JP2012023498A - 画像処理装置、画像処理プログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012023498A
JP2012023498A JP2010158936A JP2010158936A JP2012023498A JP 2012023498 A JP2012023498 A JP 2012023498A JP 2010158936 A JP2010158936 A JP 2010158936A JP 2010158936 A JP2010158936 A JP 2010158936A JP 2012023498 A JP2012023498 A JP 2012023498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
filter
filtering
optical system
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010158936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5633218B2 (ja
Inventor
Hiroyasu Yoshikawa
浩寧 吉川
Yukio Hirai
由樹雄 平井
Takuya Kamimura
拓也 上村
Nobuyuki Kanto
信之 神頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2010158936A priority Critical patent/JP5633218B2/ja
Publication of JP2012023498A publication Critical patent/JP2012023498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5633218B2 publication Critical patent/JP5633218B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】入射する光の角度によるPSFの変化にも対応できる画像処理を可能にする。
【解決手段】光学系1を介して撮像された画像を処理する画像処理装置4は、画像に対して、光学系1の伝達関数に応じたフィルタリングを実行するフィルタ処理部42を備え、フィルタ処理部42は、画像中の処理対象の位置に応じて異なるフィルタデータを用いてフィルタリングを実行する。
【選択図】図1

Description

本発明は、光学系によって撮像された画像に対して処理を実行する画像処理装置に関する。
従来、光学系によって撮像された画像から、ボケを取り除く方法として、種々の画像処理方法が提案されている(例えば、特許文献1〜3参照)。特許文献1では、カラー画像に対して色滲みを軽減する処理において、軽減対象とする色滲み、及び色滲みの量の推定方方法を、画像の特性及び撮像条件に応じて変更することが開示されている。特許文献2では、ベイヤー配列の撮像素子による画像に対してデコンボリューションをかける方法が開示されている。特許文献3では、透明に近い生体材料を試料とし、試料透過光の減衰量から立体像を得る三次元画像取得装置が開示されている。
特開2009−124598号公報 特開2009−89082号公報 特許4236123号公報
上記従来技術では、光学系のPSF(Point Spread Function)に応じた画像復元フィルタリングに基づいた処理が実行される。しかしながら、光学系のPSFは、入射する光の角度(方向)によって変化することが多い。上記従来技術では、入射する光の角度によるPSFの変化を対応することができる画像復元フィルタリングは困難である。
ゆえに、本発明は、入射する光の角度によるPSFの変化にも対応できる画像処理を可能にすることを目的する。
本願開示の画像処理装置は、光学系を介して撮像された画像を処理する画像処理装置であって、前記画像に対して、前記光学系の伝達関数に応じたフィルタリングを実行するフィルタ処理部を備え、前記フィルタ処理部は、前記画像中の処理対象の位置に応じて異なるフィルタデータを用いて、フィルタリングを実行する。
本願明細書の開示によれば、画角によるPSFの変化にも対応できる画像処理が可能になる。
図1は、第1の実施形態における画像処理装置を含む撮像装置の概略構成を示す機能ブロック図である。 図2は、光学系に入射する光の経路の例を示す図である。 図3の(a)、(b)、(c)は、それぞれ、図2の(a)、(b)及び(c)に示す光束のPSFの計算例を示している。 図4の(a)、(b)、(c)は、それぞれ、図2の(a)、(b)及び(c)に示す光束のMTF(Modulation Transfer Function)の計算例を示している。 図5は、画像処理装置の詳細な構成の一例を示す機能ブロック図である。 図6は、フィルタ処理部の動作例を示すフローチャートである。 図7は、画像領域におけるデコンボリューション分布の例を示す図である。 図8は、デコンボリューション分布を説明するための図である。 図9も、デコンボリューション分布を説明するための図である。 図10は、リファレンス分布計算の一例を示すフローチャートである。 光学系における光軸中心光束と、最外画角光束の例を示す図である。 図12は、第2の実施形態にかかるフィルタ処理部の動作例を示すフローチャートである。 図13は、画像に予め設定される複数のゾーンの一例を示す図である。 図14は、画像に予め設定される複数のゾーンの他の例を示す図である。
(第1の実施形態)
[撮像装置の構成例]
図1は、第1の実施形態における画像処理装置を含む撮像装置の概略構成を示す機能ブロック図である。図1に示す撮像装置は、被写体Kからの光を像面に集光する光学系1、光学系1によって集光された被写体からの光を電子信号(アナログ信号)に変換する撮像素子2、撮像画像のアナログ信号をデジタル信号に変換するAFE(Analog front end)3、デジタル信号の画像に対してフィルタリング処理を実行する機能を含む画像処理装置4、フィルタリング処理を経た画像に対して更に必要な処理を施して表示画像を生成する後処理部5、後処理部5が生成した画像を表示する表示部9を備える。また、撮像装置は、さらに、光学系1を制御する駆動制御装置6と、AFE3、画像処理装置4及び後処理装置5を制御する制御装置7をさらに備える。
