JP2012032855A - フィールド機器 - Google Patents

フィールド機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2012032855A
JP2012032855A JP2010169115A JP2010169115A JP2012032855A JP 2012032855 A JP2012032855 A JP 2012032855A JP 2010169115 A JP2010169115 A JP 2010169115A JP 2010169115 A JP2010169115 A JP 2010169115A JP 2012032855 A JP2012032855 A JP 2012032855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
dimensional barcode
information
field device
field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010169115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5545482B2 (ja
Inventor
Ryohei Furuhata
良平 降旗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2010169115A priority Critical patent/JP5545482B2/ja
Publication of JP2012032855A publication Critical patent/JP2012032855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5545482B2 publication Critical patent/JP5545482B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】データ表示部の限られた画面内に多くの情報を一度に表示することを可能とするフィールド機器を実現する。
【解決手段】内部データを表示するデータ表示部101を具備するフィールド機器100において、内部データを2次元バーコード情報101Aに変換してデータ表示部に表示する。2次元バーコード情報に含まれるデータは、機器情報(製造者、機器タグ名、機器タイプ、機器レビジョン等)、測定値、アラーム情報である。変換された2次元バーコード情報101Aを、従来と同一構造のデータ表示部101の画面に表示させ、2次元バーコード読み取り装置200で撮像して読み取る。
【選択図】図1

Description

本発明は、内部データを表示するデータ表示部を具備するフィールド機器に関するものである。
図7は、従来構成のフィールド機器が接続された分散型制御システムの構成例を示す機能ブロック図である。複数のフィールド機器10,11,…1Nは、プラントの配管(図示せず)内の流量や圧力等を計測し、その値を内部データとして持つことができる。
複数のフィールド機器10,11,…1Nは、フィールドバス20を介して制御ステーション30と通信しプロセスを制御する。制御ステーション30は、制御バス40を介して操作・監視装置等の上位装置50と通信し、分散型制御システムを形成している。
各フィールド機器は、フィールド機器10を代表として示せば、測定値及びアラーム情報をデータ表示部10Aに数値または文字で表示することができる。図8は、データ表示部の切り替え表示の一例を示す遷移図である。データ表示部10Aに表示される情報は、一定の時間毎に例えば測定値→アラーム情報→測定値のように循環的に遷移する。
図9は、専用端末による複数のフィールド機器データ収集を示すイメージ図である。フィールド機器の設定情報や、測定値(流量等)のデータは、図7に示すように、専用端末60をフィールドバス20に接続し、通信により特定のフィールド機器に繋ぐことにより、専用端末にデータを読み込み、表示・保存することができる。
特許3676068号
従来のフィール機器の機能では次のような問題がある。
(1)フィールド機器には複数の測定値やアラーム、それ以外の重要情報も保持されているが、従来の表示手法では全てを一度に表示することはできない。また、一定時間間隔で表示を切り替えるにしても情報が多すぎて、一巡するのに多大の時間を要する。
(2)専用端末によれば多くの情報を一度に扱うことが可能であるが、高価なため用意するのにコストがかかる。
専用端末にフィールド機器の情報を読み込むためには、フィールド機器に対して、有線または無線を用い通信経路を確保する必要がある。接続にはフィールドバス規格に準拠した通信プロトコルが必要であり、専用端末の使用方法を習得するのに時間を要する。
本発明の目的は、データ表示部の限られた画面内に多くの情報を一度に表示することを可能とするフィールド機器を実現することにある。
このような課題を達成するために、本発明は次の通りの構成になっている。
(1)内部データを表示するデータ表示部を具備するフィールド機器において、
前記内部データを2次元バーコード情報に変換して前記データ表示部に表示することを特徴とするフィールド機器。
(2)前記データ表示部に前記内部データの通常形態の表示と前記2次元バーコード情報の表示を切り替えて表示させる表示モード切り替え手段を備えることを特徴とする(1)に記載のフィールド機器。
(3)前記内部データを分割して前記2次元バーコード情報に変換し、前記データ表示部に表示することを特徴とする(1)または(2)に記載のフィールド機器。
(4)前記2次元バーコード情報を読み取り編集する2次元バーコード読取装置側で表示される2次元バーコード情報を読み取る撮像部と、読み取った2次元バーコード情報を前記内部データに反映させる解析部と、を備えることを特徴とする(1)乃至(3)のいずれかに記載のフィールド機器。
(5)フィールドバスを介して上位の装置と通信すると共に、前記フィールドバスに接続される専用端末とも通信可能な(1)乃至(4)のいずれかに記載のフィールド機器。
(6)前記上位装置との通信により、分散型制御システムを形成することを特徴とする(5)に記載のフィールド機器。
本発明によれば、次のような効果を期待することができる。
(1)専用端末を使うことなく、汎用(身近にある携帯電話等)の2次元バーコード読取装置で、フィールド機器のデータ情報を読み込めるため、コストの削減に貢献することができる。
