抗は、ダイナミック抵抗DRで108〜1014Ωの範囲が好適である。ここで、キャリアのダイナミック抵抗DRの測定は、図7に示す測定装置を用いて次のように行った。まず、接地した台座200の上方に、固定磁石を所定位置に内蔵した直径φ20mmの回転可能なスリーブ403をセットする。このスリーブ403の表面には、幅W=65mm及び長さL=0.5〜1mmの対向面積を有する対向電極(ドクタ)202を、ギャップg=0.9mmで対向させる。次に、スリーブ403を回転速度600rpm(線速628mm/sec)で回転駆動し始める。そして、回転しているスリーブ403上に測定対象のキャリアを所定量(14g)だけ担持させ、スリーブ403の回転によりキャリアを10分間攪拌する。次に、スリーブ403に電圧を印加しない状態で、スリーブ403と対向電極202との間を流れる電流IRII[A]を電流計203で測定する。次に、直流電源204からスリーブ403に耐圧上限レベル(高抵抗シリコンコートキャリアでは400Vから鉄粉キャリアでは数V)の印加電圧E[V]を5分間印加する。本実施形態では200Vを印加した。そして、電圧Eを印加した状態でスリーブ403と対向電極202との間を流れる電流IRQ[A]を電流計203で測定する。これらの測定結果から、DR=E/(IRQ−IRII)を用いてダイナミック抵抗DR[Ω]を算出する。
The carrier resistance is preferably in the range of 10 8 to 10 14 Ω in terms of dynamic resistance DR. Here, the measurement of the dynamic resistance DR of the carrier was performed as follows using the measuring apparatus shown in FIG. First, a
次に、本実施形態の変形例について、説明する。 Next, a modification of this embodiment will be described.
[変形例1]
図8は、変形例1における電極の構造を示す概略構成図である。
図に示すように変形例1の電極は、複数の孔を有したメッシュ電極505であり、メッシュ面がスリーブ表面と対向するように設けられている。また、メッシュ電極505には、現像スリーブ表面へ延びる複数の突起505cが配設されている。メッシュ電極505に複数の突起505cを配設する事で電界の力を及ぼす事のできる範囲を広げることができ、より効率的に現像スリーブ403へのトナーが付着するのを抑制する事ができる。
[Modification 1]
FIG. 8 is a schematic configuration diagram showing the structure of the electrode in the first modification.
As shown in the figure, the electrode of
メッシュ電極505の現像スリーブ表面とのギャップは、0.3[mm]である。また、メッシュ電極505は、現像の有効幅が320[mm]の場合、幅330[mm]×長さ5[mm]である。また、メッシュ電極505は、厚み0.1〜0.5[mm]程度で良く、現像スリーブ表面に沿った形で形状を曲げてギャップを維持させるのが好ましい。現像スリーブ403の直径が18[mm]の場合、直径20[mm]の曲率で形成する。
The gap between the
また、変形例1においては、メッシュ電極505にAC電圧を印加して、現像スリーブ403とメッシュ電極505との間にAC電界を形成している。具体的には、現像スリーブ403へ印加されるDCの現像バイアス電圧に対してメッシュ電極505に現像バイアスVbと同等のDCとピーク・ツー・ピーク電圧0.1〜0.5[kV]程度のAC電圧を印加する。波形はサイン波か矩形波でも良く周波数は1〜5[kHz]の範囲である。これは適宜トナーの特性、現像スリーブ403の特性等に応じて調整すれば良い。
In
電極部材をメッシュ電極505にすることで、ワイヤ電極の場合に比べて、電界を作用させる領域を広げることができ、良好にトナーを電極部材へ移動させることができる。
By using the