光学系1は、レンズ11a、11b、11c、及び絞り12を含む。レンズ11a、11b、11c、及び絞り12は、被写体Kからの光を撮像素子1の撮像面に集光させて被写体の像を結像する。駆動制御装置6は、レンズ11a、11b、11cの位置や絞り12の絞り度合い等を制御することができる。なお、光学系1の構成は特定のものに限定されない。撮像素子2は、例えば、CCD/CMOS等の二次元撮像素子を含み、二次元撮像素子は、被写体の像を電子信号(画像信号)に変換してAFE3へ出力する。
AFE3は、A/D(アナログデジタル)コンバータ31及びタイミングジェネレータ32を含む。タイミングジェネレータ32は、制御装置7からの制御信号に基づいて、撮像素子2の駆動に用いられるタイミングパルスを生成し、撮像素子2及びA/Dコンバータ31へ出力する。
画像処理装置4は、A/Dコンバータ31でデジタル信号に変換された画像(RAW画像)を記録するRAWメモリ41と、その画像に対して、光学系1の伝達関数(PSFまたはOTF(Optical Transfer Function))に応じたフィルタデータを用いて、フィルタリングを実行するフィルタ処理部42を含む。フィルタ処理部42でフィルタリングを施された画像は画像メモリ8に記録される。
フィルタ処理部42では、画像中の処理対象の位置に応じて異なるフィルタデータを用いて、それぞれの位置においてフィルタリングを実行する。このように、画像中の位置に応じてフィルタを変えることで、光学系における光の入射角の違いによるOTFの違いにも対応したフィルタリングが可能になる。
フィルタ処理部42は、例えば、予め記録された光学系1の伝達関数に対応するフィルタを示すフィルタデータを、画像中の処理対象の位置に応じて補正し、当該補正したフィルタデータを用いて、画像中の処理対象の位置におけるフィルタリングを実行することができる。これにより、予め記録されるフィルタデータの量を抑えながらも、画像中の位置に応じて柔軟にフィルタを変えることができる。フィルタリング処理の詳細例については、後述する。
フィルタデータは、例えば、デコンボリューションカーネルのように、フィルタリングに必要なパラメータの集合とすることができる。デコンボリューションカーネルは、具体的には、PSFに応じた円形の被写体の像の分布する領域と、領域における各画素の重みを表すデータ(このようなデータをデコンボリューション分布と称する)で表すことができる。リファレンス分布は、例えば、光学系1のPSFを基に計算することができる。ファイルデータは、フィルタ処理部の内部または外部のメモリに予め記録されていることが好ましい。
後処理部5は、フィルタリングされた画像を画像メモリ8から読み出して、フィルタリング以外に必要な処理を行って、表示するための画像を生成し、表示部9へ出力する。表示部9は、例えば、画像を記録するVRAM、及びVRAMの画像を出力するディスプレイを含む。なお、撮像装置は、表示機能を必ずしも備えなくてもよく、表示部9の替わりに、表示用の画像を記録する記録部(例えば、VRAM等)が設けられてもよい。
画像処理装置4は、例えば、DSP(Digital Signal Processor)により構成することができる。この場合、RAWメモリ41は、DSP内蔵メモリであってもよいし、外部のメモリであってもよい。また、後処理部5、画像メモリ8、表示のためのVRAM等が画像処理装置4とともに一体のDSPで構成されてもよいし、画像処理装置4のフィルタ処理部のみが1つのDSPで構成されてもよい。あるいは、DSPのような特定処理専用プロセッサでなく、CPU等の汎用プロセッサが、所定のプログラムを実行することにより画像処理装置4の機能を実現することもできる。駆動制御装置6、制御装置7及び後処理部5も同様に、少なくとも1台の、特定処理専用プロセッサまたは汎用プロセッサにより構成することができる。
なお、プロセッサを画像処理装置4として機能させるプログラムやそれを記録した記録媒体も本発明の実施形態に含まれる。この記録媒体は、一過性でない(non-transitory)ものであり、信号そのものような一過性の媒体は含まれない。
[光学系1における光の入射角による伝達関数の変化について]
図2は、光学系1に入射する光の経路の例を示す図である。図2では、(a)は、光学系1の光軸とほぼ同じ方向に入射する光束、すなわち、像面に垂直な方向に入射する光束、(b)は、光軸に対して一定の角度をもって入射する光束、(c)は、光軸に対する角度が最大となる場合の光束を示す。
図3の(a)、(b)及び(c)は、それぞれ、図2の(a)、(b)及び(c)に示す光束のPSFの計算例を示している。図3に示す例では、光束の光軸に対する角度が大きくなるにつれて、PSFの分布範囲が広がっている。このように、光学系1に入射する光の角度が変わると、PSFも変化する。
図4の(a)、(b)及び(c)は、それぞれ、図2の(a)、(b)及び(c)に示す光束のMTF(Modulation Transfer Function)の計算例を示している。図4に示す例では、光束の光軸に対する角度が大きくなるにつれて、レスポンスが劣化している。
このように、光学系1に入射する光の角度が変化すると光の伝達関数が変化する。本実施形態では、画像処理装置4のフィルタ処理部42において、画像中に位置に応じて適用するフィルタを変化させている。そのため、光の角度の変化による伝達関数の変化にも対応できるフィルタリングが可能になる。
[フィルタリング処理の具体例]
ここで、フィルタ処理部42によるフィルタリング処理の具体例について説明する。なお、下記の処理は一例であり、フィルタ処理部42の動作は、下記の例に限定されない。図5は、画像処理装置4の詳細な構成の一例を示す機能ブロック図である。図5に示す画像処理装置4では、フィルタ処理部42は、コンボリューション演算部44及びコンボリューション制御部45を含む。コンボリューション演算部44は、画像処理装置4が備えるメモリ43に格納されたフィルタデータを用いて、RAWメモリ41に格納された画像に対するデコンボリューション処理を実行する。コンボリューション制御部45は、コンボリューション演算部44の動作を制御する。メモリ43は、例えば、リファレンス分布及び画像中の位置に対応する係数を含むフィルタデータを記録するレジスタである。
