JP2012018579A - Information retrieval device, information retrieval method and program - Google Patents

Information retrieval device, information retrieval method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2012018579A
JP2012018579A JP2010156081A JP2010156081A JP2012018579A JP 2012018579 A JP2012018579 A JP 2012018579A JP 2010156081 A JP2010156081 A JP 2010156081A JP 2010156081 A JP2010156081 A JP 2010156081A JP 2012018579 A JP2012018579 A JP 2012018579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
history
date
search
file
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010156081A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5545085B2 (en
Inventor
Yasuyuki Sato
保幸 佐藤
Kinji Kawamura
錦二 川村
Mina Nakaza
美奈 中座
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2010156081A priority Critical patent/JP5545085B2/en
Publication of JP2012018579A publication Critical patent/JP2012018579A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5545085B2 publication Critical patent/JP5545085B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information retrieval device, an information retrieval method and a program capable of performing information retrieval for any data file in the same way even when how to hold information varies according to each data file.SOLUTION: A virtual DB is created from a high-capacity storage device 5 storing a career file 51 and an additional post history file dependent on the career file 51, a data table for retrieval in which records having the same date in the virtual DB are grouped together into one record is created, and data corresponding to an input retrieval condition is retrieved from the data table for retrieval.

Description

本発明は、事象が発生した日付毎にデータを記憶し、記憶した複数のデータから必要なデータを検索する情報検索装置、情報検索方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to an information search apparatus, an information search method, and a program for storing data for each date when an event occurs and searching for necessary data from a plurality of stored data.

企業などにおいて社員の個人情報をデータベース化してコンピュータで管理することは一般化している。特許文献1には、蓄積されたデータから必要とするデータを有効的に検索及び抽出できる履歴データ処理装置が開示されている。特許文献1に記載の装置は、事象が発生した日付毎にデータを記憶し、記憶した複数のデータから検索及び抽出する際に、事象が発生した日付だけではなく、任意の日を基準として、目的のデータを検索することを可能としている。   In companies and the like, it is common to store employee personal information in a database and manage it with a computer. Patent Document 1 discloses a history data processing apparatus capable of effectively searching and extracting necessary data from accumulated data. The device described in Patent Document 1 stores data for each date when an event occurs, and when searching and extracting from a plurality of stored data, not only the date when the event occurred, but also any date as a reference, The target data can be searched.

特許第2860063号Patent No. 2860063

しかしながら、近年、個人情報が複雑化する傾向にあり、また、同日に複数の事象が発生することがあるため、記憶するデータを管理するデータファイルが複数に亘って作成されるなど、データベースの構造が複雑化している。このような同日に複数の事象が発生する場合を上記の従来技術では考慮されておらず、任意の日を基準とした検索ができない。このような問題を解消するために、一つのレコードに全ての事象が保存できるようにレコード長を長くする事が考えられる。しかし、顧客によって、複数発生する事象の数は固定できず、どのような数にも対応できるよう、無限に長いレコードを用意しておくことは、データベースの負荷を考慮すると現実的ではない。つまり、データ量に関係なく長いレコードを定義したテーブルを用意すると、無駄にデータベースの容量を消費すると共に、検索する際にも無駄な負荷が生じる。そのため、データ数がわからないデータ構造の場合、レコード長で対応するのではなく、レコード数で対応するのが普通である。つまり、事象が発生する毎にレコードを追加するようにすれば、データベースを有効に活用することができる。しかし、レコードの数で複数事象に対応すると、同じ日付のレコードが複数存在してしまう。上記の従来技術では、処理しているレコードに保存されている日付と、次のレコードに保存している日付から、任意の日付の事象を検索しているため、同じ日付のレコードが存在すると、正常に検索できなくなる。   However, in recent years, personal information tends to become more complex, and multiple events can occur on the same day, so the structure of the database, such as the creation of multiple data files for managing the data to be stored, etc. Is getting complicated. Such a case where a plurality of events occur on the same day is not considered in the above-described conventional technology, and a search based on an arbitrary day cannot be performed. In order to solve such a problem, it is conceivable to increase the record length so that all events can be stored in one record. However, the number of events occurring by a customer cannot be fixed, and it is not realistic to prepare an infinitely long record so that any number can be accommodated in consideration of the database load. That is, if a table in which long records are defined regardless of the amount of data is prepared, the capacity of the database is wasted and a wasteful load is generated when searching. For this reason, in the case of a data structure in which the number of data is not known, it is normal to correspond not by the record length but by the number of records. That is, if a record is added every time an event occurs, the database can be used effectively. However, if the number of records corresponds to multiple events, there will be multiple records with the same date. In the above prior art, since the event of any date is searched from the date stored in the record being processed and the date stored in the next record, if there is a record of the same date, Cannot search normally.

本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、同日に複数のレコードが存在する場合でも、任意の日を基準とした効率的な情報検索を行える情報検索装置、情報検索方法及びプログラムを提供することにある。   The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide an information search apparatus capable of performing an efficient information search based on an arbitrary date even when a plurality of records exist on the same day, It is to provide an information search method and program.

本願に開示する情報検索装置は、個人の履歴及び日付を対応付けて日付毎に一意に蓄積する第1履歴テーブルと、前記日付に対応し、前記履歴とは異なる履歴を蓄積する第2履歴テーブルと、前記第1及び第2履歴テーブルに蓄積された日付が同じ履歴を特定する履歴特定部と、該履歴特定部が特定した履歴が複数の場合、履歴の数を計数し、最大値を特定する最大値特定部と、該最大値特定部が特定した最大値に応じた項目数の履歴を蓄積するセルと、日付を対応付けて格納するセルとを有する第3履歴テーブルを生成し、前記第1及び第2履歴テーブルに蓄積された履歴を前記第3履歴テーブルに日付毎に格納するテーブル作成部と、検索項目を含む検索条件を受け付ける受付部と、該受付部が受け付けた検索条件に含まれる検索項目に基づいて、前記第3履歴テーブルから該当する検索項目に対応する履歴を抽出する第1抽出部と、前記履歴の日付を取得すると共に、次の履歴の日付に基づいて前記履歴の期間を算出する履歴期間算出部と、前記第1抽出部が前記第3履歴テーブルから抽出した履歴と、前記履歴期間算出部が算出した期間とに基づいて、検索条件に該当する履歴を特定する第2抽出部とを備える。   An information search device disclosed in the present application includes a first history table that stores an individual history and a date in association with each other, and stores a history that corresponds to the date and that is different from the history. And a history specifying unit for specifying a history having the same date accumulated in the first and second history tables, and a plurality of histories specified by the history specifying unit, the number of histories is counted and a maximum value is specified. Generating a third history table having a maximum value specifying unit, a cell for storing a history of the number of items according to the maximum value specified by the maximum value specifying unit, and a cell for storing a date in association with each other, A table creation unit for storing the history accumulated in the first and second history tables for each date in the third history table, a reception unit for receiving a search condition including a search item, and a search condition received by the reception unit In the search item included Accordingly, a first extraction unit that extracts a history corresponding to the corresponding search item from the third history table, obtains the history date, and calculates the history period based on the next history date. A history period calculation unit; a second extraction unit that identifies a history that satisfies the search condition based on the history extracted from the third history table by the first extraction unit and the period calculated by the history period calculation unit; With.

本願に開示する情報検索装置は、第2履歴テーブルのように、同日に発生する履歴数に制限が無いデータベース構造であっても、第3履歴テーブルを用いて任意の日を基準とした効率的な履歴の検索が可能となるので、ユーザは記憶態様を特に意識することなく目的の履歴情報の検索を行なうことが可能となる。また、第3履歴テーブルから履歴の検索を行なうため、情報検索装置に新たな検索方法を構築する必要が無く、検索時間が膨大となることを回避することができる。   The information search apparatus disclosed in the present application is efficient based on an arbitrary date using the third history table, even if the database structure has no limit on the number of histories that occur on the same day as in the second history table. Therefore, the user can search the target history information without paying particular attention to the storage mode. In addition, since the history is searched from the third history table, it is not necessary to construct a new search method in the information search apparatus, and it is possible to avoid an excessive search time.

実施の形態に係る人事管理装置の模式図である。It is a mimetic diagram of a personnel management device concerning an embodiment. 実施の形態に係る人事管理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of the personnel management apparatus which concerns on embodiment. 個人情報ファイルが管理するデータファイルの一部を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating a part of data file which a personal information file manages. 人事管理装置で実現される機能を模式的に示すブロック図である。It is a block diagram which shows typically the function implement | achieved with a personnel management apparatus. 経歴ファイルを模式的に示す図である。It is a figure which shows a career file typically. 兼務履歴ファイルを模式的に示す図である。It is a figure which shows a concurrent job history file typically. 出向履歴ファイルを模式的に示す図である。It is a figure which shows a seconding history file typically. 検索対象のデータファイルの一覧を表示する選択画面の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the selection screen which displays the list of the data files of search object. 連結定義ファイルを模式的に示す図である。It is a figure which shows a connection definition file typically. 作成される仮想DBを模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the virtual DB created. 検索用データテーブルを示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the data table for search. データ検索処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of a data search process. 検索実行処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of a search execution process. データ復元検索処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of a data restoration search process. 社員の検索・抽出方法を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the search / extraction method of an employee. 社員の検索・抽出方法を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the search / extraction method of an employee. 実施の形態に係る人事管理装置の別の例の模式図である。It is a schematic diagram of another example of the personnel management apparatus which concerns on embodiment.

