JP2012018243A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012018243A
JP2012018243A JP2010154607A JP2010154607A JP2012018243A JP 2012018243 A JP2012018243 A JP 2012018243A JP 2010154607 A JP2010154607 A JP 2010154607A JP 2010154607 A JP2010154607 A JP 2010154607A JP 2012018243 A JP2012018243 A JP 2012018243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
element image
motion vector
image area
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010154607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4951096B2 (ja
Inventor
Mamoru Takaya
守 高谷
Eiichi Takakura
英一 高倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2010154607A priority Critical patent/JP4951096B2/ja
Priority to PCT/JP2011/065290 priority patent/WO2012005218A1/ja
Priority to CN201180029001.3A priority patent/CN103003866B/zh
Priority to MX2012013017A priority patent/MX2012013017A/es
Priority to US13/695,702 priority patent/US8928574B2/en
Publication of JP2012018243A publication Critical patent/JP2012018243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4951096B2 publication Critical patent/JP4951096B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/342Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines
    • G09G3/3426Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines the different display panel areas being distributed in two dimensions, e.g. matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/024Scrolling of light from the illumination source over the display in combination with the scanning of the display screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0646Modulation of illumination source brightness and image signal correlated to each other
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/10Special adaptations of display systems for operation with variable images
    • G09G2320/106Determination of movement vectors or equivalent parameters within the image

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

【課題】テロップ領域のように動きベクトルの大きい画像が表示される領域の擬似輪郭を重点的に防止することのできる液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】動きベクトルが予め設定された所定の大きさ以上であるテロップ領域R1(要素画像領域の一例)を検出し,その検出されたテロップ領域R1を基準に,該テロップ領域R1の液晶素子への映像信号の書き込みタイミングとLED光源群L30の間欠点灯タイミングとが予め設定された関係となるように該LED光源群L30の間欠点灯タイミングを制御する。
【選択図】図4

Description

本発明は,液晶パネル及びバックライト装置を備える液晶表示装置に関し,特に,液晶パネルへの映像信号の書き込みに連動して光源を順次間欠点灯させる所謂バックライトスキャン処理により動画表示性能の向上を図る技術に関するものである。
近年,映像を表示する液晶パネルと該液晶パネルを背後から照明するバックライト装置とを備えてなる液晶表示装置は,テレビジョン受像機やディスプレイ装置などの用途で広く普及している。液晶表示装置では,液晶パネルの画素ごとに対応する液晶素子各々に印加される電圧が映像信号に応じて制御されることにより,該液晶素子各々の表示階調(透過率)が調整されて該液晶パネルにその映像信号に基づく映像が表示される。
また,液晶表示装置では,動画表示の際に生じる動きぼやけや擬似輪郭を防止するべく,バックライト装置において,液晶パネルの表示領域を複数に分割したときの部分領域各々に対応する光源各々を,該部分領域の液晶素子への映像信号の書き込みに連動して順次間欠点灯させるバックライトスキャン処理が実行されることがある(例えば,特許文献1参照)。
ここに,図2は,後述の実施の形態に係る液晶表示装置Xのバックライト装置31の概略構成を示す模式図である。
図2に示すように,バックライト装置31には,液晶パネル21の表示領域を上下の二つに分割したときの部分領域R50,R60に対応して,LED光源L1〜L6を有するLED光源群L30と,LED光源L7〜L12を有するLED光源群L40とが設けられている。LED光源L1〜L12各々は,液晶パネル21の水平方向に並設された複数のLED(発光ダイオード)31aを含んでいる。そして,バックライト装置31では,LED光源群L30,L40の単位で,LED光源L1〜L12の点灯及び消灯が制御される。