図6は、フィルタ処理部42の動作例を示すフローチャートである。図6に示す例では、コンボリューション演算部44が、RAWメモリ41から画像を取得すると(Op1)、コンボリューション制御部45は、取得した画像中の処理対象位置、すなわち、フィルタをかける位置を決定する(Op2)。例えば、ラスタ走査の順に画素または局所領域を選択することにより、順次、処理対象位置を決定することができる。処理対象位置は、例えば、画素の座標または局所領域を示す座標で表すことができる。
処理対象位置が決定すると、コンボリューション制御部45は、その処理対象位置の光軸中心からの距離を算出する(Op3)。光軸中心は、光学系1の光軸が撮像面に交わる点に対応する画像上の点とすることができる。光学系1の光軸は、例えば、レンズ11などの光学素子の回転対称軸であることが多い。この場合、光軸中心は、画像の中心の画素とすることができる。
コンボリューション制御部45は、Op3で算出した光軸中心から距離を基に、その処理対象位置におけるフィルタを特定するフィルタデータを設定する(Op4)。ここでは、一例として、メモリ43に、予めリファレンス分布A、リファレンス分布B及び処理対象位置と係数との対応を示すマップデータが格納されている場合の例を説明する。リファレンス分布Aは、光学系1の光軸の方向に入射した光の伝達関数に対応する第1のフィルタを示すデータの一例であり、リファレンス分布Bは、光軸に対して一定の角度をもって入射した光の伝達関数に対応する第2のフィルタを示すデータの一例である。処理対象位置と係数とのマップデータは、光軸中心から処理対象の位置までの距離に応じた係数の一例を示すデータである。
デコンボリューション分布は、例えば、円形の被写体であれば、撮影した画像にコンボリューション演算をおこなうことにより、元の円形に復元される分布を表すデータである。本実施形態では、画像における複数の基準となる領域(ここでは、光軸中心と最外位置)におけるデコンボリューション分布が、リファレンス分布A、Bとして、予めメモリ43に記録される。リファレンス分布A、Bにそれぞれ距離lに依存する係数a、bを掛けたものの和がデコンボリューション分布として算出される。このデコンボリューション分布が、光軸中心から距離lの位置におけるデコンボリューションカーネル(逆フィルタ)として、デコンボリューション処理に用いられる。このように、本実施形態では、光軸中心から処理対象位置までの距離lにより、リファレンス分布の係数a、bが決定される。
図7は、画像領域Rにおけるデコンボリューション分布の例を示す図である。図7に示す例では、光軸中心Pからの距離l、光軸中心の周りの回転角θの位置におけるデコンボリューション分布D2が示されている。なお、デコンボリューション分布D1は、距離l、回転角90度の場合、デコンボリューション分布D3は、距離l、回転角0度の場合を示している。このように、デコンボリューション分布は、光軸中心Pからの距離と、光軸中心周りの回転角によって変化するものとして扱うことができる。これにより、光の入射角変化によるPSF変化に対応したデコンボリューション分布をデータで表すことが可能になる。
図8及び図9に示すように、デコンボリューション分布は、二重の楕円で表されるリファレンス分布Aと、それより大きい楕円で表されるリファレンス分布Bにそれぞれ距離lに依存する係数a=f1(l)、b=f2(l)をかけて線形結合した形で表すことができる。また、図9に示すように、デコンボリューション分布は、処理対象位置の回転角θに応じて回転されることで、処理対象位置をさらに考慮した分布とすることができる。
コンボリューション制御部45は、メモリ43の処理対象位置と係数とのマップデータを参照し、Op3で算出した距離lに対応する係数a、bの値を取得する。この場合、マップデータとして、距離lと係数a、bとの対応関係を示すデータが予め記録されている。例えば、図5に示すメモリ43のマップデータの係数(a1,b1)、(a2,b2)、(a3,b3)、・・・に対応付けられる位置1、位置2、位置3・・・を、距離l1、l2、l3、・・・のように距離を示す値にするができる。
そして、係数aとリファレンス分布Aとの積に、係数bとリファレンス分布Bとの積を加えたものに、回転角θに応じた回転処理を加えることで、その処理対象位置におけるデコンボリューション分布(デコンボリューションカーネル)を算出することができる。これにより、その処理対象位置におけるフィルタが決定される。
なお、上記例では、リファレンス分布を距離l及び回転角θの双方に基づいて補正することで処理対象位置でのデコンボリューション分布を算出しているが、距離l及び回転角θの少なくともいずれか一方のみでリファレンス分布を補正することによっても処理対象位置に応じたフィルタを設定することはできる。
デコンボリューション演算部44は、Op4にて設定されたフィルタを用いて、処理対象位置におけるデコンボリューション処理を実行する(Op5)。デコンボリューション処理は、例えば、デコンボリューション分布をフィルタとして用いたフィルタリング処理である。
上記Op2〜Op5の処理は、取得した画像の領域Rすべてについて終了するまで(Op6でYesと判定されるまで)繰り返される。これにより、取得した画像の領域Rについて、画像中の位置に応じて適切なフィルタを用いたフィルタリング処理が実行される。
なお、フィルタリング処理は上記例に限られない。例えば、フィルタの設定処理において、画像の全域を網羅するように、複数の位置ごとにデコンボリューションカーネルデータを予め記録しておき、処理対象位置の光軸中心Pからの距離に応じて、デコンボリューションカーネルデータを選択して、デコンボリューション処理を行ってもよい。あるいは、処理対象位置の光軸中心からの距離に応じて、係数kの値を選択し、予め記録されたデコンボリューションカーネル劣化データを係数倍した結果を、リファレンス分布のようなデコンボリューションカーネル基準データから減算してもよい。これによっても、処理対象位置に応じたフィルタデータを生成することができる。