以下、本発明に係る情報検索装置、情報検索方法及びプログラムの好適な実施の形態について図面を参照して説明する。以下に説明する実施の形態では、本発明に係る情報検索装置を企業における人事情報を管理する人事管理装置とし、一般的なパーソナルコンピュータ(以下、パソコンという)を例に挙げて説明する。なお、本発明に係る情報検索装置は、企業における人事情報以外に、病院又は学校などにおける個人情報、あるいは、物流における物品情報などを管理するコンピュータ、携帯電話機又はPersonal Digital Assistant(PDA)などであってもよい。   DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Preferred embodiments of an information search device, an information search method, and a program according to the present invention will be described below with reference to the drawings. In the embodiment described below, the information search device according to the present invention is a personnel management device that manages personnel information in a company, and a general personal computer (hereinafter referred to as a personal computer) will be described as an example. The information search device according to the present invention is a computer, a mobile phone, or a personal digital assistant (PDA) that manages personal information in hospitals or schools, or article information in logistics in addition to personnel information in a company. May be.

本実施の形態に係る人事管理装置は、社員の経歴を管理するデータファイルを記憶しており、そのデータファイルには、社員の人事異動が発令される都度、異動年月日を含んだデータが異動のあった社員毎に情報が追加される。人事管理装置は、このデータファイルを用いて、例えば「何年何月何日に本店営業に在籍していた社員」を検索するよう入力指示することで、複数の社員の中から該当する一又は複数の社員を検索することができる。また、人事管理装置は、検索する社員が、本店営業→A支店→本店営業→B支店に異動している場合であっても、ある基準日まで本店営業に何日滞留していたかの日数を合算することができ、検索条件を「本店営業に1年以上在籍していた社員」とした場合であっても、該当する社員の検索を行なえる。   The personnel management apparatus according to the present embodiment stores a data file for managing the employee's career, and the data file includes data including the date of change each time an employee's personnel change is issued. Information is added for each employee who was transferred. Using this data file, the HR management device, for example, inputs an instruction to search for “employee who was enrolled in the head office sales” for example, what year, what month, what day, You can search for multiple employees. In addition, the HR management device adds up the number of days that the employee who has searched stays in the head office sales until a certain reference date even if the employee to be searched is moved from head office sales → branch A → head office sales → branch B Even if the search condition is “an employee who has been enrolled in head office sales for more than one year”, the corresponding employee can be searched.

図1は、実施の形態に係る人事管理装置の模式図であり、図2は、実施の形態に係る人事管理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。本実施の形態に係る人事管理装置1は、Central Processing Unit(CPU)2、Read Only Memory(ROM)3、Random Access Memory(RAM)4、大容量記憶装置5、入力部(受付部)6及び出力部7などを備えている。   FIG. 1 is a schematic diagram of a personnel management apparatus according to the embodiment, and FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the personnel management apparatus according to the embodiment. A personnel management device 1 according to the present embodiment includes a central processing unit (CPU) 2, a read only memory (ROM) 3, a random access memory (RAM) 4, a mass storage device 5, an input unit (accepting unit) 6, and An output unit 7 and the like are provided.

CPU2は、ROM3又は大容量記憶装置5に予め格納されているプログラムをRAM4に読み出して実行すると共に、上述したハードウェア各部の動作を制御する。ROM3は、人事管理装置1に必要な動作をさせるためのプログラム3aを予め格納している。なお、プログラム3aは、Compact Disc-ROM(CD−ROM)、Digital Versatile Disc-ROM(DVD−ROM)、又はMagneto-Optical disk(MO)などの記録媒体9により大容量記憶装置5にインストールし、又はネットワークからダウンロードして使用する形態でもよい。   The CPU 2 reads out and executes a program stored in advance in the ROM 3 or the large-capacity storage device 5 in the RAM 4 and controls the operation of each hardware unit described above. The ROM 3 stores in advance a program 3a for causing the personnel management apparatus 1 to perform necessary operations. The program 3a is installed in the mass storage device 5 by a recording medium 9 such as a Compact Disc-ROM (CD-ROM), a Digital Versatile Disc-ROM (DVD-ROM), or a Magneto-Optical disk (MO). Alternatively, it may be downloaded from a network and used.

RAM4は、例えばStatic RAM(SRAM)、Dynamic RAM(DRAM)、フラッシュメモリなどである。RAM4は、CPU2によるプログラムの実行時に発生する種々のデータを一時的に記憶する。入力部6は、社員の情報などのデータの入力及び必要とするデータの検索の検索条件の入力を行なうキーボード及びマウスなどであり、出力部7は、検索結果を表示するモニタである。なお、出力部7は、検索結果を印刷するプリンタなどであってもよい。   The RAM 4 is, for example, a static RAM (SRAM), a dynamic RAM (DRAM), a flash memory, or the like. The RAM 4 temporarily stores various data generated when the CPU 2 executes the program. The input unit 6 is a keyboard and a mouse for inputting data such as employee information and a search condition for searching for necessary data, and the output unit 7 is a monitor for displaying a search result. The output unit 7 may be a printer that prints search results.

大容量記憶装置5は、例えばハードディスクドライブであり、必要な各種データ及び必要な種々のプログラムを格納している。大容量記憶装置5は、具体的には、個人情報ファイル50を記憶している。個人情報ファイル50は、社員情報を管理するファイルであり、企業内の社員毎の情報を管理している。個人情報ファイル50は、社員情報をさらに詳細にした経歴ファイル51及び勤務職務歴ファイル52など複数のデータファイルを管理している。   The mass storage device 5 is, for example, a hard disk drive, and stores various necessary data and various necessary programs. Specifically, the large-capacity storage device 5 stores a personal information file 50. The personal information file 50 is a file for managing employee information, and manages information for each employee in the company. The personal information file 50 manages a plurality of data files such as a career file 51 and a work / work history file 52 in which employee information is further detailed.

図3は、個人情報ファイル50が管理するデータファイルの一部を説明するための模式図である。   FIG. 3 is a schematic diagram for explaining a part of a data file managed by the personal information file 50.

経歴ファイル51(第1履歴テーブル)は、社員の主務における所属及び役職などを管理するデータファイルであり、個人番号および異動年月日で一意に特定できるように記憶されている。経歴ファイル51には人事異動が発令される都度、異動年月日を含んだデータが異動のあった社員毎に情報が追加作成される。経歴ファイル51は、各社員に割り当てられた個人番号、異動年月日、出向がある場合には出向を開始する年月日(出向発令日)、及び、兼務(主務以外に兼ねる職務)を開始する年月日(兼務発令日)の情報を記憶している。この経歴ファイル51には、兼務履歴ファイル及び出向履歴ファイルが従属している。   The career file 51 (first history table) is a data file for managing the affiliation, job title, and the like in the employee's duties, and is stored so that it can be uniquely identified by the personal number and the change date. Each time a personnel change is issued, information including the date of change is additionally created in the history file 51 for each employee. The career file 51 starts the personal number assigned to each employee, the date of transfer, the date when the second employee is transferred (the date on which the second employee is dispatched), and the concurrent job (duties other than the main duties) The information of the date (date of concurrent appointment) is stored. The career file 51 and the seconding history file are subordinate to the career file 51.

兼務履歴ファイル(第2履歴テーブル)は、兼務が発令されている場合に、その兼務経歴における勤務店などを管理するデータファイルである。兼務履歴ファイルには、経歴ファイル51の個人番号及び兼務発令日に対応付けて、兼務における社員の勤務店などの情報が記憶されている。また、兼務履歴ファイルには、個人番号に対応する社員に出向がある場合には出向発令日などの情報が記憶されている。出向履歴ファイル(第2履歴テーブル)は、主務又は兼務において出向が発令されている場合に、その出向経歴を管理するデータファイルである。出向履歴ファイルは、経歴ファイル51又は兼務履歴ファイルの個人番号及び出向発令日に対応付けて、出向先及び出向先役職などの情報が記憶されたデータファイルである。   The concurrent job history file (second history table) is a data file for managing a working shop or the like in the concurrent job history when the concurrent job is issued. In the concurrent job history file, information such as the employee's office in the concurrent job is stored in association with the personal number of the career file 51 and the date when the concurrent job is issued. Further, the concurrent job history file stores information such as the dispatching date when the employee corresponding to the personal number is seconded. The seconding history file (second history table) is a data file for managing the seconding history when a seconding is issued in the main duty or concurrently. The second transfer history file is a data file in which information such as the second transfer destination and the second transfer post is stored in association with the personal number and the second dispatch date of the career file 51 or the concurrent job history file.

勤務職務歴ファイル52は、社員の主務における実質勤務先及び担当職務などを管理するデータファイルであり、個人番号および異動年月日に対応付けて記憶されている。勤務職務歴ファイル52は、個人番号、異動年月日、主務における担当職務、兼務勤務発令日などの情報を記憶している。この勤務職務歴ファイル52には、兼務勤務職務歴ファイルが従属している。兼務勤務職務歴ファイルは、勤務職務歴ファイル52の個人番号及び兼務勤務発令日に対応付けて、主務における兼務職務、兼務先における実質勤務先と担当職務など、兼務の内容の情報が記憶されたデータファイルである。   The work / employment history file 52 is a data file for managing the real work place and the assigned duties in the main duties of the employee, and is stored in association with the personal number and the change date. The work / work history file 52 stores information such as the personal number, the date of change, the duties in charge of the main duties, and the date of concurrent service. The work / work history file 52 is subordinate to the concurrent service / work history file. In the part-time work history file, information on the contents of part-time work, such as part-time duties in the main duties, real work place in charge and duties in charge, is stored in association with the individual number and the date on which the part-time work is issued. It is a data file.