メッシュ電極505にAC電圧を印加した変形例においては、メッシュ電極505のバイアスが、現像バイアスVbよりもプラス側のときは、キャリアに付着したトナーが、キャリアから離脱して、メッシュ電極505へ付着する。メッシュ電極505のバイアスが、現像バイアスVbよりもマイナス側のときは、メッシュ電極505に付着したトナーが、メッシュ電極505よりも現像スリーブ側の磁気ブラシへ移動し、磁気ブラシの電極部材側(現像スリーブと対向する側と反対側)に付着する。このように、AC電圧を印加した構成においては、磁気ブラシが衝突するときは、磁気ブラシの少なくとも現像スリーブと対向する側には、トナーがほとんど付着していないため、現像スリーブ403にトナーが付着するのを抑制することができる。また、一度、現像スリーブ403に付着したトナーも、メッシュ電極505のバイアスが現像バイアスよりもプラス側のときにメッシュ電極側へ移動し、メッシュ電極505のバイアスが現像バイアスよりもマイナス側のとき、メッシュ電極505よりも現像スリーブ側の磁気ブラシの電極部材側に付着する。これにより、一度、現像スリーブ403に付着したトナーも、スリーブ表面から離脱させることができ、現像スリーブ表面をフレッシュな状態に維持できる。さらに、AC電圧を印加することで、現像スリーブに付着したトナーを除電することができる。これにより、上記電界により現像スリーブ表面からトナーを離脱させることができなかったとしても、現像スリーブに付着したトナーのトナー層電位を低減することができる。その結果、現像スリーブのトナー付着箇所における実効現像ポテンシャルの増加を抑制することができる。また、除電されることにより、現像スリーブとトナーとの電気的吸着力を弱めることができ、現像剤との当接などにより現像スリーブに付着したトナーを回収されやすくすることができる。
In a modification in which an AC voltage is applied to the
[変形例2]
図9は、変形例2の現像装置140の概略構成図である。
この変形例2は、現像剤が磁性粒子たる磁性トナーのみからなる一成分現像方式の現像装置140である。
磁性トナーを用いた一成分現像剤においても、磁性トナーのみで形成された磁気ブラシが現像スリーブ403に衝突したとき、トナーが現像スリーブ403へ強く付着し、スリーブ汚れが生じるおそれがある。
[Modification 2]
FIG. 9 is a schematic configuration diagram of the developing
The second modification is a one-component developing
Even in a one-component developer using magnetic toner, when a magnetic brush formed only of magnetic toner collides with the developing
この変形例2の現像装置140は、の開口部から周面の一部を露出させて感光体1に対向する現像剤担持体としての現像ローラ41と、現像剤供給部材としての供給ローラ42と、現像剤規制部材としての規制ブレード43とを備える。また、現像装置140内には、現像剤移送部材としてのアジテータ44を備えている。現像装置140内には、100〜200[g]の現像剤が存在している。また、現像装置内には回転軸の周りに羽根をつけたアジテータ44が配設され、回転している。これによりトナーは解された状態にする事が可能である。トナー粒子群は当初凝集状態にあったものが、アジテータ44の回転により、トナー間距離が広がり、流動状態になり動き易くなる。
The developing
上記現像ローラ41は、非磁性で、且つ、回転可能な円筒形状の現像スリーブ403と、現像スリーブ403に内蔵された磁界発生手段としてのマグネットローラ141とを有している。マグネットローラ141は、装置に固定されており、現像スリーブ403が回転可能に支持されている。
The developing
現像装置内の供給ローラ42により現像スリーブ表面に所謂、擦りつけられるようにして付着したトナーは層としては均一な状態でないが現像スリーブ403上を搬送された後、規制ブレード43が現像剤を介して接触するように当接する。そこで現像剤層としては均されるが現像剤との摩擦帯電により更に電荷が付与される。トナー帯電量として約−25[μC/g]程度得られる。帯電したトナーは現像スリーブ403の搬送により現像領域へ移動する。
The toner adhering to the surface of the developing sleeve so as to be rubbed by the
図10は、マグネットローラの断面図である。
現像スリーブに内包されるマグネットローラ141は、SUS304もしくは磁性体(Fe)等の金属からなる芯金141aの表面に、マグネット層141bが形成されている。マグネット層141bはプラスティックマグネットもしくはゴムマグネットを用いている。基本的には高分子化合物にフェライト粉を分散させたものである。マグネット層141bには、長さ約2[mm]ピッチでN極、S極と交互に着磁されている。
FIG. 10 is a cross-sectional view of the magnet roller.