[リファレンス分布の計算例]
ここで、リファレンス分布のコンピュータによる計算例を説明する。図10は、リファレンス分布計算の一例を示すフローチャートである。図10に示す例では、予め計算された、光学系1における光軸に沿った光束(光軸中心光束)のPSF(A)と、画角の最外側に沿った光束(最外画角光束)のPSF(B)とが入力データとなる。
図11は、光学系1における光軸中心光束F1と、最外画角光束F2の例を示す図である。図11に示す例では、光軸中心光束F1は、レンズ11a、11b、11cの回転対称軸に一致する光軸に沿って入射する光である。最外画角光束は、撮像面に対する入射角が最大となる光である。すなわち、光軸中心光束の像は画像の中心に対応し、最外画角光束の像は画像の外側に対応する。これらの光軸中心光束のPSF(A)及び最外画角光束のPSF(B)は、例えば、市販の光学系の設計支援ソフトウエアを用いたシミュレーションにより計算することができる。
被写体の理想的な像をfと、光学系1を経て撮像された画像をgとすると、PSF(A)及びPSF(B)は、下記式の関係を有する。下記式において、*はコンボリューションを表す。
g=PSF(A)*f
g=PSF(B)*f
図10のOp11において、コンピュータは、入力したPSF(A)とPSF(B)のフーリエ変換値を算出するfとgのフーリエ変換値をそれぞれF、Gとすると、PSF(A)及びPSF(B)のフーリエ変換値H(A)、H(B)は、下記式の関係を有する。
G=H(A)×F
G=H(B)×F
Op12において、コンピュータは、H(A)、H(B)それぞれについて逆数処理をして、例えば、下記式の関係を満たすようなH-1(A)、H-1(B)を算出する。
F=H-1(A)×G
F=H-1(B)×G
Op13において、コンピュータは、H-1(A)、H-1(B)の逆フーリエ変換値h-1(A)、h-1(B)をそれぞれ算出する。このh-1(A)、h-1(B)をそれぞれ、上記のリファレンス分布(A)、リファレンス分布(B)として用いることができる。このように、本実施形態では、光学系1における代表的な複数の光束について、それぞれデコンボリューションカーネル(ここでは、リファレンス分布)を計算して記録しておくことができる。これにより、フィルタ処理部42は、画像中の処理対象位置に合うように、代表的なデコンボリューションカーネルの内挿あるいは外挿を計算してデコンボリューションカーネルを生成し、それを用いてデコンボリューション処理を実行することができる。
なお、リファレンス分布(A)、(B)として用いられるデータは上記例に限られない。例えば、上記2つの光束に加えて、さらに他の光束についてのPSFからリファレンス分布を計算して、3つ以上のリファレンス分布をメモリ43に予め記録しておくこともできる。また、リファレンス分布の基になるPSFの光束の組み合わせは、上記のように光軸中心と最外画角の組に限られず、光軸中心と最外画角の中間の光束のPSFを基にリファレンス分布を作成してもよい。
(第2の実施形態)
図12は、第2の実施形態にかかるフィルタ処理部42の動作例を示すフローチャートである。図12において、図6と同じステップには同じ番号を付している。また、フィルタ処理部42を含む画像処理装置4及び撮像装置の構成は、第1の実施形態と同様にすることができる。
図12に示す例では、コンボリューション演算部44が画像を取得すると(Op1)、コンボリューション制御部45は、処理対象となる領域(ゾーン)を画像中に設定する(Op2a)。以降のOp3〜Op5の処理は、Op2aで設定されたゾーンごとに実行される。Op2aにおいて、コンボリューション制御部45は、予め設定された画像中の複数のゾーンから処理対象となるゾーンを順次選択し、選択したゾーンに対してフィルタリング処理が繰り返される。
Op3では、処理対象のゾーンの代表点と光軸中心との距離lが算出される。各ゾーンの代表点は、特に限定されず、例えば、ゾーンの中心の位置座標でよいし、ゾーンの境界上の点でもよい。
Op4では、上記第1の実施形態と同様に、ゾーンの代表点の光軸中心Pからの距離lと当該代表点の光軸中心に垂直な軸周りの回転角θに基づいて、リファレンス分布(A)(B)を補正して、デコンボリューションカーネルを生成する処理が実行される。Op5では、Op4で生成されたデコンボリューションカーネルを用いてフィルタリングが実行される。
このように、本実施形態では、画像を複数の領域に分割し、当該複数の領域(ゾーン)ごとに適用するフィルタのフィルタデータを変えて、フィルタリング処理が実行される。これにより、ゾーンごとに、PSFの変化に対応した適切なフィルタリングを実行することが可能になる。また、上記例では、各ゾーンにおけるフィルタデータは、Op4において、リファレンス分布(A)、(B)を、距離l、回転角θを使って補正することで生成されているが、各ゾーンのフィルタの設定方法はこれに限られない。例えば、ゾーンごとに予めデコンボリューションカーネルなどのフィルタデータをメモリ43に記録しておき、処理対象のゾーンが決定したら、そのゾーンに対応するデコンボリューションカーネルをメモリ43から読み出してフィルタリングに用いることもできる。
図13は、画像に予め設定される複数のゾーンの一例を示す図である。図13に示す例では、取得画像領域Rを、光軸中心点Pを中心とする複数の同心円と、径方向に放射状に延びる直線とによってゾーンが区切られている。すなわち、補正対象とする画像領域が放射状に分割される。このように、複数のゾーンが放射状に配置されることによって、光軸中心から放射状に変化するPSFに応じたフィルタの設定が可能になる。