図3に示すように、経歴ファイル51及び勤務職務歴ファイル52に含まれるべき詳細な情報を、別のデータファイルで管理し、経歴ファイル51などに従属させることで、経歴ファイル51などに情報を付加してサイズが大きくなることを回避できる。また、経歴ファイル51に新たな情報を追記する場合、経歴ファイル51などのデータファイルを再設計する必要があるが、別のデータファイルを作成し、従属させることで、かかる手間を省くことができる。なお、個人情報ファイル50が管理するデータファイルとしては、社員の家族構成、就業履歴、業績評価などが記憶されたデータファイルなど、適宜変更可能である。   As shown in FIG. 3, the detailed information to be included in the career file 51 and the work history file 52 is managed by another data file and is subordinated to the career file 51. In addition, an increase in size can be avoided. Further, when adding new information to the history file 51, it is necessary to redesign the data file such as the history file 51. However, it is possible to save such trouble by creating another data file and making it subordinate. . Note that the data file managed by the personal information file 50 can be changed as appropriate, such as a data file in which an employee's family structure, work history, performance evaluation, and the like are stored.

本実施の形態に係る人事管理装置1は、検索条件を「主務において何年何月何日に本店営業に在籍していた社員」とした場合には、経歴ファイル51のみを用いることで、データを検索できる。一方、検索条件を「主務又は兼務において何年何月何日に本店営業に在籍していた社員」とした場合には、人事管理装置1は、経歴ファイル51及び兼務履歴ファイルの両方を用いて、データ検索(所謂OR検索)を行う必要がある。このため、主務の経歴のみからデータを検索する場合と、主務及び兼務の両方の経歴からデータを検索する場合とでは、検索方法を変更する必要があるか、又は検索時間が大きく異なる場合がある。以下、主務及び兼務の両方の経歴から社員を検索する場合であっても、主務の経歴のみからデータ検索を行なう場合と同様の検索を行う方法について詳述する。   The personnel management device 1 according to the present embodiment uses only the career file 51 when the search condition is “employee who has been in the head office sales for what year, month and day in the competence”. Can be searched. On the other hand, when the search condition is “employee who has been in the head office sales for what year / month / day in the supervisor or concurrent job”, the personnel management apparatus 1 uses both the career file 51 and the concurrent job history file. It is necessary to perform data search (so-called OR search). For this reason, it may be necessary to change the search method or the search time may be significantly different between when searching for data only from the career of the main competence and when searching for data from both careers of the main and concurrent positions. . In the following, a method for performing a search similar to the case of searching for data only from the career of the supervisor even when searching for employees from the career of both the supervisor and concurrently will be described in detail.

図4は、人事管理装置1で実現される機能を模式的に示すブロック図である。図4に示す各機能は、CPU2がROM3のプログラム3aを実行することで実現される。人事管理装置1は、検索開始部10、仮想データベース(以下、仮想DBという)作成部11、検索実行部12、テーブル作成部13及び結果出力部14などの機能を有している。また、人事管理装置1は、個人情報ファイル格納部15、連結定義ファイル格納部16、及び仮想DB格納部17などの機能を有している。個人情報ファイル格納部15は、大容量記憶装置5であって、個人情報ファイル50を格納する。上述したように、個人情報ファイル50は、経歴ファイル51及び勤務職務歴ファイル52などを含む。   FIG. 4 is a block diagram schematically showing functions realized by the personnel management apparatus 1. Each function shown in FIG. 4 is realized by the CPU 2 executing the program 3 a in the ROM 3. The personnel management apparatus 1 has functions such as a search start unit 10, a virtual database (hereinafter referred to as virtual DB) creation unit 11, a search execution unit 12, a table creation unit 13, and a result output unit 14. The personnel management device 1 has functions such as a personal information file storage unit 15, a connection definition file storage unit 16, and a virtual DB storage unit 17. The personal information file storage unit 15 is a mass storage device 5 and stores a personal information file 50. As described above, the personal information file 50 includes the history file 51 and the work history file 52.

図5は、経歴ファイル51を模式的に示す図である。経歴ファイル51は、個人番号、異動年月日、主兼務順位、発令所属、発令役職、資格、出向発令日、出向先及び兼務発令日の情報を1レコードとして格納している。「個人番号」の欄には、社員それぞれに割り当てられた番号が格納される。「異動年月日」の欄には、人事異動の発令日が格納される。「主兼務順位」の欄は、主務及び兼務における優先順位が格納される。「発令所属」及び「発令役職」の欄には、主務の勤務店及び役職が格納される。「資格」の欄には、当該社員が有する資格が格納される。「出向発令日」及び「出向先」の欄には、当該社員が出向する年月日及び出向先の情報が格納される。「兼務発令日」の欄には、当該社員の兼務が発令された年月日が格納される。   FIG. 5 is a diagram schematically showing the history file 51. The career file 51 stores the personal number, change date, primary concurrent position, order affiliation, order title, qualification, dispatched date, seconded destination, and concurrent date as one record. The number assigned to each employee is stored in the “personal number” column. The date of change of personnel is stored in the “change date” column. The column of “main concurrent job rank” stores the priority ranks for the primary duties and concurrent duties. Stored in the “Instruction Affiliation” and “Occupation Title” fields are the main office and title. The “qualification” column stores the qualifications the employee has. The “secondary dispatch date” and “secondee” fields store information on the date and secondee of the employee. The “date of concurrent appointment” column stores the date on which the employee's concurrent appointment was issued.

例えば、図5では、「111111」の個人番号を有する社員は、2009年4月1日、及び2009年7月1日には、主務としてA支店に所属し、役職が支店長代理であることを示している。そして、2010年5月1日には、本店営業に所属し、役職がグループ長代理であり、2012年10月1日には、関連出向先(カード会社)で、調査役の役職となっていることを示している。また、この社員は、2009年4月1日では、A3の資格を有しており、2009年7月1日以降には、A2の資格を有していることを示している。さらに、この社員は、2009年4月1日、2010年5月1日、及び2012年10月1日それぞれに、主務以外の兼務が発令されていることを示している。   For example, in FIG. 5, an employee having an individual number of “111111” belongs to the branch A as the main competence on April 1, 2009 and July 1, 2009, and the title is the branch manager's representative. Is shown. On May 1, 2010, he belonged to the head office sales and the position was acting as the head of the group. On October 1, 2012, he became the position of the investigator at the related second place (card company). It shows that. Further, this employee has an A3 qualification on April 1, 2009, and after July 1, 2009, the employee has an A2 qualification. In addition, this employee indicates that concurrent duties other than those in charge are issued on April 1, 2009, May 1, 2010, and October 1, 2012, respectively.

図6は、兼務履歴ファイルを模式的に示す図である。兼務履歴ファイルは、個人番号、兼務発令日、主兼務順位、兼務所属、兼務役職、出向開始日及び出向先の情報を1レコードとして格納している。「個人番号」及び「兼務発令日」の欄は、図5の経歴ファイル51における「個人番号」及び「兼務発令日」と同様の情報が格納される。すなわち、経歴ファイル51のレコードが兼務履歴ファイルのレコードに対応付けられている。「主兼務順位」の欄は、主務及び兼務における優先順位が格納される。「兼務所属」及び「兼務役職」の欄には、兼務における所属先、及び兼務する役職がそれぞれ格納される。「出向開始日」及び「出向先」の欄は、兼務で出向する場合に、出向開始年月日及び出向先の情報がそれぞれ格納される。例えば、図5の経歴ファイル51では、2009年4月1日に兼務が発令されており、その発令された兼務の内容が、図6の兼務履歴ファイルに格納されている。すなわち、発令された兼務における所属先はB支店であり、役職は、支店長代理である。   FIG. 6 is a diagram schematically showing a concurrent job history file. The concurrent job history file stores the personal number, the concurrent job announcement date, the primary concurrent job rank, the concurrent job affiliation, the concurrent job title, the second job start date, and the second job destination information as one record. In the columns of “personal number” and “date of concurrent appointment”, the same information as the “personal number” and “date of concurrent appointment” in the history file 51 of FIG. 5 is stored. That is, the record of the career file 51 is associated with the record of the concurrent job history file. The column of “main concurrent job rank” stores the priority ranks for the primary duties and concurrent duties. In the “concurrent affiliation” and “concurrent post” fields, the affiliation and post that is concurrently held are stored. The fields of “secondary transfer start date” and “secondary transfer destination” store information on the second transfer start date and the second transfer destination, respectively, in the case of a second transfer. For example, in the career file 51 of FIG. 5, a concurrent job is issued on April 1, 2009, and the content of the issued concurrent job is stored in the concurrent job file of FIG. In other words, the affiliation in the concurrently held office is the branch B, and the title is the branch manager's agent.