具体的に,バックライト装置31では,液晶パネル21の部分領域R50,R60への映像信号の書き込みに連動して,LED光源群L30,L40を順次間欠点灯させるバックライトスキャン処理が実行される。以下,図7〜9を参照しつつ,一般的なバックライトスキャン処理について説明する。
図7に示すように,LED光源群L30は,液晶パネル21の部分領域R50への映像信号の書き込み(斜線部)の開始から1/480秒間点灯,1/240秒消灯,1/480秒間点灯のタイミングで間欠点灯される。同様に,LED光源群L40は,液晶パネル21の部分領域R60への映像信号の書き込みの開始から1/480秒間点灯,1/240秒消灯,1/480秒間点灯のタイミングで間欠点灯される。
但し,図7に示すように,部分領域R50の上端部の領域R11と中央部の領域R12とでは,液晶素子への映像信号の書き込みタイミングとLED光源群L30の間欠点灯タイミングとの関係が異なり,動画表示の際の擬似輪郭の防止効果も異なる。以下,この点について説明する。
ここに,図8は領域R11における液晶素子への映像信号の書き込みタイミングとLED光源群L30の間欠点灯タイミングとの関係,図9は領域R12における液晶素子への映像信号の書き込みタイミングとLED光源群L30の間欠点灯タイミングとの関係を示したものである。図8,図9に示すように,液晶素子の表示階調を100から128に変更するために該液晶素子への印加電圧を変更すると,その後,該液晶素子では徐々にその階調(透過率)が変化する。なお,液晶素子の応答時間は1フレームに対応する1/120秒であるとする。
そして,図8に示すように,領域R11については,液晶素子への映像信号の書き込みの開始から1/480秒間点灯(時間T11〜T12),1/240秒間消灯(時間T12〜T13),1/480秒間点灯(時間T13〜T14)のタイミングで,LED光源群L30が間欠点灯することになる。このように,領域R11では,液晶素子の応答開始から応答終了までの間の中間に消灯期間が設けられ,応答中に連続して点灯する時間が1/480秒と短い。そのため,領域R11の動画表示の際の擬似輪郭を効果的に防止することができ,動画表示性能を向上させることができる。
一方,図9に示すように,領域R12については,液晶素子への映像信号の書き込みの開始から1/240秒間消灯(時間T21〜T22),1/240秒間点灯(時間T22〜T23)のタイミングで,LED光源群L30が間欠点灯することになる。このように,領域R12では,液晶素子の応答中に連続して点灯する時間(1/240秒)が領域R11に比べて長くなる。そのため,領域R12の動画表示の際の擬似輪郭の防止効果は領域R11に比べて低くなる。
特開2005−128561号公報 特許第4355347号公報
ところで,液晶パネル21で表示される映像では,動きベクトルが大きい領域ほど擬似輪郭が目立つことがわかっている。特に,液晶パネル21における表示位置が左右方向に移動するテロップ領域は,一般に,ユーザが読みやすくなるようにコントラストも大きいため,該テロップ領域に生じる擬似輪郭は目立ちやすい。なお,動きベクトルやテロップ領域の検出手法については,例えば特許文献2に開示されている。
ここで,前記液晶表示装置Xにおいて,動きベクトルの大きい画像が表示される領域が,前述したように擬似輪郭の防止効果が高い前記領域R11に位置する場合には,その動きベクトルの大きい画像の擬似輪郭について高い防止効果を得ることができる。
しかしながら,動きベクトルが大きい画像が表示される領域は一定ではないため,その領域が,前述したように擬似輪郭の防止効果が低い前記領域R12に位置する場合には,その動きベクトルの大きい画像の擬似輪郭について高い防止効果を得ることができないという問題が生じる。このような問題は,上述したように前記LED光源L1〜L12をLED光源群L30,L40の2つに分類した場合のように分割数が少ないときに,より顕著に現れる。
従って,本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり,その目的とするところは,テロップ領域のように動きベクトルの大きい画像が表示される領域の擬似輪郭を重点的に防止することのできる液晶表示装置を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明は,複数の液晶素子を有する液晶パネルの表示領域を複数に分割したときの部分領域各々を個別に背面側から照明するための複数の照明手段を有するバックライト装置と,前記液晶パネルにおける前記部分領域各々に対応する前記液晶素子への映像信号の書き込みに連動して前記照明手段各々を順次間欠点灯させるバックライト制御手段と,前記映像信号に基づいて動きベクトルを検出する動きベクトル検出手段とを備えてなる液晶表示装置に適用されるものであって,前記動きベクトル検出手段により検出された動きベクトルが予め設定された所定の大きさ以上である要素画像領域を検出する要素画像領域検出手段と,前記要素画像領域検出手段により検出された前記要素画像領域における前記液晶素子への映像信号の書き込みタイミングと前記照明手段の間欠点灯タイミングとが予め設定された関係となるように前記バックライト制御手段による前記照明手段の間欠点灯タイミングを制御する間欠点灯タイミング制御手段とを備えてなることを特徴とする液晶表示装置として構成される。なお,前記光照射手段各々は例えば発光ダイオードや冷陰極管などで構成される。
本発明によれば,動きベクトルが大きく擬似輪郭が目立ちやすいテロップ領域などの前記要素画像領域を基準として前記照明手段の間欠点灯タイミングが調整されるため,該要素画像領域について重点的に擬似輪郭を防止することができ,当該液晶表示装置の動画表示性能を向上させることができる。
例えば,前記液晶パネルにおける表示位置が所定方向に移動するテロップ領域は,視聴者によって注目されやすいため,該テロップ領域の動画表示性能を向上させることは前記液晶表示装置において特に重要である。そのため,前記要素画像領域検出手段が,前記液晶パネルにおける表示位置が所定方向に移動するテロップ領域を前記要素画像領域として検出するものであることが望ましい。
また,前記要素画像領域検出手段は,前記動きベクトルが予め設定された所定の大きさ以上である要素画像領域のうち該動きベクトルが最も大きい要素画像領域を検出するものであることも考えられる。
さらに,映像のコントラストが大きいほど擬似輪郭が見えやすくなる。そのため,前記動きベクトルが予め設定された所定の大きさ以上である要素画像領域のうちコントラストが最も大きい要素画像領域を検出するものであることも考えられる。