図14は、画像に予め設定される複数のゾーンの他の例を示す図である。図14に示す例では、各ゾーンは矩形になるように画像が分割される。また、画像中の光軸中心に対応する位置から遠いほど、ゾーンの面積が小さくなるよう各ゾーンが設定される。すなわち、光軸中心からの距離に応じて補正対象とする画像領域の面積を小さくすることができる。これにより、画像の周辺部ほどフィルタ設定を細かく変えることができる。PSFの変化の度合いは、光軸中心から離れるに従って大きくなる傾向がある。そのため、光軸中心から遠いゾーンほど面積を小さく設定することで、PSFの変化度合いにさらに適応したフィルタリングが可能になる。なお、図13、図14では、取得画像領域Rの4分の1の部分のみゾーンを示しており、その他のゾーンは省略している。
以上、本発明の実施形態について説明した。上記実施形態によれば、画像中の位置に応じて適切なフィルタリングを施すことが可能になるので、PSFの変化に対応したボケ復元が可能になる。そのため、例えば、PSFの変化を抑えるための位相変調素子等を光学系1に挿入しなくても、フィルタリングによる画像の復元効果を得ることができる。その結果、光学系の簡素化も可能になる。すなわち、簡素な光学系を用いて取得画像の解像度を向上させることができる。
なお、本発明は、上記第1〜第2の具体的な実施形態に限定されない。
上記のように、画像処理装置に、光学系、撮像素子を加えた撮像装置も本発明の実施形態に含まれる。この撮像装置の用途は特に限定されない。上記撮像装置は、例えば、デジタルスチルカメラ、携帯電話搭載カメラ、携帯情報端末搭載カメラ、画像検査装置、自動制御用産業カメラ、情報コード読取装置等に用いることができる。

Claims (9)

  1. 光学系を介して撮像された画像を処理する画像処理装置であって、
    前記画像に対して、前記光学系の伝達関数に応じたフィルタリングを実行するフィルタ処理部を備え、
    前記フィルタ処理部は、前記画像中の処理対象の位置に応じて異なるフィルタデータを用いて、フィルタリングを実行する、画像処理装置。
  2. 前記フィルタ処理部は、予め記録された前記光学系の伝達関数に対応するフィルタを示すフィルタデータを前記画像中の処理対象の位置に応じて補正し、当該補正したフィルタデータを用いて、前記フィルタリングを実行する、請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記フィルタデータは、光学系の光軸の方向に入射した光の伝達関数に対応する第1のフィルタと、前記光軸に対して一定の角度をもって入射した光の伝達関数に対応する第2のフィルタのデータを含み、
    前記フィルタ処理部は、前記画像中の光軸中心に対応する位置から処理対象の位置までの距離に応じた係数を、前記第1のフィルタ及び前記第2のフィルタにかけて線形結合し、当該線形結合したフィルタのフィルタデータを用いて、前記フィルタリングを実行する、請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記フィルタ処理部は、
    前記フィルタを前記画像中の光軸中心に対応する点から処理対象の位置への方向に応じて補正し、当該補正したフィルタのフィルタデータを用いて、前記フィルタリングを実行する、請求項2または3に記載の画像処理装置。
  5. 前記フィルタ処理部は、予め記録された、前記光学系における入射角の異なる光それぞれに応じた複数の伝達関数に対応する複数のフィルタのフィルタデータのうち、前記画像中の処理対象の位置に応じたフィルタのフィルタデータを用いて前記フィルタリングを実行する、請求項1に記載の画像処理装置。
  6. 前記フィルタ処理部は、前記画像を複数の領域に分割し、当該複数の領域ごとに適用する前記フィルタのフィルタデータを、予め記録された前記伝達関数に応じたフィルタのフィルタデータから生成または選択し、当該生成または選択したフィルタデータを用いて領域ごとにフィルタリング処理を実行する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  7. 前記複数の領域は、前記画像中の光軸中心に対応する位置に対して放射状に配置される、請求項6に記載の画像処理装置。
  8. 前記画像中の光軸中心に対応する位置から遠いほど、前記領域の面積が小さくなるよう前記複数の領域が設定される、請求項6または7に記載の画像処理装置。
  9. コンピュータに、光学系を介して撮像された画像を処理させる画像処理プログラムであって、
    前記画像に対して、前記光学系の伝達関数に応じたフィルタリングを実行するフィルタ処理処理をコンピュータに実行させ、
    前記フィルタ処理処理は、前記画像中の処理対象の位置に応じて異なるフィルタデータを用いて、フィルタリングを実行することを特徴とする、画像処理プログラム。
JP2010158936A 2010-07-13 2010-07-13 画像処理装置、画像処理プログラム Active JP5633218B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010158936A JP5633218B2 (ja) 2010-07-13 2010-07-13 画像処理装置、画像処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010158936A JP5633218B2 (ja) 2010-07-13 2010-07-13 画像処理装置、画像処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012023498A true JP2012023498A (ja) 2012-02-02
JP5633218B2 JP5633218B2 (ja) 2014-12-03

Family

ID=45777402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010158936A Active JP5633218B2 (ja) 2010-07-13 2010-07-13 画像処理装置、画像処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5633218B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2677494A2 (en) 2012-06-20 2013-12-25 Fujitsu Limited Image processing apparatus and image processing method