図7は、出向履歴ファイルを模式的に示す図である。出向履歴ファイルは、個人番号、出向発令日、出向順位、出向先及び出向先役職の情報を1レコードとして格納している。「個人番号」及び「出向発令日」の欄は、経歴ファイル51及び兼務履歴ファイルにおける「個人番号」及び「出向発令日」と同様の情報が格納される。すなわち、経歴ファイル51又は兼務履歴のレコードが出向履歴ファイルのレコードに対応付けられている。「出向順位」の欄は、主務及び兼務における「主兼務順位」に対応した情報が格納される。例えば「出向順位」の欄に「00」が格納されている場合には、経歴ファイル51の主務における出向の情報を格納し、「10」が格納されている場合には、兼務履歴ファイルの兼務における出向の情報を格納していることを示す。「出向先」及び「出向先役職」の欄には、所属先、及び出向先での役職がそれぞれ格納される。例えば、図5の経歴ファイル51では、2012年10月1日に出向が発令されており、その発令された兼務の内容が、図7の出向履歴ファイルに格納されている。すなわち、発令された出向先はカード会社であり、出向先の役職は課長である。また、図6の兼務履歴ファイルでは、兼務において2010年5月1日に出向が発令されており、その発令された兼務の内容が、図7の出向履歴ファイルに格納されている。すなわち、発令された出向先はカード会社であり、出向先の役職は課長である。   FIG. 7 is a diagram schematically showing the seconded history file. The second transfer history file stores personal number, second dispatch date, second dispatch order, second destination and second post information as one record. In the “personal number” and “secondary dispatch date” fields, the same information as the “personal number” and “secondary dispatch date” in the career file 51 and concurrent job history file is stored. That is, the history file 51 or the concurrent record record is associated with the record of the seconded history file. The column of “secondary transfer order” stores information corresponding to “main dual-purpose rank” in the main and concurrent positions. For example, when “00” is stored in the “secondary transfer order” column, information on the seconding of the career of the history file 51 is stored, and when “10” is stored, the concurrent job history file is shared. Indicates that the information on seconding at is stored. In the fields of “secondary transfer destination” and “secondary transfer position”, the affiliation and the post at the transfer destination are stored. For example, in the career file 51 of FIG. 5, the seconding is issued on October 1, 2012, and the contents of the concurrent job that is issued are stored in the seconding history file of FIG. In other words, the dispatched office is the card company, and the second office is the section manager. Further, in the concurrent job history file of FIG. 6, a seconding is issued on May 1, 2010 in the concurrent job, and the contents of the issued concurrent job are stored in the seconded history file of FIG. In other words, the dispatched office is the card company, and the second office is the section manager.

図4に示す機能の検索開始部10は、ユーザから入力部6を介して検索条件の入力を受け付ける。検索条件は、例えば、「現在在籍者で1995年4月1日以降で本店営業部又はA支店に所属していた社員」、「主務又は兼務において何年何月何日に本店営業に在籍していた社員」などのように指定される。検索対象とするデータファイルは、例えば出力部7のモニタに表示された画面から選択される。図8は、検索対象のデータファイルの一覧を表示する選択画面の一例を示す模式図である。画面には、個人情報ファイル50が有するデータファイルの一覧が、選択可能に表示される。各データファイルは、時系列に変化する個人の履歴を記憶するデータファイル(図中の白色菱形で表示される項目)、不連続に発生する個人の履歴を記憶するデータファイル(図中の黒丸で表示される項目)、及びある時点で発生した個人の履歴を記憶するデータファイル(図中の白丸で表示される項目)、形式の異なる履歴ファイルを結合して、時間的に並行して変化する個人の履歴を検索できるように作成するデータファイル(図中の黒色菱形で表示される項目)、他の履歴と重複して発生する個人の履歴を記憶するデータファイル(図中の白色三角で表示される項目)などがある。   The search start unit 10 having the function shown in FIG. 4 accepts input of search conditions from the user via the input unit 6. Search conditions include, for example, “Currently enrolled employees who belonged to the head office sales department or the A branch after April 1, 1995”, “What year, what day, and day in the head office sales or the part-time job. It is specified like "employed employee". The data file to be searched is selected from a screen displayed on the monitor of the output unit 7, for example. FIG. 8 is a schematic diagram illustrating an example of a selection screen that displays a list of data files to be searched. A list of data files included in the personal information file 50 is displayed on the screen in a selectable manner. Each data file is a data file (items displayed with white diamonds in the figure) that stores the history of individuals that change in time series, and a data file (black circles in the figure) that stores the history of individuals that occur discontinuously. Items that are displayed), data files that store personal histories that occurred at a certain point in time (items that are displayed with white circles in the figure), and history files of different formats are combined to change in time. A data file (items displayed with black diamonds in the figure) created so that the personal history can be searched, and a data file (displayed with white triangles in the figure) that stores personal histories that overlap with other histories Item).

ユーザが白色菱形で表示される項目(例えば、主務経歴)を選択した場合には、一のデータファイルを時系列に沿って検索することで、必要なデータが検索される。一方、ユーザが黒色菱形で表示される項目(例えば、主務又は兼務の経歴)を選択した場合には、複数のデータファイルを時系列に沿って検索する必要があるが、従来と同じ検索アルゴリズムを利用可能としているため、利用者には検索時間の変化が認識できない程度にまで抑えることができる。   When the user selects an item (for example, a career history) displayed as a white diamond, necessary data is searched by searching one data file in time series. On the other hand, when the user selects an item displayed with a black diamond (for example, a career or concurrent career), it is necessary to search a plurality of data files in chronological order. Since it can be used, it is possible to reduce the search time to a level that the user cannot recognize.

検索開始部10は、図8の画面でユーザが白色菱形で表示される項目を選択した場合には、検索実行部12に対して、入力された検索条件を含む社員を、選択された項目に対応するデータファイルから検索する。一方、検索開始部10は、ユーザが黒色菱形で表示される項目を選択した場合には、仮想DB作成部11に対して検索するために必要な仮想DBの作成を指示する。そして、検索開始部10は、検索実行部12に対して、仮想DB作成部11が作成した仮想DBから、入力された検索条件を含む社員の検索の実行を指示する。   When the user selects an item displayed in white rhombus on the screen of FIG. 8, the search start unit 10 sets the employee including the input search condition to the selected item to the search execution unit 12. Search from the corresponding data file. On the other hand, when the user selects an item displayed in a black diamond shape, the search start unit 10 instructs the virtual DB creation unit 11 to create a virtual DB necessary for the search. Then, the search start unit 10 instructs the search execution unit 12 to execute an employee search including the input search condition from the virtual DB created by the virtual DB creation unit 11.

仮想DB作成部11は、個人情報ファイル格納部15に格納されたデータファイル、及び連結定義ファイル格納部16に格納される連結定義ファイルから、仮想DBを作成する。連結定義ファイル格納部16は、大容量記憶装置5であって、連結定義ファイルを格納している。仮想DB格納部17は、RAM4であって、作成された仮想DBを格納する。   The virtual DB creation unit 11 creates a virtual DB from the data file stored in the personal information file storage unit 15 and the connection definition file stored in the connection definition file storage unit 16. The connection definition file storage unit 16 is the mass storage device 5 and stores a connection definition file. The virtual DB storage unit 17 is the RAM 4 and stores the created virtual DB.

図9は、連結定義ファイルを模式的に示す図である。連結定義ファイルは、個人情報ファイル格納部15に記憶される経歴ファイル51、及びそれに従属されるデータファイル(兼務履歴ファイル及び出向履歴ファイル)の関連を定義し、仮想DBを作成するためのデータテーブルである。この連結定義ファイルは、主テーブル、主項目、縦テーブル、縦項目、横テーブル、及び横項目を格納する情報欄を有している。図9における縦及び横とは、後述する仮想DBのテーブルの行方向(縦方向)及び列方向(横方向)を意味している。   FIG. 9 is a diagram schematically showing a connection definition file. The connection definition file is a data table for defining a relationship between the history file 51 stored in the personal information file storage unit 15 and data files subordinate to the history file 51 and creating a virtual DB. It is. This connection definition file has an information field for storing a main table, main item, vertical table, vertical item, horizontal table, and horizontal item. The vertical and horizontal directions in FIG. 9 mean the row direction (vertical direction) and column direction (horizontal direction) of a virtual DB table to be described later.

「主テーブル」の欄には、メインとなるデータファイル(経歴ファイル51)が定義され、「主項目」の欄には、そのデータファイル(経歴ファイル51)の各項目が格納される。「縦テーブル」の欄には、仮想DBにおいて、メインとなるデータファイル(経歴ファイル51)と並列なレコードとして扱いたいデータファイル(兼務履歴ファイル)が定義される。「縦項目」の欄には、「縦テーブル」で定義されたデータファイル(兼務履歴ファイル)の各項目が格納され、「主項目」の欄に格納された情報と対応付けられている。「横テーブル」の欄には、仮想DBにおいて、主テーブル及び縦テーブルで定義されたデータファイル(経歴ファイル51及び兼務履歴ファイル)と同じレコードとして扱いたいデータファイル(出向履歴ファイル)が定義され、「横項目」の欄には、そのデータファイル(出向履歴ファイル)の各項目が格納され、「主項目」及び「縦項目」の欄に格納された情報と対応付けられている。   The main data file (history file 51) is defined in the “main table” column, and each item of the data file (history file 51) is stored in the “main item” column. In the column of “vertical table”, a data file (concurrent job history file) to be handled as a record parallel to the main data file (history file 51) in the virtual DB is defined. Each item of the data file (concurrent job history file) defined in the “vertical table” is stored in the “vertical item” column, and is associated with the information stored in the “main item” column. In the “horizontal table” column, in the virtual DB, a data file (secondary transfer history file) to be treated as the same record as the data file defined in the main table and the vertical table (history file 51 and concurrent record file) is defined. Each item of the data file (secondary transfer history file) is stored in the “horizontal item” column, and is associated with information stored in the “main item” and “vertical item” columns.