また,前記要素画像領域検出手段が,前記部分領域ごとに前記要素画像領域を検出するものであって,前記間欠点灯タイミング制御手段が,前記部分領域各々において,前記要素画像領域における前記液晶素子への映像信号の書き込みタイミングと前記照明手段の間欠点灯タイミングとが予め設定された関係となるように,前記バックライト制御手段による前記照明手段各々の間欠点灯タイミングを個別に制御するものであることが望ましい。これにより,前記部分領域ごとにおける前記要素画像領域について前記照明手段の間欠点灯タイミングを適切に制御することにより,該部分領域ごとにおいて前記要素画像領域の擬似輪郭を効果的に防止することができる。
ところで,前記予め定められた関係とは,当該液晶表示装置の液晶パネルにおける液晶素子の応答特性などに応じて,最も擬似輪郭が防止されるときの条件として予め設定しておけばよい。例えば,前記液晶素子への映像信号の書き込み開始から該液晶素子の応答時間経過までの中間に所定時間の消灯時間が設けられる場合に擬似輪郭が最も防止される場合には,前記間欠点灯タイミング制御手段が,前記要素画像領域における前記液晶素子への映像信号の書き込み開始から該液晶素子の応答時間経過までの中間に所定時間の消灯時間が設けられるように,前記バックライト制御手段による前記照明手段の間欠点灯タイミングを制御するものであればよい。
本発明によれば,動きベクトルが大きく擬似輪郭が目立ちやすいテロップ領域などの前記要素画像領域を基準として前記照明手段の間欠点灯タイミングが調整されるため,該要素画像領域について重点的に擬似輪郭を防止することができ,当該液晶表示装置の動画表示性能を向上させることができる。
本発明の実施の形態に係る液晶表示装置の概略構成を示す要部ブロック図。 本発明の実施の形態に係る液晶表示装置に設けられたバックライト装置の一例を示す模式図。 本発明の実施の形態に係る液晶表示装置における間欠点灯タイミング制御処理の手順の一例を説明するフローチャート。 本発明の実施の形態に係る液晶表示装置における間欠点灯タイミング制御処理の実行結果の一例を説明するための図。 本発明の実施の形態に係る液晶表示装置における間欠点灯タイミング制御処理の実行結果の一例を説明するための図。 本発明の実施の形態に係る液晶表示装置における間欠点灯タイミング制御処理の実行結果の一例を説明するための図。 従来のバックライトスキャン処理の実行結果の一例を説明するための図。 映像信号の書き込みタイミングと間欠点灯タイミングとの関係の一例を示す模式図。 映像信号の書き込みタイミングと間欠点灯タイミングとの関係の一例を示す模式図。
以下添付図面を参照しながら,本発明の実施の形態について説明し,本発明の理解に供する。尚,以下の実施の形態は,本発明を具体化した一例であって,本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
図1に示すように,本発明の実施の形態に係る液晶表示装置Xは,表示制御部11,液晶パネル21,液晶駆動部22,バックライト装置31,バックライト制御部32などを有している。前記液晶表示装置Xは,例えばテレビジョン受像機やパソコンに用いられるディスプレイ装置などである。なお,本実施の形態では,本発明に直接影響しない一般的なテレビジョン受像機やディスプレイ装置が備える他の構成要素の説明を省略する。
前記液晶パネル21は,液晶層と該液晶層に走査信号及びデータ信号を印加するための走査電極及びデータ電極とによって形成され,印加電圧により透過率が変化する複数の液晶素子を有する従来周知のアクティブマトリクス型の液晶パネルである。
前記表示制御部11は,不図示のアンテナによって受信されるテレビジョン放送や不図示の外部入力端子から入力される映像コンテンツなどに含まれた映像信号を受信し,該映像信号に基づいて垂直同期信号や水平同期信号などを生成する。そして,前記映像信号や前記垂直同期信号,前記水平同期信号は,前記表示制御部11から前記液晶駆動部22に入力される。また,前記表示制御部11は,前記垂直同期信号及び前記水平同期信号を前記バックライト制御部32に入力する。
ここで,前記表示制御部11は,テレビジョン放送の映像信号の周波数である60Hzの倍速の120Hzの駆動周波数の垂直同期信号を生成する。そして,前記表示制御部11は,複数フレームの映像信号から検出される動きベクトルに基づいて補間画像を生成し,その2フレームの間に挿入した映像信号を前記液晶駆動部22に出力する。なお,1フレームの画像を前記液晶駆動部22に2回ずつ出力してもよい。
そのため,前記表示制御部11は,前記補間画像を生成する際に用いられる動きベクトルを,入力される映像信号に基づいて検出する従来周知の動きベクトル検出機能を有している。例えば,前記動きベクトルは,連続する2フレームの映像信号を複数のブロックに細分化し,該ブロック毎にその2フレームの間の動きの大きさや方向を算出することによって求めることができる。なお,動きベクトルの算出方法としては例えば反復勾配方やブロックマッチング法などの周知技術が採用される(例えば特許文献2参照)。
さらに,前記表示制御部11は,前記動きベクトル検出機能によって検出された動きベクトルに基づいて,該動きベクトルが予め設定された所定の大きさ以上であって,前記液晶パネル21における表示位置が左右方向(所定方向の一例)に移動するテロップ領域を検出する従来周知のテロップ領域検出機能も有している。一般に,前記テロップ領域ではニュース速報などを表す文字がスクロール表示される。
例えば,前記テロップ領域検出機能は,動きベクトルがテロップ領域を検出するために予め設定された所定の大きさ以上である領域をテロップ領域として検出する単純な手法を用いたものであることが考えられる。但し,テロップ領域ではない通常の画像についてもテロップ領域と同様の動きベクトルを有する場合がある。そのため,例えば画面全体の平均ベクトルと各ブロックの動きベクトルの差分量や平均偏差などの統計的な情報を用いてテロップ領域をより正確に検出することが望ましい(例えば特許文献2参照)。
前記液晶駆動部22は,前記表示制御部11から入力される映像信号と垂直同期信号及び水平同期信号とに基づいて,前記液晶パネル21の液晶素子を構成する走査電極(ゲート電極)及びデータ電極(ソース電極)を駆動させる。具体的に,前記液晶駆動部22は,垂直同期信号の受信後,1ライン目に対応する水平同期信号に応じて走査電極にゲート信号を出力すると共に,1ライン目に対応する映像信号をデータ電極に順次出力する。これにより,1ライン目の液晶素子に対して水平方向に順に映像信号が書き込まれる。その後,前記液晶駆動部22は,2ライン目に対応する水平同期信号が入力されると,2ライン目の走査電極にゲート信号を出力し,2ライン目に対応する映像信号をデータ電極に順次出力する。その後も同様の処理が繰り返されることにより,前記液晶パネル21の全画面に映像が表示される。