JP2014006667A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Fujitsu Ltd 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
EP2743885A2 (en) 2012-12-17 2014-06-18 Fujitsu Limited Image processing apparatus, image processing method and program
JP2014115790A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Fujitsu Ltd 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2014142939A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Analog Devices Technology 画像処理用の記述子ベースストリームプロセッサおよびそれに関連する方法
WO2014125659A1 (ja) * 2013-02-15 2014-08-21 富士フイルム株式会社 画像処理装置、撮像装置、フィルタ生成装置、画像復元方法及びプログラム
JP2015082242A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 富士通株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
CN104902188A (zh) * 2015-06-19 2015-09-09 中科创达软件股份有限公司 一种图像处理方法、系统和图像采集设备
EP2991337A1 (en) 2014-08-28 2016-03-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Image processing apparatus, method for processing image, and recording medium
JP2017103617A (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 キヤノン株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理プログラム
WO2017168986A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 ソニー株式会社 制御装置、内視鏡撮像装置、制御方法、プログラムおよび内視鏡システム
JP2018505617A (ja) * 2015-01-29 2018-02-22 ウィリアム マーシュ ライス ユニバーシティWilliam Marsh Rice University 一つ以上の減衰層を有するイメージセンサを使用したレンズ無しイメージングシステム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004302123A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラ装置
JP2007304525A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Ricoh Co Ltd 画像入力装置および電子機器および画像入力方法
JP2008172321A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Olympus Imaging Corp 電気的画像回復処理を行う撮像装置
JP2009531723A (ja) * 2006-03-29 2009-09-03 テセラ・テクノロジーズ・ハンガリー・ケイエフティー 画質が改良された撮像装置
JP2010087672A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Canon Inc 画像処理方法、画像処理装置及び撮像装置
JP2010085749A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Fujifilm Corp 光学系、撮像装置、撮像方法、およびプログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004302123A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラ装置
JP2009531723A (ja) * 2006-03-29 2009-09-03 テセラ・テクノロジーズ・ハンガリー・ケイエフティー 画質が改良された撮像装置
JP2007304525A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Ricoh Co Ltd 画像入力装置および電子機器および画像入力方法
JP2008172321A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Olympus Imaging Corp 電気的画像回復処理を行う撮像装置
JP2010087672A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Canon Inc 画像処理方法、画像処理装置及び撮像装置
JP2010085749A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Fujifilm Corp 光学系、撮像装置、撮像方法、およびプログラム

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2677494A3 (en) * 2012-06-20 2017-10-18 Fujitsu Limited Image processing apparatus and image processing method
EP2677494A2 (en) 2012-06-20 2013-12-25 Fujitsu Limited Image processing apparatus and image processing method
US9202264B2 (en) 2012-06-20 2015-12-01 Fujitsu Limited Image processing apparatus and image processing method
USRE47947E1 (en) 2012-06-22 2020-04-14 Fujitsu Limited Image processing apparatus and information processing method for improving resolution of direction exhibiting degraded resolution
JP2014006667A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Fujitsu Ltd 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
US9025058B2 (en) 2012-06-22 2015-05-05 Fujitsu Limited Image processing apparatus and information processing method for improving resolution of direction exhibiting degraded resolution
JP2014115790A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Fujitsu Ltd 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
US9418406B2 (en) 2012-12-07 2016-08-16 Fujitsu Limited Anisotropy in resolution spatial filter image processing apparatus, and information processing method
EP2743885A2 (en) 2012-12-17 2014-06-18 Fujitsu Limited Image processing apparatus, image processing method and program
US9165343B2 (en) 2012-12-17 2015-10-20 Fujitsu Limited Image processing apparatus and image processing method
JP2014142939A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Analog Devices Technology 画像処理用の記述子ベースストリームプロセッサおよびそれに関連する方法
US9241142B2 (en) 2013-01-24 2016-01-19 Analog Devices Global Descriptor-based stream processor for image processing and method associated therewith
JP5933105B2 (ja) * 2013-02-15 2016-06-08 富士フイルム株式会社 画像処理装置、撮像装置、フィルタ生成装置、画像復元方法及びプログラム
WO2014125659A1 (ja) * 2013-02-15 2014-08-21 富士フイルム株式会社 画像処理装置、撮像装置、フィルタ生成装置、画像復元方法及びプログラム
JPWO2014125659A1 (ja) * 2013-02-15 2017-02-02 富士フイルム株式会社 画像処理装置、撮像装置、フィルタ生成装置、画像復元方法及びプログラム
CN104995911B (zh) * 2013-02-15 2017-02-22 富士胶片株式会社 图像处理装置、摄影装置、滤波器生成装置、图像复原方法以及程序
US9633417B2 (en) 2013-02-15 2017-04-25 Fujifilm Corporation Image processing device and image capture device performing restoration processing using a restoration filter based on a point spread function
JP2015082242A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 富士通株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
EP2991337A1 (en) 2014-08-28 2016-03-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Image processing apparatus, method for processing image, and recording medium
US9990709B2 (en) 2014-08-28 2018-06-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Image processing apparatus, method, and recording medium for processing images using different filters
JP2018505617A (ja) * 2015-01-29 2018-02-22 ウィリアム マーシュ ライス ユニバーシティWilliam Marsh Rice University 一つ以上の減衰層を有するイメージセンサを使用したレンズ無しイメージングシステム