図10は、作成される仮想DBを模式的に示す図である。仮想DBは、個人番号、異動年月日、主兼務順位、出向発令日、発令所属、発令役職、資格、出向先、出向先役職の情報を1レコードとして格納する。レコードは、仮想DBのテーブルの行方向(縦方向)に配列されており、横方向(列方向)に沿って情報を格納している。仮想DBの1レコードには、経歴ファイル51の情報が格納される。そして、兼務履歴ファイルは、連結定義ファイルでは「縦テーブル」に定義されているため、兼務履歴ファイルの情報は、経歴ファイル51とは別のレコードに格納される。また、出向履歴ファイルは、「横テーブル」に定義されているため、出向履歴ファイルの情報は、経歴ファイル51又は兼務履歴ファイルのレコードに格納される。換言すれば、仮想DBは、経歴ファイル51及び出向履歴ファイルの情報からなるレコードと、兼務履歴ファイル及び出向履歴ファイルの情報からなるレコードとを有している。   FIG. 10 is a diagram schematically illustrating the created virtual DB. The virtual DB stores information of individual number, change date, main concurrent position, second dispatch order date, order assignment, order title, qualification, second place, second place post as one record. Records are arranged in the row direction (vertical direction) of the table of the virtual DB, and store information along the horizontal direction (column direction). Information of the history file 51 is stored in one record of the virtual DB. Since the concurrent job history file is defined as a “vertical table” in the connection definition file, the information of the concurrent job history file is stored in a record different from the history file 51. Further, since the transfer history file is defined in the “horizontal table”, the information of the transfer history file is stored in the record of the history file 51 or the concurrent record history file. In other words, the virtual DB has a record composed of information on the history file 51 and the seconded history file, and a record composed of information on the concurrent job file and the seconded history file.

例えば、図10に示す仮想DBの一行目のレコードには、経歴ファイル51の一行目のレコードの情報、及び、対応する出向履歴ファイルのレコードの情報が格納される。経歴ファイル51の一行目のレコードは、兼務履歴ファイルのレコードが割り当てられているため、仮想DBの二行目の各欄には、対応する兼務履歴ファイルのレコードの情報、及びその兼務履歴ファイルに対応する出向履歴ファイルのレコードの情報が格納される。なお、兼務履歴ファイルの兼務発令日は、図9の連結定義ファイルにより、異動年月日に対応付けられているため、兼務発令日の情報は、図10の仮想DBの異動年月日の欄に格納される。このように、図10に示す仮想DBは、連結定義ファイルに従って、経歴ファイル51と、経歴ファイル51に従属する兼務履歴ファイル及び出向履歴ファイルとを一つに纏めたデータテーブルとなる。このテーブルから個人番号および日付が同じレコード数を演算し、演算したレコード数の最大値を求める。   For example, the record in the first line of the virtual DB shown in FIG. 10 stores information on the record in the first line of the history file 51 and information on the record in the corresponding seconding history file. Since the record of the concurrent job history file is assigned to the first line record of the career file 51, each column of the second row of the virtual DB includes information on the corresponding concurrent history file record and the concurrent history history file. Stores the record information of the corresponding seconding history file. Since the concurrent appointment date in the concurrent job history file is associated with the change date in the connection definition file in FIG. 9, information on the concurrent date is shown in the column of change date in the virtual DB in FIG. Stored in As described above, the virtual DB shown in FIG. 10 is a data table in which the history file 51, the concurrent job history file subordinate to the history file 51, and the transfer history file are grouped together according to the connection definition file. The number of records having the same personal number and date is calculated from this table, and the maximum value of the calculated number of records is obtained.

検索実行部12は、ユーザから入力部6を介して検索条件の入力を受け付けた検索開始部10からの指示により社員の検索を実行する。検索実行部12は、ユーザが図8に示す画面で白色菱形で表示されるデータファイルを選択した場合には、対応するデータファイルを個人情報ファイル格納部15から取得し、入力された検索条件を含む社員を検索する。また、検索実行部12は、ユーザが黒色菱形で表示される項目を選択した場合には、後述のテーブル作成部13が作成する検索用データテーブルから、入力された検索条件を含む社員を検索する。   The search execution unit 12 executes a search for employees in response to an instruction from the search start unit 10 that has received an input of search conditions from the user via the input unit 6. When the user selects a data file displayed in white rhombus on the screen shown in FIG. 8, the search execution unit 12 acquires the corresponding data file from the personal information file storage unit 15 and sets the input search condition. Search for employees. In addition, when the user selects an item displayed with a black diamond, the search execution unit 12 searches for employees including the input search condition from the search data table created by the table creation unit 13 described later. .

テーブル作成部13は、検索実行部12に用いられる検索用データテーブル(第3履歴テーブル)を作成する。テーブル作成部13は、ユーザが黒色菱形で表示される項目を選択した場合には、仮想DB格納部17から仮想DBを取得し、個人番号および日付が同じレコード数の最大値を求め、その最大値に基づいてレコード長を決定し、仮想DBに基づいて検索用データテーブルを作成する。図11は、検索用データテーブルを示す模式図である。テーブル作成部13は、仮想DB格納部17から取得した仮想DBから、同じ日付(異動年月日)の情報を特定し、同じ個人番号および日付に存在するレコード数の最大値を算出し、兼務が複数ある場合には、主務→兼務1→兼務2→兼務3と算出数分特定した情報を横方向に展開して一つのレコードとすることで、検索用データテーブルを作成する。例えば、図10では、一行目及び二行目の異動年月日は、何れも「2009年4月1日」である。テーブル作成部13は、この2つの情報を、横方向に展開する。すなわち、図11に示す検索用データテーブルの一行目のレコードは、「2009年4月1日」に、主務及び兼務(図中「02」が付されている情報)において社員がどのような状態であるかを記憶している。   The table creation unit 13 creates a search data table (third history table) used by the search execution unit 12. When the user selects an item displayed with a black diamond, the table creation unit 13 obtains a virtual DB from the virtual DB storage unit 17, obtains the maximum number of records having the same personal number and date, and determines the maximum A record length is determined based on the value, and a search data table is created based on the virtual DB. FIG. 11 is a schematic diagram showing a search data table. The table creation unit 13 specifies information on the same date (change date) from the virtual DB acquired from the virtual DB storage unit 17 and calculates the maximum number of records existing on the same personal number and date. If there are a plurality of items, the information specified for the number of calculations, that is, managing director → concurrent job 1 → concurrent job 2 → concurrent job 3, is expanded in the horizontal direction to form one record, thereby creating a search data table. For example, in FIG. 10, the transfer dates in the first and second lines are both “April 1, 2009”. The table creation unit 13 develops these two pieces of information in the horizontal direction. In other words, the record in the first row of the search data table shown in FIG. 11 shows the state of the employee on “April 1, 2009” in the duties and duties (information with “02” in the figure). I remember it.

検索実行部12は、上述のように、テーブル作成部13が作成した検索用データテーブルから、入力された検索条件を含む社員をOR検索する。例えば、検索条件を「支店長代理の役職経験があり、カード会社に出向経験のある社員」とした場合、検索実行部12は、発令役職に「支店長代理」が格納されているレコード、出向先に「カード」が格納されているレコード、又は両方が格納されているレコードを検索する。図11に示す検索用データテーブルでは、何れのレコードも格納している。これにより、検索実行部12は、個人番号「111111」の社員は検索条件に合致するとして、その社員を抽出する。この場合に、役職を検索するときに、主務→兼務1→兼務2→兼務3と全ての役職が検索できるよう、レコード数の最大値に基づいて、役職の検索回数を決定して、役職の検索を行う。   As described above, the search execution unit 12 performs an OR search for employees including the input search conditions from the search data table created by the table creation unit 13. For example, if the search condition is “an employee who has a position as a branch manager's representative and has a seconded experience at a credit card company”, the search execution unit 12 records, A record in which “card” is stored first or a record in which both are stored is searched. In the search data table shown in FIG. 11, any record is stored. Accordingly, the search execution unit 12 extracts the employee having the personal number “111111”, assuming that the search condition is met. In this case, when searching for job titles, the number of job title searches is determined based on the maximum number of records so that all job titles can be searched, such as main job → concurrent job 1 → concurrent job 2 → concurrent job 3. Perform a search.

結果出力部14は、検索実行部12が実行した結果をモニタ又はプリンタなどの出力部7から出力する。検索の実行結果の出力態様は適宜変更可能である。   The result output unit 14 outputs the result executed by the search execution unit 12 from the output unit 7 such as a monitor or a printer. The output mode of the search execution result can be changed as appropriate.

次に、人事管理装置1において実行される処理について説明する。   Next, processing executed in the personnel management apparatus 1 will be described.

図12は、データ検索処理の手順を示すフローチャートである。図12に示す処理は、CPU2により実行される。まず、CPU2は、入力部6により検索条件が入力されたか否かを判定する(S1)。入力されていない場合(S1:NO)、CPU2は、本処理を終了する。検索条件が入力された場合(S1:YES)、CPU2は、検索条件に応じた検索実行処理を実行する(S2)。検索実行処理については後述する。そして、CPU2は、検索実行処理の結果をモニタなど出力部7を介して出力し(S3)、本処理を終了する。   FIG. 12 is a flowchart showing the procedure of the data search process. The process shown in FIG. 12 is executed by the CPU 2. First, the CPU 2 determines whether or not a search condition has been input by the input unit 6 (S1). If it is not input (S1: NO), the CPU 2 ends this process. When the search condition is input (S1: YES), the CPU 2 executes a search execution process according to the search condition (S2). The search execution process will be described later. Then, the CPU 2 outputs the result of the search execution process via the output unit 7 such as a monitor (S3), and ends this process.

図13は、検索実行処理の処理手順を示すフローチャートである。   FIG. 13 is a flowchart illustrating a processing procedure of search execution processing.