このとき,前記液晶駆動部22は,前記表示制御部11から入力される前記映像信号に基づいて前記液晶パネル21の各画素に対応する液晶素子各々への印加電圧を制御することにより,該液晶素子各々の前記バックライト装置31からの照明の透過率を変化させ,該液晶素子各々に対応する画素の表示階調を制御する。
前記バックライト装置31は,前記液晶パネル21の背面に配置され,該液晶パネル21を背後から照明するものである。ここに,図2は,前記バックライト装置31の構造の一例を示す模式図である。
図2に示すように,前記バックライト装置31は,前記液晶パネル21の表示領域を垂直方向に分割した2つの部分領域R50,R60に対応する2つのLED光源群L30,L40(照明手段の一例)を有している。前記LED光源群L30は,前記液晶パネル21の水平方向に並設された複数のLED(発光ダイオード)31aからなる複数のLED光源L1〜L6を含むものである。同様に,前記LED光源群L40は,前記液晶パネル21の水平方向に並設された複数のLED31aからなる複数のLED光源L7〜L12を含むものである。なお,前記LED光源L1〜L12各々は,前記液晶パネル21の複数ラインの表示画素に対応するものである。
前記バックライト装置31は,前記バックライト制御部32からの制御指示に応じて,前記LED光源L1〜L12を前記LED光源群L30,L40の単位で個別に明滅させる。
なお,ここでは,前記液晶パネル21の表示領域を2つの前記部分領域R50,R60に分割し,前記バックライト装置31を2つの前記LED光源群L30,L40に分割した場合を例に挙げて説明するが,三つ以上の部分領域やLED光源群に分割された構成も他の実施例として考えられる。また,前記LED光源L1〜L12の数はこれに限らず,前記液晶パネル21のサイズに応じて適宜設計変更すればよい。ところで,前記バックライト装置31は,前記LED光源L1〜L12が前記液晶パネル21の背面側に設けられた所謂直下型のLEDバックライト装置であるが,前記液晶パネル21を複数の分割領域ごとに照明することのできるように構成されたバックライト装置であればよい。例えば,前記液晶パネル21の上下や左右のエッジ部に対応して該液晶パネル21の水平方向や垂直方向に複数のLEDが並設され,該LED各々からの光を導光板で導くことにより前記液晶パネル21を背後から照明する所謂エッジ型のLEDバックライト装置であってもよい。具体的に,前記液晶パネル21の左右のエッジ部に垂直方向に複数のLEDが並設される場合には,該LEDを上から下に向けて順に点灯させることによりバックライトスキャンを実現し得る。また,前記液晶パネル21の上下のエッジ部に水平方向に複数のLEDが並設される場合には,上部に並設されたLEDと下部に並設されたLEDとを交互に点灯させることにより二分割のバックライトスキャンを実現し得る。もちろん,上下左右それぞれのエッジ部にLEDが配置されている場合でも同様にバックライトスキャンを実現し得る。さらに,前記バックライト装置31は,前記LED光源L1〜L12に代えて前記液晶パネル21の垂直方向に並設された複数の蛍光管(冷陰極管)を有するものであってもよい。
前記バックライト制御部32は,前記液晶パネル21における前記部分領域R50,R60各々に対応する液晶素子への映像信号の書き込みに連動して前記LED光源群L30,L40を1フレーム期間内で順次間欠点灯させるバックライトスキャン処理を実行する。ここに,係る処理を実行するときの前記バックライト制御部32がバックライト制御手段に相当する。例えば,前記バックライト制御部32は,垂直同期信号の入力から所定数の水平同期信号が入力されるごとに,前記LED光源群L30,L40の点灯及び消灯を切り替える。
なお,1フレーム期間とは,前記液晶パネル21に1フレームの画像を表示するための期間,即ち垂直同期信号の間隔である。従って,前記液晶パネル21の画像書き込み速度(駆動周波数)が120Hz(いわゆる倍速液晶)である前記液晶表示装置Xにおいて,1フレーム期間は1/120秒(約8.3ms)である。もちろん,前記液晶パネル15の駆動周波数は,60Hzや240Hzなどであってもよい。
ところで,前記バックライト制御部32により実行されるバックライトスキャン処理において,前記部分領域R50,R60における液晶素子への映像信号の書き込みタイミングと前記LED光源群L30,L40の間欠点灯タイミングとの関係が常に一定であると,該部分領域R50,R60において最も動画表示性能が高くなる位置が固定される。例えば,前記部分領域R50,R60の先頭位置を基準に前記LED光源群L30,L40の間欠点灯タイミングを定めると,常にその先頭位置が最も動画表示性能の高い領域となるため,その先頭位置以外の箇所にテロップ領域などの動きベクトルの大きい画像が表示される場合に,その画像の擬似輪郭が目立ちやすくなる。
そこで,前記液晶表示装置Xでは,前記表示制御部11によって後述の間欠点灯タイミング制御処理(図3参照)を実行し,前記液晶パネル21への映像信号の書き込みタイミングと前記バックライト装置31における前記LED光源群L30,L40の間欠点灯タイミングとの関係を適宜調整することにより,動画表示の際の擬似輪郭が目立ちやすい箇所について重点的に擬似輪郭を防止する。ここに,係る間欠点灯タイミング制御処理を実行するときの前記表示制御部11が間欠点灯タイミング制御手段に相当する。
以下,図3のフローチャートを参照しつつ,前記表示制御部11によって実行される間欠点灯タイミング制御処理の手順の一例について説明する。なお,図3に示すS1,S2,…は処理手順(ステップ)番号を表す。
(ステップS1〜S2)
まず,ステップS1において,前記表示制御部11は,前記動きベクトル検出機能により,連続する2フレームの映像信号に基づいて動きベクトルを検出する。ここに,係る処理を実行するときの前記表示制御部11が要素が動きベクトル検出手段に相当する。
続いて,ステップS2において,前記表示制御部11は,前記テロップ領域検出機能により,前記部分領域R50,R60各々について,前記ステップS1で検出された動きベクトルに基づいて,前記液晶パネル21における表示位置が左右方向に移動するテロップ領域を検出する。本実施の形態では,動きベクトルが予め設定された所定の大きさ以上であって擬似輪郭が目立ちやすい要素画像領域として前記テロップ領域を例に挙げて説明する。ここに,係る処理を実行するときの前記表示制御部11が要素画像領域検出手段に相当する。