(2)汎用の2次元バーコード読取装置に読み込まれたデータ情報は、2次元バーコードの解析機能により数値、文字列に変換され、表示手段によりその場で確認することができる。
(3)フィールド機器との通信経路を確保しなくてよいので、迅速にデータの収集ができる。専用端末ではなく、身近にある汎用端末を使うことにより、端末の使用方法を習得する時間を削減できる。
本発明を適用したフィールド機器が接続された分散型制御システムの一実施例を示す機能ブロック図である。 フィールド機器及び2次元バーコード読み取り装置の内部構成の一例を示す機能ブロック図である。 データ表示部の切り替え表示の一例を示す遷移図である。 データ表示部の表示切り替え表示の他の例を示す遷移図である。 2次元バーコード読み取り装置による複数のフィールド機器データ収集を示すイメージ図である。 フィールド機器及び2次元バーコード読み取り装置の内部構成の他の例を示す機能ブロック図である。 従来構成のフィールド機器が接続された分散型制御システムの構成例を示す機能ブロック図である。 従来の、データ表示部の切り替え表示の一例を示す遷移図である。 専用端末による複数のフィールド機器データ収集を示すイメージ図である。
以下本発明を、図面を用いて詳細に説明する。図1は、本発明を適用したフィールド機器が接続された分散型制御システムの一実施例を示す機能ブロック図である。図7で説明した従来構成と同一要素には同一符号を付して説明を省略する。
本発明が適用されたフィールド機器100の特徴部は、そのデータ表示部101に、フィールド機器100の持つ内部データ情報を2次元バーコード情報101Aに変換して表示する点である。
2次元バーコード情報に含まれるデータは、機器情報(製造者、機器タグ名、機器タイプ、機器レビジョン等)、測定値、アラーム情報である。
2次元バーコードは、小さい表示面積に多量のテキストデータをコード化して表示する手段として、国内ではQRコードとして普及しており、商品管理、携帯電話でのURL読み取り、免許書、名詞、IDカード、航空券等で広く用いられている。
テキストデータを2次元バーコードに変換するツール、2次元バーコードをテキストデータに復号する解析ツールは無償で公開されており、専用の2次元バーコード読み取り装置も各社から販売されている。最も卑近な2次元バーコード読み取り装置としては、携帯電話に標準で実装されている読み取り機能の利用である。
本発明のフィールド機器は、内部データを2次元バーコードに変換するデータ変換部を内蔵しており、変換された2次元バーコード情報101Aを、従来と同一構造のデータ表示部101の画面に表示させ、2次元バーコード読み取り装置200で撮像して読み取る。
日本で普及しているQRコードで、読み込める最大のデータ量は以下となる。
・数字のみ 最大7,089文字
・英数 (US-ASCII) 最大4,296文字
・バイナリ(8ビット) 最大2,953バイト
・漢字・かな (Shift JIS) 最大1,817文字
海外では、次のものが普及しているので、これらを利用することができる。
・PDF417 (ピーディーエフ417)
・Maxi Code (マキシコード)
図2は、フィールド機器100及び2次元バーコード読み取り装置200の内部構成の一例を示す機能ブロック図である。フィールド機器100は、測定値,設定値等の内部データを保持するデータ保持部102と、このデータを2次元バーコードに変換してデータ表示部101に表示するデータ変換部103を備える。
2次元バーコード読み取り装置200は、データ表示部101の2次元バーコードを読み取る撮像部201と、読み取った画像をテキストデータに復号する解析部202と、復号したテキストデータを表示する表示部203と、復号したテキストデータを保持するデータ保持部204を備える。
図3は、データ表示部101の切り替え表示の一例を示す遷移図である。データ表示部101に表示される情報は、一定の時間毎に例えば測定値→アラーム情報→2次元バーコード情報101A→測定値のように循環的に遷移する。
2次元バーコード情報101Aを表示するモードは、単独表示するか図3のように従来表示と共に表示するかを、表示モード切り替えスイッチ106(図1参照)の操作により選択することができる。また、2次元バーコード情報101Aを表示する時間は、任意に設定することができる。
図4は、データ表示部の表示切り替え表示の他の例示す遷移図である。1個の2次元バーコードに格納できる情報量には限りがあり、フィールド機器の持つ全てのパラメータ情報を1個に格納することはできない。
フィールド機器の持つ全ての情報を、複数(n個)の2次元バーコード情報に分け、一定の間隔で101A1,→…101Anで分割表示することにより、全てのパラメータ情報を取得することができる。
この分割表示を実現するために、以下の機能をフィールド機器100内に追加する。
(a)バーコード化したい情報を、種類やデータ量を元に、複数の2次元バーコード情報として出力する機能。
(b)複数の2次元バーコード情報のうち、どれを表示するか選択できる機能。
(c)複数の2次元バーコード情報を表示する順番を決める機能。
図5は、2次元バーコード読み取り装置による複数のフィールド機器データ収集を示すイメージ図である。2次元バーコード読み取り装置200(汎用端末として2次元バーコード読み取り機能がある携帯電話等)で、フィールド機器A,B,Cに表示された2次元バーコードを読み取り、フィールド機器のデータを読み込む。
このように、フィールド機器のデータ収集では、2次元バーコード情報の利用により、図9のように専用端末60を接続する煩雑性を解消することができる。このシステムではフィールド機器の内部パラメータに対する設定作業等はできないので、設定作業を実行する場合には、従来と同様に、専用端末60を接続して通信する仕組みを必要とする(図1参照)。
図6は、フィールド機器及び2次元バーコード読み取り装置の内部構成の他の例を示す機能ブロック図である。この実施例は、フィールド機器に対する設定作業も2次元バーコード情報を利用し、専用端末を全く必要としないシステムを実現している。
図2で示した機能ブロック構成に追加される構成を説明する。フィールド機器100側に撮像部104を設け、2次元バーコード読み取り装置200のデータ表示部203に表示される2次元バーコード情報を読み取る。
撮像部104で読み取られた2次元バーコード情報は、解析部105でテキストデータに復元され、データ保持部102の保持データに反映されてパラメータ等の設定値を変更する。
2次元バーコード読み取り装置200側では、データ保持部204のデータを編集する編集部205と、編集データを2次元バーコード情報に変換してデータ表示部203に表示するデータ変換部206を備える。