CPU2は、図12のS1で入力された検索条件を読み込み(S10)、検索条件から、仮想DBを作成する必要があるか否かを判定する(S11)。具体的には、図8に示す画面で、黒色菱形で表示される項目(例えば、「主務又は兼務の経歴」)が選択されているか否かを判定する。仮想DBを作成する必要がない場合(S11:NO)、CPU2は、S14の処理に移行する。   The CPU 2 reads the search condition input in S1 of FIG. 12 (S10), and determines whether it is necessary to create a virtual DB from the search condition (S11). Specifically, it is determined whether or not an item (for example, “history of competent or concurrent duties”) displayed in black rhombus is selected on the screen shown in FIG. When it is not necessary to create a virtual DB (S11: NO), the CPU 2 proceeds to the process of S14.

仮想DBを作成する必要がある場合(S11:YES)、CPU2は、図10に示す仮想DBを作成する(S12)。例えば、「主務又は兼務の経歴」から社員を検索する場合には、図5、図6及び図7で説明した経歴ファイル51、兼務履歴ファイル及び出向履歴ファイルから、連結定義ファイル(図9参照)に従って、仮想DBを作成する。次に、CPU2は、仮想DBを参照し個人番号および日付が同じレコード数の最大値を求め、その最大値に基づいてレコード長を決定し、図11に示す検索用データテーブルを作成する(S13)。なお、CPU2は、作成した仮想DB及び検索用データテーブルをRAM4に記憶し、不要となった仮想DB及び検索用データテーブルを削除する。これにより、必要以上にメモリ容量が消費することを回避できる。また、検索実行時に仮想DB及び検索用データテーブルの作成を実行することで、経歴ファイル51などの情報が常に最新の状態で仮想DBなどを作成することができる。   When it is necessary to create a virtual DB (S11: YES), the CPU 2 creates a virtual DB shown in FIG. 10 (S12). For example, in the case of searching for employees from “history of managing director or concurrently serving”, a connection definition file (see FIG. 9) is obtained from the history file 51, concurrent job history file, and seconded history file described in FIGS. To create a virtual DB. Next, the CPU 2 refers to the virtual DB, obtains the maximum number of records with the same personal number and date, determines the record length based on the maximum value, and creates the search data table shown in FIG. 11 (S13). ). The CPU 2 stores the created virtual DB and search data table in the RAM 4 and deletes the virtual DB and search data table that are no longer needed. Thereby, it is possible to avoid consuming more memory capacity than necessary. Further, by executing creation of the virtual DB and the search data table at the time of executing the search, it is possible to create a virtual DB or the like with information such as the history file 51 being always up-to-date.

次に、CPU2は、入力された検索条件から、有効期間を検索する必要があるか否かを判定する(S14)。例えば、検索条件が「1995年から2001年の間にA支店に所属していた社員」とした場合、CPU2は、「1995年から2001年」の間に含まれるレコードを検索する必要がある。有効期間を検索する必要がない場合(S14:NO)、CPU2はS16の処理に移行する。有効期間を検索する必要がある場合(S14:YES)、CPU2は、データ復元検索処理を実行する(S15)。   Next, the CPU 2 determines whether or not it is necessary to search for an effective period from the input search condition (S14). For example, if the search condition is “employee who belonged to branch A between 1995 and 2001”, the CPU 2 needs to search for records included between “1995 and 2001”. When it is not necessary to search for the effective period (S14: NO), the CPU 2 proceeds to the process of S16. When it is necessary to search for an effective period (S14: YES), the CPU 2 executes a data restoration search process (S15).

図14は、データ復元検索処理の手順を示すフローチャートである。CPU2は、データファイルから1レコードのデータを読み込み(S30)、そのデータの個人番号を記憶する(S31)。次に、CPU2は、S30読み込んだデータが検索条件に一致するか否かを判定する(S32)。検索条件に一致しない場合(S32:NO)、CPU2は、S30の処理に戻り、次のレコードのデータを読み込む。検索条件に一致する場合(S32:YES)、CPU2は、読み込んだデータの異動年月日をデータの有効期間の開始日として記憶する(S33)。   FIG. 14 is a flowchart showing the procedure of the data restoration search process. The CPU 2 reads one record of data from the data file (S30) and stores the personal number of the data (S31). Next, the CPU 2 determines whether or not the data read in S30 matches the search condition (S32). When the search condition does not match (S32: NO), the CPU 2 returns to the process of S30 and reads the data of the next record. When the search conditions are met (S32: YES), the CPU 2 stores the change date of the read data as the start date of the valid period of the data (S33).

次に、CPU2は、次の1レコードのデータを読み込み(S34)、そのレコードの個人番号が、S31で記憶した個人番号と一致するか否かを判定する(S35)。一致する場合(S35:YES)、CPU2は、S34で読み込んだデータが検索条件に一致するか否かを判定する(S36)。一致する場合(S36:YES)、CPU2は、S34の処理に戻る。一致しない場合(S36:NO)、CPU2は、S34で読み込んだデータの異動年月日の前日を終了日として記憶し(S37)、S30の処理に戻る。一方、S35において、個人番号が一致しない場合(S35:NO)、CPU2は、現在日を終了日として記憶し(S38)、本処理を終了する。以上により、検索条件に合致する期間のレコードの特定を行うことができる。この場合に、主務や兼務に限らない検索を行うときには、レコード長に応じて、上記の検索を繰り返し、主務および兼務の全てを検索対象として検索する。   Next, the CPU 2 reads the data of the next one record (S34), and determines whether or not the personal number of the record matches the personal number stored in S31 (S35). If they match (S35: YES), the CPU 2 determines whether or not the data read in S34 matches the search conditions (S36). If they match (S36: YES), the CPU 2 returns to the process of S34. If they do not match (S36: NO), the CPU 2 stores the day before the change date of the data read in S34 as the end date (S37), and returns to the process of S30. On the other hand, if the personal numbers do not match in S35 (S35: NO), the CPU 2 stores the current date as the end date (S38), and ends this processing. As described above, it is possible to specify a record in a period that matches the search condition. In this case, when performing a search that is not limited to the main duties and concurrent duties, the above-described search is repeated according to the record length, and all of the administrative duties and concurrent duties are searched.

次に、CPU2は、入力された検索条件の中に検索条件で設定された日時(基準日)までの滞留日数を計算する必要があるか否かを判定する(S16)。例えば、検索条件が「本店営業に何年何ヶ月以上滞留していた社員」とした場合に、滞留日数の計算が必要となる。滞留日数を計算する必要がない場合(S16:NO)、CPU2は、S18の処理に移行する。滞留日数を計算する必要がある場合(S16:YES)、CPU2は、S15で特定した有効期間内で、検索条件に合致する期間を加算し、滞留日数を算出する(S17)。そして、CPU2は、入力された条件に合致する社員を検索し(S18)、本処理を終了する。なお、S18で社員を検索する場合、検索用データテーブルが作成されている場合には、CPU2は、その検索用データテーブルから目的の社員を検索する。一方、検索用データテーブルが作成されていない場合には、CPU2は、取得したデータファイル(例えば、経歴ファイル51)から目的の社員を検索する。   Next, the CPU 2 determines whether or not it is necessary to calculate the staying days until the date and time (reference date) set in the search condition in the input search condition (S16). For example, if the search condition is “an employee who has been staying at the head office for many years or months”, the number of staying days needs to be calculated. When it is not necessary to calculate the stay days (S16: NO), the CPU 2 proceeds to the process of S18. When it is necessary to calculate the staying days (S16: YES), the CPU 2 calculates the staying days by adding the period matching the search condition within the effective period specified in S15 (S17). Then, the CPU 2 searches for employees that match the input conditions (S18), and ends this process. When searching for employees in S18, if a search data table has been created, the CPU 2 searches for the target employee from the search data table. On the other hand, when the search data table is not created, the CPU 2 searches for the target employee from the acquired data file (for example, the history file 51).

次に、検索条件に合致する社員の検索・抽出の具体例を説明する。図15及び図16は、社員の検索・抽出方法を説明するための模式図である。   Next, a specific example of search / extraction of employees that match the search conditions will be described. FIG. 15 and FIG. 16 are schematic diagrams for explaining an employee search / extraction method.

まず、検索条件を「融資業務の経験があり、その当時、融資市場担当者研修を受講している社員」を設定した場合について説明する。この場合、勤務職務歴ファイル52の時系列のデータファイルと、ある時点で発生した個人の履歴を記憶するデータファイルが検索対象となる。まず、勤務職務歴ファイル52が参照され、図14に示される処理により融資係の経験のある社員が経験した期間を特定する開始日及び終了日と共に抽出される。例えば、勤務職務歴ファイル52から、個人番号「111111」の社員が、図15に示すように1986年4月1日から1986年6月1日まで、及び、1986年8月1日以降に融資係の経験があることが抽出される。次に、図示しない研修履歴ファイルが参照され、検索条件である「融資市場担当者研修」を受講したことのある社員が抽出される。例えば個人番号「111111」の社員が研修履歴を有していて、このうち、検索条件である「融資市場担当者研修」は1987年6月1日に受講を終了している場合、図15に示すように融資係の経験中に「融資市場担当者研修」を受講していることが抽出される。以上により個人番号「111111」の社員が検索条件に合致する社員として抽出される。   First, a description will be given of a case where the search condition is set to “employees who have experience in loan business and who have attended loan market staff training at that time”. In this case, a time-series data file of the work / work history file 52 and a data file storing a personal history generated at a certain point in time are to be searched. First, the work history file 52 is referred to and extracted together with a start date and an end date that specify a period experienced by an employee who has experience as a loan clerk by the process shown in FIG. For example, from the work / employment history file 52, an employee with the personal number “111111” can obtain a loan from April 1, 1986 to June 1, 1986 and after August 1, 1986 as shown in FIG. It is extracted that there is experience of the person in charge. Next, a training history file (not shown) is referred to, and employees who have taken the “loan marketer training” as a search condition are extracted. For example, if an employee with the personal number “111111” has a training history, and “Lending Market Personnel Training” as a search condition has been completed on June 1, 1987, FIG. As shown in the figure, the fact that the loan market manager training was taken during the experience of the loan officer is extracted. As described above, the employee with the personal number “111111” is extracted as an employee that matches the search condition.