なお,前述したように前記動きベクトルの算出手法や前記テロップ領域の検出手法は従来周知(例えば特許文献2参照)の各種手法を用いればよいためここでは詳細な説明を省略する。
(ステップS3〜S4)
次に,ステップS3では,前記表示制御部11によって,前記ステップS2において前記部分領域R50,R60の少なくとも一方でテロップ領域が検出されたか否かが判断される。ここで,テロップ領域が検出されたと判断されると(S3のYes側),処理はステップS4に移行し,テロップ領域が検出されなければ(S3のNo側),処理は前記ステップS1に戻される。なお,前記ステップS2においてテロップ領域が検出されていない間は(S3のNo側),例えば図7に示したように,前記部分領域R50,R60各々の先頭部分を基準として,前記LED光源群L30,L40各々の間欠点灯タイミングを制御すればよい。
そして,前記ステップS3においてテロップ領域が検出された場合(S3のYes側),前記表示制御部11は,続くステップS4において,前記部分領域R50にテロップ領域が存在するか否かを判断する。ここで,前記部分領域R50にテロップ領域が存在すると判断された場合には(S4のYes側),処理はステップS5に移行する。また,前記部分領域R50にテロップ領域が存在しないと判断された場合,即ち前記部分領域R60にテロップ領域が存在する場合には(S4のNo側),処理はステップS41に移行する。
(ステップS5)
前記部分領域R50にテロップ領域が存在すると判断された場合(S4のYes側),続くステップS5において,前記表示制御部11は,図4に示すように,前記LED光源群L30の間欠点灯タイミングを前記部分領域R50のテロップ領域を基準に制御する。ここでは,前記部分領域R50の中央部近傍においてテロップ領域R1が検出されたものとする。
この場合,前記表示制御部11は,前記部分領域R50のテロップ領域R1の映像信号の書き込みタイミングと前記LED光源群L30の間欠点灯タイミングとの関係が,図8に示したように,テロップ領域R1の中心位置に対応する液晶素子への映像信号の書き込みの開始から1/480秒間点灯(時間T11〜T12),1/240秒間消灯(時間T12〜T13),1/480秒間点灯(時間T13〜T14)のタイミングでLED光源群L30が間欠点灯する予め設定された関係となるように,前記バックライト制御部32による前記LED光源群L30の間欠点灯タイミングを制御する。前述したように,この予め設定された関係は,前記液晶パネル21における擬似輪郭の防止効果が最も高くなる関係として予め設定されたものである(以下,同様)。
これにより,前記部分領域R50のテロップ領域R1では,液晶素子への映像信号の書き込み開始(応答開始)から応答期間経過までの間の中間に所定時間(1/240秒間)の消灯期間が設けられ,該液晶素子の応答中にLED光源群L30が連続して点灯する時間が1/480秒と短いため,動画表示の際の擬似輪郭を重点的に防止することができ,動画表示性能を向上させることができる。また,前記テロップ領域R1の中心位置の映像信号の書き込み開始時を基準としているため,該テロップ領域R1の開始位置と終了位置との擬似輪郭の差が最も抑制される。
ところで,当該ステップS5や後述のステップS41,S42,S61,S7等において,前記LED光源群L30や前記LED光源群L40の間欠点灯タイミングを急激に変更すると,前記液晶パネル21の表示映像のチラツキの原因となるおそれがあるため,間欠点灯タイミングの変更は例えば複数フレームの間に徐々に行うことが望ましい。
(ステップS41〜S42)
一方,前記部分領域R50にテロップ領域が存在しないと判断された場合(S4のNo側),続くステップS41において,前記表示制御部11は,図5に示すように,前記LED光源群L40の間欠点灯タイミングを前記部分領域R60のテロップ領域を基準に制御する。ここでは,前記部分領域R60の下端部近傍においてテロップ領域R2が検出されたものとする。
この場合,前記表示制御部11は,前記部分領域R60のテロップ領域R2への映像信号の書き込みタイミングと前記LED光源群L40の間欠点灯タイミングとの関係が,図8に示したように,テロップ領域R2の中心位置に対応する液晶素子への映像信号の書き込みの開始から1/480秒間点灯(時間T11〜T12),1/240秒間消灯(時間T12〜T13),1/480秒間点灯(時間T13〜T14)のタイミングで,LED光源群L40が間欠点灯する関係となるように,前記バックライト制御部32による前記LED光源群L40の間欠点灯タイミングを制御する。これにより,前記部分領域R60のテロップ領域R2では,液晶素子への映像信号の書き込み開始(応答開始)から応答期間経過までの間の中間に所定時間(1/240秒間)の消灯期間が設けられ,該液晶素子の応答中にLED光源群L40が連続して点灯する時間が1/480秒と短いため,動画表示の際の擬似輪郭を重点的に防止することができ,動画表示性能を向上させることができる。
このとき,ステップS42において,前記表示制御部11は,図5に示すように,前記LED光源群L30の間欠点灯タイミング(位相)が,前記LED光源群L40の間欠点灯タイミングと逆位相になるように前記バックライト制御部32に制御指令を与えて,処理を前記ステップS1に戻す。これにより,前記液晶パネル21において前記LED光源群L30,L40が交互に点灯することになるため,映像のチラツキが防止される。
(ステップS6)
前記ステップS5の後,ステップS6において,前記表示制御部11は,前記部分領域R60にテロップ領域が存在するか否かを判断する。ここで,前記ステップS2において前記部分領域R60でテロップ領域が検出されていたと判断されると(S6のYes側),処理はステップS7に移行し,前記部分領域R60でテロップ領域が検出されなかったと判断されると(S6のNo側),処理はステップS61に移行する。
(ステップS7)
前記部分領域R50,R60の両方においてテロップ領域が検出された場合(S4,S6のYes側),ステップS7では,前記表示制御部11によって,図6に示すように,前記LED光源群L40の間欠点灯タイミングを前記部分領域R60のテロップ領域を基準に制御する。ここでは,前記部分領域R50の中央部近傍のテロップ領域R1及び前記部分領域R60の下端部近傍のテロップ領域R2が共に検出されていたものとする。
この場合,前記表示制御部11は,前記ステップS41と同様に,前記部分領域R60のテロップ領域R2への映像信号の書き込みタイミングと前記LED光源群L40の間欠点灯タイミングとの関係が,図8に示したように,テロップ領域R2の中心位置に対応する液晶素子への映像信号の書き込みの開始から1/480秒間点灯(時間T11〜T12),1/240秒間消灯(時間T12〜T13),1/480秒間点灯(時間T13〜T14)のタイミングでLED光源群L40が間欠点灯する関係となるように,前記バックライト制御部32による前記LED光源群L40の間欠点灯タイミングを制御する。