US11178349B2 (en) 2015-01-29 2021-11-16 William Marsh Rice University Lensless imaging system using an image sensor with one or more attenuating layers
CN104902188A (zh) * 2015-06-19 2015-09-09 中科创达软件股份有限公司 一种图像处理方法、系统和图像采集设备
JP2017103617A (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 キヤノン株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理プログラム
WO2017168986A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 ソニー株式会社 制御装置、内視鏡撮像装置、制御方法、プログラムおよび内視鏡システム
JPWO2017168986A1 (ja) * 2016-03-31 2019-02-07 ソニー株式会社 制御装置、内視鏡撮像装置、制御方法、プログラムおよび内視鏡システム
US11602265B2 (en) 2016-03-31 2023-03-14 Sony Corporation Control device, endoscopic imaging device, control method, program, and endoscopic system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5633218B2 (ja) 2014-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5633218B2 (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム
JP5388671B2 (ja) 撮像装置及び画像変換方法
RU2716843C1 (ru) Цифровая коррекция аберраций оптической системы
JP4942216B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、撮像装置及びプログラム
JP5959976B2 (ja) 画像処理方法、画像処理プログラム、画像処理装置および撮像装置
US20130050546A1 (en) Image processing apparatus and method
JP2008516299A (ja) 撮像装置及び画像改質処理方法
JP2010020758A5 (ja)
JP2008245157A (ja) 撮像装置およびその方法
JP2011215707A (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法およびプログラム
JP6234623B2 (ja) 画像処理方法およびそれを用いた撮像装置、画像処理装置、画像処理プログラム
US9959605B2 (en) Image processing apparatus, image capturing apparatus, and storage medium
JP2008211679A (ja) 撮像装置およびその方法
US20150161771A1 (en) Image processing method, image processing apparatus, image capturing apparatus and non-transitory computer-readable storage medium
US20120002085A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP5730036B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法およびプログラム。
CN111988517B (zh) 图像处理装置、镜头装置和图像处理方法
JP5425135B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、撮像装置および画像処理プログラム
JP5425136B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、撮像装置および画像処理プログラム
JP6559011B2 (ja) 画像処理装置、および画像処理方法
JP6436840B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および、記憶媒体
JP5344647B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置および画像処理プログラム
JP2007036799A (ja) 画像処理装置
JP6238673B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、撮像システム、画像処理方法、画像処理プログラム、および、記憶媒体
JP2017123532A (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130507

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130701

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140701

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140916

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5633218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150