次に、検索条件を「主務で本店営業に在籍し、その当時、兼務で関連出向に在籍していた社員」とした場合について説明する。この場合、経歴ファイル51及び兼務履歴ファイルの二つの時系列のデータファイルが検索対象となる。まず、経歴ファイル51及び兼務履歴ファイルから仮想DBが作成され、さらに検索用データテーブルが作成される。この検索用データテーブルから、個人番号「111111」の社員が、本店営業に在籍した社員として抽出され、本店営業の在籍期間を開始日及び終了日として設定しつつ、図16に示すように抽出される。次に、「その当時、兼務で関連出向に在籍していた社員」として、個人番号「111111」の社員を、検索用データテーブルを参照することにより抽出する。このとき、個人番号「111111」の社員が関連出向に在籍していた在籍期間を開始日及び終了日として図16に示すように復元し、これにより、本店営業に在籍していた期間と兼務で関連出向に在籍していた期間とが重なることがわかる。この結果、個人番号「111111」の社員が検索条件に合致することになる。   Next, a description will be given of a case where the search condition is “employees who were enrolled in head office sales as the main director and were concurrently enrolled as related employees at that time”. In this case, two time-series data files, the history file 51 and the concurrent history file, are to be searched. First, a virtual DB is created from the history file 51 and the concurrent job history file, and a search data table is further created. From this search data table, the employee with the personal number “111111” is extracted as an employee enrolled in the head office sales, and is extracted as shown in FIG. 16 while setting the enrollment period of the head office sales as a start date and an end date. The Next, the employee having the personal number “111111” is extracted by referring to the search data table as “an employee who was concurrently serving as a related employee at that time”. At this time, the enrollment period in which the employee with the personal number “111111” was enrolled in the related seconding was restored as the start date and end date as shown in FIG. 16. It can be seen that there is an overlap with the period of time that was enrolled in the related seconding. As a result, the employee with the personal number “111111” matches the search condition.

以上説明したように、本実施の形態に係る人事管理装置1は、経歴ファイル51に別のデータファイルが(兼務履歴ファイルなど)が従属する場合であっても、一つの検索用データテーブルを作成することで、簡単に目的の社員を検索することができる。また、一つの検索用データテーブルから検索することで、従来用いられてきた検索方法により、データの発生日のみならず、任意の日を基準として社員の検索を行う際に、主務履歴のみならず、兼務履歴も含めて検索することができる。近年、限られた人員で最大限の成果を出すために兼務履歴が複雑化しており、さらに、人事評価において兼務履歴を検索できる事の重要度が上がってきている。このような背景に合った検索が可能となることで、有効な人員配置や正確な人事評価に繋がる。また、データが発生した日時毎に履歴を記憶する、いわゆるデータ発生主義的に管理されたデータを、データ発生日時に応じてデータが有効となる期間を復元し、この復元されたデータを用いることによりデータを継続的に扱うことができ、上述したように指定した時間に属する、すなわち、指定した時間にデータが有効となるデータの検索・抽出処理を自動で実現できる。   As described above, the personnel management apparatus 1 according to the present embodiment creates one search data table even when another data file (such as a concurrent job history file) is subordinate to the history file 51. This makes it easy to search for the target employee. In addition, by searching from a single search data table, not only the date of occurrence of data but also the job history when searching for employees based on an arbitrary date, using the search method that has been used in the past. , You can search including the concurrent history. In recent years, the concurrent job history has become complicated in order to produce maximum results with limited personnel, and the importance of being able to search the concurrent job history in personnel evaluation has increased. By making such a search suitable for the background possible, it will lead to effective personnel assignment and accurate personnel evaluation. In addition, the history is stored for each date and time when data is generated, so that data managed in a so-called data generation principle is restored to the period in which the data is valid according to the date and time of data generation, and this restored data is used. Thus, the data can be handled continuously, and the search / extraction process of data belonging to the specified time as described above, that is, the data becomes valid at the specified time can be automatically realized.

以上、本発明の好適な一実施の形態について、具体的に説明したが、各構成及び動作などは適宜変更可能であって、上述の実施の形態に限定されることはない。例えば、図17は、実施の形態に係る人事管理装置の別の例の模式図である。図17は、人事管理装置1は、ネットワークNを介して、個人情報ファイル50を記憶する大容量記憶装置20と接続している。ネットワークNは、Local Area Network(LAN)又はWide Area Network(WAN)などである。人事管理装置1は、ネットワークNを介して、個人情報ファイル50などのデータファイルを取得するようにしてもよい。この場合、人事管理装置1は、大容量記憶装置5を備えていなくてもよい。また、複数の人事管理装置1が大容量記憶装置20とネットワークNを介して接続できるようにしてもよい。さらに、上述の実施の形態では、個人番号「111111」の社員のみを抽出しているが、検索条件に合致する社員が複数いる場合には、他の個人番号の社員も抽出されることは当然である。   The preferred embodiment of the present invention has been specifically described above, but each configuration, operation, and the like can be changed as appropriate, and are not limited to the above-described embodiment. For example, FIG. 17 is a schematic diagram of another example of the personnel management apparatus according to the embodiment. In FIG. 17, the personnel management apparatus 1 is connected via a network N to a mass storage device 20 that stores a personal information file 50. The network N is a local area network (LAN) or a wide area network (WAN). The personnel management apparatus 1 may acquire a data file such as the personal information file 50 via the network N. In this case, the personnel management device 1 may not include the mass storage device 5. A plurality of personnel management devices 1 may be connected to the mass storage device 20 via the network N. Furthermore, in the above-described embodiment, only the employee with the personal number “111111” is extracted. However, when there are a plurality of employees that match the search condition, it is natural that the employees with other personal numbers are also extracted. It is.

1 人事管理装置
5 大容量記憶装置
10 検索開始部(受付部)
11 仮想DB作成部
12 検索実行部(第1、第2抽出部、履歴期間算出部)
13 テーブル作成部
14 結果出力部
15 個人情報ファイル格納部
16 連結定義ファイル格納部
17 仮想DB格納部
1 Personnel management device 5 Mass storage device 10 Search start part (acceptance part)
11 Virtual DB creation unit 12 Search execution unit (first and second extraction units, history period calculation unit)
13 Table creation unit 14 Result output unit 15 Personal information file storage unit 16 Link definition file storage unit 17 Virtual DB storage unit

Claims (6)