このように,前記部分領域R50の中央部近傍のテロップ領域R1及び前記部分領域R60の下端部近傍のテロップ領域R2が共に検出された場合,前記表示制御部11は,前記部分領域R50,R60各々において,前記テロップ領域R1,R2の映像信号の書き込みタイミングと前記LED光源群L30,L40の間欠点灯タイミングとが予め設定された関係(図8参照)となるように,前記バックライト制御部32による前記LED光源群L30,L40各々の間欠点灯タイミングを個別に制御する。従って,前記部分領域R50,R60各々のテロップ領域R1,R2において,液晶素子の応答開始から応答終了までの間の中間に消灯期間が設けられ,応答中に連続して点灯する時間が1/480秒と短くなるため,テロップ領域R1,R2各々について擬似輪郭を重点的に防止することができ,動画表示性能を向上させることができる。
(ステップS61)
一方,前記部分領域R50でテロップ領域が検出され,前記部分領域R60ではテロップ領域が検出されない場合(S4のYes側,S6のNo側),ステップS61において,前記表示制御部11は,図4に示すように,前記LED光源群L40の間欠点灯タイミング(位相)が,前記LED光源群L30の間欠点灯タイミングと逆位相になるように前記バックライト制御部32に制御指令を与えて,処理を前記ステップS1に戻す。これにより,前記液晶パネル21において前記LED光源群L30,L40が交互に点灯することになるため,映像のチラツキが防止される。
以上説明したように,前記液晶表示装置Xでは,前記表示制御部11によって前記間欠点灯タイミング制御処理が実行されることにより,前記液晶パネル21の部分領域R50,R60各々に対応するLED光源群L30,L40の間欠点灯タイミングが,該部分領域R50,R60に含まれるテロップ領域(要素画像領域の一例)の表示位置に応じて適宜変更されることとなり,該テロップ領域についての擬似輪郭を重点的に防止することができる。
なお,本実施の形態では,前記部分領域R50,R60ごとにテロップ領域を検出して,該テロップ領域各々の擬似輪郭を重点的に防止する場合を例に挙げて説明したが,前記液晶パネル21全体について一つのテロップ領域を検出して,該テロップ領域が含まれた部分領域におけるそのテロップ領域の擬似輪郭を重点的に防止し,他の部分領域の間欠点灯の位相を逆位相にすることも考えられる。
また,本実施の形態では,前記テロップ領域R1,R2の中心位置の映像信号の書き込み開始時を基準に前記LED光源群L30,L40の間欠点灯タイミングを制御する場合を例に挙げて説明したが,前記テロップ領域R1,R2の最初や最後などの映像信号の書き込み開始時を基準に前記LED光源群L30,L40の間欠点灯タイミングを制御してもよい。
ところで,本実施の形態では,テロップ領域の映像信号の書き込みタイミングと前記LED光源群L30,L40の間欠点灯タイミングとの関係が,該テロップ領域の液晶素子への映像信号の書き込み開始から該液晶素子の応答時間経過までの中間に所定時間の消灯時間が設けられるという予め設定された関係になるように,前記バックライト制御部32による前記LED光源群L30,L40の間欠点灯タイミングを制御するものである場合について説明した。
一方,前記予め設定された関係を,前記液晶素子の階調変化の程度などによって変化させることも考えられる。例えば,前記液晶素子の階調変化の程度が大きい場合であって,該液晶素子への映像信号の書き込み開始直後に最も階調変化が大きくなる場合には,その書き込み開始直後に消灯時間が設けられるように前記バックライト制御部32による前記LED光源群L30,L40の間欠点灯タイミングを制御することにより,その階調変化が大きい状態を極力見せないようにすることも可能である。
前記実施の形態では,前記ステップS2において,動きベクトルが予め設定された所定の大きさ以上であって擬似輪郭が目立ちやすい要素画像領域として前記テロップ領域を検出する場合を例に挙げて説明したが,該テロップ領域が存在しない場合であっても,他に動きベクトルが予め設定された所定の大きさ以上である要素画像領域が存在する場合には,その要素画像領域を基準に前記LED光源群L30,L40の間欠点灯タイミングを制御することが考えられる。
例えば,前記ステップS2において,前記ステップS1で検出された動きベクトルが予め設定された所定の大きさ以上である要素画像領域のうち該動きベクトルが最も大きい要素画像領域を検出することが考えられる。これにより,動きベクトルが最も大きい要素画像領域における擬似輪郭を重点的に防止することができる。
その他,コントラストが大きい領域でも擬似輪郭が目立ちやすくなる。そのため,前記ステップS2において,前記ステップS1で検出された動きベクトルが予め設定された所定の大きさ以上である要素画像領域のうちコントラストが最も大きい要素画像領域を検出することも考えられる。これにより,ある程度大きい動きベクトルを有する要素画像領域のうちコントラストが高い要素画像領域における擬似輪郭を重点的に防止することができる。
また,動きベクトル及びコントラスト各々の大きさに所定の重み付けを施して評価した結果,最も擬似輪郭が目立ちやすいと推定される領域を要素画像領域として特定してもよい。
本発明は,テレビジョン受像機やディスプレイ装置などの液晶表示装置への利用が可能である。
11…表示制御部
21…液晶パネル
22…液晶駆動部
31…バックライト装置
31a…LED
32…バックライト制御部
L1〜L12…LED光源
L30,L40…LED光源群
R1,R2…テロップ領域
R50,R60…部分領域
X…液晶表示装置
上記目的を達成するために本発明は,複数の液晶素子を有する液晶パネルの表示領域を2つに分割したときの部分領域各々を個別に背面側から照明するための2つの照明手段を有するバックライト装置と,前記液晶パネルにおける前記部分領域各々に対応する前記液晶素子への映像信号の書き込みに連動して前記照明手段各々を順次間欠点灯させるバックライト制御手段と,前記映像信号に基づいて動きベクトルを検出する動きベクトル検出手段とを備えてなる液晶表示装置に適用されるものであって,前記動きベクトル検出手段により検出された動きベクトルが予め設定された所定の大きさ以上である要素画像領域を前記部分領域から検出する要素画像領域検出手段と,前記要素画像領域検出手段により検出された前記要素画像領域における前記液晶素子への映像信号の書き込み開始から該液晶素子の応答時間経過までの中間に所定時間の消灯時間が設けられ,かつ,前記2つの照明手段が交互に点灯するように,前記バックライト制御手段による前記照明手段の間欠点灯タイミングを制御する間欠点灯タイミング制御手段とを備えてなることを特徴とする液晶表示装置として構成される。なお,前記光照射手段各々は例えば発光ダイオードや冷陰極管などで構成される。