The
図11は、マグネット層141bに着磁をする時の状態の模式図である。
図に示すように、ヨーク414に電流を流す事でヨーク414に磁場を発生させマグネットローラ141を回転させながら磁化していくものである。芯金141aの透磁率μ及び芯金141aとヨーク414のギャップにより発生する磁界が異なってくる。変形例2では芯金141aの材質がSUS304として芯金の直径を16[mm]とし、マグネットローラ141の径を20[mm]とし、マグネットローラ141とヨーク414との距離を0.8[mm]として着磁ギャップを0.05[mm]送り(10極ヨークで10極送り)を行い、着磁させると図12に示すような法線方向の磁束密度分布が得られるものである。
FIG. 11 is a schematic diagram of a state when magnetizing the
As shown in the figure, by applying a current to the
この変形例2の現像装置140においても、マグネットローラ141の磁力により、現像スリーブ上の磁性トナーが、磁気ブラシを形成する。そして、マグネットローラ141の磁極上に磁気ブラシがあるとき、磁気ブラシが穂立ちし、これよりも現像剤搬送方向下流側へ移動すると、磁気ブラシが倒れていき、法線方向の磁束密度が0のところで、磁気ブラシが現像スリーブ403に衝突する。よって、この変形例2の現像装置140においても、磁極よりも現像剤搬送方向下流側で、接線方向の磁束密度が法線方向の磁束密度よりも高く、かつ、法線方向の磁束密度が0の位置よりも現像剤搬送方向上流側の領域に電極部材を配置する。これにより、磁気ブラシが電極部材よりも現像スリーブ側へ倒れると、磁性トナーからなる磁気ブラシが、電極部材へ引き付けられる。これにより、磁気ブラシを形成する磁性トナーが、電極部材へ静電的に移動し、磁気ブラシが現像スリーブ403に衝突するのを抑制することができる。また、電極部材は、現像剤に埋もれる位置に配置することにより、電極部材に付着したトナーは、現像剤搬送方向上流側のトナーにより、下流側へ押しだされる。また、電極部材と現像スリーブ403との電位差によって、磁性トナーを電極部材へ静電的に移動させる力よりも、磁力により磁性トナーを現像スリーブ403へ引き付ける力が強い場合、磁気ブラシが現像スリーブ403へ衝突してしまうが、その場合でも、電極部材へ磁気ブラシを静電的に引き付けることにより、磁気ブラシの現像スリーブ403への衝突を緩和することができる。これにより、衝突時に磁性トナーが、現像スリーブ403へ強く付着してしまうのを抑制することができ、スリーブ汚れを抑制することができる。
Also in the developing
図9に示すように、この変形例2の現像装置においては、現像ニップよりも現像剤搬送方向下流に電極部材415を配設している。この位置に電極部材415を配置することで、電極部材415に付着した磁性トナー量が多くなると、自重で現像ユニット下に落下して回収することができる。また、電極部材415を配設する領域は現像ローラ41が他の部材と接触している領域(感光体1との当接部、供給ローラ42との当接部、規制ブレード43との当接部)以外なら良く、レイアウトに応じて適宜決めることができる。また、図9に示す構成は、電極部材415は、ひとつであるが、複数配置してもよい。
As shown in FIG. 9, in the developing device according to the second modification, an
以上、本実施形態の現像装置によれば、回動する非磁性スリーブたる現像スリーブ403と、現像スリーブ内に固定配置され、複数の磁極を有する磁界発生手段とを備え、少なくとも磁性粒子を含む磁性現像剤を磁気穂として現像スリーブ403の表面に担持し、潜像担持体たる感光体1に対向する現像領域でトナーを感光体上の潜像に供給する。また、上記複数の磁極のうち、少なくとも一つに対して、上記現像スリーブ表面移動方向下流側であって、接線方向の磁束密度が法線方向の磁束密度よりも大きく、かつ、法線方向の磁束密度が0以上の領域に電極部材(ワイヤ電極410、メッシュ電極等)を配置し、電極部材と現像スリーブ403との間に現像スリーブ上のトナー粒子が電極部材へ移動する電界を形成するための電圧を、電極部材に供給する電圧供給手段411を設けた。これにより、上述したように、磁気穂たる磁気ブラシが現像スリーブ403に衝突したとき、トナーが現像スリーブに強固に付着するのを抑制することができ、スリーブ汚れを抑制することができる。
As described above, according to the developing device of the present embodiment, the developing
また、電極部材を、接線方向の磁束密度のピーク位置よりも上記現像スリーブ表面移動方向上流側の領域に配置することにより、部材を、接線方向の磁束密度のピーク位置よりも上記現像スリーブ表面移動方向下流側の領域に配置した場合に比べて、磁気ブラシに対して電界を作用させる時間を長くすることができ、良好にトナーを電極部材へ移動させることができる。 Further, the electrode member is arranged in a region upstream of the tangential magnetic flux density peak position in the developing sleeve surface moving direction, so that the member is moved from the tangential magnetic flux density peak position to the developing sleeve surface moving position. Compared with the case where it is arranged in the region on the downstream side in the direction, the time for applying the electric field to the magnetic brush can be lengthened, and the toner can be favorably moved to the electrode member.
また、電極部材に印加する電圧の絶対値を、現像バイアスの絶対値よりも小さくすることにより、電極部材と現像スリーブとの間に現像スリーブ上のトナー粒子が電極部材へ移動する電界を形成することができる。 Further, by making the absolute value of the voltage applied to the electrode member smaller than the absolute value of the developing bias, an electric field for moving the toner particles on the developing sleeve to the electrode member is formed between the electrode member and the developing sleeve. be able to.
また、電極部材に印加する電圧をAC電圧にすることにより、現像スリーブに付着したトナーを除電することができる。これにより、上記電界により現像スリーブ表面からトナーを離脱させることができなかったとしても、現像スリーブに付着したトナーのトナー層電位を低減することができる。その結果、現像スリーブのトナー付着箇所における実効現像ポテンシャルの増加を抑制することができる。また、除電されることにより、現像スリーブとトナーとの電気的吸着力を弱めることができ、現像剤との当接などにより現像スリーブに付着したトナーを回収されやすくすることができる。 Further, by setting the voltage applied to the electrode member to an AC voltage, it is possible to remove the toner adhering to the developing sleeve. Thereby, even if the toner cannot be detached from the surface of the developing sleeve by the electric field, the toner layer potential of the toner attached to the developing sleeve can be reduced. As a result, it is possible to suppress an increase in the effective developing potential at the toner adhesion portion of the developing sleeve. Further, by removing electricity, it is possible to weaken the electric adsorption force between the developing sleeve and the toner, and it is possible to easily collect the toner attached to the developing sleeve due to contact with the developer.
また、電極部材をメッシュ状のメッシュ電極にすることにより、電極部材をワイヤ電極にした場合に比べて、電界を作用させる領域を広げることができ、良好にトナーを電極部材へ移動させることができる。 Further, by making the electrode member a mesh-like mesh electrode, it is possible to widen the region where the electric field is applied and to move the toner to the electrode member better than when the electrode member is a wire electrode. .
また、本実施形態の画像形成装置によれば、上記現像装置を備えることで、良好な画像を維持することができる。 Further, according to the image forming apparatus of the present embodiment, a good image can be maintained by providing the developing device.
1:感光体
4:現像装置
41:現像ローラ
42:供給ローラ
43:規制ブレード
44:アジテータ
140:現像装置
141:マグネットローラ
141b:マグネット層
141a:芯金
403:現像スリーブ
404:規制ブレード
405,406:攪拌・搬送部材
407:磁石部材
408:キャリア
409:トナー
410:ワイヤ電極
411:電圧供給手段
415:電極部材
505:メッシュ電極
505c:突起
1: Photosensitive member 4: Developing device 41: Developing roller 42: Supply roller 43: Restricting blade 44: Agitator 140: Developing device 141:
Claims (7)
上記非磁性スリーブ内に固定配置され、複数の磁極を有する磁界発生手段とを備え、
少なくとも磁性粒子を含む磁性現像剤を上記非磁性スリーブの表面に磁気穂として担持し、潜像担持体に対向する現像領域でトナー粒子を該潜像担持体上の潜像に供給する現像装置において、
上記複数の磁極のうち少なくとも一つに対して上記非磁性スリーブ表面移動方向下流側であって、接線方向の磁束密度が法線方向の磁束密度よりも大きく、かつ、法線方向の磁束密度が0以上の領域に電極部材を配置し、
該電極部材と非磁性スリーブとの間に非磁性スリーブ上のトナー粒子が電極部材へ移動する電界を形成するための電圧を上記電極部材に供給する電圧供給手段を設けたことを特徴とする現像装置。 A rotating non-magnetic sleeve;
A magnetic field generating means fixedly disposed in the non-magnetic sleeve and having a plurality of magnetic poles,
In a developing device that carries a magnetic developer containing at least magnetic particles as a magnetic spike on the surface of the non-magnetic sleeve, and supplies toner particles to a latent image on the latent image carrier in a development region facing the latent image carrier. ,
The magnetic flux density in the tangential direction is larger than the magnetic flux density in the normal direction, and the magnetic flux density in the normal direction is lower than at least one of the plurality of magnetic poles in the moving direction of the surface of the nonmagnetic sleeve. Placing electrode members in zero or more areas,
A development characterized in that a voltage supply means is provided between the electrode member and the nonmagnetic sleeve for supplying a voltage to the electrode member for forming an electric field in which the toner particles on the nonmagnetic sleeve move to the electrode member. apparatus.