11…1N フィールド機器
20 フィールドバス
30 制御ステーション
40 制御バス
50 上位装置
60 専用端末
100 フィールド機器
101 データ表示部
101A 2次元バーコード情報
102 データ保持部
103 データ変換部
104 撮像部
105 解析部
106 表示モード切り替えスイッチ
200 2次元バーコード読み取り装置
201 撮像部
202 解析部
203 データ表示部
204 データ保持部
205 編集部
206 データ変換部

Claims (6)

  1. 内部データを表示するデータ表示部を具備するフィールド機器において、
    前記内部データを2次元バーコード情報に変換して前記データ表示部に表示することを特徴とするフィールド機器。
  2. 前記データ表示部に前記内部データの通常形態の表示と前記2次元バーコード情報の表示を切り替えて表示させる表示モード切り替え手段を備えることを特徴とする請求項1に記載のフィールド機器。
  3. 前記内部データを分割して前記2次元バーコード情報に変換し、前記データ表示部に表示することを特徴とする請求項1または2に記載のフィールド機器。
  4. 前記2次元バーコード情報を読み取り編集する2次元バーコード読取装置側で表示される2次元バーコード情報を読み取る撮像部と、読み取った2次元バーコード情報を前記内部データに反映させる解析部と、を備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のフィールド機器。
  5. フィールドバスを介して上位の装置と通信すると共に、前記フィールドバスに接続される専用端末とも通信可能な請求項1乃至4のいずれかに記載のフィールド機器。
  6. 前記上位装置との通信により、分散型制御システムを形成することを特徴とする請求項5に記載のフィールド機器。
JP2010169115A 2010-07-28 2010-07-28 フィールド機器 Active JP5545482B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010169115A JP5545482B2 (ja) 2010-07-28 2010-07-28 フィールド機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010169115A JP5545482B2 (ja) 2010-07-28 2010-07-28 フィールド機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012032855A true JP2012032855A (ja) 2012-02-16
JP5545482B2 JP5545482B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=45846225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010169115A Active JP5545482B2 (ja) 2010-07-28 2010-07-28 フィールド機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5545482B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103542874A (zh) * 2012-07-16 2014-01-29 福建新大陆电脑股份有限公司 一种用条码/二维码动态显示温湿度信息的方法
EP2853961A1 (en) 2013-07-09 2015-04-01 Yokogawa Electric Corporation Device setting apparatus, recording medium recording device setting program, information transfer system, and information transfer method
JP2018504880A (ja) * 2015-01-13 2018-02-15 ゼネラル エレクトリック テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングGeneral Electric Technology GmbH 変電所部品の1以上の動作パラメータを取得する方法
JP2018206301A (ja) * 2017-06-09 2018-12-27 横河電機株式会社 フィールド機器、設定装置、および設定プログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0228519A (ja) * 1988-07-19 1990-01-30 Yokogawa Electric Corp バーコードリーダ付き計測器
JPH06222911A (ja) * 1993-01-25 1994-08-12 Sadao Kikuchi パラメータ設定装置
JP2001034301A (ja) * 1990-11-22 2001-02-09 Hitachi Ltd フィールドバスシステム
JP2002109465A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Denso Corp 情報コード撮影装置およびデータ管理システム
JP2003028674A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Yokogawa Electric Corp フィールド機器の表示システム
JP2004265317A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Daikin Ind Ltd 設備機器及びその故障診断システム
JP2006139349A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Nikon Corp 情報伝送装置、情報受信装置および情報送信装置
JP2008003838A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Yaskawa Electric Corp モータ制御装置の故障診断システムおよび故障診断方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0228519A (ja) * 1988-07-19 1990-01-30 Yokogawa Electric Corp バーコードリーダ付き計測器