本発明によれば,動きベクトルが大きく擬似輪郭が目立ちやすいテロップ領域などの前記要素画像領域を基準として前記照明手段の間欠点灯タイミングが調整されるため,該要素画像領域について重点的に擬似輪郭を防止することができ,当該液晶表示装置の動画表示性能を向上させることができる。
例えば,前記液晶パネルにおける表示位置が所定方向に移動するテロップ領域は,視聴者によって注目されやすいため,該テロップ領域の動画表示性能を向上させることは前記液晶表示装置において特に重要である。そのため,前記要素画像領域検出手段が,前記動きベクトルが予め設定された所定の大きさ以上であって,前記液晶パネルにおける表示位置が所定方向に移動するテロップ領域を前記要素画像領域として検出するものであることが望ましい。
また,前記要素画像領域検出手段は,前記動きベクトルが予め設定された所定の大きさ以上である要素画像領域のうち該動きベクトルが最も大きい要素画像領域を検出するものであることも考えられる。
さらに,映像のコントラストが大きいほど擬似輪郭が見えやすくなる。そのため,前記動きベクトルが予め設定された所定の大きさ以上である要素画像領域のうちコントラストが最も大きい要素画像領域を検出するものであることも考えられる。
また,前記要素画像領域検出手段が,前記部分領域ごとに前記要素画像領域を検出するものであって,前記間欠点灯タイミング制御手段が,前記部分領域各々において,前記要素画像領域における前記液晶素子への映像信号の書き込み開始から該液晶素子の応答時間経過までの中間に所定時間の消灯時間が設けられ,かつ,前記2つの照明手段が交互に点灯するように,前記バックライト制御手段による前記照明手段各々の間欠点灯タイミングを個別に制御するものであることが望ましい。これにより,前記部分領域ごとにおける前記要素画像領域について前記照明手段の間欠点灯タイミングを適切に制御することにより,該部分領域ごとにおいて前記要素画像領域の擬似輪郭を効果的に防止することができる。
ところで,前記予め定められた関係とは,当該液晶表示装置の液晶パネルにおける液晶素子の応答特性などに応じて,最も擬似輪郭が防止されるときの条件として予め設定しておけばよい。例えば,前記液晶素子への映像信号の書き込み開始から該液晶素子の応答時間経過までの中間に所定時間の消灯時間が設けられる場合に擬似輪郭が最も防止される場合には,前記間欠点灯タイミング制御手段が,前記要素画像領域における前記液晶素子への映像信号の書き込み開始から該液晶素子の応答時間経過までの中間に所定時間の消灯時間が設けられるように,前記バックライト制御手段による前記照明手段の間欠点灯タイミングを制御するものであればよい。

Claims (6)

  1. 複数の液晶素子を有する液晶パネルの表示領域を複数に分割したときの部分領域各々を個別に背面側から照明するための複数の照明手段を有するバックライト装置と,前記液晶パネルにおける前記部分領域各々に対応する前記液晶素子への映像信号の書き込みに連動して前記照明手段各々を順次間欠点灯させるバックライト制御手段と,前記映像信号に基づいて動きベクトルを検出する動きベクトル検出手段とを備えてなる液晶表示装置であって,
    前記動きベクトル検出手段により検出された動きベクトルが予め設定された所定の大きさ以上である要素画像領域を検出する要素画像領域検出手段と,
    前記要素画像領域検出手段により検出された前記要素画像領域における前記液晶素子への映像信号の書き込みタイミングと前記照明手段の間欠点灯タイミングとが予め設定された関係となるように前記バックライト制御手段による前記照明手段の間欠点灯タイミングを制御する間欠点灯タイミング制御手段と,
    を備えてなることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記要素画像領域検出手段が,前記液晶パネルにおける表示位置が所定方向に移動するテロップ領域を前記要素画像領域として検出するものである請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記要素画像領域検出手段が,前記動きベクトルが予め設定された所定の大きさ以上である要素画像領域のうち該動きベクトルが最も大きい要素画像領域を検出するものである請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 前記要素画像領域検出手段が,前記動きベクトルが予め設定された所定の大きさ以上である要素画像領域のうちコントラストが最も大きい要素画像領域を検出するものである請求項1に記載の液晶表示装置。
  5. 前記要素画像領域検出手段が,前記部分領域ごとに前記要素画像領域を検出するものであって,
    前記間欠点灯タイミング制御手段が,前記部分領域各々において,前記要素画像領域における前記液晶素子への映像信号の書き込みタイミングと前記照明手段の間欠点灯タイミングとが予め設定された関係となるように,前記バックライト制御手段による前記照明手段各々の間欠点灯タイミングを個別に制御するものである請求項1〜4のいずれかに記載の液晶表示装置。
  6. 前記間欠点灯タイミング制御手段が,前記要素画像領域における前記液晶素子への映像信号の書き込み開始から該液晶素子の応答時間経過までの中間に所定時間の消灯時間が設けられるように,前記バックライト制御手段による前記照明手段の間欠点灯タイミングを制御するものである請求項1〜5のいずれかに記載の液晶表示装置。
JP2010154607A 2010-07-07 2010-07-07 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4951096B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010154607A JP4951096B2 (ja) 2010-07-07 2010-07-07 液晶表示装置
PCT/JP2011/065290 WO2012005218A1 (ja) 2010-07-07 2011-07-04 液晶表示装置
CN201180029001.3A CN103003866B (zh) 2010-07-07 2011-07-04 液晶显示设备
MX2012013017A MX2012013017A (es) 2010-07-07 2011-07-04 Dispsositivo de visualizacion de cristal liquido.