上記電極部材を、接線方向の磁束密度のピーク位置よりも上記非磁性スリーブ表面移動方向上流側の領域に配置したことを特徴とする現像装置。 The developing device according to claim 1.
2. A developing apparatus according to claim 1, wherein said electrode member is arranged in a region upstream of said nonmagnetic sleeve surface movement direction with respect to a peak position of magnetic flux density in a tangential direction.
上記電極部材に印加する電圧の絶対値を、現像バイアスの絶対値よりも小さくしたことを特徴とする現像装置。 The developing device according to claim 1 or 2,
A developing device characterized in that an absolute value of a voltage applied to the electrode member is smaller than an absolute value of a developing bias.
上記電極部材に印加する電圧が、AC電圧であることを特徴とする現像装置。 The developing device according to any one of claims 1 to 3,
A developing device, wherein the voltage applied to the electrode member is an AC voltage.
上記電極部材を、メッシュ状にしたことを特徴とする現像装置。 In the developing device according to any one of claims 1 to 4,
A developing device characterized in that the electrode member has a mesh shape.
該潜像担持体上の潜像を現像する現像手段とを有する画像形成装置において、
上記現像手段として、請求項1乃至5のいずれかの現像装置を用いたことを特徴とする画像形成装置。 A latent image carrier for carrying a latent image;
In an image forming apparatus having a developing means for developing a latent image on the latent image carrier,
An image forming apparatus using the developing device according to claim 1 as the developing means.
現像手段を用いて潜像担持体上の潜像を現像する現像工程とを備えた画像形成方法において、
上記現像手段として、請求項1乃至6のいずれかの現像装置を用いたことを特徴とする画像形成方法。 A latent image forming step of forming a latent image on the latent image carrier;
In an image forming method comprising a developing step of developing a latent image on a latent image carrier using a developing means,
An image forming method using the developing device according to claim 1 as the developing means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010184066A JP2012042730A (en) | 2010-08-19 | 2010-08-19 | Development device, image forming device and image forming method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010184066A JP2012042730A (en) | 2010-08-19 | 2010-08-19 | Development device, image forming device and image forming method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012042730A true JP2012042730A (en) | 2012-03-01 |
Family
ID=45899119
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010184066A Withdrawn JP2012042730A (en) | 2010-08-19 | 2010-08-19 | Development device, image forming device and image forming method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012042730A (en) |
-
2010
- 2010-08-19 JP JP2010184066A patent/JP2012042730A/en not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002333740A (en) | Electrostatic latent image developing method | |
JP2002214918A (en) | Developing device, image forming device and image forming processing unit | |
JPH0220989B2 (en) | ||
JP3636535B2 (en) | Development method | |
JP2012230342A (en) | Image forming device and image forming method | |
JP2004191882A (en) | Developing device, image forming apparatus and process cartridge | |
JPH063851A (en) | Electrostatic developer and developing method | |
JP4547437B2 (en) | Developer, developing device and image forming apparatus | |
JPH07140730A (en) | High-speed developing method for electrostatic charge image | |
JP5521521B2 (en) | Developing device, developing method, image forming apparatus, and image forming method | |
JP2012042730A (en) | Development device, image forming device and image forming method | |
JP4531307B2 (en) | Image forming apparatus and process cartridge | |
JP2006308732A (en) | Developing device | |
JP5464476B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP2012237954A (en) | Developing device and image forming apparatus | |
US4666814A (en) | Method for developing electrostatic latent image with non-magnetic toner | |
JP3957051B2 (en) | Two-component developer, image forming method and image forming apparatus using the two-component developer, and image forming process unit | |
JP2003345136A (en) | Developing device | |
JP3422107B2 (en) | Development method | |
JP5397734B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JPS62182762A (en) | Reversal developing method | |
JPH05150667A (en) | Developing device | |
JPH09325611A (en) | Image forming method | |
JPH08272156A (en) | Image forming method | |
JP2000181145A (en) | Carrier, electrostatic charge image developer, image forming method and image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20131105 |