JP2001034301A (ja) * 1990-11-22 2001-02-09 Hitachi Ltd フィールドバスシステム
JPH06222911A (ja) * 1993-01-25 1994-08-12 Sadao Kikuchi パラメータ設定装置
JP2002109465A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Denso Corp 情報コード撮影装置およびデータ管理システム
JP2003028674A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Yokogawa Electric Corp フィールド機器の表示システム
JP2004265317A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Daikin Ind Ltd 設備機器及びその故障診断システム
JP2006139349A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Nikon Corp 情報伝送装置、情報受信装置および情報送信装置
JP2008003838A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Yaskawa Electric Corp モータ制御装置の故障診断システムおよび故障診断方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103542874A (zh) * 2012-07-16 2014-01-29 福建新大陆电脑股份有限公司 一种用条码/二维码动态显示温湿度信息的方法
EP2853961A1 (en) 2013-07-09 2015-04-01 Yokogawa Electric Corporation Device setting apparatus, recording medium recording device setting program, information transfer system, and information transfer method
JP2018504880A (ja) * 2015-01-13 2018-02-15 ゼネラル エレクトリック テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングGeneral Electric Technology GmbH 変電所部品の1以上の動作パラメータを取得する方法
JP2018206301A (ja) * 2017-06-09 2018-12-27 横河電機株式会社 フィールド機器、設定装置、および設定プログラム
JP7139576B2 (ja) 2017-06-09 2022-09-21 横河電機株式会社 フィールド機器、設定装置、および設定プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5545482B2 (ja) 2014-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101924570B (zh) 便携式数据终端
US7575168B2 (en) Methods, devices and computer program products for generating, displaying and capturing a series of images of visually encoded data
US9818011B2 (en) Method and device for identifying two-dimensional barcodes
EP2418831B1 (en) Methods, devices and computer program products for capture and display of visually encoded data and an image
CN102609668B (zh) 用于视线rfid标签读取的终端
JP6543717B2 (ja) 動的2次元コードで表示される識別コードの生成及びデコード変換方法
JP5545482B2 (ja) フィールド機器
CN207458071U (zh) 一种基于二维码的一体式手持溯源装置
WO2011046127A1 (ja) データ収集システム、携帯端末、シール及びデータ収集方法
US20140019303A1 (en) Comparison of Product Information
CN110457025A (zh) 条形码的显示方法和装置、存储介质及电子装置
JP2014531782A (ja) 自動化ネットワークトリガ中継装置
JP2009176206A (ja) 二次元コードを利用した計量器の検針システム
US20060219789A1 (en) Systems and methods for dataform decoding
TWI724446B (zh) 資料轉換傳輸系統與方法
JP2015128287A (ja) 情報転送処理システム
CN104580315A (zh) 一种资源共享方法及系统
KR100446233B1 (ko) 바코드 및 이차원 코드 판독 장치
CN202904600U (zh) 一种二维码解码系统
US11755859B2 (en) Apparatus and method for enabling decoding of remotely sourced and visually presented encoded data markers
JP2008210074A (ja) 音声トレーサビリティ情報提供システム
CN110929539A (zh) 具有网址类型二维条码过滤功能的解码方法及解码系统
KR200360722Y1 (ko) 휴대용 바코드 계산기
Manvell et al. Many Apps Make Sound Work (Some Don't)
JP2004164382A (ja) 情報端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5545482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150