個人の履歴及び日付を対応付けて日付毎に一意に蓄積する第1履歴テーブルと、
前記日付に対応し、前記履歴とは異なる履歴を蓄積する第2履歴テーブルと、
前記第1及び第2履歴テーブルに蓄積された日付が同じ履歴を特定する履歴特定部と、
該履歴特定部が特定した履歴が複数の場合、日付が同じ履歴の合計数を計数し、最大値を特定する最大値特定部と、
該最大値特定部が特定した最大値に応じた項目数の履歴を蓄積するセルと、日付を対応付けて格納するセルとを有する第3履歴テーブルを生成し、前記第1及び第2履歴テーブルに蓄積された履歴を前記第3履歴テーブルに日付毎に格納するテーブル作成部と、
検索項目を含む検索条件を受け付ける受付部と、
該受付部が受け付けた検索条件に含まれる検索項目に基づいて、前記第3履歴テーブルから該当する検索項目に対応する履歴を抽出する第1抽出部と、
前記履歴の日付を取得すると共に、次の履歴の日付に基づいて前記履歴の期間を算出する履歴期間算出部と、
前記第1抽出部が前記第3履歴テーブルから抽出した履歴と、前記履歴期間算出部が算出した期間とに基づいて、検索条件に該当する履歴を抽出する第2抽出部と
を備える情報検索装置。
A first history table that associates personal histories and dates and stores each date uniquely;
A second history table corresponding to the date and storing a history different from the history;
A history specifying unit for specifying a history having the same date stored in the first and second history tables;
When there are a plurality of histories specified by the history specifying unit, the maximum number specifying unit for counting the total number of histories having the same date and specifying the maximum value;
Generating a third history table having a cell for storing the history of the number of items corresponding to the maximum value specified by the maximum value specifying unit and a cell for storing the date in association with each other; and the first and second history tables A table creation unit for storing the history accumulated in the third history table for each date;
A reception unit for receiving a search condition including a search item;
A first extraction unit for extracting a history corresponding to the corresponding search item from the third history table based on a search item included in the search condition received by the reception unit;
A history period calculation unit that obtains the date of the history and calculates the period of the history based on the date of the next history;
An information search device comprising: a second extraction unit that extracts a history corresponding to a search condition based on a history extracted by the first extraction unit from the third history table and a period calculated by the history period calculation unit .
前記第2履歴テーブルを複数備え、
前記履歴特定部は、
前記第1履歴テーブル、及び、前記複数の第2履歴テーブルに蓄積された日付が同じ履歴を特定するようにしてあり、
前記テーブル作成部は、
前記複数の第2履歴テーブルに蓄積された履歴を前記第3履歴テーブルに格納するようにしてある
請求項1に記載の情報検索装置。
A plurality of the second history tables;
The history specifying unit
The dates accumulated in the first history table and the plurality of second history tables specify the same history,
The table creation unit
The information search apparatus according to claim 1, wherein histories accumulated in the plurality of second history tables are stored in the third history table.
前記受付部は、
検索対象の期間を含む検索条件を受け付け、
前記第1抽出部は、
第3履歴テーブルから該当する履歴を順次読み込み、
前記履歴期間算出部は、
前記受付部が受け付けた期間、及び前記履歴中の日付に基づいて有効期間を特定し、
前記第2抽出部は、
特定した有効期間内にある履歴から、前記受付部から指定された検索条件に該当する履歴を抽出するようにしてある
請求項1又は2に記載の情報検索装置。
The reception unit
Accept search conditions including the search period,
The first extraction unit includes:
Read the corresponding history sequentially from the third history table,
The history period calculation unit
Identify the validity period based on the period received by the reception unit and the date in the history,
The second extraction unit includes
The information search device according to claim 1 or 2, wherein a history corresponding to a search condition designated by the reception unit is extracted from a history within a specified effective period.
前記受付部は、
有効期間の合計数を含む検索条件を受け付け、
前記第2抽出部は、
前記履歴期間算出部が時間的に不連続な複数の有効期間を特定した場合、前記複数の有効期間を合算し、合算結果と前記受付部から指定された有効期間の合計数とに基づいて、履歴を抽出するようにしてある
請求項3に記載の情報検索装置。
The reception unit
Accept search criteria including the total number of validity periods,
The second extraction unit includes
When the history period calculation unit identifies a plurality of effective periods that are discontinuous in time, the plurality of effective periods are added together, based on the total result and the total number of effective periods specified from the reception unit, The information search device according to claim 3, wherein a history is extracted.
個人の履歴及び日付を対応付けて日付毎に一意に蓄積する第1履歴テーブルと、前記日付に対応し、前記履歴とは異なる履歴を蓄積する第2履歴テーブルとを備えるコンピュータで実行する情報検索方法において、
前記第1及び第2履歴テーブルに蓄積された日付が同じ履歴を特定し、
特定した履歴が複数の場合、履歴の数を計数し、最大値を特定し、
特定した最大値に応じた項目数の履歴を蓄積するセルと、日付を対応付けて格納するセルとを有する第3履歴テーブルを生成し、前記第1及び第2履歴テーブルに蓄積された履歴を前記第3履歴テーブルに日付毎に格納し、
検索項目を含む検索条件を受け付け、
受け付けた検索条件に含まれる検索項目に基づいて、前記第3履歴テーブルから該当する検索項目に対応する履歴を抽出し、
前記履歴の日付を取得すると共に、次の履歴の日付に基づいて前記履歴の期間を算出し、
前記第3履歴テーブルから抽出した履歴と、算出した期間とに基づいて、検索条件に該当する履歴を抽出する
情報検索方法。
Information retrieval executed by a computer comprising a first history table that stores personal history and date in association with each other uniquely and a second history table that corresponds to the date and stores a history different from the history In the method
Identifying the history with the same date accumulated in the first and second history tables;
If there are multiple identified histories, count the number of histories, identify the maximum value,
A third history table having a cell for storing the history of the number of items corresponding to the specified maximum value and a cell for storing the date in association with each other is generated, and the history stored in the first and second history tables is generated. Storing each date in the third history table;
Accept search conditions including search items,
Based on the search item included in the received search condition, a history corresponding to the corresponding search item is extracted from the third history table,
Obtaining the history date and calculating the history period based on the next history date;
An information search method for extracting a history corresponding to a search condition based on a history extracted from the third history table and a calculated period.
個人の履歴及び日付を対応付けて日付毎に一意に蓄積する第1履歴テーブルと、前記日付に対応し、前記履歴とは異なる履歴を蓄積する第2履歴テーブルとを備えるコンピュータで実行されるプログラムにおいて、
コンピュータを、
前記第1及び第2履歴テーブルに蓄積された日付が同じ履歴を特定する履歴特定部、
該履歴特定部が特定した履歴が複数の場合、履歴の数を計数し、最大値を特定する最大値特定部、
該最大値特定部が特定した最大値に応じた項目数の履歴を蓄積するセルと、日付を対応付けて格納するセルとを有する第3履歴テーブルを生成し、前記第1及び第2履歴テーブルに蓄積された履歴を前記第3履歴テーブルに日付毎に格納するテーブル作成部、
検索項目を含む検索条件を受け付けた検索条件に含まれる検索項目に基づいて、前記第3履歴テーブルから該当する検索項目に対応する履歴を抽出する第1抽出部、
前記履歴の日付を取得すると共に、次の履歴の日付に基づいて前記履歴の期間を算出する履歴期間算出部、及び、
前記第1抽出部が前記第3履歴テーブルから抽出した履歴と、前記履歴期間算出部が算出した期間とに基づいて、検索条件に該当する履歴を抽出する第2抽出部
として機能させるプログラム。
A computer-executed program comprising a first history table that uniquely stores each history and date in association with each other, and a second history table that corresponds to the date and stores a history different from the history In
Computer
A history specifying unit for specifying a history having the same date stored in the first and second history tables;
When there are a plurality of histories specified by the history specifying unit, the maximum value specifying unit for counting the number of histories and specifying the maximum value
Generating a third history table having a cell for storing the history of the number of items corresponding to the maximum value specified by the maximum value specifying unit and a cell for storing the date in association with each other; and the first and second history tables A table creation unit that stores the history accumulated in the third history table for each date;
A first extraction unit for extracting a history corresponding to the corresponding search item from the third history table based on the search item included in the search condition that has received the search condition including the search item;
A history period calculation unit that obtains the date of the history and calculates the period of the history based on the date of the next history, and
The program which functions as a 2nd extraction part which extracts the log | history applicable to search conditions based on the log | history which the said 1st extraction part extracted from the said 3rd log | history table, and the period calculated by the said log | history period calculation part.
JP2010156081A 2010-07-08 2010-07-08 Information search device, information search method and program Active JP5545085B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010156081A JP5545085B2 (en) 2010-07-08 2010-07-08 Information search device, information search method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010156081A JP5545085B2 (en) 2010-07-08 2010-07-08 Information search device, information search method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012018579A true JP2012018579A (en) 2012-01-26
JP5545085B2 JP5545085B2 (en) 2014-07-09

Family

ID=45603777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010156081A Active JP5545085B2 (en) 2010-07-08 2010-07-08 Information search device, information search method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5545085B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014119896A (en) * 2012-12-14 2014-06-30 Casio Comput Co Ltd Information processing device and program
JP2017215754A (en) * 2016-05-31 2017-12-07 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Management server, control method, and program

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08137950A (en) * 1994-11-04 1996-05-31 Fujitsu Ltd History data processor
JP2000113058A (en) * 1998-10-06 2000-04-21 Tsubasa System Kk Document generation system and recording medium
JP2004005123A (en) * 2002-05-31 2004-01-08 Toshiba Solutions Corp Editing system for newspaper page, and manuscript layout managing method in newspaper editing
JP2005276236A (en) * 2005-05-17 2005-10-06 Dai-Ichi Mutual Life Insurance Co Business support system, method and program
JP2007310592A (en) * 2006-05-17 2007-11-29 Nomura Research Institute Ltd Data processing system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08137950A (en) * 1994-11-04 1996-05-31 Fujitsu Ltd History data processor
JP2000113058A (en) * 1998-10-06 2000-04-21 Tsubasa System Kk Document generation system and recording medium
JP2004005123A (en) * 2002-05-31 2004-01-08 Toshiba Solutions Corp Editing system for newspaper page, and manuscript layout managing method in newspaper editing
JP2005276236A (en) * 2005-05-17 2005-10-06 Dai-Ichi Mutual Life Insurance Co Business support system, method and program
JP2007310592A (en) * 2006-05-17 2007-11-29 Nomura Research Institute Ltd Data processing system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014119896A (en) * 2012-12-14 2014-06-30 Casio Comput Co Ltd Information processing device and program
JP2017215754A (en) * 2016-05-31 2017-12-07 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Management server, control method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5545085B2 (en) 2014-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rasmussen et al. Business dashboards: a visual catalog for design and deployment
Meier Communications overload: Proposals from the study of a university library
WO2019056710A1 (en) Supplier recommendation method and apparatus, and computer readable storage medium
CN106021389A (en) System and method for automatically generating news based on template
US8959079B2 (en) Method and system for providing relationships in search results
JP5101203B2 (en) Schedule table creation device, program
US20160140630A1 (en) A wip management system
US20110082803A1 (en) Business flow retrieval system, business flow retrieval method and business flow retrieval program
Southall Rebuilding the Great Britain Historical GIS, Part 1: Building an indefinitely scalable statistical database
JP2006277060A (en) Schedule preparation support system, schedule preparation method and program
US20110313940A1 (en) Process To Optimize A Person's Profile Into A Standardized Competency Profile
Nelson et al. Collection weeding: Innovative processes and tools to ease the burden
JP5545085B2 (en) Information search device, information search method and program
JP2019133637A (en) Information processor and program
JP2860063B2 (en) History information search device
JP2002083098A (en) Target managing system
Guadalupe Behavioral economics: A state of the art matrix analysis
JP5501421B2 (en) Schedule table creation device, program
Jareonsubphayanont et al. The E-government Situation in Thai Local Government: Municipalities in Khon Kaen Province
Renfro Economic database systems: further reflections on the state of the art
JP2020017021A (en) Inter-corporate benchmarking apparatus, inter-corporate benchmarking system and program
JP2018180602A (en) Program, information processing method and information processing apparatus
Austin Moving beyond the amalgam: Restructuring access services
JP4978336B2 (en) Information search device, information search method, and information search program
Asah et al. From Sustainable to Continuously Adaptive Information Systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5545085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150