US13/695,702 US8928574B2 (en) 2010-07-07 2011-07-04 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010154607A JP4951096B2 (ja) 2010-07-07 2010-07-07 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012018243A true JP2012018243A (ja) 2012-01-26
JP4951096B2 JP4951096B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=45441197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010154607A Expired - Fee Related JP4951096B2 (ja) 2010-07-07 2010-07-07 液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8928574B2 (ja)
JP (1) JP4951096B2 (ja)
CN (1) CN103003866B (ja)
MX (1) MX2012013017A (ja)
WO (1) WO2012005218A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6223899B2 (ja) * 2014-04-24 2017-11-01 株式会社東芝 動きベクトル検出装置、距離検出装置および動きベクトル検出方法
CN106057167B (zh) * 2016-07-21 2019-04-05 京东方科技集团股份有限公司 一种对文字边缘暗化处理的方法及装置
CN111811407B (zh) * 2020-09-01 2020-12-11 深圳市Tcl高新技术开发有限公司 一种背光分区尺寸的测量方法、装置及系统

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000321551A (ja) * 1999-05-13 2000-11-24 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2002287700A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置および方法
JP2004309592A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Sharp Corp バックライト駆動装置、それを備えた表示装置、液晶テレビジョン受像機並びにバックライト駆動方法。
JP2006323300A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Toyota Industries Corp 液晶表示装置
JP2009134237A (ja) * 2007-11-02 2009-06-18 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2009198935A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Panasonic Corp 液晶表示装置
JP2010097022A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Panasonic Corp バックライト駆動装置
WO2010073909A1 (ja) * 2008-12-25 2010-07-01 株式会社 東芝 画像処理装置及び画像表示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000275604A (ja) 1999-03-23 2000-10-06 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP3994997B2 (ja) 2004-11-22 2007-10-24 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP4355347B2 (ja) 2006-09-28 2009-10-28 シャープ株式会社 画像表示装置及び方法、画像処理装置及び方法
JP4157579B2 (ja) 2006-09-28 2008-10-01 シャープ株式会社 画像表示装置及び方法、画像処理装置及び方法
CN101389176B (zh) * 2007-09-14 2012-05-30 群康科技(深圳)有限公司 背光控制电路及其控制方法
US20090122087A1 (en) 2007-11-02 2009-05-14 Junichi Maruyama Display device
KR20090054218A (ko) * 2007-11-26 2009-05-29 삼성에스디아이 주식회사 표시 장치 및 그 구동방법
JP5320738B2 (ja) * 2007-12-28 2013-10-23 ソニー株式会社 発光制御システムおよび画像表示システム
KR101021248B1 (ko) * 2008-03-10 2011-03-11 닛뽕빅터 가부시키가이샤 광학 유닛, 백 라이트 장치, 액정 모듈 및, 액정 디스플레이
JP5401827B2 (ja) * 2008-05-20 2014-01-29 ソニー株式会社 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器
JP2010060817A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Olympus Corp 表示装置およびこれを備える電子機器
US9214112B2 (en) * 2009-09-29 2015-12-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Display device and display method

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000321551A (ja) * 1999-05-13 2000-11-24 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2002287700A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置および方法
JP2004309592A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Sharp Corp バックライト駆動装置、それを備えた表示装置、液晶テレビジョン受像機並びにバックライト駆動方法。
JP2006323300A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Toyota Industries Corp 液晶表示装置
JP2009134237A (ja) * 2007-11-02 2009-06-18 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2009198935A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Panasonic Corp 液晶表示装置
JP2010097022A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Panasonic Corp バックライト駆動装置
WO2010073909A1 (ja) * 2008-12-25 2010-07-01 株式会社 東芝 画像処理装置及び画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8928574B2 (en) 2015-01-06
CN103003866B (zh) 2015-06-24
WO2012005218A1 (ja) 2012-01-12
US20130120235A1 (en) 2013-05-16
JP4951096B2 (ja) 2012-06-13
CN103003866A (zh) 2013-03-27
MX2012013017A (es) 2013-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10621934B2 (en) Display and display method
JP5081208B2 (ja) 液晶表示装置
JP4835693B2 (ja) 映像表示装置
US10380950B2 (en) Method for reducing motion blur and head mounted display apparatus
JP5370169B2 (ja) 映像処理回路、その処理方法、液晶表示装置および電子機器
WO2007072598A1 (ja) 表示装置、受信装置及び表示装置の駆動方法
US11030963B2 (en) Motion blur effect adjustment method and display system capable of adjusting a motion blur effect
JP5180339B2 (ja) 液晶表示装置及びテレビジョン受信装置
JP2008083427A (ja) 液晶表示装置
JP2004309592A (ja) バックライト駆動装置、それを備えた表示装置、液晶テレビジョン受像機並びにバックライト駆動方法。
US20130342434A1 (en) Liquid crystal display device capable of reducing residual images and related method thereof
JP4951096B2 (ja) 液晶表示装置
JP4886904B2 (ja) 液晶表示装置及びテレビ受信装置
JP2004163829A (ja) 液晶表示装置
JP5249899B2 (ja) 液晶表示装置
JP2011075800A (ja) 液晶表示装置
JP2011033994A (ja) 液晶表示装置
JP2010097022A (ja) バックライト駆動装置
JP2016048298A (ja) 発光制御装置、発光制御方法及び表示装置
JP2011065151A (ja) 液晶表示装置,テレビジョン受像機
JP5193240B2 (ja) 液晶表示装置
WO2011021688A1 (ja) 液晶表示装置,テレビジョン受像機
JP2008072300A (ja) 映像表示装置
JP2007108288A (ja) 液晶表示装置
JP2011257562A (ja) 映像表示装置及び映像表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120309

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees